-
1. 匿名 2019/07/01(月) 14:17:55
+10
-33
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 14:18:31
天気の子
見に行く プラス
見に行かない マイナス+34
-184
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 14:19:42
天気の子
またラッドウィンプスってのが気に入らない。結局音楽でごまかしてるだけやん。+208
-11
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:00
秒速五センチメートルのほうが好き+27
-48
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:22
次の作品いじめっこだったやつが声優やるから嫌だなーこけないかなーって思ってる+118
-3
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:49
CMが多い上に新海誠だらけで分かりにくかった+123
-1
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:57
天気の子って気象予報士目指すアニメでok?+22
-0
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:11
妹が好きな人とデートで見に行った思い出の映画です。
お前の思い出じゃないだろって思われると思いますが、私もなぜかせつない気持ちになります。+14
-25
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:22
新海作品の良さが消えていってる。+12
-0
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:26
おっぱい揉むシーンとかきもい。しかも何度も
映画館で観てから一度もみてない
+97
-39
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:29
天気の子は興味あるし見たいけれど映画館じゃないとこで
見られればいいかな。+12
-0
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 14:21:48
これノーカットじゃなかったよね?+4
-2
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:08
私はハマらなかったなー+147
-7
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:09
二回見たけど、やっぱり私はそこまで感動しなかった。+134
-6
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:09
映像は綺麗だと思うけど
そんか絶賛される映画?って思う+195
-12
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:21
天気の子もRADなの?+22
-0
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:34
昨日やってたのか
2018年の正月にやってたの録画したまままだ見てないわ+34
-1
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:38
内容は好き
所々いらないだろってシーンはあるけど嫌いではない+23
-1
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 14:23:13
初めて観たけど良くできてるな、と思った。
CM粋だった!+55
-3
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 14:23:42
声優は俳優とかじゃなくて普通の声優さんにして欲しい+65
-5
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 14:24:21
>>10
こういう人が高橋留美子と押井守のアニメ版「うる星やつら」
を見たらどうなっちゃうんだろう
+16
-21
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 14:24:22
私がミツハであのまあまあイケメンの男の子に入れ替わったなら、一度はオナニーするか女の子とエッチすると思う。
朝勃ちとかしなかったんだろうか?+9
-30
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 14:24:23
>>10
あのシーンの胸と手の動きがやたらリアルで本当に気持ち悪かった+114
-6
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 14:25:11
CMがアニメだらけで違和感+14
-0
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 14:25:28
最後に再会できるのがご都合主義な感じがしてならないんだよなぁ。
あそこはあのまま二度と会えないまま終了だろ。+95
-19
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 14:25:35
今ちょうどラジオで前前前世流れてるよw何てタイミングだw
+5
-3
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 14:26:20
>>20
私もいつもそう思ってたけど、この作品に関しては全然違和感なかったと思う。
+13
-6
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 14:27:27
手に名前書いて
ってシーンで「好きだ」はないだろー。
はい?って感じ。
あそこで泣けるのは多分恋愛脳タイプの人なんだろうなぁ。+119
-21
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 14:28:30
今回初めて見たけど次はもういいかなって感じの内容だった+27
-2
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 14:29:26
君の名は。
好きな映画マイベスト10には入る ➕
マイベスト10には入らない ➖+12
-80
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 14:29:44
>>3
真剣に考えているんだねw+1
-1
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 14:30:40
凄く人気で何度も見に行く人続出みたいにやってたけど、一度見れば十分な内容だった。また見たいとも思わない。+105
-6
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 14:30:59
面白かったよ+21
-21
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 14:31:22
ジブリ以降の人が出てこないと文句言いながら
ジブリ以降の人を潰すかの何かを感じる
二言目には「気持ち悪い」だよね
でもジブリもエヴァもそもそもそう言われて
叩かれてた人達が頑張った結果だからな
+47
-12
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 14:31:40
性的描写さえなければ良かった+30
-8
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 14:31:41
昨日初めて見た。CMの入る間隔が長めで見やすかったけど、めちゃくちゃスムーズに滑り込んできたZ会のCMでちょっと混乱したw+112
-0
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 14:31:55
これやってたの全然知らなくて、たまたま旦那がチャンネル変えたらもう終わるところで、「君の名前は・・」って二人で言ってるとこだけ見た。
旦那も私も初めて見たのにラストだったから笑えたわ。+2
-4
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 14:32:00
宮水三葉って
「み」が3つ入ってるよね。
もしかして狙ってやってる?
って思った。+2
-9
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 14:32:31
>>34
何でジブリと一緒にしてるの?
全然違うと思う+10
-9
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 14:34:02
別のトピでも言われてたけど2人がいつ好きになったのか分からなかった
だからあの好きだって書くのも感情移入できなかったし
いつ好きになったの?+82
-3
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 14:35:15
まったく良さがわからなかった+64
-4
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 14:35:44
今の時代、視聴率が二桁行くのはすごいのでは+38
-2
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 14:36:33
全年代にうける映画ではないよね+38
-2
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 14:37:46
君の名は。過大評価だと思う。+95
-13
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 14:39:05
テレビやネットで「話題です!」と書かれると
・これは話題に乗らなければ!と「すげ!感動した!」と言う人
・話題なんだ、いいものなんだ、と自己暗示にかけて…以下同文
この2種類の人が騒いでる気がする
このアニメもそれかな+33
-8
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 14:40:12
>>39
例えばラピュタは公開当時
「気持ち悪い」って言われてたよ。魔法石の意味もわからないとか。
そもそも、ロリコンって言葉と同時に
クラリス・コンプレックスという美少女愛好家を
意味する嗜好を指す言葉があった。+66
-0
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 14:41:25
最後、再会できないまま主人公が一人で空を見上げて終了にした方が綺麗な終わり方だったと思う。+9
-7
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 14:41:30
>>42
この間放送されたディズニーの映画も2桁だったよ+1
-3
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 14:41:35
三葉も、オチンチン触ってたと思う。
一番興味ある年頃だし。+9
-7
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 14:42:44
やっぱりがるちゃんって世間とズレてるな。
酷評ばっかりだね。+50
-21
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 14:43:11
>>46
ラピュタって1986年なんだね+1
-1
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 14:45:17
この映画に対するこういう流行に乗らない私みたいなのに
酔ってる人のコメント見てたらどっちの方が気持ち悪いか?
後者だった。
+17
-14
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 14:46:00
>>42
この前の枠の視聴率みると、いってQと一軒家がそれぞれ20%あたりなので、とくに違和感はない
というか、むしろ低い気がする+9
-1
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:24
>>52
なんとなく分かる
いや、日本語がひどくて書いてる内容をいろいろ察してあげなくちゃいけないじゃない?
その結果、なんとなく分かる+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:34
シーフードヌードルのCMが面白かった。作品は普通。+3
-1
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:47
>>51
アニメージュという雑誌を買ってると確実に変態扱いだったらしい+16
-0
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 14:49:10
>>52
流行に乗らない私に酔ってるんじゃなくて、自分が好きじゃない物が人気あるのが気に入らないんだよ+38
-5
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 14:50:42
裏のあべちゃん見ちゃった。+3
-2
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 14:51:45
先週と昨日、仮面ライダーで見たCMに笑った
「君の名は?」
「君の名は?」
「シンデレラです」「沢口靖子です」+21
-1
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 14:54:53
>>57
なるほど。
そういう人って結構いるし、自分もそういうとこあるわ
+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 14:57:57
面白いものは素直に面白いって思うよ
でも君の名は。そこまで面白いと思わなかった。
+44
-6
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:03
絵が綺麗だからつい見ちゃうし、CMも見てて楽しかった。+9
-2
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:33
昨日が初見だった。
色々不可解だった。
特に、なぜお互いが急に名前を忘れたのかがわからない。
名前を忘れてしまった前提というか理由が知りたい。+48
-1
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:45
>>52
前者が書いてないんですが+20
-0
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 14:59:46
監督
ツバと縦笛の話が気持ち悪い
不倫疑惑も気持ち悪い+24
-1
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 15:01:13
もう一回見ようとは思わなかったなー。見てるとどんどん小さな疑問が沸いてきて、これってどういうこと?ここ、つながらなくない?ってなった。ネットで調べたら、この映画はそういうの気にしないで雰囲気で見ないとダメ!って書いてあって妙に納得した。
二回目見たら、さらに作品のアラみたいなのが見えそうで見てない。三葉の母親もタイムリープしてたとかの裏設定よりも、本筋の設定をきちんとしてほしかったな。+36
-0
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 15:02:01
新海監督ってだけであんまり見る気がしないなー+22
-0
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:15
>>52
どうでもいいけど、あなたいま酔ってる?+8
-0
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:40
宮崎駿が亡くなったら日本のアニメは間違いなく終わるね。アニメで映画を作れるのはジブリとディズニーだけだと改めて思ったわ。
これが文学的で高尚な作品みたいに持ち上げるんだから。+15
-3
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 15:06:02
わたしも見てたけど
裏でも別の映画やってたのに
視聴率高いなー+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 15:06:57
監督自身が設定に酔ってるのが伝わってくる
毎回毎回切ない二人って感じの映画作るけど、なんか自己満足で終わってる気がする+33
-1
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:58
>>4
人間が下手過ぎる。
秒速も好きだけどね。+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 15:11:51
>>66
ん?となる部分を調べたら全部、夢の中だから気にしなくておけって…
そんなご都合展開ありかよ!って冷めるわ+8
-0
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 15:12:38
多分叩いてる人はテレビで初見組だと思う。
映画館で何度か観た人とは印象がかなり違うんじゃないかな。結構伏線張られてて何度か観てようやくわかる事もあったし。
流し見程度じゃ意味わからないとなる人もいるかも。+14
-16
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:22
ドラえもんやハリーポッターはすんなり受け入れるのに、君の名はに関してはやたらリアルさやつじつまを求める勢が増えるのが不可解。+13
-18
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 15:17:46
>>59
そんなCMあるんだ
わたしは面白かったな
新作見に行くよ+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 15:19:04
>>75
ドラえもんやハリーポッターはこうなったら楽しいなっていう話の作り方で
君の名はは最後こういう展開にしたいからこういう設定にしよう。細かい歪みは無視しましょうって感じ+7
-7
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 15:21:44
>>7
あまたつーーーー+2
-0
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 15:23:03
>>5
男と女どっち?+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 15:25:03
>>75
ドラえもんやハリポタは、多くの人が楽しくワクワク見ている
そこに細かいツッコミするのは無粋だと感じてる
君の名はは、そういう作品ではないから
細かいところを見ないと理解できないところがあるでしょう?+7
-3
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 15:29:03
コラボCMがすごかったね
Z会のCMは5年くらい前にも見てたけど
サントリーと日清食品とソフトバンクとロッテと
新作力入れてるなあ
+7
-0
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 15:29:57
深夜アニメの延長+9
-1
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 15:32:56
>>50
脳みそ昭和からアップデートできてない糞ババアばっかりだから+10
-13
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:09
若い人向けだよ
アラサーより上だと内容がきつい+16
-4
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:47
やってたんだ
イッテQ!の出川の方が面白かったわ+3
-2
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 15:43:00
むしろ90年代のアニメや村上春樹っぽさの作品だからアラサーからアラフォー向けだと思った。
目新しさはない。+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 15:49:59
>>75
それだけ粗が目立つからだと思う。見れば見るほどあれ?が増える。
ハリポタやドラえもんは話自体はファンタジーでも設定はしっかりしてる。+24
-2
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 15:53:29
>>87
ハリポタもドラえもんも君の名はも私からしたら、そんなに面白いか?って感じかな
私が最近おもしろいと思ったのは今やってるゴジラ+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:16
この視聴率っていい方なんだね。
観る気はしないけど、誰かが成功してるんなら
いいことだ。+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 16:00:20
>>88
ゴジラそんな面白い?
鬼畜ババアが暴れてるだけという感想を見たんだが面白いなら見に行こうかな+1
-1
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 16:03:07
もっと視聴率いくかと思った。CMの気合の入りようが凄かった。+5
-0
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 16:08:01
>>90
まあ人間部分はわりとどうでもいいかな…
ゴジラはかっこいいしモスラが可愛い+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 16:11:00
見たよー
映像が綺麗で女の子も男の子も可愛くてカッコよくて好きだけど、見てるとなぜ?という疑問が多く出てきて、最後はよく分からないまま終わってしまった。
私の理解力がないのかもしれないけど…
一番謎なのはいつお互いに好きだと思ったのかがわからない…
何回かみないと分からない仕様なのかな?+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 16:17:44
この作品に関しては何度か観てあれこれ推察したり想像したりするのも楽しみの一つだと思ってた。
個人的には背景の美しさが1番のみどころ。+9
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 16:20:46
>>71
私は君の名はしか見たことないけど、その前の作品もまあまあ有名だよね
自己満足で終わってはないんじゃない?
好きな人も沢山いるんだから+2
-2
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 16:24:58
地上波1回目は分からないところ多かったけど、2回目でいろいろ理解できた。
上映時もリピーター多かったのかな。そうであれば、興行的に美味しい題材だったね。+8
-0
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 16:38:22
>>50
その世間の評価っつーものも一体どこの誰の評価だよっていう話だよ。
がるだって不特定多数の人間が書き込んでんだから「世間の評価」でしょ?
よく考えなよ。+6
-4
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 16:50:41
>>97
でもお金払って見に行く人がいて そのうち何割かはリピーターだったとしてもヒットしたってことは揺るぎない評価だと思うけど…
私はいい映画とは思わなかったけど何回も書き込み出来る匿名掲示板が世間の評価とは思わない
だいたいガルちゃんで人気ある人で世間でバズってる人ほとんどいないしw
ガルちゃんで叩かれてる人たちがCM契約数上位な時点で世間の評価とガルちゃんの評価にはかなりの差があるってことじゃん+1
-3
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 16:52:47
お互いが入れ替わってるあいだに
友達や家族やバイト仲間を通して「こういう人なんだな」と理解したり、交換日記を通じてのやり取りのあいだで好きになったんじゃない?
ん?人を好きになるのに理由なんているのか?
結婚相手探してるわけじゃないんだし
高校生なんだったら、「こいついいかも」というノリでも全然アリだと思ってたけど…+15
-5
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 17:11:40
>>99
でもその心情の揺れ動きの描写が弱いからあのマジックペンで好きだって書いたシーンに
ん?って思った人多いんじゃないの
こいついいかもってノリでお涙ラブストーリーされても視聴者はついていけないよ+14
-1
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 17:19:01
最後、電車降りてから街中を走り回って再会する所が一番納得行かない。
もしすれ違った電車に気になる相手が乗ってて追いかけるとしたら、
相手が進んでた方向に一駅戻ってから探さないかなぁ。
そもそも相手が電車降りた確信もないのに、次の駅で降りて走り回ってる所がご都合主義というか。。。
検証ブログ見ると二人とも結構な距離を走って最後の階段にたどり着くのよね。
自分が快速乗ってて通過駅で降りた相手を見つけて戻って追いかけるの方が
行動としては理解出来るんだけど、運命に引かれあってるのを強調したいから
あてもなく街中走り回ってるの???+24
-3
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:12
>>100
意図してない人から告られたみたいな?
三葉が瀧と奥寺先輩のデートで涙を流したシーンと
瀧が三葉に会いに電車乗った結果、実は3年前に亡くなってた事実を知り「もう一度タイムリープして助けたい」と行動を起こしたシーンで
「あぁ、両思いだな」って分かったけど…
手のひらに書かれた「好きだ」を見て
「こんなんじゃ思い出せないよ」と言ってまた走り出してたけど
あそこで「瀧」と書かれてた場合に
きっと三葉は「瀧くん…瀧くん…!!」て言いながら走ると思うんだけど
そっちの方が恋愛脳じゃない?
+2
-1
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 17:29:29
てかファンタジー作品にリアルを追求してる人はなんなんだよwww
ご都合主義でもよくない?
ファンタジー×青春×恋愛だよ???
サマーウォーズも同じようにご都合主義だけど
あれもファンが多く評価されてるしね
そんなに目くじら立てなくても…+11
-12
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 17:39:26
前回は録画して途中で離脱
今回は録画すらしなかった+8
-2
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 17:40:57
>>102
そうか、タキ君が三葉が死んでた事知って助けたいって動き始めた時も友情の気持ちと使命感だと思ってたから突然の好きだって書いた所と三葉が泣くシーンで置いてけぼり感くらったんだ
入れ替わってあんなに怒り合ってた直接会ってない男女が好きになってたならもうちょっと描写欲しかったなー+6
-1
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 17:52:02
>>103
でも明らかに序盤はリアリティーを見せてるでしょ。
だからどうしても視聴者は途中でファンタジーだと言われても納得できなくなるんだよ。+4
-4
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 18:10:41
>>42
すごいよ+3
-0
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 18:17:29
>>106
入れ替わる時点でファンタジーだと思わなかったんだろうか+12
-4
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 18:26:30
>>25 新海誠はそのつもりだったらしいけど、反対されてハッピーエンドにしたそうだ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 18:36:42
宮崎駿アニメと比べる人がいるけど、老舗洋食店と若者に人気なオシャレカフェくらいの違いがあると思う
とりあえず私は好きだよ
田舎を綺麗に描くアニメはあっても都会を綺麗に描くアニメは珍しい+16
-2
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 18:57:00
初めて観たけど面白かったよ。流行るだけあるなと思った+12
-3
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 19:51:09
>>108
ファンタジーだと思うかどうかじゃなくて、要はファンタジーとリアリティーの融合が上手くいってないってことなんだわ
観客を上手く騙すことが大事なんだよ、「君の名は」では騙せてない観客が多すぎる。
ファンタジーだから何でもありなんて言い出すのは作品に対する侮辱だよ。+17
-3
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 20:03:18
わざわざ海外から映画の舞台になった場所訪れるファンもいたそうだけど
そこまで嵌るような映画ではなかったかな
+9
-3
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 20:37:06
どう考えても歴代4位になるほどの映画とは思えない+18
-6
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 20:57:07
裏番組より高いんだ
ハリウッドで実写化される
そうだけどどうなるかなー+0
-0
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:47
私は好き
次の天気の子もだけど、神話とかいろいろ知識があると理解できる部分もある+4
-5
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:46
感想書きたかったのに投稿禁止だったから出来なかった+0
-0
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 23:08:43
開始5分で脱落した+4
-2
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 23:26:14
ごめんなさい。全くわからない。
なにがなんだかわならない。+4
-2
-
120. 匿名 2019/07/02(火) 00:45:08
おっぱい揉む演出に批判的な意見多いけどさ
年頃の男の子だよ、そりゃ揉むでしょ。+10
-3
-
121. 匿名 2019/07/02(火) 01:11:09
>>50+2
-0
-
122. 匿名 2019/07/02(火) 01:34:35
童貞の妄想くさくて見てらんなかった
瀧に魅力がなさすぎてなぜ三葉が好きになったのかも分からないし
矛盾や説明不足を雰囲気で強引に理解させようとしてくる感じが無理だったなあ+9
-0
-
123. 匿名 2019/07/02(火) 03:04:19
ちょっとアニメの世界のことはわかんない+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/02(火) 03:50:25
手のひらに書いた「好きだ」は、名前のたきも入ってるし一石二鳥!とか勝手に思ってたなw
おっぱい触るのは、思春期っていうのと入れ替わりの実感に手っ取り早いからかなぁ??触り方がリアルかどうかそんなとこ気にして見てない(°▽°)
私には、めっちゃ面白い!ってわけじゃないけど何だか繰り返し見たくなる映画です。+4
-3
-
125. 匿名 2019/07/02(火) 06:22:53
あのモテモテの奥寺先輩に靡くことなく
モヤモヤした記憶しかない三葉を探し続けた滝クンはやはりイケメンである。
まあ、それを言うなら大学以降モテモテだったであろう三葉も同じだけど。+2
-1
-
126. 匿名 2019/07/02(火) 13:04:41
初めて見たけど別に面白くなかった…
予備知識0だったから、隕石だったり主役の女の子が死ぬ運命だったとか、意外なストーリーでびっくりした+3
-1
-
127. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:40
彗星のシーンは綺麗だと思うなあ。
+2
-0
-
128. 匿名 2019/07/02(火) 22:29:44
中高生がきゅーんてなる映画だなって思った。
運命、とか体が入れ替わるとか、ちょっとしたエロとか、音楽が入るタイミングとか。
この映画見た帰りに、一緒に行った子に告白とかするんだろうなー。なんて思ったよ。
オバチャンの私にとってこの手のアニメはもう散々見飽きたわ‥って感じ。
ああ、ここで感動させたいのね。
って製作者側の手のうちみたいなものが透けて見えた。+2
-3
-
129. 匿名 2019/07/03(水) 15:49:00
>>84
若い人向けというか男向けなんじゃ…
私は女だけど秒速五センチメートルもこれも男の理想って感じでキモくて受け付けなかった+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/05(金) 03:57:53
胸揉むシーンとか入れる必要なかっただろ 口噛み酒とか気持ち悪い またどっかの速報とかで『まんさん「君の名は」に発狂』なんて出てきてキモオタのコメントで溢れかえるんだろうな+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/05(金) 04:51:57
日本映画歴代興行収入第2位だからな〜 何だかんだで大事なのは結局数字なんだよな 250億円の興行収入に比べたら悲しいけど何の生産性もない批判なんて紙くず同然だもん+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/09(火) 12:13:26
ババァと若者の価値観が違うからな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
社会現象を巻き起こし、2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」(監督新海誠)が6月30日午後9時からテレビ朝日で放送され、平均視聴率12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが1日、分かった。昨年1月3月に地上波初放送された時の17・4%には及ばなかったものの、2桁視聴率をマークした。この日の放送中には、新海監督の新作映画「天気の子」(7月19日公開)のスペシャルパートナー企業各社によるコラボレーションCMが初披露された。