ガールズちゃんねる

虐待を受けていた人との結婚

1949コメント2019/08/04(日) 02:35

  • 1001. 匿名 2019/07/06(土) 01:00:47 

    私が精神的虐待受けて育ったから、反対の立場なら悲しいな。自分の親のせいで。

    +40

    -2

  • 1002. 匿名 2019/07/06(土) 01:03:04 

    心の中は人間に虐待されてたワンコと同じ
    最初は愛情を信じられなくて噛みついたり唸ったりしてくる
    それを乗り越えていい関係が築ければいいけど…
    両者ともかなり忍耐と努力が必要かも

    +14

    -5

  • 1003. 匿名 2019/07/06(土) 01:04:17 

    主さんちゃんと一つ一つの質問に答えてるし、全部読んでるみたいだし多分すごく真面目な人なんだと思う。だからこそ、真面目な主さんに彼の過去は重たすぎるんじゃないかな…。

    +43

    -6

  • 1004. 匿名 2019/07/06(土) 01:04:30 

    どちらにしろ人の痛みがわかるひとのがいいな。
    相手の立場になってくれるひと。
    体調悪かったら優しくしてくれたり。
    恵まれすぎてるひとも中にはデリカシーなかったりするから一概に良いとも言えない。
    母親に溺愛されてるマザコンはタチが悪い。
    うちの父がマザコンでうざすぎる!!!

    +27

    -2

  • 1005. 匿名 2019/07/06(土) 01:05:12 

    >>908
    母親が教育虐待する人だった。
    子どもにはいい大学を出て良い所に就職してほしいと強く望む人。あなたの為に言ってるんだと言ってた。

    勉強勉強とうるさくて成績ばかり気にして怒ってばかりだった。答えを間違うと叩かれた。
    何でこれが解らないのと怒鳴られた。

    私は小学生の時から早死にすることに憧れてたよ。
    親は賢い子を望んでる、賢い子が好きなんだと思い、私は必要とされてないといつも感じてた。
    成績が平均レベルの私に、親は不満。私は親をイライラさせる存在だから居ない方がいいんだろなと思った。
    親から大切にされてない愛されてないってものすごく悲しかったし孤独だった。
    この世から消えたかった。生きてても楽しいことなんてないと思ったし。
    今でも死とか全然怖くない。むしろ憧れる時がある。

    愛されてないと心に闇を持ちます。持ちたくなくても心の奥にできてしまう。
    こんなこと親も夫も子どもも友達も知らない。
    表向きは普通にしてるから。

    +44

    -1

  • 1006. 匿名 2019/07/06(土) 01:05:40 

    うちはすぐ怒鳴る、殴る、放置などの毒親でした。
    プレゼントももらった事ないです。
    子供いますがこんな親に絶対ならないと強く思ってるのでなってないですよ。
    虐待されてても人によりますが難しいですね。
    お付き合いされてる男性としっかり話し合ってみてはどうですか?

    +12

    -0

  • 1007. 匿名 2019/07/06(土) 01:05:54 

    義父に虐待されて、結局夜逃げして母親とシェルター的な制度で逃げきった
    色々あったけど、今結婚してめちゃくちゃ幸せ
    優しくてたまに厳しい夫に出会えて鬱陶しいくらいの愛情もらってる
    ほんと出会う人で人生180度変わる
    でもわたしが虐待受けたのは小3から高校3年までだし、生まれてからずっとだと全然違うのかもしれない
    夫が実家と疎遠なせいもあるかもしれない
    なんとも言えないけど、その彼氏さんにはいつか本当に安心して幸せになってほしい
    誰にも愛されない、つかの間の平穏もきっとすぐ壊れるとビクビクして生きているはずだから

    +38

    -2

  • 1008. 匿名 2019/07/06(土) 01:08:09 

    >>984
    このトピ読んでると色々考えさせられる事やなるほど!と為になる事も多くて、釣られててもいいかなぁって思っちゃう。

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2019/07/06(土) 01:08:45 

    >>924
    普通の家庭ならそういう時親に危ないからダメでしょ!って叱られるだろうからこれはダメなことなんだ、ってきちんと認識できるんだけどね…虐待されて育つとそうはいかないよね。

    +9

    -2

  • 1010. 匿名 2019/07/06(土) 01:09:46 


    虐待されて育ちました。

    今でも、やり場のない怒りと戦いながら生きています。
    毒親育ちは多分、誰の事も信じられないし心に深い傷を負ってるから、悲しみが怒りに変わって暴言・暴力を振るってしまいそうになる人も居るんじゃないかな。


    現に私も、彼氏が出来て自分の辛い過去を受け入れてくれない素振りを見せられたら、すぐ悲しみ→怒りに変わって音信不通にして別れた事あるし…。

    とにかく過去を受け入れる覚悟、彼は親から与えてもらえなかった無償の愛が欲しくて飢えてるかもしれないから、そういう一面も受け入れる覚悟が出来るなら結婚してもよいかと思います。

    +10

    -1

  • 1011. 匿名 2019/07/06(土) 01:10:15 

    >>962
    読んだことあります。
    そういう本ばかり読みあさってた時期がある。あと自殺した人の本とか(芥川、太宰など)

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2019/07/06(土) 01:10:40 

    福祉系機関で働いています。カウンセリングも勉強していました。両親以外に彼に愛情を注いで寄り添って見守ってくれた人はいましたか?虐待されて育った子は本当に信頼できる人と出会えたかでその後の人生が違くなると言われています。学校の先生でもカウンセラーでも他の親でも。そこが大きいです。

    虐待された子もいじめられた子も、どの子も自分らしく生きて行かれる道を見つけてもらいたい、幸せに生きて行ってもらいたいと願っています。

    主も、自分の幸せになれる道を納得できる未来を選んで下さい。

    +26

    -2

  • 1013. 匿名 2019/07/06(土) 01:10:44 

    子育てと養父の介護問題をどうするかだね
    虐待受けてた人は虐待の記憶を消せないし、親と同じ愛し方しかできない
    親代わりになる人を見つけてない限り

    +6

    -1

  • 1014. 匿名 2019/07/06(土) 01:11:21 

    彼が怒ったところ見たこと無いのかな
    些細な不満を口にしたりとかも無い?
    長い間一緒に暮らしてて全く無いこともないと思うんだけど…
    彼が人格者なのか猫を被ってるのか、主さんが鈍いだけなのか、彼が「あの頃に比べれば全てが幸せ」という考えなのか
    まだまだ底が知れてない感じがした

    +26

    -1

  • 1015. 匿名 2019/07/06(土) 01:14:10 

    長くなってしまってご免なさい
    主さんの彼の海での話は、地獄のような機能不全家庭で生き残った人間にとっては凄くナチュラルな思考だと思う
    いつどんな時でも自分より相手の事を優先するのは当然だし、どんな醜いものに対してでも自分より価値の低いモノは無いと本気で思ってるんだよ
    だから自分自身の安全性なんて全く気に留める事はない
    それが自分の事を好いてくれる人を巡りめぐって傷付けているとどうしても理解出来ないんだよね

    結局、自分で自分の心と体を育て治す他に生きていく術は無い
    だから主さんがもしも彼と結婚するのならば、自分よりも体の大きな、力の強い傷だらけの子供を育てられるのかという話になると思う 大袈裟な話じゃないよ
    それでもだめになったら、その時は離れるべきかもしれないけれどね
    あなたが傷付く事を、本当の彼は望むような人だと思う?

    誰の事も傷付けたくなんてないのに、自分と同じ思いなんて誰にもさせたくないのに、ふとした拍子に「同じ所まで堕ちて、あなたも汚れるべきだ」と思ってしまう恐ろしい自分が顔を出すから、私は恋愛もしないし、そもそも他人とは距離を置いているよ

    耐久レースを一人でしてるだけの人生だけど、一時でも他人を巻き込んで傷付ける事は、一生独りで生きていく事よりも私にとっては堪え難いから

    色々な事をその都度よく見極めてね
    もしも彼と別れる事になったとしても、あなたも彼も最後にはお互いに出会えて幸せだったと思えますように
    祈っています

    +32

    -2

  • 1016. 匿名 2019/07/06(土) 01:14:26 

    彼に闇が存在してそうとか失礼すぎる。もし自分がその彼の立場でそんなこと言われたらどう思うかとかそんな事も考えられないの??
    親が親だから子も子っていう考え方やめた方がいい。その人はその人なんだよ。

    +33

    -7

  • 1017. 匿名 2019/07/06(土) 01:14:38 

    虐待を受けてた男と離婚しましたが
    付き合ってる時は一切手をあげられませんでした

    ですが徐々に物に当たるようになり
    結婚後から手を上げられるようになり
    徐々に、些細な事でキレ初め、暴力されるスパンもどんどん短くなり、最初は平手打ちや蹴りから始まり、だんだんと、大きい家具を投げつけてきたり、蹴り飛ばしてきたり家の中がめちゃくちゃになる事が増え、刃物まで持ち出して殺されねえと分からねえのかと罵声をあびせられ言葉で散々馬鹿にされ
    俺は悪くない、こうなったのは全部お前のせいだと

    そしてキレた後は謎に優しくしてくるという
    典型的なDVの正体が明らかになりました。

    もちろん、警察沙汰にもなりましたし
    自分の務めてる会社にも迷惑や心配もかけました
    そして何より自分の肉親にとても心配をかけてしまって、申し訳無くなりました。。

    精神的に限界で家を飛び出して離婚しました。
    離婚してからしばらく経ちますが、元旦那に植え付けられたなんでもかんでも私が悪いの洗脳に、今でも悩まされています。


    私も最初の方に虐待の話しを聞いていたのですが、その時は同情し、優しいしと信じて付き合っていましたが
    やはり育った環境というのは大事で変えられないものです。間違い無く、暴力に影響すると思います。

    悪い事は言いません
    やめておいた方が身の為です

    男性でも、優しさに溢れた人はたくさん居ます。
    私はそういう経験をしたからこそ、家庭環境に恵まれ、優しさに溢れた人と今一緒に居ますが、私と子供を何より大事にしてくれ、こんな良い人も世の中にはたくさん居るのだろうと思ってます。

    信じたい気持ちも分からなくはないですが
    いつか地獄を見る事になる可能性は大きいと思います。


    +20

    -11

  • 1018. 匿名 2019/07/06(土) 01:15:44 

    悪いことは言わない、やめた方が良い。世の中綺麗事で済まないことがある。 

    +10

    -8

  • 1019. 匿名 2019/07/06(土) 01:18:00 

    親に反対されようが、彼のこと一番近くで見ていて優しい人だと感じていて好きなら、そばにいてあげてほしい。彼は苦労してきた分、人に優しくできる人だと思う。
    親に恵まれなかった身としては偏見は辛い。更に傷つく。
    親に恵まれていても人の気持ちを考えられないおかしい人なんて山程いる。

    +18

    -5

  • 1020. 匿名 2019/07/06(土) 01:18:36 

    海のエピソードを聞くと、彼は生きることに執着があまりないんじゃないかな
    俺なんか死んでも誰も困らないしこの世界に未練ないしどうでもいい、みたいな
    私もブラック企業に居たときそう思うことがありました
    会社辞めて心療内科に通ってもうなくなりましたが…

    カウンセリングに行ってるということだけど、何か診断おりて薬とかもらってるのかな

    +23

    -0

  • 1021. 匿名 2019/07/06(土) 01:21:50 

    ほんとここの住人は、自分自分自分だけで草
    こういう人ほど愛情揚げたいとか思えないものなのかな

    +11

    -7

  • 1022. 匿名 2019/07/06(土) 01:24:01 

    >>1019
    主に自分の人生を犠牲にしてギャンブルしろって事?
    悪いけど彼に感情移入して自分に都合のいい展開を願ってるようにしか見えないんだけど

    +7

    -10

  • 1023. 匿名 2019/07/06(土) 01:27:20 

    彼氏は親と絶縁してるとのこと。物理的に離れて音信不通にしてるってことかな?
    私も虐待を受けた側で結婚してるのだけど、毒親と「心の絶縁」もすること大切だと思う。

    結婚後、毒親への怒りや複雑な感情が主さんに向かう可能性があるかもしれないので
    覚悟は必要かと。子供を作るかについても。

    主さんも彼氏さんも「これで良かった。」と心から思える選択になりますように。

    +9

    -2

  • 1024. 匿名 2019/07/06(土) 01:27:46 

    みんな酷いよ
    虐待されて亡くなった子供のニュースを見て、酷い、なぜ子供が死ななければならないのと散々言っておきながら、
    虐待を乗り越えて大人になった子供が、やっと運命の人を見つけたら、そんな人やめときなって…
    孤独で生きろと言うの?
    そんなの他人だからどうとでも言えるよね。
    両親からの愛が受けられなかった分、たった1人でも愛してくれる人がいてもいいのではないでしょうか?
    虐待された子供は愛される資格もないの?

    +35

    -17

  • 1025. 匿名 2019/07/06(土) 01:27:56 

    いつも優しくて怒らないのは、人に嫌われるのが怖いから、殴られたくないから。海でのエピソードは彼は本気で何故あなたに怒られたのか理解してないと思う。自分を心配して怒ってくれる人なんていなかっただろうし、虐待受けてきた人って本気で自分なんか無価値だと思ってるから、「荷物が無事だったのになんで怒ってるんだろう?あ、濡れちゃったから怒ってるのかな」って思っての発言だと思うよ。少ないエピソードでしか判断できないけど、そのエピソードの中でも節々に被虐待児の特徴でてると思うし、闇が深いと思う。結婚するなら、かなりの覚悟が必要だよ。

    +30

    -1

  • 1026. 匿名 2019/07/06(土) 01:29:05 

    虐待されないで育った親が良い親かどうかも微妙
    殴ったりはしないけど浮気してるんだが

    +10

    -0

  • 1027. 匿名 2019/07/06(土) 01:29:18 

    反対してる人のなかには偏見で言ってる人もいるだろうけど、虐待経験者やそのパートナーの人もやめた方がいいって書いてるコメントもたくさんあるじゃん
    皆主さんのことを真剣に考えているから反対するんだよ

    私も毒親持ちだから安易に賛成はできない
    主さんの親御さんは良い親みたいだし、あえて避けられる苦労をわざわざする必要は無いよ

    +31

    -2

  • 1028. 匿名 2019/07/06(土) 01:30:28 

    私は自分が愛されてないと感じていたから、子どもにそんな思いはさせないよう気をつけてるよ。
    自分がしてもらいたかったように愛情たっぷりで接してる。
    たしかに心の中に闇はかかえているのかもしれないけれど、人より些細なことで幸せを感じながら平和に生きてるよ。
    主さんと彼氏さんも穏やかに幸せに過ごせますように。

    +6

    -2

  • 1029. 匿名 2019/07/06(土) 01:30:48 

    >>1016
    ちょっとお花畑過ぎない?
    結婚は家族間のものだよ。
    いくら彼が実家と絶縁しているからって孫が生まれたら祖父母に変わりないし、なにかあれば扶養義務が発生するんだよ。
    それに体に傷跡が未だにあるような虐待受けたら闇を抱えるのは普通だよ。
    誰も彼を責めてないよ。
    ただ一緒に生きて行くのは難しいかもねとみんな言ってるんだよ。

    +11

    -11

  • 1030. 匿名 2019/07/06(土) 01:31:28 

    一歩間違えて自分の子供をあやめる。
    …なんてことになると一生後悔するので、やめておいて。

    +4

    -3

  • 1031. 匿名 2019/07/06(土) 01:33:08 

    何だろう
    相手の育ちが良くなくて虐待されてたような人だから選ぶ権利はこっちにあるみたいな傲慢な感じ
    トピ主も親も

    虐待されて育った彼がトピ主以外の人と幸せに暮らせますように

    +14

    -12

  • 1032. 匿名 2019/07/06(土) 01:33:49 

    虐待されて育った知人男性は、彼女に試し行動をする人でした。
    無意識にひどいことや迷惑かけることをして、相手に突き放されないか試していて、相手がいつもノイローゼ気味になってました。
    あと、人との距離感がわからず周りに困惑されたり。
    その彼もまだわからないだけで、どこかに性格の歪みがあるかもしれない。 
    結婚出産してから気づいたって遅いから、やめたほうがいいと思うな。

    +14

    -4

  • 1033. 匿名 2019/07/06(土) 01:34:43 

    年を重ねるごとに酷くなりがちだよ…

    +8

    -4

  • 1034. 匿名 2019/07/06(土) 01:34:49 

    >>1031主が別れた後に案外優しく受け入れてくれるパートナーが現れるかもね

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/06(土) 01:35:57 

    とても優しい人だからこそ、より辛いかも。

    虐待の記憶って刻まれて、反復行動させるからね。好きなままでいたいんだったら、やめた方がいいかも。

    愛してるのに子どもに虐待してしまう、我に返り反省、でもまた虐待してしまい地獄のような自己嫌悪ってケースは多いよ。


    虐待のクソなところは、呪いみたいに継承されがちなとこ。
    何世代も延々と重ねながら、みんな血を吐くような思いで葛藤して少しずつマシになる程度だったりする。ひどい話だよ。

    あんな親には絶対にならない、子供を愛する大切にするって泣きながら誓って大人になって、子を虐待してしまう。

    現実、そこへの対処も用意できないまま結婚するのは、子どもにも彼氏にも自分にも大博打。

    +12

    -3

  • 1036. 匿名 2019/07/06(土) 01:36:38 

    両親から虐待を受けた上に、互いに結婚したいと思っていた恋人とも結ばれない…。彼が本当にかわいそう。
    やめたほうがいいというコメが目立つけど、安易に彼のことを断定してしまっていいのか。
    仮に彼に両親の愛情を受けて育たなかったことによる欠点があっても、主さんが寄り添ってあげれば改善できることもあるのではないですか?
    大きな障害を乗り越えられたら、その分幸せが増すと思う。見方を変えれば、主さん(もちろん彼も)には大きな幸せをつかむチャンスがあるとも言えるんですよ。

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2019/07/06(土) 01:38:35 

    主さんと逆で奥さんが虐待されて育った夫婦が知り合いでいます。正直性格ねじ曲がってますよ。元はその親がわるいんですけどね。親からやられた事に似た事旦那さんにしてて旦那さん病んでます。

    +9

    -3

  • 1038. 匿名 2019/07/06(土) 01:39:02 

    彼が可哀想だから支えてあげて、一緒にいてあげてって言うのは簡単だけど、いざ貴女が支えてください、結婚して家族になってくださいって言われたら籍入れて支えられるのかな?
    もし彼が不安定な時に暴言吐かれて暴力振るわれても耐えて、自分の時間削って自殺しないか見張っていられる?
    妊娠中なんかただでさえ自分の体調も精神状態も不安定なのにいつも彼を気遣っていられる?
    良いときの想像は誰にでもできるよね

    +12

    -2

  • 1039. 匿名 2019/07/06(土) 01:39:32 

    このトピで虐待受けたことないけど虐待受けた人を叩いてる人って、よく知りもしないのにほんとイメージだけで叩いてるね
    私は元虐待児だけど結婚して、本当に優しいと言われるくらい優しいし親と同じことはやらない
    爆弾や闇を抱えてるなんて結婚するより昔の話
    結婚する前に人並み以上の苦労を乗り越えて結婚した分、普通の人より優しくなれる

    +11

    -3

  • 1040. 匿名 2019/07/06(土) 01:40:31 

    海のエピソード何となくわかるなあ。

    私が父親に首に手をかけられて殺されかけたときに、母は隣で黙ってみていた。
    全身アザだらけで鼻血まみれで泡吹いてたのに、一ミリも庇ってくれなかった。
    親戚も、あのお父さんじゃ大変でしよーなんて呑気にしてて、ただそれだけ。

    なのに、高卒で就職するって決めたとき母も親戚も泣いて止めてきた。「あなたの人生が大事だから、大学に行って。今の時代女の子が高卒なんて不安定で心配」って。
    学校の先生にも心配だって何度も諭された。
    でもわからなかった。心配って何?って本当にわからなかった。正直今でもわからない。

    +36

    -1

  • 1041. 匿名 2019/07/06(土) 01:41:29 

    主さんを責めるようなコメあるけど、自分ならいくら彼が優しいからって即決断できる?
    だって彼の両親毎日2時間虐待して今も身体中に傷跡が残ってるようなことしてる異常者だよ?
    正直、迷いが出てしまうのもしょうがないと思うよ。

    +21

    -2

  • 1042. 匿名 2019/07/06(土) 01:43:39 

    その逆がモラハラだったりする。
    根は優しいのかもしれないけど、気が小さいとか自己愛が強すぎて。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2019/07/06(土) 01:46:13 

    >>1041
    ちょっと常軌を逸してるっていうか虐待のレベルが違うよね
    被害者の彼を受け入れるのももちろん覚悟がいることだけど、絶縁してるとはいえその加害者の親が親族になるわけだから悩んで当たり前だと思う
    想像つかないし

    +20

    -1

  • 1044. 匿名 2019/07/06(土) 01:47:34 

    反対するの当たり前だよ。結婚生活を維持すること自体大変なのに、ハンデを背負ってとなれば皆が最悪の事態を考えて止めるのは仕方ないじゃない。トピ主の人生は賭け事のチップじゃないんだよ。

    +7

    -2

  • 1045. 匿名 2019/07/06(土) 01:47:54 

    虐待された人も親に似た部分を必ず持ってるよ。本人は気づかないけど。あんな風にはならないって思ってるから。

    +7

    -1

  • 1046. 匿名 2019/07/06(土) 01:48:28 

    >>1038
    ほんそれ
    かわいそうかわいそうって無責任すぎるんだよ
    仮に色んな事乗り越えてハッピーエンドになったとしてもその過程の配偶者の苦しみは?
    最悪の展開ルートだったとしてネットの体験談だと身も心も壊されるような試し行為や暴力も文章にすればたった数行で
    読んでる側は実際体験するわけでもないから深く想像もできないよね。
    流し読みして幸せになったオチを読んでイイハナシダナーって思って終わり
    でもやられた方はたまったもんじゃないよ

    +11

    -2

  • 1047. 匿名 2019/07/06(土) 01:49:19 

    主が不安なら別れた方がいい。おすすめしない。
    不安なまま結婚しても何か小さなこと起きたらすぐ虐待された彼だからやっぱりってイメージ先行しそうだし。
    彼が可哀想。主も不安にならない相手のが幸せになれるよ。

    +7

    -1

  • 1048. 匿名 2019/07/06(土) 01:50:10 

    >>27
    結局人間なんて自分の事しか考えてないし、その時言いたい事言ってるだけだもんね。
    そこを繋げて考える人は当事者だけで、何にも知らない人が偉そうに物いうんだよ。
    仕方ないんだけど、偉そうに言うなと思ってしまうわ。

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2019/07/06(土) 01:50:42 

    虐待は逃げても逃げても被害児を苛むのか…
    なんかかわいそうだよ
    虐待の連鎖どうしたら良いのか

    +14

    -0

  • 1050. 匿名 2019/07/06(土) 01:50:52 

    ガールズチャンネル参考になる。
    なる程。しかし何故虐待は連鎖するのでしょうか。

    +6

    -1

  • 1051. 匿名 2019/07/06(土) 01:50:58 

    お気の毒としか言い様がない。
    ブスや障害者の結婚が難しいのと同じでそういう人達は天命を恨むしかないね。

    世の中、平等なんてものはないんだからそれに同情したりするだけ無駄。自ら、貧乏くじを引きにいくマネはしない方が身のためだよ。

    +6

    -17

  • 1052. 匿名 2019/07/06(土) 01:52:59 

    >>1
    長文でごめんね

    私が虐待受けてた人間だけど、結婚出産は諦めてる。
    親を反面教師にできるほど強くないから。子育ての基本となるのって、やっぱり自分がどう育てられたかだと思うから。

    親と自分は別の人間だから「私は決して自分の親のようにはならない!」と誓うこともできるけど、自分がどのように育てられたかは子育てにかなり強く影響すると思うんだ…。

    例えば暴力を振るわれていた子供は、自分が虐待を受けているなんて思いもしないから、それが親の愛なのだと思い込むし、つまり同じことを自分の子供にもする。それが愛だと思い込んでいるから。あとから虐待されてたんだと分かったとしても、暴力以外の愛情が分からないから。

    虐待の連鎖っていうのはあるよ。

    でも彼が親と絶縁してるってことだから、彼にとってはもう両親とは決別できた証なのかもね。「自分がされてきたこと=虐待=愛情ではない」と、彼の心が理解しているなら問題ない気がするよ。

    これから将来子供育てるときに、彼がどうなるのかは、そうなってみないと分からないところがあるよね。。こればかりは本当難しいよね…。

    +36

    -1

  • 1053. 匿名 2019/07/06(土) 01:53:53 

    私自身がそうです。子供に対しては反面教師になり、無事に大学に入学させ、一般家庭と変わらず仲の良い親子、家族として過ごせていると実感しています。
    結婚するまで辛い時期もありましたが結婚を機に人生に対して前向きになり、今の自分の家族を大事にしたいという気持ちが強くなりました。
    虐待は繰り返すことが多いと言われていますが、その後の人生や出会う人、何より本人の気持ちや考え方の問題が大きいかなと思います。
    簡単なことではありませんが、一般論に当てはまらない方がいるのも事実です。

    +30

    -0

  • 1054. 匿名 2019/07/06(土) 01:54:19 

    主も彼も幸せになる権利はある。
    だけどお互い違う相手かもしれない。
    そんな気がする。

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2019/07/06(土) 01:55:13 

    厳しい意見多いなー
    ここにいる人はみんなちゃんと虐待しないでいる?
    暴言とか吐いてない?イライラしてさ。
    虐待された人みんな結婚できないとか厳しすぎ

    +35

    -15

  • 1056. 匿名 2019/07/06(土) 01:55:18 

    >私の両親はそんな頭がおかしい親に育てられた人と結婚なんかするなと反対しています。

    これはご両親の考えが100%正しいと思うよ。
    こういう時の親の勘ははずれない。
    自分の子供を守るためだもの。

    +27

    -13

  • 1057. 匿名 2019/07/06(土) 01:58:32 

    海のエピソード、すごく分かる。
    私も虐待されて生きてきたけど、自分の事を心配して怒ってくれてるっていうのが本当に理解できないんだよね。なんで自分の事心配してくれてるんだろう?なんでそれで怒ってるんだろう?って本気で疑問だった。
    今後もそういう価値観の違いというか、考え方の違いが色々出てくると思う。その時に彼を正しい方向へ誘導してあげられるかな?

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2019/07/06(土) 01:59:19 

    相当の覚悟と強さが必要だとは思う。
    相手と自分が正反対で、相手に振り回されない位の強さがあれば良いかな?
    それも女性は状況によっては変わってしまうから難しいけど。

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2019/07/06(土) 02:00:25 

    反対する親がまともなら正解かもね

    +9

    -2

  • 1060. 匿名 2019/07/06(土) 02:00:59 

    >>1055
    これは主の相談トピだから、彼と結婚するのはやめた方がいいよってだけで虐待された人は皆結婚するなって言ってるわけじゃないでしょ

    +9

    -9

  • 1061. 匿名 2019/07/06(土) 02:01:30 

    このトピ見てたら過去を思い出してなかなか辛い。
    私は前向きに生きていこうと思っているけど
    やっぱり心のどこかには寂しさがいつもあって
    それを行動や言動に出してしまってる。
    同じように虐待されていた立場からしたら
    それだけが原因で結婚できないはかなり堪える。
    でも主さんが受け入れられる余裕を持っていないなら無理しない方がいい。

    +17

    -0

  • 1062. 匿名 2019/07/06(土) 02:03:26 

    虐待されてた人が良い人でも偏見受けて、DV男になっても当然誰も幸せにならない

    当事者ではないけど切なくなる

    +14

    -1

  • 1063. 匿名 2019/07/06(土) 02:03:44 

    私もそういう育ちだったから…やっぱり夫には迷惑かけてると思う。

    ちゃんと話してから結婚したけど
    精神的に不安定になる事が多くて(PTSD)
    出来る事や、行動に制限もある。

    ただ夫はそんな私を幸せにしたいっていつも言ってくれるし
    私も彼のために変わりたいって前向きに努力して
    認知の歪みを治そうと日々考えて生きている。

    男女逆の場合はまた違った苦労があると思うけど
    そういう人と一緒にいても幸せと思えるなら
    彼氏さんを支えてあげて欲しい。

    彼氏さんには第二の人生で 新しい家族で
    自分の力で幸せになって欲しい。

    ただ親心なら反対する気持ちもわかるから
    反対派の意見も慎重に聞いて欲しいと思います。

    +33

    -1

  • 1064. 匿名 2019/07/06(土) 02:04:27 

    >>1060
    暗にそう言ってる人がかなりいますよね。
    虐待は連鎖するから子どもは産まない方がいいとか。
    結局虐待された人はそういう目で見られてるって事です。

    +19

    -0

  • 1065. 匿名 2019/07/06(土) 02:04:54 

    彼は優しい、絶対に将来自分や子どもに暴力を振わない!と信じているならまだ考えが浅い
    彼の傷を受け止め、たとえそのせいでいつか彼が豹変してもそれでも彼を愛したい!と思えるならその思いを彼にも自分の親にも誠心誠意伝えな

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2019/07/06(土) 02:05:05 

    >>44
    純粋な質問なんですが、あなたは誕生日を当たり前に祝って貰える環境でしたか?
    親の愛情を受けてると思って育ちましたか?

    +3

    -4

  • 1067. 匿名 2019/07/06(土) 02:05:50 

    >>585
    一貫性がない人間が多いってことだよね。また一貫性がない人間っていうのは、どこかで自分がやらかしてる過去があるから一貫性を持つことができない。
    結局その時その時で、自分が善人にうつればそれでいいってことになる。

    +10

    -1

  • 1068. 匿名 2019/07/06(土) 02:06:26 

    母に虐待受けて毎日顔色ばかり気にしてた子供の頃
    母と離すため父の戸籍にうつり離婚した父
    自分も同じ事をしてしまうのが怖くて、子供作らない条件で話し合って結婚した
    母は今施設にいて、会いに行くが、心の中で切り離すようにしてる
    DNAじゃなく個人の問題だと自分に言い聞かせる
    育ち良くても、虐待する人もいるし..
    子供傷つけたくないので、いなくてもそれなりに幸せ
    結婚は2人だけの問題じゃないから..自分の家族を大切に
    守れないなら縁切れてる両親とは、親とはいえ、永遠に絶滅する覚悟が彼にあればいいけど..

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2019/07/06(土) 02:07:34 

    主の彼氏程じゃないけどうちの父親はこの手の境遇で育ってて
    継母に苛め抜かれてて色々歪んでる割りに私のことは大切に育ててくれてると思う
    ただ当たり前の団らんが普通じゃないから日常のありふれた些細な場面で
    変に過去のこと思い出させてしまって感情的に当たられたりする

    虐待とかはされてないけど精神的にキツい時はあった
    なにが地雷だか分からないしいつも優しいのに子供時代の嫌な記憶と結びつく
    食事の場面やなんてことない母の幼少期の思い出話とかキレまくってた
    今はなんだかんだ落ち着いたけど子供だった私も嫌だったんだと思う


    母親は私が変えて見せるって若い頃は燃えてたみたいだけど
    ボソっとあんたは普通の家の人と結婚しなさいって言われたり

    だからこそ自分の家のことごくごく平凡とか普通って言い切れる
    恵まれた育ち方してて愛され慣れてる男性が好き

    +26

    -4

  • 1070. 匿名 2019/07/06(土) 02:10:51 

    虐待されてたのが女性なら旦那が支えてっていうのも解る
    でも逆はやっぱ想像すると怖いよ
    男女の力の差ってすごいからね
    自分が元カレに殴られたことあるからかもしれないけど

    +28

    -0

  • 1071. 匿名 2019/07/06(土) 02:11:39 

    彼氏さんが悪いわけじゃ無いのはわかります。

    恋愛時代はいいけど、結婚は何十年と続く生活だから家族という物に変わっていきます。

    そして、結婚して子供が出来たとします。
    赤ちゃんの頃は夜泣きするし、思い通りにならない事が山程ある。その内、反抗期も来ます。
    子供はすごく可愛いけどイライラする事や精神的に疲れる事が山程あります。
    子供に対しては人間の本質が出てくる。
    子育てに関して夫婦間のズレが出てくるとさらに難しくなります。
    (子育てに限らずですが)
    温かい家庭で育った物同士だとしても元は他人なので
    全てを分かり合える事は難しいです。


    男性の力は強いです。一度暴れたら 女、子供はされるがままに。

    彼氏さんが虐待をするとは限りませんが、決してしないとも限らない。

    普通の家庭で育ったからっていい親、いい夫になるとも限らないけど、虐待を受けた人の方が、よりその傾向がある。(悲しい現実ですが)

    リスクと覚悟の上、彼氏さんの全てを受け止める(義親も含め)愛情があるのなら主さんの思うままにされたらどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2019/07/06(土) 02:12:46 

    なんか絶対やめた方がいいとか、よくそんな冷たいこと平気で言えるよね。
    匿名とは言え彼のこと何も知らない人たちが虐待されてたって理由だけで避ける。
    こんな人たちが子育てしてるなんてそれも問題だわ。

    +22

    -11

  • 1073. 匿名 2019/07/06(土) 02:14:44 

    結婚しない方が良いって言う人を酷いと言うのなら、結婚後に段々と暴力振るうようになった後自業自得じゃんとか言わないでよ
    日本は自己責任の国なんだから、自衛する権利だってある

    +11

    -2

  • 1074. 匿名 2019/07/06(土) 02:15:51 

    世の中にはしたほうがいい苦労としないほうがいい苦労があると思う
    仕事の面での苦労は実になる場合も多いからしても無駄にはならないと思うけど、結婚面家庭面での苦労はなるべくならしないほうがいいよ

    毒親持ちだからわかるけど、子供の時に手を上げられたことや親の暴言なんか1つも私の人生において役に立たなかった
    親はしたこと忘れてて、自分だけひたすら苦い辛い記憶として残ってる

    良い人に巡り合って結婚できたけど、ひねくれて自己肯定感の低い私にもったいないくらい旦那は穏やかで精神的に強くて優しい人
    義両親もうちの親とは正反対で夫婦仲良くて明るくて穏やかで優しい
    義両親と接するたびにこの人たちの子供だったら幸せだったのに…って思う
    私も健全な暖かい家庭で生まれたらもうちょっと精神的に強くてひねくれずにすんだかな、とも考える

    主さん、ただでさえ結婚生活は色々なことが起きるから、言い方悪いけどリスクは減らしたほうが良いよ
    幸せになってください

    +17

    -2

  • 1075. 匿名 2019/07/06(土) 02:16:35 

    >>1072
    それ言い出したら匿名のガルちゃんで相談すること自体否定することになる

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2019/07/06(土) 02:19:19 

    >>1072
    彼のこと何も知らない人たちがって、あなたは彼の事どれだけ知ってるの?
    ここで結婚反対してる人と同じ程度しか知らないのでは?
    それとも主なの?笑

    +4

    -11

  • 1077. 匿名 2019/07/06(土) 02:20:34 

    虐待親に育てられた人が将来子供を虐待するかしないかはその人次第だけど、結婚前は誰でも彼女に優しくして本性を隠すので、注意した方がいいかと。
    人間性を確認するために同棲してみたらどうでしょう?
    そして、自分達の子供にもし手をあげる事になったら即離婚。
    子供への体罰は法律で禁止される時代なので通報して下さい。

    +10

    -2

  • 1078. 匿名 2019/07/06(土) 02:20:44 

    若いときは、他人とのかかわりで、反面教師に使用って努力してると思う
    だから一見優しいひとになれるけど
    高齢になってくると遺伝の性質が多く出てくると思う
    その時に子供がいて、主が逃げにくい状況だったら後悔しない?
    私は父方がDQN環境じゃないのに親戚に凶悪犯罪者がいるけど(もう死亡済み)
    ごく一般てきな家庭の母方と比べると、やっぱり感覚が変なのが分かるし
    父も身勝手で他人に対する思いやりがない人(もう身内にはバレてるから隠そうともしなくなってる)

    +4

    -4

  • 1079. 匿名 2019/07/06(土) 02:21:52 

    親同士の付き合いをしたいなら結婚辞めたらどうかな?
    親同士の付き合いをしなくて構わないのであれぱ、結婚ありですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    人生自分の好きに生きたらいいし、失敗したら離婚すればいい!
    世の中自分が主役です!
    自分がどうしたいかが1番大切であって、他人にはあなたの気持ちを全て理解するのは難しいし、全て主さん次第!
    主さんが幸せを感じれる方向に進んでください!

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/07/06(土) 02:27:24 

    うちの母が虐待されてたんだけど、反面教師にして、優しすぎるくらい優しく、過保護に育ててくれた。

    しかし、私に依存してしまってたみたいで、私が結婚するときに、鬱になって、入院するくらいの精神病になった。
    結婚延期して1年間介護生活送りました。

    今は、普通に生活してるけど、まだ薬を飲んでます。

    私は母が大好きだし、母に育ててもらえてよかったけど、色々な問題は出てくる可能性があると思う。

    +11

    -1

  • 1081. 匿名 2019/07/06(土) 02:28:01 

    >>11
    私愛されて育った方だけど白夜行はかなり好きだよw

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2019/07/06(土) 02:28:57 

    うちの旦那が主の彼氏と同じような環境で育ってる。
    良いところは、人一倍幸せには貪欲。家族と言う確固たるものを守ろうとする気持ちは一般的な家庭で育った人とは違う。
    子供のことも本当に大切にしてくれる。
    悪いところは、本人が思い描いてる理想の家庭というものがあるんだけど、時々、本当にこれでいいのか?って子供にどう接すればいいのかわからない時がある。自分は普通じゃない家庭で育ってるからわからないって口癖のようになってる。
    だから私は「普通の家庭ってどんな?テレビドラマみたいな家族?そんなのドラマの中だけだよ。私達は私達らしい家族を作っていくんだよ」って何度言って聞かせて笑って励ましてきたことか。

    旦那の両親とは絶縁していてこれからどんな理由で連絡があるかはわからないけど、もう一生関わりたくないと言ってる。自分の居場所と守るべきものは家族だからと。

    主と彼氏の結婚に反対してるコメントが多いのもおかしいとは全然思わない。虐待されて育った人って体の傷がもし消えたとしても、心に一生消えない傷跡が残ってる。その傷は最愛の人でも治せるかなんてわからない。それでもお互いがお互いを必要ならなんとかなるよ。ただひとつ、主のご両親がやめておけって言ってるのだけが引っかかるなぁってトピタイ読んで思った。
    家庭環境が悪かった人への差別なのか、彼氏本人を見てやめておけと感じてるのか…どちらにしてもご両親がいい顔をしない結婚はうまくいかないと思う。

    +28

    -0

  • 1083. 匿名 2019/07/06(土) 02:29:02 

    >>27
    無理心中とか育児ノイローゼで殺された子供は生き残っても生きづらいだけだ。
    子供は所有物じゃないとか綺麗事言うけど、結局メンヘラとか言われて責められて生きるしかないし病むだけだよ。
    そんな事言う人って残された子供の責任も取れないのに言いたい放題してるだけ。

    +7

    -2

  • 1084. 匿名 2019/07/06(土) 02:29:58 

    主、日本ではガチに親子関係は切れないよ
    主の親のいうことが正しい
    嫌だと言っても人は歳をとると
    その親そっくりになるよ

    +3

    -9

  • 1085. 匿名 2019/07/06(土) 02:32:05 

    親がゴミなせいで今の虐待されてる子達は子供諦めるしかないのかな、
    ただでさえ子供少ないのに勿体ないと思うけど、虐待するぐらいなら作るなって思うから作らないのが正解かな

    +27

    -1

  • 1086. 匿名 2019/07/06(土) 02:34:06 

    >>1085
    私は、傷を残すような虐待はされたことはないけど
    親がアレだと分かるので
    もう、小学生のころから子供を産まないって決めてたよ
    隔世遺伝したら嫌だし
    自分も虐待しそうだし

    +5

    -1

  • 1087. 匿名 2019/07/06(土) 02:36:10 

    父親が子供の頃に虐待されてた。
    父親は、モラハラだったし、優しくされた記憶がないです。
    表面的には遊びに連れて行ってくれたりするけど、外出先で必ず癇癪を起こす。

    正しい父親像みたいなのがないからわからなかったのかも…

    母が優しくしてくれてたから、中学くらいから父親のことは避けて生活してました。

    みんな年とると酷くなるって書いてるけど、うちは逆で、年取って丸くなった。

    孫にめろめろで、悪いことしても全く怒らない。
    なんなの、って感じ。

    +7

    -1

  • 1088. 匿名 2019/07/06(土) 02:38:00 

    被虐待児です。
    子どもを産むと決めるまで、結婚から8年かかりました。
    夫に守られ支えられ、結婚生活の8年で傷は癒えた!もう大丈夫!と思っていたけど、
    子どもを産んでみたら愛情ってどう表現したらいいのか模索の毎日でした。
    今子どもは小学生になり、元気にすくすく育っていますが、それは夫の命がけのようなフォローがあったからです。
    ここまで夫は本当に苦労してきました。
    私もたくさん悩みました。
    今夫と子どもといる生活はとても幸せですが、私のここまでの状況を見ると、家族が幸せなことはレアケースなんだろうなぁとよく思ったりします。
    主さんは、彼の支えになり続け、心頭滅却し彼のフォローをし続けることになるかもしれません。
    私は夫に申し訳なく思い続けていますが、夫はこの人生を幸せだと言います。
    こんなケースもあります。

    +22

    -1

  • 1089. 匿名 2019/07/06(土) 02:38:47 

    >>1086
    私は骨が歪んだ
    もう歳とってあれから時間が経ったけど歳とればさらに歪むところがあることを知った

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2019/07/06(土) 02:38:47 

    虐待されて育った人が、同じように虐待をする確立は40%だと研究で分かってるみたいです。
    普通の人は何%なんだろう?

    +4

    -2

  • 1091. 匿名 2019/07/06(土) 02:41:37 

    絶縁してるなら関係ないんじゃない。
    むしろ嫁姑問題起きなくいいんじゃんとすら思う。

    彼の人への接し方をよく見て反面教師にしているなと思うなら大丈夫だよ。
    ご両親にも彼の人となりを時間をかけて見て貰えばいい。

    私も夫も虐待されて育った同士だけどちゃんと暖かい家庭築いてるよ。

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2019/07/06(土) 02:42:09 

    虐待された人は平気で嫁も殴るよ
    今はそんな事しないって思って結婚するだろうから覚えておいて下さい

    +1

    -15

  • 1093. 匿名 2019/07/06(土) 02:43:49 

    父親って普通の人でも、親としての自覚が芽生えにくい。
    周りでもパパが全く子育て手伝わないとか、子供をすぐ怒るとか良く聞くから、よっぽどじゃないと、良い父親になれなさそうに思う。

    +6

    -2

  • 1094. 匿名 2019/07/06(土) 02:45:29 

    母から精神的なネグレクト、兄からエアガンで撃たれたり人格否定の暴言を受けながら育ちました。

    子守唄や絵本の読み聞かせなどは嫌々数える程度で、ほとんど経験してません。


    父親だけは愛してくれましたが、その父は母を精神DVしていました。

    母の親は育児放棄の毒親なので孤立無援のまま、母から苛立ちは私に向けられました。

    父は兄を可愛がらなかったので、兄は母の尻馬に乗り私に攻撃していました。


    つねに緊張状態で気も抜けず、帰ることが辛い家でした。


    小学校に上がった頃から、自分の部屋で一人になると、いきなり涙が溢れて止まらない、周りのものを壊したくて止まらない。

    そんな異様な状態になりました。

    母に怒鳴りつけられたくなくて、一人で抱え込んだまま大人になりました。


    今でも、ふいの涙や破壊衝動はあります。
    大切にしていたもの、大好きだったお気に入りのもの。
    何度も叩き壊して我に返り、泣きながらゴミ袋に詰めました。

    自室の外で、この衝動が起きることはありません。

    それでも、これを生物に、人に。
    子どもにしてしまったら。

    そう思うと、結婚をしていいとはとても思えませんでした。いただいた好意も、罪悪感でお断りしてしまいます。

    自分はこの人を不幸にしてしまうのでは。
    自分みたいな子どもまた作ってしまうのでは。

    そうなったらこの人は、その子の人生はどんなに辛いものになるか。


    また自分がとても辛かったので、人にまで辛い思いをさせることはない、こんなことはもうたくさんだという疲れ切った思いがあります。
    性質の良くない人に、利用されがちです。


    友人やいろんな方にお人好しすぎる、と驚かれたり心配してくれる人も多いです。

    ただ、誰かが辛そうだと痛みの想像を自分の記憶と重ねながらしてしまい、やり過ごす前に助けに体が動いています。

    均衡を欠いていると思います。
    生きるのは辛く、愛情や信頼は遠いものに思えますが、誰にも言えません。


    カウンセリングは一度行ってみましたが、医師により合う合わないが激しい所でした。
    待合室で別の患者さんに引き摺られそうになり、自衛のように足が遠のきました。

    一生このままだと、子どもやパートナーを不幸にしたくないので、結婚はしないのかなと思います。


    彼氏さんは、信頼できる方や適した治療との出会いはあったのでしょうか。

    そこで自尊や均衡を少しずつ再構築し、回復される方もいるみたいです。

    どうか良い答えが見つかりますように。

    +19

    -1

  • 1095. 匿名 2019/07/06(土) 02:46:03 

    虐待されて育ったもの同士って上手くいく部分もありそう。
    相手の気持ちわかるもんね。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2019/07/06(土) 02:48:56 

    親から貰える無条件の愛情を感じられなかった子供はやっぱ歪んでしまうよ。

    常に親の顔色を伺ってビクビクしてそれでも愛情を貰えなかったのに

    簡単に愛して貰えててしかもそんな親に感謝もしてない人を見ると
    イライラして嫉妬なんだか怒りなんだかすごく虚しくなるし
    それが配偶者でも八つ当たりしてしまいそうだし

    自分が産んだ子供に対しても、自分が貰えなかった愛情を受けて
    自由に言いたい事を言ってやりたい事をやってたら
    我儘放題に見えてきっと嫉妬してしまう。

    だから絶対子供は作らない。歪んでると思う。
    自分が愛して欲しくてしょうがないんだと思う。
    愛する事が幸せに思える人はしっかり愛された人だと思う。

    +23

    -2

  • 1097. 匿名 2019/07/06(土) 02:49:17 

    >>437
    例えばもしあの子が生き延びれて大人になって恋愛からの結婚という段階になったら「結婚?やめときなよ」なんて言われちゃう対象ってのも惨い話だよな.....

    +20

    -0

  • 1098. 匿名 2019/07/06(土) 02:49:44 

    >>110
    >>121
    禿同。

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2019/07/06(土) 02:51:30 

    不安要素があるから辞めた方が良いかなあ。
    だって産んでみないとわからないし、産んでから失敗では遅いし、取り返しつかないし。
    危険な賭けじゃないですか?

    一度冷静になってそれでも、どーしても結婚したいなら、失敗する覚悟でチャレンジするしかない。

    もちろん子供から目を離さないで。

    +3

    -2

  • 1100. 匿名 2019/07/06(土) 02:53:37 

    >>1070
    下手したら本当に死んじゃうからね
    それくらい男女の力の差ってあるし

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2019/07/06(土) 02:53:49 

    披虐待児じゃなくたって、おかしな子育てして子供の精神ぶっこわしてる親なんてごまんといるよ。甘やかされて育ったやつの虐めはひどいしね。ここで偏見に満ちた辛辣なコメントしてるような人が人の精神を壊してるんだよ。

    +39

    -4

  • 1102. 匿名 2019/07/06(土) 02:54:36 

    このトピをずっと見てる人はしんどいね。
    こういう、大事なんだけど自分ではどうしようもない事を考えてしまう人は優しいけど。

    +30

    -0

  • 1103. 匿名 2019/07/06(土) 02:56:29 

    結局は本人の性格 
    同じ兄弟だって双子でさえ性格は全然違うわけで主が見極めるしかない 
    虐待された100人が100人同じ道を辿るわけじゃないし
    ここで相談しても偏見の嵐

    この人となら大丈夫と思えるまでじっくり付き合ったらいいんじゃないかな
    本当にいい人なら御両親も認めてくれると思うよ

    +38

    -1

  • 1104. 匿名 2019/07/06(土) 02:57:04 

    虐待されてた人は一生一人で生きていかないといけないの?
    って言われたらそんなことはないと思うんだけど
    虐待されてた人とされたことない人の距離感?
    人と接するときの考え方ってやっぱ違うと思う
    器の大きい人じゃないと受け入れるのが難しい

    元彼が機能不全家庭育ちだったんだけど
    親から得られなかった愛を私に求めてくるような感じでそれが息苦しくて別れた
    ここで主の彼氏に感情移入してる人たちからしたら
    とんでもない薄情者だろうね

    +31

    -8

  • 1105. 匿名 2019/07/06(土) 02:58:43 

    幼少期、父親から虐待されていた者です。
    虐待被害者は
    繰り返すタイプと、絶対に自分はやらないぞ、っていうタイプがいると思います。
    正直リスクはありますが…
    幸せな家庭を築ける可能性も充分あると思います。
    後は彼自身と主さんの判断ですね…

    +23

    -0

  • 1106. 匿名 2019/07/06(土) 03:02:16 

    娘の結婚したい相手がその様な人だったら、私も反対すると思います…

    +6

    -11

  • 1107. 匿名 2019/07/06(土) 03:03:45 

    虐待された人は結婚して幸せになる権利はないのかな。一生一人で苦しみを抱えて生きなきゃいけないの?

    +24

    -5

  • 1108. 匿名 2019/07/06(土) 03:04:20 

    さっきから結婚反対派はひどい冷たいみたいに言ってる人ってなんなの?
    主だって大人なんだから親に反対されようが、ましてや匿名掲示板で反対されようが結婚したきゃするでしょうよ。
    ちなみに私は機能不全の毒親に育てられたACだけど、この結婚はすすめない。

    +15

    -12

  • 1109. 匿名 2019/07/06(土) 03:07:46 

    虐待ではないですが毒親育ち私、
    このトピを見てすごく胸が痛みます。
    自分も結婚する時こう思われるのかと思うと……


    やめた方がいい、っていう世間一般の意見ももちろん分かる。
    でも、感情論として、彼自身と向き合い話し合い乗り越えて欲しいという気持ちもある。


    親が言うから結婚やめた、
    ではなく
    どういう形の家庭を作っていくか彼と親と考えて話し合いすり合わせあい造り上げていってほしいとおもいます。もちろんその先には、結婚しないという選択肢もあるかもしれませんが

    私は主さんには「絶対やめとけ」なんて言えません

    +29

    -0

  • 1110. 匿名 2019/07/06(土) 03:10:08 

    子育てってほんとに大変。
    想像を絶するくらい。
    普通の人でも難しいから、主さんの彼は大丈夫かなと心配。
    まず、子供に対してどう思ってるか聞きましたか?
    ここでも虐待されてた方が子供は産まないとか書いてるけど、そういう考えって線もあるし。

    +8

    -8

  • 1111. 匿名 2019/07/06(土) 03:10:25 

    >>1107
    自分の苦しみは自分のものと理解していれば可能性はあるんじゃないかな。
    自分が親の所有物とされてきたように、結婚した相手を自分が何をしてもいい存在と勘違いしないこと。

    その自律心、自制心があるかどうかで人生は大きく変わると思うよ。
    なければ一人で生きていくしかない、他の人の人権も守るために。

    +7

    -1

  • 1112. 匿名 2019/07/06(土) 03:10:45 

    >>1107
    その寄りかかってくる感じが普通の人からすると重いんだよ

    +11

    -9

  • 1113. 匿名 2019/07/06(土) 03:12:26 

    世の中平等じゃないからね…綺麗事じゃこのご時世幸せを掴むのは難しい
    親が子の幸せを考えるのは当然のこと
    同情だけでは乗り越えられないよ

    +7

    -5

  • 1114. 匿名 2019/07/06(土) 03:13:04 

    >>1052
    まだ見てるかな?
    あなたは、客観的に自分を見てるから
    大丈夫だよ、きっと。
    結婚や出産諦めるって、それこそ、親や社会からの洗脳だったりするんだよ。
    お前はダメだって言う、無意識の洗脳。
    私は、親とやっと絶縁して、愛してくれない親との関係を、やっと諦められて、初めて
    自分の色んな思い込みが、親から受けたネガティブなメッセージなのかもと目が醒めているところです。
    子供はもう間に合わないけどね。
    自分を否定しなくても、いいんだよ。
    幸せになってね。

    +23

    -1

  • 1115. 匿名 2019/07/06(土) 03:14:09 

    こういう不安要素のある結婚って。
    こんな不安要素も必ず乗り越える!彼を幸せにする!くらいの気持ちと勢いがないと、上手くいかないし、結婚しないんじゃないかと。

    こういう掲示板で聴いてる時点で、主さんは、自信がないわけだし、危険だと思う。

    +17

    -1

  • 1116. 匿名 2019/07/06(土) 03:14:54 

    ①カウンセリングに行く。
    ②愛着障害、パーソナリティ障害、母という病という本を買って読む。あなたも読む。

    愛や信頼、辛い時の表現方法がわからない人と
    子育てみたいな感覚でやるならやっていける。
    うちがそう。絶縁した義母が過干渉→回避性愛着障害→今は治って普通の人。

    対応出来ないから逃げちゃう→首を捕まえて逃がさない、の繰り返し。

    向こうにやる気があるなら、できるよ。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2019/07/06(土) 03:15:24 

    やめといた方が良いかな虐待された人がまた虐待するって聞いたし

    +1

    -15

  • 1118. 匿名 2019/07/06(土) 03:18:35 

    >>1107
    幸せになる権利はあるよ
    でも他の人にも幸せになる権利はあるし、パートナーと一緒になって貴女は幸せに感じるかもしれないけど相手は違うかもしれない
    そのとき相手の幸せのために意見を尊重するのも大事なこと
    あとはもし好きな人が受け入れてくれなくても、相手も幸せになる権利があるんだから責めないこと

    +28

    -3

  • 1119. 匿名 2019/07/06(土) 03:30:26 

    >>1064
    被虐のうちの主人は自分でそれを不安がっていたよ。
    子どもを叱らないといけない場面で、暴力を抜きにした方法がわからない、子どもと関係を築けるかわからないって。

    でも忍耐力があって愛情深い人だったから、妊娠期間も出産時もそのあとも一生懸命かかわってくれて、夫婦の話し合いは毎日尽きなかったけど手をあげるようなことはなく、子どもにも慕われて10年きてる。
    都度都度、自分はこういうときになんであんなことをされたのかと、苦しみは大きいようですが、そこは私ももう一人の子を育ててく気持ちでいます。

    あ、義実家は主人にも私にも子どもたちにも毒をまくので、こちらが決めた条件でしかいまは接触しません。
    そこは多少なりとも私の父母の協力あってできていることです。

    結局は主と彼の気持ちと覚悟しだいなので、
    たくさん彼やご家族と話し合って、賢明な判断ができたらいいですね。

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2019/07/06(土) 03:33:25 

    周りの人から反対される結婚はやめておくべきだと思います。

    +2

    -7

  • 1121. 匿名 2019/07/06(土) 03:42:36 

    こんなゴミだめに書き込んでるんだから迷ってんだろ?やめなよ

    +3

    -10

  • 1122. 匿名 2019/07/06(土) 03:50:00 

    私も父から虐待受けてたけど、父も親から虐待受けてたらしいよ。ただ、しつけだと思いこんでるから虐待だとは未だに認識してない。
    ただ、虐待受けてた人が必ずしもまたその子供に虐待するのか?って話になると、それは明言できない。ただ、メンヘラ傾向ある&加えてキレやすい性格なら今の時点で暴力振るってなくても完全に地雷だよ。私の父もそうだけど、頭に血が上ってる状態だと理性が飛ぶタイプ。

    +8

    -1

  • 1123. 匿名 2019/07/06(土) 03:53:36 

    やめておけ。
    今は自分が女神にでもなってる気分なんや。
    私が守ってやるその辛い過去を忘れさせてやる。
    て思てるとほんま、痛い目に合う。
    やめとけ。

    +10

    -8

  • 1124. 匿名 2019/07/06(土) 03:55:14 

    >>1
    彼氏可哀想な人だね。
    親には、拷問に近い虐待をされ、その親と絶縁して好きな人ができて今度はその人の親から反対され。
    本当に気の毒な人だよ。
    親は親、彼は彼だよ。まして絶縁しているんでしょ。
    子供の頃、誰よりも不幸だったけど、30代から凄く幸せを掴んだ人を知っているよ。
    トピ主さんの彼氏も幸せな人生を歩んでほしいなと思った。

    +31

    -2

  • 1125. 匿名 2019/07/06(土) 03:55:32 

    本当に自己解決できていて
    なんともない人は胸にしまって口に出さない。
    そういう俺だよ?はなにを相手に望んでるのか
    よく考えてみて。

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/06(土) 03:57:08 

    主自身が彼と同じように親から虐待されてきた、、、って境遇ならむしろその彼と結婚しても似た者同士分かり合えてまぁいいかもって思うけど、主がそういう家庭のゴタゴタや暴力沙汰とは無縁の世界に生きてきたのなら、その彼はやめておいたほうがいいと思う。育った環境が違いすぎる夫婦は子供の教育で絶対揉めるよ。
    主と彼の境遇が男女逆ならまだマシだと思うんだけど、精神的に不安定な男ってほんとに地雷だよ。
    主は、その彼が将来主や主との子供に手を出しても結婚を後悔しない??
    不安に思うなら、やめておいたほうが正解だと思う。その彼も正直に話してくれただけ親切だよ。
    言わないまま、結婚後に発覚するような人もいるだろう。

    +10

    -2

  • 1127. 匿名 2019/07/06(土) 03:57:47 

    彼は悪くないのに、幸せになる権利あると思う。

    +21

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/06(土) 03:59:10 

    >>1127
    彼は確かに悪くないけど、わざわざそんな酷い家庭環境に育った人を選ばなくてもいいと思うわ。

    +6

    -8

  • 1129. 匿名 2019/07/06(土) 04:00:05 

    うむ…難しい問題だよね。かと言って彼を諦めた後に普通の家庭で育った男性と結婚したとしてその人が100%絶対に虐待しないとは限らない訳だし…結婚てある意味ギャンブルだよね。

    +12

    -0

  • 1130. 匿名 2019/07/06(土) 04:00:17 

    こんなに虐待されてる人がいるのに驚き。
    小さい頃された嫌なことって忘れられないよね。
    私は明らかな虐待はされていないけど、父親からされた性的な発言・行動は今でも気持ち悪いし恨んでる。
    それを子供産んだのがきっかけで鮮明に思い出しちゃって、父親との関係が今更最悪になってるよ。
    結婚や出産を機に彼が変わってしまう可能性は大きいと思う。

    +5

    -6

  • 1131. 匿名 2019/07/06(土) 04:02:31 

    虐待受けたから将来その人も虐待する云々と言うより、虐待をしつけだと思うような両親に育てられたって生い立ちがあまりにも主と正反対だからやめておいたほうがいいと思う。

    +0

    -4

  • 1132. 匿名 2019/07/06(土) 04:03:32 

    虐待した親をカウンセリングするか、出来なければ諦めるか、はっきりした方がいい
    大切な人を失わない為の作業だから

    +0

    -5

  • 1133. 匿名 2019/07/06(土) 04:04:27 

    愛情をたくさん与えてそれだけで済むならいいんだけどね

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2019/07/06(土) 04:05:36 

    水を差すようで悪いけど、ヤンキーの子供はやっぱりヤンキーになる可能性高いし、バカの子供はバカになるし、真面目な親の子供は真面目になる。
    もちろん例外はあるけど、子供は親を見て育つからね。跡が残るレベルで虐待受けてた人とわざわざ結婚する意味が私にはちょっとわからないわ。

    +5

    -11

  • 1135. 匿名 2019/07/06(土) 04:06:28 

    逆に虐待されていなくても、きちんとした家庭で育っても、人を傷つけて平気な男もいるから要はその人自身の問題。

    +21

    -0

  • 1136. 匿名 2019/07/06(土) 04:07:28 

    ここの反対意見を見て躊躇う程度ならやめといた方が良い。

    +15

    -0

  • 1137. 匿名 2019/07/06(土) 04:08:13 

    主の年齢とスペックにもよる。
    主が30代後半とかバツイチとかなら、もらってくれそうな人を掴んでおくべきだわ。でも主がまだ20代ならなぜ敢えてその彼を選ぶ?と問いたい。

    +4

    -7

  • 1138. 匿名 2019/07/06(土) 04:09:37 

    正直人格障害持ちかどうかが重要だと思う

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2019/07/06(土) 04:11:33 

    このトピで、「彼にも幸せになる権利はある!」「主がいいなら別にいいじゃん」って綺麗事言ってる人は、もし同じ状況になったら主の彼と結婚できるの????
    わたしは絶対無理だわ。

    +1

    -11

  • 1140. 匿名 2019/07/06(土) 04:14:16 

    歌舞伎町で中国人の女がホスト刺す事件あったけど、メンヘラや精神的に病んでる人の末路って極端に言えばあんな感じだよ

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2019/07/06(土) 04:15:30 

    >>1136
    それ。ガルちゃんで聞いてる時点で迷いが明らかにあると思うし、もやもやしたまま無理矢理結婚しても絶対うまくいかないよ

    +7

    -1

  • 1142. 匿名 2019/07/06(土) 04:18:11 

    今度は主さんの両親が彼を傷つけそう。
    特に母親なんか嫌そうな態度や表情して。
    そうなると彼も一生嫌な思いをするからね。
    嫌がっている人の娘と結婚するより、暖かく接してくれる人の娘と結婚したほうが彼も幸せなんじゃない。

    +23

    -0

  • 1143. 匿名 2019/07/06(土) 04:27:59 

    私は性的虐待を受けていたけど、旦那にも周りにも言ってない。
    主さん優しいね。
    私は今まで3人に、過去を打ち明けた事があったけど、普通離れていくんだよね。
    どうしていいかわからないとか、思ったより暗すぎるとか色々あるんだろうけど、私も今なら少しわかるよ。
    主さんはまっさらなんだよね。
    私なら彼が虐待受けてたとか反対されるの目に見えているから、絶対言わない。
    余計な心配もさせたくないって名目の上でね。
    正直に両親に話してる時点で、主さんは悪く言えば無知だし、よく言えば素直なんだと思うよ。
    もう、両親の耳に入れてしまったし、反対はずっとされるとおもう。
    主さんが彼以上の人はいないって考えるなら結婚してみてもいいんじゃないかな?
    結婚生活がどうなるかなんて普通の家庭で育った人でもわからないから、そればかりはギャンブルなんだよね。
    両親が納得した人じゃないと嫌だ、本音ではもっといい人がいるかもしれないって迷いが少しでもあるならやめといた方がいいよ。

    +31

    -1

  • 1144. 匿名 2019/07/06(土) 04:32:24 

    虐待されて育ったのに、彼は優しい人なんだよね?
    それって本当に強くて優しい人なんだと私なら尊敬するよ

    +17

    -0

  • 1145. 匿名 2019/07/06(土) 04:33:44 

    私は親がDV野郎のクズで性的虐待まがいの事もあり、幼少期は泣いて過ごしました。
    10代20代は男性の庇護や愛情飢えまくっていたのを見透かされたのか、大嫌いなのに同じような種類の男を度々引き寄せてしまい喰い物にされていました。
    ずっとそんな風になってしまう自分が悪いんだと思い続けてましたが、20代後半になって何とか男の執着をしてたくて仕事を頑張り、そちらの面で自信をつけたらその甲斐あって男に庇護してもらいたい欲求はすっかりなくなりました。
    でもずっと抱えてた自傷感情が消えた変わりに、恐らく今まで封じ込めてた男への恨み辛みが溢れかえるようになりました。
    曲者揃いの女性の多い職場で働いていますが、女性とはとても上手くやれていて評判もいいです。
    女性は私を肉体的に傷付けたり尊厳を穢したりはしないし、多少の揉め事や嫌味程度私にとってはどうって事ないので。
    ただ男には時々自分でもびっくりするほど冷たい態度を取ったり邪険に扱ってしまいます。
    皆が皆そうではないと頭では理解してても、とにかく自分を傷付けて物みたいに扱った男という存在への憎悪が止まらず、優しく対応する事が出来ません。
    昔は自分1人では生きていけないという思いから男への媚びもあったんだと思いますが、こんな感情は一切持っていないと思っていたので、自分でも本当に戸惑っています。
    きっと今彼氏がいたら他の方が書いてるように、凄まじい攻撃をしてしまいそうな衝動を抱えてます。
    年齢が行けば傷が癒える場合もあるのかもしれませんが、年齢を重ねて当時を客観視出来る様になったからこそ、思いもよらない切っ掛けでは憎しみが増す事もあると思います。
    多分何でもないような顔をしていても、経験がない人には想像つかない程闇の深い人間もいます。

    +31

    -1

  • 1146. 匿名 2019/07/06(土) 04:37:00 

    その彼氏はその親のことをどう思ってて
    彼自身のこともどう思ってるのか
    じぶんが虐待したりDVしたくなったりすることはないのか聞きたい

    +0

    -3

  • 1147. 匿名 2019/07/06(土) 04:39:55 

    >>1145
    そうなんだよね
    わざわざ親に話さなくても良いと思うんだ
    本気でその人と結婚したいという決意があるなら敢えて心配かけるような事言わなくていい。

    話すって事は迷いがあるからだろうし、話された時点で彼も気の毒だ
    こんなトコで迷うくらいならやめた方が良いと思う。

    +12

    -2

  • 1148. 匿名 2019/07/06(土) 04:42:21 

    >虐待というよりもはや拷問って感じです。

    この一文から色々と滲み出てるよ。
    やめといた方がいいんじゃない?
    親御さんも反対してるし、彼の背景を一緒に受け止めてくれるような人でもないでしょ。
    あなたがどうしても諦められないのなら、一度食事会って形でご両親に会わせてみたら?
    こいつなら娘を嫁にやってもいいかって思わせられないなら、どのみち夫婦喧嘩になったときに親が出てきてこじれるパターンでしょ。
    被虐児同士でもないのに、わざわざ地雷原に足を踏み入れら必要ないと思う。
    by元被虐児

    +24

    -1

  • 1149. 匿名 2019/07/06(土) 04:48:33 

    虐待された人がみんな親になり虐待するとは限らない。
    でも虐待されたりした人は後に人間関係で漏れなく苦労してる
    人を信じられなかったり心開かなかったり逆に依存したり
    私は虐待までいかないけどネグレクト気味の毒親に育てられたから実感する。
    人間関係苦手な人って親に問題ありな人が多い。

    +22

    -1

  • 1150. 匿名 2019/07/06(土) 04:52:51 

    >>1126
    両親ともに虐待被害者って子育てが不安すぎる
    どっちかは普通を知ってた方がいいと思う

    +10

    -2

  • 1151. 匿名 2019/07/06(土) 04:56:27 

    父親による虐待は母親が毅然とした態度をとれるなら何とかできるかもしれない
    いざとなれば離婚してシンママとして頑張る覚悟があるとかね

    その覚悟があるなら一か八か結婚するのもアリだと思う

    +29

    -0

  • 1152. 匿名 2019/07/06(土) 04:59:24 

    >>1096
    最後書き損ねたけど、
    虐待された人も、しっかりと愛されたらちゃんと人を愛せるようになると思う。
    愛情深い人に出会えたりそういう心と触れ合えれば変われると思う。

    だけど、そこまでいくのに、虐待がひどかった人ほど
    愛情に飢えてて、満たされるのに人一倍時間もかかるから
    相当根気よく向き合って理解してとことん付き合える人じゃないと難しいと思う。

    >>1104さんみたいに息苦しくなって、疲れ切ってしまうのは決して
    薄情じゃなくて普通の感覚だと思う。
    当事者の現実は綺麗事じゃ済まされないものだから。

    主さんが愛情深く彼氏さんと向き合えるなら彼氏さんにとっては
    これ以上ない救いになると思う。
    ただ主さんが母親になって余裕がなくなった時が心配。
    結婚するなら子供の事はとことん話し合った方が良いと思います。

    +28

    -1

  • 1153. 匿名 2019/07/06(土) 05:05:09 

    今、虐待されている子供が全国に沢山いるけど、大人になって人を好きになって結婚したいと思っても、虐待した親や環境のせいで相手の親から結婚を反対されるなんて可哀想だな。
    誰も好き好んでそんな虐待する家庭に生まれたわけじゃないのに、一生傷を背負って生きて行くなんて。

    +75

    -5

  • 1154. 匿名 2019/07/06(土) 05:07:18 

    5年も同棲してるのを容認しておいて結婚は反対なの?
    主のご家族も問題あると思うよ
    みんな自分の家庭は普通だと思って自分の常識を押し付けてくるものだから、気づいてないだけ
    あ、5年も同棲しておいて親に反対されたらグラグラの主も問題あるよ

    虐待の過去があることだけが特別なマイナスだとは思わない
    普通の家庭育ちに見えてもいろいろあるし、いろんなクセ持ってるのが人間でしょ
    浮気や借金やモラハラや仕事しすぎとか子ども嫌いとかマザコンとか、程度の差こそあれ苦労してる妻なんてたくさんいるわ
    だけど彼は主と結婚したら事あるごとに「だから被虐待児だったから〜」と一生言われそう
    かわいそうだよ
    彼に相応しいのはあなたじゃないかもね

    +60

    -4

  • 1155. 匿名 2019/07/06(土) 05:07:23 

    >>1150
    いや、夫婦は育った環境が似てるほうがいいんだよ。片方は普通の家庭育ち&片方は虐待受けたみたいな極端な組み合わせは、子供のアイデンティティがおかしくなる可能性ある。

    +4

    -11

  • 1156. 匿名 2019/07/06(土) 05:07:53 

    姉の夫がそうだ
    姉も主さんと同じように親と私に相談してきたけど、うちの家族は本人と会った上でみんな反対しなかった
    結婚したあと、初めて姉夫の誕生日会を実家でやったときは、嗚咽するほど号泣してて、びっくりした
    つらい子供時代だったんだなと思った

    子供は姉夫の強い希望で一人っ子みたい
    私の方が先に結婚して子供いたけど、うちの子供たちとも仲良くしてくれるし、真面目に働いてくれてるし、うちの親のことも大切に思ってくれる
    姉も最初は不安があったみたい
    でも育児は母親メインだし、姉か美容院や病院の時は私が子供預かれたりしたから(姉の子はうちの下の子と同い年)、そういう環境もあったのかな
    うちの親が教員で、家に子育て本とか子供の心理学の本が大量にあるから、姉夫も本よく借りて勉強してるみたい
    私やうちの夫よりずっと勉強家だよ

    主さんのところはご両親が反対してるのが難しいですね

    +65

    -0

  • 1157. 匿名 2019/07/06(土) 05:09:24 

    主も5年も同棲してたなら、もしその彼に全く疑う余地ないならもう結婚に踏み切れるんじゃない??
    5年も一緒に暮らしてなお、不安があるなら、主にも彼について引っかかる節があるってことなのでは?

