- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/04(木) 19:16:21
32才の息子が発病しました。
退院したばかりでどう対応していいか悩んでます。+616
-7
-
2. 匿名 2019/07/04(木) 19:17:13
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+135
-2
-
3. 匿名 2019/07/04(木) 19:17:50
一人なのに誰かとずっと喋ってるやつ?+208
-96
-
4. 匿名 2019/07/04(木) 19:18:16
生きにくい世の中だ。+387
-9
-
5. 匿名 2019/07/04(木) 19:19:29
私、会社の障害者枠で入ってきた統失に、喋った事もないのに勝手に殺意を抱かれてすごい恐怖を味わいました。
その統失が上司に「ガル子が陰で俺のことを殺してやると言っている。だから殺される前に殺さないと」と相談して発覚。
頼むから一生病院にブチ込んでおいて下さい。+1705
-251
-
6. 匿名 2019/07/04(木) 19:20:03
最初は半日でも良いからメンタルクリニックのデイケアとか。+586
-3
-
7. 匿名 2019/07/04(木) 19:20:07
妄想癖の甘え。
独り暮らしをさせるべき+15
-418
-
8. 匿名 2019/07/04(木) 19:20:12
とにかく薬を継続して飲むよう気をつけてあげてください!
うちは完全に拒否してどうしようもなく諦めました。+988
-8
-
9. 匿名 2019/07/04(木) 19:20:15
遺伝性なんだってね
失礼だったらごめんなさい
主さんかご主人の親族のそのような病歴の方はいましたか?+92
-289
-
10. 匿名 2019/07/04(木) 19:20:23
旦那仕事で病んで退職。病院通いと転職して今は落ち着いてる。私が支える夫婦だし。+701
-17
-
11. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:02
祖父がそうでした。
入退院を繰り返していました。
今は色んな薬あるけど、20年くらい前はあまり無くて家族で大変でした。
季節の変わり目は本人の感情や行動の振り幅が大きくなるので気をつけて下さい。
昔の経験で良ければお話しできると思います。
お役に立てればよいですが…。+749
-4
-
12. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:38
主さん何歳なんだろう…
何かあった時完全に体力で押し負ける+518
-4
-
13. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:44
ふざけているんじゃなく、キツネが憑いたのかと思った。
病院の薬とかじゃなく、御払いをしたほうがいいのかと真剣に悩んだ+919
-9
-
14. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:50
>>10
それは統合失調症じゃなくて欝じゃないの?+544
-8
-
15. 匿名 2019/07/04(木) 19:21:51
難しいですが、本人が病気をうけとめ
きちんと睡眠とお薬を飲むしかないかと。
もちろんストレスは、ダメ。
通院しながら生きて行くしか。+561
-9
-
16. 匿名 2019/07/04(木) 19:22:47
義母がなった
それが理由で離婚した+418
-27
-
17. 匿名 2019/07/04(木) 19:23:48
自己判断で薬飲むの止めたりするから、ちゃんと見張っていた方が良いよ+501
-1
-
18. 匿名 2019/07/04(木) 19:24:26
罹患する割合は100人に1人らしいですね
他人事ではない疾患+796
-6
-
19. 匿名 2019/07/04(木) 19:24:28
デイサービスの利用者さんでいる。あなた私に今、死ねって言いましたよねって上司にいう。上司もわかってるから、ハイハイって聞いてる。言ってないのに。家族にいうと家族は信じるから困る。+545
-10
-
20. 匿名 2019/07/04(木) 19:24:44
入退院の繰り返し
お金はかかるけどリハビリステーション行くといいよ
+250
-3
-
21. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:01
>>7
病気のことを何も分からない人は、コメントしないでください。+478
-8
-
22. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:03
被害妄想が強いのが困る
まず周りを責める思考+602
-10
-
23. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:06
うちはガチなやつ。妄想こじらせて誰々が盗聴してるだの監視してるだの言って器物破損繰り返して、管理入院前中。どうか出てこないだ欲しい。家族の人生はボロボロ。ひどいこと言うけどできれば命尽きて欲しい+1011
-22
-
24. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:27
遺伝するんですか?
私も?と思うと、なんだか怖くなってきた…+245
-34
-
25. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:30
会社の先輩はオバマ大統領が自分の事見てるとか言ってた。
+559
-9
-
26. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:43
>>5
これマイナスつけてる人、「統合失調症 殺人事件」でググってみなよ
統合失調症の人が勝手に罪もない人を敵認定して殺人事件起こすケースってゴロゴロあるんだから
そして精神鑑定で無罪
そんなのに自分の家族殺されたいですか?+1103
-91
-
27. 匿名 2019/07/04(木) 19:26:15
>>9
だったら何?主は、発症した息子さんの対応について聞いてるんだけど。+293
-31
-
28. 匿名 2019/07/04(木) 19:26:17
薬さえちゃんと飲んでいれば、何とかなると思う
絶対に薬を切らしちゃダメ+644
-7
-
29. 匿名 2019/07/04(木) 19:26:25
家族ではないですが、実家の隣の娘さんが総合失調症でした。
やたら男性に敵意を剥き出しにし始めて、うちの父親や兄を汚い言葉で罵ったり、雨の中うちの物干し竿の前に棒立ちしていました。
健常な頃も知っているので別人のようになりびっくりしましが、何かあるたびにご両親が頭を下げにうちに来ていました。
今も入退院を繰り返しているようです。+716
-8
-
30. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:19
>>10
それは統失とは違う病気でしょ?+149
-5
-
31. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:21
>>26
たぶん皆マイナスつけてるのは違う理由だよ…+301
-30
-
32. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:23
遺伝説もありましたが、今は環境やストレスに弱い体質から、脳内の情報伝達物質が働き過ぎてしまうという説が有力みたいですよ。
デイケア良いと思います。場所によるけど心理教育もあるし、異常の早期発見、生活リズムもつきやすくなるし、距離を置くことで家族の負担も軽減できますよ。時期が来たら就労にも繋げてくれます。+422
-8
-
33. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:37
昔の友達がなった
その前からなんか変だなと思ってたけど
はっきり告白された時正直怖いと思ってしまった
電車で独り言いってるような人のイメージがある
家族の方薬の管理と外出時の持ち物はちゃんとチェックしてあげて下さい+397
-11
-
34. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:52
>>9
マイナスついてるけど私も遺伝性だと思っていました
+230
-18
-
35. 匿名 2019/07/04(木) 19:28:14
叔父が当時の精神分裂病で警察から引き取り要請?で実家に来てたよ。
包丁で顔ヤラレた。
もう亡くなったけれど今も縛られてて怖い。+403
-14
-
36. 匿名 2019/07/04(木) 19:28:15
どう対応すべきかを聞いているのに関係ないコメント多くないですか?+355
-8
-
37. 匿名 2019/07/04(木) 19:28:49
どうしてああなるの?ストレス?病気っていってもウイルス性とかではないんだよね?
本人や家族もつらいだろうけど、全く関係ない人が下手すると命の危険に晒されるような病気は病気だから仕方ないじゃ済まされないと思うんだけど…+24
-126
-
38. 匿名 2019/07/04(木) 19:29:15
その時、家族としてできることはやってたんだけど、毎日、誰かを殺しちゃうんじゃないかと怖かった。
事件報道とか見てると、紙一重で自分も加害者家族になり得るんだよなって思う。+483
-1
-
39. 匿名 2019/07/04(木) 19:29:23
>>31
どういう理由ですか?+27
-37
-
40. 匿名 2019/07/04(木) 19:29:58
>>5
派遣で来た女性がそんな感じでヤバすぎた…なんかキレて辞めてったけど、あの人他行ってるのかな。今40過ぎかなあ。ちなみに金◯って名前で色々と変わってた。+19
-71
-
41. 匿名 2019/07/04(木) 19:30:05
息子さん、退院しちゃったのですね
入院するまで大変だったと思います
またあぁいう風になるのか?と思うと怖いし辛いですよね
お気持ちお察しします
お気の毒ですが、もう一生治らぬ病気だと思います
それでも薬さえ飲めば落ち着いていられるから、どんな事があっても薬を止めないように+543
-16
-
42. 匿名 2019/07/04(木) 19:30:21
32歳で発病したのでしたら
完治は難しいです
悲しいでしょうが現実を受け止めて
最善の策を考えた方がベターです
ベストはありません
精神科の看護師です
親御さんが受け止めないと社会に迷惑をかける場合が最悪ですから
それが真実なんです
32歳で発病は最悪なケースとお考え下さい
それを受け止めてください
それが愛です+68
-282
-
43. 匿名 2019/07/04(木) 19:30:47
母親が片時も離れず、べったりで甘やかし
身の回りの世話をしてる
いつまでたっても 治るものも治らない気がする+16
-146
-
44. 匿名 2019/07/04(木) 19:31:14
精神科看護師です。
早期治療の介入が大切です。あと、薬を継続すること。いい医者にちゃんと通院して、薬を継続していけば少しずつ減らせます。けど、途中で断薬して再発すると症状が悪化します。無理をせず、少しでも疲れたり様子がおかしければ早めに入院して静かな環境を整えてあげるのも大切です。日常生活は、私たちが思ってるより刺激が多いです。+697
-9
-
45. 匿名 2019/07/04(木) 19:31:23
>>5
言い方。+218
-30
-
46. 匿名 2019/07/04(木) 19:31:31
>>37
脳の病気みたいだよ
普通なら脳から出る物が出なかったり、出過ぎたりしてなるらしい
+422
-5
-
47. 匿名 2019/07/04(木) 19:31:39
本人も幻覚等の症状があり、辛いだろうね
早く根本的な治療が確立されますように+403
-6
-
48. 匿名 2019/07/04(木) 19:32:08
最終的に自死しました。
ほっとしています。+509
-63
-
49. 匿名 2019/07/04(木) 19:32:53
家族が統合失調症ではないけど精神科病院で相談員をしてます
不安が大きいと思うけど最近は薬もよくなってるし
継続して受診と服薬していれば大丈夫だよ
不安なら保健所や役所の障害福祉課とかに相談して保健師さんと顔つなぎしておけばもし何かあった時安心だと思う+302
-6
-
50. 匿名 2019/07/04(木) 19:33:33
>>1
普通は16から25歳遅くとも30歳までに発症するんだけどレアケースですね。
+148
-32
-
51. 匿名 2019/07/04(木) 19:33:45
兄が結婚してしばらくしてから発症。
何となく自覚があったのは高校生くらいからだったらしい。
兄の場合は攻撃的になるタイプじゃなく、どちらかというと鬱っぽくなるタイプだったみたい。
幻覚とかもなかったみたい。
初診で診てもらった先生が良い先生で、兄に合った薬を処方してもらえ、初めはひたすら眠って、徐々に身体動かしたり作業所に通所したり。今はしっかりフルタイム(どちらかというと休みなく激務の仕事)で働き家族を頑張って養うまでに落ち着きました。
治ることはないから薬を飲み続けることになるけど、感情がフラットになったかな。
昔はよく笑う兄だったけど。
覚えることが苦手になり、仕事の手順とかもなかなか覚えられず職種は限られちゃうけど、それでもしっかり働いてる兄を尊敬しています。
今は寛解って感じなのかな?
奥さんに理解がなくてなかなか辛い立場だから、せめて私や両親が支えてあげたいと思ってる。
生活は別々だけど精神的に「私はあなたの味方だよ」と示してあげるだけで本人は心の拠り所になると思う。
ちなみにうちは入院はせず自宅療養でした。
その間は母が面倒をみていました。+544
-11
-
52. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:20
わが家の母はビョーキですって本が分かりやすかったです
本人もだけど支える家族も大変だなと思いました+308
-1
-
53. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:43
+182
-19
-
54. 匿名 2019/07/04(木) 19:35:04
>>32
精神科の看護師さんなら、主さんを追い込むようなコメントは避けよう。
私が主さんや統合失調症の方、家族ならすごく落ち込むわ+67
-151
-
55. 匿名 2019/07/04(木) 19:35:10
糖質は発症後すぐにどれだけ適切な薬を飲んだで軽症ですむ可能性がある病気らしいですよ。
放置するとすすむ。
+367
-4
-
56. 匿名 2019/07/04(木) 19:35:55
>>51
医者でもないけど、それはなんか結婚生活がストレスで鬱っぽくなっただけのような…
良くなって良かったね。家族の支えが一番だと思う。+213
-12
-
57. 匿名 2019/07/04(木) 19:36:16
>>5
幻聴聞こえるんだよね、知り合いの人はそれで人殺してしまったよ、本当何するかわからないから気をつけて
出てきた今も家族がすごく苦労してる+405
-12
-
58. 匿名 2019/07/04(木) 19:36:32
母親と妹がなったけど病院の方が良いと考えるようになったら楽になる
退院されると日常生活がおくれない
息子さんは悲しいですよね
精神病は家族の理解が大事だと聞いていました
ご自身も無理し過ぎないように周りに甘えたり通院してみたり逃げ道は作っておいた方がいいと思います
息子さんがよくなる事を願っております
+214
-2
-
59. 匿名 2019/07/04(木) 19:37:04
>>42
本当に医療に携わる人なら、愛でかたづけて無責任な事言わないでしょう+275
-1
-
60. 匿名 2019/07/04(木) 19:37:43
兄がなっています。
薬は絶対に絶対に飲ませて下さい。
副作用がキツくても飲ませて下さい。
今は1ヶ月に一回注射で薬を投与するお薬もあるみたい。治ることは、ほぼ無いから
薬で抑えるしかありません。+409
-5
-
61. 匿名 2019/07/04(木) 19:38:04
>>54
私なら、どこにでも載ってるような当たり障りのない前向きな情報よりありがたいよ。せっかくがるちゃんなんだし本音知りたい+221
-9
-
62. 匿名 2019/07/04(木) 19:38:14
親族に精神疾患因子のDNAがないと絶対に発症しないから。
うちは父方の母親側が精神疾患あったらしいけど父親が36歳の時につくった子供が発症した。
精神疾患は父親が25歳以下で子作りしたら遺伝しにくいがそれ以降になると年々遺伝リスク高まる。
+23
-86
-
63. 匿名 2019/07/04(木) 19:38:41
昔のメル友がそうだった
ある日、毒電波送りつけるなとか来て
意味不明なメール連投+138
-10
-
64. 匿名 2019/07/04(木) 19:39:51
>>41
治りにくいけど一生ってことはない
実際に治って投薬をやめた人もいたよ+160
-21
-
65. 匿名 2019/07/04(木) 19:41:10
なんかネットに沢山いるよね。自覚ないみたいだけどやたら長文書いてる人は気をつけた方がいい。+306
-5
-
66. 匿名 2019/07/04(木) 19:41:13
仰天ニュースで見た。本人も相当辛いらしい。+179
-2
-
67. 匿名 2019/07/04(木) 19:41:45
もう亡くなりましたが母がそうでした。
盗聴されてる、見張られてる、寝ている間に家族の誰かが自分に傷をつけてる、早朝外に出て大声で叫ぶなど壮絶な3年間でした。
本当になんでこんな風になってしまうのか、人間が壊れていくのを目の当たりにしてました。
他の病気が発覚して病院へ連れていこうとしても、病院もグルだと言い出して治療拒否して亡くなりました。
統失発覚前は明るくパワフルな母で家族の為にと頑張っていたので、そういうのを思い出すと悲しかったですが亡くなってホッとしたりと当時は複雑な気持ちでした。
+569
-3
-
68. 匿名 2019/07/04(木) 19:41:55
伯母がそうでした。
いつも延々とおしゃべりが続くので「おばちゃんは話がいつも長いなぁ」と幼心に思っていましたが、普段は子供好きで料理上手の優しい人でした。
両親は色々振り回され、金銭的な援助などだいぶ苦労していたようです。
入院したり、薬を飲んだりしていましたが、最後は自ら命を絶ってしまいました…。
油断できない病気なんだと思います。
ちなみに親戚の中で、精神的な病気を患っていたのは伯母だけです。+328
-2
-
69. 匿名 2019/07/04(木) 19:41:58
お笑いコンビの「松本ハウス」のメンバー
「ハウス加賀谷」さんが統合失調症だよね
紆余曲折あったみたいだけど、
今は病気を受け入れて統合失調症をネタにした漫才やってるし講演もしてる
すごい前向きな人だと思ったよ+368
-1
-
70. 匿名 2019/07/04(木) 19:42:09
>>7
あなたが病気なんじゃないの+103
-1
-
71. 匿名 2019/07/04(木) 19:42:27
とにかく被害妄想がすごいんですよね。あー、ハイハイと聞き流して?あげている人偉いなぁと思う。私は言われて頭に来て否定してしまってたから、、病気というのはわかってはいるんだけどね。。+202
-4
-
72. 匿名 2019/07/04(木) 19:42:48
兄が闘病10年弱になります。
病気にかかってすぐ後くらいはトイレもまともに自分でできなかったみたいで大変だったという話を数年後に親から聞きました。今は自宅療養で両親と3人暮らしで日によって気分の波はあるみたいですが調子がいい時はヤマトの個人配達の仕事をやっています。
この病気も症状の個人差が激しいみたいなのでマニュアルみたいなものは無いのかなと思います。
うちの場合は薬を服用しながら兄がストレス無く心地よく過ごせるように本人のペースで好きなように生活させるということだけで特に何か意識していることはないみたいです。それで家族上手くやってます。
+208
-5
-
73. 匿名 2019/07/04(木) 19:43:16
>>56
初めは鬱かと思ったけど、診断は統合失調症で飲んでる薬もその薬でした。
でも結婚して環境があまりにも激変したので、元々なりやすかったものが結婚をきっかけに発症したんだと思います。
ものすごいストレスや環境の変化で起こる脳の病気です。
+225
-6
-
74. 匿名 2019/07/04(木) 19:43:36
友人の兄弟にいたり職場の家族にいたりするから
いつ誰がなってももおかしくない病気なんだと思います
病気になったら少しでも早くに病院で適切な治療を受けて
症状緩和させることが大切ですよね+157
-3
-
75. 匿名 2019/07/04(木) 19:43:40
更年期の女性もなりやすいみたい。
女性の場合は精神科だけでなく婦人科からのアプローチで改善することもあるとか。
更年期に発症した義母、思春期に発症した友人、共に数年はかかりましたが今は服薬で普通に過ごせています。
本人曰く、合う薬に出会えると「薬を飲めば大丈夫」と思えて、より穏やかな気持ちになれるそうです。+271
-4
-
76. 匿名 2019/07/04(木) 19:43:44
ある日、私は普通に仕事をしてて
「ああ、なるほど」と独り言を言ったんだわ。
すると横に居た上司が
「何がじゃああ!!?」って急に発狂したかのように怒鳴った。
一同は唖然としてしまった。
今に思えばキチガイ一歩手前だったんだろう。
しかし職場でこんなのを出したとなると
恥になるから、周りには何も無かった事にされた。
後に私はそこを辞め、怒鳴った彼も異動されていったけど
いつの日にか殺人まがいな事をするかも知れないな。
関わる前に離れて良かったと思ってる。+27
-59
-
77. 匿名 2019/07/04(木) 19:43:59
兄と父が統合失調症です。
薬が合うものがみつかるとすごく症状が落ち着きますが、薬が合わない場合や、やめてしまう事があると本当に手がつけられないぐらい大変。ストレスや季節の変わり目など症状が重くなればなるほど、幻覚幻聴もひどいので、あまりにも酷くなる場合はもう入院して落ち着くのを待つしかないです。
正直本人に合う薬に出会うまで状態が改善されることは、うちの場合はありませんでした。
本人も辛いだろうけど、その周りにいる人も相当しんどくなるので、あまり無理しない程度に支えてあげて下さい。+234
-1
-
78. 匿名 2019/07/04(木) 19:45:16
被害妄想、幻聴すごいよね。とりあえず薬は絶対に欠かさず飲ませないと周りに迷惑がかかる。+188
-4
-
79. 匿名 2019/07/04(木) 19:45:55
兄が30近くになって発症。
検査の過程で発達障害も判明。そういえばたしかに昔から変なやつだった。
早く発達障害に気付いて 生きやすくなるための配慮をしていれば、二次障害や発症の引き金を防げたのかもと思うとやりきれない。+322
-3
-
80. 匿名 2019/07/04(木) 19:46:24
Dr.林 案件+31
-3
-
81. 匿名 2019/07/04(木) 19:46:44
うちの父の弟は社会人になって人間関係に病んで統合失調発症。それから変な宗教のカモになっていたから尚更悲惨。いつ頃から落ち着いてきたかは分からないが、里帰りの度に「なんか怖い」と思っていたら、数年前に統合失調を患っていた事を知った。
アラフォーの私より年上以外の事は知らないが、発症当時は本当に大変だったらしい。母は思い出したくないから何も言わない。
今現在は自立支援みたいな施設に入っている。いつ落ち着いたかはしらないが、新聞配達のバイトをしていた。配達だから毎日天気予報は決まった時間に確認するという拘りが強かった。薬の影響で呂律がまわらず、何を言っているのかは聞き取れなかった。
母は「あの人を子供(私と姉)に関わらせたくない 」と言う。私も関わりたくないのが本音。引き取るとか無理。
とりあえず、宗教には近づけない方がいい。+193
-9
-
82. 匿名 2019/07/04(木) 19:47:06
>>73
結婚して家族を養わなきゃ!ってプレッシャーになっちゃったのかもね。。女も色々大変だけど、男もプレッシャー的なものは相当だと思う。+188
-4
-
83. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:02
>>54
リプつけ間違えじゃないかな?
>>42じゃなくて?
