ガールズちゃんねる

人の本質ってどこでわかりますか?

276コメント2014/10/24(金) 18:57

  • 1. 匿名 2014/10/22(水) 07:58:36 

    人は見かけどおりの人もいれば、全く違う人もいると思うのですが、
    その人の本質を見抜く方法って皆さんなりにありますか?

    私は口だけでなく行動を見るようにしようと思いました。

    職場に口だけで相手を満足させる人がいます。
    先日も飲み会で1人が悪酔いしてリバースしちゃったのですが、
    その人は「大丈夫?いける?服汚れなかった?」と、
    口ではたくさんの言葉を並べるのですが、
    実際に掃除したりはしませんでした。

    思い返してみるといつもそうで、その後も見ているとやっぱり口だけです。
    でも職場内の評価は気配りのできる人として抜群の高評価です。

    私も今まで気が付かなかったので偉そうにいえませんが、
    どこを見れば人の本質ってわかると思いますか?
    人の本質ってどこでわかりますか?

    +665

    -12

  • 2. 匿名 2014/10/22(水) 07:59:47 

    一緒にゴルフをやると

    わかります

    +91

    -75

  • 3. 匿名 2014/10/22(水) 08:00:57 

    言葉づかい、食事のマナーでだいたいの育ちがわかります。

    +575

    -48

  • 4. 匿名 2014/10/22(水) 08:02:17 

    目は口ほどに物を言う

    +416

    -10

  • 5. 匿名 2014/10/22(水) 08:02:21 

    切羽詰まった時

    余裕がある時は、いくらでも取り繕えるから

    +634

    -8

  • 6. 匿名 2014/10/22(水) 08:02:26 

    追い込まれた時ほど素が出るよね

    +781

    -3

  • 7. 匿名 2014/10/22(水) 08:02:39 

    運転の仕方と靴の手入れをしているか。

    +233

    -45

  • 8. 匿名 2014/10/22(水) 08:03:11 

    恋愛の仕方

    +130

    -21

  • 9. 匿名 2014/10/22(水) 08:03:45 

    その人の行動かなー?

    +76

    -10

  • 10. 匿名 2014/10/22(水) 08:03:48 

    目つき顔つきに出るよ

    +471

    -18

  • 11. 匿名 2014/10/22(水) 08:03:59 

    酔った時の言葉が本音だと思ってる

    +380

    -38

  • 12. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:01 

    話す時、相手の目をちゃんと見てるかどうか

    +170

    -84

  • 13. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:06 

    お金が絡むと人間の本質が嫌と言うほど見えてくるね

    +573

    -5

  • 14. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:12 

    言ってる事とやってる事が違う人
    自分の言動に責任を持たない人

    すぐに離れます。

    +412

    -7

  • 15. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:14 

    言葉遣いは気になるかな

    +127

    -10

  • 16. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:19 

    何気に舌打ちとかしたり
    誰も見てないと思ってすごい怖い顔して
    睨んでたり
    普段優しい物腰でもポロッと出るから
    要注意

    +391

    -8

  • 17. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:19 

    窮地に陥った時。

    その人自身でも、その人と近い存在の人が困難をきわめる時でも……。

    +202

    -3

  • 18. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:25 

    店員さんに対する態度。
    タメ口になったりとか。うわーって思います。

    +372

    -9

  • 19. 匿名 2014/10/22(水) 08:05:29 

    その人の友達とか周囲の人をみればある程度はわかる気がする

    +289

    -7

  • 20. 匿名 2014/10/22(水) 08:05:50 

    男が絡んだとき

    +136

    -12

  • 21. 匿名 2014/10/22(水) 08:05:52 

    危険な目に遭った時、いっしょにいる友達の対応で幻滅したことがある
    所詮みんな自分が一番大事なんだなと。

    +229

    -10

  • 22. 匿名 2014/10/22(水) 08:06:24 

    お金の使い方

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2014/10/22(水) 08:06:54 

    損得勘定で行動してる人。
    正しいのかもしれないけど尊敬は出来ないし情も持てない。
    やっぱりその人が困ってる時、助けようって人は少ない。

    +357

    -8

  • 24. 匿名 2014/10/22(水) 08:07:15 

    病気になった時

    +107

    -7

  • 25. 匿名 2014/10/22(水) 08:07:24 

    人の為に自分にとって都合の悪いことができるか、ですね
    相手の為にどこまでできるかでその人の本質が見えると思います

    +189

    -10

  • 26. 匿名 2014/10/22(水) 08:07:34 

    困っているとき助けてくれるか否か

    +196

    -8

  • 27. 匿名 2014/10/22(水) 08:07:46 

    人が見てないと思ってる時
    ピンチな時

    +87

    -3

  • 28. 匿名 2014/10/22(水) 08:08:06 

    喋ってる時。

    食事してる時。

    後は自分じゃない他の人と話してる時。

    +20

    -9

  • 29. 匿名 2014/10/22(水) 08:08:07 

    マウンティングばかりしてくる女。
    いちいち張り合うな!

    +219

    -12

  • 30. 匿名 2014/10/22(水) 08:08:13 

    逆の意見で悪いけど、辛い時に出てくる人は基準にしない。

    助けてくれる人
    心配するふりをして根掘り葉掘り聞き出して、話のネタにする人
    バカにする人
    喜ぶ人
    色々いたけど、普段散々嫌がらせする人が助けてくれた事もあった。

    結局、評判を気にして色々してくれる人もいるから
    感謝はするけど、それを基準に信用したりはしない。
    それで信用して痛い目にあった事もあるから。

    +326

    -9

  • 31. 匿名 2014/10/22(水) 08:10:09 

    気を使うってのは相手にバレたら失敗なんだよ
    気を使われることに対して気を使っちゃう人がいるから
    なので誰にも見られてなくてもちゃんとしている人が本質的に良い人だよ
    些細なことでも良い。公共で使う物を整理整頓するとかさ。

    +299

    -17

  • 32. 匿名 2014/10/22(水) 08:10:22 

    心の状態や環境とかで変わることもあるから、なんとも言えない。
    人には最初から期待しないようにしてる。

    +222

    -3

  • 33. 匿名 2014/10/22(水) 08:10:37 

    寝ていて起こした時の態度とか

    +16

    -26

  • 34. 匿名 2014/10/22(水) 08:10:38 

    人を見る目なくて、いつも貧乏クジ引いちゃう〜

        ∧_∧ ♪
       (´・ω・`)  ♪
       ( つ つ
     (( (⌒ __) ))
        し' っ
     ♪
      ♪ ∧_∧
        ∩´・ω・`)
        ヽ  ⊂ノ
        (( (  ⌒)  ))
          c し'

    +141

    -17

  • 35. 匿名 2014/10/22(水) 08:11:13 

    私の場合ですが、初対面の直感が、ほとんどあたります。
    印象というより、動物的な直感を大事にしてます。

    また、とりつくろっても、大体の人の本質は、言葉のはしはしにボロボロでます。
    会話するときも、内容をきくだけでなく、発言の仕方や、いいまわしで、よくわかります。


    +290

    -17

  • 36. 匿名 2014/10/22(水) 08:11:32 

    やっぱり何か大きなトラブル、、いざという時のリアクションに本性が出る気がします。

    自分を取り繕う余裕のない窮地の時とか。

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2014/10/22(水) 08:11:45 

    やはり、窮地に陥った時やトラブルに陥った時の立ち振る舞いで、その人の本質や人間としての真価が見えてくるものだと思う。

    例えば、会社の経営者でも事業が上手く回っているときは、誰が社長をやっても機能するものだけど、回らなくなってきたような時にどんなアイディアや采配をふるって回復させることができるのかで、経営者としての真価が問われるのと一緒。

    +104

    -9

  • 38. 匿名 2014/10/22(水) 08:12:03 

    母が亡くなった時の葬式で。
    散々でした。
    どん底になった時その人達の本性がわかりました。

    +206

    -4

  • 39. 匿名 2014/10/22(水) 08:13:47 

    どん底の時に今までと変わらない態度で付き合ってくれるかどうか

    +199

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/22(水) 08:14:38 

    普段の何でもないような生活の中ではいくらでも取り繕うことは可能なので、自分がキツい状況に陥った時でしょ。

    +43

    -4

  • 41. 匿名 2014/10/22(水) 08:14:54 

    電車の乗り方

    +28

    -11

  • 42. 匿名 2014/10/22(水) 08:15:49 

    ピンチのときにその人の本質が出ると思う。

    実際、みんなコレで失敗してる。

    +125

    -5

  • 43. 匿名 2014/10/22(水) 08:17:02 

    いろんなことがあって精神的に参っていた時、親友が飛んできてくれて飲みに付き合ってくれた。
    いつも笑ってばかりの親友だけど、その時は厳しいことも言ってくれた。口だけじゃなく、会いに来てくれて直接諭してくれた。
    一緒に泣いてくれるような友達より、頼りにしてる。

    +222

    -10

  • 44. 匿名 2014/10/22(水) 08:17:07 

    咄嗟の時に出る言葉・表情・行動がその人の本質ですよ。
    よく見てると分かる。

    だから良い人って思っていても咄嗟の時の姿を見て幻滅する事もあります。

    +75

    -5

  • 45. 匿名 2014/10/22(水) 08:17:23 

    12. 匿名 2014/10/22(水) 08:04:01 [通報]
    話す時、相手の目をちゃんと見てるかどうか


    ↑詐欺師と実際接して被害にあったことある?
    詐欺師はすごい眼力で相手の目を見るよ。何とも言えない眼力と話術で相手を自分のペーストに巻き込む…
    ちょっと対人恐怖症気味で相手の目をちゃんと見て話せない人でも誠実な人もいる。そんなの当てにならないよ。

    +437

    -10

  • 46. 匿名 2014/10/22(水) 08:18:30 

    異性だと登山で少しわかります。
    普段やさしかったのに登山で放って行かれた時は、え⁉︎ってなりました(−_−;)

    +119

    -16

  • 47. 匿名 2014/10/22(水) 08:19:25 

    人の本質とか簡単に見抜いたりなんてできなそう。
    自分の事もよく分からないのにって思います。
    まぁ.ただ人当たりのよいニコニコ笑顔の人は要注意します。なんどか痛い目にあってるので.

    +246

    -8

  • 48. 匿名 2014/10/22(水) 08:19:44 

    既出だけど、やっぱり運転の仕方かなぁ。

    シートベルトがまだ義務化されていない頃、後ろの座席に友人を乗せる時でも必ずシートベルトをさせる人がいました。誠実な人だな、と思った。

    +140

    -14

  • 49. 匿名 2014/10/22(水) 08:20:02 

    車の運転

    +45

    -5

  • 50. 匿名 2014/10/22(水) 08:20:06 

    自分の状態が悪い時にはすごく親身になってくれるけど、自分に良い事があって報告すると途端に冷たい対応になる人がいた。

    なのでそれ以来悪い時だけじゃなく、良い時も一緒に喜んでくれるかどうかが肝心だと思うようになりました。

    +217

    -9

  • 51. 匿名 2014/10/22(水) 08:20:20 

    ここに書く都合上、○○する人と言うけど
    みんな、本当はその部分に表現しきれない何かがあるんだろうね。

    +51

    -5

  • 52. 匿名 2014/10/22(水) 08:21:36 

    仲良くなってお茶とかした時にその場に居ない人の悪口を言ってくる人は、自分も陰で言われてるんだろうなーっておもうのであまり深入りしない。

    +194

    -3

  • 53. 匿名 2014/10/22(水) 08:21:57 

    全員が全員ってわけじゃないけど…、やっぱり口だけって人多いよね。私はビッグマウスな人は、あまり信用してない。

    +104

    -2

  • 54. 匿名 2014/10/22(水) 08:22:36 

    冠婚葬祭の時。

    特に葬儀の時。
    祖父が亡くなった時に通夜に来ず、友達と遊んで楽しかったとFacebookをUPした、馬鹿でDQNな弟の嫁。

    祖母の葬儀後に親戚の人が集まっている時に働かずに、親戚の男性と一緒になってお酒を飲んでいた非常識なおばさん

    +77

    -7

  • 55. 匿名 2014/10/22(水) 08:22:47 

    19のように周りを見て判断する人ほど信用ならない人が多い。見かけだけで判断してしまいがちだよね。

    友達が少ない人や友達がいない人の場合どうやって判断してるんだろうと思う。

    よく類は友を呼ぶって言うけど、周りじゃなくてその人自身を見て判断するものだよ。

    +83

    -6

  • 56. 匿名 2014/10/22(水) 08:24:15 

    匿名の時

    +45

    -4

  • 57. 匿名 2014/10/22(水) 08:24:19 

    潔癖症の度が過ぎる人は冷たいような気がする
    誰かがケガしても、手当したり触ったりするのも嫌がりそう
    自分の清潔を守るのが第一、みたいな…
    偏見ですみません

    +29

    -41

  • 58. 匿名 2014/10/22(水) 08:26:38 

    私の場合は
    人の本質などわからない…と理解しておく事です。
    そして他者に依存しない、勝手に期待しない事かな。

    +255

    -1

  • 59. 匿名 2014/10/22(水) 08:27:28 

    57それは偏見だわww

    +51

    -4

  • 60. 匿名 2014/10/22(水) 08:28:15 

    体調が悪い時
    お産の時

    +25

    -5

  • 61. 匿名 2014/10/22(水) 08:28:35 

    毎回毎回男を見る目が無いから、こっちが知りたいぐらいだわ

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2014/10/22(水) 08:29:10 

    57それはまた別問題な気がするけど…

    +26

    -5

  • 63. 匿名 2014/10/22(水) 08:34:09 

    冠婚葬祭
    良いニュースも悪いニュースも報告した時の相手の一瞬のリアクションを見て驚く事が多い。
    この人はこういう時、こういう失礼な事を言うのか。私も気を付けないと。と反面教師。

    +57

    -3

  • 64. 匿名 2014/10/22(水) 08:34:20 

    予定をコロコロとかえる人やっぱりその日無理とか
    後で必ずメールで言い直す
    自分から誘うくせに誘わなきゃいいじゃん
    もう信じないし距離おいた
    そんな人に限って
    私さっぱりした性格だからとか面倒くさがりとか
    自分で言う人程内心かなり病んでる人
    さっぱり性格を演じてるつもりでも
    周りの人は気付いてますよー言わないだけ

    +59

    -4

  • 65. 匿名 2014/10/22(水) 08:34:36 





    あとやっぱ運転かなぁ

    見た目めっちゃ大人しそうな子が
    運転メッチャ荒い?
    やっぱり、見た目で判断したら
    ダメだと思った(笑)

    話し方も食べ方も凄く丁寧だし
    綺麗なのに運転は荒いって、、、

    びっくりしたなぁ

    +54

    -6

  • 66. 匿名 2014/10/22(水) 08:35:21 

    座り方、でしょうか。

    普段上手く隠していても無意識に出ると思います。
    何となく横柄な感じで腕組んだりしながら座る人って大体切羽詰まると怒鳴る人とかが多い気が…

    +25

    -6

  • 67. 匿名 2014/10/22(水) 08:35:41 

    人の幸せを一緒に喜んでくれる人が本当のイイ人。

    +161

    -8

  • 68. 匿名 2014/10/22(水) 08:37:45 

    本質を見抜こうなんておこがましい事思わない
    ひたすら目に見える物だけ信じる

    例え心の中で私の悪口言ってようと
    私の前(耳に入る範囲)で一切私の悪口言わなかったら
    その人はいい人でいいよ

    +186

    -11

  • 69. 匿名 2014/10/22(水) 08:38:28 

    結婚報告したとき。

    自分のことのように喜んでくれた先輩、
    何で結婚したの!?まだ遊び足りないでしょ~と言って速攻職場の隅々までご丁寧に噂を広げた先輩

    +57

    -9

  • 70. 匿名 2014/10/22(水) 08:41:30 

    やっぱり、窮地に陥った時じゃないかな。
    災害の時、我先に逃げる人や自身は二の次で人を助ける人等、色々見てきたから。
    我先に逃げる人を非難する訳じゃないよ。
    個人、個人に事情は有りますからね。

    +54

    -11

  • 71. 匿名 2014/10/22(水) 08:42:14 

    妊娠報告をしたら、それから音沙汰なしになったとき。

    +46

    -25

  • 72. 匿名 2014/10/22(水) 08:43:01 

    誰にも公平である人。
    相手によって態度を変えない人。

    人間誰しも本質は変わらないし、なかなか変えられないと思う。
    「他人のふり見て我がふり直せ」、じゃないけどいつも自分を客観視できるように心がけるようにしています。
    お手本になる人や、こうなりたい!と思える人に近づけるように気をつけた行動をするようにできれば、少しずつでも理想とする人に近づけるような気がします。

    +77

    -6

  • 73. 匿名 2014/10/22(水) 08:44:54 

    初対面の直感的印象。

    付き合ってくうちにだんだんと、鈍ってくるけどある日直感は間違ってなかったんだと気づかされる。

    +115

    -3

  • 74. 匿名 2014/10/22(水) 08:46:16 

    若くしてなくなった友人のお葬式で、故人の親が「息子を覚えていて欲しいので形見分けをもらって下さい」と。そんな中で「亡くなった人の物は気持ち悪いからもらいたくない…」と話している友人がいました。勿論その親には聞こえないようにだけど。
    その子はお通夜やお葬式で散々泣いて、「私一番仲良しでした」って感じの子だったから驚きました。それから一線引いてます。

    +155

    -4

  • 75. 匿名 2014/10/22(水) 08:46:42 

    13年間仕事で色んな業界の人間と一日60人は毎日、接客営業等で関わってきてたので、今は人と一言二言話せば大体解るようになった。大体、外れることはない…
    話さないとわからないけどね。

    +15

    -16

  • 76. 匿名 2014/10/22(水) 08:52:18 

    良く喋る、饒舌な人はあまり信用しないようにしてます。

    初めて会うのにやたら馴れ馴れしい人。

    男女問わずやたら褒める人。

    私は人見知りな性格なのであまり心は開かないので警戒心が凄いのですが、寂しい人間に思われるかもしれませんが人付き合いは浅くでいいかなと思っています。

    +149

    -6

  • 77. 匿名 2014/10/22(水) 08:57:59 

    自分より立場が下の人たちへの接し方かな。年下・部下・店員・気弱そうな人とか。そういう人たちへ横柄な態度取る人はダメだね。

    +140

    -1

  • 78. 匿名 2014/10/22(水) 08:59:09 

    同居が一番わかるよ

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2014/10/22(水) 08:59:27 

    本質とかではなく、一緒にいればその人の人間性が分かりませんか?

    昨日今日会った人は本質も何もその人の事なんて分かりませんよ。
    それなりの期間一緒に過ごさないと。

    明らかに怪しい人は論外。

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/22(水) 09:07:37 

    67見せかけだけの場合がほとんどだと思うよ
    自分のことのように嬉しいなんてことなかなかない
    人に嫌われないために嘘でも喜んだりするもの
    だから人間は怖い

    +62

    -2

  • 81. 匿名 2014/10/22(水) 09:07:44 

    75さん

    すごいですね 13年接客してると人と一言二言話しただけで何かがわかるようになるなんて
    仕事面での話とかじゃないんですよね?

    +17

    -5

  • 82. 匿名 2014/10/22(水) 09:09:25 

    64それはちょっと違う気がする

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2014/10/22(水) 09:09:55 

    立場低い相手への態度はわかる
    気に入られたい人に優しくするのは簡単だから

    でも、スイーツみたいなのもだめ、誰にでも優しくても腹黒多い
    最近は男でもいる
    仲良さそうにしてるだけで自分が一番って男

    +56

    -2

  • 84. 匿名 2014/10/22(水) 09:13:36 

    窮地に陥れば自分の子供をも蔑ろにする。それが人間

    五右衛門風呂の由来
    五右衛門風呂の語源を教えて下さい。なんで五右衛門なんでしょうか? - Yahoo!知恵袋
    五右衛門風呂の語源を教えて下さい。なんで五右衛門なんでしょうか? - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    五右衛門風呂の語源を教えて下さい。なんで五右衛門なんでしょうか?五右衛門風呂の語源を教えて下さい。なんで五右衛門なんでしょうか? - 石川五右衛門という人をご存知でしょうか?ルパン三世の五右衛門とは違いますよ。昔、実在した盗賊のこ...

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2014/10/22(水) 09:13:46 

    74形見分けは身内やごく親しい人で行うものが一般的だからそう思うのも無理ないかもしれない。口に出すのはどうかと思うけどね。

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2014/10/22(水) 09:15:07 

    皆さんのコメント参考になります。
    第一印象大事って言いますよね。私は第一印象ニコニコしてて
    優しい人を直ぐにいい人~って思ってしまう単純な女です(^_^;)
    でもこれで結構裏切られてる。
    私の直感や第一印象はなんのアテにもならないので
    逆に第一印象が好印象の人を警戒してます。
    人間自分に余裕がないと人の事なんて考えられないと思ってます
    自分がいっぱいいっぱいの時に人の力になれたり親身になれる人
    尊敬します。 私の周りにはいないし、私もそこまで弱音だせる人いないけど
    長文ゴメンなさい

    +67

    -5

  • 87. 匿名 2014/10/22(水) 09:18:20 

    笑顔でこちらの気分を上げるように近づいてくる人は何かあったら1番に裏切ると思ってます。

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2014/10/22(水) 09:19:56 

    ここ見てると本質を見抜くとは少し違うコメントがチラホラあるね。単純で騙されやすそうな人も多そうだし。
    でもそれでいいのかも。人の本質を見抜こうとしても心の中じゃどう思ってるかなんてわからないもんね。要は人じゃなく自分。

    +63

    -2

  • 89. 匿名 2014/10/22(水) 09:20:20 

    身内との会話

    いつも気使いの友達が親と電話してるとき、びっくりするくらいキツイ話し方だった。

    +54

    -13

  • 90. 匿名 2014/10/22(水) 09:21:29 

    その人自身に災難や困難が降りかかった時に、どう対処するか、
    周りへの態度はどうかでわかると思います。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2014/10/22(水) 09:23:18 

    友人や回りとの距離の取り方

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2014/10/22(水) 09:25:05 

    89わかるなぁ。友達がおばあちゃんと電話してるの聞いて引いた。
    「おばあちゃんと暮らしてる人じゃないとわかんないと思う!年寄りうるさいし腹立つんだよねー」と言っててドン引き。

    私も祖父と暮らしてたけどあんな口の聞き方したことなかったので友達のおばあちゃんが可哀想だった。と同時に友達に腹が立った。
    身内との会話を聞くと大体の育ちがわかりますよね。

    +30

    -24

  • 93. 匿名 2014/10/22(水) 09:27:06 

    ネット掲示板での振舞い

    +32

    -3

  • 94. 匿名 2014/10/22(水) 09:27:50 

    命の危険が迫っている時。

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2014/10/22(水) 09:28:58 

    揉め事があったとき

    仲間内で意見が食い違い揉め事があった時、「前からずっと我慢してたんだけど…」と過去の私に対する不満をぶちまけてきた人がいました。

    その後電話をかけてきて「私はあなたの味方だよ」となぐさめてくれた人も、相手にも同じことを言い、しまいには「皆私の言うことを聞かないから揉めるんだ」と主張してきました。

    揉めれば揉めるほど本質が見えてきて、以来人間不振です。

    +48

    -6

  • 96. 匿名 2014/10/22(水) 09:31:07 

    76すごいわかる。で。そのひとが愚痴る場合は絶対自分に非があるとは思い至ってなかったりする。

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2014/10/22(水) 09:33:01 

    自分の不幸を一緒に泣いてくれる人、同情してくれる人、元気ずけてくれる人は

    基悪い人ではないが、心から信頼する事はない。
    TVでもネットでも不幸な人には同情するし泣けたりする。
    でも、自分が幸せになった時、心から喜んでくれる人は本当に少ない。
    私には今の所、家族しか思いつかない。

    私もそうだが、幸せな人をどうしても妬んでしまう。
    人の幸せを心から喜べる人は心の強い信頼できる人だと思ってる。

    +108

    -8

  • 98. 匿名 2014/10/22(水) 09:40:49 

    トピ主様と今のところ同じ感覚です。
    まだまだ人生先が長いので本質を見抜く力はイマイチです。が、口ばっかの人は信用ゼロですね。
    「え?大変ね」「うわあ、可哀想!」などと周囲から自分がいい人に見られたいが為の発言!しかし何も行動はしない、、、内心「この偽善者が!アホか?!」などど悪態ついています私。働いててあまり媚びたりしないので待遇はよろしくはありませんが、
    だからこそ見えてくるモノが有りますよね。あ、ちなみにアラフォーです。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2014/10/22(水) 09:44:44 

    本当に嫌われていて「悪魔」と言われている知人がおり、
    震災の時も失礼なメールやコメントを連発していた。
    非常事態でも嫌なヤツだなんて、ここまでくるともう病気の域だと思った。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/22(水) 09:46:15 

    3人で行動した時、3人だと1人があまり
    2人で話を中心にしたがる人がいる。
    空気を読みつつ3人でバランスよく
    会話や行動しない人は私は仲良くはなれない。

    +108

    -2

  • 101. 匿名 2014/10/22(水) 09:47:12 

    なにで笑うかでその人の本質を感じます。
    ギャグなどの笑いではなく、失敗したときに
    意地悪な笑い方をする人はヤナヤツだと思います。
    温かさのあるフォローを含む笑いとは全く違います。

    +68

    -4

  • 102. 匿名 2014/10/22(水) 09:47:14 

    良いところもあれば悪いとこもある、本質ってみんな両方持ってるんだろうなーと極論に結びつけない。

    そう考えたらわりと楽になりました。トピずれかもしれませんが。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2014/10/22(水) 09:47:51 

    あんまり深読みするのもどうかと思うよ。口だけでも優しいならそれでも良いじゃん。本音なんて直接聞いてみないと分からないもんだし、人付き合いを円滑にするなら多少の取り繕いは見逃してほしいわ

    +98

    -4

  • 104. 匿名 2014/10/22(水) 09:49:52 

    一緒に登山やアウトドアをした時。
    登山はお互いペースにあわせながら
    気を使いながら登れるか。
    アウトドアは後片付けや汚い作業でも
    嫌がらずできるか。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2014/10/22(水) 10:10:23 

    そもそも自分の本質がダメ人間で、
    人様にどうこう言える自信がない。

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/22(水) 10:12:09 

    最初から印象が良すぎたり親切な人は口先だけで自分の損から逃げる事だけ頑張る人
    目的や他人が喜ぶの為に損得は考えもしない人はアピらないので最初は空気
    少し長い目で見たら分かってるよ。

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2014/10/22(水) 10:13:05 

    97
    ほんとそれ。
    妊娠報告して実感してる。
    喜んでくれて祝ってくれて、まめに連絡くれたり体を気遣う行動してくれたり、マタニティグッズくれたりする人たちと
    おめでとう!と表面的で、その後は「あ、妊娠してたんだっけ?」とか興味なさげにしてる人たちと別れる。
    普段は口が悪くて苦手だなと思ってた人が、意外にも凄く祝ってくれて私よりも赤ちゃん心待ちにしてるような人がいて驚いた。

    +22

    -34

  • 108. 匿名 2014/10/22(水) 10:16:07 

    103さん
    同感です。あからさまに嫌な態度取る人より、よっぽど良いと思います。表面上だけであったとしても優しくできる人は、人を傷つけないように配慮ができる精神的に自立してる人だと思う。

    +82

    -6

  • 109. 匿名 2014/10/22(水) 10:16:34 

    明らかに本人より格下の相手に対する態度。

    暗黙のランク付けがありますよね。
    それで最下層の相手だと見下した態度をとる人は多い。その場の冗談のネタにしたり、いわゆるイジリの対象にしたり。

    それに加担しない人は、素晴らしいなと思います。

    +74

    -6

  • 110. 匿名 2014/10/22(水) 10:27:00 

    本質は、本音で話してるかどうかじゃないかな。
    私も相手によって変わる。だからある人にとってはすごく浅はかに見えるだろうし、またある人からは信頼してもらえてると思う。
    それは私が本音で話せてるかどうかの違いな気がする。

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2014/10/22(水) 10:28:27 

    車の運転で分かります
    自分が結婚式した時に分かります
    タクシーチケット、二次会の分まで請求されたり二次会の時に停める駐車場代は、出さないのか言われました
    普段は控えめな子だけにショックでした
    後から式場の待つ場所の椅子が少なくて座れずに文句言われた
    ご祝儀、2万の友達も居たしな

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2014/10/22(水) 10:37:15 

    哲学的だけど、そもそも人の「本質」とは?
    かつて経済学では「人は利益を最大化するように行動する合理的な存在」と考えられてたけど、近年の行動経済学などでは、人間は必ずしもそのように振る舞わないことが明らかになっています。明らかに不利益なことを好んでやる不合理な存在だと。
    人は自分のことは「たまに無駄や不合理なこともする」と自覚していながらも、他人のそれは認めず、常に合理的な正しい存在であれと無言の要求をする。
    つまり「自分の事は棚に上げて」てやつです。
    自分のことは見えない。
    面白いことに、これもまた人の本質では。

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2014/10/22(水) 10:37:26 

    表面上優しい人の本質が見えた時ほど痛手を追います。
    あからさまな人の方が安心できるのは私が未熟だからかな。

    +22

    -4

  • 114. 匿名 2014/10/22(水) 10:37:32 

    すぐ動かないと人を助けられないとき咄嗟に動くことができるか
    忙しいときの接客態度
    朝まだ眠いのに起こされたときの対応
    いやなこと言われた時のかえし
    自分に利がある人かどうかで態度がかわる
    自分がものを頼むときだけ連絡してくる
    自分の話は延々とするのに、人の話は聞かない。

    など人の本質がわかる場面はいろいろあると思います。
    理性が働く余裕があるときの行動は、本質とはちがうと思う。

    +20

    -4

  • 115. 匿名 2014/10/22(水) 10:39:15 

    ウソじゃなく、本当に謙虚な人はなんとなくわかります。私は自分もそうですが、いい面と悪い面どちらの本質も持っていると思うので、それを自覚したうえで、頑張ろうと努力してる人が本質的な人だなと思います。接してるとわかります。

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2014/10/22(水) 10:46:19 

    ここの掲示板の書きこみなど
    匿名のときの行動はその人の本質だと思います。

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2014/10/22(水) 10:49:48 

    そのトビ々で周りの流れに乗っかり
    都合のいい事ばかり言ってるダブルスタンダードな
    ガルちゃん民に物事の本質なんて見抜けない

    +39

    -2

  • 118. 匿名 2014/10/22(水) 10:51:00 

    お葬式の時は結構本性出ますよ。

    昔から子供ながらに親戚のおばさんたちのやり取りを見ててそう思いました。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2014/10/22(水) 10:51:26 

    普段の声にも出てると思います!
    高低、出し方、間の置き方など
    耳がよくできてくるとわかるんですかね〜

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2014/10/22(水) 10:53:54 

    第一印象というのは私も何となく分かります
    ただ全ての人の本質が分かるかと言うと少し違うかもしれないです

    私に近い境遇の人の雰囲気がわかる程度です
    家族と不仲だったり、母親との関係に問題かかえてる人はすぐに分かります
    ピンとくるという表現が当てはまります

    根底に同じ問題をかかえてる同士だと必ずトラブルが起こるので距離を取るように心がけています
    ただ、そういった怒りは外で出すものでは無いと経験から学び、心がけている落ち着いたタイプの人にはかなり好感を持ちます

    そこまで深読みする割には初対面から気さくで明るくサバサバした振る舞いをする人に騙されやすく、後々振り回されて疲れきる事が多いです



    行動を見るという一番大事な部分に気付いてなかったからだと思います

    +17

    -5

  • 121. 匿名 2014/10/22(水) 10:54:46 

    言葉遣いや食事のマナーが良くても人間性がクズな人知ってる。。
    表面上は育ちの良いしっかりした人。
    実はでき婚して独立してもすぐに実家に舞い戻り育児は親に投げ出し遊びまくり。
    店員の態度が悪いとすぐに切れてブロクで文句を書く。

    多少お箸の持ち方がおかしくても、誠実で人を傷つけず、相手の立場になって考えられる人がいい。
    人の本質を見抜くには、たくさんの人と出会うこと、そして自分自身がしっかりしてれば、人を見る目が養われていくと思います。

    +83

    -0

  • 122. 匿名 2014/10/22(水) 10:55:22 

    私は初対面の人からよく優しそうとか怒らなそうとか言われますが、実際の自分が汚すぎるから猫被ってる。
    嫌われないよう防御線はる。
    そのぶん、酔っぱらった時やはっちゃけ過ぎた時とか周りから引かれる。

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/22(水) 10:57:27 

    やはり相談とかしたとき。相談とかすると逆に自分かわいそうでしょな話をはじめるひとはああ…ってなる。

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2014/10/22(水) 11:02:15 

    人が嫌がることでも率先してできるか。
    汚れたり疲れたり時間がかかったり、といったしんどいことでも
    人のために嫌な顔一つせずにできるような人かどうか。それに尽きる。

    +15

    -8

  • 125. 匿名 2014/10/22(水) 11:04:47 

    詐欺師云々言ってる方いますが、眼力とかは置いておいて、目つきは有ると思います。
    目つきと口元がキツイと、性格もキツイ人が私の周りでは多いです。
    あと、大人数から急に2人きりになった時は、なんとなくだけど本質が見えそうな気がする。

    +30

    -4

  • 126. 匿名 2014/10/22(水) 11:09:43 

    人の本質なんて見抜けなくていい。
    誰しも良い面悪い面を持ち合わせているかと。
    一時的な出来事で全てを判断して選別するより
    自分の本質をよりよくするために頭使った方がいい。

    見抜くより見限られぬよう努力します。

    +83

    -2

  • 127. 匿名 2014/10/22(水) 11:10:30 

    その人が具合が悪いときや、仕事で切羽詰っているようなとき。
    そういうときでも、他人に気をつかえるかどうか。

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2014/10/22(水) 11:17:40 

    目は心の鏡だし、性格は、顔に出ます。
    第一印象と少し話せば、変な人はすぐわかる。

    後になって、スゴクいい人だと思ったのに嫌な人だった
    なんて1度もないです。
    最初から嫌な人はオーラが違うから。

    +43

    -5

  • 129. 匿名 2014/10/22(水) 11:19:58 

    目つき。

    笑ったときの顔。

    心にやましいものがない人はきれいな笑顔をする。

    +34

    -5

  • 130. 匿名 2014/10/22(水) 11:20:49 

    トピ主さんの意見すごく共感しました。

    私はどちらかと言うとお店の人に謝ったり、そこを片付けたりしてる側の人間です。

    みんな酔っ払いの介抱をしてる人に気を取られて、いつの間にか片付いたと思いがちなので、損な役回りだなーと思いますが、そこはもう自己満だと思うようにしてます。

    褒められるから行動するんじゃなくて、誰かがやらなきゃいけないから、損得ぬきで行動できる人でいたいと思いますが、派手なパフォーマンスができる人の方が気が利くと褒められることの方が多いです。

    口だけじゃなく、行動で人の為に損ができる人(損を損と思わない人)を見ると、信用できると思います。

    +23

    -4

  • 131. 匿名 2014/10/22(水) 11:38:46 

    招待する側される側どちらでも、結婚式でよくわかる。

    +7

    -5

  • 132. 匿名 2014/10/22(水) 11:48:20 

    猫虐待疑惑の江原啓之

    いい人ぶっても、目が死んでる。

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2014/10/22(水) 11:55:32 

    逆に愛想がすごいいい人が
    実は職場いじめの張本人だった時が
    何回かあって
    人間不信になりました
    そういうずるい人は
    バレないように対応できる能力が
    ずば抜けてる
    怖い

    +72

    -2

  • 134. 匿名 2014/10/22(水) 11:58:40 

    異性とお金問題!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2014/10/22(水) 12:02:43 

    誰にも見られないとこで自分にとって利益のない人にどういう態度をとるか。

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/22(水) 12:04:18 

    まさにここ! あと目が意地悪そうな人 顔に優しさ、綺麗さ、品性、のどれか少しでも無い人もしくは雰囲気で不潔だと直感した場合  

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2014/10/22(水) 12:08:29 

    私妊娠中だけど、107みたいな人嫌だわ。
    自己中が更にハイになって面倒臭そう。

    +20

    -4

  • 138. 匿名 2014/10/22(水) 12:15:17 

    色んな人や事情があるんだから
    いちいち噛み付いて勝手に想像してイラついてる方が体に悪いよ?
    お腹の子大切にね

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2014/10/22(水) 12:18:43 

    困った時に助けてくれるか・・かな。

    友達にいつも「困った時はいつでも言ってね」とよく言う子がいるんだけど
    実際は絶対に何もしてくれない。
    安っぽく感じます。

    普段の行動などから、この子は助けてくれるだろうと思う子はだいたい助けてくれる。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2014/10/22(水) 12:22:15 

    本人にしか分からないような嫌味を、さらっと言える人は引いてしまう

    普段からどこかで同じ事をして、嫌な思いを人にさせているひとじゃないと
    そこまでさらっと嫌味を言えない筈だと思うから。

    +30

    -2

  • 141. 匿名 2014/10/22(水) 12:23:13 

    自分の学歴は棚に上げて、高学歴の人を批判

    そう言う人に限って、学歴コンプが凄い

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2014/10/22(水) 12:23:50 

    つか、運転くらいで本質なんか
    わかるわけないって思うなー
    そんなんで他人の本質が
    分かるって思ってる人って
    おめでたいね

    +76

    -1

  • 143. 匿名 2014/10/22(水) 12:25:03 

    社交的な人って、やっぱり他の方が書いてるように口先だけ

    男性が見てる時しか雑用はしない、見てたらいつもやってますアピール。
    人が作った貼り紙などもさり気なく言って、自分が作った風に言う。

    +25

    -3

  • 144. 匿名 2014/10/22(水) 12:38:37 

    運転するとき、
    疲れてるとき、
    かなあ

    お酒飲まない人も居るから

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2014/10/22(水) 12:46:32 

    2のゴルフ
    +少ないけどほんとにわかると思う!

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2014/10/22(水) 12:48:41 

    バトルロワイアルのような生きるか死ぬかの極限状態になったとき

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2014/10/22(水) 13:02:07 

    自分より弱い立場のモノに対しての態度

    +29

    -1

  • 148. 匿名 2014/10/22(水) 13:08:49 

    本質までとは言えないかもしれませんが、
    私の経験上、初対面でチラチラっと全身を値踏みするような目つきをする
    (相手の服メイク持ち物などに目を走らせる)人は、
    実際に付き合うとかなりの確率で噂好き、スピーカー、マウンティング好き、
    とろくでもない人が多かった。

    第一印象って大事だと思ってちかづかないように自衛してます。

    +60

    -3

  • 149. 匿名 2014/10/22(水) 13:44:29 

    必要以上に卑屈なのも
    必用以上に虚勢張るのも両方危険人物だよ
    ニュートラルな人が一番自然

    +22

    -2

  • 150. 匿名 2014/10/22(水) 13:52:55 

    目は口ほどに物を言うし、猫被ってても顔つきと仕草に出る。
    たまに隠しきれないほど腹黒くて強かなオーラ撒き散らしてる人いる

    +28

    -2

  • 151. 匿名 2014/10/22(水) 13:58:30 

    ゴルフはわかるって言うよね!
    人間性が出るって男友達が言ってました。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2014/10/22(水) 14:02:48 

    女の人で我が強い人は目もビシッとしてる気がするなぁ
    男の人もかな?

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2014/10/22(水) 14:06:20 

    非常時。
    地震のとき、クラスの怯える学生無視して
    「うるさい!子供に電話が繋がらない!」とキレた先生。
    食べ物がないからと、お赤飯炊いて売った店長。

    +35

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/22(水) 14:10:16 

    危機的状況、死に際
    震災の時、人の本質を見ました
    また年を取って死を身近に感じるようになると自然と本質が出てきます

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2014/10/22(水) 14:29:03 

    人格者は癌で余命宣告されてからの振る舞いも違うと思う
    身辺整理を自分で色々整え家族が困らないように段取りするような人もいれば
    もう癌で死ぬんだからどうだっていい好き勝手我がまま放題にするバカもいる

    +41

    -3

  • 156. 匿名 2014/10/22(水) 14:37:52 

    切羽詰まってるときや忙しいときかな。
    こういう時にイライラを外に出す人は性格悪い人が多い。人格者は常に冷静沈着。

    +18

    -5

  • 157. 匿名 2014/10/22(水) 14:52:27 

    本質というか、どんだけ髪の毛盛ったり染めたり、ピアス開けたりしてイケイケぶってても
    オーラというか本人が意識したり気をつけたりしてても変えられない部分でわかる
    あと地元に遊ぶ友達がいないやつは大抵クズ

    +3

    -24

  • 158. 匿名 2014/10/22(水) 15:14:57 

    地元に遊ぶ友達いないよ…
    クズかぁ、そうですか。

    +53

    -3

  • 159. 匿名 2014/10/22(水) 15:16:18 

    愛想無しで不利なことも言っちゃう、
    人の引き立て役、悪役もしちゃう私は
    きっと相当悪く見られてるだろな

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2014/10/22(水) 15:20:05 

    やっぱり目つきでしょ

    目の表情にその人の本質が現れる

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/22(水) 15:24:22 

    いざという時。困難な時。
    平穏な時は分かりにくい。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/22(水) 15:25:42 

    2人で飲んでて酸欠みたいになって凄く苦しくなって、
    一緒にいた友達に「ごめん、なんか私ヤバいから、店員さんに言って」とやっとのことで助けを求めたのに、
    「えーやだー」と言いながらタバコを吸い続けた友達。
    女ってこんなもんだ。
    見兼ねた店員さんが冷たい水を持ってきてくれて回復したけど。
    母と一緒の時も、同じように酸欠になって、座っていられず崩れ落ちても、母は「私知らない」と言って何もしてくれなかった。
    その時も見兼ねた店員さんが救急車を呼んでくれた。
    結論
    女は冷たい。アテにならない。

    +29

    -5

  • 163. 匿名 2014/10/22(水) 15:28:59 

    車の運転もそうだと思うんだけど、自分の過去の出来事を武勇伝のように語る人は信用できない。

    苦労って、誰でも大なり小なり生きてればするでしょ。
    それを、「自分はこれだけ苦労してきたのにお前はのうのうと生きてきて」みたいに言う人ってすごく器が小さいと思う。
    本当に器の大きい人って自分の苦労を見せないと思うし。

    チヤホヤされたい、尊敬されたいって気持ちが強いと思うんだけど、信用に値しない。

    +55

    -4

  • 164. 匿名 2014/10/22(水) 15:48:14 

    普通の人が使わないような言葉をいろいろ使う人
    心に闇を感じる

    +18

    -2

  • 165. 匿名 2014/10/22(水) 15:53:56 

    仕事でミスをおかした時。
    まず謝ることができる人、まず言い訳をする人。
    これで大抵はわかる。企業も同じ。

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2014/10/22(水) 15:54:52 

    小林麻央のカメラを意識しない屋上での振舞いを
    思い出した!!

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2014/10/22(水) 16:03:45 

    サービス業をしてます
    レジでお金を投げるように出す人
    結構います
    心の中で軽蔑してしまいます

    +40

    -1

  • 168. 匿名 2014/10/22(水) 16:07:06 


    いい男ぶってて完璧を演じてても、
    悪いとこ指摘したら逆ギレの言い訳。
    呆れた

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2014/10/22(水) 16:09:49 

    たぶん誰もつっこんでないけど、

    のび太ママ、すっっごい美人じゃない!?
    しずかちゃんより美人⊙⊙(笑)

    +64

    -1

  • 170. 匿名 2014/10/22(水) 16:12:19 

    72
    相手によって態度を変えない人。

    相手によって変えるよ。
    嫌い抜いていても、ご近所だから笑顔で挨拶するよ。
    舐めた発言してくる人には笑顔は出さない。

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2014/10/22(水) 16:16:19 

    ある一部分だけ見て
    この人の本質はこうだと決め付ける人は逆に怖いと思う
    そんな人間って簡単じゃない

    +53

    -1

  • 172. 匿名 2014/10/22(水) 16:35:43 

    Yahoo!ニュース - 「息子の勇気、褒めたい」 御嶽山のジャンパー、遺族に (朝日新聞デジタル)
    Yahoo!ニュース - 「息子の勇気、褒めたい」 御嶽山のジャンパー、遺族に (朝日新聞デジタル)headlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル) -  御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で犠牲になった横浜市中区の会社

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2014/10/22(水) 16:35:51 

    相手によって態度を変えないのがいいと一般ではいうらしいけど
    東大の教授でもフリーターでも刑務所帰りにも同じ態度で接するの?
    どう応対したらいいのか全くわからない。

    +32

    -6

  • 174. 匿名 2014/10/22(水) 16:47:14 

    本質というか、自分にとって相性がよいかどうかの判別は、目でします。
    相手の目を見て私が「気が合いそうだな」と思った場合、男女問わず、待ってるだけで向こうから話かけてくれたりします。向こうも同じ空気みたいなものを感じてるのかもしれません。

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2014/10/22(水) 16:52:25 

    悪いところを指摘したときに出るのあると思う。
    誠実な人なら気を付けるよとか言って直す努力してくれそうだけど、そうでないと逆切れして終わりそう。そういう人に限って自分を棚に上げていろいろと押し付けてくる

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2014/10/22(水) 17:04:02 

    子どもやお年寄りや社会的弱者の人に
    冷たくする人は信用出来ない

    +31

    -2

  • 177. 匿名 2014/10/22(水) 17:06:29 

    怒りかたで何となく判断する時あります
    特に男の怒りかたは判断つきやすいです
    恫喝するみたいに大声出してキレてる様なのは同じ空間にいたくないし拒絶してしまう

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2014/10/22(水) 17:11:47 

    自分の都合が悪くなると急に態度を変えてくる人。
    男女共に信用できないし、これが原因でパート辞めた事がある。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2014/10/22(水) 17:15:40 

    直感でだいたい分かる。

    あ、この人性格悪そうって思った人はたいてい性格悪い。

    そういう人とは仲良くならない。

    2年前教育1週間 女子4人しかいなかったけど、
    全員直感でダメで案の定全員ダメだった。
    その時は仲良しこよししてたけど。
    その子たちの名前はいまだにパッと出てこない。

    それよか6年前の教育の同期たちの方が大好き。
    過ごした時間は短かったけど、名前もすぐ出てくる。

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2014/10/22(水) 17:25:27 

    普段ツンケンしてるのに、お願いするときは猫なで声
    会社のおばさんです。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2014/10/22(水) 17:26:59 

    怒り方とお金の使い方。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2014/10/22(水) 17:36:23 

    最近は声質にも注目しています。
    ねちっこく喋る人はねちっこいです・
    しょぼい正義感を振りかざし好戦的
    な人は一見さばさば喋りますが端々
    に他力本願が見られます。言い訳も
    よくする。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2014/10/22(水) 17:38:37 

    本質っていうか本性?

    自分の陰口叩いてるのは雰囲気で分かるから信用しない。
    他の子の悪口を率先して言ってるのは大抵そう。

    でも完璧な人間なんかいないし、自分も未熟者だから相当な悪とかじゃなければ良いところもあると思うし、付き合い続けると思う。
    車の運転なんかもモロ性格が出るよね。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2014/10/22(水) 17:39:31 

    148さんのコメントすごくわかります‼︎全身舐め回すように見る女の人は、私の周りでもあることないこと言うお喋りなひとが多いです!

    +23

    -3

  • 185. 匿名 2014/10/22(水) 17:41:28 

    今月あった自分の30歳の誕生日のこと。
    彼氏もいないし友達もほとんど結婚して年々祝われることが少なくなってた。

    20代卒業して30代になるので、数日前から男女友達に◯日誕生日だからおめでとう待ちしてるよ!といよいよ自分からおめでとうを求めにいった

    女友達は絶対1番にLINEする!、今度お祝いしようよ!、手帳に書いておくし!と様々でやりとりが続き

    男友達は、おー了解、ほかせとけーなど割と淡白にLINE終了。

    誕生日当日。
    送ったのは女10人、男4人
    マジでおめでとうをくれたのは男友達だけだったw

    ちょっと寂しかったからギャグ含めて自分からおめでとう求めにいっただけなんだけど、結果に気付いた時少しゾッとしたw

    +7

    -13

  • 186. 匿名 2014/10/22(水) 17:45:04 

    173
    普通に敬語で接すれば良いんではないでしょうか
    かしこまる必要も蔑む必要もないですよね?
    むしろ相手の肩書きによって態度を変える方に
    違和感を感じます。

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2014/10/22(水) 18:06:28 

    食べ方とか咄嗟の言葉遣いで分かるかなぁ。
    テレビ見ててもアレ?って思ったことがある。
    最近だと向井理とか。
    嵐の番組に出てて痛てぇ、ケツ痛てぇとか言っててケツ連発してて好青年キャラなのに…と思った。

    +5

    -8

  • 188. 匿名 2014/10/22(水) 18:07:16 

    お母さんと電話で話している感じで素がわかる。
    普段良い子が低い声で「あ?雨だから迎えに来いっつってんじゃん」とか言っててひいた。

    +34

    -1

  • 189. 匿名 2014/10/22(水) 18:41:00 

    74
    形見を貰いたくないからって、その人が冷たいとか、故人を悼む気持ちが嘘だとかじゃないよ
    その子の「気持ち悪いから」っていう言い方はストレートすぎて悪いかもしれないけど、
    実際に遺品には亡くなった人の念がこもっているので、できるだけ貰わない方がいいという教えもあります

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2014/10/22(水) 18:47:04 

    171
    ですよね
    人の本質なんて、ちょっと見ただけでこうだ!って言い切れないよね
    同じ人を見ても、人によって180度違う感想を持つこともよくある話
    結局、誰から見ても完璧な人なんていないし、根っからの悪人も善人もいないってことなんでしょう

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2014/10/22(水) 18:49:09 

    凄く裕福な子でも、旦那さんとの夜の話をペラペラ会社で喋る人は苦手
    しかも、旦那さんも同じ会社なので、あの人と・・・と思って気分が悪い

    お金があっても育ちが悪い人って居るんだなーと思いました。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2014/10/22(水) 18:49:32 

    トピ主です。皆さまありがとうございます(^_^)
    全部読ませていただきました。
    人によって意見が違って、どれも参考になります。

    本質なんてわからなくてもいいという潔い答えもあり、なるほどなぁと思いましたが、
    やっぱり痛い目には合いたくないなと思います。

    職場の人は、さりげなーく私の評価を落とすような発言をされたり、
    何も手伝わなかったのに、おいしいとこを持っていっちゃったこともありました。
    一瞬「あれ?」と思いつつも、考えすぎかなと思ったのですが、
    今となってはわざとだったのかなとも思ったり。

    みんなで歩いている時に街頭募金をしていて、それぞれ100円程度入れたのですが、
    細かいのないから貸してって言われたのですが、なんだかんで結局返ってこず(T_T)
    みんなの手前入れないわけにはいかなかったのかと。

    一度不信感を持つと、必要以上に穿った見方をしてしまっているだけかもしれませんが、
    気持ちよくお付き合いはできないので、一歩引いて付き合っています。



    +20

    -3

  • 193. 匿名 2014/10/22(水) 18:59:08 

    無意識の表情とかその人の持ってるオーラとかで
    大体どんな感じの人かが想像できてしまう。

    第六感で違和感を感じたら距離を保つようにしてます。

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2014/10/22(水) 19:12:55 

    一度食事すればどんな人か分かる。

    +2

    -8

  • 195. 匿名 2014/10/22(水) 19:24:49 

    自分にとっては嫌な人でも
    その人を好きな人もいるわけで
    よっぽどの悪党以外は自分に合うか合わないかじゃないかなぁ

    +40

    -1

  • 196. 匿名 2014/10/22(水) 19:46:41 

    不幸な時に親身になってくれる人よりも、幸せな時を一緒に喜んでくれる人が自分の一番の味方!

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2014/10/22(水) 20:11:43 

    震災にあった時、なにかと必要になるだろうからとお金を振り込んでくれた遠方の親戚
    頼んでもいないのに電話してきて遠まわしにうちでは面倒見れないから来るなと言ってきた遠方の親戚
    どちらも一生忘れない
    こういうときに人の本性って出るんだなと思った

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2014/10/22(水) 20:11:44 

    実際に会った男
    「俺は裏切られてばかりの人生」と初対面の私に連呼してきた。
    ウゼーと思っていたら、飲酒運転するわ、やはり麻薬で逮捕されたと聞いた。
    裏切るような事してたら、裏切られて当然だよ。

    とある女で、当時は私に親しくしてきたが
    「私はよく女の子友達に裏切られているんですぅ」というのが口癖。
    案の定、私の知らない場所で男絡みでしかも自分が目をつけた男に手を出していた…
    異性トラブルが多いなら、女友達は裏切るというより、関わりたくない。めんどくさいので。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2014/10/22(水) 20:12:52 

    人(私)のモノマネをすぐする人かな

    初対面から、ある程度の会話ができるようになったころ
    私の口癖や笑い方をモノマネして他の同僚に披露してた人が何人かいたけど
    モノマネは下手だし、そのモノマネが人の事をコケにしてるから不快だったんだよね

    結局、そういう人達は愛想良く見えて、気性が荒く他人の粗捜し、噂話が好物
    しかも弱者を虐める、相手の気持ちを考えない人だと思ってる

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2014/10/22(水) 20:28:19 


    自分に正直で媚を売らない!がモットーで、性格も普通の友達の本質が、私は見抜けません。

    普段からなぜか私や他人の外見について棘のある言葉をいいまくるので、実際傷ついています。

    性格悪いと思っていいのか?
    それとも人間らしいのか?
    私にはわかりません。
    トピずれすいません。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2014/10/22(水) 20:35:38 

    200
    “自分に正直”と“思ったことをずけずけ言う”のとを履き違えてるんだと思います
    思っても言わない、言うにしても言い方を選ぶ
    その人は単に言いたいことを言ってすっきりしたい自分勝手な人だと思います
    わたしはそういう人好きじゃありません

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2014/10/22(水) 20:47:25 

    神社の参拝のしかたでだいたいわかる。

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2014/10/22(水) 20:48:32 

    お金の貸し借りですべてが出るような気がする。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2014/10/22(水) 20:49:58 

    損得で行動する人か、正邪で行動する人か。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2014/10/22(水) 20:55:33 

    その人の友達とか旦那とかきょうだいをみるとわかる。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2014/10/22(水) 21:00:49 

    ガールズチャンネルみれば大体わかりますよ♪
    人の本質ってどこでわかりますか?

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2014/10/22(水) 21:03:51 

    身だしなみが平均以下の人は、自分を大事にしてない人だと思います。
    (おしゃれとかださいとかじゃなく)
    自分を大事にできない人は他人も大事にできない人だと思ってるので距離置きます。

    +13

    -6

  • 208. 匿名 2014/10/22(水) 21:05:01 

    初めて会った時にものすごく
    感じ良くて、いろいろよくしてくれて
    本当に親切な人だったけど
    何故か気持ち悪さを感じた。

    でもどれだけ付き合ってても
    尻尾を出さないと言ったら失礼だけど、
    その初対面の時の親切で世話焼きな
    印象は変わらなかった。
    でも腹に何抱えてるのか計り知れないような
    言い様のない相変わらずの気持ち悪さ
    だけはずっと感じてた。

    のちのち新興宗教(エホバの証人)
    に入ってると知った。

    +24

    -3

  • 209. 匿名 2014/10/22(水) 21:09:34 

    200
    嘘をつく必要はないですが
    言わなくていい事をわざわざ言うのは
    正直ではなく只の考え無しです。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2014/10/22(水) 21:10:11 

    3
    言葉づかい、食事のマナーでだいたいの育ちがわかります。

    育ちの問題と人間の本質は次元が違うと思うが?

    +34

    -2

  • 211. 匿名 2014/10/22(水) 21:23:36 

    恋人や親の人間性は確かにその人の本質を映し出すね。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2014/10/22(水) 21:23:55 

    210
    私も思った。

    言葉遣いや食事マナーがいい人なら
    信用できるって考え方は1番危ないと思う。



    +46

    -1

  • 213. 匿名 2014/10/22(水) 21:24:05 

    本当に追い込まれた時に
    人間の本性は出まくります(笑)
    残念ながら、そういう人を過去に何人も見てます。
    そういうタイプの人は周囲の人間がどうなろうが
    お構いなしで自分が助かるためなら何でもしてきます。
    こういう人は基本的に表面上過剰なくらいに物凄くいい人を装います。
    口癖は「でも、周りの人に迷惑掛けたくないから」。
    本当に怖いのは幽霊や宇宙人ではなく
    間違いなく悪意を持った人間です。

    +12

    -7

  • 214. 匿名 2014/10/22(水) 21:33:30 

    服装でもわかる

    理解できない合わせ方をする人は
    やっぱり性格も理解できない

    +11

    -4

  • 215. 匿名 2014/10/22(水) 21:43:47 

    他人に深入りしなければ、本性がどうであれ関係ない。

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2014/10/22(水) 21:47:32 

    会話してて噂話になったときの対応でわかると思います。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2014/10/22(水) 21:49:47 

    人の
    好きなものや尊厳を
    否定する人は
    いやなやつ
    それくらい

    +20

    -4

  • 218. 匿名 2014/10/22(水) 21:54:05 

    人がついてきているかどうか。

    +2

    -9

  • 219. 匿名 2014/10/22(水) 21:58:31 

    人の本質は地に落ちたときにしかわからないんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2014/10/22(水) 21:58:36 

    顔を見るとわかる

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2014/10/22(水) 22:04:41 

    目をみればだいたいわかる。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2014/10/22(水) 22:10:13 

    顔は名刺

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2014/10/22(水) 22:27:22 

    自分の幸せ話を話した後の言動でわかるような気がします。

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2014/10/22(水) 22:46:24 

    112さん
    かつてお世話になった方から、そのエピソードを教えていただきました。その時のやり取りなどが懐かしく思い出されました。
    真面目で一生懸命なとても素敵な人だったので、そんなところのある人なら、信頼できるでしょうね。

    本質を見抜く方法などとはあまり関係ないですが。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2014/10/22(水) 22:50:44 

    お金関係と食事の仕方かなー
    食事の仕方が汚い人は私生活も汚い

    +1

    -5

  • 226. 匿名 2014/10/22(水) 22:59:17 

    見る目無い人が言っても説得力ないわな

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2014/10/22(水) 23:03:01 

    顔や目を見れば分かるって人、凄いね。
    嫌味じゃなく。
    私全くわからないんだけど(^^;;

    単純に性格悪そうな顔とかってあるけど
    =悪い人と限らないし
    童顔で可愛らしい顔の人が凄く卑屈で
    意地悪とかもあるけど、
    分かる人はどうやって判断しているの?

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2014/10/22(水) 23:05:12 

    まさにネットの書き込みだと思う

    あんまり酷い事書いちゃった時は 投稿しないって前に書いたら
    マイナスの嵐だった
    がるちゃんで

    ここで書いてる事が本質だと思う
    本音を書いても 投稿しない時もあるのが
    人間としての最後の品格だよね

    がるちゃんは 好きだから見てるけど
    度が過ぎてボロクソ言ってるコメ見ると
    関係ないけど 書いた人の人生心配しちゃうわ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2014/10/22(水) 23:10:40 

    ニコニコしててハキハキしてて優しそうなんだけど、時折みせる目がとても怖い
    あと笑顔が腹黒くみえるときがある
    話してる時も人の話を適当に聞いてたりして、あー腹黒い人なんだなーって思い始めた
    バイトの先輩

    +8

    -6

  • 230. 匿名 2014/10/22(水) 23:25:15 

    こういうトピ見てるとガルちゃん民結構まともな人いるんだなと思う
    色々考えさせられる意見多い

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2014/10/22(水) 23:31:59 

    ブスは大抵ひねくれてる

    +11

    -5

  • 232. 匿名 2014/10/22(水) 23:32:59 

    絵にかいたような社交的な人は本質的に良い人だったことは少ないな。
    最初は良い人に見えても平気で人の悪口を言ったり傷つけることをする人ばかりですからね。

    寧ろ大人しい、人づきあい苦手なのかな?、シャイ、空気読むの苦手?、ちょっと変わってる子、不思議ちゃんぐらいの子の方が
    本当に純粋で良い子なんだなあって事が多い。
    困ってたらおそるおそるでも声をかけてくれて
    悩んでたら親身に話を聞いてくれる
    悲しんでいたら一緒に悲しんでくれて
    幸せな時は一緒に幸せを喜んでくれる
    良い子だなあ。

    +31

    -2

  • 233. 匿名 2014/10/22(水) 23:38:26 

    人の本質を見抜くのは大事だけど、それ故に好き嫌い激しくて、人のちょっとしたことで文句言って好き嫌いを露骨に出す人がいるけど苦手なんだよなぁ

    プライベートでも他人を評価している感がすごいからこちらも緊張する

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2014/10/22(水) 23:39:14 

    んー、難しい。
    結局、その人にとっての損得勘定かな?って思う。
    可愛がってもらってた上司に、なんか嫌われて、色々文句言われて…。
    結局自分の思うように扱えなくてうっとおしくなったんだろうな、ってすごく思った。
    ま、妊娠を機会に辞めましたが。
    挨拶せずに、辞めたもんだから、多分上司がまずいな!!って思って、挨拶しに来て。って言われて行ったけど…。
    悪いが、挨拶はしたが、しこりは残ってるぞ。
    言いように使われただけだったな、と。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2014/10/22(水) 23:50:58 

    冠婚葬祭。結婚式は良くも悪くも新郎新婦の人柄がモロ出る。葬儀も散々世話になっといて来ないやつもいれば意外な人が駆け付けてきてくれたりする。

    +10

    -3

  • 236. 匿名 2014/10/23(木) 00:13:06 

    なんか全部わたしのこと言われてるみたい。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2014/10/23(木) 00:13:16 

    エスパーじゃないけど、目を見ればわかる。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2014/10/23(木) 00:14:14 

    さんざん損得勘定で行動してから、後になって良い人物ぶる人!

    その良い人ぶるのも計算にしか見えないし。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2014/10/23(木) 00:16:07 

    自分大好きで、表面上は仲良くしてても他人を見下してる人は関わりたくない

    +17

    -2

  • 240. 匿名 2014/10/23(木) 00:29:38 

    何気ない会話の中に結構出てくるのかな?と思います。年を重ねると言葉の選び方とかにも表れる気がします。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2014/10/23(木) 00:32:56 

    会話の内容が否定から入るかどうか。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2014/10/23(木) 00:40:29 

    人の振り見て我が振り直せ!

    ここでのコメントは
    自分のことをいってますよ

    +15

    -2

  • 243. 匿名 2014/10/23(木) 00:42:16 

    好きなテレビ番組に性格って出ると思う。
    月9みたいな話題の恋愛ドラマが好きなら、裏表がない、単純。
    有吉が出てるようなゲスいバラエティー番組なら裏表がある。
    私はもちろん後者。
    裏表がない人がいいということではないけど。

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2014/10/23(木) 00:44:18 

    どん底の時に他人のこと考えられないのも、他人の慶事を喜べない時があるのも、まー分かる、人間だから誰しもそんなものだと思う。
    でも、損得だけで都合のいい人にだけイイ顔してる人や、口だけで行動しない人は信用はできないし、距離を置きます。本質ってほどではないから、すぐ見抜けるけど。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2014/10/23(木) 01:09:34 

    歩き方やみんなで話をしてて自分中心に必ずもっていく人は気が強い

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2014/10/23(木) 01:14:49 

    女の場合は、合コンや男女混合の飲み会で化けの皮が剥がれる

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2014/10/23(木) 01:40:55 

    242

    ほんとだよね。

    人のこと言ってるようで

    自分語りなんだよね・・。



    +3

    -2

  • 248. 匿名 2014/10/23(木) 01:52:05 

    会話でその人の反応するポイントやツボが分かることってなぁい?

    人の不幸や失敗にすぐ食いつく人
    お金の話をすぐにしてくる人
    負けず嫌いで対抗意識むき出しにしてくる人
    人を見下して 言葉にトゲがある人。

    普段優しくて面白いけど、この人 心の中ではいつも誰かをバカにしてるんだろうなぁ〜って

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2014/10/23(木) 01:55:05 

    女で言えばイケメンや金持ちを相手にしてる時かなぁ。

    でも深く考える事じゃないよ、これは。
    誰だってウンコ臭いし。

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2014/10/23(木) 01:56:36 

    カンペキな人間はいない 絶対、少しでも悪魔の部分があると思う それでもまともな人間って一握りだと思う 仕事して分かったけどいかに性格の悪い人間が多いか身にしみてわかった 

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2014/10/23(木) 02:01:31 

    立ち居振る舞い。特に歩き方と食べ方。

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2014/10/23(木) 02:25:04 

    嫌な言い方だけどカースト下の方にいると見やすいですよね。
    上の方にいると人によって態度変える人わかりにくいけど、下位の人には気を使わず本性丸わかり。

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2014/10/23(木) 02:33:42 

    顔じゃないかな

    56
    ズバリ!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2014/10/23(木) 02:34:58 

    242. 匿名 2014/10/23(木) 00:40:29 [通報]
    人の振り見て我が振り直せ! ここでのコメントは 自分のことをいってますよ+7  



    これ!!
    一番納得しました

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2014/10/23(木) 02:36:59 

    寝起き。

    低血圧で悪い人も居るんだけど
    だいたい寝起きで本性が判ると思う。。

    +2

    -6

  • 256. 匿名 2014/10/23(木) 02:40:05 

    格下の~、見えないときの~、匿名の~は、自分さえよければ良いかどうかだから、似たようなものかなw

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2014/10/23(木) 02:40:45 


    某宗教団体の友達。
    選挙の時の猫なで声で、回りくどい会話をさんざんしてからの、最後に◯◯さんお願いしますという。
    仕事場が一緒なんですが、それ以外の電話には、対応全く違う。
    わざわざ電話しなくてもいいよー!
    だって。

    一人暮らしでギリギリなのをわかっていながら、新聞勧めてきたときは、ドン引き。
    他社員には、勧めたりしない。
    よっぽど馬鹿にされてるなと思いました。

    お前、選挙の時の偽善ぶった理論と態度ちゃうやろ!
    いつかバラしてやりたい。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2014/10/23(木) 02:43:22 

    金と時間が絡むとすぐに分かる

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2014/10/23(木) 03:16:17 

    先ずは、人は自分が見たいように物事を見る、という人間普遍の本質を知らずして本質を見抜くことは出来ない。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2014/10/23(木) 06:20:52 

    歯の浮く様なセリフを恥ずかしげもなく言える人は完全にセリフとは真逆の人間でした(´;ω;`)言葉で判断するはレベルの高い詐欺師にとって好都合です。聞いてしまった時点で引き込まれますよ!!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2014/10/23(木) 07:22:50 

    損か得かで人間関係を計ろうとする女性が
    思ってるより多すぎる。
    特にママ友。
    げんなりする。
    最初、親しげに話掛けて来ない方が本質的に良い人。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2014/10/23(木) 08:00:00 

    麻雀など複数でやるゲーム。

    一番和気あいあいとプレイしそうだと思ってた友人が、負けたりすると無言になったり暴言吐いたり場の空気を悪くしていった時は、本質が見えた。

    そしていつもヘラヘラして頼りないと思ってた友人は常にマイペースでニコニコプレイしていて、なんとなく自分の中で株があがった。

    そんな自分は友人のイライラする空気が嫌で、早くこのゲームを終えたい、勝ち負けとかどうでもいいやとオロオロ(^-^;

    本質出てるなと思った。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2014/10/23(木) 08:16:43 

    またまたトピ主です。
    皆さま、たくさんのコメント本当にありがとうございます。
    うれしいです(^_^)

    「本質」をどのように捉えるかによっても答えが変わってくるのかなぁと思いました。
    単純に「こいつのここが気に食わない。」という主観だけで判断してはいけないけど、
    やっぱり「人の本質」はあると思います。

    私の場合は犯罪行為を除けば特に「人を陥れる人」「人を利用する人」「自分だけが得をすればいい人」
    などが垣間見えると、この人の本質ってこういう人だったんだと思ってしまいます。

    限度にもよるけど、仲間内で愚痴や悪口で発散するのはいいけど、
    噂話をする人はそれまでどんなに評判がいい人でも要注意だなとか。

    ※172さん。私もそのニュースには心が動かされました。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2014/10/23(木) 08:29:06 

    周囲の人のことを、どいつもこいつもと思ってる人は大概その人に問題がある。

    心根が暗い。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2014/10/23(木) 08:30:21 

    人の話を最後まで聞かない人とは深く関わらないようにしています。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2014/10/23(木) 08:57:25 

    皆さんのコメントを読んでいて、他人の本質が垣間見えて嫌な思いをした時、その時に自分がとった行動で、また自分の本質を知る場合もあることを思い出しました。
    他人は変えられないのだから、自分の本質を知り、穏やかに過ごしていけるようにしていけばいいのかなと思います。

    トピ主さん、考える機会をありがとうございました!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2014/10/23(木) 09:07:48 

    男も女も同姓に攻撃的な人は性格悪いなと思う

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2014/10/23(木) 09:23:22 

    ちょっとした知り合いってだけなのに、勝手に友達になったと思い込む人は
    変な人多かった。

    友達がいない人はちょっと接点ができたらすぐ勘違いする。

    悩み事づくしの人の悩み事相談係なんか、ただでやらない。

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2014/10/23(木) 09:32:18 

    トピ主さんはどうなの?
    道路で車に引かれてグシャグシャになった鳩や鼠を可哀そうと言いながら
    何もしない人の本質はダメなの?その場で埋葬してあげれば行動が伴ってる素晴らしい人なの?

    心配を言葉にするだけで十分だと思うよ、私は。

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2014/10/23(木) 10:59:55 

    個人攻撃する奴はくさった女。その人は知らないけど、きっとあんたよりは全然マシだろうと思う。

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2014/10/23(木) 11:54:41 

    顔つき

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2014/10/23(木) 12:29:10 

    己の本質を悟れない人に、他人の本質なんて見抜けないよ。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2014/10/23(木) 13:35:22 

    自分は目で判断するよ。子供の目と大人の目を見らべてもらえばわかると思うけど、年をとればとるほど目に個性がにじみ出てくるんだよね。もともと賢い人はやっぱり鋭い目つきになってくるし、アホな人はたとえイケメンでもしまりのない目になってくる。優しい人は穏やかな目だし、人を批判してばかりいる人は品定めするような目つき。個人的に苦手なのは、いかにも何も考えてなさそうな、ぼやけきった目をしたおばちゃんたち。あんなふうにはなりたくないなと思う。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2014/10/23(木) 19:24:42 

    何を選んだか。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2014/10/24(金) 18:57:10 

    269さん  
    レスが遅くなってしまってごめんなさい。

    192で少し捕捉していますが、1で書いただけのことで決めつけたわけではありません。
    (192を読んでも納得できないかもしれませんが)

    ハトやネズミがぐちゃぐちゃになった例と今回の投稿の内容を比較してみたのですが、
    正直なんと答えていいのかわかりません。すみません。
    ただ、心配を口にするだけで十分とは思わないです。

    単純に「こういう人が嫌い」とかそういうことを言いたかったわけではないです。

    今までのこともあり、
    これ以上関わるといつか痛い目に合うと感じました。
    やっぱりそういう人とは距離をとりたいなと思ったんです。

    私も自分の性格がいいなんてまったく思ってないし、
    人を不快にしていることもあると思うけど、
    少なくとも人を陥れたり、人を利用したりはしません。




    自分を棚に上げての質問だったかもしれませんが、
    皆さんのコメントで、人それぞれの体験などからいろんな意見があって
    「なるほどな~」と勉強になることがたくさんありました。
    投稿してよかったです。
    皆さんありがとうございました(*'ω'*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード