-
1. 匿名 2019/06/28(金) 20:46:06
2人の子供を育てながら、小島は月の半分以上を日本で過ごし、講演、執筆などをこなしながら一家を養っているという。夫は顔を隠す形でVTRに登場。小島は「夫が仕事をしていなければどんなことができるかな、と考えた結果」と、日本以外の場所でも生活できるとポジティブに捉え、移住を決めたとしていた。生活の苦しさを口にする場面もあった小島だが「(子供たちは)よく育っている」「夫が子供に寄り添ってくれて…」などと、家族への愛を口にしていた。
放送後、視聴者からは小島を称える声が続出した。ただ、夫が「無職」「専業主夫にならざるを得なかった」などと繰り返し表現した番組サイドには、多くの批判の声も漏れている。
《何度も「無職の夫」って連呼するの不愉快でしかない。専業主夫でいいじゃん。家事労働は働くことにならないの?》
《逆だったら「妻が無職。夫が出稼ぎ!」って書くのか》
《専業主夫も専業主婦も無職じゃないです。無職って表現は心が痛いです》
《結婚して妻が仕事してないのは専業主婦で、夫が仕事してないは無職って言われちゃうのって何だか……》+226
-11
-
2. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:23
専業主婦も無職だから無職じゃない?+605
-71
-
3. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:25
各家庭には色々事情がある+183
-3
-
4. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:46
めんどくせー世の中だなぁ
+207
-17
-
5. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:47
あーめんどくさ
LGBT認めろ!って連中と同じに見える
ひとつの言葉にいちいち意識しすぎもどうかと思うんだ+218
-41
-
6. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:58
専業主婦自体が古い考え方だからねー+32
-57
-
7. 匿名 2019/06/28(金) 20:48:23
妻が主婦向きじゃなかったから旦那が引き受けたんじゃなかった?
旦那ももともと普通に働いてたよね+247
-9
-
8. 匿名 2019/06/28(金) 20:48:31
面倒臭い世の中
専業主婦は無職と言われて腹が立つかもしれないけど、実際お給料が発生してないんだから無職でしょ
+308
-38
-
9. 匿名 2019/06/28(金) 20:48:44
女も専業主婦の場合は無職って言うよ+368
-23
-
10. 匿名 2019/06/28(金) 20:48:59
ガルちゃんでは専業になぜかイライラしてる兼業多いよね+155
-52
-
11. 匿名 2019/06/28(金) 20:49:03
私は専業主婦だけど、主婦は職業では無い
無職って言われても別に構わない
なんで無職って言われるのが嫌なんだろう+305
-20
-
12. 匿名 2019/06/28(金) 20:49:39
無職だって言われてカリカリしてる人は精神的にも経済的にも余裕が無いんでしょ
働けばいいのに+128
-40
-
13. 匿名 2019/06/28(金) 20:50:22
日本は専業主夫が少なすぎる+119
-10
-
14. 匿名 2019/06/28(金) 20:50:23
全然関係ないけど坂上忍嫌い+74
-7
-
15. 匿名 2019/06/28(金) 20:50:51
だから専業は職業じゃないです+153
-13
-
16. 匿名 2019/06/28(金) 20:51:01
>>10
個人的には兼業の時は忙しくてがるちゃん覗く暇なかったから、独身か男だと思うよ+11
-7
-
17. 匿名 2019/06/28(金) 20:51:02
職に就いてないんだから無職なのは当たり前でしょーよ。
批判してる奴ってほんとバカ+128
-26
-
18. 匿名 2019/06/28(金) 20:51:04
小島さん人間関係とか苦手で旦那のが向いてるって言ってたね
普通嫌になりそうなのに懐深い旦那だと思う+16
-3
-
19. 匿名 2019/06/28(金) 20:51:22
微妙な問題に口出しちゃうお節介さ+3
-2
-
20. 匿名 2019/06/28(金) 20:51:36
古臭い考えだね。稼いでる人が養えばいいんだよ!+85
-3
-
21. 匿名 2019/06/28(金) 20:52:05
ボーカル綺麗な声だね+1
-1
-
22. 匿名 2019/06/28(金) 20:52:10
なんか妻が働いて夫が無職はよくないみたいなテロップの出し方だったよね、無職を強調してた。別に妻が働けるなら妻が働けばいいし共働きである必要もないのにね+92
-4
-
23. 匿名 2019/06/28(金) 20:52:10
水嶋ヒロのところもヒモとか言われてるけど、夫のが育児してそれでバランスがとれてるならいいじゃんと思う髪伸ばす水嶋ヒロ、娘が「かみながいほうがすき」girlschannel.net髪伸ばす水嶋ヒロ、娘が「かみながいほうがすき」 この日「パパと娘 髪伸ばしちゅう」と題して更新したブログは、「どう?ちょっと伸びたよね!?」と自撮り写真を公開した水嶋。「1ヶ月に1センチくらいらしいからね……なかなか時間かかる」と今の長さから約5センチ...
+135
-4
-
24. 匿名 2019/06/28(金) 20:52:33
別に専業主婦でいいんじゃないの?
本人以外はこいつ無職かって心で思うだけだし
言い方の問題+13
-9
-
25. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:22
+14
-1
-
26. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:32
仕事が好きで家事や育児が嫌いな女性もいるからね+56
-1
-
27. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:43
>>11
無職は底辺って考えの国だから+11
-12
-
28. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:55
専業主婦だけど無職って言われても全然腹立たないよ。だって無職だもん。
何が悪いの?+109
-17
-
29. 匿名 2019/06/28(金) 20:54:31
私自身専業主婦だけど、専業は無職って言われるのを嫌がる人の気持ちが分からん
専業主婦(主夫)って職業じゃないんだから無職は無職
プライド持つとこ間違ってる
+69
-14
-
30. 匿名 2019/06/28(金) 20:54:54
主婦は働いてる以上に大変だよ!
育児ノイローゼの人はたくさんいる+13
-35
-
31. 匿名 2019/06/28(金) 20:54:54
専業主婦(主夫)を無職て表現するから話がおかしくなる
相手とか社会の理解とかが進まない
その人(旦那さん)だっていい気分なわけない
リスペクトは大事
+15
-15
-
32. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:05
専業主婦は無職だよ
私も専業主婦だけど、無職って分かってるよ。こんなのに怒るぐらいなら働けばいいのに+71
-20
-
33. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:30
主夫でよくない?
+9
-2
-
34. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:35
>>27
え、そうなの?そんな認識初めて聞いた!
むしろ専業主婦って勝ち組だと思うけど。
だって働かなくても裕福に暮らせるんだよ?
普通に羨ましいぞ。+21
-14
-
35. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:55
話ずれちゃうんだけど、事件の記事とかで
目撃者とか被害者が専業主婦や定年迎えた老人の時に無職って頭に付けられてるのなんかやだ+13
-13
-
36. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:57
まぁ女性が専業だったらテレビでこんな言われ方はしなかったよね。
普通に妻のサポートのもと移住が可能に…とかで終わった+45
-3
-
37. 匿名 2019/06/28(金) 20:56:07
もういい加減ってプロポーズ+2
-8
-
38. 匿名 2019/06/28(金) 20:56:08
無職でかまいませんよ。
めんどくさいな+14
-5
-
39. 匿名 2019/06/28(金) 20:56:11
>>27です。
プライドの高い女ばっかりだからの間違いでした。
お詫びして訂正致します。+2
-11
-
40. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:15
専業主婦だけど、無職って言われても気にならないし、男性が主夫やっててもいいんじゃない⁈
我が家は旦那が頑張って稼いできてくれる分、家事育児は私がほぼ担ってるから、無職でも二人三脚で我が家が回ってるのは自分達がわかってることだし。+28
-8
-
41. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:20
無職って言われるの嫌なら働けば済む話
面倒なクレームいちいちつけてんじゃないよ、暇人か+16
-11
-
42. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:53
女だと主婦ってなるのに男だと無職になるのは変だと思うけどね+68
-10
-
43. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:57
>>31
無職ってそんなに感情が入る言葉じゃないと思う。
ただ単に今、働いていない状態を指すことで。
そこで何かカチンとくる人は負い目を感じているだけでは?
+20
-11
-
44. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:59
坂上忍はバイキングで「バツにはアホ」って言ってたけど、シンソウ坂上に渡辺謙が出たときは渡辺謙にアホって言わなかったね。不倫もぜんぜん突っ込まずヘコヘコしてた。どこがシンソウなのよ。+14
-1
-
45. 匿名 2019/06/28(金) 20:59:18
専業主夫=無職、お金を稼がない男は価値がないってガルちゃんと同じ考え方じゃん。+15
-8
-
46. 匿名 2019/06/28(金) 21:00:38
専業主婦なんて海外ではニート扱いだよ
日本は優しい方+36
-18
-
47. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:00
私は専業だけど無職で合ってる+9
-6
-
48. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:01
私は専業主婦だけど無職と言われても、そうやけど何か?としか思わんな。特に気分害さないよ。+13
-6
-
49. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:21
ママー+7
-2
-
50. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:27
これ見てたけど
旦那さん、泣いてたね
英語が喋れないから、余計に自己嫌悪してるみたいで
子供達を見送ってから部屋を真っ暗にして
弱い自分と向き合ってるみたいな
奥さんは初めて知ったみたいで
ここの夫婦、絶対にすれ違ってるわ+68
-0
-
51. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:32
>>10
専業は無職なのに無職って言われると切れる専業いるよねw+27
-5
-
52. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:40
無職も色々いるからじゃない?
ニートや引きこもりと主婦主夫は同じ分類にはならないし+24
-6
-
53. 匿名 2019/06/28(金) 21:02:14
私も専業主婦の時は自分は無職だと思っていました。
自分のしていることで直接的には金銭報酬がないから。
それが事実だからね。
+20
-3
-
54. 匿名 2019/06/28(金) 21:02:54
家事育児も大変、専業主婦もらくではないのだろうけど、社会に出て勤労してないから言い方としては無職になる。会社からもらう給料と家計の中からもらう(使える)小遣いはおおきな違いがある。
+16
-3
-
55. 匿名 2019/06/28(金) 21:03:13
今どき専業主婦とか無能+14
-13
-
56. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:04
えー!無職やだー。家の事やみんなの事してるのに!朝五時に起きて掃除に弁当朝ご飯!買い物して外の草むしり、夜ご飯の下準備。洗濯や布団干して、子供達の勉強見てお風呂入れてご飯食べさせて。自分はお風呂もご飯も寝るのも満足に出来ない。もう、8年もこんな生活。無職かぁー。なんかなぁーって感じますだ。+12
-23
-
57. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:30
私も専業主婦、普通に職業聞かれたら無職っていうよ。
でも事件被害者とかになった場合、主婦の女性とかになり得ても主夫の男性とは表現されないだろうけれどね。+10
-1
-
58. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:43
いや、主婦も主夫も無職は無職やろ。
育児やら何やら動いてるかも知らんけど
仕事ではないやん。+32
-8
-
59. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:53
でも何か事件とかで旦那が無職って出たらわざわざ専業主婦とか思わないしただのヒモと思ってしまうけどね+3
-5
-
60. 匿名 2019/06/28(金) 21:05:00
>>52
そうね、ニートや引きこもりも主婦と同じだけ家事や育児こなしてるなら同等でいいけどね。
そこと一緒は嫌なのかもね。
+15
-1
-
61. 匿名 2019/06/28(金) 21:05:51
>>46
海外と比べるのはナンセンス。
国により働き方、生き方違います。
どこかの部族の暮らしと一緒くたにしないでしょ。
比べるものじゃない。+17
-6
-
62. 匿名 2019/06/28(金) 21:07:08
専業は主婦でも主夫でも無職でしょう
+20
-2
-
63. 匿名 2019/06/28(金) 21:07:19
>>55
こう言うこと書くと妬んでるとしか
思われないんだよ。+9
-5
-
64. 匿名 2019/06/28(金) 21:07:19
まあ無職にもいろいろなパターンがあるって事ですね。
+10
-0
-
65. 匿名 2019/06/28(金) 21:08:21
専業が負い目感じてるから怒るんじゃない?ってすごいマウントだよね+6
-5
-
66. 匿名 2019/06/28(金) 21:08:39
「家のことしてるし会社員よりも大変なのにっ!」
「主婦を時給換算したら、給料1番高いくらい大変っ!」
↑働いたことない人が言いがち+52
-15
-
67. 匿名 2019/06/28(金) 21:08:43
「職業」とは、それで収入を得て税金や保険を払ってるものを言うので、専業主婦は無職でしょ。
職業欄に「主婦、学生」があるけど、正確にはそれは立場であって職業ではないよね。+10
-2
-
68. 匿名 2019/06/28(金) 21:09:01
>>55
能力あっても自分で子育てしたいから専業の人も沢山いるのに、その考え方が無能。+10
-10
-
69. 匿名 2019/06/28(金) 21:09:43
無職だけど主夫はしてるから主夫って表現の方が合ってるのでは?
職業の紹介としては無職だけど生活の紹介が大部分だったんだからその部分では主夫の方が適してると思う。+4
-0
-
70. 匿名 2019/06/28(金) 21:09:44
また専業は無職じゃない立派な仕事って
勝手に思い込んでる人達が騒いでるだけなんじゃない?+14
-8
-
71. 匿名 2019/06/28(金) 21:09:50
専業主婦は無職です。
だから私も無職です。
何がダメなんだ?+5
-5
-
72. 匿名 2019/06/28(金) 21:10:35
家の家事をするのは家事手伝い
子育ても仕事ではないから無職が普通の感覚
+3
-5
-
73. 匿名 2019/06/28(金) 21:10:46
仕事より疲れるのに無給だから無職
同じこと仕事としてやれば稼げるのにね+6
-14
-
74. 匿名 2019/06/28(金) 21:11:16
そりゃ職ついてないからね。無職だよ。
+13
-2
-
75. 匿名 2019/06/28(金) 21:11:38
結局稼ぎがない旦那持ち兼業が無職と言って馬鹿にしたいんでしょ。+10
-14
-
76. 匿名 2019/06/28(金) 21:12:40
無職ですがいわゆる独身の無職とはちがうよね。+6
-10
-
77. 匿名 2019/06/28(金) 21:12:53
>>66
専業って働いた事ないと思ってるの?それがビックリ。大抵の人は社会人経験者でしょ。
別に仕事してる人より大変とは思わないけど、それぞれ家庭の事情があるのに専業に突っかかってくる人ってなんなの?+16
-18
-
78. 匿名 2019/06/28(金) 21:15:06
>>75
何でそうなるの?この件で怒ってるのは専業主婦(主夫)を無職って言われて怒ってる人達だよ?それって兼業主婦だと思う?+8
-1
-
79. 匿名 2019/06/28(金) 21:15:23
小島慶子は結構頭が固いからね
固いなりにいろいろ考えて妥協してる方だと思う
+0
-2
-
80. 匿名 2019/06/28(金) 21:15:48
専業主婦も無職だね。+7
-1
-
81. 匿名 2019/06/28(金) 21:16:06
実際これ怒ってるのって主婦のほうの人達だと思う
+8
-6
-
82. 匿名 2019/06/28(金) 21:16:21
>>1
専業は別にこんなクレーム入れないと思うけど。
これは女性は許させるのに男性は無職扱いって、男性が言ってるんじゃないの?+8
-5
-
83. 匿名 2019/06/28(金) 21:16:21
都合のいいところ(無職だから納税の義務がない、年金払わなくていい)は無職でよかったーってなるのに
それ以外は無職って言われて怒るって
どんだけ御都合主義なんだよ+13
-4
-
84. 匿名 2019/06/28(金) 21:16:34
>>66
今時働いたことなくて主婦になった人いるの?
早婚かお嬢様?+13
-0
-
85. 匿名 2019/06/28(金) 21:17:42
>>81
ちょっと前の年金半額問題で
無職の専業主婦って表現されてて
すごく暴れてたよね+11
-3
-
86. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:04
旦那さんが無職の専業でもいいよって
言ってるなら専業でいいんじゃない?
世の中には共働きじゃないとやっていけない家庭や
専業になることを許してくれなくて
ずっと正社員共働きしてる夫婦もたくさんいるだろうし+7
-1
-
87. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:16
専業だけど普通に無職でしょ
むしろ無職以外のなによ+6
-1
-
88. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:20
まぁがるちゃんは年齢層上だから
働いたことのない専業たくさんいそうだけどねw働いたことあってもバブル期とか?+9
-6
-
89. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:36
>>75
兼業=夫の稼ぎが少ない
は視野が狭いんじゃない。
いろんな家庭があるよ。
+18
-2
-
90. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:38
>>55
最近働き出した兼業だけど専業を無能とか思わないよ。
旦那さんの稼ぎで食べてけるならいいじゃん+6
-0
-
91. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:45
>>75
必ずこういうこと書くお馬鹿さんいるよね、、、。
専業主婦世帯のほうが世帯年収圧倒的に低いのに、、、。
貧乏こそ大手に入れなくて専業主婦してるのにね。+9
-11
-
92. 匿名 2019/06/28(金) 21:18:53
>>66
働いてた頃は1日13時間会社にいる生活送ってましたから、確かに今の専業主婦の方が楽ですよ。働いたことある専業主婦は言わないセリフかもしれないですね。+30
-4
-
93. 匿名 2019/06/28(金) 21:20:09
>>77
このタイプの人専業トピに必ず出てくるよ。ほとんどの専業主婦は社会人経験あるよね。発想が貧困なんだよ。+11
-4
-
94. 匿名 2019/06/28(金) 21:20:40
無能かどうかは専業か兼業かじゃなくて、学歴と資格でしょ+1
-4
-
95. 匿名 2019/06/28(金) 21:20:44
専業主婦って勝ち組でしょ。専業主夫なんてもっと勝ち組じゃない?男だって働きたくない中、主夫でいれる数少ない中で許されてる立場だよ。
もっとプラスに考えたらいいのに。羨ましいわ。+8
-3
-
96. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:19
>>83
はいはい、怒ってるのは一部の人でしょ。
ほとんどの専業はそんな事気にしてないから。+4
-3
-
97. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:24
中小の稼ぎが低い人と恋におちたら喜んで共働きしてたよ
たまたま大企業の人と恋におちたから専業の無職でいるだけです+4
-1
-
98. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:27
ん?旦那が子育てして、嫁が稼いでるってこと?
そんな家庭もあるんじゃない?そんでうまく行ってるならそれでいーんじゃないの?人それぞれよね。+7
-0
-
99. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:43
>>89
稼ぎあるなら他人叩かなくていいじゃん
旦那さんが年収1000万円あっても専業、兼業両方いるよ。+8
-2
-
100. 匿名 2019/06/28(金) 21:21:55
ニュースで主婦が無職と報道されてるのに
それが男性になると不満をいう
いやいや+3
-2
-
101. 匿名 2019/06/28(金) 21:22:14
シンソウ坂上は大原麗子さんの中絶をバラしたから最低。
ご本人が絶対に知られたくなかったことを、死後に関係者がこぞって暴露するなんて最低な番組だと思う。いくらお金がもらえるのか知りませんが、よくそんなことできますね。+19
-0
-
102. 匿名 2019/06/28(金) 21:22:29
専業主婦だけど無職って言われても構わないよ。
家事育児は大切なことだけど職業ではないし、
旦那が高収入だから他人になんて言われても働く必要はない。
子供の手が離れたらまた働くかもだけど
世帯収入が増えるだけで困ることはなにもない。
ただ、わざわざ専業トピにきてまで
専業は無職って言いに来る人は
カツカツ共働きなんだろうなと思う。+7
-4
-
103. 匿名 2019/06/28(金) 21:22:45
>>94
無能でも美人なら需要ある。+5
-0
-
104. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:02
はっきり言うけど、都心以外なら専業主婦というなの子育て中のママたくさんいるけどね。話は手が離れてからも専業主婦なら専業主婦だよね。子育て中に専業主婦って言われても違和感しかない+4
-2
-
105. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:04
無職って言われるとさー、毎日必死に生活してうまーく節約術身につけて子供居ても要領よくテキパキ動いて、なんかの修行かな?って思うんだけど。毎日だよ。毎日!寝不足、お風呂もお湯に浸かれない洗うの5分!少しね、少し少しだけ、わかってほしいの!誰も見てくれないし褒められないしお小遣いもないし。専業主婦は無職と言われるけどね、結構大変な事もあるんでぃ!+2
-14
-
106. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:32
パートは共働きじゃなく、専業主婦のくくりに入れられることがあるけど、そしたら私は無職だな。+7
-0
-
107. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:46
>>102
同じく。
専業、兼業を叩き合う意味が分からない。
ただ家庭がうまくいってないのかなと思う。+14
-0
-
108. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:49
無職だけど、専業主婦の人に面と向かっては無職なんだ〜とは言わないかな、主婦なんだ〜って言う。無職は引きこもりとかプータローの印象が強いからかな+10
-0
-
109. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:49
>>103
需要があるかどうかと知能は別だから
+0
-0
-
110. 匿名 2019/06/28(金) 21:23:54
私稼ぎあったらぜんぜん専業主夫なってほしいけどな。現実は稼ぎないから無理だけど。+4
-2
-
111. 匿名 2019/06/28(金) 21:24:52
>>106
私もだよ。平日のみ週2.3回出勤だもん。
別に無職って言われても気にしない。旦那は労ってくれてるから。+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/28(金) 21:25:11
>>105
私同じ状況だけど、子供は自分が好きで産んだから面倒をみて当然だし、普通に無職だと思う+8
-0
-
113. 匿名 2019/06/28(金) 21:25:32
無職になりたいから結婚した+2
-3
-
114. 匿名 2019/06/28(金) 21:25:56
>>109
だけど知能あっても無職と馬鹿にしてる時点でね、+0
-0
-
115. 匿名 2019/06/28(金) 21:26:42
マウントだらけの世の中だから+4
-0
-
116. 匿名 2019/06/28(金) 21:27:16
どっちかの生活選べるなら、
二人で400万×2で世帯年収800万より
旦那さん800万で専業してたほうがいいな。
40代〜50代になったときに伸びしろもありそう
気晴らしにパートして100万くらい稼ぐ生活でもいいし+12
-3
-
117. 匿名 2019/06/28(金) 21:28:19
>>100
まぁ出産は女しかできませんし+6
-0
-
118. 匿名 2019/06/28(金) 21:31:18
>>116
それがもう専業主婦の発想だよ。
今の若い子は二人で800万×2で世帯年収1600万だよ。
+8
-10
-
119. 匿名 2019/06/28(金) 21:32:02
無職にも、引きこもり、ニート、専業主婦、定年後の老人と色々含まれるよね。専業主婦っていっても、育児中、介護、働きたくない、夫の意向、家事育児完璧にこなす人、毎日ダラダラしてる人、色々いるよ。
無職も専業も兼業もただグループ分けするだけの言葉なんだから、お互いに一括りにして攻撃するのはやめればいいのに。+6
-0
-
120. 匿名 2019/06/28(金) 21:32:07
>>66
働いてた頃は1日13時間会社にいる生活送ってましたから、確かに今の専業主婦の方が楽ですよ。働いたことある専業主婦は言わないセリフかもしれないですね。+4
-3
-
121. 匿名 2019/06/28(金) 21:32:19
そうなのかなぁー。好きで生んでもやっぱり毎日子供や働いてる人のお世話をして少しくらいお給料が入ればいいのにぬぁーって思う。
+1
-4
-
122. 匿名 2019/06/28(金) 21:35:47
そもそも職業なんてなんでも良くない。
人となり見て判断しろや+1
-0
-
123. 匿名 2019/06/28(金) 21:36:05
>>120
ごめんなさい。なんか見返したら重複してしまってました。
+0
-2
-
124. 匿名 2019/06/28(金) 21:36:28
>>118
若い子って40代? 800万も稼げる20代羨ましい+7
-1
-
125. 匿名 2019/06/28(金) 21:36:52
>>121
私も専業だけど、扶養控除とかで得してるじゃん
年金も払わなくていいし最高+7
-2
-
126. 匿名 2019/06/28(金) 21:37:07
>>105
なんか専業じゃないっぽいな+4
-0
-
127. 匿名 2019/06/28(金) 21:38:11
やっぱ男は働いてナンボ!+5
-2
-
128. 匿名 2019/06/28(金) 21:38:18
>>118
男で800万稼げるのも選ばれし上級国民なのに
女で800万稼げるとか色々と犠牲にするものも多そう+10
-0
-
129. 匿名 2019/06/28(金) 21:38:44
>>124
見たことないよ。20代で800万?+7
-1
-
130. 匿名 2019/06/28(金) 21:39:03
ここで専業叩いてる人って、兼業?それともニート?
私はまだ結婚してないけど、母が専業で家のことを全てこなして頑張ってくれていたので悪く言われるのは心外です。+5
-5
-
131. 匿名 2019/06/28(金) 21:40:13
>>128
芸能人とか?は少ないか。
私は地方だけど東京じゃ女も800万普通なんですか?羨ましいです、+4
-0
-
132. 匿名 2019/06/28(金) 21:40:49
>>37
最低のプロポーズだね。この言い方で意図的に断らせたわけだ+1
-0
-
133. 匿名 2019/06/28(金) 21:41:23
専業主婦は働いていないわけではないけど、収入を得てないから無職なのかな?+2
-1
-
134. 匿名 2019/06/28(金) 21:41:59
>>118
何言ってるんだい
昔は1人で稼げてた額を2人で稼いでるような家庭が多いんだよ、でも生活費は上がる一方、だから共働きしなきゃ生活出来ない+2
-3
-
135. 匿名 2019/06/28(金) 21:42:00
無職で扶養に入ってるだろ。+2
-0
-
136. 匿名 2019/06/28(金) 21:42:13
無職ねー。
兼業は育児放棄と別トピに書いてる人いたよ。
+2
-0
-
137. 匿名 2019/06/28(金) 21:42:15
>>118
若い世代はそんな給料あたりませんよ、おばさん+7
-2
-
138. 匿名 2019/06/28(金) 21:42:43
ま、その分旦那が頑張ってるんだよね!!
好きで結婚して子供も生まれて好きでそうなったそうした専業主婦。ふぁー頑張ろう!たまに、スーパーで48円のシュークリーム買っちゃうんだけどね。お小遣いないと言っときながら。
無職でもなんでもいーや。+2
-0
-
139. 匿名 2019/06/28(金) 21:43:19
>>129
だから、若い子って40代以降を言ってるのかなと思って+0
-0
-
140. 匿名 2019/06/28(金) 21:43:37
>>129
横ですが、、、アラサー証券営業で800万です。
前に自分で500万以上稼ぐ人のトピにはゴロゴロいたよ。+5
-1
-
141. 匿名 2019/06/28(金) 21:43:39
>>118
1600万!そんなに稼げるなんて日本は景気が良いんだ。これからも安泰だね。+9
-1
-
142. 匿名 2019/06/28(金) 21:43:44
専業はほとんど元社会人だと思うけど、専業やったことないのにあーだのこーだの言ってる人って、専業はこんな風なんだろうなって想像でしょ?
それでよく色々言えるね。+8
-1
-
143. 匿名 2019/06/28(金) 21:43:49
>>137
風俗なんじゃない+5
-2
-
144. 匿名 2019/06/28(金) 21:45:18
>>139
40代以降でも役職クラスでもなかなかいないでしょ。世界違いすぎてびっくり。+6
-1
-
145. 匿名 2019/06/28(金) 21:45:51
私の母親は教師だったけど
年収聞いた時は750万ぐらいって言ってたよ
田舎だけどさ+2
-1
-
146. 匿名 2019/06/28(金) 21:47:43
えーすごいね、うち田舎過ぎて500万あれば優雅に専業主婦できるから違う世界に感じるわ...+5
-0
-
147. 匿名 2019/06/28(金) 21:47:51
>>118
二人で800万×2っておかしくない?
一人800万×2じゃないの?+3
-3
-
148. 匿名 2019/06/28(金) 21:48:41
トピ画イラッとするね+0
-0
-
149. 匿名 2019/06/28(金) 21:48:58
>>147
どこに住んでるの?レベル高すぎでしょ+1
-0
-
150. 匿名 2019/06/28(金) 21:49:20
>>147
>>116も同じ書き方してるけど、、、
+1
-2
-
151. 匿名 2019/06/28(金) 21:49:37
>>147
バカなんだよ+2
-2
-
152. 匿名 2019/06/28(金) 21:49:48
坂上忍は役者として無職+8
-0
-
153. 匿名 2019/06/28(金) 21:50:06
>>121
その気持ちもわかるけど。
その分、ダンナさんは控除受けてるし、あなた本人も年金、保険、払わなくても払わされてる人と同じだけ使えるんだから、まあまあの「逆収入」ですよ。
(ただし、第三号の場合ね)+6
-0
-
154. 匿名 2019/06/28(金) 21:50:40
>>150
あんたもバカw+1
-1
-
155. 匿名 2019/06/28(金) 21:50:58
自分も専業だし事実だから主夫を無職と言うのは構わないけど
この番組は確かにまるでニート扱いのような感じ悪い表現してたよ
何で男のくせに働かないのか?的な
つーか小島慶子が自分一人の収入で生活してるのに不満なのか
無職の旦那を養ってやってる感満載だった+8
-3
-
156. 匿名 2019/06/28(金) 21:51:18
坂上忍はマウント取ってないと生きていけないのか+3
-0
-
157. 匿名 2019/06/28(金) 21:51:30
いつも思うんだけど、がるちゃんと一般の世間の年収や生活レベル違わない?芸能人もよく見てるらしいしそういう関係の人ばかりなのかな?+3
-1
-
158. 匿名 2019/06/28(金) 21:53:26
私の周りは専業も兼業も(夫婦共に高収入の人もいれば、生活の為に働いてる人も)それぞれの家庭のやり方なんだから仲良くやってるよ。
ただ、兼業の奥さんに旦那さんが家事積極的にやっている事を偉いねと褒めたら、それくらいしてもらわないと、と専業兼業の温度差を感じた。確かに家事育児も半々でやってもらわないとね。
うちは専業だから全部自分でやってたから、これから発言気をつけようと思った。+3
-0
-
159. 匿名 2019/06/28(金) 21:53:55
>>157
悲しい見栄張り+4
-0
-
160. 匿名 2019/06/28(金) 21:54:05
>>145
母さん何歳よ。50歳より上の世代じゃないの?その時代なら可能だけど今の時代まず無理よ。+2
-0
-
161. 匿名 2019/06/28(金) 21:56:02
結局、専業叩き兼業叩きになるよね
まあ自分の現状に納得出来てない人が騒いでるんだろうけど+8
-0
-
162. 匿名 2019/06/28(金) 21:58:01
>>161
だよね。
全く叩くきにならない。+2
-1
-
163. 匿名 2019/06/28(金) 21:59:10
専業、兼業でも家庭が上手くいってる事が大事+9
-0
-
164. 匿名 2019/06/28(金) 22:00:41
>>125
>>153
そうですね。コメントして頂いてありがとうごさいます!
+0
-0
-
165. 匿名 2019/06/28(金) 22:01:42
>>160
父も母もふつうの高校の教師
歳は50ぐらいだね+0
-2
-
166. 匿名 2019/06/28(金) 22:03:12
高校の教師の年収は平均660万だよ。
上は1000万まで行くから。+0
-3
-
167. 匿名 2019/06/28(金) 22:10:35
>>166
それは50代以上からね。
30~40くらいは500万以下だよ。+2
-0
-
168. 匿名 2019/06/28(金) 22:11:44
800×2人で1600万だとして、どうして専業主婦を目の敵にするんだろう。家計が潤ってて、自分の生き方に満足してたら叩こうとは思わないよね。各家庭の考え方は違うのに。+7
-1
-
169. 匿名 2019/06/28(金) 22:15:05
ネットの年収平均値もあてにならないよ~
県民の平均年収表もあるけど実態は表示より100~200万は違う。
平均値って多くもらってる人とも合わせての平均値を出しただけだから違いすぎてなんか嫌。+5
-0
-
170. 匿名 2019/06/28(金) 22:17:08
女は稼げないんじゃなくて
稼げない仕事に就く人が多いだけなんだよね
誰でもできるような事務をして
寿退社するだけという+5
-2
-
171. 匿名 2019/06/28(金) 22:20:05
税収がバブル超えというこの世の中で
貧乏人は民主時代で時間が止まってるの?+0
-0
-
172. 匿名 2019/06/28(金) 22:24:21
別に専業主婦でもよくない?
主夫は嫌だけど!+2
-2
-
173. 匿名 2019/06/28(金) 22:25:09
>>169
普通見るのは中央値だよね+2
-0
-
174. 匿名 2019/06/28(金) 22:27:27
坂上忍トピのくせに100超えてると思ったらレスバトルが繰り広げられてたのね+2
-0
-
175. 匿名 2019/06/28(金) 22:29:44
でも、学生は無職って言わないよね。専業主婦(夫)は専業主婦(夫)でいいんじゃないの。
専業主婦(夫)はお給料は発生しないけど家の仕事があるわけだし。
無職って仕事がない状態の事でしょ。+6
-5
-
176. 匿名 2019/06/28(金) 22:30:13
そういう頼る事だけ考える男嫌いです。理屈でなくそんな男は妻も子供もどうせ守れないと感じる。+1
-4
-
177. 匿名 2019/06/28(金) 22:31:04
宝塚w+0
-0
-
178. 匿名 2019/06/28(金) 22:33:21
>>175
大抵の専業主婦は呼び方なんて気にしてない。
一部の人が専業は無職と言いたいだけ。+4
-2
-
179. 匿名 2019/06/28(金) 22:42:10
>>176
頼るというか主夫として子育てや家のことしててもダメなの?+4
-1
-
180. 匿名 2019/06/28(金) 22:44:06
私専業主婦だった時、自転車盗まれて被害届出して職業は?って聞かれたから無職です。って言ったよ?
ちゃんと定年まで勤め上げて年金暮らししてる人も無職だし、ナマポも無職だし、専業主婦も無職やん。
いちいち何なん?+4
-1
-
181. 匿名 2019/06/28(金) 22:47:26
専業主婦にはなりたくないわ
だってどう考えても仕事するよりしんどそうだし...+1
-1
-
182. 匿名 2019/06/28(金) 22:50:45
専業主婦も主夫も無職でしょう。+2
-0
-
183. 匿名 2019/06/28(金) 22:55:31
でも専業主婦だと書類とかに無職って書くし事件とか起こせば無職ってニュースにされるよね…+3
-0
-
184. 匿名 2019/06/28(金) 23:12:31
もし自分に十分な収入があったら…
主夫してほしい→+
家事育児半々で働いてほしい→ー+4
-4
-
185. 匿名 2019/06/28(金) 23:13:44
>>155
この番組は見てなかったけど、以前から旦那さんのプライドを傷つけるような言い方してたよ。旦那さんがいるから子供を安心して預けて仕事できてるはずなんだけどね。小島慶子は偉そうで苦手です。+2
-0
-
186. 匿名 2019/06/28(金) 23:18:57
>>7
え?旦那がテレビの仕事が嫌になったから辞めたって言ってなかった?
奥さんの方が仕事の能力高そうだしね+4
-0
-
187. 匿名 2019/06/28(金) 23:21:07
これ見てたけど、彼女を賞賛する声とかあった?
英語喋れない旦那さんに異国で専業主夫やらせて自分は日本に長期間出稼ぎとか無職になったといえ何の罰ゲームかと唖然としたわよ。+8
-0
-
188. 匿名 2019/06/28(金) 23:28:21
>>10
逆だよ。
専業を無職扱いすると専業主婦がキーーーーイって向かってると思う。
念のため私独身として客観的に見た時の意見です。+1
-7
-
189. 匿名 2019/06/28(金) 23:28:40
じゃあ専業主婦の勤務先は自宅だね。
公式書類に職業専業主婦って書くの?笑+2
-6
-
190. 匿名 2019/06/28(金) 23:31:43
専業主婦だけど、別に無職って言われて腹立った事ないけどなぁ。別に働かなくても生活できてるだけだし、実際無職だしね笑+4
-2
-
191. 匿名 2019/06/28(金) 23:42:18
専業主婦(専業主夫)を頑なにこき下ろす人は、ガチの無能(ニート)の人だと思ってる。
無職仲間が欲しいんだね。
ニートと専業主婦では、同じ無職でも雲泥の差があるけど。+7
-1
-
192. 匿名 2019/06/28(金) 23:46:58
私も無職と呼ばれて全然腹立たないよ。実際ママ友に会った時に働いてるか聞かれたら、働いてないよと答えてるし。でも別に卑下してる訳でもない。そんなの各家庭で納得してればいいことだからね。+8
-1
-
193. 匿名 2019/06/28(金) 23:58:13
私自身は共働きだけど母親が専業主婦だった。母のことを尊敬しているし感謝しかないので、専業主婦が無職とか、働きに出てる人より下、みたいな扱いをされるとイラッとして反論してしまう。+9
-1
-
194. 匿名 2019/06/29(土) 00:05:07
専業主婦・主夫業をけなす人は「戦争において兵站など必要ない」と考えるバカと同レベル。+4
-0
-
195. 匿名 2019/06/29(土) 00:27:01
専業主婦も主夫も定年退職後の人も、みんな無職
賃金を得ていない人は働いていないとされて人権がないのが今の日本+2
-1
-
196. 匿名 2019/06/29(土) 00:31:46
専業主夫は無職じゃないだろ
無職っていちいち言っていて、この番組大丈夫かと思ったわ+1
-0
-
197. 匿名 2019/06/29(土) 00:32:59
>>189
こういう事言う人ってホント寂しい心の持ち主だなと思うよ+3
-0
-
198. 匿名 2019/06/29(土) 00:36:33
専業主婦だけど、子どもの学校に提出する書類に無職って書いたよ。該当する選択肢がそれしかなかったから。
けど夫は私のことを無職とは思ってないよと言ってくれる。他人にどう思われようと気にしない。+3
-0
-
199. 匿名 2019/06/29(土) 00:41:47
悪意を持って無職を連呼してたから苦情が来たのでは?
+4
-0
-
200. 匿名 2019/06/29(土) 01:58:14
専業主夫で無職ってことが問題なんじゃなくて、無職であることが悪いみたいな印象を与える内容だったことが批判されてるんだと思うよ+3
-0
-
201. 匿名 2019/06/29(土) 02:23:12
私、専業主婦だけど、自分が何か書類やアンケートで無職って書くことに別に抵抗ない。主婦の仕事である家事は家庭での役割であって、職業ではないもん。職に就いていないんだから無職なんだよ。別に主婦を職業だとこだわる必要はない。なんらかの形で社会に貢献すればいいんだから。
今は、多様性を認めることが求められてて、男性の主夫もありってなってるけど、実際結婚した時は働いてたのに仕事を辞めたのなら、それは無職になったと表現しても悪くないと思うんだけど。+4
-0
-
202. 匿名 2019/06/29(土) 02:55:28
道徳的なことは無しにしたら
無職だわな+2
-0
-
203. 匿名 2019/06/29(土) 03:20:38
キチンと家事や子育てしているなら専業主夫って立派だよ+1
-2
-
204. 匿名 2019/06/29(土) 03:40:31
憧れの専業主婦になって無職って言うの誇らしいけど。+3
-2
-
205. 匿名 2019/06/29(土) 03:53:49
>>8
その論理で行くと、
新米医師のタダ働き問題も
無職になるよ?+3
-2
-
206. 匿名 2019/06/29(土) 04:16:17
ニートでありプーである。+0
-2
-
207. 匿名 2019/06/29(土) 05:37:20
>>23
この人は仕事がないだけだと思う+3
-0
-
208. 匿名 2019/06/29(土) 05:40:28
職が無いのだから無職という表現は間違っていない。無職に眉をひそめる社会が悪い。
無職が嫌なら年に一回定期的にイベントの設営などの単発の仕事を入れて「イベントの仕事に就いています!」とドヤってやれ。
ってか、昔から思っていたけれど、日本人は何故こうも極端なんだよ。ここ数年で専業主婦ですというのが恥ずかしくなった。
働くか働かないかなんて一個人の事情もあることだし、ほっといていただきたい。
私は日本人だけど日本人のミーハーで流行や時代の風潮に弱いところは大嫌い。だからマスコミや政治家の思うツボなんだよ。ミーハーな故に「女性が輝ける社会」「人生100年時代」などというキャッチーな言葉にすぐ反応する。
日本人には「専業主夫(婦)の何が悪い!お金がなくてせかせか働いてる人が可哀想」とバカにし返すくらいの欧米人やインド人のような根性が欲しいね。+1
-0
-
209. 匿名 2019/06/29(土) 07:30:32
働かない男なんてただのゴミじゃん+1
-0
-
210. 匿名 2019/06/29(土) 07:47:42
>>66
それしか言うことないの?ってくらいいつもこれ。+2
-0
-
211. 匿名 2019/06/29(土) 09:11:52
カード会社で働いてるけど、主婦が職業欄に「無職」と書いてるのを見ると切なくなる
ヒアリングで主婦と分かったら訂正してる+6
-1
-
212. 匿名 2019/06/29(土) 09:25:07
うちの母は専業主婦だけど、母の支えが無ければ父はそこまで思い切り仕事に打ち込む事は出来なかったと思う。だから、父は家族の代表としてお給料をもらってるのだと思うよ。+4
-4
-
213. 匿名 2019/06/29(土) 09:25:59
>>13
そりゃ男女平等を言いながら
自分が一家の稼ぎ手になるのが嫌で
男に専業主夫になってほしくない
女が多いせいもあるんだろうね。+3
-1
-
214. 匿名 2019/06/29(土) 09:32:14
私も専業主婦だけど、これを職業とは思ってない。
でも実際、職業欄には「主婦」って選択肢があるのが普通だし、
ニュースでも「会社員の〇〇さん」とか「主婦の」って言うけど「無職の」って言われると、老人かニートか家事さえやってない人と思われるのが現実だと思う。
この番組のスタッフはそういうの解っててわざと「無職」と呼んでた様に感じた。
事実だからといって何を言ってもいい訳ではない。+6
-0
-
215. 匿名 2019/06/29(土) 09:37:05
仕事をしてない人を無職と呼ぶなら、元大統領も、仕事を引退した億万長者も無職だな。
でもテレビで彼らを無職なんて呼ぶバカはいない。+4
-3
-
216. 匿名 2019/06/29(土) 12:53:01
無職だよ
専業主婦も無職+2
-0
-
217. 匿名 2019/06/29(土) 12:54:49
専業主婦の支えがなければ旦那さんは稼げないとかそういうの関係ないから
どちらも職業をいうなら無職+4
-0
-
218. 匿名 2019/06/29(土) 12:55:10
何も間違ってないと思うけど。専業主婦、専業主夫という職業は存在せず無職です。だけど家事や育児を負担してるので専業主夫という言葉が使われるようになって何もしてないという意味ではない。引きこもりと同じ扱いは嫌だな+5
-0
-
219. 匿名 2019/06/29(土) 13:00:11
どちらも紛れもなく無職だと思うけど
この専業主夫をニートのように扱うのはどうも腑に落ちない
専業主婦は職業だ!なんて主張する人までいるのにね
編集が悪い+4
-0
-
220. 匿名 2019/06/29(土) 13:02:45
無職でいいと思うよ
今の時代専業主夫だってありでしょう
向き不向きは誰にでもあるから家庭が回れば問題なし+2
-0
-
221. 匿名 2019/06/29(土) 13:11:25
>>208
私もそう思います。旦那は家にいて欲しいと言ってくれ私も家事育児に専念したいので専業主婦してますが、なんの関係もない他人が旦那の年収詮索してきたりします。私はその人達が生活費出してくれるわけでもないので無視してますが。
ひと昔前までは女性は家庭に入り旦那を支えるのが普通の考えだったのに最近になって女性も働くのが当たり前になってますが共働きしないと食べていけない現状も見受けられ、それなのに環境がそれに伴ってない。家庭によってやり方が違うだけ。他人がどうこう口出しするもんじゃない。+1
-0
-
222. 匿名 2019/06/29(土) 13:52:37
満たされない専業は言い訳ばかり。
素敵な旦那さんや家族と豊かな暮らしをしている人は穏やかに余計な事を言わずに静かに暮らしていますよね。+4
-0
-
223. 匿名 2019/06/29(土) 14:03:50
この番組観たけど、ご主人本人が「専業主夫」をやりたくてやってるわけじゃないんだよね。
仕事を退職して「これからどうしようかな…」と思っていたら、妻がオーストラリア移住を決めちゃった。
まぁいいか、と来たら想像以上に大変。
移住を言い出した妻が結局日本でしか仕事がなく、ほとんど日本にいて、子供たちの世話を残された自分がするしかない。
英語ができず、オーストラリアで仕事ができないから、経済的に妻に頼るしかない。
そんな自分自身のことを「無職」と自嘲していたと思う。
観ていて切なくなったよ。
息子たちが自立したら(あと5年くらい?)このご主人はどうするのだろうって。+6
-0
-
224. 匿名 2019/06/29(土) 14:19:57
テレビ制作側の煽る言葉にまんまと乗せられて、イライラして。
放っておけばいいのに、いちいち反応して、視聴率のお手伝い。見たい番組ならともかく坂上、番組が嫌なら見なければ良い。制作側はどんな汚い事をしても見て欲しい。視聴率が全てなんだから。+3
-0
-
225. 匿名 2019/06/29(土) 15:28:34
>>5
面倒くさいで議論を止めようとするのは社会の害悪+1
-0
-
226. 匿名 2019/06/29(土) 15:53:18
前から思ってるけど無職って言い方、家事とかほかに言い方あるよね。パートとかバイトって言い方も何科差別的だなと思う。正社員とか契約社員も。事務とか接客とか仕事の内容でいいでしょう。身分や区分する意味あるのかな。嫌な感じ。だったら年収別にしたら?無職は0円とか不動産収入あって500万とかかもしれないし。正社員が400万なのに契約社員600万の人もいるし。
+1
-0
-
227. 匿名 2019/06/29(土) 15:53:39
無職とは
定まった職業に就いていない、
または会社に所属しておらず、仕事が無い状態を指します。
広くは仕事に就いていないといった意味合いで使われている。+0
-0
-
228. 匿名 2019/06/29(土) 19:20:00
専業主婦=無職って考え方って笑
そういうやつは、専業主婦になりたくてもなれないから僻みだね。+0
-1
-
229. 匿名 2019/06/29(土) 19:47:53
>>2いやだからTVでは
専業主婦は無職って普通呼ばれないでしょ?
空気読んで
+0
-1
-
230. 匿名 2019/06/29(土) 19:50:06
労働統計では、専業主婦は無職あつかいじゃなかったはず。+0
-2
-
231. 匿名 2019/06/29(土) 19:54:27
明らかな間違いを、勢いでごり押しして来る男。+0
-0
-
232. 匿名 2019/06/29(土) 21:09:57
無職に向かって無職とは言えないからオブラートに包んで主婦って言ってもらってるのに勘違いしてるんだな、この人達は。+3
-0
-
233. 匿名 2019/06/29(土) 22:21:07
>>229
でも最近専業主婦が事件を起こすと、「職業無職」で報道されるよね。
前は主婦って報道されてた気がするんだけどなー。
+0
-0
-
234. 匿名 2019/06/30(日) 01:55:20
数カ月だけでも専業になって、家の事丁寧にやりたい。
+0
-0
-
235. 匿名 2019/06/30(日) 02:57:42
私は20代の時病院の問診票の職業に「主婦」って書いたら「無職でしょ!」と医者に直された。
それ以来、職業欄は無職と書いている。
もう25年そう記入している。
バイトやパートはする事もあるけどね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『直撃!シンソウ坂上』(フジテレビ系)6月27日放送分の内容に批判が集まっている。元TBSアナウンサーの小島慶子に密着したが、番組サイドは彼女の夫について「無職」「専業主夫にならざるを得なかった」など、ネガティブとも受け取られかねない表現を繰り返した。これに男女問わず「無職、主夫がそんなに悪いのか」などの違和感が多く示された。...