ガールズちゃんねる

婚活での学歴詐称

124コメント2019/07/14(日) 09:14

  • 1. 匿名 2019/07/04(木) 12:31:22 

    結婚前提の彼氏に、学歴詐称されました。

    真剣に悩んでいます。
    結婚前提の彼氏に、学歴詐称されました。
    婚活アプリで出会い、交際中です。

    大学時代の話を聞いたら、他にやりたいことができて、中退したと言われました。

    アプリの自己紹介欄には、大卒と書いてありました。
    おかしいと思い聞いてみたら、真摯な謝罪や説明はなく、「え?言ってなかった?」と言われました。

    何故、必ずバレる嘘をつくのでしょうか。
    このままお付き合いしたとしたら、どのようなことが起きるでしょうか?

    +20

    -121

  • 2. 匿名 2019/07/04(木) 12:31:52 

    婚活での学歴詐称

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:31 

    そんな嘘をつかれてもまだ悩んでいるの?別れてないって事?

    +233

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:36 

    人を信用するかしないかは結婚考える年齢なら自己判断しましょう。

    +152

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:39 

    婚活アプリ利用者なんて、そんなもの

    +195

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:56 

    婚活での学歴詐称

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:59 

    うわぁ…ないわー
    早く別れな

    +154

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:29 

    今の職業や収入、内面次第じゃ許す。よっぽど好きならばの話。

    +10

    -20

  • 9. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:31 

    学歴詐称っていうよりも、嘘をついたことを問題視するべき

    これから先もしょうもない見栄をはると思ってしまう

    +253

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:32 

    申し訳ないけど、即別れる以外の回答が思い浮かばない…。そんな自分勝手なご都合主義の嘘つきと結婚しても辛いだけ。絶対にやめた方がいい。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:38 

    結婚前で良かったね!

    +97

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:39 

    結婚前から信用できない人はやめといたほうがよくない?

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:41 

    そもそも入学したかどうかも怪しい

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:47 

    これからもちょこちょこ嘘つくよ
    誠実じゃない人と結婚生活できるなら結婚したらいい

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:06 

    とりあえず私は大卒の旦那がいいので
    別れます。

    そこ大事。

    +102

    -5

  • 16. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:12 

    出会いの時点で嘘つきなんて先が思いやられる
    傷が浅いうちにお別れをお勧めします

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:24 

    >>1
    中退かどうかもあやしく思えてくるよね
    そもそも行ってないかもしれない

    +112

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:27 

    主さんがどうしても結婚したくて子供ほしくて30代半ばとかなら目をつぶるしかないと思う…。

    +3

    -11

  • 19. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:32 

    高卒なのに、大卒って書いてたって事よね?
    学歴に拘らないから高卒でも大卒でもどうでもいいけど、嘘はありえない
    別れる

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:34 

    たとえ些細な嘘でも
    一個でも平気で嘘つく人って
    その時点で冷めちゃう。

    というか婚活アプリってその手の
    嘘つき多いイメージ

    私の友達も学歴詐称されたって子
    何人か知ってる

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:48 

    学歴詐称が軽い嘘だと思っているなら、もっと隠し事あると思うよ。信用できない!

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:48 

    次いってみよー
    だめだこりゃ!
    ダッフンダ

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:50 

    婚活アプリ利用する人多いみたいだけど、リアルで共通の知人がいない相手ってちょっと怖くない?

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/04(木) 12:34:53 

    そいつは大学を出てないということよりも、そんな嘘をつくことの方が問題だということに気づかないアホ。
    よって別れる!

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/04(木) 12:35:27 

    そういう嘘をついたってことは
    平気で嘘のつける人
    これからも簡単には変わらない
    そんな人信用できる?

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/04(木) 12:35:52 

    学歴詐称が何か大きな事件に関わるならおおごとだけど
    実生活で何もマイナスになることじゃないなら気にしない

    だって
    小さな嘘はつくことあるもん

    +5

    -26

  • 27. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:15 

    一事が万事って言葉があるように嘘をつく人は何度も嘘をつくよ。結婚しても変わらない

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:33 

    >>23
    でもそうしないと結婚できないんだから仕方ないと思う

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:37 

    しょーーーーーもな!学歴詐欺したことでより一層おバカなことがバレちまったね。学歴も大事っちゃ大事だけど人間性を重視してる私は、その彼はないわ。

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:44 

    大学中退って正式には高卒になるよね。
    大学ほんとに行ってたのかも怪しい...
    しゃれにならない嘘だから!
    次いこう次。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:45 

    東大中退かもしれない

    +2

    -16

  • 32. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:47 

    学歴詐称は仕事なら解雇されるくらい重い嘘です

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:56 

    みんな嘘ついたことは1度も無いの?

    +6

    -20

  • 34. 匿名 2019/07/04(木) 12:37:23 

    昨日の番組を思い出してしまった
    婚活での学歴詐称

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/04(木) 12:37:41 

    >>33
    嘘も方便とかあるけど、相手に不信感もたせるような嘘はよくないかと

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/04(木) 12:37:52 

    入り口段階で嘘つく人とは結婚なんて私は無理だけどね。
    その男の心理として今後の参考に別れる気で「なんで大卒って書いたの?」と聞くかも。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/04(木) 12:37:56 

    まだ他にもありそう

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/04(木) 12:38:09 

    アプリなんて何の証明も必要ないんだから詐称しまくりでしょ
    当たり前じゃん
    そもそも既婚者がヤリモクでやるような代物

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/04(木) 12:38:10 

    婚活アプリ=出会い系 男女ともにろくなのはいない

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/04(木) 12:38:34 

    学歴詐称どころか収入だって詐称してるやつら多そう。
    100〜200万くらい盛ってそう

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/04(木) 12:38:42 

    婚活アプリなんてあるんだ…
    大卒でも相手を探すのは大変なんだね
    でも、大卒じゃなかったのか

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/04(木) 12:38:59 

    嘘をつく人は、この先も嘘をつく、

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/04(木) 12:39:21 

    中退と卒業は違うからねぇ

    私は旦那が馬鹿正直に低学歴なことと年収書いてたけど「中卒なんでそんなに給料もらってるわけない。-(マイナス)100万くらいで計算しとくかぁ」と疑ってかかってた。他の利用者にたいしてもそうでした。小汚ないけど会う前にFacebookもぐぐってた。

    旦那は正直者だったし私も低学歴なのでぼちぼち満足な結婚してますが、婚活アプリや婚活パーティーは疑ってかかりましょう。私は自分でも運が良かっただけと思っています。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/04(木) 12:40:03 

    大卒だろうが中退だろうが仕事真面目に続けてて年収がある程度あれば気にしないけど嘘をつくってことはヤリモクでしょ。本命にバレバレのうそはつかないしついてもしっかり謝るはず。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/04(木) 12:40:39 

    主さん、おいくつですか?交際期間どのくらいですか?
    もし30代半ばとかなら、訴えたいレベルでムカつきますね。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/04(木) 12:40:51 

    婚活アプリなんて年収職業全部嘘つける
    パコられるだけやで

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/04(木) 12:40:57 

    >真摯な謝罪や説明はなく、「え?言ってなかった?」と言われました。



    学歴詐称云々より、
    そのあとの反応がダメね。

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/04(木) 12:41:03 

    >>33
    この場合は、サイトの提出する項目に(知らないけど記入に嘘詐りは無いように、みたいな確認あるような気がする)自分を良く見せて、しかも相手の人生を左右するような嘘だからダメだって言ってるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/04(木) 12:41:38 

    婚活アプリやってる男がまず無理。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/04(木) 12:42:07 

    嘘ついててそれに反省も申し訳なさもないんでしょ?
    結婚には一番ダメタイプだと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/04(木) 12:42:25 

    婚活アプリ自体を信用してないから、アプリで知り合った人なんてもっと信用できない

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/04(木) 12:42:37 

    「え?言ってなかった?」とか言って、後から実は既婚者で妻とは別居中!とか、バツイチ子持ちで養育費払ってるから経済的にカツカツ!とか、他にも後出しが有りそうね。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/04(木) 12:42:53 

    選挙でもある学歴詐称
    〇〇大学
    とだけ書いてあって、中退だったりする

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/04(木) 12:43:24 

    身長嘘つかれたことある
    175cmって言ってたのに、会う前に電話して「自分でも割とコンプレックスで1つだけ嘘ついてたことがある…実は身長175cmって言ってたけど本当は165cmなんだ」って。本人的には悩んでたのかも知れないけど、くだらなさすぎて一度も会わずに終了した。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/04(木) 12:43:51 

    私自身なんだけど、登録した時は正社員だったけど、会社の経営が傾いてきて、一時的という約束で女性社員みんなアルバイトにされてしまって、その事言い出せないまま交際したけど、本当の事話しても結婚してくれた。

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2019/07/04(木) 12:44:30 

    >>1
    その彼は、他のやりたい事とやらに邁進してるの?それすらしてないならその場その場で自分を良く見せるように言ってるだけだと思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/04(木) 12:44:31 

    そこ、そんなに重要かな?
    他が良ければいいんでない?
    誰だって負の過去ってあるしね

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2019/07/04(木) 12:44:48 

    >>26
    「小さな嘘」ではない

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/04(木) 12:44:54 

    息を吐くように平気でうそをつく男は最悪です。罪悪感が全く無いから。嘘にうそを重ねて結婚相手としては絶望しかないです。今すぐ離れましょう。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/04(木) 12:45:01 

    アプリや婚活パーティー等では多いと思う。
    学歴や年収、職業、バツイチ等
    都合の悪い事は隠しやすい。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/04(木) 12:45:36 

    >>43中卒なんてまた強烈な人に出会いましたね。
    今時出会うことが難しいね。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:12 

    借金あるよ、きっと!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:15 

    本人がじゃなくて、
    友達がふざけて入力したとか。
    だから彼氏覚えてないとか。

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:16 

    アプリには大学中退の欄がなくて、自分的には中退はしたけど一応大学には行ったよ!アピールしたくて、後で説明したらいいやと思い、大卒にしちゃったみたいな感じ?

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2019/07/04(木) 12:47:32 

    主です。
    彼氏に、何故嘘をついたかを聞いたところ、
    「高卒で登録すると、いいね!を貰えなくなる」
    「嘘をついて登録している人なんて、たくさんいると思う」と言いました。

    嘘は良くないですが、何か嘘をついてしまい、悪いなと思っていたら、向こうから説明なり謝罪があるはずです。
    それもなく、とぼけるなんて…

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/04(木) 12:47:36 

    婚活アプリの相手の言ってることなんか
    極端な話、全部嘘だらけででも不思議じゃない
    最初から信用しない方がいい
    相手も主の事なんか信用してないだろうしね
    騙し合いみたいなもん

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/04(木) 12:49:33 

    「え?言ってなかった?」というセリフを、その彼は他の人にも数えきれない位言ってると思う。
    主さん次第だけどね、慎重にね。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/04(木) 12:50:45 

    >>65
    彼、そんなに結婚に焦ってたの?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/04(木) 12:51:25 

    >>65
    「みんなやってるじゃん」って開き直るタイプね。
    朝帰りしても、内緒で合コン言ってもそう言い訳するだろうね。
    時間の無駄、次行こう。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/04(木) 12:52:01 

    >>65
    行ったけど中退したのか、そもそも行ってないのか分からないけど中退ならその他にやりたいことを必死でやってない限り嫌なことから逃げ出すような奴だし、高卒なら大事な事でも平気で嘘つく奴って事だよ。そもそも悪びれもしない時点で今後もこういうこと多そう

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/04(木) 12:52:15 

    付き合うだけと、嘘ついてる人けっこういるんだろうね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/04(木) 12:55:43 

    婚活パーティーで、最終学歴に丸つけるところがあったんだけど、

    院卒 大卒 短大卒 専門卒 高専卒 高卒 ってあって、
    高専卒に丸つけてる人多かった。
    高専なんて珍しいですねって話しかけたら、全員高卒だった。
    高専が何かわからなかったみたい。
    学歴詐欺とは違うけど引いた。

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/04(木) 12:56:33 

    >>61

    はい。母子家庭で単細胞なので働くしか選択肢なかったそうです。今でもだんなの親の考えは好きではない。(今、彼は40だけど その当時で高卒にしてあげなかったことに)とりあえず、大手下請けの中小企業で肉体労働しています。障害者の教育係もしてます。(端からみたら嫌な仕事を押し付けられただけかもしれないけどなくてはならない役割だと思う)タバコもギャンブルもむだ遣いもしなくて家事得意。

    田舎で年収400万なのでぼちぼちです。

    私も母子家庭育ちの通信制高校卒の介護士(その当時はデイサービスの正社員)なのできっと普通の家庭出身や普通の高卒、大卒には相手されなかったので最後の砦でした。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/04(木) 12:56:43 

    >>72
    高等学校の高等と高専の間違いとか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/04(木) 12:59:01 

    結婚したら実は、なんちゃらだったなんて話しは聞くけど、婚活の一番始めだからな~ 無いわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/04(木) 13:01:05 

    誘われて一回だけ参加した婚活。食事の誘いと連絡先くれた男性がいた。本当は40歳なのに38って紹介された。あるルートで事実わかったんだけど。嘘の内容よりも、表面取り繕おうとするみみっちいところが嫌だ。経歴粉飾する人はムリだわ。仲良くなってから後でしれっと訂正しとけばいいや、とでも思ってたのかな。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/04(木) 13:01:19 

    相手を貶める目的で逆の嘘もあるよ
    大学を卒業してるのにしてない(あの人は中退だ)とか、あの作業は○○がやった(本当は本人がやっているのに)
    良くここまで相手を貶める目的で嘘つけるよなあと感心した
    言っていること、全てを信用するのではなく物事の本質を見抜かないとね

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2019/07/04(木) 13:03:27 

    「え?言ってなかった?」と言われました。


    ダメだな。この対応がダメ、言ったと勘違いしてるなら軽率に嘘をついてる常習犯だし軽く流して主をごまかそうとしてるなら、誠実さゼロ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/04(木) 13:03:37 

    >>77
    そう、何事も話半分位が丁度良い
    悪意のある人間もいるからね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/04(木) 13:04:12 

    主です。
    彼氏の「やりたいこと」は、結局叶わなかったようです。
    皆さんのコメントを読ませて頂き、彼氏は嫌なことからすぐ逃げる傾向があることに気付きました。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/04(木) 13:04:25 

    嘘つくってなんなんだろう。隠す、言いたくないとかならまだわかる。自分に自信がないのかな。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/04(木) 13:05:22 

    >>72
    >高専が何かわからなかったみたい。
      
    わからない訳ない。高卒って書いたら避けられると思ったからでしょ、、
    高専知らなかったとしたら世間知らず過ぎるわ。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/04(木) 13:06:32 

    >>65
    主はどうしたいの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/04(木) 13:10:24 

    とぼけるところがアカンと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/04(木) 13:11:36 

    主は付き合ってどのくらい?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/04(木) 13:11:40 

    自分の見栄のために嘘をつく人は、社会で信用されなくなるから、絶対にやめたほうがいい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/04(木) 13:12:40 

    つい出来心で大卒って書いてしまったにしても、バレたときの対応が嫌だね。誠実さがないというか

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/04(木) 13:14:28 

    >>79
    いやわかるけど、今回のは主と彼の話だよ。
    彼は中退してるのに大卒だと嘘を書いてて、それを「言ってなかった?」で終わらせようとした。
    他の人から「中退なのに」と聞かされた訳でもないのに、何でそんな話出てくるのかわからない。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/04(木) 13:15:23 

    大学中退した人と結婚したけど、中退するだけの性格なんだなと思ったよ。逃げグセがあるというか。
    学歴は同じでも高卒の方で働いてる人の方がしっかりしてるかも。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/04(木) 13:17:25 

    アプリじゃないけど、今の旦那とまだお付き合いの段階で初めて旅行に行った時、風呂上がり、大浴場で薄くファンデだけしてスッピン風にした

    今では化粧する日の方が少ないけど、肌に自信がないから、当時はちょっと下駄を履いておりました。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/04(木) 13:22:36 

    嘘をついたってのが信用出来ないんだよね?
    何卒なら良いとか収入がどうとかの話ではなく

    あとたまにガルちゃんでも高専を知らない人がいて驚く‥非常識までは思わないけどさ
    各都道府県にあるんじゃないのかな?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/04(木) 13:23:48 

    アプリなんて嘘のオンパレードよ。学歴、年収、身長…
    さりげなく突っ込むと「でもでもだって」でペラペラ言い訳がすごくて饒舌になる。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/04(木) 13:25:06 

    嘘はありえない
    これからも小さなことでも嘘つくよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/04(木) 13:27:53 

    嘘を簡単に吐ける人って自己愛性障害あるかもよ
    アプリはそう言う人多いよ、

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/04(木) 13:29:48 

    他にも簡単に嘘つきそう、、、大きいやつね
    同居なしなのに突然決めてくるとか、実は借金あったとか

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/04(木) 13:32:18 

    婚活はお互いのスペックを晒しあったうえで行うものだと思うから、前提条件で嘘をつくような男は信用できない。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/04(木) 13:34:32 

    そういうのが嫌ならネット婚活なんてしないで自分の大学の同期と付き合えばいいじゃん。それなら釣り合うし。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/04(木) 13:47:46 

    そもそも大卒って標記に違和感。普通、明治卒とか早稲田卒って書くと思うんだけど、、

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2019/07/04(木) 13:50:12 

    婚活アプリのプロフなんて嘘書き放題なんだから
    それを本気にする方がどうかと思う

    プロフの嘘を自分で確かめるのが面倒なら
    最初からちゃんとしてる結婚相談所の方が良いと思う
    相談所のプロフ=100%真実、というわけではないけど、
    少なくとも学歴詐欺や年収詐欺は無いと思う

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/04(木) 13:56:05 

    だから主は結局どうしたいの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/04(木) 13:57:10 

    私はやりたいことがあって中退した。の、やりたいことがなんだったのか気になる。
    その内容と今ではその事をどう思ってるのかによって考えは変わる。
    少しでもモテたいが故に大卒と書いた気持ちだけはわかる。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/04(木) 13:57:25 

    学歴詐称の時点でアウトだけど、嘘がばれて謝罪なしなのもアウト

    言ってなかった?って反省しなさすぎ
    今後嘘ついたとして主にばれてもそんな態度しか取らないやつだよ?
    話にならなくない?

    主の為にも別れることをおすすめする

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/04(木) 14:05:57 

    主です。

    まだ付き合い始めて1ヶ月です。
    別れたほうが良さそうと思っていましたが、
    皆さんのご意見をお聞きし、別れる決意は固まりつつあります。

    こんなに簡単に嘘をつくぐらいですから、今後も嘘をついたり逃げたりしそうですもんね。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/04(木) 14:07:51 

    >>90
    その自分語り、このトピに関係ある?

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/04(木) 14:23:45 

    仕事の先輩も婚活アプリで大卒の人と
    付き合って婚約したけど、婚約した後
    実は大卒じゃなくて中退ってなんだよね
    って告白されたって言ってたよ...。
    先輩は既婚者やバツイチじゃないなら
    気にしないってそのまま結婚したけど
    わたしは正直無理って思ってしまった

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/04(木) 14:25:08 

    東京の専門学校に一年行ったけど、大学中退と言ってる人いる。大学生活が辛いのと金銭的な理由ってことにしてた。
    相手は田舎の年下の人で世間知らずな坊ちゃんだから疑わないって。結局バレずに結婚したけど、すごいなと思う。
    もう42歳だけど何ともないんだろか。嫁ぎ先も県内だし色んなところで辻褄が合わなくならないのかな。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/04(木) 14:32:04 

    >>103
    1ヶ月ならまだまだ!
    別れなさい。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/04(木) 14:36:15 

    婚活において、いまだに学歴なんかで異性を判断する人が多いからこそ成立する詐欺だね。
    いかにそこしか見てないかがよく分かる。
    人間を見てないからアホがころっと騙されるんだよね。

    +0

    -9

  • 109. 匿名 2019/07/04(木) 15:20:53 

    学歴だけで判断する人はいなそうだけど
    無いか有るならあった方がいいんじゃないかな
    中卒なら貧困家庭や親に何かあるかもと思うし、大卒ならそれなりの家かなとか

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/04(木) 15:28:23 

    婚活アプリなんてほとんどがセフレを探すためのものなのに
    卒業か中退にこだわるって…
    ならもっとまともなところを使ったらいいのに

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2019/07/04(木) 15:32:53 

    >>103
    早めにわかってよかったね
    これが式直前とか籍入れた後ならかなり揉めただろうし

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/04(木) 16:01:32 

    学歴詐称する人はやめた方が良いよ。私の昔の婚約者、学歴の嘘を誤魔化すために嘘に嘘を重ねまくってた。でも不自然なことって必ずボロが出るんだよね。大卒の私から見て、これは明らかに大学行ったこと無いなと分かったので指摘したら、凄い勢いでなじられたよ。お前は所詮学歴みたいな小さなことで人を判断するような女なんだとか何とか。

    学歴みたいな小さなことで嘘をつく男の人間性に幻滅したのよ。借金、離婚理由、浮気癖、出るわ出るわの嘘祭り。すぐに別れたけどしばらく人間不信から立ち直れなかった。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/04(木) 16:45:31 

    でもさ、大学中退ってのもどうかと想うよ。
    結構大変だもん、指定校推薦貰うにしても一般受験するにしてもさ。
    Fランなら簡単に辞めてしまうのかなぁ?
    本当に覚悟があって中退したのかしら?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/04(木) 16:56:08 

    嘘をつく人は平気で嘘つくよ

    (不)正直な私たち ~“ウソ”を巡る“本当”の話~ | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1
    (不)正直な私たち ~“ウソ”を巡る“本当”の話~ | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1www6.nhk.or.jp

    人はなぜウソをつくのか?この根源的な疑問に様々なケーススタディで答えるドキュメンタリー。ウソのハードルを下げる心理的、社会的なファクターをユーモラスに紹介する。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:47 

    学歴どころか名前、職業も詐称でした。某yah!婚活サイトでは知り合ったんだけど既婚者だったよ。これから会う人は本当に気を付けて!会う時に免許証とか見せて貰った方が良いよ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/04(木) 23:30:05 

    元同僚で、短大卒なのにずっと「俺の大学では~」みたいに言ってた男がいた。
    短期大学だから嘘ではないのかもしれないけど、大卒の後輩をやたら馬鹿呼ばわりしてて引いた。内心ではコンプレックスだったんだろうな。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/04(木) 23:59:51 

    「言ってなかった?」って聞かなきゃ黙っていただろうし、下手したら他の女性には伝えていたのかもしれないよね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:09 

    旦那とはネットの趣味サイトで知り合ったのだが
    会社と大学名聞いた時嘘だと思った
    会社の寮の前まで連れてかれた時もまだ信じてなかった
    結婚して会社の社宅に住んでからもこの生活は嘘である日追い出されたらどうしようと思っていた

    猜疑心が強すぎる性格なので周囲に嘘つきはいないが友達自体も少ない
    大阪教育大付属殺傷事件の犯人宅間守(出会い系や結婚紹介所で嘘経歴ばっかりだったらしい)
    の時も思ったけど
    良すぎる条件を頭から信じる人の方が信じられない
    条件いい人がしょうもない自分に好意を抱く時点で何か怪しいと思わないのだろうか

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2019/07/05(金) 22:53:30 

    伝えてやってください
    **

    『早慶・東大の蹴活(各年)』
    『悲惨なポスドク。東大博士も非正規、40代からの蹴活/東大、京大、阪大、九大・・・と旧帝大に集うポスドク:世界大学ランキングの裏側、日本だけ基準変えるべき?(ビジネスジャーナル2019)』
    『東大?早慶?大学なんて関係ない。地頭格差の時代にどう生きるか(現代ビジネス2019)』
    『わが子を慶應に入れる/東大生・頭のいい子の本棚(ファミリープレジデント2019)』

    ①東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科
    ②京都、一橋、東京工業、早稲田政経
    ③早稲田(政経以外)
    ④大阪
    ⑤東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智
    ⑥北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社

    ・センター試験有無の議論はあるが、2020年の廃止のうえ、難関私立合格者であればセンターハードルは容易に超えられることから高学力層においてはさほど懸念される事項ではない。
    ・大学進学の意義は圧倒的に「就職」であり、ほとんどの人が会社員・公務員となる。「経済界」指標が非常に重要。研究予算や設備に注目する人がいるが、ほとんどを占める修士課程までであれば触れることもなくあまり関係がなく、また国公立と私立では収入元や財政基準が異なる。
    ・世界ランキングは教授比率、教授人数、留学生比率、博士率などが重要であり、欧米のような大学院社会・博士社会とは形式が異なり、日本には適用できない部分が多い(偏差値→就職→昇格の指標とは全然異なったものになる)。逆に博士率や教授数とも連動するポスドク在籍者数は東大、京大、阪大、九大の順に多く(東大はこの中では抜けていくのが早い・多いであろうが)この旧帝大に見られるポスドク問題は科研費補助の多寡とは裏腹に深刻な問題となっている。早稲田理工系の教授数は500人超(2019年)、慶應理工は250人、さらに地方旧帝大は早稲田より理系教授が多いことが予想され、東大京大はさらに多い。論文数は教授数に比例し、むやみに教授数を研究力とする誤解も多々あったが、これこそ教授数を勘案すれば、研究力は偏差値に比例したものとなり、偏差値は就職力・輩出力・研究力に相応していたわけである。東大・慶大→京大・早大→阪大→地方帝大・上理・・・の偏差値序列。


    ・【医学部】 医師となる可能性が絶対的に高く、安定性・職業威信・収入・独立性・尊敬・需要などが非常に高い水準にあり、人気が高く難関学部となっている。かつて私立医学部は「金銭入試」と揶揄されたが、現在は偏差値も高く、医師国家試験は高い能力を要する。

    ・【慶應義塾】は一時期から東大・医学部崩れの学生を集める入試形式をとった経緯があり、結果的な入学者学力が非常に高くなった。ブランドを築いた現在は第1志望者も狙う形式だ。
    就職・マネジメントに関して三菱・三井・芙蓉などで東大と肩を並べ、場合によっては東大卒より「最適」となるブランド企業すらある。20世紀は学歴威信としては現在よりも相当に弱かったが、21世紀以降は経済界はもちろん難関資格職、政界、医療、マスコミ、学会など各界で非常に際立つ。理系においても先端、提携、設備などがピカイチで併願私立ということで優秀な学生も拾える仕組となっている。ただし、文系人数が多く、全体で見た教授比率、教授獲得資金率、留学生比率などの「教育リソース」「国際性」は高いとは言えず、財政は企業や個人からの寄付や受験収入で賄っており、早稲田も同様である(世界ランキングのキーポイント)。
    また、政財界上流階層では東大より志向される傾向が強まっており、附属で青田買い、独自の小論文制度で表現・作文(社会人は表現、交渉、伝達が非常に重要)など、推薦で社会性も見るのか卒業後の活躍にも主眼を置いている。
    慶應幼稚舎と呼ばれる小学校やもはや司法最年少合格に政財界に医師にと超エリート集結の慶應中など「内部」があるが、落第や転校もよくあり、高学力者でなければ卒業できない仕組となっている。

    【早稲田】は人数の力もあり、各界輩出のトライアングル(東大・慶應・早稲田)の一角を担うに至る。ただし、人数が多いことで比率的な担保は他一流大学より薄く、スポーツや社会活動などの学力度外視の推薦入試も慶應以上に多く設けているため、インテリイメージを下げることにも繋がるが、慶應以上に「幅広い活躍」を目指す伝統であろう。
    理系ではかつて圧倒的な私立トップの座にあったが、21世紀以降は独自の財政力があり、医療・先端科学をリードした慶應理系とはかなりの差をつけられた。また、財閥系では他一流大学より伝統学府になかったため輩出が人数の割には少なかったが、近年は増加傾向にある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/05(金) 22:55:50 

    一流民間大手では早慶人気が非常に高くなっているが、国立難関に見られる重量入試は社会性の低い学生も集めてしまう側面もある。

    【京大】は近年は東大と難易度格差が非常に大きくなっており、優秀層が集結する東京圏からの受験が少なくなっている。関西系財閥「住友」などでは採用・マネジメントで強さを発揮しているが、東京を本拠地とする「政財界+マスコミ」では早慶東大のような強さはなく、住友も徐々に東京化している。関西の教員・役所就職なども目立ち始め、ローカル大学の様相が強まっている。外資金融・コンサル、総合商社、官庁、グローバル外資ITなどの超エリート社会ではかつての「東大京大」から「東大慶應」への変遷が多々見られるが、現在もなお有名一流大学として存在している。博士率が高いことで世界ランキングも高くなるが、ポスドク問題で報われないランキングも高いであろう現状を打開する必要がある。

    【一橋大学】は京大や東工大など同様で今も一流大学ではあるが、様々な指標が衰退状態にある。一橋学閥のような巨大企業マネジメントや日本銀行多数就職などが象徴的であったが、近年はそのどちらも慶應にとられた格好だ。自民党閣僚や大企業経営者などのVIPが多いわけではないが、一流企業に安定して就職しやすい学府である。

    【東工大】は早慶に偏差値上の並びを許すこととなったが、理系大学として学費優位性が非常に大きく、優秀な学生を集めている。理系マネジメントは早慶東大京大に、先端・提携は東大・慶應に大差をつけられるが一橋大学同様、一流企業に安定して就職しやすい学府である。





    社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。

    (1.日本国エリート)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科

    (2.日本国エリート)京都、一橋、東京工業、早稲田政経

    (2.3)早稲田(政経以外)
    (2.7)大阪
    (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智

    (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社



    ■世界大学ランキングで偏差値・就職などとかけ離れる項目
    ⇒①論文引用数 ②学部生/教員率 ③博士/学士率 ④博士/教員率 ⑤収入/教員数 ⑥研究収入/教員数 ⑦論文数/教員数 ⑧公的資金率(研究) ⑨外国人教員率 ⑩外国人学部生率 ⑪産学連携収入/教員数

    「世界大学ランキング」は教授比率、留学生比率、論文提出(教員)、博士率などに重きが置かれ、日本では国立大学は文系少数教育・理系環境配備、私立大学は文系多数・科研費少額(早慶以外)の傾向が強いため、この手のランキングでは国立大学が高くなり、私立大学が低くなる。 であるから、理系教員就職や博士課程などの選択の際に有効と考えられるが、修士までであればほとんど関係がなく、日本の大学進学の根幹を成す「偏差値・就職・昇進」の状況とはややギャップがあるので留意したいところだ。また、これは”ポスドク”の多さとほぼ比例しており(東大京大阪大九大・・・:東大はポスト獲得率はダントツ高いであろうが)、欧米と日本では博士の意味が全然異なり、欧米ではエリートの切符でありながら、日本では高い非正規リスクを負うこととなるので、むしろ差っぴかれる要素も同時に強くなる。東北大(仏教)40代女性、九州大法40代男性らの自殺や東北大非正規職員(東北大卒)告訴が象徴的で、学者の世界はポスト的に非常に厳しいことが分かる。例えば、文系博士うち就職・進学もしなかった人が3割、うち死亡・不詳とされた人が2割もいた。
    研究効率・採択率などを言えば、東大に慶大、京大に早大、そして地方帝大というような偏差序列とほぼ同じである。そもそも日本の研究はほとんどが企業発(80%)であり、国立大であると体制ガチガチで提携や先端研などはなかなか出来ず、この欧米私立大用の基準(大学院や博士)を日本の大学に当てはめると少々おかしなことにはなる。就職強者の早慶東大に対し、廃れる就職に対して学術イメージを売った部分もあった地方旧帝であるが、ポスドク比率がかなり高まっていたことが封印されていたきらいもすらある。採用を増やせる高利益企業は東京に集中している・・・。


    ■(公務員序列)
    ①国家総合職・事務系(一.東大、ニ.慶應、三.京大など)
    ②国家総合職・技術系(東大京大、早慶、地方旧帝、国立大(農水)・MARCHなど)
    ③国家一般職・大卒/③地方上級・大卒(早大、京大、旧帝、MARCH関関同立、国立大など)
    ④地方中級公務員・大卒短大卒など
    ⑤国家一般職・高卒
    ⑥地方初級公務員・高卒

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/05(金) 23:04:22 

    主さんは賢いね
    出会いは違うけど、彼氏さんに似た彼氏と5年、いつから直ると期待したけど都合が悪いことから逃げまくりの人で5年無駄にした

    家庭環境もおかしな人だった

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/08(月) 20:46:51 

    しょーもない事で嘘を付くってヤバい証拠だから
    自分を大きく見せようとして自然と嘘付く人と今後付き合っていけるのかって話なんだよね
    別に中身が東大中退だろうが高卒だろうが無関係
    借金、持病、交際歴とか致命的な嘘が潜んでそうで無理
    不倫と同じで一方的に信頼関係ぶち壊されたら関係なんて続けられない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/14(日) 09:11:16 

    京都大学って嘘ついてた42歳いたよ
    社名も嘘だったよ
    最悪

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/14(日) 09:14:26 

    偽医師、偽大学名いました。問い合わせたら病院にいなかった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード