ガールズちゃんねる

1週間、スマホなしで生活できますか?調査した結果…

94コメント2019/07/02(火) 17:37

  • 1. 匿名 2019/06/26(水) 13:06:35 


    1週間、スマホなしで生活できますか? - ニュース - Jタウンネット 埼玉県
    1週間、スマホなしで生活できますか? - ニュース - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    [ちちんぷいぷい-毎日放送]2019年6月10日放送の「聞ける範囲で聞いてみた」のコーナーでは、「スマホなしで1週間生活できるか」という話題を紹介していました。番組では大阪の町で「1週間スマホなし生活をしたらどうなるか」のアンケートをとりました。 それによると、67人中、「困る」と答えた人が55人、「特に困らない」と答えた人が6人、「一度やってみたい」と答えた人が11人という結果になりました。


    「そもそも初めて使ったケータイがスマホなので、スマホ以外で連絡のとり方がわからない。ガラケーの使い方もわからない」

    という10代の女性や、「一度スマホなしの生活を試したときに、身内に不幸があり、連絡を受け取れなかった」という40代男性など、やはり困るという意見が大半。ですが、

    「LINEやメールでの毎日のやりとりがわずらわしい。旅行の時などスマホを気にせず遊びたいので1週間ならスマホなしをやってみたい」

    など、わずらわしさを感じている人もいる様でした。

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2019/06/26(水) 13:07:30 

    精神科に入院させられたらそんな感じ。

    +138

    -3

  • 3. 匿名 2019/06/26(水) 13:07:32 

    やったことあるけど、まあそんなに不便じゃなかった

    +146

    -5

  • 4. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:09 

    私は無理。

    +203

    -12

  • 5. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:10 

    スマホの代わりにガラケー与えてくれるんか
    だったら耐えられるわ

    +296

    -7

  • 6. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:13 

    電話だけ使える携帯を代わりにくれるなら大丈夫よ!

    +144

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:14 

    仕事の連絡気にしなくていはいなら特に支障なし

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:21 

    LINEもしてないし、一週間なら大丈夫かも。

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:28 

    生活はできる
    特に連絡取る人もいないし
    ただないとソワソワする

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:40 

    好きな歌手の新着情報が見れなくなるから無理

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2019/06/26(水) 13:08:49 

    不便だと思うだろうけどいけると思う

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/26(水) 13:09:30 

    自分はスマホに依存してないって思ってたけど、
    1週間ととなると即座に無理って思った。
    依存してますね。。3日間なら何とか。。

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/26(水) 13:09:33 

    やろうと思えばやれるけど
    やる気にはならない

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/26(水) 13:10:12 

    連絡の面では特に不便じゃない(身内なら家の電話番号知ってるし)
    でも暇さえあればスマホ見てしまう私には苦行かも

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/26(水) 13:11:15 

    ぜーったい無理。
    家に1時間一人でいるのにもスマホ必須。

    +68

    -6

  • 16. 匿名 2019/06/26(水) 13:11:43 

    スマホ持っても持たなくても良いよって言われたら
    みんな持つと思う
    そういう感じ

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/26(水) 13:11:50 

    ラインやメール、電話に関しては1〜2週間使えなくても一切困らないけど、ゲームは毎日やりたいからスマホないと困る。

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/26(水) 13:12:00 

    代わりにパソコンくれるならギリギリ耐えられるか…?

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/26(水) 13:12:02 

    お金もらえるならやる

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/26(水) 13:14:41 

    絶対無理。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/26(水) 13:14:55 

    半日でも無理だわ。
    ここにいる人もみんなそうでしょ?
    ガルちゃん出来ないなんて

    +8

    -11

  • 22. 匿名 2019/06/26(水) 13:15:30 

    今無職だから無くても困らないかな。暇は潰せないけど。でもガラケーは欲しい。滅多に通話しないけど、昨日事故に合って警察呼んだし。怪我人に救急車呼んだこともあるし、通話の方が命に直結しそう。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/26(水) 13:15:39 

    100万くれるって言うならやれないこともないかな。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/26(水) 13:15:45 

    天気予報だけは見たい!!

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:19 

    出来るよ
    ゲームしないし、LINEも用事がないとしないし、特に不便な事はない

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:20 

    テレビはなくても支障ないけどスマホはきつい

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:32 

    パッとその場でわからないことを調べられない不便さは感じそうだけど、連絡用にガラケーありなら大きな問題なく過ごせると思う

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/26(水) 13:18:57 

    確かに身内の不幸とか、急な事に対応出来ないってゆうのは不便かもしれない。

    でも普段は、わずらわしい事の方が多いから1週間 手放してみたら案外 精神安定するかも。休みだったのに急に仕事になったり、職場のグループLINEで休みの日でも業務連絡入ったり。

    逆を言えばこちらも用事あって連絡入れてるのに、なかなか繋がらなかったり既読スルーや返信遅いとか。


    気軽に繋がれるようになった分、気軽に情報取り入れられるようになった分、話題に事欠かなくはなったよね。だけど、新しいもの新しい事にどんどん抵抗なく受け入れられる人にはいいけど、さほど興味ない人にとっては

    え?知らなかったの?やってないの?みたいなのも「引き出し少ないやつだな。」と思われ兼ねない。わずらわしい部分もあるよ。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/26(水) 13:19:39 

    家のWi-Fi壊れて1日あまり使わないようにしたけど
    暇すぎて暇すぎて仕方なかった
    気がついたら携帯手にとってて「あ、今Wi-Fi繋がらないから使わないようにしてるんだった」って気づく

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/26(水) 13:19:43 

    家電やガラケーで連絡がつく状態ならまったく困らない
    普段からそんなにスマホ使わないし

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/26(水) 13:20:14 

    仕事で使うから無理

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/26(水) 13:20:30 

    スマホが手元に無い時に限ってスグ調べたい事、調べなきゃいけない事があるんだよね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/26(水) 13:20:43 

    ガルちゃんなんかやってたらネガティブ思考になるし何も良いことがないと思ってアプリ削除したけど
    1日半でアプリ再インストールした自分には1週間スマホなしは耐えられないだろうな

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/26(水) 13:21:23 

    大きな手術して入院していた時がそうだった。
    最初は不安になって落ち着かなかったけど、
    だんだん慣れてきたよ。

    体調が回復して、スマホを持つようにしたら
    情報が多すぎて気持ちがザワザワしたり、
    目や首に負担がかかるのことに気づいて
    連絡手段をガラホにして、家ではパソコン使ってる。
    自分はそれがちょうど。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/26(水) 13:21:26 

    >>10

    くっだらね

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2019/06/26(水) 13:24:34 

    それこそ旅行中なら、地図とか時刻表とか調べるのにスマホ使うんじゃ…という気がしないでもない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/26(水) 13:24:44 

    全然できる
    今もガルちゃんかヤフーニュース見ることしかしないし連絡も誰とも取ってないから
    たまにスマホどこ行ったかわからないけどそのままのこともあるし

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/26(水) 13:25:14 

    できる!スマホがあるからいじってしまうけどなければないで大丈夫。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/26(水) 13:27:27 

    私は無理。1日でも無理。
    よほど10億くれるとかじゃない限り。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/26(水) 13:28:37 

    どちて坊やな私は、ググりまくりなんで、ネット見られないのは無理~

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/26(水) 13:30:45 

    余裕でできます!
    ニュースや天気予報のみテレビを見るかな。
    夫の帰る時間がわからないけど、帰ってからご飯温めたらいいし。読書できる時間も増えそうです。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/26(水) 13:30:47 

    LINEもほぼ使ってないし、ゲームアプリとかメモ帳変わりやらネット見ることが多いからパソコンがあればスマホはいらないわ。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/26(水) 13:30:54 

    パソコンOKなんだ?
    じゃあ楽勝

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/26(水) 13:31:17 

    以前海外に住んでいた時は毎日母とLINEで連絡をとっていたので安否確認のため絶対必要だったけど。今は学生時代の遠くに住んでる友人達とグループLINEをしてるのであった方がいいかな。高齢の親戚も結構いるので出来ればガラケーでもいいから携帯は持ちたい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/26(水) 13:33:27 

    >>35
    そういう言い方はやめましょうよ。興味の対象や価値観は人それぞれです。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/26(水) 13:35:24 

    もともと電話持ち歩かないから余裕
    夫と親には家にいないときは諦めてもらうように話してあるものの
    この間、親が救急車騒ぎでたまたま夫と一緒だったから夫のスマホ経由で連絡ついた…やっぱり電話持ち歩かないとかなあ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/26(水) 13:39:58 

    ログインボーナスが途切れるから無理。

    あと、ガルちゃんできないなんて、寂しい

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/26(水) 13:41:01 

    そもそも、スマホが無いと朝起きれない

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/26(水) 13:43:24 

    連絡取れないのは困る
    固定電話あるならなくていいかな

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/26(水) 13:43:48 

    ラインやってなかったら余裕だった

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2019/06/26(水) 13:44:28 

    え?スマホに割と全部詰まってるだけど?
    動画、漫画、音楽、目覚まし、スケジュール表

    LINEは本名で入れてないけどプロなら解析できるだろうな。

    電話番号も誰一人本名書いてないけどね

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/26(水) 13:44:58 

    子供関係の連絡網が無ければ出来るけどもう戻れない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/26(水) 13:45:37 

    LINEは大歓迎、何故なら上司からの急出勤をシカト出来るからだ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/26(水) 13:46:17 

    産後1ヶ月くらい携帯すら見れなかったから余裕

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/26(水) 13:46:45 

    友だちいないし1週間くらいなら平気かも
    テレビがあれば十分

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/26(水) 13:46:55 

    恋人と連絡取れないことより、ガルちゃんできない方がキツイ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/26(水) 13:47:01 

    ガラケーもらえるなら、余裕じゃない?

    むしろ今までスマホ見てた時間がなくなって、家事に集中できそう!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/26(水) 13:47:48 

    私は無理だわ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/26(水) 13:49:11 

    え?、夜勤中どうやって時間潰すの?
    スマホは必需品だよん

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/26(水) 13:50:26 

    何かあるとすぐにググる癖ついてるし緊急の連絡もスマホがないと他に連絡手段がないから絶対に無理。暇つぶしもどうしたらいいかわかんないし

    昔は家の固定電話あったしそこに電話帳でみんなの家登録してたからそれさえあれば連絡とれてたけどいま固定電話あるうちのが少ないもんね。

    昔の人ってどうやって過ごしてたのか不思議

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/26(水) 13:51:29 

    パソコンあるなら耐えられるわ
    スマホのバッテリー修理の時、代替機は使わなかった
    パソコンでLINEもできるし
    パソコンもなかったら、暇つぶしのTVがあれば大丈夫

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/26(水) 13:59:05 

    スマホ酔っぱらって落として、取りに行くまで5日間スマホなし生活だったけど、
    案外、ストレスフリーで良かった。
    彼や友人とは空いた時間にPCとか家電で連絡とったり、電車の中では本読んだり。
    どうにかなるもんだなーと思った。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/26(水) 14:00:01 

    もうスマホに支配されて生きているですね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/26(水) 14:00:22 

    余裕で出来る。
    固定電話、公衆電話、何でも駆使すればいい。

    考えたら昔ってそうだったんだな。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/26(水) 14:02:46 

    ぼっちだから誰とも連絡とれないだけならいいけど、ネット使えないのは無理だw

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/26(水) 14:04:43 

    自分はなくても困らないけど、周りが困りそう。
    携帯を不携帯して、旦那に怒られる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/26(水) 14:10:55 

    地震で電池切れて使えないのに、何度もスマホをいじろうとしてた時は依存て怖いなと思った。仕事中は平気だからスマホの代わりに仕事くれたら大丈夫かも。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/26(水) 14:17:56 

    PCは使っていいんだよね。楽勝。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/26(水) 14:34:24 

    余裕。
    1ヶ月とかなくても余裕。34歳。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/26(水) 14:44:30 

    先に周りに言っておいていいならやれる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/26(水) 15:03:49 

    📱無いと会社の休憩時間がつらいな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/26(水) 15:16:42 

    検索出来るもの……パソコンさえあれば永久になくていい

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/26(水) 15:36:19 

    スマホが電源つかなくなって、半日でも発狂しそうなくらいやばかった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/26(水) 15:37:28 

    できるー

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:41 

    3日目くらいから慣れてきそう。
    初日がキツいかな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/26(水) 16:11:17 

    今もガラケーだから大丈夫

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/26(水) 16:34:50 

    なしでいつもの生活するなら別に大丈夫。
    電車の経路とか調べられないのが不便だけど。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:09 

    旦那が外国人なので彼が帰国中にWhatsAppで連絡がとれないのは困る。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:44 

    仕事しなくて良いなら行けそう。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:21 

    アラーム⏰💥とツムツム…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:50 

    電車乗り換え調べられないと迷子だわ。
    便利なんだもの。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:15 

    私は無理‼️

    旦那はスマホに執着がないから大丈夫惣菜

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:19 

    スマホが無くても、ぜーんぜん平気。

    ただし、PCが無いと無理。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:48 

    仕事も行かなくて良くて実家にいれるなら出来るかなー

    災害が起きたら....自分が事故に遭うかもしれないし....家族の緊急の連絡がくることもあるかもしれない。
    万が一を考えたら、完全に1週間手放すのは出来ないな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:20 

    アラフィフです。スマホが普及して自分が学生時代には考えられない利便性を満喫しているので、正直手離せないです。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:24 

    ガラケー最強伝説

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:56 

    別にいいや。
    わずらわしい。
    ラインに追われたり
    疲れた

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:24 

    アメリカのコカコーラだっけ?
    1年間スマホを触らなければお金もらえる企画してるの?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/26(水) 23:00:19 

    家に電話がない

    電話とネット出来ればなくてもいいけど

    結局スマホの代わりのタブレットいじるだろうから

    ないと無理かも

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/27(木) 01:11:28 

    入院していた時2週間使わなかったけど別に不自由なく過ごせた

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/27(木) 08:08:11 

    公衆電話が今の2、30倍に増えれば何とかなるかなぁ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/27(木) 08:46:50 

    インドア派、友達なし、な自分は全然平気。
    PCが殆どだからそっちが使えない方がキツいかも。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/28(金) 06:26:04 

    1週間ネット断ちできますか?という質問がいいかもね

    さすがに誰とも緊急連絡ダメは、スマホ依存と話がちがうし酷でしょう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/02(火) 17:37:52 

    スマホ利用者減るかもね
    このニュース

    ジャスラックが「スマホやPCから補償金徴収」、文化庁に決議書提出。
    ジャスラックが「スマホやPCから補償金徴収」、文化庁に決議書提出。 – すまほん!!
    ジャスラックが「スマホやPCから補償金徴収」、文化庁に決議書提出。 – すまほん!!smhn.info

    JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)は、協同組合日本映画監督協会、協同組合日本脚本家連盟、一般社団法人日本美術家連盟、一般社団法人日本美術著作権協会とともに、CISAC総会における決議書を文化庁に提出したことを明らかにしました。決議書の主な内容は以...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。