32さんは間違ったこと言って
ないような…+106
-4
-
84. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:09
離婚した母親がなりました。現在も継続中です。
私が10歳から今35歳まで入退院を繰り返しています。
一人暮らしだと悪化するし、私が一緒に住むのも…怖いし、一人でずっと入院してます。
可哀想ですが、どうしたらいいのか…+274
-1
-
85. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:28
病院にきちんと通院してくれると良いですね
あまりにも困ったときは、通院してた病院に電話して看護師さんに相談にのってもらったりしてました
市のケアワーカー?さんは看護師さんほどリアルな修羅場を見てないせいか、イマイチ話が通じなかった…(人にもよるんでしょうけど)+64
-1
-
86. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:06
どの程度の症状か分かりませんが、暴力や器物破損がある場合は、行政と近くの警察に連絡しておいて下さい。
何かあればすぐに対応してもらえます。
主さん、辛いと思いますが正念場です。
頑張ってくださいね。+185
-4
-
87. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:42
大人しい内向的な真面目な人がなりやすそう
+26
-29
-
88. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:48
夫側親族にいてもう20年の付き合いになるけど季節の変わり目は不穏になりやすい。
波があるみたい。
騒ぐ前に前兆的な行動や言動があるから本人が自覚して休んだりストレス回避してくれたらいいのになと思うけどそううまくはいかないみたい。
薬飲まなくなる飲んだふりもあるあるだからヘルパーさんやデイサービスの力借りてうまく飲ませないと悪化します。
家は使ってないけど安定してきたら数ヶ月に一回とか注射での投薬もあるらしいですよ。
飲み忘れなくサイクルできてよいなと思ってるけど思い込み激しいから自分が信じた薬しか飲まないからそれも難しいみたい。+73
-0
-
89. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:56
「太陽の子」のお父さん、そうだよね?でもあれは戦争っていう明らかな原因があったけど。あんな終わりしかないのかな。ビューティフルマインドは泣けた。+56
-1
-
90. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:08
兄が中学生のときに発症した
家で暴れるし私も親も何度も命の危険を感じた
誰かが犬を使って自分を監視してると、飼い犬の犬小屋を燃やして消防車が来たこともある(犬は無事だった)
親も憔悴していたけど私はそんな中進学で県外へ
そのあとは帰省しても兄は部屋からでてこず、いるのかいないのかも分からなかった
親に聞いても「いるのかいないのかわからない」と言われてた
大人になってから知ったのは、途中から兄は本当に家にいなくて施設に入ってたらしい
介護付きのマンションに特別に入れてもらって主治医の監視下におき、親は時々会いに行ってるらしい
私はもう20年会っていない
親も話題にはださないので死んでも私には教えてくれないと思う+323
-4
-
91. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:20
リストカットしたり徘徊したり誰かに殺されるって言う妄想、幻覚が大変
家だとちゃんと薬飲んでくれないからずっと入院してる。調子の良い日にたまに一時退院するよ。+49
-9
-
92. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:32
主は50代くらい?利用できる制度はなんでも使って、自分の生活も大切にしてくださいね+166
-1
-
93. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:41
今年50の兄がそうです。病院に連れて行くこと自体が難しく今日も役場に母と相談しに行きました。
どうにか騙して病院に連れて行くしかないとの事でした。
初診でも往診してくれる所があればいいのに…。
最近は自分は神だから死なないってずっと言ってる。+299
-4
-
94. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:58
>>23
シャブandアスカみたいやね+3
-14
-
95. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:34
>>65
あと突然、明後日の方角から絡んでる人とかも。ツイッターとかでもクソリプとか言われてるけど。あれは無自覚だけど病みかけてるんだと思う。
潜在的にヤバイ人沢山いると思う。+169
-1
-
96. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:43
>>5
うるせーんだよてめーが病院行ってろよ+5
-65
-
97. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:48
まず必ず薬は服用してもらうこと、幻覚妄想等の症状(正常時と異なるような症状)が見られたら早めに受診や相談をすること、本人が希望するならばリハビリもかねて就労支援やデイケアに通うことも回復に繋がるかもしれません。
また精神疾患をお持ちのご家族もかなり心労があるかと思います。辛いことや困ったことがあれば病院や地域の相談室のソーシャルワーカーに相談するのも手かと思います。お子さんの病気について理解したい、同じ病気の家族をもつ方と情報を共有したり話し相手が欲しい場合は家族会というものがあるので調べてみるのも手かも知れません。
統合失調症もきちんと服薬をしていたら、症状が安定して自立した生活を送れる方もたくさんいらっしゃいます。希望を捨てず、またご自身のケアもしながらお子さんを見守ってあげてください。
長文失礼致しました。+98
-1
-
98. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:52
家族全員そんな感じで、私だけ普通です。
「発症」とたくさん書かれてますがずっと発症しないこともありますか?
それとも気をつけておかなければいけないことはありますか?+127
-6
-
99. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:53
うちの妹がそうなって早10年以上
入院2回しました
毎日薬ちゃんと飲んでます
デイケアに週2回通って安定してますよ+146
-0
-
100. 匿名 2019/07/04(木) 19:55:33
家族じゃないけれど友人が罹りました。
薬を受け入れ、同じ障害を持つ人と結婚し、安定して暮らしています。+95
-1
-
101. 匿名 2019/07/04(木) 19:55:49
本当に、家族の理解が必要。
理解に苦しむと思うし、家族も辛いけど…
誰かの助けなしでは回復しないと思います。
+92
-1
-
102. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:05
一番上の、破瓜型がやばい
10代でおかしなこと言い出すのはこれ
一番治らないし薬でも抑えられない+108
-18
-
103. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:17
従兄がです。最初は40年近く前、ずーーと止まらなくしゃべっていて私に隣の市をあげるって言うからどうしたんだと思ってたら統合失調症だった。それから入退院を繰り返してますよ。母に絶対私の居所を教えるなとは言ってあります。
子供の頃よく遊んでもらったのに…なんで?と思う。家族は大変だと思う。
+154
-3
-
104. 匿名 2019/07/04(木) 19:57:36
>>98
環境が良ければ別に普通に過ごせると思う。ただ女性はやっぱり結婚、出産みたいな節目に気をつけた方がいいと思う。+140
-0
-
105. 匿名 2019/07/04(木) 19:58:59
うちのトウシツは『マスコミに追われて人間としての尊厳をなくしてしまった。殺されるかもしれない。』って言って精神病院に自ら長期入院(状態が悪いのでたぶんエンジェルまでいけるらしい。)行きました!最後まで家族が見なくては、ではなく、色々な施設に相談してみては!救いは案外あると思います!+44
-14
-
106. 匿名 2019/07/04(木) 19:59:43
どの型かにもよるが
aiueo700みたいに有名人になれるかも
+15
-3
-
107. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:16
母がそうでした
強い薬を飲まされてて暴れたり発作が起きると飲まされて一瞬で大人しくなってた
周りの大人達からも、もしもの時はここに置いてあるけど絶対に飲まないように廃人になるよと注意されてました
親なら自分より先に死ぬのがわかってるからまだ気楽ですが息子さんは心配ですよね
でも気長に付き合っていく病気ですから思い詰めないように相談出来る人には相談して大事にして下さいね+85
-4
-
108. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:38
>>44
でもそんなに簡単に入院させてくれないのよ+134
-1
-
109. 匿名 2019/07/04(木) 20:01:38
義理妹が重度の統合症
義理母、兄は知的障害があるみたいで、何度病気の事を話しても理解出来ません。もちろん薬も飲み続けさせないので、どんどん悪化してます。家にも 怒鳴りこんできました。 この先絶望しかありません+207
-1
-
110. 匿名 2019/07/04(木) 20:02:03
薬は本当に大切。
本人が病気という認識がないと、勝手にやめたり飲んだふりしたりします。
家族がしっかりと見守ることも重要です。+123
-0
-
111. 匿名 2019/07/04(木) 20:02:32
うちはおばあちゃんがそうだった
中年以後に発症することもあるんだね
おかしい時は火事場の馬鹿力みたいに頑丈な家の破壊したり妄想がすごくて
子供だったから怖かったな+135
-0
-
112. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:05
兄弟が統合失調症でした。
幻覚幻聴が酷くて兄の家で保護中家出し、
殺される等の幻聴幻覚から人に刃物を向け警察に連行され強制入院、
家族でもいつ危害を加えられるか不安で仕方なかったです。
兄弟は病院抜け出し命を断ちました。
統合失調症の人と関わるの正直は怖いです。+228
-6
-
113. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:27
従弟が統失 家の前のマンションに向かって時々どなる 病院には行ってないらしい?+25
-1
-
114. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:51
本人も辛いだろうけど、家族も辛いですよね。
私も母がこの病気で昔は入院したりしていました。警察に迷惑をかけたこともあります。
薬は勝手にやめないでちゃんと飲ませるようにして下さい。
なるべくストレスにならないように生活させてあげるのがいいんでしょうけど、色々難しいですよね…
面倒を見る家族側も、もう辛すぎて無理となったら少しの時間でも離れてご自分を労って下さいね。
頼れる所は何でも頼ってください。+102
-1
-
115. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:02
良く行くお店の駐輪場に若い男の人が立っているんだけどブツブツ独り言を言って、周りは誰もいないのに誰かと口喧嘩しているけど、これも統合失調症かな?
怖いよね
+187
-6
-
116. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:31
>>32
遺伝説もありましたが、今は環境やストレスに弱い体質から、脳内の情報伝達物質が働き過ぎてしまうという説が有力みたいですよ。
いやその体質も遺伝なのでは?
遺伝の人が多いのは確かだもの+254
-9
-
117. 匿名 2019/07/04(木) 20:06:52
兄が統合失調症です。以前から被害妄想や幻聴など典型的な症状が出ていたのですが、
10年前に父に暴行をはたらいたことで措置入院をしました。
現在は両親と離れて病院の近所にあるアパートで一人暮らしをしています。
働くことは望めませんが、ちゃんと通院をしていれば症状は安定しています。+122
-2
-
118. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:10
埼玉のラル婆じゃんwwww+8
-8
-
119. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:43
諦めずに治療を続けるのみ
放置したら無差別殺人を起こすよマジで
ほぼ遺伝だから他に兄弟がいたら検査するのをお勧めする+20
-19
-
120. 匿名 2019/07/04(木) 20:09:23
>>8
薬飲ませないで生活されてるんですか?
他人に迷惑かけるようなことだけは回避できるようして欲しいです。+68
-5
-
121. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:32
元夫が統合失調症。1年で離婚したわ。壁穴だらけで「盗聴器が入ってる」とオーブントースターを解体したり上半身裸で夜中外で走り回ったり…義母に相談しても知らんぷりで挙げ句に息子の言うことを信じる始末。馬鹿馬鹿しいから離婚した。ちょうど今頃、七夕の日でさよならしなぁ。+251
-2
-
122. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:50
>>5のこと酷く言うなら
家族や友人とか統合失調症の人に殺されても同じこと言えるんか?
家族に統合失調症いたから恐怖はわかる
幻聴幻覚、被害妄想が強い彼らはマジで危険です。
家族だからと言って面倒見るのは殺される覚悟も必要かも
+117
-12
-
123. 匿名 2019/07/04(木) 20:11:20
>>44
それは若い子の場合
32歳で発病したってことは加齢が原因の一部だから
加齢が進むと症状も進みます
私は精神科に30年以上勤務してるけど
貴方は何年ですか?
無責任なこと言ったら駄目です+7
-49
-
124. 匿名 2019/07/04(木) 20:11:21
統合失調症の方が独り言を話していたら、
声をかけてはいけないと知り合いの警察官の人が話していました。
殴られる恐れがあるそうです。
相手は幻覚、幻聴で周りが敵に見えるから急に声を掛けられると、幻覚と現実がごっちゃになって殴り掛かってくるそうです。+282
-3
-
125. 匿名 2019/07/04(木) 20:12:09
福祉職です。兄が数年前に発病しました。
今はショックと心労で大変かと思います。辛いですよね。
早いうちに社会資源につなげた方が良いです。
うちは両親が周りに知られるのを恐れて「良くなってから…」と先延ばしにして何年もかかってしまいました。
ずっと家族だけで過ごした間で、兄の考えは病気も相まってかなり閉鎖的になってしまいました。
自分は何もしていないと責めるようになり病状も悪化し、早く社会と繋げていればと後悔しています。
家族が支えるのは無理です。プロに頼ってください。
息子さんなら尚更、いつまでもあなたが見るわけにはいかないですし。
保健所、地域生活支援センター、市役所など片っ端からあたってみるのをおすすめします。
息子さんが穏やかに過ごせますように。
+155
-1
-
126. 匿名 2019/07/04(木) 20:13:06
私が物心ついた時からおじがそうでした
いつもおとなしい人でした
でも急に浪費したり変な友達作って騙されてお金とられたりしてました
もう長いこと入院していて全然会ってないです
+79
-0
-
127. 匿名 2019/07/04(木) 20:16:10
集団ストーカーに追われてるとか言い出すんだろ?w+30
-26
-
128. 匿名 2019/07/04(木) 20:16:30
旦那が双極性障害1型。
統質と親戚みたいな病気らしく本当に周りは疲労困ぱいします。
大抵不安障害も持っているのでそちらの方も完全にキチガイじみているので自殺した方が本人も周りも救われるんじゃないかなと思うくらいしんどい。
ゴミ屋敷の住民も大抵これ。
絶対に子作りはしない方がいいと思います。
精神疾患遺伝子が遺伝するから。
+100
-43
-
129. 匿名 2019/07/04(木) 20:16:52
>>104
結婚と出産、子育ては終えました。
でもまだ節目はあるのかもしれませんね
節目ですね、気をつけて覚えておきます。
お答え、ありがとうございました。+59
-2
-
130. 匿名 2019/07/04(木) 20:17:12
>>5
障害者枠雇用に精神障害者が採用されることってあるの?
ほとんどの企業が身体障害者を採用して少数の企業が重度ではない知的障害者を採用してる感じだよね?+92
-9
-
131. 匿名 2019/07/04(木) 20:18:22
主さんは頼れる身内やご兄弟はいますか?
いざとなった時は協力者もいた方が安心ですしね
そして病院との連携も必要かと、、
薬は処方されてますか?
おわかりかと思いますが先ずはお薬だけはきちんと飲んだ方がいいです+28
-2
-
132. 匿名 2019/07/04(木) 20:23:54
私は経験者です
暴れたりはありませんでしたが…
とてつもない恐怖心に襲われたり自分自身の気持ちの抑制が出来なくなったりしました
そんな時は『大丈夫』だと言ってくれる人が側にいてくれたり家族に支えられたり…
苦しいながらも何とか人の支えで助けられる事もありました
定期的に病院に行きその時の症状に合った薬を飲み今は克服しています
主さんも大変だとは思いますが息子さんに寄り添う気持ちで接してみてはどうでしょうか…+154
-3
-
133. 匿名 2019/07/04(木) 20:24:22
>>86
そうなんだよ…相談すると「何かあればすぐ対応します」なのよ。
でも、家族や周りの人々の願いは「何か起こらないように対応して欲しい」なの。
暴れて家や車を壊されて、罵声を浴びて殴られて、命の危機を感じて、ご近所さんに迷惑をかけて、それが起きてからの対応じゃ遅いんだ。とにかく辛い…+226
-3
-
134. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:13
兄が20年以上前に発症しました。
本人は当時二十歳くらいです。
親は最初世間から病気のことを隠しました。
大学生でしたが通えるはずもないのに在学させ何年もお金を払い続け結局退学しました。
発病から薬を飲む前に暴れていましたが、薬がききはじめてからはそれは一切無くなりました。
最初の数年は地獄でした。
薬で暴れなくなっても兄に通う場所はありませんでした。
病院で薬をもらうことしか。
幻聴についてとりとめなく話すことにまともに取り合ってしまったり、流したりそんな時間はずっと続きました。
その後作業所に通いました。
知的と精神的の両方の障害者の通うところでしたので兄自身も両親も複雑な気持ちはありましたが通える場所を見つけられたことで状況が少し開けました。5年以上作業所に通い、40才手前で一般企業にアルバイトですが入社しました。
5年以上経った今もアルバイトですが、兄は何と自立して両親の住む市の隣の市に独り暮らしをしています。それも数年経っています。
このまま行くかは分かりませんが、今は皆20年前のことを冗談で話せるようになりました。
こういう例もあるよと主さんには伝えたいです。
ただ兄は今も薬はずっと飲んでいますが、幻聴が聞こえなくなることはないそうです。
でも本人が幻聴だと理解しているのでそれにいつからか振り回されなくなりました。
ただ、幻聴についてやその他もろもろの文句は今でもしょっちゅう家族にぶつけてきますけどね。+257
-2
-
135. 匿名 2019/07/04(木) 20:32:41
友達のお母さんがなってて、たまに友達が電話で愚痴ってきてたな..もう嫌だって泣き叫んでた。
生活力も無くなって、おかしなことばかり言って、年がら年中冬ソナをひたすら観てるらしいです..+90
-1
-
136. 匿名 2019/07/04(木) 20:32:49
>>134
お兄さんいい家族に恵まれて良かったですね。
お薬もだいぶ進化してるそうですが、早く完治できるような時代になるといいですね。+214
-3
-
137. 匿名 2019/07/04(木) 20:34:24
老人になってからなるひともいるらしい。
子供が巣だって、ご主人に先立たれたりして急に孤独になるとヤバイとか。
遺伝より環境だと思う。こども部屋おじさんとか馬鹿にして言われるけど、寂しがりやとかストレスの多い環境の人は、家族や友達となるべく一緒にいた方が絶対いい。
+141
-7
-
138. 匿名 2019/07/04(木) 20:35:53
友達がなりました
会った時も電話やメールもだんだん不安感が強くなり、ある時『監視されてるから助けて!』とメールが来て驚いて電話すると、『郵便ポストに監視されてる証拠があった!助けて!』と叫んでいて
『その証拠の写真をメールして欲しい』と話したら
探偵のチラシでした。これは探偵の広告チラシだから監視されていないよ大丈夫だよ!と言ったけど叫びながら怒鳴られて電話を切られました。
心配になり友人宅に行ったけど会えず、暫くして家族から入院したと聞いた。そのまま音信不通。
+190
-0
-
139. 匿名 2019/07/04(木) 20:37:46
嘘松ばかりだからここで聞かない方がいーよー
まぁつりネタには最高だけど+3
-43
-
140. 匿名 2019/07/04(木) 20:37:49
親でも…親だからこそ、向き合いすぎ、つきっきりだと壊れます。家族も息抜き出来る時間をとることです。+69
-0
-
141. 匿名 2019/07/04(木) 20:37:56
退院した主息子の状態にもよるよね?
わりと落ち着いていて服薬さえしていれば平気そうなのか、
合う薬に出会えていなくて不安定なのか、とか。
とりあえずヤバイ人を見るような目つきや偏見で息子を見ないでほしいけど、
家族だからって何でもかんでも背追い込まないで、頼れるところはお金かかってでも頼った方がいい。
不治の病の息子のために家族が潰れるわけにはいかない。+70
-0
-
142. 匿名 2019/07/04(木) 20:42:42
うちの母親がそうです。私が幼い頃、海で入水自殺しようとして幼い弟が何かを察して泣いたのでそのまま近くのホテルで一泊しました。今は薬飲んで落ち着いてますが、お母さんにも辛いことがあったのだと思うと同じ人間として支えてあげたいです。ただ、他人に危害加えることは一切ありません。幼い頃は恥ずかしくて親の存在は消したかったです。。すみません。+147
-1
-
143. 匿名 2019/07/04(木) 20:44:32
幻聴だと自覚出来る人と、そうでない人との差は何なのだろうか? 軽度と重度の違いでしょうか?+112
-1
-
144. 匿名 2019/07/04(木) 20:47:04
精神障害者と自立支援の手続きはしましたか?まだでしたら病院に地域連携の担当者がいるので相談して下さい。
息子さんの幻覚妄想には肯定も否定もせず、辛い気持ちを受け止めてあげて下さい。常に味方でいてあげて下さい。
攻撃的な態度は自己防衛の為ですが、人に危害を加えるほどの場合は、息子さんを犯罪者にしない為にも警察に頼って下さい。
自宅での生活が大変な場合、家族が疲れてしまわないためにも、デイケアや精神障害者向けのグループホームを利用する事も検討して下さい。
息子さんは病識はありますか?病識がある場合、服薬の継続は難しくありませんが、病識がない場合は家族が内服管理をしてあげて下さい。少しずつ薬を飲むと楽になるんだと学習していけるよう手伝ってあげて下さい。
病状が安定していれば社会復帰や一人暮らしもできます!色々な機関や制度を利用して、家族だけで悩まずにいて下さいね!+59
-1
-
145. 匿名 2019/07/04(木) 20:47:55
私の知り合いの25歳の男の子は誰かに見られてる、攻撃されると言う事が多々あり、、入退院を繰り返してましたが、結局自ら命を絶ってしまいました。
何とか助けられなかったのかとずっと引きずっています。
+70
-3
-
146. 匿名 2019/07/04(木) 20:49:46
娘が中学生の頃発症しました。
幻聴が治らず、1年くらいは絶望的な気持ちだったなぁ。
うちは幼くて従順だったから薬を拒否したりしなかったけど、ある程度大人だと難しいと思います。
対処法は人によって違うと思うので、
図書館で統合失調症についての本を色々借りたり、
地域の家族会で対処法などの勉強会があるかもしれないので情報を集めてください。
家族への接し方については、高森信子さんが有名です。
初診から半年過ぎたら、精神の自立支援医療の手続きが出来ます。
3割負担が1割負担で済みます。
また、初診から1年半過ぎたら、精神障害者保健福祉手帳がとれる場合があります。
燃料費の補助などが受けられます。+124
-0
-
147. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:05
>>17
すぐに飲むのやめちゃいますよね…。
私は妹の立場ですが兄を扶養している立場でもあるので、叱り飛ばして泣いて頼んで先月もやっと薬を再開してくれました。
365日で調子がいい日はありません。
朝昼晩でも違います。
でも規則正しい生活をさせる為にスマホに食事の時間になるとアラームが鳴るようにセットさせました。
カーテンを開けて必ず朝日を浴びさせて、バランスの良い食事を出すように心がけています。
「今日は調子どう?」と聞くと余計意識して幻聴が酷くなるので、1日中音楽やゲームをさせています。
でも私も人間なので働きながら面倒を見るのは疲れます。
夜泣きではないですが涙が止まらなくなる夜もあります。+212
-2
-
148. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:44
主さん、読んでると思うけど、休みながら読んでね
夜の寝る前とかあんまり読まないほうがいい
返事とか質問とかしたいと思うけど
主さんの息子さんはまだ発症したばかりで、発症前の記憶も新しいから、殺人とか自殺とか読むとやっぱりしんどいよね
事実でもすぐ飲みこめるかというと違うし、母親なら嘘だと思いたいのも当たり前だし
しんどかったら少し離れて、落ち着いたら、また来ればいいよ+137
-2
-
149. 匿名 2019/07/04(木) 21:01:11
家族ではないけど親しい人がなった
あなたが私の情報を世間に流してると言われ、
深夜に世間の人から監視されてるという話を延々とされ、本当に疲れた。
私も色々調べたけど完治はない病気だという情報が多く、本人も病院行くどころか周りを疑って話も聞かないので諦めた。+43
-0
-
150. 匿名 2019/07/04(木) 21:01:23
鬱と統合失調症って症状は似てますか?
