ガールズちゃんねる

「結婚して小遣い月3万なんてゾッとする」34歳男性が選んだ同棲の形

2795コメント2019/07/01(月) 22:07

  • 2501. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:31 

    メリットとかデメリットとか考えてる人は結婚しない方がいいと思う。
    本当に結婚したい人がいればそんなこと考えないし、そういう人との結婚でないとストレス溜まるだけだから。

    でも老後の親の面倒見るのに、既婚も独身も関係ないだろ。育ててもらったんだから、兄弟と協力して面倒はみろよ。結婚してなくても出来るだろ。
    自分の損得ばっかり考えて、周りに感謝する気持ちはないのかと思う。
    こんな人結婚しなくて正解。理屈ばっかりで、自分が嫌なこと損だと感じることはしないような人とや、一緒にやっていけないよ。
    嫁の方がしんどいわ。

    +20

    -4

  • 2502. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:47 

    >>2488
    これ見ただけで独身女性=低収入とは言えない。既婚女性のデータもないと

    +3

    -2

  • 2503. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:54 

    >>2488
    絶対数でいったら低収入女性自体が分布として偏って多いんだから未婚の絶対数も多いに決まってる
    そうじゃなくて収入別で階層ごとに未婚率調べないとダメでしょ
    「結婚して小遣い月3万なんてゾッとする」34歳男性が選んだ同棲の形

    +4

    -0

  • 2504. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:55 

    なんか本当に人間て男女仲悪いよね。
    戦争も国どおしではなく、男女の軋轢からはじまるんだよね。

    +0

    -2

  • 2505. 匿名 2019/06/26(水) 22:20:27 

    >>2500
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 2506. 匿名 2019/06/26(水) 22:20:30 

    >>2448
    いきなりのアスペ認定w

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2019/06/26(水) 22:20:51 

    若いならまだしも、結婚願望のない女性は少ないよね!
    結婚したくない男性はしたくない女性とお付き合いしないと貴重な時間を奪われたくないよね!

    需要と供給のバランスが崩れてる。

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2019/06/26(水) 22:20:55 

    男にメリットないって言うけど、子ども産めないんだからメリットあるじゃん
    子ども欲しい男と欲しくない男だと欲しい男のほうが多数派

    +9

    -10

  • 2509. 匿名 2019/06/26(水) 22:21:26 

    >>2503
    うん、だから稼ぐ女性って極一部だから。ほとんどの独身女性は低収入。この事実は変わらない。

    +2

    -4

  • 2510. 匿名 2019/06/26(水) 22:21:49 

    うちは夫の小遣い2~3万だなぁ。
    私は1万だけど、ほとんど使わずこっそり貯金にまわすか、夫にちょっとしたプレゼントだとか友達にプレゼント買ったりして、自分にはあまり使わないなぁ。
    いつも優しくいてくれるからそれで満足してる。そばにいれたらそれでいい。
    夫はもしかしたら小遣いもっと欲しいのかもだけど、老後の貯金計画を伝えてあるから文句言わないし、結婚ってそんなもんだと思うな。
    みんなお金持ちなんだなー

    +7

    -2

  • 2511. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:22 

    >>2246

    弁当は各自で作るという選択肢が何故ないんだろう。
    まぁ、社食があるのが一番ありがたいけどね。
    交代勤務だと食堂が空いてないわ

    +0

    -0

  • 2512. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:31 

    これやばい
    働く20代・30代女性の貧困が深刻化!月収10万円の最貧困女子が急増! - NAVER まとめ
    働く20代・30代女性の貧困が深刻化!月収10万円の最貧困女子が急増! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    働いても豊かになれないという20代・30代の女性による貧困が深刻化してきています。月収10万円で働いているような「貧困女子」が急増しており、社会問題になっていま...

    +4

    -0

  • 2513. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:46 

    >>2503
    高収入の医者をサンプルとして取り上げると女性は高収入ほど結婚しないということがはっきりとわかる
    「結婚して小遣い月3万なんてゾッとする」34歳男性が選んだ同棲の形

    +4

    -1

  • 2514. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:12 

    >>2513
    高収入の女性が全体の女性のどれくらいか早く出して

    +0

    -1

  • 2515. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:39 

    >>2509
    それじゃ独身既婚関係無いじゃん。しかも男の独身のデータが無いし

    +4

    -0

  • 2516. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:26 

    >>2509
    旦那に寄生して働いてもない専業主婦に低収入とか言われたくないわ
    稼いでからバカにしたら

    +5

    -3

  • 2517. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:33 

    >>2496
    男の場合データは出すまでもなく高収入男に女が群がるのが周知の事実だからでしょ

    +1

    -5

  • 2518. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:47 

    >>2503
    これ2018年のデータ

    1000万円以上稼ぐ女性は1%もいません。

    +5

    -3

  • 2519. 匿名 2019/06/26(水) 22:25:49 

    最近は女性も収入が低いほど結婚しにくいらしいけどね
    女性の社会進出が進めばもっと開きそう

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2019/06/26(水) 22:27:16 

    そもそも低収入の女性(200万円代だとしても)の結婚率高いのは20代のうちに結婚してるからだよ。20代女性の平均年収は300万円ないから。

    でも30歳超えると違ってくるんでしょ用は。

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2019/06/26(水) 22:27:19 

    私は一人暮らし、結婚願望なし。収入も一人食べていくには十分で、家事も自分でしています。
    彼は両親と暮らしていて自分では家事はしない、結婚はこだわっていないみたい。
    お互い、それぞれ趣味もあって、お金も収入の範囲で自由のできるし、貯金もそこそこ。
    一緒に暮らすのは私のほうが拒否してます。一緒に暮らしたら、絶対に家事をする自分が今より大変になるのが目に見えてる・・・。
    すでに付き合い始めて18年、お互いアラフィフ。
    今まで通り別々に暮らして、退職、老後に一緒に暮らそうかな、って言ってる。
    よくその彼女さん我慢してるよね。

    +9

    -0

  • 2522. 匿名 2019/06/26(水) 22:27:21 

    うちはアラフィフ夫婦で子供いるけど、旦那は今の時代の独身ならこの男手みたいな事言ってると思う!
    全然子煩悩でも愛妻家でもない!
    今80代の親が当時世間体で何年も付き合ってけじめとして親主導で結婚したようなもの。

    今思うのは結婚不適合者だから向かない人が無理にしても幸せにはなれないから独身貫いた方がお互い幸せ。

    +8

    -0

  • 2523. 匿名 2019/06/26(水) 22:27:51 

    女の年収が低いてw
    工学部とか理系学部の女子の数見てみなよ
    ある程度稼げるのがほぼほぼ約束されてるのに、全然いないじゃん。男ばっかりじゃん
    努力したくないとか勉強したくないからとかの理由で、アホな学部行ってアホなやっすい事務とか派遣になるじゃん

    それで低い!とか言われても、そりゃそうだろとしか思えない理系

    +4

    -7

  • 2524. 匿名 2019/06/26(水) 22:27:58 

    自分のためだけに生きたい人もいれば、それに限界を感じる人もいる。
    私は、独身時代はすごい虚無感があったけど結婚出産を経て、今はすごく充実してる。旦那も家族いるから仕事頑張れるっていうし。
    いろんな人がいて当然だけど、30代前半までには自分のタイプを見極めないとね。
    ただただ、世に出てる情報に惑わされ結婚なんてコスパ悪いって流されて一人選んで…っていうのは頭悪すぎる。
    40過ぎて後悔しないような人生設計は必要。

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:53 

    >>2452
    マジレスすると犬猫の出産より人間の出産の方が遥かに大変だと思う

    +4

    -1

  • 2526. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:18 

    >>2523
    で、工学部にや理系学に進む女性はどれくらいいるの?少数じゃんそんなの。


    +1

    -0

  • 2527. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:22 

    >>2501
    好きだけじゃ結婚は続かないと思うけどね。現実的な話お金は大切だし、心の余裕にも繋がる。それだってメリットになると思うんだけど。生活していけない稼ぎなら結婚を考え直すレベルじゃないのかな?それに結婚してからどうなるかなんて分からなくない?姑達や夫の兄弟がとんでも無い人だったりとか、夫婦仲が悪くなる事だってある。子どもがいるのに離婚する人達にはそれなりの理由があるんだと思う。
    あと、自分の子どもに老後の面倒見ろだなんて思わない。し、皆も無理に介護しないで福祉をうまく使うべきだと思う。

    +3

    -0

  • 2528. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:28 

    お小遣いを増やしたいならその分給料を増やせばいいだけじゃん
    自分は努力をしないくせに小遣いだけ増やせとかそんな甘え許されないでしょ
    使える時間のすべてを使って給料が上がるように努力しろよ
    そんなことすら出来ない向上心のない男なんてこっちからお断り

    +1

    -1

  • 2529. 匿名 2019/06/26(水) 22:30:46 

    男女で結婚願望が全然違うから、今は女性の方が結婚しにくいんだってね。

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2019/06/26(水) 22:31:13 

    >>3
    自分の顔!顔!!

    +0

    -0

  • 2531. 匿名 2019/06/26(水) 22:31:16 

    >>2524
    上から目線で頭悪そう

    +1

    -2

  • 2532. 匿名 2019/06/26(水) 22:31:48 

    なんか独身貴族って言葉をわかってない人が暴れてる?

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:04 

    >>2523
    高収入の女性、工学部、理系に焦点当てて反論してますが全部少数じゃん。
    大多数の女性は文系で低収入なんだからさ。

    +0

    -0

  • 2534. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:06 

    >>2528
    で?
    あんたは稼いでるの?

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2019/06/26(水) 22:33:09 

    >>2526
    いやだから全然いないから平均年収も低いって話なんやが?

    しょーもない大学の学部に進んでも男なら稼げると思ってんの?
    半分くらいの男は理系職に進むからお金持ちとまではいかなくても、ある程度は稼げるから平均年収も高いって話なんですけど?

    +0

    -0

  • 2536. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:11 

    >>2523
    国立理系卒だけど全然稼げてないよ。文系で大手行った子の方が稼いでる。全然ある程度稼げるの約束されてないし想像で語ってない?

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:15 

    >>2533
    だから低いって言ってんの

    平均年収が低いって嘆かれてもそりゃそうやろって話
    嫌なら理系に進めばいいじゃん

    +0

    -1

  • 2538. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:26 

    >>2502
    それはあまり意味がないんじゃない?
    既婚者は扶養のケースもあるし、
    そもそも低収入でも大きな問題はないし。

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:54 

    私はこんなような男とできちゃった結婚したんです。
    案の定、二人目なんて欲しがらないし、自分がまだまだ可愛いみたい。クソ男だと思ってる

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2019/06/26(水) 22:35:28 

    >>2536
    えぇ…
    どんな職についたんや

    推薦でええとことか教授に教えてもらわなかったの?

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2019/06/26(水) 22:35:29 

    >>2535
    あなたが言ってるのは女性の独身は独身貴族が多く

    高収入女性は多くてさらに未婚率も高く

    理系、工学部も多い

    ってことでしょ



    自分の打った文字確認してきなよ売れ残りおばさん

    +0

    -1

  • 2542. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:39 

    頭が悪い専業主婦は仕事が出来ないことがコンプレックスになってるから独身で仕事して自由時間が沢山ある人は低収入でないと納得いかないわけよ
    コンプレックス抱いてるから叩かないと気が済まない
    だからもうスルーが一番

    +9

    -1

  • 2543. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:40 

    >>2523
    医学系の大学が女性を見えない基準で足切りしてた問題もそうだけど、女性の進路が自由化すればするほど女性が勝手に貧乏な選択肢を選ぶという傾向に集約されるんだよね
    何も差別とかがあるから理工系に女性が集まらないんじゃなくて、女性が自由に自己決定するから集まらないだけという

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:18 

    >>2534
    私は普通に働いてるけど?

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:27 

    >>2488
    ねぇ、独身貴族ってどこにいるの
    私には売れ残りの貧困女ばかりに見えるんだけど

    +0

    -3

  • 2546. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:38 

    >>2536
    生涯年収的には大分差がでるような気もするけど、
    理系も生涯続けるのしんどそうだもんね。

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:42 

    ここまで自由でいたかったら、同棲すらしたくないけど、私なら
    同棲するメリット? 家賃が折半できるとか?
    時々会って一緒に過ごすじゃだめなの?

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2019/06/26(水) 22:38:00 

    気になるトピだなーって見に来たらめっちゃギスギスしてる…
    ここで喧嘩してる人醜すぎ笑

    +3

    -0

  • 2549. 匿名 2019/06/26(水) 22:38:20 

    >>2544
    働かないとやっていけないんだー

    +0

    -3

  • 2550. 匿名 2019/06/26(水) 22:38:59 

    >>2544
    一生働いてろw

    私たち既婚者のために多く税金納めてね☆

    +0

    -4

  • 2551. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:13 

    >>2540
    就職は時代に左右されちゃうからね。
    就職氷河期、リーマンショック後にぶち当たった人はなかなか。

    +5

    -0

  • 2552. 匿名 2019/06/26(水) 22:39:25 

    >>2508
    うんだから>>1はその少数派なんじゃない?
    子ども欲しいなら結婚するでしょ。でも今って四人に一人が子ども欲しく無いんだって。100人いれば25人って結構いるんだなーって印象

    +1

    -0

  • 2553. 匿名 2019/06/26(水) 22:40:47 

    女性の独身は金があって楽しそうだけど、男の独身は悲惨だね

    +12

    -2

  • 2554. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:11 

    でもさ、男も今のうちにいい人と結婚しとかないと将来孤独だよね。スーパーのお惣菜コーナーに独身らしきじじぃがちらほらいる!可哀想だなっていつも思う笑 大きなお世話だけど笑
    今は周りが結婚してないから遊んだりする友達も多いけどそれが40代50代になったら周りも結婚してて子供いたりでそんな遊びほうけられないし、それを考えると男も遊びたいから結婚しない!とか言ってるやつは未来を全く想像してないんだなーって思う

    +9

    -4

  • 2555. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:11 

    >>2523
    文系でも男は稼いでるじゃん。就職で下駄履かせてもらえてるし

    +3

    -2

  • 2556. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:12 

    20代のうちに結婚出来て良かったわ。フリーターだったし独身だったら悲惨だったかも。ここの人達みたいに売れ残らなくて良かった(笑)

    +2

    -2

  • 2557. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:43 

    >>2553
    女の独身は金ないってデータ出てたよ

    +2

    -1

  • 2558. 匿名 2019/06/26(水) 22:42:18 

    >>2555
    能力の差でしょ稼げてないのは。言い訳すんなし。

    +4

    -3

  • 2559. 匿名 2019/06/26(水) 22:42:26 

    3万円って多くない?!そんな使う?趣味がある人ならわかるんだけど、ない人は何に使うの?

    +5

    -1

  • 2560. 匿名 2019/06/26(水) 22:43:01 

    >>2523
    あなたはどこの大学の何学部出ていくら稼いでそんなドヤってるの?

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2019/06/26(水) 22:43:20 

    >>2400

    服を買うのが好きな旦那は多めがいいみたいだね。買うだけ買って袖を通さないと友人が怒ってたわ。
    あと、子供の服を買うのにお伺いをたてるのが嫌みたい。その場で買ってあげたい的な。
    まぁ、要するに奥さんの財布からじゃなく自分の財布から出したい見栄。

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2019/06/26(水) 22:44:39 

    この3万円ってガソリン代(休日の)、車の保険や維持費、携帯代などもちろん別なんだよね?


    +3

    -0

  • 2563. 匿名 2019/06/26(水) 22:44:43 

    >>2558
    同じ能力でも男の方が圧倒的有利

    +3

    -4

  • 2564. 匿名 2019/06/26(水) 22:45:16 

    >>2555
    いうほど下駄はかせてもらえる?
    医者でもないんやし男ばっかり採用してもなんのメリットもないやろ
    中小なら知らんが

    自分のとこ女はみーんな事務職ばっかりで誰も総合職にならなかったわ

    +2

    -2

  • 2565. 匿名 2019/06/26(水) 22:45:19 

    >>2559

    なんつーか、高いと思うか安いと思うかは弁当を作ってるか作ってないかの差な気がしてきた。

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2019/06/26(水) 22:45:56 

    >>2563
    求人票に男女別に給料なんて記載されてませんよー。

    能力の差を性別のせいにしてるだけ。言い訳乙。

    +3

    -4

  • 2567. 匿名 2019/06/26(水) 22:45:59 

    >>2553
    独身貴族楽しんでるのは高収入の女だけで、女の独身は男と同じだけ絶対数的に貧乏が多い
    一方で高収入男は皆婚して家庭持ち

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2019/06/26(水) 22:46:23 

    >>2562
    全部込みだよ
    それ別にしたら小遣いの意味ないじゃん

    +0

    -3

  • 2569. 匿名 2019/06/26(水) 22:46:34 

    旦那は結婚するときかなり貯金あったよ 更に親にも毎月お金渡していたし→姑はそのお金一切使わずに貯めて結婚するときに旦那に渡していた‼️

    結婚して車買い換えたり 家買うのに頭金出したり その他諸々
    まぁ大金ガンガン使ったけど
    一言もケチなこと言わなかったよ

    私はまだ専業でもう少し子供といたいからだけど

    働きだしたらもっと貯金してあげようと思った

    小さい男は自分一人でお金使って
    責任も持たずに楽すりゃいいは

    家族のため頑張っている男を馬鹿にするのはやめてくれ
    人としてのスケールがちがうは
    そもそも


    +8

    -4

  • 2570. 匿名 2019/06/26(水) 22:46:54 

    >>2555
    性別のせいにして努力しない人は軽蔑する
    てかフリーター女に関して言えば下駄以前の問題だけどね

    +2

    -2

  • 2571. 匿名 2019/06/26(水) 22:47:15 

    >>2513
    高収入の女性にとっては結婚はデメリットといえるデータなのか、
    それとも高収入の女性と結婚したがる男が少ないというデータなのか。
    まあ、両方でしょうけど。

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2019/06/26(水) 22:47:36 

    あなたと生計を共にして、苦楽をわかち合って歩んでいきたいですっていうのが結婚だと思う。
    これについて損得考えちゃうならそれまでの愛情なのかもしれないね?
    そういえば、生活保護貰う為に、籍をあえて入れない事実婚の母親が割りといるって保育園で話題になってたな。あれは、、ないわ。

    +3

    -0

  • 2573. 匿名 2019/06/26(水) 22:47:49 

    >>2559
    チュウーボーか

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:11 

    >>2555
    それも仕方ないよ。
    結婚、出産なら仕方ないにしても
    配属場所が気に入らなかったり
    転勤辞令がでたら辞める人が多いから、
    うちの会社、
    総合職なんて女性エントリーしてこないよ。
    地方配属、転勤あるから。

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:12 

    日本人女性に都合悪いことに
    こういう日本人男性は増加傾向にあります。

    +2

    -2

  • 2576. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:29 

    >>2563
    男性と同じだけ働いてから反論しなよ。女という性別のせいにして自分を正当化してるようにしか見えないわ。

    +3

    -2

  • 2577. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:38 

    >>2563
    同じ能力っていってもポテンシャルじゃなくて実際にあげられる売上での比較したほうがいいよ
    男のほうが雑に扱って使い倒せるんだからそういう意味では(同じ能力でも)有利に決まってる

    +0

    -1

  • 2578. 匿名 2019/06/26(水) 22:49:30 

    うちの旦那、飲みにもほとんど行かないし、休日家族で出かける時の娯楽費や買い物は家計から出すから、お小遣い1万円しかあげてないよ。電子マネーは使い放題だからコンビニやスーパーとかでは買い物できるしそれでなんの問題もなくやってる。
    旦那もたくさん貯金したいらしいし、そもそも私が男に金を持たすとろくなことがないと思ってる。

    +3

    -4

  • 2579. 匿名 2019/06/26(水) 22:49:43 

    お小遣い制の旦那ってださいしケチだし自分の旦那にはなってほしくない。
    職場の飲み会とかでも思うけど。
    うちは夫婦別財布だから気にしてない。
    逆に自分が3万で過ごせって言われたら発狂するわ。

    +6

    -1

  • 2580. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:22 

    飲みにも行かない
    たばこ吸わない
    ギャンブル皆無

    外食くらいしかうちの旦那はお小遣い使わないな・・・。趣味の映画はレンタルばっかやし。貯めてどーんと使ってる印象。家電とか。

    +3

    -0

  • 2581. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:48 

    結婚したら自分の家族が出来るから
    親の面倒は独身の兄弟にまわってきそうな気がする…

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:50 

    うーん確かに言うことわかる
    家族の為に朝から夜まで働いて頑張ってるのに
    休みの日に休んでるだけで怒られるし
    妻だけが家事やるのはおかしい!仕事してるだけで偉そうにするな!子供の面倒も見ろ!パワハラ!男女平等!主婦は大変なんだから!
    アピールされて酷い人は世の旦那はこんなに酷いってTwitterで漫画にされ拡散され……

    自分が男なら絶対結婚したくないわ

    +5

    -0

  • 2583. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:54 

    >>2566
    大企業勤めだけど実際に採用の段階でも男子に下駄履かせてるし、同じ能力でも女性社員と男性社員では全く扱いが違う。

    +4

    -3

  • 2584. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:12 

    >>2571
    女性は基本、
    上方婚思考だから、
    それが高収入であっても変わらない。
    高収入であるほど結婚しにくくなる。

    +3

    -0

  • 2585. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:15 

    >>2579
    ださいというか嫁がケチで性格悪いんだなって思っちゃう。

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:48 

    自分の稼ぎで旦那養って、旦那に財布握られて旦那に小遣い3万ねって言われたら発狂しそうな人ばっかりやな

    あ、女は妊娠するからー!体力がー!生理がー!とかはいいんで…^ ^

    +7

    -0

  • 2587. 匿名 2019/06/26(水) 22:53:27 

    >>2584
    上昇志向なら事務派遣が女だらけになる訳ねーだろ

    +0

    -3

  • 2588. 匿名 2019/06/26(水) 22:54:06 

    >>2580
    素敵な旦那さんですね(*^^*)
    うちもそんな感じでお金のかからない夫で、ありがたい存在です

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2019/06/26(水) 22:54:43 

    >>2576
    働いてますけど。決めつけるのやめてください。

    +2

    -0

  • 2590. 匿名 2019/06/26(水) 22:54:51 

    ここでギャーギャー言ってる人って結局結婚できてないんでしょ?

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:37 

    >>2589
    決めつけはあんたじゃん。男性の方が圧倒的に有利って。

    +0

    -4

  • 2592. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:39 

    がる男多くない?

    +5

    -2

  • 2593. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:43 

    >>2583
    力仕事じゃないならなんの仕事でどういう理由で男ばっかりとってるん?
    どんな理由で下駄はかせてんの?
    憶測じゃないならわかるよね?

    まあ女なら無茶させると訴えられるっていうリスクあるから、理解できるけど

    +1

    -2

  • 2594. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:58 

    >>2562

    うちの旦那の3万円
    ガソリン3000円
    飲み会積み立て3000円
    昼勤務のみ社食 180×6日(あとはお弁当)
    あとは自由。ほぼほぼビールとコンビニの嗜好品に飛ぶ。(日本酒と焼酎は家計から。)

    趣味はお金のかからないものなので整備の用具くらいだけどそれも消耗品として家計から。
    服も無頓着なのでむしろ私が無理やり連れていって買うくらい。当然家計から。
    私の誕生日昨日でしたが、ケーキの出費はまたしても家計から。

    飲み会やゴルフが続くとお小遣いが足りてるのか心配なんだけど、会社の積立てから出てるのかなーと思ってスルーしてる。

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:17 

    >>2592
    女に不利な意見=男と思ってそう

    +5

    -3

  • 2596. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:24 

    >>2583
    対した会社じゃなさそう

    +0

    -2

  • 2597. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:30 

    暴れてる理系女はどれだけ稼いでるの?大した事無かったら笑える

    +1

    -1

  • 2598. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:01 

    >>2587
    じょうしょうこんしこうっていうのは上昇婚嗜好のことで上昇思考とは違う

    +1

    -0

  • 2599. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:13 

    >>2597
    それ知りたいわ

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2019/06/26(水) 22:57:16 

    >>2597
    私自動車で31/550くらい

    +1

    -1

  • 2601. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:15 

    >>2577
    雑に扱うというか、
    いろんなことに配慮が必要なんね。
    男性の一部にもいるけど、
    女性の場合はその確率が跳ね上がる。
    女性が向く仕事以外で、
    女性を雇うのは正直めんどくさい。
    レベル的には雇え雇え言われてる雇ってる。

    +1

    -1

  • 2602. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:26 

    この人は趣味が豊かとかではない。
    この人はたぶん道楽者になってしまっている。

    +3

    -1

  • 2603. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:38 

    独身で稼げてる人なんて少ないじゃん!

    +8

    -1

  • 2604. 匿名 2019/06/26(水) 22:58:49 

    >>2591
    実際働いてみて見た事実なので決めつけではありません。

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2019/06/26(水) 22:59:39 

    >>2604
    へぇ~だったらその実話聞きたいな~

    +1

    -3

  • 2606. 匿名 2019/06/26(水) 22:59:43 

    間違って子供作らないように
    気をつけてねって感じ

    +8

    -0

  • 2607. 匿名 2019/06/26(水) 23:00:03 

    >>2604
    自分がそうだったから世間全体がそうなの?(笑)

    +0

    -2

  • 2608. 匿名 2019/06/26(水) 23:00:08 

    自分が無能なのを性別のせいにしてそう
    そっちの方が楽だからいいもんね
    努力しない自分を正当化できるんだから

    +1

    -4

  • 2609. 匿名 2019/06/26(水) 23:00:50 

    >>2583
    それは勤続年数の差でしょ
    専業主婦という言葉がある以上仕方ない

    +0

    -0

  • 2610. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:23 

    >>2608
    しっー!それあえて言わなかったんだからw

    +0

    -3

  • 2611. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:49 

    >>2593
    すみません、横なんですけど妊娠出産でいなくなるからじゃないんですかね?
    そもそも、働きたい女性ばかりでは無い気がします。応募人数も圧倒的に男性の方が多そうですしね

    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:52 

    >>2596
    平均年収が高い企業ランキング上位ですけどね。

    +2

    -1

  • 2613. 匿名 2019/06/26(水) 23:02:00 

    >>2601
    産休一つとった時点で売り上げゼロになるんだから都合よく”能力が同じ”って条件を仮定されても詭弁にしか聞こえない

    +0

    -0

  • 2614. 匿名 2019/06/26(水) 23:03:24 

    >>2612
    女性の平均年収は低そうですけどね

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:14 

    理系女が一人で暴れてるよ。本当に稼いでて自分の現状に満足してるならもっと心穏やかなはずなんだけどね。育ちの悪さが出ててしまってる。

    +6

    -1

  • 2616. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:20 

    もう皆結婚なんてしなくていいよ。

    +13

    -1

  • 2617. 匿名 2019/06/26(水) 23:05:09 

    >>2603
    これ面白いのが年収300万円未満の割合ってのが減ってるけど
    年収不明の割合が増えてるんだよねw

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2019/06/26(水) 23:05:12 

    うちは1円もあげてないわ…

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:04 

    >>2615
    男のせいにしてるもんね

    女に悪い意見もガル男認定だし

    そうやって都合の悪い事は男のせいにして今まで生きてきたんだろうな・・・

    +6

    -3

  • 2620. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:15 

    男に頼らないと生きていけないくせに口だけは達者ですね

    +5

    -5

  • 2621. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:26 

    結婚って布団みたいなもんで
    暑苦しい時は蹴っ飛ばしたくなるし邪魔にさえ思う。
    でもそれは一時の事で、基本的には私は温もりがほしいし布団がなければ風邪をひくし
    布団にくるまって過ごすのは安心感がある。
    病気の時なんかはすごくありがたいと思う存在。

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2019/06/26(水) 23:07:06 

    >>2620
    その男にすら相手にされない女って一体何なんでしょうね(笑)

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2019/06/26(水) 23:07:35 

    >>2614
    必死に粗探ししてる中残念ですが、他と比べたらかなり高いです。

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2019/06/26(水) 23:07:58 

    >>2620
    キャリアウーマンかっこいいよ!一生働いて私たち既婚者のために多くの税金を納めて日本社会に貢献してね!

    +0

    -1

  • 2625. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:24 

    働いてる時は3万円じゃお小遣い足りないけど、専業になったらいらなくなったなぁ。
    まぁ、結構幸せですよ。

    服も目が百貨店ばかりで買って目が肥えてるからその辺のイオン系では買う気にならないし、かといって働いてるわけじゃないから、きっちりしたもの買う必要も、着ていくところもない。
    物欲ナッシング。

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:54 

    >>2615
    そういう女々しい論点ずらしほんとダサイ
    論には論をぶつけなよ人格否定してもしかたないでしょ

    +4

    -1

  • 2627. 匿名 2019/06/26(水) 23:09:12 

    てかなんでそんなに女が嫌いなら、わざわざガルにくるの?
    わーん、すみませんでした。やはり男性のあなたさまは偉大でした。とか言ってほしいの?

    +3

    -1

  • 2628. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:19 

    クールで冷静だね!
    なのになんで同棲するの?意味ある?

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:32 

    >>2627
    そうやってガル男認定やめなよ

    +3

    -2

  • 2630. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:50 

    >>2620
    男からモテモテの美人が言うならすごい説得力だけど、実際それ言ってるの元々男から見向きもされないブスばかりなんだよなあ…。

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2019/06/26(水) 23:11:51 

    >>2626
    女々しいも何も私女なんだけど?
    まさかあんた男?

    +0

    -0

  • 2632. 匿名 2019/06/26(水) 23:12:08 

    うちの旦那は年収600万で小遣い2万
    文句いったことないし、酒もタバコもすわない
    得に趣味もなく、お昼は弁当もたしてるから
    小遣いの使い道は仕事帰りにお土産に買ってくるケーキや肉まんぐらいみたい

    +3

    -3

  • 2633. 匿名 2019/06/26(水) 23:13:37 

    34歳だとまだまだ若いつもりなんじゃないの
    もうおじさんなんだから新しい彼女も難しそう
    今の彼女が都合よく永遠にいてくれて趣味にガンガンお金使って仕事に打ち込んで…って感じで生きたいってことは伝わる
    ただ男社会ほど独身男に厳しくないか?

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:12 

    >>2626
    図星ですか。論点ずらしでも何でもないし事実を述べただけですよ。あなたこそ論になってませんよ。

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:25 

    >>2557
    稼ぐ女は稼ぐよー
    馬鹿馬鹿しくて結婚なんかしたくないわ!

    +5

    -0

  • 2636. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:56 

    お金あったら結婚しないってみんな普段から言ってるよね?"小遣い3万じゃ嫌だから結婚しない"と同じこと言ってるよね?なんで男が言うと文句いうのかな?男に養って貰わないと困るからだよね?

    +3

    -0

  • 2637. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:59 

    >>2627
    私既婚子持ちなんだけど、>>1の考えは別に間違いでは無いと思ってる。

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2019/06/26(水) 23:15:26 

    >>2635
    割合的に10%も居ないってさ独身の高収入女性って
    あくまで少数

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2019/06/26(水) 23:15:33 

    >>2600
    全然大した事無くてびっくり

    +1

    -1

  • 2640. 匿名 2019/06/26(水) 23:15:40 

    自分が稼いだ金なのに月に3万円しか使えないとか外人は理解できないだろうな
    日本はいろいろガラパゴスなの自覚したほうがいいよ

    +7

    -0

  • 2641. 匿名 2019/06/26(水) 23:15:40 

    >>2631
    女が女々しくて何が悪いって言う人に限って男のわがままに厳しい
    よくあるとおもいます

    +0

    -1

  • 2642. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:34 

    >>2634
    じゃあ直接気に入らない人に向かって反論しなさいよ横から見ててあげるから

    +0

    -1

  • 2643. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:40 

    旦那がこんな男じゃなくてよかったー

    +1

    -6

  • 2644. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:45 

    >>2553
    平均収入は男の方が多いのに、独身に限っては女の方が平均収入多いの?な分けないでしょ。まともな思考してくれ

    +6

    -2

  • 2645. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:51 

    >>2640
    だから日本人女性の国際結婚って少ないし、離婚率も高い

    +4

    -1

  • 2646. 匿名 2019/06/26(水) 23:19:06 

    >>2615
    すごくすごく努力して勉強して会社でも頑張ってるんだろうなーって思った。
    でも、もしかしたら、そうでない女性が羨ましく思う場面もあったのかなと邪推。
    正直、頑張る女より要領のいい女の方が分かりやすく幸せが用意されてる。
    でも、その幸せって一種の賭けだと思うのね。
    本来、理系に進み社会で活躍してる女性はこれから多くの女性のお手本になるべき存在だと思うから、そう怒らずに…!と思いました。

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2019/06/26(水) 23:19:31 

    >>2644
    これに対する反論が「高収入女性は未婚率が高いから」だからねw

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:08 

    結婚して家庭を築くことをメリットデメリットでしか考えられない人は結婚に向いてないから無理にしなくて良い、相手が不幸になるだけだから

    +1

    -2

  • 2649. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:27 

    >>2626
    女々しいってどこが?事実でしょ。気に入らない意見は女々しい認定する方が女々しい。論をぶつけるも何も、あなた宛てのレスじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:28 

    >>2647
    横。ちょっと前のコメントに実際そういうデータを貼られてたと思うんだけど?

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:39 

    少しずつだけど海外みたいになってきてるね日本は。特に女性の格差が。

    +7

    -0

  • 2652. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:32 

    正社員共働きなら、月の給料から一定額ずつ出したら残りは好きに使えるとか、別財布にするとか、いろいろできるよ。
    お金を貯めるには、財布は一つにするのが一番貯まるらしいけど。

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:39 

    >>2650
    うん貼られたね。でも800万円以上稼ぐ女性は1%未満ってデータも貼られてたよ。

    しかも独身女性の4割は年収300万円未満と言うデータもね。

    +10

    -1

  • 2654. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:24 

    >>2642
    事実を書いただけで反論や言い合いがしたくて書いた訳ではないのですが

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:27 

    もう喧嘩やめなよ。落ち着いて。

    +4

    -0

  • 2656. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:24 

    >>2609
    勤続年数と扶養手当の差だよね。同職種なら給与は一緒。今は出世も男女差があまりない。出産して育休で少し遅れたりするが。でも男性もとる時代になったしね。
    そして私が辞めた年には一般職に男性が正社員として入ってきてた。歓送迎会で思わず「結婚して妻子養う気無いの?」と聞いてしまったら後輩が慌ててフォローしてくれた。今はパワハラになるらしい。

    私が入社したときは一般職は採用を控えてた。仕方がないから総合で入ったが総合で入ると一般職にはなれない…一般職は勤続年数10年で試験に合格すると総合になれる仕組みができてた。

    +2

    -0

  • 2657. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:29 

    理系女の収入550って年収?月収?年収だったらえっ、て感じ…

    +2

    -10

  • 2658. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:53 

    月10万でも100万でも自由に使えるほど稼いできたらいいんじゃない?
    まぁでもそこまでの思いしかないんだろうね。
    結局は相手より自分が大事な人。

    +4

    -2

  • 2659. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:50 

    >>2653
    そうなんですねー。
    ググってみたら800万以上で32万人でした。それでも女性で600以上なら高収入って言ってもよさそうだけど。

    +4

    -0

  • 2660. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:55 

    よくよく考えると男は不利だよね、まぁ子供ほしけりゃ結婚もありだろうけど。
    弟多趣味なのに子供二人も作って義妹は専業してるよ、下の子低学年になってるけど。今後も専業通すんだろうな、ダイエットの気配もないから。寄生型なので3人の子持ちみたいだよ、端から見て。男も大変だ、このパターン良いんでない?

    +6

    -2

  • 2661. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:08 

    本当に結婚したい男性ならいいと思うんだけど
    まだまだ世間の流れから見栄や体裁で結婚してる男性もたくさんいると思う。
    まだまだ元気な40~50代の既婚者男性が思い詰めて何万人も自殺するってやっぱ悲しいし、何かがおかしいと思う。

    +11

    -1

  • 2662. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:50 

    >>2661
    子育てが終わった50代の熟年離婚も急増してるけどね。しかも夫側からの申し立てで。

    +4

    -0

  • 2663. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:20 

    あー。結婚に向いてない人って結構いるからね。
    誰も彼も結婚しなきゃ!って無理矢理結婚しても不幸を生むだけって気もするし。

    +14

    -0

  • 2664. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:27 

    理系の人は結婚に向かないからしないほうがいいよ。
    あっ、できないんだったかwwww

    +1

    -3

  • 2665. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:24 

    パート入社の男の子がいてびっくりした。
    それでいいの??って。

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:29 

    >>2657
    私はすごいと思うけど。

    +4

    -0

  • 2667. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:58 

    >>2665
    もうそういう時代じゃないんじゃない?
    パート入社の女の子だってそれでいいのってなる

    +3

    -1

  • 2668. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:04 

    でもコレが超絶イケメンなら許せる気がする…w

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:04 

    わたしだって
    男ならそうするかも

    でも
    籍を入れたい!
    逃したくない!
    守りたげたい!
    という女性が現れたら結婚する

    同棲なんて
    所詮その程度なんだと思うよ
    結婚したい女と
    同棲したい女は
    違うんだと思う

    +8

    -0

  • 2670. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:56 

    介護を既婚の兄弟に押し付ける気でいるけど大体は遺産は全部あげるから独身の兄弟が同居して面倒みてねって流れになるよ。

    +5

    -0

  • 2671. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:43 

    >>2660
    子ども3人も居たら下の子が低学年でも専業は致し方無い気がする。
    子どもとはいえ毎日、5人分の食事に5人分の洗濯。3人分の宿題の丸つけ。考えただけでも疲れる。

    ちなみに私は週4で6時間パート一人っ子ママです。たぶん私よりキツいよ。子ども3人専業って。

    +12

    -1

  • 2672. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:47 

    >>2666
    女性にしては高い方だろうけどあそこまでドヤる程ではないよ。もっと稼いでる女性は沢山いる

    +1

    -3

  • 2673. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:50 

    >>2656
    らしいではなく、
    完全にパワハラ、セクハラ案件です。
    その男性が訴えでたら、
    100%処罰されます。
    その後輩に感謝しましょう。

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2019/06/26(水) 23:38:40 

    自分の人生なんだからほっておけば良い
    オッサンになってから慌ててあがく人がいるけれど
    子供がほしいなら、若いうちから計画的に

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2019/06/26(水) 23:41:39 

    >>2670
    失礼だけど独身なら身軽だからお願いしますねって流れになりそうだよね。

    +4

    -1

  • 2676. 匿名 2019/06/26(水) 23:41:59 

    今更ながら主の記事読んでみた。

    >男性は大手通信会社のグループ企業に勤務する34歳。結婚は全く考えていないし子供もいらない。授かっても気持ちは変わらない。
    同棲する彼女は36歳。
    二人とも子供はあまり好きじゃない。
    同じ志向をしていて自分ファーストなライフスタイルな考えが似ていた為、付き合おうかって交際開始。
    一年ぐらい前から同棲中。
    普段は互いに自分の部屋で過ごす事が多く、互いに干渉はしない。

    この二人は付き合ってはいるが、2LDK位の部屋を借りてルームシェアしてるだけなんだね。
    干渉しないし男性は一人で旅したり彼女抜きに遊びに行くのが好き。
    付き合ってる限りは性行為はしてそうだが、万が一妊娠しても子供は要らないし結婚もする気が全く無い。
    彼女はそれに同意してる。

    +10

    -0

  • 2677. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:28 

    大学名言わないしどうせFラン理系でドヤってるんじゃないの。まあFランで年収550ならかなり大成功かもね

    +2

    -2

  • 2678. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:49 

    男性34歳 女性36歳か

    女性はもう後がないからこのままこの男性の言いなりなんでしょ。これ逃したら終わりだし。

    +9

    -1

  • 2679. 匿名 2019/06/26(水) 23:47:49 

    遺産要らないから介護よろしくって言うなら口約束ではなく、誓約書書かせるか録音しとかなきゃ意味ないよ。
    後から言った言わないって話になるし、親だって何だかんだ情から幾らか遺産渡すように遺言書に書いてるかもしれない。
    介護した者よりは少ないが、遺言書に渡すなと名指しされてないなら受けとる権利はある。
    この男性は何だかんだ最後は受けとりそう。
    お金使うの好きだしさ。

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:08 

    関係ないけど海外から見ると日本の賃金て20年前からほとんど変わってないらしいね。企業が儲けても人件費に回さないから給料も据え置きが何年も続いてる
    家賃や住宅費はこぞって上がってるのにね

    +13

    -0

  • 2681. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:21 

    父ちゃんの小遣いが上げられないんだもの物価も上げられないわね。どこの経済が上向いてるの?

    +4

    -0

  • 2682. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:14 

    無理に結婚する時代じゃないからね
    男には結婚しない奴は自己中だとかボロクソ言うのに、女が言われたら女性蔑視だとか騒ぐのはみっともない

    +10

    -1

  • 2683. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:18 

    >>2676
    日本では少ないけど、
    海外ではよくあるカップルの姿だよね。
    海外はもうちょっと付き合いが密かもだけど、
    これからこういうカップル増えんのかな。

    +4

    -0

  • 2684. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:40 

    >>2665

    ニートの引きこもりよりいいんだから。
    社会復帰頑張ってると思って見守ってあげて欲しい。
    今勤めてる会社の息子が、親が金持ちなせいか自分で稼ぐ気がゼロ。

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:46 

    まあこういう考えの人が増えてるから未婚率上がるのは仕方ないね

    +7

    -0

  • 2686. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:52 

    この男の収入が少ないから、3万なんでしょー
    自分の小遣いの少なさは、
    自分の収入が少ないって事で
    終了!

    +8

    -3

  • 2687. 匿名 2019/06/26(水) 23:52:11 

    >>2671
    書き方悪かったね、二人の子持ち。義妹が依存型で弟に頼りきってる理由から1人追加で3人の子持ちと書いただけたよ。

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:28 

    これ当たり前の感情だと思うわ
    人生は1回しかないんだから好きに生きないと

    +5

    -0

  • 2689. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:42 

    >>2680
    教育費も上ってます。
    大学の学費も値上げされてる。

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2019/06/26(水) 23:57:39 

    世間体で結婚してる男性は未だに多そうだし

    自分の人生犠牲にしてまで結婚なんてしなくていいよ

    +6

    -0

  • 2691. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:03 

    >>2600
    ごめん。私文系だけどそれより全然稼いでる。

    +1

    -3

  • 2692. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:44 

    うちの旦那ダイビングしてるよ
    毎回違うメンバーと色んな所に行ってるらしいけど
    医者とか大企業の独身中年男性が多いらしい
    たまに女性もいるけど年齢高めらしい
    ゴルフ並に掛かるから当然だろうけど

    20万位余裕ないとできない遊びを稼ぎもないのにしたいなら
    同棲もやめてあげればいいのに
    身勝手過ぎるわ

    +3

    -1

  • 2693. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:22 

    >>2686
    それなら現実的だね。自分の収入じゃお小遣い三万でやっていけないから結婚しないって収入不相応の浪費癖がある夫より迷惑掛けてないし。

    +1

    -2

  • 2694. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:46 

    女は楽でいいですね
    受け身でいればいい

    +0

    -2

  • 2695. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:49 

    別にいいんじゃない?そこまで自分の考えがしっかりあるなら
    男34じゃまだまだ結婚はできるし彼女は彼女で結婚願望ないんでしょ?彼女が同意してるならいいよね

    +8

    -0

  • 2696. 匿名 2019/06/27(木) 00:09:54 

    >>2694
    女性も結婚出来ない時代になってきてるからやばいけどね

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:28 

    自分が男だったとしても3万なんてゾッとして結婚しないと思う。

    うちは私が全部管理してお小遣い制度だけど、
    新婚の頃から共働きだったから月8万はお小遣いで渡してた。
    そしてボーナス時は10万ずつ。
    今はもっと渡してる。他にもコンサートとか飲み会は別に渡してる。

    最低限の自由さが無いなら結婚する意味は無いと思う。
    そんな安い小遣いで働かない女性とか何考えてるんだと内心思ってます。

    +10

    -0

  • 2698. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:48 

    私は30歳で300ちょっとよ(^-^)/
    これでも上がった方なんだけど、女で550ってすごくない?夫が400ちょっとだからうちの旦那より稼いでるわww
    みんなそうなの?信じられない、、

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2019/06/27(木) 00:18:30 

    うちはお小遣い制度ではないが、無駄遣いしない旦那です。よかった。

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2019/06/27(木) 00:18:32 

    男性に言いたいのは、妊娠出産は大変ですよ。まる2年は戦闘能力落ちるよ。ツワリ激しかったら戦闘能力ゼロだよ。2人産んだら4年。そのあと保育園に入れる保証もゼロ。そうすると。。。まあ、子供いらないならいいけど、現実問題、大変だよ。

    +5

    -1

  • 2701. 匿名 2019/06/27(木) 00:18:41 

    ここは男しかいない気がする、、ほかでやってほしい

    +6

    -8

  • 2702. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:35 

    女性で稼ぎながら子供産んで、子育てっていうのは難しいことの方が男性よりは多いと思う。

    +2

    -1

  • 2703. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:49 

    自分の中で高収入は年収1000万以上だと思ってた。自分も周りもそれ位稼いでるから。

    +2

    -2

  • 2704. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:59 

    家事をやらせたい。老後や病気時の看病をしてほしい。でも金は出したくない。
    にしか聞こえないけどな...

    +9

    -4

  • 2705. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:33 

    いい年したオッサンが遊びまくりたいとか幼稚だわ
    バカじゃないの
    男でも女でも関係なくそう思う

    +9

    -6

  • 2706. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:50 

    今の時代は子供いらない人欲しくない人は多いし
    結婚しなければできないことより
    結婚しなくてもできることのほうが多いもんね
    一緒にいるだけなら恋愛のままでもできることだから

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2019/06/27(木) 00:24:40 

    >>2704
    それはさすがに被害妄想がすぎる…

    +7

    -2

  • 2708. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:29 

    損得勘定ばかりで、愛がないね。それも幸せならいいけどね

    +7

    -3

  • 2709. 匿名 2019/06/27(木) 00:28:25 

    25-39歳女性
    2015年 1087万人
    2020年 968万人  ※2015-20年 年率2.1%減少 
    2025年 900万人  ※2020-25年 年率1.5%減少
    2030年 838万人  ※2025-30年 年率1.4%減少

    産める世代が激減して 少子化解消は無理だし 移民を入れるしかないかもね

    +6

    -0

  • 2710. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:18 

    ガルちゃんの既婚主婦見てたら
    専業主婦は立派な仕事
    扶養内パートでもしっかり共働き
    家事育児は折半
    お小遣い3万円

    嫌がるのもわかる気かする

    +10

    -2

  • 2711. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:45 

    旦那のお小遣い少ないのが嫁がケチとか性格悪いじゃなくない?余裕あるのにあげないならそうかもしれないけど、今そこまで余裕ない人も多いでしょう。
    うちも少なめだけど、旦那も会社の同年代の中でダントツでうちが貯金多いってわかってからそこまで貯めたのを感謝してくれてるよ。

    +5

    -3

  • 2712. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:08 

    こう言う人って若い時遊んで来なかった社会人デビューなのかなぁ

    +0

    -3

  • 2713. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:12 

    今の20代や30代だと結婚はしないで
    同棲止まりとかカップル止まりとか
    かなり増えてそう

    +6

    -0

  • 2714. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:55 

    20代の平均年収が350万の時点で少子化解消は無理でしょ

    男は結婚に踏み切れなく、金がで来た頃にはアラフォーだし
    女は年上嫌、同年代で500万とか 高望み激しいし

    +4

    -1

  • 2715. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:16 

    こういう人に限って自分が病気や事故で今の生活が変わる時に助けてくれる人いないんだよな〜

    +3

    -2

  • 2716. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:35 

    小遣い3万だからと幸せを見出だせない人は結婚しない方がいいよね。
    下手に結婚したら相手が可哀想だわ。

    +5

    -1

  • 2717. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:14 

    地域にもよるのかな?うちを含め、周りの友達の旦那さんも今本当に飲みに行かない。会社の人とは忘年会や新年会など年数回。友達とも月1ないくらい。昔より家族大事にしてる人が多くなってる気がする。

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:21 

    家事育児の折半は進んでも
    財布は別で家計の折半は進んでなくて
    未だにお小遣い制とかだと
    都合のいい部分だと思う

    +5

    -2

  • 2719. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:30 

    1人の高齢者を生産年齢人口何人で支える?

    1975年 7.7人
    2000年 3.6人
    2025年 1.9人
    2050年 1.3人

    子供2人育てながら夫婦で3000万ためるか

    独身で子供育てず 2000万ためるかの2択だねいまは

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:13 

    生涯未婚率(50才時点) 【平成27年 厚生労働省 国立人口問題研究所】 
    ※生涯未婚率=50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人間の割合

    2040年時点(1990年・平成02年生まれ) 男性39% 女性29% ⇒今の29才
    2035年時点(1985年・昭和60年生まれ) 男性36% 女性26% ⇒今の34才
    2030年時点(1980年・昭和55年生まれ) 男性33% 女性23% ⇒今の39才
    2025年時点(1975年・昭和50年生まれ) 男性30% 女性20% ⇒今の44才
    2020年時点(1970年・昭和45年生まれ) 男性27% 女性17% ⇒今の49才
    2015年時点(1965年・昭和40年生まれ) 男性23.40% 女性14.10% ⇒今の54才
    2010年時点(1960年・昭和35年生まれ) 男性20.10% 女性10..60% ⇒今の59才
    2005年時点(1955年・昭和30年生まれ) 男性16.00% 女性7.30% ⇒今の64才
    2000年時点(1950年・昭和25年生まれ) 男性12.57% 女性5.82% ⇒今の69才
    1990年時点(1940年・昭和15年生まれ) 男性5.60% 女性4.30% ⇒今の79才
    1980年時点(1930年・昭和05年生まれ) 男性4.45% 女性2.60% ⇒今の89才
    1970年時点(1920年・大正09年生まれ) 男性3.34% 女性1.70% ⇒今の99才
    1960年時点(1910年・明治43年生まれ) 男性1.88% 女性1.26% ⇒今の109才

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:47 

    小遣い制ってあるんだね…
    決められたら、自分事に考えても嫌じゃないのかな〜
    私は旦那の収入管理してるから、必要な分だけ毎回渡してるけど、いくら渡したか把握してない。出ていくお金の管理より、貯めてるお金の方が大事!

    +0

    -1

  • 2722. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:18 

    共働きって言葉だけが一人歩きしてて
    財布は各自で管理して貯金は別で
    正社員同士の共働きってたぶん1割もいないよね
    共働きのほとんどは扶養内パートだったり
    非正規がほとんどでしょう

    +4

    -2

  • 2723. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:40 

    >>2461 横です
    他人の人生まで自分の見方や自分の定規で測りたいあなたが、がめつく見えます。

    +1

    -0

  • 2724. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:45 

    >>2712
    逆じゃない?
    今の若い子達学生の頃から遊んでなくて
    社会人になってもやりたい事がない、欲しいものがない
    休みの日はスマホかゲームしながらゴロゴロしていたいって子の方が多いよ
    34才は微妙だけどギリまだ遊んだり欲しいものがある世代だと思うから
    若い頃から遊んでたと思うよ

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:30 

    ガルちゃんでも結婚にメリットないと考える人増えてるし
    男女共にメリット感じないから
    こういう形も増えそうだよね
    結婚ってある意味法律で縛るみたいなものだから
    ただの同棲やカップルなら
    別れるのも他の人と付き合うのも
    いつでもできるから

    +8

    -0

  • 2726. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:27 

    >>2720
    男女差は10%のままなんだね。もっと男女差なくなると思うのだけど。

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:14 

    まあ、簡単に言えば生命保険に入るかどうかの問題だね
    子どもや配偶者がいないなら入る必要はないし
    その分自由になるお金も増える

    +0

    -0

  • 2728. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:43 

    みんな気づいちゃったんじゃない?
    子供は生きていくために必需じゃない
    一緒に暮らすだけなら同棲でもできる
    恋愛は一緒に暮らさなくてもできる

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:49 

    >>2728
    気付いたのは男性じゃない?
    女性の場合一生正社員で働く体力なんてないだろうし

    +2

    -3

  • 2730. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:16 

    自分の幸せ、価値をお金でしか判断できないのってかわいそうだね。給与を独り占めしたいってさ、


    これ例えば原始時代で例えると、
    俺がとった獲物を、独り占めして何が悪い。
    結婚したら、このイノシシをみんなで分けるの?もったいないじゃんって言ってるようなもの。

    村で笑われるよね。
    どんたけガメツいねん。ケチなんだよって。
    器小さいんだよって、

    原始時代から想像するに
    男も女も、子供を作るのが、目的なんだと思うよ。家族を養うのが目的なんだと思うよ。

    生物の目的って。それを果たせたら立派だよ。
    俺はイノシシを独り占めしたいんだって
    ケチな奴は、子孫繁栄できなくて
    滅んでいったことだろう。

    まだ、生き残りがあるみたいだが笑
    あんたの親は自分を犠牲にして
    子供を育て、家系を途切れさせないようにしたのに、

    あなたは、あなたの代で
    家系が終わるんだよ。
    命のバトンをあなたは放棄したんだ
    もっと反省したほうがいい。

    生き過ぎた自由主義、個人主義が
    おかしくしてる。

    +4

    -5

  • 2731. 匿名 2019/06/27(木) 01:01:19 

    最終的には結局自分の収入で自分の生活を
    支えたほうが楽って考えにたどり着きそう

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2019/06/27(木) 01:08:07 

    >>2710
    最後のお小遣い3万ってさ。
    めっちゃ余裕があって、奥さんは10万位余裕で使えるけど旦那は3万ねって訳じゃないよね?
    家賃食費光熱費、その他もろもろ貯金も含めこれくらいかかるから、お小遣いは3万でいきましょうってことだと思う。
    だから、お小遣い3万が嫌ならしっかり夫婦で話し合って支出の配分決めればいいと思うんだけど。

    +7

    -1

  • 2733. 匿名 2019/06/27(木) 01:08:47 

    >>2721
    いくら出ていったか把握してないなら管理してる事にならないんじゃない?

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2019/06/27(木) 01:11:18 

    >>2739
    女性はとっくに気づいてた。
    だから、それがバレないように、
    甲斐甲斐しくやってきたんだよ。
    その甲斐甲斐しくさが無くなったから、
    男性が気づいてしまった。

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2019/06/27(木) 01:12:20 

    シェアハウスみたいなものだから
    子供もいないし育児が~もないし
    本当の意味での自立した大人同士の生活でしょ
    どちらかが経済的にも生活的にも
    一方的に寄りかかろうとしてきたら
    解消すればいいだけなんだし

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2019/06/27(木) 01:14:00 

    そりゃ自分が男なら結婚しない。
    女だから嫌な仕事さっさと辞めてのんびり専業主婦できてるから。

    +5

    -0

  • 2737. 匿名 2019/06/27(木) 01:14:35 

    >>2730
    私は自分で稼いだお給料を一部、自分で決めたところに寄付してるよ。お給料増えたら、寄付先も増やすし。

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2019/06/27(木) 01:16:29 

    収入やお金を渡さないだけで経済的DV
    扱いされそうな可能性もあるから
    リスクと考えちゃんだろうね
    上の世代や上司や親をみて
    あんな風になりたくないって思ってる
    若者はかなり多いかもね

    +8

    -1

  • 2739. 匿名 2019/06/27(木) 01:18:12 

    >>1575

    低賃金男の僻みww
    うけるww

    +5

    -1

  • 2740. 匿名 2019/06/27(木) 01:18:27 

    >>2730
    原始時代って、どうしたら子供できるか知ってたかなぁ?
    できちゃったんじゃないかな。
    昔の映画で、青い珊瑚礁というのを見たら、何で子供が産まれたのか父母ともわからなくてビックリしてたよ。

    +2

    -1

  • 2741. 匿名 2019/06/27(木) 01:24:59 

    >>2740
    それは知ってるでしょう…

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2019/06/27(木) 01:32:15 

    >>2740
    システムとしては理解してないだろうけど、
    行為の結果どうなるかは理解してたはずだよ。
    そうじゃないと群れの拡充はできない。
    適当に任せて生きていけるほど、
    人類は強い種ではないから。

    +1

    -0

  • 2743. 匿名 2019/06/27(木) 01:32:57 

    旦那の友人もずっと同棲で子ども持たす
    互いに好きなように生活してたけど
    ある日突然相手の女性が自殺してしまったよ
    原因とかあまり詳しくは聞けなかったし、本人も解らなかったみたいだけど
    自分の思ってた生活ではなかったとか、これ以上年を取るのが耐えられないとか呟いていたのは聞いたとか

    互いに自立しているはずの関係だから悩んでても苦しくても頼れなかったんだろうなと思った

    +2

    -2

  • 2744. 匿名 2019/06/27(木) 01:40:52 

    >>2741
    知らなくても子供できるっぽいよ。
    青い珊瑚礁、見たことある?
    日本の漫画でも、何でできたのか知らずに妊娠した漫画があるみたい。

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2019/06/27(木) 01:47:24 

    >>2744
    思い出した。
    日本の漫画は、コドモのコドモ
    原始人も少なくとも最初の人は知らなかったんじゃないかな。どこをどうするとか知らなくても、教わらなくても、動物も後尾するじゃない。
    人間はいつの頃からか、先に知識として知るようになったけど。

    +2

    -0

  • 2746. 匿名 2019/06/27(木) 02:33:19 

    >>2720
    同世代の男、40%も結婚しないんだ....!
    時代は本当に変わったね。

    +5

    -0

  • 2747. 匿名 2019/06/27(木) 02:35:14 

    責任重いから入籍したくない
    子どもほしくない
    稼いだお金は全部ぼくの
    趣味の時間が彼女より大事

    な男性は結婚に向いてない
    だからケアンズのポンツーンから海にずっと潜っててもらっても大丈夫です。
    なんか頼りないもん。

    +0

    -1

  • 2748. 匿名 2019/06/27(木) 02:49:31 

    >>2703
    年収1000万は羨ましいわ
    それだけお金あったらがるちゃんやらずに好きな事にお金使うわw

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2019/06/27(木) 02:57:33 

    この人達って同棲中の恋人っていうより、セックスもするルームメイトって感じなんでしょ?

    +8

    -0

  • 2750. 匿名 2019/06/27(木) 03:00:06 

    専業主婦狙いが多すぎるから結婚したくないって男は多い。

    女の8割が専業主婦狙いで男の8割が共働き希望。
    この状況なら、非婚選ぶ人いても全然不思議じゃない。

    +6

    -1

  • 2751. 匿名 2019/06/27(木) 03:17:20 

    ここだと結婚はメリットデメリットじゃないとか
    結婚に向いてないとか女にだってメリットないとか
    色々言う人多いけどたからこそ
    男女共に結婚はせずに同棲してるって形も
    あるってだけの話じゃないの?

    +9

    -1

  • 2752. 匿名 2019/06/27(木) 03:21:38 

    距離の問題もあるし親の面倒を金銭面でカバーするって人はいるからそこは悪くないけどそういう人って自分のお金出すよ。親が資産家でもない限りは遺産放棄くらいで全部押し付けるって甘ったれだと思う。

    +3

    -0

  • 2753. 匿名 2019/06/27(木) 04:06:06 

    なんだかんだ言いながらも
    結婚がなくなったり非婚化が
    進むと困る人多いのかも

    +13

    -1

  • 2754. 匿名 2019/06/27(木) 05:33:38 

    8割専業主婦狙いがどこから出た数字なのかわからんけど実際に専業主婦できてる人ってそんなにいなくない?
    なんだかんだで嫁にも働いてもらわなきゃやってられん状況の人多いじゃない

    +7

    -0

  • 2755. 匿名 2019/06/27(木) 06:43:56 

    新しい結婚の形になりそう
    子供が欲しい人でも結婚したら絶対子供ができるって
    訳じゃないから同棲を維持して子供ができたら
    入籍って方法もできるよね

    +6

    -1

  • 2756. 匿名 2019/06/27(木) 06:57:57 

    え?ビックリ。 うちの場合は、結婚って男にしかメリットないと思う。
    自分は、子持ち専業ですが、主人は、家事育児ほぼやりません。おこずかいは、月六万でタバコは、別。 お昼は、手作り弁当を持たせてます。

    もし主人が独身だったら料理は、すべて外食だから今の給料じゃ、足りないだろうし家事育児は、私がやってるし、身の回りの事が出来ずお金の管理も出来ない男性にとっては、結婚はメリットが多いと思う。

    +18

    -9

  • 2757. 匿名 2019/06/27(木) 07:02:51 

    極端だけど
    子供や育児や家事(料理)の価値が下がって
    お金の重要度が上がり続けてるから
    こういう考え方になるも仕方ないと思う
    よっぽど子供が欲しい人じゃないと
    結婚の意味を感じられないよね

    +6

    -0

  • 2758. 匿名 2019/06/27(木) 07:05:49 

    この手のタイプのおっさん婚活によくいるっていうけど、
    大抵若い頃趣味で散財していてろくに貯金していないんだよね
    若い子狙いが多いけど、貯金ろくにないオヤジと結婚する意味ないからモテない

    +12

    -1

  • 2759. 匿名 2019/06/27(木) 07:08:24 

    僕の給料は僕のものだから渡さないよ 小遣いとか絶対やだ!
    一定額入れてるから文句ないでしょ あとは趣味に使うんだから足りない分は稼いできてね
    育休中?知らないよそんなの ちゃんと割り勘だよ
    貯金?そんなのしたら僕の好きな事出来ないじゃん
    お前がすればいい 子供の学費とか無理、まとまった金はお前がなんとかしてね

    いい歳してこんな男は引く

    +20

    -2

  • 2760. 匿名 2019/06/27(木) 07:15:33 

    >>2569
    いい旦那さんですね
    義母さんがしっかりしてるから、そのように育ってくれたんだと思います

    +2

    -0

  • 2761. 匿名 2019/06/27(木) 07:29:46 

    うちも共働きで月3万。
    しかも結婚当初、旦那の方から提案してきた。
    最初は独身時代より使えるお金が少なくて内心足りない!もうちょっと欲しい!と思ってたけど、
    毎日使う化粧水等のスキンケア類は家のお金から出してねって言ってくれるし、自分も月3万なのに出張行くたびにお土産買ってきてくれるし、時々「いつもありがとう。少ないけどこれで服でも買って」って5000円くれたりする…
    たまに仏に見える(笑)

    +7

    -2

  • 2762. 匿名 2019/06/27(木) 07:35:04 

    >>2756

    うちの両親そんな感じ。
    結婚するまで父はパチンカスで貯金ゼロ。
    結婚式、指輪、家をたてるときの頭金全部母が出した。
    しかも家計を渡さず株で財産をお釈迦にしてから自分はダメなことに諦めてやっと家計を任せたらしい。

    言い訳としては、親が働いたお金は貯金はしなくていいと言われてたらしい。
    金持ちなところの息子なのに、結局親は何も出さなかった。

    家計を渡さなかったのは、父より母の方が給料が高く格好がついてから渡したかったらしい。貯金がなかったとか色々、諸々それなりに思うところはあったけど全部裏目(笑)

    今の時代なら事故物件。
    母は結婚せず一人で生きていくつもりだったからかなりため込んでたのよね。

    はじめから家計を渡してりゃ老後の財産今の倍貯めててやったのにアホな人って今でも言ってるわ

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2019/06/27(木) 07:41:04 

    3万で酒タバコを嗜好する人は足りないけど、結婚したからとか子供が出来たからと言って自分は変えられない人だよね!
    うちの父や旦那もそんなタイプ。
    好き勝手やってるよ、結局母や私がどうにか帳尻合わしてるだけ、そんな人は結婚しない方が家族も幸せだよ。そう言う選択をしてもいい時代がきたのかもね。

    私は父親がそう言う人だったから、いい父親を知らないで育ったから旦那と結婚したけど、知ってたらしないと思う!

    +3

    -0

  • 2764. 匿名 2019/06/27(木) 07:44:39 

    「結婚メリット無いからしない」って異性から引く手数多の人が言うなら分かるけど、モテない人が言っても説得力がないし、結婚出来ない人が強がってるだけに見えちゃう。結婚しないというより出来ないんでしょって感じ。

    +11

    -6

  • 2765. 匿名 2019/06/27(木) 07:45:39 

    なんか一生出来る趣味もなく、70過ぎても働いて、定年してからも長くいかされて…。

    もう人生長すぎて…。疲れる。
    先が見えない不安で結婚に女は逃げたい、男は結婚から逃げたい。

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2019/06/27(木) 07:47:33 

    世の中の旦那は不平不満感じながら生きてるよ
    妻のあなた達が知らないだけ

    +5

    -3

  • 2767. 匿名 2019/06/27(木) 07:54:32 

    >>2523
    アホな学部ってw学部よりどこの大学かの方が重要でしょ。Fランとか三流大の理系が東早慶の文系貶してたら??って感じ。そりゃ同じ位の偏差値なら文系より理系だろうけどさ。女子が理系に行かないのは単純に興味無いからでしょ。旧帝大や早慶の文系女子がレベル低い大学の理系行かない事からも分かる。大学のレベルではなく学部で線引きしたがる辺り大した大学じゃないんだろうけど。

    +2

    -3

  • 2768. 匿名 2019/06/27(木) 07:58:17 

    稼ぐ女性は一部って思わないとやってられない主婦暇人の嫉妬は情けないよね
    300万でも1円も稼がない専業主婦よりは断然まし
    旦那がいなくなった時どうするんだろう
    旦那の今ある収入にしがみついてると痛い目見るよー

    +7

    -6

  • 2769. 匿名 2019/06/27(木) 07:58:57 

    結婚に求めているものはお金ではなく家族を大切にしてくれるかどうか。
    だから、家族のために犠牲になりたくないと言ってる時点で結婚に合ってないときづけてよかったと思うよ。
    そして、この人のためなら……って人に出会えて無いと思う。

    +8

    -0

  • 2770. 匿名 2019/06/27(木) 08:01:35 

    結婚してもらわないと困るからかもしれないけど
    恋愛=結婚で結婚しないなら同棲もしちゃダメみたいな
    意見はちょっとおかしいと思う
    別に恋愛だけがしたい人がいてもいいし
    同棲もお互い納得してるなら自由だから

    +9

    -0

  • 2771. 匿名 2019/06/27(木) 08:05:09 

    >>2768
    別に専業主婦だろうと当人同士が満足してるならそれでいいじゃない。人それぞれ家庭のあり方は違うんだし。一々批判するから妬みだと思われるんだよ。

    +9

    -2

  • 2772. 匿名 2019/06/27(木) 08:27:28 

    >>2766
    世の中の人が知らない旦那の姿を知ってるのは妻だけ
    家族がいる喜びなんて外では言わない

    +6

    -6

  • 2773. 匿名 2019/06/27(木) 08:31:09 

    専業主婦狙いってより、子供が小学校に入るまでの7年間ぐらい専業できる財力ぐらい欲しいわ。
    そうじゃないと誰が育てた子なのかわからんことない?叱ったところで言葉が子供に届くの? 

    +2

    -0

  • 2774. 匿名 2019/06/27(木) 08:31:54 

    >>2770
    自由だけど、実際問題女性の方が結婚を目的としない同棲のデメリットが多くない?っていうとこ同棲を良くないっていう女性が多いんだと思う。

    +5

    -0

  • 2775. 匿名 2019/06/27(木) 08:45:56 

    ある意味どの道も選べる立場かもね。
    そのまま同棲維持してもいいし
    結婚したくなったらそのまま結婚
    子供がほしくなったらそのままでき婚もありかも。
    他の人と付き合ったり結婚したくなったら
    既婚と違ってすんなり別れられるだけって。

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2019/06/27(木) 09:39:42 

    私は娘がいるけど結婚して専業主婦になる!って言われたらさ、まぁいい男みつけてあなた良かったわねって言うけどね。。でも、男なんていつ豹変するかわからないし、他人だしさ。不安はある。だからいつでも働くことができるように国家資格は取っておきなさいって言って育てるよ
    女ひとりでも生きていけるようになりなさいって育てるつもり。

    +5

    -0

  • 2777. 匿名 2019/06/27(木) 09:42:41 

    >>2776
    スレ違いでした。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2019/06/27(木) 09:46:31 

    自分が管理すればいい話じゃない?
    何故に嫁に管理させる気満々で小遣い三万とか言ってるの?
    結婚したあとだって共働きで双方で稼げば自分使える金額が三万てことはないだろうし
    この男性カップルはまあまあ稼いでるんでしょ?問題ないじゃん
    ただ結婚する気がないだけのへんてこな人なんだね

    +2

    -2

  • 2779. 匿名 2019/06/27(木) 09:59:59 

    でもまだまだリスク管理は甘いと思う。
    同棲だと数年で事実婚になる可能性はあるし
    相手が結婚したいと言い出したり急に仕事を
    辞める可能性もあるから。
    自分は一人暮らししてただのカップルで
    いるのが一番でしょう。
    結婚したいも経済的に寄りかかられそうになっても
    別れてお終いだから。
    職も収入も安定してそうだから隙を見せない与えないが
    一番効果的だよね。

    +1

    -1

  • 2780. 匿名 2019/06/27(木) 10:10:37 

    え?結婚したって自分の時間や趣味は持てるよ?子供居たってそれは同じ
    うちは旦那が管理してて給料の中で自分の趣味やたばこにどれくらい使ってるかなんて把握してない
    私が色々言ったり詮索しなくても貯金できる月は自分からちゃんと貯金してるし
    この人小遣いが五万でも十万でも満足しないんじゃない?自分稼いだ金を他人に使いたくないんだろうね

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2019/06/27(木) 10:41:40 

    独身の姉弟が実家にいるけど、姉は実家の中で家族の役割(金銭的負担や家事負担)果たしてる。
    弟は単なるパラサイト。
    親なき後に姉にパラサイトだと思うと、働いてはいるけど、こいつは誰かを養うなんて程遠いし、誰かと協力して生きることすら難しいだろう…、姉の為にもせめて1人で生きることは出来て欲しい。

    +2

    -2

  • 2782. 匿名 2019/06/27(木) 11:58:21 

    金はそれぞれって考えなら同居もしない方がいいと思う。
    食費なんかどうするの?
    家事も女にやらせるんだよね?
    女の方に不満が絶対出てくる

    +3

    -3

  • 2783. 匿名 2019/06/27(木) 12:03:25 

    独身アラフォー底辺だけど、結婚教にはうんざり

    +5

    -1

  • 2784. 匿名 2019/06/27(木) 13:18:07 

    >>21
    はあ???女のが遥かに損なんですが、、、

    +4

    -5

  • 2785. 匿名 2019/06/27(木) 13:23:18 

    結局、そこに愛があるかどうかじゃ?



    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2019/06/27(木) 14:00:40 

    小遣い3万ってそんなに足りない?
    多分普通に大黒柱の小遣い3万って飲み代とかコンビニとか細々した物買うくらいで他の洋服代、理髪代、大きな買い物は家計費から出してるよね?
    30代でも一人暮らしなら本当に自由に遊びで使えるお小遣いって5万くらいじゃない?
    ボーナスとか貯金しないで好きに使えるってこと?
    差額2万くらいだし、普通のサラリーマンなら配偶者や子供いると税制でも有利だよね?
    まぁこういう人は結婚向いてないからしない方がいいとは思うけど。


    +4

    -2

  • 2787. 匿名 2019/06/27(木) 14:08:27 

    結婚がなくなると
    専業主婦や扶養内パートにはなれなくなる
    子供を産む(持つ)機会がなくなる
    いつか結婚すればっていう独身無職や
    フリーターや非正規が通用しなくなるだから
    男性の場合は子供を持つかどうかだけだし
    この男性と彼女の場合はお互い自立して子供もいらないだから
    わざわざ結婚する必要なさそうで逆に足かせかもね

    +5

    -0

  • 2788. 匿名 2019/06/28(金) 01:10:52 

    本人たちが同棲で同意してるんだから
    人 そ れ ぞ れ 。

    はい解散

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2019/06/28(金) 01:20:15 

    3万とか遊べないね

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2019/06/28(金) 01:24:19 

    税金使いたい放題やって、捕まんない人もいるのに、
    1万とか3万とかw
    なんだかね、、、www

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2019/06/29(土) 14:39:15 

    結婚しないなら彼女がかわいそうとか意味わからん。彼女も男と同じ考えかもしれんのに。結婚してても子どもがいなけりゃ財布は別々は当然でしょ。お互い自立してるわけだし。何で相手の収入も自分の勘定に入れちゃうのよ。

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2019/06/29(土) 21:38:15 

    こういう奴が年取った時に周りに迷惑かけるんだよなー。
    無駄にプライドは高くて、でももう一人では暮らせない老人が今でもうじゃうじゃいるのに。
    だいたいみんな「俺は誰にも迷惑かけてない!」とか言って貯金ゼロ。
    別に貴方の人生だからとやかく言わないけど、せめて最後は最低限の迷惑だけで死んでください。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2019/06/29(土) 22:35:05 

    この男性はあんまり深みのない人生を送ってきたんだなと思ったのが感想です。考え方が子供っぽい。

    +0

    -1

  • 2794. 匿名 2019/06/30(日) 09:41:54 

    >>1
    お金を好きなように全部使いきって生きていけばいいし、病気になったり怪我をしたら自力で生きていけばいい。とりあえず彼女さんを解放してあげてください。

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2019/07/01(月) 22:07:32 

    職場にいる男性みたい。40代で多分10年ぐらい同棲してるらしい。休暇になるとバックパッカーの真似事をしに一人で海外に行ってる。お土産をくれていい人っぽいけど、同棲相手も同じ職場で奥さん的雰囲気を出してるから結婚したいんだろうなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。