ガールズちゃんねる

日本の商業捕鯨再開は「不名誉」 英国の主要メディアが批判

169コメント2019/07/02(火) 18:45

  • 1. 匿名 2019/06/29(土) 20:30:43 

    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」 英国の主要メディアが批判(共同通信) - Yahoo!ニュース
    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」 英国の主要メディアが批判(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本が商業捕鯨の再開に向けて国際捕鯨委員会(IWC)を30日に脱退するのを前に、反捕鯨国である英国の主要メディアは29日、「不名誉な決定」(タイムズ紙)などと日本政府の対応を批判した。


    BBC放送は電子版で「国際的な批判を無視して日本が商業捕鯨再開」と報道。タイムズは社説で、日本では鯨肉の需要もなくなりつつあり、再開は「単に国粋主義に基づくものだ」と指弾、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の開催国としてルールに基づく国際秩序を日本が訴えても「空々しく聞こえる」と痛烈に皮肉った。

    +7

    -54

  • 2. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:15 

    いちいちうるさい

    +176

    -9

  • 3. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:16 

    いや、もうほんと放っといて

    +154

    -7

  • 4. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:27 

    かわいいウサギちゃん食べる国に言われたくない

    +208

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:34 

    鯨に固執してそんな事言うのおかしい。

    +163

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:46 

    じゃあ海の生態系が崩れても知りませんからね

    +153

    -4

  • 7. 匿名 2019/06/29(土) 20:32:49 

    うるせ英国ごときが 何処目線だよ

    +119

    -7

  • 8. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:05 

    鯨についてはよくわかんないしー。

    他に食べるものたくさんあるしー。

    しー。しー。しーーーーーー?

    +6

    -19

  • 9. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:14 

    >日本では鯨肉の需要もなくなりつつあり

    確かに鯨肉は売れないし在庫が余って仕方がないらしい
    クジラ捕獲量が半減へ 鯨肉売れず在庫過剰に (写真=共同) :日本経済新聞
    クジラ捕獲量が半減へ 鯨肉売れず在庫過剰に (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本の調査捕鯨は、12月中に始まる今期の南極海調査からクジラの捕獲量を計画の半分程度に減らす見通しだ。「反捕鯨団体による妨害活動を想定せざるを得ない」(水産庁国際課)ため。現実路線に転換したのは、乗

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:25 

    相変わらず、文句をつけやすい国にだけ言ってくるよねー

    +145

    -4

  • 11. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:25 

    うるさいよ

    +26

    -6

  • 12. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:26 

    なんで鯨だけ禁止せなあかんの?
    感情論としか思えんが

    +149

    -6

  • 13. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:33 

    他の国も文化に対してこんな言われんの?
    日本だから?

    +105

    -4

  • 14. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:55 

    目くじら立てなさんな

    +74

    -5

  • 15. 匿名 2019/06/29(土) 20:33:56 

    人間は動物を食べる罪深き生き物。
    鯨だけじゃない。

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/29(土) 20:34:11 

    まあ確かにクジラ肉は食べる機会ないし、個人的には食べなくてもいいけど
    だからといってクジラを保護しすぎてがやたらに数が増えたら生態系が崩れるから
    特定の動物だけを守るんじゃなくて包括的に保護しないといけないと思う

    +101

    -4

  • 17. 匿名 2019/06/29(土) 20:34:46 

    じゃあ国交断絶でよろしい。

    +13

    -9

  • 18. 匿名 2019/06/29(土) 20:35:38 

    鯨乱獲してたアメリカとかに言われたくないわ

    自分たちが散々乱獲して数が減ったってのが大きいのに


    日本では室町時代から続く風習です

    +82

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/29(土) 20:36:00 

    水産省のHPが素晴らしい
    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」  英国の主要メディアが批判

    +157

    -4

  • 20. 匿名 2019/06/29(土) 20:36:14 

    日本は世界の非常識と言われているぐらいの国だからな。ますます日本は孤立する。

    そうして海外で不買運動が起きたり、海外在住の邦人が肩身の狭い思いをしたり様々な弊害がでるようになる。資源を持たない日本は海外との交流を断絶するわけにはいかない

    +5

    -56

  • 21. 匿名 2019/06/29(土) 20:36:54 

    パレスチナ問題の原因は、英国の二枚舌外交であること忘れたか。

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/29(土) 20:37:00 

    エゲレスは鯨よりも難民の心配しとけや

    +58

    -4

  • 23. 匿名 2019/06/29(土) 20:37:03 

    クジラの通り道に網を仕掛けて儲けてるの日本じゃないですよ~

    +83

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/29(土) 20:38:32 

    コルセットの材料にクジラ乱獲してたヨーロッパに言われてもね…

    +102

    -4

  • 25. 匿名 2019/06/29(土) 20:38:57 

    なんで韓国には言わないの?
    お金がないから?

    +91

    -4

  • 26. 匿名 2019/06/29(土) 20:38:58 

    ヒンドゥー教徒は牛を食べないですよね。牛が神聖な生き物だから。


    だからといってお前ら牛様を殺すんじゃねえ!!!と
    世界で暴れまわってるヒンドゥー教徒はまず見かけませんよね


    高等生物だからといってクジラやイルカにだけ過剰に反応する愚かな偽善者たち

    牛や豚は高等じゃないからいいってか

    +98

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/29(土) 20:40:32 

    毎度思うけど、革製品って一切言われないのが不思議だわ
    革靴に革のカバン、財布にと色々あるよね
    あれもかなり酷いけど、一切やり玉にあがらんよね???

    +79

    -4

  • 28. 匿名 2019/06/29(土) 20:41:46 

    娯楽で狩猟してる国に言う資格無い

    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに - ZAKZAK
    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    世界動物園水族館協会(WAZA)が、和歌山県太地町で捕獲されたイルカ入手をやめるよう日本動物園水族館協会(JAZA)に要求し、JAZAは受け入れた。欧米のイルカ…

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/29(土) 20:41:46 

    年間2000千頭捕まえる韓国に文句言わないの?

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/29(土) 20:41:53 

    さっすっがっ真っ赤に染まったBBC!!ww
    てか、難民や移民に国ごと乗っ取られそうな英国のがよっぽど不名誉だろ

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2019/06/29(土) 20:42:18 

    競馬とハンティングの国が何言ってる

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/29(土) 20:43:25 

    >>19
    間違えました。
    水産庁です。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/29(土) 20:43:36 

    捕鯨反対とか言ってる場合か?
    それよりEU離脱した後の心配しといたほうがいいぞw
    イギリスから撤退するメーカーは日本のホンダだけじゃない。これからイギリスは最悪な不景気に突入するのは時間の問題だからな。

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2019/06/29(土) 20:43:41 

    ノルウェーにも同じこと言ってんの?

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/29(土) 20:43:47 

    なんでキリスト教って自分の価値観が全てで世界共通にしたがるんだろう。人は人でいいのに。ヒンドゥー教みたいに。

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/29(土) 20:44:23 

    BBCって詩織さんのインタビュー放映したとこですよね。
    韓国系人権団体がバックについて。

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/29(土) 20:44:54 

    本当外国ってうるさいよね
    何様なんだろ

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/29(土) 20:45:47 

    犬や猫を食べるような下品な国に対しても日本に対してやっているのと同じようにきちんと抗議してるの?

    +23

    -5

  • 39. 匿名 2019/06/29(土) 20:45:58 

    >>36
    犬食は良いけど鯨は駄目なんだ(* ̄- ̄)ふ~ん

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/29(土) 20:46:09 

    >>36
    尹さんだっけ?

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/29(土) 20:46:42 

    >>24
    燃料として脂肪もとってた
    残骸は無残にもその場に放置

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/29(土) 20:46:46 

    じゃあその鯨が食べてしまう
    プラスチック絶対使うなよ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/29(土) 20:47:02 

    怪しい団体の裏にK国あり

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/29(土) 20:47:52 

    西洋の価値観を唯一の正義にしないための活動だから

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/29(土) 20:48:07 

    日本は鎖国すべき

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/29(土) 20:48:26 

    捕鯨が野蛮とされてるのは
    苦痛を与えて残酷に殺してるからだよ
    牛豚鶏は一瞬で気絶させて殺す
    じわじわと痛め付けて恐怖を与える捕鯨とは大違いだよ
    これが理解できてない人いるよね

    +2

    -27

  • 47. 匿名 2019/06/29(土) 20:48:58 

    イギリスに他国を批判する資格があると思うのか?!

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/29(土) 20:50:22 

    タイムリーな話題。
    今日、何故か地元のスーパーにイワシ鯨が大量に売ってんだけど、もしや関係あるのかな。
    よく赤身は見るけど、白いのは皮に近い部分らしい。初めて観たよ。
    見切り品で、800gで200円。
    軽く湯引きして酢味噌や生姜醤油で食べたら、美味しかった。
    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」  英国の主要メディアが批判

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/29(土) 20:50:28 

    他国に難癖つける前に、貴国の上流階級がお好きなスポーツハンティングをなんとかしたらどうですか。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/29(土) 20:50:54 

    >>46
    犬に苦痛を与えて食する中韓にも言っておいでよ

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/29(土) 20:51:03 

    >>20
    文章の書き方が朝鮮人っぽい

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/29(土) 20:51:24 

    日本の小学校で捕鯨の素晴らしさを徹底的に教えるべき!!!!!
    白猿に負けるな!
    千葉では毎年やってるよ!!!
    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」  英国の主要メディアが批判

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2019/06/29(土) 20:51:47 

    何でそんなに捕鯨にこだわるの?
    うさぎ食べてるくせに!

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/29(土) 20:52:37 

    でもイギリス料理はヘドがでます

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/29(土) 20:53:02 

    韓国もたくさん鯨取ってますけど何か言わないんですか?

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2019/06/29(土) 20:53:34 

    人の好きな食べ物に文句つける奴って嫌われるよね

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/29(土) 20:54:21 

    幼い頃からの教育が大事
    「クジラとイルカは食べ物」
    日本の商業捕鯨再開は「不名誉」  英国の主要メディアが批判

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2019/06/29(土) 20:54:33 

    >>51
    日本が孤立するといえば日本人がいうこと聞くと思ってんだよね。本当馬鹿だと思う。

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:05 

    イギリスは昔からクソ

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:38 

    >>55
    欧米は韓国にも言ってるよ〜

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2019/06/29(土) 20:57:37 

    うるせー!これからも鯨狩りまくってやるからな!

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2019/06/29(土) 20:58:20 

    BBCっていうか世界の左翼メディア全般、日本が大嫌いだよね。例の詩織の件とか慰安婦とか、果ては毎日WaiWaiと変わんないめちゃくちゃな日本の性風俗ドキュメンタリーをでっちあげたり。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/29(土) 20:59:03 

    鯨が増えたら他の魚が減るんだけど
    その点はどのようにお考えなのか知りたい

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2019/06/29(土) 20:59:47 

    料理がクソまずい国に言われたくないね!
    他国のこと批判してる暇あるならおめーらの料理なんとかしろ!

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2019/06/29(土) 21:00:18 

    今まで数えきれない程の動物を絶滅させてきたヨーロッパ人に言われる筋合ないし、日本が獲ってるのは絶滅が危惧されてない鯨。そして、絶滅寸前の鯨は昔にアメリカが鯨を大量に殺しまくって脂肪から燃料をとったのが原因。しかも、ノルウェーやアイスランドの方が日本よりも鯨を獲ってるのにそちらには何も言わない矛盾。ノーベル賞受賞者の20%がユダヤ人って事からもヨーロッパ人はユダヤ人以外頭悪いってはっきり分かるね。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/29(土) 21:00:35 

    犬くってる韓国に文句言え

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2019/06/29(土) 21:02:32 

    他国の食文化に難癖つけるって暇なの?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/29(土) 21:02:57 

    お隣のノルウェーや大国カナダ、厄介な韓国にも言おうか。
    日本は捕鯨文化を理解して貰おうと散々話し合いを設けたよね。

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/29(土) 21:03:53 

    鯨の件でお渡しするお金はありませんから諦めて下さい

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/29(土) 21:04:21 

    日本は(反対されても)堂々と捕鯨する
    朝鮮は(バレないように)隠れて捕鯨する
    つまり、国際的にみれば日本は目立つから叩きやすいw
    自国が日本より鯨を捕っているという事実を知らない朝鮮人までが日本の捕鯨を批判しているw
    馬鹿馬鹿しくて話にならないからイギリスなど無視して構わない。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/29(土) 21:05:44 

    うるせえ他の国の食文化に口出すな
    フィッシュアンドチップスしかねーくせに

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/29(土) 21:05:44 

    イギリスを無視すると言うよりこの団体を無視でいいよ。胡散臭い。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/29(土) 21:07:47 

    なぜそんなに鯨にこだわる?
    いやっ、日本にこだわってるのか。
    英国ごときが口出しするな!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2019/06/29(土) 21:13:44 

    IWCから離脱した日本は堂々と商業捕鯨を再開させたらいいんだよ。
    日本と英国は政治・軍事両方で同盟関係にあるし皇室と王室の長い親交もある。
    イギリスの放送メディアが騒いだところで、内政干渉には黙れ!と一蹴すればおしまいケル♪

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/29(土) 21:14:07 

    >>66
    とっくに叩かれてるじゃん

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/29(土) 21:14:50 

    イギリスは今、他国の漁業なんかに関わりあってる場合か?
    グダグダグダグダ引き伸ばしてないでさっさとEU離脱してろ。んーでスコットランドに独立されてろ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/29(土) 21:22:29 

    世界一のメシマズ国が日本に説教とはねw

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/29(土) 21:22:50 

    >>38
    鯨を食べる下品な国って言われて反発してるのに、それでも犬と猫を食べる事だけは下品って言っちゃうんだ?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/29(土) 21:24:42 

    大英帝国(笑)
    過去の栄光にいつまでもしがみつくな。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/29(土) 21:30:16 

    日本になら何でも言いたい放題だと思ったら大間違いだよ
    日本人は食文化には少し(いやかなり)うるさい

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/29(土) 21:37:40 

    遊びで狩りをし続けてた国が何を言ってるのですか???

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/29(土) 21:39:02 

    日本は過去30年間の調査捕鯨の結果、捕っても大丈夫だと科学的に立証した。しかしIWCは科学的裏付けも理性的判断もせず、可哀想だからとか知能の高い動物だから等の感情論ばかりで、客観的な日本の意見に聞く耳を向けなかった。
    しかもIWCは日本からの拠出金が最も多く、会そのものが日本の金で運営されていたと言っても過言ではなかった。
    だから日本がIWCから脱退することは鯨を食べない参加国からすれば死活問題。このままではIWC自体が形骸化すると危機感を持った反捕鯨国は日本が脱退し商業捕鯨を再開することに大反対した。
    しかしすでに日本は脱退した。今さら批判されても知ったことではない。
    さようならIWC、さようなら反捕鯨団体。
    今後もし日本の捕鯨を邪魔するようなら日本は国民の安全を保護する目的で自衛隊の派遣も可能になったのです。
    シーシェパード?グリンピース?ミサイルを積んだ軍艦とケンカしたいなら何処からでもかかって来なさい♪

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/29(土) 21:44:44 

    鯨肉大好きだからもっともっと捕鯨してほしい
    獲れる量が増えればスーパーに手頃な価格で出回るだろうし

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2019/06/29(土) 21:46:14 

    私、鯨肉好きなんだわ
    粕汁に入ってる鯨も鯨の刺身も大好き

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2019/06/29(土) 21:49:41 

    くじらの栄養すっごいんじゃなかった?
    認知症予防や疲労回復にも良いとかさ

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2019/06/29(土) 21:51:44 

    鯨肉離れは制限されて値段高くなってたりしたからじゃない?
    安くて栄養あれば食べるよ

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2019/06/29(土) 21:51:57 

    国粋主義?結構なことじゃない。
    昨日、大阪G20サミットでロシアのプーチンはドイツのメルケルに「新自由主義は幻想だった。移民受け入れに積極的だった国は大変な代償を支払うことになるだろう」と言ったばかりじゃない。
    移民受け入れに積極的だった国?そうだよアメリカ、イギリス、ドイツのことだよw

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/29(土) 21:53:23 

    鯨とる時のソナー?が軍事的に面白くないからだってオッサンから聞いたことあるけど
    それならシーシェパードとかが保護団体というより攻撃的なの納得
    ちなみに韓国なんかとりまくってるのに言われてないんかね?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/29(土) 21:56:35 

    >>63
    サンマも鰻稚魚も不漁だしねぇ
    まぁこれらは鯨だけじゃなく中国のせいもあるけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/29(土) 22:02:17 

    アホか!何が国粋主義だ!
    日本の捕鯨が国粋主義だっていうなら、イギリスがEU離脱するのも国粋主義じゃないか!
    馬鹿も休み休み言ってくれないと聞いてるこっちは疲れちゃうよwww

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/29(土) 22:04:41 

    EU離脱後と次の首相ダイジョーブ?
    まずは自国の方を心配しておきなよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/29(土) 22:06:07 

    これから世界的にたんぱく質が不足するんだよ
    捕鯨は食の安全保障上とても大事なの

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/06/29(土) 22:09:37 

    まずキツネ刈りをやめてから言うべきでしょ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/29(土) 22:10:17 

    日本の捕鯨よりメーガンなんとかして

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/29(土) 22:10:41 

    >>51
    いつも自国のことをスライドして日本下げする感じですよね
    G20で孤立してるのはどちらかハッキリしてたのに

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/29(土) 22:21:31 

    オーストリアに送った流刑囚は先住民のアボリジニ狩りをやってたよね
    そんな国に野蛮とか言われたくないな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/29(土) 22:27:59 

    アヘンを流した国に言われたくない。捕鯨より悪質なのに。未だに謝罪しない。YouTUBEでイギリス人が天皇陛下が韓国に謝罪するべきと言った時、エリザベス女王はインドに謝罪したのかと思った。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/29(土) 22:42:44 

    >>17
    それは絶対にダメ。イギリスは日本にとってアメリカ以上の同盟国だと私は思う。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/29(土) 22:44:48 

    じゃあイギリスのEU離脱も日本が馬鹿なことは止めろと批判したら止めるのか?止めないよなw
    どの国も国家の命運は国家が決める。衣食住に関して他国に干渉される筋合いはない。
    取り合えず四の五の言ってないで、いっぺん鯨の大和煮でも食ってみな。美味いぞ♪

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/29(土) 22:44:56 

    >>57
    イルカはちょっと違う気がする。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/29(土) 22:47:40 

    イギリスは好きだから鯨ごときで揉めてほしくない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/29(土) 22:55:58 

    犬を食べている国にも、もちろん文句いってんだよな。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/29(土) 23:00:30 

    日本は鯨だけじゃない、鮫も食べるんですよ♪

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/29(土) 23:00:57 

    うるせ〜

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/29(土) 23:06:15 

    しらじらしいのはエゲレスさんやな。
    なーに?可愛くない動物は食べてよし、
    可愛い動物は
    「国際的な批判」?
    ⬆(根拠がわざとあいまい・他力本願・イギリスが言ったわけで無いですよー感)

    しらじらしい。ノルウェーにアイスランドに言えなくて、カラード人種である日本人には大喜びで嫌がらせを言うんだ?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/29(土) 23:40:08  ID:KzoheULXsm 

    すべての動物の命は大切だとわかっても、全ての動物を平等に扱ってくれと言ってるのがちょっと違うような気がする。
    生物の絶滅しやすさと繁殖の強さによって、特定の動物の捕獲を禁止するべきだと思う。ウサギとか一気に何十匹の子供を生める繁殖力が強い生物なら、ある程度の狩猟が許される。ただ、鯨みないに一度の出産で一頭の子供しか産めなく、さらに子供の生存率が低い生物だと、狩猟の禁止が必要です。海洋の食物連鎖の頂点に立つ鯨がいなくなると、海洋の生態系にどんだけ悪い影響を与えるのかみんな想像できないよね...

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/29(土) 23:46:42 

    クジラを捕獲しないと、クジラは沢山たべるため、海の生き物が、根こそぎいなくなり、生態系に悪い影響がでます。

    この事について、イギリスはどう思ってるんですかね?100トンのクジラの一日の食事は4トンです。

    世界中の人が寿司などを食べ、ただでさえ、海の生き物は減っています。

    クジラを可愛そうという、単純な理由で守るには難しいでしょう

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2019/06/29(土) 23:54:42 

    >>106
    だから、そうならないように日本は数十年の時間をかけて、どれだけの捕獲なら鯨の生態系に支障がないか科学的裏付けのある調査結果をIWCに報告してきたんですよ。
    それを感情論で無視され続けたから脱退して堂々と商業捕鯨をすると決めたんです。
    文句があるなら日本政府ではなくIWCに言って下さい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/29(土) 23:55:21 

    >>107
    魚介類が減ってくれた方がいいのです。
    捕鯨反対国は畜産国家ばかりです。

    魚がいなくなれば肉が売れるので…

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/29(土) 23:56:57 

    クジラには興味ないけどスルメ好きだから捕鯨賛成

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2019/06/29(土) 23:58:46 

    >>34
    イギリスはノルウェーに間引いてもらって助かってるからあまり文句言わない説があるよ

    イギリスも漁師多いし

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/30(日) 00:01:31 

    小型のミンククジラが増え過ぎて餌が競合する絶滅危機のシロナガスクジラが増えてないと聞いた

    すばしっこいミンクに餌を取られちゃうとか

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/30(日) 00:02:49 

    畜産業界はスシブームをおもしろく思ってないらしいからねぇ…

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2019/06/30(日) 00:04:26 

    >>27
    一応動物愛護団体は革製品にも色々言ってるけど、全く相手にされてない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/30(日) 00:05:59 

    そもそもIWCっていうのは海洋資源の持続可能な捕獲と保護を目的とする会合だったんだよ。
    それをいつの間にか「可哀想だから捕鯨は反対」を世界中で決める為の会合に一部の白人国家が変えようとした。
    そんな偏向的な組織に馬鹿正直に金を出して真面目に参加してきた日本はよく耐えてきたと云える。だが流石の日本も堪忍袋の緒が切れた。捕鯨国日本の脱退は当然の結果である。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/30(日) 00:07:11 

    >>109
    この問題は漁業国vs畜産国の争い

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/30(日) 00:08:34 

    >>57
    犬に言い換えたら韓国と同じだね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/30(日) 00:14:45 

    そういえばグリーンピースって最近活動してんのかな
    全然見なくなった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/30(日) 00:16:29 

    イギリスも戦時中は食糧難で食べていただろう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/30(日) 00:16:59 

    めっちゃ鯨食べてみたくなってきた!

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2019/06/30(日) 00:21:58 

    この手のトピっていつも同じ事、延々とコメントしてるだけだから人が全然いないね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/30(日) 00:30:39 

    今のIWCは鯨愛好家(国)の為の組織に成り下がってしまったのが一番の問題点。
    それと日本だけが世界の流れに反して脱退したみたいに言われているけど、IWCから脱退した国は少なくない。
    それと日本のように脱退するのは捕鯨国のエゴだと反捕鯨国は主張するが、逆にいえば反捕鯨国の捕鯨反対論は感情論に終始するだけで捕鯨国からみればエゴそのものでしかない。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/30(日) 00:31:49 

    >>112
    もしシロナガスクジラが絶滅したら日本人のせいにされそう…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/30(日) 00:35:28 

    チベット弾圧してる中国にも言ってみろよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/30(日) 00:39:27 

    食文化への批判なら、正直うっとうしい。
    でも確かに鯨を食べたい人は少ないし、国粋主義的な面はある。
    国際協調の観点から、ポイント稼ぎをした方が良いかも。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2019/06/30(日) 00:39:27 

    どの国の政治家も国益を第一に考えるのが当たり前。自分の国を差し置いて他国の為に政治をやる馬鹿はいない。
    安倍政権は国益を考えてこれ以上IWCに留まることはムダだと判断したから2019.6.30を期限として脱退を通告した。
    イギリスの偽善メディアなどに批判される筋合いはまったくない。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/30(日) 00:45:14 

    かつて同じ人間を虐殺して土地を奪い奴隷として酷使してきた連中に言われる筋合いはない。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/30(日) 00:53:51 

    日本がIWCを脱退して数十年振りに商業捕鯨再開を決めた、と聞くと鯨を無制限に捕り放題にできると思ってる人もいるかも知れないけど、実はそうじゃないんだよ。
    調査捕鯨の時は南氷洋(南極海)まで調査目的で捕りに行けた。それが商業捕鯨になると日本の排他的経済水域までしか捕りに行けない。つまり捕鯨は近海に限られる。運よく近海に鯨がいれば良いがいなければ捕れない。だから調査捕鯨の時より実際の漁獲量は減る可能性があるということ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/30(日) 01:03:04 

    ここの人らって普段どれくらいクジラ食べてるわけ?
    クジラ食うのは日本の文化!!って、その捕鯨って元々アメリカに頼まれて始めただけで文化ってほどの歴史もないよ
    こんなにも捕鯨をやめないのは官僚の中じゃ立場低い水産庁が貴重な天下り先を逃したくないから
    自分らの利権のためだけに捕鯨やってんだよ
    普段公務員は〜とか言うくせに、海外から批判入ったら天下りも無視だなんて日本人って本当権力者からしたら甘っちょろい民族だよな

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/30(日) 01:04:30 

    アメリカのために始めて今はただ利権のためだけに守ろうとしてる捕鯨が日本の文化だなんて笑える

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2019/06/30(日) 01:08:47 

    自民党関係者が捕鯨で食ってるからやめないだけなのに、国民には簡単に庇ってもらえてよかったね

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2019/06/30(日) 01:14:25 

    >>129
    海外から批判されたら何でもムキになってるだけだと思う
    ならこの動物は何で食べてもいいの?とかバカの1つ覚えはみたいなのは聞き飽きた

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2019/06/30(日) 01:26:36 

    犬食ってる国にも言ってみろ。日本にしか言えないくせに クジラぐらい食わせろよ。クジラ食ってた世代もまだ健在なんだ。日本にはみんなガンガン言うくせに、中国にも言ってみろ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/30(日) 01:29:11 

    いま実際に食べる人・食べたい人が多いか少ないは、もはやこの問題の本質ではない。
    四方を海に囲まれた海洋国家でありながら食料自給率が他の先進諸国に比べて低い日本は様々な食料資源を捕獲できるという自由と可能性を保つ必要がある。
    それを食べない国や可哀想だからなどという感情論や歪な多数決によって一方的に禁止にされてしまうこと自体が日本にとっては死活問題だということ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/30(日) 01:30:23 

    >>129
    私はあんまり馴染みがないけど、父母の世代は クジラよく食べてたらしいよ。肉代わりに食べてたって安くで食べれたって 今ではクジラは冷凍を解凍して刺身で食べたりする程度。なかなか生のクジラ食べれてない。でも、子供達は食べないね。関心もない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/30(日) 01:53:28 

    >>134
    たしかに日本人が食べるか食べないかを自分たちで決めるべきで、よその国から食べちゃダメとか決められるのは違和感があるよね。それに対して余計なお世話だと思うのは普通だと思うし、言われたからやめるというのは違う気がする。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/30(日) 02:25:12 

    ブレグジットで日本企業がどんどん去ってイギリス経済ズタズタにしてやるわ(笑)

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/30(日) 03:00:09 

    >>136
    最終的には民族自決権の問題になったということです。
    日本は戦後、国際連盟に再び加盟して以降、一貫して国際協調路線で外交問題に対峙してきたし、それはIWC加盟も同様。
    英国がEU離脱を決めたのも最終的には民族自決権の行使であって、他国から反対されたから止めるとかそんな優柔不断な次元ではなく、その民族や国家が未来に対して自ら意志決定することが重要なんです。
    日本はIWCにアンフェアだと主張し正々堂々と脱退した。
    歴代首相が事無かれ主義で見過ごしてきた問題に安倍政権は賢明な判断を下したと思います。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/30(日) 03:11:44 

    自分らのEU離脱を棚にあげて国粋主義だとかホント笑わせるよなw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/30(日) 03:40:47 

    この際だから日本に続いて捕鯨賛成国はすべてIWCから脱退表明したらいいと思う。
    残った反捕鯨国だけで拠出金を分配して運営するなら勝手にやればいい。
    別に日本を怒らせた責任は反捕鯨国にあるとは言わないしこの先どうなろうと日本は関係ないから。
    それと、断っておくが脱退に関しては日本は売られた喧嘩を買っただけ。こちらから売った覚えはないから勘違いしないように。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/30(日) 04:44:03 

    いつの世も人間が作ったあらゆる組織は必ず腐敗するという…
    IWCも形骸化しているとかなり以前から指摘されてきたし、一部の偏った思想の連中が反捕鯨という利権で飯を食っている今のIWCは解体するべき時に来ている。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/30(日) 07:17:09 

    本当は韓国などの漁法(網でごっそりとる)にひっかかって死んでる鯨の量がすごいらしいよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/30(日) 07:39:11 

    捕鯨は反対だけど、外国に上から目線でごちゃごちゃ
    言われたくねーわ!!白人様か?お?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/30(日) 09:35:49 

    >>129
    日本の鯨漁は古事記にも載ってる
    古くからある文化だよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/30(日) 12:45:13 

    黙れ!!毛唐!!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/30(日) 17:41:03 

    大使館だけは世界各国の一等地に置いてるけど、
    今は無職だらけの斜陽国じゃねーか。
    偉そうに口出しすんなイギリス。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/30(日) 18:48:38 

    イギリスなんて海賊じゃん
    あちこちの国を領土にして、好き放題やってきたヨーロッパやアメリカに言われたくない

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/30(日) 19:06:07 

    中国やベトナムは犬と猫
    韓国は犬とクジラ
    日本はクジラとイルカ

    別に日本だけではなく皆んな言われてるよ
    まぁノルウェー、アイスランド、カナダも捕鯨してるけど対アジアの方がキツイ言い方してくる感じもする

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/01(月) 03:50:25 

    >>71
    それは、あなたが無知なだけ
    日本人が大好きなローストビーフもイギリスだよ。スコッチエッグもね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/01(月) 05:40:08 

    犬犬言ってるけど海外は犬食も批判してるよ?
    平昌五輪の時出場選手が食用犬保護して、ガルちゃんでもトピ立ってあんたら絶賛してたじゃん

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/01(月) 20:55:52 

    私26歳だけど土地柄なのか(釧路市出身)周りもクジラ肉好きな人多いよ
    うちもたまに買って刺し身にしたり生姜焼きして食べるよ
    今回地元の釧路港からクジラ漁に出て、安価で質のいいクジラ肉を食べれるのなら嬉しい。
    それに他の方も言ってるけど乱獲するわけでもないし、そもそもヨーロッパ諸国は捕鯨に対して日本に苦言を呈することができるのかね…
    自分たちのやってきたことを考えてほしい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/01(月) 23:29:00 

    >>107
    でも鯨も何かのきっかけや原因で数が減れば簡単に絶滅する可能性もあるよ
    海洋資源が減ってるのは鯨のせいだけじゃない乱獲や環境破壊のせいなのに鯨のせいにしてる日本の御用学者の研究結果の可能性もあるし単純に信じられないよ
    自分には鯨を食べたいと思わないし昔の食料難の時代でも無いんだから日本は捕鯨しない方がいいと思う
    ミンク鯨の写真見たら虐殺にしか見えなかったよ

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2019/07/01(月) 23:33:50 

    缶詰も賞味期限すぎたら廃棄するんだよね。。。乱獲はしないで欲しい。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/01(月) 23:35:17 

    こどものクジラってかわいいんだろうな。

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2019/07/01(月) 23:36:39 

    >>123
    そうだよ
    絶滅したら日本は非情な国だと世界中から非難されるよ
    それとも絶対に絶滅させない謎の方法や自信が日本はあるの?

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2019/07/01(月) 23:44:24 

    >>48
    日本だけがIWC脱退したから他の鯨もバンバン獲って良くなって早速漁船で獲って売ってるって事じゃない?
    日本人はすぐ乱獲するから色々な鯨が絶滅するかもね

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2019/07/01(月) 23:45:05 

    >>27
    三味線だって、箏爪だって猫は被害にあってるけど
    中国から買ってるらしい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:20 

    他国の食文化に口出すのは余計なお世話だとは思うけど、日本で鯨を食べる習慣があるって言うのは疑問なんだよね。住んでる地域や年代の差なのかな?
    食べた事ない人の方が多いんじゃないの?

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2019/07/02(火) 05:14:27 

    安倍の地元と二階の地元
    その利権のために日本中が世界から批判される

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2019/07/02(火) 10:03:56 

    捕鯨禁止でいいと思います。
    私は食べた事ないし、この先も食べたいと思わないな。鯨食べなくても、今の時代何も困らないですよね?

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2019/07/02(火) 10:06:53 

    昨日ニュースで、政府が20億円近くの補助金を出すって言ってました。捕鯨団体に。そこまでするならもっとほかに守るものがあるんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/02(火) 12:44:03 

    日本の食文化っていうのやめてほしい。
    一部地域の食文化でしょ。

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2019/07/02(火) 15:30:14 

    >>159
    中国の犬二階
    二階は日本をIWCから脱退させて反捕鯨の世界中からバッシングされディスカウントジャパンされてもいいんだろうね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/02(火) 15:50:59 

    ヤフコメ何あれ?気持ち悪い
    工作員なのかコメント数も多いしほとんどが本当にレベルの低い書き込みばかり
    893より脅迫めいてておそろしい


    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/02(火) 18:14:09 

    娯楽で鹿を狩るイギリスがそれを言うとは笑止

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/02(火) 18:15:52 

    >>162
    違いますよ30年前迄は全国の給食に鯨料理が出てましたよ。
    若い人が知らないだけ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/02(火) 18:19:59 

    >>142
    ちょっと違う。
    わざと網に入れて死ぬまで放置して、
    「たまたま掛かりました」って言って
    年間何百頭も捕ってるのが韓国。

    鯨料理屋が軒を連ねる漁師町。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/02(火) 18:37:39 

    >>162
    大阪府民だけど、となり和歌山だから結構だべるよ。大阪や京都だと鯨料理は歴史古いからね。関西の食文化を一部の地域と言われると、困るね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/02(火) 18:45:54 

    >>157
    牛革、豚革は食肉で出てきたものを流用してるから。あれこそ廃止したら、残りの皮革をそのまま捨てることになる。資源の無駄だよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。