弟は統合失調症と診断され1年後に自ら命を絶ってしまったけど
被害妄想や攻撃的なところも全くなかったし、どちらかと言うと
しんどいと寝たきりな日が続いたりで、糖質ではなく鬱だったんじゃないかなぁといまだにモヤモヤする+97
-1
-
151. 匿名 2019/07/04(木) 21:04:34
包丁振り回して、何度も入退院を繰り返している知り合いがいます。
実父と妹に縁を切られたみたい。
本当は優しくていい子なのに。+67
-9
-
152. 匿名 2019/07/04(木) 21:06:32
遠い親戚に19歳で発症し現在40代の人がいます。
この発症した本人と本人の母親がとにかく薬を飲まない・飲ませない母子で親戚中みんな困っています。
病気と認めたくないのか警察沙汰になり入院しても薬は捨ててしまい、薬の代わりにスピリチュアル系や妙な宗教に走りお金がないからと借金を親戚中に頼んだり夜中でも電話をしてきたり、突然自宅に来て留守だと大声を出したり暴れてご近所の方が通報したり。
親戚みんなでお願いだから薬を捨てずにちゃんと飲んで下さいと、頼み込んでも激昂されてしまう。
もう連絡先も変えて引っ越すしか術がないのかと私の親は話していた。
なぜ薬を飲ませず捨てるのか理解できない。
暖かくなると活動的になり攻撃的になるから自宅にいるのが怖い。
+117
-3
-
153. 匿名 2019/07/04(木) 21:08:31
いわゆる分裂病。大きな特徴は発病が成人後だと治る確率が高いのが他の病気と大きく違う。
子供時代や思春期に発病すると予後が悪いというのは多くの精神科の医者なら知っている。
パイロットや大企業のエリートサラリーマンに強靭な兵士でも、連日連夜の激務が数年も続けば
統合失調になる。ゆっくり休養とり通院すれば完治する。恥じることも何もない。+161
-12
-
154. 匿名 2019/07/04(木) 21:09:11
本人は苦しいんだろうけど周りは大迷惑+69
-5
-
155. 匿名 2019/07/04(木) 21:11:00
息子が32歳って主は何歳なんだろう?
ガルちゃんだといつも若者も子無しも小さい子持ちも叩かれてるけど、こういう人が叩いてるのかもね。
私の友人も統合失調症で20歳で自殺してしまったけど、その親は一年もしないうちに新しい恋人作ってた。
携帯真っ二つに折って(ガラケー時代)真相は何も分からないけど、
私はそんな親が原因だと思ってる。
+4
-45
-
156. 匿名 2019/07/04(木) 21:11:51
40歳の姉が統合失調症です。13年前に発症しました。当初は幻覚妄想バリバリで、妹は死んだとふれまわっていました(笑)
早めの受診と障害年金受給で、だいぶ落ち着き、2年前には優しい旦那さんと結婚しています。
私は何か姉のためにできないかと精神保健福祉士の資格を取りました(現在も働いています。)が、結局何もできない事を実感しました。人を変える事は家族でもできません。医師や病院のケースーワーカーに相談しつつ、息子さんが興味が持てる事を少しずつ見つけていければ良いなと思います。差し出がましくてすみませんでした。お母さんも無理なさらないようにしてください。
+164
-3
-
157. 匿名 2019/07/04(木) 21:13:14
ベニシアさんの娘さんが統合失調症だよね
娘さんが書いたお願いって題のコメント見たけどためになったよ
休めとか寝ててって言うのはやめてください、普通の日常生活をしている時にが1番自分を保てます…みたいな事いっぱい書いてあって目からウロコだったよ+123
-2
-
158. 匿名 2019/07/04(木) 21:16:04
主さん、大変ですね〜とか、言ってる人が多いけど、大変なのも辛いのも統合失調症本人だと思うよ。
もちろん、周りの無関係の迷惑かけられた人が文句言うなら分かるけど、
実際に育てた親が大変です〜辛いです〜って、
何故他人事?
私には、加害者にしか見えない。
一生苦しむのが罪の償いとしか思えない。
+5
-90
-
159. 匿名 2019/07/04(木) 21:17:21
>>150
誤診ではないと思いますよ。陽性症状と陰性症状があるので、陰性症状が強くでていたんでしょうね。+35
-2
-
160. 匿名 2019/07/04(木) 21:25:10
糖質患者です。一般就労していますが、周りの人は何も知らないので配慮の無い発言が多くて辛いです。
一生治らないなんて言ってる人も居ますけど、そんな事は無いです。薬だってやめられる人も居ます。+80
-44
-
161. 匿名 2019/07/04(木) 21:26:06
最近引きこもりだった夫の弟が統失と発覚
「俺は親父と母さんの子じゃないんだろ(笑)?知ってんだよ」
とか言ってる+57
-0
-
162. 匿名 2019/07/04(木) 21:28:45
実の父。
闘病15年で、その間家族は支えるのに自分達の人生捨てたようなもんだが、最後は自殺という最低な終わりかた。死語数年たちますが、未だに当時のままに苦しんでいます。当時は私も弟も母も発病前の面影がないくらいやつれて、実年齢より老けてた。
とにかく妄想、幻覚。あと体力がある人だったから、アクティブで参りました。ご近所さんの家に深夜3時とかに凸して、「うちの会話聞いてるだろうが?お前らみたいなやつは神の怒りに触れる」とか大騒ぎして、近所からもヒソヒソされるように。
特に、誰かがテレパシーで自分に指示を出しているから、俺はその指示に従うしかないんだ!みたいな…脳内にいる「誰か」の命令verのときは地獄だった。なに言っても聞かないし。
死んだとき、正直皆安心してた。悲しいことだけどね。+190
-1
-
163. 匿名 2019/07/04(木) 21:29:14
>>158
ここまで読んだけど
親が「大変です〜辛いです〜」なんて言ってる人、1人もいないんだけど。
子供が統合失調症になるのは親の罪なんですか?+111
-6
-
164. 匿名 2019/07/04(木) 21:30:58
>>160
私も統合失調症だけど、
ガセネタ言わないで。
治る病気では無いよ。
もちろん、薬を調節して普通の日常を送れる事はあるけど、
治るとか、薬をやめられる訳ではない。
治る病気と本当に思ってるなら、もっと勉強して。+163
-5
-
165. 匿名 2019/07/04(木) 21:31:07
姉が統合で私が里帰り出産で実家に帰省しているときに悪化し、『近所の人に殺される、犯されるくらいなら自殺する』っ何度も言われて、私も産後で疲れてて寝てなくて『はいはい』って適当に返事してたら
薬を大量に飲んで自殺をはかった。助かったけれど。どう対処してあげればよかったのかわからない。
その何年か後に私は双極性障害と診断されました。
+90
-3
-
166. 匿名 2019/07/04(木) 21:32:01
>>163
遺伝と、生育歴だから、
親の責任だと思うよ。+9
-38
-
167. 匿名 2019/07/04(木) 21:33:47
母の弟(私のおじ)が統合失調症です。
昔は健常で、すごく頭が良くて優しい人だったそう。
頭が良かったことと内気な面も原因で小、中学でひどいいじめにあって極度のストレスがかかり、そこから徐々に発症したようです。
私の小さい頃はまだそこまで症状がひどくなく、遊んでもらったりしましたが、今はどんどん進行して入退院を繰り返しています。
家に行った時におじさんが書いたノートを見たら、よく分からない文字の羅列や、誰々に殺される前に殺すとか、いろいろ書かれていてちょっと怖かったです。
これからおじさんの世話をどうしていくのか母も悩んでいますが、健常で産まれてきて、とても優しい子だったのに、どうして、いじめがなければもしかしたら幸せに生きていけたのかもしれないのにと、たまに辛そうで私も本当にそう思います。
本当は本人が一番辛いだろうな、普通の人生を歩みたかっただろうなと思います。+146
-2
-
168. 匿名 2019/07/04(木) 21:35:37
>>163
まさに主がそうだし、あなたがそうなの?
+2
-16
-
169. 匿名 2019/07/04(木) 21:36:34
私の母が統合失調症です。
調子の悪い時は、幻覚を言ったり、薬を拒否したり、自殺未遂や、失踪事件などもありました。
今は安定していて、家事や買い物もできますし、趣味なども楽しんでいます。
(年齢は60過ぎているので働いてはいませんが)
たまにヒステリックになりますが、日常生活は送れていますよ!
完治はしなかったとしても、快方に向かうことを祈っています!!
+115
-0
-
170. 匿名 2019/07/04(木) 21:36:42
兄が統失
早く死んでほしい+83
-12
-
171. 匿名 2019/07/04(木) 21:37:43
姉がそう。本当に辛いよね。
昔、自分の部屋で寝ていたら
真っ暗の中、窓際に立って窓開けて外見てて本当に怖かった。自分の悪口が外から聞こえてたみたい。
本当に色々あった。本にしたいレベル。
家族の皆さん、大変だけどたまにはリフレッシュしながら乗り越えましょう。+127
-1
-
172. 匿名 2019/07/04(木) 21:41:14
>>155
これに何故マイナスなんだろう?
遺伝も生育歴もあるし、親が原因に間違い無いと思う。
現に、友人の両親は酷い人たちだったし。
一生、罪を背負って償って生きてほしいと思ってる。
でも、本人たちは、好き勝手に今も生きてる。
+7
-38
-
173. 匿名 2019/07/04(木) 21:44:21
>>160
自分に合う薬を見つけて、普通に暮らせる人も居ます。
でも、統合失調症が治ることもないし、薬を飲まないのは危険です。
間違った知識を広めるのはやめてください。+112
-0
-
174. 匿名 2019/07/04(木) 21:46:18
旦那がテレビみてると、みんな俺の事言って笑ってる!車ですれ違うとみんな笑ってくる!とかバカみたいなこと言ってるんだけど…統失だろうか…
自分は統失という病気もしらないし、こちらからも言いづらいしどうしていいかわからない…
こっちまでおかしくなってくる+176
-3
-
175. 匿名 2019/07/04(木) 21:48:44
統合失調症を発症してからの20〜30年の長期にわたる経過を調べた研究では、回復または社会的治癒に至る群は20〜30%
だそうです。+67
-1
-
176. 匿名 2019/07/04(木) 21:56:41
中村ユキさんの『わが家の母はビョーキです』が家族の対応の参考になると思います。
主さんはもう読まれたかな。+46
-0
-
177. 匿名 2019/07/04(木) 21:58:54
『家族が知りたい 統合失調症への対応Q&A』という本もおすすめです。+32
-2
-
178. 匿名 2019/07/04(木) 21:59:24
親族がそうです
病院に連れていくのに一苦労
なのに病院の先生はろくに話も聞いてくれず
薬が出たが飲まない、部屋にこもってしまいその後、妄想から家族に怪我をさせて警察のお世話になり緊急入院しました。この間1年。
退院後は随分良くなってアルバトをはじめたりしましたが、本人に病識が無く(自分が病気だと思っていない)薬も飲まなくなりまた症状が戻りました
またどうにか病院に連れて行き、
別の病院でいい先生に出会えたので今のところ落ち着いていますが、やっぱり病識がないのできちんとみていないと薬を飲まないんです
いい先生に出会える事と薬を飲み続ける事が1番+70
-0
-
179. 匿名 2019/07/04(木) 21:59:24
父が統合失調症です。
私が小さい頃に父は30代で母親が亡くなってシングルファーザーで子供を4人育ててるうちに発症してしまいました。
発症してから一時心肺停止になるほどの自殺未遂3回
行方不明になり1ヶ月後発見された時には山の中
家族内暴力など、そして15年間は入退院を繰り返していました。
今は年をとって穏やかなお爺ちゃんになりましたよ。
薬の影響で呂律が回らないのと手の震えやぼーっとしてフリーズしたりしますが、周りからみたら普通の人です。
この病気は本人も家族も凄く苦しむと思います。
ですが今の父を見てやっと明けない夜はなかったと思うことが出来ました。
行政の助けやデイケアサービスの利用。通院、薬を飲み続ける。
症状が出た時に話せる状況を作ってあげる
1人で幻聴と戦うより誰かが支えてあげることが大切かと思います。
頑張ってください。+128
-0
-
180. 匿名 2019/07/04(木) 22:00:36
>>174
周りの力も借りて病院に連れて行ったほうが良さそう。人を傷つけてしまう前にお願い!+32
-2
-
181. 匿名 2019/07/04(木) 22:02:06
>>174
私の家族がテレビをつけるとよく怒ってます!
ラジオでもそうです。
アニメや録画したものなら大丈夫ですが、今現在放送中のテレビは嫌がります。[収録の番組でも生放送だと思っている)なので、本人がいる時はテレビがみれません。
あとは職場の人や、友達のことを始めは良い人と言うのですが、何日か経つと自分の悪口や嫌味を言われる、私の事を僻んでるなど相手のことを悪く言ってきます。
ずっと一緒にいると自分がおかしくなりそうになりますよね。色々様子を見たほうが良さそうな気がします+51
-2
-
182. 匿名 2019/07/04(木) 22:04:13 ID:ZDpFSl6S2z
発症前は優しくて気が利いてる頼りになったのに、
今は起きている時はずっと無気力か、寝てるかで
人が変わってしまったよう。
性格が変わる、というのも症状の1つなのでしょうか+57
-0
-
183. 匿名 2019/07/04(木) 22:08:18
統合失調症の家系は知的障害も多い
親戚付き合い少ないから気がつかなかったけどうちそうだった。
子供二人産んでから気づいたけどいつか発症するんじゃないかと思ってる。
分かってたら子供産まなかったのにな。+42
-25
-
184. 匿名 2019/07/04(木) 22:09:54
>>183
病気になってもみんなで治療に取り組んで生きていける世の中にしようよ+70
-4
-
185. 匿名 2019/07/04(木) 22:10:33
>>175
初期の症状がわかりやすいのだけど自殺とかは落ち着いてからの方が多い+6
-1
-
186. 匿名 2019/07/04(木) 22:12:26
実父がそうでした。遅い発症で40歳くらいから。
今私が40歳になり、更年期のような症状が酷いです。だいたいは身体の調子が悪いのですが、最近は鬱々としたり イライラしたり精神的に辛いことが増えてきました。父と同じ歳になり私も発症するのでは?と怖いです。
父も始まりはこんな感じだったのだろうか?とすこしだけ気持ちがわかってきたり。とりとめのない話ですが、遺伝が怖いのです。+105
-2
-
187. 匿名 2019/07/04(木) 22:12:35
>>181
テレビはNHKしかみません。バラエティは大嫌いです。
スマホものっとらてるとか言ってます。
職場もみんな俺の事が嫌いと言って、1年勤めたら長いほうです。
小さい子供もいるので、金銭的にも余裕がありません。
DV旦那で洗脳されてるので私にできることは限られてます。
何度包丁を握ったか、何度下を見たか、紐を首にあてたか…
勇気があったら楽になれるのに…
とこっちがまいってきます…+21
-0
-
188. 匿名 2019/07/04(木) 22:13:39
統合失調症って治る病気なの?
兄が統合失調症だけど、一生薬飲むことになると思うよ。
今は寛解?薬飲んで安定しているからちゃんと就職して家族養ってる。
障害手帳あるから給付金も出る。
主さん、まずは薬をちゃんと飲ませること。
息子さんが病気を受け入れること。
そうすれば自然と薬もちゃんと飲むようになると思う。
息子さん、真面目で優しい人だったのではないかな?
色々なことを無理して頑張ってしまう性格だったのではないかな?
うちの兄もそうでした。
キャパオーバーなことが起きて脳が誤作動起こすのかな。
詳しくはわからないけど、なりたくてなったんじゃないし、主さんはどうか自分を責めないで欲しいです。
辛い時は頑張りすぎないで下さい。
ただ息子さんの味方になってあげて下さい。
うちは攻撃型じゃなかったから、このトピ見てもっともっと大変な方達がいることを知りました。
治ることはないけど、寛解な状態で過ごせて行けると良いですね。
同じ病気の家族を持つ人間として。
決して1人で抱え込まないで下さいね。+92
-0
-
189. 匿名 2019/07/04(木) 22:14:14
>>186
一度精神科にかかって、不安を聞いてもらうだけで安心できるんじゃないかな。+12
-2
-
190. 匿名 2019/07/04(木) 22:14:48
>>158
みたいな人が、発症すればいいのにって思ってる。
遺伝、養育歴もあるでしょう
けど、自分には絶対にあり得ないことと思ってるから、こういう発言ができるんだよね。
障がい者をこの世に産んですみません。心中して謝罪します
とでも言わせたいのか?と思ったわ
+78
-3
-
191. 匿名 2019/07/04(木) 22:17:22
近所にいる。
一日中一人で喋ってる。
罵声が聞こえて怖い。+32
-3
-
192. 匿名 2019/07/04(木) 22:21:08
>>183
家は知的と癲癇もあっての糖質の兄がいる。今はグループホームに入居してB型の作業所に通ってる。調子の悪い時は入院したりしてるけどね。+6
-0
-
193. 匿名 2019/07/04(木) 22:21:36
同居してた義兄がなった。子どもが小さい頃で、悪い影響を受けてしまう、というか、危険が及んだので、別居。その後もいろいろ悩まされたし苦しかったな。その結果わたしは鬱に…+28
-0
-
194. 匿名 2019/07/04(木) 22:22:39
母が統合失調症で幻聴がひどく、よく助けてと電話がきます。
幻聴だよ、ほんとは誰も何も言ってないんだよ、と言いたいところだけどそれはNGらしいので「あーそれ私もよく言われる!気にしないほうがいいよ!大丈夫大丈夫!」って明るく返してるんだけどこれでいいのかな?+121
-1
-
195. 匿名 2019/07/04(木) 22:23:05
>>190え?糖質本人が大変なのは当たり前だよね?+0
-5
-
196. 匿名 2019/07/04(木) 22:24:40
弟が高校生の時に発症。
今24歳。
今は薬と環境のお陰で落ち着いてる。
本当にここまで大変だった。
入院したり暴言吐かれたり。
根が優しい子だから暴力だけは絶対にはなかった。
でも薬の副作用で
今後も働くことは多分出来ない。
ネットやニュースを見るツラい。
統合失調症だからって皆が皆
犯罪犯す訳ではない
頑張って病気を克服しようとしてる人
それを支えてる家族が居ることをどうか覚えてて欲しい…
+142
-0
-
197. 匿名 2019/07/04(木) 22:28:25
本人です
辛いです
+70
-0
-
198. 匿名 2019/07/04(木) 22:29:26
統合失調症といってもかなり個人差あるよ
実姉、おじ、親友、親友の母、ママ友、身の回りに5人いる。
・実姉。20代で発症してから、2回かなりしんどくて緊急入院があった(眠れない。意思疎通は可能。)。ほかはあまり波はなく、簡単な身の回りにのことは出来るが、仕事はできない。
・おじ。20代で発症(電話線切ったり)。詳しくはわからないが、姉と同じでぼんやり生きているはず。
・親友。30代で発症。発症したときの症状が大変だけど、普段は全くわからない。普通に社会生活している。
・親友の母(↑の人とは別人)。生まれたときには発症していたそう。ずっと入院している。意思疎通あまりできない。
・ママ友。他の人と少し違う雰囲気があったり(すれ違っても気が付かなかったり)、できないこともあるが、普通にママをしている。+12
-7
-
199. 匿名 2019/07/04(木) 22:31:26
>>187
181です。
うちの家族もバラエティが無理です。
芸人さん達の笑い声が自分に笑ってると思っているみたいで。なので特に芸人さんが嫌いみたいです。
おそらく統失かもしれないですね、、
病院をお勧めしますが、その前に本人の理解も必要ですし、統失にも種類があるみたいで(おちついてる系と荒い系だったかな?)難しいですよね。
自分の周りにもその症状を理解してくれる人がいないと、返事が軽く流されて終わるので、それも本当にストレスになります。
誰かに相談出来る人はいますか?
1人で抱えこまないように(>_<)+33
-1
-
200. 匿名 2019/07/04(木) 22:33:10
>>197すみません
聞かせてください
なんかやたらと人に嫌われるなと思っていたら発症していました
気功治療に行って頭に気功をされたらその日から食べれないねれないが続き心療内科の薬飲んだら治ったので治療は終わりました
ところがそれから五年 やたらと大人しくなり人にいじめられる 言葉が出ない いじめから殺意が湧き行動はおこしてないですが 発症です
私の場合 周りに危害をしてないので統失だと夫や親に言っても取り合ってもらえません
仕事もしろと言われますしPTAもいかされます PTAでは会話が成り立たないので嫌われてます どうしたら家族に理解してもらえますか?統失だと信じてもらえますか?+33
-0
-
201. 匿名 2019/07/04(木) 22:34:51
>>199詳しく
初めて聞いた
落ち着いてる系ってもしかしてやたら大人しくなる感じですか?気弱というか オドオドというか?
私それかも+7
-0
-
202. 匿名 2019/07/04(木) 22:36:55
うちの母親はスーパーで買い物してる時に他の普通に買い物してるだけのお客さんの事を何かあの人につけられてるって睨んだり近所の家に来てるお客さんの車の事も怪しんだり挙げ句の果てにはヘリやらの音がしたら空からも見張られてるって言ったり、、家族は本当にしんどいよね。
本人は本気でそう思ってて病識がないから尚更。
うちは病院に行かせて薬飲んでもらって引っ越しもして環境変えたら落ち着いたけどもうあんなストレス抱えたくない。
主さんも溜め込まずガルちゃんででも話したり少しでも疲れないようにしてね。+63
-0
-
203. 匿名 2019/07/04(木) 22:42:01
>>189
ありがとうございます。
睡眠のコントロールも難しくなってきているので、病院へ行ってみます!+7
-0
-
204. 匿名 2019/07/04(木) 22:43:38
>>201
詳しい知り合いが言っていたのですが、
落ち込みやすい系と気が強く荒い系があるみたいで、他にもあるのかもしれないです。
落ち込みやすい系の方が自分と向き合えたりするけど、気が沈みやすいので自分を追い込んでしまうらしい。知り合いの統失のかたは、悪い方に考えすぎて自殺しようとしていたこともあったと言ってました。
その人の性格や環境、病気の種類によってもそれぞれ違うと思います。
間違ってたらすみません。+35
-1
-
205. 匿名 2019/07/04(木) 22:44:30
なおぴーちもそうだよ!!+2
-6
-
206. 匿名 2019/07/04(木) 22:47:03
>>204返信ありがとうございます!追い込み型、よくわかります 本当に死んでしまいたいくらい辛いです
楽に考えられなくて
+9
-0
-
207. 匿名 2019/07/04(木) 22:48:15
>>199
うちも笑い声がだめで、全部自分にむけてとおもってるらしく…
普通の人からしたらありえないと思うことが平気で思ってしまう。つらいですね。
もちろん本人が一番つらいと思います。
ですが、まわりもつらい。
自分の気持ちを押し殺して従うしかないんです。
離婚したいなんた言ったら殺されるんだろーな。+44
-0
-
208. 匿名 2019/07/04(木) 22:48:58
私の母も統合失調症です
20代前半で発症してもう40年以上ですね
症状は薬をすぐ飲まなくなっていた若い時は、独り言や一人笑いが激しく、妄想から近所の人と揉め事を起こしたり…。昔だったので良い薬も少なかったのかもしれません。父も手に負えなくなると入院。というパターンを20年近くでした。
私や兄が成人したあたりで、その時の薬や主治医が良かったのか、ずい分落ち着き、母は幻聴の強いタイプだった様ですが、あまり聞こえなくなっていたようでした。私の子供のお祝い事を喜んでしてくれたり…もともと優しい人だったので。
10年位は落ち着いていたのですが、薬の副作用でどうしてもトイレが間に合わない、などがあり。薬を減らしたりしたあたりから、また症状がではじめ、今はあまり良い状態ではありません。
幻聴が出ているようで、独り言、一人笑い、会話も長くは出来ないです。
長々すみません。一人ひとり色々な症状があるかと思います。統合失調症に対する無理解や偏見も強いですし。でも家族に患者がいて苦しんでいるのは主さんだけではないですよ!
私も、ここに書き込んでいる家族の方、たくさん同じ仲間がいますよ。上手く言えなくてごめんなさい。+97
-1
-
209. 匿名 2019/07/04(木) 22:49:19
PTAに行くと迷惑がかかるので適応障害とかにして診断書もらったらいいかな?
旦那はそれを逃げといいますが統失理解してない発言ですよね?
周りに迷惑かけたくないです+59
-1
-
210. 匿名 2019/07/04(木) 22:52:06
>>200
診断書書いてもらえないの?
後、なんか文章が伝わりづらい…+17
-8
-
211. 匿名 2019/07/04(木) 22:52:23
>>207テレビの笑い声が本人を笑ってるわけないよね それは理解してるんです 近所のボスに嫌われ孤立してるんですが病院で統失と言われました 納得がいきません
長々と連投してしまいましたが ここは家族のスレですよね 失礼しました+17
-1
-
212. 匿名 2019/07/04(木) 22:52:28
>>26
そりゃあ、検索した単語がヒットするなんて当たり前だよ
それより怖いのは、あなたのような無知なのに全てを精神病のせいにする人。
警視庁のHPを見てみなよ
精神疾患の人達より健常者のほうが遥かに犯罪率高いから。
数値で見ればあなたでも理解出来るでしょ?+67
-6
-
213. 匿名 2019/07/04(木) 22:53:43
>>210失礼しました
文章がまとまらないのがこの病の特徴でもあります
診断書は書いてもらえます
出してみます
ありがとうございました+46
-0
-
214. 匿名 2019/07/04(木) 22:56:00
>>206
そうなんですね。ほんとに自分自身辛いし、なんで自分だけ。とか思ってしまうとずっとマイナスなことばかり考えてしまいますよね。
誰かに少しでもお話しするだけでアドバイスもらえたり、気が楽になったりもするので、自分自身を上手くコントロールしてそこまで追い込まないように出来ればいいですね^^+23
-0
-
215. 匿名 2019/07/04(木) 23:00:55
>>214お優しい方
病でも病でなくても皆人生辛いのは同じですよね
こんな話を相談出来る人はいませんが他の方法でコントロールして周りに迷惑をかけずしっかりいきていきたいと思います
+34
-0
-
216. 匿名 2019/07/04(木) 23:04:24
主さん、私の経験談だけど、福祉職員だった時
親御さんとコミュニケーションとれている人は
とても素直で就活の勉強も熱心だったよ
親御さんに迷惑かけてきたら働いて音返しするってキラキラしてた
精神病だからと腫れ物に触るような態度ではなくて
わからないことはドンドン聞いてコミュニケーションとったほうがいいですよ
怪我をした時や風邪の時は 痛くない? とか
ダルいの平気? とか聞きませんか?
他人がドンドン聞いたら距離感ない感じだけど、
家族だからドンドン聞けるんだし。
体調いいよとかプラスな事を言われたら一緒に
喜んであげたりしてね
+50
-2
-
217. 匿名 2019/07/04(木) 23:05:47
>>207
通りすがりの人も悪口言われてるといってます。
でも自分より気強そうな人はスルーしている気もします。
ほんとに離婚したいくらいですよね。
まわりも自分もツライ。
本当に危険を感じた時は何かしらの逃げ道を考えとく必要もありそうですね。
自分自身も鬱になる可能性があるので
どうか良い方向にいけますように、、+14
-1
-
218. 匿名 2019/07/04(木) 23:08:47
統合失調症当事者です。
29歳で発症してから三年で障害者雇用でアルバイトできるくらいには回復しました。
幻聴も妄想も今では無くなりましたが、薬は月一で注射しています。
健常だった頃より疲れやすくなったのと、お風呂が億劫になったのと、常に希死念慮があります。
統合失調症の自殺率は10人に1人だそうです。
障害者年金も頂いているので申請されてみてもいいかもしれません。
デイケア、作業所、就労移行支援センターなど通われるのもいいかもしれません。
良くなるのに数年はかかると思います。息子さんが快方に向かわれるよう祈っています。+72
-2
-
219. 匿名 2019/07/04(木) 23:09:38
義理母が統合失調症
義理父も鬱病で朝夜ごはん作るついでに見に行ってるけどこの前用事を優先させたらしく通院が伸びて薬が切れて物凄い罵倒された
感謝される為に面倒見てるわけではないけど罵倒される為に面倒見てるわけじゃないから本当に辛かった+111
-0
-
220. 匿名 2019/07/04(木) 23:17:42
家族ではないのですが、昔住んでたアパートの大家さんが近隣の人とトラブルを抱えていて、「隣人が宅配業者になりすまし、家に入ってきて私たち夫婦の写真を盗んでいった」と言っていました。
今思うと統合失調症だったのかなと思うのですが、夫婦で同じ事を言っていたのが気になります。
夫婦で統合失調症ってあり得るんでしょうか…。+24
-0
-
221. 匿名 2019/07/04(木) 23:19:51
お願いだから、後天性の糖質さん達は専用の離島かなんかに住まわせて下さい。障害者かつ生保の金で贅沢して、犯罪おかしても精神系で軽めの罪になる。納得いかない。+5
-31
-
222. 匿名 2019/07/04(木) 23:20:07
>>50
遅発性ってのも結構あるらしいよ
若年性痴呆と間違えられたりとか+12
-0
-
223. 匿名 2019/07/04(木) 23:22:24
兄が大学生の時に秋葉原殺傷事件を機に発症した
店に座り込んだり商品に血をつけたり
父親を殴り続けて入院
退院後は薬を勝手にやめて発症
母から話だけ聞くだけで胸が苦しい
唯一兄の味方だった母が先日亡くなって
少しずつ家族とのトラブルが増えてる。
正直、関わりたくない。
近くにいるのが怖い。
私も避けてるけど、何とかしなきゃと
思いつつ何もできてない。
どうしたら良いのかな。
本人が一番辛いんだろうけど。+83
-1
-
224. 匿名 2019/07/04(木) 23:23:00
>>218そんなに多いの?そりゃ辛いはずだ+9
-0
-
225. 匿名 2019/07/04(木) 23:34:39
>>223
グループホームに入って貰うとか、入院して貰うとかですかねぇ。+27
-1
-
226. 匿名 2019/07/04(木) 23:34:40
10年単位で一生これから病気と付き合う覚悟と、
本人が病気であるというか事を理解する所から始めないとね。
ガンと同じ。治るという類の病気ではない。
長い長い年月をかけて、症状が緩和されていくだけ。
ずっと通っていける良い病院に巡りあう事が回復には必須だと思うよ。適当な理解ない病院、医師だと絶対無理。長い年月で仕事も多少は出来るようなるかもしれないが、過度な期待は禁物。
+27
-0
-
227. 匿名 2019/07/04(木) 23:38:21
>>221
障害年金は老齢年金と同じ公的年金です。生保とは違います。+28
-0
-
228. 匿名 2019/07/04(木) 23:38:24
家族ではないけど周りに統合失調症の人がいる。
幻覚は本人の脳が感覚を察知しているから本当に聞こえたり見えたりするんだよね。だから幻覚や妄想に対して否定するだけじゃなく、「そうなんだ」とか「大変だね」とか、「じゃあ私から言っておくね」、とかそれ自体を肯定するだけでも本人は安心したりするから。
ただ一歩間違えると違い行為に走る可能性もあるから気をつけなきゃいけないし大変。+42
-0
-
229. 匿名 2019/07/04(木) 23:40:38
よく統合失調を患ってる本人や家族は偏見が辛いと目にする。一方で、統合失調を患ってる人から被害にあった人が世に放たないでおいてほしい閉じ込めておいてくれっていうのも目にする。
どの立場からこの病気を捉えるかでものすごく変わるよね。
+79
-0
-
230. 匿名 2019/07/04(木) 23:54:03
本人に病識が無いのがこの病気の最大の難点かなぁ。
普通の人間でもさ、何十年と続けられることってあんまり無いんだよね。たとえ好きなことでも難しい。それがこの患者さんにとっては、苦痛だし意味の無いこと(内服)を一生続けろ休むなって言われてるようなもんよ。そりゃ難しいよなって思う。+48
-2
-
231. 匿名 2019/07/04(木) 23:57:36
夫の弟がそれらしい。
結婚して7年になるけど一度も会ったことがないし、夫からも義両親からもその弟についての話を聞いたことがないので、自分の中ではいない人扱いです。ついでに言うと、弟の名前すら知りません。+22
-6
-
232. 匿名 2019/07/05(金) 00:02:24
私の姉は、子供3人産んだあと発症しました。元々いわゆるメンヘラ・かまってちゃんです。常に自分が悲劇のヒロインなので(こんな大変な病気になってしまったかわいそうな私)、薬だけはきちんと飲んでくれているので、自害・障害はありません(死んでやる、はよく言っています)。
私がちやほやされればそれで良い、なんでちやほやしねぇんだてめーら、とよく叫んでいます。みごとな二重人格で、義兄含む男性の前ではかわいらしい?感じのようなので男性にはよくもてます。まだ若かった頃はまた妊娠しないかヒヤヒヤしてました。
私は50を超えましたが、末っ子がもう少しで大学を卒業するので、自分の人生はそれからだと思っています(本当の意味では姉が死んでからか)。
主さんへのアドバイスは、薬はしっかり飲ませること、自分を含む家族の共倒れを防ぐことです。家族会などもあると思います。
+47
-0
-
233. 匿名 2019/07/05(金) 00:03:49
オープンダイアローグの経験者の方はいますか?一般化していいかわからないけど、精神疾患って本人が一番抜け出したいのに、殻にこもる、確信を深めていく、という悪循環がある気が。症状が許せば、本人が困っていることを話す場をつくるのは良さそう。。+24
-0
-
234. 匿名 2019/07/05(金) 00:05:58
>>24
らしいよ。言ってはいけないとかいう題名だったかな。その本に書いてあった。
音楽の才能持った親からはやっぱり音楽の才能持った人が産まれたりするのと同じなんだって。
あぁあそこの家族は音楽一家だね。って。そういうポジティブな事は大々的にみんな言うけど
負の方も実はそういうのあるって。極端な事いうと凶悪犯の子供も凶悪になるらしいよ。
あの本みたら納得するよ。+29
-8
-
235. 匿名 2019/07/05(金) 00:10:41
母の再婚相手がこれ。
こちらには見えない誰かと会話して突然キレたりする。気持ち悪いし怖いから子供連れて遊びに行けない。早く死んで欲しいと思ってしまう。+44
-1
-
236. 匿名 2019/07/05(金) 00:13:22
>>25
ごめんなさい。不謹慎だけど吹いてしまった。。+34
-1
-
237. 匿名 2019/07/05(金) 00:25:59
夫。まだ軽いほうですが。昔は私の家系にも。
病識がないため病院に行きたがらず途方に暮れていたところ、会社からの連絡により休職・通院治療のち復職。寛解したかと思っていたところに再発。
幸いにも仕事は続けているものの良かった頃ほどには戻らないまま、外に出ると緊張で表情はこわばり、TVから自分が見られている?この病気特有の感覚は若干あり。
いま怖いのは前触れもなくいなくなること(トンソウ(遁走)と聞いた記憶)。2回目の時はたまたま気づき夫の車を尾行し、越県した赤信号で声をかけて2台で帰宅(再発時)。その間の記憶はないらしい。
前にも挙げている人もいますが、中村ユキさんの「わが家の母はビョーキです」。漫画で読みやすいのでお勧めです。+31
-0
-
238. 匿名 2019/07/05(金) 00:33:55
主さんの息子さんの症状がわからないので何とも言えませんが。
他の方も言ってますが、薬はきちんと飲ませた方が良いです。でも、本人に自覚がないと(まぁないから病気なんですが)飲まなくなるから、そこは気をつけた方がいいです。
社会復帰する方も多くいらっしゃるのです。
わりとあっけらかんと明るく接した方が良いと思います。
+30
-0
-
239. 匿名 2019/07/05(金) 00:38:15
>>84
小さい頃から大変な思いをされていますね。「わが家の母はビョーキ」作者の中村ユキさんと同じ状況の気がします。
助けになるかは分かりませんが、医療や行政などの紹介などもされているので読んでみてはいかがでしょうか。
+8
-0
-
240. 匿名 2019/07/05(金) 00:45:41
思ったんだけどなにかしら事件が起こって報道される時って犯人や自死した人が統失っていう情報って出さない?出すの?
出さないならかなりの確率で統失なんじゃない?+23
-5
-
241. 匿名 2019/07/05(金) 00:49:52
>>181
テレビに対する反応がまんまうちの家族だわ。
逆につけっぱなしのこともある。
+8
-0
-
242. 匿名 2019/07/05(金) 01:05:50
黒にんにくは幻覚、幻聴に効果があると聞いたことがあります。+16
-2
-
243. 匿名 2019/07/05(金) 01:05:54
>>236ほんまや笑 オバマが注目するとかどんだけすごい人なんだよ笑+19
-1
-
244. 匿名 2019/07/05(金) 01:11:02
朝鮮人に多い病気です+20
-13
-
245. 匿名 2019/07/05(金) 01:11:31
姉が数年前になった
悪口言われてると言い始めて、最初は事実だと思って聞いていたけど、段々アレ?と思うような事(盗聴されてるとか、私の事もそいつらの手先だとか)を言うようになって病院へ連れて行った
入院もしたけど、今はちゃんと服薬して症状も落ち着いているよ
仕事もしてて、特にトラブルはないよ
将来の事は心配だけどね…+34
-0
-
246. 匿名 2019/07/05(金) 01:18:10
誤解してる人多いけど統合失調症の人で殺人を犯すって少ないんですよ!
殺人をおこしやすい精神疾患は躁鬱病の二型です。
統計でも出てますよ。むしろそこら辺の人をいきなり殺したりするのは普通のメンタルの人とか薬物中毒者ね!統合失調症の人は人を殺す前に自分で自殺する方を選びます。+20
-20
-
247. 匿名 2019/07/05(金) 01:23:13
>>53
今日たまたま読みました、全話が実話です!
実在する精神保険事務所が相談に乗ってくれる話です。
色んなケースがあり参考になりましたよ、壮絶ですが…+17
-0
-
248. 匿名 2019/07/05(金) 01:25:17
姉と兄が統合失調症です。
本当に一家心中を考えるくらい大変でした。母親は認知になったし去年が一番地獄でした。
皆さんが言ってるとおり一番大事なのは薬をちゃんと飲むことです。それも難しそうであれば、月に一度か二度の注射で、持つこともあるみたいです。これは病院の先生に相談。あと、病院の相談員さんと連携して、使えるサービスは使ってください。でも主さん自身の生活や精神が追い込まれそうな時は絶対に無理しないで病院と相談しましょう。+42
-0
-
249. 匿名 2019/07/05(金) 01:28:02
>>26
そこでのマイナスじゃないと思うよ。
言い方に気をつけろや・・と私はマイナス押した。
身体障害者にも差別用語を使う人だと思ったから
+22
-2
-
250. 匿名 2019/07/05(金) 01:30:33
病気とそうではないものは紙一重+7
-0
-
251. 匿名 2019/07/05(金) 01:40:53
成人しても駄々っ子のままいつまでたっても幼稚園児だ
徘徊癖は治らない常に徘徊してキョロキョロしてるしその姿はまるでケダモノのよう
盗み癖は何時まで経っても治らない親の財布からお金を抜くのは日常茶飯事
暴れ癖も父親をも殴るレベルに悪化改善の傾向一切なし
薬はずっと飲んでいたみたいだけど無駄だったねなんの効果もないんだもの悪化するばかり一生治らない病気なんだよ馬鹿は死ななきゃ治らないって言うしね死なないなら檻にでも入っていてくれよ+13
-8
-
252. 匿名 2019/07/05(金) 01:54:07
>>246なんで二型が⁈ 層の時期に?+1
-0
-
253. 匿名 2019/07/05(金) 02:02:14
>>174
100%糖質+28
-3
-
254. 匿名 2019/07/05(金) 02:08:02
母親と長年依存関係で、世間体や思い込みで適切な処置もせず50代で警察沙汰をおこし強制入院
同時期に母親も認知症で施設へ
きょうだいにあたる自分に、統合失調症と知的障害を告げられ、入院費や役所の手続きに仕事の合間を縫って奔走
にも拘らず、母親からもきょうだいからも口汚くののしられる
親ならきちんと子供の始末をしておいて欲しかった
訳が分からなくなる前に
+74
-0
-
255. 匿名 2019/07/05(金) 02:11:11
>>13
わかります。最初は取り憑かれたんだと思ってました。私の母は、私が小学4年生で統合失調症になりました。統合失調症って診断されるまで何年もかかりました。狐に取り憑かれてると思ってたので、子どもながらにずっとお祈りをしてました。恐怖しかなかったです。
今は精神科に通い、ヘルパーさんに毎日来てもらい、デイサービスも利用してます。+73
-0
-
256. 匿名 2019/07/05(金) 02:17:44
鬱と統失は全然違うよ
統失の人は被害妄想が激しくて
攻撃的な人が多い
薬を絶対にやめさせない事!
義姉がそうだけど本人が病院嫌がって
薬も飲まないから家族が本当に大変
+74
-2
-
257. 匿名 2019/07/05(金) 02:24:44
会社にいた若い男の子が発症しました。
おどおどしてていつも謝ってばかりで仕事もあまりできない子でしたが凄く真面目で礼儀正しくて優しくて周りからは可愛がられてました。
最近おどおどがひどいな、と周りがさらに気をかけてる時に朝出勤せず、昼前にご家族が来社、強制入院させるので退職させたいとのお話を伺って発症を知りました。プライベートでは精神疾患から来る妄想性の問題行動を起こしていたようです。
が、逃げ出して2度ほど出勤してきました。びっくりして大丈夫?って聞くと、大丈夫です。ちゃんと仕事できます、と。ですぐ上司が連れて帰る。上司が1度目に連れて帰ったとき、入社してすぐに母親が亡くなってたことも知りました。何も言わず葬儀にも出ず普通に出勤していたので皆知らないことでした。
その後拘束衣を着せられて監禁的な入院をさせられていると聞きました。気持ちはありがたいですがお見舞いには絶対に来ないでくださいとも言われました。
凄くいい子だっただけに辛いです。+134
-0
-
258. 匿名 2019/07/05(金) 02:26:17
職場にひとりいる。
突然、怒りをあらわにして怒鳴ったり
この間わたしのこと○○って話してたでしょう!とか妄想性人格障害みたいにキレたり大変だった。
薬の加減でずいぶん変わるみたいだから
しっかり治療を継続してほしい。
あんな人でも雇用するなんて
うちの職場いろんな雇用枠がありすぎる。+50
-3
-
259. 匿名 2019/07/05(金) 02:34:59
元婚約者が37歳で発症しました。強制入院から家の近くに転院。数ヶ月で退院しましたが、デイケアと通院でそれはもう大変でした。
時間がかかります。焦らずゆっくり治療続けるしかありません。幸い、元婚約者の場合は服薬をきちんとしていたら仕事も日常生活も送れています。
ただ、元々居た会社はほぼ強制的に退職に追い込まれました。今は同じ職業ですが、普通に働けています。
薬だけは一生飲まなくてはいけません。再発したら症状が重くなるそうです。統合失調症に完治はありません。
結婚、子供を持つ事は難しいと思います。私たちはそれでお別れしました。というか、相手の親御さんに結婚は反対されました。私は子供が居なくても、彼が病気でも共に生きていくつもりだったのですが。
病気の人間を支えるのは本当に大変ですね。+79
-4
-
260. 匿名 2019/07/05(金) 03:03:40
今は精神科病院は普通に近所や駅近くに沢山あるけど、精神疾患って、薬出すから治せみたいな病院ばっかだから、病気も治らないよね。
精神科増やさないで、臨床心理士とか介護士とか、行動療法とか運動療法のデイケアを増やして欲しい。そしたら、家族の負担や本人の負担も減るのに…
+17
-0
-
261. 匿名 2019/07/05(金) 03:37:39
もう亡くなったけど、近所のおじさんがいきなりそうなりました。
標的はなぜか母と弟で、うちの船を盗もうとしてる、家の周りを車でグルグル回ってるなど訳わからないこと言いはじめて、バールを持って早朝家の玄関ガンガン叩きながら殺すぞ!など言ってた(妹が録画してたので見させてもらった)精神病院入退院繰り返したり警察呼んだりしてたみたい(私は実家離れて暮らしていたので)正直亡くなったと聞いたときは安心した。+44
-0
-
262. 匿名 2019/07/05(金) 04:16:30
父親が統合失調症です。
大手企業に勤めてましたが、そこそこの役職に就いた時から壊れ始めました。
今はもう4.5ヶ月は入院してます…。
家に帰ってきた時、冷蔵庫の中のものがほとんど無くなっていて、父親が全て食い尽くしてました。父はそれを少しも覚えてませんでした。
奇声や独り言がすごいです。
痩せ細ってすっかり禿げてしまいました。+74
-0
-
263. 匿名 2019/07/05(金) 04:16:46
18歳で発症した弟、10年くらいで完治した。今、52才。結婚して、子供もいる。 病気中、生きた心地がしなかった。コイツ、絶対人殺すやろ、と思った。妄想・・・。夜中バイクで浜辺行って、服脱いで騒いで警察から電話。。。ヤクザの娘に、この子は可愛そうやから、俺が守ったらな、とストーカー行為。迷惑やから、なんとかしてくれ、と話し合いいったり・・・。でも、治った。。。。本人はその頃の記憶がまったくない。。。
+9
-8
-
264. 匿名 2019/07/05(金) 04:58:25
精神疾患って存在しないんだって。薬を売るために医者が作った病気らしいよ。+3
-32
-
265. 匿名 2019/07/05(金) 04:58:25
>>5
その人は、今⁇
+10
-1
-
266. 匿名 2019/07/05(金) 05:02:27
自分のなりすましがいると真剣に相談してくる友人、警察にも相談したらしい。どうも雲を掴むような話をしてくる。
この手の病気は茶化したらいけないのかな?と思って調子合わせてるけど、どう対処するのが正解?+36
-0
-
267. 匿名 2019/07/05(金) 05:03:03
>>35
えー🤨
貴方様が?
顔の傷は?+3
-3
-
268. 匿名 2019/07/05(金) 05:47:22
>>1
年齢は違うけどタイミングが良すぎてうちのお母さんかと思った。笑。
でも多分違うだろうな。同じタイミングで同じ事で悩んでる人がいるんだなぁ。お互い、焦らず、悲観的にも楽観的にもなりすぎないで、頑張りましょう。+25
-1
-
269. 匿名 2019/07/05(金) 06:00:52
母が隣の家に問題のある家族が住んでしまい病んでしまいました。盗聴・監視されていて、電波やレーザーで危害を加えてくるから警察に相談しなきゃいけない。自分は事実を言ってるのに、みんな信じてくれないと喚く。
夜は何度も起きてブツブツだれかと話す...
家族みんなボロボロでした。結局、私も心が病んでしまい、今は離れて暮らしていますが。
病院も頑なに拒否していて無理矢理連れて行ったけど、医師が「太りやすい薬です」と言ってしまったことで一時期飲もうとしなかった...
いい医者に巡り会うって大事だと思う。+46
-0
-
270. 匿名 2019/07/05(金) 07:06:41
義理母が糖質でした。
結婚する時に難癖つけられて、お金もとられ
悪口も沢山言われ、傷つきました。
結婚して遠くに住んでいたので普通に過ごしていたら、数年後本格的に義理母の症状が悪化。
最後は自死。盗聴されてると6つくらい携帯を持ち、職場の人に恨みの手紙を書いていたみたい。
人の気持ちが汲み取れない人って病気だったんだな
と、納得した。
+21
-1
-
271. 匿名 2019/07/05(金) 07:45:57
なおぴーちが統合失調症なって大変です!!本人はそうでもなさそうですが、周りが苦労してる。+2
-12
-
272. 匿名 2019/07/05(金) 07:48:49
家族が統失だけど
とにかく自分に甘い
そして神経質で体調に敏感で
悪いことがあると全部周りのせいにする
自分の悪さを認めない
病気だからといってあの態度は許せない
+46
-9
-
273. 匿名 2019/07/05(金) 07:54:35
>>72
あなたのお兄さんの病状を詳しく知らないから、十把一絡げの差別だと言われてもしょうがないですが、正直なところヤマトの配達員に統合失調症の人がいると思うと荷物受け取りが怖いです。+17
-12
-
274. 匿名 2019/07/05(金) 07:58:32
石田純一の娘のすみれ、統合失調症+1
-26
-
275. 匿名 2019/07/05(金) 08:28:53
家族ではないのだけど、元彼の祖父、父親が統合失調症で元彼も自分もなるかもって心配していたけどそれとは関係ない事で別れて4年、共通の友達にその元彼が統合失調症で入院したって聞いたばかり。遺伝的な病気なの?
因みに元彼のお父さんは集団ストーカーに遭ってるって大騒ぎしながら近所中の人をストーカーしてた…
家族だったら本当に辛いと思う。+35
-2
-
276. 匿名 2019/07/05(金) 08:36:19
母が統合失調症。幻聴、幻覚はありますが一応働いています。
彼女の言うところによると、「組織」に目をつけられているらしい。
公安とかにターゲットにされてるらしい。
「組織」の最終的な目的は娘である私らしく、母はその「組織」から私を守ろうとしてくれてるらしい。
母と私が会うと、「組織」に私の居場所が知られてしまうため会わないようにしないといけないらしい。
という妄想を以前言っていました。
母とはこの4年、一度も会っていません。
住んでるところは二人とも都内で、電車で30分の距離なのに全く会ってもらえません。
私を守るために会えないんだそうです。
色々切ない。
+81
-0
-
277. 匿名 2019/07/05(金) 08:41:46
幻聴か現実かわからないんだけど、判断基準があったら教えてほしい+9
-1
-
278. 匿名 2019/07/05(金) 08:46:30
母が統失です。
母が若い頃から統失っぽい症状があったのにもかかわらず放置され、私が小1の時に夜中寝ている私の首を絞めているところを発見し、強制入院しました。
子供達にはノイローゼと説明。
(私はその事件は全く覚えておらず…)
薬を服用していましたが、そのうち薬を飲まなくなったので治ったと勘違いしていました。
そしたら私達が次々に結婚した数年後に再発。
その時に叔母から統失を知らされ、子供の私達大ショック。兄は泣きました。
家族全員で精神科に連れていったり、大変でした。
でも今は薬を服用しパートをして、時々孫の面倒見てくれるまでに回復しました。
てか不妊だった娘の私にに子供ができた事が症状を回復させる大きな要因の1つかなと思っています。
ただその時思ったのは、統失の家族にあまり振り回さてはいけないなと感じました。+40
-3
-
279. 匿名 2019/07/05(金) 08:47:43
>>272
知り合いが、体調悪いのに団子屋のバイトに行って、店長が、朝礼で体調悪いの察してくれなかった、酷い。っと言って辞めてた。吹いてしまった。+20
-1
-
280. 匿名 2019/07/05(金) 09:20:10
兄がそうです
10代の頃に発症してもうすぐ20年です。薬で症状は落ち着いていますが幻聴が聞こえるのか独り言を言ったり手の震えもあります。これは薬の副作用かも
統合失調の方って健康な人みたいに長く生きれますか?
親が亡くなったあとが怖いです。+14
-0
-
281. 匿名 2019/07/05(金) 09:24:46
私が統失。
4年前に発症して4ヶ月入院して今は月1通院中。
だいぶ良くなった。+15
-0
-
282. 匿名 2019/07/05(金) 09:29:21
私の母親がなりました。
ちょうど、更年期と家建てる、父親単身赴任、私と弟大学入学一人暮らしっていうのが重なって、メンタルクリニックに通い始めて・・
幻聴が激しかったみたい。たとえば、帰り道にあとつけてやると聞こえたから、私に気をつけなさいと言ったり。
近くに精神科がある大きな病院があったので、2回入退院を繰り返したのち、今は落ち着いてきました。薬はずっと飲み続けてるけど。
ネコを飼い始めて、ネコに救われたみたいです。動物も分かるのか、母親にはなついて、寝る時も母親の枕元で寝て、出産するときは母親に取り上げてもらって、とにかく母親のいうこと聞いて、そばにいて・・・。父親も頑張って支えてたけど、落ち着いてきたのはネコのお陰だと言っています。
ここまでくるのに、15年くらいかかってます。
+49
-1
-
283. 匿名 2019/07/05(金) 09:40:10
主です。
温かい言葉や辛辣な意見すべてうけとめがんばります❗
本人も病気を認識しており入院前から暴れることもなく落ち込む以外は穏やかです。
今日は通院日なのでいってきます。
ありがとうございます❗+90
-1
-
284. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:24
死にたがるから家族も医師も一生懸命に自殺をとめるけど、ある時、身内や無差別で人を何人も死傷させたり未遂を何回も見た。すごいスピードで車を運転したり。駐車場で時速130とか。自分に向いているのか、他人に向いているのか。+8
-0
-
285. 匿名 2019/07/05(金) 10:15:50
統合失調症を患った方は発症前はどんなお子さんでしたか?
小学生のこどもが、すごい不安を抱きやすく新しい環境が苦手です。
要素はもっているのかも、、と不安です。+27
-0
-
286. 匿名 2019/07/05(金) 10:23:33
合う薬を見つけるのが一番大事です
寛解すれば、身内や見てくれる気の許せる存在さえいれば安心して生活できる+9
-0
-
287. 匿名 2019/07/05(金) 10:24:58
>>285
子供の心の状態から目を離さないでいてあげて下さい
うちの兄弟は真面目 成績よし 純粋だけど腹黒い 視野が狭い
って感じです。
適切なケアがあれば酷くならなかったと思います
昔はそこまで理解もなかったので+9
-1
-
288. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:33
>>1
病院で処方されたお薬を必ず、ちゃんと飲んでください。
そうすれば大丈夫ですよ。
本人も落ち着きます。
+6
-0
-
289. 匿名 2019/07/05(金) 10:27:04
>>280
手の震えは薬の副作用だと思います
うちの兄弟もそうでした
ただ薬変えたら治りましたよー副作用で太りましたが
少し大きめな病院に行って薬変えてもらいましょう
あとは、薬さえ合うの見つかれば田舎でも処方してもらえますから、、、+6
-0
-
290. 匿名 2019/07/05(金) 10:28:50
>>284
統合失調症と病名診断されても実際は症状が幅広すぎますよね。この人とこの人が同じ病名なのかと驚くほど違う。
ただニオイが気になりすぎるだけの人もいるし、暴力系の人もいる。暴力系の場合は男女問わず気をつけないと、誰かケガしてしまうこともありますね。
一般に暴力系の症状の人は少ないように思います。+20
-0
-
291. 匿名 2019/07/05(金) 10:43:43
一人暮らしの身内が統合失調症かもしれない。
数年前から「家の中に盗聴器を仕掛けられてる」「ご近所さん達が監視してる」「自分の噂話や悪口を言われてる」「敷地内に誰か侵入している」など言うようになりました。
色々話を聞いても全部辻褄が合わず、確実に思い過ごしとしか思えなかったので、盗聴器を調べる業者を呼んだり簡易的な監視カメラを設置して、数日間データを集め全部勘違いだと証明しました。
すると今度は私に対して攻撃的になり、今は絶縁状態に。
薬や医者は絶対に信じないという人なので投薬治療は100%無理そうです。
(医者はお客様が欲しいから、わざと具合が悪くなる薬を処方して依存させる悪党だと思い込んでる)
どうすればいいのでしょうか。
とりあえず絶縁状態を解消した方がいいのでしょうか。+31
-0
-
292. 匿名 2019/07/05(金) 10:45:40
義弟、◯んでほしい+11
-2
-
293. 匿名 2019/07/05(金) 10:53:12
>>65
やたら長文書くのはADHDだと思ってる+2
-8
-
294. 匿名 2019/07/05(金) 10:56:33
石原真理子+3
-0
-
295. 匿名 2019/07/05(金) 11:04:31
主さん、障害年金の申請はしていますか?
私の家族は皆看病のことで頭がいっぱいになり、それを暫くしていなかったせいで、お金にとても苦労しました。
積極的に市役所の福祉課に聞いてみてください。
あとは薬を本当に突然やめたりするので、
薬飲むことをいい感じに促せるように、息子さんとコミュニケーションとると良いのかもと思います。
私の父が妄想型の統質です。私がまだ母のお腹にいる頃(31歳頃)に発症しました。
父が退院したときは、
家族皆「何事もなかったかのように普通」を意識しつつ、少しオーバーに優しく接してました。
「お薬飲んでね。おいしそうなお水が○○で安く売ってたから買ってきたの。これで飲んでみるー?」などと無理に明るく会話していました。
「たしかにうまい水だ」と父も喜んでくれて、日を追うごとにだんだんと落ち着いてきて、ほっとした記憶があります。
再び入院したりしましたが、
こんな感じで毎回乗り切ってました。
今は薬だけでなんとかなってます。+24
-1
-
296. 匿名 2019/07/05(金) 11:13:47
役に立つかは分からないけど、この本、統合失調症になった本人が、発症から今までを書いたものです。
私の友人にも統失いるけど、「可哀想な私を周りが気遣って当然」って考えなので疲れて距離おきました・・・。+28
-1
-
297. 匿名 2019/07/05(金) 11:34:41
>>285
統合失調症ナビというサイトより
「 統合失調症の人には一定の性格傾向があることが知られています。たとえば、内気でおとなしく、控えめ、神経質なところがあるかと思えば無頓着であったり、傷つきやすいなどの気質です。人と交わるのが苦手で、一人でいることを好む傾向もしばしば見られます。これらはすべての人に当てはまるわけではありませんが、発症と何らかの影響があるのではないかと考えられています。」
うちの子はこれにぴったり当てはまります。
ただ発症には色々な要素が関わっているので
性格だけで心配しなくていいと思います。+31
-0
-
298. 匿名 2019/07/05(金) 11:44:09
誰でもなる可能性あるんだよ。わかってる?鼻息荒いコメントチラチラ見るけど。+23
-2
-
299. 匿名 2019/07/05(金) 11:49:10
悩んでいます。
数軒先の奥様が統合失調症です。
未就学児の子供だけを毎日うちへ遊ばせに来ます。
母親も父親もその都度我が家へ挨拶などすることはなく、子供だけで寄越して知らん顔です。
うちにも子供が三人おり、家事育児に追われ
正直よそのお宅の子を怪我させないように
見るのも大変です。
私にはその奥様から日頃の家庭内の愚痴メールが
延々と送られて来ます。
一度、毎日そちらの子を見るのが大変だと言ったら
「もう子供同士遊ばせません!さようなら」と
メールが来ましたが
半年ほどしてまたそのお宅の子が一人で繁盛に遊びに
来るようになりました。
もちろん母親、父親共に知らん顔です。
正直、面と向かって文句を言いたい気持ちで
いっぱいです。
理不尽です。
ですがもし統合失調症の病状を刺激して
もし私や我が子に危害を加えられたら等と
思うと泣き寝入りしている状態です。
そのお宅の子には暖かく接しています。
どうしたらよいのか対応法がわからず
困り果てています。
はっきりと抗議してもよいものでしょうか?+59
-1
-
300. 匿名 2019/07/05(金) 11:55:10
私の知り合いがなりましたが今は寛解して落ち着いています。今は薬も飲んでいないみたい。
暫くはしっかりと服薬を。+4
-0
-
301. 匿名 2019/07/05(金) 11:59:00
>>299
お子さんだけで来るのですよね。
鍵をかけて居留守使えないですか?
またはパートや外食に出かけて本当に留守にするなど。
1か月くらい入れなければ来なくなりそうな気がします。
できれば3か月くらいがいいですが。+59
-0
-
302. 匿名 2019/07/05(金) 12:03:43
兄がそうです。
本人が1番辛いのはわかってるけど、家族も本当に辛いです。
何度も早くいなくなってほしいと思いました。
完治しないし、とにかく毎日薬を飲んで通院するしかないです。
家で大威張りしてるし調子悪いときは子供達にも攻撃的になります。
こだわりというか、決めたことを家族がちょっとやり忘れたりすると怒り、臨機応変ができないです。
突然笑いだしたり。
元は優しい性格だっていうのも知ってるのでなんとかよくなってほしいと思うのですが、家族で気を使って生活しなければならない環境がとても辛いです。
過去2度ほど入院もしました。
今はたまにですが仕事もして昔に比べたらかなり落ち着きましたが調子の悪いときは落ち込みがひどかったり、幻聴に苦しんだりしてて、そのしんどそうな姿も可哀想に思います。
+46
-0
-
303. 匿名 2019/07/05(金) 12:17:50
姉が32の時に発病してかれこれ7年くらいになります。被害妄想がすごく、点と点を線で結びつけてなんでも自分が狙われてるっていう方向に持ってきます。。
そんなストーカーがいるならとっくに逮捕されてるし、恨まれてるにしてもそんな暇な人はいない。
恨みを通り越して大好きなくらい姉を追ってる人なんて存在しないのに。
電波出して洗脳されてるとか攻撃を受けてる、合鍵作って物がとられてる、、、
幻聴が全然良くなりませんでした。
経口から注射に変えてから幻聴は減ったようです。
一緒には住めないですよ。
同じような人がいるグループホームで暮らしています。
皆さん早く治りますように。+52
-0
-
304. 匿名 2019/07/05(金) 12:18:01
子供の時は何事にも無関心みたいな感じだったみたいです、友達もいなくていつも1人でいたって母から聞きました。友達が欲しくて泣いたり、登校拒否が一時期あったみたいだけど結局友達は出来なかったみたいです
今思えば変わってる子供ですよね+6
-0
-
305. 匿名 2019/07/05(金) 12:19:29
統合失調って人によってかなり違いませんか?
酷いと見ただけでわかる人もいるし軽い人だと健康な方と見た目変わりませんよね
沢山悩んでる人いるんだなって思った+47
-2
-
306. 匿名 2019/07/05(金) 12:27:56
>>301
玄関でピンポンを押すのではなく、
私がパート終わりの夕方や休日に
外の庭で子供達を遊ばせている時に、
それを見つけて勝手に入ってくると言う感じです。
「今から出かけるから〜」
「もうすぐご飯だからごめんね」など言って
帰ってもらうこともありますが、そうすると
うちの子達も切り上げて家の中に入れればならず、、。
また、何度も断るとその奥様が逆上しないか?
という不安もあります。
自分の家なのに最近では自由に庭に出るのも
躊躇ってしまい、我が子達にはずっと家の中で
遊んでもらうことになり申し訳ないです。+36
-0
-
307. 匿名 2019/07/05(金) 12:32:12
うちは叔父と妹。
叔父の頃は精神病に今より理解のない時代、病院にもなかなか家族が連れて行かず、本人も行きたがらず、入院して退院したらすぐに普通の人のように一人暮らしして働くことを強制したり、本人も焦って働きに出てはすぐダメになりを繰り返す、薬をやめる、周りも精神論を振りかざす、を繰り返しているうちに病気が悪化し、本当に日常生活さえ送れなくなり、発症から35年ほど、この10年はずっと入院しっぱなしに。
妹の時は、おかしなことを言い出してから3ヶ月もしないうちに入院、退院してからは無理に働かせず、家事のお手伝いを数年、薬は飲み続け、今も無理せずバイトは週2、3くらい。
最初の数年は少し被害妄想気味だったり、脳のフィルターの問題なのか、簡単な家事もうまくできなかったりしたけど、それに家族みんな過剰反応しなかった。
もちろん彼女のいないところでは心配していたけど、彼女の前では出さず、感情的に相手をしたりできないことを責めたりしなかった。
統合失調症についての本をそれぞれ読んで理解に務めたり。
発症から11年、フルで働くことはできないし、元気な人より疲れやすくよく寝ているが、毎日起きて家事はできるし、友達もいるし、普通の人。
脳の病気なので、すぐ入院、薬は飲み続ける。
骨折みたいに目には見えないけど、脳が怪我してると思ってよく寝て修復することが大切な気がする。
脳が疲れやすかったり、ダメージに弱いかもしれないので、脳を休ませながら生きるのが良いのかも。
特に発症から数年は自分の身の回りのこともうまくできないので、周りの手助けやサポートが大事。
周りの人に嫌がらせを受けているや狙われているなどの被害妄想、頭の中に声が聞こえる幻聴など、最初の症状は2人とも同じだったけど、その後は全然違う人生になってしまった。
叔父のことを考えると、どんなに孤独で苦しかっただろうと悲しい気持ちになる。
長文失礼しました。+38
-1
-
308. 匿名 2019/07/05(金) 12:37:35
うちの妹はもう働ける状態じゃない。
リウマチもやってるから、、薬の量ハンパないよね。
統失で働いてる人いるのですね!
皆さんごめんなさい妹は生保受けてます。
+51
-0
-
309. 匿名 2019/07/05(金) 12:41:12
>>3
マイナス多いけど私の姉は独り言言いながらニヤニヤしてる。+4
-0
-
310. 匿名 2019/07/05(金) 12:42:21
とにかく薬と、コミュニケーション。
身内がなったけど、一人暮らしは絶対だめだとわかった。
今は普通の人とあんまり変わらないし、他人を攻撃するタイプの症状ではなかったからよかった。
他人が敵に見えるし、みんなが悪口言ってるように聞こえるみたい。+33
-0
-
311. 匿名 2019/07/05(金) 12:46:20
皆さんの家族の統失の方は一人暮らしされてますか?
義弟が発症して今入院しているのですが
退院して自立して生きて行けるのか不安です
夫が家業の跡継ぎというのもあり、義実家に同居しているので
万が一彼を近くに引き取らないといけないなどと言うことになったら、うちには幼い娘もいますし、もう義両親の近くには住めないと思います
+19
-1
-
312. 匿名 2019/07/05(金) 12:59:58
自立支援医療を受けて訪問看護に来てもらっては??適切なアドバイスももらえますよ?+15
-0
-
313. 匿名 2019/07/05(金) 13:07:15
昨日久々にあった友達がこの病気が酷くなってた。宗教に走って凄い変なことばかり言うし、途中で我慢がならずに、あなたおかしいよ?前と違うよ?大丈夫?と言ったら、あー、信心するようになって自信がついたからかな?テヘって得意げ。
あーもうだめだ縁を切ろうと思った。
あってても楽しくないし、ストレスしか感じないし話通じないし、一言で言って頭おかしいし、もう知らんわ。+19
-3
-
314. 匿名 2019/07/05(金) 13:07:31
旦那とか義両親ならまだ逃げられるけど
息子ってきついね…+29
-1
-
315. 匿名 2019/07/05(金) 13:19:17
母親が統失で祖母を自宅介護してた。
一時期家全体が絶望に満ちてたけど、祖母に老人ホームに入ってもらって、私も実家を出て、母は今一人で暮らしてるけど、一緒に住む人がいなくなって、普通だと必要ないレベルの世話しなきゃいけない使命感に囚われることがなくなったのか前より落ち着いてるらしいからそっとしてる。
介護でぶり返したけど、一応投薬治療して通院しなくていい段階にまではなってたよ。
あとは加害者にならないことだけ祈ってる。
遺伝じゃなくても統失にはなるけど、親族に統失がいるといない人の5倍なりやすいらしいから、私はもう子どもは産まない。
本人も家族も皆つらいもん。
自分もいつなるかわからないからなぁ。+33
-1
-
316. 匿名 2019/07/05(金) 13:26:05
>>313です。
途中で送ってしまいました。すみません。
この友達は長年患ってるそうですが、少しよくなったり、悪くなって入院したり、その繰り返しです。
何よりも、すぐに薬をやめてしまうのが悪い癖というか、薬で頭がおかしくなると思い込んでることがもう病気というか。
昨日もまた薬を勝手にやめてしまって数ヶ月経った状態です。
近々また入院すると思います。
とにかく、薬は切らしたらダメです。
薬があれば、変な人で済むのに、勝手に断薬ばかり繰り返すから、リアルの気違いみたいになります。+6
-1
-
317. 匿名 2019/07/05(金) 13:27:00
多いね
症状も似てるね
+7
-1
-
318. 匿名 2019/07/05(金) 13:30:24
私の妹
よくまああれだけぶつぶつ
言い続けられる体力があるなと
感心してしまうほど
自分で勝手に飲まなかったりする
いつも確認必須
昨日も夜中に大声で奇声で
ついでに叩かれて蹴られて
ぶつけて胸の下が
咳とかくしゃみをすると痛い
本人がいちばんつらくて
しんどいのはわかるのだけれど
こちらもきつい+45
-0
-
319. 匿名 2019/07/05(金) 13:50:12
>>5
言い方…
+8
-2
-
320. 匿名 2019/07/05(金) 13:50:40
内服継続、デイケア・訪問看護利用。
ご家族は、内服確認して、いつも通りに接すればよいかと。ただ、内服薬の副作用で倦怠感強めなので、焦らせたりせず、ゆっくり見守るとよいと思います。
心配な事があったら、訪問看護のナースに相談すれば早期解決すると思います。+4
-0
-
321. 匿名 2019/07/05(金) 14:00:11
>>318
318です
ちなみに私の妹は
よその方には危害を与えることは
ありません
家族のみ
毎日難しいことばかり
ずーーーっと言っています
私の妹も根は家族でいちばん
優しい子なのです
姉の私が冷たい人間だと思います
なんでもないときは
けらけら笑ってかわいいです
だから 悔しくてせつないです
+54
-1
-
322. 匿名 2019/07/05(金) 14:03:38
うちの家族はこの病気と知る前に
自分の髪を抜いてしまう病気(小学生の頃)や
成人したあとは、いきなりボイトレに通ったり
いろんな専門学校?に通ったり(途中でやめてしまう)
ネズミ講に引っかかったりしていました。
同じものに当てはまるかたはいるのでしょうか?+11
-0
-
323. 匿名 2019/07/05(金) 14:15:54
元夫の姉がそうだった。
被害妄想、幻聴も幻覚もあったみたいで私が標的で何度も罵声を浴びた。知らなかったし知識もなかったから本当に怖かった。
娘が産まれて病院にお見舞いに来た時、みんなして赤ちゃんばっかり、なんで産まれてきたんだと、ここに書くのも嫌なくらいもっと酷いこと言われて
その時やっと病気だと知った。
昔はかなり酷くて拘束具着いての入院生活だったみたい。だから今の状態はとてもいいから言う必要無いと思ってたって。ふざけるな。今でも憎い。
知ってたら結婚しなかった。
統失の家族がいる人は結婚相手にはきちんと説明してほしい。絶対隠さないでほしい。+61
-4
-
324. 匿名 2019/07/05(金) 14:21:33
うちの親戚のなおぴーち。
被害妄想、劣等感半端ない。+2
-10
-
325. 匿名 2019/07/05(金) 14:32:16
私の母がそうです
つい最近3回目の入院をして、退院しました。
母方の祖母も統合失調症だったので私もいつか大きなストレスがかかったら入院するほどの症状まで出てしまうんではないかと不安です。+25
-1
-
326. 匿名 2019/07/05(金) 14:38:03
夫の姉がそうです。
周りに危害を加えたりなどはなく、症状はキツイ方ではないと思います。
今は親と同居ですが、将来やはり
私がある程度世話することになるのでしょうか。
考えると眠れません。+15
-0
-
327. 匿名 2019/07/05(金) 14:38:47
うちの姉も30越えてから発病。
自覚が無いので病院に連れて行けません。
病院に相談したところ、暴れて取り押さえる形か
家族(親)の同意が無いと連れて行けないそうです。
親は「精神病院なんて一回入ったら終わり!」と昔のイメージのままで頑なに嫌がります。
皆さんどのように身内の方を病院に連れて行きましたか?+16
-0
-
328. 匿名 2019/07/05(金) 14:40:30
最近家に居ると誰かが入ってきて殺しに来るんじゃないか?とか
部屋のドアが少し開いてると、そこから誰か覗いてるんじゃないか?って怖い。
そういうのとこの病気とはまた違うのでしょうか?+7
-1
-
329. 匿名 2019/07/05(金) 14:43:20
薬が効くタイプなら、ちゃんと飲んでいれば健常者とほぼ変わらない生活ができる
最近難治性の統合失調症に対する薬もあるよ。
でもそれさえ効かない人もいる。
ある程度薬が効いていれば、幻聴であるかないかは区別がつくと患者さんも言ってた
主さんの息子さんも薬が効くタイプでありますように+21
-0
-
330. 匿名 2019/07/05(金) 14:47:57
近所にも知り合いには1人もいないのに身近にいるのに驚く+9
-0
-
331. 匿名 2019/07/05(金) 14:50:08
私も15年くらい前に統合失調といわました。
その時は家族やそこらへんを歩いてる他人が、みんな私の幸せを吸い取って、不幸にさせようとしていると思ったり、時計の4、9を見たり、矢印が下を向いているものを見ると、矢印が急に下に勢いよく下がり、私は不幸の断続になるとか、
いまもすこしその症状はありますが、コントロールできるようになりました。まだまだ辛い症状は残っているので辛いです。
+25
-0
-
332. 匿名 2019/07/05(金) 14:57:27
嫌がらせを受けた事あるかないかでご意見分かれると思う。
できれば引きこもっててほしい。
外出するなら誰かと一緒に行動してほしい。+14
-4
-
333. 匿名 2019/07/05(金) 15:03:50
とにかく、統失は鬱や適応障害などとは一線を引く病気。
思い込みや妄想や幻聴が酷くまともな話が出来ない。そして一番厄介なのは、自分がおかしいという病識が全くないこと。
気違い。いわゆる狂気。
一緒にいるとこっちまでおかしくなるよ。+26
-1
-
334. 匿名 2019/07/05(金) 15:06:10
母親がそうです。
『ご飯に毒を盛られた』とよく言っていました
聞こえてくる幻聴に怒鳴っていたり
実際はあるはずもない家に仕掛けられている盗聴器や監視カメラを探し出したり…
本人が精神的な病気であると認識していれば退院した後もしっかり薬を飲んだり通院したりという事が可能になるとは思いますが
そうでない場合は結構大変な気がします
母親は病気でもなんでもないのに病人扱いにされている。という思いが強く通院も薬もなかなか続かず…
病院の先生からは、サポートする側も辛いですが本人も辛い思いをしているので『頑張れ』と声をかけるのは本人にとってどん底に突き落とす言葉になるので言わないほうがいいと言われました。+12
-0
-
335. 匿名 2019/07/05(金) 15:08:28
電車の中で、ブツブツ独り言言ってたり、いきなり一人で怒りだしたりしてる人って統合失調症なの?+16
-1
-
336. 匿名 2019/07/05(金) 15:13:36
私は高校生から20くらいまでのとき、まさにこれでした。
幻覚はないけど、幻聴がすごくて。
自分では普通にしてるつもりなんだけど、家族に様子がおかしいと言われ、心療内科に連れていかれ、統合失調症と診断されました。
父が薬のことに詳しかったため、病院で出された薬は飲まず、炊飯器に盗聴器がついてるで騒いだり、盗聴されてる、など変な行動をし、家族にすごく心配と迷惑かけました。
私の言動を見てそれまであまり泣かない父が泣いているのを見たのをきっかけに、このままじゃダメだと思い、幻聴が聞こえてても目の前の見えることだけを手がかりに過ごしていたら、いつのまにか幻聴が聞こえなくなっていました。
その当時はわからないけど、今思うと、本当おかしかったな自分って思います。
それ以来、その症状は1度も出ていません。+31
-1
-
337. 匿名 2019/07/05(金) 15:24:02
一生外に出さないでほしい
檻付きの病院に入院させるか、外に出ないよう監視しててほしい
1番いいのは安楽死だな+18
-20
-
338. 匿名 2019/07/05(金) 15:25:23
統合失調症は性格に難があるわけでもなく本当に病気だから、症状が出ていない時はかなりまともな状態なんだよね。障害者施設で社会福祉士しているけど、気の毒な病気だと思う。10年入院してる人もいる。+31
-2
-
339. 匿名 2019/07/05(金) 15:40:11
>>337
一生外に出さないでほしい
檻付きの病院に入院させるか、外に出ないよう監視しててほしい ←まだわかる
1番いいのは安楽死だな←わからない
あなたやあなたの家族がこの病気になったら安楽死が行われるよう願ってますね
+30
-4
-
340. 匿名 2019/07/05(金) 15:45:45
私の母がもしかしたら統合失調症かもしれません。
10年前に鬱病と診断され心療内科に通ってますがアルコール依存症もあり酔っぱらうとわけのわからないことを言ってきて喧嘩になります。
私には元彼の霊がとりついてて今一緒に生活をしていると言い急に俺はな…とか言って人格が代わります。
周りから見れば一人二役を演じていて1人でしゃべっています。
携帯番号を変えられたとか私は真言宗のトップやから狙われてるとか祖母の葬式にお世話になった寺のお坊さんに電話をして俺と霊視?の勝負しろっとか他にも色々ありますがこれは統合失調症か躁うつ病でしょうか?+13
-0
-
341. 匿名 2019/07/05(金) 15:46:41
良くなったり、症状が激しくなったり、波がある病気ですよね。
落ち着ついている時を、出来るだけキープ。
暫くすると、この時期は症状が悪化しやすい。とか分かると思います。年末とか春先とか。
他にも書いてる方いますが、寝不足が症状の悪化のきっかけになる事が多い気がします。
充分な睡眠と薬を止めない。
少し症状が良くなると、本人もやる気が出て仕事復帰や家事を頑張ろうとしがちで、家族も治ったような気持ちで応援してしまいますが、頑張り過ぎて再発、というパターンも多いです(嫌な事書いてごめんなさい)本人がやる気を見せても、あまり無理させない方がいいです。とにかく、無理させず、疲れさせない事が大事だと思います。+8
-0
-
342. 匿名 2019/07/05(金) 15:49:56
辛く悲しい病気だよね。自分が自分でコントロール出来なくなってしまうことってどれ程辛いことか。
福祉の仕事をしていたので、統合失調症の方とよく関わってました。元々は優しい人が多いのも印象的だったな。
お薬を飲み続ければ仕事も出来るまで回復してる人もいますし、家庭を持ってる方、日常生活を問題なく過ごせている方もいるので合う薬を見つることが大切だと思います。
この病気は研究がかなりされていてここ何十年でも薬でかなり良くなるようになってきたから10年後なんかはもう怖い病気じゃなくなってるんじゃないかなー+20
-0
-
343. 匿名 2019/07/05(金) 15:55:58
>>340
ここで聞いても分からないかも
アルコール依存症で統合失調症に似た症状が出る場合もあるみたいなので、病院に相談した方が良いと思います。
ご存知かも知れませんが、精神病院にアルコール依存症外来がある所もありますよ!
+9
-0
-
344. 匿名 2019/07/05(金) 15:56:09
>>328
似ている気がするので一度病院に行かれてはいかがでしょう?早期発見であればあるほど薬で症状は抑えられるようですし、統失じゃないと診断されたら安心できますし。+2
-0
-
345. 匿名 2019/07/05(金) 16:02:04
わたしも身近な人に同じ病気の人がいます。
薬の副作用が酷く手足が痺れて起き上がれず日常生活さえまともに送れない日もありました。
漢方薬を処方してくれる病院に変えたところ、手足が痺れることも殆んどなくなりました。
今は週に2~3回デイケアに参加していて、みんなで体を動かしたりグループになってお話ししたりしているそうです。
通う前は自分ばかり不幸って思ってたらしいけど、同じ病気の方や違う病気の方とお話しして考え方がいいほうへ変わってきたみたい。
再就職に向けて頑張ってるみたいだけど、無理しないように気をつけてみてる。
自分が同じ病気だったらこんなに頑張れないだろうなって思う。+7
-0
-
346. 匿名 2019/07/05(金) 16:03:49
当事者です。統合失調症を発病して5年がたった。幻聴で苦しんだが今は平穏です。
今は障害年金をもらって生活をしています。
毎月親に4万5千円渡して残りの2万でやりくりしてます。貯金が全くできないのが悩みかな。
早く仕事復帰したいです。
作業所で時給400円ですがやりがいを感じたい今日この頃です。+39
-0
-
347. 匿名 2019/07/05(金) 16:06:13
義妹が発症した。姑が凄くキツイ人で、はたで見ていてもこちらがヒヤヒヤするような言動の姑。みるみる痩せてきて、結婚10年チョイの頃に発症。
うつ病かなと思ったが、統合失調症と診断されたみたい。そんなことあるの?
+11
-1
-
348. 匿名 2019/07/05(金) 16:07:55
346です。親兄弟には支えられっぱなしです。
とても感謝してます。いつか、完全に自立して
ひとり暮らしをしたいものです。+13
-0
-
349. 匿名 2019/07/05(金) 16:15:08
藤圭子がそうだったっけ?+12
-1
-
350. 匿名 2019/07/05(金) 16:30:56
妹が40歳で発症した時、私は一度関わり方に失敗しました。
妹の一人暮らしが、経済的にも生活自体も破綻していたので、遠方に住んでいた私は車をフェリーに乗せ妹の住んでいた土地へ行き、2ヶ月かけて物や借金や保険などを一つ一つ一緒に整理し、実家に妹を住まわせるようにしました。
障害者年金を取れるように手続きし、両親には病気の説明をし、心療内科の先生や精神保健福祉士と面談しました。
その時の金銭的な事は、全て私の家計からの持ち出して150万くらいかかったと思います。
でも、家族だから当たり前だと思ってやっていました。
これ、全部間違えでした…。
私が全てやってしまったせいで、共依存にさせてしまったようです。
精神保健福祉士の話では、本人が相談にさえくれば、全てお手伝いできます。
金銭的な援助は時にはすべきではないんです、という事でした。
精神保健福祉士のいる心療内科に通院させて、家族として相談されると良いかと思います。+16
-0
-
351. 匿名 2019/07/05(金) 16:34:36
叔父が精神分裂病と言われていた時代に発症したそうです。(私が生まれる前です)
包丁で家族を襲ったため入院になり、その後は服用を続けていたため症状は落ち着いていたようです。
祖母が一人で面倒を見ていましたが叔父の方が先に亡くなったので(言っちゃ悪いけど)良かったと叔父の兄弟(含むうちの父)は話していました。
20代くらいで発症すると思っていたので、自分には遺伝しなかったのか(40代です)と少し安心していましたが、中年以降も発症する人がいるというコメントを見てショックを受けています。+24
-0
-
352. 匿名 2019/07/05(金) 16:35:39
うちの母親は統合失調症で、入退院も繰り返してるし、20年近く薬を飲み続けている。とにかく性格に難あり。表面的には、いい人ぶって気を遣う人だから絶対にわからない。けど、裏では不平不満 嫉妬やっかみのかたまり。そして弱さを武器にして悲劇のヒロインぶってズル賢い。早くいなくなってほしい。本当にそれだけ。性格悪いから病気になっても仕方ない+30
-2
-
353. 匿名 2019/07/05(金) 16:40:13
義弟がそう
今は親が面倒見てるけど、もし親が弱って
夫がうちが世話をするなどと言い出したら離婚するからねと宣言してる
結婚前から義弟とはまともに目を合わせて会話すらした事ないのに無理
+10
-1
-
354. 匿名 2019/07/05(金) 16:41:10
うちは、母親がそう。もう20年くらい。
私のことをスパイだって思ってる。
今は父親と2人で暮らしてるけど父親が亡くなったらどうしようか不安😖
自分の親だけど正直 怖いし不気味。+40
-1
-
355. 匿名 2019/07/05(金) 16:47:48
>>233
オープンダイアローグのワークショップにたまに通ってますよ+2
-1
-
356. 匿名 2019/07/05(金) 16:47:50
>>323
わかります、義弟がおそらく統失なのに義理両親からは隠されてました。夫、義理両親は義弟は鬱と言ってましたが病症からそんなはずはなく。
結婚時に私の家族の釣書をあれこれ言ってたのに…子供に遺伝しないか本当に心配です。。
+22
-1
-
357. 匿名 2019/07/05(金) 16:49:08
>>130
精神だと良くてうつじゃないかな?
身体で働いていますが障害者枠なら発達と身体がほとんどな気がさします。
精神病の方はうちにはいません。
+3
-3
-
358. 匿名 2019/07/05(金) 16:50:09
姉。
子供の時から、わがままで自己中で大嫌いでした。
大人になってがっつり発病して妄想とか、私の事を殺すとか、、、、めんどくさくて、うんざりです。
私は、結婚して家を出ているので、母が姉の面倒をみてますが、母が死んだらと思うとぞっとします。
人に迷惑かけない方法で、自○してくれないかなと、本気で思ってます。+13
-4
-
359. 匿名 2019/07/05(金) 16:53:29
>>184さん
統合失調症患者本人ですが、凄く嬉しいです
あなたのコメントを読めて良かった
前向きに治療に取り組み続けたいと思います+25
-1
-
360. 匿名 2019/07/05(金) 16:57:54
子供の発達障害を見て見ぬふりする親にここを見て欲しい。なんの支援もないまま大人になって社会に放り出されてまわりと発達障害拗らせて二次障害で統合失調症になる人少なくないから。
+38
-1
-
361. 匿名 2019/07/05(金) 16:59:30
従姉がなった
10年以上経つけど全然治らないね…
発症と潜伏(症状が表れていない期間)を繰り返してる
男と絡むと発症します+4
-1
-
362. 匿名 2019/07/05(金) 17:03:45
10日ほど前、一人暮らしをする妹の地域の警察署から早朝に電話がありました。
「妹さんが、住所がわからなくなってしまって持ち物も全て無くしてしまった、と名前を言うのもおぼつかない状況で警察署に来ました、所持品はタバコとライターだけです。」と。
妹は何とか実家の電話番号だけは言えたようで、実家の高齢の母は、訳が分からず警察に姉である私の電話番号を伝えたようです。
後日分かったのですが、私の知っている住所から妹は引っ越していたようでその住所はまだ分かっていません。
地域の保健福祉課の方々のお陰で、医療と福祉に繋いでもらって、今は精神科病棟に入院中です。
私自身、前日まで入院していて、遠方だしどうにも動きが取れずにいましたが、全て福祉の方々が連携してくれてひと段落しています。
私にも無理に一度来てくださいとも言われず、電話や文書だけで手続きをして頂けました。
今住所があるはずの場所の物や、その他諸々のことの心配はありますが、福祉の力を借りつつひとつひとつクリアしていこうと思っています。+20
-0
-
363. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:09
論理学を学べばいいと思うよ、この病気は要するに物事を整理して考えられなくなる病気だから、論理学は筋道を点てて現実的に物事を考える力がつく、それと薬はなるべく飲まない方向で、薬の副作用の方が恐ろしいので、あと家族の人は障害者自立支援法を勉強した方がいい+2
-17
-
364. 匿名 2019/07/05(金) 17:12:00
>>339
そのようにしますよ(^ω^)
私はきちがいになって人に迷惑かけてまで生きたくないし、身内も同様他の人の迷惑にならないよう監視や処分しときますよ(^ω^)
安心してくださいね(^ω^)+3
-14
-
365. 匿名 2019/07/05(金) 17:13:04
>>358
姉も姉、妹も妹
だね+9
-6
-
366. 匿名 2019/07/05(金) 17:15:46
>>352
自分の性格は良い前提なんだね
こわ+5
-7
-
367. 匿名 2019/07/05(金) 17:17:21
家族というか、親族にいた。
みんなが俺の悪口言ってる、と悩んでいて(実際はそんなことない)自殺してしまった。+8
-2
-
368. 匿名 2019/07/05(金) 17:18:01
母が30代の頃発症しました
原因は多分弟の非行です
あんなにパワフルで明るかった母が、段々母じゃなくなっていくような感覚で怖かったです
当時私は一人暮らししてましたが、『弟が死んだ』というような内容の電話が50件くらい掛かってきました(弟は死んでない)
入院したらすっかり良くなりましたが、数年後再発したり治ったりで最後は脳梗塞になり倒れました…
今も植物状態で入院しています
どうアドバイスしたらいいのか分からずすみません+18
-2
-
369. 匿名 2019/07/05(金) 17:22:06
義母が統合失調症らしいのですが自称で確信が持てずどう対応していいか困っています
精神科にはかかっていて眠剤を飲んでいることはわかっているのですが義父も夫も義母の病気を把握しておらず聞いてもわからないと返ってくるだけ
夫に聞いてもらったら統合失調症だと返ってきました
私は嫌われているので「あなたには教えない」とはねつけられてしまいます
嫁入りして数年経ちますが統合失調症でよく聞く妄想や幻聴や暴れるといった行動は見たことがありません
過去にも陽性状態の行動をとったことは無いようです
お化粧品や洋服を買ったりコンサートに出かけたり遠方の孫子供に公共機関を使い会いに行く意欲はあるのですが料理や掃除といった家事全般には意欲が出ず義父に全て任せてリビングでテレビを見て一日中過ごしているらしいです
心の病気ならそれに合った接し方をしようと思うのですが聞いていた統合失調症とだいぶ違うので混乱しています
参考書を読んでも陰性状態の攻撃的なタイプのことばかり書かれていて陽性のことはあまり書かれていなくてよくわからずでした
義母のような統合失調症のケースはありますか?
+9
-0
-
370. 匿名 2019/07/05(金) 17:23:15
>>1
基本的に今の療法は完治できないから症状を抑えていく為に薬のみつづけるしかないよ
服薬止めちゃうとぶり返してその度に脳にもダメージ与えることになる
再発繰り返すと生活能力や認知力も目に見えて低下していくから
服薬だけは家族も見守って絶対死守してやれば薬自体はかなり良くなってるから社会復帰も不可能ではないよ
適応できるかはまた別の問題だけど+5
-0
-
371. 匿名 2019/07/05(金) 17:24:15
>>93
うちの旦那と同じような症状ですね。
本当、病識がないと病院に連れて行けない
ので大変。+1
-0
-
372. 匿名 2019/07/05(金) 17:24:53
たまにさ、自分が考えてることが辞めたくても頭の中でずーっと垂れ流しみたいな、止まらなくなる時があるんだけど
これってちょっとその気配あるのかな………
これが行き過ぎて現実とごっちゃになったのが幻聴や妄想になるのかなって今心配してるんだけど
家族に統合失調症が疑われる人がいるから余計に……+3
-6
-
373. 匿名 2019/07/05(金) 17:25:21
50後半で発症した母
夜中にコンビニの駐車場で暴れて物を蹴り倒し警察を呼ばれそのまま連行され、措置入院
二重ロックの牢屋のような精神病院へ強制的に入れられ、大暴れ
警察に家に泥棒がいると何度も通報したり外では異常なハイテンション
措置入院の前に同じアパートの隣の家の前で一晩中殺してやると叫び続け通報されるなど誰も手に負えません
自殺未遂も繰り返し、結局死ねず
警察にお世話になりっぱなしです+25
-1
-
374. 匿名 2019/07/05(金) 17:34:33
家族ではなく自分が統失かもと悩んでます。
・昔から被害妄想が強く、いじめられてはいないけど悪口を言われてる気がして不登校になった経験がある
・家に誰かが来ると盗聴器やカメラを仕掛けられたんじゃないかと不安になって探してみる
・窓やカーテンが開いていると近所から見られたり話してることが筒抜けになるんじゃないかと不安で閉めっぱなし
・自分や自分の家族が周囲に迷惑をかけてるんじゃないかと不安になり家族に何かと注意してしまう
・近所の人が話してる声が聞こえると悪口を言われてるんじゃないかと不安になる
・口臭や体臭が気になりすれ違う人が臭いと言ってる気がすることがあり、家族に確認しても別に臭くないと言われる
・人付き合いは嫌いで極力避けるが人と話さなきゃいけない時はそれなりに愛想よく話せる(嫌われるのが怖いので)
症状としてはもうずっと何年もこんな感じだけど、あくまで「だったら嫌だな」と思って不安で気分が悪くなるレベルで他人に攻撃的になるとかはないので、今のところを病院に行ったことはないです。
自分では幻聴とかはなく、まだ物事の分別はついてはいるのでただの神経質かと思っているのですが、そういう状態でも病院に行った方がいいでしょうか?
長文すみません。
こんなことを言ったら引かれると思って誰にも相談できなくて困ってます。+26
-0
-
375. 匿名 2019/07/05(金) 17:35:05
幼馴染がなったけど絶対治らないよ
一時的によくなるだけ、向かいの私の家に急にやってきて首絞められた
主も必ず暴力振るわれる事があるだろうからすぐに警察を呼ぶ事
首を絞められたら目潰しで怯ませて逃げるのが良いよ+10
-3
-
376. 匿名 2019/07/05(金) 17:47:24
セロトニンを増やすといいって聞いた。
お腹の中にあるので、腸内環境を整える、
自然を感じる、太陽に当たる。
パンがものすごく好きな人だったりしない?
コレステロール値が高い方が良いとか言う記事を昔読んだ気がするけど、知ってる人いますか?
良性ならいいのかな。+11
-2
-
377. 匿名 2019/07/05(金) 17:50:51
>>32
複数ある原因の中で妊娠中のインフルエンザ罹患説もありますよ。
+0
-0
-
378. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:08
大変だね。
薬飲めっていう人がいるけど。
薬でよけい悪くなるひともいるからね。
なるべく少ない種類で少量の薬を処方してくれる医師にみてもらえればいいけど。+7
-0
-
379. 匿名 2019/07/05(金) 17:54:59
父の兄がそうだった。誰かを殺す前に精神安定剤を大量摂取したらしく(詳しくは聞いてない)亡くなり、家族、親族一同ホッとしたのが正直なところ。愛人に産ませた子が今芸能界の片隅で頑張ってる。+25
-1
-
380. 匿名 2019/07/05(金) 17:58:21
接するなら落ち着いた精神状態がいいと思う。
刺激はあんまり良くないから。
妄想などは、否定しちゃだめで、肯定もしちゃだめだから、流すような感じ?
家族のあり方を考えさせられる病気です。+4
-0
-
381. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:02
父親がそうです
一時期から家の外から子供に名字でかい声で叫ばれると言い出し、小学校に文句を言うところまで行きました
病院に行って薬もらって最近まで落ち着いていたけど
最近また
ガキがうるさい叫んでるとか言い出し始めたのでやばいです。
前の家のやつがオーラ出してるとか訳の分からないことも言うけど自分が正しいと思い込んでるので何を言うても無駄です。
さっさと入院でもなんでもしてくれ恥ずかしい+10
-0
-
382. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:10
がるちゃんにもいるよね
韓国がどうこう、ジャニーズがどうこう、フィギュアスケートがどうこう
一般人と思考回路がちがつ+8
-10
-
383. 匿名 2019/07/05(金) 18:07:28
私が勤めている病院に他の病院に入院している統合失調症の患者さんが手術のためくることがあるのですが、外科の医師が「なんでこんなに薬飲んでだよ、薬でおかしくってんだよ」よと言っていました。
その言葉が忘れられない
+20
-2
-
384. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:00
友達がなってしまった。
盗聴されてる。見張られてる。から始まって、職場の人を疑い攻撃的になり、休職を勧められるも辞めてやる!と退社。同じような症状で転職くりかえしてる。さらに恋愛妄想?もあるみたいで、あの人はあたしの事が好きなはず。サインをおくってくるからわかる。と根拠のない思い込みで好きになり、ストーカーして警察沙汰になったりしてた。
長年の友人である自分に対しては変な所は見せないんだけど、彼女の話がこの調子でおかしなことばかり。結局どうにも出来ず疎遠になってしまった。
どうするのが正解だったのか、わからない。+33
-1
-
385. 匿名 2019/07/05(金) 18:14:59
最近は脳の炎症説とかカルボニルストレス説が言われてるね
近代のライフスタイルが慢性的ストレス、寝不足、糖質脂質過剰、運動不足と脳に炎症が起きやすい環境や生活習慣があって
発症する人の体質として脳の代謝や老廃物の排出に遺伝的な脆弱性があって
神経毒や過剰な神経刈り込みに対処できなくなって脳神経がダメージの末発症
薬は症状を抑えることしか今のところできないから、体質や生活習慣を根本から改善して脳保全に努めないと
ぶり返しやすく精神も荒廃していく+24
-2
-
386. 匿名 2019/07/05(金) 18:29:23
妹がなりました。
高校の時、学校にあまり馴染めなくてなってしまったようです。幻聴のせいで被害妄想がひどく、学校も休みがちでしたがなんとか最低日数は親が行かせました。
今年付属の大学に入学したら、環境が変わって友達ができて毎日学校に行くようになりました。
薬を飲むのと、環境を変えるのがいいと思います。+9
-0
-
387. 匿名 2019/07/05(金) 18:33:04
>>5
そういうのもそうなんだ!
昔の職場に若い子が入ってきてそんなことあった。+0
-0
-
388. 匿名 2019/07/05(金) 18:34:20
薬、薬っていうけど、10年後20年後どうなるかわかってんの。
最悪の予後だよ。+13
-0
-
389. 匿名 2019/07/05(金) 18:35:10
>>374
自分を客観視できてるから大丈夫でしょ
あと、開き直って、これ自分の長所じゃん!
と思った方が絶対に得、というか長所だから+5
-1
-
390. 匿名 2019/07/05(金) 18:39:29
>>382
こいつら、まとめサイトに必ず現れるよね+4
-1
-
391. 匿名 2019/07/05(金) 18:39:38
私の母も発症しました。たぶん50代半ばで。
全然病院に連れていけず、5年以上経ちました。
勢いで数年前に離婚した父と一緒に暮らしてますが
ほんとに頭おかしいと思ってしまいます。
兄もいますが、遠方で全然頼りにならず
父はいつも私に母の事で連絡してきます。
正直しんどいです。
私自身が死にたいと思うことが増えました。
皆さん、どうやって病院に連れていったのか気になります。
先生との相性もあるかとは思いますが、とにかくつらいので助けてください。。
+13
-0
-
392. 匿名 2019/07/05(金) 18:40:55
自然に治るのは違うよね?
友達が一時期統合失調症みたいになっていたけど、環境が変わったら元の性格に戻っていて。
おかしくなっていた時は、2人で買い物中に「あの人ずっと付いてきてる」「あの人もあの人も探偵だ」と言って他人を睨み付けたりしていて。
何だったのかな。+19
-0
-
393. 匿名 2019/07/05(金) 18:42:16
>>374
鬱々としてる感じなら、少し体を動かしてみるとすっきりするかも。
歩いてみたり、軽く走ってみたらどうかな。
+4
-0
-
394. 匿名 2019/07/05(金) 18:43:23
お肉いっぱい食べなよ
日光にあたって
汗かく運動して
お菓子厳禁
+4
-4
-
395. 匿名 2019/07/05(金) 18:43:27
会社の人で数回しか会話(ほぼ挨拶程度)しかしたことない人に、いきなりすごい剣幕で意味分からないこと言われて責められた。まじで怖かった。それ見てた先輩が上に報告してくれるほど狂気だった。
なのに普通に次の日挨拶してきて、は?と思った。
後で知ったら他の人も普通に会話してたらいきなりキレられたり被害者がたくさんいて、人事にも報告が行って最終的にクビにされてしまいました。
この人も統合失調症だったのかな...。+18
-3
-
396. 匿名 2019/07/05(金) 18:47:34
症状が軽い人は、薬はなるべくやめた方がいい、脳に影響する薬だから、副作用を見たら分かると思うけど、めちゃめちゃ書いてるよ、あと胃と肝臓にも負担がある、肝臓は身体の調節を司る機関だから薬の毒を抜く仕事ばかりさせてたら他の作業がおろそかになって別の病気を引き起こす事に繋がる、医者は自分が飲むわけじゃないからどんどん出してくるよ、自分の体は自分で守りましょう+1
-21
-
397. 匿名 2019/07/05(金) 18:49:43
伯母がそうでした。 子供心ながら普通は結婚して女の人は出ていくのにうちの伯母はなんで家にいるんだろう?と思っていました。
祖父が酒乱なので病んでしまったと別の妹伯母に聞きました。
ひどい時は隔離病棟に入っていたけど薬で落ち着いていたとか。
で、すごく太っていて朝からポテチ食べてたりとか寝てたりとかで糖尿病にもなって人工透析に通うようになったらそこの医師に恋をしてしまって、ちょっとウォーキング始めたりしたのはいいですが薬は太るしもう飲みたくない!って父(弟)と言い合いしてたのが何か怖かったな。
結局骨折もしたり腎臓の方で入院し精神病の薬は飲めなくなってしまい、その時はもう私は大学だったけど朝5時に病院から電話してきて母が何か企んでいるのではないか、とか誰かが私のお金をとっただの言うので嫌になってしまっていい加減にしてとかって言ったら温厚な伯母だったけど初めて怒られたんだよな。
あんなみたいに若い子に何が分かるのか!と。
で数日後病死したけど医師がこれ・・・ってなんと恋文が!
60歳過ぎて初めて恋したのか・・・と。
思えば私に流行りの香水買ってきてくれない?とか急に言い出したんだ。なんで病院で使うのか?と思ったけど恋をしてたからなのか、と後で考えたらもっと親身になるべきだったと思った。
片思いだったら普通は経験すると思うけど片思いも今までできない程だったのか、と。
気の毒な人生だったと思う。+14
-0
-
398. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:04
32の兄がそうです。もう10年近く闘病してます。
入院は3回して薬も飲んでいますが、未だに症状が安定せず働いていません。
家族では問題行動を抑えられないので、主治医にせめて合う薬を探して欲しいと頼んでも、家族の話をあまり聞いてくれず、兄の意見を優先するので困ってます。
本人も入院したくないから、医者と話す数十分は大人しくしているので重度ではないと判断され結局同じ薬を処方されるの繰り返しです。
いっその事病院を変えようと思ってます。
良い医者に巡り会えたと仰った方々が羨ましいです。+11
-0
-
399. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:57
お母さんが統合失調症だよ、外まで聞こえるボリュームで怒鳴ってたから友達によく心配された+11
-0
-
400. 匿名 2019/07/05(金) 18:52:05
汗かくのはいいよ。気が巡るから。
家でいつでもすぐ出来るスクワットもおススメ。
活力、元気も出るし、地に足がつく。+4
-0
-
401. 匿名 2019/07/05(金) 18:55:31
怖くて最初の2、3コメしか読めてない…
発症年令早いと(思春期、うちは超初期)本当に思考は子供のまま…後は脳がゆっくり壊れて行くだけ。
他人に害を与える能力知恵も備わってません。
悲しいかな良い事なのか悪い事なのか…だけど。
これも他の患者家族から批判浴びると思うけど
発症年令が遅いほど寛解したら良くなるだろうけど寛解しなかったら怖いよね!?
+10
-0
-
402. 匿名 2019/07/05(金) 18:56:37
精神科医の技量の差がはげしすぎる
名医にあたったら社会復帰
藪なら多剤多量で40代50代で内蔵やられて死亡退院+23
-1
-
403. 匿名 2019/07/05(金) 18:58:24
>>396
無責任な事言わないで下さい
私の兄弟と家族は病気の知識がまだ希薄だった頃
服薬治療して再発せず普段通り生活できるようになった為薬漬けは良くないからという周りからの心配や
本人の病識の欠如で断薬をした事が2回ありそのいずれも再発して入院することになりました
その度に家族だけでなく親戚ぐるみでとても大変な思いをしました
統合失調症は脳の機能破綻が根底にあり放置すれば深刻な脳ダメージが持続することになります
長期化すれば再度投薬しても取り返しがつかないほど脳機能が低下してしまいます
反ワクチンや反ステロイドのように無知やデマで患者や家族の害になるような事言わないで下さい+49
-1
-
404. 匿名 2019/07/05(金) 18:58:48
>>402
それは大いにありますね!
対応についてもわかってないお医者さんもいました。
どうしてなのかなあ+10
-0
-
405. 匿名 2019/07/05(金) 19:01:13
いろいろなサービスがあるので家族で抱え込まず
活用してください。
自立支援医療はもちろん、地域の保健師やセンター、相談支援事業所などに繋がっていればいろいろなアドバイスがもらえますし支援があります。
家族は支えることに忙しくなり自分が後回しになりがちなので、倒れないように周りに助けてもらってくださいね。
きちんと受診して服薬をすることが大事です。
美味しいご飯食べてください。
意欲がわかなくても食事を楽しみにしている方も多いです。
割と高い年齢での発症であれば身に着けた生活スキルもあると思います。焦らずゆっくり治療に専念してください。
人間関係で苦労は出ると思いますが、寛解に近い状態の方も沢山います。
+13
-1
-
406. 匿名 2019/07/05(金) 19:01:24
脳内の世界をさまよってる感じなんだよね、迷路から抜け出せなくなるんだよ、迷路の壁をよじ登って上から脱出すれば簡単なのに、出口の無い迷路だと信じ込んでパニックになる、ようするに発想の転換ができるようにならなければいけない
押してもダメなら引いてみる
+23
-0
-
407. 匿名 2019/07/05(金) 19:02:40
友達がなったよ。辛いことがあってもニコニコ我慢してるような子。
発症時は妄想幻覚が強くて突然別人になったようで悲しかったし、何も気づけなかった自分が情けなかった。精神ってなんて脆いんだ!って思ったし友達と今まで通りの関係でいられるのか不安だった。
だけど全然。今でも友達だし今まで通り遊んでるよ。友達は発症してすぐ治療したこと、ストレスだった会社を辞めたことが良かったみたい。後はバカ真面目に薬をきっちり飲んでる。毎食後タイマーをセットして、たとえディズニーで遊んでても絶対欠かさず飲んでるよ。たまに変なこと言ってるけどその時は遠慮せずおかしいよって伝えてる。それで受診を早めてくれたりするし。
精神の病気って目に見えないから良くなってるのかどうか分かりにくくて不安だけど、正しい治療で確実に良くなるから!所詮病気だからね。
+61
-2
-
408. 匿名 2019/07/05(金) 19:05:40
>>403
横からだけど
いっきに断薬は駄目だよ
薬飲む前よりひどくなるよ
少しずつ少しずつ
+7
-1
-
409. 匿名 2019/07/05(金) 19:05:49
実の母が統失だった
行方不明になるたはざ どこかで自殺していてくれないか期待したけど 生きて帰ってきて また家庭をめちゃくちゃにした
心臓発作で死んだ時はホッとした+29
-0
-
410. 匿名 2019/07/05(金) 19:06:39
家族や身の回りにはいません。でも自分がちょっと危ない感じかも。職場で、幻聴か実際のことなのか、みんなが自分の悪口言っているような気がして、みんなの視線が気になってしまって辛い。仕事で少しでもミスするとそのループに入り込んでしまう。嫌なことがあると頭の中で暴言吐きまくってしまうし。
+22
-0
-
411. 匿名 2019/07/05(金) 19:06:45
>>16
義母って50代とか60代くらい?
そんな年齢でもなるんだね
+4
-0
-
412. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:05
>>375
治ってる人たくさんいるんだけど(笑)+4
-10
-
413. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:38
精神の訪問看護来てもらって割りと穏やかに過ごしてるよ+8
-0
-
414. 匿名 2019/07/05(金) 19:12:55
>>403
「症状が軽い人は」って書いてるよね?
ちゃんと読め+5
-14
-
415. 匿名 2019/07/05(金) 19:13:54
弟が統合失調症です。20後半で発症して閉鎖病棟に措置入院2回したけど38の今は元気だよ。
2年くらい前から障害者枠で仕事もしてるし。まぁ彼女とは病気になって別れたみたいだけど。
結婚とかは無理だろうけど一人で生きてくぐらいなら何とかなりそうだよ
+23
-0
-
416. 匿名 2019/07/05(金) 19:14:21
>>409
人殺しめ+0
-20
-
417. 匿名 2019/07/05(金) 19:16:49
幻聴か現実かわからない時は全て幻聴の癖、被害妄想の癖にする。じゃないとまた昔に逆戻りだよ。+3
-0
-
418. 匿名 2019/07/05(金) 19:18:43
>>391
お辛いですね。私の妹も発症後なかなか病院に行ってくれず大変だったので、お気持ち痛い程わかります。
市の保健センターの相談窓口に相談された事はありますか?あっても、もう一度相談してみてください。そして、客観的に見てわかりやすい緊急性を主張してください。家族の恥であっても、警察にお世話になった事や、ご近所でトラブルになった事があれば必ず伝えて下さい。 自分は一緒に住めない、同居のお父様の事も心配だ、と言うことも。
うちの妹の場合ですが、
市の保健センターに相談(訪問医療の実績のある病院を教えてもらう)→通院歴のあったクリニックに家族だけで相談、入院施設のある大きな病院へ紹介状を書いてもらう→大きな病院に家族だけで相談に行く→ご飯に混ぜるタイプの薬を処方される→本人に黙って飲ませる→本人に健康診断を受けようと言って騙して連れて行く→病院には先に電話して事情を伝えて許可をとっておく→保護入院
という形でした。色んな形があると思いますが参考までに。1番いいのは説得して病院に連れて行く事だと思いますが、私には出来ませんでした。
今、あなたもお父様も途方にくれて、疲れ切っている状態だと思います。どうか、勇気を持って少しずつ行動してみて下さい。+12
-0
-
419. 匿名 2019/07/05(金) 19:18:53
この病気が世界中どこでも性差なく100人に一人くらいの割合で発生していて、遺伝性もあるのに淘汰されていないことや、成長期や思春期に好発することからも人間の成長にとって大事な遺伝子が関わっているような感じがしてます。
医療が進んで早くいい薬が開発されること願ってます。
+41
-1
-
420. 匿名 2019/07/05(金) 19:22:04
薬飲んで、幻聴無くして自分には被害妄想の癖があるって病識を持って気をつけてれば普通に生活できるよ。+16
-0
-
421. 匿名 2019/07/05(金) 19:22:56
薬はきちんと飲んでもらう。
グループホームに入れる。
統合失調症は身近な人に危害を加えるケースが多いから、距離感をもつため、親なき後、自立を促すためにグループホームに入ったほうがいい。+14
-3
-
422. 匿名 2019/07/05(金) 19:24:15
芸術家の草間彌生さんがそうなんだよね+14
-1
-
423. 匿名 2019/07/05(金) 19:26:10
>>372
垂れ流しが相手に伝わった!みたいにサトラレ状態にならなければ大丈夫。+5
-0
-
424. 匿名 2019/07/05(金) 19:27:13
>>421
君、友達いないでしょ+0
-4
-
425. 匿名 2019/07/05(金) 19:32:05
>>414
発症してるのに軽いわけないが+13
-1
-
426. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:01
原因は不明とされているけど
いくつかは分かっていて
ストレスと遺伝。
比較的若い時に発症する。女性は閉経前後もピーク。
就職、結婚等ストレスがかかるライフイベントに注意。
一見幸せなイベントでも相当なストレスがかかってる。
+15
-2
-
427. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:31
一説には自己免疫疾患に近いと言われてる
脳がなんらかのきっかけ(感染や抗生剤の使用、急性慢性ストレス、生活習慣病など)で炎症を起こし
尚且つ脳内掃除屋のミクログリアが過剰刈り込みで健全な脳神経まで破壊してしまい
深刻な脳機能低下を起こし情報の選択ができなくなり幻聴や認知機能の低下が起きる
つまり投薬し進行を食い止めなければ慢性的に脳神経が破壊される体質のままとなり悪化の一途となるので投薬が最重要
兎に角再発の度に脳神経の破壊が進んでしまうので再発させない事が大事
将来的には機序が解明されて完治もあると思うけどそれまで今の薬で頑張るしかない+16
-0
-
428. 匿名 2019/07/05(金) 19:51:05
隣に住んでいた従兄弟の息子が統失で兄弟やうちに遊びに来た兄弟の友達、当時付き合っていた私の元彼を自転車で追いかけたり窓を開けて怒鳴って来たり、窓を開けると嗚咽や鳴き声などで10年以上も苦しめられました。
酷い時は怒鳴りながら家に来て盗聴してるだろ!と
わめき散らしたり…
私は仕事柄一番帰りが遅いのですが従兄弟の家を通ってから帰宅しなければいけなくて、息を殺しながら親戚の家の前を通り、家についても後ろを見ながら鍵を開けたりビクビクしていました。
統失の従兄弟は50代で両親は70代後半で統失になった息子を受け入れられないのか野放ししていたのでとても怖かったです。
数年前、急死したのですが(不謹慎ですが)ようやく解放されました。その従兄弟が引きこもっていた部屋はうちのお風呂場の窓から見えるのですが目があったトラウマもあって亡くなってこの世にはいないと分かっていても家の中で急死したというのもあり落ち着かない毎日でした。
それでも少しは安心して過ごしていたらその後、親戚の両親二人とも認知症で家を壊して引っ越すことになり(なぜか施設に入らず…)、長年苦しめられていても親戚だからという事で引越しのお手伝いどころか手続きを全て私の両親が手伝っていました。
ちなみにお葬式も全てお手伝いしました…
余談ですが随分前、隣に統失が住んでいるということでビクビクしながら暮らすことに私と母が耐えられなくなり引っ越す話もあったのですがそのような人が隣に住んでいるとなかなか家は売れませんと言われてしまいずっと怯えながら生活していました。
ですが従兄弟は従兄弟なので、亡くなった後もずっとお手伝いしていました。
疎遠になってた従兄弟からは色々感謝されましたが私たち家族が苦しめられていたなんて言えるはずもなく…
しばらくして違う方が引っ越してきましたが今が一番穏やかに暮らせています。
今まで誰にも話すことができなかったのでつい長々と書いてしてしまいました。
まとまりなくてごめんなさい。
体験談として言わせていただくと統合失調症は家族が受け入れて向き合うことと本人が薬を継続して飲むのが大事だと思います。
はっきり書いてる方もいますが私も同じ気持ちです。+32
-1
-
429. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:57
男性の統合失調症は被害妄想で暴力的になったり殺人事件起こしたりが多い。
親戚の近所に住んでた統合失調症の若い男性は自分の家に火を着けて周囲に燃え広がり大変な事になった。
職場に居た女性はお告げみたいに声が聞こえるみたいで突然側に走って来て謎の言葉を伝えてくる人だった。
手にハサミを持って私の方に走って来た事があって、それが怖くて退職したけど、
妄想上の彼氏が居たり50歳近いのに女子高生みたいな服装(かなりのぽっちゃり)で造花の髪飾り着けたり、
知的障害なのか精神疾患なのかよくわからなかった。
職場に聞いてもなかなか教えてくれず、対応に困るし。
障害者雇用の助成金目当てで沢山雇ってたうちの一人だったけど、精神の人は難しい。
内部疾患(心臓病)脚の障害、パニック発作、小児性麻痺の人は特に問題なく仕事は出来てた。
だけど、統合失調症は難しいと思う。+21
-2
-
430. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:06
>>425
あなた、よく無神経と言われない?+1
-11
-
431. 匿名 2019/07/05(金) 20:04:54
>>429
いやいや病気を全部ひとくくりにされてもw
+3
-6
-
432. 匿名 2019/07/05(金) 20:13:58
ぶり返せばぶり返すほど悪化していくんだよね+13
-0
-
433. 匿名 2019/07/05(金) 20:14:26
>>428
あなたの言うような危険な人物は薬を飲んだ方がいいと思いますが、人それぞれに症状は全く違います、飲むのが正しいというのは間違いです、飲んで治すという選択肢があるというだけです+1
-9
-
434. 匿名 2019/07/05(金) 20:18:52
新薬でたよね。飲んでる人いますか?副作用どうですか?身内が試してるところ。アカシジアがつらいみたい、あと体重増加。+7
-0
-
435. 匿名 2019/07/05(金) 20:20:34
ちなみに薬の名前はレキサルティです>>434+6
-0
-
436. 匿名 2019/07/05(金) 20:21:01
良くなったからって薬やめちゃダメなんだよね
花粉症の薬と一緒でずっと飲み続けることが大事+13
-0
-
437. 匿名 2019/07/05(金) 20:23:13
>>285
親族の場合は3人兄弟の末っ子で親が結構可愛がっていて好きな事やらせていました
他の兄弟よりはワガママだったかな
外面が良くて友達は多かったです
人によるんですかね
社会人になり恋人と自由に会いたいが為一人暮らしをしたのですが結果発症しました
仕事のストレス、寝不足、栄養不足などが原因だと私は思いました
特に甘やかされていたから仕事のストレスは大きかったと思います
よく疲れた、よく眠れないと言うようになり親族との約束は破る、でも友達や恋人とは出かけていたり、自分勝手に好きなことばっかりやって発症したのでうんざりしています
きちんと休んだら、病院行ったらと言っていたんですがね…早く病院に行っていたら違ったと思います
ストレスを解消する、良く寝る、きちんと栄養をとることが大事
異変を感じたら信頼できるお医者さんに診てもらう
+3
-0
-
438. 匿名 2019/07/05(金) 20:25:37
「全ての事は無意味」と考えれば楽になるよ
だって本当に無意味なものが多いから
このガルちゃんだって本当は無意味なんだよ?+8
-1
-
439. 匿名 2019/07/05(金) 20:26:17
鬱やパニック障害は寛解して以後服薬せずとも再発なしで過ごせるようになる場合も少なくないけど
統合失調症は進行性で幻聴などの症状が出てる時に脳神経の破壊が進むので
服薬治療の継続が一番大事+15
-1
-
440. 匿名 2019/07/05(金) 20:27:11
>>436
なお副作用+0
-0
-
441. 匿名 2019/07/05(金) 20:32:20
>>439
統合失調症の方は、こんな嘘は信じないで下さい
1番大事なのはリラックスして毎日を過ごす事です、うーん、ガルちゃんは見ない方がいいかもw+1
-11
-
442. 匿名 2019/07/05(金) 20:46:55
>>434
私はたまに、この精神科医のブログを見てるよ。
レキサルティについての記述もあるよ。
新薬が出ると載せてくれるし参考になる。+4
-4
-
443. 匿名 2019/07/05(金) 20:47:56
>>414
そうやってみんな勝手な判断で薬やめて
どんどん症状悪化して元に戻れなくなるんだよ+14
-0
-
444. 匿名 2019/07/05(金) 20:58:30
発達障害→強いストレス→発症
だよね。一部は。+4
-8
-
445. 匿名 2019/07/05(金) 21:11:00
イケメン、進学校で運動部のエース、一流私大法学部だった義弟
リーマンショック後の就活ストレスで行き詰まり
発症
引きこもりと妄想で気味の悪い事を言ってまわるまさにキチガイになってる
発症前は物凄くモテてたらしいのに+4
-4
-
446. 匿名 2019/07/05(金) 21:40:47
1さん大丈夫ですか?
今は3週間ほど効果が持続する筋肉注射もあるし、お薬を飲み続ければ大丈夫ですよ。
治療が早ければ早いほど病識も持てる病気になってきたので、昔のように病気を認めない患者さんはだんだん少なくなっています。
今息子さんが無職の状態で就労できるくらい回復されたら、就労移行支援施設で社会復帰の準備もできます。
主さんも先が見えず大変だと思いますが無理しすぎないでくださいね。+10
-0
-
447. 匿名 2019/07/05(金) 21:40:54
>>442さん、ありがとう
さっそく読んでいたよ為になる+5
-0
-
448. 匿名 2019/07/05(金) 22:10:10
>>336
周りの状況に気付き自分で治したんですね。
すごいです。
知り合いから聞いた話で
統失のかただったかは忘れましたが、今まで症状が酷かったのに、ずっと面倒を見てくれていた親が亡くなったのがきっかけで症状が良くなったという話を聞いたことがあります。
自分でなんとかしないと。と思ったのかなぁ。
何かがきっかけで変われたりもするのかな。+6
-0
-
449. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:59
>>182
私もこれ聞きたい。
糖質による殺人事件でよく聞く、殺されそうになるからこっちから殺すとか。普通の感覚とはどうしても思えない。
性格まで変わってしまうのかな。+7
-0
-
450. 匿名 2019/07/05(金) 22:33:57
>>389
レスありがとうございます。
昔から神経質なところがあり、いつか悪化して周囲に迷惑をかけるようになるんじゃないかと心配だったのですが、なんだかほっとしました。+3
-0
-
451. 匿名 2019/07/05(金) 22:58:18
>>299
可哀想。。もう、引っ越してほしいね。。統合失調は、優しい人に依存するから、標的にされたんだね。+19
-2
-
452. 匿名 2019/07/05(金) 23:02:41
プロテイン、ナイアシン
知ってる?+0
-0
-
453. 匿名 2019/07/05(金) 23:11:31
59歳で双子を妊娠と周りに言いふらし陣痛が来たと片っ端から電話しまくり、救急車を何度も呼ぶ
1回目だけは救急車が来て病院へ連れて行ったが、産婦人科ではなく精神科へ連れて行かれたので裸足のまま脱走
真冬に
+19
-1
-
454. 匿名 2019/07/05(金) 23:26:05
母が薬を飲み始めて落ち着いた頃、自分で薬を飲むのを辞めてしまい、また症状が出ました。
せっかく落ち着いてきていたのに幻覚幻聴で夜もまた寝られなくなり、辛くて自分から薬を貰いに病院に行きたいと言いました。
それからは欠かさず飲んでます。よく眠れるし、脳に直接話しかけて来ないので楽になったそうです。
薬を飲む以外は普通に暮らしてるので、とにかく薬を飲み忘れないようにする事が大事。+19
-3
-
455. 匿名 2019/07/06(土) 00:05:10
オープンダイアローグ。北欧で成果でてる治療法らしい。病院拒む人でも、カウンセリングって言えばまだ受けてくれたりするのかな?【特集】変わり始めた精神医療 (3)“オープンダイアローグ”の可能性 - 記事 | NHK ハートネットwww.nhk.or.jpいま精神医療の現場で、新たな手法「オープンダイアローグ」が注目を集めています。フィンランド発祥のこの治療法は、患者と医療者、ときには家族などの関係者も加わり、対話を行っていくもの。入院や薬による治療では得られなかった変化も見られるなど、その可能性...
+8
-0
-
456. 匿名 2019/07/06(土) 00:11:44
>>384
疎遠で正解+5
-0
-
457. 匿名 2019/07/06(土) 00:14:11
>>395
ただのキチガイ+2
-0
-
458. 匿名 2019/07/06(土) 01:30:49
弟が最近発症して、初めての入院をしています。
本の持ち込みが最近許可されたようなんですが、差し入れにおすすめの本があれば教えて下さい。
+5
-1
-
459. 匿名 2019/07/06(土) 01:33:42
一卵性双生児の姉と、亡き父がそうだった
姉は、二十歳の頃に診断されたんだけど、
従兄弟たちがまだ結婚してなかったせいで
叔父たちに「怠けだ」と有耶無耶にされ、長い間治療を受けられなかった
私は妹だから「私ちゃんに幸福を吸い取られてる」って被害妄想と嫌がらせ凄かった
今は私は家を出て、妹は障害年金で買い物しまくって基本引きこもってる
近所の人に監視されてる的妄想はあるみたいだけど、親戚に鬼電とかしなくなったから、年金もたらす精神安定って凄い…
母は姉がアニメのアパレルしか買わないから、通院日や映画や観劇の日(四季やズカ)用の服を買い与え、スマホ代も払ってる
自分の年金で払わせろやー+9
-2
-
460. 匿名 2019/07/06(土) 01:47:52
統合失調の人の接し方って本当にわからない。基本ワガママで甘くて、脆いから家族以外は近寄らない方がいいのかなと。+19
-7
-
461. 匿名 2019/07/06(土) 05:10:01
お見事遺伝してる
子供を三人産んでるからみんな要素がある
孫も六人だし、先が恐ろしい+8
-0
-
462. 匿名 2019/07/06(土) 07:01:13
>>262
変わって行く姿ものすごく悲しい
愛を与えてくれたのに優しくできずキツく言ってしまう事も辛い
こうゆう精神的な病気になると、本人は生きてるのにその人の中からだんだん居なくなる+27
-0
-
463. 匿名 2019/07/06(土) 07:03:43
暑いからベランダ開けて寝てるけど、前の家の人が10分単位で出てきてぐちぐち何か言いながら物置を立てて怖い。+7
-0
-
464. 匿名 2019/07/06(土) 08:11:02
精神科看護師ですが
患者さんにはこのトピを見てほしくないです。
嘘ばかりで安定してるのにこのトピのせいで揺らいだらもったいない。+16
-16
-
465. 匿名 2019/07/06(土) 08:54:19
>>446
ありがとうございます。
本人が働きたい気持ちが強く昨日も先生にゆっくり体をならしていくように言われました。
働けないことがストレスみたいです。
仕事はやめてしまったので先が不安みたいです。
色々模索しながらがんばります。+9
-0
-
466. 匿名 2019/07/06(土) 10:58:36
でも実際監視、干渉、嫌がらせって存在しますよね。
数年前からされてます。
インターネットも私はバイク嫌いでググったこともないのに、頻繁に広告にでてくる。
何が目的なのか、人が不快に思えば満足なのか、何がしたいのかわかりません。
暇人だというのだけは分かります。+2
-19
-
467. 匿名 2019/07/06(土) 11:07:39
統合失調症に縁のない人は、ここの書き込み見て冷たいって思うんだろうね。身近な人がこの病気になった人の苦労は同じ経験した人にしか分からない。
このトピ見て、愚痴を言ってもいいんだって自分だけじゃないんだと救われました。+32
-3
-
468. 匿名 2019/07/06(土) 18:09:30
>>466
広告で嫌がらせされてるの?
気のせいだと思うけどそれをストレスに思うなら、気持ちが楽になる方がいいですよね。
ストレスに聞く薬があるので、ぜひ一度受診をお願いします。
+12
-1
-
469. 匿名 2019/07/06(土) 18:39:50
>>465
446です。
働けないことがストレス…急に発症してしまって入院もされてたならそうだと思います。
今までは正社員だったのでしょうか?
少しずつ焦らず体調を整えて、就労移行支援に通うといいですよ。病気の方ばかりだし、毎日通うことで仕事に通うための体力をつけたり、パソコンスキルを身につけたり…自分を理解してくれるところに通い出すことでまたいい方向に変わってくると思います。
あと、半年精神科に通院したら障害者手帳を取得できます。
障害者雇用で働けたり、重症度によっては障害年金をもらえたり、失業保険が10ヶ月もらえたり、色々なところで優遇されます。必要なければ返還もできます。息子さんを障害者だと認めるものではなくて、統合失調症という障害に対して保障される制度です。
色々福祉の制度は整っていますし、息子さんと検討してみてくださいね。+17
-0
-
470. 匿名 2019/07/06(土) 19:35:06
>>469
ありがとうございます。
急に仕事先から体調が悪くなり帰ってきたあと一週間くらい休ませてもらって心療内科に予約していたのですがパニック状態になり救急搬送で入院しました。
すべて理解するまもないまま退院になって、
落ち込む以外はおだやかで私の体調すら心配してくれます。
笑顔が戻るようにふたりで歩んでいきます。+8
-1
-
471. 匿名 2019/07/06(土) 20:56:23
主人の妹が、重度の統合症です。
義理母は、知的障害があるので、病院に金ヅルでターゲットになっています。頭がすこし弱いので、いい病院いい先生だと言っています。
妹は、入院回数が20から45 まで7回以上。出てくると怖い一生入院してほしいです。+15
-2
-
472. 匿名 2019/07/06(土) 22:55:32
>>308
全然いいですよ。+8
-0
-
473. 匿名 2019/07/06(土) 23:18:13
監視されてるとか幻聴とかあるのに統合失調ではないことありますか?
病院で検査して別の病名だったんですけど、症状からすると統合失調だと思うのですが…+6
-0
-
474. 匿名 2019/07/07(日) 00:42:25
突き放したらどうなりますか?+1
-0
-
475. 匿名 2019/07/07(日) 01:04:10
>>472
何の病気だったの?
妄想性障害?+2
-0
-
476. 匿名 2019/07/07(日) 01:35:53
ネットで人を次々と攻撃している人が居る。被害妄想が激しいみたい。関わってしまって殺されても39条だからみんなスルー+1
-1
-
477. 匿名 2019/07/07(日) 02:03:06
>>470
そうだったのですね…いちばん苦しかったのは息子さん…でもお母様も急なことで本当に大変でしたね。精神科病院は特殊ですし…。
自立支援医療は受けられてますか?
通院の期間に関係なく先生の診断書を役所に提出し、手続きをすれば精神科の医療費とお薬代が1割負担で受けられます。精神科で出されるお薬は高いので1割負担だと助かりますよ。+8
-0
-
478. 匿名 2019/07/07(日) 03:09:39
>>439
わかりやすい説明ありがとうございます+1
-0
-
479. 匿名 2019/07/07(日) 07:54:56
>>477
ありがとうございます。
自立支援は申請しました。
障がい者手帳も申請できる時がきたらしますね。失業保険が長くもらえるのは知りませんでした。一度相談してみます。知らないことばかりなのでありがたいです。+7
-0
-
480. 匿名 2019/07/07(日) 08:33:33
妹が今再発して入院している。
私が参考にしている「すまいるナビゲーター」というHPよりコピペします。
どんな病気も家族のサポートだけでは限界があります。
医療と福祉のプロのサポートがプラスされれば、格段に選択肢が増えます。
多くの人に少しでも希望の光が見えて来ることを望みます。
↓
統合失調症の方を支える制度(福祉サービス)には、主に次のようなものがあります。上手に活用しましょう。福祉サービスについてわからないことがあれば、医療機関の専門スタッフ(精神保健福祉士、ソーシャルワーカーなど)やお住いの地域の保健所、精神保健福祉センター、地域生活支援センターに相談することができます。+7
-0
-
481. 匿名 2019/07/07(日) 09:40:58
>>349
藤圭子が自殺したって聞いた時、すでに精神病院に
入院していたのかも?当時姿もテレビで目にする事も無かったし。
こんな事言うのもなんだろうけれど、世話をしていた
宇多田ヒカルや身内もたいへんだっただろうな
正直言ってほっとしていたと思う。
自分の身内にも統合失調患者がいたから苦労がわかる。
+17
-0
-
482. 匿名 2019/07/07(日) 11:04:37
>>435
レキサルティについて検索したら、くすりのしおりっていうサイトにこんな怖い事が書いてあった
よくこんなの新薬として採用されたと思った
・生活の破たんなどの社会的に不利な結果を招くにもかかわらず賭博(ギャンブル)を繰り返す、病的な性欲の亢進、過剰で無計画な買い物を繰り返す、暴食をするなど、衝動が抑えられない症状(衝動制御障害)があらわれることがあります。これらの症状があらわれた場合は、医師に相談してください。+4
-0
-
483. 匿名 2019/07/07(日) 11:23:59
>>481
藤さんが亡くなった時は身の回りのお世話をしてくれる?男性とマンションの一室に暮らしていたよ
治療は昔からずっと拒み続けていたって+12
-0
-
484. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:43
統失の友達が、最近宗教に走ってのめり込んでる。私にも勧誘してくるからきっぱりと断ったら、かなり斜め上からお説教を食らった。
宗教のせいなのか、統失のせいなのか、すっかり人が変わってしまってショックです。
以前はのほほんとして、体調の波はあるもののゆるーい感じのおもしろい子だったのに。
今の感じじゃ付き合いを考えるわ。+8
-1
-
485. 匿名 2019/07/07(日) 14:11:05
>>259
相手のご両親様、貴方様のことを考えて
反対されてのでしょう
親としては結婚してほしい
でも他人様の大切な娘様を巻き込んではいけない
と断腸の思いだったと思いますが+16
-0
-
486. 匿名 2019/07/08(月) 04:42:37
>>481
藤圭子は、境界性パーソナリティ障害ですよね。統合失調じゃないよ。+7
-1
-
487. 匿名 2019/07/08(月) 19:08:56
姉がオランザピンとレンドルミンを断薬して再発しました。
幻聴、妄想、その他いろいろありましたが何とか40日ほどで精神状態は回復。
姉は子供を産みたいと考えるようになり減薬をはじめたようです。
服薬歴はジプレキサとレンドルミンを10年くらいで
ここ5年くらいオランザピンは2.5mg、レンドルミン0.25mgだったみたいです。
それで量を徐々に減らしていって断薬したら再発した模様です。
再発した勢いで今まで正社員として勤めていた会社を退社してしまいました。
再発してからは5mg→10mg→7.5mgという感じです。
姉は再発した今でも減薬を希望しています。
統合失調症の患者の中では私の姉の症状はかるい方のような気もします。
減薬を応援していいものかやめるよう促すべきか大変難しいです。
今は姉の症状がひどいときは親が面倒見てくれますが
将来がとても心配です。+4
-1
-
488. 匿名 2019/07/08(月) 21:04:07
自分のメンタルさえ薬なしでは支えきれない有り様なのに、子供を産みたいとかお花畑な人だね。
どうやって育てていくつもりなの。子供をなんだと思ってるんだろ。
親戚のおばちゃんがまさにそれだったよ。いとこは苦労したよ。+18
-1
-
489. 匿名 2019/07/08(月) 21:11:37
統合失調症みたいな寛解しても完治しない病気って、関係者は絶望しちゃうよね。
でも、糖尿病とか身体の方でも一生薬が手放せない病気もある。
悪化したら失明・脚を切断する怖い糖尿病だけも、早い段階で薬を飲んで生活習慣変えれば病気と上手く折り合っていける。
そういう人と一緒だと思たら、少しは怖さが減らないかな??
透析で病院で半日ベッドで横たわって終わる。身体はダルい。
でも生きてる。
統合失調症になって薬で頭がボーッとてダルい。
でも、狂わなくて済んでる。
透析止めたらどうなることか。
薬止めたらどうなることか。
ちょっと似てると思って書き込んでみました。+11
-4
-
490. 匿名 2019/07/09(火) 11:24:31
家族ではなく友人ですが… 統合失調症なのかな?と思っています。ずーっと会っていない、今どこで暮らしているかもわからない同級生と、結婚する予定があるそうです。その話をされたあと、ご家族と病院へ行き、今は服薬しているようで(これはご家族から聞きました)最近会ったときはおかしな話はされませんでした。でもぼーっとしていて、そうかと思ったら急にたくさん話し始めたり。まだ調子よくないのかな?と心配になりました。+5
-0
-
491. 匿名 2019/07/09(火) 16:56:08
>>482だけど
レキサルティ、世に出たばかりの薬だからこういう注釈が必要なのかなとは思ったけど
まだまだ向精神薬は万能でも何でもないんだと思った
+1
-1
-
492. 匿名 2019/07/09(火) 22:12:20
>>360
ほんとこれ。義理の兄がまさにこれ。
家族みんな参ってるけど、ここ読んでたら今どん底でも同じ気持ちを抱える仲間がいるんだと少しホッとします。。+12
-0
-
493. 匿名 2019/07/11(木) 01:28:22
友達がなった。結婚してるが、子供もいないし、介護や仕事をしてるわけではなく、散歩したりヨガしたり、
音楽聴いたり、悠々自適の生活。こんなストレスフリーで何でなるのかが不思議。病院も、仕事がしたいからと中々行かず、無駄に幻聴に苦しんでいる。こんな脆いメンタルだから、私も忠告なんて怖くて出来ない。+9
-0
-
494. 匿名 2019/07/12(金) 10:17:42
>>481
藤圭子は統合失調症じゃなくて双極性障害。
高校生位かな、デビューした頃から感情の波が激しくて有名だった。
「浮き沈みが激しいな」って宇多田ヒカルが歌詞にしてるけど、躁状態の時に数千万円の現金持って空港で捕まってる。
振り回される家族からしたら大変さは変わらないだろうけどね。+5
-0
-
495. 匿名 2019/07/12(金) 14:36:37
母が何年も前から「買い物するとずっと付け回される」「不在時に家の中に侵入される」「PCがハッキングされて盗聴器になってる」「買った食べ物に毒を盛られてた」「マンションの自分以外の住人はグルで自分を監視してる」などと言ってるのですが統合失調症だと思いますか?
とりあえず病院に連れて行きたいのですが、数年前に風邪で病院に行った時に、医者に見えない針で毒を注射された上に毒を処方されたと思ったらしく、それからはどんなに体調が悪くても「医者は敵のグルだから」と頑なに病院に行こうとしません。どうしたらいいのでしょう?+5
-0
-
496. 匿名 2019/07/12(金) 19:48:44
>>495
どうにか病院に行ってほしいです。
薬でかなり改善されます。お母さんが嫌がったら家族の人だけでも心療内科に相談してみてはいかがですか?+6
-0
-
497. 匿名 2019/07/13(土) 18:01:02
統合失調症って金銭感覚狂ったりしますか?
欲しいと思ったら買わずにいられず散財してしまうとか+6
-1
-
498. 匿名 2019/07/17(水) 21:44:06
寛解状態の人が20年30年服薬を続けてどうなったかを知りたいです。自分の彼女は症状は重くないけれどなかなか将来について希望がもてません。
統合失調症の方の平均寿命は63歳で、平均入院年数は16年といった記事がありました。それを考慮すると47歳くらいで入院して63歳で死ぬことになります。寛解してても結局は発症してから20年~30年後に再発、副作用、糖尿や肝臓などの病気、認知機能障害などで入院するのが一般的なのかなと暗く考えてしまいます。+2
-2
-
499. 匿名 2019/07/17(水) 22:11:05
>>498
男が、ガルちゃんしてるって、引く+2
-4
-
500. 匿名 2019/07/28(日) 21:53:32
>>130
友だちの糖質が大手企業の障害者枠で働いてるよ。しょっちゅう休ませてもらってて、良いご身分。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する