-
1. 匿名 2019/07/04(木) 18:20:08
こんな感じで、上下の色が違うのはどうでしょう?+1165
-13
-
2. 匿名 2019/07/04(木) 18:21:45
清潔感あっていいと思う+603
-3
-
3. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:01
職業によると思う。
だいたいデニムでなければ、良いのでは?+491
-4
-
4. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:08
パートとは言え職種にもよらない?+403
-1
-
5. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:12
ネイルとアクセサリーも気を付けて
ネイルは派手じゃない&アクセサリーは少な目に…+14
-6
-
6. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:12
パートはそこまで見られてないよ+417
-16
-
7. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:29
どこ受けるかも書かないとね+144
-3
-
8. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:43
なんかいい感じですね。
自分センスなさすぎてスーツ以外の選択肢がなかったw+289
-4
-
9. 匿名 2019/07/04(木) 18:22:48
パートならいいよ。
逆にガチガチのスーツだと引く。
スーパーとかのパートならもっとラフでも良いと思うくらい。+534
-13
-
10. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:05
業種による。金融系とかでなければ良い。
手持ちの服合わせるだけだとなんか微妙になるから気をつけてね。+98
-4
-
11. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:11
スウェットやジーンズじゃなければ大丈夫だと思う+152
-1
-
12. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:22
パート面接でジャケット着てたら上出来では?+345
-3
-
13. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:34
職種にもよるけど
ジャケットは要らないかな+19
-23
-
14. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:55
異動前は接客業で人事担当でした。
アクセサリーはなし、マニキュアなし、ツメを切ってある、髪の毛はきちんとしている(染めすぎではない)
…は基本でした。+194
-1
-
15. 匿名 2019/07/04(木) 18:23:59
実際受かった人が
何系に何を着ていったか聞くのが早いような?
私は結婚式場のパート面接に、服がなさ過ぎてスーツで行った。(パートだけどね笑)
受かったよ。+202
-2
-
16. 匿名 2019/07/04(木) 18:24:16
ごめん聞きたいんだけど、この場合ジャケットの腕をまくるとかの着こなしはアリなの?+4
-32
-
17. 匿名 2019/07/04(木) 18:24:19
抜け感があってオシャレ
面接なら、もっと無難でいいんじゃない?+10
-8
-
18. 匿名 2019/07/04(木) 18:26:04
えっ!
パートやバイトの面接って、いつも通りにラフな感じじゃダメなのか!?+29
-43
-
19. 匿名 2019/07/04(木) 18:26:33
飲食業なら髪はもう少しきちんとまとめたほうが+26
-2
-
20. 匿名 2019/07/04(木) 18:26:43
事務系の仕事なら白ブラウス+黒か紺のスカート+ジャケットが無難。
+118
-2
-
21. 匿名 2019/07/04(木) 18:27:59
パートと一括りにされても難しい気もする。
私はドラストレジパートの面接は黒デニムにティーシャツで行ったけど受かったし、スーツや主さんのような画像だとちょっと構えすぎというか…
そこで働いてる人がどんな服装かを参考にした方がいいかなぁ+161
-3
-
22. 匿名 2019/07/04(木) 18:28:10
事務ならそれくらいがいいのかも?
スーパーとかは本当に何でも大丈夫だよね、よっぽど清潔感ないとかじゃなければ+169
-2
-
23. 匿名 2019/07/04(木) 18:28:36
パートなら事務じゃなきゃ普通でいいよ。
無印やユニクロみたいな普通のやつ。+133
-4
-
24. 匿名 2019/07/04(木) 18:30:04
工場とかでもこんな綺麗にしなきゃいけないの?+18
-13
-
25. 匿名 2019/07/04(木) 18:30:18
>>18
学生さんのバイトなら普段学校に行っているような服装でいいでしょ。
でもパートは基本、大人、社会人だから職種によってはキチンとしてた方が。+94
-1
-
26. 匿名 2019/07/04(木) 18:31:13
雑貨店のときはオシャレカジュアルにしていった。
イベント運営の時は普通にスーツ着ていった。+5
-2
-
27. 匿名 2019/07/04(木) 18:32:16
その辺のスーパーに行くような私服で
被った帽子も取らず肩にかけたショルダーバッグに付けた
鈴をチリンチリンさせながら面接に来た人がいた
客だと思って近づいた私を横目で睨みつけ、
ここで本当に働きたいと思って来たのか、本当に不思議だった
面接官の男性には上目遣いで猫なで声出してた+107
-1
-
28. 匿名 2019/07/04(木) 18:32:19
きちんとしているに越したことはないと思うよ
+106
-1
-
29. 匿名 2019/07/04(木) 18:32:55
学生の頃以外は全部スーツで受けてきた
キチンとしててマイナスな事はないし
考えるのも面倒臭いから毎回スーツ+109
-0
-
30. 匿名 2019/07/04(木) 18:33:00
介護施設の調理場パートで食堂のおばちゃんだしと思ったけど、一応ブラウスにジャケット、膝丈スカートに無地の黒パンプスで。
行ってみたらホテルみたいにめっちゃ綺麗な施設で面接官もビシッとしたスーツのやり手銀行員みたいなバリバリ感のある人だった。
冷や汗かいた。+138
-2
-
31. 匿名 2019/07/04(木) 18:34:54
もし私が面接官なら普段着のおばさんと画像のようなおばさんが来たら、働くことに対する意識の違いを感じるから後者を選ぶ。
後者でも意識高過ぎ高子ちゃんなら社員とモメそうどから止めとくけど。+146
-5
-
32. 匿名 2019/07/04(木) 18:35:16
>>25
高校生は制服一択よね
楽だったわ〜+19
-0
-
33. 匿名 2019/07/04(木) 18:35:21
工場とか清掃とかスーパーとかなら、ジーパンでもいいと思う。スーツだと逆に変。+40
-16
-
34. 匿名 2019/07/04(木) 18:38:12
業界、職種による
同じ法人でも事務パート、食堂の調理パート、施設職員(現場)パートでは基準が違うと思う
+21
-1
-
35. 匿名 2019/07/04(木) 18:39:26
昔、アルバイトの面接で綺麗めオフィスカジュアルの格好だったのだが、落とされた事がある。
理由→リクルートスーツで来なかったから。
1回だけだけどこういう事もあるってことで。+129
-0
-
36. 匿名 2019/07/04(木) 18:39:35
スーツはやりすぎかもだけど、他に何着ていいかわからない。+29
-0
-
37. 匿名 2019/07/04(木) 18:40:02
面接するときの服装は会社に来るときの服装のイメージになる。
あんまり気の抜いたスタイルだと、「これで会社に来るの?」と思われるよ。+50
-1
-
38. 匿名 2019/07/04(木) 18:40:15
1のパンツ私も欲しい。
+39
-2
-
39. 匿名 2019/07/04(木) 18:41:22
職種によるんじゃないかな?私はスーパーの短時間パートだけど、ジーンズでオッケーだったよ+26
-3
-
40. 匿名 2019/07/04(木) 18:41:42
ジーパンでいいよとか言うけど、業務中の忙しい中で面接の時間取ってもらうのに、いい大人がジーパンで登場とか恥ずかしいし申し訳なくて無理だわ。スーツがなければ持っている中で一番綺麗できちんと感のあるものを着ていく。パート探す主婦でも子供がいる人なら学校関連や保護者同士のお付き合いで使えるような綺麗目の余所行き位ありそうだけど。+90
-12
-
41. 匿名 2019/07/04(木) 18:41:47
とりあえず、白シャツに黒スカートか黒パンツで良いんじゃない?
パートだからっていうのもあるけど、私が今働いてる所は、面接の時にグレーのニットにグリーンのロングスカートで行ったけど採用してもらえたよ。+46
-3
-
42. 匿名 2019/07/04(木) 18:46:32
その職場が自分の価値観とマッチするかも大事だから、自分のいいと思う服装でいけばいいと思う。
スーツ原因で落とされるのもジーパン原因で落とされるのもそこと自分の価値観が合わないって事。
服装とは違うけど、父がとある会社の人事だった時、やる気のありすぎる人はうちに合わないから落とすって言ってた。数年後他の会社に吸収されてた(笑)+8
-3
-
43. 匿名 2019/07/04(木) 18:46:55
老人ホームの見学の時はスーツでその後軽く話した程度で受かった。
日を改めて施設長に会う事になり、なぜかシャツにジーンズという軽装でした。
受かってるしーという強気だったのかも?+6
-0
-
44. 匿名 2019/07/04(木) 18:47:25
こんな感じの黒いワンピースと紺色のカーディガンと黒いパンプスで行きました。+5
-113
-
45. 匿名 2019/07/04(木) 18:49:12
黒いズボンに黒いカーディガン羽織って
ほか弁のパートうけたわ。受かったよ+54
-1
-
46. 匿名 2019/07/04(木) 18:50:13
42歳。
全国展開している飲食店の面接にジャージ上下で行きました。
結果、その場で合格でした。+1
-26
-
47. 匿名 2019/07/04(木) 18:53:26
パートでも行政機関や金融、商社系は同色のスーツにシャツもしくはカットソーの方が良いかも。
半年の行政機関の事務パート面接に来た5人中私含め3人はスーツで2人は普段着でした。
受かったのは私とスーツの子。
※もう一人のスーツの子は遅刻してきたので…。
新聞社の事務パートはベージュのジャケットとスカートの爽やかな方が受かってました。
堅苦しいスーツの私は落ちた(^^)
業種により色々ですね。+23
-0
-
48. 匿名 2019/07/04(木) 18:55:14
>>46
結果オーライにしてもよくジャージで行ったね?+52
-1
-
49. 匿名 2019/07/04(木) 18:56:26
パートの面接ジーパンにTシャツでいった+11
-4
-
50. 匿名 2019/07/04(木) 18:56:55
面接官してるけどリクルートスーツが無難です
常識考えて一着くらい持ってると思う
キツいいい方でこめん+11
-36
-
51. 匿名 2019/07/04(木) 19:01:30
>>50
持ってないよ。30代40代じゃあ処分しちゃってたりサイズ変わったりそもそも似合わないし。ビジネススーツだってそれまで必要なければ持ってない。だからみんな悩む。+101
-0
-
52. 匿名 2019/07/04(木) 19:01:32
事務のアルバイトの面接行ったらみんなスーツの中、私はチェックワンピにカーデで行って失敗したと思ったけど、受かったから、厳しい会社以外そんなに服装は関係ないような+29
-1
-
53. 匿名 2019/07/04(木) 19:04:06
>>52
気の強そうな人よりちょっとほわっとした人が良かったのかもね。女の職場ってキツイ人一人入るだけで崩壊するし。相手が何を求めるかによるよね。+32
-0
-
54. 匿名 2019/07/04(木) 19:04:50
+1
-12
-
55. 匿名 2019/07/04(木) 19:04:57
白シャツに黒カーデを羽織って、黒チェックのタイトスカートの格好で事務の面接に行ったわ。
結果は落ちた。+2
-1
-
56. 匿名 2019/07/04(木) 19:06:50
職種による。コンビニのパート面接なんから、スーツで行ったら浮くよ+57
-4
-
57. 匿名 2019/07/04(木) 19:07:49
正社員をテロンとした白ブラウスと
ベージュのスカートで受かった。
なぜかアルバイトでもスーツで受かったことがない。+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/04(木) 19:09:27
事務系・受付系・CAD系
パートでもアルバイトでもスーツで行ってた+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/04(木) 19:09:44
スーツって無難すぎてその人の本質を隠しちゃうから、綺麗目オフィスカジュアル位の方が人間性が伝わるかもね。+29
-3
-
60. 匿名 2019/07/04(木) 19:14:09
>>1
あっ!私今日まさにこんな感じの服装で面接行ったよ!年齢は40代前半です。
病院の事務のアルバイトなんだけど即日採用してもらったよ。
前はセブンイレブンでバイトしてたんだけど、その時はジーンズとパーカーとスニーカーで行った。その時も採用だったよ。
でもレンタルビデオ店のバイトの面接受けに行った時、黒の襟つきシャツとグレーのスラックスと黒のパンプスで行ったら落ちた。まあ、落ちたのは服装が原因じゃないかもだけど…。+41
-1
-
61. 匿名 2019/07/04(木) 19:15:14
人事の友人曰く、一般企業ならパートでも大人ならスーツで行けと言われた+49
-5
-
62. 匿名 2019/07/04(木) 19:16:20
そのバッグどこのだろうね。
UNIQLOではなさそうだけど。+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/04(木) 19:18:39
学費が平均より高めの私立学校事務パートですが、六月下旬にかっちりめのスーツに黒いバッグにパンプスで、アクセサリーは腕時計と結婚指輪にネイル無しで行き、採用されました。入った後の面接ではパンツスーツやきれい目カットソーとスカートも見ています。+9
-0
-
64. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:07
プールの監視員のバイトだと
こういう水着でもありですかね?+0
-33
-
65. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:43
+1
-11
-
66. 匿名 2019/07/04(木) 19:36:10
30代40代の大人がジャージとかジーパンでパートとはいえ仕事の面接とかそもそも恥ずかしい。学校の参観日にゆるゆるの部屋着でいくレベル。+33
-7
-
67. 匿名 2019/07/04(木) 19:39:26
ジムパートの面接、上下スーツで行ったよ。
+11
-1
-
68. 匿名 2019/07/04(木) 19:40:50
夏用のスーツ買う余裕がない…+31
-0
-
69. 匿名 2019/07/04(木) 19:44:00
ジーンズで行って落ちた事ないよ。+13
-3
-
70. 匿名 2019/07/04(木) 19:47:16
スーパーの面接に襟付きの白シャツに黒のパンツで行きました。
複数人での面接だったのですが、みなさんかなりくだけた格好で、中には裸足にサンダルという方まで。
私自身の格好もカジュアルだとは思いましたが、浮いてる気がするぐらいでした。
スーパーは格好の事はあまり関係なさそうですね。+16
-0
-
71. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:53
就職アドバイザーです。
大事なのは、きちんと感です。
でも
パートなのに、パートだから
と考えるのはおかしいです。
ラフな格好で、?と
思う人はいても、
スーツやジャケットを着て
不快な思いをする人は
いないはずなので
迷ったら着た方が良いと
思います。
真剣さも伝わりますよ。
何度も履歴書を書くのは
疲れますよね。+55
-6
-
72. 匿名 2019/07/04(木) 19:55:17
日本語が通じて動く体があって来てほしい時間に来てくれれば誰でもいい職場ならどんな格好でも受かるでしょうよ+3
-1
-
73. 匿名 2019/07/04(木) 20:06:01
コンビニパートの面接は超ラフな格好で行ったなぁww
事務職の時はワイシャツにタイトスカートで行った。+7
-0
-
74. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:33
+5
-2
-
75. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:41
事務職の面接で、黒ジャケット、白シャツ、黒パンツで、黒い靴に黒のかっちりした鞄で行ったよ。ジャケットとパンツはセットではなかった。
受かりました。+8
-0
-
76. 匿名 2019/07/04(木) 20:08:28
>>68
分かる。お金無いからパート探すのにスーツとかパンプスとか買えない(笑)+69
-1
-
77. 匿名 2019/07/04(木) 20:09:36
分かったよ。ガガ様はそれで大正解だから。+10
-0
-
78. 匿名 2019/07/04(木) 20:24:05
も一枚貼らせてください(*-ω人)+9
-6
-
79. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:04
>>76
しまむらでいいじゃん+5
-5
-
80. 匿名 2019/07/04(木) 20:38:49
昔バイト先の店長さんに「全く同じ条件の人が二人残って、違いが普段着かスーツかだけだったらどっち採る?」と言われたのが忘れられず、とりあえずスーツを着ます。+30
-2
-
81. 匿名 2019/07/04(木) 20:53:11
スーツで間違いないと言っても
ジャンバー着て作業するようなところにスーツで行くのは
逆に無礼な感じがします。
+9
-7
-
82. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:13
みんなスーツ持ってるんだね
今30半ばで専業なんだけど、今後正社員で働く時の事を考えたらやっぱスーツ買うべきなのかなぁ
制服がある会社だったら面接の時しか使わないし、もったいないって思ってしまう…+16
-10
-
83. 匿名 2019/07/04(木) 20:59:03
>>31
いい事言ってるような感じだけど
おばさんおばさんて失礼じゃない?
これが来たら私なら人格的に落とすわ。
+14
-7
-
84. 匿名 2019/07/04(木) 21:01:00
30代と40代じゃ全然違うよね?笑
なんでいつも一括りなのか…。+10
-0
-
85. 匿名 2019/07/04(木) 21:15:23
今度事務パートの面接受けるんだけど、>>1みたいな感じはやめた方がいいかな?
上下揃えるべき?
ちなみに弁護士事務所。
ビジネススーツ持ってないよ…+7
-0
-
86. 匿名 2019/07/04(木) 21:15:26
みんながスーツ着てる中で、一人だけモヘア(?)みたいな長毛でフワフワしたセーターとスカートはいてきたおばさんは浮いてた+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/04(木) 21:20:34
インナーってみんな襟付きブラウス着てる?
私、かちっとした無地の襟付きブラウス持ってなくて、唯一あったのがストライプ柄のブラウスだった。
青と白のストライプです。
ジャケットは黒。
有りなら+、無しなら−+63
-0
-
88. 匿名 2019/07/04(木) 21:29:04
>>82
個人的にスーツはスーツで選び方難しいと思ってる。だから事務系パートだけど、面接時スーツは着てない
今、社員証みたいなものに入れる写真扱ったりしてるけど、襟元のきちんと感があれば清潔感出るし美人度増すと思ってます。
だから>>87、ジャケット着るなら襟元は決まるから、カットソーもありだと思う派+0
-1
-
89. 匿名 2019/07/04(木) 21:31:34
>>83
おばさんに劣等感持ちすぎやろ
文脈的にも別に悪口じゃないのに+4
-5
-
90. 匿名 2019/07/04(木) 21:35:43
介護施設なら、どんな格好がいいかな?+2
-1
-
91. 匿名 2019/07/04(木) 21:41:19
>>4
うん。スーパーとかならOK。
事務職だと…+1
-2
-
92. 匿名 2019/07/04(木) 21:44:52
>>82
スーツというか、ジャケット+パンツみたいなセットアップみたいなかんじでもいいんじゃない?
前からそろえているより、必要になった時に自分に似合うものを買うのがいいと思うよ。
一年、一年似合うものが変わってくるかんじがする。(私はね)+7
-0
-
93. 匿名 2019/07/04(木) 22:01:50
事務パートの時はスーツで行ったよ
ネイビーストライプのスカートのスーツと、中は白無地カットソー
髪は新卒みたいにひっつめないで降ろしていった
アクセサリーは時計以外なし、マニキュアもなしという感じ+3
-0
-
94. 匿名 2019/07/04(木) 22:04:12
>>85
私は法律事務所の面接はセットアップスーツで行ったよ
中は襟付きブラウスじゃなくてカットソーだったけど、それで採用してもらった
他の申込者はどんな感じなのかは分からなかったなぁ+8
-0
-
95. 匿名 2019/07/04(木) 22:07:01
スーパーやしまむらみたいな激安の服屋(服だけじゃないけど)のパートは、黒と白の落ち着いた私服で行き、歯科助手では電話の時点でスーツ着用をお願いされたので、スーツを着て行きました。+2
-0
-
96. 匿名 2019/07/04(木) 22:40:06
そもそもパートで面接落ちるってある??
人手不足なのに。
+0
-17
-
97. 匿名 2019/07/04(木) 23:41:19
大手の事務やってたけど、大半の主婦の人がすっぴんノーメイクで髪ボサで面接来ててドン引きした。総務の人事の人も、そういう人は断るのも一苦労というくらいに難ありな人が多かったらしいです。
いい大人がすっぴんノーメイクで髪もセットしてないじゃ話にならないから、必ずメイクして髪もセットしてきて欲しい。+13
-0
-
98. 匿名 2019/07/05(金) 00:11:10
データ入力のアルバイトの面接は、みんなスーツだった。1人だけラフな服装で来て浮いてる人いたよ。結果ラフな格好の人も受かってた。+5
-0
-
99. 匿名 2019/07/05(金) 02:37:37
一般的な会社なら
カジュアルな服装で。
と指定が無い限りセットアップのスーツでしょう。
+2
-1
-
100. 匿名 2019/07/05(金) 02:56:31
>>82
1セットはスーツ用意しておいて、
スーツで面接に臨んだ方が良いです。
安価なら生地悪いけどUNIQLOでも売ってるし。
セットアップ(上下揃い・統一感のある)スーツでね。
スーツファクトリーとか、スーツ専門店の方が値段、サイズの幅もあるしオススメですよ。
+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/05(金) 06:01:08
服装はそこそこで良いけど態度を気を付けて。
先日、うちに友達と連れだって面積に来た3人のおばさま。
「担当をお呼びしますので、少しお待ち下さい」と言って去ろうとしたら、「じゃ座ってましょうか?」と来客用のソファーに勝手に腰掛けたので、形だけ面接して不採用です。
+12
-13
-
102. 匿名 2019/07/05(金) 08:22:29
>>44
この格好はスカートがひざ上だから駄目ってことであってる?+3
-0
-
103. 匿名 2019/07/05(金) 09:18:51
>>102
多分
座ったら足だいぶ見えるよね
濃いめのメイクと合わせてお水っぽい雰囲気になっちゃうからだと思う+5
-0
-
104. 匿名 2019/07/05(金) 09:24:58
>>101
まだ雇うと決まった訳じゃないなら、尚更来客対応として座って待ってもらえば良いのに…+16
-3
-
105. 匿名 2019/07/05(金) 11:59:34
でもラフなバイト先にスーツで面接来られると逆に浮くよね?オフィスカジュアルくらいがオールマイティに無難な気がするとゆうか事務系はスーツじゃなきゃダメなの?!スーツなんて持ってないよー+8
-0
-
106. 匿名 2019/07/05(金) 12:22:22
>>89
少なからずプラスが付いていると言うことは
嫌な気持ちになった方がいると言うことです。
あなたの考え方も分かりますが
私は私の思った事を発言したまでです。
30代40代の方をおばさんではなく、他に言い方ありませんか?
20代の方達をガキと呼んでも、それも自由ですか?+5
-0
-
107. 匿名 2019/07/05(金) 12:50:27
>>104
時間がかかるなら座ってお待ちいただきますが、すぐご案内できることは分かっていたので。
応接室や会議室に通してからでしたら分かりますが、普通は受付で対応して座りませんよね?
それにこちらがお客様として対応したならともかく、面接を受ける方がお客様気分では先が思いやられます。
担当者が来たときも、お互いのバッグを褒め合っていて、立ち上がりもしませんでしたよ。+5
-10
-
108. 匿名 2019/07/05(金) 13:50:32
>>87
インナーは社会人ならストライプでも大丈夫そう。
転職サイト見てると30代以上は無地シャツに黒いスーツだと新卒連想させるからダメって書いてあった。+10
-0
-
109. 匿名 2019/07/05(金) 13:50:37
>>107
会社ごとにカラーが違うのだろうね
少なくともうちは、面接者は応接室か受付のソファーで例え短時間でも座って待っててもらうから、イマイチピンと来なかった
ついでに言うと、ご友人と連れ立って当日面接に来ると言うパターンも見たことないから(事前に1人ずつ時間を設定して面接する)、そこら辺の雰囲気もそもそも違うのかもしれないね+7
-1
-
110. 匿名 2019/07/05(金) 13:51:46
事務パートの面接
初夏だったから七分袖のブラウスと細身のパンツで大丈夫だった。ビジネスカジュアルくらい?
働き始めたら毎日スーツ着ていくわけじゃないし、手持ちの服で普段の雰囲気を見てもらったほうがいいかなと思ってそうしたけど、どんな場所でも間違いがないのはやっぱスーツなんだろうね+8
-0
-
111. 匿名 2019/07/05(金) 15:23:58
ちょうど先月、10年以上ぶりにパートの面接行ってきました。
少しトピズレかも知れませんが、履歴書の写真もどうされてるのか知りたいです!
私は上だけスーツの黒ジャケットに、インナーは白のキレイ目シフォンTシャツを着て写真を撮りました。
午後そのままの格好で面接に行くつもりだったのですが、写真撮影だけでもう暑くて暑くて汗だくに…。
もうジャケットなんて着てられない!と黒のカーディガンに変更しました。無事に採用でした。
面接は焦るし、おそらくエアコン効いているだろうけど移動で暑いし、面接中に汗だくで拭き拭きしながらよりはいいかなと。笑
+10
-0
-
112. 匿名 2019/07/05(金) 16:42:30
工場勤務ですが、4月のうすら寒いときに面接だったので白ブラウスにグレーの薄いジャケット、黒パンツで行きましたよん。
あとで聞いた話ですが、面接した上司は靴を見ていたそうです。
きれいめな服装で行けば間違いないですよ。
+8
-1
-
113. 匿名 2019/07/05(金) 18:26:20
主さん来ないけどどこ受けるの?+0
-1
-
114. 匿名 2019/07/05(金) 20:11:13
主です!
採用されてるとは思いませんでした!
主は、事務職受ける予定で、手持ちのジャケット(黒)と、黒パンツ(セットアップではない)で行こうかと思ってたんですが、セットアップではないのでやっぱりなんか違和感があって…。
だったらいっそ色変えたらどうだろうと思って投稿しました!+7
-0
-
115. 匿名 2019/07/06(土) 18:24:28
うちの会社の人事の人がよく話してるけど、「パートでも服装くらいは整えてきてもらいたい」と。
面接する人が年配の人(特にオシャレに疎いオジサン)だとオフィスカジュアルでもラフな服装に見えるみたい。スーツなら間違いないけど持っていないのかな?+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/07(日) 12:29:25
みんなさんぜひご意見お願いします。私は週明けにアパレル(ベイクルーズグループ)の面接に行くのですが、そこのブランドのトップス一点投入するだけでも大丈夫でしょうか…?
スニーカーとかではまずいのでしょうか?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する