    +12

    -1

  • 1158. 匿名 2019/07/06(土) 05:09:56 

    優しいのは親の前で良い子にしていないと虐待されたからそれが身についているのでは?

    +12

    -6

  • 1159. 匿名 2019/07/06(土) 05:11:44 

    親に反対される結婚は、あまりオススメしないよ。
    仮に、反対されたとして、主が彼のいいところや彼との将来について熱弁できるくらいの思いがあるなら説得もできるかもね。でも、反対された時点で揺らいでしまう気持ちならやっぱり主にもモヤモヤしてる部分があるんでしょ?

    +9

    -5

  • 1160. 匿名 2019/07/06(土) 05:15:02 

    虐待されていたと認識があるのと親と絶縁してるのは救いだね。
    無自覚の虐待、披虐待も多いからね。

    私も成人して家庭持ってから、余りに色々うまくいかず精神的にも落ちてカウンセリング通ったら精神的虐待、言葉の暴力受けて育ったのを認識した。

    +13

    -1

  • 1161. 匿名 2019/07/06(土) 05:18:16 

    主は彼の虐待の話も多分ピンと来ないくらい普通の家庭で育ったんだと思う。
    結婚してもいろいろと合わなくて苦労するよ。
    それでも結婚したいなら仕事は絶対に辞めない事をすすめる。

    +20

    -1

  • 1162. 匿名 2019/07/06(土) 05:20:02 

    私は自分の育った家庭も、回りの友達もみんな複雑な家庭環境な子が多かったんだけど、みんなむしろ親を反面教師にしてるパターンが多いよ。
    でも、やっぱり幼少期に負った傷って消えないから、私自身もかなり闇抱えてる自覚はあるよ。
    人前では出さないけど、「人間は怖い生き物だし、家族ですら信用できない」みたいに思いがち。
    あと辛い思いして育ったから、結婚や子育てに対してハードルがめちゃくちゃ高くなっちゃったかも。自分は絶対あんな思いしたくない、、、みたいなさ。大人になって落ち着いたと思うけど、ふとした時にどうしようもない寂しすに襲われて涙止まらなくなったりすることもあるし、こういうのって幸せな家庭に育った人にはそう簡単に理解されないと思う。別に理解してもらおうとも思ってないけどね

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2019/07/06(土) 05:30:09 

    私もトピ主の彼ほどではないけど毒親持ちだった。今は普通に結婚して普通に子供育てて幸せにやってるよ。
    毒親トピは見るだけのこと多いけど、ああいうところで吐き出してるだけなのにああいう人と暮らせる?なんて言うのは酷いよ。
    主さんの彼は事件レベルの虐待みたいだから本人の心的外傷は心配。
    1番は彼と話し合うことだけど、それを理由にしたらまた悲しむことになるし可哀想だね。彼は頑張って生きてるだけなのに。
    可能ならご両親とも会ってもらったら良いよ。話して感じることってあるから。

    +20

    -1

  • 1164. 匿名 2019/07/06(土) 05:31:56 

    家庭環境悪かった立場から言わせてもらうと、やめといたほうがいいと思う。
    彼の両親と主は家族になるんだよ?
    結婚って本人同士だけの問題じゃないからね?
    主の両親も、彼の両親と家族になる。
    彼の親族が何か問題起こしたら、主の家族も巻き込まれるんだよ。
    どうしてもその彼と一緒にいたいなら、結婚はせず事実婚みたいな感じがいいと思う。
    ただし、アラフォーくらいになってその時のこと後悔しないようにね。選ぶのはあなたです。

    +4

    -5

  • 1165. 匿名 2019/07/06(土) 05:33:39 

    良い歳して全く闇のない大人なんている?
    そういう人ってすごい薄っぺらそう。
    毒親じゃなくたって家柄が良すぎたり、片親だったり、兄弟のこととかで抱えてる人はいるよ。
    そういう事言い出したらキリがない。

    +17

    -10

  • 1166. 匿名 2019/07/06(土) 05:36:33 

    その彼と一緒に暮らすのは主の自由だと思うけど、結婚するとなると主だけの問題じゃなくなる。
    絶縁とか簡単に言う人いるけど、親と縁切るなんてそんな簡単にできるもんじゃないよ。
    主は人を疑わない純粋な人なんだろうね。
    私なら、その彼の周辺を調べ尽くすわ。

    +4

    -5

  • 1167. 匿名 2019/07/06(土) 05:38:41 

    >>1165
    全く闇がない人はそりゃいないわ。
    ただ、死の危険があるような家庭環境で育った人と、悩み程度で済むレベルの人が同じだと言える?

    +31

    -2

  • 1168. 匿名 2019/07/06(土) 05:39:05 

    私も妹も虐待されてた。妹は結婚して子どもがいるけど、子どものことすごく可愛がっててもちろん虐待なんかしていないよ。
    前に虐待されてた人のトピで、自分の子どもには自分がして欲しかった事をしてあげてるって書いてる人がいて、なんだかすごく泣いた。
    ちゃんと乗り越えて、子どもに愛情を持ってる人がたくさんいるよね。でも、虐待の連鎖があることも知ってる。
    私は怖くて子どもは産まないって決めて独身を貫いてるけど(それ以外にも原因はあると思うけど笑)、やっぱり虐待の過去は人から避けられることなんだなと思うと悲しいし、否定したい気持ちになるなぁ。

    +35

    -2

  • 1169. 匿名 2019/07/06(土) 05:40:06 

    本人が悪くなくても毒親ってだけでこんな偏見あるとは知らなかった。
    一般的に正常とされる家庭から育った人だって性格に難ありの人多いのにね。
    ここで当事者でもないのに毒親育ちはこうに違いない!愛すことが出来ない人間だ!って一括りにしてる人達が素晴らしい人間とも思えない。

    +29

    -2

  • 1170. 匿名 2019/07/06(土) 05:41:29 

    遊び人で何人もの女性を騙して泣かした男がいるんだけど、親はある有名な学校の創設者。
    しかも親は何校も経営している教育に凄く熱心な経営者で、遊び人の男はその後継者で後を継いでいる。
    同じような男をもう一人知っている。
    でも、主さんの彼氏は親はろくでも無く虐待されて育ったけど、本当に優しい人なんでしょ。

    親なんて関係ないよ。自分がしっかりした考えを持っているんなら。

    +25

    -3

  • 1171. 匿名 2019/07/06(土) 05:41:42 

    「やめたほうが良いのかなー?」ってなんとなく直感的に思うなら、その直感わりと当たってるんじゃない??ガルちゃんで聞くよりもう一度自分自身にどうしたいのか聞いたら?
    5年間暮らしてたなら、その彼との将来は主が1番よくわかってるでしょう?

    +42

    -1

  • 1172. 匿名 2019/07/06(土) 05:44:38 

    教師と保育士の子供は荒れやすいってよく聞くね

    +12

    -2

  • 1173. 匿名 2019/07/06(土) 05:45:24 

    私は父がDVだったけど、マトモな家庭で育った彼氏とは結婚せず別れたよ。
    ちょうど当時父の親族が色々やばいこと起こしてたから。彼氏のこと好きだったからこそ、私の家のゴタゴタに巻き込みたくないと思った。
    好きだから何がなんでも一緒にいたいなんて結局エゴだよ。

    +13

    -2

  • 1174. 匿名 2019/07/06(土) 05:46:50 

    自分は可愛がられて育っても虐待する男はいるよ。
    心配ならカウンセリング受けさせたら。
    主さんの両親の心配もごもっともだけど、主さんが本当に素敵な男だと思うなら、両親にも会わせてみた方が良い。
    個人的にはそんな辛い人生だったんだから、その分後半は幸せになって欲しいなぁ…。
    私の周りの毒親持ちは皆、人の気持ちの分かる優しい人達だよ。反面教師にしてる人が多い。

    +20

    -0

  • 1175. 匿名 2019/07/06(土) 05:48:36 

    >>1170
    教師の子供っておかしい人多いよね。
    10人くらい知ってるけど1人しかまともな子いない。

    +27

    -4

  • 1176. 匿名 2019/07/06(土) 05:50:07 

    主みたいなタイプの人って一定数いるよね。
    幸せな家庭に育ってるのになぜかちょっと擦れてたり、闇がある人を好きになっちゃったりする人。
    自分と正反対の人といると刺激になるのかな??
    知り合いの男の人で、主と逆で女性側がそういう問題抱えたタイプの人と結婚した人いるけど、結婚2年くらいで子供も作らず離婚したよ。
    付き合ってるときはわからなかったけど、精神疾患いくつも抱えてる女性だったらしい。

    +12

    -2

  • 1177. 匿名 2019/07/06(土) 05:53:54 

    5年も暮らしてておかしな事なかったなら本人自体は大丈夫かな、とは思う。
    絶縁てのは戸籍から抜けてるのかな?
    戸籍上親子ならそこがちょっと心配。

    +13

    -1

  • 1178. 匿名 2019/07/06(土) 05:54:59 

    友達の家は母親が虐待してて、加えてその母親が不倫してたんだけど、友達の三姉妹は長女→DQNと結婚、次女→グレて風俗嬢、三女→精神疾患になったよ。反面教師に出来る人もいるけど、歪む人のほうが普通に考えたら多いと思う。

    +8

    -6

  • 1179. 匿名 2019/07/06(土) 05:56:29 

    みんなよく主の彼を信用できるね。
    私は自分が虐待されたからこそ、主の彼を信用できないわ。

    +7

    -17

  • 1180. 匿名 2019/07/06(土) 05:58:31 

    わたしなら、その彼よりも彼を虐待してた彼の両親と家族になるのが無理って思っちゃうわ。
    主のご両親もそう考えて反対してるんだと思うよ。

    +9

    -1

  • 1181. 匿名 2019/07/06(土) 06:00:03 

    もし将来、彼の両親が何か問題起こして主の両親にまで迷惑が及んだら、結婚したこと責められても文句は言えないよ。それでも大丈夫なら結婚すれば?

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2019/07/06(土) 06:02:03 

    みんな甘いよ。
    絶縁なんて簡単にできないし、仮に戸籍抜けるようなことしたってガチのキチガイみたいなやつは追いかけてくる。大丈夫なんて簡単に思える人は、幸せな家庭に育ったんだと思うよ。

    +15

    -8

  • 1183. 匿名 2019/07/06(土) 06:03:04 

    極端だけど、戦争で人殺したり殺されそうになった人だって、まともに生きてた人多いでしょう。
    虐待で即人間性否定はおかしいよ。

    +12

    -7

  • 1184. 匿名 2019/07/06(土) 06:04:46 

    >>1183
    あのね、戦争時代のことを引き合いに出すのは意味がわからない(笑)
    今の時代で虐待されてたというのが論点なのに。
    頭悪すぎてウケるww

    +8

    -16

  • 1185. 匿名 2019/07/06(土) 06:05:43 

    一生懸命真面目に生きてるなら幸せになって欲しいけどね…。

    +26

    -0

  • 1186. 匿名 2019/07/06(土) 06:05:54 

    主の好きにしたらいいと思う。
    ただ、わたしなら絶対にそんな人とは結婚したくない!!自分が大切だし。

    +4

    -12

  • 1187. 匿名 2019/07/06(土) 06:08:11 

    肯定的な人はむしろ暴力とは無縁に育った人たちなのでは?と思う。
    私は虐待受けてきたけど、正直自分がもし普通の家庭に育ってるなら虐待受けた人と結婚したいとは思わない。綺麗事じゃないことを身に染みてわかってるし

    +17

    -2

  • 1188. 匿名 2019/07/06(土) 06:12:22 

    >>1187
    だから彼はトピ主を選んだんでしょ。
    貴方と同じだよ。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2019/07/06(土) 06:13:17 

    前半読むと「やめとけ」がほとんどだけど
    ガル子側で虐待受けた人で人並みに幸せになりたい女性が
    「結婚したい」つっても同じように反対するのか?
    それとも女性が相談者側だったら「相手が受け入れてくれるならOK」って後押しするの?
    なんだかなあ~

    +26

    -3

  • 1190. 匿名 2019/07/06(土) 06:14:54 

    >>1188
    普通の家庭に育ってるなら…と書いてるの読んだ??
    私が彼の立場なら、申し訳なくて主とは結婚したいなんて絶対言えないし自分から引く。

    +6

    -2

  • 1191. 匿名 2019/07/06(土) 06:15:52 

    虐待する親は世間体は気にしたりするから対外的にはいい人に見えて腹が立ってくる

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2019/07/06(土) 06:17:01 

    彼も結婚したら豹変するかもよ。
    一緒に暮らしてようが、今はまだ他人同士なんだしね。

    +15

    -2

  • 1193. 匿名 2019/07/06(土) 06:18:15 

    >>1189
    女のメンヘラより、男のメンヘラのほうがはるかに地雷でやばいことをみんなわかってるからじゃない?

    +29

    -1

  • 1194. 匿名 2019/07/06(土) 06:19:19 

    やめとけって意見が多いよね。
    虐待された子は、大人になっても幸せを選ぶことが出来ないのかな。可哀想だよね。

    +13

    -4

  • 1195. 匿名 2019/07/06(土) 06:20:32 

    虐待と言っても程度がある。
    精神的虐待やネグレクトみたいなのは外傷はないわけで。ただ、主の彼のように大人になってもまだ傷跡が残るレベルで虐待受けてたような人はどう考えてもやばいと思うよ。むしろ危険視するのが普通だわ。

    +10

    -10

  • 1196. 匿名 2019/07/06(土) 06:20:52 

    虐待受けた人は普通の家庭の人と結婚しちゃダメなの?
    同じく虐待受けた人同士で結婚するの?
    そっちの方が大変そうなんだけど

    +10

    -4

  • 1197. 匿名 2019/07/06(土) 06:21:34 

    男の人って暴力的になると力がすごいし、女性との認知差があっても仕方ない気はする。

    +21

    -1

  • 1198. 匿名 2019/07/06(土) 06:23:44 

    虐待を受けてきた側です。
    最初から読んで200コメントまで読み進めましたが、なんかよくわからないけど泣いてました。
    誰と居てもひとりぼっちなのかな。

    +33

    -2

  • 1199. 匿名 2019/07/06(土) 06:23:48 

    虐待受けた人も幸せになっていいと言ってる人は、じゃあ虐待受けた男の人と結婚できるの?w

    +2

    -10

  • 1200. 匿名 2019/07/06(土) 06:25:46 

    >>1183
    戦争の暴力は仕事
    理由もないのに子供を虐待している時点で
    脳がおかしいから
    そして気質は遺伝しやすい

    +3

    -5

  • 1201. 匿名 2019/07/06(土) 06:30:00 

    大人になっても傷残ってるって冷静に考えたら相当やばいよね。素手じゃなくて刃物とか物とかでも虐待されてたのかも。親は頭おかしいと思うし、そんな酷い仕打ち受けて育って歪まないほうが無理な話だと思うけど。

    +53

    -5

  • 1202. 匿名 2019/07/06(土) 06:35:05 

    >>27
    それいつも思うわ

    +18

    -0

  • 1203. 匿名 2019/07/06(土) 06:36:36 

    みんな心愛ちゃんとか虐待児に同情するのに、虐待児が大人になって自分の身内になるのは嫌なんだね。
    冷たい世の中だなぁ。

    +101

    -7

  • 1204. 匿名 2019/07/06(土) 06:36:43 

    トピ主と会うまでに温かい人達と接してきてたら違うと思うよ。
    私も親はアレだったけど、友達や学校の先生が皆温かくて立ち直れたし、まともに生きてこれたと思ってる。

    +51

    -0

  • 1205. 匿名 2019/07/06(土) 06:38:47 

    ハイリスクであることは確かだな。
    地は抗えないからね。

    +11

    -6

  • 1206. 匿名 2019/07/06(土) 06:39:06 

    >>1203
    心愛ちゃんがもし助かっていても、将来自分の子供が結婚相手に連れてきたらお断りって人も可哀想〜って泣いてたのかな?
    もし嫁に来たら子供の時に受けられなかった愛情を私も注いであげたいって思わないなら同情する資格ないよね。

    +55

    -4

  • 1207. 匿名 2019/07/06(土) 06:40:14 

    虐待とかに全くピンとこない主だから彼氏はラクなんだと思う。
    彼氏レベルの虐待だと少しでも共感されると辛いんじゃないかな。

    +42

    -1

  • 1208. 匿名 2019/07/06(土) 06:43:00 

    結局虐待のニュースで哀れんでもらえるのは小さい子供だからで、大人になったら関わらないで!なんだね。

    +57

    -1

  • 1209. 匿名 2019/07/06(土) 06:44:21 

    うちの場合虐待ではないけど参考までに…
    旦那は複雑な家庭環境で育って自分が子供の頃嫌だった事を子供にはしたくない!と言っていたし、今も言っているけど…本人は無自覚でその傾向にある時あるよ。
    やっぱり育った家庭環境は少なからず影響すると思う。虐待を受けて育って自分の子供はとても大切に大事に育てている人だっているけど、育児に正解なんて無いけど、少し歪んだ愛情を抱く可能性は大いに有ると思う。

    +44

    -3

  • 1210. 匿名 2019/07/06(土) 06:45:21 

    ここで虐待児だからと差別してる人も、虐待トピでは「可哀想!許せない!幸せになってね(;.;)」とかコメしてるんだろうな。一貫性がないというか偽善者というか。
    だったらああいうトピにも「でもこの子が生き残ってても虐待された子は虐待するっていうから死んで良かったのではないか」「生き残ってはいるけど、この子はこんな虐待を受けてしまって、歪んでしまってるだろうから、愛を知らないし愛し方が分からない大人になるだろうから子供は産んだらいけないよ」とかって書き込めばいいのに。
    その場その場で一貫性がなさすぎる。
    虐待されたから虐待してしまう。これはあると思うしそういう親には同情は一切できない。死刑になればいいとおもう。
    ただ、自分ではどうすることもできなかった境遇を理由に差別するのは、まともな親ならできない。何か起こってからでは遅いけど、それはどの人にもいえるんだよ。
    その人をちゃんとみないといけないとおもう。
    ただ、そういう人には見る目がないからいくら会おうが一緒だろうけど。

    +45

    -9

  • 1211. 匿名 2019/07/06(土) 06:45:55 

    もしトピ主の両親が彼の実際の人格関係なしに頭ごなしに否定するようだったら、それはそれで別れてあげて欲しいわ、彼氏のために。
    一生虐められる人生なんて気の毒すぎる。

    +31

    -2

  • 1212. 匿名 2019/07/06(土) 06:48:06 

    >>1153
    だからこそ虐待は残酷なんだよね
    子供を、その瞬間のみならず一生苦しめる

    この周りの反応…
    偏見と言えないのが可哀想

    でも虐待は大人に対する傷害や殺人よりも刑罰が軽い
    その後の人生への影響を考えれば、より罪深いはずなのに

    まず厳罰化すべき
    懲役もそうだし罰金も課すべき
    刑務所内では親の再教育必要なんだから
    子供を保護するのだってお金がかかる
    そして離婚と同じように子供が望めば財産分与して縁を切れるようにすること
    子供は本人の意思があれば親元に帰さなくても良い
    幼すぎたら原則返さない
    虐待された子供には、将来に渡る精神的支援を行う
    親と法律上絶縁できるようにする

    +36

    -0

  • 1213. 匿名 2019/07/06(土) 06:51:23 

    >>1189
    女は男より協調性があるし
    暴力系なら男のほうが手におえないからでしょ
    傷が残るレベルの暴力が連鎖したら?
    他人の内は猫を幾らでもかぶれるし
    普通の家庭に育った相手でも
    結婚したら夫は変わったと思うガル民のほうが多いだろうに

    +16

    -3

  • 1214. 匿名 2019/07/06(土) 06:52:25 

    発作は起きる可能性があるよ。ドラマとかでは発作的に暴力、殺人とかね。

    +3

    -10

  • 1215. 匿名 2019/07/06(土) 06:52:54 

    >>1203
    いやいや、今の制度だと仕方ないじゃん
    虐待され損な世の中なんだからさ

    もし心あるなら、そして頭もあるなら、そんな子でも精神的に癒される支援ができる社会にしようよ

    +3

    -7

  • 1216. 匿名 2019/07/06(土) 06:52:57 

    こういうのは本人に会わなきゃ判断出来ない。
    文字だけでは何もわからないよ。
    トピ主も無邪気にこんなところで聞いちゃうあたり、無神経なところあるよね。
    それは幸せに生きてきた証なんだろうけど。

    +26

    -3

  • 1217. 匿名 2019/07/06(土) 06:53:48 

    お互いの育った環境に差がない方が良いのは理解できる。これはどちらにとっても。
    やはり何不自由なく恵まれた環境で育てられた人は、人の優しさや温もりが当たり前だから、感謝の気持ちが薄いとか、人の痛みに鈍感なのはあるある。
    逆に、虐待された子供はそれらが当たり前じゃない事を知ってるから、すぐ信じてしまったり必要以上に感謝してしまったりして温度差が生まれることはある。
    あと、気付かなくて良いことまで気付いてしまって、せっかく気付かず幸せに生きてきた相手を動揺させてしまうこともあるから。
    そういう意味でも、価値観が同じ人と生きていくということはとても大切。お互いにとって。

    +16

    -0

  • 1218. 匿名 2019/07/06(土) 06:55:29 

    旦那の両親が毒親
    子供の愛し方が分からないから、子供は欲しく無いと。
    結婚する前は何も言ってなかった。
    主が子供無しでも良いなら、突き進んでもいいと思う
    でも、子供を作りたいなら
    結婚を決めてから、あと一年はよく彼と話し合って見極めた方がいい

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2019/07/06(土) 06:56:20 

    主の彼氏、主と結婚すると主の親と家族になるんだよね?辛い気がする。虐待されていたことを、辛かったねと受け止めてくれる人ならいいけど、まともな親に育てられていないから彼もまともじゃないだろうって思ってるんだろうから。

    +30

    -0

  • 1220. 匿名 2019/07/06(土) 06:56:51 

    我が両親はまともと思ってても端から見たら全くまともじゃない両親なんて沢山いるけどね。
    しつけしない親や道路族とかさ。そういう人達が虐待児はねーとか言ってたらオイオイって思う

    +29

    -1

  • 1221. 匿名 2019/07/06(土) 06:57:11 

    >>1204
    女性と男性は違うらしいよ。
    女性は自分のそういった経験があっても同じ行動はしないけど、男性はやはり出てしまうことが多いんだって。
    うちの夫は暴力ではないけど、歪んだ家庭で育ってそれが今の人格になってるってはっきりわかるくらい。

    +17

    -1

  • 1222. 匿名 2019/07/06(土) 06:57:13 

    >>1210
    言ってること分かるけど、世間は冷たいものよって程度じゃない?

    それより虐待されてても、その子自体は悪くないんだって本人も世間も思うような世の中にしなくちゃいけないんだよ

    +6

    -5

  • 1223. 匿名 2019/07/06(土) 06:57:45 

    >>1215どういう意味?制度が整えば、虐待され得になる?そんなわけないじゃん

    +9

    -0

  • 1224. 匿名 2019/07/06(土) 06:59:34 

    今の世の中バカに限って子沢山。躾しない親に限ってポンポン生んだりね。逆に、良いお母さんになれるだろうになとか思う人に限って、自分の過去を必要以上に悩んで子を持たない選択したり。

    +35

    -0

  • 1225. 匿名 2019/07/06(土) 07:02:17 

    >>1222
    横からごめんね。
    その程度って思ってる事自体がヤバいから、そんな考えではそんな世の中にはならないと思うよ。まずそこを重く受け止めていかないと、前には進まない。

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2019/07/06(土) 07:03:35 

    >>1223
    はあ?
    今は虐待されれば傷物扱いでしょ
    それはカウンセリングとか被害児への長期支援が不足してるからでしよ

    +0

    -11

  • 1227. 匿名 2019/07/06(土) 07:05:41 

    >>1220
    ここ見ててもそう思うわ。
    この人はどんな親に育てられたんだろうって人ととか。人の親じゃないといいなって感じの人。

    +24

    -0

  • 1228. 匿名 2019/07/06(土) 07:05:57 

    >>1225
    世間なんてその程度だよ
    ガルちゃんしたら程度わかるでしょ笑

    +1

    -3

  • 1229. 匿名 2019/07/06(土) 07:06:02 

    嫌な世の中だね。
    まあ竹篦返しはあるけどね

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2019/07/06(土) 07:10:30 

    日本に特別養子縁組以外で絶縁の法律はないんだ。いずれ絡んでくる可能性がある=逃げ切るこ
    と、が条件かなぁ。親子の縁は完全に切れないよ。
    あと、主さんが絶対に働くことを辞めないこと(万が一のため)

    日本は機能不全家族、毒親育ちはたくさんいるので否定はしないよ。ただ皆さんが言うように反動がくることを覚悟して下さい。

    私の旦那は精神障害者の父親に母親や本人が暴力を振るわれていました。結果母子家庭育ちです。
    家庭的で優しいです。ただ、自立が早かったので「俺が出来るのに何故できないの」と冷たいところもあります。

    良くも悪くも必ず家庭環境は影響があります。

    +6

    -3

  • 1231. 匿名 2019/07/06(土) 07:10:49 

    >>1225
    その「前」ってどういう方向よ?
    重くもなにも、現実的に支援が必要だって言ってるんだよ

    +0

    -4

  • 1232. 匿名 2019/07/06(土) 07:11:58 

    一貫性を持った生き方をするには、自分に強くないといけないし、自分に落ち度があるような生き方をしてはだめだからなかなか難しいよね。
    ある意味、その人の人格を知る重要なポイントでもあるけど。
    一貫性がない人は自分に何らかの非があるって事で、その事に対して潔白ではないってことだから。これが増えれば増えるほど、矛盾ばかりして信頼が得られない生き方になる。
    その人の本質を知れてラッキーって思って、稀にいるまともな人をみつける方が良いよ。

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2019/07/06(土) 07:14:18 

    >>1223
    いやいや、頭大丈夫?

    +1

    -6

  • 1234. 匿名 2019/07/06(土) 07:14:51 

    主さんにプロポーズするくらいには主さんのこと愛して信頼しているんだよね。
    彼氏さんが愛を知ったことが、なんか嬉しい。

    主さんが結果として結婚するかしないかは置いといて、彼氏さんが幸せになれることを、がるちゃんの片隅で祈ります。

    +56

    -0

  • 1235. 匿名 2019/07/06(土) 07:15:19 

    家庭環境が大変な人と昔付き合っていた。そしてストレスで太ってもいたので学生の頃は中々底辺な扱いだったそうだ。そんな元カレと同棲していて一緒にネトゲとかもしていたけど、闇特有な気質はあったよ。ハムスターを飼っていたんだけど、夜うるさいじゃない?そしたらカゴをバァンと叩いたりしてたなぁ…。それでも9年一緒に生活してた。主さんの彼が悪いとも思わないし、それでも結婚したいというのなら、それ相応の覚悟を決めて側にいて上げたらいいと思う。時間はかかるかもだけど、人はかわれるとも思う。主さんが軽い気持ちで言っているのなら親の言う通りやめておいたほうが無難かな。自分の娘には幸せになってほしいもん。

    +5

    -5

  • 1236. 匿名 2019/07/06(土) 07:16:02 

    同じ人が連打してる3rtp

    +1

    -3

  • 1237. 匿名 2019/07/06(土) 07:18:10 

    私が家庭環境悪くて育ってきた。父には怒られる時毎回暴力受けて、母は不倫相手を家に連れてきたり。幸い結婚して子どももいて実親とは滅多に会える距離じゃない所に住んでる。旦那を信じきれなくて常に疑ったり不安から情緒不安定になる。子どもへ理性があるけど手を出してしまう。感情まかせに手を出さないように。自分は繰り返す可能性がある。ってことは常に頭においてる。

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2019/07/06(土) 07:20:23 

    あなたの両親は話だけ聞いて反対してるの?もし、諦められないなら一度だけ会ってみてもらったら?両親の意見も変わるかもしれないしやっぱり…ってなるかもしれないし。

    +16

    -0

  • 1239. 匿名 2019/07/06(土) 07:21:44 

    両親に虐待を受けて育った旦那さんとうまくいってますか。というトピを立ててみては?

    +17

    -0

  • 1240. 匿名 2019/07/06(土) 07:22:11 

    子供たちのカウンセリングしっかりしてあげて欲しいね。
    少なからず、生き方に影響は出る。

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2019/07/06(土) 07:26:00 

    もし私が主だったら、虐待受けてた相手だから反対だっていってる自分の両親に対して幻滅してしまう。毒親だったのかなって思ってしまう。
    「そういう部分が不安なんだけど」って言われるなら理解できるんだけどね

    +20

    -14

  • 1242. 匿名 2019/07/06(土) 07:27:39 

    幸せな家庭に育った主はどうでもいいけど
    彼氏に幸あれ

    全身に傷が残るくらいって一体どれほどのことをされてきたのか…
    親を今からでも逮捕してほしいくらい
    酷い親にかぎってのうのうと生きてるんだろうな

    +39

    -0

  • 1243. 匿名 2019/07/06(土) 07:28:45 

    >>1182
    絶縁したよ。
    とんでもない人だったけど追いかけてこないよ

    +8

    -1

  • 1244. 匿名 2019/07/06(土) 07:29:18 

    >>1153
    人間って、やっぱり平等じゃないんだなって感じる。

    +7

    -0

  • 1245. 匿名 2019/07/06(土) 07:31:50 

    なんか辛くなるわ。

    +16

    -0

  • 1246. 匿名 2019/07/06(土) 07:32:24 

    あなたはそもそも彼氏さん愛してないんじゃない?
    彼氏は何も悪くない。被害者なのに、裏であなたと両親にそんな言われ方してかわいそう。彼氏もあなたみたいな人と結婚しない方が幸せだと思う。

    +11

    -2

  • 1247. 匿名 2019/07/06(土) 07:32:38 

    男女逆の話で
    奥さんが姑にあんたは学歴ないからとか育ち悪いからってネチネチ言われる話あるけど
    彼も主の両親からいじめられそう
    虐待から生き延びて立派な大人になり、結婚までしてそんなことになったら立ち直れないだろうね

    +13

    -0

  • 1248. 匿名 2019/07/06(土) 07:33:04 

    「普通の家庭」っていうモデルはどこにもないわけで、世の中には少しずつズレた家庭がいっぱいある
    彼が虐待を受けていたとしても、その過去に向き合っているならこの先問題が起きても対処法はあると思うんだよね。自分で気付いて自制できるようにカウンセリング受けることもできるし。

    自分が普通の家庭に育ったと思い込んでいるズレた家の人とかマザコンとか溺愛された幼稚な男とかヤバい奴って意外と普通にいるよ

    +10

    -0

  • 1249. 匿名 2019/07/06(土) 07:34:21 

    虐待されてたから反対されるっていうのは一般論ではないと思う。
    勿論子供の事心配したりする親は多いと思うし、反対する親もいると思うけれど、支えてあげなさいっていう親もいるんじゃないかな。
    それは相手と親がちゃんとした交流ができてればだけど。
    最初に親に虐待されてたってことを話せば自分の子供も巻き込まれないかって心配するのは普通の事だと思う。
    そこで本当に結婚したかったら支えたい、とか彼はそんな人じゃないって信じてるって親を説得するのが主さんなんじゃないのかな。
    でも主さんはそこまでじゃなくて、それよりも迷いがきてしうまんだよね。
    生い立ち関係なく暴力振るう人は暴力振るうし、どんなに酷い虐待受けてても家族を大切にしてくれる人も沢山いると思う。
    強い信頼や愛情があればまずここで質問するよりもとっくに結婚を選んでいるんじゃないかな。
    それよりも不安があるなら、わざわざ背負い込む必要はないと思う。
    毒親はどこでもいるから、彼氏さんが今後も結婚の意志あれば、レベルこそ違え毒親育ち同士の別の人と結婚するかもね。
    意外と毒親育ち同士で結婚する人もいる。

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2019/07/06(土) 07:36:33 

    差別だとかじゃなくて、心に悪影響を受けてる可能性があって、それが表に出てくることは十分にあるよ。身近に何人かいるけど、本人がいくら自分で気をつけてても本人の気づかない形で出てたりする。周りがそれを心得て、いざという時はカウンセリングに連れて行くとか具体的な対応が取れる必要があると思う。
    差別だとか可哀想だとか言ってるだけじゃ無責任だよ。

    +5

    -5

  • 1251. 匿名 2019/07/06(土) 07:36:53 

    >>1241
    それ私も思った
    失礼ながら主さんのご両親って偏見きついし娘が選んだ相手に対して踏み込みすぎな気がする

    +18

    -22

  • 1252. 匿名 2019/07/06(土) 07:40:07 

    >>1250
    カウンセリングが有効とは限らない
    かえって精神状態が悪化する場合もあるし

    +11

    -4

  • 1253. 匿名 2019/07/06(土) 07:40:18 

    天涯孤独だって人と付き合ったことあるけど、慣れてきたらモラハラするし、知らない闇がどんどん暴露されて、
    会うのが怖くなって別れたよ。
    別れるときもプライド高くて暴言吐かれた。
    だから気をつけて!よく見極めて!

    +13

    -6

  • 1254. 匿名 2019/07/06(土) 07:40:26 

    >>1153
    虐待されて熱湯とかかけられて殺される子だっているのにね。不公平だよ

    +20

    -0

  • 1255. 匿名 2019/07/06(土) 07:44:08 

    同じように虐待されて育った立場から、彼氏さんが家族の温かさや人のぬくもりを感じ幸せになれる事を影ながら祈ります

    虐待されてこれまで辛い思いをした分これから先は幸せな未来が待っていますように

    +57

    -0

  • 1256. 匿名 2019/07/06(土) 07:45:37 

    親に反対される男はどんな人だとしてもやめといた方が良い。後に気付く。私自身も後から考えると結構言う通りだった。

    +16

    -7

  • 1257. 匿名 2019/07/06(土) 07:50:00 

    主さんの両親、偏見や差別意識が高そうで親が毒親だった彼氏は親戚関係になるの大変そう

    +9

    -6

  • 1258. 匿名 2019/07/06(土) 07:51:56 

    >>1252
    じゃあ何もせずに放っておくの?

    +2

    -3

  • 1259. 匿名 2019/07/06(土) 07:55:39 

    >>1198
    人によるとは思うけど、私なら本当に好きなら寄り添うよ。一緒に幸せになりたいと思うし、幸せにしてあげたいと思う。

    あなたが誠実であれば寄り添ってくれる人はいると思います。

    +19

    -0

  • 1260. 匿名 2019/07/06(土) 07:56:43 

    主さんの両親を叩くコメントが多くなってきたけど、不安要素がある相手と結婚する事を手放しで喜ぶ親は少ないと思う。
    可愛い娘だからこそ心配なんでしょ

    +48

    -5

  • 1261. 匿名 2019/07/06(土) 07:57:48 

    虐待の連鎖はあるけど、虐待しない人もいる。
    その時にならなきゃ分からない事もあるけど、乗り越えようと思うなら頑張ったら良いと思う。

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2019/07/06(土) 07:58:12 

    絶対にダメです
    結婚したらDV夫と毒義両親にボロボロにされますよ

    +8

    -11

  • 1263. 匿名 2019/07/06(土) 07:59:27 

    >>1203
    そりゃそうでしょう。
    ニュースを見て悲しくなったりするのと、実際その人の両親と家族になるのは全く別物だとわからない??
    世の中はそこまで優しくないよ。みんな自分の身を案じるのが普通

    +11

    -9

  • 1264. 匿名 2019/07/06(土) 08:01:34 

    虐待されていたけど、人には言わない

    言わないと自分を偽っているみたいなのと共感がほしくて歴代彼氏に言ったことがあるけど、最初は同情、共感、最後は蔑みになるんだよね

    子供として受けて当然の親の愛情を受けられなかった自分は何か欠陥人間みたいだとも感じるし、蔑まれるというか対等な立場でいたいので一切言わなくなった

    彼氏さんはお若いのかな

    言葉でうまく言えないけど、虐待された過去ってB問題に似てる

    可愛そう気の毒だと言ってもいざ自分の大切な身内にはしたくないでしょ


    理不尽だと思うけど、区別される理由があるから私もわかる

    +18

    -3

  • 1265. 匿名 2019/07/06(土) 08:02:01 

    虐待された人は本当に気の毒だとは思うけど、自分がその人と結婚できるか?って論争になればそりゃ否定的な意見があっても仕方ないでしょ。
    誰だって虐待してたようなヤバイ家庭と家族になんてなりたくないよ。

    +20

    -6

  • 1266. 匿名 2019/07/06(土) 08:04:25 

    むしろ、「私虐待されてました」って正直に言う人もまあまあ病んでると思う。事実だとしてもさ、そんなのを相手に伝えて何も意味ないじゃん。
    しかも結婚まで考えてる相手ならなおさらそんな情報言わないほうがいいのに。
    誰かに聞いて欲しくて仕方ないんだろうなぁと思ってる。

    +8

    -17

  • 1267. 匿名 2019/07/06(土) 08:05:12 

    虐待死した心愛ちゃんの事件あるよね。
    虐待され亡くなったのは本当にかわいそうだけど、ここみて思ったのは最低な考えやけど亡くなって良かったのかもとさえ思ってしまった。
    だって、仮に保護され施設で育っても、こうやっていざ結婚とかなると差別され反対され、生きてても明るい未来はなかったんじゃないかなって思えてしまった。
    私最低やね。でも、こういうことやない?

    +57

    -8

  • 1268. 匿名 2019/07/06(土) 08:07:48 

    >>1253

    いやいや
    大体、天涯孤独って自分で
    言っちゃうなんてヤバイやつじゃん

    彼氏は、天涯孤独なわけじゃないでしょ

    +10

    -2

  • 1269. 匿名 2019/07/06(土) 08:09:00 

    毎回虐待死の子は可哀想だけど、生き残るより違う家庭に生まれ変わって幸せになれって思ってる

    +6

    -6

  • 1270. 匿名 2019/07/06(土) 08:10:11 

    >>1267

    最低じゃないよ(;ω;)

    私もここみて思いました

    みんな心無いことや

    差別的な発言に心が痛い

    +41

    -2

  • 1271. 匿名 2019/07/06(土) 08:12:59 

    >>1266

    自分の親と絶縁してる理由を
    彼女に聞かれたり伝えるタイミングが
    あったなら虐待がって言うんじゃないの

    身体の傷どうしたの?
    って主が心配してたら
    なおさら伝えるよね
    隠してる方がおかしいよ

    +18

    -0

  • 1272. 匿名 2019/07/06(土) 08:14:06 

    >>15

    そいやって毎回、虐待された被害者貶めてるけど
    そういう人(がっつり傷痕が残る程の虐待でなくても、大抵傷は残さないので)が先祖に1人でもいない人なんかいないと思うんだけど

    連鎖するのが当たり前なら今頃日本じゃ半分以上の家庭が(実際もっとになるだろうけど)DV家庭じゃなきゃおかしいじゃん

    私はこんな所で相談して、文章にも相手を下に見てるのが透けて見える主はそんな彼と結婚しない方がいいと思うよ
    虐待された事実はあっても彼がどういう努力をして今に至ったかも語られないのに(学歴や職業もそうだし)“虐待”されていただけじゃ分からないよ

    結婚しても何かあれば全部彼のせいや生い立ちのせいにするだろうし、これは虐待だけでなく貧困家庭出身、中卒高卒等の学歴差も同じく価値観が違うんだから問題になってくるよね

    +14

    -1

  • 1273. 匿名 2019/07/06(土) 08:14:38 

    自分の親は選べないけど、義理の親はある程度選べる

    やばい義理の親は逃げられるから結婚前なら

    選べる義理の親、
    あえて苦労する家庭を選ぶなよと思う

    彼氏さんに悪いけど彼氏さんは普通の女性ではなく、宗教一家か専門家一家じゃないと無理だと思う

    +3

    -7

  • 1274. 匿名 2019/07/06(土) 08:16:03 

    あなたが27オーバーならしたらいいよ
    ここでは35がレッドライン言われてるけど現実は30がレッドラインだよ 交際が始まるのが30じゃないからね。ゴールインが30。
    結婚して駄目でも一生独身よりはいいよ。
    26以下なら辞めとき。

    +3

    -13

  • 1275. 匿名 2019/07/06(土) 08:19:43 

    >>1263

    普通ではないからね
    発達障害の特徴の1つに
    自分は、自分あなたは、あなた。
    自分さえ良ければいい。
    という考え方がある。

    世の中優しい人もいますからね

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2019/07/06(土) 08:20:33 

    綺麗事じゃないからね。
    上の人も書いてるけど、自分の親は選べないけど結婚相手はある程度選択肢はあるじゃん??
    主の年齢わからないけど、仮に20代ならわざわざ虐待受けて育った人と結婚する必要なさすぎでしょ。
    自分から底なし沼に突っ込んでいくようなもんだよ

    +12

    -3

  • 1277. 匿名 2019/07/06(土) 08:21:21 

    主の方こそ両親に縁を切られてでも、彼を愛し抜く覚悟や生涯二人だけで生きていく覚悟、虐待を受け精神面が普通の人より不安定なはずの彼が精神疾患などで働けなくなったときに、自分が彼の精神面、生活面を全て支えていけると思える相手なら良いと思う。
    彼に幸せにしてもらいたい、愛されたいと思ってたら彼との結婚は難しいと思う。
    結婚は綺麗事じゃないから、皆さんなら結婚しますか?なんて相談しているうちは彼の本心なんて少しも理解していないのでは。
    彼も今のあなたではどうせいつか離れていくんだろうなと思っているはず。

    +14

    -0

  • 1278. 匿名 2019/07/06(土) 08:21:30 

    私自身、子供の頃に身体的虐待を受けてきて、子供できた時に自分も同じことをするかもと不安だったけど大丈夫だったよ。
    やっぱり暴力を受ける時はすごく怖かったから、同じことを子供にするなんて出来ない
    カッとなって腹が立つこともあるけど、それだけはしちゃダメだって自分の中で線引いてる
    ただ、昔の自分と重ねて見たりしちゃうから自分の子に対して少し過保護になる傾向が…(笑)
    もし主さんが将来彼と子供のことまで考えてるなら、虐待を受けてた側の意見としてこういう考え方をするよ〜という参考になればいいな

    +19

    -0

  • 1279. 匿名 2019/07/06(土) 08:22:41 

    じゃあ、テレビで虐待ニュース出てるような家庭の人と皆さんは結婚して家族になれますか??って話だよね。「ぜひとも結婚したい!」なんて人いる??

    +7

    -13

  • 1280. 匿名 2019/07/06(土) 08:25:48 

    虐待受けた人は気の毒だし幸せになって欲しいとは思うよ。ただ、自分はそういう人と身内になるのは本気で無理。これが現実だよ。

    +8

    -14

  • 1281. 匿名 2019/07/06(土) 08:27:44 

    >>1266
    彼氏は体に傷残ってるから説明せざるを得なかったと思うよ。

    +23

    -0

  • 1282. 匿名 2019/07/06(土) 08:28:15 

    主の親に開示するかどうかは彼氏に決めさせたら良かったのに
    そもそもそれで反対されるかも?と気付かない主がお花畑すぎ。
    しかし大漁だったねー

    +9

    -1

  • 1283. 匿名 2019/07/06(土) 08:28:49 

    虐待されてきた人だろうが、愛されて育てられた人だろうが、結婚後180度変わる人間なんて腐るほどいる。
    彼氏さんと付き合ってて、彼氏さんのことを知ってるのはあなただけなんだから大切なのは掲示板で聞くことじゃなくて、彼と1から100まで話し合うことだと思うな。

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2019/07/06(土) 08:30:01 

    >>1260

    本当に可愛い娘なら
    自立させるし将来に干渉しない

    親が娘を信用していないと思う
    あーこの娘なら
    支えてあげられるわって親自身が
    思えられていない
    そうやって育てたのが主親自身。

    娘や義理息子が困っていたら
    手を差し伸べたり
    応援するよ

    私は愛情ある家庭で育ってたと
    思うしどんな事でも
    両親は、挑戦や興味あることに
    向き合ってくれていました

    だから主親には違和感

    +8

    -8

  • 1285. 匿名 2019/07/06(土) 08:30:04 

    >>1155

    高卒と大卒も子育てで価値観違い過ぎて困るものね

    例えば子供の頭は母親の~とか言われるけど、遺伝子の問題ではなくて勉強してこなかった母親がどうやって子供に勉強教えるんだよって話
    (一緒に自分も勉強する親御さんも知ってるけど少数だよ)

    子供はダイニングで勉強させるのがいいっていうのは、子供の勉強の進行具合が見れるし子供の質問にすぐ答える事ができるからで、母親に教養なければ子供がそばで勉強した所で意味がない

    音読しなさいって言ったのにしない、○○した?って聞いたけど云々って、言うだけ命令するだけなのは、店内で騒ぐ子供に駄目よーって言ってるだけの親と一緒

    虐待された人を価値観が違うというなら、上記の学歴差も学歴が低い人の意識が低いままなら子供に負の連鎖にしかならない

    +16

    -0

  • 1286. 匿名 2019/07/06(土) 08:30:09 

    私は自分の好きになった人なら信じられる。恋は盲目とかでなくて、それくらい人を好きにならないほどに人を信用してないから。そんな自分が好きになった人なら信じられる。

    +5

    -4

  • 1287. 匿名 2019/07/06(土) 08:31:05 

    真っ先に心配するのはやっぱり子どものことだね
    主さんが子どもいらない人なら当人同士の問題だから好きにすればいいってなるけどさ
    子ども欲しいんなら反対意見をよく聞いといた方がいいよ
    「主が欲しいならいい」=自分は子どもを作りたくない ってことだから
    そこは絶対結婚前によく話し合うべき

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2019/07/06(土) 08:31:40 

    >>1282

    そうそう、それ思った
    なんで自分の親に言うの?って。

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2019/07/06(土) 08:32:53 

    主の両親全然悪くないじゃん。
    娘のこと心配しての行動だし大事に思ってるなら当然だよ。むしろ、すんなり結婚許すほうがエキセントリックだと思うけどw

    +14

    -4

  • 1290. 匿名 2019/07/06(土) 08:33:51 

    彼氏は毒親と絶縁しているんでしょ。
    絶縁しているんなら、そんな毒親と主さんが付き合うことも無いよね。
    世の中には、完全に毒親と絶縁してお互いどこに住んでいるのかも、死んでいるのかもわからない元親子って沢山いるよ。

    +12

    -1

  • 1291. 匿名 2019/07/06(土) 08:35:18 

    彼は虐待されてた人なんてバカ正直に伝えたらそりゃまともな親なら反対するのが普通だよ。
    娘を嫁に出すんだから。
    主の両親は娘思いの良い人たちだよ。

    +1

    -3

  • 1292. 匿名 2019/07/06(土) 08:36:59 

    絶縁してるから大丈夫って次元でもないよ。
    そんな絶縁しなきゃいけないようなヤバイ親に育てられたってことが危険なんでしょ。

    +14

    -4

  • 1293. 匿名 2019/07/06(土) 08:38:14 

    うちの父親が昔複雑な片親育ちの女性と付き合ってて祖父母と父親が片親にかなり偏見あって結婚やめて母親と結婚したんだけど母親が早くに亡くなって娘の私が見下してた片親育ちになってるっていう。
    しかもストレスから私に過干渉→モラハラするようになった‼︎
    >>1みたいな虐待とは比べものにならないけどさ。
    一件育ちが普通の男性と結婚できてもその後機能不全になる可能性が無いわけじゃないし何が起きるか分からない。

    +11

    -0

  • 1294. 匿名 2019/07/06(土) 08:38:45 

    私は肉体痛めつけ系の虐待で受けていて小6で保護された。
    自分と彼と将来についてずっと考え話し合っていたけど、ここ見て別れることに決めた。
    ほんと綺麗事じゃ済まない問題だよね。一人で強く生きよう。

    +6

    -16

  • 1295. 匿名 2019/07/06(土) 08:38:49 

    世の中色んな人がいるとは思うけど、わざわざ敢えて虐待された挙句親と絶縁してるような人を選ぶ?

