ガールズちゃんねる

ピアノ中級者以下にオススメの楽譜

180コメント2019/07/04(木) 10:49

  • 1. 匿名 2019/07/01(月) 20:42:43 

    大人になり、久々にピアノを弾こうと思いましたがスッカリ忘れてしまいました!
    幼稚園~小学校の中学年までピアノを習い、レベルとしてはバイエルは終わった記憶があります、、
    今では楽譜を見てもぱっと音が読み取れなくなりお勉強再スタートです!

    せっかくなので何かを目標に頑張りたいと思い、習った経験と簡単な知識があるレベルでもオススメな曲があったら教えていただきたいと思います!
    よろしくお願いいたします!

    +55

    -5

  • 2. 匿名 2019/07/01(月) 20:43:20 

    カノン

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:17 

    Lemon ピアノ中級 ドラマ「アンナチュラル」主題歌 - YouTube
    Lemon ピアノ中級 ドラマ「アンナチュラル」主題歌 - YouTubeyoutu.be

    やっと公開できました!米津玄師さんのLemon ! お分かりの通り、原曲とはだいぶ違います。そこの所よろしくお願いします。一応中級用なので。4月までに、アイネクライネ・ピースサイン・LOSERのどれか公開したいと思っていますので、希望のある方はコメントお願いし...

    +10

    -13

  • 4. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:25 

    猫踏んじゃった

    +9

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:33 

    適当に好きな曲弾いたら良いんじゃない
    ポップスとか。

    +76

    -6

  • 6. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:39 

    乙女の祈り

    +21

    -12

  • 7. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:40 

    ザナルカンドにて

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:43 

    エリーゼのために

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/01(月) 20:45:26 

    好きな歌手の曲の簡易伴奏とかは?

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/01(月) 20:45:41 

    ラ・カンパネラ

    +3

    -44

  • 11. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:01 

    貴婦人の乗馬。

    ブルグミュラーの練習曲の中の曲で、いかにも「乗馬」という感じで、弾いても聴いても楽しい曲です。

    +198

    -7

  • 12. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:04 

    summerが弾きやすいしキレイで好き!!久石譲のやつ、菊次郎の夏だったかなー是非!!

    +118

    -3

  • 13. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:21 

    世界に一つだけの花

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:48 

    バッハのインベンションはテンポが一定で弾きやすくて楽しかった。
    好き嫌い分かれるけどね。

    +60

    -7

  • 15. 匿名 2019/07/01(月) 20:47:43 

    家族になろうよ

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2019/07/01(月) 20:48:02 

    サティ
    私は子どもの頃、初級レベルで辞めてしまったので、ジムノペディを弾くので精一杯。

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/01(月) 20:48:53 

    >>11
    楽しいよね〜
    これ好きでたまに弾いてたな

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2019/07/01(月) 20:49:19 

    威風堂々

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/01(月) 20:50:34 

    バイエル終わった程度だったらピアノピースの初級くらいの方が楽しめると思います。
    「人形の夢と目覚め」
    簡単でストーリー性もあるし弾いてて楽しいですよ。

    +155

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/01(月) 20:50:39 

    ツェルニーの100番はどうですか?
    さわりで曲調をつかんで、好きなものをどんどん進めていけば、一冊でかなり練習できると思います。

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2019/07/01(月) 20:50:40 

    星に願いを

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/01(月) 20:51:53 

    ブルグミュラーの練習曲オススメ!!
    バイエル終わったくらいだったら丁度いいかと!!
    私も大人になってから再びピアノ教室通い始めましたー( •̀∀︎•́ )

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/01(月) 20:52:29 

    耳馴染みのある曲じゃないとイメージ掴みにくいから、やっぱり好きな曲が一番だと思う。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/01(月) 20:54:28 

    ジブリ!
    みんな知ってる?曲だし、色々なテイストの曲があるから楽しいよ

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/01(月) 20:56:04 

    既出だけどエリーゼのためにと人形の夢と目覚め。
    簡単なのにきかせどころがあって弾いてて楽しい。
    初級のピアノ曲ってどうしてもかっこいい聴かせどころがない曲が多い中でこの二曲はとっても楽しい

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/01(月) 20:56:22 

    私も久しぶりにひきたくなり、おととい島村楽器で楽譜を購入しました☆好きな曲が何曲か入ってる楽譜を買ってみてはいかがでしょうか(*^^*)


    ピアノ中級者以下にオススメの楽譜

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/01(月) 20:58:47 

    J.S.バッハの、
    アンナ・マグダレーナ・バッハのクラビーア小曲集。
    知ってる曲も沢山あるよ。
    一気に上級者気分。

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/01(月) 21:00:18 

    マクダウェルの「野ばらに寄す」という曲が
    難易度も低く、とても綺麗な曲です

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/01(月) 21:00:48 

    とにかく一曲弾けるようになりたい大人向けの教室通ってるんだけど、譜面持ち込んだら弾けそうな感じにアレンジしてくれるよ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/01(月) 21:01:17 

    ショパンは比較的弾きやすいと思う

    +8

    -26

  • 31. 匿名 2019/07/01(月) 21:02:09 

    プリント楽譜とかレベルに合わせてポップスからクラシックまで、アレンジも良くてネットで気軽に買えるよ。
    サンプル音源もあるし検索してみて。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/01(月) 21:02:51 

    紡ぎ歌/エルメンライヒ
    エリーゼのために/ベートーベン
    ソナタ悲愴/ベートーベン(難易度高め)
    雨垂れ/ショパン(いきなり難易度高めだけど気合いを入れればやれる、ショパンの中では弾きやすい
     )
    でしょうか

    +21

    -24

  • 33. 匿名 2019/07/01(月) 21:03:54 

    ギロックの曲集は子供の為のものだけど、大人が弾いても楽しい曲がたくさんあるよ。
    森のささやきとか難しくないし素敵な曲。

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/01(月) 21:04:57 

    昔流行った
    セナのピアノ
    キムタク嫌いだけど曲は好き。
    5年生だった私もすぐ弾けるようになったから弾きやすい曲じゃないかな?

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/01(月) 21:06:38 

    大人の生徒さんで中級以下レベルで人気あるのがランゲの花の歌

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/01(月) 21:07:44 

    弾き語りの楽譜からやると弾きやすい。
    合唱コンの伴奏とか、Kiroroの長い間とかはスムーズに弾けるし久々に弾くには楽しくていい。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/01(月) 21:08:20 

    バイエル終わったレベルなら、ブルグミュラー

    簡単でも素敵な曲ばかりです。実際より難しい曲を弾いてるように聴こえる。

    ツェルニーはブルグミュラーよりちょっと難しいのに、ブルグミュラーより簡単そうに聴こえる。

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/01(月) 21:08:40 

    久石譲の曲は楽しいけど本人オリジナルの楽譜は難しい。
    坂本龍一の方が楽かも。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/01(月) 21:09:24 

    >>19
    お風呂が沸きましたの曲ね
    あれおススメ

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/01(月) 21:10:15 

    曲名忘れたけど、太田胃散のCMの曲もおすすめ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/01(月) 21:10:34 

    ソナチネ

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2019/07/01(月) 21:10:38 

    >>14
    バッハのインベンションは二声だよ。バイエルじゃなく、ソナチネ終わらないと難し過ぎると思う。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/01(月) 21:12:49 

    戦メリ

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/01(月) 21:12:55 

    >>1
    久々にピアノを弾こうと思った、そのきっかけになったアーティストの曲を弾いたらいいじゃん。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/01(月) 21:13:07 

    バッハのメヌエットハ長調。
    誰もが知ってる曲なのでレパートリーのひとつに弾けると良いと思います。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/01(月) 21:13:48 

    バイエルン終了したらブルクミュラーとツェルニーを併用して中頃からソナチネ始めてた。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/01(月) 21:14:35 

    渚のアデリーヌ
    上手いっぽく聴こえるのに簡単

    +65

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/01(月) 21:14:55 

    >>46
    バイエルンをバイエルに訂正で。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/01(月) 21:15:59 

    戦場のメリークリスマス

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/01(月) 21:16:04 

    他の人もオススメしてるけど、summerいいよ〜。譜読みそんなに大変じゃないし、一通り弾けると周りに好評。この2つ兼ね備えた曲はあまりない気がする。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/01(月) 21:16:20 

    ショパンの『雨だれ』は、頑張ったら弾けると思います。

    +8

    -9

  • 52. 匿名 2019/07/01(月) 21:16:34 

    >>40
    ショパンのノクターンかな?

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2019/07/01(月) 21:17:24 

    バイエル卒業したら
    ブルグミュラーと
    ソナチネやってた記憶
    ハノンもやってた。
    ハノンをやるとやらないでは
    指の動きが全く違う

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/01(月) 21:17:45 

    >>52
    プレリュードだね

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/01(月) 21:18:53 

    >>19
    お風呂が沸きました
    の曲ですね。なかなか曲名だと伝わりにくくていつもこう言ってしまいます。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/01(月) 21:18:55 

    ギロックの曲とかどうかな?
    易しくて弾きやすいのがほとんどだしソナチネ第1楽章とか弾いてて楽しいよー
    簡単すぎたなと思えばワルツエチュードとかいいと思う!華やかで可愛い曲だよ〜

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:50 

    幻想即興曲

    +2

    -33

  • 58. 匿名 2019/07/01(月) 21:20:16 

    かぶとむしきょうだいで、という楽譜もおススメだよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/01(月) 21:20:28 

    バウムクーヘンとかポップコーンとか

    あとダカンのかっこうとか!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/01(月) 21:25:37 

    茶色の小瓶

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/01(月) 21:26:45 

    キラキラ星変奏曲
    1~3章あたりまでなら楽しく弾けます

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:42 

    私も最近20年振りぐらいにピアノを弾き始めました。プリント楽譜のパプリカ初級を練習しています。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:49 

    >>57
    中級者が弾くと病むぞ

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:59 

    >>22
    25曲のだったっけ?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/01(月) 21:34:30 

    「人形の夢と目覚め」をおすすめしたものです。

    「ウォータールーの戦い」も良いかと。
    こちらも比較的簡単ですが一曲の中にいろんな感情が入っていて弾きがいがありますよ。

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:05 

    >>11
    今は「乗馬」ね
    時代のせいか貴婦人がどこかに消えちゃったんだよねー

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:39 

    人形の夢と目覚め、貴婦人の乗馬あたりがいいんじゃないかなー
    乙女の祈りとかだと少しレベルが上がる

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:39 

    達成感味わいたかったらショパンのマズルカあたりが良いと思うよ
    何曲か弾いてみたかったら全音ピアノピースの初級がおすすめ
    このスレに出てる曲がたいてい掲載されてる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:10 

    >>63
    あんまり左手が動かなくて、荒療治に革命やろうとした本物のアホがここにいます。
    はい、譜読み1小節でやる気失せました。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:32 

    >>11
    習ってたころは飛ばされたな…。
    今やったら、ラストで落馬しそうwww

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/01(月) 21:41:04 

    Dancando no Paraisoとか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/01(月) 21:45:45 

    主です!

    皆さん、ありがとうございますm(__)m
    楽譜がぱっと読めないので、聞いたことがある、リズムやメロディーがつかみやすいものをと思いジブリやディズニーを始めています!
    が、シャープやフラットの多いこと(笑)
    それを見ただけで挫折しそうです。
    今は楽譜とYouTubeを見比べてのんびり進めていますが、ちゃんと基礎からやらなきゃと実感しました!
    オススメしていただいたものを片っ端から調べてみます!

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/01(月) 21:47:02 

    すごく簡単なものからだと、シューマンの楽しき農夫、どうでしょうか、楽しくて気楽に弾ける!!

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/01(月) 21:51:28 

    ベートーベンのエコセーズ!

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/01(月) 21:57:04 

    トロイメライとか、名前の通りゆっくりでいいよ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:03 

    坂本龍一のenergy flowは?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/01(月) 22:00:11 

    耳コピでいい
    頭の中のメロディーを
    即座に弾けるようになるまで
    楽譜見ながら弾いてもグルーヴしない

    +1

    -12

  • 78. 匿名 2019/07/01(月) 22:03:32 

    >>35ランゲの花の歌って中級以下なんだ!指が届かず、断念した曲です。もう一度頑張ってみようかな!ピアノ弾けたら楽しいですよね!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/01(月) 22:04:31 

    トルコ行進曲

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/01(月) 22:04:45 

    ピアノって隣近所にも音が漏れるから、流行したポップスとか有名な曲弾いてると間違えたら恥ずかしいって思っちゃうんだよね…

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/01(月) 22:05:10 

    >>72
    基礎にはハノンがいいよ

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/01(月) 22:05:41 

    >>78
    難しくないと思いますよ。
    中間部オクターブでメロディー弾くところがありますね。
    大人の手なら余裕だと思います。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:00 

    度々出てくる「お風呂が沸きました」が気になってきた
    うちの給湯器は、ピピピピ!お風呂が沸きました!お風呂が沸きました!としか言わないので

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/01(月) 22:08:20 

    >>19
    私も子供の頃、バイエル卒業でピアノやめたんですが、発表会で弾いた「人形の夢と目覚め」は好きでやめた後もずーーーっと弾いていました。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/01(月) 22:09:57 

    君の名は。の「夏祭り」
    原曲そのままで簡単に弾ける!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:10 

    >>85
    夏祭りじゃなくて、秋祭りでした💦

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:56 

    私もピアノが弾きたくなり購入!
    憧れの軍隊ポロネーズ弾きたい!と思い
    楽譜買ったけど...。初めの四小節以降が全然弾けません(笑)
    坂本龍一、久石譲ジブリ系の楽譜追加で買いました(笑)

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/01(月) 22:13:10 

    >>71
    弾けるか!笑

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/01(月) 22:16:56 

    訂正) バッハ メヌエットト長調 でした。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:32 

    夢と人形の目覚め
    よくお風呂の湯沸かし器で聞く曲だよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/01(月) 22:23:24 

    シンコペーテッドクロック
    リズムも楽しいよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/01(月) 22:29:59 

    主さんソナチネアルバムもおすすめです!
    私も1番から練習してるけど、練習曲にしては弾きごたえあるし、でも聞いたことある曲もあるかも??

    指の練習にもなるから良いと思います。
    シャープフラットも少ないので譜読みも簡単かと。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/01(月) 22:33:26 

    >>72
    皆さんおすすめの「人形の夢と目覚め」はシャープとフラットに苦しめられないから弾きやすくていいよ!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/01(月) 22:35:02 

    >>20
    小2の娘が、今やってるけど、テンポが速すぎるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/01(月) 22:36:49 

    人形と夢の目覚め

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/01(月) 22:38:04 

    バッハのアンナ・マグダーレナは、聴いたことのあるメヌエットも結構多いし、右と左ほぼ同時のテンポで違う音を弾かなきゃいけないから、右脳や左脳にもいい。

    バロック時代の音楽好きなら、お勧め。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/01(月) 22:40:28 

    ピアノの先生が「ジブリの久石譲さんの曲は弾きやすいのが多くて綺麗」と言ってたよ。「人生のメリーゴーランド」とかは難しいけど、トトロや魔女の宅急便の曲は弾きやすいと思う。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/01(月) 22:41:26 

    >>47

    「上手いっぽく」って、初めて聞いた…
    小学生が言うなら分かるけどさぁ…ww

    せめて「上手に聴こえる」の方がスマートじゃない?

    +1

    -13

  • 99. 匿名 2019/07/01(月) 22:48:25 

    ポップスでもクラシックでも、中級者レベルに編曲された楽譜がネット印刷できるので、好きな曲を探してみてはいかがですか?(^^)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/01(月) 23:02:30 

    月光第一楽章も弾けると思うよ
    あんまり楽しくはないけどw

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/01(月) 23:02:45 

    独学3年目なので0.75倍のテンポでやっとで、#と♭の移調凄いけど、とても楽しかった楽譜。
    原曲テンポで弾けるようになりたい。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/01(月) 23:05:25 

    紡ぎ歌!
    ブルグミュラーはせきれい止まりの私ですが
    弾いてて楽しかった!

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/01(月) 23:06:47 

    懐かしいですね
    また、弾きたくなりますよね
    (ピアノ中級レベル)
    ピアノ中級者以下にオススメの楽譜

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/01(月) 23:08:14 

    ベートーベンのト調のメヌエットも比較的簡単で楽しいと思うよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/01(月) 23:08:39 

    世にも奇妙な物語のテーマは弾きやすいし面白いよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/01(月) 23:21:18 

    シューマンの愛の夢とかどうかな

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2019/07/01(月) 23:25:07 

    バイエルは終わってたら、次はブルグミュラーだよね?
    アラベスクはどう

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/01(月) 23:29:27 

    渚のアデリーヌ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/01(月) 23:40:15 

    >>100
    第3楽章にさえ手を出さなければ中級でもいける。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/01(月) 23:41:35 

    ノクターン9-2はどれくらいのレベルですか?

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:36 

    >>110
    ゆるくやってピアノ歴8~9年目くらいかな?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/02(火) 00:04:06 

    最近流行りのアラジンとかはいかがでしょう

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/02(火) 00:08:49 

    エリーゼのためにってすごいよね。弾きやすいのに、素人から見たらそれなりの曲に聴こえるし、なんか高揚感がある。
    この曲がなかったら初期の練習曲つまんな過ぎてピアノ挫折する人多そう。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/02(火) 00:11:51 

    >>113
    私は小4の時、同級生が音楽室でこれやってるのを目の前で見たのが最後の決め手になってピアノ始めました。
    目標にする人が多いのかな。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/02(火) 00:15:47 

    大量マイナスついてる難しい曲は、楽譜だけ買って最終目標にするといいのかもね。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/02(火) 00:16:09 

    >>110
    ソナチネ弾けるくらいかな?
    ノクターンの中では弾きやすいと言われてはいますが、甘美にショパンらしさを出して弾くのであればそれなりの表現力が必要かな。
    古典をたくさん練習してその後にロマン派に行くのがよいかなと思います。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/02(火) 00:26:08 

    ストーリー性のある楽曲探していました!
    詳しい方他にも教えてください(^_^)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/02(火) 00:42:58 

    >>57
    中間部分だけならいけるかも知れない。私は気合いのみで弾けるようになった笑

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/02(火) 00:47:58 

    クシコスポスト はどうでしょう。
    私は弾けませんでした…

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/02(火) 01:04:16 

    ぷりんと楽譜から
    オーシャンゼリゼの楽譜を検索
    コンビニですぐ購入出来ます。

    私も今年になってからピアノを再開しました☆
    初級~中級レベルなのですが、オーシャンゼリゼは1分もない曲でオススメです☆

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/02(火) 01:08:16 

    コンビニで買えるヤマハのプリント倶楽部って楽譜、初級レベルでも難しいんだけど…
    本当に初級?指届かないんだけど本当に初級?って言いながら弾いてる

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/02(火) 01:18:35 

    エリーゼのためにのちょっと明るい曲調になる部分の高速のとこが難しい…
    あそこで指がつりそうになる

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/02(火) 01:24:07 

    私も大人になってから再びやり始めたけど初級レベルからやったほうがいいよ
    そんなに容易く弾けないから
    楽譜読むのも時間がかかる、指が思うように動かない、思ってた以上に大変だった

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/02(火) 02:09:50 

    私は高校までずーっとピアノを習ってて、結構弾けると自分でも思ってたんだけど、保育士の仕事始めて、動揺は練習なしで弾けるからってちゃんとした曲弾かなくなって、ひさびさにクラッシック弾こうとしたら指がもつれるもつれる…。
    やっぱり少しでも練習しないとすぐ初級以下になっちゃう。

    今は「エレクトリカルパレード」を転ばないで弾ける特訓して、ゆくゆくは「トルコ行進曲」また弾きたい

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/02(火) 03:20:38 

    ショパンってむずいの?

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/02(火) 03:26:22 

    ショパンで1番弾きやすいの何がありますか?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/02(火) 03:28:58 

    >>126
    マズルカop.7-1とかいかがですか?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/02(火) 03:30:16 

    紡ぎ歌
    すみれ
    ギロックはおススメです!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/02(火) 03:36:35 

    ソナチネ終わった程度って書いてあるのにインベンションとかランゲとかショパンとか書いてあってびっくりした
    上級者の人から見た「簡単だから」って事なのかもしれないけど

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/02(火) 03:49:44 

    久石譲って手の小さい私には厳しかった。下手なのもあるけどね
    音は凄くキレイだよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/02(火) 05:52:53 

    キューピー3分クッキングの曲

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/02(火) 07:12:27 

    >>71
    聴くのは楽しいけど、譜面見て「ありえない」って思わされるオチだ…。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/02(火) 07:37:04 

    >>19
    「お風呂がわきました」
    のあのチャイムの原曲です

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/02(火) 07:40:04 

    プロ野球が好きな人にもオススメかな?

    ADAM at「六三四(MUSASHI)」
    (NHKのプロ野球中継で流れている曲)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/02(火) 08:15:05 

    ちょっと長めだけどきらきら星変奏曲いいよ。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/02(火) 08:21:49 

    バッハの平均率クラヴィア曲集第1巻第1番ハ長調、UNIQLOのCMでフェデラーが弾いてたやつはどうだろう。
    幻想的だけど意外と簡単かも?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:11 

    私今これ弾いてる。
    序曲やエンディング曲がドラマティックで弾いてて楽しいよ。
    ちなみに私もバイエルレベル。
    ピアノ中級者以下にオススメの楽譜

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/02(火) 09:28:54 

    英雄ポロネーズってどれくらい難しいんですか?
    憧れてます

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/02(火) 09:29:30 

    >>126
    エチュード10-3のはじめの部分のみ。(あの有名なところ)

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/02(火) 09:34:09 

    >>138
    かなり難しいです。人に聴かせるレベルには中級レベルで達するのは難しいと思う。でも憧れなら譜読みだけでもしてみる価値はあると思う

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/02(火) 09:48:59 

    >>35
    人気あるんですね~。
    確か中2の時の発表会用で習って、ピアノ辞めてからも唯一弾けた曲。
    もう随分弾いてないから今は無理かな…
    弾けると楽しい曲ですよね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/02(火) 10:11:19 

    >>138
    これ楽譜にすると相当えぐいよ。
    オレンジデイズで憧れたけど、私には無理だと早々に諦めました。
    Chopin - Polonaise, Op. 53 (Kissin) - YouTube
    Chopin - Polonaise, Op. 53 (Kissin) - YouTubeyoutu.be

    Polonaise, Op. 53 Evgeny Kissin, piano The Polonaise in A-flat major, Op. 53 (nicknamed Heroic, or Heroique) for solo piano was written by Frédéric Chopin in...

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/02(火) 11:09:13 

    私も中途半端にやめてしまい、教室に通うことはできないので独学中です。
    大人の独学方法を調べまくり、スケールとバッハを頑張ったらかなり慣れてきました。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/02(火) 11:19:51 

    >>133
    これだねw
    お風呂の沸く音とセッションしてみた! - YouTube
    お風呂の沸く音とセッションしてみた! - YouTubeyoutu.be

    ------------------------------------------------------ ◆チャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/user/hikakintv?sub_confirmation=1 ◆YouTubeテーマソングMV https://youtu....

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/02(火) 12:06:03 

    現在独学で子犬のワルツ練習中ですが、頑張っても成犬の大暴れにしか聴こえません。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/02(火) 12:42:49 

    ランゲの花の歌はバイエル終了レベルでいけるでしょ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/02(火) 13:05:17 

    私も子供のころバイエルで卒業しましたが
    またピアノが弾きたくなり、
    現在ノクターン9-2
    主よ人の望みの
    を練習しています
    もちろんテクニックも表現力もありませんが、憧れの曲だったので頑張っています

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/02(火) 13:16:35 

    ドラマ「コウノドリ」で演奏されてた曲。

    ドラマ「コウノドリ」 ピアノ メドレー / 清塚信也 [Synthesia] - YouTube
    ドラマ「コウノドリ」 ピアノ メドレー / 清塚信也 [Synthesia] - YouTubeyoutu.be

    ■楽譜はこちら→ http://amzn.to/2h1mq5v ■コウノドリ(2017)メドレー: https://youtu.be/-_qjeSyCVOE ----------------------------------------- ドラマ「コウノドリ」(2015年放送)より、天才ピアニスト、BABY(鴻...

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/02(火) 13:50:54 

    ぷりんと楽譜に大変お世話になっています。
    ありがたいです。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/02(火) 13:54:37 

    lemon/ドレミで歌う楽譜 - YouTube
    lemon/ドレミで歌う楽譜 - YouTubeyoutu.be

    修業時代に、こんな教材が欲しかった。ただ聞いてるだけでも、音感が付きます。もちろん、一緒に歌えば、効果up。覚えてしまえば、楽器の練習にも、効果的。臨時記号が出てきますが、#/bは、心の中で、イメージして、実際には発声する必要ありません。チャンネル登...



    楽譜読むの苦手だから、ドレミで覚えてから弾いてる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/02(火) 13:56:52 

    >>19
    第2楽章が「お風呂が沸きました♪」ですね。
    家で弾いたら、子供達が大喜びしました。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/02(火) 14:30:49 

    ピアノって大人になってから習ってもできるもんでしょうか?

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/02(火) 14:32:32 

    子犬のワルツと幻想即興曲はどちらが難しいですか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/02(火) 14:37:34 

    トンプソンの現代ピアノ教本って2(初級)ぐらいでもショパンのイ長調の前奏曲(太田胃散)とかカルメンのハバネラとか載ってるよ。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/02(火) 14:38:39 

    >>153
    幻想即興曲

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/02(火) 15:16:02 

    >>153
    仔犬のワルツはツェルニー30終わりくらいでチャレンジできます。
    ファンタジーはツェルニー40半ばくらいですかね。難しめです。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/02(火) 15:17:32 

    >>152
    何歳から初めても弾けますよ。
    ただ初心者なら独学より教室に通うことをおすすめします。頑張って下さい!

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/02(火) 15:25:47 

    >>112
    A whole new worldは意外と簡単!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/02(火) 16:22:34 

    >>153
    難しさの種類が違う気もするけどどちらかと言ったら幻想即興曲じゃないかなぁ。右手と左手の4対3のクロスリズムを合わせてくのも難しい上に結構な速さで弾かないと様にならないような…子犬の方は弾いたこと無いけど地味に左手の譜読みが面倒そう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:32 

    愛の夢 第3番は初心者向き?

    +0

    -8

  • 161. 匿名 2019/07/02(火) 17:34:20 

    ギロックの雨の日の噴水は綺麗だし、手をクロスさせるので上級者っぽく見えますよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/02(火) 18:15:35 

    子犬のワルツ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2019/07/02(火) 18:48:44 

    同じようなかんじで、子供がピアノ始めて、家にピアノきてから、私も隙間時間にゆるーくやってます。グッドドクターの曲練習してました。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/02(火) 18:53:37 

    ショパン革命のまずは右手部分だけやってみるというのはどうだろうか、かなり難しいけど腱鞘炎必須の左手よりは全然ましな気がする、両手マスターできたらなんでも弾けそう(汗)
    いきなり両手は厳しいだろうけど戦メリならクラシックの有名な曲よりは多少は楽そうだけどな、多少は…だけどね。。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/02(火) 19:01:05 

    ピアノ教室おすすめある?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/02(火) 19:17:27 

    >>160
    初心者ではないでしょう・・・
    まぁ、上級者さんからしたら「初心者でも練習次第で弾けます」とかコメント付くかもしれないけど
    ピアノピースだとEの上級だった気がするよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/02(火) 19:19:38 

    最後習ってたのが
    ソナタアルバム1
    インベンション2声終了間近
    ツェルニー40番の半分くらい
    だとレベル的には初級~中級くらいですか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/02(火) 20:06:46 

    >>167
    ツェルニー40なら中級では?
    これぐらいの腕前ならたくさんの曲を弾けるでしょうね!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/03(水) 00:11:19 

    >>164
    ありがとうございます!
    まずはこの動画の4分あたり「にゃんこがお膝に乗ってますバージョン」の速さからやってみます!
    ショパン「革命」(Chopin Etude Op.10-12) ピアノ練習中にネコ乱入! - YouTube
    ショパン「革命」(Chopin Etude Op.10-12) ピアノ練習中にネコ乱入! - YouTubeyoutu.be

    うちの愛猫キッキの「かまってニャン度」はどんどんエスカレートして、最近では自分でふすまを開けて鍵盤の上に飛び乗ってくるようになりました。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:35 

    前回の発表会
    幻想即興曲とショパンの蝶々
    次にオススメな曲ありませんか?
    有名でも無名でも構いません。
    指が良く回るタイプです。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/03(水) 14:03:25 

    >>169
    164です、参考になってくれたならよかったわ、無理しないでね。。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/03(水) 15:19:55 

    二台のピアノのためのソナタって難しいですか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/03(水) 17:38:23 

    別れの曲、ノクターンあたりはスローテンポだけど難しい?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/03(水) 18:25:32 

    >>170
    熊蜂の飛行、でも蝶々弾けるなら物足りないかも、難易度上げてくんなら次は英雄ポロネーズ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/03(水) 19:41:40 

    >>170
    その2曲が弾けるなら軍隊ポロネーズが無難かもしれない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/03(水) 20:21:30 

    >>170です。
    返信ありがとう!
    英雄ポロネーズは難しそうだから軍隊ポロネーズから練習してみます!
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/03(水) 20:44:22 

    >>176
    そう言ってもらえると嬉しいです、何気に役に立ってるな?!私。。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/04(木) 00:32:19 

    >>10
    無理すると手痛めますよ~。
    これよりはまだマシだけど。
    Liszt - Mephisto Waltz No. 1, S. 514 [André Laplante] - YouTube
    Liszt - Mephisto Waltz No. 1, S. 514 [André Laplante] - YouTubeyoutu.be

    Der Tanz in der Dorfschenke, S514, R181, "Mephisto Waltz No. 1" (1859--62) This is the solo piano version of the famous first Mephisto Waltz by Hungarian com...

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/04(木) 10:17:16 

    >>178
    非常識すぎる話だと思うけど、実は動画の曲は3:00~4:30あたりの部分だけならソナチネ終了レベルでも頑張れば手が届く。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/04(木) 10:49:31 

    >>179
    177ですが(178は別の方です)、私もなんとなくですけど同意です。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。