-
1. 匿名 2019/07/06(土) 14:30:33
同州では4日にもリッジクレスト付近を震源とする地震が起きていた。研究者が5日明らかにしたところよると、4日の地震では1400回以上の余震が発生した。
リッジクレストはロサンゼルスの北約240キロの距離にある。
ラスベガスでも揺れが感じられ、米プロバスケットボールリーグ(NBA)サマーリーグの試合が延期された。地震発生時、試合会場のスコアボードやスピーカーが揺れた。+91
-3
-
2. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:13
え、全然知らなかった…+276
-4
-
3. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:19
1400回以上の余震って、、+461
-0
-
4. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:32
こわいね+126
-3
-
5. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:44
今月行く予定ですが、昨日から揺れがあったようですね…。心配。
どうかこれ以上大きな被害になりませんように!+245
-10
-
6. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:46
え、今回が本震?+166
-2
-
7. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:47
おとといの地震とは別か
+207
-4
-
8. 匿名 2019/07/06(土) 14:32:22
いよいよ人間時代も終わりか…+87
-22
-
9. 匿名 2019/07/06(土) 14:32:30
一昨日M6.4で過去最大の地震とかいってたのに
前震だったのかな…米カリフォルニア州南部でM6.4の地震 過去20年で最大 - BBCニュースwww.bbc.com米カリフォルニア州南部で4日午前(日本時間5日未明)、マグニチュード(M)6.4の地震があった。現地において過去20年間で最大規模の地震で、少なくとも数人が負傷し、各地で火災が発生した。
+339
-2
-
10. 匿名 2019/07/06(土) 14:33:38
身内が何人か住んでいるから心配…+89
-10
-
11. 匿名 2019/07/06(土) 14:34:05
マグニチュードで言われても規模がわからないんだけど、震度にするとどれくらいなんだろう?+390
-4
-
12. 匿名 2019/07/06(土) 14:35:17
テレビニュースで取り上げてた?+27
-1
-
13. 匿名 2019/07/06(土) 14:35:22
アメリカに地震てあまり無かったよね?かなり大きいみたいたから被害が心配。+357
-17
-
14. 匿名 2019/07/06(土) 14:35:28
地震は逃げようがないから、現地の人も不安だろうね。これ以上被害がないといいけど。+147
-0
-
15. 匿名 2019/07/06(土) 14:36:47
アメリカで地震って初めて聞いたかも。知らないだけかもしれないけど…+19
-38
-
16. 匿名 2019/07/06(土) 14:37:05
え、全然ニュースで見ないね。
負傷者少なくすみますように。+212
-3
-
17. 匿名 2019/07/06(土) 14:37:15
爆弾落とされたと思ったと話していて、そのくらい地震に馴染みがないんだよね。不安だろうな+284
-1
-
18. 匿名 2019/07/06(土) 14:37:16
アメリカって木造で耐震とか考えてない家のイメージなんだけど大丈夫なの?+246
-5
-
19. 匿名 2019/07/06(土) 14:37:40
カリフォルニア州って、オリーブの一大産地だよね。
オリーブオイルは、世界中で作ってるけど、カリフォルニア州のオリーブ畑が不作になったら、巡り巡って、日本のオリーブオイルの価格に影響がありそう。+106
-9
-
20. 匿名 2019/07/06(土) 14:37:46
KKが来るから…+74
-6
-
21. 匿名 2019/07/06(土) 14:38:45
山火事もひどかったよね。なんかボロボロだね。+112
-2
-
22. 匿名 2019/07/06(土) 14:39:00
>>13
いやいや
西海岸は地震の巣+251
-2
-
23. 匿名 2019/07/06(土) 14:39:06
アメリカに地震のイメージないけど、西海岸は太平洋プレートにのってるのかな…+33
-5
-
24. 匿名 2019/07/06(土) 14:39:09
アメリカとか地震少ないのになって思ったけど、地震プレートがある所だったね。
カリフォルニアとかまさにプレート同士の所だね。+191
-1
-
25. 匿名 2019/07/06(土) 14:40:08
留学生も居るだろうし心配だね💦+49
-1
-
26. 匿名 2019/07/06(土) 14:40:42
来月短期留学で行く予定なのに( ; ; )心配…+48
-12
-
27. 匿名 2019/07/06(土) 14:40:44
昨日、アメリカ人の友達3人と会った時に、友達の1人が「いつもの月と違う気がする」と言うので、「そういえばこの前の地震はストロベリームーンの時だった。また地震かな?」って話したばかり。
一番仲良しの友達がLA出身だけど、家族は大丈夫だったらしい。+194
-11
-
28. 匿名 2019/07/06(土) 14:40:46
昨日の朝もあったよね!
あれとはまた別?+66
-2
-
29. 匿名 2019/07/06(土) 14:41:29
アメリカはカルフォルニアやサンフランシスコは地震あるよね。中部やたぶんニューヨークあたりプレートが下にないから全然ない。+79
-1
-
30. 匿名 2019/07/06(土) 14:42:03
昼にアプリで通知来てた
日本時間で12:20って書いてた
現地では夜だったんだ。
怖かったろうな…
+127
-2
-
31. 匿名 2019/07/06(土) 14:42:35
カルフォルニアというかロスは地震かなりあるイメージ。ちょいちょい起きてニュースになってる+59
-2
-
32. 匿名 2019/07/06(土) 14:42:55
最近地球がやばいね。+113
-5
-
33. 匿名 2019/07/06(土) 14:43:09
+205
-4
-
34. 匿名 2019/07/06(土) 14:43:21
なにが有ろうとも、バカマコはKKとヤル為に税金を使って会いに行く😠
+8
-28
-
35. 匿名 2019/07/06(土) 14:44:29
カリフォルニアって山火事とかも多いところ??+77
-1
-
36. 匿名 2019/07/06(土) 14:45:11
アメリカは断層があるからたまにプレート以外のところでも地震が起きる
今回のはカリフォルニアだけど、内陸だしどっちだろう。+41
-0
-
37. 匿名 2019/07/06(土) 14:46:10
建物のほとんどが耐震構造になってないだろうから心配やね+24
-2
-
38. 匿名 2019/07/06(土) 14:47:56
地球、大丈夫か😱
+59
-4
-
39. 匿名 2019/07/06(土) 14:48:08
家を壊して新築って日本だと短いサイクルであるけど
海外だと手直ししつつ住み続けるのが主流だから、耐震住宅への更新なんて簡単には進まないだろうね+141
-1
-
40. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:09
ロサンゼルスも揺れたって+11
-0
-
41. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:15
>>13
カリフォルニアは元々地震多いよ
サンフランシスコの街がアップダウン激しいのも地震が原因だし(地震で地面グニャッとなった上に街作ってる)+104
-1
-
42. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:15
地震大国だから日本の建築って何百年も昔から揺れに強いらしいけど、大陸側は地震がほとんどないから高層ビルだらけだし、大地震に備えてあるのかな?+8
-0
-
43. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:28
>>24
日本wwwお+106
-0
-
44. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:29
>>26
決まってるなら心配しても始まらない
震源地は砂漠地帯で内陸。短期留学が行くような海沿いの市街地じゃない
ドライブすればわかるけど、かなりデカイ州で地図上では近く見えても、凄く距離がある+23
-0
-
45. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:43
日本が設置してる震度計を海外にも設置できないだろうか
マグニチュードで言われても震源の深さで被害規模全然ちがうから
揺れの強さがあまり伝わってこない+38
-2
-
46. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:46
>>38
太平洋を囲む地域で、いつもどこかが揺れてるからそう心配することはないと思う
通常運転って感じ+16
-0
-
47. 匿名 2019/07/06(土) 14:50:25
震度6強くらいみたいだよ+109
-2
-
48. 匿名 2019/07/06(土) 14:50:27
マグニチュード7とか本当に心配になるわ
耐震とか大丈夫なのかな
日本からアメリカが望めば救援隊送りたい
311の時にはアメリカ兵に助けて貰ったから恩返し出来れば良いけど
+123
-7
-
49. 匿名 2019/07/06(土) 14:50:56
外国人観光客とか震度3でもパニクる人が多いけど、大丈夫なのかな…+42
-1
-
50. 匿名 2019/07/06(土) 14:51:05
カリフォルニアは地震の多い所 なのにカリフォルニアの新幹線計画から日本は手を引いた。仏や中国の、高速鉄道じゃ地震の時 終わりだよー。日本の新幹線にはユレダスで停止出来るのにね。採算取れないから撤退した+116
-2
-
51. 匿名 2019/07/06(土) 14:52:11
>>45
日本の震度等級は日本の規格なので、それは無理というもの+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/06(土) 14:52:49
>>43
ジャパンはもう地震のプロ+130
-0
-
53. 匿名 2019/07/06(土) 14:54:32
アメリカは「メルカリ震度階級」を使ってるんだっけか
メルカリって、なんかどっかで聞いたような名前だけどねw+95
-0
-
54. 匿名 2019/07/06(土) 14:59:02
>>8
やめろよぉ…まだまだ最終回にならない漫画があるから死ねないよぉ…(´Д⊂ヽ+26
-0
-
55. 匿名 2019/07/06(土) 15:03:04
冗談話かもしれないけど、日本に来てホテルで震度3の地震があって、部屋でポルターガイストが起きてる!ってフロントに電話するぐらい地震に馴染みがないらしい。+127
-3
-
56. 匿名 2019/07/06(土) 15:11:44
LAとかってセレブ芸能人がうじゃうじゃいるイメージだけどそんなゆれなかったのかな+7
-0
-
57. 匿名 2019/07/06(土) 15:12:38
それでもカリフォルニアはアメリカの中では地震多い地域だよ
ここまで大きいのは20年振りくらいらしい+52
-0
-
58. 匿名 2019/07/06(土) 15:15:08
>>9
過去最大ではないよ
カリフォルニアは地震の宝庫
1776年の合衆国建国以降、マグニチュード7以上の地震は26回発生しているけど
そのうちアラスカでの7以上の地震が11回、カリフォルニアでの7以上の地震が8回
マグニチュードの大きさで上位16のうち、14がアラスカとカリフォルニアでの地震で
占められている
1906年のサンフランシスコ地震では3000人以上が亡くなってる
アメリカの地震での死者数では歴代最多
↓
1906 San Francisco earthquake - Wikipediaen.wikipedia.org1906 San Francisco earthquake - Wikipedia1906 San Francisco earthquakeFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to search"San Francisco earthquake" redirects here. For the 1989 earthquake, see 1989 Loma Prieta earthquake. For the...
1989年のロマ・プリータ地震も今回の地震と同じ7.1で
これがBS放送での史上初の全試合中継された
メジャーリーグのワールドシリーズ期間中に起こった地震だったため
日本でも大きく取り上げられた
↓
1989 Loma Prieta earthquake - Wikipediaen.wikipedia.org1989 Loma Prieta earthquake - Wikipedia1989 Loma Prieta earthquakeFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to search1989 Loma Prieta earthquakeImage of collapsed double-decker freeway structure in Oakland, CaliforniaSanta CruzOa...
カリフォルニアでのマグニチュード7以上の大地震
1857年のフォートテフォン地震→マグニチュード7.9
1906年のサンフランシスコ地震→マグニチュード7.9
1872年のローン・パイン地震→マグニチュード7.4-7.9
1952年のカーン・カウンティ地震→マグニチュード7.3
1992年のランダーズ地震→マグニチュード7.3
1999年のヘクター・マイン地震→マグニチュード7.2
1989年のロマ・プリータ地震→マグニチュード6.9-7.1
そして今回のリッジクレスト地震がマグニチュード7.1
+34
-0
-
59. 匿名 2019/07/06(土) 15:18:05
>>27
相も変わらず、また言ってるバカ発見!
毎回必ず月への風評被害を書き込んでる+5
-3
-
60. 匿名 2019/07/06(土) 15:18:40
>>58
カリフォルニアは地震の宝庫 って言い方はおかしいな
カリフォルニアは地震の多発地帯
に訂正+24
-0
-
61. 匿名 2019/07/06(土) 15:18:55
西海岸は結構地震あるよね。+11
-0
-
62. 匿名 2019/07/06(土) 15:20:29
ファイアリングも関係するとなると…+3
-1
-
63. 匿名 2019/07/06(土) 15:24:45
こんなの地震多発国の日本にとっては他人事じゃないんだからさ、もっとバンバンテレビで報道すべきだよ
韓国のナッツリターンとかはしぬほど報道してたくせに!
マスコミには本当に腹が立つわ+166
-0
-
64. 匿名 2019/07/06(土) 15:25:58
トピ立ってたのね。
日本も来るのかな?心配
本当に地球が異常なのかな?
日本では7月中頃まで低温が続く予報とか。
地震と気象は関係あるね。+39
-0
-
65. 匿名 2019/07/06(土) 15:28:51
1700年には、カリフォルニアのもっと北のほうでマグニチュード9.0の地震が起きたことがあるそうだ。バンクーバー島の住民が壊滅したらしい。
カスケード沈み込み帯っていう地帯が大地震を起こすのらしい。過去1万年の統計を調べると平均243年に1回の頻度でこのクラスの地震が起こっていて、前回の地震からすでに315年も過ぎているので、そろそろか?って言われているそうな。何年か前このあたりでスロースリップが観察されて警戒されてたような覚えがある。
西海岸は地震の巣だし、ちょっと内陸にいくとイエローストーンがある。イエローストーンが噴火すると地球規模の大災害になるらしい。+44
-0
-
66. 匿名 2019/07/06(土) 15:30:54
>>64
地震が連動して起こらなくても、アメリカ西海岸で大地震が起こった場合日本に津波が到達する恐れはある。10時間くらいでくるらしい。+20
-1
-
67. 匿名 2019/07/06(土) 15:35:57
イエローストーンは大丈夫なん?+26
-0
-
68. 匿名 2019/07/06(土) 15:39:18
>>65
アラスカやカナダの沿岸部に加えて南米も巨大地震はよくあるね+8
-1
-
69. 匿名 2019/07/06(土) 15:43:43
>>53
メルカリ震度階級(メルカリしんどかいきゅう、英: Mercalli intensity scale)とは、ある地点における地震の程度(地震動)を表現する指標。 地球表面の構造物に与える影響や人間が感じる揺れの大きさに基づいて、人が判定する。ウィキペディア。
+13
-0
-
70. 匿名 2019/07/06(土) 15:50:21
>>13
>>55
それカリフォルニア以外の話だよ
カリフォルニアはアメリカ合衆国本土でダントツに地震が多い地帯だから
ほかと一緒にできない
たとえば
アメリカ合衆国で直近120年で67度発生したマグニチュード5.1以上の地震のうちの
25がカリフォルニア州内を震源とする地震だったし
ちなみにアラスカが13、ワシントン州が4、コロラドとオレゴンが各3、(以下略)と
圧倒的に多い
+8
-0
-
71. 匿名 2019/07/06(土) 15:53:27
アメリカは新しい国だから地震の文献が残っていない。
でも、日本側には元禄時代にアメリカの地震によって発生した津波による被害の正確な文献が多数残っていたことにより日付まで特定できたアメリカの地震がある。+95
-0
-
72. 匿名 2019/07/06(土) 15:54:58
地震は何度経験しても毎回怖い
最近世界中で多発しすぎてかなり大きいのが来るんじゃないかとビクビクしてる+25
-0
-
73. 匿名 2019/07/06(土) 15:56:48
M9!!!((( ;゚Д゚)))
地形も海岸線も大規模に変わりそう…+24
-0
-
74. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:04
そもそも1989年のロマ・プリータ地震のころから
いずれより大きな地震が来るのではないかと言われてたよ
以前からサンアンドレアス断層の動きから学者が間違いなく起こると言ってたよ
+13
-0
-
75. 匿名 2019/07/06(土) 16:02:13
こんなのがあった。太平洋の向こう側で大地震が起こると、太平洋のこっち側でも半年以内に地震が起こるとかなんとか。
これはこの方の独自研究ですので、あくまで参考程度でどうぞ。
【地震】ペルーでM8.0の巨大地震~「環太平洋対角線の法則」で南海トラフ巨大地震含め大地震に注意 - 探求三昧 - 地震前兆研究家・百瀬直也の地震予知・予測関連Web/ブログwww.tankyu3.com今日5/26にペルー北部内陸でM8.0の地震が発生したが、以前から書いているように「環太平洋対角線の法則」として、ペルーあたりの南米北部で大地震が起きた後は、その後半年くらいの内に日本や台湾でも大地震が起きることが非常に多い。 そのことを、過去データを示し...
+28
-1
-
76. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:08
>>75
オカルト要らない+9
-22
-
77. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:52
次は🗾かな+3
-21
-
78. 匿名 2019/07/06(土) 16:06:04
とうやら大した被害はなさそうだね+2
-0
-
79. 匿名 2019/07/06(土) 16:06:41
環太平洋造山帯のプレートが全般にやばい+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/06(土) 16:08:43
>>71
ただ、近代的な地震対策となると、関東大地震以降なんだそうで、それまでは「どうせ地震はしょっちゅうおこる。地震がおこりゃ倒壊するんだから、安普請の家で建て直すのが良い」と思われていたのが、関東大震災以降は耐震性ということが考えられるようになったそう。
この当時はアメリカのほうが地震研究や技術が進んでいて、日本はそれを参考にしたとのこと。今では日本の地震対策は世界一ですけどね。+24
-0
-
81. 匿名 2019/07/06(土) 16:09:25
アメリカ人は日本て地震が起きた時にネットで散々「パールハーバーを攻撃したから、神が日本に正義の鉄槌を下した」って言ってたね。なぜかアメリカで#リメンバーパールハーバーがトレンド入りしてた。+15
-8
-
82. 匿名 2019/07/06(土) 16:09:59
>>76
オカルトというより過去に起こった地震から類推しているみたい。+38
-2
-
83. 匿名 2019/07/06(土) 16:10:59
マグニチュードと深さもついでに教えてよ!マグニチュードだけじゃどんだけか分からん+1
-1
-
84. 匿名 2019/07/06(土) 16:11:37
>>81
×「アメリカ人は」
〇「一部の愚かなアメリカ人は」+58
-0
-
85. 匿名 2019/07/06(土) 16:14:21
震源が海じゃなかったので津波がなくてよかったね
+44
-0
-
86. 匿名 2019/07/06(土) 16:18:10
>>82
だから、それがオカルトだっての+4
-15
-
87. 匿名 2019/07/06(土) 16:21:23
M6.4が余震だったって事!?+8
-3
-
88. 匿名 2019/07/06(土) 16:24:21
>>87
もっと大きな余震があってもおかしくない、とCNNで言ってた
+25
-0
-
89. 匿名 2019/07/06(土) 16:33:32
こういう震災起きて思うんだけど、日本や他国の震災にはすぐアメリカは助けに行く事を
表明するけどアメリカに助けに行くってあまり聞かないよね。なんかそう思って募金とかはしてるけど
なんだかなとおもう。+0
-10
-
90. 匿名 2019/07/06(土) 16:34:55
被害の様子を画像検索で拾ってきた
+57
-0
-
91. 匿名 2019/07/06(土) 16:36:28
>>89
日本は世界のどこでも災害が起こると真っ先に救助隊を派遣することで有名だよ。今回は現地からの要請がなかったんだと思う。+59
-0
-
92. 匿名 2019/07/06(土) 16:37:33
令和になってから災害が酷いな災害だけでなく酷い事件も多いしなんだかな
平成も大概だったけど+17
-1
-
93. 匿名 2019/07/06(土) 16:38:30
アラスカの気温も30度超えだもんね…+7
-0
-
94. 匿名 2019/07/06(土) 16:38:48
>>33
そうだよね。もう30年くらい前に行った時にカリフォルニア大地震みたいなのの後で、日本人のガイドさんが怖かったと話してくれた。
まだ阪神大震災も経験しておらず(地震って怖い!)と思った記憶。+18
-1
-
95. 匿名 2019/07/06(土) 16:39:34
7/1まで旅行でロスとラスベガス行ってたので驚いてます
勝手にアメリカは地震がないって思い込んでたけど怖いね+21
-1
-
96. 匿名 2019/07/06(土) 16:40:00
>>94
ごめん。サンフランシスコでした。+3
-1
-
97. 匿名 2019/07/06(土) 16:41:07
けっこういろんな所で地割れ。内陸地震だったからか。
+42
-0
-
98. 匿名 2019/07/06(土) 16:41:08
>>93
アラスカの内陸部ね
でもこの時期、26度くらいはあるのよ
ちょっと気温高いけどね+6
-0
-
99. 匿名 2019/07/06(土) 16:42:07
>>75
オカルトっていうか、プレートが出てくれば、反対側で沈むわな。+30
-0
-
100. 匿名 2019/07/06(土) 16:49:29
2020年は南海トラフかなぁ
どうなっちまうんだろう+13
-2
-
101. 匿名 2019/07/06(土) 16:53:07
テレビ本当にダメ使えない❌
韓国のことばっかり熱心に放送する+118
-0
-
102. 匿名 2019/07/06(土) 16:55:00
北アメリカ大陸、西海岸は「地震銀座」
昔、留学してた兄嫁曰く
日本に液状化現象の怖さを知らしめたサンフランシスコ大地震、日本にレポートしたのはアグネス・チャン(当時、スタンフォードの学生)
ロサンジェルス・エリアで明け方に震度6、当時ジェフ君とロス不倫中のM田S子が、コンドからパジャマ姿で飛び出てきたのは、日本人の間で話題になった。
例えを、有名人のエピソードを交えて話してくれたので、分かりやすかった。(^_-)v+12
-0
-
103. 匿名 2019/07/06(土) 16:57:14
5ちゃんの地震板からだけど
574 名前:M7.74(大阪府)[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 13:04:49.98 ID:fEagAhI00 [2/2]
>>566
そうです
1994年1月17日(日本時間では18日) = ノースリッジ(ロサンゼルス)地震発生
一年後 ↓
1995年1月17日 = 阪神淡路大震災発生
丁度一年後に日本でも大地震がきてるんだよね
日本も気を付けた方がいいよ
+62
-8
-
104. 匿名 2019/07/06(土) 16:58:57
ヤフコメによると活断層が日本と同じようにあるのが
カリフォルニアのここいらの地域らしい
でも地震に関しては安全地帯って無さそうだよな
子供の頃から地震の避難訓練受けてた地域民だけれど
最大で震度4しか経験値無いけれどやはり怖い
+9
-0
-
105. 匿名 2019/07/06(土) 17:00:10
環太平洋造山帯のあちこちで地震が起きているのに、今までカリフォルニアだけなかったことが不思議+10
-1
-
106. 匿名 2019/07/06(土) 17:00:46
日本も南海大地震の事を考えると、ため息出ちゃうよね…
あーあ…+42
-0
-
107. 匿名 2019/07/06(土) 17:05:34
被害にあったリッジクレストの町(地震以前の写真です)
割と砂漠だね。
アメリカらしいかんじ
今回の地震ではあちこちで火災が…
+32
-0
-
108. 匿名 2019/07/06(土) 17:09:27
1980年代、1990年代はアメリカの西海岸は結構地震あったよね
サンフランシスコとか
プレートが少ないから、周期的に今なのかな?
日本みたいにプレートが沢山ないんだろうな
+20
-0
-
109. 匿名 2019/07/06(土) 17:17:10
海嶺からプレートが湧き出て左右にずれるんだね。
+19
-1
-
110. 匿名 2019/07/06(土) 17:21:53
映画にするくらいだから、アメリカ人もけっこう恐れてはいるんだろう。
+23
-1
-
111. 匿名 2019/07/06(土) 17:26:26
>>81アホか!
災害にパールハーバーとか関係無いんだよね!アメリカの一般人の安否が最大限だよ災害を戦争と位置付けるとかあんた本当に日本人?+23
-3
-
112. 匿名 2019/07/06(土) 17:34:00
きっと、この地震や余震は小室と眞子が今月ロスアンゼルスで密会決行を阻止するが為に起きているんだと本気で思っています!+4
-24
-
113. 匿名 2019/07/06(土) 17:35:23
>>95
私も。
6月末にラスベガスとロスから帰ってきたばかりだから他人事に思えない。+7
-1
-
114. 匿名 2019/07/06(土) 17:35:23
>>112
病院行け。割とマジで。+65
-2
-
115. 匿名 2019/07/06(土) 17:38:13
>>113
アメリカより日本の地震の心配した方がいいよ。
世界の地震は、結構連動して起きるから
+67
-0
-
116. 匿名 2019/07/06(土) 17:39:41
>>112
あまりにも不謹慎でしょ+20
-1
-
117. 匿名 2019/07/06(土) 17:48:33
この前イタリアの観光地で噴火もあったね。+21
-0
-
118. 匿名 2019/07/06(土) 18:06:52
2008年にこんな記事があったよ。+44
-0
-
119. 匿名 2019/07/06(土) 18:26:01
日本は十分すぎるほど災害起きたしもう止まってほしい+56
-0
-
120. 匿名 2019/07/06(土) 18:51:36
>>103
1906年のサンフランシスコ地震や
1989年のロマ・プリータ地震の後に
日本では大地震は起こっていないんだけど
あなたは何を言ってるんだ?+6
-1
-
121. 匿名 2019/07/06(土) 19:16:47
>>24
おや?日本がないぞ+12
-2
-
122. 匿名 2019/07/06(土) 19:18:02
東日本大震災もニュージーランドの大地震が起きて数週間後だった。+37
-1
-
123. 匿名 2019/07/06(土) 19:24:27
アメリカ合衆国の歴史上の災害による犠牲者数トップテン
①ガルベストン・ハリケーン[熱帯低気圧](1900年) 6000‐12000人
②サンシリアコ・ハリケーン[熱帯低気圧](1899年) 3389人
③サンフランシスコ地震[地震](1906年) 3000人以上
④9・11テロ[テロリズム](2001年) 2996人
⑤ハリケーン・マリア[熱帯低気圧](2017年) 2982人
⑥オキーチョビー・ハリケーン[熱帯低気圧](1928年) 2812人
⑦真珠湾攻撃[軍事攻撃](1941年) 2467人
⑧ジョンズタウン洪水[ダム決壊](1889年) 2209人
⑨シェニエール・カミナダ・ハリケーン[熱帯低気圧](1893年) 2000人前後
⑩ハリケーン・カトリーナ[熱帯低気圧](2005年) 1836人
アメリカは自然災害だと、ハリケーンによる死者が多いよね
日本だと地震による死者が多いけど+31
-1
-
124. 匿名 2019/07/06(土) 19:42:39
>>123
真珠湾は災害じゃないわな。+24
-1
-
125. 匿名 2019/07/06(土) 19:46:20
>>121
この縮尺だとプレートが日本列島を覆ってしまうんだよ+21
-0
-
126. 匿名 2019/07/06(土) 19:55:10
この辺りで地震て聞くと日本への影響より
イエローストーン国立公園のヤバい火山の方が気になるな+41
-0
-
127. 匿名 2019/07/06(土) 19:56:12
暴動は起きてないのかな?心配+5
-1
-
128. 匿名 2019/07/06(土) 20:01:54
>>127
田舎町だし、暴動起きるほどの破壊状態じゃないみたいだよ。+13
-0
-
129. 匿名 2019/07/06(土) 20:19:38
阪神大震災の一年前もカリフォルニアだったよね+16
-0
-
130. 匿名 2019/07/06(土) 20:50:23
>>90
やっぱりブロック塀は危ないね+13
-0
-
131. 匿名 2019/07/06(土) 21:06:04
地震にプレートは関係ないよ。てかプレートは発生しても沈み込むことはない。垂直には動くが水平に横滑りすることはない。+0
-3
-
132. 匿名 2019/07/06(土) 21:42:32
+17
-0
-
133. 匿名 2019/07/06(土) 21:51:26
アメリカ大陸の西海岸は環太平洋火山帯の一部だからね。南米チリでよく大きな地震があるのは日本でもよく知られてるはずたし、アラスカでも確か数年前にM8以上があった。広いし人が住んでる場所が限られてるから、人的被害はなかったはずだけど。カナダのバンクーバーでも地震がある。
大地震と甚大な被害が懸念されてるのはアメリカでカナダ国境に近いシアトル。人口が多く、過去に大地震があった記録があるばずだよ。+6
-0
-
134. 匿名 2019/07/06(土) 22:49:16
日本ほど地震が無いだろうし、耐震とか対策してないところ多そう。
+3
-6
-
135. 匿名 2019/07/06(土) 23:10:09
>>134
だからカリフォルニアはアメリカでダントツナンバーワンの地震発生地帯だよ
+8
-0
-
136. 匿名 2019/07/06(土) 23:27:51
>>29
サンフランシスコはカリフォルニア州にある+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/06(土) 23:53:58
>>24
日本が真っ赤になってて見えなくなってる
+23
-0
-
138. 匿名 2019/07/07(日) 00:12:57
昔カリフォルニアに留学してたとき、現地の人が「ここは毎日震度1ー2の感じない地震が毎日起きてる」って言ってた。+14
-1
-
139. 匿名 2019/07/07(日) 00:15:50
>>103
以前から言われてるオリンピック時期濃厚説が気になってきてる。オカルトとか予知系だから当たらないと思うけどね。+3
-1
-
140. 匿名 2019/07/07(日) 04:03:47
1990年代にサンフランシスコ大地震もあったよね?
それでも日本より絶対なれてないから凄く怖いだろうね。
割と最近ワシントン?だかでも震度3位でみんな凄い怖がってたし。
イエローストーン国立公園も結構ヤバいって話しだし、先ずこれから中部はハリケーンの季節だからアメリカも大変だね。
耐震、免震技術ある日本は役立てそう+9
-0
-
141. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:11
被害が拡大しませんように。
日本の耐震技術はすごいよね。
震度6でも余程、古い家屋でなければ倒壊しないし。
今後、世界中で地震は大きく、広くなるので、日本の耐震強度にあやかるべきだと思う。+6
-1
-
142. 匿名 2019/07/07(日) 13:57:31
考えてみたらこんなに地震が多いのに日本人はなんとか被害を減らそうと耐震にしたり頑張ってると思う。
だからこんなに地震が多いのに国として滅ばなかったんだよね。
それなのに地震おめでとうとかいう民族は信じられません。
それと真珠湾も関係ないですよ。
なぜ被害をそういう風にこじつけて考えちゃう人がいるんだろう。+23
-0
-
143. 匿名 2019/07/08(月) 05:47:54
インドネシアでも大きな地震あったよね⁉️+21
-1
-
144. 匿名 2019/07/08(月) 09:29:17
+18
-0
-
145. 匿名 2019/07/12(金) 18:25:53
予兆トピから来ました!
皆さんいらっしゃってますかね?
新トピ立たず…過疎った時に地震来たりするので心配です+29
-2
-
146. 匿名 2019/07/14(日) 18:59:55
日本に来ないでほしい+4
-0
-
147. 匿名 2019/07/15(月) 01:26:19
最近大きな地震が多発してない?!
頭悪いからプレートとか全くわからないんだけど、なんか怖いなあ。
地球全体的に、なんだかちょっと変だよね。+8
-0
-
148. 匿名 2019/07/15(月) 04:29:16
地球も生き物だから、ちょっとずつ動いてるのよ。
年間数センチずつハワイが日本に近づいてきてるし。
あと数千万年経ったら日本のプレートの下に沈み込むよ。
その頃には人類滅んでそうだけどね。+9
-0
-
149. 匿名 2019/07/15(月) 21:56:06
何事もないようにという意味で書き逃げします。
先週金曜日に北海道で地震が起こる夢を見ました。
テレビの震度マップ?では、北海道の函館やその北部一帯付近で「8」とか何か書かれており、赤やオレンジなどで色付けされていました。
書き込むと外れるようなので、まずは願掛け^_^+7
-7
-
150. 匿名 2019/07/17(水) 07:38:02
予兆トピから来ました。
次はこちらで良かったのかな?+17
-3
-
151. 匿名 2019/07/18(木) 06:04:11
話題にしてごめん。インスタの讃岐うさんくさい奴、7月中に残念ながら死人が出るほどの災害がー。とか言ってて胸糞。
よく色々外してるのに予言なんてできるな。+24
-2
-
152. 匿名 2019/07/18(木) 22:56:26
>>150
えっ?
なにが?
トピ乗っ取りするつもり?+7
-25
-
153. 匿名 2019/07/19(金) 09:20:25
>>151
ほんと、嘘予言して金稼ぎしようとしてるだけのクソ野郎だよ。
変な相談も受けてるし騙される人いるんだなーって呆れてしまう。新興宗教が減らないわけだよね+11
-4
-
154. 匿名 2019/07/19(金) 11:50:17
>>152
その通り+4
-11
-
155. 匿名 2019/07/19(金) 15:52:39
インスタやTwitterはそんなもんでしょ。信者がいっぱいいるよ。
儲の漢字は本当によく出来てる。日本語って凄いねー✨+6
-2
-
156. 匿名 2019/07/19(金) 17:07:45
このトピだって宗教のようなもの。
スズメが来たらーの話も、報告ありがとうございます!とかコメントしてあるけどそんな事リアルで言ってたらヤバイ人だもんね笑
+9
-24
-
157. 匿名 2019/07/19(金) 17:42:39
>>156
すずめで地震が当たるって言う人がいても害はないけど、アニキって奴は
「ひとが死ぬ!」ってはっきり言ってるから立ち悪い気がする。
+37
-3
-
158. 匿名 2019/07/19(金) 21:46:59
+24
-5
-
159. 匿名 2019/07/19(金) 21:50:00
>>158
心配ないでしょ(*゚▽゚*)+3
-13
-
160. 匿名 2019/07/19(金) 22:21:50
TEC見てきました。かなり真っ赤ですね
2、3日注意かな?+14
-1
-
161. 匿名 2019/07/21(日) 13:53:03
不思議な力を持っている(体感する)人を頼りにするではなく、自分自身の心をしっかり持つことだと思うけどなぁ。
自身の根っこの心の問題を解決する方が、早い。
あ、行きすぎてる信者さんね。
相手側が異性だと恋愛感情に似たような錯覚も起きていそうだなぁと傍観してる身としては思うよ。+12
-1
-
162. 匿名 2019/07/21(日) 23:19:20
>>161
これは不思議な力を持っている人に対して ということに限ったことではないと私は思うよ。
データについてもある程度は言えることだと思う。
どちらにせよ行き過ぎてるかなーな言動を時々お見受けするのは気のせい?
確かに盲信は良くないね。
程々に参考程度にするぐらいで気が済まないのかなぁヽ(*´∀`)+8
-1
-
163. 匿名 2019/07/22(月) 06:28:19
おはようございます、沖縄が朝から3回連続で震度2が来たみたいです。
短時間に続けざまは少し怖いですね。
こちらでもよろしくお願いします+31
-0
-
164. 匿名 2019/07/22(月) 07:28:43
もう向こうは書き込めないの?
ここに今日から移動なの?+25
-0
-
165. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:14
>>163
4回連続だよ+13
-0
-
166. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:53
>>163+2
-17
-
167. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:24
熊本も揺れましたね。+13
-0
-
168. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:08
熊本天草で震度3・朝方は沖縄が連発。北海道も先週からよく揺れてる
要注意ですね!備蓄のお粥が期限切れてた・・+23
-0
-
169. 匿名 2019/07/22(月) 13:37:31
>>151
私もその人見てた。防災意識は高まったけど…。日本全国危ないって言ってるし(そりゃ当たり前)、地震に気をつけろって言ってたのに京アニの事件が起きた途端人為的な不幸も当てはまるとか言い出すし、その件で『は?』って思った…。+30
-0
-
170. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:58
TECがまたシマシマになってきましたね😥😥今日は地震多かったし
梅雨明けなども影響してるのか+26
-0
-
171. 匿名 2019/07/22(月) 23:01:27
こんばんは
先程強震モニタ静岡付近が赤、オレンジ、黄色とシグナルが出ていました。
必ず地震が発生するとは思っていませんが、念のため気をつけてください。
2019年7月21日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 378回
福島県沖 35回
宮城県沖 22回
奄美大島近海 21回
長野県南部 21回
和歌山県北部 17回
岩手県沖 17回
茨城県北部 17回
以下省略
計949回
+61
-8
-
172. 匿名 2019/07/22(月) 23:02:08
7月15日-7月21日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 380回
愛媛県南予 199回
福島県沖 175回
宮城県沖 155回
長野県南部 145回
茨城県北部 127回
茨城県沖 109回
以下省略
計4253回+46
-7
-
173. 匿名 2019/07/22(月) 23:32:55
>>171
三重県中部、今日一日でこんなに!?+39
-0
-
174. 匿名 2019/07/22(月) 23:36:22
>>171
追加の注意情報までありがとうございます。+27
-7
-
175. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:16
>>171
毎日ありがとうございます‼️
本当に無感も含め、こんなに揺れてるんだ……って思いますよね…
今まで全く知らなかったです。+39
-3
-
176. 匿名 2019/07/23(火) 01:58:58
>>171
静岡は雨が酷かった。それなのかな?
全国的に今日は揺れましたね
引き続き用心します!ありがとう+11
-0
-
177. 匿名 2019/07/23(火) 03:18:41
>>171
なんか最近、この人に一定数のマイナスつくね+14
-12
-
178. 匿名 2019/07/23(火) 05:47:50
強震モニタは揺れを予知することはできないよ。
点灯or点滅してるところで、リアルタイムに地震が起きてないならそれは地震動以外の振動を拾ってるか点検中か故障だってば。
なんで何度言っても信じてもらえないんだろう…+20
-11
-
179. 匿名 2019/07/23(火) 06:40:22
>>178
分かってるよ。でも万が一の為に注意しよう。そう思ってるけど?
+36
-11
-
180. 匿名 2019/07/23(火) 08:05:56
昨夜の静岡は落雷が凄かったから、それも影響しているのかなと思いました。
「落雷 強振モニタ」で検索したらそのような事が書いてありました。+24
-0
-
181. 匿名 2019/07/23(火) 08:17:11
>>171
いつも有難うございます!!
三重県中部の回数の多さに驚いております。。+22
-2
-
182. 匿名 2019/07/23(火) 10:47:50
気になることがあって、久しぶりに探して来ちゃいました。
比較的新しいTVですが、ここ最近毎日かたまります。
時間にしてみれば1回あたり1〜2分。回数は2〜3回。
今日は午前9時40分頃からまたフリーズし、2〜3回でおさまるかなー?と思ってたら、7〜8回なりました。
今は大丈夫です。
故障などの可能性もあるのは理解していますが、こちらのトピの皆さんに一応ご報告しておきます💦
日曜午前11時頃 2〜3回
月曜午前9時頃 2〜3回
火曜午前9時40分頃から7〜8回
+36
-2
-
183. 匿名 2019/07/23(火) 10:48:58
182 です。
すみません、場所を書き忘れました。
場所は、兵庫県南部です。+29
-0
-
184. 匿名 2019/07/23(火) 11:38:17
東日本大震災の前夜に津波の夢を見たものです。
それ以来初めて昨夜津波の夢を見ました。
人に話すと正夢にならないというので書き込みます!+54
-2
-
185. 匿名 2019/07/23(火) 14:46:19
次は地震活動回数を載せる人の信者ですか。+5
-32
-
186. 匿名 2019/07/23(火) 15:01:31
>>185
そういう言い方やめなよ。+35
-1
-
187. 匿名 2019/07/23(火) 15:02:53
>>179
同じくです。
わかってる人の方が多いと思うし
そう言う言い方やめたらいいのに。
また喧嘩みたいになるじゃん。+13
-3
-
188. 匿名 2019/07/23(火) 15:24:33
スルーしましょう〜
明らかにツッコミ待ちでしょ!+41
-1
-
189. 匿名 2019/07/23(火) 15:30:59
>>185
同じ思いの人がいた…+8
-24
-
190. 匿名 2019/07/23(火) 15:32:24
千葉県地震多くないですか、、+25
-0
-
191. 匿名 2019/07/23(火) 15:37:29
また千葉+15
-0
-
192. 匿名 2019/07/23(火) 16:10:54
今日は2回ゆれました
ドンと下から一度揺れて終わりって感じが2回でした
@千葉+25
-0
-
193. 匿名 2019/07/23(火) 20:02:46
>>179
わかってはくださってるんですね…
自然相手ですから常に気を張ってないと不安なのはわからなくもないのですが、
どうにもシステムを誤解というか、誤用されているような気がしてついコメントしてしまいました。
好きに語り合えるのが匿名性のある掲示板の素晴らしいところですよね。
ただ、一般に公開しているものですが地震がくるかもと言われるのが不安を煽る片棒を担がされている気がして、
勝手に自分の仕事を誤解された気になってしまったのかもしれません。
すみません。+9
-7
-
194. 匿名 2019/07/23(火) 20:47:47
地震活動の回数を載せてる人も、ちょっと勘違いしてそうだけどね+8
-38
-
195. 匿名 2019/07/23(火) 21:20:16
>>188
もう一回このコメントをあげときます+28
-4
-
196. 匿名 2019/07/24(水) 01:45:52
地震活動を貼らせていただいている者です。
工事や雷等の振動でシグナルがおこる場合があるのは知っております。
しかし強いシグナルがあった場所、1ヶ月以内に地震が発生している場所もあるのも事実。
シグナルがあるから必ず地震とは考えておりません。
しかし地中の状態は誰にもわからない、頻繁ににシグナルが発生している場所に地震が発生してなくても地中内で歪みが溜まっている可能性もあるわけです。
過敏になりすぎるのは身体を壊してしまうので過敏になりすぎず見ていただけたらと思います。
地震活動を貼られて嫌な気持ちをされている方には申し訳ありませんが、スルーしていただけたらと思います。
+63
-9
-
197. 匿名 2019/07/24(水) 01:47:04
2019年7月22日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 68回
長野県南部 43回
福島県沖 29回
宮城県沖 28回
茨城県北部 23回
茨城県沖 22回
奄美大島近海 17回
三重県南部 17回
以下省略
計631回+56
-8
-
198. 匿名 2019/07/24(水) 01:47:52
7月16日-7月22日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 447回
愛媛県南予 197回
福島県沖 184回
宮城県沖 170回
長野県南部 147回
茨城県北部 119回
茨城県沖 117回
以下省略
計4308回+54
-8
-
199. 匿名 2019/07/24(水) 03:37:33
>>184
場所はどちらですか?+8
-0
-
200. 匿名 2019/07/24(水) 07:15:32
>>196
前のトピでもお伝えしたのですが、以前から定期的にコメントする方に対してしつこく揶揄して書き込みにくくさせる事があります。ですからお気になさらず。
参考にしてなくても前兆予兆トピを理解してるかたはそんなことしないと思いますので。
+46
-4
-
201. 匿名 2019/07/24(水) 11:45:44
地震の予知や体感がある方のブログを信者かのように読み漁り、今日が予知の日だ!と1日ピリピリ過ごしていたのですが、最近宮崎や千葉に大地震・大津波が来るって記載があり本気で怖くなりブログの更新を今か今かと待って情報を収集しようと躍起になっていました。
………が、ホントここ数日で大津波→津波はあるかもだけど注意報が出る程度、とか大地震とは言っていない、更には火山噴火で九州全滅という記事になってきて、呆然としました。
私は九州住みなので、あ………。
うん、もう疲れた(笑)
なので、ほどほどにしようと思います💦💦
ガルちゃんを知り、いろんな情報を収集出来、備蓄も始められたし危機感を持たなきゃ、と意識を変える事が出来たのは本当に有り難かったです!
ありがとうございましたm(_ _)m
ここに居るみなさんが災害に見舞われる事なく、平和に暮らせますように……+65
-1
-
202. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:58
>>201
書いている人たち、全部に当てはまるわけではないと思ってますが、
申し訳ありませんが、中には煽ってナンボ
収入や人気につながるのなら、気を引くために書き立て記事を継続して見せるようにするよね。
精神的に良くない影響を及ぼすなら、記事を書いている人自身の精神状況もよくない可能性があるかもしれないですし。
まんまと乗せられないように、気持ち的に距離を取れるといいですね。+16
-0
-
203. 匿名 2019/07/24(水) 16:19:03
>>194
してるでしょうね
けど参考にしてる人も多いと思う+3
-21
-
204. 匿名 2019/07/24(水) 17:57:58
アイスランド浜辺で50匹鯨が打ち上がったと
先程ニュースで見ました、、何もないといいけど
鯨も可哀想です。+41
-0
-
205. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:13
>>203
毎日、淡々と情報提供するって大変なことだよ。
目立ちたいとか何か偏った考え方では継続できないよ。
信者ではないけど感謝してますよ。
継続して掲載された情報から読み取れることもありますしね。
まぁ、何か不満や不快にさせるコメントはスルーすることですね。+74
-2
-
206. 匿名 2019/07/24(水) 18:52:41
>>204
先日、アメリカの海岸にも鯨が50
匹程うち上がったと見たのですが、それと同じ鯨かな?別だったら怖い!海底で何か起こっているのか気になります。+31
-1
-
207. 匿名 2019/07/24(水) 18:56:06
目立ちたいって気持ちだけでも継続は出来ると思う。+6
-28
-
208. 匿名 2019/07/24(水) 19:17:40
>>205
私も感謝してます。
地震活動の情報はとてもありがたいです。
+61
-3
-
209. 匿名 2019/07/24(水) 23:06:57
雀は?頭痛は?電気機器の不具合は?見た夢の報告は?
それに比べると地震活動の回数のほうが勝ってるわな、確かに。
+5
-19
-
210. 匿名 2019/07/25(木) 00:43:52
同じコメントになっちゃいますが、スルーいたしましょ〜
小さい地震が増えているようですが、大きめの地震、ないですね。夏らしい天候にやっとなってきた感じもあるので、しばらくは落ち着くのかな?+17
-5
-
211. 匿名 2019/07/25(木) 07:56:47
千葉の方大丈夫でしたか?M5の震源が少し深めで良かった!少し群発しているので数日間注意した方が良さそうですね。+39
-1
-
212. 匿名 2019/07/25(木) 10:41:05
今日結構カラスが騒いでるかな?
何だろう?収まったと思ったらまた…
って感じ。今は静まった
湘南地域+9
-2
-
213. 匿名 2019/07/25(木) 13:31:53
2019年7月23日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 35回
三重県中部 25回
福島県会津 24回
三重県南部 23回
福島県沖 23回
千葉県東方沖 22回
長野県南部 17回
奄美大島近海 17回
以下省略
計621回+40
-6
-
214. 匿名 2019/07/25(木) 13:32:26
7月17日-7月23日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 472回
愛媛県南予 201回
宮城県沖 187回
福島県沖 186回
長野県南部 137回
茨城県北部 116回
茨城県沖 115回
以下省略
計4334回+46
-6
-
215. 匿名 2019/07/25(木) 13:42:36
Wi-Fiの調子が悪い!+16
-2
-
216. 匿名 2019/07/25(木) 14:27:03
出た、回数さん+8
-50
-
217. 匿名 2019/07/25(木) 15:42:26
>>215
同じく!
@大阪+13
-2
-
218. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:07
こちら大阪市内
異状なし
夏らしい壮大な雲がモクモクと出ております+17
-3
-
219. 匿名 2019/07/25(木) 17:11:36
熊本市です、今日の13時半頃、キレイな環天頂アークが出ていました!少し短めだったから名前が違うかもしれませんが…。
キレイだなと思いつつ、備蓄品を少し多めに買い足して帰って来ました。
+11
-4
-
220. 匿名 2019/07/25(木) 18:45:24
>>216
出た荒らし+22
-5
-
221. 匿名 2019/07/25(木) 18:50:19
いやー暑いとやっぱり変なのがわきますねぇ
相手にしないのが一番!スルーでいきましょ〜
+38
-4
-
222. 匿名 2019/07/25(木) 19:50:25
北の方に断層雲みたいな、真っ直ぐな雲があったけど
見た人いませんか?
19時過ぎに、カーテン閉める時に見ました。
+8
-1
-
223. 匿名 2019/07/25(木) 20:04:03
>>222
お住まいはどちらですか?+7
-1
-
224. 匿名 2019/07/25(木) 20:35:19
>>220
出たスルーできないヤツ+5
-23
-
225. 匿名 2019/07/25(木) 23:13:56
>>224
暇人、掃除か勉強でもしたまえ。+5
-10
-
226. 匿名 2019/07/26(金) 01:03:11
>>225
もうやめようよ+13
-2
-
227. 匿名 2019/07/26(金) 03:00:35
都内です。
19時頃に3回照明がフワフワ消えかかりました
地震なのか霊的なのか分からないけど・・気になったので投稿
何もないよね。思い聞かせてます+19
-3
-
228. 匿名 2019/07/26(金) 03:12:39
なんか急に不安になってきた。+7
-4
-
229. 匿名 2019/07/26(金) 07:43:51
私も不安💦
だけど気持ち心持ちも大切だと思うから今日は起きない!と信じて仕事行ってきます。
起きるとしても家族揃っている時に小さいので済ませてほしい💦
ここで不安を吐き出せることに感謝!
+11
-3
-
230. 匿名 2019/07/26(金) 09:48:36
おはようございます。
2019年7月24日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 32回
宮城県沖 24回
奄美大島近海 24回
茨城県沖 22回
茨城県北部 19回
熊本県熊本地方 16回
福島県会津 16回
以下省略
計591回+41
-6
-
231. 匿名 2019/07/26(金) 09:49:10
7月18日-7月24日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 480回
愛媛県南予 196回
福島県沖 193回
宮城県沖 184回
茨城県北部 129回
長野県南部 122回
茨城県沖 113回
以下省略
計4362回+38
-6
-
232. 匿名 2019/07/26(金) 10:49:39
今朝阿蘇山が噴火しました。
地球活動が活発ですね。+28
-1
-
233. 匿名 2019/07/26(金) 12:25:45
今朝千葉で震度4あったの?+8
-2
-
234. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:33
回数さん+2
-35
-
235. 匿名 2019/07/26(金) 15:45:20
神戸住みです。
今日は暑いですね〜!明日から台風の影響で崩れるみたいですが、こんな時起きたら大変だから起きませぬように+16
-0
-
236. 匿名 2019/07/26(金) 17:51:49
なんのトピだったか忘れたのですが、
8月注意と見た気がします。
覚えている方いらっしゃいますか?+30
-0
-
237. 匿名 2019/07/26(金) 18:58:22
大阪で虹が二重に出ています🌈💕
幸せな気持ちになったので、
地震のことで不安になったりしたいる方が
少しでも癒されますように。+29
-2
-
238. 匿名 2019/07/26(金) 19:29:57
>>237
ありがとうございます。とても綺麗で癒されました。tecの異変は台風に寄るものだといいな。+13
-0
-
239. 匿名 2019/07/26(金) 20:56:56
>>236
わたしもそれ気になってます!
記憶があまり定かでないのですが、去年だったかの予知で白いワンピースが流行るころに大地震が起きるというのがあって、夏っぽいというので8月って言ってたのと、+12
-0
-
240. 匿名 2019/07/26(金) 21:02:14
すいません、途中で送ってしまいました。
また予知とは違う別のトピで、地震の予知がたまにあたるっていう人が8月に起きる気がしてますって書いてたのが今年だと思います。どなたかがそのコメントを貼り付けてくださったんだったかな?+14
-0
-
241. 匿名 2019/07/26(金) 21:26:53
>>240
たまに当たる人なら沢山いると思う。
毎月大きめの地震起きてるし当たるでしょう+3
-2
-
242. 匿名 2019/07/26(金) 21:33:22
これですかね?+22
-1
-
243. 匿名 2019/07/26(金) 22:12:40
>>242さん
それですそれです!ありがとうございます。+14
-0
-
244. 匿名 2019/07/26(金) 22:49:22
>>233
今朝ありましたか?何も履歴ないけど、、+6
-0
-
245. 匿名 2019/07/26(金) 23:23:28
8月かー怖いなあ。
外れてくれれば嬉しいけど、とりあえず備蓄見直します。
地震来て欲しくないけどもし来るなら自分が年寄りになる前に来てほしいな…+15
-0
-
246. 匿名 2019/07/27(土) 00:12:51
>>242
この方、6月15日〜17日と18日特に気をつけてとコメントされていて、
16日NZ地震、17日茨城震度4、18日山形震度6強の地震があったんですよね。。
こんな暑い時期に地震が起きたら、熱中症患者たくさん出そうだし私もその内の一人になりそう。+42
-0
-
247. 匿名 2019/07/27(土) 00:45:22
>>237
私も見ました。綺麗って素直におもって空を見れるのが幸せですよね。一時期は地震雲の確認で空を見上げてました。+8
-0
-
248. 匿名 2019/07/27(土) 00:57:59
>>246
とりあえずこの暑さは異常なので
車での大渋滞や
電車で閉じ込めとかになった時を考えて
飲み物は必ず持ち歩いてる。
地震来たと同時に脱水症状になるわ+22
-0
-
249. 匿名 2019/07/27(土) 01:16:59
こんばんは
2019年7月25日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 32回
福島県沖 25回
茨城県北部 23回
奈良県 22回
沖縄本島近海 22回
奄美大島近海 22回
千葉県東方沖 21回
以下省略
計645回+34
-4
-
250. 匿名 2019/07/27(土) 01:17:39
7月19日-7月25日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 492回
宮城県沖 196回
福島県沖 194回
愛媛県南予 190回
茨城県北部 138回
奄美大島近海 118回
長野県南部 117回
以下省略
計4510回+33
-4
-
251. 匿名 2019/07/27(土) 02:17:46
嫌なところが揺れましたね。
(ブルーライトカットしてるので
画像見づらくてすみません。)+40
-1
-
252. 匿名 2019/07/27(土) 02:49:51
>>251
M4,3だったようですね。深さ20K震度2で済んで良かったです。今は全国で地盤が弛んでいそうなのでもう地震は来ないで欲しいですね。+23
-0
-
253. 匿名 2019/07/27(土) 08:28:59
皆さん夏の備蓄は暑さ対策など何を用意していますか?
冷房が使えないとすると犬もいるし心配で😭
ペットボトル500mlを数本冷凍しとくべきかな❓+21
-0
-
254. 匿名 2019/07/27(土) 08:34:10
最近地震の夢見る、、、
わたしがベッドで寝ている夜中に大きい地震が来るんだけど地震速報の音が鳴らなくて、こんなにでかい地震なのに速報鳴らないの!?と思って揺れに耐えている夢です、、、その夢を見たあとはいつも怖くて寝れなくなります、、、。+18
-0
-
255. 匿名 2019/07/27(土) 09:57:12
>>253
ハンディ扇風機と叩くと冷たくなる物を気休めに用意してあります。+11
-1
-
256. 匿名 2019/07/27(土) 11:19:06
>>253
私もハンディ扇風機、ダイソーで買った叩くと冷たくなる瞬間冷却パック、
濡らすと冷たくなるクールタオル、うちわ、
凍らせたペットボトルは停電時に冷凍庫から冷蔵庫の上段へ移動させるつもり。+16
-2
-
257. 匿名 2019/07/27(土) 12:49:03
早朝から浅いところで続けて3回も来られたら…
少しでも被害が小さくありますように
フィリピンで地震相次ぎ8人死亡 ルソン島北部、M5級が3回(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【マニラ共同】フィリピン・ルソン島北部の海峡で27日、マグニチュード(M)5級の地
+36
-0
-
258. 匿名 2019/07/27(土) 17:45:52
すみません。
地震トピの方々はこちらに来られてますか?
見当たらず困ってます。
よければ教えてください!
+56
-0
-
259. 匿名 2019/07/27(土) 18:35:37
>>258
こちらに来てますよ~
一緒に語り合っていきましょう。
よろしくお願いします。
+40
-1
-
260. 匿名 2019/07/27(土) 18:50:29
>>259
ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします😆+33
-0
-
261. 匿名 2019/07/27(土) 21:22:37
>>246
すごい方ですね。
そのコメントの元トピがわからないのですが
もう地震トピにはいらっしゃらないのでしょうか?😢
+14
-3
-
262. 匿名 2019/07/27(土) 21:29:57
>>261
もともと、不思議な力トピにいらっしゃった方ですよ!+18
-3
-
263. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:06
>>242
>>246
>>261
>>262
その方の不思議トピのコメント全文。
気になったので…
2年前くらいからなんだけど、震度5以上の地震が起きそうな日の日にちがわかるよう... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+19
-1
-
264. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:02
スクショ+32
-3
-
265. 匿名 2019/07/28(日) 02:19:24
熱帯低気圧がなくなり
落ち着いたら、地震が来そうで怖い。
台風も熱帯低気圧も嫌だけど・・都内より+18
-0
-
266. 匿名 2019/07/28(日) 02:21:48
こんばんは
2019年7月26日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 28回
茨城県沖 25回
沖縄本島近海 24回
宮城県沖 23回
奄美大島近海 20回
岩手県沖 17回
新潟県下越沖 16回
以下省略
計596回+36
-4
-
267. 匿名 2019/07/28(日) 02:22:27
7月20日-7月26日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 494回
福島県沖 201回
宮城県沖 191回
奄美大島近海 133回
茨城県北部 131回
茨城県沖 124回
長野県南部 122回
以下省略
計4501回+38
-4
-
268. 匿名 2019/07/28(日) 02:59:05
>>265
何故?+6
-2
-
269. 匿名 2019/07/28(日) 03:34:53
揺れた!!!+34
-0
-
270. 匿名 2019/07/28(日) 03:35:53
神奈川東部です。地味に長く揺れました…。+36
-0
-
271. 匿名 2019/07/28(日) 03:36:58
都内も揺れました
宮城の人が大丈夫ですか?+28
-0
-
272. 匿名 2019/07/28(日) 03:39:03
震源は三重県なんだね・・かなり広範囲で揺れた+45
-2
-
273. 匿名 2019/07/28(日) 03:39:46
長かったね
雨が降ってるから風の音かと思ったけど、地鳴りみたいなゴォーという音と共にゆっくりゆっくり進行していって揺れた
来るぞ来るぞみたいなのが分かってちょっと怖かった
@多摩地区+23
-0
-
274. 匿名 2019/07/28(日) 03:39:49
都内しばらく揺れていました。+27
-0
-
275. 匿名 2019/07/28(日) 03:41:16
三重で地震あったんだね…
震源の深さは420kmでマグニチュード6.5だって
M6.5ってかなり大きいよね…
大丈夫かな…+53
-0
-
276. 匿名 2019/07/28(日) 03:42:11
三重県?!! 震源かなり深いね+51
-0
-
277. 匿名 2019/07/28(日) 03:43:00
>>272
三重なんですね、いつもの福島の震源の地震かと思ってました(・・;)
おっかない…+41
-0
-
278. 匿名 2019/07/28(日) 03:44:09
三重県震源なのに三重県は大きくないね
プレートの反動なのかな?何処が大きくなるか分からないんだね、、
津波の心配がなく一安心。+44
-0
-
279. 匿名 2019/07/28(日) 03:45:55
長くて参った…
なんか大きくなりそうな嫌な予感がしまくってて
マジでちょっと気分的にキツかった
横浜+43
-0
-
280. 匿名 2019/07/28(日) 03:48:47
>>267
いつもありがとうございます。三重県の回数が多いと思っていたら沖ですがM6,5の地震でびっくりしました。不味い所が連続で揺れたなと思い強震モニターチェックしたら日本全国に広がるような揺れで南海トラフの前兆かと少し怖いです。+47
-0
-
281. 匿名 2019/07/28(日) 03:49:44
ドドドッドドドドドド という感じでした(~_~;)杉並区
M6.5はかなり大きい・・420キロで良かった😥+30
-0
-
282. 匿名 2019/07/28(日) 03:50:57
紀伊半島M7.0+18
-0
-
283. 匿名 2019/07/28(日) 03:51:59
>>265
ホントになんで??+12
-0
-
284. 匿名 2019/07/28(日) 03:52:19
この震度の分布で三重県沖…!?
驚きすぎて目が覚めました…+34
-1
-
285. 匿名 2019/07/28(日) 03:52:45
神奈川です。長い揺れでした。
震度3の揺れが来る前、既に微妙に揺れているのがわかりました。体感的に震度1あるか無いかぐらいの揺れでしたが、その揺れが4秒程続いてから震度3が来ました。+35
-0
-
286. 匿名 2019/07/28(日) 03:59:25
怖かった💦
やばい ついに来たのか?と思って目が覚めました
結構大きく感じましたが震源は三重なんですね
震源から遠いところが最大震度になっててびっくりしました+34
-0
-
287. 匿名 2019/07/28(日) 04:01:53
>>263さん
ご親切にありがとうございます!
ご本人は的中率50パーとおっしゃっているようですが、>>246さんの書き込みを見るとそれより高そうな気がしますね。
またどこかに書き込みしてくださらないかな…
+26
-2
-
288. 匿名 2019/07/28(日) 04:02:47
>>286
震源から遠いところ程揺れる、異常震域というものらしいです。震源が深いのが特徴です。+47
-0
-
289. 匿名 2019/07/28(日) 04:06:54
南海トラフ震源域での発生ですが、今回の震源の深さがもし浅かったらかなり大きな被害出てたという事でしょうか?+36
-0
-
290. 匿名 2019/07/28(日) 04:14:21
連動ですかね?+32
-0
-
291. 匿名 2019/07/28(日) 05:21:48
みなさん気をつけましょう!+12
-2
-
292. 匿名 2019/07/28(日) 05:40:03
しばらく落ち着いてきて
地震トピも過疎ってて、
昨日日向灘で揺れたから
怖いなーと思っていたら
三重!
マグニチュード大きめだし
また怖くなってきました。
+39
-1
-
293. 匿名 2019/07/28(日) 06:42:40
回数回数回数
ご苦労なこって+4
-40
-
294. 匿名 2019/07/28(日) 06:52:17
tecも動いてる変動成分
赤い範囲が広がってきているようです+17
-0
-
295. 匿名 2019/07/28(日) 07:38:44
今回の揺れは異常震域だって…
Wi-Fiの不調だけは当てになるわ…+25
-0
-
296. 匿名 2019/07/28(日) 07:48:03
>>171
なんとなくだけど群発地震が発生したらそこじゃなくて近場の震源地で大きめ地震が発生するような気がする。+9
-0
-
297. 匿名 2019/07/28(日) 08:23:31
これ大丈夫なの?やばいところ揺れてるけども…+34
-0
-
298. 匿名 2019/07/28(日) 09:12:36
関西です
真夜中にマンションのインターホンから警報音が鳴って「すぐに地震が来ます、身を守ってください」って連呼したので飛び起きて身構えたけど揺れず…
なんだー誤報かーと思ったけど、いつもと違う地震だったんだね
震源三重で東北で震度4とか…
備蓄見直して、しばらく注意しておきます+38
-0
-
299. 匿名 2019/07/28(日) 09:24:08
震源三重で震度4っててっきり三重県が震度4なのかと思ってた.....異常震域ってよくあること?+12
-1
-
300. 匿名 2019/07/28(日) 09:27:57
ここでは不人気だけど、ぽんぽさんの心臓シクシクが何気に当たってますよね。+23
-3
-
301. 匿名 2019/07/28(日) 09:58:26
>>298
でも優秀なインターホンですよね。どこの情報と連動してるんでしょう?
+40
-0
-
302. 匿名 2019/07/28(日) 10:11:18
たぶん前のトピで、あらしがくると地震くる気がするって書き込みありませんでした?最近しつこいな〜と思ってたら来たのであながち間違いではないのかなと。まぁあたっててもいやなものはいやですが…笑+26
-4
-
303. 匿名 2019/07/28(日) 10:45:39
>>282
深くてありがとう…
深くなかったらと思うと怖い+8
-0
-
304. 匿名 2019/07/28(日) 10:56:58
>>283
気圧の変わり目は、揺れやすいから(と、思うから)です。。+4
-1
-
305. 匿名 2019/07/28(日) 11:40:15
回数さんはつぎのトピにも現れるのでしょう+5
-30
-
306. 匿名 2019/07/28(日) 12:08:05
真夏の災害レベルの地震だけは勘弁してほしい💦
お風呂に入る時間が遅くなって24時間以上経って入れることになった時、足裏も頭皮もベタベタ。
ベッドスパとフットブラシが夏はすっごく気持ちよくてやみつき。
夏にこの2つが出来ない避難生活を考えただけで嫌だ。
8月も無事に過ごせますように。+50
-1
-
307. 匿名 2019/07/28(日) 12:41:41
>>302
「漠然とした不安コメ」→「反論コメ」→
「スルーしよ!」「淡々とデータ」以外のコメ減少→大きめ地震
がここのパターンになってる
+11
-3
-
308. 匿名 2019/07/28(日) 13:06:55
前のトピ→緊急地震速報トピの>>976です。
その時、西日本と東日本を分けるように深い所で地震が起きてるのが気になって分布図を添付してコメントさせてもらったのですが、
今回の三重県沖での地震、その線上で起きていました。何か繋がりがあったのかな…とか思っています。偶然かもしれませんが。
前回は30日間の分布図でしたが、
今日は過去1週間の分布図を添付します。+37
-0
-
309. 匿名 2019/07/28(日) 13:15:59
>>302
まだ用心かもしれませんね。
この調子ならってことで。
あまり気分のいいものではありませんが。w
+7
-1
-
310. 匿名 2019/07/28(日) 13:16:36
>>307
いやいや、スルーしよって言われてるの、反論コメじゃないでしょ〜あらしコメですよ。特定の人物狙った失礼なコメントを反論といいませんよ。+16
-2
-
311. 匿名 2019/07/28(日) 14:26:58
たった今ガガガガガガガガ~って微振動ありました@和歌山
強震モニター開いたら少し反応ありでした。+19
-1
-
312. 匿名 2019/07/28(日) 15:20:53
>>310
あなたにとってはあらしなんだろうけど、読み飛ばしている身としてはどっちでも良いです。
むしろ批判合戦で体感やデータが埋もれるのでどちらも同じくらい、です。+11
-3
-
313. 匿名 2019/07/28(日) 16:36:33
今テレビで今朝の異常震域のことをやっていました。
深いところにあるプレートで起こった地震は、プレートを伝い、威力が弱まらず遠くまで届くそうです。
過去にも2015年5月の地震もそのタイプだったそうです。
今回の地震は南海地震と違うプレートなので、直接の関係はないのではとのことでした。
ながら見だったので、他に見ていたかたいらっしゃいましたら補足訂正していただけたら助かります。+28
-1
-
314. 匿名 2019/07/28(日) 18:23:09
>>313
南海トラフは深さ10〜40キロだから、今回は深いから直接関係はない
と書いてありましたね!!+25
-0
-
315. 匿名 2019/07/28(日) 21:25:56
こんばんは
2019年7月27日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 22回
奈良県 21回
熊本県熊本地方 21回
静岡県西部 21回
岩手県沖 21回
宮城県沖 20回
茨城県沖 18回
奄美大島近海 17回
以下省略
計614回+48
-5
-
316. 匿名 2019/07/28(日) 21:27:05
7月21日-7月27日の地震活動(気象庁発表)
三重県中部 494回
福島県沖 194回
宮城県沖 184回
奄美大島近海 138回
茨城県沖 125回
長野県南部 125回
茨城県北部 123回
以下省略
計4647回+56
-6
-
317. 匿名 2019/07/28(日) 22:12:53
大地震は冬が多いというのを聞いたことがありましたが、大地震前は大きめの地震が増えていた、ともいいますし、本当に季節でさえいつかは分からないですね。
備えあれば憂いなし!備蓄を再度見直そうと思います。
+29
-0
-
318. 匿名 2019/07/28(日) 22:54:16
焼岳のニュースです、貼っておきます
北アルプスの焼岳で空振を伴う地震が発生 気象庁が注意を呼びかけ(SBC信越放送)北アルプスの焼岳で空振を伴う地震が発生 気象庁が注意を呼びかけ(SBC信越放送) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp長野、岐阜県境にある北アルプスの焼岳できのう空気の振動=空振を伴う低周波地震が観
+38
-0
-
319. 匿名 2019/07/29(月) 01:20:44
0時半頃 ミシミシドンってなったから地震?と思ったらすぐ終わった。
気になって調べたら千葉県東方沖震源でした。
地震多いですね。+45
-0
-
320. 匿名 2019/07/29(月) 12:48:48
プラマイの数を見て、これだけ人がいるんだと安心します。
今日も平和な一日でありますように✨+84
-1
-
321. 匿名 2019/07/29(月) 13:55:01
大阪市内の空
お昼前は龍のような雲と肋骨みたいな雲がありました。
雲は関係ないんだったかな。
気になったので書き込みました+29
-0
-
322. 匿名 2019/07/29(月) 21:03:34
名古屋
彩雲出ていました。+43
-1
-
323. 匿名 2019/07/29(月) 21:51:16
下水が臭いです。社内でもその話になり「うちも」と言う人が
多数いたので、一応書きました。千葉です+50
-0
-
324. 匿名 2019/07/29(月) 21:54:15
こんばんは
2019年7月28日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 30回
奄美大島近海 26回
茨城県北部 25回
静岡県中部 22回
愛知県西部 20回
宮城県沖 19回
日向灘 17回
和歌山県北部 17回
以下省略
計651回+55
-2
-
325. 匿名 2019/07/29(月) 21:55:06
7月22日-7月28日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 189回
宮城県沖 181回
奄美大島近海 143回
茨城県北部 131回
茨城県沖 125回
三重県中部 117回
長野県南部 112回
以下省略
計4349回+55
-2
-
326. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:33
本日茨城でヘリが墜落した様子
個人?農作用のヘリみたいですが
何でもかんでも地震に結びつけない方がいいね・・
その方は、無事だそうです!+34
-0
-
327. 匿名 2019/07/29(月) 22:56:13
地震ではないですが小惑星が地球🌍️とニアミスしていたそうです。本当に直前まで誰も気づかなかったのかは……
天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2
+45
-1
-
328. 匿名 2019/07/29(月) 23:41:33
>>327
前前前世が頭の中で流れました+20
-0
-
329. 匿名 2019/07/30(火) 02:13:55
>>327
数日前に気づいても何も対処できる術がないとか怖いよね。
自然の力は計り知れない((((;゜Д゜)))+24
-0
-
330. 匿名 2019/07/30(火) 04:00:49
>>326
電線に引っかかったみたいですね。+10
-0
-
331. 匿名 2019/07/30(火) 05:46:00
八丈島東方沖+26
-0
-
332. 匿名 2019/07/30(火) 05:53:14
地震多い3以上も増えてません?
宮崎ですが、昨夜も日向灘揺れた。
この暑さで、避難が必要な震災は本当に勘弁して欲しい。+35
-0
-
333. 匿名 2019/07/30(火) 06:51:33
今朝も揺れましたね。
梅雨明けして本格的に暑くなってきて、体調悪い人多いです。
私もその一人です💦
安全に避難するためにも体調は整えないとですよね。
今日も1日平和な日でありますように✨+49
-0
-
334. 匿名 2019/07/30(火) 16:40:31
なんか規模大きめな地震多いね。+33
-0
-
335. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:40
>>327
たいていは地上にくるまでにチリになるけどねー。
あんまり掃除してないビルの屋上とか、チリになった惑星の破片がけっこう採れるよ。
しかし、直径130メートルってだいぶ大きいよね。
それてくれて良かったよー。+24
-0
-
336. 匿名 2019/07/30(火) 22:36:53
こんばんは
2019年7月29日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 141回
千葉県東方沖 60回
日向灘 29回
福島県沖 28回
宮城県沖 28回
茨城県北部 25回
茨城県沖 21回
奄美大島近海 19回
以下省略
計785回+44
-4
-
337. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:44
7月23日-7月29日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 188回
宮城県沖 181回
奄美大島北西沖 174回
奄美大島近海 145回
千葉県東方沖 140回
茨城県北部 133回
以下省略
計4502回+41
-4
-
338. 匿名 2019/07/30(火) 23:03:51
地震関係のニュース見掛けたのだ貼っておきますね!+27
-1
-
339. 匿名 2019/07/31(水) 00:07:54
>>338
情報をありがとうございます。+17
-3
-
340. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:36
>>336
奄美大島多い。+15
-0
-
341. 匿名 2019/07/31(水) 07:45:34
回数回数、凄いっす+7
-18
-
342. 匿名 2019/07/31(水) 09:30:32
>>336
久しぶりに予知トピ見にきたけどこの方いつもいつもすごいわ(笑)
絶対仕事できるタイプで尊敬しちゃう(笑)+34
-7
-
343. 匿名 2019/07/31(水) 12:22:17
>>342
言うと荒らしが出そうだけど私もそう思ってた。
こんなお母さんがいい。躾しっかり品のいい人間になれそう。
友達になったら尊敬の対象だわ。
信者ではありませんよ。+10
-3
-
344. 匿名 2019/07/31(水) 12:58:12
>>343
信者にしか見えないよ+5
-12
-
345. 匿名 2019/07/31(水) 12:59:24
>>342
(笑)
が付いてるから、尊敬してるようには見えない。
バカにしてるようにしか思えないわ。+23
-6
-
346. 匿名 2019/07/31(水) 16:52:09
>>342
(笑)つける必要ある?
バカにしてるみたい。+18
-3
-
347. 匿名 2019/07/31(水) 19:35:20
まぁまぁ人には失敗もありますし、おおらかにいきましょう+8
-2
-
348. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:58
>>345
バカにしてるように感じたならゴメン
私なら絶対続けられないから本当にスゴいと思ってさ
けど不快に感じた人もいるみたいだから消えるね
荒らすつもりはなかったよ、ほんとにゴメン
+38
-2
-
349. 匿名 2019/07/31(水) 21:46:44
>>348
消えなくていいよー!
今後も情報交換の場として利用していこう😉+36
-3
-
350. 匿名 2019/07/31(水) 22:08:57
>>348
345です。
なんか逆にごめん。。
そんなつもりなかったのに、勝手にバカにしてるみたいとか思ってしまってごめん!!
消えないで、また書き込んでね!!+25
-6
-
351. 匿名 2019/07/31(水) 22:29:19
ちょっとした特殊能力girlschannel.netちょっとした特殊能力家で寝ている時(昼寝)インターホンが鳴る数十秒前に起きることが多いです。玄関から寝室までは距離もあるし、人の気配を感じてるわけではありませんが昔からいつもタイミングがなんとなく分かって起きてしまいます。 めちゃくちゃどうでもいい...
↑ここのトピに地震予知できる人がチラホラいるよ。+32
-3
-
352. 匿名 2019/07/31(水) 22:52:35
>>348
バカにしてるように感じたならごめん!
違うよ!でいいと思う!
消えるとかいうと、またそれに反応しちゃう人もいるし指摘もしづらくなっちゃうから。
文章だから雰囲気を伝えるの難しいよね!+26
-2
-
353. 匿名 2019/08/01(木) 00:34:05
バヌアツでM6.6が発生したみたいですね。
バヌアツの法則が怖いです。
とりあえず落ち着こう。そして備えましょう。+53
-0
-
354. 匿名 2019/08/01(木) 00:53:56
電波悪くてネットが重い!
天気も悪くないしなんでだろ?広島+24
-1
-
355. 匿名 2019/08/01(木) 01:44:09
こんばんは
2019年7月30日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 55回
福島県沖 35回
宮城県沖 30回
沖縄本島近海 25回
奄美大島近海 24回
熊本県熊本地方 18回
茨城県北部 18回
以下省略
計692回+53
-6
-
356. 匿名 2019/08/01(木) 01:44:49
7月24日-7月30日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 226回
福島県沖 200回
宮城県沖 176回
奄美大島近海 152回
茨城県北部 136回
茨城県沖 129回
以下省略
計4572回+53
-5
-
357. 匿名 2019/08/01(木) 01:49:40
>>348さんへ
>>355です。
消える必要なんてありません。
これからも今までと同じ、情報交換していきましょう。
そしてありがとう😊+30
-5
-
358. 匿名 2019/08/01(木) 03:39:14
>>355さん
いつもありがと!+39
-7
-
359. 匿名 2019/08/01(木) 08:24:12
朝から怪奇現象や胸騒ぎが続いて気分が悪いです💦
地震関係ないかもしれないけど、こんなこと現実では心配かけるから言えません…😥気のせいだと思いたいので吐かせてください。+45
-1
-
360. 匿名 2019/08/01(木) 11:58:48
>>359
その気持ちわかります。
頭の心配されますもんね。+5
-2
-
361. 匿名 2019/08/01(木) 12:12:25
今日夜中から片頭痛が酷くてキツイ。薬も効かなくてイヤな感じなのに、コーヒーゼリートピを見てしまいコーヒーゼリー作りに勤しんでしまっている☕+32
-2
-
362. 匿名 2019/08/01(木) 12:59:26
>>359さん
お辛いですね😢
今まで同じような感じになったことはありますか?
そうなった時に地震があったから不安とかでしょうか?
何があるかわからなくて不安ですが、備えをきちんとすれば少しは安心かと思いますので、あまり気を揉みすぎず、お大事にしてくださいね。
+20
-2
-
363. 匿名 2019/08/01(木) 13:42:50
>>361
私は市販のプッチンプリン食べたよ。
+16
-0
-
364. 匿名 2019/08/01(木) 14:30:17
雷が鳴り始めたよ大阪
最初ドォンって鳴ったとき地響きした+20
-1
-
365. 匿名 2019/08/01(木) 15:00:39
>>364
天気予報のアプリで雨雲が近付いて来るってお知らせ来たんだけど、赤い予報の色だから激しく降りそう+7
-0
-
366. 匿名 2019/08/01(木) 19:34:04
札幌です。地鳴り?のような音が聞こえて少し揺れました。強震モニタも周辺が緑に反応していました。なんだったんだろう。+28
-0
-
367. 匿名 2019/08/01(木) 19:46:06
>>366
地震でしたね+21
-0
-
368. 匿名 2019/08/01(木) 19:54:55
>>366
私も札幌です。
直下型だったみたいですね…
ガス爆発かと思いました。
ここ数日、震度2が続いているので怖い。+27
-3
-
369. 匿名 2019/08/01(木) 20:08:50
>>368
マイナスが押ささりましたごめんなさい。
爆発音みたいでしたよね。私も近くで爆発??って思ってたら地震でしたね。怖かったー。+19
-2
-
370. 匿名 2019/08/01(木) 20:29:37
私も札幌の北区ですが、一瞬めっちゃ揺れましたね。
夫が足で床をドンってやったかと思って『なにー?』って話かけたら揺れました。料理中だったけど揺れでガスも止まりましたー
体感は震度4くらいでした。。+20
-1
-
371. 匿名 2019/08/01(木) 21:38:47
地震と全然まったく関係ないかもですが、何故かお風呂場にダンゴ虫の親子がいました。
外に放してあげました。
何処から入ってきたのか謎です。
徳島です。+24
-1
-
372. 匿名 2019/08/01(木) 22:58:36
札幌です。
さっきの地震不気味でしたね。
ドドンと地鳴りがして下から突き上げたような揺れが一瞬ありました。
トラックが通り過ぎたのかと思いました。
直下型だったのかな?+20
-1
-
373. 匿名 2019/08/01(木) 22:59:45
さっき和歌山で地震ありませんでした??テレビつけてないからわからないけど、ネットに上がらない。こわかった…和歌山の人いるかな?+17
-1
-
374. 匿名 2019/08/01(木) 23:05:23
こんばんは
2019年7月31日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 34回
奄美大島近海 34回
宮城県沖 29回
奄美大島北西沖 27回
茨城県沖 22回
岩手県沖 18回
茨城県北部 18回
長野県南部 17回
以下省略
計598回+50
-3
-
375. 匿名 2019/08/01(木) 23:05:54
7月25日-7月31日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 239回
福島県沖 202回
宮城県沖 181回
奄美大島近海 162回
茨城県北部 135回
千葉県東方沖 130回
以下省略
計4579回+48
-4
-
376. 匿名 2019/08/01(木) 23:29:50
>>373
地震分布図を見たら和歌山か紀伊水道で地震が起きてました。
マグニチュードは分からないけど、
1時間以内に起きた地震が☆星マークで表示されています。+39
-1
-
377. 匿名 2019/08/01(木) 23:55:30
>>376
ありがとうございます。何かお返事もらえてホッとしました。+20
-0
-
378. 匿名 2019/08/02(金) 01:42:25
以前、冷蔵庫が鳴いたら地震がくるって書き込みされてた方いましたよね!?
一時間ぐらい前にいきなり冷蔵庫がもぉぉぉー!と鳴きました。
まだ買って3年も経ってないし、初めてでした。
何もありませんように!+48
-1
-
379. 匿名 2019/08/02(金) 03:38:20
回数さんありがとう+6
-7
-
380. 匿名 2019/08/02(金) 08:52:33
>>353
チリでも今朝3時過ぎにM6.5起きましたね。
前兆報告増えてきたら要注意かな。
+31
-3
-
381. 匿名 2019/08/02(金) 09:03:06
>>371
うちは昨日家に帰ったら
突然台所と横の脱衣所に
小さいアリが沸いてた!
30〜40匹は居たな。
今までこんなことなかったし
とくに何かに集まってるというわけでなく
床下収納庫の隙間からきたのかな?って
感じだけど
なぜだかわからない+23
-2
-
382. 匿名 2019/08/02(金) 10:46:21
>>381
うちも全く同じでカーテン開けたら蟻🐜行列できてた・・15年住んでるけど
初めてです。東京+24
-4
-
383. 匿名 2019/08/02(金) 12:47:36
バヌアツ、チリ、流れが怖すぎます💦+38
-1
-
384. 匿名 2019/08/02(金) 13:08:26
回数さん+3
-18
-
385. 匿名 2019/08/02(金) 16:42:11
8月にはいってバヌアツの法則、そしてしつこめあらしきてるから起きるんですかね。要検証です。+31
-2
-
386. 匿名 2019/08/02(金) 17:44:33
荒らし来てたら大きな地震起こるの?+3
-0
-
387. 匿名 2019/08/02(金) 17:58:06
今日は異様にネット接続が悪い…
勝手に自宅のWiFiもはずれます(´д⊂)
愛媛です。+35
-2
-
388. 匿名 2019/08/02(金) 21:25:09
トピに人が来なくなると大きな地震が来る、って言われてなかった?+17
-0
-
389. 匿名 2019/08/02(金) 21:42:15
インドネシアで地震、津波警戒のようです!+49
-0
-
390. 匿名 2019/08/02(金) 22:26:11
環太平洋が連動してるね、なんか嫌+32
-0
-
391. 匿名 2019/08/02(金) 23:13:55
スマホ重い+14
-2
-
392. 匿名 2019/08/03(土) 00:03:40
丸一日、体感地震なかったよね?+13
-0
-
393. 匿名 2019/08/03(土) 00:12:55
こんばんは
2019年8月1日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 31回
茨城県沖 22回
茨城県北部 18回
熊本県熊本地方 18回
沖縄本島近海 17回
奄美大島近海 16回
長野県中部 16回
以下省略
計573回+45
-3
-
394. 匿名 2019/08/03(土) 00:13:27
7月26日-8月1日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 240回
福島県沖 191回
宮城県沖 180回
奄美大島近海 156回
茨城県沖 136回
茨城県北部 130回
以下省略
計4507回+48
-3
-
395. 匿名 2019/08/03(土) 08:01:07
当方体感はありませんが
さっき外でカラスが大声で鳴いてました。
二羽で会話するように鳴いたと思えば
少し遠くから別カラスの返事のような鳴き声
ゴミの日でもないし、
カラスの大声を久々に聞いたので少し不気味でした
愛知県+21
-0
-
396. 匿名 2019/08/03(土) 08:10:39
>>371
ダンゴ虫の親子になんか癒されました
(^-^)+11
-2
-
397. 匿名 2019/08/03(土) 11:13:13
一昨日から昨日夜までグルグルめまいでくたばってましたが、今朝すっかり治った☀
一昨日作ったコーヒーゼリーやっと食べられる☕💕
バヌアツとか結構揺れてるんですね😨備えないと。+21
-2
-
398. 匿名 2019/08/03(土) 11:30:13
こちらのトピ、8月6日までなんですね!
前兆予兆のトピ立ての依頼を最近してなかったのでしてみようかな〜+45
-0
-
399. 匿名 2019/08/03(土) 16:25:59
気温が高く暑い日が続く中、海外で規模の大きな地震が複数ありましたね。
バヌアツの法則もありますし最近また大きな地震への心配が増してます。
でもこの暑さの中での災害級はやめてほしいですね💦
暑さ対策グッズは用意してあるけど無理。
暑くて追加で何を揃えたらいいのかの判断も鈍ってるところ。+20
-0
-
400. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:58
防災グッズどこまで揃えたらいいんだろう 自分の家と実家の分、全部2つずつかってきたから
もうお金なくなってきた 毎月少しづつ集めてきたんだけど、もう本当に疲れてきた
暑さ対策グッズ、何にもない 一体何をそろえたらいいのか もう頭痛い+18
-0
-
401. 匿名 2019/08/03(土) 20:24:32
地震と関係ない事ですみません💦
今年は猛暑だからか、不思議な現象が起こってます。蚊が殆どいません❗
毎年、夕方や夜に外に出ると何匹もやってきて刺されます。悲惨なぐらい刺されるので首にタオル巻いたり長袖&蚊取り線香が必要です。
でも今年は大丈夫❗
半袖のまま出ても来ないのです。
蚊たちは何処いった?
不思議で仕方ないです。皆さんの所はどうですか?
こちら四国住みです。+23
-5
-
402. 匿名 2019/08/03(土) 20:26:47
>>401
同じくです!
ちょっと前は居たので、暑すぎるから居ないんじゃないかと思ってました!
大阪です+18
-1
-
403. 匿名 2019/08/03(土) 20:30:42
>>400
防災グッズとか備蓄って上限がないからどこまで買えばいいかが難しいですよね。住んでる環境や家族構成で全然違うし。
備蓄することは減災に繋がる
私はもし震災に遭ったとき、1日でも早く復興できるように、少しでも快適な避難生活を送れるようにと買い集めています。
でも備蓄にお金をかけすぎて普段の生活が苦しくなるのは本末転倒だと思うので、全く用意しないよりは良いかなってキリをつけるのがいいと思います。
ご実家の分まで用意するなんてすごく優しい素敵な方なんですね。
無理のない程度に安心を買いましょう。
長文失礼しました。+22
-0
-
404. 匿名 2019/08/03(土) 20:32:44
>>401
去年も暑すぎる時期は蚊が居なかったよ
少し涼しくなる9月頃凄まじく蚊に食われた
今年もそんな感じなのかと思ってる+56
-0
-
405. 匿名 2019/08/03(土) 20:40:39
>>382
381です。
うちは兵庫です。
次の日にはピタリと1匹もいなくなりました。
なんだったのか・・
なんか嫌ですよね(^_^;)+7
-0
-
406. 匿名 2019/08/03(土) 20:42:40
>>401
昼間は居ませんが、
夕方油断してたら
ジーパンの上からも刺されて
カユカユです。
神戸です。+21
-2
-
407. 匿名 2019/08/03(土) 20:42:54
>>402
>>401です。さっき調べたら気温35度以上になると蚊は活動しなくなるそうです。
猛暑の影響だったんですね~
皆さんも水分補給しながら無理せず暑い夏を乗りきってくださいね。
地震の事ですが、最近はだいぶ心配性でなくなった私です。でも油断は禁物… バランスが大切ですね💦
+20
-0
-
408. 匿名 2019/08/03(土) 20:43:22
ガスコンロを用意しておけば、ある程度食事は大丈夫と思っていましたが電気使えない中この暑さでガスコンロはヘビーではないかと思えてきました。温めなくても食べられるレトルトにしておけば良かったな。+20
-0
-
409. 匿名 2019/08/03(土) 20:52:34
バンッて叩くと冷たくなるホッカイロ逆バージョンのものってわかりますか?
それを備えるか迷っていて💦
1個百円もするし、だったら水買うかな〜、携帯ファン買うかな〜…とか迷い中です(^^;)+13
-0
-
410. 匿名 2019/08/03(土) 20:57:58
火を使うのは常温食材が底をついてからでいいよ。
パウチになってるお総菜と焼き鳥や蒲焼きの缶詰がおすすめ。
あと、レトルトのおかゆやスープとかも。
そのままでも美味しいなんて、製造主に感謝しかない。
被災するのは嫌だけど、日本に住んでて良かったと思うわ。
年始にインフルで家族全滅したときに私もフラフラで調理どころじゃなかったから、そこでも大活躍したよ。+20
-0
-
411. 匿名 2019/08/03(土) 21:10:52
>>409
それ、使ったことないけど5個買いました!
1時間くらいしか冷たくないらしいけど、犬がいるし備えるに越したことはないかなって+9
-0
-
412. 匿名 2019/08/03(土) 21:38:20
>>409
私も買いました!
この夜の室内でも吐きそうな猛暑
もし停電したら・・と思うと
持ってて損はないと思います。
とりあえず家族分置いてる+14
-0
-
413. 匿名 2019/08/03(土) 22:59:55
>>403
>>400です レスくださって本当にありがとうございます 優しい言葉かけていただけて涙してしまいました
この数か月、備蓄準備で自分のことに何もお金使えない状態がストレスになってしまっていました 年老いた親が震災の準備のことを話してもその時はその時といって何も準備しなくて。今月ようやく少しは自分のことにお給料使おうと思ったらこの暑さで><
全く用意しないよりは良いだろうとキリつけて考えたらほっとしました
できる範囲でやってみます アドバイスくださりありがとうございました
+18
-1
-
414. 匿名 2019/08/04(日) 00:42:44
>>410
本当に冬と夏とでは
備えるべきものが違いますね
冬はガスボンベやカップラーメンやら
気にしてたけど
灼熱地獄の中を想像したら
レトルトのおかゆを温めずに食べるのが
いいですね!
缶詰の甘酒とかフルーツ缶とか
もっと買っておこう・・+23
-0
-
415. 匿名 2019/08/04(日) 03:44:31
2019年8月2日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 22回
宮城県沖 22回
福島県沖 20回
岩手県沖 20回
茨城県沖 19回
伊豆大島近海 17回
紀伊水道 15回
奄美大島近海 14回
以下省略
計539回+40
-2
-
416. 匿名 2019/08/04(日) 03:45:00
7月27日-8月2日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島北西沖 235回
福島県沖 183回
宮城県沖 179回
奄美大島近海 150回
茨城県北部 136回
茨城県沖 130回
以下省略
計4450回+37
-2
-
417. 匿名 2019/08/04(日) 05:52:32
回数回数回数回数+4
-31
-
418. 匿名 2019/08/04(日) 07:22:48
岩手で震度3+23
-0
-
419. 匿名 2019/08/04(日) 13:57:38
能登半島が赤くなっていました。
地中最大変位の色が、地震と関係あるかどうか分からないですが念のために書いておきます。+23
-0
-
420. 匿名 2019/08/04(日) 15:39:36
関係ないんだけどね、このトピを開く前に目にするトピ画が燃えてて気持ち的に暑さが増してます💦
+8
-0
-
421. 匿名 2019/08/04(日) 16:25:03
大阪北部震度1
久々に大阪が震源地。
全く気付かなかったけど+11
-0
-
422. 匿名 2019/08/04(日) 16:29:32
私もです!暑くてクラクラするくらいなので、感覚が鈍ってるのかな+3
-0
-
423. 匿名 2019/08/04(日) 18:10:50
ここも6日までという事で、お引越し先にどうでしょうか?私もそうですがここの方々は、トピタイ通り地震の緊急速報の通知を切れない人ばかりだと思います。笑。いかがでしょうか?
地震の緊急速報の音がトラウマだけど通知を切れない人girlschannel.net地震の緊急速報の音がトラウマだけど通知を切れない人せっかく地震が来るのを教えてくれるので通知を切るのもどうかと思い、迷います。 しかしいざ緊急速報でケータイがギュイギュイ鳴ると怖すぎて固まって動けません。 わざと耳ざわりな音で作成されたらしい...
+57
-0
-
424. 匿名 2019/08/04(日) 18:39:34
>>421
私も気付かなかった。
でも電波時計が受信不良のままだから、もしかしたらもう一回くらいくるかなぁ。+7
-0
-
425. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:01
宮城 大きいけど大丈夫でしょうか…+38
-0
-
426. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:14
福島県沖M6.3
久々のアラームで心臓バクバク中+27
-0
-
427. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:17
地震!!+24
-1
-
428. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:53
都内、すごく揺れて長かった+35
-0
-
429. 匿名 2019/08/04(日) 19:29:13
栃木県北部です。
久しぶりにアラームがなってびっくりしました。
宮城県の方々大丈夫ですか?
津波がきませんように。+9
-0
-
430. 匿名 2019/08/04(日) 19:29:15
都内は変な揺れだったよね
長かった+19
-1
-
431. 匿名 2019/08/04(日) 19:30:06
宮城震度5だね+17
-0
-
432. 匿名 2019/08/04(日) 19:30:47
マンションなんだけど、どこかの何かが崩れてすごいガチャンガチャンって言ってた。
誰も出てこないから大丈夫なんだろうけど。+9
-0
-
433. 匿名 2019/08/04(日) 19:31:14
強震モニタのおかげで揺れる心構えができて良かった
皆さん大丈夫でした?+15
-0
-
434. 匿名 2019/08/04(日) 19:31:30
宮城、福島の方大丈夫ですか?
テレビに緊急地震速報出てから
数秒でガタガタと揺れました。
都内ですが、かなり揺れた感じでした。
長かったからテーブルの脚の部分を
握りしめて心臓バクバクでした。
+19
-1
-
435. 匿名 2019/08/04(日) 19:31:57
震度3の地域だったけど長く揺れた感じ+16
-0
-
436. 匿名 2019/08/04(日) 19:32:32
>>430
震度3の割にはゆっくり大きく長く揺れ続けた+18
-0
-
437. 匿名 2019/08/04(日) 19:33:38
山形県です。録画を見てたら地震かな?と思いました。震度3なので震度的には慣れてますが6月に山形県沖地震も発生し震度5弱(体感的には東日本大震災より強かったように感じました)で最近地震が多く何か怖いですね。
+6
-1
-
438. 匿名 2019/08/04(日) 19:33:40
>>433
うん?って画面を見続けてNHKをみてた。
しばらくしてから揺れました。+5
-0
-
439. 匿名 2019/08/04(日) 19:34:25
最近、震度3と発表されても4くらいある感じする
マンションだからかなぁ+9
-0
-
440. 匿名 2019/08/04(日) 19:34:47
いつも思うんだけど地震が起きたらNHKで報道フロアの映像出るじゃない?
あの時スタッフは立ち上がって慌ただしくなったり静観したり色々なんだけどなんですぐヘルメットつけないの?
危なくない?+13
-1
-
441. 匿名 2019/08/04(日) 19:34:51
バヌアツの後だから構えてたら本当に地震来て恐ろしい…+48
-0
-
442. 匿名 2019/08/04(日) 19:35:43
>>440
笑っている人がいてびっくりした
あんまり緊張感なさそうだった+8
-0
-
443. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:37
>>441
これで終わりだといいけどなんか落ち着かない(>_<)
とにかく津波がないようで良かった
+22
-0
-
444. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:41
長くて嫌な揺れ方で怖かった。今朝の地震もドン!!と大きな音がして怖かった。+10
-1
-
445. 匿名 2019/08/04(日) 19:37:24
東日本大震災から宮城って結構大きな地震くるよね
他の地域も地震はくるけど規模が大きいというかさ
今回は夕食時だし火を使ってる人がいないか心配だな+30
-0
-
446. 匿名 2019/08/04(日) 20:29:20
もう東北の方はやめてあげてほしい。震度5弱までなら千葉で引き受けるからさ・・・。千葉住みです。+5
-17
-
447. 匿名 2019/08/04(日) 20:49:13
>>385
たしか東京のありでしたが、今日の東北を感知してたんですかね。
そしてあらし…ある意味当たっているけれど、毎日書き込んでくるからかな?+11
-1
-
448. 匿名 2019/08/04(日) 20:58:36
福島中通りです。
震度4の地域ですが震度4の揺れではなかった。
コンビニにいましたが店内の商品は何点か落下
地面は円を描くようにグワングワン揺れました。
東日本大震災を思い出す揺れ方で
とても怖かったです+27
-0
-
449. 匿名 2019/08/04(日) 21:11:06
台風去った後も地震来るから怖いな。+9
-1
-
450. 匿名 2019/08/04(日) 21:54:33
最近広範囲でくるから大きいの来そう+11
-1
-
451. 匿名 2019/08/04(日) 21:57:57
ぽんぽさんのはこれ?+7
-8
-
452. 匿名 2019/08/04(日) 22:06:37
最近のtec確定値では色の乱れもなく安定していたのに、海洋震源のM6クラスが来てしまった。tecを1つの判断材料にしているのでショックです。トラフも今日のように前触れもなくきてしまうのかな?+27
-1
-
453. 匿名 2019/08/04(日) 22:15:16
>>423
明日で終わりなので次の移動先が気になってました。ありがとうございます。+22
-0
-
454. 匿名 2019/08/04(日) 22:19:27
>>452
私は確定値ではなく全部を見ています。つい最近日本全国が赤くなった時があった気がします。+8
-0
-
455. 匿名 2019/08/04(日) 22:52:29
>>440
私も同じ事をいつも思います❗
何年も前から思っています。
教育関係の仕事してるのですが子供たちに地震が来たら直ぐに机の下に潜り込んで頭を守ること!と口を酸っぱくして言ってるのに、
お手本にならなければいけない大人があれでは本当に困ります❗
どうにかしてほしい(>_<;)
「自分の命は自分で守る」って言葉がありますが、報道関係の人、揺れてる間ぐらいは未来の子供達のために手本になる姿を見せてあげて!
それも報道する人の役目です。
大きい地震が来た時、机に手をついてキョロキョロしてるのとか、どうかもうやめてほしい❗
+10
-0
-
456. 匿名 2019/08/04(日) 22:55:01
こんばんは
2019年8月3日の地震活動(気象庁発表)
愛知県西部 203回
茨城県北部 38回
宮城県沖 32回
福島県沖 29回
岩手県沖 24回
紀伊水道 16回
長野県南部 13回
日向灘 13回
以下省略
計760回+37
-1
-
457. 匿名 2019/08/04(日) 22:55:36
7月28日-8月3日の地震活動(気象庁発表)
愛知県西部 241回
奄美大島北西沖 236回
宮城県沖 191回
福島県沖 190回
茨城県北部 164回
奄美大島近海 142回
茨城県沖 123回
以下省略
計4597回+37
-1
-
458. 匿名 2019/08/04(日) 22:58:12
>>456
こんばんは。
いつもありがとうございます。助かっています。
愛知県西部、多くて心配です💦
+36
-1
-
459. 匿名 2019/08/04(日) 23:25:52
>>457
私も参考にさせてもらってます。いつもありがとうございます。
三重が同じ回数あった時も異常震源の地震がおこりましたから、愛知西部も警戒したいと思います。先ずは備蓄の見直し、不要品を廃棄する事にします。
本当にありがとうございます。+29
-1
-
460. 匿名 2019/08/05(月) 08:46:43
>>353
今回も法則が当てはまってしまったんでしょうか。
+10
-0
-
461. 匿名 2019/08/05(月) 08:54:27
何故か低気圧の時になる不調が今出ています。
何もないといいな。ちなみに和歌山県です。
+8
-0
-
462. 匿名 2019/08/05(月) 09:38:50
日付指定は当たらないと信じてますが、今日地震来ると書いてる人が何人かいましたよね?今日1日ソワソワ過ごすのかなー。+5
-3
-
463. 匿名 2019/08/05(月) 10:14:09
8月11日って書いてあるのも見たことある!
日付指定はほとんどが外れるから心配してないけど、備蓄の見直しはしよかな。+13
-0
-
464. 匿名 2019/08/05(月) 13:02:00
地震のためというより熱中症、脱水症にならないように水分塩分、スポーツドリンクとかを買い足してる。
あとは電池式の扇風機を買い足したり。
衝撃与えたら冷たくなるやつも買おうかな。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米地質調査所(USGS)によると、カリフォルニア州リッジクレスト付近で5日夜、マグニチュード(M)7.1の地震が発生した。リッジクレストのあるカーン郡の当局者によると、複数のけが人や火災の報告があった。