    +0

    -4

  • 1296. 匿名 2019/07/06(土) 08:38:56 

    ババちゃんだけど、旦那が年々義父に似てきたよ。特に良いところより、やめてほしいところが。

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2019/07/06(土) 08:39:33 

    >>1279

    「なんて人いる?」
    だからそういうことが失礼なんだわ

    主は、結婚したいって言ってるのが
    わからないの?親が反対してることに
    悩んでるわけね

    1279みたいな無意識レベルで
    空気読めない人が1番危ない
    私が親ならこういう人こそ
    結婚反対だから

    +15

    -2

  • 1298. 匿名 2019/07/06(土) 08:40:29 

    >>1279
    相手次第だな

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2019/07/06(土) 08:40:43 

    半年か一年位、期限付きで同棲してみたら?
    一緒に住んでみないと闇はわからないかも

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/07/06(土) 08:40:55 

    >>1297
    いや親はまともでしょ。
    主の親を責める意味がわからんw

    +6

    -2

  • 1301. 匿名 2019/07/06(土) 08:42:13 

    >>1297
    正論を言っただけだよ。
    綺麗事だけじゃ世の中生きていけないからね。
    建前言うのは簡単ですわ

    +2

    -12

  • 1302. 匿名 2019/07/06(土) 08:42:40 

    >>1294

    なんでここみて決めるわけ?
    反対派を反対している人もいるからね
    誰だって1人で強く生きられないよ
    そんなエネルギーがあるなら
    彼と彼の両親を大切にすることに
    エネルギー使った方が良い。

    +30

    -0

  • 1303. 匿名 2019/07/06(土) 08:44:28 

    >>1279
    1279みたいな考えの人って、周りの人間もみんな優秀で苦労なんてしている人いなくて、凄く恵まれた環境で育った人なの?

    +18

    -1

  • 1304. 匿名 2019/07/06(土) 08:44:32 

    >>1301

    正論ではないよ
    人のせいに生きることが上手そうで
    苦手なタイプ

    +13

    -1

  • 1305. 匿名 2019/07/06(土) 08:45:08 

    >>11
    えーー!!
    私の彼氏も虐待されてたらしくて闇を抱えてるけど、白夜行が大好き。

    +3

    -3

  • 1306. 匿名 2019/07/06(土) 08:45:55 

    ここに散々自分語りしてる人たちのエピソードが全て事実なのかは確かめようがないけど、事実なんだとしたらやっぱりガル民ってあんまり幸せじゃない人が多いんだね。と思った。
    私も自分が虐待されてたけど、私はだからこそ主は虐待されてたような人とは結婚しないほうがいいよとアドバイスするわ。みんな主を不幸にしたいの?

    +12

    -10

  • 1307. 匿名 2019/07/06(土) 08:45:58 

    主の彼氏さんほどは酷くないですが、私も虐待を受けていました。兄弟が多く、私は長女だったのでみんなの面倒をみて母と父の面倒もみて、たまに怒鳴られたり殴られたり外に締め出されたり……とやってるうちになんとか大人になり、自立しました。
    まず第一に言えるのが、幼い頃に親からの愛情を向けられていない人は大人になってからそれを埋めようとします。無償の愛というものを欲しがります。
    配偶者やパートナーというよりは、子供のような愛されかたを望む人が非常に多いです。
    みながそうなるとは言いきれませんが、私と、私の周りの人たちを見ていてそう思いました。
    彼のことを心から愛していて、自分の持てる愛情全てを彼に捧げる覚悟がある、ということなら結婚してもいいのではと思います……が、子どもを産むのはかなり不安ですね。もし彼が無償の愛を欲しがっているなら、主さんに愛される子どもは自分の理想の存在となる訳で、その時にどんな反応をするか…。
    いずれにせよ、結婚は当人同士だけの問題ではないですし、親御さんとも彼ともしっかりと話し合って、主さんのこの先を考えてみるべきだと思います。

    +39

    -1

  • 1308. 匿名 2019/07/06(土) 08:46:52 

    >>1303

    固定観念が強すぎて
    精神的虐待で育てられたのかなあ
    って思ってしまう
    苦労なく恵まれてたら
    おおらかな発言をするよね

    +11

    -0

  • 1309. 匿名 2019/07/06(土) 08:48:12 

    >>1303
    1279だけど勝手に決め付けやめて欲しいわ。
    私は治安悪い地域で育った上に父がDVだったよ。
    しんどさを知ってる分、普通の家庭に生まれた人はわざわざしんどい道を選ばないほうが良いと思って書いた。

    +7

    -5

  • 1310. 匿名 2019/07/06(土) 08:49:37 

    虐待が連鎖する確率は約3割だよ。
    7割は子どもが産まれてもしない。
    ただ、心の闇はあるからそれを受け入れられるかじゃないかな。
    誰かに愛される経験が上手くできたらかなり違うと思うけど、されたことが酷すぎるからフラッシュバックしたりしそうだね。
    彼を守りたい気持ちが強ければ大丈夫だと思うけど、子どもを作る前に様子を見ればいいんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 1311. 匿名 2019/07/06(土) 08:49:48 

    ガルババア共は性格悪いから、不幸になるような誘導するんだよ。自分自身が不幸で毎日不満だらけだから。幸せな人が嫌いなんだよね?笑

    +16

    -3

  • 1312. 匿名 2019/07/06(土) 08:52:30 

    >>1280
    何で無理なの?
    それに、過去に虐待された人が凄く立派な人になって、その人を凄く好きになっても絶対に結婚しないっていうこと?

    +14

    -1

  • 1313. 匿名 2019/07/06(土) 08:52:39 

    ここ見てたら虐待されて育った人間は普通に人としては見てもえらえないんだなって悲しくなった。虐待の事件があると、かわいそう、うちにおいでと言っててもいざ身内になるとなればここに書かれてるような目で見られるんだね

    主さんも人に相談してやっぱやーめたって程度ならやめたほうがいい

    +43

    -1

  • 1314. 匿名 2019/07/06(土) 08:54:03 

    >>1302
    その彼もご両親も子供孫を欲しがっているからです。
    子供持った後自分がどう豹変するのか、理性的でいられるのか、
    その時にならないと分からない以上は無理だと思いました。
    自分は大丈夫と言いきれないです。相手には幸せになってほしいと思い直しました。
    お気遣いありがとうございました。

    +4

    -5

  • 1315. 匿名 2019/07/06(土) 08:55:03 

    >>1299

    主が前から書いてあるけど
    ちゃんと読んでね
    5年同棲してて
    特に気になるような問題無くて
    すごく優しい。

    主親が反対してることに
    悩んでるらしい

    +11

    -0

  • 1316. 匿名 2019/07/06(土) 08:55:40 

    虐待されてましたって書いてる人たしかに多いけど、それなら自分が苦労してるのわかるからやめといたほうがいいって意見にならない?主のこと本当に心配してるならさ。
    私は実際虐待されてたから、主は同じ思いして欲しくないからその彼はやめといたほうがいいのでは?と思う

    +6

    -8

  • 1317. 匿名 2019/07/06(土) 08:56:17 

    無理。主が考えるよりも闇が深い。それは薬物レベル。専門家に任せた方がいい案件。

    今生この彼はそういう運命を選んだか選ばされたかだし主が付き合う必要は無い。

    私の愛で救えるとかは思い上がり。

    +10

    -7

  • 1318. 匿名 2019/07/06(土) 08:58:04 

    親の言う通りにしてよかった場合と親の言うこと聞かないでも彼と一緒になればよかったの2通りしかないし答えは数年先に分かるからなぁ。
    てか彼はプロポーズしてくれたの?
    まだなら先走ってない?

    +7

    -1

  • 1319. 匿名 2019/07/06(土) 08:58:24 

    虐待をされた子が自分の子にも虐待してしまう人もいる。でも反面教師にして絶対しない人もいる。

    虐待されてない子が自分の子に虐待しない人はいる。でも虐待されてない子が自分の子に虐待する人もいる。

    +11

    -0

  • 1320. 匿名 2019/07/06(土) 08:59:19 

    ガルババアってやっぱ性格悪いよね。
    不幸な道に進んでしまいそうな人には必死で不幸アゲする(笑)

    +9

    -5

  • 1321. 匿名 2019/07/06(土) 09:00:06 

    >>1309
    父がDVだった

    それを先に書き込みしてくれないと、1279のコメントでは苦労知らずの人が差別、偏見で書き込みしているのかと誤解される。

    +8

    -0

  • 1322. 匿名 2019/07/06(土) 09:00:31 

    何も問題無い人間ですら結婚生活は困難な修行なのになぜワザワザハードモードを
    選ぼうとするの?そんな能力は主にあると思ってるの?

    主は非常に傲慢。

    +11

    -7

  • 1323. 匿名 2019/07/06(土) 09:01:21 

    >>1321
    だから???
    勝手に勘違いしてればいい。
    私は何と思われようがあんたらなんて眼中ない笑

    +2

    -6

  • 1324. 匿名 2019/07/06(土) 09:02:35 

    >>1320 ブーメラン乙

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2019/07/06(土) 09:03:37 

    >>1322
    本当それだよね。
    わざわざしんどい道選んでおいて、後で後悔しても遅いのにね

    +12

    -6

  • 1326. 匿名 2019/07/06(土) 09:04:05 

    >>1306
    幸せだったらネット掲示板なんて見ないって
    暇潰しに見ててもこんなトピ開かないから

    +6

    -2

  • 1327. 匿名 2019/07/06(土) 09:04:40 

    コレはDNAの問題だから自分でどうこうできる問題じゃない。

    そこの家系を断つしか解決出来ない。主は同情して負の連鎖を繋ごうとする悪人。

    +5

    -18

  • 1328. 匿名 2019/07/06(土) 09:05:25 

    >>1326
    まぁガルちゃんやってる人で、日常に満たされてるような人はいないと思うw

    +11

    -2

  • 1329. 匿名 2019/07/06(土) 09:05:30 

    このトピは、今、親に虐待されて児童擁護施設で肩寄せ合って暮らしている子供達に見せたくない。
    将来に夢や希望もなくなってしまうよ。
    おばさんはハングリー精神で頑張ってねって応援してるけど。

    +40

    -2

  • 1330. 匿名 2019/07/06(土) 09:07:01 

    >>1316
    それって、虐待されてた子供(彼氏)はすぐキレたりしたり虐待する親になったりして主が不幸になるということを前提に話してることになるよ。
    主の彼氏は主と五年間同棲してて優しくて穏やかだといってる。
    ただ、首の親が、虐待されてた子供だからというその部分だけで反対している。
    そこに対して疑問を持ってる人が多いだけだとおもうよ。
    これが、この彼氏が主を不幸にするようなスペック(怒鳴ったり殴ったり)が揃ってる人ならば、主を結婚させて不幸にさせていいの?と言われるのも分かるのだけどね。
    虐待されてた人だから家庭環境に恵まれてる人を不幸にするっていう前提の話はおかしいよ

    +14

    -1

  • 1331. 匿名 2019/07/06(土) 09:07:09 

    あなたが決めた人ならば、と親に言わせられない主だって事でもあるよね。

    相手云々より主と親との問題もあるのでは?

    +27

    -1

  • 1332. 匿名 2019/07/06(土) 09:07:26 

    >>1314

    しっかり話し合ってください
    結婚で山や海での例え話しにあるけど

    無防備で準備しない登山が一番危険。
    危険、注意しなきゃだからこそ
    下準備をしっかりとすること

    不安要素があれば解決策を練りやすいけど

    不安なくハッピー気分で結婚式あげて
    みんなからお祝いされ
    赤ちゃん産まれて
    こんなんじゃ無かったって後悔より

    事前に不安要素を並べて
    解決策を見つけ行動した方が
    結果的に幸福度は、増すよ


    +8

    -1

  • 1333. 匿名 2019/07/06(土) 09:07:40 

    勘違いしてる人多いけどさ、このトピは普通の家庭で育った主側の視点から考えるべきでしょ??
    児童養護施設云々書いてる人や虐待受けたエピソードは、主側から考えるにはズレてると思う

    +5

    -14

  • 1334. 匿名 2019/07/06(土) 09:08:52 

    >>1303
    恵まれてないと思う
    道徳感が薄くて利己的なのは貧困層に多い特徴だよ

    +9

    -0

  • 1335. 匿名 2019/07/06(土) 09:10:01 

    >>1334
    心配しなくてもこのトピに湧いてるババアはみんな不幸だと思うよ。

    +4

    -2

  • 1336. 匿名 2019/07/06(土) 09:10:40 

    >>1329
    同じ事思ってます。
    私は自分も虐待されてた子供ではありますが、今はそういう子供達を守る仕事をしている身。
    せめて、人の痛みのわかる、だからこそ思いやりのある大人にさせないといけないと、色々ここを反面教師にしながらロムってますよ

    +19

    -0

  • 1337. 匿名 2019/07/06(土) 09:10:52 

    >>1334
    それ中間層だよ

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2019/07/06(土) 09:11:29 

    ガルババア不幸な人多いの納得。
    そりゃ若くて可愛い芸能人を「ブス!」って叩きたくもなるはずだね(笑)かわいそ〜♡

    +2

    -7

  • 1339. 匿名 2019/07/06(土) 09:12:27 

    >>1329

    対等にもなれないで無責任なおばさんの応援なんか要らないよ。

    アフリカの偽善NPO団体職員みたいな。

    +6

    -6

  • 1340. 匿名 2019/07/06(土) 09:12:32 

    >>1329
    ガルちゃんのこのトピだけの意見が世間の常識ではないよねー
    間に受けたらいかんよね

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2019/07/06(土) 09:12:33 

    恵まれてる普通の家庭の親なら、子供の結婚相手の家庭がそんな状況なら反対する以外ないでしょ。
    ましてや娘さんだもの。子供望まないなら、ずっと同棲で暮らしていくのもありかも。

    +4

    -4

  • 1342. 匿名 2019/07/06(土) 09:12:51 

    >>1327

    DNAレベルあなた知らないでしょ!w

    あなたのご先祖戦国生き抜いたなら
    人殺しじゃん。殴る蹴る日常的な時代だからね。
    人殺しDNAあなたも持ってますね
    って単純な解釈でちょっと違うよね?w


    受け継ぐDNAもう少し勉強して
    から発言してね

    +23

    -1

  • 1343. 匿名 2019/07/06(土) 09:13:02 

    虐待受けるし、ブスだし、喪女だし性格も悪いとかガルババア詰んでるじゃんwww

    +7

    -2

  • 1344. 匿名 2019/07/06(土) 09:13:21 

    一番幸せそうじゃない人がいるぅ~うふふ

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2019/07/06(土) 09:13:38 

    >>147
    丸々同意。
    あと虐待されてない人でもする人はするよってコメントもチラホラあるけど、そうじゃなくて、
    虐待された人がまた虐待するケースが多いからその可能性が高いよ、覚悟がないならやめといた方がいいよって言ってるんだよね。

    子どもには幸せになってもらいたいから反対する親の気持ちもわかるよ。

    +8

    -4

  • 1346. 匿名 2019/07/06(土) 09:13:41 

    >>1334あーわかる。家族中普通でもかなり貧乏な育ちの友人いるけど見下しとかすごかったし歪んでた。

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2019/07/06(土) 09:14:43 

    かつみさゆりを幸せな女性だ目指したいと思ってる感覚の持ち主なら
    もう止めません。

    +11

    -1

  • 1348. 匿名 2019/07/06(土) 09:15:04 

    >>1306
    ん⁇
    「私も虐待されていたけど、虐待されてたような人とは結婚しないほうがいいよ。」

    じゃ、1306さんとも世の男性達は結婚しないほうがいいってこと?
    一生結婚できないなんて可哀想ですね。

    +7

    -5

  • 1349. 匿名 2019/07/06(土) 09:15:12 

    虐待は連鎖するというよ。虐待した親も、自分の親に虐待されていたのかもしれない。その彼も感情をコントロール出来なくて自分の子供に手を出してしまうかもしれない。
    何かあったときに自分の子供を絶対に守るんだという覚悟と決意がありますか?

    +14

    -2

  • 1350. 匿名 2019/07/06(土) 09:15:43 

    やったことはかえってくるよ。
    言ったこともね。

    +7

    -0

  • 1351. 匿名 2019/07/06(土) 09:15:57 

    >>147
    私も激しく同意!!
    苦労なんて結局むやみにしなくていいんだよね。
    痛みを知ってる人より、人に優しくされて育った人のほうが本当の意味で人に優しくできる。
    ガルちゃん見てても思う。

    +32

    -16

  • 1352. 匿名 2019/07/06(土) 09:17:09 

    主の彼氏さんが本来幸せになれる人と幸せになれますように

    +26

    -1

  • 1353. 匿名 2019/07/06(土) 09:17:49 

    >>1348
    1306だけど私は既婚で子供もいるよ。
    結婚相手には運良く恵まれたけど、運が良かっただけだと思ってる

    +3

    -12

  • 1354. 匿名 2019/07/06(土) 09:18:19 

    >>1267
    家庭環境が複雑だからって差別する家ばかりじゃないよ
    恵まれなかった分私たちが大切にする、って言ってくれる義理家族もいるよ

    +25

    -1

  • 1355. 匿名 2019/07/06(土) 09:18:29 

    ああこうやって私なら支えられるとチャレンジした両親が結局
    子供を虐待して負の連鎖を続けるのだね。

    虐待両親に直接聞いてみたら?随分と偉そうな事言ってる割に聞く勇気すらない訳?

    +7

    -8

  • 1356. 匿名 2019/07/06(土) 09:19:47 

    >>1351
    私もそう思う!
    私達って幸せに生きてきたから人の痛み知らないとか言われて結構コンプレックスよね!!
    だから家庭環境複雑な人みると手当たり次第腹が立ってしょうがないったら!ね!

    +4

    -20

  • 1357. 匿名 2019/07/06(土) 09:19:49 

    >>1342
    ほんとそうだね
    じゃあ織田信成なんてヤバいね。笑
    超人殺しDNAじゃん

    すっごい泣き虫だし
    いいパパやってそうだけど

    +35

    -1

  • 1358. 匿名 2019/07/06(土) 09:19:52 

    >>12
    メルカリのアカウントは誰が作ったの?

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2019/07/06(土) 09:20:26 

    >>1351
    うちの旦那母親に溺愛されてすくすく育った長男だけどモラハラ糞野郎だよ

    +38

    -2

  • 1360. 匿名 2019/07/06(土) 09:20:47 

    私も、苦労した人ってガッツはあると思うけど自分にも他人にも厳しい人が多いと思う。
    ブラック企業にいる人とかもそういう感じ。

    +11

    -2

  • 1361. 匿名 2019/07/06(土) 09:20:56 

    >>1356手当たり次第に腹が立つって…

    全然優しくないじゃん。笑

    +24

    -0

  • 1362. 匿名 2019/07/06(土) 09:22:00 

    >>1279
    主さんの婚約者は虐待の加害者じゃなく被害者でしょ
    虐待被害者の人と結婚したい人なんている!?て主さんがまさにそうなんだから、目の前にある事実を認めなよ

    +19

    -0

  • 1363. 匿名 2019/07/06(土) 09:22:23 

    アル中も麻薬も一旦やったらほぼ100%再発するからね。

    一旦やられたら確実に子供に手を挙げるし止めたくても止められない。
    小さい頃に刷り込まれたものは簡単には覆せない。子供産んだら共犯者。

    +4

    -16

  • 1364. 匿名 2019/07/06(土) 09:22:47 

    >>1359
    モラハラになるくらいなら、あなたが知らないだけでその旦那も小さい頃から何らかのストレスを受けてたんじゃない??

    +3

    -2

  • 1365. 匿名 2019/07/06(土) 09:23:00 

    私の夫、父親がしつけに厳しくて、殴る蹴るが当たり前の中で育ったって言ってた。
    妹たちや義母も義父に殴られてたみたい。
    でも夫は私のことも子供のことも殴ったことないし、むしろ怒ったところ見たことないw
    散々暴力の中で育ったから、自分は絶対にそうなりたくないらしい。
    でも、これは賭けだなぁとも思う。
    結婚して、子供生まれてから豹変する人もいるからね。

    +29

    -1

  • 1366. 匿名 2019/07/06(土) 09:23:01 

    >>1361
    よくいるよね。苦労の経験がないことにコンプレックス感じてる人。平和ぼけとかお花畑って言われるのがイヤなんだと思うわ

    +15

    -0

  • 1367. 匿名 2019/07/06(土) 09:23:02 

    >>1356
    ほんとに幸せな家庭で育ったの?

    +12

    -0

  • 1368. 匿名 2019/07/06(土) 09:23:42 

    千葉の女の子鬼畜親父に殺されてたよね。結婚して出産した妻が1番鬼畜。

    +8

    -3

  • 1369. 匿名 2019/07/06(土) 09:24:27 

    彼は虐待を受けてたけど、彼自身は素敵な人なんだとしたら主の親御さんに分かってもらえる努力はしたのかな?

    親御さんが頭ごなしに会わない!って言ってるなら難しいけど、彼の人となりを親御さんが知らないような関係なら結婚しますって言われても簡単にはいどうぞとは言えないと思うんだけどな

    +12

    -0

  • 1370. 匿名 2019/07/06(土) 09:24:56 

    >>1339
    対等になれないのはあなた

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2019/07/06(土) 09:25:37 

    たまたまあなたのもとに生まれ
    わけも分からず虐待対象となり
    脳が委縮するほどの過酷な日常を与えられ
    普通の家庭では稀にみない深刻な愛着障害を抱えることとなり
    足場のない霧の中をもがくような人生のレールを敷かれ
    努力しても努力しても傷は増えるばかり
    多くの人がが当然の権利のように声高に言う 当たり前ができない


    愛情を以て私のもとに生まれたはずなのに
    育てにくさに悩まされ
    合わないけど義務だから必死で育てたのに
    よくわからない可愛げの無い子
    誰だって前向いて一歩ずつ頑張ってるのに
    努力しなさいよ
    なんでこんな子が なんで私がこんな目に

    +3

    -2

  • 1372. 匿名 2019/07/06(土) 09:25:38 

    虐待までとはいかないけど、友達の母親がヤンキーで言葉遣いとか扱いが酷かった。案の定、友達も早くに結婚して自分の母親と同じような子育てしてる。

    蛙の子は蛙だなと思う。

    +12

    -5

  • 1373. 匿名 2019/07/06(土) 09:26:19 

    >>1366
    ゆとりがゆとりって言われたらイヤなのと同じ感じか

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2019/07/06(土) 09:27:23 

    マイナス食らいそうだけど、実際親が離婚してる人は離婚しやすくなるし(周り見ててもそう)、育った環境ってその人の将来に大きく影響を与えるよ。
    もちろん、反面教師にしてる人もいるのはわかる。でも相当努力しないと植えつけられたものに抗うのって難しいよ。

    +13

    -7

  • 1375. 匿名 2019/07/06(土) 09:27:33 

    無神経な人多いよね。繊細じゃないっていうか。私も両親に物凄く大切に育てられたけど、私含めてそう思うよ。そんなつもりなかったんだけどなってこと多々ある。悪気があるわけでもない。
    この人よく気がつくな。偉いなって思うのは大体家庭環境に何かあった人。
    家庭環境に何かあったが故にぐれてたりメンヘラになって迷惑かけてる人もいるけど、普段生活してたらそういう人には関わることないし。

    +10

    -6

  • 1376. 匿名 2019/07/06(土) 09:28:31 

    >>1333

    大丈夫?

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2019/07/06(土) 09:28:59 

    結婚はしなかったんだけど
    ツッコミのような叩き方を彼父が彼母にしてて頭とか肩とか簡単に叩いていたんだけど
    私は例え冗談でも手を挙げる事自体が信じられない光景だったんです。彼も同じように、慣れたらいきなり頭どついたり、勢いよく叩いたりする人だったって事があるから、結婚する時はたとえ好きでも親を見た方がいい気がする。彼の親は死んだものとして付き合っていけるなら、関わりを持たない、縁を切っているなら、挨拶の必要も、関わる必要もないのなら子供には結婚してもらってもいいけれど、そんなのが主の義理の両親になるのは親としては全力で止めたい。

    +12

    -1

  • 1378. 匿名 2019/07/06(土) 09:29:23 

    普通出来てる人間なら自分が虐待されたからもう子供もパートナーも
    要らないとおもうよ。でも主に優しくして同じところに引きずり込もうと
    してる訳でしょ?絶対ヤバいわ。その彼。

    +4

    -13

  • 1379. 匿名 2019/07/06(土) 09:29:28 

    >>1375
    たしかにそうかもね。
    けど、繊細なことってしんどいと思うよ。
    鈍感な人のほうが幸せになれる

    +14

    -1

  • 1380. 匿名 2019/07/06(土) 09:30:20 

    >>1363
    何言ってんの?

    虐待した、じゃなく
    虐待された、だよ

    あなたの理論だと虐待された子は
    一生虐待され続ける被害者でしかない

    +13

    -0

  • 1381. 匿名 2019/07/06(土) 09:30:24 

    >>1373
    それもだけど、ゆとりでもしっかりしてる子いるからね。
    例えるなら、喫煙者がヤニカスって言われるのがイヤなのと同じでしょう

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2019/07/06(土) 09:31:11 

    身体に跡残るくらい虐待受けた男の人と結婚したいと思う主も、まあまあチャレンジャーだなぁと思う。

    +6

    -5

  • 1383. 匿名 2019/07/06(土) 09:32:14 

    >>1306
    あなたは一生独りでいると決めてるの?

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2019/07/06(土) 09:32:37 

    >>1356
    手当たり次第、腹が立ってしょうがない

    心の中の闇を感じる。カウンセリング行ったら?

    +12

    -0

  • 1385. 匿名 2019/07/06(土) 09:32:46 

    >>1379
    そう思う。繊細な人は辛そう。でも周りは幸せだよね。
    鈍感な人は、結局周りがフォローしてることによって成り立ってるから(それも鈍感だから気づいてなくて幸せ)ある意味他人を傷つけてはいる。

    +17

    -0

  • 1386. 匿名 2019/07/06(土) 09:33:05 

    自分は親のようになりたくないなんて、虐待受けてた人みんな思うことだよね。

    でも、結局同じようになってしまう人が3割、残り7割だって
    いつ何がきっかけで変わってしまうかわからない怖さがある。
    それも物に当たった程度で済めばいいけど、たった一度の豹変がどういう結果になるかほぼ運。
    自分の意志でコントロールできるものじゃないし、できる人はラッキーなだけ。

    まあ結婚は当人だけなら好きにしたらいいと思うけど、どうしてもご両親に祝福されてしたいというのは
    もう話してしまった以上難しいと思う。結婚して、幸せになって認めてもらうしかない気がする。

    +6

    -2

  • 1387. 匿名 2019/07/06(土) 09:33:19 

    何も知らないのに適当に答えてて笑えた
    虐待された人が何もなく一生終わる事はありません

    +2

    -7

  • 1388. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:01 

    >>1383
    既婚子持ちと書いてる

    +0

    -2

  • 1389. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:11 

    主に捨てられるのが怖くて優しい人を演じてるかも。結婚して子供が出来たらどうなるかわからないですよ。

    +17

    -3

  • 1390. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:20 

    >>932
    虐待じゃありませんよ
    あの親子は

    +6

    -2

  • 1391. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:21 

    >>1381
    違うでしょ。ヤニカスは誹謗中傷だけど、喫煙者やゆとりや幸せな家庭で育った人、はただの事実

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:51 

    >>1384
    その人は正直に話してるだけマシ。他のそういう意見は全部きれい事でまとめられてるからある意味平和ぼけしてる人の代弁者だね

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:05 

    >>1375幸せなのが当たり前だからね。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:22 

    >>1356
    本当に全然人の痛みが分からないんだね…😲
    手当たり次第って怖すぎ

    +7

    -1

  • 1395. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:28 

    >>1289

    5年も同棲許してるんだよ

    親からすればどこの馬の骨とも分からない男と同棲を娘のやりたいようにやらしてる弛い家庭

    普通結婚前提で同棲するだろうし、同棲する時に親に会わさない?会わせるには距離がある所に住んでても5年の間に会った事もないのが不思議

    子供には幸せになってもらいたいのはどの親も当たり前の事で、相手が傷を負う程の被虐待児だったら心配するのも当然だと思うけど、反対するなら言い方ってものがあると思う

    こうこうこういった理由で反対だと説明してくれるなら親に会わせて人となりを見てもらうのも有りだし、親の言い分に納得したなら別れるのも勿論有りだと思う

    頭ごなしに否定、反対するなら、彼に会わせてもその両親は彼に心無い事を言って彼を傷付け兼ねないので、親と縁を切ってもいいと思える程彼を好きでなければ別れた方がいいよ

    無理矢理結婚した所で、彼は今度は義両親から傷付けられ続ける事になる
    義両親が虐待してるも同然じゃない?

    子供が可愛ければ他者を無闇に傷付けていい訳ないからね

    +11

    -1

  • 1396. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:55 

    >>1389
    それ思うわ。メンヘラをなめてはいけない。

    +8

    -1

  • 1397. 匿名 2019/07/06(土) 09:36:17 

    >>1372

    夫エリートで収入1000万超え
    会社ではニコニコ優しくて
    みんなに慕われて優秀

    だけど家では、口悪く不倫しまくり
    実家も裕福ぼっちゃん育ち
    もちろん実家ではキレイな話口調

    友達、嫁殴られるけどしがみついて
    生活してるよ

    蛙の子は蛙は一概に言えないけど

    +3

    -5

  • 1398. 匿名 2019/07/06(土) 09:36:24 

    >>1388
    自分は結婚してるのに、矛盾してるね。
    自分と結婚した事によって旦那さんを不幸にしたと自覚してるのかしら?

    +22

    -0

  • 1399. 匿名 2019/07/06(土) 09:36:54 

    私の旦那も虐待うけてたよ。目の上に傷が残ってる。
    でも旦那はとても優しいし子供に手なんてあげたことない。
    たぶん2パターンあって、虐待により心が壊れてしまい時として自分より弱い者に当たってしまう人、恐ろしい経験をして人の痛みがわかり自分は絶対にこんな人みたいになりたくないし温かい家庭をつくり幸せになりたい人、に別れると思う。
    憎しみで育った人と恐怖で育った人じゃ違うよ。
    だから彼の人間性はもうだいたいわかるでしょ。
    ちなみに私の親は、旦那の親のことは大嫌いだけど、旦那のことは好きだよ、苦労してきた優しい男っていってくれる。
    彼の優しい人間性がご両親に伝わりますように。

    ※もちろん1度でもDVされたことあるなら辞めたほうがいいです。

    +27

    -1

  • 1400. 匿名 2019/07/06(土) 09:37:18 

    虐待された子供はみんな虐待するというのが事実ならヤニカスも事実で良いのでは?あるいみ一番迷惑かけてる存在

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2019/07/06(土) 09:38:41 

    >>1397
    ??
    夫の両親も似たようなものなのでは?

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2019/07/06(土) 09:38:48 

    >>1357
    なんでもかんでも一括りにする人っているよね
    国や性別やDNAや…

    一括りにできるわけないのに

    +24

    -0

  • 1403. 匿名 2019/07/06(土) 09:39:04 

    >>1398
    自分は恵まれた結婚できて幸せだけど他の虐待された人は自分みたいに恵まれた結婚なんてできるわけがないんだから諦めな!ってことでしょうね。すごいですわね

    +27

    -1

  • 1404. 匿名 2019/07/06(土) 09:39:23 

    ガル民が日頃から不満だらけなのが良くわかるトピw

    +3

    -2

  • 1405. 匿名 2019/07/06(土) 09:39:37 

    >>1390

    虐待より酷い殺人。

    他で相談することが頭に
    浮かばず殺すしか頭にない

    +4

    -5

  • 1406. 匿名 2019/07/06(土) 09:39:48 

    >>1353
    あなたのせいで旦那さんが不幸になったなら話分かるけど

    +10

    -0

  • 1407. 匿名 2019/07/06(土) 09:40:28 

    セカンドレイプみたいなもんだね

    被害者をさらに陥れる加害者ばかりで嫌になる

    +40

    -0

  • 1408. 匿名 2019/07/06(土) 09:40:45 

    >>1363
    アル中や麻薬って、随分話が飛んだなぁ〜

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2019/07/06(土) 09:41:27 

    >>1403
    しかも主さんは可哀想な育ち方をした人を愛して結婚しようとしてる側なのにね

    +11

    -0

  • 1410. 匿名 2019/07/06(土) 09:42:10 

    虐待を受けて育っていても、5年も主さんと安定したお付き合いを続けてこられた彼なら、結婚してみていいと思うけどな。
    子育て時の障害はすでに想定されてるわけだから、今のうちからカウンセリング受けたり備えはできると思う。専門職の力を借りながら自分達も勉強して、手間を惜しまず丁寧に進めていくことで、負の連鎖を和らげることは可能だと思うよ。

    +52

    -1

  • 1411. 匿名 2019/07/06(土) 09:42:16 

    >>1357

    ウケるwww
    牛乳こぼしたわ

    +11

    -1

  • 1412. 匿名 2019/07/06(土) 09:42:21 

    >>1407
    何か、今、社会問題になっているイジメみたいだよね

    +20

    -1

  • 1413. 匿名 2019/07/06(土) 09:42:24 

    >>1407
    悪いこと言ったりやったりしたら自分にかえってくる。セカンドレイパーたちはそれが理解できてないのよ

    +21

    -3

  • 1414. 匿名 2019/07/06(土) 09:43:41 

    結婚して豹変したらどうするか決めてから結婚したら?

    +0

    -3

  • 1415. 匿名 2019/07/06(土) 09:44:11 

    >>66同意。
    私も虐待されて育ったけれど、子供2人居るし子供に手をあげたことはない。反面教師にするって自分の中で誓ってる。

    +25

    -1

  • 1416. 匿名 2019/07/06(土) 09:46:13 

    犯罪犯したわけでもないのに被虐待児だからって差別され…こんな義理家族持つのは彼氏可哀想だわ

    +39

    -4

  • 1417. 匿名 2019/07/06(土) 09:48:04 

    >>1403
    虐待されていた自分が、夫に迷惑をかけてる自覚があるってことだと読みとったけど

    虐待されてた人は、普通の皆のように相手といい関係を築きにくくなる場合があって、そんな自分を自分で責めてしまうんだよ。夫を幸せにしてあげられないと思ってるから、当事者ならではの視点

    +1

    -7

  • 1418. 匿名 2019/07/06(土) 09:49:09 

    >>1416
    同意。ある意味こういう人の痛みが分からないような親が虐待するんだけどね。
    結婚して家族になっても色眼鏡で見られて可哀想だし彼氏のために結婚やめた方がいいのでは?と思うわ

    +31

    -0

  • 1419. 匿名 2019/07/06(土) 09:49:50 

    >>1241
    親は娘が結婚してからDV受けやしないか、穏やかで幸せな家庭を築けるか、子育てできるかが心配なんだと思うよ
    いたって普通だよ

    +3

    -5

  • 1420. 匿名 2019/07/06(土) 09:51:10 

    >>1417
    私は運良く結婚できたけど、とか書いてるよ

    +2

    -2

  • 1421. 匿名 2019/07/06(土) 09:52:18 

    >>1416
    そうだよね。
    こんな心の狭い親、私だったら目が覚めてこっちからお断りする。

    +21

    -2

  • 1422. 匿名 2019/07/06(土) 09:52:56 

    >>1359
    うちの元旦那もそうです。1人っ子長男で実母と祖母から溺愛されて育ってモラハラDVになりました。

    +18

    -0

  • 1423. 匿名 2019/07/06(土) 09:52:57 

    わたしも親に虐待されていて、まだ絶縁できてません。主さんの彼が絶縁されているのなら、親戚付き合いなどの面ではある程度楽になるのかなと思います。
    わたしは今お付き合いしてる方がいて、結婚を考えてます。ただ、自分が子供を産んで育てるのってことを想像するとなんだかもやっとして。
    どうやって育てていいかわからないし、親と同じようなことをしてしまったらと思うと怖いです。
    だから、子供は考えてません。彼ともちゃんと話し合いました。

    主さんも、ちゃんと子供のことなど話し合った方がいいと思います。子供が欲しいと言われたなら、主さんが彼を支えつつ一緒に子育ての勉強などして行けばいいんじゃないかなーと。
    簡単に行く問題ではないので…。

    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2019/07/06(土) 09:53:16 

    結局DVになったし子供のことすきじゃないし離婚しました。結婚するまでの外面だけ良かったかんじでした。

    +3

    -6

  • 1425. 匿名 2019/07/06(土) 09:53:43 

    >>1417
    >>1306読むと、ガル民は不幸な人多いとか結婚止めない人は主を不幸にしたいの?とか
    自分の事書けばもう少し伝わっただろうにね

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2019/07/06(土) 09:54:32 

    >>66
    横からだけど
    “それはあなたの場合でしょ?”というのはあなた様にも言えることだと思う。

    いじめにも言えるけど「自分はされて辛かったから絶対しない!」という人と、
    「やられたから自分もやる」という人がいる。
    人それぞれ。

    +13

    -5

  • 1427. 匿名 2019/07/06(土) 09:54:33 

    子供作らず2人だけで生きていくなら良いんじゃないでしょうか?

    もしかしたら殴られて育つと人を殴るハードルが低くなってるかもしれません。 
    私は殴られて育った側ですが、新婚の頃怒りが止められず夫を殴った時、肩を強く掴まれ叱られました。
    自分より圧倒的に強い相手だと認識したのでもう夫に暴力はしませんが、そうでない相手にはやると思います。
    だから子供は絶対作りません。

    +9

    -11

  • 1428. 匿名 2019/07/06(土) 09:55:36 

    「皆さんならどうしますか? 」って、それを聞いてどうするの?
    文面見た限り、誰が何を言おうが結婚したいと思ってるし、する気でいるんでしょ?

    「両親をなんとか説得したいのですが…私が間違っているのでしょうか…。 」
    って所から結婚するったらする、って頑なな意志しか感じないよ
    アナタが間違っている、結婚は止めた方がいい、みたいな事を言われたら、おそらく逆切れするまではいかなくても、聞く耳は持たないでしょ?

    なので、個人的には、虐待を受けた人間は、かなりの確率で自分の子供にも同じ腹いせをする可能性があるから、友人付き合いならともかく結婚なんて冗談じゃない、が、私個人の意見です

    +1

    -15

  • 1429. 匿名 2019/07/06(土) 09:55:57 

    モラハラ旦那の嫁子供も将来的に心配だし、
    溺愛されててもDVされててもDV配偶者になるかもしれないんだから
    まともな人選ぶのって難しいね

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2019/07/06(土) 09:57:52 

    虐待受けてた人と結婚したら逆してた人が義両親になるけどそれはいいの?

    +2

    -8

  • 1431. 匿名 2019/07/06(土) 09:58:43 

    >>1426
    66は決め付けてないじゃん
    「こういう人も沢山いる」って言ってるだけ

    51は決め付けてる
    「結婚はやめたほうがいい」って

    +6

    -1

  • 1432. 匿名 2019/07/06(土) 09:59:37 

    彼氏が自分のことを'可哀想で哀れ'だと思ってるなら結婚はやめた方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 1433. 匿名 2019/07/06(土) 09:59:54 

    救いは主さんの両親が揃ってて、主さんに何かあれば避難できる場所があること。
    お互い逃げ場がない関係は泥沼になりやすい
    だからこそ、主さんはご両親の反対押し切って駆け落ち的に結婚しない方がいい

    +15

    -0

  • 1434. 匿名 2019/07/06(土) 09:59:58 

    >>1374
    うちの家系は離婚経験者ゼロって豪語していた方の祖母が亡くなった時に実は再婚だった、なんて稀にある話しだし、そもそも、離婚率知ってる?どんな人も明日は我が身だよ

    +20

    -0

  • 1435. 匿名 2019/07/06(土) 10:00:38 

    >>1420
    >>1425
    ごめんね、スレを始めから全部読んではいないから読み落としがあるかもしれない。
    ただ虐待を受けてきた人は自尊心が低くなりやすいから、結婚も運良くと書いたり、反感を買うような表現しかできない場合もあると。釣りかもしれないんだけど。
    虐待を受けて育つのはとても辛いことだから贔屓目に思っちゃう。スレバしたいわけじゃない、ごめん。

    +3

    -3

  • 1436. 匿名 2019/07/06(土) 10:00:38 

    >>1422 溺愛されたが故にモンスターになる男性も多いね。代々裕福で何も苦労したことがなく、両親がお金と愛情をかけすぎた結果俺様が1番だと勘違いし周りの優しい人や立場が弱い人にお金チラつかせていじめてるジャイアンがうちの父親です。
    >>1海の話見たけど彼は自己犠牲タイプなのかな。
    逆にお前が取りに行けって言われてたら結婚反対だけど。

    +15

    -0

  • 1437. 匿名 2019/07/06(土) 10:01:28 

    >>1428
    虐待が連鎖するなら
    あなたの子は偏見まみれの連鎖に巻き込まれるんでしょうね

    +11

    -1

  • 1438. 匿名 2019/07/06(土) 10:03:01 

    >>1430
    絶縁しているんだって

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2019/07/06(土) 10:07:20 

    やめた方がいいと思う。

    私も虐待されてた。そして結婚してからも自分の子にも手が出てた。虐待じゃなくて躾と自分で正当化してたけど、ある育児本を読んだ時、子供に手をあげても何一つ躾にならない、子供に恐怖心や怒りを植え付けるだけと知ってやっと辞められた。
    でも、旦那と比べると子供に対しての愛情をあげられてないと思う。

    キズが体に残るってそうとうだよ。
    主に対して優しくても、実際我が子が出来たらどうかな。
    子供って大人の思い通りにはいかないし、それが自分の子供だったらきなおさら歯がゆい事もいっぱいある。
    その時にブチっときれて虐待の引き金になるんじゃないかと思う。

    どうしても結婚するのであれば子供は絶対諦めて。

    +6

    -9

  • 1440. 匿名 2019/07/06(土) 10:07:32 

    >>1432
    それはどうして?
    毒親育ちだと逆に自分が可哀想だって自覚出来ないと聞いたことがあるんだけど

    +8

    -1

  • 1441. 匿名 2019/07/06(土) 10:08:37 

    やめた方がいい
    私が虐待されて育ったけどやっぱり振り回してばかりだもん

    +4

    -9

  • 1442. 匿名 2019/07/06(土) 10:09:12 

    >>1437
    でもさ...結婚なんてギャンブルだし(お互い様だけど)
    子供作って何かあったらその子の人生狂ってしまうわけで。手放しに前向きになれないのは仕方ないよ

    +9

    -2

  • 1443. 匿名 2019/07/06(土) 10:10:27 

    祖父を含め近所の老人の話を聞くと子供の頃は悪いことしたら叩かれたよー拳骨されたーなんてよく聞く話しなんだけど、今じゃそれ虐待でしょ。

    +4

    -14

  • 1444. 匿名 2019/07/06(土) 10:10:28 

    >>1440
    それに気づいた時、怒りに変わるんだよね

    +7

    -1

  • 1445. 匿名 2019/07/06(土) 10:12:52 

    >>1443
    こないだTVで話してるのを聞いたんだけど、奥田瑛二も父親が厳しくて門限守れないと殴られてドブ川入れられて蓋閉めて放置されたとか今なら完全に虐待だった

    +11

    -0

  • 1446. 匿名 2019/07/06(土) 10:12:54 

    >>1351
    >>1359
    見てると、虐待されずに愛情たくさんで育った人はモラハラになって虐待された人は連鎖で子供に手をあげるかもしれないってことだよね。
    どっちもどっちだね

    +7

    -1

  • 1447. 匿名 2019/07/06(土) 10:13:09 

    主さんのお相手はかなり過酷な虐待だと思うけど、何らかの虐待してない親っているのかな??殴る蹴るだけが虐待じゃないし。
    自分なら、癒してあげて、相手を子供だと思って一から育て直す覚悟が出来たら結婚するわ

    +7

    -4

  • 1448. 匿名 2019/07/06(土) 10:13:30 

    主さんの親がまともなら親の言う事は聞いた方がいい。
    虐待、むしろ拷問を出来るような人間の遺伝子を引き継いでるんだよ。
    多分、義親が精神か知的に障害があるんだと思うよ。
    どうしても結婚しないなら、せめて子供は絶対作らない方がいいよ

    +6

    -11

  • 1449. 匿名 2019/07/06(土) 10:13:43 

    虐待を受けて育ちました。
    旦那は婚前から知っています。
    既婚ですが、上記の理由で子どもは産みません。

    そして、虐待を受けた人に偏見がある方、とくに結婚したくなければ、してくれなくて結構です。
    ほんと。
    他の健全な家庭の人だと思う人と結婚してください。
    その人が虐待するかどうかなんて知りませんが。

    虐待の被害者って、差 別をうけるんですね。知りませんでした。

    +33

    -7

  • 1450. 匿名 2019/07/06(土) 10:15:45 

    >>1443
    個人的には悪いことした時ゲンコツされるのは体罰であって虐待ではないように思う
    虐待ってもっと陰湿で親の機嫌次第で日常的にあるもの

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2019/07/06(土) 10:17:26 

    虐待受けて育った人は完全被害者で、主の彼氏はこれまでなにも悪いことしてないのに、主の両親から結婚反対されてる。ほんと二次被害だね。
    主が本気で彼氏と結婚したかったなら、彼氏が虐待受けて育ったこと報告しなくてよかったのかも。
    今後なにかあるたび先入観で、色眼鏡で見られそう。

    +51

    -0

  • 1452. 匿名 2019/07/06(土) 10:17:34 

    わたし毒親持ちで虐待児です。
    子どもめちゃ可愛いし愛してます。
    夫はわたしの過去を知ってるけど「大げさだなー、親とのイザコザは誰にでもあるよ」みたいな感覚。鈍感で大らかだからうまくやってます。

    義両親はもっと普通の嫁を貰えばいいのに…と思ってる。けどそれ以外は幸せにやってます。主さんが頑張れそうなら結婚してもいいと思うよ!頑張れー

    +43

    -1

  • 1453. 匿名 2019/07/06(土) 10:17:58 

    主の作り話に騙されないように

    +1

    -15

  • 1454. 匿名 2019/07/06(土) 10:18:41 

    >>1443
    体にキズが残るくらいの虐待は別でしょーが。
    あと、時代錯誤もいいとこ。
    こんなこと言う人がいるから虐待は無くならない。
    子供に手をあげていいのは命にかかわる時だけ。

    +18

    -1

  • 1455. 匿名 2019/07/06(土) 10:18:51 

    >>1449
    こういう方々もたくさんいるので、既婚子なしは我儘とか偏見ある人も改めた方がいいよ

    +26

    -2

  • 1456. 匿名 2019/07/06(土) 10:19:37 

    >>1418
    でた、ガル民得意の矛盾ダブスタ

    【アドバイス】元被虐待児の結婚【真剣】
    【アドバイス】元被虐待児の結婚【真剣】girlschannel.net

    【アドバイス】元被虐待児の結婚【真剣】この度結婚をすることになりました。 虐待を受けていたことは、彼氏には伝えています。 両親とは絶遠しています。 時期は未定ですが、顔合わせの時に彼氏の両親にはどう伝えたら良いでしょうか? 傷痕は見えない場所にあ...

    +3

    -8

  • 1457. 匿名 2019/07/06(土) 10:20:34 

    主の彼氏さんに幸有れ。
    主でない人と結婚して、幸せな家庭が築けますように。

    +21

    -3

  • 1458. 匿名 2019/07/06(土) 10:21:05 

    >>1422

    モラハラD V率は
    過干渉溺愛が確かに多い

    虐待連鎖3割

    3割は少なくないけど
    溺愛の方がヤバイ

    +8

    -1

  • 1459. 匿名 2019/07/06(土) 10:21:27 

    虐待されたのが女性だとこの始末
    虐待を受けていた人との結婚

    +21

    -5

  • 1460. 匿名 2019/07/06(土) 10:21:57 

    今後主が彼氏と結婚して子供産まれて、もしかすると彼氏の中で過去を思い出したりなにか葛藤があるかもしれないけど、良き父親になる可能性ゼロではないよね。
    虐待受けたことなくても、育児放棄したり離婚したりする夫婦も世の中多いと思うし、自分次第で幸せな家庭築くことはできるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2019/07/06(土) 10:22:28 

    >>1451
    二次被害ってほんとに色々あるよね
    家族がトラブル起こしたり犯罪者になったら、その家族はあたりきつくなるし
    性犯罪被害者もセカンドレイプされるし

    +18

    -0

  • 1462. 匿名 2019/07/06(土) 10:23:52 

    >>1459
    このトピにもそのトピにも両方の意見あるよ

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2019/07/06(土) 10:24:48 

    美人な友人の話だけど、仲が良かった彼氏と結婚したいということになり、彼氏が親に言ったら大反対された。特に母親に。
    理由は、彼氏の母親が嫁に来る人は小学校から大学まで学習院か聖心卒業した女性と決めているからだそうで、その学校に小学校から大学まで行っていないような人なんてやめなさい!と言われたそうだよ。
    だから偏見が凄い人もいるから、主さんの親がそういう人なら、彼氏さんは他のもっと普通の感覚ののびのびとした家庭で育った女性と結婚したほうが幸せになれるよ。

    +26

    -2

  • 1464. 匿名 2019/07/06(土) 10:26:01 

    「虐待を受けていた人との結婚」
    そんなこと平気で書けるなら、やめとけば?
    虐待された人は、頑張って大人になってもまだこんな目に合うんですね。なにも悪いことなんてしていないのに。
    主の彼氏さんに、素敵なパートナーが見つかりますように。
    切に願います。

    +28

    -3

  • 1465. 匿名 2019/07/06(土) 10:26:44 

    虐待されてました!ルサンチマンに犯されて病んでたけど、必死で病院やカウンセリングに通って日常生活送れるように治して、3年前に結婚&出産しました。夫には感謝してるし、子どもも愛してます。

    主さんが結婚して幸せな家庭を作ってくれると私は嬉しいなー。

    +19

    -0

  • 1466. 匿名 2019/07/06(土) 10:26:54 

    >>1437
    単なるキレキャラ第三者なのか、見事な逆切れ見本なのか知らないけど、まさに聞く耳持たない捻くれ者の代表のようなコメントですねw

    +0

    -9

  • 1467. 匿名 2019/07/06(土) 10:27:45 

    虐待を受けていようがいまいがうまくいかない夫婦はたくさんいるよね。
    答えは絶対に出ない。
    主さん自身が彼と話し合い、両親と話し合い、両親と彼が話し合い、そのうえで納得するかしないかだけの話。
    もし問題がおきた時に自分の決断が招いた結果なんだと責任転嫁しない自信があるのならいいと思うよ。
    ここで良い悪いを言っている人達は問題がおきた時にはどこの誰かも分からない有象無象だからね。

    +24

    -0

  • 1468. 匿名 2019/07/06(土) 10:27:56 

    >>1448

    最初から読んでるけど
    主の親がまともか疑問

    +16

    -5

  • 1469. 匿名 2019/07/06(土) 10:28:15 

    親を説得したいって事は主さんは彼と結婚したいんでしょ?

    主さん、私が間違ってますか?なんて言ってないで自分と彼を信じなよ。

    私は親が生きてるうちは許してもらえない。なんて長く同棲生活してたけど、親に反対されて邪魔されて折れそうになった時に、
    好きで一緒に住んでる大人の2人がお互いにこの人だと思ってるのに他に何が必要なの。って親戚が言ってくれた言葉が頭の中ぐるぐる回ってた。その言葉に後押しされて、結局親より彼を選んで結婚した。

    もちろんどんな家庭でもお互いを思い遣って幸せでいる努力は必要だけど、交際スタートから30年、夫は声を荒らげる事も暴力も1度たりともない。毎日楽しく暮らしてるよ。

    +22

    -0

  • 1470. 匿名 2019/07/06(土) 10:28:42 

    本人が良い人で何も悪くなくても
    体に全身に傷跡が残るほど壮絶な虐待をする親と義理の親子関係になるって恐ろしいことだよね・・・
    主の親が反対したり主が結婚を躊躇するのも無理ないと思う

    +2

    -6

  • 1471. 匿名 2019/07/06(土) 10:29:43 

    >>1455

    1449です。
    なんだか涙が出ました。
    理解されるってとても嬉しいですね。
    ありがとうございます。
    子なしですが、旦那を大切に生きていきます。

    +25

    -0

  • 1472. 匿名 2019/07/06(土) 10:30:48 

    >>1459

    虐待連鎖は、男より女の方が影響
    強く出るらしいけど

    こんなん貼り付けて何がしたいの

    +1

    -5

  • 1473. 匿名 2019/07/06(土) 10:30:48 

    >>1466
    私にはあなたが捻くれているようにしか見えない

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2019/07/06(土) 10:31:20 

    私の夫も毒親持ちで、結婚に踏み切れず7年同棲しました。
    その間の彼を見続けてこんなに心の優しい人はいないと確信したので結婚しました。その間の彼の言動や行動を見て私の親も納得して歓迎してくれました。
    親の事で苦労するかもしれない、子供には迷惑かけたくないから産まない。その覚悟をしてもいいと思える人です。
    結婚から10年、幸せです。
    親が反対とおっしゃっていますが、自分の人生です。しっかりその目で見て覚悟が持てた時結婚を決めればいいと思いますよ。

    +28

    -0

  • 1475. 匿名 2019/07/06(土) 10:32:16 

    他トピでもコメしたけど、私は14歳まで虐待を受けていた人と結婚し、離婚しました。
    母親からの直接虐待はなかったし、元夫も母を慕い、良い義母ではあったけど、
    息子が金属バットで殴られたり、階段から突き落とされたり、殴られる以外は空気ように扱われてるのに離婚しなかったのは虐待していたと同じだと私は思ってます。
    3人兄弟で長男の元夫は母に暴力する父に反発し、弟達をトイレに逃がし、母親の前に立って殴られてました。
    反発するのは元夫だけだったので、弟2人は比較的可愛がられてたそうです。

    母に何度、父と離婚して欲しいと言っても「父親が必要だから」と言ってせず。これは初めて書きますが、最後は中学生の元夫が父親を刺して(生きてる)、やっと別居。
    その後、父親が暴力事件で捕まって、その保釈金を払う変わりにもう縁を完全に切ってくれと離婚してくれたそうです。

    元夫はとても優しかったです。結婚前も結婚後も。
    低収入ながらお小遣いもジュースだけでいいといい、深夜まで働いてくれてました。
    妊娠した時も出産した時も泣いて喜んで、休みはいつも家族と一緒。友達と遊ぶ時も私と子どもを連れて行くような人でした。
    でも、2人目妊娠中に崩れてしまいました…
    キッカケは一つのことでしたが、父親と同じ面を持つ自分に元夫自信が困惑して、その後躁鬱になりました。

    色々あったけど、子ども達を負の連鎖に巻き込まないために、私は2歳と0歳を連れて離婚しました。

    +26

    -7

  • 1476. 匿名 2019/07/06(土) 10:32:43 

    過去に色々あったようだけど、今までよく頑張って生きてきたね。これからは娘と幸せな家庭をつくるんだよ。って、温かく受け入れてくれる家だったらよかったよね

    +33

    -0

  • 1477. 匿名 2019/07/06(土) 10:36:12 

    彼、とてもご苦労されたのですね。
    またとても複雑で可哀想だと思います。
    虐待を受けた人は世間ではそのように判断されてしまうのですから。
    一方的に虐待受けてしまっただけで、虐待を受けた子供にはなんの罪もないのに。

    彼自身も今までの人生の色々な場面で自分と向き合ったり、消化したり試行錯誤して生きて来られたのではないでしょうか。

    そしてあなたに出会って心の支えを得て自分も結婚し、行く行くは父親になって…と決心されたのではないかな?
    あなたと2人で結婚を決めたのでしょうから、彼も覚悟はあるんじゃないかな?
    ご両親が心配される気持ちも良く分かるけど、彼自身の気持ちはどうなのかな?
    彼自身、虐待は繰り返すって事を言われているのは知っているだろうし、不安もあるとは思うけど、あなただからずっと一緒に生きていきたい、結婚したいと決心したんじゃないかしら?
    もっと良く深いところまで彼と話し合って決めてほしいです。

    今後の人生においては、お互いの両親の関係性も重要だけど、1番大切なのはあなたと彼と将来の子供さんとの幸せや生活なのだから、常に良く話し合って決断しながら生きていってほしいです。

    愛し合っているのなら楽しさも困難も双方噛み締め合って過ごしてほしいです。

    +9

    -0

  • 1478. 匿名 2019/07/06(土) 10:36:15 

    虐待されていま小学生2人の母です。
    子供かわいくてかわいくて、他の子すらかわいくて。産むまでは想像できなかった。手がかかって怒鳴るときはあるけど、なんで子供のころ、あんな思いしなきゃいけなかったのかといつも思います。

    たぶん、義実家が素晴らしいから、こう思えるようになったと自覚してます。
    義実家は、うちのこと全て話していますが、普通に、程よい距離感でいてくれます。
    夫は言わずもがな。こんな環境はめったにないとは思いますが。前に他の方と結婚の話がありましたが、そこでは私もまだ大人になりきれず、たぶんだめだった、子供にも悪影響したと思います。

    少なくとも、主の親は彼氏に冷たいですよ。5年も娘を見てる相手に対して。そういう家庭のほうが多いとは思いますが、人って環境で変われるというのが、私の実感です。とくに彼氏のような、長続きする人間関係作れる方なら尚更。
    彼氏がまず、いま経済や人格が安定しているか。実家を反面教師にできるか。そこが大丈夫ならば、実家ぐるみで彼氏が安心できる環境を作ってあげてください。


    +13

    -4

  • 1479. 匿名 2019/07/06(土) 10:37:00 

    両親がどうというより、主がカウンセラー資格をとるくらいの覚悟はいると思う。男性は女性以上に抜けきれない人が多いと思う

    +11

    -3

  • 1480. 匿名 2019/07/06(土) 10:37:07 

    >>1472
    横からだけど
    それは単に母親が育児するからじゃないの?

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2019/07/06(土) 10:37:33 

    歳をとると分かるんだけど、親の言う事って大体が正しいことが多いんだよね。
    あなたが彼氏のことを思う気持ちも分かるよ。
    けど、親はなんだかんだ子供の事が一番だから、出来れば子供に苦労してほしくない。
    間違えそうな選択はしてほしくないんだよ。

    +8

    -5

  • 1482. 匿名 2019/07/06(土) 10:38:07 

    私の職場の部下だった子。

    凄く真面目で人の痛みのわかるお医者さんでした。
    毒親育ちで大学から県外へ出て一年休学してバイト複数してを稼いで一年に復学。
    学費は奨学金一種で。
    綺麗だし性格もよく、もてていました。
    でも誰とも付き合っていませんでした。
    事情を聴いたら親で相手に迷惑かけるから誰とも付き合えない、結婚なんて考えてもいないと。

    何故、聞いたかと言うと同じ部下の彼女より4歳下の男の子から相談を受けてです、
    同じ大学出身で、ずっと好きだけど弟扱いされていた、恋人の姿も見えず諦められないと、

    曖昧にぼかして諦める事をすすめました。

    そんな彼女35で結婚しました。
    立て続けに両親が亡くなって自由に生きたら?神様がそう言っているよと諭しました。
    4歳下の振られても諦めなかった彼と。

    今、三人の育児に追われています。
    背も高く顔もソース顔の性格の良い旦那さんと幸せそうです。

    主も彼のしがらみが無くなるまで待つ覚悟あるなら、ご自由にです。

    +16

    -2

  • 1483. 匿名 2019/07/06(土) 10:38:09 

    これが今の日本なんだね。
    差別、偏見、格差社会

    +23

    -6

  • 1484. 匿名 2019/07/06(土) 10:38:49 

    >>1475
    ちなみに離婚して長年経ってますが、
    うちの両親は元夫の育った環境に初め反対してたけど結婚前には「〇〇(元夫)の本当の親になったつもりで見ていく」と言ってました。

    元夫は未だ躁鬱の影響で日々のテンションの上がり下がりが激しく。
    働く意欲はあってテンションが高い期間は職場での受けもよく、本人もやる気なのに、テンションが下がる期間に入ると部屋に引きこもりになり仕事に行けなくなる→退職。を繰り返してます。

    再婚もしたけどすぐ離婚したみたい。
    たまに本当にやばい時に電話してきて相談してきます。
    離婚した立場ではありますし、もう私は復縁は無理ですが幸せになって欲しいと思ってます。
    子ども達ももう大きくなっていて、父親をバカだ、しょーがない人だと言いながら見限りたくないみたい。

    +15

    -3

  • 1485. 匿名 2019/07/06(土) 10:39:21 

    トピ立てした時点でもうトピ主の答えは一つなのでは?
    文章からして多分背中を押してほしいのだと
    私も親の立場なら反対しますよ
    主も本当に結婚したいならネットに書き込まないし、親の反対も押し切ってるのでは?
    あなたのなかにすこしでも気がかりな点や、拭えない不安や違和感があるならば、やめた方がいいですよ。
    時間はお金よりも大切ですからね。
    人生は一度きりなのだから

    +7

    -1

  • 1486. 匿名 2019/07/06(土) 10:40:40 

    え、あたし親からネグレクト受け育ったよ。
    旦那と付き合ってる時は相当旦那の愛情ほしくて困らせたけど、子供にネグレクトなんてしてない。
    可愛くて可愛くて大好きだよ。旦那と大切に育ててるけど、私は我が子にネグレクトするって決まってるの?
    主さんはここに相談するんじゃなくてしっかりパートナーと向き合って。

    +20

    -5

  • 1487. 匿名 2019/07/06(土) 10:41:01 

    >>1402です。
    彼女、身体的虐は無かったです。
    医者になってから、お金を無心されるようになったんです。
    職場に電話してくるほど

    +1

    -6

  • 1488. 匿名 2019/07/06(土) 10:41:13 

    虐待の連鎖は怖いけど偏見と排他的思想も怖い。
    うちには合わないわって切り捨てる義理親なら彼も結婚しない方が幸せだと思うよ。

    +19

    -1

  • 1489. 匿名 2019/07/06(土) 10:44:00 

    >>1379
    鈍感な人の周りは必ずしも幸せとは限らないけどね

    +9

    -1

  • 1490. 匿名 2019/07/06(土) 10:44:29 

    >>1415
    私も虐待に近い暴力を受けて育ってきて、子供がいて暴力をふるったことないけど、自分の中から産み出す女性と男性ではまた微妙に違うこともあるかもしれないから自分と一緒に考えない方がいいんじゃないかなと思う。
    男女差別とかじゃなくて、男女の特性というかホルモン関係というか上手く表現できないけど、もちろん男女ともに例外と個人差があること前提ですが。

    +8

    -1

  • 1491. 匿名 2019/07/06(土) 10:45:08 

    結局、誰に何を言われようが、結婚するったらする大きなお世話だ、って偏狭精神で凝り固まったどこぞの眞子サマのようなのは、したけりゃ勝手にすればいい
    子供をしつけという名の虐待でいたぶり殺した犯罪者達がどんな家庭環境で育ったどんな精神を持った人間達だったとか、親はどうして反対するのか、学習能力もない、親の心配する心すら全否定するような人なんて、どうなっても所詮、他人事だからね
    逆切れたり、ふてくされたり、論反らし的な事言って同調してくれない人を罵ったり、呆れるばかり

    +1

    -5

  • 1492. 匿名 2019/07/06(土) 10:45:48 

    皆の意見を見て哀しくなった。現実はそうなのかなぁ··
    そんな想いをしたからこそ温かい家庭を作ろうとするんじゃないか、何も悪くないのに拷問なんてそんな酷い経験をした人なのにそのせいで将来も傷つけられてしまうなんて本当に哀しいと思ってしまった。

    +16

    -5

  • 1493. 匿名 2019/07/06(土) 10:47:34 

    その彼は、子供は欲しいと言ってますか?元彼で虐待を受けていた人がいます。子供が出来ると嫌だから、、、と言われキスもする事なく、忙しくなったからと言われ別れました。今思うと、別れ方も一方的です。この人と結婚しなくて良かったと思います。

    +2

    -6

  • 1494. 匿名 2019/07/06(土) 10:48:52 

    みんながみんな親と良好なわけ無いしね
    旦那の場合は義母が離婚したあとの当時の彼氏が虐待してたよ。
    でも動物に優しいし家族想いで、仕事熱心だよ。
    全然暴力的では無いけど、私とケンカした時が一番落ち込んでる。本人も虐待のトラウマから敏感になってしまうのを自覚してる。
    義母とは仲良いから私も旦那と一緒に誕生日プレゼント送ったりするよ
    うちの親はどっちもお堅い仕事だけど家柄自体は見栄張っても仕方ない普通の家だし差別せずに受け入れてるよ。
    義母は最初心配してたけど

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2019/07/06(土) 10:49:49 

    私、臨月近くなってから実親が毒親だったと気づきました。
    これまで殴られてきたことや罵られてきたことは、教育の一環で、私のことを思ってしてきてくれたことなんだと思い込んでいました。
    過干渉でもあり、里帰りも強制的にさせられそうになり、泣かれて揉めました。
    夫には親が無理だと話し、里帰りせず、なんとか2人でやっていきたいとお願いしました。
    夫は自分に負担がかかるのを承知で快く受け入れてくれましたが、がるちゃんの人たちの意見を読むと、最初から知ってたら結婚すらしてくれなかったのかなぁ…。

    +13

    -3

  • 1496. 匿名 2019/07/06(土) 10:51:15 

    元夫が被虐待児でした。
    普通の人には理解することができない猛烈な孤独感にさいなまれたり、
    ふとした瞬間にフラッシュバックが訪れたりするようです。

    何度かカウンセリングを受けましたが最終的にうまく行かず離婚しました。

    虐待を受けていた人をパートナーにするなら、共倒れにならないようカウンセラーに繋がっておくこと。(本人とあなたが壊れないため)
    当事者には「絶対に埋めることができない寂しさ」があると知っておくこと。
    それを埋めようとか、なんとかしてあげようとか思わないでそっとしてあげること。
    よく言われるようにあなたに相当な覚悟と、線引きできる冷静な目が必要です。

    主さんも、また同じようなことで悩んでいる人が幸せになれますように。

    +15

    -1

  • 1497. 匿名 2019/07/06(土) 10:51:30 

    彼が将来虐待するか分からないから不安なのもわかる。
    でも主は例え別れて失敗しても帰れる居場所がある。
    逆に彼は親と絶縁してるから居場所がないんだよ。
    本当に彼が好きなら1番の理解者になれるかどうかが大事だよね。
    結婚相手とその両親に疑いの目かけられてて結婚する彼のがキツイ状態だと思うけどな。
    お互い幸せになれないよ。

    +5

    -1

  • 1498. 匿名 2019/07/06(土) 10:53:14 

    ●「大きな子供」を育てる体力と経済力と気力が必要
    ●相手があなたに感じているのは愛ではなく依存の可能性あり
    ●あなたも同情を愛と錯覚している可能性。
    ●DV、メンヘラ化などのリスクを乗り越えられるほどの魅力が相手にあるか

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2019/07/06(土) 10:54:14 

    嫌な世の中だね。
    体に傷が残るほど虐待されてた人が、今度は偏見で心が傷つけられるなんて。

    +15

    -2

  • 1500. 匿名 2019/07/06(土) 10:56:02 

    私の知り合いの夫婦は旦那さんの父親がDVで、子供は欲しくないと夫婦で言っているようです。
    その旦那さんも私から見たらまぁ変わってるかな。
    アスペルガーぽいです。人の気持ちが汲み取れない感じがします。人当たりはいいですが。
    奥さんの方も始めの頃は苦労したそうです。
    普通の感覚の親は反対すると思いますよ。子供に苦労などさせたい親はいませんから。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード