-
1. 匿名 2019/07/02(火) 09:36:35
中学生が息子の顔に常に沢山の白いプツプツがあります。本人は気にしてないけど、親の私は、とっても気になります。
ニキビではなく、稗粒腫というもののようです。
何か、改善予防策ありますか?何でも良いので、教えて下さい。悩んでます。+143
-8
-
2. 匿名 2019/07/02(火) 09:37:15
禁断の鼻パックというものがあってだな+3
-105
-
3. 匿名 2019/07/02(火) 09:38:03
皮膚科
+265
-4
-
4. 匿名 2019/07/02(火) 09:38:25
固くてプツッとした、なかなか取れないやつね
皮膚科で取れないのかな?+219
-2
-
5. 匿名 2019/07/02(火) 09:38:47
本人が気にしてないなら、皮膚科行こうとか無理強いもしにくいね+192
-0
-
6. 匿名 2019/07/02(火) 09:39:38
私も気になって、薬局で売ってる塗り薬ぬってるよ
まだ効果わかんないけど…
昔はできてもいつの間にか無くなってたな+107
-1
-
7. 匿名 2019/07/02(火) 09:39:56
>>2
それとは関係ないのでは?+54
-1
-
8. 匿名 2019/07/02(火) 09:40:56
出典:mamaclinic.medicalnote.info
こういうのね
皮膚科に行くと針で潰してくれる
加齢、乾燥、刺激が原因っぽいから潰して治ったらスキンケアするしかない+424
-2
-
9. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:15
皮膚科で針刺し+126
-4
-
10. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:26
皮膚科へ行ったら針の先でツンツンされて終わった。脂なのかな+177
-2
-
11. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:30
ハトムギ茶とかハトムギのサプリを飲んでいるとポロっと取れてくると聞きました。+172
-12
-
12. 匿名 2019/07/02(火) 09:42:02
主です。採用ありがとうございます。
息子本人は悩んでないので、部活を休んでまで皮膚科に行く気はないようです。
小さい時からずっとあります。沢山あります。
油っぽい食べ物が続くと、増える気もします。
出来やすい体質の方は、何に気をつけてますか?+179
-8
-
13. 匿名 2019/07/02(火) 09:42:53
私は皮膚科で液体窒素で取ってもらったよ。二回で綺麗に治った。+108
-2
-
14. 匿名 2019/07/02(火) 09:43:10
>>8>>9>>10
これが正対処法っぽいね+46
-7
-
15. 匿名 2019/07/02(火) 09:43:13
>>11
そうそう、漢方で言うヨクイニンですね。
イボにも聞きますよ。+160
-4
-
16. 匿名 2019/07/02(火) 09:44:13
うちの下の子もたまにできます。
体質らしく、上の子には全然できません。
自分で針を刺したり、は危険なのでやめた方がいいと思います。
うちは皮膚科で治療してもらってます。
消毒して針を刺して、また消毒して、数分で終わります。
小学校低学年の子でも大丈夫なぐらいの痛みでしたよ。
放っておくと大きくなるそうなので、早めの治療がいいと思います!+64
-1
-
17. 匿名 2019/07/02(火) 09:45:24
コレステロールが高いと出るらしいよ。
でも息子さん若いし、なんだろうね。+108
-3
-
18. 匿名 2019/07/02(火) 09:45:46
一時スナック菓子やポテチ毎日一袋食べてたら、増えたよ
洗顔しても、取れそうで取れない感じなんだよねー
お風呂入ってる時皮膚柔らかくなってるから、無理やり摘んで取ったりした
知らない人には、目クソに見えるかも思って嫌だった+101
-5
-
19. 匿名 2019/07/02(火) 09:45:54
針の人多いね。私も液体窒素で取った。針より痛く無いし消毒も要らないから楽じゃないかな。+30
-0
-
20. 匿名 2019/07/02(火) 09:46:08
たまに目の周りに出来て気になってきたら
自分で針さして処理してます。
小さな固い丸いのが取れます。
+191
-5
-
21. 匿名 2019/07/02(火) 09:47:04
本人が気にしてないならどうにもできないよね。
炎症起こして痛くなることもないし。
私はコレが大好きでw自己責任で針でとっちゃう。何年かに一度しかできないけど。+40
-2
-
22. 匿名 2019/07/02(火) 09:49:23
私も顔中にある。おでこや目の周りに集中してる。親にもあるから体質かも。
穴をあけて芯を取り出すんだけど、皮膚科の出来れば美容系の皮膚科がいい。
針やレーザーを使うよ。+102
-3
-
23. 匿名 2019/07/02(火) 09:49:42
私も学生時代、沢山あったけど自分で炙った針で潰したりしてたなー
大人になったら減ったよ
+34
-2
-
24. 匿名 2019/07/02(火) 09:50:16
>>15です。
聞きますじゃなくて効きますですm(__)m
+4
-0
-
25. 匿名 2019/07/02(火) 09:50:36
これなかなか取れないから、取れた時のスッキリ感が半端ない
+59
-0
-
26. 匿名 2019/07/02(火) 09:50:50
目の粘膜?みたいなとこによくできる!
カリカリするととれる+169
-3
-
27. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:33
私両目の下にある
何個かポツポツ、年々増えていく
メイクで隠れるけどそれが原因で悪化してるのかな
皮膚科で針刺し痛くないのかな+44
-1
-
28. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:47
>>20
私も針を炙って、刺してる。
その時は何も出ないけど数日後に白くて丸い硬いの出てくる。+43
-3
-
29. 匿名 2019/07/02(火) 09:52:03
私も針を消毒して自分でとってます
傷薬を塗ったら大丈夫
小さいうちは取りづらいけど、大きくなったら簡単に取れる+43
-3
-
30. 匿名 2019/07/02(火) 09:52:35
>>12
>>1 主です。自然に消えていくのか、無くなるものもありますが、たま増えるので、常にあります。白ゴマが目の回りにある感じです。 男子校というのもあるのか、本人は全く気にならないようなんです。
常にあるような出来やすい体質の方は、定期的に皮膚科に通ってますか? それとも、年齢と共に落ち着くとか、食べ物で変わるとかありますか?
ヨクイニンは、早速購入してみます。
+11
-2
-
31. 匿名 2019/07/02(火) 09:53:00
針刺して白い塊だして終わりだよ~+40
-2
-
32. 匿名 2019/07/02(火) 09:53:14
正直、保険使って皮膚科に行くようなもんじゃないような気がする
+26
-21
-
33. 匿名 2019/07/02(火) 09:53:35
私は自分で針で取ったら取りかた下手だったみたいで消毒したけど炎症して皮膚科に行きました。何回か皮膚科に通って完治したけど後にそこがシミになってしまって後悔してます+80
-4
-
34. 匿名 2019/07/02(火) 09:54:53
美容的なあれで健康被害はないからね
本人が気にしてないなら難しいね+24
-0
-
35. 匿名 2019/07/02(火) 09:55:51
加齢による脂肪と言われました、、+28
-2
-
36. 匿名 2019/07/02(火) 09:56:38
残念ながら、食べ物のせい。
油のとりすぎ。
使い回しの油だと、なおさら皮膚に出やすい
食べ盛りだから大変ですよね、、、
それから、寝具も清潔に保つよう気をつける+65
-15
-
37. 匿名 2019/07/02(火) 09:57:14
セーターとか引っかかるんだよね
皮膚科で焼いてもらったけど、年取ってまた同じところにできたよ+10
-1
-
38. 匿名 2019/07/02(火) 09:57:18
自分で針を消毒して使って取った。
+11
-0
-
39. 匿名 2019/07/02(火) 10:00:28
わたしも目頭についてて目くそみたい!眼科かと思ってたら皮膚科だっんですね!今度行こ〜+25
-1
-
40. 匿名 2019/07/02(火) 10:01:20
自分で針使ってする場合は、針をライターであぶってから消毒してください。
出来立ての稗粒腫は、まだ皮膚が分厚いので、
そのうち、もっと大きくなると皮膚が薄くなってきます。
そこでプチっと穴開ける程度にして押し出すと丸い脂肪の塊がでます。
そのあとは、きちんと消毒してくださいね。+86
-1
-
41. 匿名 2019/07/02(火) 10:02:57
>>36
やはり食べ物ですか。確かに、スナックや揚げ物が続くと増えると思ってました。食物アレルギーがあるので、普段から和食中心で育ちましたが、小学校高学年位から揚げ物やスナックを食べる機会が増えて(それでも、毎日ではなく、同学年では少ない方 )、増加してきた気がします。体質的に、食べ物全般、油の影響が皮膚科に出やすいのかもしれませんね。困りました。
+33
-3
-
42. 匿名 2019/07/02(火) 10:03:03
ハトムギジェルは効きますか?+8
-2
-
43. 匿名 2019/07/02(火) 10:07:05
私もまち針消毒して白い玉みたいなの取り出してた。
ちょっとコツがいるし目の周りだから痛いけど綺麗に治ってる。+40
-3
-
44. 匿名 2019/07/02(火) 10:08:17
針で治療してもらうか地道にだけどハトムギ茶飲んだりするといいみたい+8
-0
-
45. 匿名 2019/07/02(火) 10:08:53
39歳くらいの時一つだけぷつっとできた。
本来は皮膚科に行くべきなんだろうけど、私は自分で消毒した針を刺して潰したよ。
特に跡も残らず綺麗に消えた。
+16
-1
-
46. 匿名 2019/07/02(火) 10:11:34
>>30
是非ヨクイニン試してみてください。
ヨクイニンは身体の老廃物を出してくれる作用も持ってますので、
美容にもいいんですよ。
サプリメントや基礎化粧品にもハトムギエキス入ったものがあると思いますが、
要はこれもヨクイニンなので。
ちょっとした豆知識ですが、なんでハトムギエキスと書くのか?って疑問に思うかもしれないです。
それは、ヨクイニンと書くと医薬品になってしまうんですね。
サプリメントも基礎化粧品も医薬部外品で売られてるのでっていう事です。+54
-1
-
47. 匿名 2019/07/02(火) 10:19:11
>>42
化粧品のジェルですかね?
物にもよるんですよね・・・
ハトムギエキスだけでは皮膚への浸透率はないんです。
その浸透率を上げるために他の浸透率の高い原材料が入っているなら、
まぁなんとか効果はあるかと思いますが。
効果を出したいならばヨクイニンを摂取する方がいいと思いますよ。+5
-0
-
48. 匿名 2019/07/02(火) 10:20:24
お茶をはと麦茶にしてあげて下さい。
はと麦ブレンドとかじゃなくてはと麦100%のやつで。
お茶が嫌ならはとむぎサプリとかもありますよ。+39
-1
-
49. 匿名 2019/07/02(火) 10:21:42
中学生の頃に目立つものが1つありました。
当時巨デブだったから見た目には気にしなかったけど、痩せ始めたらある日ポロっと落ちました。あんなに簡単に取れるものなのか、、+5
-3
-
50. 匿名 2019/07/02(火) 10:21:54
子どもの頃からハトムギ茶飲んでるけど、一時期やめたらイボ出来たり主の息子さんみたいなプチプチ出来たりして慌ててハトムギ茶に戻したらすぐ治ったよ+26
-2
-
51. 匿名 2019/07/02(火) 10:21:57
>>47丁寧にありがとう😊
早速買ってきます!!+2
-0
-
52. 匿名 2019/07/02(火) 10:23:04
>>30大きくなったら皮膚科に行くという感じです。
あまり小さいと逆に肌を傷つけてしまうそうなので。
年齢と共に落ち着くことは私はなかったですね+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/02(火) 10:31:09
最近出来始めて、ハトムギピーリングしてる。+0
-0
-
54. 匿名 2019/07/02(火) 10:31:53
うちの子、産まれたときから一つある。
赤ちゃんだけどとってもらえるのかな+1
-0
-
55. 匿名 2019/07/02(火) 10:32:01
>>51
いえいえ。
あと、ヨクイニンは漢方なので体質によって直ぐ効果が出る方と出ない方と2通りあります。
効果が早い体質の方の場合1週間くらいで効いてきます。
効果の遅い体質の場合は2か月位かかります。+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:37
>>54
生まれたての赤ちゃんは、稗粒腫の子多いですよ。
自然に治っていくので安心してください。
稗粒腫は遺伝性と、傷、怪我等した場合に出てくる物が大半を占めてますので、
赤ちゃんのうちは心配する必要はありません。+9
-0
-
57. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:46
若ければ、自然に代謝してとれることもあると思うけど
私はレーザーでとったよ
一つ2千円だった+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/02(火) 10:36:56
>>55
詳しくありがとうございます。
クラシエ ヨクイニンタブレットを今、購入してきました。今晩から飲むように言います。
+6
-1
-
59. 匿名 2019/07/02(火) 10:38:59
一度皮膚科に行ったらヨクイニンの粉末出されて、二週間くらい飲んでたら取れた。
また出来たので同じ薬もらおうと思ったら、今取れるからって針ツンツンで取り出された。
かさぶたできるけどすぐ治りますよって。
自分でヨクイニン粉末(錠剤とくらべるとかなり安い)飲んでた時は、どんどん押し出されてきてある日ポロッて感じだった。
一か月くらい毎日飲んで、取れたら中断って感じ。
空腹時に飲むのがいいって書いてあったけど直はむせて飲みにくく、水に溶かすのもうまく飲めなかったので、昔懐かしいオブラートに包んで水で流し込んでた。
+13
-0
-
60. 匿名 2019/07/02(火) 10:39:09
>>55
詳しいですね!
薬剤師さんみたい+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/02(火) 10:39:13
>>57
1つで2000円ですか。保険外だからですか?
うちは、20以上は常にある感じです。高額になりますね…+3
-0
-
62. 匿名 2019/07/02(火) 10:42:28
>>15
効かないなといいつつ2ヶ月飲んだら 効いた 効果は後からくるのね+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/02(火) 10:46:38
>>61
美容皮膚科で保険外だったから高めだと思う
普通の皮膚科でも処置をしてもらえると思うので
値段を聞いてみたほうが良いかも
+2
-0
-
64. 匿名 2019/07/02(火) 10:48:34
年々増えてきたので皮膚科に行ったら
「ちょっと痛いですよ」とピンセットでプチプチ潰されたよ。
顔にたくさんあったから、血だらけで小さい絆創膏だらけになった^^;
すぐ終わったし、痕はキレイになくなりました。
自分で潰すのはやめた方がいいです!痕が残りますよ。
ただ、小さいやつは取れないと言われて、まだけっこう残ってます。
大きくなったらまた病院。
日常生活の中でポロッと取れることもあるので、本人が気にしてないなら今は様子見でいいですよ。
できやすい人は取ってもまた別の場所にできるし(私もそう)
化粧品やスキンケアが合わないとか、洗顔料がキレイに落とせてないなどの理由でできるって病院で言われました。+22
-0
-
65. 匿名 2019/07/02(火) 10:50:40
>>64
ちなみに皮膚科と美容皮膚科が一緒になってる病院へ行ったのですが、皮膚科の方でできて安かったです!
1ついくらって金額じゃなかった。+5
-2
-
66. 匿名 2019/07/02(火) 10:52:20
>>64
何度もごめんなさい
他の人のコメを見て思い出しましたが、そう言えば
針みたいなのも先生が持ってたと思います。
ピンセットも先が尖ったものでした。
チクチクして涙が出たので、あまり見えてなかった 笑+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:39
>>1
皮膚科で保険適応で取るのが一番だと思います。自分ですると汚い針で刺して感染のリスクありますし、初診料+診察代+抗生物質軟膏等で2000円程度お金はかかりますが、15歳以下なら子ども用の費用になりますし、長期的な面でもケチる必要ないと思います。+7
-0
-
68. 匿名 2019/07/02(火) 10:57:17
>>60
はやっ(笑)
はい。漢方は食間に飲んでくださいね。
クラシエさんは最近錠剤の物を多数出してくれて飲みやすくなってます。
ツムラさんは錠剤が未だ無く散剤しかないですね・・・
散剤の場合は飲みずらいので、邪道ですがノンカロリー・ノンカフェインのコーラで飲むと味が分からなくなりますよ。ただ、炭酸で発砲してくるので直ぐ飲み込む(笑)
>>58
薬剤師ではないですが美容、ダイエットetcの薬店をしてますので、
参考になればと思っています。
>>62
そうです。漢方は体質にも関係してきますので、効果が出るのが早い、遅いという感じです。
+12
-1
-
69. 匿名 2019/07/02(火) 10:57:46
>>64
ありがとうございます。食べ物だけでなく、肌に触れるものも、やはり大切なんですね。洗顔後しっかりすすぐように言います。
うちもそうなんです。違う場所に次々に出来ます。
やはり、本人が気にするまでは、ヨクイニンと肌に触れるものの注意、油ものの摂取を減らすことで予防していく感じでしょうか。
+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/02(火) 11:19:44
今、鏡でよーーーーーく見たら白ポチが2ヶもあった!笑笑+2
-1
-
71. 匿名 2019/07/02(火) 11:20:23
私も目の回りにでき始めて困っています。
皮膚科で取ってもらえると知って行って来ましたが、取るにはまだ小さすぎて痛いだけで中身が綺麗にとれないから、もう少し大きくなってからと言われてしまいました。
複数あるから気になってるのに(泣)
ちなみに取ること自体は簡単らしいです。
2ヶ月くらいクラシエのヨクイニン錠を飲んでいますが、少し滑らかになってきたように感じます。+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/02(火) 11:23:59
>>68
すみません。60番と58番は逆でしたm(__)m+0
-1
-
73. 匿名 2019/07/02(火) 11:25:56
私目頭のすぐ上にあるんだけど、針刺したら痛いんだよね〜…針しか方法ないのかな。すごく取りたい+6
-1
-
74. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:14
皮膚科行ったけど
別に悪いものじゃないから自然に治ると
とってくれなかった
2ヶ月しても治らないから
悪いのは承知で 自分で針消毒してとったよ
すっかり綺麗になりましたが
怖いしオススメはできないけど
気になってずっとイヤだったので…+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:14
おでこに赤いプツっとしたのが昨日できた+1
-1
-
76. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:32
病気でもないのにこのくらいで保険使ってたら
保険制度破綻しそう
+3
-4
-
77. 匿名 2019/07/02(火) 11:50:39
私は10代の頃からよく出来てたけど若い頃はいつの間にかなくなってたから気にならなかったよ。
今は瞼に出来るようになって、やはり老化かな。ヨクイニン1ヶ月飲んだけど全くなくならない。
瞼の上だから跡が出来たらどうしようかと悩んでいたけど、がるちゃん観て美容皮膚科に行くことにします。+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/02(火) 11:55:34
まぶたにひとつあったのが、ここ最近さらに3個ほど増えてしまってすごい気になってます(´・_・`)
稗粒腫なのかイボなのかわからないので、まず皮膚科を受診すべきですよね
処置後、カサブタになったりテープで隠す感じなのでしょうか
これからしばらく学校の係で何度も学校に行かないといけないので、落ち着いてから受診したほうが良いですよね+1
-0
-
79. 匿名 2019/07/02(火) 12:01:50
ヨクイニン、よく効く人と効果ない人とに分かれるみたいだね
私もしばらくの間飲んでみたけどあんまり効果なかった。
+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/02(火) 12:02:03
私も小学校の時多めでしたよ。
当時の成人病検診でひっかかるくらい、かなりコレステロールが高かったです。+3
-0
-
81. 匿名 2019/07/02(火) 12:02:58
>>76
ニキビもそうですが、病気というか皮膚の炎症性疾患ですよ。
+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/02(火) 12:05:25
私右目の下にある、、
爪で引っ掻いても取れないから気になってた。
皮膚科はいいや、,針指して潰すだけなら自分でやろう。+0
-2
-
83. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:42
>>82
潰すだけじゃなくて周りの皮膚の傷を最低限に、中の芯?みたいなのを出さなきゃいけないです。
潰しただけだとなくならないで痕が残るだけなので気をつけて+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/02(火) 12:14:28
汗かん腫というのはまた別?+1
-0
-
85. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:12
彼氏によくついてた。彼氏がトンカツ屋の息子だったからかなあ?+0
-2
-
86. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:16
>>68です。
>>69
特に、この稗粒腫に関しましては衣類とは関係はないですよ。
多分、衣類の事を書かれてる方はイボと勘違いしているのではないかと思います。
食べ物に関しましても稗粒腫はあまり関係ありません。
ニキビ、吹き出物と間違える方が多いので。
油物ばかりは稗粒腫関係なく控えた方が良いのは身体の健康ために事実です。
洗顔方法ですが、ウォッシングより、クレンジングを使う方が毛穴の汚れを良く落としてくれます。
男子なので脂が出やすく男性ホルモンで吹き出物、ニキビもなりやすいので。
あまりゴシゴシすることは、お肌に逆効果になります。
クレンジングする場合はやさしく油を浮かせるよう撫でてあげてください。
そして、ぬるま湯でゴシゴシ流すのではなくジャブジャブとかけてあげる感じで洗い流すという方法で落としてあげてください。
これは男性だけではなく女性でもしていかなければなりません。
出来れば息子さんにも保湿クリームを塗ることで皮膚のターンオーバーを助けてあげることをお勧めします。
肌のターンオーバーは28日周期で変わります。
クレンジングも、保湿クリームも女性用で大丈夫です。+10
-0
-
87. 匿名 2019/07/02(火) 12:20:15
私も、最近できやすくなってきた、28歳です、、
+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/02(火) 12:23:16
>>82
目元は皮膚が薄いので自分でするのはやめたほうが良いです。
皮膚科で適切な治療法をお勧めします。+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/02(火) 12:24:03
>>12
私も目の回りに二個くらいずつあって、ハトムギ茶が効くって言われて飲んで、でもあんまり効果はなかったんだけど、ハトムギエキスにしたら2週間くらいで引っ込んだ。
ポロっととれるとかではなく、目立たなくなって消えた感じ。
肌荒れで皮膚科に行った時に先生が「稗粒腫は出来やすい体質もあるけど、パンとか麺類よりご飯にしてチョコレートやチーズは控えたら出来にくい」と言われて守ってる。
でもアラサーの肌と中学生男子の肌だと違うと思うので参考までに。
+19
-0
-
90. 匿名 2019/07/02(火) 12:33:00
>>86
>食べ物に関しましても稗粒腫はあまり関係ありません。
結構関係あると思うよ。私はココアとか揚げ物、パスタとか食べるとできやすい。
人にもよるから詳しく書くのはいいけど、衣類は関係ないとか断言するのはどうかと思う。
+2
-2
-
91. 匿名 2019/07/02(火) 12:35:36
>>84
汗管腫はエクリン汗腺に出来る腫瘍です。
稗粒腫は汗腺や毛穴に出来るケラチンと呼ばれるタンパク質です。
どちらも、健康に害が出るものではありません。+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/02(火) 12:46:06
トピ主、私はビューネが効いたよ。常にプツプツ2、3個あるタイプだったけど使って一週間くらいでとれた。
ビューネはニキビ、吹き出物に効果があるイメージだけどビューネ使って以降は1個も出来た事ない。
稗粒腫についてくわしく書いてるコメントもあるけどまるっと信用しない方がいいよ。
その人が信用出来ないとかじゃなくて個人差あるから+7
-0
-
93. 匿名 2019/07/02(火) 13:01:47
私も時々できるけどいつのまにかなくなっていて、別の場所にできていたりする。本人が気にしてないならいいんじゃない?+2
-0
-
94. 匿名 2019/07/02(火) 13:08:26
>>30
>>12
幼少の頃から稗粒腫ありで、今まで数えきれないぐらいの稗粒腫を自己処理してきた45歳です。
稗粒腫はねー、何に気をつけてようが出来てしまうものなので対策考えても実行しても、正直無駄ですよ。
あと、自然に消えるという事はないです。
消えたと思った物は、何らかの拍子に稗粒腫の中身が出て、なくなっただけです。
ほとんどの場合、針で刺して皮膚に穴を開けて押し出さないと出てこないですが、極稀に指で押し出したり引っかいたりしたら出てくる場合もあるので、例えば顔洗ってる時に出たとか顔が痒くて掻いた時に取れたとかです。
消えたと思ったのは多分それです。
あと、出来る数が多過ぎていちいち皮膚科になんか行ってられないので、私はいつも自己処理です。
針を熱して消毒+エタノールで消毒して、稗粒腫に刺して皮膚に小さな穴を開け、そこから押し出すだけです。
あまりにも目の際に近過ぎる場所に出来た物だけ皮膚科で対処してもらいますが、そうでなければ自己処理でじゅうぶんです。
とは言え自己判断・自己責任なので、息子さんが気にしていないなら放っておくしかないかと。+16
-0
-
95. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:31
DHCのオリーブバージンオイルをつけたら取れるというのを何かで見て、スキンケアの時につけてたら数日で取れた。
できて暫く経ってたから、オリーブオイル関係なく自然に取れたのかもしれないけど・・・
でも私は元々オリーブバージンオイルをスキンケアに使ってたけど、わざわざ買うのは高いですよね。
Amazon等でssサイズが売っているので、興味あったら試してみてください!+5
-1
-
96. 匿名 2019/07/02(火) 13:13:26
私、自分で針で刺して白いのを出してるよ。
ちょっと痛いけどね。
ニキビみたいに跡にはならないから。
皮膚の表面を破ってからプチっとだすのがコツ。
ほっとくと白いのと白いのがくっついて点じゃなくて面になる。そうなったらもう自力ではむり。+5
-0
-
97. 匿名 2019/07/02(火) 13:14:07
>>94
追記。
ここで挙げられてるヨクイニンですが、私も10年ぐらい飲んでますがそれでも消えないし新しい稗粒腫も普通に出来ます。
稗粒腫には効かなかったけれど、肌全体の調子は良くなるので続けているという感じなので、人によって合う合わないがあると思いますが、試してみるのはいいかも知れません。+6
-0
-
98. 匿名 2019/07/02(火) 13:57:17
稗粒腫は一度できたら自然になくなるとかポロッととれることはないので、無くなったパターンの方々のはたぶん稗粒腫ではなかったんだと思う+0
-5
-
99. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:36
私は牛乳を毎日ガブガブ飲んでた時はよく出来てました。目の回りにポツポツポツポツたくさんあって凄く嫌だった。
でも、牛乳はあまり体に良くないとか聞いて、全く飲まなくなったら滅多に出来なくなりましたよ。
クリームシチューとかグラタンとか生クリームのケーキとか立て続けに食でた時にポツリと出来たりする程度になりました。
息子さんも牛乳をガブガブ飲む人なら、少し控えるだけでポツポツ減るかもしれませんよ~+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:36
韓国コスメに抵抗あるかたは
スルーしてくださいね
何年もできてなにつけてもだめ
だったんですがカタツムリエキスの
クリームぬったら二日目にポロットとれました
+1
-4
-
101. 匿名 2019/07/02(火) 14:37:02
昔から結構な量あって
小さい頃は親に針で取ってもらってた。
以前は気にしてたけど
めんどくさくなって少しは
気にしなくなった。
けど、ふと気になったら
自分で針で取る。
皮膚科で、針使って取って
もらってたけどまたすぐにできた。。。
稗粒腫って女性に多いらしい。+1
-0
-
102. 匿名 2019/07/02(火) 14:55:05
ハトムギ!サプリでもお茶でも良いと思う。
会社の同僚と3人で始めたけど全員ポロッと取れたり目立たなくなった!
飽き性だけど3年くらい毎日飲んでる。
ネットで3ヶ月1000円くらいの安いの頼んでるけど十分に効果あるよ。+1
-0
-
103. 匿名 2019/07/02(火) 14:58:10
>>98
自然になくなることありますよ。
病院でもそう言われたよ。
牌粒腫の説明があるネット記事などにもそう書いてある。+5
-0
-
104. 匿名 2019/07/02(火) 15:34:52
子供が赤ちゃんの頃からある。
体質かな?+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/02(火) 16:12:54
こめかみに出来る茶色いポツポツはこれとは違いますか?😵+0
-0
-
106. 匿名 2019/07/02(火) 16:27:18
このトピ見て、ずーっと目頭にあったやつ、安全ピンをあぶって刺して出しました!痛かったけどいつも目を触るときとか引っかかるのがちょっとストレスだったので良かったです!
子供が小さいので病院にもなかなか行けず3年くらい放置してしまいました!
こまめに消毒したいと思います!+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:02
針で刺して中身を出した後って血が出たり傷跡になりますか?+0
-0
-
108. 匿名 2019/07/02(火) 18:37:42
パントテン酸サプリを大量に飲んでたら自然に消えてたよ。脂肪の代謝を促す作用があるから消えたのかな?43歳です。+0
-0
-
109. 匿名 2019/07/02(火) 18:46:53
学生の頃はたくさんあったけど、アラフォーの今はかなり少なくなった。洗顔やクレンジングの時に自然に取れる時もあるしね。自分は全然気にしてなかったのに、コスメカウンターのお姉さんに「辛いですよね〜」と勝手に同情されたときはなんか腑に落ちなくて、何も買わずに帰ったことはいい思い出(笑)+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/02(火) 20:55:56
ナッツとか食べ過ぎると目立ってくる鼻の付け根や目の下に出るプツプツのことだよね?
参考までに、だけど私の体験。
むかし香港に住んでた時に、季節の変わり目に顔の肌がピリピリして化粧もできんという症状が出た。
地元の人に、そういう原因不明なのは漢方がいいよと言われ近場の漢方薬局へ。
脈診→処方箋→店内で調合→店内で煮てもらう→紙コップ1杯の煎じ薬+甘い干し果物を持ち帰り。
お肌の方は特にこれといって効いたかんじはしなかったんだけど、驚いたのは
人に指摘されるほどだった目頭のツブツブが一晩でツルンと消えてたこと!
また出来てしまったらこの方法がある、と思ってたけど
結局それっきり目立った再発もなく、本当に劇的なありがたい副作用でした。
+2
-3
-
111. 匿名 2019/07/02(火) 22:47:26
20年ほど前に皮膚科で取ったけど、
ニキビを押し出す器具で力ずくでの処置だったよ…
もう、骨が痛くて砕けるかと思った+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/03(水) 02:03:02
夫にたくさんある。取るように頼まれるので、消毒用イソジンで消毒して先の尖ったもので表面を傷つけて(すこしあなをあける)絞り出してる。でも、もちろん血が滲むし少し傷になるのでオススメしない。+0
-0
-
113. 匿名 2019/07/03(水) 02:04:25
>>107
突起の表面を破って出すだけだから、跡にはならないよ。血は流れるほどは出ない。ちょこっと赤くなるけど。
ただ、深く刺さないであくまで表面を破るくらいにする事。
前後の消毒をきちんとするのも大事です。+3
-0
-
114. 匿名 2019/07/03(水) 10:20:43
なにか色々吹き出物と化膿性ニキビと稗粒腫の境目が分からない方も居られるようなので。
稗粒腫は出来立ての頃は吹き出物の様に見えます。
時間が経つにつれコリコリしてきます。
痛みはありません。
もう少し時間を置くと白い丸い感じの様に見えてきて、明らか触るとコロコロ感が増してきます。
これが稗粒腫です。
化膿性ニキビは触ると痛いです。
潰すと膿が出てきて血がいっぱい出ます。
必ず潰す前と潰した後は消毒してくださいね。
血は止まるまで出してください。
出てくる血にも細菌がいてますので。
通常のニキビは潰すと毛穴が開いてしまいミカンの皮の様になるので、
潰す際は要注意です。
クレンジングした後に潰しだしてください。(表面に飛び出てるニキビの先端を柔らかくするため)
それから洗顔の泡をたっぷり泡立て(100均でシルクの泡立てネットがあります。)
きめ細かな泡状にし、顔に乗せ手の平が当たらない様に泡だけをクルクル回すように洗って綺麗に流し落とす。
>>86に記載したように洗い流しをしてください。
そして、収れん作用のあるふき取り化粧水がありますので、
それで、もう1度毛穴の中の残った汚れをコットンに吸い込まさせるように、
押さえながら移動させて顔全体に生き渡らせてください。
2回ほどすると、より効果的です。
外側からだけではなく内側からも管理していくといいでしょう。
吹き出物も本来ニキビと同じなんですが、分かりやすく言いますと違いは芯のあるニキビと違うということですね。(白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ)
吹き出物の場合もニキビの場合も食生活改善すると出なくなる場合もあります。
職業柄、お勧めの商品はありますが書いてしまうと宣伝になるので、
書きませんm(__)m
+0
-0
-
115. 匿名 2019/07/03(水) 10:25:05
あと、↑↑↑は私も経験してますので。稗粒腫・吹き出物・ニキビ・化膿性ニキビ。
脂性肌でしたので特になりやすかったです。+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/03(水) 12:37:23
>>113
ありがとうございます!!
治した後にどのくらい見た目の違和感があるのか気になってたんですが、そこまで気にしなくて大丈夫そうなんですね+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/03(水) 16:40:13
私も中学生の時に目の周りにあったよ。確かに気になっていたけどいつの間にかなくなっていました。
お子さんが気にしてないならそんなに気にしなくてもいいかも。
気付いてくれるお母さん羨ましい。+1
-0
-
118. 匿名 2019/07/03(水) 23:22:55
歳のせいか乾燥してるときポリポリ掻くと急にポロっととれたりする。
普通のニキビの芯より固い白くて小さくてコロッとした丸いのがでてくる。
けど肌を痛めない、痛めたところをシミにしたくないならちゃんと皮膚科行った方がいいかもよ+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/08(月) 03:06:38
たまにできるけど、裁縫用の針で自分で潰してる笑笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する