-
1. 匿名 2019/06/28(金) 08:14:44
警察によりますと、当時、母親が用事を済ませるために車を離れ女の子は2歳の弟と一緒にエアコンがきいた車の中で待っていました。
ところが、母親が、およそ10分後に戻ってくると2列目の座席と、平らな状態にしてあった3列目の座席の間で首を挟まれていたということです。
+168
-94
-
2. 匿名 2019/06/28(金) 08:15:29
え!こわい!+1683
-8
-
3. 匿名 2019/06/28(金) 08:15:35
いたずらというか
ふざけてたのかな…+1654
-6
-
4. 匿名 2019/06/28(金) 08:15:59
子供置いていっちゃダメだよ+2083
-179
-
5. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:00
どういうこと?+1340
-5
-
6. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:00
かわいそう。
子供を置き去りにしちゃだめだよ。+918
-312
-
7. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:18
どういう状況?!
一人で椅子倒したらしてたら挟まっちゃったのかな+1588
-14
-
8. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:32
車の中に子供だけ残すなよ…+1043
-243
-
9. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:33
6歳と2歳の子供だけを車に残してはダメでしょ…+1717
-186
-
10. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:35
意識不明の重大ってかなりやばい時の表現だよね確か
助かってほしいけど厳しいのかな+1663
-50
-
11. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:42
子供は何するか分からないよ。
こちらの想像を遥かに超えた行動する事があるから安易な気持ちで置いていかない方がいい。+1417
-15
-
12. 匿名 2019/06/28(金) 08:16:54
子供は大人の想像しないようなことするからね・・・+980
-11
-
14. 匿名 2019/06/28(金) 08:17:24
こんなん予想できないね
子供はまさかの行動をする+1290
-13
-
15. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:01
シート倒すやり方、親がやるのを見て覚えてたんだろうね+1073
-9
-
16. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:11
2、3歳かと思ったら6歳?!
+1199
-12
-
17. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:23
状況がよくわからないけど、倒していた座席が戻った時に首を挟んでしまったのかな…+435
-12
-
18. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:38
何があったのだろう。怖+300
-7
-
19. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:46
怖すぎる。たった10分たった5分そんな短い時間でも置いていってはダメだね。+1243
-15
-
20. 匿名 2019/06/28(金) 08:18:59
自分でシート倒しちゃったのかな?+379
-5
-
21. 匿名 2019/06/28(金) 08:19:11
6歳ならちょっと目を離しても大丈夫だと思ったのかな
私も将来子育てする時油断しそうで怖いな…+1660
-14
-
22. 匿名 2019/06/28(金) 08:19:15
楽を選ぶとこうなる…+62
-154
-
23. 匿名 2019/06/28(金) 08:19:32
ニュースで見た時は銀行が映ってたからATM行ってたのかな…+1080
-7
-
24. 匿名 2019/06/28(金) 08:19:57
置いて、離れるから悪い。それだけ+62
-175
-
25. 匿名 2019/06/28(金) 08:20:12
読んだけど状況がつかめない
怖い。
同じ年の子います。お願い助かって。+1146
-23
-
26. 匿名 2019/06/28(金) 08:21:26
きのうは雨で、10分くらいなら熱中症の心配もないと思って車に子供たちを残しちゃったのかな?+1211
-49
-
27. 匿名 2019/06/28(金) 08:21:28
想像超えてくるもんね子供は+634
-8
-
28. 匿名 2019/06/28(金) 08:21:29
子どもが可哀想
母親にも同じ苦しみを+19
-426
-
29. 匿名 2019/06/28(金) 08:21:35
雨が降っていたし、すぐ済む用事だからと思ったのかな。
私も子どもが小さい頃やったことあるから、気持ちはちょっとわかる…。
まさかこんな結果になるとは、という感じだよね。
お母さんもお子さんも可哀想すぎる。
+2287
-23
-
30. 匿名 2019/06/28(金) 08:21:55
説明読んだだけだと、どんな状態で挟まってしまったのか絵が浮かばない…
可哀想に。回復しますように+1149
-6
-
31. 匿名 2019/06/28(金) 08:22:22
どう言う状況なのかわかんない…。
女の子の意識が回復しますように!+481
-6
-
32. 匿名 2019/06/28(金) 08:22:30
この手のトピは、ガルおばさんの私は~どんなに大変でも~子どもを置いて行きませ~んアピールが続く+1464
-77
-
33. 匿名 2019/06/28(金) 08:23:16
子供だけにするなって言うけど、数分の間を子供だけにするのは皆しているのでは?
こういう事故は車関係なく家でも起こりえることだよ+2309
-133
-
34. 匿名 2019/06/28(金) 08:23:19
子供を車内に残して用事を済ませに行く親はマジで多い
前見かけたのは、5歳くらいの男の子が一人で車の中で泣き叫んで暴れてたもん。
ハンドルやシフトレバーも蹴り上げたり窓ガラスも全力で叩きまくってた。
何か有ったらどうする気なのか。
免許持ってない高校生の子供を車内に置く事も私は嫌だよ
何か有った時に車の事を知らないから対処出来ないという思ってるから。
女の子が助かってくれたらいいな。。+222
-415
-
35. 匿名 2019/06/28(金) 08:23:20
ワゴンタイプで、レバー引くとシートがパタンと勢いよく倒れるやつかな
待ってる間、退屈でやっちゃって運悪くはさまったのかもね…
+560
-6
-
36. 匿名 2019/06/28(金) 08:23:50
最近子供置いてっちゃダメってよく言われるけど、私が小さい時は結構普通だったような。
1人で公園、1人で車で待っといてね、1人でちょっとしたおつかい。
時代は変わるね。
+1927
-48
-
37. 匿名 2019/06/28(金) 08:24:01
置いてくからってコメントあるけど10分くらいなら…って思っちゃうよね+1855
-116
-
38. 匿名 2019/06/28(金) 08:24:43
子供置いて行くのは絶対ダメだけど、母親も今頃めちゃくちゃ後悔して打ちひしがれてるだろうし追い討ちかけるコメントはどうかと思うよ。急にお腹痛くなってトイレ行ったとかかもしれないし。+1940
-49
-
39. 匿名 2019/06/28(金) 08:25:05
雨の中子供二人出して移動って大変だもんね。
子供置いて行くなんて言語道断!ってわかってはいるけどちょっとなら、って思う気持ちもわかる。
助かって欲しい!!!+1876
-23
-
40. 匿名 2019/06/28(金) 08:25:15
6歳で10分なら正直置いてきちゃうかもって思った。
+2087
-44
-
41. 匿名 2019/06/28(金) 08:26:17
2年前に起きたこの事故を思い出したわ
文字の説明だけだと???だったけど
図解見て納得した+808
-5
-
42. 匿名 2019/06/28(金) 08:26:31
車何なのかな?訴えたりするのかな
でも予測不能な事故だし
絶対冬でも車に置いていかないようにしよう+12
-118
-
43. 匿名 2019/06/28(金) 08:26:44
>>33
家庭でも起こりうる事故だけど出来るだけ防ごうと細心の注意を図ろうと思わない?
何か有ってでは遅いし後悔しか残らないよ+22
-102
-
44. 匿名 2019/06/28(金) 08:26:55
何が起こったんだろう
2歳の弟君じゃ状況の説明は無理だろうし
シート起こしたり倒したりしたはずみで挟まっちゃったんだろうけど。意識が戻り後遺症も残りませんように。
+653
-0
-
45. 匿名 2019/06/28(金) 08:27:19
ごめん、母親が悪い。10分って長いよ。女の子も弟もかわいそうだね。
+61
-263
-
46. 匿名 2019/06/28(金) 08:27:30
みんな子ども見てて自分ダメだな
猛暑とかでなければ5分やちょっとの用事なら車に置いてきてしまうよ+906
-86
-
47. 匿名 2019/06/28(金) 08:27:56
痛恨の極み
小1、また女の子ということで普段の様子からも大丈夫だとお母さんも判断したと思う。
多くの人がやってると思う、お母さんを責められない。無事回復してくれることを願います。+1673
-31
-
48. 匿名 2019/06/28(金) 08:28:19
雨降ってると小さい子降ろすの面倒だし、大変だよね。でも6歳ならちょっと傘持ってて~とか言ってその間に2歳の子降ろすとか、方法はあるよ。そのちょっとの手間を惜しんだせいで子供が犠牲に。かわいそう。+48
-193
-
49. 匿名 2019/06/28(金) 08:28:32
雨だったから、その中で二人の子供を連れて歩くのは大変…
ほんの少しだし…とか、いつも大丈夫だから…と油断してしまったのかな?
でも、好奇心旺盛な年頃の子供は何をするか本当に予測できない。
自分も気を付けていこうと思います。
女の子の意識が戻り、後遺症が残らない事を祈ります。+954
-7
-
50. 匿名 2019/06/28(金) 08:29:27
銀行のATMでお金下ろすだけでも子供2人連れて行くのとてつもなく大変だよね。
まず並んで待ってられないし、あっちウロウロこっちウロウロ…
置いて行った母親の気持ち分からなくもないけど。+1736
-25
-
51. 匿名 2019/06/28(金) 08:29:38
>>41
あーあったね
今回のも図解してくれないと分かんないな
どう言う状況だったんだろ…+170
-3
-
52. 匿名 2019/06/28(金) 08:29:42
助かるといいね。下の子2歳だとイヤイヤ激しい子はATM一緒に並べないし、操作中に外に出ちゃう子もいるから置いていきたいのはわかる。一人だと心配だからお姉ちゃんも一緒に置いていったのかな。批判する人も多いけど、実家遠くて毎日一人で何処に行くにも子ども二人連れて歩くのは大変だよ。それでも今まで頑張って育てたんだからお姉ちゃん助かりますように。+720
-20
-
53. 匿名 2019/06/28(金) 08:29:49
この間駐車場で2歳くらい?の男の子がチャイルドシートで1人で熟睡してた
真夏ではないしほんの少し窓が開いてはいたけど、さすがにこの時期でも車の中はすごく暑くなるから心配になった
そのまま知らんぷりして帰る気にはなれなくて、お店の人に通報しておいたけど、それってやりすぎかな?
+307
-124
-
54. 匿名 2019/06/28(金) 08:29:55
子供が車で寝てると、コンビニで支払いするくらいなら置いて行ってしまう。
本当は連れて行くべきなんだけど、起こすと機嫌も悪くなるし時間も5倍くらいかかる…
わかっているけど…+638
-21
-
55. 匿名 2019/06/28(金) 08:30:26
熱中症になったとかでなく事故でしょ
目を離したすきに子供が事故ってあるあるな話じゃん
24時間片時も目を離さないなんて無理だよ
目を離したことないって言う人は
24時間寝ない、トイレにも行かない、お風呂にも行かない人なんだろうね+662
-59
-
56. 匿名 2019/06/28(金) 08:30:42
3歳を育ててるけど、6歳だと小学1年生だよね。
子供だけで学校から帰宅したり、自転車乗り回してる子がたくさんいるよ。
3歳から見たらかなりしっかりしてるように見えるけど、まだ気を抜いちゃダメなんだね。+499
-4
-
57. 匿名 2019/06/28(金) 08:31:11
雨降ってたりすると2歳と6歳を連れて歩くの大変だよね
チャイルドシートとジュニアシートの脱着、2歳の子は抱っこ紐で一緒に行くとして、6歳の子に傘持たせて⋯自分も傘にバッグ持ってさ
これがもし仕事帰りだったりしたらもう疲れ果てるよね
どんな状況か分からないし、ちょっとの時間でも車内に子供だけ残すのはダメだけど、母親はこんな事になって本当に辛いだろうな+464
-6
-
58. 匿名 2019/06/28(金) 08:31:12
>>38
確かに大きいほう出そうで切羽詰まってる時に2歳と6歳連れてトイレ駆け込むって難易度高いと思う
2歳だとちょろちょろどっか行きそうだし
このお母さんは何だったのか分からないけど一方的に責めるのかわいそう+502
-12
-
59. 匿名 2019/06/28(金) 08:31:41
どうやって挟まったんだろう。うちも3列だし気になる。アメリカとかでもあったよね。+38
-0
-
60. 匿名 2019/06/28(金) 08:32:11
>>36
私も3歳くらいから、近所一人でふらふら遊んでた記憶がある。昔は大丈夫だったんじゃなくて、今は危険な事故や事件が周知されて認識が変わったのかな。自分が子供の頃、たまたま無事故だったからって、過信しちゃいけないのかもね。+224
-7
-
61. 匿名 2019/06/28(金) 08:32:12
雨降ってたのかな?
ほんのちょっとの用事だったら置いていっちゃうかも…+158
-4
-
62. 匿名 2019/06/28(金) 08:32:14
小1でエアコン入れていたなら…とも思うけれどやっぱりダメだよね
二歳の子もいたみたいだし、絶対目を離したらダメな状況だったと思う
可哀想に+17
-50
-
63. 匿名 2019/06/28(金) 08:32:25
これはこのガキの自業自得ではないの
?+9
-88
-
64. 匿名 2019/06/28(金) 08:32:31
クリーニング店引き取りに行ったりコンビニにメルカリ発送する時も小学生は残してDVD見せてるわ。反省します。+240
-26
-
65. 匿名 2019/06/28(金) 08:33:05
私が小さい頃なんて母親は車に私含め兄弟3人置きっぱなしで、ママ友のとこに行って長話。そのうち、うちの車が邪魔で停められないとおじさんが車に乗ってきて動かしたよ。てことは鍵は挿しっぱなし。動く車を見て母親は慌てて戻ってきた。おじさんは普通の人で車動かしたら去っていった。
でも、このまま兄弟皆どこか連れて行かれるんじゃなかろうかとものすごく怖かったの覚えてる。+419
-14
-
66. 匿名 2019/06/28(金) 08:33:10
2歳は絶対置いていかないが小学校1年生でしっかりしてる子なら場所によるけど10分くらい車で待たせることあるんじゃない?
+498
-9
-
67. 匿名 2019/06/28(金) 08:34:01
>>53
いや大丈夫だと思う。私も前にIKEAだっけな?お店の人に言ったことある。しばらくして館内放送されてた。ハザードつけっぱなし、犬置き去りとか色々あるね。+252
-4
-
68. 匿名 2019/06/28(金) 08:34:02
>>16
2歳の子なら分かるんだけど、6歳だもんね。
6歳でも目を離しちゃ駄目、車に残しては駄目だけど、6歳…
辛いなぁ。+320
-3
-
69. 匿名 2019/06/28(金) 08:34:05
2歳の子が状況下説明できたらいいのに+2
-12
-
70. 匿名 2019/06/28(金) 08:34:23
6歳ならちょっと待っててねって離れる時あるかもなぁ…下の子もいれば尚更
トイレとか急用だったのかもしれないしね
確かに目を離すのは悪いんだけど…お母さん辛いだろうな+281
-5
-
71. 匿名 2019/06/28(金) 08:35:34
>>34
前に、持ち主がいない間に車を盗まれた事件があって、
そこに実は寝てる子供が乗ってて…ってのがあったな
戻ってきた親は血の気が引いただろうな+274
-2
-
72. 匿名 2019/06/28(金) 08:36:02
2歳は寝てたとか?ならATMなら置いてくかもなー横とかでしょ?
25日なら混んでるけど昨日はもうガラガラだったし。+52
-6
-
73. 匿名 2019/06/28(金) 08:36:30
3列目が平らって、羽みたいに両サイドにあげるタイプではないよね。+12
-3
-
74. 匿名 2019/06/28(金) 08:36:39
6歳だったら10分くらいなら車で留守番しててもらうかも。大雨だったりしたらなおさら。
不幸が重なった事故だね…。+314
-4
-
75. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:16
三列目を除いて、首から落っこちたのかな。。
我が子が逆さま挟まってた所を発見したら、発狂するね。+88
-1
-
76. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:17
>>55
それまた極論過ぎる気が。今回のはまた違うと思う。5分とか戻らないってわかってて置いていったんだよ。私ならそこ1分でも子供だけっていう状況は作らない。ごみ捨ても旦那がいないなら子ども連れて行くし。ごみ捨てなんてそこ5分もかからないけどね。+9
-60
-
77. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:27
図解が欲しい。類似事故に気をつけないと。たまにあるよね。+200
-1
-
78. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:37
マイナスたくさんだけど10分くらいならって10分って長くない?
6歳くらいになるとそういう感覚にだんだんなっていくのかしら+25
-33
-
79. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:41
六歳だとしっかりしてる子供はしっかりしてるから
お姉ちゃんちょっと下の子見ててと言って置いて行ったのかな?とくに女の子は口が達者で面倒見がいいイメージだから置いていったのかな、どんな状況で挟まったのかも想像できないや。2歳を独りで置いてったなら危ないとは思えるけど難しいね。+209
-3
-
80. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:43
>>56
私はそういう時には傍でみていて、何も無ければ黙って去る+4
-11
-
81. 匿名 2019/06/28(金) 08:37:59
置いて行くの、1年生はギリ。
でも2歳は完全アウト。+137
-8
-
82. 匿名 2019/06/28(金) 08:38:01
6歳ならと思ったけど10分という時間は長いと思った+36
-20
-
83. 匿名 2019/06/28(金) 08:38:02
自分の勝手で子供二人も作ったんだから大変とか理由にならないでしょ。これで死んだら母親は立派な殺人犯だよ。命に対して責任感なさすぎる+18
-59
-
84. 匿名 2019/06/28(金) 08:38:16
>>55
この手のニュースになると必ずこういうこと言い出す人いるけど、トンチンカンすぎてバカかと思う。みんな、目を離すにしても必ず安全を確保しながらやってんのよ。なんで事故が起きることが前提なの?+21
-49
-
85. 匿名 2019/06/28(金) 08:38:49
でもさ、シートの間に首挟まるって一瞬の事?
アレコレ車の中を弄ってそうなったんだと思うよ
大人にとってはちょっとだけ〜のつもりでも、子供からしたら退屈でお利口で待っていられない様な、結構な時間置いていかれたんだと思うよ
一瞬目を離した隙のヒヤリハットはあるあるだけど、命に関わるレベルの事は大抵は一瞬じゃなくて暫く放置レベルの時間
しかもコレが父親だったら総叩きだよね+151
-31
-
86. 匿名 2019/06/28(金) 08:39:28
うちも7歳と5歳いて、雨の日
すぐ用事すむって思ったらお菓子あげてDVDつけて鍵閉めてちょっと済ませちゃうかも+248
-10
-
87. 匿名 2019/06/28(金) 08:39:30
分からなくもないって、、
実際やばい事になってんだから、置いてくの無し。
結果が物語ってる。+20
-29
-
88. 匿名 2019/06/28(金) 08:39:43
>>78
最近は働いてる人に合わせて、小学校のPTAや子供会、自治会なんかの集まりが夜7時からとかあったりするけどね。。
うちは母に来てもらえてたけど、仕方なく置いて来てる人もいた。+29
-4
-
89. 匿名 2019/06/28(金) 08:39:50
子供いないけど、子育てが大変なことくらいわかる
今回のは母親が責められるのは、ひどいと思うよ
安易に責めてるような人がいるから、母親が育児ノイローゼになるんだよ
私たちが子供の時はもっと緩かったと思うよ+244
-33
-
90. 匿名 2019/06/28(金) 08:40:53
私も状況によっては置いていっちゃう時がある。
その時は、シートベルトしたままで絶対に動いたりドア開けようとしたりしないでってうるさく言ってから行くけど、もしシートベルトで首が締まったらと思うとこわい。
+36
-12
-
91. 匿名 2019/06/28(金) 08:40:57
子どもは本当に目が離せないね。あり得ないような事故が起きたり、犯罪者に狙われたりしてしまうから。+30
-1
-
92. 匿名 2019/06/28(金) 08:41:08
これ図解が欲しいな
文字の説明だけだとちょっとピンと来ない+153
-2
-
93. 匿名 2019/06/28(金) 08:41:10
これさ、大人でもあったよね?認知症のおばあちゃんだっけ?+4
-1
-
94. 匿名 2019/06/28(金) 08:41:19
でも事実、事故は起きた。
これが全て。
+134
-6
-
95. 匿名 2019/06/28(金) 08:41:32
>>83
本当に。
雨の中2人も連れて行くのは大変だよね〜
母親の気持ち分かる〜責めないで〜
って、大変大変言うならワンオペで2人も産まなきゃ良いのに。
まともな親なら大変でも疲れていても急いでいても、もしもの事を考えて連れて行くわ。
車に置いてっちゃえ!の選択肢はまず無い。+20
-48
-
96. 匿名 2019/06/28(金) 08:41:57
じゃ、置いてけよ
好きにしろ
同じ目にあうぞ+35
-30
-
97. 匿名 2019/06/28(金) 08:42:59
>>37
車だと置いていく=悪みたいな感じだけど、自宅なら10分位普通に目を離すし、ごみ捨て、郵便を出す位なら置いていくんじゃないかな(鍵はしっかりかけるけど)
だって6歳だもん、こんな事になるなんて夢にも思わないよ。
+242
-23
-
98. 匿名 2019/06/28(金) 08:43:00
エアコンかけてても、車内に子供を置いていく事自体がおかしい。母親は逮捕されるべき。
車内でたくさんの子が死んでいるのに
まだわからないの???+20
-55
-
99. 匿名 2019/06/28(金) 08:44:21
>>76
そこって何
初めて聞いた
気になる+6
-12
-
100. 匿名 2019/06/28(金) 08:44:33
>>71
車盗んで走っていたら後部座席に子供が寝ているのに気付いて海だか何処かに捨てたやつ?
怖いよね。
実際そういう事件があったんだから妄想じゃなくて、怖いと思うし置き去りには出来ないわ。+101
-7
-
101. 匿名 2019/06/28(金) 08:46:34
>>76トイレ行くときも子供連れてくの?
自分が下痢してるときも?
+17
-20
-
102. 匿名 2019/06/28(金) 08:47:20
>>89
子供が死ぬぐらいなら母親ノイローゼになった方がマシ+25
-26
-
103. 匿名 2019/06/28(金) 08:47:29
正直な話、自分や周りも含め、車に子どもを(パチンコとかではなく、短時間)置いていったことがない人の方が少ないと思う。+257
-27
-
104. 匿名 2019/06/28(金) 08:47:45
6歳かぁ…
外に出たがらなかったら、10分ぐらいなら置いていってしまうかもしれない年齢だな…
2歳は絶対連れていかなきゃダメだと思う
助かりますように+111
-0
-
105. 匿名 2019/06/28(金) 08:48:12
小学生なら大丈夫だろうと思ってしまったんだろうね。
私ももう10年以上前だけど、狭い銀行のATMとかの時とか「目の前だしすぐだから…」と置いていったことあるから非難できないけど、
車の座席のたたみかたとか、昔より簡単でありながらよりコンパクトになるようになってるし、むかしより危険なのかも。+21
-0
-
106. 匿名 2019/06/28(金) 08:48:24
写真の様に2列目が分割して倒せるタイプのシートで、倒し方が少しずれた状態の隙間から3列目をのぞき込んだとか。その際に滑ってしまったか何かで下の方の狭い隙間に挟まってしまったのかも。+31
-9
-
107. 匿名 2019/06/28(金) 08:48:45
コンビニとか銀行とかすぐ
終わる用事の時は子供置いて行く時あるな………
良くないとわかってるけど
子供を降ろしたり、乗せたりが
大変な時ある。
こういうの見るとちゃんと一緒に
行かないとって思う。
気をつけます+144
-5
-
108. 匿名 2019/06/28(金) 08:48:51
6歳って聞くと2歳や3歳よりは言葉も通じるししっかりしてそうなイメージだけど
年長か小学校一年?まだなってないくらいだよね
悲しいね
何事もなく回復するといいけど+30
-1
-
109. 匿名 2019/06/28(金) 08:49:05
トイレだったら…って言うけれど、私なら二歳と六歳を車の中に置いて行く選択よりウ◯コ漏らす選択をする+6
-85
-
110. 匿名 2019/06/28(金) 08:49:43
>>47
1年生なったばっかりだけど小学生だもんね。
お母さんも油断するよ。
弟を見ててね!くらい言われてたかも。
だって、もう歩いて学校行く年齢だよ。
+187
-5
-
111. 匿名 2019/06/28(金) 08:49:59
うち1歳でチャイルドシートをしっかりしめてだけどちょっと用事なら置いていっちゃうことたまにある。
ATMでお金下ろすときとか。+61
-30
-
112. 匿名 2019/06/28(金) 08:50:33
子供は置いてかないって鼻息荒くしてる人は
子供がやっと寝付いたときに数分で終わる用事が出来たら
子供が起きるリスクあるのに数分のために抱っこして連れていくの?すごいねー+125
-63
-
113. 匿名 2019/06/28(金) 08:52:00
>>109
本当に漏らしたことがある人しか、これは言えないし、言っても無駄だと思う。+147
-2
-
114. 匿名 2019/06/28(金) 08:52:22
上の子で女の子ならなおさらしっかりしてるだろうから大丈夫って思っちゃうよね+86
-2
-
115. 匿名 2019/06/28(金) 08:52:56
だから置いてけばいいよ
私の子じゃないから+10
-29
-
116. 匿名 2019/06/28(金) 08:53:15
6歳の子供でも絶対ほんの少しの時間でも目が離せない、置いていかないっていう人は、小学校も送ったら?+109
-21
-
117. 匿名 2019/06/28(金) 08:53:20
>>111
エンジンはかけっぱなし?
鍵は?+5
-1
-
118. 匿名 2019/06/28(金) 08:53:31
>>109
普通は2歳だけつれてトイレ行くと思うけど
あなた相当変わってるね+12
-12
-
119. 匿名 2019/06/28(金) 08:53:49
私は置いていかない。私は。
子どもが事故に遭ってもいい人は置いて行ったらいいよ。+28
-40
-
120. 匿名 2019/06/28(金) 08:53:56
そもそも2歳の子もいるのに車に置きっぱなしにする行動が間違ってるよ。たかが10分と親は思うのかもしれないけど10分も放置ってありえないからね!
+94
-54
-
121. 匿名 2019/06/28(金) 08:54:40
>>52
そうなんですよね。
実家が遠くて誰にも頼れないとどこに行くにも子供も一緒で。
大雨の中、子供を連れて行くと濡れるし風邪引かせちゃうかもって思ったらちょっとくらいいいかなって私なら思っちゃう。どうかお母さんを批判しないでほしい。
お母さんもお子さんも本当にかわいそう。
どうか助かって。+170
-13
-
122. 匿名 2019/06/28(金) 08:54:47
>>112
子供いないんでしょ。
そういう人はどうせ立場が変われば、今度はATMで子供がウロウロギャーギャーうるさい、連れてくんな!って言うだけ。+89
-16
-
123. 匿名 2019/06/28(金) 08:54:52
うんこの為に2歳は置いていかないわ+76
-13
-
124. 匿名 2019/06/28(金) 08:55:08
>>115どんな人にも不幸になる可能性はあるよ
あなたの子が不幸なことに巻き込まれないといいね
ここで、こんなふうに悪態ついてる人の子、どんなことがこれから待っているんでしょうね。
言霊ってあるからね。+13
-10
-
125. 匿名 2019/06/28(金) 08:56:32
>>112
こういう言い方する人ってなんなんだろうね。
すぐ開き直るタイプ
+27
-18
-
126. 匿名 2019/06/28(金) 08:57:30
停めていた駐車場やATM周辺の状況もよく分からないけど、6歳児と2歳児二人は大変だよね
連れて行ったら連れて行ったで事故だとか危険な可能性はどこにでもあるし、それも母親が一瞬目を(手を)離した隙に、とかそういう不注意の話にはなるけど…
雨だったら余計に。面倒なだけじゃなく、ATMも並んでなければすぐに終わるし数分の事だから、逆に車中で待っていてもらう方が安全、と思っても不思議ではない。
暑い車中に放置とか、虐待等の話とは全く違うわけだから今誰より一番辛いであろう母親を責める気にはならない。助かって、後遺症等も残りませんように。+179
-2
-
127. 匿名 2019/06/28(金) 08:58:02
10分くらいなら置いて行っちゃうよ、、
忘れ物取りに行ったのかもしれないし、トイレだったかもしれない。
どうか助かって下さい。+99
-12
-
128. 匿名 2019/06/28(金) 08:58:08
>>124
わかる。
知り合いのおばさんは、他人のこと子育てについてとやかく言ってたけど、娘さん事故で亡くしたよ+20
-6
-
129. 匿名 2019/06/28(金) 08:58:20
2歳の子を任せて置いていくくらいだから、この子普段はよっぽどしっかりしてたんじゃない?+91
-3
-
130. 匿名 2019/06/28(金) 08:58:43
>>124
マジで書くとそれが我が身に起こったりするよね。ネットで、そんなんまさかないだろwみたいな事が翌日起こったり。あれ何なんだろう。+7
-2
-
131. 匿名 2019/06/28(金) 08:59:36
>>117
鍵分けれるのあるよ
普段は一つになってて、エンジン用と、ドア用と分解できる+7
-2
-
132. 匿名 2019/06/28(金) 08:59:40
車に残すのは勝手にしろ。
苦しむのはその親子だけ。
だけど駐車場には絶対に絶対に出すなよ。
轢いた他人がかわいそうだから。+152
-13
-
133. 匿名 2019/06/28(金) 09:01:35
親のせいだよね+15
-1
-
134. 匿名 2019/06/28(金) 09:01:40
>>125開き直るって解釈が意味不明なんだけどw
母親の大変さなどわかるから片時も子供の側にいるのは難しいってことくらいわかるし
実際子供が寝てるのを起こしてでも数分の用事を済ます人はいないと思うよ
+11
-14
-
135. 匿名 2019/06/28(金) 09:01:40
ガル民、普段は躾できてないクソガキは連れてくるなって言ってるのに実際こういうことがあると置いてくるなって言うのね。お母さんが子ども置いて用事済ませちゃいたかった気持ちは分かるよ。+185
-12
-
136. 匿名 2019/06/28(金) 09:01:46
他人の子育てに口出してないやん笑
私の子じゃないから好きにしろと。
だって自分が大変だから置いて行きたいだろ?
ダメだって言ったか?私?
あ?+6
-17
-
137. 匿名 2019/06/28(金) 09:02:01
>>128
虐待して子供殺めた母親(金髪のいかにもな…)が、前日にネットで育児ノイローゼで子供殺めた事件のスレッドに、虐待するくらいなら産むな!って書き込んでたって新聞に出てた。
やらかすのは、明日は我が身って思える人じゃなく、謎の自信満々な人なんだと思う。+135
-4
-
138. 匿名 2019/06/28(金) 09:02:30
子供って本当に何するかわからないから置いて行ったらダメだと思う。
今のお母さん平気で子供置いて行くよね。
パート先でもちょっと見てて、って言って自分はゆっくり買い物してる。
呆れる。
おばちゃん包丁も火も使ってお仕事してるからママの所に行こうね。
って言って行ってもまた帰ってくる。
店員さんの所に居てて、って言われた。って。+13
-18
-
139. 匿名 2019/06/28(金) 09:02:46
>>130
貴方も気をつけて+8
-0
-
140. 匿名 2019/06/28(金) 09:03:02
5歳の娘がいるけど、3分くらいで戻れる用事なら車で待たせちゃうことある。
エアコンつけてジュニアシート乗せて、タブレットで動画つけてお茶持たせてドアロックして。
言われたことは守るし、いたずらしないタイプだからこの子は大丈夫って親だから思っちゃうけど、何があるか分からないんだよね。
今後はもうやめる。子どもの安全が第一。+128
-15
-
141. 匿名 2019/06/28(金) 09:03:42
>>124ブーメラン+4
-5
-
142. 匿名 2019/06/28(金) 09:04:11
>>129
しっかりしてると思ってるのは親だけ。上が女の子、下が男の子の親によくある上の子に下の子の面倒見させてるタイプだったから「ちょっと見ててね」ってやっちゃったんじゃないかな?+20
-5
-
143. 匿名 2019/06/28(金) 09:04:14
>>135
親がちゃんと見てろ。って事でしょ?
クソガキも親がちょっと見てたら連れてくるな、なんて思わないよ。+11
-4
-
144. 匿名 2019/06/28(金) 09:04:50
>>78
小1だったら登下校で10分以上ひとりで歩く子も出てくるしね。自宅や車みたいな慣れた場所なら大丈夫だと考える人もいると思う。+110
-2
-
145. 匿名 2019/06/28(金) 09:05:11
6歳の子をエアコンの効いた車内に10分ほどか
余裕でやってる人いるよね
これは防げない
多分12歳くらいになっても起こりうる事故+178
-4
-
146. 匿名 2019/06/28(金) 09:05:46
そのうちアメリカみたいに12歳以下の子供に保護者同伴してなかったら逮捕ということになったりするのかな
+30
-1
-
147. 匿名 2019/06/28(金) 09:05:52
前に母親が買い物してる間に高校生の女の子が車で待ってたら、知らない男が入ってきて車ごと連れ去って女の子を襲ったっていう事件あったね。もう自分で車を運転できる年齢にならない限り置いておけないと思うよ。本当に、何があるかなんて予測できない。大きい子だから大丈夫なんてこともない。ほんの1、2分で事故や事件に巻き込まれてしまうんだから。+90
-2
-
148. 匿名 2019/06/28(金) 09:06:16
>>124
ことだま、あなたにも!+4
-3
-
149. 匿名 2019/06/28(金) 09:07:21
>>135
スーパーですら連れてくるな宅配使えって騒いでるくせにね〜
ATMって画面触ろうとしたりどっか行こうとするからあんま連れて行きたくないや+118
-6
-
150. 匿名 2019/06/28(金) 09:08:28
>>145
アメリカの子はそのくらいだったしね。あれは確か駐車場の警備員さんが発見して助かってたような気がする。+19
-1
-
151. 匿名 2019/06/28(金) 09:09:05
>>146そのアメリカは赤ちゃんの時から1人部屋で1人で寝かしてるけどね+57
-6
-
152. 匿名 2019/06/28(金) 09:09:23
どうして欲しいの?
置いて行くなと言っても聞く耳持たないなら、好きにしたらいいとしか言えないやん。+15
-9
-
153. 匿名 2019/06/28(金) 09:09:23
10分間アイドリングしてたんだ。
コンビニやスーパーなんかのお店の近くの人ストレス溜まるだろうね。
昼間ならまだいいんだけど夜そんな車ばかりいたらさぞかし迷惑だろうな。
子供だけ置いてくのも危険なんだから中に一緒に連れてけば良かったのに。+16
-20
-
154. 匿名 2019/06/28(金) 09:09:33
10分も置いていくなんて怖すぎる
もし運転席に移動して、遊んでるうちにサイドブレーキ解除しちゃったらどうするの?
エアコンついてるってことはエンジンはかかったままの状態だよね
車乗っとりも考えられるよ?
+107
-8
-
155. 匿名 2019/06/28(金) 09:09:42
>>86
絶対しないよ。+9
-5
-
156. 匿名 2019/06/28(金) 09:10:10
2歳を10分もダメだ。
1分でもダメだけど。
こうい子供置いていった時の事故が多いのに、何で残して行くの?
+16
-9
-
157. 匿名 2019/06/28(金) 09:10:35
>>90
いやいや、6歳ならシートベルトなんて自分で外せるよ。外せなくてもすりぬけられる。+71
-0
-
158. 匿名 2019/06/28(金) 09:10:42
6歳位だと銀行とか市役所は車で待ってるって言われるし、無理に連れていくと不機嫌になるからこっちまでイライラしちゃうから難しいよね。スーパーならおやつ買ってあげるって言うとまだ着いてきてくれる!
状況がいまいち分からないけど、きっと弟君と遊んでたんじゃないかな?どうか助かりますように!
+67
-5
-
159. 匿名 2019/06/28(金) 09:10:51
皆さん事故だけでなく変質者にも狙われますよ。
私は7歳の時ガソリンスタンドで親がトイレに行った際1人残っていましたが窓をコンコンされふと目を向けるとおじさんが立っており何かなとドアを開けてしまったことがあります。100円もらう?と聞いてきたのでいらないと言うと去って行きました。何もされてはいませんが大なり小なり変な奴はどこにでもいます。+145
-1
-
160. 匿名 2019/06/28(金) 09:11:20
車内に子供だけ置いていっちゃダメなんだけど、エアコンつけてるあたり、一応子供の事は気にしてたんだなってのが伺えて、亡くなられた子も可哀想だけどお母さんも随分と後悔しただろうなと思えば胸が痛い…。たまに車内に子供だけって見るから「少しだけなら、エアコンもつけてるし」と気を緩めていてはだめだね…。+12
-20
-
161. 匿名 2019/06/28(金) 09:11:49
>>103
私も10分なら置いてく。しかも6歳の女の子なら大丈夫って思ってた。
ATMならいちいち2歳児までチャイルドシート外して降ろして、乗せる時にまたチャイルドシートやだって騒がれるのも一苦労だなと思う。+65
-19
-
162. 匿名 2019/06/28(金) 09:11:52
>>97
家でも置いていかないよ。+4
-11
-
163. 匿名 2019/06/28(金) 09:12:20
子供置いてかない!って人は子供いないか一人っ子なんじゃない?
小学校に入ったら参観の後子供達は帰宅、保護者会とかあるけどね。学童の子はいいし、学校に残れる制度もあったりはするけどね。+97
-28
-
164. 匿名 2019/06/28(金) 09:12:27
私も小学一年生の時、母親とスーパー行ってもつまらないから車で待ってるって言って待ってたな…
私の場合はその頃すでに携帯を持ってたからゲームして大人しく待ってたけど、今思うと怖い事だったんだね
小学生がいるなら大丈夫、すぐ帰ってくるしって思っちゃうかもしれない+10
-1
-
165. 匿名 2019/06/28(金) 09:12:44
>>124
返しになってないがな笑笑+4
-0
-
166. 匿名 2019/06/28(金) 09:12:48
>>160
ものすごく失礼で不謹慎な間違いをしてしまった
重大なのに亡くなられたなんて縁起でもない発言訂正と謝罪します。どうか助かって欲しい。+63
-5
-
167. 匿名 2019/06/28(金) 09:13:10
>>152
何かあったら自己責任だし
責任もってちゃんと見ろ。+6
-1
-
168. 匿名 2019/06/28(金) 09:13:12
お腹緩い人間だけど…
下痢が来た時はそんな余裕ないかもごめん+30
-3
-
169. 匿名 2019/06/28(金) 09:13:15
中学生の頃ショッピングモール駐車場の車内で一人で親を待ってたら、隣の車に外国人の集団が群がって何かをしてた。
直感でヤバいと感じて毛布被って寝たふりをしてたけど、親が帰ってきて「隣の車の窓ガラス割れてる!」と。
被害に遭った車の持ち主さんや警察が来て検分?や聴き取りされた。
外国人の集団は、隣の車に来た車上荒らしでした。
もし私が気付かないまま起きてて犯人達と目が合ってたら殺されてたかもしれない。
ゾッとした。
私は子供はもちろん自分も車内に一人で残るのは怖いです。+173
-4
-
170. 匿名 2019/06/28(金) 09:13:22
>>120
まあ2歳の子だけ連れていくのがいいかもね
でも6歳の子なら置いていく親も多いと思う+19
-3
-
171. 匿名 2019/06/28(金) 09:13:47
>>101
連れて行くよ、外なら。家の中ならそりゃ連れて行かないけど。下痢なんていつトイレから出られるかわからないからなおのこと連れてくよ。汚いけど置いてって重体になるより全然いい。+4
-7
-
172. 匿名 2019/06/28(金) 09:14:40
>>169
女の人の車に暴漢が乗り込んで、とかもあるしね。みんな気をつけましょう。+83
-1
-
173. 匿名 2019/06/28(金) 09:14:59
>>109
マイナス多いけど、私もそうする。+1
-8
-
174. 匿名 2019/06/28(金) 09:15:19
もう中学生と小学校高学年だから置いて行くけど
6歳とか2歳の時なんて寝てても起こして連れて行ってた。+16
-2
-
175. 匿名 2019/06/28(金) 09:15:28
>>169
それは怖いけど、中学生にもなったらもう親が目を離さないなんて無理だよ
+117
-0
-
176. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:08
>>112
うん、連れて行くよ。+3
-4
-
177. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:12
正直ATMくらいだったら、置いて行っちゃうかも。2人連れて行くの大変だよね、気持ちはすごくわかる。このお母さんエアコンもつけてたんでしょ。
どうか回復しますように。+29
-3
-
178. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:24
>>174
中学生でも危ないってすぐ前に出てますよ+0
-4
-
179. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:25
意識が戻ったとしても後遺症は残るだろうし、母親はほんの少しの手間をケチったばかりに子供を犠牲にした。
一生後悔するんだろうな。+65
-11
-
180. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:34
6才でもそんなことになっちゃうんだね。。
娘は今4才だけど、小学生となるとしっかりしたイメージ。
こどもはまだまだなにするかわからないんだね。助かるといいな+23
-1
-
181. 匿名 2019/06/28(金) 09:16:47
こういう事故に対するコメントで親の資質が解るね。
「10分なら」って言ってる親は怖いわ。
お互い肯定し合って正当化すれば良い。
ただ「面倒」の一言で幼い子供の命を危険に晒している自覚が無さすぎ。
うちの子は大丈夫だというおごり。+40
-33
-
182. 匿名 2019/06/28(金) 09:17:22
>>163
2人いますが置いていきません。
ちゃんと連れて行きます。
一緒にしないで。+32
-21
-
183. 匿名 2019/06/28(金) 09:18:11
まさか6歳の子の首が挟まってるなんて思いもしないわ。前にも挟まり事故あったし、車のシートってけっこう危ない。うちの子にも教えておかないと。スキー場とか、子供たちだけ車内にいさせて親でスキー板片付けたりしてる。20分近くはかかってる。+55
-0
-
184. 匿名 2019/06/28(金) 09:18:30
お腹ゆるい時は洋式なら見えないから連れてく。和式は…最近あんまないから幸い。どうしても、ならすると同時に流して見えなくするw+7
-0
-
185. 匿名 2019/06/28(金) 09:19:10
子供二人連れてatmが大変ならまず、atmに行くという選択肢が私にはないな。他の大人が見ててくれるときにいくか、今の時代ネットバンキングもある。+6
-20
-
186. 匿名 2019/06/28(金) 09:19:11
>>180
担任の先生に「年齢の後に「つ」がつくうちはまだ子供と思ってください」と言われたよ。
愛情や行動に関してだけど。+75
-3
-
187. 匿名 2019/06/28(金) 09:19:23
>>182
車内に置いてく、置いていかない、じゃないよ。
不測の事故は例え親が側にいても常にあるんだと思う。+85
-3
-
188. 匿名 2019/06/28(金) 09:19:28
これはお母さん責められない。多分お母さんが1番自分を責めてるよね。女の子が後遺症なく、早く回復しますように。+45
-6
-
189. 匿名 2019/06/28(金) 09:19:33
>>182
え?保護者会に2人とも連れてくの?下の子だけならまだしも、そんな人見た事ないし、禁止だと思うよ+4
-17
-
190. 匿名 2019/06/28(金) 09:20:20
まあ事故は日常のどこでも起こりうるから
学校で遊んでる時なんて先生見てないよ+12
-2
-
191. 匿名 2019/06/28(金) 09:22:01
>>151
イケアの家具が倒れてくるやつとか、幸い助かってたけど、あれだけの騒ぎでも親が気づかない場所にいるんだなとびっくり。音もしたろうに。
ベビーモニターも意味ないじゃん。。+2
-0
-
192. 匿名 2019/06/28(金) 09:22:16
子供ってちょっと目離すと親が予想もしない事するから怖い。目離したらだめだよね。
+35
-0
-
193. 匿名 2019/06/28(金) 09:22:59
>>187
近くにいれば対処もできるでしょうが。
この親は放置してすぐ対処できてないじゃん。+25
-3
-
194. 匿名 2019/06/28(金) 09:23:30
>>134
なんで意味不明なの?
やる事たくさんあって大変なの、少しの用事の為にチャイルドシート外して寝てる子供抱っこして上の子の手をひいてATM行くだけでも大変なの、少しの間くらい車の中に置いててもいいじゃんって、ただの開き直りにしか思えないんだけど。
近くに頼れる人がいなくて普段から母親1人で子供をみるのが日常なら、食事や掃除は良くても子供の危機管理は手を抜いちゃいけないところでしょ。+48
-10
-
195. 匿名 2019/06/28(金) 09:23:52
>>172
そういえばそんな事件があったよね。
エンジンかけっぱなしで子供だけ残して行ったら車そのものが無かったって。
車も子供も無事帰ってこれば問題ないんだろうけどそうとばかりは限らないし。
何かあってからでは遅いのに自己中な母親はそんなこと頭の片隅にもなくて常に自分の都合優先なんだろうな。+64
-0
-
196. 匿名 2019/06/28(金) 09:25:43
>>112
子供起きるリスクって何?w
+23
-6
-
197. 匿名 2019/06/28(金) 09:26:17
エアコンも付けて、鍵開けちゃダメよと言い聞かせて用事に出ちゃたんだろうな。お姉ちゃん6歳だし、大丈夫だと思ったんだと思う。
これはお母さんを責めちゃ可哀想な気がする。+59
-15
-
198. 匿名 2019/06/28(金) 09:27:03
>>122
いるが置いてはいかないな。
心配なので。+6
-1
-
199. 匿名 2019/06/28(金) 09:27:05
6歳って言ったって2歳の子も一緒だからね
4歳差なら何かして遊んでやらなきゃと思ったのかもしれないし尚更危ないわ
+28
-0
-
200. 匿名 2019/06/28(金) 09:27:19
理想は24時間目を離さないだけど現実は厳しいよね
今回のことで親を責めるのは可哀想+23
-3
-
201. 匿名 2019/06/28(金) 09:28:19
正当化して、人に噛み付くな。
置いて行きたいんだよね?
自分が面倒だから、大変だから。
うん、ならあなたの子なんだから貴方の判断でどうぞ。
但し、謝って外に飛び出しちゃわないようにね。
人に迷惑だから。
しかし、ほんと正当化が凄いね。
+45
-36
-
202. 匿名 2019/06/28(金) 09:28:47
車に置いてく人多いね+58
-1
-
203. 匿名 2019/06/28(金) 09:29:00
わたしもコンビニとかすぐ終わる用事の時に子供だけにしてしまう時があります。もう2度とやらない。+80
-4
-
204. 匿名 2019/06/28(金) 09:29:34
>>190
でも母親は先生に「なんで目を離したんだ責任取れ!」って言うよね〜。+55
-1
-
205. 匿名 2019/06/28(金) 09:29:37
確か何年か前に
車に残ってる小学生が切りつけられたとか
車で待ってた子供が連れていかれて近くで見つかったとか事件あったよね?
そういう事件があっても何とも思わないのかな。+59
-1
-
206. 匿名 2019/06/28(金) 09:29:54
子供の不慮の事故が減らないわけだわ
2歳の弟の記憶はどうなんだろう?+10
-2
-
207. 匿名 2019/06/28(金) 09:30:20
>>202
ホントホント
しかもそれを正当化。
否定されたら逆ギレ+31
-15
-
208. 匿名 2019/06/28(金) 09:30:41
充分、母親は今後悔して辛いと思うから
追い討ちかけるようなことを言うべきではないかと+22
-10
-
209. 匿名 2019/06/28(金) 09:31:26
>>201
でも犠牲になるのはこういう酷い親じゃなくて子供だって事が歯痒い。+23
-3
-
210. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:01
6歳でもまだまだ危ないんだね
+36
-1
-
211. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:07
目の前で動かなくなった姉を見ていたなんて
どちらも可哀想すぎるよ、記憶なんか一切残らないでほしい
+71
-2
-
212. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:09
お母さんが目を離してた、とかは今更言ってもどうにもならない
それよりどんなふうに事故が起こったのかが気になるからそこを教えてほしいわ
図解してほしい
私の車は後部座席、動かないようにロックをかけれるけど、そういう機能があったのか、ロックかけてあったのか、なかったのか、とか+27
-1
-
213. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:45
>>209
まあ親が悪いとしか+4
-4
-
214. 匿名 2019/06/28(金) 09:33:21
6歳ならちょっとだから
下の子見ててねって置いて行っちゃう
お母さん多いと思う
まさかこんな事になるなんて+16
-9
-
215. 匿名 2019/06/28(金) 09:33:41
母がよく私と弟を車に置いて買い物してた。インフルが流行ってる時期や急いでるからと鍵かけて置いていかれ20分は戻ってこない。私が小1で弟が幼稚園の時に車で待ってたら弟が鼻血を出してティッシュを渡したものの大パニックになり、車内は血だらけでどうしていいか分からず窓を叩いていたら近くに停めてたおばさんが声をかけてくれて鍵を開けたら慰めてくれた。戻ってきた母はおばさんに平謝りしてた。車を出した途端「他人に迷惑かけるな。あんたのせいで私が恥かいた。大人しく待っとけって言ったのに!二度とこんなことするな」と怒られた。もちろんその後も車に待たされることはよくあった。トラウマになってる。自分の子が命に関わらないと車内放置する親はいる。
+157
-1
-
216. 匿名 2019/06/28(金) 09:33:41
>>208
でも10分くらいなら仕方ないって言うのも変だよ。
必要以上に叩くのはダメだけど「気を付けないとね」とか「今度からやめよう」とかにならないのかな。
+56
-4
-
217. 匿名 2019/06/28(金) 09:34:50
前に父親が車に残して、子供が亡くなったときはバッシングの嵐だったのに今回は優しいね
母親だから?子供が亡くなってないから?+109
-7
-
218. 匿名 2019/06/28(金) 09:34:54
置いて行ったらダメだというコメントにマイナスを押せる神経が理解できない。+57
-12
-
219. 匿名 2019/06/28(金) 09:35:58
マイナスの人、これからも置いて行く気満々じゃん!+43
-11
-
220. 匿名 2019/06/28(金) 09:36:55
>>215
それって虐待だと思う
普通じゃないよ+37
-2
-
221. 匿名 2019/06/28(金) 09:36:55
昔の写真見ると小学生低学年くらいの子が赤ちゃんをおんぶしてたりしてるし、昔は今よりも子育て楽だったんだろな。今は少しでも目を離すなんて常識がないって言う人もいるし、少子化なるのもわかるわ+16
-16
-
222. 匿名 2019/06/28(金) 09:38:12
>>221
昔は核家族ではなかったから、家に大人がたくさんいたからね
大人の目が今よりも届いていた
それに、子どもが死ぬことに対して今ほど重く思っていないから
+39
-0
-
223. 匿名 2019/06/28(金) 09:38:29
雨降り、子供2人、6歳…子供2人降ろして連れて行く事を考えると、車内で待たせてしまうのも分かる。
本当に何があるかわからない事を肝に命じて自分も気を付けないと…+13
-13
-
224. 匿名 2019/06/28(金) 09:38:43
>>219マイナスしてるの私だけど子供はいないよ
母親側の立場を考えたら平気で追い討ちかけるコメントかける神経がわからないからマイナスしてる+15
-15
-
225. 匿名 2019/06/28(金) 09:39:12
>>36
あなたの親は、置いて行く時にちゃんと子供の事を考えて危なくないようにして、置いて行かれたんだと思うよ!+0
-4
-
226. 匿名 2019/06/28(金) 09:39:35
これ図解がないと想像できない人多いし想定するの難しい事故だよね。
運転席の方に行ったら怖いからうちは置いていかないけど、想定外の事故はどこでも起きうるからこのお母さん責める気にはなれない。不幸な事故で、お気の毒です。回復するといいな。+28
-1
-
227. 匿名 2019/06/28(金) 09:41:07
>>222
今はだって、同居は嫌だって言うお嫁さん多いからね!+6
-3
-
228. 匿名 2019/06/28(金) 09:42:13
>>218
私はマイナスは押してないけど、何歳でも何かは起こる可能性はあるからなあ
中学生でも高校生でも
高校生一人にするなとか言われても無理でしょ+9
-8
-
229. 匿名 2019/06/28(金) 09:42:20
>>215
自分が悪いのを子供のせいにする典型的な毒母だね。
私もいつも事あるごとに「お前が悪い」とか「お前のせいだ」って言われてきたからその気持ちよく分かるわ。+34
-1
-
230. 匿名 2019/06/28(金) 09:42:26
>>221
昔は楽とか、今のほうが楽じゃない?スマホ見せとけばいいんだし。+6
-6
-
231. 匿名 2019/06/28(金) 09:42:55
女の子は助かって欲しい。
でもそもそもお母さんは下の子見ててねって任せて6歳も置いてってるわけでしょ。それが…うん。6歳もまだまだ子供だよお母さん…って感じ。
でも助かってほしい。+77
-1
-
232. 匿名 2019/06/28(金) 09:43:06
昔は昔は言ってる人は馬鹿?昔より交通量もキチガイや性犯罪者も増えてるのに昔の感覚のまま子育てできるわけないじゃん。
+29
-6
-
233. 匿名 2019/06/28(金) 09:43:14
昔なんて良質な紙オムツなんてなくて布にウンチやおしっこ、それを手洗いでしょ?
どこが楽なんだ
死亡率だって高かったのに
+30
-3
-
234. 匿名 2019/06/28(金) 09:46:06
>>232キチガイはいつの時代でもいるよ+2
-2
-
235. 匿名 2019/06/28(金) 09:46:07
関係ない話で喧嘩するのやめなよ、本当に呆れる+10
-1
-
236. 匿名 2019/06/28(金) 09:46:11
車種教えてほしい。絶対買わないから+7
-12
-
237. 匿名 2019/06/28(金) 09:48:19
最近、良いニュース見なくなった+4
-0
-
238. 匿名 2019/06/28(金) 09:48:53
>>233家事は今のほうが楽だろうけど昔は母親だけで子育てしてないでしょ
家族が多い+子供が子供の面倒見てくれて+近所と協力しあってたから子供から目を離さないようにしなければ!みたいな神経を今よりは使ってないと思う+11
-8
-
239. 匿名 2019/06/28(金) 09:49:25
家電も今の方が充実してるのに昔の方が楽なわけないよね。
昔は食洗機、洗濯機、掃除機、電子レンジ、テレビ、携帯も何も無かったんでしょ。
それで子沢山な家庭がたくさんあったんだから、昔のお母さんは一日中家事育児で大変だっただろうね。+40
-4
-
240. 匿名 2019/06/28(金) 09:49:31
>>222
2歳と4歳ワンオペなんだけど
敷地内の潔癖症の姑が来ると部屋の汚さを指摘される。
掃除はしてるけど、片付ける端から汚されてちょっと気を抜いた時に来て指摘される。
姑は婿養子で自分の両親いたり妹もいた、夕方には帰って揃って食事できる仕事の舅もいた。
そう言う環境の姑と同じにしないでほしい。
+10
-5
-
241. 匿名 2019/06/28(金) 09:51:16
>>240
なんか中途半端で終わってしまった。
昔は人が大勢で見てもらえて良いなと。
+2
-3
-
242. 匿名 2019/06/28(金) 09:51:16
ここでどんなに逆切れして、嫌味言ったところで被害に遭うのは置いて行った人の子なんだよー。
なんで嫌味言ったり逆切れしたりするんだよー。
事故率少しでもさげようよー。+68
-4
-
243. 匿名 2019/06/28(金) 09:51:57
置いてかないようにしないとだね
などならわかるけど
置いていくなんて信じられないみたいな
コメントにはマイナスしてます
そういうコメントしてる人に限って重体の子供を心配してるコメントはすくない+16
-16
-
244. 匿名 2019/06/28(金) 09:52:22
>>240
自分の家族に言いな
旦那さんが理解してくれたらいいね+7
-2
-
245. 匿名 2019/06/28(金) 09:53:53
>>228
この人は大丈夫か
6歳と高校生を同じに考えるとか+29
-3
-
246. 匿名 2019/06/28(金) 09:55:38
2歳児がいたら、6歳のお姉ちゃんと待っててねー、と言って、私も置いて言っちゃう気がする。
雨なら、尚更。。
でも、このニュースで極力1人にはしないようにと、身が引き締まりました。
+19
-19
-
247. 匿名 2019/06/28(金) 09:57:02
>>244
旦那というか、今度言われたら姑に直接言うつもり。+3
-2
-
248. 匿名 2019/06/28(金) 09:57:24
>>245
じゃあ何歳からなら置いて行っていいの?+1
-9
-
249. 匿名 2019/06/28(金) 09:57:46
>>53
いえ、やりすぎではないと思いますよ。
こどもの場合は熱中症だけでなく今回のような車内事故も考慮されるべきで、やっぱり置いていくべきではないから。でも、ほんのちょっとお金おろす、トイレにささっと…の用事だと、寝ているこどもを連れてくの大変なんですよね💧みんな毎日頑張って子育てしてるんだよね。+27
-1
-
250. 匿名 2019/06/28(金) 09:58:56
これが父親だったら総叩き+25
-0
-
251. 匿名 2019/06/28(金) 10:01:49
事故も怖いけど事件も怖い
前に小6の子が車の中で寝てて、置いて親がレンタル店に行った数分の間に車ごと盗まれて連れ去られた事件あったよね
子供だけで乗ってるのって、チャンスと思って近づいてくる奴らもいるから危ないよ+120
-0
-
252. 匿名 2019/06/28(金) 10:02:57
>>163
うちの小学校はみんな廊下で待ってたよ。宿題とかしながら。+5
-1
-
253. 匿名 2019/06/28(金) 10:04:13
>>22
けっこうマイナスついてるけど、本当にその通りだよ。
めんどくさがったり楽なほうをとって、取り返しのつかないことになったら後悔してもし切れない。
旦那が、子供がよく寝てるからってチャイルドシートに置いたまま一瞬で買い物ぐらい行ってもええやろ!とか抜かす。
絶対やめてって言ってる。今度言ったら股間蹴り上げる。
+113
-2
-
254. 匿名 2019/06/28(金) 10:04:16
ちょっと待ってよ10分て長いよ!どこがほんの少しだよ。
うち5歳の子いるけど、怖くて1分でさえも車に放置できないよ。
しかも2歳の子もいるのに。
面倒でも連れていかなきゃダメ!+71
-14
-
255. 匿名 2019/06/28(金) 10:04:23
ちょっとコンビニにジュースで3分くらいは離れたことあるなぁ
でも2歳の子供もいたんだよね?
10分はねぇと思う
子供って何するか想像できない所あるからね
って気持ちでいないとね+22
-6
-
256. 匿名 2019/06/28(金) 10:04:54
フルフラットにしたかったのかな…
ママ見て!凄いでしょ!って言いたかったんだろうな。+24
-5
-
257. 匿名 2019/06/28(金) 10:05:44
>>255
その3分で事故が起こることもあるからやってることはあなたも一緒だよ
+56
-1
-
258. 匿名 2019/06/28(金) 10:05:56
子供のころ少しだけ窓開けてもらってスーパーの駐車場で、一人で車で留守番してたことがあったんだけど、話しかけてくるおっさんとかいたな
「お嬢ちゃん一人か?」みたいな感じで
パチ屋の駐車場放置が問題視されてた時期だったから心配してくれただけかもしれないけど…+7
-1
-
259. 匿名 2019/06/28(金) 10:06:40
>>248
20歳+2
-5
-
260. 匿名 2019/06/28(金) 10:08:44
ATMだって並んでなければ2〜3分で戻れるけど、数人並んでたら10分15分待つもんね
外からどれくらい並んでるかなんてわからないし
そろそろ日本でも場所に関わらず子供だけにしちゃダメって法律作った方が良いと思う
体罰禁止にするならこういうことも禁止にしてほしい+70
-0
-
261. 匿名 2019/06/28(金) 10:10:24
6歳、小学生になってそんなことするのもどうかと思うけど…+4
-15
-
262. 匿名 2019/06/28(金) 10:11:10
女の子の心配をしてるコメントの少なさよ、、、+16
-14
-
263. 匿名 2019/06/28(金) 10:11:18
このお母さん今までちゃんと子育て頑張ってたんじゃないかな。家に子供だけ置いて来たりしてないし。
もし2歳の子が大人しくしてたら上の子にちょっとだけ待っててってお願いしてしまうかも。
私なら絶対にしてないとは言い切れない。
どうか助かってほしい。
+21
-13
-
264. 匿名 2019/06/28(金) 10:12:14
6歳の子を10分間、エアコンの聞いた車内に残しておくとか、普通にやってる人居そう。+92
-8
-
265. 匿名 2019/06/28(金) 10:13:20
この前家で留守番してても連れ去られた高校生いたもんね
事件、事故、今は災害も怖いかな…
高齢者が運転する車が突っ込んでくるかもしれないとか、離れてる間に地震が来るかもとか、色々考えちゃう
過保護かもしれないし、実際には無理だけど、子供から一瞬でも目を離すのはやっぱり怖いよ+5
-0
-
266. 匿名 2019/06/28(金) 10:15:23
>>261
やるよ+8
-0
-
267. 匿名 2019/06/28(金) 10:18:03
六歳だけだったら大丈夫かなー?って思うのは分かるけど二歳も一緒に置いていくと状況かわるよね。
二歳の弟だとヤンチャしたがる時期だろうし。
お姉ちゃん遊んであげてたのかなって思ってしまう。+10
-4
-
268. 匿名 2019/06/28(金) 10:18:55
>>263
こんな事故があっても まだそんな事いってんの?
危機管理能力低すぎて呆れるわ。
子供が死んでもいいなら やれば?
+7
-4
-
269. 匿名 2019/06/28(金) 10:20:53
こういう人、スーパーの駐車場でもたまに見るね。
うちの車を停めて20分くらいして戻ってきてもまだお母さんが帰ってきてなかったりする。
子供を残してどんだけゆっくり買い物してんだよ。
エンジンかけっぱなせいで排気ガスが外に出まくってて臭いんだよ。
臭いや音で近隣の住民に迷惑かけるな、そんなに長く放置するなら最初から一緒に連れてけよ。+56
-3
-
270. 匿名 2019/06/28(金) 10:21:23
>>248
何歳って言っても叩かれそう+5
-0
-
271. 匿名 2019/06/28(金) 10:23:42
シートって勢いよく動くし大人でもあり得そうだから図解してほしい。+2
-1
-
272. 匿名 2019/06/28(金) 10:24:01
こういう事もあるんだね
うちは気をつけよう、でいいじゃない
他人の子まで見られないんだから各々が事故を教訓に気をつけるだけ+13
-4
-
273. 匿名 2019/06/28(金) 10:25:36
>>249
意固地になっても苦しむのは自分
聞く耳持とう+3
-0
-
274. 匿名 2019/06/28(金) 10:26:53
>>273
あ、アンカー付けなくていいのに間違えて付けてしまった
ごめんなさい+0
-0
-
275. 匿名 2019/06/28(金) 10:26:56
別にいいでしょって言ってる人は自分の子供に何かあってからじゃないと悪い事だと気づかないんだろうな。
何を言っても通じなさそう。+39
-1
-
276. 匿名 2019/06/28(金) 10:33:31
熱中症の心配をしてエンジンつけっぱなしにしたのかもしれないけど、逆に車動かせそうで怖いな。+67
-2
-
277. 匿名 2019/06/28(金) 10:41:13
これ事故がおきないように車にも対策されて欲しいです。
なんでも子供って真似したがるし、押したり、引いたり、色々触るの大好きだもんね。+4
-10
-
278. 匿名 2019/06/28(金) 10:42:14
およそ10分って言ってるけど、ほんとはそれ以上の時間離れて、、、ない?
こういうときって、自己弁護しちゃうじゃない。+70
-2
-
279. 匿名 2019/06/28(金) 10:45:32
放置した事を擁護する人が多くて本当にびっくりする。
+17
-3
-
280. 匿名 2019/06/28(金) 10:45:49
面倒見きれないのに二人も産むからこうなる
一人より二人の方が遊んでくれるから楽〜とか言う人多いけど、結局上の子に負担が行ってるだけ+17
-11
-
281. 匿名 2019/06/28(金) 10:46:53
状況見たら、連れて行く方が大変だったのは分かる。
私もコンビニはいつも、どーしよかな?と迷う。結局行かない選択をする事の方が多いんだけど。
特にエンジン付けっぱなしって、車盗んでください!と言っているようなもん。
私、中学まで海外住んでたから、正直これは無いと思った。怖すぎる。たまに見かけるけど。
このお母さんを責めてるのじゃなく、今後こんな苦しい事故が起きないために、意見を共有できたらなと思ってる。+28
-4
-
282. 匿名 2019/06/28(金) 10:49:55
ガル母は他人の忠告に耳を貸さない人が多いね
そうですね、ごめんなさいって言う人の少なさよ+15
-4
-
283. 匿名 2019/06/28(金) 10:54:12
>>282
しかもご丁寧に嫌味まで言う始末w+11
-5
-
284. 匿名 2019/06/28(金) 11:01:40
子供を置いていくのはもちろん
ダメな事だし親が悪いんだけど
子供二人連れていくの大変だし
すぐだからって私もコンビニに
支払い行く時ある。きっとこの
お母さんもそうだったんだと思う。
チャイルドシートしなくなったら
本当に気をつけよう。+3
-14
-
285. 匿名 2019/06/28(金) 11:05:40
>>277
そんな事まで面倒見切れないよ
チャイルドロックはわかるけど+11
-3
-
286. 匿名 2019/06/28(金) 11:05:58
子どもいないからわからないんだけど、6歳ってジュニアシートに乗せるよね?
乗せてたらこういう事故は起きなかったかもと思った。
自分で解錠してシートから降りられるならそうじゃないけど…+1
-13
-
287. 匿名 2019/06/28(金) 11:11:14
放置擁護ではない(むしろ反対)ので余談なんだけど、エンジンかけたまま施錠は出来るよ一応+6
-3
-
288. 匿名 2019/06/28(金) 11:14:45
>>286
降りられるんだな、これが+23
-0
-
289. 匿名 2019/06/28(金) 11:15:25
>>286
法的には6歳からは乗せる義務はないよ。ただ身長が低いうちはシートベルトが安定しないから乗せた方がいいよってくらいで+22
-1
-
290. 匿名 2019/06/28(金) 11:17:35
>>286
チャイルドシートと違ってジュニアシートは座席の高さを足すだけだから留めてるのは普通のシートベルトだし、簡単に外せるよ+23
-0
-
291. 匿名 2019/06/28(金) 11:17:39
フルフラットにしちゃったか、、、+7
-0
-
292. 匿名 2019/06/28(金) 11:28:55
雨だし〜ATM並べないし〜ちょっとだけならって人多くてビックリした!!
雨に濡れても死なないしATMももちろん大変だけど一瞬目を離したがために子供に何かあったら一生後悔するよ。+45
-4
-
293. 匿名 2019/06/28(金) 11:33:19
コンビニの支払いとかしてて子供失いたくない。+17
-1
-
294. 匿名 2019/06/28(金) 11:35:20
>>292
ちょっとだけなら私もやりそう
気をつけなきゃーって話じゃないの+7
-2
-
295. 匿名 2019/06/28(金) 11:38:21
だから車内に子供を残して買い物に行くなと…
間接的な虐待だよ+35
-7
-
296. 匿名 2019/06/28(金) 11:39:38
体罰禁止の法律は作るのに車に置き去り禁止の法律は作らないんだなとふと思った+7
-0
-
297. 匿名 2019/06/28(金) 11:42:20
>>287
運転席で手動で開け閉めすれば可能だね+1
-0
-
298. 匿名 2019/06/28(金) 11:44:23
言われなくても連れて出る人はちゃんと子供見てそうだけど、義務化しないとやらない人は今度は車外で放置して別の事故事件を起こす気もしなくはない…+10
-1
-
299. 匿名 2019/06/28(金) 11:45:37
本当にうんこが漏れそうな時、0歳児だけど車で寝てたから置いてトイレに駆け込んだ。みんなそんな時にも連れてくの?ちなみに、トイレまでもうすこしで漏れた。そのくらい切迫してる時はチャイルドシートから下ろして連れてく余裕なかった+13
-14
-
300. 匿名 2019/06/28(金) 11:46:06
>>50
そんな時に子どもが夢中になれるグッズ用意しなきゃ
+4
-2
-
301. 匿名 2019/06/28(金) 11:47:37
そんな幼い子供を置き去りにしちゃあかんよ
助かるといいね+12
-7
-
302. 匿名 2019/06/28(金) 11:56:37
>>251
あった 小学校卒業した夜に連れ去られてレイプされちゃった事件
子供だけで車内は絶対ダメだよ
どんなに大変でも連れてくか諦めることも大事+89
-1
-
303. 匿名 2019/06/28(金) 11:56:44
>>88
私もPTAだけど子ども連れていってる
無理なら休む人もいる
負担にならないよう役員は多いからね。+9
-1
-
304. 匿名 2019/06/28(金) 11:58:38
6才だったらほんの数分なら置いてくこともあるかな…と思ったら2才の子もいたの、それは駄目だ+26
-1
-
305. 匿名 2019/06/28(金) 11:59:45
息子も小学一年生で、ATMとかコンビニとか
寄るときに
子ども自身が車で待っとく!ていうし
買い物で時間かかりそうなときとか
夜とかは、一緒にいこ!
て、一緒にいくけど、
短時間のときは、じゃあ待っといてね。て
鍵締めて目を離してた、、
何があるかわからないですね。
助かってほしい。+84
-4
-
306. 匿名 2019/06/28(金) 12:04:01
>>298
あーたしかになぁ。こっちが轢いたら最悪だし
もう放置親はほんとどうしようもない奴等だな(この事件のお母さんではなく一般論でね)+10
-0
-
307. 匿名 2019/06/28(金) 12:12:38
まだ3歳だけど洗濯物干してる時とか、目を離す時間結構あるよ。
良くないと思ってるけど、ずっと連れて回るわけにも行かなくて。
こういうことがあると、やっぱり少しの間でもダメだと思うけど。
回復しますように+69
-3
-
308. 匿名 2019/06/28(金) 12:15:03
10分くらい目を離したすきに〜っていうけど実際は30分くらいだったりするんだよな+26
-3
-
309. 匿名 2019/06/28(金) 12:18:09
車ってこわいね。前にもサッカーボールを取ろうとして後ろの部分に挟まって亡くなった子がいたよね。
うちにも小学一年生いるから、少しくらいなら待てるかな?と思ったお母さんの気持ちもわかるけど、本当に子供って何するかわからない。大人が見たら危険なこともまだわからずにやってしまうしね。
この子が助かりますように。お母さんも少しの油断がこうなってすごく後悔してると思うし、胸が痛いよ。+29
-1
-
310. 匿名 2019/06/28(金) 12:34:43
10分は無いな…
私目を離した5分の間に、次男が海に落ちて水死しかけたから。
溺れて意識無くして呼吸も停止してた。
まさか自分の子に起こるなんて思わなかった。
数分が命取りになる。
子供って本当にありえないことをする、予測以上のことを平気でする。
首を挟まれて何分だったのか、何分で救助できたのか、それに尽きるよ。
この子も後遺症もなく、無事に助かるよう祈ってる。+67
-21
-
311. 匿名 2019/06/28(金) 12:39:51
このニュース見て、自分だったらそんなことしないのに!って、お母さんのこと責めてる人より、明日は我が身気をつけなきゃ!って言っている人の方がよっぽど偉いなぁと思う。
私はここでほらみたことか!と今まさに苦しんでいるであろう人の気持ちを考えず批判をしているような精神の持ち主が親であることの方が、車に5〜10分子供を置いて行ってしまう親よりやだなぁと思います。+77
-24
-
312. 匿名 2019/06/28(金) 12:41:32
>>117
暑いときはかけっぱなしで鍵はポケットに入れて持ち歩いてる感じ。
春とかはエンジン切って行ってる。
ATMが混んでる時は空くまで車で待って待つ人がいなくなったら車から降りてダーーッと走っておろしてまたダーーっと走って車に戻ってる。+3
-4
-
313. 匿名 2019/06/28(金) 12:42:14
運が悪かった・・・
だれにでも起こることかもしれない
お母さんを責めないであげてほしい
自分を責めまくっているだろうから+17
-12
-
314. 匿名 2019/06/28(金) 12:45:29
大人にとっての10分はスマホでガルちゃん見てたら一瞬で過ぎてるけど、子供にとっての10分て1時間くらいの感覚。長いよ。
ずーっと見てるのは難しいけど、防げる事故はたくさんあるよ…
+50
-7
-
315. 匿名 2019/06/28(金) 12:48:33
私もコンビニ五分以内くらいなら車に残しちゃう事あるけど気をつけよう
絶対チャイルドシートにいるように言い聞かせて、まだ約束破ったことはないんだけどわからないね
エンジンかけっぱなしは下手にウィンドーとかドアが開いたら怖いし絶対切るよ
挟まれた子もいたもんね、
悲しい+5
-15
-
316. 匿名 2019/06/28(金) 12:52:09
親が悪い+9
-2
-
317. 匿名 2019/06/28(金) 12:54:20
>>307
先日、隣に住んでる子が窓から落ちてたよ。
お母さんは2階で洗濯干してたんだって。
3歳の子だけど、おかあさんといっしょ見てるから2階には行かないって子供が言うから、お母さんだけ2階に行ったみたい。
そしたら椅子に乗って鍵と窓開けて、身を乗り出して転落。
1階だったし下が芝生だったから命は助かったけどね。
昔住んでたアパートには、夕飯作ってる時にインターホン鳴ってお母さんが対応中、子供がキッチンに入って、火のついてる鍋に手を伸ばして鍋落下→頭から熱湯被った子もいた。
私も目を離しちゃうし、2階に着替えしにいって服が決まらずモタモタしちゃうけど、家の中でも気をつけないとダメだよね。
+84
-0
-
318. 匿名 2019/06/28(金) 12:55:22
6歳一人なら待てたかもね。
2歳児がいるなら、一人で待たせたらダメだわ。
子供って一人ならお利口にできても、人数増えると騒ぐしイタズラもするからね。
+10
-1
-
319. 匿名 2019/06/28(金) 12:57:33
>>311
こんな事しないと言ってるのは、10分くらいなら仕方ないって言ってる人が多数だからだよ。
+8
-2
-
320. 匿名 2019/06/28(金) 12:58:43
2歳の時目を離してはなかったんだけど、一瞬人の影に隠れて見えなくなった瞬間にうちの子大怪我おってしまったことがある。
一生私は自分のこと責めて生きてくことになった。親になるってしんどいね。+39
-2
-
321. 匿名 2019/06/28(金) 12:59:54
>>311
絶対に置いて行かない人からしたら、明日は我が身の話ではないからね。
+26
-9
-
322. 匿名 2019/06/28(金) 13:05:49
10分って長いよ…。
もう6歳だから大丈夫じゃない。6歳だからこそできる事も増えていたずらも多くなる。
女の子頑張れ…。お母さん凄く凄く後悔して、反省してるはずだから!+26
-3
-
323. 匿名 2019/06/28(金) 13:08:52
>>315
逆にエンジン切るのもやめた方がいいと思う。
熱中症怖い。
もしコンビニに5分、のつもりが強盗が来て人質になり、2時間子供が鍵かかった車にいたら死んじゃう。
エンジンかけて、窓のチャイルドロックと車本体にロックかけた方がまだましな気がする。+31
-1
-
324. 匿名 2019/06/28(金) 13:10:15
今更あれこれ言ったらダメだけど、6歳のお姉ちゃんだけなら大丈夫だったかも。
車で一人でDVD見て静かに過ごせる。
でも、2歳の男の子ってやんちゃだから、2歳の弟が車の中で遊んだり騒いだりしたから、お姉ちゃんが相手をしたり一緒に遊んでるうちに事故が起きたのかなーって予想。
たぶん、上の子がしっかりしてたら、つい下の子を
見ててって任せてしまうだろうけど、下の子はまだまだ小さかったら危ないね。+26
-10
-
325. 匿名 2019/06/28(金) 13:11:15
子供って普通に座ってるのが出来ないんだよね。遠出してパーキングエリアで休んでる時に、うちの子はひっくり返って助手席に転がり込んで来たりふざけてる。あちこちのシートに飛び移ったり兄弟でケンカしたり、ほんとに猿みたい。
我が家も気を付けないと、と思った。座席シートって重いし、しっかり隙間なく倒れてくるから、子供が首なんか挟まれたらどうにも出来ないもんね。+20
-3
-
326. 匿名 2019/06/28(金) 13:14:28
>>321
事故は車の中だけではないから、誰にとっても明日は我が身だよ。+15
-4
-
327. 匿名 2019/06/28(金) 13:17:55
こういうニュース見ると、人のことを責めるより、
自分も気をつけようって心がけるのが大事だよ。
うちは5歳の息子を一人っきりにさせないよ。
旦那には、「俺は3歳の頃にはひとりで外に遊びにいってた」って過保護って言われる。
私も4歳の頃にはひとりで近所の公園に出かけてたよ。
でも、今は時代が違うし交通量も違う。息子の性格からして、一人にするのは怖い。
こういうニュースがあると、やっぱり一人にするの怖い。+76
-3
-
328. 匿名 2019/06/28(金) 13:20:09
>>297
あとエンジンスターターもあるよ+3
-0
-
329. 匿名 2019/06/28(金) 13:23:55
>>315
チャイルドシートに乗る年齢の子なんていつ言い聞かせたことを破るかなんて分からない
エンジンも切るってびっくりする
いくらコンビニでもエンジンかかってなくて子供チャイルドシートに乗ってたら心配で見ちゃう+2
-3
-
330. 匿名 2019/06/28(金) 13:24:02
>>326
この事件での話でしょ。
私も明日は我が身じゃないわ。
何があっても絶対に子供を車内に残して車離れない。
子供に何か起こるかもしれないことより優先しなきゃいけないことなんて何もない。+13
-6
-
331. 匿名 2019/06/28(金) 13:35:32
どれだけ気をつけていても予測できない事故は起きる可能性あるのに、車の話だけして私は大丈夫ってお母さん責めてるだけの人は危険だと思うよ。+8
-11
-
332. 匿名 2019/06/28(金) 13:43:53
>>331
放置は予測できるでしょ。
予測できない事故の話しなんて誰もしてない。+26
-2
-
333. 匿名 2019/06/28(金) 13:46:36
なんだろ、あーいえばこーいう、なんとしてでも放置を正当化したい人がいるね+23
-6
-
334. 匿名 2019/06/28(金) 13:49:36
この事故は普段から連れていく人なら明日は我が身じゃないw
ドアや窓の2重ロックなどの対策キッチリしてる家の子は親が見てなくても脱走やベランダに出たり出来ないし、駐車場でしっかりと手を繋ぐ子は飛び出して轢かれるリスクは低い
一瞬の隙に起きた不幸な事故と一緒にするのはおかしいわ+30
-4
-
335. 匿名 2019/06/28(金) 13:49:51
子供置いて車を離れちゃダメなのは分かってるけど、雨が降っていたりすぐ済むような用事や下の子が寝てしまっていた場合は連れ出すのも大変だし上の子も一緒ならとエアコンつけて鍵かけて車のなかで待たしてしまうときはあります。
でもそのほんの10分が危険なんですよね。
本当に何が起こるかわからない。+6
-6
-
336. 匿名 2019/06/28(金) 14:05:56
>>310
海の近くなんて、五分どころか10秒も手放しちょなダメだよ。+69
-0
-
337. 匿名 2019/06/28(金) 14:14:15
置いてくなって言ってる人いるけど6歳なら少しぐらい置いてっても大丈夫だと思ったんじゃないの?+2
-10
-
338. 匿名 2019/06/28(金) 14:15:32
>>52
同じ事思った+2
-0
-
339. 匿名 2019/06/28(金) 14:23:11
>>337
その結果事故が起きたんだから気持ちは分かるけど置いてくのはやめよう、気を引きしめようってことでしょ?+12
-0
-
340. 匿名 2019/06/28(金) 14:27:21
他に大人いなかったら自分のうんこの時もトイレに連れてかなくちゃいけないのか
サッと出る場合はいいけど、数分かかることもある+1
-11
-
341. 匿名 2019/06/28(金) 14:28:16
ポストに郵便出すぐらいならわかるがさすがに10分はないわ+5
-0
-
342. 匿名 2019/06/28(金) 14:37:56
>>217
自分がやってるから。
ほんと自分に甘いねw+18
-1
-
343. 匿名 2019/06/28(金) 14:39:43
>>55
そいう問題じゃねーわ、バーカ+3
-11
-
344. 匿名 2019/06/28(金) 14:51:09
これ大人でも挟まりそう。狭い車内で無理矢理シート起こして床から物を取ったりした時に。駐車場が狭くてドアが開けられない時とかにね。+6
-0
-
345. 匿名 2019/06/28(金) 14:54:19
子供って予想外のことするする!近所の4年生の男子がうちの塀によじ登りぶら下がって隣の木に飛び移るという超ウルトラ芸をして塀を倒して壊した。人んちに勝手に入ってそんなことする?とコッチは驚いたけど。前にも入り口に置いてある照明を引っこ抜いたり倒したりしてオモチャの道具にしようとしてたり。コンクリートに倒したら壊れるというのも分かんないみたい。+10
-1
-
346. 匿名 2019/06/28(金) 14:56:36
小さな子供を連れ歩いて用事を済ませなきゃいけない母親の大変さを身を持って知ってる人じゃなきゃ、安易に意見を言い放ってほしくないな。+6
-19
-
347. 匿名 2019/06/28(金) 15:05:37
>>311
ほんとそれだね。
子供育てたことがある真面目な母親が言うのと、育てたことない奴が無責任に言うのも違うと思う。
子供育てるって、育ててみないとわからないことばかりだからね。+3
-16
-
348. 匿名 2019/06/28(金) 15:20:06
母親は子どもを残して車から離れました。
はい解散。
起こるべくして起きた事故。+40
-5
-
349. 匿名 2019/06/28(金) 15:20:44
2才を置いてたことには驚いた
6才なら自業自得だよ+19
-4
-
350. 匿名 2019/06/28(金) 15:27:40
>>337
でも下の2歳の子も一緒に置いていったみたいだよ。
きっとお母さんは、6歳のお姉ちゃんが下を見てくれると思って短時間ならと置いていったんだろうね。
うちは男二人だし何しでかすか分からないから短時間でも絶対置いていかない。
でもあれだけ車内置き去りはやめましょうと注意喚起されているのに、勇気あるなぁとは正直思う。+15
-0
-
351. 匿名 2019/06/28(金) 15:31:41
とりあえずこの母親を擁護してる人は、子供いるのかいないのか知らんけど、車に子供放置できる人、した事ある人、今後するかもしれない人ってことはわかった。
私は子供3人いて車もよく乗るけど、絶対に何があっても車に残して離れるなんてことは一生しない。
この事故同様、本当に何が起こるかわからないからね。起こってからじゃ遅い。
この母親の行動は過失。防げた事故。車から離れなければ6歳の子はこんな目に遭わずに済んだのに。
+32
-48
-
352. 匿名 2019/06/28(金) 15:34:34
真夏の駐車場にエアコン効かせるためかエンジンかけっぱなしで幼児と乳児だけ残してる車があったから、駐車場管理のおじさんに伝えました。
そのケースはおじさんが把握しててたまに様子見てたみたいだけど、何かのトラブルでエンジン止まったら数分で死ぬよなと思って、お節介かもしれないけど言わずにいられなかった。
ていうか、炎天下でおじさんも大変なんだから手間かけさせるなよと思いました。+109
-0
-
353. 匿名 2019/06/28(金) 15:52:17
お母さんって大変なんだね。
大きな怪我や事故なく育ててくれた母に感謝しなくちゃ。+52
-1
-
354. 匿名 2019/06/28(金) 15:59:09
車じゃないけど
自転車(前)(後)に
赤子・乳児・幼児乗せたまま
コンビニ・スーパー・銀行でおいたまにするのはアリ?
あれ見るたび 怖って思うんでけど+70
-16
-
355. 匿名 2019/06/28(金) 16:01:51
>>354
無しに決まってる。
連れ去られたいのか?ってなるわ。
そんなバカ親のところに生まれてしまった子が本当にかわいそう。+118
-2
-
356. 匿名 2019/06/28(金) 16:11:01
>>354
たまに見かけるけどあれ、本当危ない
親はどういう神経してんだか。+100
-3
-
357. 匿名 2019/06/28(金) 16:18:01
>>354
わたしもつい最近見て目を疑いました。
転倒したりしてもかなり怪我すると思うし見てるこちらがヒヤヒヤしました。+80
-1
-
358. 匿名 2019/06/28(金) 16:23:23
シートベルトで首を吊った状態って
暇だったから後ろのフラットになってる後部座席に行ってシートベルトて遊んでいるうちにそうなったのかな?助かるといいけど。+4
-0
-
359. 匿名 2019/06/28(金) 16:32:00
コンビニのポストに手紙出すくらいしか置いていった事は無い。10分は長いし下の子2歳なら置いていけないなぁ。
置いていきたい気持ちも分かるけど何かあってから後悔してもしきれないと思うから。
+12
-4
-
360. 匿名 2019/06/28(金) 16:34:18
そうは言っても2ヶ月前までは幼児だった子だよ。
しっかりしてるように見えたって幼い子だよ。
私も危険予測しながら育児やらなきゃな。+44
-0
-
361. 匿名 2019/06/28(金) 16:36:13
スーパーに車停めて少ししたらアクセルとブレーキ間違えた車が他の車に突っ込んだ事があって、子供置いてたら…とか考えたら怖くてますます置いていけなくなったよ。+57
-1
-
362. 匿名 2019/06/28(金) 16:40:05
子供2人いるけど、置いていった事無いな。
寝てても頑張って連れていく!!
こうやって事故が起こってからじゃ遅いから。+43
-4
-
363. 匿名 2019/06/28(金) 16:45:20
家よりも、車に置いていくのはリスクが高いよね。
そのリスクは熱中症、車ごと盗難、車内から子供連れ去り、子供自ら脱走。どれもニュースで見たことがある。
今回のような事故は想定外の事故だけど、いずれにしてもリスクが高い+38
-1
-
364. 匿名 2019/06/28(金) 16:47:30
ATMでお金を降ろす時とか
すぐ戻って来れそうな時は
4歳、0歳車でエアコン付けて待っててもらってた。
こんな事も起きるだって初めて怖く感じた+9
-35
-
365. 匿名 2019/06/28(金) 16:52:26
最近はスマホやゲームしたいから車で待ってるほうがいい!と子供自ら言うことも多いと思う。
今回みたいな事故は稀だけど、やはりクルマ置きっ放しは怖いね。五分だけ!と思っても五分で戻れないかもしれないし+34
-0
-
366. 匿名 2019/06/28(金) 17:03:03
>>364
4歳の子に0歳と車にいてね、はちょっと…+52
-0
-
367. 匿名 2019/06/28(金) 17:06:39
どうか回復しますように。
6歳だったら昔は一人で留守番とか普通だったような‥。子供置き去りにしちゃダメってうるさい人たちばかりで嫌になる。+15
-41
-
368. 匿名 2019/06/28(金) 17:08:11
私は絶対目離さないよ!一人には短時間でもさせないよ!って自分語りだけのおばさん達うざいんだけど。
+7
-26
-
369. 匿名 2019/06/28(金) 17:14:02
女の子なんだね。珍しい~
いつもこのようなニュースは男の子なのに...
ドラム式洗濯機とか。+9
-13
-
370. 匿名 2019/06/28(金) 17:18:50
私も曇りや雨の日とか、2、3分コンビニ寄るぐらいなら置いていっちゃう。気をつけよう。+5
-4
-
371. 匿名 2019/06/28(金) 17:21:07
>>370
そもそも置いていかないに越したことはないけれど、2~3分くらいならここまで大事にならなかったよねきっと
10分は長すぎる+6
-8
-
372. 匿名 2019/06/28(金) 17:22:21
好奇心旺盛な年頃の子供は何をするか本当に予測できない。
いや、そうだけど...
多分、元々子ども自身が持ってる気質や性格が影響してると思うよ。+12
-1
-
373. 匿名 2019/06/28(金) 17:25:40
重体はもう助からない可能性が高いね。重症なら一命はとりとめた状態だけど、重体は厳しい。+3
-23
-
374. 匿名 2019/06/28(金) 17:31:13
私も子供が小さい時に
雨だし、すぐ戻るし
目の前だしって思って
やってしまったことがあります
やっぱり、子供だけで残すのは
例え短時間でも何があるか
分からないから
気をつけないといけないですね
無事でありますように!+4
-1
-
375. 匿名 2019/06/28(金) 17:33:36
5歳、1歳いるから他人事じゃないな。確かに置いていくのはいけないけど、本当に色々不運が重なって起きたと思う。普段はしっかり連れていったけど、たまたま油断しちゃった結果なのかも。母親の責任だけど、母親を責めるのも辛い。私自身身を引き締めて気をつけようと改めて思った。+3
-3
-
376. 匿名 2019/06/28(金) 17:35:04
>>367
置き去りにしなければ、こんな事にはならなかった。防げた事故なの!だから放置はダメだって言ってるんだよ。まだわからない?
こんなコメになぜプラスがつくんだ…。悲しくなるね。
+74
-3
-
377. 匿名 2019/06/28(金) 17:37:59
子供が降りるの嫌がって車で待ってるって言って聞かないこともよくあるよね。
泣き叫んでるのに店内連れてって白い目で見られるなら、5分くらい車で待っててもらった方がって気持ちよく分かる。+6
-10
-
378. 匿名 2019/06/28(金) 17:39:10
>>345
その子はちょっとアレですわ。極端に物事わからなすぎる。+9
-0
-
379. 匿名 2019/06/28(金) 17:39:43
>>246 2歳と6歳で待たせるのは怖いなぁ、、、
6歳ってまだ年長か1年生だよね。下の子は寝てたのかな?見ててねって言われて2歳児をいたずらしないようにとか見ておくの無理じゃない?
でも意外と待たせちゃうって人多いし私が過保護なだけ!?+8
-0
-
380. 匿名 2019/06/28(金) 17:39:56
>>371
書き方が悪かった
もしこのお母さんがたまたまちょっとなら大丈夫かな…?と気が緩んだとしてもそれが2~3分なら意識不明の重体にまでならなかったかもしれないって言いたかっただけでした
そもそもどんなに大変でも車に置いていくのは駄目だと思うし、自分もしたことない+1
-0
-
381. 匿名 2019/06/28(金) 17:41:15
>>377
私は子供が泣いてても連れていくかな
そんなことぐらいで白い目でみるような人は気にすることない+27
-2
-
382. 匿名 2019/06/28(金) 17:42:08
ヤフーのニュースに
助けに入った方が図でわかりやすいように
説明してくれてますね+0
-0
-
383. 匿名 2019/06/28(金) 17:43:05
6歳がいるから2歳を残していっても平気だと思ったんだろうね。それに6歳だからとんでもないこともしないと思ったんだろうな。そして普段から当たり前にやってないとこんなことしないと思う。親のせい。+35
-0
-
384. 匿名 2019/06/28(金) 17:43:25
>>376
横だけど、これにマイナスつける人ってどんな考え方なんだ?
子育ては大変なのよ!数分なら仕方ないでしょ!ってこと?
それに子供置いていったら駄目と言ったからって別にこのお母さん叩いてるわけではないし、過剰に反応する人は要は自分がやったことあるんだよね多分+45
-6
-
385. 匿名 2019/06/28(金) 17:43:32
>>368
じゃあお前の言い分は?意見述べてみろよ+27
-2
-
386. 匿名 2019/06/28(金) 17:44:43
>>368
あんたもね!+17
-2
-
387. 匿名 2019/06/28(金) 17:47:42
>>368
これから暑くなるし、子供置き去りにしてる車があったら警察に通報するわ。こんな事例があると知っても直らない親なら仕方ないよね。+35
-1
-
388. 匿名 2019/06/28(金) 17:48:43
>>377
気持ちはわかるよね。
痛いほど気持ちはわかるけど、やっぱり放置しちゃいけない。
そこで放置するか、大変だけど連れて行くかで運命は大きく変わるかもしれないから。
事故があってからでは遅い。後悔してもしきれないよ。
+15
-0
-
389. 匿名 2019/06/28(金) 17:49:19
>>385
まぁいいじゃない。ウザいと思うやつには言わせておけば。
いつか痛い目見た時に自分の行動を死ぬほど後悔するでしょうよ。+24
-0
-
390. 匿名 2019/06/28(金) 17:51:24
>>367
だから何?書いてる事がおかしいよ!+6
-0
-
391. 匿名 2019/06/28(金) 17:52:28
>>377
五分ですむか?+8
-0
-
392. 匿名 2019/06/28(金) 17:52:49
>>377
泣き叫んでるより、車に置いていくほうが白い目で見られると思うよ。+40
-0
-
393. 匿名 2019/06/28(金) 17:55:07
>>367
普通だったような?6歳で車に放置するから、こんな事になってますが?普通ならならないよ!って事?+6
-0
-
394. 匿名 2019/06/28(金) 17:57:55
>>377
でもさ、車で連れて行けるだけ羨ましいよ!私なんて雨の日もレインコート着せて、チャリかベビーカーだよ。旦那が車使ってるからしょうがないけどさ。+10
-1
-
395. 匿名 2019/06/28(金) 18:02:59
本当に10分だったの?+8
-0
-
396. 匿名 2019/06/28(金) 18:08:29
お母さん責める意図はないけど、挟まれて息が出来なくてお母さんに助けを求めたい一心だったんじゃないかと思う
人それぞれ大変な状況もあるし、車で待っててくれたら助かるというのも気持ちだけはよく分かる
けどその為に子供が一人で苦しんで助けを求めてる、そこに自分がいなくてもいいのか今一度よく考えて欲しい
ほんの数分が一生ものの後悔に変わることがないように気を引き締めないといけないと思う+8
-0
-
397. 匿名 2019/06/28(金) 18:08:47
子供連れて行く連れて行かないの論争はニュースになった以上しょうがないと思う。けれどもうこの母親を責めるのはやめようよ。意見の押し付けをしてどやるよりこのニュースを目にして同じ様な事をしていた人はこれから気をつければいいと思うけどか。六歳まで育ててきて可愛い子供をこんな形で自分が苦しい思いさせたんだって今頃母親は死ぬ程後悔してるよ。+32
-5
-
398. 匿名 2019/06/28(金) 18:09:44
田舎ではコンビニで子供が車内で待ってる光景よくありますよ!!
私は実家が東京なので最初はありえないと思ったけど、本当に連れ去られるようなこともないし、事件なんて全くない平和な所なのでごく当たり前の光景。
実家戻った時は連れ去られたら怖いし、絶対に車内には残さないけど、こっちでは飲み物だけ買うとかいう時は車で待っててもらったこともある。
住んでる地域によっても認識違うんじゃないかと思う。+4
-9
-
399. 匿名 2019/06/28(金) 18:14:53
>>398
回りがやってるから安全、なんて保証はどこにもないけどね
むしろ人がいないからこそ何かあっても目撃者がいないだろうし
停めてる車に暴走車が突っ込んでこないとも限らない
危険予測って可能性が低くても0じゃない限りは極力避けるべきだと思うんだけど+7
-1
-
400. 匿名 2019/06/28(金) 18:15:17
今ニュースで再現やってたけど、あり得ない首のしまりかたしてたよ。
あと、車のガラスを割って助けたみたいだけど、鍵どうしちゃったの?
割ってくれたお兄さん、ケガして包帯巻いてたよ。
+87
-0
-
401. 匿名 2019/06/28(金) 18:16:19
>>397
そもそも母親を責めるようなコメントってどれのこと?
そんなに多いかな
自分なら置いていかない、置いていくのは駄目、というのは母親批判なわけではないと思う+30
-5
-
402. 匿名 2019/06/28(金) 18:18:41
>>400
母親が戻ってきて発見したんじゃないってこと?
母親いたなら鍵開けられるよね?
エンジンかけたままだとロックできないから子供に鍵させて戻ってきたらあけてもらうつもりだった?+67
-2
-
403. 匿名 2019/06/28(金) 18:19:31
>>364私、仕事前に無人のATMに寄ったけど
通帳とカードが機械に入った状態でエラー起きた。事情を話して、時間が無くて人が来るのを待って居られず、後日取りに行ったけど
急に予想外の事も起きるから
車ならちゃんとパーキングに置いて
お子さんは連れて来た方がいいよ。+41
-3
-
404. 匿名 2019/06/28(金) 18:22:53
NHKのニュースで見ました。
同型の車、と紹介されたのが家のと同じ旧型のシエンタでした。二列目中央のヘッドレストが特徴的。
2列目と3列目の間に挟まれたそうだけど、3列目があるとトランクが激狭で我が家は2列目のシート下にいつも3列目座席を収納していたから、こんな危険があるとは知らなかった。
3列目シートは、丸いノブを引っこ抜けばリクライニング調節ができるから、車で暇を持て余しシートから脱出して遊んでたんだろうね…
どうか、意識を取り戻して欲しい+48
-2
-
405. 匿名 2019/06/28(金) 18:24:10
子どもって意識不明から回復してるケースが割りとあるように思う(滋賀の散歩中の交通事故の子とか)からこの女の子もどうか意識が戻って欲しい+98
-1
-
406. 匿名 2019/06/28(金) 18:24:30
さっき、ニュースでやってたけど、
車の窓ガラス壊して救出したみたいだよ。
救出するのに、ガラスをトンカチで割った人
4針縫ったみたいだよ。+151
-0
-
407. 匿名 2019/06/28(金) 18:25:13
>>367
子供を置き去りにした結果起きた事件事故が沢山あったから、こうして気を付けて子供を守ろうって世の中になったんでしょ。+16
-0
-
408. 匿名 2019/06/28(金) 18:27:15
私が子どもの頃は今より色々ゆるい時代だったから、母が買い物とかしてる間、普通に車の中で大人しく時間つぶしてたことしょっちゅうあったな。
何か起こってしまうかどうかは、実際のところその子の性格によるところも大きいと思うわ。もちろん連れ去りとかは別だけど。
おてんばな子とか、感情の起伏が大きいような子だったら、車内にひとり置いていったらやばそうって思うかも。+12
-1
-
409. 匿名 2019/06/28(金) 18:28:37
ここもヤフコメも母親庇うバカが多くてビビる。
これじゃまた同じような事故があり得るね。
+83
-21
-
410. 匿名 2019/06/28(金) 18:29:13
>>400
鍵かけてったんだろうね。
ここにもそれを推奨してる人が前の方にいるよ。
エアコン付けて鍵さえかけとけばいいんだってさw
+61
-1
-
411. 匿名 2019/06/28(金) 18:29:40
私が8歳の頃、1歳になる妹を面倒みてたけど
私が居眠りしたせいでソファから妹落ちちゃって
大泣きした妹を見て父親に頭を殴られたの思い出した。+114
-5
-
412. 匿名 2019/06/28(金) 18:31:24
苦しかったんだろうなぁと思うと辛い。助かってほしいよ+46
-1
-
413. 匿名 2019/06/28(金) 18:33:15
子供だけ残していくなよ。変なやつが車に乗って来るかもしれないし、何があるかわからないから私は絶対一緒に連れていくよ。+83
-2
-
414. 匿名 2019/06/28(金) 18:34:38
雨降ってたし二歳の子もいるしATMで振り込みとかするなら目も手も離す瞬間ができてしまうし
大急ぎで戻ってくるつもりで車に置いていったんだろうね
混んでたりして思いのほか時間がかかってしまったんだろうな…+16
-5
-
415. 匿名 2019/06/28(金) 18:35:04
子供を何十分も車に置いてく母親はパチンカス母親のこと悪く言えないね。
ちゃんと連れてく母親から見たら同類だよ。+13
-3
-
416. 匿名 2019/06/28(金) 18:35:19
>>351
ちなみに子どもが何歳まで?
これを教えてほしい
+6
-6
-
417. 匿名 2019/06/28(金) 18:35:51
乳児もしくは幼児含む子供二人以上を車からおろして5分程の用事を済ませるのって本当に苦痛なんだよね。私は家で誰か子供を見ててくれる日か自分の母親とか助手席に乗っててくれる日にバーっと用事を済ます。これらは行きたい時に行けないからストレスがたまる。でも二人を車からおろして用事を済ませるとそれだけでこっちはグッタリでさらなるストレスになる事がはっきりしている だから車にちょっと置いて行きたいお母さんの気持ち本当にわかる。独身の人、子供一人の人、男には分からんと思う。+190
-42
-
418. 匿名 2019/06/28(金) 18:36:21
>>50
銀行の中に連れて行ってATM操作中に手繋いでなかったり一瞬でも目を離したりしたらそれはそれで鬼の首を取ったように叩く人もいるしね+74
-4
-
419. 匿名 2019/06/28(金) 18:37:18
>>399
でもそれを言うなら連れてって歩いてる時に暴走車が突っ込んでくることもあるし、逆に車で待ってて助かる可能性もあるから関係ないよね。
最近はどの車もドライブレコーダー付けてるから、録画もされてるし。+4
-16
-
420. 匿名 2019/06/28(金) 18:40:37
鍵は?+8
-0
-
421. 匿名 2019/06/28(金) 18:42:08
命が消えてしまう、と考えると私も身の引き締まる思いだ!
改めて気をつけます‼️+52
-0
-
422. 匿名 2019/06/28(金) 18:44:15
大変でも子供達も一緒に連れておりたいけど
じろじろ見たり文句言ってくる奴いるからじゃない?
騒いでないのに子供が話しただけで舌打ちしたり、うるさい!どけ!
とかわざわざ言ってくる変人がいる
ストレスのはけ口にしているんだろうね
+6
-7
-
423. 匿名 2019/06/28(金) 18:45:14
>>419
車に置いていって巻き込まれるのと、連れ歩いていて巻き込まれるのでは母親の後悔のレベルが雲泥の差だと思うんだけど+100
-2
-
424. 匿名 2019/06/28(金) 18:47:33
だれか、意味わかる人イラストにして!
+27
-1
-
425. 匿名 2019/06/28(金) 18:48:38
誰かがウザがる、誰かに文句言われるって他人のせいにするのはやめなよ。
他人に何を言われても子供の命の方が大事でしょ。
いっとき嫌な思いしたとしても放置するよりはきちんと目の届くところに連れてる方が安全だと思うけど。+32
-0
-
426. 匿名 2019/06/28(金) 18:48:43
前に雑貨屋さん?にとめて置き去りにされた子がシートベルトで窒息死したよね。
もう何年か前だから最近のママは知らないのかな?
ちょっとだからいいやってなるけど置き去りは絶対やめよう。+25
-0
-
427. 匿名 2019/06/28(金) 18:50:42
>>373
いろいろ間違ってるよ。
重体は命に関わる状態だけど助かることも大いにあるよ。厳しいのは心肺停止。
重傷は一命を取り止めたとかじゃなくて、命に関わらない大怪我ね。骨折とか。+49
-2
-
428. 匿名 2019/06/28(金) 18:54:15
>>426
初めて聞いた。今回のもシートベルトで首めるみたいになっちゃったみたいだし、危険なんだね。+5
-0
-
429. 匿名 2019/06/28(金) 18:56:11
事故の状況の絵?を見たけど、シートベルトで首吊り状態ぢったんだね。+4
-0
-
430. 匿名 2019/06/28(金) 19:00:16
>>417
自分の楽を選ぶか、子供の命を選ぶかって事だね。+38
-1
-
431. 匿名 2019/06/28(金) 19:16:29
6歳は10分くらい大丈夫でしょ!その子の性格にもよるけど、ほんとーに分かってて悪さする子もいるし不慮の事故の場合もあるしお母さん責めるのは良くないと思う。6歳で10分だめならお母さん自分の時間できるの何年後なの!?
+11
-23
-
432. 匿名 2019/06/28(金) 19:19:37
地元のテレビに救助に当たった近所の会社のお兄さんが出てたけど左手怪我してた
救出の際に怪我したのかな・・・
+43
-0
-
433. 匿名 2019/06/28(金) 19:19:38
3歳の双子がいるのですが、未だに車内に置き去りにしたことありません。一人で二人連れてでかけた場合降ろすのがめんどくさいので絶対寄り道しない。
ATMは土曜しか行かない。
でも6歳なら置いていくかもしれない。。。+50
-5
-
434. 匿名 2019/06/28(金) 19:21:14
6歳ってもう自分があるよね。アホなことたくさんしてたわ、あの頃の自分が死んでたとしても親を責めないよ私は。+67
-3
-
435. 匿名 2019/06/28(金) 19:22:52
狭い隙間に頭はめたがる子どもって結構いるみたいで
九死に一生シリーズでもそういう子が出てきた
+7
-0
-
436. 匿名 2019/06/28(金) 19:24:22
ずっと放置されてる小さい子どもやワンちゃん、
心配で暫く様子見てて、親や飼い主が戻ってくると思い切り迷惑そうな顔する
まぁ不審者に見えたのかもだけど、自分でもばつが悪くて逆ギレしてんだよね。+66
-0
-
437. 匿名 2019/06/28(金) 19:25:14
>>420
車内にあったのかな
鍵を持ってたら窓割らなくてもいいもんね+5
-0
-
438. 匿名 2019/06/28(金) 19:25:51
>>431
別に子供を車に残さなくても自分の時間なんていかようにでも持てるよね+9
-5
-
439. 匿名 2019/06/28(金) 19:27:40
>>424+61
-0
-
440. 匿名 2019/06/28(金) 19:30:49
>>416
そんなのその子どもによるでしょ
優等生タイプとおバカタイプ
同じ歳でも全然違う+7
-0
-
441. 匿名 2019/06/28(金) 19:32:24
わずかな時間でも六歳の子を車に置いてっちゃダメ!
と思うけど、
もしかしたら私も同じことしてたのかもしれない。
ただただ女の子が助かることを祈りたい!
後遺症とか残らなければなお良いけど…
この母親も自分を死ぬほど責めるだろうね…
女の子ももちろん可哀想だけど、お母さんの気持ちを考えるとつらい。
+11
-0
-
442. 匿名 2019/06/28(金) 19:32:42
よく子供だけ車に残してって聞くけど、エンジンでどうしてるの?かけたまま?それも怖くない?
エンジン切って車内に人居ると警報アラームなるよね?
置いてく人ってみんなどうしてるの?
+3
-1
-
443. 匿名 2019/06/28(金) 19:37:57
女の子もお母さんも可哀想な事故。助かってほしい。+4
-6
-
444. 匿名 2019/06/28(金) 19:39:34
子供2人連れてどこ行くのも大変だよね…
私達に出来ることは、お子さんの回復を祈ることと、自分も気をつけなきゃって思うことだよね。
でも6才ならほんと油断しちゃうかも…!うち今2才と3才だから気をつけてるけど、一体何歳まで気をつければいいのか?って思ってしまうわ+35
-0
-
445. 匿名 2019/06/28(金) 19:42:26
6歳なら少しくらい、と油断してしまう気持ちは分かるかも。
でも中学生になっても一人で車にいるのは怖かったなぁ、そういえば。
勝手に車が動いたらどうしよう、とか人が乗ってきてそのまま誘拐されちゃったらどうしよう、とか考えてた。+28
-0
-
446. 匿名 2019/06/28(金) 19:44:02
>>215
近所にも放置する親います。
1歳数ヶ月の子が昼寝を3時間程するらしく、車で寝たらそのまま置いて買い物したり、この前なんてIKEAの駐車場に放置、ランチまで出来ちゃった〜って言ってたみたいです。
同じぐらいの子供がいますが、本当に考えられません。
6歳と1歳いますが、車内で10分待たせるなんてできません。必ず連れて行きます。+64
-1
-
447. 匿名 2019/06/28(金) 19:45:56
2人以上のお子さんお持ちの方は、これが大変だよね〜私はそういうの含め1人で複数見れないから一人っ子だわ。+9
-0
-
448. 匿名 2019/06/28(金) 19:46:41
エアコンがきいてるってことはエンジンつけっぱなしよね。
誤って子どもがいじって車動くかもしれない。+37
-0
-
449. 匿名 2019/06/28(金) 19:47:19
子供がまだ2歳だから分からないけど、6歳も車で10分お留守番で待っててね、は駄目なんだ? 何歳から大丈夫なの?
+2
-7
-
450. 匿名 2019/06/28(金) 19:49:24
>>449
6歳を家で一人お留守番させるのもそれなりに不安があるのに、いくら短時間でも出先でそれを出来るのが凄いと思うわ
自分が大丈夫だと思う年齢からすればいいんじゃない?
人に教えてもらわないと分からないわけじゃないでしょ+7
-0
-
451. 匿名 2019/06/28(金) 19:51:57
>>449
なにかあったときに「置いてったら駄目でしょ…」と言われないのは小学校高学年くらい?
スマホ持たせて親に連絡出来る状況にしておくとか、緊急時に大人を呼ばないと!と判断して行動出来る年齢と性格じゃないといけないと思う+37
-2
-
452. 匿名 2019/06/28(金) 19:53:20
クソメスババアやな。
+2
-19
-
453. 匿名 2019/06/28(金) 19:54:33
銀行とか、わかる。ATMで操作してる時子供がどっか行かれたら困る。6歳はまだ連れて行っても待っててくれるかなーとおもうけど、2歳!2歳とATMに行く勇気がないから、旦那がいる時に寄ってもらう。+83
-7
-
454. 匿名 2019/06/28(金) 19:56:47
いや、8才6歳でも絶対に車に置いていかないよ。あるとしたらポストの目の前に置いて投函くらい。
+11
-5
-
455. 匿名 2019/06/28(金) 20:01:38
そっか、6才でも1人でお留守番はさせない方がいいんだね・・・
どうか助かって!+25
-2
-
456. 匿名 2019/06/28(金) 20:01:49
6歳にもなってなにやってんのこの子供は。+6
-27
-
457. 匿名 2019/06/28(金) 20:05:20
6歳てもう結構でかいよ
誘拐ならともかく、こんなことが起こるなんて思わないわ
ていうか誘拐怖いから置いてかないけど+136
-7
-
458. 匿名 2019/06/28(金) 20:07:18
>>354
この事件、お母さんの保護責任不足になるから夫婦関係や義理の家族との関係にも影響してくるよね。
車内で10分以内ならって油断してしまった気持ち、わからなくはないけど、こんな結果になってしまった以上は仕方ないで済ませられないもんね。
例え自分の愛する妻であっても、大切な我が子が重体になってしまったら許せないかも。+42
-5
-
459. 匿名 2019/06/28(金) 20:10:18
>>426
それ一時間か二時間置いて行ったやつだよね。時間の問題じゃないかもしれないけどさすがにあり得ないわ。責められても仕方ないよね。+1
-1
-
460. 匿名 2019/06/28(金) 20:14:12
赤ちゃんの頃は絶対に車に子どもを残すなんてしなかったけど、今子どもが7歳5歳。
スーパーで買い物した荷物を積んでカートを返しに行く時やコンビニで飲み物買うほんの数分なら、真夏じゃないから………。
車に子どもだけにしてた。
ダメだね、本当にダメだね。
大きくなったからと油断してた。
どうかこの子が無事でありますように。+145
-6
-
461. 匿名 2019/06/28(金) 20:14:28
>>458
全員が不幸だよね
お母さんは子供にも家族にも合わせる顔がないだろうし、大好きで結婚したはずの妻をどこかで恨んでしまうかもしれないお父さんも気の毒だし
奇跡なんてそう簡単には起こらないだろうけど何とか回復して後遺症もなく元の生活に戻って欲しい+74
-0
-
462. 匿名 2019/06/28(金) 20:15:15
10分は長いよ。連れていくよ雨でも+13
-7
-
463. 匿名 2019/06/28(金) 20:16:45
お母さんはトイレ借りに行ってたって記事あるね
でも、事故の状況が記事によってまちまちで良く分からない
二列目三列目に挟まれた、さらにシートベルトが絡んでるってどんだけレアなケースなのよ…+68
-1
-
464. 匿名 2019/06/28(金) 20:17:03
>>406
え?母親何してたの?こわい+15
-9
-
465. 匿名 2019/06/28(金) 20:18:52
助かりますように+20
-1
-
466. 匿名 2019/06/28(金) 20:18:54
こう言っちゃなんだけど、車なんて熱中症くらいしか危険感じないわ。まさかこんなアクロバティックな行動を起こすなんて…助かると良いな+135
-10
-
467. 匿名 2019/06/28(金) 20:22:02
問題は6歳の子に2歳の子任せて10分以上ってところでしょ……+31
-5
-
468. 匿名 2019/06/28(金) 20:22:38
心配性すぎてどんな時でも子供連れて出るしそれが普通と思ってて、ちょっと過剰かなーと思ってたけどそれぐらいでいいと再認識した。
知り合いは上が高学年だから年少も車に置いてスーパー行ってるらしいけど、なにかあったも上の子だけでは助けられないしね…
+57
-1
-
469. 匿名 2019/06/28(金) 20:23:10
>>464
母親はパニックになってたらしいよ
自分一人じゃどうにもならなくて助けを求めたんでしょ
誰か助けて、窓ガラス割ってくださいって言われて割った人がケガしちゃったみたい+88
-1
-
470. 匿名 2019/06/28(金) 20:23:46
>>464
お母さんは窓割ってくださいって叫んでたって。
パニックなのはわかるけど鍵で開けろよって思った。
+125
-7
-
471. 匿名 2019/06/28(金) 20:25:25
2才の子一人で待たせてたならともかく、6才の子がそんなことしでかすとはさすがに想像できないわ
そんな長時間待たせたわけでもないし、本当に運が悪かったとしか…+14
-3
-
472. 匿名 2019/06/28(金) 20:26:40
>>470
鍵持ってなかったんでしょ
たぶん、エアコンかけるために鍵は車の中で、子供が中から鍵閉めたんだと思う+127
-1
-
473. 匿名 2019/06/28(金) 20:27:04
これって大人が運転席にいても後ろで起こり得ることなんじゃないかな。車種はわからないけど自動車会社は検証と対策をしてほしい。+8
-3
-
474. 匿名 2019/06/28(金) 20:30:29
>>470です。
エアコンで鍵刺しっぱだったのか!
それなら割るしかないね。+83
-1
-
475. 匿名 2019/06/28(金) 20:33:29
いやー、でも、6歳って思いの外幼いのよね。何かあったとき、自分でどうしたらいいかなんてわからないし。こないだまで幼稚園とか保育園児よ。危なくて一人で置いとけない。やはり子供は「もう○歳たから…」というより、いくつになっても「まだ○歳だから…」と思ったほうがいい、過保護かもしれないけど。+16
-0
-
476. 匿名 2019/06/28(金) 20:33:54
車の中で大暴れしてる子供たまに見るけど、多分そういうタイプの子だったんだろうね。+18
-2
-
477. 匿名 2019/06/28(金) 20:35:00
煽りとかじゃなくて本気でびっくり!
結構な人が車の中に子ども残してくのね
実家も遠くて誰も頼れないところで育児してて、しかも子育て向いてないから毎日イライラしてるけど置いてったことない
雨の日でもめんどくさいなってイラつきながら2人連れてってたよ+44
-11
-
478. 匿名 2019/06/28(金) 20:36:50
>>44
チアノーゼ起こした状態で、呼吸停止してたらしいから、それなりの時間脳に酸素いってなかったはず。
そう考えると、一命を取り留めても後遺症は奇跡が起きない限りは避けられないと思う。+51
-2
-
479. 匿名 2019/06/28(金) 20:37:32
>>33
しないよ。
大変なのは分かるけど、
エアコンかけてたってことは、
エンジンかけてキーもつけっぱなしで
子供二人を車内に置いといたんでしょ?
ありえないよ。
走り出したら危ないし、
そのまま誘拐されたらどーすんだよ。
+89
-2
-
480. 匿名 2019/06/28(金) 20:37:59
10分って結構長いよね
2~3分ならいいかって言ったら違うけど+10
-1
-
481. 匿名 2019/06/28(金) 20:38:46
車内に誰もいなくても
エンジンかけっぱなしで車を離れる人いるよね?
なんなのあれ。危なくない?
絶対近くにとめたくないわ。+78
-2
-
482. 匿名 2019/06/28(金) 20:40:22
>>472
まじか?!
もし車が走り出したら誰も助けられないじゃん。
+58
-1
-
483. 匿名 2019/06/28(金) 20:40:56
私も気をつけよ…すぐ近くのスーパーなら上の子留守番させてよく行ってた。行きたくないっていっても連れていくわ+10
-1
-
484. 匿名 2019/06/28(金) 20:42:29
あ、車じゃなくて家だけどね+1
-1
-
485. 匿名 2019/06/28(金) 20:44:05
6歳なら、親無しで小学校に登校したりしだす年齢だから油断しちゃう気持ちわかるかも。
でも子供って一瞬の隙で何しでかすか本当わからないんだよね。
母親は後悔してもしきれないだろうね。+36
-1
-
486. 匿名 2019/06/28(金) 20:45:09
>>439
これで、シートに挟まれてたの?首しまってただけじゃなくて?+14
-0
-
487. 匿名 2019/06/28(金) 20:46:47
大雨の時や、めちゃめちゃ寒い日。
子供を車中へ置いて銀行等済ませたことがある。
もう2人とも中学生だけど、本当に何があるか分からないんだね。
風邪を引かせないようにとか、よかれと思っててこんなことになるとは想像もできないし。
お子さんの意識が回復されますように。+20
-0
-
488. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:36
すぐ近くのところなら私もやってたとかほんの数分だけなら私もやってたとか書き込みよく見るけどこの事故の母親と同じだよね。たまたまあなたの所じゃなかっただけ。
結構多くてびっくりする。危機管理能力が低すぎない?子供のためにしっかりしてほしい+40
-12
-
489. 匿名 2019/06/28(金) 20:52:18
>>439
これはもしかして弟くん2列目のシート動かしちゃった…?
元の位置なら乗り降りできるようにしてそうだしそれだと首が引っ掛かるようには思えないけどな…+0
-20
-
490. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:22
子どもを置いて出掛ける、その場を離れるという考え方を変えていかないといけないね
現代では通用しなくなってる
こういう事件が起こって親は後悔するけどこういう事件が起こらないとわからないものだよね+6
-0
-
491. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:28
私の中では10分はかなり長いよ+44
-1
-
492. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:33
見れば見るほど状況がよく分からない
シートに首挟まれる、ベルトが絡まるってのは何となくわかるけど、
子供が畳まれたシートの上に乗ってるのが解せない
どうやったらそうなるの?+20
-0
-
493. 匿名 2019/06/28(金) 20:56:43
6歳なら‥私も数分なら
待っててねって言うかも‥+30
-1
-
494. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:42
6歳なら連れて行けばよかったのに
うち3歳と1歳いて大変だけど必ず連れて行く
置いて行ったら上の子が勝手に外出たら危ないしそこ2、3分でも心配だもん+5
-8
-
495. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:06
>>426
あれは一歳くらいじゃなかった?
しかも両親共にいた上にその雑貨屋に二人とも1時間近くも行っていたような覚えがある
雨の日の子供二人連れ10分とは大分印象が違うよ…+27
-0
-
496. 匿名 2019/06/28(金) 21:01:34
ガラスを割って救助とか衝撃
鍵持たずに子どもを2人置いて車から出るのはアウトだね
いくらお金をおろすといってもこの状況は母親が悪い
+28
-2
-
497. 匿名 2019/06/28(金) 21:02:47
>>457
体はでかいし、幼児よりは変な知恵が回るようになってるぶん、危険度が増すんだよね。+14
-0
-
498. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:05
全く状況がわからないから、どう注意したらいいかわかんない。ニュースで詳しく解説してくれないかな?+2
-0
-
499. 匿名 2019/06/28(金) 21:04:50
>>486
三列シートって1番うしろの座席が前後にスライドできる車種多いから、頭が三列目の座席と二列目のシート背面に挟まった状態で、三列が前側にスライドしたんじゃないかね。、+10
-4
-
500. 匿名 2019/06/28(金) 21:05:31
たとえ数分でも
とにかく子供を残して車から出ないでほしい!
小学校卒業式の日に車に残して誘拐された事件もあるからね。残すなら本当にすごく気を使わないといけないと思う+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
27日、愛知県稲沢市の駐車場に止めていた乗用車の中で、6歳の女の子が座席の間に首を挟まれている状態で見つかり、病院に運ばれましたが意識不明の重体で手当てを受けています。警察は、母親が車を離れたおよそ10分間に何らかの原因で首が挟まってしまったとみて調べています。