ガールズちゃんねる

仕事というより、職場が嫌い

160コメント2019/07/22(月) 22:04

  • 1. 匿名 2019/07/01(月) 09:59:51 

    私(30)が今そうです。
    未経験で医療事務に転職したてです。小さな個人経営のクリニックで先輩兼同僚が一人しかいません。(あとは院長)
    でも、その唯一の先輩(50)が上手く説明できないのですが、本当に嫌な人、という感じで合わないです。
    未経験で転職した以上仕事を覚えるまでは大変なのは承知してますし、この人しか仕事を教えてくれる人がいないのですが、“仕事がしんどい”というより“この人がしんどい…”と憂鬱です。

    同じような方、いませんか?

    +345

    -2

  • 2. 匿名 2019/07/01(月) 10:00:30 

    大抵そうじゃない?

    仕事が辛い時って仕事内容より人間関係だと思う

    +573

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/01(月) 10:00:52 

    上司がしんどい

    +182

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:17 

    人間関係、給与、仕事内容のどれか一つでも合わないときついよね
    とりわけ人間関係の不一致のストレスと言ったら、、、

    +289

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:27 

    そりゃ人間関係で悩むのは、いつの時代もNo.1じゃないかな?

    +225

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/01(月) 10:01:43 

    主さんよく分かります!
    仕事自体はむしろ好きな作業なのに、一緒に働いてるクソババアが本当に嫌い過ぎて…
    こいつさえ居なかったら毎日ワクワクしながら通勤するのになーと。

    +356

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/01(月) 10:02:51 

    >>1
    職場が合わないってより、人間関係が合わないって話ね。

    +139

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/01(月) 10:03:35 

    何度か転職してるけどどこにでも必ず合わない人間はいるよ。もう妥協するしかない。
    次こそは!って思って転職してもまた新たなタイプの嫌なヤツがそこにいる。
    で、前の職場のがマシだったかな~とか思う。

    +254

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/01(月) 10:03:52 

    30代になると性格きつくなるのかな
    前の職場のお局がみんなそうだった

    +132

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/01(月) 10:04:26 

    早めに転職するか、我慢するかの2択
    わたしなら、転職する

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:09 

    半数以上の人がそうかと
    業務のみなら好きだよ

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:15 

    割り切るか、居なくなるよう祈る・・
    仕事というより、職場が嫌い

    +176

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:32 

    うん、わかる。悪い人じゃないけど、じぶんとは合わないかな?ってのね。あと職場全体の雰囲気ね。小さめのクリニックはそこら辺難しいと思う。他のクリニックはどうなのか知らないけど(経験上)従業員の出入りが激しかったりもするしね。でも、(すごく失礼だし嫌な言い方だけど)自分と合わない人に限って辞めたりはしないって言う(^^;

    +165

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/01(月) 10:06:43 

    全て気の合う人の職場なんてあり得ない
    お金のために我慢せよ

    +83

    -10

  • 15. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:13 

    マツキヨでレジをしてる。店長の女がいつも威張ってて空気は最悪。でも昨日、弱点を見つけた!
    店長のウンコは臭ーーーいの!
    便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    +3

    -47

  • 16. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:53 

    忙しくなってくるとみんなピリピリイライラしてくるのがわかる笑

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:58 

    自分もそのことで悩んで
    入って二ヶ月の仕事を辞めました。

    改めて働くって難しいですよね。

    +130

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/01(月) 10:08:36 

    ふと思ったけど
    この時の主さん?

    未経験スタートの仕事、どのくらいで慣れた?
    未経験スタートの仕事、どのくらいで慣れた?girlschannel.net

    未経験スタートの仕事、どのくらいで慣れた?皆さん、どうでしたか? 30歳で未経験職種に転しました。眼科クリニックの受付・検査業務です。 半日づつ受付と検査(眼圧検査とか視力検査とか)を担当します。 転職してやっと1ヶ月過ぎた所ですが、受付も検査もどっ...

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:10 

    転職つってもいじめを受けてるわけでもないんでしょ?
    30歳のおばさんなんだから上手くやっていける術をいい加減身につけないとダメだよ、、
    皆我慢してる

    +7

    -30

  • 20. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:39 

    私も
    「この仕事がしんどい」ではなくて
    「この人たちがしんどい」から
    辞めました。
    仕事自体は覚えることが山ほどあって
    未経験だからまったくわからなくて
    いつもテンパっていたけど、
    ずっとやりたい仕事だと思っていた。
    でも、人がしんどいって
    すごいダメージ受ける。
    今、同じ仕事を探しているけど
    なかなかないんだよなあ。
    それにこの職種は
    変な人多いのかと思うと
    ちょっとビビる。

    +176

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/01(月) 10:09:50 

    日本人の離職原因1位は人間関係

    転職も、キャリアアップより人間関係なんだよね

    海外を称賛するつもりはありませんが、
    変というか嫌なところだと思います

    +94

    -5

  • 22. 匿名 2019/07/01(月) 10:12:48 

    昔、周りよりも30分前に出勤し、社長室の神棚のお水を取り替えたり、花壇の水やりしてたら、たまたま社長の奥様が気づいてくれ、気に入られた。
    社長宅に招かれたり、給料の面でも良くしてもらったり。でも同僚からは、依怙贔屓されていると言われ嫌われてしまった。
    そしてある時事件が。会社で起きた盗難事件の犯人にされた。
    明らかに嫉妬からくるもの。社長や副社長は、社員が私を陥れようとしているのをお見通しで、庇ってくれたが、もう私の居場所はなくなった。
    人間関係が一番怖い
    オバケの100倍怖い

    +190

    -14

  • 23. 匿名 2019/07/01(月) 10:13:23 

    1人の上司が本当に苦手、、、。。

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/01(月) 10:13:38 

    毎度毎度そうだったので一人でできる仕事選びました
    めっちゃ快適

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/01(月) 10:15:05 

    小4の時の担任の先生がいつも言ってたよ
    その先生は、サラリーマンから、教師になったんだけど、
    「勉強なんか二の次で良い、
    君たちに必要なのはコミュニケーション能力だ!」
    その通りだと思う

    +180

    -4

  • 26. 匿名 2019/07/01(月) 10:16:00 

    仕事は多少きつくても給料日になれば頑張ったなぁと思えるけど、人間関係は自分がいくら頑張ったところで変わらないものは変わらない。
    我慢の限界もあるよね。限界が来たら私は辞める。
    意地悪な人は根性悪いから死んでも治らない。

    +188

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/01(月) 10:16:32 

    従業員10人に満たない小さい会社で技術職だった。
    仕事自体は嫌いではなかったけど、事務方の上司とお局がすさまじく性格が悪く、唯一そいつらより年下だった私が八つ当たりの的にされてパワハラを受け続け、上層部もそいつらが言いふらす悪評を間に受けて冷遇してきたので辞めた。

    +67

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/01(月) 10:17:15 

    私(50)が今そうです。
    未経験で柔道教室に転職したてです。天才・野村忠宏の直営の道場で先輩兼同僚が一人しかいません。(あとは忠宏)
    でも、その唯一の先輩(73)が上手く説明できないのですが、本当に認知症、という感じで合わないです。
    未経験で転職した以上仕事を覚えるまでは大変なのは承知してますし、この人しか仕事を教えてくれる人がいないのですが、“仕事がしんどい”というより“この人がしんぱい…”と憂鬱です。

    同じような方、いませんか?

    +4

    -32

  • 29. 匿名 2019/07/01(月) 10:18:12 

    私も働くこと自体は全く嫌いじゃないんだけど…

    35歳で転職したら、面接で聞いてた仕事とは違う仕事をさせられ、しかも仕事を教えてもらえず、人間関係もあまりよくない…

    担当してる仕事はめちゃくちゃ覚えること多いから、今さらなんとかなるようなものではないし

    今までで精神的にある意味1番しんどい職場かもしれないけど、年齢的なものもあって今からまた転職は辛い

    面接で適当なこと言わないで欲しい。こっちは生活かかってるのに。

    +124

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/01(月) 10:18:46 

    仕事は嫌いじゃない
    でも職場の人間関係だけは一度も好きになったことない
    確実にヒステリックなお局に遭遇するのは何でだろう…

    +93

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:08 

    退職理由1位って人間関係だもんね。
    うちにも根掘り葉堀りさんの余計なお世話おばちゃんがいて疲れる。退職するほどではないけど放っておいてほしい

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:09 

    >>21
    海外って広すぎてどこを指してるのかわからないけど
    うちの職場にいる外国人は普通に陰湿で人の悪口ばっか言ってるよ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:38 

    やっぱり人に辛く当たられるのが一番の苦痛だよ。1人でできる仕事も何度も探してみたけど求人には出て来ないよね。

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:49 

    >>28
    めちゃくちゃ具体的に書いてるけど大丈夫?

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/01(月) 10:21:40 

    私も仕事云々より人間関係かな。
    11月に満期終了で契約切れるんだけど、少し期間を空ければ同じ職場で働けるらしい。
    けど二度とごめんだわ。色々意地悪されたしね。
    次の仕事先は決まってるし心置きなく辞めてやる。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/01(月) 10:22:22 

    分かるわ〜!
    子供会やPTAが大変なのは、
    一番は人間関係だもの
    今のところ職場には恵まれている

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2019/07/01(月) 10:22:36 

    >>28
    28さんは50代で私の母親と同じ年代だからあまりネットの恐ろしさを理解してないのかなと思うんだけど
    あんまり個人を特定できるような情報書かないほうがいいよ!
    誰が見てるかわかんないしトラブルになったら大変

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:21 

    仕事は好きだけど後輩が言うこと聞かなすぎてイライラが半端ない。4月に入ったばかりなのになぜかすべて分かったような態度で周りに勝手に指示し始める。上司はそれを「自主性があって頼りになる」とべた褒めでさらに調子に乗る。みんなすごい不快だって言ってるの二人で暴走してるからそろそろ潰れるかも。クレーム増えたし。

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:50 

    主さん2人だけだから余計にしんどいんじゃない?
    私もいま2人で仕事しているのでしんどいです。
    相手の人が気分屋で機嫌が悪いと挨拶も返って来ない。
    年内には辞めるつもりです。

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/01(月) 10:25:22 

    >>22
    こういう人はそりゃ嫌われるでしょ・・・

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/01(月) 10:25:43 

    >>15
    今度それ舐めてみて、あなたならできるでしょ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/01(月) 10:25:58 

    50代の上司(女性)が無理。

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/01(月) 10:26:14 

    誰かと一緒に働いてる限り、人間関係はついてまわるよね。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:12 

    一人で出来る仕事がしたい
    在宅ワークとか

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/01(月) 10:28:51 

    >>22
    そもそも神棚の水かえや花壇の水やりは、なんであなたがやってたの?
    それで給料優遇とか、それはちょっと周りからしたら嫌だよね。

    +103

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/01(月) 10:33:20 

    >>22
    22さんは悪くないとは思うんだけど、社会だとまわりと足並みを揃えることも大事だからねぇ。

    一人が張り切って始業前にそういう仕事しててそれが評価されるなら、まわりも早く出社してやらなくちゃ…ってなるでしょ?

    嫉妬されて罪を被せられたということは、社長宅に招かれたことや、給料多く貰ってたことを何故かまわりが知ってるってことだよね?

    社長&社長夫人もそういうことはこっそりやらないと…明らかに一人を優遇してたら、他の従業員のやる気が下がるよ。下手なやり方だなと思う。

    +120

    -4

  • 47. 匿名 2019/07/01(月) 10:33:50 

    職場の女が嫌い。意地悪な女ばかり。女だけど女が嫌いになった。

    +86

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:18 

    5年目の病棟看護師です。最近凄く3交替の御局看護師が鼻につきます。

    その人がリーダーをしてる時、急な入退院や転入転出が重なったりして、パニックなのは分かるけど、文句ばっかりで全然手が動いていない。もう片方のリーダーや後輩が気を遣って仕事手伝い出したらそちらに丸投げ。定時になっても勿論終わらないからどう動くのか見てたら「長日勤さんあとお願いしまーす!」ってサッサと手を洗い出す。

    経験年数分高い給料貰ってんだからさ、その分ハードル高い仕事も責任持ってちゃんとやれよ。こんなのチームワークとは言えないから。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/01(月) 10:35:32 

    >>22みたいな出しゃばりな人がいると他の人が気が利かないみたいに見られるから、ちゃんと当番制にしたらいいのに。
    私の元同僚も出しゃばりタイプで、「ガル山さんは全然やらなくて気が利かない使えない女」だと言いふらされて気分が悪かったのを思い出した。

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/01(月) 10:36:36 

    >>45
    こういう就業時間より早く来て仕事しちゃう人がいると迷惑だよね
    協調性は大事だよ

    +92

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/01(月) 10:39:47 

    >>22
    明らかに嫉妬からくるもの。社長や副社長は、社員が私を陥れようとしているのをお見通しで、庇ってくれたが、もう私の居場所はなくなった。
    人間関係が一番怖い
    オバケの100倍怖い

    私はあんたが一番怖いよ。よく被害者ぶれるね

    +36

    -19

  • 52. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:04 

    私も、職場のおばさんが嫌で辞めます。せっかく積み重ねてきたキャリアを捨てて他の事業所の平社員になる。給料もかなり減るけど、嫌な人は何をしてても嫌。話合うとか向き合うとか無理。
    自分から上司に名指しでこの人が原因で精神的に滅入っているとはっきり伝えました。
    特にそのおばさんには処罰を与えず、ただ、私がギブアップして辞めるといった感じにとられて、会社なんてそんなものなんだって思った。

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:09 

    個人経営の所はきついよね。私も同じ経験ある。
    仕事自体が好きだったので、個人経営だけど12人従業員がいる所に転職しました。同じ職種だよ。人数少ないときついことも、まぁ10人くらいいれば薄まるよ。

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:31 

    >>19
    19さんが言うとおり、主さんはきっと現実では仕事我慢して頑張ってると思うよ。
    だからこそネットでくらい悩み相談してもいいんじゃないかな。

    でも中には悪口いいまくり、自分の好きな仕事しかやらない…とか我慢せず好きに働いてる人もいる。
    そういう人に限って、私は我慢してる!大変!みたいなことを上司に訴えてて、いやいやまわりは皆あなたに我慢してますよ…って心の中では思ってる。

    そういう人ほど現実で発散してるから、ネットでは愚痴らなさそう。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/01(月) 10:49:56 

    >>48
    わかるわ私も看護師よおばさんだけどね。
    看護師って凄く仲良くなれる人もいるんだけど変な奴も多いのよね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/01(月) 10:52:39 

    も~ホント今の職場ヤダ
    挨拶しても無視されるし
    ロッカーの中汚されてイタズラされるし
    マジでもう今の職場辞めたい

    +82

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/01(月) 10:54:30 

    高齢独身女性はお局率高め
    意地悪な人多い

    +18

    -19

  • 58. 匿名 2019/07/01(月) 10:56:18 

    思いっきり愚痴りたいけど、ここのトピさえ見られて身バレするかと思うと怖い。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/01(月) 10:57:47 

    私今まで2度転職したけどそれが原因
    仕事は楽しくてやりがいがある。けどその職場の人間達が嫌いで辞めてる。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/01(月) 10:59:55 

    何が難しいかって人間関係は実際中に入って働かないとわからないから、求人票見ただけでは見抜けない(汗)

    +121

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/01(月) 11:02:55 

    上司は年上ばかりじゃないからね
    年下の上司は体力もあるからネチネチいじめられると、こっちはお手上げ
    転職するたび自分の年令も上がっていくから当然だけど

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/01(月) 11:06:19 

    なんていうか陰口ばっかで女の職場って疲れるね
    あの人の格好見た?あんなダッサイ服着て、旦那とうまくいってるのかな?貧乏なんだろうな……

    聞いてるだけで嫌になってくる
    自分だけが正しいみたいな人

    +100

    -3

  • 63. 匿名 2019/07/01(月) 11:07:31 

    うちの職場は女性の方がサッパリしてるわ。
    むしろ男性の方がネチネチしてるわ。

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/01(月) 11:09:40 

    >>8
    ごもっとも。前の職場が全然マシって事はないのにね。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/01(月) 11:24:54 

    >>61
    年下上司の立場もそれはそれで辛いよ。
    長く働いてるベテランバイトに指示を出す難しさは経験者じゃないとわからない。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/01(月) 11:26:49 

    交通費ゼロ
    軽作業という名の家政婦扱いorヘルパー扱い
    家族経営
    クーラーなし、暖房なし
    老舗の会社 潰れてしまえ!

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/01(月) 11:27:41 

    馴染めなさすぎて辞めたい

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/01(月) 11:34:44 

    私も一人だけ苦手な人がいて辞めたい
    でも給料下がると思うし、
    通勤時間も増えるし・・・とか
    マイナスな面ばかり目について決断できない

    むこうは絶対定年まで辞めないし
    それどころか70まで働きそう・・・
    あと10年以上我慢するか
    お金より気持ちよく働ける環境を探すか
    ほんと難しいですね

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/01(月) 11:37:55 

    まさか郵便局が幾ら民営化しているとはいえ、ヤクザを雇用している事に驚いた。
    ヤクザや特殊詐欺とか痴漢とかちょっと多すぎ。どこの繋がりなのかブローカーってやつなのかは知らないけど
    こんなに多いと思わなかった。昔の話じゃないんだもん。さいたまだけとは思えない。

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2019/07/01(月) 11:39:56 

    パートなんだけど翌月のシフトをギリギリまで決めないとかどう思います?こっちの家庭の用事などもあるんだから困るって話したらパートって正社員が休む時に出てもらうための人員だと思うんだよねって言われたわ。シフトは上司じゃなくて一緒に働いている女が作っているんだけど。

    +38

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/01(月) 11:41:11 

    長年一緒に働いてる人たちの中に入っていくのしんどい
    私が来てから空気壊しちゃってる?って感じてしまう
    なんか辛い

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/01(月) 11:42:21 

    仕事というより、職場が嫌い

    +108

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/01(月) 11:43:12 

    「仕事というより、職場が嫌い」大体の人はそうじゃない?

    仕事は嫌いだけど職場は好きって人を見たことがない。

    +87

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/01(月) 11:45:12 

    悪口しか言わないオッサン、相談しているのに逃げたりスルーするオッサン
    キーキー泣いて男を見方に付ける🔥病婆
    質問の返答できないオッサン
    こんな職場でもう無理です
    今会社休んでる

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/01(月) 11:50:25 

    人間関係はいいんです!
    給料少ないけど頑張ろう!って思えるんですけど
    上層部と直々の上司がクソすぎて
    離職率はんぱないです
    パートなのにしわよせがはんぱないし
    上司のパワハラがひどい、、
    みんな仲良くてチームワークいいのに
    ほんと、もったいない、、

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2019/07/01(月) 11:56:36 

    >>70
    うちもだよ。月末になると、3日先の予定も立てられない。出勤日なのか非番なのかわからないから、みんな迷惑してる。
    決めるのは自堕落な女上司だけど、私情はさんで、誰と誰が組んだらしゃべるからダメだの、おかしな操作してるから、余計遅くなる。
    やってらんないΣ( ̄ロ ̄lll)

    +18

    -4

  • 77. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:26 

    まさに今。どんどん仲良い気の合う人達が異動してって今現在の人達とはあまり合わないからしんどい。
    けど仕事自体は嫌いじゃないのでとりあえず辛抱してる。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/01(月) 12:04:16 

    その人に慣れるまではしんどい
    言い方悪いけどその人の取り扱いさえ分かれば、なんてこと無いよ
    それまでの辛抱

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2019/07/01(月) 12:14:16 

    人間関係が辛いのだけはとにかく続かない。
    私の場合、それが主な転職の原因。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/01(月) 12:15:03 

    月の2週目くらいで来月の希望休伝えるように言われて、シフトができるの月末最終日だよ
    計画まったく立てられない

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2019/07/01(月) 12:20:24 

    >>22責められてるけど、早出した30分分のの時給出てると思ったらいいんじゃない?私は毎日30分業務延長したくないから別に腹も立たないけど。元から中小の昇級なんてワンマン社長の意のままってイメージだったし。

    +9

    -7

  • 82. 匿名 2019/07/01(月) 12:20:26 

    逆パターンもある
    人数が多い職場だけど、18歳高卒でアルバイトきてる子が口の聞き方を知らない、挨拶しない、仕事が雑、職場で嫌われてる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/01(月) 12:21:15 

    お局マジ嫌だ。
    私も転職組で、つい先日入ったばっかだから、まだまだ知らないのが多い。けど、一応経験者だから、わかるものわからないものがある。今の職場のやり方は全くわからないから、処理の仕方聞いたら怪訝そうな顔。この会社のやり方や、処理の仕方を聞きたいだけなのに。
    主語がない説明の仕方はするからイマイチ理解できないし、聞き直したら怪訝そうな顔するから聞きづらい。新卒ちゃんやキャリア豊富な同僚がお気に入りらしく、疎外感しかない。年齢的にも次は難しいし、どうしたらいいのか毎日辛い。。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/01(月) 12:22:10 

    >>78
    すごいなぁ。私は近寄りたくなさすぎて、その人の取り扱い方に気づくほど観察してられないわ…

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/01(月) 12:25:01 

    >>69
    ちょこちょこ個人情報晒してコメントしてる人かな?最寄りの警察署に相談すればいいんじゃないの。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/01(月) 12:28:34 

    体育会系みたいなの無理
    一人でやりたい

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/01(月) 12:41:27 

    >>38
    上司は男?
    だったらデキてんじゃないの?って思ってしまった。そうでなきゃ人を見る目がなさすぎて部下の皆さんがただただ気の毒。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/01(月) 12:53:38 

    女上司。私が愚痴ると「あなたが悪い。言葉の受け取り方を意識して変えな。気にするほうが悪い。」
    他の人が愚痴ると「分かる分かる。あの人はダメだよね。今度飲みに行こ。」
    喋ってる内容は同じなんだよね。
    嫌になって愚痴らなくしたら「周りに愚痴言って息抜きできないのが悪い。何でも溜め込んじゃうのは人に良く見られたいからなんでしょ。」
    私が気に食わないだけなのは分かってる。だから仕事だけして帰りたい。
    せっかく非正規なんだから自分の仕事だけ終わったら帰りたい。

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/01(月) 13:07:24 

    しんどい人はいるよね。
    本当にやめて欲しい

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:32 

    このトピに書いてるひとって転職回数が多そうw

    +4

    -12

  • 91. 匿名 2019/07/01(月) 13:39:42 

    人間関係だけじゃなく、仕事内容や給与面でも不満があるなら
    辞めるな
    人間関係だけなら、多分どこに行っても同じだから我慢する

    今、その人間関係だけじゃなく不満が出てきたから
    辞めようかなと思ってる所

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/01(月) 13:40:54 

    >>90
    人それぞれだし、結果良かったかどうかもそれぞれ
    多いから悪いわけでもないし、少ないから偉いわけでもない
    好きなように生きればいいんだよ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/01(月) 13:43:22 

    小さなクリニックでスタッフは全員パートで回してるんだけどとにかく息がつまるような感覚。
    休憩室も狭いしロッカー1つをみんなで使うしベテラン勢はあだ名で呼びあうし患者さんの噂話や善意からのお節介。出勤した途端どうでもいいような話をベラベラ聞かされる。しんど

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/01(月) 14:16:51 

    全く仕事しない出来ない能無し役立たず糞BBA
    そのうえ仕事中に私用に行き帰ってこない
    遅刻無断欠勤早退は当たり前
    能無し糞BBAだけ土日祝日も休み
    雑用さえもしない
    こんな奴が給料40万、ボーナス80万
    能無し糞社長×××××××××と能無し役立たず糞BBA××××××今すぐ×ネ

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/01(月) 14:18:30 

    >>87
    上司男、新人女です。
    しかも何年もかけてみんなで作ったマニュアルやルールを新人が守らなくて、さすがにそれはダメと上司に言ったら「これからは新人さんの考えたルールで運用する」とか言い出すし。ガチでできてるかもですね。気持ち悪w

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/01(月) 14:20:17 

    >>1
    私も前、医療事務してた時、院長の嫁が本当に性格悪くて無理でした。
    先輩も一人除いては意地悪でしたよ。
    仕事自体は良かったけど二度と働きたくない環境でした。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/01(月) 14:22:30 

    >>55
    看護士さんは気は絶対強いしプライド高い人多いね。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/01(月) 15:08:20 

    部署に2人しかいないんだけど生理前になると相手が超機嫌が悪い。挨拶は返ってこないし先に来て棚の鍵を開けていたら「先にお湯わかしてよ!」と怒鳴られた。鍵開けてからお湯沸かすつもりだったけど?と言ったらとにかくお湯!
    私も他社で経験あるし年齢もいってるのでこれには腹を立て後日怒鳴り合いの喧嘩になったわ。
    きつく当たったのは自分が前任者から意地悪されたからってのが言い訳だった。中学生かよって思ったわ。
    今はましになったけどやっばりクセがあるから夏で辞めるつもり。

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/01(月) 17:02:05 

    ほとんどの、そうだと思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/01(月) 19:35:35 

    私だけを無視するババァがいる。他の人にはニコニコ気さくに話してるのに私に対してはつり目の顔しながらつっけんどん。

    無口がそんなに嫌いか?ただ黙々と仕事してる事の何が悪いってんだ。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/01(月) 20:37:38 

    事務所の主が産休から帰ってきて半年
    ルームの空気が元に戻った
    いない間はみんな和気藹々で仕事して
    誰かを攻撃する人もいなかったのに

    1人の存在でホントに変わる
    主は上司と同期だから誰も上司に愚痴れない

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/01(月) 20:56:42 

    私が地道にやってたことを、今まで上司に言っても体制が直らなかったことなんですが、今日いきなり、「●●さんが(私とは別の人)やってくれてるー!神ー!」とか言ってた。なんでその人がやってる事になってるのかも謎。ここまでやったってメモ書きしたのも私が書いたものの覚えも確実にある!もう馬鹿らしくなってきた。でも、●●さんは、自分がやりました!って言う人では絶対ないから、上司の勝手な思い込みなんだけど。やっぱりいじめられてんのかな…

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/01(月) 21:06:59 

    >>38

    うちにも似たようなヤツが。ついでにすごいワキガ臭でほんとツライ。悪いけど早くやめてくれと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/01(月) 21:47:44 

    一人いるよーヒステリックな女
    毎日そいつが席からスーッと消えるイメージしたり、机がきれいに片付いて居なくなって皆で「いま何してんのかねー?」って飯のタネにする妄想してる

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/01(月) 21:52:05 

    辞めたいけど辞めれない…

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/01(月) 21:55:15 

    常にため息ついて仕事の文句ばっか言ってる人が隣なんだけど
    そんなに嫌なら辞めればいいのに、と思う。
    自分は出来るアピールがすごいのに、文句ばっか言ってる時点で
    出来ない人だってことに気づいてない。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/01(月) 22:27:59 

    正社員で雇ってもらって
    一カ月目でボロクソ文句言われたのですが
    これはパワハラですか?
    幼稚園児より悪いや、親が悪い
    正社員に向いていない
    仕事に慣れてなくて作業が遅くなり残業になったのですが、それについてもキレてきたり
    何もしてないのにキレた人もいたり!
    本当悔しかったです。
    日によって態度も変えてきました
    自分が悪いですか?
    心も傷つきました

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/01(月) 22:29:42 

    パートと上司の対応が嫌がらせか?!って言うくらいイヤな感じだ。辞めろってことなのか?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/01(月) 22:35:27 

    >>107
    いや、悪くないよ!
    正社員で雇われたってことは一定条件クリアしてるわけだし。
    慣れるまで残業になって困るなら、慣れた人がチャチャっとこなせばいいんだし。
    最初だから牽制のつもりなんじゃ?
    堂々としてればいいと思う。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/01(月) 22:35:44 

    仕事は好きだけどタイムカードが3つあって混乱する
    もう辞めたい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/01(月) 22:37:28 

    >>83
    私も同じようなものです。
    新卒さんと言うか、お局というかおばさんたちの子供たちの年齢に近い子には優しい。若い子には期待してたらかわいいんでしょうね〜。
    もうアラフォーの転職組には厳しいんですよねー。ある程度の社会経験のある私には。あーめんどくさい。ちょっと仕事の意見出すと、ハイハイ的な扱い。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/01(月) 22:41:36 

    新人のミスが大好きで「間違ってます」ってどや顔で上司に報告女が何人もいる今の職場は地獄
    勤続年数だけ長いベテランだろ
    同じレベルに下りてくんなよ
    ほとんどが絶対自分から挨拶しないし
    挨拶したら死ぬのかね
    目の前で無視する女もいるし
    社会の掃き溜めってここだったんだって毎日実感してる

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:39 

    自分は仕事できる女!!アピールが凄いお局おばさん。毎日毎日 ミスしてるよ。ミス指摘されても言い訳ばっかりしてる。他人に厳しく自分に甘い。
    こんなのが指導係なんて 笑うわ。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/02(火) 00:08:15 

    分かる。
    私も二人一組の職場なのですが二人だからこそ嫌なところが見えやすく
    誰と組んでもうまくいく人の方が少なかったです。
    先輩も同じことを言っていたからずっと同じ人と組むのって良くないと思う。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/02(火) 02:05:29 

    児童関係で働いてたけど
    上司が子供の前で叱責するのは本気でやめて欲しかった
    叱り方も子供が怯えたり私が信頼されなくなるような内容
    あと同僚にも分かる形で無視するのはやめて欲しかった

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/02(火) 02:11:21 

    家族経営の職場は本当にやめたほうがいいよ
    5月の連休も、社長の娘が遊びに行くために10連休とって
    私はその穴埋めするために1日も休みとれずずっと連勤

    そして木曜日は私の唯一のお休みの日だったのに
    社長の息子の嫁がシフトが不満だとゴネて
    それをおさめるために私は木曜日も出勤することに…
    ヘトヘトだけどその分お給料増えるからがんばろう…!と気持ちを切り替え
    自分へのご褒美に奮発して欲しかった家電を購入したんだけど
    社長の娘が「金欠だから木曜日は私がシフト入りま〜す」とか急に言いだして
    そのうえ社長から私のシフトカット・早あがりを要求されて
    家電買っちゃったし給料激減するしでもう私の生活は今、火の車状態…

    好き勝手やりやがって!!
    潰れろ!!滅びろ!!!
    そんなに私を追い詰めるなら辞めてやるよ!
    バーカ!!!!

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/02(火) 07:49:56 

    嫌いな人と仕事するって苦痛
    もー全然こっちの話聞いてなくて
    ウンザリする

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/02(火) 09:17:49 

    嫌いな奴しかいない、いっつも私だけが責められるから
    私が置いた訳でもないのに至近距離で愚痴を言う豚野郎、置いた奴に文句言えや
    何も言わないからって調子に乗るなよ、それはただ我慢してるだけだから

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/02(火) 09:23:39 

    まだ新人だから文句は言えないと思うんだけど、あるベテランさんが苦手。
    ペアを組んで仕事するんだけど、説明もフォローも何もしてくれず、私はベテランさんのペースについていけなくてミス連発…。「なんでそんなことをするの!!」と怒られる(ここで職場のみんなが注目)。そうして初めて、優しく?説明してくれる。いつもこのパターン。

    最初は私が悪いと思ってペコペコ謝ってたけど(確かに私のミスだし)、もう謝らないことにしようかなと思う。



    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:53 

    性格悪い人多くて嫌になる
    ずっと就職浪人だった人がやっと就職決まってバイト生活から抜け出せたのに、陰で悪口言ってるパートさんたちにドン引きした
    シフトにたくさん入っていてくれた人だから抜けられるとキツいのはわかるが、やっと就職決まった人に対してコソコソ悪口とか酷過ぎ
    自分もさっさとこんなところ辞めるつもり

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/02(火) 12:30:25 

    仕事内容は向いてるのに職場(社風?)が向いてなくて毎日憂鬱で家帰って泣いてます。
    最近、更年期BBA上司と共有だった仕事が私専任なり、残業増えたけど気が楽になってきていたのに…
    その上の無能男性上司が派遣社員BBAを雇いその派遣と共有に逆戻り。
    派遣社員のくせに50歳間近で未経験。
    何の為の派遣社員???
    仕事教えようにもBBA上司が格好つけて「いいよいいよ」というのでいっこうに仕事が減らない。
    寧ろ教えなきゃいけないので仕事が増える増える。
    真面目に有難迷惑…
    もう辞めたい。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/02(火) 13:05:11 

    なんでお局って、揃いも揃ってみんな声デカいんだろうね。そんな大声出さなくても聞こえるっつーの。
    作業方法の確認とか、分からないから教えてほしくて聞いてるだけなのに、無駄にデカい声出されると、大声自体苦手な私はドキドキするし、端から見たら怒られてるみたいな雰囲気になってすごい嫌なんだけど。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:35 

    >>122
    声が大きいだけならまだしも、人の話を聞かない、自分の言い分を押し通すのが合わさってるから厄介だよね。
    昔いた職場のお局もこの三拍子が揃ってたわ。
    私が電話してる横でも平気でわざとらしく「ギャハハーwwwダハハーwww」とけたたましい笑い声をあげて、そのくせ自分が電話してる時に横で普通の声量で上司と打ち合わせしてたら「うるさい!!!」とブチ切れるのがどうしても理解できなかった。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/02(火) 17:57:17 

    お局を作る仕事のシステムどうにかして
    その人しか分からないような仕事にするから
    仕事出来ると勘違いする=お局化する=いびる

    年齢だけじゃないから

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/02(火) 20:55:05 

    おじさん同士のいがみ合いが本当にストレス。プライドが無駄に高い。本っ当にアホらしい(笑)
    もっと気持ちよく仕事がしたい!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/02(火) 21:42:40 

    仕事をしに行っているはずなのに、どうも女性が数人揃うと女学生ノリになる。
    んで大体自分含め2人以上になるとついてけない。
    コミュ障上等。
    気が合うのは勝手だが、仕事しに来てるんですけど?
    プライベートで好きなだけやってくれ。

    ま・き・こ・む・な

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/02(火) 22:17:28 

    >>126
    なんで群れるんだろうね、何かあったら平気で裏切るのに。
    辞めるとなると急に蜘蛛の子散らすように去ってくし。
    うざいわ〜。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/02(火) 23:20:46 

    >>56
    証拠を押さえて訴えてやりたい許せない

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/03(水) 08:32:27 

    >>120
    それ、悪口どころかお祝いするべきでしょ!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/03(水) 11:44:52 

    20代で1年しか働いていないのに
    転職したら年を取ってから
    仕事に就きにくくなるて本当?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/03(水) 19:32:48 

    年配女性社員の“無駄な声のデカさ“わかりすぎます…
    いきなり出されると素でビクッてする。
    あと、確認してるだけなのに話してる途中で遮るし「は?〜だから違わないけど?」みたいな逆ギレスタンスで常に来られるの嫌。
    本当に向こうが間違っていたとしても「それは悪かったけど言われてないし。というか貴女この間●●間違ってたけど?」とお得意の話すり替え…
    不快にされるだけでもう関わりたくないから最低限の接触にしてるけれど。
    そしたらそしたで消極的だの指示待ちだの暗いだの…
    貴女と関わりたくないだけですから。
    被害妄想ばっかり…
    勘弁してほしい…
    ノイローゼになるわ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/03(水) 20:38:04 

    お局の、なんでも聞いてって言うくせに、聞いたら微妙な顔や、それさっき言ったよねってなんなんだよ。
    あんたと違って電話対応や来客応対、自席座りっぱなしじゃねーんだよ。やること多くてバタバタしてんだよ!
    気を回して物品置きに不足してたものを購入したら、それは使わんやつ!とか後出しで文句...!
    なんなんだよクソババア!ほんっと、マジでムカつく!!

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/03(水) 20:53:28 

    ペアで仕事してる40代お局、早退時は私にだけ何も言わずに帰ったり、わざと私が席を外してる間に帰ったりします。
    残りの仕事は当然私がしなければならないのですが、毎回残りの仕事の有無や引き継ぎを一切言わずに帰るので上司に相談したところ「仕事を私さんに押し付ける事になるから申し訳なくて言えなかったんじゃない?」とか「私さんがお局を怒らせてたんじゃないの?」ってw
    仕事内容は満足してましたがボーナス貰ったらとっとと辞めますw

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/03(水) 21:54:44 

    もう、周りが姑だらけでウザすぎる。
    その中には男もいて、嫁いびりに気づいているであろうが姑の肩を持つような旦那のような立ち位置のやつ多し。あーーーー、めんどくさい

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:29 

    仕事自体は好きだしやり甲斐あるけどお局の地味な嫌がらせが積もり積もってストレスが半端ない
    1つ1つは大したことないようでもそれを同じシフトの日は毎日必ず全ての嫌がらせをしてくるんだよね…
    上司のことも嫌っていて見下してるから上司が注意しても言うこと聞かない
    上司はちゃんと仕事しろとか言うべきこと言ってくれてるから有り難いんだけど、そのたびにお局が不機嫌になって上司とお局が険悪な雰囲気になる…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/03(水) 23:19:24 

    あの人の話し方がどーだとか
    仕事の仕方がどーだとか
    本人近くにいるのに何を言わせたいの?
    空気悪くする話をするあなたが癌です‼︎

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/03(水) 23:50:52 

    5月にイベント会社に営業事務として入りました。経理・事務と営業部は元々あったのですが、営業事務はありませんでした。私が初の営業事務員です。

    入社してすぐに営業さんから「初めての営業事務だから、こっちも何をさせていいか分からない」と言われました。来週で入社2ヶ月になりますが、雑用係です。

    何かやれることがないかを聞く日々です。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/04(木) 10:58:24 

    >>120
    負担が増えることもあるけど、社員になって給料が増える嫉妬もありそう。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/04(木) 15:12:35 

    なぜいちいち人の神経逆撫でする言い方するんだろうと思う。しかも自分には甘くて他人にばかり求めて都合良く正当化してるけど
    結局は独りよがりだよね。自分は悪くない!
    ってそんなに周りにアピールしたいのか?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:28 

    キレたら負けだと思って煽られても耐えてる。
    お局もめんどくさいけど、20代前半の、ゆくゆくはお局になるであろう女も厄介
    何であんな性格なんだろう
    笑い声とかも嘘臭くてむりだわ

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/04(木) 22:47:20 

    いい職場だったのに、色々と改悪され続けてもう辞めたい…。辞めて少しのんびりしたい。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/05(金) 18:39:03 

    今私の下に来る後輩が性格悪くて辞めたいレベル。
    まず返事をしない、間違いを指摘すると逆ギレ、ちょっと繁忙期に入るとキリキリして部署の空気を悪くする。
    おまけにつけているハンドクリームが香害レベルの臭さ!
    オフィスでは無香料かせいぜい微香くらいのを使うのがマナーだと思ってたわ・・・
    仕事に集中してる風にずっと小さくブツブツ独り言を言ってるのが声が甲高いだけに耳障り。
    アラフォーで次もなかなかないし、お給料は田舎の割に悪くはないけど人間関係最悪。
    年収下がっても次を探すか、がまん料と思って耐えるか悩む・・・

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/05(金) 20:38:07 

    直属の上司が偉い人にはニッコニコでご機嫌取るのに、私の様な非正規やおとなしい人には態度を変えて嫌味言ったりあからさまに不機嫌な態度をとる。お局はその上司のご機嫌取りで仲が良く、2人に周りの人にもわかる嫌味を言われて何度も悔しい思いをしている。先日仕事上のトラブルがあって相談したが、油断したのか偉い人の前なのにトラブルを放置し、私にも冷たい態度を取ったので上の人に注意されててザマァだった!仕事は続けたいので、今の私に出来る報復はその上司とお局を他の人に絶対に褒めない事。文句を上に訴えるのは最終手段として取っておく。その上司とお局がボロを出して2人が原因で辞めたいくらい辛い、という事を皆んなにわかってもらえた状況の時に、実は…と言い出す。ただ辞めるなんて勿体ない!労組でも行政でも何か絡めてそいつらの人生、経歴に深い傷を付けて辞める。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/05(金) 20:44:02 

    辞める人いるかな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/06(土) 12:05:24 

    吐き気がする程嫌い
    実際に頭痛が酷くて吐いてる
    病めるけど、辞めてもなかなか記憶から消えないんだよね
    本当に死んでほしい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/06(土) 20:07:32 

    嫉妬のパワハラほどばかなことはないよね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/06(土) 22:19:40 

    私は神奈川県の臨任してるけど、子育て中だから夜泣きで寝られず眠くて仕事中ロッカーや休憩室で寝ることがある。
    それをいちいち言われるとムカつく。
    こっちは国の宝を2人も育ててやってるのに、と思う…33歳。

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2019/07/07(日) 00:58:26 

    職場が数人だと、それを利用した横暴な人いる。私も、椅子をわざと蹴ってくる男がいて嫌!偶然装ってるんだよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/07(日) 03:21:37 

    20代だけど70代のパートのジジイに食事誘われて死にそう
    皆でならって言ったら二人きりがいい~ってだだっ子みたいにいやいやするの、見た目強烈にグロすぎてゲロ吐きそう
    色ボケジジイさっさとしね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/07(日) 14:00:21 

    来週シフトは木曜と土曜入ってくるってー。
    まぢで消えろって。
    消えかけてたのに復活してくるなって。
    まぢで職場いや。お前べつに役に立ってないし。
    仕事してないし。給料泥棒が。
    お前やぞ、弥生。死ね。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/10(水) 19:39:57 

    嫌な奴が残って、私が辞めて安定を失うのかと思ったら悔しくて、辞めたいけど辞められない。
    本当に嫌な奴ばっか。天罰下ってくれないかなー

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/10(水) 22:12:28 

    職場のお局が、誰かから匿名の手紙で嫌がらせ?されたらしい。
    そのお局は常日頃から悪口影口嫌味ばかりで(私も言われた)、周りに気を使わせてるので、あまり同情できないんだけど。

    私は一切懐いてないからか、そのお局、何だか私の事疑ってる気がする。

    誰だよ嫌がらせやった奴!
    余計な事すんな!!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:57 

    職場での私のストレスの8割位を一人で製造している女性がいる。
    とにかくガサツで騒音がひどく、舌打ちしたり物を投げたり、他人のミスに厳しく自分のミスは誰かに責任転嫁、言葉遣いや接客マナー等は新人さんのようなアラフォー。あー嫌だ嫌だ嫌だ。
    たまにいない日は、本当に心が軽くて穏やか。
    でも仕事自体はそれほど苦じゃないし、給料もそこそこだから、やめられない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/12(金) 11:41:36 


    あいつが入ってきてからイライラすることばかり
    歩く音、パソコン入力の音全てうるせー
    仕事中もずっとしゃべってるし、もう辞めてくれ!!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/12(金) 20:11:27 

    あいつが居るだけでストレス

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/13(土) 14:41:28 

    ほんまきもいしね。お前くんなって、男のケツばっか追っかけて気持ち悪い。まぢでくんなや、やめろや。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/14(日) 00:24:40 

    A型事業所 分かりますか?障碍者の支援事業所で、ちゃんと給料も発生しますが、毎日同じことの繰り返しです。四人掛けのテーブルが4つあって、大抵は4人が向かい合わせで黙々と作業していますが、作業時に仕事と関係ない話ばかり雑談する年配者が多く本当イライラしてきます。
    女性スタッフに対してのセクハラ発言みたいなことも聞こえてくるし、あぁイライラするから毎日、午前で早退したいと思っているけど毎日だと理由つけなきゃならないので(診断書書いてもらうとか)面倒だから、居るだけです。
    昼2時半までだっていうけど、それでもしんどいわ。。朝9時から5時間半かぁ・・

    あと、言いたい事をはっきり言わず自分の後ろで黙って立たれたりすると(自分がロッカーで探し物とかしてる時)気持ち悪いんだよ!あぁイライラするという思いです。誰にも言った事ないですけどね。黙って立たれたり、ぶつかっても謝れない人いるから疲れてきましたわ。

    休職届だしたほうがいいですか。
    こんな職場で出来た友達はたった2人でございます(笑) 20人近くいるのに、ほとんど誰とも関わったことありません。休みの日に会った事も無いような人らですし、休み時間は大抵他人のグチしか言ってません ほんと疲れる職場 やな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/14(日) 01:58:53 

    プライド高いのかちょっと意見出すだけでむくれる。
    たぶん女が自分より立場上っていうのも気に入らないんだろうな。
    細かい嫌味や嫌がらせしてくるのがうんざり。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/16(火) 12:01:31 

    全然電話に出ない新人ー!!マジムカつく!
    同業からの転職で、キャリアはものすごいあるけど、一切電話出ねぇ。他鳴ってても、電話に出てない人(手が放せない仕事してる)がいたら絶対出ない。何様ー!!?
    めっちゃイライラする!こっちだって手が離せないなりに工夫して取ってんのに!!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:33 

    勤務歴だけ長くて 仕事内容は新入社員!文句は人一倍言うばばあ!自分のことだけはムキになるのに 人のことは知らん顔。ほんとコイツうざー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード