ガールズちゃんねる

ハウスメーカーどこにしましたか?

296コメント2019/07/21(日) 17:58

  • 1. 匿名 2019/07/07(日) 20:48:20 

    マイホーム計画中です。
    耐震性を1番重視で考えており、少し無理をしてヘーベル、大成ハウジングのパルコン(ユアスタイル)、積水ハウス、パナソニックホームズで検討しています。(これらは今まで全半壊0みたいなので)
    でもハウスメーカーを考えるほど、どこにすればいいのかわからなくなってしまって、展示場巡りも疲れてしまい、実際にこの4社のハウスメーカーで住まれている方の感想をお聞きしたく、トピを立てました。

    他のハウスメーカーに住まれてる方もぜひ、決め手や住み心地など…色々参考にしたいので、書いてくださると嬉しいです。

    +74

    -9

  • 2. 匿名 2019/07/07(日) 20:49:51 

    ミサワホーム

    +140

    -31

  • 3. 匿名 2019/07/07(日) 20:49:53 

    大和ハウスはやめとけ

    +322

    -27

  • 4. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:24 

    みさわ

    +89

    -22

  • 5. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:49 

    ダイワハウス

    +39

    -51

  • 6. 匿名 2019/07/07(日) 20:50:54 

    セキスイハイム

    +119

    -59

  • 7. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:06 

    スウェーデンハウス
    高かったけど、気密性がすごすぎてリビング階段だけど冬でも全然寒くない。
    ピーターラビットみたいな家に憧れてたから気のぬくもりが幸せ!!!

    +219

    -45

  • 8. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:21 

    パナ
    他のメーカーはよくわかないけど、やっぱりちゃんとお金かけるとこはかけないとだめだな~っておもう。
    外壁とか、同時期に建てたのにやっぱりちがうよ。

    +163

    -28

  • 9. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:23 

    ローコストメーカーの中から選びます

    +38

    -32

  • 10. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:33 

    住み慣れたッ 我が家にッ 花と香りをそ~えて~♪

    +16

    -12

  • 11. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:41 

    住友林業

    +140

    -27

  • 12. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:51 

    この家で良ければ持ってる
    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +379

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/07(日) 20:51:52 

    タマホーム

    +23

    -158

  • 14. 匿名 2019/07/07(日) 20:52:06 

    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +25

    -53

  • 15. 匿名 2019/07/07(日) 20:52:20 

    県民共済です(^-^)
    ハウスメーカーだとオプションになるキッチン、お風呂回りがスタンダードでついてた。注文なのに安い!!

    +12

    -56

  • 16. 匿名 2019/07/07(日) 20:53:06 

    レオハウス

    +11

    -44

  • 17. 匿名 2019/07/07(日) 20:53:33 

    ミサワホームです
    先日震度4の地震がありましたが、安心感がありました。築10年ですが快適です!!

    +154

    -31

  • 18. 匿名 2019/07/07(日) 20:53:34 

    絶対「信頼できる地元の工務店で建てました」って奴が出てくる
    そんなどこかも分からない情報書かれても意味ないのに

    +315

    -25

  • 19. 匿名 2019/07/07(日) 20:53:54 

    人気ないだろうけどタマホーム
    3年目で今のとこ問題は無いです。

    +17

    -77

  • 20. 匿名 2019/07/07(日) 20:54:26 

    スウェーデンハウス
    本当に良かったです。
    家の温度は窓が大事。
    引き違い窓の時点で他のメーカーはスキマ風がどうしても外から入る。

    +39

    -43

  • 21. 匿名 2019/07/07(日) 20:55:08 

    セキスイハイム
    築30年の家だけどまあまあ快適
    震度5強くらいじゃびくともしなかった

    +186

    -23

  • 22. 匿名 2019/07/07(日) 20:55:18 

    ミサワホーム
    地震に強いよー

    +144

    -19

  • 23. 匿名 2019/07/07(日) 20:55:27 

    >>18
    で、こういう先に釘刺す系の人も出て来るよねw

    セキスイハイム。

    +153

    -14

  • 24. 匿名 2019/07/07(日) 20:56:17 

    ヘーベル
    安心をお金で買いました

    +141

    -13

  • 25. 匿名 2019/07/07(日) 20:56:24 

    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +106

    -6

  • 26. 匿名 2019/07/07(日) 20:56:42 

    セキスイハイム
    おひさまハイムー( ´∀`)

    +95

    -17

  • 27. 匿名 2019/07/07(日) 20:57:30 

    一条工務店です
    全館床暖房と耐震性が決め手でした
    性能重視です

    +107

    -104

  • 28. 匿名 2019/07/07(日) 20:57:43 

    積水ハウス
    ヘーベルハウス
    三井ホーム
    住友林業

    安心したいなら高くても大手がいいよ。施工ていねいだし、保証やアフターサービスもちゃんとしてる

    +220

    -21

  • 29. 匿名 2019/07/07(日) 20:58:21 

    うちは悩みに悩んで積水ハウス
    8年くらい経つけど問題なく快適に過ごしてます

    +112

    -6

  • 30. 匿名 2019/07/07(日) 20:58:23 

    住まいいだの飯田ホームなんだけど
    評判どうなのかしら

    +4

    -29

  • 31. 匿名 2019/07/07(日) 20:59:47 

    ユニバーサルホーム  当時は格安住宅でした。

    +3

    -15

  • 32. 匿名 2019/07/07(日) 21:00:01 

    旭化成へーベルハウスです
    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +145

    -14

  • 33. 匿名 2019/07/07(日) 21:00:01 

    クレバリーホームってどうなんだろ?

    +17

    -16

  • 34. 匿名 2019/07/07(日) 21:00:27 

    積水ハウス

    高いけど、アフターサービスが本当に良い。
    カスタマーセンターに電話すれば家の困りごとは全て解決してくれる。

    +160

    -17

  • 35. 匿名 2019/07/07(日) 21:00:29 

    三井ホーム!
    高いけどおしゃれだし、全館空調も快適です!

    +89

    -18

  • 36. 匿名 2019/07/07(日) 21:01:38 

    ヘーベルハウスの3階建てです。定期点検もあるし安心です。外壁塗装や防水シート張替え、リフォームも旭化成リフォームでやりました。

    +57

    -9

  • 37. 匿名 2019/07/07(日) 21:02:00 

    積水ハウス
    やっぱり工務店とは全然違う

    西日本豪雨で床下浸水したけど何もしなくても水が抜けたし、建てた後も点検が何回もあるし安心。

    +162

    -22

  • 38. 匿名 2019/07/07(日) 21:03:39 

    予算的にタマホームかアイフルホームなんだけど、ローコストで建てるくらいなら建売のほうがコスパいいかな?

    +49

    -22

  • 39. 匿名 2019/07/07(日) 21:05:02 

    一流ハウスメーカーばっかだね

    +150

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/07(日) 21:05:52 

    >>23
    で、こういう余計な横槍入れて荒らす系の人も出て来るよねw

    +6

    -19

  • 41. 匿名 2019/07/07(日) 21:06:35 

    耐震性なら積水ハウス、トヨタホームが軽量鉄骨で安心だと思います。
    地盤緩いと意味ないけど…

    +60

    -10

  • 42. 匿名 2019/07/07(日) 21:07:56 

    積水ハウスです

    東日本大震災では震度5弱
    びくともしなかった


    +122

    -8

  • 43. 匿名 2019/07/07(日) 21:08:04 

    地元の工務店さんにお願いしました。
    口コミが、良くて長年続いてるなら間違いないのかな、と思ったので。
    有名ハウスメーカーは機能がたくさんありすぎて、私は選ぶ段階で、無理ってなってしまいました……

    +15

    -32

  • 44. 匿名 2019/07/07(日) 21:08:15 

    よそのメーカーの批判は辞めましょうね、傷つく人もいるから

    +229

    -9

  • 45. 匿名 2019/07/07(日) 21:08:19 

    やっぱり積水とかヘーベルとか大手が理想だろうね
    でもお金無かったから富士住建です
    今のところ問題なく快適に過ごしてるアフターサービスも悪く無いです
    標準装備も充実してます
    大和ハウスは良いイメージが有りません

    +55

    -9

  • 46. 匿名 2019/07/07(日) 21:08:20 

    まだ建てる段階ではないけどスウェーデンハウスか北洲ハウジングにするつもり。
    旦那の兄貴は積水ハウス。
    兄貴の嫁の家が親戚一同全て積水ハウスみたいで住み良いみたいよ

    +77

    -4

  • 47. 匿名 2019/07/07(日) 21:09:28 

    >>3
    なんでですか?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/07(日) 21:10:43 

    近所にハイムの建売がある
    値下げして3500万くらいなのに全然売れてない
    これは立地のせい?

    +39

    -5

  • 49. 匿名 2019/07/07(日) 21:11:19 

    一条工務店です
    とても満足してます

    +116

    -59

  • 50. 匿名 2019/07/07(日) 21:11:35 

    他のハウスメーカーは知らないけど、ヘーベルハウスは杭を打ち込むから、地盤に問題があると建てられないんだよね。
    展示場なりで見たり聞いたりするのもかなり勉強になるよ。

    +32

    -9

  • 51. 匿名 2019/07/07(日) 21:12:06 

    スウェーデンハウス

    ダイワハウスや積水、大手のハウスメーカーのどこの営業マンにも確認したら、スウェーデンハウスの方が性能が上だと認めてましたよ。

    +64

    -8

  • 52. 匿名 2019/07/07(日) 21:12:42 

    積水ハウス
    ちょっと背伸びしたけどほんとに良い
    地震多いけど、家に居る時間なら死なないって思える

    +90

    -9

  • 53. 匿名 2019/07/07(日) 21:12:59 

    ポラス
    デザイン、アフター保証が特に決め手でした

    +12

    -11

  • 54. 匿名 2019/07/07(日) 21:13:41 

    積水ハウスです。
    他の方も書いてあるけど、本当にアフターサービスがいい。
    点検の類いは、積水さんから連絡が来て(無料)点検してくれます。
    あと、意外と家と外構は別々に頼まないといけなかったりするので、いっぺんに出来たのもよかった。
    電話番号で図面を管理しているので、電話で家の(例えばコンセントの位置など)話ができるのは助かる。

    +43

    -6

  • 55. 匿名 2019/07/07(日) 21:13:51 

    ヘーベルと迷って、ミサワホームの鉄骨にしました。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/07(日) 21:14:09 

    ミサワで考えてます!
    南極大陸の過酷な環境でも耐えられるのはすごいと思う。

    +63

    -6

  • 57. 匿名 2019/07/07(日) 21:16:03 

    タマホームダメなの?

    +62

    -3

  • 58. 匿名 2019/07/07(日) 21:16:11 

    旭化成

    特に可もなく不可もなくです

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/07(日) 21:17:38 

    住宅展示場で『一条さんは止めた方がいい』ってハウスメーカーの方が多かったです
    東南アジアのどっかに大きい工事があってそこで建築材料を作ってるから?

    +118

    -55

  • 60. 匿名 2019/07/07(日) 21:19:00 

    >>50
    そもそも地盤に問題のあるところに建築する会社はないですよ。
    問題があれば改良工事しますし。

    +82

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/07(日) 21:19:47 

    うちは建てたかった土地が大和ハウスの建設条件付きだったから大和にしたよ
    築2年だけどまぁ普通かな

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2019/07/07(日) 21:20:28 

    >>46
    兄貴てw
    なんか懐かしい響き

    +43

    -4

  • 63. 匿名 2019/07/07(日) 21:20:59 

    ハウスメーカーも大事だけど、地盤の方が大切
    埋め立てた土地は、液状化しやすい
    水の近くは地盤が緩い

    +110

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/07(日) 21:21:00 

    >>59
    工事→工場でした

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2019/07/07(日) 21:22:22 

    スウェーデンハウスって初めて聞いた!
    今からネットで調べにいく!

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/07(日) 21:22:24 

    一条工務店のi-smartです
    完璧で大満足!とは言えないかな

    +23

    -21

  • 67. 匿名 2019/07/07(日) 21:23:06 

    こう見るとスウェーデンハウス多いね
    みんなお金持ち……!!!

    +137

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/07(日) 21:23:44 

    >>47
    ニュースを見ない?

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2019/07/07(日) 21:23:51 

    >>59
    それホントですよ。建材運んでますから。
    でも、集成材は安定してるんです。伸び縮みしないので骨組みに適してます。(積水ハウスの人から教えてもらった話)

    +15

    -10

  • 70. 匿名 2019/07/07(日) 21:24:03 

    うちも積水ハウスで契約しました!
    金額で妥協してほかのメーカーにしたら後悔する気がしたので頑張って憧れの積水ハウスに決めました。

    これから着工で楽しみです(^^)

    +85

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/07(日) 21:27:14 

    >>62
    とても仲良さげでうらやましいよね。兄貴…兄弟で信頼しあってる感じだわ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/07(日) 21:28:59 

    ヘーベルハウス
    耐震重視で決めました。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/07(日) 21:29:10 

    >>63
    積水ハウスだと古い地図まで調べて一緒に確認してくれる。これくらい昔に遡っても川ではなかった、田んぼになったことは1度もない地域ですから安心です、って。

    +91

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/07(日) 21:30:34 

    >>70
    うちは妥協して地元工務店にしました…一千万円差が開いてしまい…おめでとう!うらやましい!楽しみですね!うちもこれから着工です(^^)

    +72

    -2

  • 75. 匿名 2019/07/07(日) 21:30:42 

    首都圏在住。
    スウェーデンは良いんだけど、
    やりたい事全部言って見積もり出してもらったら、
    坪150万超えたので、我が家の予算では無理だった。お金持ち多いね。
    ちなみに同じように見積もり貰って、地元の工務店で坪80で建ててもらったよ。
    スウェーデンじゃないけど、概ね満足。

    +38

    -8

  • 76. 匿名 2019/07/07(日) 21:31:39 

    私も今検討中でヘーベルか積水ハウスで迷ってます。
    実家がヘーベル、今住んでるアパートが積水なのでどっちかがいいなぁてぐらいですが、値段によっては諦めるかも。
    大手ゼネコンに勤めてる先輩は住友林業がおすすめと言っていました。

    +65

    -4

  • 77. 匿名 2019/07/07(日) 21:33:28 

    住林ダサいからやめた。

    +12

    -32

  • 78. 匿名 2019/07/07(日) 21:35:07 

    大手ハウスメーカーでも、
    建てるのは職人さんだから、
    その辺も見た方がいいよ。
    基礎屋、大工、内装屋、みんな下請けだったりするからね。
    建築中の家見てると、
    基礎屋なんか、ほんと、オラオラ系のガラの悪い兄ちゃん使ってるハウスメーカーもあるから。

    +108

    -6

  • 79. 匿名 2019/07/07(日) 21:35:15 

    最近建築中の積水よく見るよ。やっぱり良いもん。

    +66

    -6

  • 80. 匿名 2019/07/07(日) 21:35:33 

    ヘーベルで建ててちょうど1年です。
    夏も冬も快適です。
    マンションからの住み替えだったので冬の寒さが心配でしたが、気密性断熱性も良く全然寒くなかったです。
    ヘーベルならではのアウトドアリビングと広い屋上は、遊びに来た人達に羨ましがられますしとてもお薦めです。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/07(日) 21:38:23 

    ほとんどが宣伝費払ってるの知ってる?

    +21

    -15

  • 82. 匿名 2019/07/07(日) 21:40:02 

    谷川建設にしました。
    ハウジングギャラリーのモデルハウスが好みだったのと建てたい場所に土地を持ってたのが決め手でした。
    いろいろまわるとわけわからなくなりますよね。
    私は悠々ハウス、大和ハウス、セキスイハイム、積水ハウス、一条工務店、住友林業、住友不動産、ヤマダホーム、パナソニックホームズ、タマホームに行きました!
    ヘーベルハウスは高いと思っていたので欲しいと思わないように見学に行きませんでした😂
    積水ハウスも良かったですが高かったです…
    しばらくはハウスメーカーからの電話とチラシが連日あって嫌になりました(*_*)

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/07(日) 21:40:25 

    大和ハウスー!
    20年越えてるけどいいですよー
    保証もちゃんとついてます。
    点検もちゃんと屋根から床下まで 
    やってくれてます!
    ニュースのところとは対象外だったからよかったー

    +31

    -26

  • 84. 匿名 2019/07/07(日) 21:40:37 

    耐震はタマでさえ自慢げに唱えるよ。
    決め手にするなら他のポイントだね。

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2019/07/07(日) 21:42:35 

    三井ホーム
    とにかく好みのデザインと安心感で決めた
    いろいろまわった中で営業の感じの良さが一番だったのもある

    +50

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/07(日) 21:43:03 

    すみません、トピ違いかもしれません。
    健康住宅が売りの所を考えていて、無垢の床の家の人いませんか…聞いてみたい。

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2019/07/07(日) 21:44:50 

    ヘーベルハウスで建てたけど、担当者が最悪だった。担当する軒数が多すぎて忙しかったらしい。(という言い訳してたけど)
    家には満足してるけど、何せお高い。

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/07(日) 21:46:47 

    隣で建築中の大和ハウスの人
    目が合っても朝の挨拶もありません。
    朝から気分悪くなります。

    +18

    -18

  • 89. 匿名 2019/07/07(日) 21:50:32 

    >>59
    最近は住宅展示場行っても一条の一人勝ち状態だからね
    一条を敵視して評判を下げようとするハウスメーカーが多いんだよ

    +126

    -19

  • 90. 匿名 2019/07/07(日) 21:50:59 

    ヘーベル
    築19年
    いいですよ。
    友人にもおすすめして建ててました。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/07(日) 21:51:45 

    >>38 ずっと建売検討しててどうしても間取りやデザイン、ほしいものやメンテかかるだけでいらないもの等妥協しきれない点があって悩んでたら、いい土地と出会ったので予算内でできるローコストで建てましたが私はよかったです。
    いいところで建てる人からしたら建売と変わらんだろと思われるかもしれないですが、一生の買い物なので自己満含んだ自分の考え方でいいかと。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/07(日) 21:52:41 

    積水ハウスにしました!

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/07(日) 21:53:59 

    一条工務店で建てました
    快適だし本当に光熱費安くなったので満足しています
    ここではなぜか評判が良くないみたいですが…

    +136

    -9

  • 94. 匿名 2019/07/07(日) 21:55:07 

    >>86
    無垢床といっても、種類がたくさんあるんですよね。
    具体的にお考えの無垢床をすべて書いてくれた方がいいかも。
    うちは、パインですが、ちょっとしたものを落としただけで、凹みますよ。
    私は、そういう傷も含めて経年変化で味だと思えるので、気にしませんが、
    小さいお子さんがいる場合、凹みを気にして、あれ落とすなこれ落とすなと神経質になる方にはパインは合わないかも。
    ちなみに無垢床の浅い凹み程度なら、
    濡れたタオルを凹みに当てて、アイロンで押し当てると直ります。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/07(日) 21:55:21 

    ここ安いけどどうなんでしょ
    アイダ設計
    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +7

    -44

  • 96. 匿名 2019/07/07(日) 21:57:32 

    >>60
    そもそもの地盤改良すら出来ない土地もあるんですよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/07(日) 21:57:51 

    レオハウスってどうですか?

    +7

    -16

  • 98. 匿名 2019/07/07(日) 21:57:56 

    建てる時に安くてもローン払い終わらないうちに、外壁やら床下やらメンテナンス代がかかったら同じだよね。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/07(日) 21:58:37 

    秀光ビルド考えてますがダメでしょうか。。安くて

    +7

    -11

  • 100. 匿名 2019/07/07(日) 21:59:57 

    >>87
    うちは担当変えてもらったよ。
    大きな買い物なのに、不安があるのは嫌だと伝えた。
    新人でも、誠心誠意向き合って考えてくれる人ならいいんだけどね。
    あちらからするとクレーマーだろうけど、信頼関係が無いのはきつい。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/07(日) 22:05:42 

    アルネットホーム

    と言っても誰も知らないかw

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2019/07/07(日) 22:08:17 

    飯田系はやめよう。
    アフターフォロー最悪だって。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/07(日) 22:08:49 

    クレバリーホームと昭和住宅ってどうなんですか?
    ハウスメーカートピでなかなか名前でない
    気になってる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/07(日) 22:10:06 

    一条は見に行って話を聞いたりした分にはいいな~と思ったんだけど、結構キッチン下の収納?のカビ問題でトラブルになってるって噂があるよね。気になる…

    あとタマホームはなぜダメなんですか?無知ですみません。どなたか教えていただけませんか(;ω;)
    批判とかではなく体験談とかあれば聞きたいです。

    +57

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/07(日) 22:13:07 

    ヘーベルハウスも多いですね。うちもです。
    アフターはとてもいいし、夏冬共に快適。そして何と言っても地震の時の安心感。オススメです。

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/07(日) 22:16:35 

    >>104
    タマホームは建てっぱなしでアフターフォローは全くなし。ってトヨタホームに勤めてるのにタマホームで建てた人が言ってたよ。大手メーカーが高いのはアフターサービスの料金分も初めから入ってるから。あと役員報酬。大きな会社ほど役員は増えるし優秀な人材はお給料も高い。それで安心を買えるんだと思う。一生に一度の大切な買い物だからここにお金を出せる人がうらやましい。我が家はそんなお金ないので地元の工務店にしたけど。

    +70

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/07(日) 22:18:59 

    ミサワホームにしました。
    我が家もヘーベルハウスの耐震性と外壁に惹かれたんですが、内装が普通な感じがして。
    最終的に高天井と収納の提案力が決め手でミサワホームにしました。
    一生の買い物なのですごく悩みますよね。

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/07(日) 22:22:18 

    ユニバーサルホームマイナスだけど、私は何ら不満ないけどな…

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/07(日) 22:22:27 

    会社も大事だけど、担当の営業さんとか少しでもおかしいなとおもったら担当変えるなりしてもらった方がいいですよ。
    知り合いに痛い目にあった人がいるので、、
    大きな買い物なんだからみんなに失敗してほしくない!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/07(日) 22:24:31 

    へーベルはやめた方が良いよ
    積水のがまだいいと思う

    +4

    -29

  • 111. 匿名 2019/07/07(日) 22:26:39 

    大和ハウスで契約しました。不安もあるけれどZEHプラス対応で鉄骨の作りの強さで決めました。こんな時だからか頑張って値引きしてくれました。

    +14

    -7

  • 112. 匿名 2019/07/07(日) 22:27:48 

    >>106さん、ありがとうございます!104でタマホームの事を聞いた者です。
    建てっぱなしでアフターフォローが全くないなんて恐ろしいですね…。タマホームの見積もりが安いとよく耳にするのはそういったカラクリがあったのですね。
    勉強になりました!

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2019/07/07(日) 22:29:05 

    セキスイハイムで建てました。
    タイル外壁にしたくて、積水ハウスとも悩んでましたが、積水ハウスはタイル外壁だと火事になった時にタイルが剥がれ落ちて修復に凄くお金がかかるからオススメ出来ませんと言われて、そんな火事になる前提で話しされても…と思いハイムに決めました。
    アフターサービスもちゃんとしてますし、外壁も5年以上経った今でも雨だれの汚れなど全くなくとても満足です。

    +45

    -3

  • 114. 匿名 2019/07/07(日) 22:30:24 

    すみませんダイワハウスで建てました
    ガルちゃんでダイワはやめとけ~!といつもコメントする人がいるので苦しいです。
    西日本の震災でもヒビ1つありませんでしたし点検もちゃんとしてくれるので私は満足してます。
    まああの件があったから今後慎重になってくれるかなと思います。

    +63

    -3

  • 115. 匿名 2019/07/07(日) 22:33:08 

    一条工務店はインスタでキッチン下にカビが生えててノイローゼになった人の投稿見てから怖い
    なんであんな急に人気出たんだろう
    そんなお洒落にも造りがしっかりしてそうにも見えないんだが

    +82

    -9

  • 116. 匿名 2019/07/07(日) 22:34:51 

    >>99
    うちもしゅーこーさんで決めたよ!!
    どうなんだろうね…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/07(日) 22:36:03 

    >>59でも他社の文句を言う会社もダメだと思う。
    自信がないからだし実際一条は着工棟数すごいから気に入らないんだと思う。
    別に一条の回し者ではありません。

    +79

    -12

  • 118. 匿名 2019/07/07(日) 22:36:35 

    積水ハウスで建てました
    アフターサービスしっかりしてるので今のところは満足です

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/07(日) 22:37:45 

    どこのハウスメーカーに行ってもタマホームをバカにしてくる営業さんが多いんだけどそんなに駄目かなー
    タマさん?あんなのプレハブ小屋ですよ!とか酷いこと言う人もいた

    +63

    -2

  • 120. 匿名 2019/07/07(日) 22:39:39 

    トピ主様の候補の中だったら、積水ハウスを選ぶと思います。
    一番確実だと思うから。

    うちも積水ハウスが良かったけど、見積もりがものすごい額になってしまい諦めました。

    どのHMも営業さんと設計士さんが契約前からずっと付いてくれて、
    役職付きの方ばかりだったので何でもスムーズでした。
    引き渡しまで特に問題なし。

    担当してくれる方のレベルにもよると思いますね。
    営業さんがもう一つでも、設計士さんが良ければ施工もシッカリする可能性
    高そうです。

    建てたのは住友林業です。

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/07(日) 22:39:58 

    そらお金があれば積水ハウス、ヘーベルあたりが最強だろうな

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2019/07/07(日) 22:41:38 

    大和ハウスで立てます

    もう決めた事だけど、ヘーベルが良かったわ

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/07(日) 22:41:42 

    >>115
    坪単価が安い割に全館床暖房とか付いてるからじゃない?
    私も床暖房にちょっと惹かれたけど、でも床暖房って所詮設備だし10年経って壊れたらどうなるんだろう?
    住宅は設備より、造りそのもの性能の方が大事だよなと思って検討から外しました。

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2019/07/07(日) 22:41:57 

    大工不足なんだよね…。
    これ結構。大問題だと思う。

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/07(日) 22:45:18 

    フジ住宅
    関西の人は知ってるかな?

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/07(日) 22:45:47 

    ミサワホームでよかったです。

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/07(日) 22:46:15 

    オリンピック後に建てた方がよさそう

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2019/07/07(日) 22:49:59 

    倒産しないハウスメーカーを探してね。
    富士ハウスをググッてね。
    本当に可哀想だったよ。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/07(日) 22:51:21 

    >>113
    むしろ積水の方が為になるアドバイスしてくれたのに蹴っちゃったんだね

    +16

    -10

  • 130. 匿名 2019/07/07(日) 22:52:08 

    今、近所で一条工務店が注文住宅建ててるけど、業者が最悪…どの業者もマナーが悪いうえ、工事の挨拶も全くなし
    自分が建てる時は、近所の迷惑にならないようと業者にもお願いしたけど、一条工務店にはそんな配慮のかけらもないのでとても印象悪い

    +12

    -33

  • 131. 匿名 2019/07/07(日) 22:52:37 

    ヘーベルハウスです。
    地下20メートルまで8本の杭を打っています。
    耐震の安全をお金で買いました。

    +17

    -6

  • 132. 匿名 2019/07/07(日) 22:55:59 

    ××メーカーで建てました、高いけどってコメント、滑稽だから。hop、mアーキテクトとかと比べれば、ドングリの背比べ。ちなみに、同じハウスメーカーでも坪100万の客から坪200万の上客もいるわけだから、ナンセンスだよ。

    +2

    -16

  • 133. 匿名 2019/07/07(日) 22:58:58 

    >>122
    高い買い物なのによく後悔するようなハウスメーカ選んだね

    +1

    -15

  • 134. 匿名 2019/07/07(日) 22:59:21 

    パナソニックホームズ

    外壁が特殊なタイルなので塗り替えしなくて良い、これ結構大きいです。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/07(日) 23:10:07 

    >>78
    オラオラ系のガラの悪い兄ちゃんでもきちんと丁寧に仕事するなら全く問題なし

    +78

    -3

  • 136. 匿名 2019/07/07(日) 23:14:20 

    主です。皆様コメントありがとうございます。
    今検討しているメーカーはやはり金額が高く正直、身の丈に合った所がいいのかな、と悩んでいます。
    でも耐震性だけは妥協したくない思いもあり…。

    コメント見てるとやはりメーカーそれぞれ、そのメーカーのよさってのがありますね。人によって感じ方も違うと思いますが、色々な意見がとても参考になります。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/07(日) 23:32:32 

    パナソニックは名は知れてるけど住宅関連ではまだ二流な感じ今度トヨタホームと統合するね

    +24

    -3

  • 138. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:06 

    >>119
    他社を下げる事言う営業は信用ならん
    他社の悪口言っといてその悪口言ってたメーカーに転職する営業だっている位だからねw

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:54 

    私も家が欲しくて展示場を見てきた所です。皆さんの意見が聞きたい‼️

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:18 

    パナソニックホームズ。昔はパナホームって名前じゃなかったっけ?

    本当に頑丈だよ。東日本大震災でも一棟も倒壊してないって。軽量鉄骨だから安心。玄関前に二畳くらいの屋根付きスペースを造ったんだけど大正解‼︎雨の日とか、すごく便利だよ。でも特に面白みのある家ではないと思う。キラテックは重すぎてやめたけど、高級感があって、軽かったらキラテックにしたかったな🏠

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:29 

    ダサい一条にしました。本当にダサくて笑っちゃう。でも冷え症が酷すぎて暖かさ重視で選んだからダサさは両目を瞑りました。一条に住む前は冬は腹巻、ババシャツ、モモヒキ、レッグウォーマー、どてら装備だったのに今は真夏の格好でいられます。

    +80

    -4

  • 142. 匿名 2019/07/07(日) 23:42:02 

    悩みましたが住友林業にしました。
    最初なかなか良いデザイナーさんに当たらなくて、デザイナーさんを何人か変えてもらいました。
    インテリアもステンドグラスメーカーなど良い工房さんを紹介してもらい、全館空調でなんとか快適です。
    予算もいろいろあるだろうけど、照明も自分でネット購入したりして抑えたりすれば理想の家になると思います。
    何処のハウスメーカーさんでも自分の要望を曲げないで貫くのが大事だと思いました。
    悩んでるとお値引きもしてきますよ 笑
    耐震は最近はどこもしっかりしてると思います。楽しんで下さい!

    +19

    -3

  • 143. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:46 

    全館空調どうなんだろう?誰かつけてる人いませんか?

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:03 

    結構どのメーカーも全壊半壊0って言ってるよね?あれどこも本当なのかな

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:18 

    積水ハウスは展示場見に行った時に神戸の震災写真があり、回りは荒れ地状態で積水ハウスだけ残っていたという写真がありましたが、他はどうなんだろ。ほとんどの人は一生ものだから迷いますよね。

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/07(日) 23:48:19 

    >>143
    快適だよ
    電気代も前のマンションより安い

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/07(日) 23:49:20 

    積水ハウス見に行った時に、地震でヘーベル板落ちていた写真見たよ

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/07(日) 23:53:53 

    最近、Z空調の垂れ幕かかってる建設中の家が目に入り安いけど、どうなんだろう。地震原発の時は窓は締切にして換気扇は止めるように指示があったから、そういう時は空調止められるのだろうか。垂れ幕欲しいけど家の中にも外にも飾るの恥ずかしいな。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/07(日) 23:55:43 

    三井ホームで建てました!

    担当さんもすごくできる人で、なんでもやってくれたし、家はすごくお洒落だし、気密性も高いです!
    値段はいいけど、やっぱりそれなりのもの造ってくれました(∗ ˊωˋ ∗)
    ほんとにオススメします!

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2019/07/07(日) 23:57:11 

    >>143
    壊れなければ快適
    壊れたら家の中全部冷暖房効かなくなるので真冬や真夏に壊れたら辛い
    修理や交換となればそれなりの金額がまたかかる
    耳が良い家族がいると機械音でストレス掛る人もいるかも

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/07(日) 23:57:14 

    うちはほぼ地震無い地域なので耐震性はあまり重視しない
    観測開始が大正で最大震度4が一度きりだから私が生きてる間は大丈夫だと思う
    でもとにかく冬が寒いのでそれに耐えられて暖炉設置可能な家を求めてます
    本格的に検討するのは3年後ですが暖炉付きの家にした人はいますか?
    ペレット工場が近くにあるので燃料はペレットにする予定です
    近所の暖炉付きのお宅は皆さんミサワホームです

    +4

    -12

  • 152. 匿名 2019/07/08(月) 00:11:43 

    ヘーベル全壊半壊はないらしいけど揺れで板が落ちたり火事で燃えたって他社の営業から話しを聞いて迷ってる

    +3

    -7

  • 153. 匿名 2019/07/08(月) 00:16:49  ID:57flmXm7lC 

    セルコホームって知ってますか?
    近くにこのメーカーで建設中の家があるのですが輸入住宅で三角屋根がいくつも付いており、その他にも飾り物が多くごちゃごちゃした印象。。
    屋根もわざと苔がはえたようなデザインでおとぎ話に出てきそうな家です。個性がかなり強め。
    周りが住友林業などのシンプルモダンなデザインなので、ここ1件だけ浮いていて2度見してます!

    +12

    -3

  • 154. 匿名 2019/07/08(月) 00:26:00 

    家の話しじゃなくて申し訳ないんだけど、一条の呼び込みの奴マジ腹立ったから聞いてほしくて!!
    一条の目の前通りかかろうとした時に呼び込みの奴が無言でキューキューなるおもちゃを鳴らして子供を引き寄せたのよ。イラッとしつつ、子供を離れさせようとしたら勧誘しつこい一条のマシンガントーク。おもちゃを鳴らして引き寄せるとか、犬じゃねぇんだよ!!絶対一条では買わない!!

    +86

    -31

  • 155. 匿名 2019/07/08(月) 00:28:51 

    三井とかスエーデン憧れるけど高い

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/08(月) 00:29:57 

    ハイム、大和 タマが全壊あったんだっけ?

    +1

    -11

  • 157. 匿名 2019/07/08(月) 00:34:49 

    建売買った人いないかなぁーよく雑に造られるとか欠陥だったとか見るけど実際どうなんだろうか

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/08(月) 00:35:16 

    >>140
    誤解して欲しくないから書くけど、
    東日本大震災で倒壊したのは、あの規模の地震では、多くないのよ。日本の建築ってすごいのよ。地震で潰れたように錯覚するけど、
    すべては津波でやられたの。
    どのハウスメーカーだろうが、どの工務店だろうが、
    耐震基準に沿って建てられていれば、震度7までは倒壊の恐れはほぼ無いわよ。
    それ以上の耐震を望むなら、もう免震に強いところで絞るしかないんじゃない?

    +78

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/08(月) 00:37:35 

    ミサワだけど耐震と同じ位、換気システムが大事だなと痛感。外と中を入れ替える24時間換気システムだけど…花粉とか入って来るから花粉症には辛いし。換気システム止めても通気口から入るから家を守るか自分守るかの戦い(笑)

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/08(月) 00:40:50 

    >>1
    トヨタホームです
    私はせっかく建てるので安っぽい素材の家が嫌で、高級感、重厚感を重視した結果です
    1番拘ったのは外壁で、安っぽい偽物レンガみたいなのが嫌で、ヘーベルハウスは重厚感はあるけどヘーベルハウス!ってすぐ分かる感じが少し嫌で、結局大和ハウスとパナホームとトヨタホームを検討して決めました
    積水ハウスまでは高くないし、廊下の企画も広い方だし、アフターサービスも良いので概ね満足しています

    +10

    -7

  • 161. 匿名 2019/07/08(月) 00:47:16 

    >>158
    そうそう。岩手県内陸でしたが震度7の地域でも倒壊したのは築40年以上の家とか、耐震性能なんてなかった頃の建物でした。有名メーカーで津波で基礎と壁はこれだけしっかり残りました…と写真を見たけど、これだけ残ってもなぁと思いました。窓は割れて家の中は流されてるんです。自衛隊の要塞みたいな建物以外は無理なんだなって。あの大震災、2回目の余震でも実家のボロイ家は倒れなかったし、だったら無理したローン組むより、現金を残しといた方がいいかなと思わされた。余裕で払って貯金もガッポリ貯められるならいいけど、うちはそんな余裕ないので。頑なに鉄筋コンクリートの積水ハウスにしたいと言い張る夫を説得した。ほどほどの家と現金残そうよって(笑)

    +53

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/08(月) 01:03:20 

    >>156
    大和って住宅展示上で書いてあった資料には全壊はなかったと思う

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2019/07/08(月) 01:10:16 

    >>106
    うちはタマで建てましたけどアフターフォロー全く無い事無いですよ。
    3ヶ月、6ヶ月、1年、5年、10年と点検も有ります。
    トラブルが何回か有りましたがちゃんと対応してもらえましたよ?

    +21

    -7

  • 164. 匿名 2019/07/08(月) 01:50:53 

    みんなお金持ちだー!
    あこがれてたけど大手はとても
    手が出ない!笑
    上物だけで3000万とかしませんか?

    +64

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/08(月) 03:44:07 

    去年セキスイハイムのスマートパワーステーションって何したけど太陽光必須なのよ、しかも売電終わるらしいし自分でもヤバイと思うw

    同じ方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/08(月) 04:16:11 

    元不動産屋勤務です。
    いわゆる町の工務店(笑)

    現場で大手の関係者だった人と、情報交換とかしてたので書いておきますね。



    まず基本、家を建てる前は地盤調査(外注の専門機関)して、適した基礎を作ります。


    建物も、耐震は国の基準があります。
    よほど時代遅れのアホ業者か詐欺会社が大工抱き込んでるとか、やる気なくて現場チェックが杜撰すぎるケースでない限り、平均レベルのものはできます。

    ただ、大手も小さいとこも結局、現場の人次第かと。



    大手の施工管理してた人いわく、大手も施工は下請け業者に丸投げです。


    販売価格のわりに、現場への払いがいいわけでもありません。

    むしろ大手のネームバリューを強調して、仕事欲しいだろ的に大幅な値切りは多いらしいです。

    やる気をなくした現場にいい仕事が期待できるわけもないので、基礎コンクリートさえいまいちレベルは普通にあるそうです。


    理解に苦しみます。

    実のところ、現場でこっそり手抜きして隠すなんて、やろうと思えばできてしまうのが現行の建築システムです。

    現場との関係構築+出来チェックは、それなりに頭使って上手にやるのは基本なのですが。


    せっかく色々、耐震システム開発してるのに会社のヒューマンエラーで損してる印象です。


    腕のいい大工さんとしっかり繋がりがあって、現場を施工段階ごとにこまめにチェックしてるのは必須かと。


    外装などは、単に外装材のグレードを上げるだけで簡単に実現できます。

    キッチンやバスルームなど、最新の設備系もそうですね。
    設置するだけなので。


    それより、家の出来を上質にできるか。
    施工チェックの頻度、見るべき所を瞬時に答えられるかなど見た方がいいかも。


    担当にもよると思います。
    建てたいエリアで、お目当てのメーカーの建築中を見て回るのもいいかも。

    現場は危ないし不法侵入になるので、敷地には入らないでくださいね。

    +40

    -3

  • 167. 匿名 2019/07/08(月) 04:32:12 

    うちは住友林業で建設中です。
    色々見たけれど、営業さんと設計さんと好みがあっていたので決めました。
    どのハウスメーカーもそれぞれに良い所はありましたが、自分の感覚を的確に捉えて欲しかったので、人で選んだ感じになるのかな。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/08(月) 04:38:28 

    >>104
    タマホームなどローコストメーカは、
    使っているものは、建売などと変わらないですよ。
    見に行かれると分かると思いますが、本当にペラペラ。
    注文住宅で建てるなら、建売より割高になるし勿体ないと思います。
    どうしても予算が無くて、でも少しは自由にしたいというなら検討しても良いかもですが...。

    +20

    -5

  • 169. 匿名 2019/07/08(月) 04:42:01 

    パナソニックホームズ推してる人多いですが、
    パナの家見に行ったけど、なんか安っぽくて一瞬で候補から外しました。
    それは、そのお宅だけだったのかな?

    +10

    -10

  • 170. 匿名 2019/07/08(月) 04:47:44 

    一条工務店って評判悪いよね。
    でも評判悪いのも、建ててる人が若年層だからネットでの発信力があるからなのかなぁって思ってる。
    展示場行ったら、 「標準 標準 」うるさいから、一回見てやめちゃったけど。
    完璧でないけど、コスパは良いと思う。

    +46

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/08(月) 04:52:32 

    >>157
    建売は、ほぼ土地の値段だけって感じですよね。
    上物1000万くらいで作ってるのかな?!
    中入ってみると、残念な感じがよく分かりますよ。

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/08(月) 05:21:45 

    一条はここではたたかれるけど、住んでみてほんとよさがわかった。とくに冬はあまりに快適で泣けたほど。
    私は一条にしてほんとに良かったと思ってます。

    +50

    -9

  • 173. 匿名 2019/07/08(月) 06:23:27 

    >>171
    大手の建売は中も外構も良かったよ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/08(月) 07:06:29 

    10年前タマホームで建てました。
    ローン完済しました。

    +18

    -3

  • 175. 匿名 2019/07/08(月) 07:10:19 

    >>151
    ペレットストーブはすすが出て汚れると実家がいってて後悔してました。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/08(月) 07:21:26 

    今年一条工務店のi-smart建てました。
    エアコンが嫌いなので全館床暖房と、耐震性、スッキリとしたキッチン周り、メンテナンスフリーの外壁タイルが譲れなくて、予算の関係もあり一条工務店にしました。
    お金を掛ければどこのメーカーでもできる事なので、本当に予算と営業の相性次第です。
    あとは上場していないので倒産する心配が無いと言う事でしょうか。
    インスタ見ると一条は変な人痛い人も多いから嫌われる理由もまぁわかりますけど…

    他社営業マンが一条の悪口言うのはやっぱりひとり勝ち状態をどうにかしたくて悪口マニュアルなるものを作ってるって住友林業から一条に寝返った営業マンが言ってました(笑)
    悪口言う暇あったら自社の商品をもっと良くしてアピールすればいいのにね。

    +34

    -15

  • 177. 匿名 2019/07/08(月) 07:34:56 

    >>148
    あの垂れ幕欲しいんかい!笑

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/08(月) 08:17:17 

    >>60
    地盤の基準が厳しいはず。
    普通の家なら建てられるけど、ヘーベルハウスにするならかなり改良しないとダメって聞いた事ある。
    他のハウスメーカーもあるかもしれないけど。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2019/07/08(月) 08:26:56 

    一条工務店のismartです。SNSもインスタもやってませんでしたが、色々ハウスメーカーを回り一条に決めました。夏は全館除湿、冬は全館床暖房で本当に快適です。エアコンはリビングに標準で付いていた一台のみ、今のところ二階はエアコン付けてません(設置はできるようにはしてあります)
    賃貸で住んでいた時より光熱費安くなりました。設備はあまりオシャレではないかもしれませんが、機能的には十分満足です。標準で付いてくるので無駄なお金がかからず、その分床材の質を上げたり家具にお金をかけたりできたので満足しています。

    +31

    -6

  • 180. 匿名 2019/07/08(月) 08:39:01 

    >>176
    うちも家を建てたくて検討してるけど、一条工務店ががるちゃんで、嫌われすぎてて逆にものすごい興味あります。
    今までのトピとかも見たけど一条工務店に住んでる人は「良かった」という声が多いのに、住んでない人がやたらとディスってて、なぜ?と思う。
    今、色々と探してるけど一条工務店にするかも。

    +49

    -3

  • 181. 匿名 2019/07/08(月) 09:01:39 

    一条にした友達もすごく快適って言ってた!
    冬も汗ばむくらいにあったかいって。

    うちもハウスメーカー決めるのに展示場回ってたけど窓が4枚ガラスだったかな?だから、夏の暑い日に窓の近くにいても全く暑くなくてびっくりした!
    こりゃ快適だなぁって

    結局積水ハウスに決めたけど。

    +38

    -5

  • 182. 匿名 2019/07/08(月) 09:12:24 

    ガルちゃんっておばさんが多いから
    積水ハウスとスウェーデンハウスとかわかりやすい大手しかわからないんじゃないかな
    一条って聞いてもピンとこないのでは
    やっかみもあるだろしあんま参考にしないほうがいいよ

    +16

    -23

  • 183. 匿名 2019/07/08(月) 09:18:35 

    ガルちゃんで嫌われ者の、一条です!とても快適ですよ〜!!あと、一条の営業マンは他のメーカーと違って他者の悪口一切言わないですね。

    +34

    -13

  • 184. 匿名 2019/07/08(月) 09:31:38 

    >>182
    大手を選ぶのはアフターケアや倒産しないメーカーを考えて選ぶからだよ
    やっかみとかあるわけないじゃん

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2019/07/08(月) 09:32:28 

    >>182
    自分は一条工務店ってジジババに人気だと思ってたから、住宅系キラキラブログでもてはやされてんの知って意外だった

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2019/07/08(月) 09:37:10 

    住友は、一昔前(20年くらいまえ)は、
    ギリギリ腕のいい大工さん抱えてたけど、今はどうなんだろう?
    昔の腕のいい大工さんは、やっぱりちょうど20年くらいまえに引退して、だいたいが代替わりしてる印象。
    あくまで私の主観なんだけどね。
    なので、私が10年前に家を建てた時は、
    大工さんがどんな人かかなり聞いたよ。ちょうど宮大工経験してる年配の方だと知って安心して任せた。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2019/07/08(月) 09:40:54 

    正直ハウスメーカーより土地が一番大事だと思う

    +13

    -4

  • 188. 匿名 2019/07/08(月) 10:26:10 

    ヘーベルハウスです。
    今年初めての梅雨を体験しておりますが湿気がやばいです。
    家の前の道路トラック通ると家が揺れます。
    高いです。
    毎月カツカツでお金問題で旦那とケンカ多めです。

    +13

    -4

  • 189. 匿名 2019/07/08(月) 10:31:07 

    >>164
    上だけで3200万でした。
    全部で5000万ちょっとです。余裕なさすぎて建売でも良かったんじゃないかと思いました。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/08(月) 10:31:19 

    一条工務店、気密、断熱は惹かれましたが、
    デザイン性がイマイチでした。
    あと、設計の自由度も大手メーカーよりも劣っている感じでした。
    こだわりが多すぎる我が家は、向いていなかったです。

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/08(月) 10:52:32 

    実家が一条で今10年目。樹脂サッシの性能がいいのか?結露ゼロですね。床下にカビもなし。
    デザインが垢抜けない感じですが拘りが強くないなら良いのでは?

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/08(月) 11:20:32 

    上物より立地にお金かけたいな。建物は最低限の基準を満たしていればいいかな。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2019/07/08(月) 11:38:48 

    全館床暖房に惹かれて一条にしましたが、間取りやデザインなどに拘りたい人は絶対にオススメしません
    一条ルールというものに縛られすぎて、注文住宅なのに全然好きなように設計できません

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/08(月) 11:40:06 

    施工担当する会社って指名できますか?言い方悪いけどDQNが多い会社が近所で家立ててて絶対あんな人達には立てててほしくないって思った

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/08(月) 11:44:31 

    お金ないから地盤緩くて安い所にしか建てられない泣

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/08(月) 11:44:59 

    >>160
    色々なメーカーを見学したけどタイル外壁で重厚感ありつつメンテナンスフリーはセキスイハイム、ヘーベル、パナソニック、一条あたりでしたよ。ヘーベルはあの外壁がうりだし一目でヘーベルと分かるのが良いと思ってたけど。
    ちなみに積水ハウスの外壁(タイルでも)は十数年の間には汚れる為たびたびメンテナンスが必要と営業さんに言われました。

    トータルバランスを考えて
    我が家はセキスイハイムのグランツーユー2×6です。快適ですよ(*´∇`*)

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/08(月) 11:52:55 

    ハウスメーカー迷っててe戸建て見てるんだけどあそこの掲示板は信用できるのかなぁ?

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2019/07/08(月) 11:56:56 

    積水ハウス建築数1番なのに今まで全半壊無いってすごくない!??

    +13

    -4

  • 199. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:34 

    以前どっかのトピで積水ハウスは在○企業だから買っちゃダメ!ってコメント見たんですが、あれ本当なんでしょうか。そこだけ引っかかって。

    +2

    -12

  • 200. 匿名 2019/07/08(月) 12:04:25 

    >>197
    一番は実際に建てた人に聞く事だよ
    積水ハウス、パナホーム、三井ホーム、住友林業が周りで多いけど何処も良いよ
    大手なら木造か軽量鉄骨かの違いで構造には大差はないそうだよ
    あとはデザインの好み、会社との相性とかで決まってくるんじゃない?

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/08(月) 12:08:02 

    免震憧れるけどかなり高いんだよね〜しかも縦揺れには意味ないらしいし。でもずっと気になってる。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/08(月) 12:14:02 

    一条は機械で全てを管理するイメージ
    自分はエアコンの風で体調悪くなるし
    窓を開けずに一定の気温湿度で年中過ごすのは
    逆に体にとって不自然だし、
    子供の免疫も鍛えられない気がする

    気候のいい日は窓を開けて自然の風を取り入れたいけど
    都会の空気が汚い場所とか花粉症の人にはいいのかもね

    +6

    -13

  • 203. 匿名 2019/07/08(月) 12:17:50 

    >>180
    一条で建てた人が多過ぎて、こういうトピ立てるとどうしても目に付くし、声も大きくなりがちで面白く思わない人は多いと思う。
    ただ住心地は本当にいいよ。特に冬は全く寒くないから外の気温が分からず着るもの迷うくらい。
    っていう声も多くて信者扱いされるんだけどw
    だって本当に快適なんだよなー

    家は何千万クラスの買い物だから皆後悔したくないし自分の家が一番だって信じてるてるから荒れやすいというか…まぁ自分の目で見て確かめるのが一番だよね。
    一条なら宿泊体験とか工場見学もできるし行ってみたらいいんじゃないかな

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/08(月) 12:19:40 

    家を建てた時にブログ読みまくったんだけど、一条で仮契約して破棄して他のハウスメーカーに変えてる人が目立ってた
    そもそも仮契約なんて自分のハウスメーカーではなかったけど、一条は普通なの?

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2019/07/08(月) 12:20:48 

    大手ならそこまで耐震性能変わらないのね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/08(月) 12:22:54 

    一条性能はわかんないけど、営業とかしつこい人ばっかだしいいイメージはないw

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2019/07/08(月) 12:27:21 

    やっぱり積水が無難ぽいですね

    +19

    -3

  • 208. 匿名 2019/07/08(月) 12:30:40 

    親族が建設会社経営してるんだけど、今の家は大手なら耐震はどこも変わらないしよっぽど大丈夫だって言ってましたよ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/08(月) 12:32:45 

    地盤固くて上物もヘーベルとかだったら最強なんだろうな

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2019/07/08(月) 12:35:07 

    義実家が積水の建売でアフターフォロー悪いって言ってたけどここでは評判いいね

    +4

    -5

  • 211. 匿名 2019/07/08(月) 12:35:51 

    住宅展示場でお客さんが入ってるのが、
    積水ハウスとヘーベルハウスかな
    予約しないで行ったら空いてる営業さんいなかった

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/08(月) 12:35:54 

    ヘーベルハウスにしました!ヘーベルハウスの営業マンは他社を悪く言い、自社を上げるというような営業の仕方をしない人が多いみたいです。
    そのやり方と安心をお金で買いました!

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2019/07/08(月) 12:38:24 

    積水はオーナーが多いから災害の時なかなか来てくれなかったという書込みを見たことあるんですが、実際どうなんでしょうか。知っている方教えてください

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/08(月) 12:40:33 

    災害の時のフォローもかなり大事ですよね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/08(月) 12:41:28 

    >>207
    初めて家を建てる人にはバランスは良いと思う

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/07/08(月) 12:42:04 

    ミサワホーム気になってきた

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2019/07/08(月) 12:46:48 

    パルコンって芸能人とか社長がよく建ててるよね

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2019/07/08(月) 12:54:15 

    >>100ハウスメーカー勤務だけど、担当変更は良くあることです。忙しくても、本当のトップ営業はキチンとポイントはおさえてます。不信感がある場合変えてもらって正解ですね!

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/08(月) 13:00:35 

    トヨタホーム
    鉄骨で地震に強いし、室内もちょうどいい温度に保たれていていい感じ

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2019/07/08(月) 13:10:48 

    一条工務店と仕事の付き合いがありました。
    他のハウスメーカーとも仕事で関わっていたので、なんとなくですが、私の主観としては、
    一条工務店は他のハウスメーカーよりもお得だと感じたので、将来家を建てるなら一条がいいです。
    他のハウスメーカーでオプションでプラスでかかる料金が基本でついていたりするからです。
    また一条はCMしないので、その分、お客様に還元しています。
    他のハウスメーカーが一条の文句を言うのも、ダサいです。
    ただ、一条はデザインがあまり好きじゃないです。

    +29

    -4

  • 221. 匿名 2019/07/08(月) 13:11:14 

    今のところ全然出てこない、住友不動産はどうですか?
    Jーurbanが気になってるんですが、、

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:33 

    結構外壁でどのハウスメーカーかわかるとか書いてる人見るけど、みなさんわかります?私ヘーベルくらいしかわからなくて…

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/08(月) 13:35:35 

    >>59

    東南アジアで材料を作っていたら何が悪いんですか?

    +18

    -6

  • 224. 匿名 2019/07/08(月) 13:38:10 

    >>223
    フィリピンだよね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/08(月) 13:43:58 

    レオハウスで建てました。もうすぐ築10年になりますが、90/100点の満足感。
    >>106さんの言うことは本当のことだと私も思いますが、レオハウスでも大手と同じくアフターサービスや定期点検もきちんと20年目までは受けられます。補修費用は出たり出なかったりで要相談ですが、何かあればきちんと対応はしてくれるから安心してます。
    大手でもローコストでも都道府県支店によって多少建築及びアフター対応の良し悪しはありますよ。
    我が家はその土地に一生住むか微妙だったのでローコストで建てて、大がかりな修繕になるならいっそのこと全面的に建て直す気でいるので納得してます。

    タマホームはレオハウスと喧嘩別れした会社なので建築手法は基本的に同じなのですが、この辺りでもアフターサービスが悪い、ほったらかしにされて困ってると聞いてます。

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2019/07/08(月) 13:44:51 

    >>157
    建て売り買った
    細かい所が雑なのは本当
    入居前点検・半年点検・一年点検で色んな場所を直してもらったよ
    気になる場所あれば連絡すれば保障期間内なら直してくれる

    棟を担当した業者によって丁寧な棟と雑な棟の差が激しいと思う
    我が家は雑な棟に当たった

    アフターフォローはあるから建売でも別にって感じ

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/08(月) 13:53:27 

    建売はおすすめしない。
    特に土地外構込で一千万円台とかの安いとこは保証が10年とかしかない。
    そして大体10年後にボロが出る。
    売ったもん勝ちだからその後の不具合対応悪いし、担当もすぐ辞めちゃうから泣き寝入り。
    建て替えるなら良いけど、ずっと住むものじゃないよ。

    +9

    -9

  • 228. 匿名 2019/07/08(月) 14:02:13 

    法律で、新築の保障期間はどこも10年一律ですよ。
    既存住宅(中古)は2年だったかな。

    +アルファの保障期間を設定してるところがあるとすれば、単に保険を別途かけてその範囲内は保障するとかじゃないかな。


    それだと、やっぱりどのメーカーでもやろうと思えばできますよ。
    保険会社と別途契約するだけ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/07/08(月) 14:02:16 

    最初は建て売りかローコストで究極に安く建てて
    子供達が出て行ったら平屋に建て替えたい
    どうせ木造は築30年過ぎたら屋根外壁水回りとかあちこちやりかえないといけないし、家族構成も変わるから

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/08(月) 14:05:46 

    一条はコスパ最強って言われてるから人気あるよね。
    意外とタマホームは1番高いプランの家が一条と同じくらい気密性断熱性高いのあるから省エネ制では高評価だった。
    クレバリーホームはフランチャイズだから結局造るのは委託された地域の工務店で評判があてにならない。

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/08(月) 14:11:53 

    気密性能をうりにしてる家は家主が下手な管理をすると家の中がカビます。

    ローコストメーカーは「ローコストでも建てられる」ところも含まれているからローコスト=坪単価安い、安普請という誤解が根強くあります。そのため、家を売る時に価値が低く見られやすいです。

    大手メーカーは安心感や虚栄心を煽る余計な機能や装備、サービスが付随したお値段でもあります。

    身の丈に合った予算で最大級の満足感を得られる会社を選んで建てられたら幸せな事だと思います。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/08(月) 14:13:41 

    一条って営業が素人みたいな人多くない?
    住宅展示場巡りしてると、一条の営業は知識がいまいちな気がする。
    黙ってても売れるからか住宅の知識あんまりないよね。

    +11

    -11

  • 233. 匿名 2019/07/08(月) 14:35:50 

    セキスイハイム
    実際に地震があっても震度2くらいでは、はわかりにくかったです
    家族を守れると思います

    ハイムさんに決める前にハウスメーカー色々周りましたがハイムの営業さんが1番丁寧に対応してくれました

    安い家は目に見えない柱は基準値ギリギリとか壁厚も薄いそうです

    +7

    -4

  • 234. 匿名 2019/07/08(月) 15:09:39 

    今打ち合わせ中なのですが一条のアイスマートで建てる予定です。
    ヘーベル、ミサワ、斎藤工のところ、積水ハウスその他数件のハウスメーカーを見ましたが一番デザイン的にも劣る一条にしました。
    ここでデザインがダサいとか言われる理由も分かります。
    ですが床暖、床冷房、光熱費や住んでる方達が寒くない!とか夏もエアコン数回しか付けなかったよ!とかを聞くとなんじゃそりゃ?ってなり色々知りたくなり工場見学や営業さんとのお話しで納得して買うことに決めました!
    今打ち合わせ中で制約も多くうーんとなりますが早く住んで快適さを実感したい!と思っています。

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/08(月) 15:38:56 

    大和ハウスです!

    大和ハウスやめとけーとかよくここで見るけど、なにも問題なし!
    友達に「大和ハウスの営業マン最悪」とか聞いたけど、うちの担当さんはしっかりしててそんな事ありません!
    その営業マンがだめな人だけだったわけで、大和ハウスの営業マン全員がだめなわけじゃないし。

    ハウスメーカーは好き嫌いはっきりでてくるし、色んなメーカー見てたくさん悩んで決めた方がいいと思いますよ!

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2019/07/08(月) 15:43:53 

    タマホーム

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2019/07/08(月) 16:07:33 

    >>221さん

    うち、住友不動産で建てたよ。
    標準仕様のセレクトが幅広いわりに、積水ハウスとか住友林業とかよりお値段控えめだった。

    ほんといろいろなセレクトから選べるから、自分の望む通りの家になったよ。オプションやたらに勧めてもこなかったし、坪を狭めて値段下げる工夫も考えてくれた。

    四年たつけど定期点検も細かくみてくれるし、今のところ不備はないかな。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2019/07/08(月) 16:12:17 

    大和は不祥事あったから大幅値引きしてるよ。でも信用できないわ

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2019/07/08(月) 16:18:26 

    へーベルハウスで建てました。
    無料点検、修理依頼等、大手の安心感はありますが
    10年後ぐらいから子会社の旭化成リフォームから無料点検のはがきが届き、
    外壁塗装の営業がはじまります。アポ無しで来訪されたことも何度か。
    見積300万円台…。
    我が家より後に建ったご近所のへーベルの外壁の色が変わったのを見なかったことにしています。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/08(月) 16:36:25 

    エスバイエルってどうですか?

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2019/07/08(月) 16:54:04 

    大手メーカーさんのお家は素晴らしいけど、貧乏が無理して買うもんじゃないよ。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/08(月) 17:07:47 

    >>237さん!貴重なご意見ありがとうございます!!
    そうなんですね~!!
    実は明日、スミフと大和ハウスの初めての商談予定なのです。スミフは木造でしたよね!?木造ってどうですか!?今の家が鉄骨なのでそこも気になってまして💦

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/08(月) 17:31:29 

    セキスイハイム
    夏は暑い、冬は寒い

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2019/07/08(月) 17:35:54 

    >>104
    うちは、一条で建てて10年点検こないだしましたが全て問題なかったですよ
    台所の引き出しと塗装?剥がれても無料で直してくれたり、電話1つで何かあった時駆けつけてくれてありがたいです。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/08(月) 17:55:00 

    地元の、家族でやってるような小さい工務店だけは絶対にダメ。後で後悔するよ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/08(月) 17:58:38 

    スウェーデンハウスは住んでからの満足度も高い。軽量鉄骨も窓を大きく取れるからおしゃれになりますね。
    メーカーじゃないけど、工法でおすすめなのは重量木骨です。体育館とかも作れる木造構造だし、倒壊も一棟もありません。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2019/07/08(月) 18:15:18 

    テラジマアーキテクツで建てようか悩んでる。
    名前出てこないね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/08(月) 18:22:59 

    >>246
    3重窓が良かったんだけどメンテナンス自分で出来そうもなったので諦めました
    皆さん自分で窓のメンテナンスされてますか?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/08(月) 18:28:15 

    三井は素敵だけど、高いんだよな〜

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/08(月) 18:29:51 

    >>151
    地震のない地域ってどこですか?

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/08(月) 18:30:25 

    一条工務店のi-smartで建てました。
    冬、めっちゃ暖かいですよ。
    泊まりに来た友人も皆びっくりします。
    暑がりの人だと半袖半ズボンでも良いくらい。
    機密性も高いので、ピアノの音や子供の声が外に漏れないのも良いです。

    しかし、皆さんおっしゃる通り、デザインはダサい(笑)
    提案が全てダサいので、間取りや外観は、自分がめっちゃ頑張りました。
    それも限界あるので、外構に力入れて建物のダサさを緩和しました(笑)

    デザイン性を我慢できる、又は自分が頑張れる人は、一条は機能性抜群なのでオススメです。

    +18

    -3

  • 252. 匿名 2019/07/08(月) 18:32:16 

    >>249
    フルオーダーは高いけど規格品ならそうでもないかも

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/08(月) 18:36:04 

    積水ハウスのイズロイエ建ててます!
    高くて背伸びして買ってしまったけど、どうしても建てたくて…外構等含めて4300万ですローン返済頑張ります!

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2019/07/08(月) 18:38:17 

    >>253
    建築面積どの位ですか?

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2019/07/08(月) 18:38:52 

    >>86
    トピ違いとは思いましたが真剣に回答いただけて感謝しています。
    そのメーカーが建てた家を見学して気持ちは良かったのですが、営業の方があまり詳しくなさそうだったので。
    大変助かりました。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/08(月) 19:00:48 

    >>254
    2階建て42坪位です。見積りから値下げして減額作業しました。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/08(月) 19:04:03 

    軽量鉄骨の家は基本的に夏が暑くて冬は寒い

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2019/07/08(月) 19:06:58 

    >>256
    さすが積水ハウスですね
    参考になります、ありがとうございます

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/08(月) 19:09:55 

    コーワハウジングの人っています?

    検討中で・・・

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/08(月) 19:19:43 

    >>258ちなみに最後までトヨタホームと悩んでいましたが、同じくらいの内容で800万近く安かったです。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/08(月) 19:26:54 

    一条の営業の方、他のメーカーの悪口を一切言わなかったので、私は家を建てるなら一条を考えています。あと、床暖とか収納も標準で素晴らしいので。
    聞くところによると、悪口は言わないように教育されているようですね。素晴らしいと思いました!

    +12

    -3

  • 262. 匿名 2019/07/08(月) 19:35:57 

    床暖つけようか迷うー!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/08(月) 19:50:26 

    >>242さん

    木造の2×4工法です。
    鉄骨と比べたらそりゃ頑丈ではないんだろうね〜。
    あまり参考にならずに申し訳ないです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/08(月) 20:04:52 

    昨年の冬に住友林業で建てましたが、本当におすすめできないので、書き込みます。

    私が敏感なだけかもしれませんが、
    家の中も外も本当にうるさくってしんどいです。

    家の中は、高齢者と住んでるからか、テレビの音が別の部屋にいてもガンガンに聞こえます。

    外で会話する話し声(内容もバッチリです)や、クルマのエンジン音など、外の音もずっと聞こえます。

    その他、営業担当に伝えても作業する人にはあんまり伝わらず、結構イライラしてます。

    +8

    -6

  • 265. 匿名 2019/07/08(月) 20:11:13 

    一条工務店で建てました。
    シルバニアファミリーのレンガバージョンの
    洋風の家にしましたが
    出窓もおしゃれで気に入ってます。
    気密も良いのでおすすめです。
    坪の値段は高いですが一生の買い物だったので
    少し背伸びして一条にしました。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2019/07/08(月) 20:24:54 

    名古屋?の

    玉善分かる?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/08(月) 20:33:29 

    桧家住宅です。Z空調冬の電気代意外と高い…でも快適です。規格型住宅メインな感じかな、ローコストと大手の中間くらいの値段で建てられる
    あんまりこだわり無いなら十分かも

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/08(月) 20:35:26 

    >>153
    何が言いたいの?妬みからくる悪口みたい
    あなたから見たらそうでも海外経験長い輸入住宅派からしたらいかにも日本のシンプルな家がダサく見えるかもね
    横浜の山手や目黒の青葉台は洋風や輸入住宅ばかりだよ

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2019/07/08(月) 20:41:23 

    >>237
    外観デザインにこだわりあってフレンチエレガントな輸入住宅のデザインが住友か三井のフリープランしか気に入らないのだよね
    あとは本格輸入住宅のメーカーか
    三井と住友にどの位の差があるのか気になる
    営業に聞いても釘の打ち方とかそんなもの?しか言わないし

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/08(月) 20:47:06 

    >>267
    桧家住宅見学に行ってます。
    設計の自由度高いのにお安いから良いなと思っているのですが…
    全館空調の換気口が床にあっちこっちあったけど、掃除とか大変じゃないですか?
    床のホコリとか詰まりそうで心配です。
    あと天上に埋め込まれた巨大エアコンのメンテナンスと修理代が怖くて踏み切れずにいます…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/08(月) 20:47:34 

    タマホームは話聞きに行って、二回目に図面作られ、三回目に契約迫られた!

    他の中堅の会社で2600万くらいの建物が、タマホームは1800万くらいで激安!

    旦那は契約しようって言い出したけど、私ほ必死にタマホームは嫌だって辞めた。

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2019/07/08(月) 20:50:09 

    積水ハウスで建てました。
    とても快適です。
    地震に強くて、白アリに柱を食べられたくなかったので、積水ハウスにしました。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/08(月) 20:55:25 

    大手だろうが結局担当する営業、工事担当者、設計士によっても全然満足度違うからこればかりは運だよね。
    あとは知り合いから紹介しかないかも。
    実家建て替えるとき住友林業と積水ハウスで競わせたけど8000万台の契約に目が眩んで住友林業の営業が先走って余計なことしたせいで余計なお金払う事になった。
    なので積水ハウスに決めたけど、設計ミスが3箇所もあった。(1つはドアが半分しか開かない致命的なミス)設計士ベテランだったけどこれだよ。なんなんだろうね。
    あれ見たらどっちも嫌だなと思っている。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/08(月) 20:58:35 

    都内横浜の高級住宅街に家のデザインを見によく行くけどお金持ちも意外と中堅の東急ホームズの輸入住宅とか三井で働いてた人がいる工務店とかでオシャレなのを建ててたりする
    一条や三井のシリーズ物はあまりみないから不動産屋に聞いたらデザインが野暮ったいから高級住宅街ではあまり人気ないと聞いた
    三井のフリープランでデザインはほぼ輸入住宅のは見るけど
    外観重視なのかな?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/08(月) 20:58:59 

    >>270
    換気口掃除は週に一回くらい掃除機で吸ってますが、正直面倒だなって思ってますw
    全館空調壊れた時怖いですね。ちょっとドキドキしてますが、快適さを選んでしまいました。あと結構乾燥がひどいです。部屋干しでも余裕で乾きます。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/08(月) 21:03:24 

    住友不動産です。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/08(月) 21:12:10 

    >>221
    jアーバンコートを建てました。標準装備がもともとよく何より住友不動産という後ろ盾が良かったのもありました。
    担当営業さんは毎回自宅まで来てくれて打ち合わせをしてくれました。小さい子がいるので助かりました。キッチンはパナソニックのラクシーナ、お風呂はパナソニックのオフローラ標準でした。デザイン性も高い、尚且つ値段も高すぎずとても満足する家作りができました。私の主観ですが参考までに

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/08(月) 21:23:49 

    セキスイハイムの木造の方(グランツーユー ⅴ)

    ユニット工法なので間取りにある程度制約は出ますが
    工場組み立て、1日で晴れの日の据付で雨に濡れる心配がなく
    現場工期が短いのに惹かれました。
    あとは担当さんの存在も大きいです。

    全部建築条件ついた大型分譲地にすると決めたので
    ミサワホーム、パナソニックホームズ、積水ハウス、住友林業、トヨタホーム、谷川建設すべての話を聞き見積もりをいただいた上での決断でした。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/08(月) 21:41:08 

    トヨタホームで今悩んでる…
    住みたい地区に分譲地出てるからって理由なんだけど…
    建てた方いますか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/08(月) 21:59:57 

    >>263
    >>276
    >>277
    ありがとうございます。
    勉強不足で鉄骨と木造の違いもよくわかってなかったのですが、どちらも一長一短なのでしょうね。そこにはあまりこだわらないつもりです。住友不動産のカタログによく出てるパティオとグッドデザイン賞を取ったあの外観が気になります^^
    色々いい物が標準装備そうですね!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/08(月) 23:14:00 

    一条工務店で建てて、もうすぐ入居予定。

    自分がダサいから、ダサいのはそんなに気にならない(笑)
    それどころかキッチンのオプション、御影石の天板が思ったより素敵でしっかりしてそうで感動した。
    工事のおっちゃんがすごく親切で良い人だったし、営業の担当さんも頼りになるし、今のところ何の不満もない。まあ大事なのは住んでからだけど…。
    イメージや印象だけよりも、実際に住んでる人の意見が1番参考になる。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/09(火) 00:58:13 

    シロアリはゴキブリってことを知って、木造じゃなく鉄骨で探しました。
    積水ハウスかヘーベルハウスかパナソニックホームズで迷ってます。
    みなさんの意見すごく参考になります。

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:35 

    家を建てる予定があったから、最初に一条工務店に行ったら最初馬鹿にした様に、「あなたでは無理」と言ってきた。

    職業と貯蓄額言ったら目の色変えて来たけど、そんな態度変える所で一生の買い物出来ないと思って結局他社で作りました。

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:00 

    一条工務店ってダサい、ダサいってよく聞くけど何がダサいんですか?外観??

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/09(火) 17:11:54 

    >>283さん

    どちらで作られたんですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/09(火) 17:20:38 

    >>268
    ここは日本ですし、あくまでも一般論ですよ。
    ちなみに年収的にどこでも建てられると言われたので積水で建てました。妬みとか何もないです♪

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/09(火) 18:36:57 

    >>285
    鉄骨に拘っていたのと、外観の好みでパナにしました。

    一条工務店は、わりと近所にあったので見に行ってみましたけど、あの対応じゃちょっとですね。

    ラフな格好で行ったから冷やかしに思われたかもしれませんね。

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2019/07/10(水) 19:38:21 

    >>284
    間取りとか建具とか内装じゃない?
    選択肢が少ないのか、皆似たりよったりな感じよ
    それから内装の出来は下請けによって博打。この写真、壁紙の角っ子破くなんて初歩的ミス。サイドも窓枠に被せすぎだしって言うかコーキング打ち忘れている。他にも柄合わせがズレていたり、新築でこの出来でお金を取るのはどうかと思う。
    ハウスメーカーどこにしましたか?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/10(水) 23:57:58 

    東急
    アフターサービスがいい。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:24 

    >>239
    住み心地はいかがですか…
    全室空調設備ですよね?

    建て替えで3階建にしたいのですが…室内や外の音が聞こえないそうですが、雨盛りは大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/11(木) 17:24:37 

    まだセキスイハイムしかいってないんですがセキスイハイムは修繕費が抑えられると言うけど他のハウスメーカーだと壁の塗り替えとか大変なのかな?

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2019/07/16(火) 08:44:11 

    わたしも今家検討中。
    積水ハウス、セキスイハイム、住林で考えてるけどどこも契約急かすから、あわわわわってなってる。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/16(火) 14:22:36 

    皆さん、お金持ちで羨ましい
    私なんてタマホームか建売で精一杯な感じ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/17(水) 03:39:27 

    ここ2年程展示場巡りしてますが、連休中は一条工務店、ダイワハウス、セキスイハイムを見に行ってきました。

    唯一、一条だけは他者との比較をされなかったのは好印象でした。
    ダイワに至っては自社の強みを説明する前に必ず、『悪口ではないんですけど…』と枕詞でマイルドに他者を批判。
    夫婦でここは無いなぁという感じでした。

    ハイムは鉄骨でも木造でも、晴れの日に1日で組み立てられ、工期が短いのは魅力ですね。

    今のところ高気密、高断熱の一条i-smartが理想です。他の方もおっしゃるように、外構でダサさはカバーしたいと思います。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/21(日) 17:46:49 

    積水ハウスのシャーウッドで建てました。
    三井ホームを希望してたけど、積水の建築条件付きの土地で、土地を気に入ったので。洋風で三井っぽい感じを取り入れてもらいました笑
    土地代除いて約5000万ですが満足しています。やはり内装、建具など全て高級感があります。
    でも次また建てられる機会があればやっぱり三井ホームで建ててみたいです笑

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/21(日) 17:58:08 

    一条工務店は、申し訳ないけどあまりにもダサいので、正直に営業の人にオシャレじゃないと言ったら、うちは性能には自信ありますが、正直デザインには力を入れてないしそこは自信ありません、と答えました。
    たしかに性能は大事ですが、デザインも大事です。ずっと住む家なんだからデザインも気に入っていて、家にいて気持ち良くなるような家がいいです。性能も大事だけど、デザインも住み心地に大いに関わります。だからどっちにも力を入れるべきかと…。
    ただ、リーズナブルな価格で建てられるのはいいですね。見積もりもわかりやすかったし、変な誤魔化しもなかったです。私は積水ハウスで建てて満足していますが、見積もりは詐欺並みにどんどん上がりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード