ガールズちゃんねる

面接で家族のことどこまで話しますか?

109コメント2019/06/29(土) 05:11

  • 1. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:42 

    就活中ですが、面接で家族のことを聞かれることが多いです。家族構成や今家に住んでる人数、両親や兄弟の仕事まで聞いてくる企業もあります。正直なんでそんなプライベートなこと赤の他人に話さなきゃいけないんだ、だったらあなたの家族構成も話せよと思いますが、仕方ないので職業までは話してます。私が扶養する側ならわかるのですが、何故聞かれるのか腑に落ちません。皆さんどこまで話してますか?
    面接で家族のことどこまで話しますか?

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:43 

    普通に話せば?
    世間話できないかな?w

    +6

    -63

  • 3. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:43 

    兄が性転換してニューハーフになったけど絶対言えない。

    +129

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:00 

    聞かれたことは全部

    +3

    -16

  • 5. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:28 

    父親が統合失調症なので話せない・・・。

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:29 

    そんなに聞いてくる企業やだな
    でも言いたくないですとは言えないよね、、

    +166

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:18 

    内定貰える保証も無いのにそんな事細かく言いたくないw
    配偶者や子供の有無は答えるけど親とか兄弟のことまで聞く会社って怖い
    昔面接受けた会社で、両親健在なのか両親は持家なのか聞かれてそのまま答えて内定貰って、入社してみたら両親保証人(←これは理解できる)になって実家の冬季謄本のコピーまで持ってこいって言われて入社1日で辞めたよ

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:28 

    え?それってダメなんじゃない?内定もらってもブラックだよ。

    +176

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:40 

    家に老人や小さい子供がいる場合は急に仕事を休まなければいけないこともあるから仕方ないかも。でも親や兄弟の仕事を聞いてくるというのは今どき非常識かな。非社会的勢力と関係ないか確認してるとか?それは入社時に一筆書かされるのが普通だしなー。

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:49 

    家族構成大事でしょ。
    片親で育ちの悪い人雇いたくないもの。

    +8

    -49

  • 11. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:03 

    >>1
    家族の事って聞いちゃいけないんじゃない?本人の能力や適正に関係ないし

    +166

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:11 

    厚労省のガイドラインで聞いちゃいけないことになってると思うけど。。。

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:23 

    一般企業の面接で、家族のことなんて聞かれたことない…

    +63

    -4

  • 14. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:29 

    そもそも違法じゃなかったっけ?会話が成立する程度には答えるけど、採用は辞退する。

    +105

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:49 

    家族構成だけだよね?
    家族の趣味特技までは聞かれないんだよね?


    なぜ聞いてくるのかって?

    マニュアルにあるからだよ。
    長所、短所、動機だって、面接官だって聞いても覚えてないよ。。

    あっちも仕事でしてるだけだから。

    +3

    -15

  • 16. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:49 

    絶縁してるから言えないや

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:26 

    叔母の離婚した元旦那さんがヤクザの組長で叔母の娘と私が血縁である事を知られたら終わる

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:51 

    >>7です
    登記簿謄本の間違いです汗

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:53 

    特に聞かれて話せない事もないので聞かれれば話します。
    実家の職業がわりと変わってるので、談笑になる事が多く、そういう面接はほぼ受かります。
    家庭環境に問題がないかを見てるのでは。

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:36 

    家族親戚に反社会的勢力はいないか聞かれた。
    聞いてくれた方がこれから働くこっちも安心だよね。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:49 

    本来は面接で企業側は、父親の仕事とか聞いちゃいけないし、
    面接してもらう側も、聞かれても答えなくていい

    って、大学に指導されたけど守られてないよね。


    私は父の仕事を聞かれた時は、サラリーマンです。とだけ答えたよ

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:19 

    今って家族の事は聞いてダメなんだね
    知らなかった
    昔は履歴書に家族の名前、年齢、職業を書く欄があったような

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:45 

    家族構成とか聞くのってだめじゃなかった?

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:58 

    離婚理由とか疎遠になった理由とか聞かれたから
    内定もらったが辞退した

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:17 

    >>20
    企業によっては実際、裏で極秘に調べてるよ

    うちの会社がそうだった

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:28 

    主婦のパートで子供の年齢や幼稚園、学校(行事がかぶるから休み希望が同じになるから嫌みたい)は聞かれて答えたな。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:00 

    何かの依存症がないか病院の検査はある。
    健康診断もある。
    守秘義務がある会社は契約書がいっぱいある。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:35 

    >>5
    うちは兄弟が池沼
    もう居ないことにしてます

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:37 

    17だけど私は警察関係や弁護士は無理だよ。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:12 

    まともな企業は面接でそんなこと聞かないよ。本当に知りたいなら調査入れるから

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:18 

    古臭い企業だから、正直に答えた。
    その会社の数百倍有名企業だから、話題がそこで終わった。
    聞いておいてなんなの?と。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:59 

    大金を扱う仕事なので、家族構成は書かされるし、家族の1人から身元保証人として印鑑証明が必要だと言われた。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:44 

    採用の際にはプライベートなこと聞いてくることは倫理違反だし、採用後の誓約書で反社会勢力との関係とか守秘義務云々は提示させるのが普通なのでは?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:20 

    聞かれたことない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:30 

    公正採用選考の観点から家族の事は聞いちゃ駄目なんだよね
    出身地や病歴、支持政党や宗教も
    変な人雇いたくないし聞きたくなる気持ちは分からんでもないけどさ

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:25 

    最近話題になってる反社会的勢力の定義がよく分からない
    人によっては、犯罪者も該当するっていうし

    そっち系の与信にかければ分かることだろうけど

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:52 

    >>10
    うちの実家は離婚してないから書類上両親揃ってるし裕福だけど
    父が子供の頃からほとんど帰って来ず最終的には出て行って愛人の家で死んだよ
    両親揃ってる風に見えて環境悪い家なんていくらでもある

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:12 

    保証人てなに?企業が大きくなると必要なの?(´゚ω゚`)

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:36 

    警察、自衛隊なんかは水面下でガッツリ身元調査してるよ。警察や自衛隊でハーフなんかいないし。

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:05 

    >>38
    顧客リストなんかの流出やお金の持ち逃げ対策かと

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:41 

    振られたら言うくらい。今の職場は子供の人数を聞かれただけ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:24 

    >>20大概の理由はこれだよね。
    それと家族に犯罪前科者ね。
    雇う側も変なの雇いたくないんだよね。
    みんながみんなまともじゃないんだよそれぐらい分からないの?働いた事ない人が多過ぎだよここ

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:49 

    こんなご時世だし、きちんとした企業だったら面接で聞いちゃいけないこととか徹底されてるよ。録音されてる可能性もあるしね。そういう質問が出る時点で論外。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:52 

    両親はブタにされちゃいました。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:01 

    >>3
    そんなこと面接官も興味ないし聞かれないから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:31 

    >>3
    ニューハーフって戸籍は男だけど女の格好して商売してる人ってかんじらしいからニューハーフは違うのでは?
    あ、それ系で働いてらっしゃるなら適切か

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:53 

    とある財団で勤務しています。

    結構根掘り葉掘り聞いてくるし、
    古い体質の会社ですが、
    財団とかってこんな感じなのかな?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:34 

    >>25
    極秘で調べるほどの職業って何?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:34 

    コスメカウンターにオネエさんがいるけど、明るくて接客上手で好きだな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:11 

    今面接受けてたところが受かったのですが、あまり乗り気にならないんですけど、やめた方がいいかな…
    契約社員だし…

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:03 

    別に聞かれて困る様な事はないから平気だわ。
    まともな家族で良かった。
    でも私はスカウトで某美容系の会社に入ったけど。

    +0

    -11

  • 52. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:27 

    聞かれたことない
    でも、もし新卒の時に聞かれてたら仕方なく答えてたと思う

    もし今聞かれたら、適切に答えるために質問の目的を教えてくださいと言うと思う(自分図太くなったな笑)

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:15 

    >>10
    こういう人がいるから聞いちゃダメなんだよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/26(水) 19:26:22 

    家族の事なんて聞かれたことなかったよ。
    唯一聞いてきたのは某金融機関。
    そこはエントリーシートにも家族構成と職業を書く欄があった。
    なんでも、家族にそこに勤めている人がいたら職場規定で採用できないんだと。

    理由もわからずに聞いてくるところはやめたほうがいいと思う。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:10 

    聞かれてもゆわないよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:24 

    聞いてくる企業あるの?
    聞かれたら無難に答えるけど、聞いたらダメな質問だよね。
    かなり昔は「結婚しても仕事は続けますか?」って女子に聞く大手企業や役所もあったけどね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:15 

    >>56
    それ、期待される回答はどっちなんだろう?大企業だったら続けるの方かな。
    いずれにしても、家族構成とかと違ってどう答えても後から嘘として成立しないから、答えて欲しい方で答えれば良いだけだけどね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/26(水) 19:50:11 

    >>39
    しっかりした身元で日本人なのに、何であんなに中がブラックなんだろう。
    日本人なのに...

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:04 

    昔はそういうのあったけど、今は法律でNGになったはず。
    まともな会社は聞かないだろうから、逆に聞かれた会社は×だとわかっていいかも!

    面接での質問内容はアリナシが結構あるから、調べておいたほうがいいですよー

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:42 

    確かに。

    でもあれじゃないかな?例えば男の人だったら嫁・子供居ればそれなりに稼がなきゃならないだろうし、簡単に辞めたりしないだろう。とか 判断材料にしてるとか?

    会社としては続いてくれる事が前提で面接してるんだろうし。女が結婚や出産控えてるか?と聞かれるのも、聞かれる側はしゃくだけど、面接官としては半年や1年でせっかく教えたのに辞められちゃったら振り出しだから…。一応聞いとこう!みたいな感じなのかな?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:57 

    >>39
    クォーターの男友達が自衛官やってるわ
    その子のお嫁さんもクォーターなんだけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:56 

    あれこれ聞いちゃ駄目っていう所謂「公正採用選考」は法律ではないから駄目だけど罰則もないよ

    今はないと思うけど応募書類に健康診断書出させるのもアウト
    選考前の健康診断は、関係ない病歴まで把握されてそれが合否に関わると就職差別に繋がる


    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:49 

    うちの子も看護師の就職説明会の書類に
    家族構成、職業、持家か借家か書かされたって言ってた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/26(水) 20:37:34 

    クリニックの面接で聞かれたことある。
    家族構成は?と聞かれ、なんでそんな事聞かれなきゃいけないんだと疑問に思いつつ、答えた。(うち離婚してて父親いないんだけど、話すと面倒だから父も同居してる人数に入れて答えた。)
    そしたらお父さんの職業は?どこの会社に勤めてるの?、弟さんはどこの大学行ってるの?学部は?とか聞かれた。
    そんなの聞かれたの初めてだったし、ものすごく不快だったから、もし採用されても絶対辞退しようと心に決めてたので、適当に答えた。あっあそこなんだ〜へ〜みたいなだるそうな態度取られた。
    お局みたいなおばさんと胡散臭そうな男の院長だった。私も不機嫌なの態度に出ないように必死に堪えたけど、今思い出すと遠回しに言い返せばよかったかなと思う。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/26(水) 20:53:21 

    聞かれたら、「は?それ聞いてはいけないことになってますけど。」 とか言えないかも…
    お話できません、も変だしなぁ。
    「あ~、その質問、今はしちゃいけないらしいですよ!」って濁す?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:40 

    そんなの聞かれないんじゃない?って言うけど結構聞かれたことあるよ、大手まではいかないけど名前を聞いたことある企業でもあった。新卒だから答えたけど個人情報だから嫌だよね。そういう企業はたいていオヤジ2人が面接官とかだった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/26(水) 21:41:55 

    家族構成は?ってこの前聞かれて馬鹿正直に妹が新卒ですがすぐやめてもうすぐ帰ってきますとか言っちゃったけど適当にかわした方がよかったんですかね
    まあ落ちましたが(笑)

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:42 

    集団面接で訊いてきた企業あったよ
    変だな?と思いつつ他の人が答えてたから自分も答えてしまったけど訊いちゃ駄目なんだ…落とされたけどそれでよかったのかも

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:44 

    >>64
    たぶんですが、身内に医師、大学教授、国家公務員(厚労省)等がいるか知りたいのかと。
    うちのクリニックでは、その様な方の妻や娘さんは大事にされています。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/26(水) 21:56:57 

    主人の職業が医師なんだけど、主人の妹が医療職への就寝に拘っていて、面接で兄が医師だって毎回必ず申告しているらしい。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:51 

    主さんと同じく詳しく聞かれた。
    家族の出身地や学校や、その他何のための質問かわからないことも。
    関係ないこと聞くなと言いたかったけど、
    答えました。
    その後の受け答えは省エネモードで。




    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:36 

    >>62
    採用前に自費で健康診断受けさせられたけど、それはセーフ?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:30 

    事務の面接受けに行った時、筆記で一般常識と家族についての作文書かされたわ。巧妙なやり口だな。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:36 

    皆元気だけど、父親のせいでみんな仲悪くて一家離散状態。

    親とは近くにいて5年くらい会ってないし、姉は10年以上会ってない。

    でも、別に言わないよ。テキトーに言っとく。

    色んな事情は、話せる人にしか話さない。変に詮索されても嫌。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:24 

    聞かれた事ある。その時の面接が長くて長くて疲れた。
    父が定年退職してると言ったら仕事は何してたか聞かれたが、その情報必要あんのかと疑問だった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/26(水) 22:31:28 

    >>3で早速すごいのがきててびっくりした

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:54 

    小さい会社。
    入ってくる人も少なく、面接したらほぼ採用。
    なので、専門的なことを学んできたか確認したら、特に話すこともなく雑談で家族のことを聞いてたら、後でその人の親からクレームがきた。
    結局その人は入らなかったけど、今後、何を話したらいいかわからないと社長が困ってた。
    そのときは、ややこしい親を持つ人が入らなくてよかったと思ったけど、今の時代は難しいね。

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:05 

    某国会議員が事務員募集してて、面接に行ったら。
    夫の仕事(会社名だけじゃなく職種までも)、子供の有無、子供の予定、実家の商売まで 根掘り葉掘り聞かれたよ。
    つい最近の出来事。

    たぶん厚労省の面接ガイドライン等で、聞いちゃいけない内容も混ざってるよねww

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:33 

    主です、トピ立ってて驚きました!
    やっぱり変ですよね、最近受けてる会社は古い体制って感じだからかなと思いました。今度から会社員ですと答えて、それ以上聞かれたら、それは採用に関係ありますか?って言ってみようと思います。どっちみちそんな会社は嫌なので面接官の本音を聞いてみたいです。コメントありがとうございました。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/26(水) 22:53:50 

    こんなこと聞く企業今どきある?
    本人の能力以外のことで採用を左右されてはいけないはず
    最近従姉妹たちが就活しましたが、こんなことは聞かれたことないって
    親戚が大手メーカー勤務で二次面接をしていたそうが家族のことなんか聞かないと言ってた…個人の質問しかしないそう
    ちょっと主さんは新卒採用だよね?!
    大学に相談すべき事案だよ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:07 

    >>54
    あ〜たまにあるね
    2親等だったかな?が勤めていたら採用されない会社
    某人気保険会社そうだよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:17 

    聞かれたから答えたけど、親は大企業の役員で一等地住まいなので私と余りにもかけ離れてて、バカにするつもりだったんだろうけど終盤凄い不機嫌になってた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:46 

    本当に聞きたいか?悲惨な私の生い立ちと今まで生きてきた敬意を。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:53 

    ブラックばかり受けてる私だけど、家族のことは意外と聞かれないなー
    血液型はたまに聞かれるけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:38 

    アラサーで転職活動中だから恋人の有無や結婚についてもきかれるのかな
    やだなー
    彼氏いないからこそやだなー
    でも彼氏いるって答えた人にはもっと突っ込んだ話してくるんだろうな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/27(木) 00:38:32 

    歯医者の面接で動物は何が好きですか?
    で終わりだった

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:39 

    世界のトップを走るグーグルは、家族構成どころか本人の性別・国籍のデータも消したらしいね。

    日本の経営、管理系の能力の低さ、履き違え具合は世界中で失笑されてる。


    「その人がどんな仕事をしてきたのか、できるのか」それが一番大事。

    転勤や任せたい仕事の話をして、その人がマッチするかを話し合えばいい。

    遠回しに、プライベートを根掘り葉掘りする権利はない。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/27(木) 02:00:51 

    正直いって、私は「内定、決まってないのでお答えする必要は無いです♪」って言ったら苦笑いされたw「今物騒なのでw」も追加して言ったけど受かってしまってそのあと家族構成伝えたことがある。決まってないなら言いたくもないよ。私みたいなの絶対ほかにいないと思うけどさ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/27(木) 02:48:53 

    >>44
    全然面白くないんだけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/27(木) 07:42:33 

    >>87
    外国ではそれが主流でも日本は新卒一括採用なんだから「どんな仕事をしてきたか、できるか」なんてことはほとんど話せないよね。だからプラス要素についてじゃなく、変な家族はいないかとかマイナス要素を取り除くための面接をしてしまってるんだろうなと思った。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/27(木) 07:44:32 

    >>86
    何て答えて合否はどうだったのか気になる。面接する時点で採用不採用もう決まってたのかもね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/27(木) 07:44:48 

    特に気にせず話をしてた。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/27(木) 07:58:09 

    ハッキリ言って、ロクでもない会社ばかり受けたんじゃないの?
    入社してからも大変そうだよ。

    ちゃんとした会社は人事の中でコンプライアンスの共有がなされてるけどなー。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2019/06/27(木) 08:01:01 

    >>39
    自衛隊員の奥さんは中韓多いやん

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/27(木) 08:05:03 

    >>63
    看護師って家庭環境が良くない子が集まりがちだから、そんな書類提出させても意味ないような気がする。

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:41 

    面接で職業なんて聞かれたことないけど入社時の書類に
    親戚や家族の勤務先名、所在地、命日、自分の旧姓を記載する用紙を渡されたことならある…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/27(木) 08:53:54 

    >>96 め、命日!?そんなこと聞いてどうするんだろうね…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/27(木) 09:18:49 

    >>97
    多分だけど法事で休みますって嘘をつかせない為かな…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/27(木) 09:52:22 

    >>93
    それは主に失礼だよ
    新卒なら色んな会社受けるから中にはブラックもあるでしょ。それに新卒だと企業は上からくるから答えなきゃと思ってしまうよ。
    今度からは答えないで適当に受け流した方が良いよ、入る気もないんならなおさら

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/27(木) 10:31:41 

    家族に特別な事情がある人もいないし、むしろ父親の職業とか社会的信用が高い仕事だから堂々と話してる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/27(木) 10:33:34 

    別に隠すことじゃないから聞かれれば話しましたよ。今は分からないけど、7年くらい前新卒の就活の時、そういうこと聞く会社はけっこうあった。親の職業でなんとなく家庭環境がイメージできるからだろうね。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/27(木) 10:35:48 

    今は聞いちゃダメなのかな?私の時は聞く会社も少なくなかった。一次とか集団面接では聞かれないけど、面接が進んで最終に近づくとそういうことも聞かれたな。別に聞かれてまずいことはなかったから答えてたけどね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/27(木) 11:17:36 

    >>100
    たぶんそういう意味でみんな文句を言ってるんじゃないと思うよ。
    なんだかズレてる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:05 

    聞かれても答えなくていいとの指導がありました。

    昔、大手の会社が、面接では聞かずに、
    面接終了後に家族の詳細情報をたずねるプリントを配り
    記入させる方法を使ってました。その為だけのプリントでした。
    “家族の詳細はお答えでき兼ねます。そのような指導を受けている事を伝えて良いとも言われております。”
    とだけ記入し、その場で内定は諦めました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/27(木) 14:08:17 

    大手自動車メーカーの販売店のパートを受けに行った時に聞かれた、というか配布された用紙に記入する欄があった。

    結婚して夫と2人暮らしだったのだけど、実親ときょうだいの氏名、年齢、住まい、大まかな職業を申告する必要があった。夫の年齢と勤務先だけ書いて、あとは無記入で提出した。

    2週間ぐらいで採用の連絡があったけど、お断りした。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/27(木) 15:01:22 

    大手でも聞くんだね。大手で面接進めていけるような人なら多少不快な思いしても家族のこと答えたらよかったのに、と言うか私なら答えてる。信念のある人ってすごいね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/27(木) 18:05:14 

    私は合同庁舎の臨時の面接で、本当はこういうの聞いちゃいけないんだけど~とか前置きされて、
    父親の職業詳しくと年齢。
    母親の職業と年齢聞かれたよ。

    そんなの聞いて意味あるのか?って感じだよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/28(金) 14:38:49 

    親の事は聞かれなかったけれど子どもの人数と性別。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/29(土) 05:11:53 

    昔、相撲の化粧幕を出していると会社説明会で自慢気に話してた会社。
    怪しい電気治療器を扱ってたところが書面で個人情報を集めようと応募者に書かせてた。
    家族構成、父母だけでなく祖父祖母と同居してるかどうかとか、ローンも銀行だけでなく、車、他ローン組んでるとか、借金があるかとか、資産に何を持ってるとかかなりな内容を記載してた。
    10年近く前だけど、今はもちろん、当時でもアウトだと思う。
    ハロワだけでなく、求人紙にも募集だしてたのか100人近い応募者がきてた。
    応募者に書かせてた用紙を今ならネットであげれるし、あげたら、間違いなく炎上だし、その会社も叩かれると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード