-
2001. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:24
>>1988
この男の稼ぎが少ないだけだよね(笑)+7
-6
-
2002. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:27
1人ですが自由に3万も使えませんが…。+11
-2
-
2003. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:57
>>1965
うちの旦那年収650万だけど、お小遣い3万円ですが何か。
贅沢でも何でもないふつーの生活(食費3万円)してますけど何か。+5
-9
-
2004. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:15
>>1991
結婚せずに同棲をずっと続けるって、常に自分たちの気持ちを確認できるんじゃないかな。一緒にいたいからいる、気が合って心地よいからいると、毎日そこに住んでいるだけで分かり合えるとか。
結婚して義務や責任が発生すると、そういうことがわかりづらくなったりする。+6
-0
-
2005. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:21
>>1に共感するわ。
毎日働いて夜も休日も家族のために生きるのは無理だ。
好きなことをしたい。
ごめんなさい。+32
-3
-
2006. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:22
メリットデメリットあるなら1人で生きていけばいいじゃない
今は結婚したくない派が多数なんだから相手に頼らずに働こうよ!
男女平等なんだし他人に頼らず1人で2000万60歳までに頑張って貯金w
私は30代だけど2000万貯めましたよw+14
-0
-
2007. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:28
男は働いて、なぜか女性に稼ぎを譲らなきゃいけない?メリットがない
自由がなく、おばさん以外とセックスしたら不貞扱い
無職女だけが得をするおかしな結婚制度+12
-6
-
2008. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:53
世間のお小遣いってところでどれくらいなの?
服代、趣味含めてなのか、別会計なのかどうしてるんだろ。
+1
-0
-
2009. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:53
風俗でいいんじゃないかと思う、日本人は
モテない男女が多いし、女性は働きたくない人が多数派だし+5
-1
-
2010. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:53
まあ男も女もみんな好きに生きたらいいよ。今の時代結婚が全てじゃない。
結婚する気ないのにそれ黙って彼女と付き合ってる男は最低だけどね。+24
-0
-
2011. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:23
双方働いて自立してるなら、結婚しても小遣い3万円にはならないのでは?
うちは、同棲のように必要経費だけ年収按分して出して後は自由に使えるようにしてるから、各自月15万くらいは自由に出来る。
一口に結婚といっても、相手の生活や年収、生活スタイルによって様々だから、結婚生活のテンプレを想像して否定する人って頭悪そうだなって思ってしまう。
まー、双方が本当に納得してるなら、同棲でいくのもありだけど。+9
-0
-
2012. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:37
>>2007
あなたは無職のおばさんにすら相手されなそう+7
-4
-
2013. 匿名 2019/06/26(水) 19:12:04
世の中はこんなにも娯楽で溢れているのに、なぜ今の御時世に結婚子育てを選択するのか。+4
-2
-
2014. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:12
女を脅すコメントっていくらもらえるんだろ?+4
-5
-
2015. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:14
女性は男性からお金を引き出したい(働きたくない、子供産む期間など)
男性はセックスしたい
結びつけると風俗になる
政府公認して中間で搾取してる業者を追い出せばいいよ+5
-0
-
2016. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:28
>>2000違うよ、勢いで結婚はするものだし。
結婚なんて誰でもできる。
できるからってマウントとれる事じゃないのよ笑
メリット求める人色々いて当然だけどね。
独身無職とか狭い了見で言うのは勝手だろうけど。
結婚できるってのがメリット関係ないとか違うよね。
私高収入なので付き合いはメリット考えます。
結婚なんてできるけどしない。+9
-0
-
2017. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:53
昔は中二病ってあったけど
今は30病っていうの?
気がついたら誰もいないって事になるだけ
若さって残酷なものあっという間に終わる+1
-6
-
2018. 匿名 2019/06/26(水) 19:15:29
こういう男ほど、40過ぎて寂しくなって子供欲しくなって20代女性と結婚しようとするし、本気で狙えると思ってる。ムリだから。+14
-5
-
2019. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:07
各自自由にできるお金が15万かぁ、保険は?貯蓄は?家のローンは終わったの?
それで4000万円溜まる目処がついてるならすごい。+4
-1
-
2020. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:50
>>2008
ちょうど調べてみた所なんだけど、2017年の調査でサラリーマン平均は3.5万円だって。
ただし、未就学児のみがいる夫婦は2.5万円小学生のみは2.3万円だって。
だから、三万のお小遣いしか稼げないと馬鹿にしてるガル民は子育てしてる平均世帯全てを馬鹿にしてる事になるね+17
-1
-
2021. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:23
共働きならメリットないの女性の方だよね。
男女とも働くようになったのに、男の家事への考え方だけ昔のままで女に丸投げしてる家庭多いじゃん!
お小遣い3万っていうのも結婚したら女性も働いた分家計に入れるし同じように好きに使えないよ。
+19
-3
-
2022. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:27
稼ぎが少ない男性が家庭を持ちたいとなったら、自分のお小遣いが少なくなってしまうのは当たり前だよ
お小遣いを増やしたいなら年収を増やすか、一生ひとりで独身で暮らすかしかないね+4
-0
-
2023. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:42
最近のカータンブログで
ご主人の叔母さんが独身で身寄りもなく
認知症状とかも出てきてお世話してあげるんだけど
すごく切実でなんとも言えない気持ちになった
人は一人では生きていけないんだなって
アラフォーで独身なんだけど
無性に怖くなったわ+11
-0
-
2024. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:04
それは老いに怯えてるのはモテなくなってお金もらえなくなる女性の方でしょう
男は結婚したって負担が増えることはあっても、得るものは少ない
尽くしたって熟年離婚で介護してもらえない可能性もあるし+4
-2
-
2025. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:40
もしかしたら、彼女と兄妹はまったく違う見解かもしれないと思った。何かを都合よくいいように解釈して能天気に過ごしてるだけかも+5
-0
-
2026. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:40
まぁ今まで1人で好きに使って来た金の小遣いが3万になるって辛いの分からなくもない。嫌なら独身かもっと稼ぐしかないよね。+5
-0
-
2027. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:28
>>1999
それ欧米のお話でしょ。
日本人女性と自立心なんかのメンタル全然違うよ
全く参考にならない。+2
-2
-
2028. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:30
色んな生き方があるから独身を貫くのもいいと思う
だけど、犠牲っていう言い方が問題な気がする
人のせいにしているというか、被害者ヅラというか
結婚は本気で人を好きになれない自分の身の丈には合わないって、自分を主体に言えば良いのに
結婚について考えてみたことはあるけど、やりたいことがいっぱいあるから生涯趣味にお金をかけて生きたいんだってさ
+6
-0
-
2029. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:38
>>2009
AV女優がバーチャルで相手してくれるのもできたしね。可愛いしエロいし。+3
-3
-
2030. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:47
子供つくるの怖いよ。事務次官みたいに最後は親が責任もって殺さなきゃならないとかさ。
子供いなけりゃ散々遊んだって60歳までに2000万の貯金なんて余裕だし。
結婚はさておき、子供はいらないかな+4
-0
-
2031. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:14
ここ見てもやっぱり日本の女性は寄生虫で
男性を利用してやろう、幸せにする気がないんだってよくわかる+13
-4
-
2032. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:57
>>2013本能+0
-2
-
2033. 匿名 2019/06/26(水) 19:21:25
メリットとかデメリットとか変だよね
子供は本当に宝だよ
自分の欲しい物なんて後回しでも全然いい+5
-5
-
2034. 匿名 2019/06/26(水) 19:21:54
男で独り者は情けないゾ
孤独死で腐乱死体だゾ
子供が欲しくなっても遅いゾ
若い女性には相手にされないゾ
ヤクザと同じ、売れ残りおばさん脅しの手口+5
-0
-
2035. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:05
>>32
仕事で関わる大企業の人達は激務が原因なのかバツ2バツ3は当たり前でビックリした。
その人達が特殊なだけなのに、身の回りで離婚の話を聞くと「まだバツ1だから大丈夫」と心の中で思ってしまうくらいに感覚が狂ってしまうw+0
-0
-
2036. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:18
>>1984
あなた面白い人だね。
どうにかしてなんて言ってないのに。
養育費逃げる事は不誠実だよって言ってるんだよ。
実際には確かに子供がいるのに養育費逃げる男性だっているし、育児放棄する女性もいる。
結婚も子供も、欲しい人もいらない人もいる、男女共に。
男性は子供が欲しい人が少ないって乱暴な言い回しじゃない?
そもそもは子供が欲しい人は結婚するって話なんだから1984に書いてる事は今さらだよ。+0
-0
-
2037. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:29
>>1999
日本の既婚と独身女性の幸福度調べてみればわかるけど女性の幸福度は独身の方が低いよ
後、経済大国のアメリカや中国でも既婚女性の方が幸福度高い+0
-2
-
2038. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:30
>>1966
でもどれだけ相手を幸せにしたいって思っててもね
小遣い月3万じゃ自分のやりたいこと何も出来なくなるし、
家庭が好きな人以外は正直途中で辛くなるよ
「自分のことがかわいいんだな〜」って批判多いけど誰しも自分がまず大事なのは当たり前じゃん
結婚したらこんなに幸せになるよ!ってのをアピールできない時点で
結婚しない男の人が増えるのはそりゃしょうがないよね
+7
-1
-
2039. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:44
>>2003
で?
何か?
+2
-0
-
2040. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:32
男は独身でもいいんじゃない、女は独身だと将来心配だよね。男捕まえてそりゃ楽して生活したいわ。+1
-1
-
2041. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:48
私も独身。
年に600万くらい稼いでおごづかいたったの3万ならそく離婚する。
やっぱ財布は別々の方がいい。
これ程度は貯金に貯めて、家賃とか光熱費は貴方と半々。
でも、子供生まれたらまた思案しなおしましょ?
どうして、日本てさー、女にはきつい世の中にできてるのに、
なんかしわ寄せみたいに色々女がするの?
やっぱ結婚て無理。
+7
-0
-
2042. 匿名 2019/06/26(水) 19:24:04
爺になった時に人恋しくなって、その辺の親子や若いカップルにイチャモンつけたり若い店員にガチ恋して追いかけ回したりしなければいいさ
静かに老成をお過ごしくださいませ
+8
-0
-
2043. 匿名 2019/06/26(水) 19:24:41
女が結婚したがるのは圧倒的に楽になるから。
これはその通りだと思う。社員として定年までずっと働くこと思うと何とかいい人と結婚したいって思うよね。
なのに結婚して数年したら、大して感謝もなくその状況が当たり前になるもの女。そして旦那が定年した日には、偉そうに上から目線で邪魔扱いしたり言ったりするんだよね。
結婚は男性にとってあまりメリットないよね。
+10
-5
-
2044. 匿名 2019/06/26(水) 19:24:43
>>1974
うちの会社も子供の面倒や家事手伝わされるのが嫌でサビ残と嘘ついてネカフェやパチンコに寄って帰る男性何人かいてる。
あとお小遣いが足りなくて同僚間で貸し借りしてる人もいる。ひどい人になると奥さんに内緒でサラ金で借りてる人もいる。
男性ってあんまり言わないんだよね。奥さんにガミガミ言われるのが嫌だから我慢して黙って言うこと聞いてる人が多い。
既婚者の愚痴は謙遜ノロケなのに真に受けるなんて、て意見あるけど、そうじゃなくてリアルにそういうの見てるから若い男性の結婚願望無くなるんだと思うよ。+6
-0
-
2045. 匿名 2019/06/26(水) 19:25:27
>>2042
そのまま 婆 にも当てはまること
配偶者と別れて貧困に陥ってる高齢女性も多いことをお忘れなく+2
-0
-
2046. 匿名 2019/06/26(水) 19:27:46
>>2005
家族のためっていうのが好きなことに該当しない場合はその通りだよね。+0
-0
-
2047. 匿名 2019/06/26(水) 19:28:12
>>2027
確かに日本だと女性は逆だね
でも僅かな差
そして世界の中でも日本の未婚既男性の不幸度はすごく高い+0
-1
-
2048. 匿名 2019/06/26(水) 19:28:46
>>2026
まぁ、それはお互い様だよ。
旦那も私も結婚したら自由に使えなくなる!
って思ってそれぞれ値の貼る好きなもの買ってたもん。
二人で笑いあったけどね。
まぁ、なんだかんだ金銭感覚は合わないときつい。お互いに我慢してるからこそやれることってのもある。+4
-0
-
2049. 匿名 2019/06/26(水) 19:28:48
女でも月3万じゃ足りないわよ+6
-0
-
2050. 匿名 2019/06/26(水) 19:28:56
結婚しててもオッサンになったら休日は濡れ落ち葉扱いで嫁に掃除機でつつかれて、どっか行ってこいと言われ、でも小遣い少なくなって趣味も全部やめちゃったから今更何をやっていいかもわからず、公園でボーッとしてたら変質者扱いで通報、家に帰ったら娘がキモいと逃げる。家族の為に月3万で頑張ってきてもこんなオッサンが山ほどだよ。そして熟年離婚ね。結婚したくない男が増えても仕方ない気がする+3
-0
-
2051. 匿名 2019/06/26(水) 19:29:00
うち2.5万だw
酒タバコ代別、お弁当毎日持参だけど
どこまでを小遣いと呼ぶかでまったく違う+5
-1
-
2052. 匿名 2019/06/26(水) 19:29:36
別に専業主婦希望じゃなくても、最初から養う必要ないと言ってくる男って情けないね
他の男性はお小遣い3万でもこの子と生きていきたいっての思える女性と出会えたってだけだよ
良い年してそれ分からないってゾッとするね+16
-8
-
2053. 匿名 2019/06/26(水) 19:29:40
彼女さんも同意なら問題ないと思う。むしろ自分のこと分かって決めたことだろうし潔いなと。10年後も同じ事言えるのかなとか言ってる人がいるけど、それは誰でもそうだよね。+7
-0
-
2054. 匿名 2019/06/26(水) 19:30:09
男は結婚なんてしないで独身貫いた方が得だぞ。
というか、女と関わらないのがもっと得だぞ。
これ本当。+10
-3
-
2055. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:06
>>2033
さっきまであがっていた、
「子供をかわいいと思う」ことと「育児が楽しい」こと
のトピ見たら、怖くなった。+2
-0
-
2056. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:34
>>2021
男女とも働くようになった→正しい
男の家事への考え方だけ昔のままで女に丸投げしてる家庭多い→正しい
一方で労働時間の長さは圧倒的に男性のほうが長いという認識も抜けてるので認知の歪みが生じる
結局女も働くようになったと言っても勝手に女性が忙しくなりましたねってだけという+2
-8
-
2057. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:36
年に600万も稼げるんなら、300万くらい貯金に回して
早く引退して悠々自適の老後がいいですわ
何が悲しくておばさんの生活保護をしなきゃならないのか+10
-1
-
2058. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:50
同棲するのもめんどくさいけどなあ。男性の下半身は大爆発だね。+2
-0
-
2059. 匿名 2019/06/26(水) 19:32:12
自分の趣味やお金や自由に出来る時間と、彼氏彼女・妻夫・子供なんかを天秤にかけてどっちを取るのが性に合ってるかによるよね
お小遣いが少なかろうと自由な時間が減ろうと、妻と子供の待つ家に帰りたい人もいるわけだし
出来ないものを無理にしたって破綻しちゃうだけだから仕方ない+7
-0
-
2060. 匿名 2019/06/26(水) 19:32:21
>>2047
日本男性の独身は独身というよりも金がないからが一番の理由だと思う+8
-3
-
2061. 匿名 2019/06/26(水) 19:33:04
>>2052
それが結婚しなくなった理由なんじゃない?
カマをかけられてるんだよ+2
-0
-
2062. 匿名 2019/06/26(水) 19:34:21
手取りの一割がおこずかいの適性なんでしょ?手取り30万で3万なら、普通な気がする。+5
-0
-
2063. 匿名 2019/06/26(水) 19:34:22
>>2053
確かに、彼女がいいなら別に問題ないよね。
単純にこの人がお小遣い3万にゾッとしてるように、オッサンがバカみたいな事言ってるのにこちらはゾッとするなってだけだよね
+11
-0
-
2064. 匿名 2019/06/26(水) 19:34:46
単純に結婚したいような異性に出会ってないからでしょ+3
-0
-
2065. 匿名 2019/06/26(水) 19:34:57
男にメリットない!女が得するだけ!バーチャルで充分!って言ってる人間になんて誰も結婚してほしいと思わないのに何をそんなに怯えてるんだろう
どうぞそのままでいて下さい+19
-4
-
2066. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:08
>>2059
天秤にかけるって考え自体がおかしいよ
結婚したからって
自分の好きなことや勉強なども一切やめるわけにはいかないでしょ
女性は仕事辞めてママになるって考えの人はこうなるんだろうな+0
-0
-
2067. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:13
手取り20万未満の介護士の男
なし ➕
あり ➖+7
-13
-
2068. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:13
男はよっぽど惚れた女がいなきゃ無理して結婚しなくてもいいんじゃない。
+6
-0
-
2069. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:39
老後まで考えたら、そのお給料だとどちらにせよ3万くらいじゃない?
ま、破格な家賃のところに住むとかすればもう少し使えるだろうけどね
犠牲になりたくないって、人のせいにして格好悪いなー
+2
-0
-
2070. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:59
>>2067
田舎ならあり
地方都市なら保留
都心部なら婚活+1
-0
-
2071. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:01
自分で稼いだお金。自分の好きなように使えばいい。
私が男でも結婚しない!!+6
-0
-
2072. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:05
>>2055
まぁそれは仕事なんかでも同じ事思う瞬間ってあるんじゃない?
小さな頃から目指してた仕事に就けて楽しさや充実感があっても、全ての仕事が楽しいわけじゃないし
子育てだって我が子が可愛くてもしんどいことはしんどいわけで+1
-0
-
2073. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:05
その男がイケメンで、自分より若くて、家事を半分してくれるなら同棲でいいかも。
私も子供いらないし、貯金もたっぷりしてるし。
でもそうじゃないなら、同棲とか一ミリもしたくないわー
一緒に住むなんて、邪魔でしょ+6
-0
-
2074. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:08
>>2054
女性用の掲示板で何してるの?+4
-3
-
2075. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:12
>>72
それ子供以外はお金があれば、代替えが利いてしまうよ。
無料とかって言っているけど家族の維持費は勿論かかるから決して無料ではない。
それに、生命保険とか結婚してから新たに必要なその他出費に加え、家族を支える責任も生まれるじゃん。
男からみれば、自分の子供が欲しい人以外メリットないよね・・・+6
-0
-
2076. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:16
この間まで好きだった人もいい歳して結婚せずに週末同棲みたいな暮らしをしてて変だなと思ってたけど、きっとこういう考えだったんだね
そりゃ、責任背負わず適当な相手と好きなときに好きなことやるのが楽でいいよね+7
-0
-
2077. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:27
うち、1.5万円だわ…(笑)
文句も言わずいい旦那だわ。
感謝しよ。+6
-0
-
2078. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:36
婚活してるけど本当結婚願望ない男性多いよ。どこも女余りだもん・・・+6
-0
-
2079. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:44
我が家はお小遣い制じゃないよ。3万なんて無理でしょ。+0
-3
-
2080. 匿名 2019/06/26(水) 19:37:07
賢い男性は女性を甘やかさないことで
夢見がちな女を追っ払ってるんだよ
DQNだとか、後先考えない男だけが女性に甘いことを言う
で結婚後に現実にぶち当たって悲惨なことに+2
-1
-
2081. 匿名 2019/06/26(水) 19:37:35
>>2064
出会ってないか、出会ってても相手にされないか。
妥協してまでは男も結婚したくないでしょうよ+2
-0
-
2082. 匿名 2019/06/26(水) 19:38:14
>>46
ハイスペ男はハイスペ子を捕まえるから win-winで、結婚にプラスなんてないとか思わない。
結局、ロースペ男がロースペ子しか捕まえられないから 不利益しかない!と思うだけ。
そりゃそうだ。ロースペ子を一生養うのに夢も希望もあったもんじゃない。+4
-3
-
2083. 匿名 2019/06/26(水) 19:38:37
>>2078
それはあなたが結婚したいと思うほど魅力がないから、、、。+0
-1
-
2084. 匿名 2019/06/26(水) 19:38:53
>>2033
それが本当なら子供に奨学金という名の借金背負わせる親は居ないはずなんだけど…+2
-0
-
2085. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:27
独身のデータだけど男性は年齢が上がるほど収入も上がってて
女性は年齢が上がれば上がるほど収入が下がってる
世間じゃ稼ぐ女性ほど結婚出来ないと言うけど現実じゃ真逆なんだね
+1
-2
-
2086. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:32
>>63
女にも結婚にメリットがない、というなら適齢期には分かれてあげて
という言葉は ?だよね。
まあこの二つの言葉を同じ人が言ってないとは思うんだけど。
自分も20代の頃から40代になった今まで一度も結婚したいと思ったことがない。+3
-0
-
2087. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:38
男にはAVがあるからね。
女と関わらないで好きなAV女優でシコッてる方がコスパいいわ。+3
-0
-
2088. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:05
共働きでも女は家事に140分、男は14分
どっちが寄生虫なんだろうね〜夫14分妻180分"共働き家事格差"の正体 | プレジデントオンラインpresident.jp共働き夫婦の場合、夫と妻の家事時間には13倍の差がある。1日平均で夫14分、妻180分。同じように外で働いているのになぜこの大差がつくのか…
+6
-1
-
2089. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:11
>>2068
そう思う。
お金があればいくらでもついて来る若い女はいるし。
すごく惚れた女と結婚してもイヤになる人もいるのに、無理して結婚しても破綻が見えてる。+1
-0
-
2090. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:14
50過ぎた途端に結婚しなかった
事を猛烈に後悔するパターンだ。
ソースは叔父。
好き勝手に生きてきて今更誰か
いないかと母に相談しに来てる。
叔父帰った後の母はめっちゃ
機嫌が悪いです(c" ತ,_ತ)+8
-1
-
2091. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:26
>>2083
結婚相談所の男女比1対9で女性が多いですw 全国的に見ても3対7とかだしもう終わってる。+3
-0
-
2092. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:58
>>2088
労働時間と収入差考えなよおばさん+8
-1
-
2093. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:59
結局ワガママ言ったもん勝ち+0
-0
-
2094. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:13
結婚しなかったらあとで後悔するぞーってみんな脅してるけど
結婚して後悔するパターンのことは誰も言わないw
むしろそっちの方が断然多いのに+7
-1
-
2095. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:15
>>2087
それもVRができて、風俗と変わらなくなってきたね
風俗は性病等リスクも大きいし、ブスなのに勘違いしている素人嬢が多いから+0
-0
-
2096. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:01
>>2094
離婚率35%なんだってね
+5
-0
-
2097. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:04
女性より男性の方が結婚したいと思える動機が純粋な場合が多いと思う。この女性と結婚したら癒される、可愛いから守ってあげたい、ただ好きだから、楽しいって感じで決めることも多いと思う。結婚の本領発揮は女性が中年40歳以降だと思う。外見的魅力は薄れてきて、性格も図太くなってくる。その人そのものとして対峙することになるんだよね。その時に改めて惚れなおすか、後悔をするか。やっぱり結婚はギャンブルだわ。
+3
-0
-
2098. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:07
あんまり幸せそうじゃないもん、四人の子持ち男の先輩。ヨレヨレスーツにお昼は牛丼並、缶コーヒーも飲まず、女子社員に差し入れするのもゼロ回、企画の打ち上げ飲み会も毎回不参加、でも家には帰りたく無いと時間つぶしてる。何のために結婚してんだか。+7
-0
-
2099. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:12
>>2091
だーから、結婚相談所に行ってる時点で察しろ+2
-0
-
2100. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:36
独身だと男性の場合寿命が10年縮むんだって食生活の乱れで。
女性だと20年~30年縮む。貧困で。+1
-0
-
2101. 匿名 2019/06/26(水) 19:42:56
結婚ってそんなに男にメリットないかな?
それぞれ働いてて別財布でおこずかい制とかじゃなく助け合う夫婦の形ならむしろメリットあると思う
痛い思いして子供産んでくれるのは嫁だし
そもそも、彼女と同棲とかいえる年齢ならいいけど
40.50になって家庭もなければ子孫も残してない人生って男にとっても寂しくないのかなー+19
-12
-
2102. 匿名 2019/06/26(水) 19:43:18
昔みたいに、婚前交渉なんてとんでもない!娘を傷物にしたら許さない!って時代は、結婚に夢もつ人がたくさんいたのよね。+1
-0
-
2103. 匿名 2019/06/26(水) 19:43:32
>>1960
何それ!
神じゃん!www+1
-0
-
2104. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:11
苦労して働いても稼ぎを女性に取られるんじゃ
働かない方がマシじゃないか+2
-2
-
2105. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:33
>>72
女の生活費や子供の教育費を男が出してること忘れてない?+7
-2
-
2106. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:42
旅行も登山もダイビングも別に結婚してもできるけどね。
結婚できない言い訳でしょ?
周りみんな家庭持ってきて、話題も合わなくなるし惨めにならないのかな?+5
-4
-
2107. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:52
女は結婚で何も捨ててないとでも思ってんのかなこの男+10
-2
-
2108. 匿名 2019/06/26(水) 19:45:27
>>2101
そう思うんだけど
日本の女性は働きたくない人が多いし
男性に頼り甲斐を感じないと本能的に好きになれないって+9
-1
-
2109. 匿名 2019/06/26(水) 19:45:28
>>2059
本心は不満だらけだよ+1
-0
-
2110. 匿名 2019/06/26(水) 19:45:33
うち1万だよ(笑)しかも借金隠してたからそこからも2千円返してもらってる。+3
-0
-
2111. 匿名 2019/06/26(水) 19:45:41
>>2105
今時女も働いてるし、男が働いてることってそんなドヤることなの?+11
-3
-
2112. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:12
>>2108
働きたくない女性が多い
いやいやいますよ普通に+5
-0
-
2113. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:16
今熟年離婚急増してるんだってさ。しかも夫側が離婚申し立てしてる。
結婚して後悔してる人大勢いるよ。+9
-1
-
2114. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:20
>>2077
この1.5万の中にお酒代、たばこ代入ってるの?
うちは旦那タバコ酒やるけどお小遣いないわ。ほとんど物買わないし。その都度って感じ+1
-0
-
2115. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:23
なんか敵を見誤ってる感じなんだよなー
不倫やパパ活みたいな売春と同じで男の欲望にとって都合のいい役をわざわざかって出る女を叩くべきでしょ
風俗やエロ本といった性の不当廉売そうだけどなんでもかんでも女の自由って甘やかしてると女全体の利益を損ねる+3
-0
-
2116. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:32
>>2111
収入差+3
-1
-
2117. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:46
今、アラフォーだけど老後の生活に子供、孫がいたら安心かなと思って結婚したいけど
お金がないから無理だと思う+2
-0
-
2118. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:48
うちの旦那の小遣いなんて月1万とお昼代として
5千円。
大好きなゴルフもなかなか行けないよね(笑)+3
-0
-
2119. 匿名 2019/06/26(水) 19:46:49
結婚願望がない男性が増えた✕
結婚できるだけの年収がない男性が増えた○
婚活市場で価値がないのわかってるから初めから参戦しないんだってさ
まぁ身の程をわきまえてて良いんじゃない?
ちなみに高収入の男性の既婚率は高いよ+10
-2
-
2120. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:14
>>2117
まず妊娠するかどうか分からないじゃんアラフォーって+0
-0
-
2121. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:26
やはり女性優遇が行き過ぎてると思いますね+4
-5
-
2122. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:54
義母と暮らす義父が幸せで自由に見える?+4
-0
-
2123. 匿名 2019/06/26(水) 19:47:55
やっぱり男は金、女は顔なのか
世知辛いね+0
-0
-
2124. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:09
>>2119
実際見てみると独身の男性の年収は結構バラけてるよ。
女性の独身は低収入ばかり。+3
-1
-
2125. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:28
>>2106
この男の人が結婚しよう!!って言って彼女に願望あれば当然できると思うけどね
この、なんなんだろう 結婚しないって人に対して
「できないだけだろ!」って言いたがる人が多いのは そうじゃないと気が済まないのかな
いいじゃんしたくない人がいたってさ〜。
実際旦那さんが好きなことばっかりしてたら文句言う奥さんはめちゃくちゃ多いよ。
+3
-0
-
2126. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:31
34にもなってそんなこと思うんだ(笑)
ぼちぼち周りも結婚して子供いるよね。
10年後、20年後、体力も仲間もなくなってるのに趣味とやらを楽しめるの?+7
-0
-
2127. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:32
>>2066
別に天秤にかけたからって100と0にするわけじゃないでしょ?
どっちに重きをおくのが合ってるかってだけなんだし極端に考えすぎなのはあなたの方だと思うけど+0
-0
-
2128. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:38
このトピと働きたくないから専業主婦トピ並んでるのウケる
ここでは男叩いてても結局ほんとうは男に寄生したいんだろ
家政婦扱いされても仕方ないね+8
-1
-
2129. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:39
>>2119
高収入じゃなくても既婚者周りにいっぱいいるわw+1
-1
-
2130. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:39
>>2119
女が未だに男性の収入に寄生するが正解
+7
-0
-
2131. 匿名 2019/06/26(水) 19:49:24
>>2121
モテないガル男は帰れ+3
-2
-
2132. 匿名 2019/06/26(水) 19:50:12
やはり日本の女性と結婚したら不幸まっしぐらだと思い知らされるわ+4
-2
-
2133. 匿名 2019/06/26(水) 19:50:13
昔の男性はほとんど皆が結婚したかっただろうけど今は時代も感覚も全く違うもんね。家庭ではお小遣い制で、旦那は稼いでくるのが当たり前、リストラ的なことあれば離婚、義理親きらい、料理も育児も要求、不倫なんてしたら慰謝料もの。風俗も嫌、へたしたら、定年後に離婚して財産半分取られるんだもんね。例え専業主婦やパートでも。男性のメリットは、同等に稼ぐ嫁か、ものすごく癒される日々を送らせてくれる優しい嫁をもらうこと以外あまりなさそう。+2
-3
-
2134. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:27
>>2125
いや、できない言い訳だし。+0
-3
-
2135. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:31
自分の父は年収1000万円だけど、お小遣い2万だったけどなぁ。(弁当持参)
因みに趣味は盆栽。かかるお金は月2万円の水道代ぐらいだった。時々通りすがりの散歩してるおじさんが観賞しにきてた。
母はパートで老後資金調達係。
父親なしの片親で育ったのでお金の不安が激しく人生設計計画は事細かにやってましたねー。
父は男は稼いで来るしかできんのだからあと足りない分は任せるしかないってスタンス。
てか、2万円のお小遣いですら余らせて
「外食いく?」って感じだったんだけど。
今の時代だとATM扱いなんかな。。。
+5
-0
-
2136. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:48
>>2116
賃金格差は?
仕事に就く前の段階の教育の場にすら男女差別があったことが最近発覚したよね?
男が働きやすい環境で収入多いことが誇れること?+2
-2
-
2137. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:52
>>2111
無料って書いてあったから無料じゃないと書いただけだよ
ドヤッてるように見えるのはあなたの被害妄想+2
-0
-
2138. 匿名 2019/06/26(水) 19:52:16 ID:j7nhr3LP56
おばさんだの寄生だのまたガル男が湧いてるー。+4
-2
-
2139. 匿名 2019/06/26(水) 19:52:19
>>2132
じゃあチョンと結婚しろよガル男+2
-0
-
2140. 匿名 2019/06/26(水) 19:53:11
+6
-2
-
2141. 匿名 2019/06/26(水) 19:53:48
でもさなんだかんだ普通の人は9割以上結婚するよね。
特に女性は。
なんだかんだ一人で生きるのはつらいんじゃないの。+4
-8
-
2142. 匿名 2019/06/26(水) 19:54:08
>>2136賃金格差?そんなの努力の差でしょ
求人票に男女別で給料書かれてますか?書かれてないでしょ+1
-1
-
2143. 匿名 2019/06/26(水) 19:54:15
結婚しても働き続けたいのってホワイト企業で働いてる優秀な人達でしょ?
激務低賃金のブラック企業で働く自分の周りは早く結婚して専業主婦になりたいってみんな言ってるよ+3
-0
-
2144. 匿名 2019/06/26(水) 19:54:18
>>2094
同意。
子供いて離婚なんてことになったらもう二人だけの問題じゃなくなるし子供も不幸にしてしまう。
子供複数作って無責任に離婚して極貧生活送る親と比べたら、結婚に向いてないからしないって自分を分かってるこの男性の方がマシじゃないかと思える。+1
-0
-
2145. 匿名 2019/06/26(水) 19:54:22
女性が結婚をチラつかせたら、その後はもう二度と連絡しない
寄生目当ての演技だったんだなって幻滅する+2
-1
-
2146. 匿名 2019/06/26(水) 19:54:34
>>2135
二万の小遣いで外食?w
ファミレスでもキツキツじゃん
何かかわいそう+0
-0
-
2147. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:02
>>2141
女性の生涯未婚率2030年後には25%くらいになりますよ。ちなみに現在の生涯未婚率は15%です。+4
-0
-
2148. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:50
>>2141
若いうちはいいんだろうけどね
周りの友達が結婚して子供作って孫も出来て…ってなったときにふと寂しくなる瞬間はあるんだと思う
20年先の感情なんて読めないし、結婚するしない子供作る作らないは賭けみたいなところあるよね+5
-0
-
2149. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:51
>>2141
今は9割もいかないから+7
-0
-
2150. 匿名 2019/06/26(水) 19:55:54
結婚できない言い訳がどれだけ多様化しようと知らんがな+3
-3
-
2151. 匿名 2019/06/26(水) 19:56:18
結婚したくない人はしなければいいし結婚したい人は高望みせず自分を磨いてれば結婚できるからここで論争するだけ無意味+7
-2
-
2152. 匿名 2019/06/26(水) 19:56:18
>>2140
「性格の不一致」が離婚理由でダントツで多いって聞いたけど、夫側の申告のほうが多いんですね意外。
これ見ると男性は結婚後相当我慢してる事が分かりますね。そりゃ結婚願望なくなるよ。+20
-1
-
2153. 匿名 2019/06/26(水) 19:56:45
その彼女さんや、兄妹がいいというならいいけど、自分ならこういう彼氏もこういう兄弟もちょっと無理です。+8
-0
-
2154. 匿名 2019/06/26(水) 19:57:58
でも同棲はするって、お互い一人暮らしじゃダメなの?
お金は丸々自分のもの。でも、ご飯や掃除してもらって、やりたい時にすぐやれるっていういいとこ取りがしたいだけね+18
-1
-
2155. 匿名 2019/06/26(水) 19:58:00
今は財布別の夫婦増えてるらしいよ。特に若い世代は。+2
-0
-
2156. 匿名 2019/06/26(水) 19:58:26
小遣い制にされるような給料しか貰えないなら仕方ないね。
まぁがんばれ(笑)+4
-0
-
2157. 匿名 2019/06/26(水) 19:58:55
バリバリ働いて、遊びにお金使って
社会にお金回してるなら別にどうでもいいと思う
男女問わず結婚向きじゃない人に結婚はいいよ〜なんて言っても意味ないよ+3
-0
-
2158. 匿名 2019/06/26(水) 19:58:59
>>2101
男側のメリット(小梨を想定した場合)
銀行や不動産なら既婚のほうが出世しやすい。
田舎へ出張や転勤があって年寄りと仕事するなら
なんで独身?えっ?趣味の為?あの人はーという
質問責めからの偏見を免れる事ができる。
外資で外国人とも接点があるなら例えばベトナムは30過ぎて独身=頭おかしいと偏見が根強いてる
国だから既婚だと取引先として心象が良くなる。
自分が入院した場合、両親兄弟が遠くに住んでるなら妻側が手続きや面会に応じてくれる。
親族以外立ち入り不可の病気だと彼女は面会出来ない。
+5
-0
-
2159. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:16
>>2147
ならないでしょ。2000年も後のことはさすがにわからないけどさ笑
14%てことは86%結婚するわけだけどその14%には無職とかニート、引きこもり、フリーター、精神病持ちに肥満とか含んでるわけでしょう。
そういう人らを除いて普通に働いてる人に限れば結局9割以上の女性は結婚するのよね。今でも。+1
-2
-
2160. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:26
>>2122
旦那の両親はかなり幸せそうだよ。
毎週2人で出かけてるし、外食もしょっちゅう行ってる。+0
-0
-
2161. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:37
賢い男は女が劣等種だって知ってるから結婚しないよ+3
-2
-
2162. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:40
>>2101
お金や株と一緒で結婚の価値みたいなものはみんなの信用から成り立ってるようなところがある
そして本当にこのお金や株って価値あるのかって信用が崩れてるのは未婚者が激増してることから観測されてる
バリューは見る人にとってのベネフィット(メリット)で決定されるといっても過言じゃないので
結婚の否定は結婚のメリットの否定と言える+2
-0
-
2163. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:55
+7
-1
-
2164. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:00
財布別会計にしたら小遣い問題は無さそうなんだけど
小遣いどうのより子供の養育費やそれにかかる時間が面倒なんじゃないん?+2
-0
-
2165. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:08
>>2149
まともな人に絞れば9割でしょ+0
-4
-
2166. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:10
この人はお好きにだけど、結婚したくないのにそれを隠して同棲だけしたがる男に引っかかってる女性(こちらは結婚願望あり)も増えてるよね
結婚願望ない女性も増えてるんだからそっちと付き合えばいいのに、そのうちすると嘘ついてまで結婚願望ある女性と付き合い続ける人って何がしたいんだろう
いい時期を楽しんで老けた後に捨てるとか恨みでもあるんだろうかと思ってしまうw+7
-0
-
2167. 匿名 2019/06/26(水) 20:01:31
女性の社会進出(笑)の結果売れ残り女が爆増して余計女が生きにくい社会になってる+0
-3
-
2168. 匿名 2019/06/26(水) 20:01:37
知り合いに萌え系アニメオタクの40代未婚&恋愛未経験の男がいるけど、本人はとっても幸せそうだよ。
基本レンタルだし毎月1万程度の娯楽費で満足できてるって言ってた。
オタクって案外馬鹿にできないかも。+4
-0
-
2169. 匿名 2019/06/26(水) 20:02:16
>>2159
2010年が10%で2018年に15%まで増えた。
8年で5%増えてるんだよw
確かに普通に正社員で働いてる女性は結婚してますね。
アラフォー独身女性の5割は非正規なので。+1
-0
-
2170. 匿名 2019/06/26(水) 20:02:34
愛する人が一人いればいい
結婚してなくても
子供はこの時代作っても不安しかない
本当に誠実な人は子供作るのもためらってしまうもの
ただ結婚して子供作って子育てしてという形だけにこだわっているだけで中身がどれ程あるだろう
+0
-0
-
2171. 匿名 2019/06/26(水) 20:02:50
>>2165
それだとまともな男性の100%は結婚してるわwwwwww+1
-0
-
2172. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:00
結婚したい人はすればいいし、したくない人はしなければいい。
だけども、晩年になってから結婚してた人を羨んだり、同じものを手に入れようと思っても無理ですよって話だよ。
ただ、マジで両親の介護を兄弟に丸投げだけは考え直してほしい。
親のことを共に心配したり考えたりする兄弟がいるってだけでも、だいぶ違うと思う。+3
-0
-
2173. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:11
トピずれだけど
最近のAVはVRが導入されつつあって、より主観的に楽しめる様になっているよ。
フルダイブできる様なVRマシンができれば、風俗さえもいらなくなってくるかもしれないね。+0
-0
-
2174. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:26
>>3
玲子さんって髪型変えたらウド鈴木だよね
田吾作顔+0
-0
-
2175. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:33
>>2165
結婚してるからまともでしてない人はまともじゃないって考えが嫌だわ
軽蔑する+5
-1
-
2176. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:38
女だけどわたしも結婚じゃなくて同棲がいいな。
料理と掃除は私の分担で、洗濯と家賃と光熱費は彼の分担の同棲を7年していて、彼は結婚したいようですが…。
名字かわるのめんどくさい。
改姓に関係する全部の手続きがめんどくさい。
子供いらない。妊娠出産なんて死んでも嫌。
稼いだ分は自由に使いたい。
【結論】
女にも結婚にメリットない
+8
-0
-
2177. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:41
でもこういう自己中リア充みたいな男性って日本はそんなにいないと思う。趣味やってる男性はチャンスないから結婚してませんけど、どうせなら楽しく趣味やろうって感じだと思う。でなければ実家居心地いい人とか。+1
-0
-
2178. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:14
>>2152
逆でしょ
ちょっと気にくわないことがあると男はすぐ放り出すってこと
DVとか浮気とか明らかに有責のものは女からの申し出の方が多い+2
-2
-
2179. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:22
同じこと言って一人を満喫してた中年の先輩方が今「老後一人は寂しい」とか言って婚活してるよ
3人中1人は最近結婚できた+3
-0
-
2180. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:35
>>2159
ん?
私は>>2147さんじゃないけど、確か2030年頃には女性の生涯未婚率は4~5人に1人になるという予測が出てたよ。今は7人に1人だったかな。+1
-0
-
2181. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:45
こういう男がここで喚き散らしてるんだろうな
まだ元気なやつおっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌いanond.hatelabo.jp我輩は弱者男性である。高卒、特技なし、彼女なし、金もなし。その上ブサイク。昔は女が憎くてたまらず(それなのに優しくされたくてたまらず)ネ…
+1
-1
-
2182. 匿名 2019/06/26(水) 20:06:10
>>2169
え、あほなの?8年で5%増えたら今後もそのまま線形で増えるの?
そんなわけないじゃん。
あほすぎるわ。+1
-3
-
2183. 匿名 2019/06/26(水) 20:06:39
素直に結婚できませんと言う人の方が好印象+2
-2
-
2184. 匿名 2019/06/26(水) 20:06:40
>>2180
しかもやばいのが女性の未婚者は低収入ばかりだということ+0
-2
-
2185. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:07
>>2179
するなら老後考えてがいいわ+1
-0
-
2186. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:14
専業主婦トピがすぐ下にあって草+1
-0
-
2187. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:17
>>2182
増えますよ。というより今よりもっと増えるからw
+3
-0
-
2188. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:39
3万って、べつに少なくないよね?
夫のこずかいは手取りの1割が妥当と言われてるし。
12ヶ月で36万、2回ボーナス時に7万として×2で合計50万
年収700ぐらいなら適正価格じゃないの?
景気悪くて金のまわりも悪いんだから、やりくりして我慢しろよ。妻はもっとおこずかいないでしょうに。+5
-0
-
2189. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:42
>>2184
そんな統計出てませんが+0
-1
-
2190. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:46
結婚したくなきゃしなきゃいいじゃん。わざわざガルちゃんに来て表まで貼ってる男は何がしたいのよ。お望み通りそのまま女性とかかわらず生きて行って下さい。+6
-0
-
2191. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:46
>>2175
違う違う。結婚してるからまともなんじゃないのよ。
まともな人はほとんど結婚してる。
結婚してる中にはまともじゃない変なやつもたくさんいる。この違いわかる??
結婚してたらまともじゃない。因果が逆よ。+1
-5
-
2192. 匿名 2019/06/26(水) 20:08:06
無駄遣いせず老後などの必要な貯金が出来るなら好きにしてOK
それが出来なくて全部好きなことに使っちゃう場合
我慢して小遣い制で管理してもらい安泰した老後を過ごすか、小遣い制拒否して全て使い込み借金だらけ無貯金で悲惨な老後を過ごすか どっちを選ぶかは本人次第+0
-0
-
2193. 匿名 2019/06/26(水) 20:08:35
>>2054
たしかに、
女と車もたなかったら、
リスクの8割はなくなるいうからね。
楽しみも半分くらい減るんだろうけど、
リスクは確実だけど、
楽しみは人それぞれだから、
仕方ないね。+2
-0
-
2194. 匿名 2019/06/26(水) 20:09:07
>>2182
その人じゃないけど現実教えとくわ。今の30代前半女性の未婚率は35%ね。この人達のほとんどは今後結婚出来ないから。
35歳以上の女性の結婚率は1%程度って言われてる。だから今後女性の生涯未婚率は30%近くかそれ以上になることがもう決まってる。+8
-1
-
2195. 匿名 2019/06/26(水) 20:09:23
>>2180
そんな統計出てないでしょ。
2030年後?に女性の生涯未婚率が25%、そんな統計は出てないですよ+0
-2
-
2196. 匿名 2019/06/26(水) 20:09:27
>>2104
取られるってw
女性の方は仕事してるうえに家事や育児まで丸投げされてるのが現実じゃん+3
-0
-
2197. 匿名 2019/06/26(水) 20:09:44
>>2141
あなた同じ書き込みしてるのたびたび見るけど、それ一体どこのソース?
今の生涯未婚率(45歳~)の数字は5年ごとの調査で2005年(7.3%)から右肩上がりで傾きが1以上で数字も14%近くあるんだけど。若い人が結婚しない傾向が指摘されてるから今の30代なら生涯未婚率平気で3割は超えるよ+2
-0
-
2198. 匿名 2019/06/26(水) 20:10:11
>>2146
それが、お弁当は作ってくれるし、お酒は買ってくれるし、お小遣いから出ていくのは5000円のガソリン代と社内積み立ての3000円、気が向いたら雑誌を買っても残るから本当に使い道ないとか言ってた。
隙あらば子供の為にケーキとか買ってきてた。
下手すると冬場の灯油をお小遣いから出してた。
まぁ、昔はコンビニがなかったから、家族の笑顔が御褒美だったのかなーと。
書いてると聖人だけど、母も働いていましたが家事は一切しませんでしたねw+3
-0
-
2199. 匿名 2019/06/26(水) 20:10:42
私も月3万は無理だから結婚したくなったらそういう考えの人とするわ+1
-0
-
2200. 匿名 2019/06/26(水) 20:10:48
>>2191
そう、
これ、まともじゃない人ほど、
結婚してるからまともっていうんだよね。
本当は逆。+2
-1
-
2201. 匿名 2019/06/26(水) 20:10:48
>>2031どこの国の方かしら。印象操作やめていただきません?
すごい発想だわ。+3
-3
-
2202. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:12
>>2194
決まってないよ。
30代前半の未婚率35%もないよ。ちゃんと統計見なよ。
結婚率1%も誤り。それ分母に結婚してる女性も含んでるから。
生涯未婚率30%笑笑
なるわけないやん+2
-2
-
2203. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:13
>>2126
祖父母や近所の人を見る限りは75才までは楽しめてますよ。趣味の内容は変わるのかもしれないけど。
それ以降は、歩かないと筋力衰えるから歩くと、健康目的であえて出かけてる感じ。その年齢でもカメラが好きな人は写真撮りたくて出かけてる。+5
-0
-
2204. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:33
未だに女性の未婚率10%だと思ってる人いてびっくりしてるわ+8
-0
-
2205. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:04
>>2202
なるから言ってるんだけどww
+5
-0
-
2206. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:06
>>2133
何か大変アピしてるけど、それって兼業の女性だったら珍しくない状況だよね
男って恵まれてんなぁ+5
-2
-
2207. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:12
女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net男性の未婚化はよく話題になりますが、同時に女性の未婚ソロ化も着々と進行しています。あまり話題になりませんでしたが、2015年の国勢調査では、東京都の女性の生涯未婚率(50歳時点での未婚率)は約20%もあり、…
稼ぐほど未婚率は高くなるらしいよ+12
-0
-
2208. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:52
>>2182
そのままの線形じゃなくもっと急速に増えると予想されてるよ。
2030年の男性の生涯未婚率なんて3人に1人。+4
-0
-
2209. 匿名 2019/06/26(水) 20:12:59
結婚ってメリットデメリットでするものじゃないんじゃない?
メリットデメリットを考えてる時点で向いてないから
一人で居るべき
彼女と同意見ならべつに構わないけど。+5
-1
-
2210. 匿名 2019/06/26(水) 20:13:10
45歳過ぎても独身男性パターン
1、草食かつモテない。
2、自分が若い時は結婚したくないけど40あたりから年の差婚を狙って全滅。
どっちかw
+9
-2
-
2211. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:33
+3
-6
-
2212. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:35
低収入の男女こそ結婚した方が良いと思うのだけれど
と言っても女性は自分に見合わないくらい高い年収の人と結婚したがるから難しいのかな+3
-0
-
2213. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:41
>>2197
その未婚からまともじゃない層除いて推計出してみればいいのよ
ニートに引きこもりにフリーターに無職に借金持ち、風俗、病気持ち、極度の肥満、それらを除いたごく普通の定職についてる女性の9割以上は結婚してるでしょう。+3
-5
-
2214. 匿名 2019/06/26(水) 20:15:09
こういう男性どんどんふえてます。当然だろーっていってる人いるけど、もしそうなら、それでも女性は子供を育てたいって人はいると思うので、ひと頃の男性の国際結婚の逆みたいに女子が途上国からイケメン夫を選んで連れてくるみたいになるかもね。+7
-0
-
2215. 匿名 2019/06/26(水) 20:15:57
ハイスペ美男美女ほど年齢差近い美男美女と31歳までに結婚してるよね〜。
+5
-4
-
2216. 匿名 2019/06/26(水) 20:15:57
今このトピが2位で、3位が働きたくなくて専業主婦、
万一、お小遣い3万円で、
奥さんは働きたくないから専業よーっていう組合せなら大変だね。
勿論、そんな組合せばかりではないけど。+5
-0
-
2217. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:13
>>2214
女性が結婚に収入を求める限り国際結婚は増えない+7
-1
-
2218. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:29
3万なんだー。
可哀想。+0
-0
-
2219. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:44
まあ、実際
結婚以降の男性の人生は嫁、子供の
奴隷みたいなもんだしね+7
-0
-
2220. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:45
>>2208
増えないでしょ
国立社会保障・人口問題研究所の推定だと2030年で女性の生涯未婚率20%だよ
伸び方鈍化してんじゃん
算数もできないのか、、+0
-0
-
2221. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:49
>>2183
自虐風に出来ないと言えば好印象だと思う人が多いし楽だから(波風立たないし)
外では出来ないって言ってるけど、本音はしたくないだよ+5
-0
-
2222. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:53
結婚=こどもをもうけるって前提になっちゃうけど、結婚するメリットが~ってコメントみるといつも思うの。生物の本能として子孫(遺伝子)残したいとは思わないのかな?と。
天災、飢饉、戦争をくぐり抜けて繋いでる命を個人の損得感情で途絶えさせるのは申し訳ないと思ってしまう。
+1
-3
-
2223. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:19
ていうか貯金してるのかなこの人
独身で老後貯金がなかったらキツイ+5
-0
-
2224. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:31
>>2209
結婚はメリットデメリットでしたほうがいいんだよ。
+3
-1
-
2225. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:32
>>2220
政府の推定なんて適当だからでしょ
+0
-0
-
2226. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:54
>>2216
私は正社員経て同じ年長身イケメンと20代で結婚。結婚退職してずっと専業主婦。旦那は月6万、ボーナス毎に15万お小遣い。
余裕あるから仲良し。
+0
-0
-
2227. 匿名 2019/06/26(水) 20:18:12
>>2197
自分の周りだけ見てそう言ってそう…+0
-0
-
2228. 匿名 2019/06/26(水) 20:18:36
結婚したくないって言ってる人は老後も考えてるんだよね?
うちは子供捨てて愛人と再婚して音信不通だった父親の葬式あげたよ。
それはまぁしょうがないけど、その愛人(子無し)が死んだ時も連絡してきたよ行政は。
いい加減にして欲しい。
独身増えてるんだから、死後に他人に迷惑かけないような制度になれ!+7
-0
-
2229. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:18
ハイスペ美人で35歳過ぎてもシングルってたまにいるけどハイスペイケメンはいないわw
大学までに彼女に捕まってる!
+0
-0
-
2230. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:22
+9
-0
-
2231. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:24
>>2211
初職でしょ?w+0
-0
-
2232. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:53
>>2226
3万でも6万でも、旦那さんが満足ならいいんだろうね。
奥さん側の満足もだけど。+3
-1
-
2233. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:09
>>2194
男性は同じ層で、約半数が未婚
もう、3割4割当たり前の時代。+3
-0
-
2234. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:29
>>2213
あんたしつこいわ
引くw+3
-0
-
2235. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:39
>>44
うちも。
そして、義実家も。
単純に、男性の収入が低いんじゃ…と思う。+2
-0
-
2236. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:57
>>2223
大手通信会社グループだから退職金や年金は結構入ると思う。
こういうところは関連子会社もたっぷりあるから定年後は天下りみたいな渡り鳥もできたりする。
2,3年勤めて700万円の退職金をゲットしてた。座って新聞読んでるだけ。+1
-0
-
2237. 匿名 2019/06/26(水) 20:21:07
何か女性は誰でも結婚出来ると思いこみたい人がいるみたいだね+7
-0
-
2238. 匿名 2019/06/26(水) 20:21:52
>>3
玲子さん今どう過ごされてますか?+0
-0
-
2239. 匿名 2019/06/26(水) 20:22:12
>>2219
家事育児参加してから言え+3
-2
-
2240. 匿名 2019/06/26(水) 20:22:25
お小遣い 過去2番目に低い金額 男性会社員3万6747円 - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp働く人のお小遣いが、過去2番目に低い金額となった。 新生銀行が発表した2019年の「サラリーマンのお小遣い調査」によると、男性会社員の毎月の平均のお小遣いは3万6,747円と、2018年に比べて3,
また減少!+1
-0
-
2241. 匿名 2019/06/26(水) 20:22:54
>>32
だって いい女が寄ってくるもの+2
-0
-
2242. 匿名 2019/06/26(水) 20:23:10
日本という国は一夫一婦制度なの。男性が結婚しなくなったらそれに伴い結婚出来ない女性が増えるの。+0
-0
-
2243. 匿名 2019/06/26(水) 20:23:53
>>2230
5年ごとの統計みたいですね。2020年が楽しみだ・・・+0
-0
-
2244. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:04
同棲してもどちらか一方が不慮の事故や病気になって助けが必要になった時はどうするの?
荷物まとめて出てくの?追い出すの?
結婚しないのに同棲するのがよく分からない
面倒ごとから避けたくて結婚しないのだろうけど
同棲も一人または実家ぐらしに比べて面倒に見える
互いの時間を大切にして面倒を避けるなら生活を共にするより休日などの仕事の合間に時々会うくらいが良さそうだけど+0
-0
-
2245. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:21
>>2197
ごめん傾きが一定での間違いねこれ+0
-0
-
2246. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:25
3万ってまじ?????
月収幾らだと3万になるの!?
何もできないじゃん、お昼ご飯買うだけ??+2
-0
-
2247. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:32
会社で仕事
家では家事しろ
小遣いは3万円
これw+1
-1
-
2248. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:44
歳とるほど同棲のメリットってお互いなくなる気がするんだけど+0
-0
-
2249. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:54
>>2239
いや動物界では繁殖期終わったらオスは必要ない存在だよ
メスに食べられて殺されるとかね
人間も同じ旦那は奴隷だよ+7
-0
-
2250. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:55
お金計算したら多くてもお小遣い2万なんだけど…
収入が多ければね+0
-0
-
2251. 匿名 2019/06/26(水) 20:25:11
男性からすると仕事していない女性と結婚するという事は、不良債権抱えるようなものでしょうから。+11
-1
-
2252. 匿名 2019/06/26(水) 20:25:16
>>2246
さすがに弁当は別で貰うんじゃない?それか嫁が手作り弁当作るか。+1
-0
-
2253. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:39
>>2251
そもそも仕事してない時点で出会いってないでしょ?
未だに結婚の多くは職場や友人の紹介が大多数を占めてるんだし+2
-1
-
2254. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:40
会社で仕事
家では家事しろ
小遣いは3万円
更に
子供反抗期
嫁にヒスられたら
鬱になりそうw+1
-1
-
2255. 匿名 2019/06/26(水) 20:27:35
うちの父は月収60万とかで小遣い3万だった
でも使うのは母へのお土産や文房具買うだけ+8
-0
-
2256. 匿名 2019/06/26(水) 20:27:38
>>2238
あくまで噂だと結婚して子供産んだが、離婚して貧困のシンママだとか。噂だけどね。+0
-0
-
2257. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:20
>>2248
もしもの時別れるの簡単
自分が死んだ時旦那のお墓に入りたくないって人も沢山いるから墓に入らなくて済むし
墓の事考えて旦那の先祖と一緒に居られるなら構わないけど最近一緒に入りたがらない奥さん増えてるよ+0
-0
-
2258. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:21
既婚女性は完全に自由に使えるお金3万もあるの?+4
-0
-
2259. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:34
>>2190
これ
本当にしたくないなら興味もないでしょ?
こちらも興味ないですし
1の人はお好きにどうぞ
本当に彼女が納得しているなら+3
-0
-
2260. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:51
>>2254
生涯独身でいなよ+4
-0
-
2261. 匿名 2019/06/26(水) 20:28:55
「結婚はメリットデメリットでするものじゃない」と言いながら結婚相手の条件に年収を挙げる人ってなんか怖い+16
-0
-
2262. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:08
まあ未だに日本人女性は専業主婦になって寄生してやろうっていう精神の人多いからね
下の専業主婦トピ見ればよく分かる
こりゃ男性も結婚するメリットないし結婚したがらないよね+8
-0
-
2263. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:20
嫁が趣味ってほど家庭大好きだったらいいけど
そうじゃなかったら地獄じゃん
しかもそうじゃない事が9割だし
結婚って墓場だね〜+3
-0
-
2264. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:26
うちの旦那お小遣い1万5千円。
一般家庭なんて世の中そんなもんよね??:(´◦ω◦`):ガクブル+0
-1
-
2265. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:41
>>2230
ここに答え出てるじゃないですかー+1
-0
-
2266. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:54
>>2230
終えないでしょ笑
そこから結婚するわけだから
2010年から男女とも未婚率横ばいになってんじゃん+0
-1
-
2267. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:03
最近は稼いでる人ほど結婚したがらないみたいだね+0
-0
-
2268. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:04
>>2258
この間70万のバッグもと15万のワンピース買ったよ!+4
-0
-
2269. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:07
毎月服に7万使う私にしたら3万とか絶対無理、考えられん+5
-0
-
2270. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:11
一瞬何のトピだか分からなくなったわ。
生涯未婚率のトピ?+4
-0
-
2271. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:51
低収入高卒同士の結婚早いヤンキーがいるじゃん
って書こうと思ったけど私の周りではだいたい離婚してる+1
-0
-
2272. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:01
会社の既婚男たち全員お金ないお金ないって言ってるけど
3万なんだ。そりゃ飲み会も行けないわ+1
-0
-
2273. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:09
>>2266
あなたは一生女性の未婚率は10%!と思って生きて行けばいいと思うよ
+0
-0
-
2274. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:51
ほな家事全般、折半やわ+0
-0
-
2275. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:09
3万円って大学生より少ない・・・+3
-0
-
2276. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:40
好きで一緒にいたいと思ったらお金払ってでも一緒にいて欲しいから理解できない!+3
-1
-
2277. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:51
あくまで私のまわりだけど、結婚してない人フリーターとかが多い印象。キャリアウーマンなんて1人も居ないぞ・・・
婚活してるみたいだけどうまくいかないんだってさ。そりゃそうよ。+2
-3
-
2278. 匿名 2019/06/26(水) 20:34:53
え そんな男と ただでセックスしてるの?
馬鹿みたい+3
-1
-
2279. 匿名 2019/06/26(水) 20:35:16
俺の人生の全てをあげるから結婚してください
って言われて、
子どもが生まれたら、自分のすべてを子どもにあげようと思ったな
結婚ってそういうもんじゃないの?
この男は未熟なだけ+1
-8
-
2280. 匿名 2019/06/26(水) 20:35:16
3万円でも家庭が上手く行っている、居心地が良いならいいけど
家庭が冷え切った状態なら
悲惨だね+3
-0
-
2281. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:06
>>2273
そうだよね
今時未婚率高いの常識なのに9割って
そもそも比率の意味分かってるのかな?w+3
-0
-
2282. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:06
>>2278
風俗嬢の発想。+1
-1
-
2283. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:08
>>1951 わかります。
私もグレートバリアリーフでナポレオンフィッシュとふれあったとき、素晴らしすぎて正気を失いそうになったけど、結婚して正気を取り戻した。
今度は子どもも連れて潜りたい!+2
-1
-
2284. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:13
逆の立場になって考えてみなよ。
大黒柱で働いてね。お小遣いは3万円ね。家事育児もやってね。
結婚したくなるわけないじゃん。+0
-0
-
2285. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:25
いいのではないかな。
自分のことわかってるからこういう決断になってるわけでしょ。
彼女はかわいそうではないよ。こういう人と一緒にいるなら自分も覚悟が必要だよ。楽しいことをたくさん知ってるかもしれないけどいつかは別れないといけない男。
まあ、私なら同棲しないけどね。
付き合ってれば自動的に結婚の話が出るもの
という常識は通用しない時代になりかけてる。+5
-0
-
2286. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:34
黙って非婚でいればいいのに結婚しないアピールしたくなるのはなぜなんだ+3
-0
-
2287. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:44
>>21
家事育児共働きなら女の人のほうがデメリット多いけどね。
家事育児折半だとしても産むのは女だしその間産休で仕事できなくなるわけだ。出産はものすごくキツそうだし。
考えただけでゾッとする。本当に結婚したくないわ。今の時代よっぽど子供好きとかじゃないと女性のほうがメリットないじゃん。+7
-0
-
2288. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:53
>>180
小遣い=稼ぎをとられるみたいな認識多いよね。
実際は収入から各支出、貯金って会計をやりくりしてるだけなのに。
+6
-0
-
2289. 匿名 2019/06/26(水) 20:37:03
>>2277
あなたの周りにいないだけじゃない?
私の周りには数人いるよ+0
-0
-
2290. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:03
アスペは結婚しないのが正解だよ+3
-0
-
2291. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:22
>>2288
世間のイメージだと夫は500円の弁当で妻が優雅なランチっていうのがね
旦那がお小遣い3万円なら妻もお小遣い3万円。これなら文句言わないでしょ。
+1
-4
-
2292. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:36
アラフォーで結婚を焦りはじめてももう遅い
男女ともに+0
-0
-
2293. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:47 ID:Il2Whjmzbo
>>2273
ほらデータ。
30代でも13%くらい結婚するから結局女性の生涯未婚率は20%切るくらいで落ち着くわけよ。
データで語ろうね。+1
-0
-
2294. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:52
>>2289
それでも数人なのか。やっぱ稼いでない女性ほど結婚出来ないんだね今の時代って。+1
-0
-
2295. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:05
なんかこういうこともメリットデメリットで考えてしまう時代なんだね。
私もなんとなくずっと独身かなぁと思ってたし、その後出会った彼氏も周りが結婚してないから結婚願望が特になくて同棲を少ししてたんだけどやっぱり結婚したよ。
同棲だと出ない手当が結婚すると会社から出たりするし。
お互いの両親も本当に喜んでくれて結婚して良かったと毎日夫は言ってる。
+5
-0
-
2296. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:08
>>2273+0
-0
-
2297. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:32
これからはもっとお金がいるから男女ともに低収入の人ほど未婚率上がるでしょうね
今の若い女性は危機感持って早めに婚活してるみたいだし賢いわ
+1
-0
-
2298. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:32
>>2293
30代の13%が結婚出来るデータはよ+0
-0
-
2299. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:34
>>2291
いやいや専業主婦で三万はダメでしょ?
+0
-1
-
2300. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:34
女性で稼ぐ人が少ないのは出産や育児もあるけど、就職で差別されるのも大きい。大企業でも新入社員の女性比率が極端に少ない所沢山ある。就職での差別を無くせば女性でも稼げるようになるし、男性の収入当てにしなくて済むようになる。+3
-0
-
2301. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:53
>>2287
でも、私は育児も仕事も楽しいし、
いざどちらかが働けなくなったときにもどちらかが働けるし、
結婚もいいと思うよ。+2
-0
-
2302. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:08
>>2293
データで語るならデータで語りなよおばかさん。+1
-0
-
2303. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:16
必ず小遣い制になるとは限らないけどね。
うちは必要な生活費だけもらってあとは本人の自由よ。+3
-1
-
2304. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:39
>>2291
そういうのって妻は毎日優雅にランチしてると思ってるのかな?
お小遣い3万の家庭の妻は残り物とか食べてる日の方が多いんじゃないの
ランチはたまに
そして夫は飲み会でその何倍も使うよね+24
-1
-
2305. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:51
>>2286
子どもつくらないの?って聞かれる以上に結婚しないのって聞いてくる人達が世の中多いからじゃない?+3
-0
-
2306. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:58
今は同棲すらしてないのに彼氏に節約生活を強いるヤベー女もいるみたいだし、結婚しないのもいいかもね。
けど社会からの目は痛いよ+0
-0
-
2307. 匿名 2019/06/26(水) 20:41:04
潜在保育士なんかは自動的に子ども1人に保育士1人の配置になるから家庭保育した方が手厚い
保育園では実現不可能な配置人数だし毎日長時間ベビーシッターを雇うことと比較すればかなりお得
+0
-0
-
2308. 匿名 2019/06/26(水) 20:41:11
>>65
配偶者や子供がいる安心感や日々の喜びがメリットじゃなければあなたはなぜ結婚したのかな?+2
-0
-
2309. 匿名 2019/06/26(水) 20:41:30
>>2304
実際はそうなんでしょうけど、もうそういうイメージがついてるから無理だと思う+0
-0
-
2310. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:13
>>2298
>>2296+0
-0
-
2311. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:25
>>2222
そこに使命感持ってる人もいれば、そういう使命感は持っていない人もいるからね。他の使命感持ってるかもしれないし。別に使命感持って生きなくてもいいだろうし。+3
-0
-
2312. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:43
主婦の小遣いというか使える金額は
変動するブラックボックスなイメージ 笑+0
-0
-
2313. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:49
>>2310
平成22年wwwwwwwww+4
-0
-
2314. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:56
>>2302
ん?語ってるよ。読めないの?
おばかさん+0
-0
-
2315. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:01
>>2306
同棲もしてないのに節約を強いる彼女とか、、彼氏さんも嫌だろうな
その彼女と付き合っててもつまらなそう+0
-0
-
2316. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:03
>>2291
ランチもさ、旦那毎日500円、妻が毎日優雅なランチじゃないのにね。
奥さん3万貰ってる人少ない。+11
-0
-
2317. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:04
というか、独身で同棲するにしてもこの>>1の男は嫌ですw
自由に趣味に没頭したい、遺産放棄すれば両親は兄妹がみてくれる
安心して俺と結婚せず同棲して暮らしていこうぜって
こんな男信用できないんだけど+16
-0
-
2318. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:10
自分が男であんま収入なかったら、1みたいな考えになるのは分かる気取った
こんな男と同棲してる彼女はとても理解できない
何か彼女無理してて、1が勝手に言ってるだけじゃないのかと邪心してしまうから嫌悪感がある+2
-0
-
2319. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:27
私も似てる。
家庭とか子供とかより、趣味&生きるための仕事&個人的な老後の備えに力を注ぐつもり。
女性としてはちょっとだけ高めのお給料をもらってるけど、安いアパートから引っ越さないで趣味以外は地味な暮らし。
それで十分。
+1
-0
-
2320. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:52
奥さんが大黒柱になればいいんじゃない?+2
-0
-
2321. 匿名 2019/06/26(水) 20:44:02
結局、自由に使っているのは
旦那の3万円
主婦の?万円
どっちが多いの?+4
-0
-
2322. 匿名 2019/06/26(水) 20:44:23
>>2306
その彼女と別れるのが一番な節約な気がする!w+1
-0
-
2323. 匿名 2019/06/26(水) 20:44:24
>>2311
人間だけは本能の赴くまま生きれないんだよね
考える頭があるから
+0
-0
-
2324. 匿名 2019/06/26(水) 20:44:52
>>2318
女も女で低スペックで誰からも相手にされてないんでしょ?
結婚は鏡。低スペックの男には低スペックの女がくっつく。+1
-0
-
2325. 匿名 2019/06/26(水) 20:44:54
まあ共働きするしかないってことだよ
それが平等ってやつでしょ+4
-0
-
2326. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:00
今の20代男性は交際経験すらない割合が4割近くもいるんだからもう女性に興味持ってないよ。まぁその男性たちが40代、50代になってどういう人生を送るかは知らないけど。+8
-0
-
2327. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:23
>>2297
子供のことを考えなければ、住居費にしても食費にしても結婚する方が安くつくはずだけだね(理屈的には)
結婚したらこんな生活しなきゃ、とかに捕らわれすぎでは。+0
-0
-
2328. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:37
>>2313
見えないものが見えてます?w+0
-1
-
2329. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:40
>>2106
ガチ勢は、奥さんがしっかり稼ぐ人か独身。
普通の妻帯者はガチ勢に追随できず脱落する。
ガチ勢の中では家族の話はしない。
その男性がどの場所にいるかによる。+0
-0
-
2330. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:51
3万円以上使えるように
稼げばいいのに+3
-2
-
2331. 匿名 2019/06/26(水) 20:46:10
大学生のむすこのご遣いと一緒…+1
-0
-
2332. 匿名 2019/06/26(水) 20:46:14
考えとしてはわかるけど、この日本では結婚しない2人はただの他人だからな
貧乏だけど君を泣かせることだけはしない!と結婚する方が女性は幸せだよね+1
-2
-
2333. 匿名 2019/06/26(水) 20:46:41
>>2328
だから今後も女性の未婚率は10%です!(ドヤ
と思って生きて行けばいいよあんたは+1
-0
-
2334. 匿名 2019/06/26(水) 20:47:22
>>2325
家事育児もね
男も妊娠出産できるようになればいいのにな〜+1
-0
-
2335. 匿名 2019/06/26(水) 20:47:50
>>2313
政府機関の予測でも女性の生涯未婚率は19%程度になると予想してるからこれと一致してるんじゃない。
つまりはその程度ってことよ。+0
-0
-
2336. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:03
>>2332
形だけだからなー
離婚したらまた他人だし
結婚が絶対じゃないよ+0
-0
-
2337. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:20
>>1
横だけど、いつも思うんだけど、マイナス多いと文字が小さくなるから、ものすごい読みづらいよね。
読みたいのに読みづらいし、指で拡大しよーとしても大きくならないし、なんとかならないものかね?+1
-0
-
2338. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:30
>>2324
確かに低スペックな男には低スペックの女だよね
少しだけ背伸びして自分よりスペック高い人と付き合うと、自然と自分もそれに近づく気がする。
人間、服や体型に意識しなくなったら終わりだよ+0
-0
-
2339. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:40
>>2333
ん?10%じゃなくて20%でしょ
なに言ってんの+0
-0
-
2340. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:58
>>2291 えっ。
奥さんも3万もらっていいの?
うれしすぎる。
+1
-0
-
2341. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:58
未婚のおばさん達が知ったような事言ってて草+5
-1
-
2342. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:59
ランチ、飲み会代を別にすれば、うちの旦那そんなにお金を使ってなさそう。
お金があまりいらない男の人は多い気がする。
趣味にお金を費やしたいような男性なら
確かに結婚には不向きかも・・・+0
-1
-
2343. 匿名 2019/06/26(水) 20:49:27
結婚するメリットないからしないのは自由だけど、そういう人ってなぜか男女共に一々それを発信したがる。聞いてもないのに「俺(私)は結婚しない!結婚メリットない」みたいな自分語り&結婚貶してくるからうざい。+8
-0
-
2344. 匿名 2019/06/26(水) 20:49:43
我が家2万と弁当手作り。
会社の飲み会必要経費は家計から出している。
2万も自由に使えたらいいよ、私は1万円。+2
-0
-
2345. 匿名 2019/06/26(水) 20:50:03
旦那の方が結婚したい、子供欲しい、給料管理してって渡してきたんだが。
お小遣いもいる時に頂戴って感じだよ。+5
-0
-
2346. 匿名 2019/06/26(水) 20:50:18
>>2315
毎日彼氏の為に弁当作ってるとかなら、いい彼女だと思うなー。彼氏の趣味とかにまで口出してたら同棲や婚約してからかな?と思うけど+0
-0
-
2347. 匿名 2019/06/26(水) 20:50:49
+0
-0
-
2348. 匿名 2019/06/26(水) 20:51:05
>>2341
既婚のおばさんが知ったようなこと言ってて草+1
-4
-
2349. 匿名 2019/06/26(水) 20:51:59
「お小遣い制というものが男性が結婚を敬遠する理由の1つになっている」というトピだよ
へー、結婚したいガル民はお小遣い制を強要しなければ成功しやすいんだね
+0
-0
-
2350. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:13
30歳超えて付き合う場合は結婚する意思があるかないかハッキリして欲しいよね
結婚する気ないのにふわふわするのだけは男女とも最低だと思う
この1みたいにはっきり言ってくれるなら、彼女が納得さえすれば、2人のことだからありなのかもしれない+2
-0
-
2351. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:43
>>2348
既婚なら経験してるから実際知ってるでしょ笑+9
-1
-
2352. 匿名 2019/06/26(水) 20:53:51
>>2349
監視されたり、節約生活を強いられたり、そういうの男性は苦手だもんね
首輪だけつけて自由にさせるのが良いのかもね+4
-0
-
2353. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:15
>>2349
お小遣い制じゃなくても結婚出来ない人は出来ないw+6
-0
-
2354. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:51
自分がもっと稼いで五万のお小遣いにすればいいじゃん+8
-3
-
2355. 匿名 2019/06/26(水) 20:55:15
その彼女の友達だったら、彼は宗教やってるのかな?セフレなのかな?と思ってしまうな。口には出さないけど+2
-0
-
2356. 匿名 2019/06/26(水) 20:55:16
このトピと同じ年齢の独身男性の知合いが2人いて、2人とも仕事できるし、資産も一人は5千万円、もう一人は1億円以上はありそう。
2人とも性格も優しいし、私が独身で若ければ好きだったかも♡と思う。でも結婚したがらないのよ〜。ルックスも良くて女の影はあるけど結婚は興味ないんだって。理由があるでもなく、興味自体が湧かないみたい。+5
-0
-
2357. 匿名 2019/06/26(水) 20:55:24
いい加減こういうの主張するのウザい。
さもこの選択をした自分は冷静かつ賢いみたいな。
ただのケチじゃねーか。+6
-3
-
2358. 匿名 2019/06/26(水) 20:55:53
>>2348
知ってるでしょw+2
-0
-
2359. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:04
>>2355
宗教の方がやばい!!+1
-0
-
2360. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:26
ここは独身同士の議論が盛んだけど
既婚者からしたら、こんな義兄嫌だよ。
というか義兄が45歳独身で長年連れ添った彼女にも見放されて一人暮らししてる。
義両親の介護は私達。
このまま独身で義兄が病気しても見放そうと旦那から言ってきたよ。長男だからで遺産だけは平等に、分けられちゃうだろうし
こっちは子供の進学や老後問題で大変だもの。+24
-1
-
2361. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:29
お小遣い制の是非について話すトピじゃないの?
お小遣い制が嫌で結婚しない選択をした男性を叩いてもしょうがなくない?+4
-0
-
2362. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:32
>>2354
普通に考えて給料上がらないと小遣い増えないんだったら、一人暮らしで自分の稼いだ金を自由に使える方が良いってなるよ。+4
-0
-
2363. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:49
>>2343
それ。結婚出来ない人が強がってる風にしか見えない+9
-2
-
2364. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:49
でも結婚してると税金とか年金とか優遇されることが多いんじゃなかったっけ?知らんけど+2
-0
-
2365. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:13
両親に紹介はしたのかな?
両親にちゃんと納得するまで説明してくれるならいいかな+0
-0
-
2366. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:59
>>2364
女性は得なこと多いよ+1
-1
-
2367. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:53
給料増えたらお小遣い増えるの?
嫁が許さないでしょ
+1
-1
-
2368. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:54
避妊してなかったんかーーい!+3
-0
-
2369. 匿名 2019/06/26(水) 20:59:20
>>2365
両親に紹介できない交際相手なんて、いらないわ
高校生の恋愛じゃないんだし
親、DVかアル中か宗教とか勘ぐってしまう+6
-0
-
2370. 匿名 2019/06/26(水) 20:59:47
2368
トピ間違えました!ごめん!+0
-0
-
2371. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:09
旦那給料上がっても多分使う額変わらないよ。+8
-0
-
2372. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:18
宗教はやばいね
この1もやばいけど+0
-0
-
2373. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:24
じゃあ稼げば?と思う
家政婦欲しいだけじゃん+9
-2
-
2374. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:53
法律では最低限の生活費渡すだけで他は稼いだ人の物なんだけどね。
嫁さんに給料全額渡さなくてもいいんだよね本当は。+3
-2
-
2375. 匿名 2019/06/26(水) 21:01:24
>>2304
ほんとそれ
どう考えてもそうだよね
悪意あるよねそういうの+2
-1
-
2376. 匿名 2019/06/26(水) 21:01:47
自分が男だったら小遣い手取りの○パーセントって決めて欲しい。
だったら昇給残業で増えるしボーナスも会社や自分の成績で頑張りがいがある!+2
-0
-
2377. 匿名 2019/06/26(水) 21:02:33
>>2374
それは結婚前に2人が話し合えばいい。
結婚してからグチグチ言うなよ+3
-0
-
2378. 匿名 2019/06/26(水) 21:03:03
子供に金がかかるんだから仕方ない。
首都圏に住んでいると1年に1回もディズニーに行かないと子供が浮くし、夏休みに思い出作りのお泊りイベントがない家はない。
夏休みの宿題の絵日記2日分のイベントはないと可哀想。
他の日は節制してもクリスマスと誕生日はそれなりのプレゼントをしないと可哀想。
お年玉も必要。
習い事も何もしていない子はほぼいないしね。+4
-3
-
2379. 匿名 2019/06/26(水) 21:03:13
>>2376
私が男だったらお小遣い制自体反対だけど+0
-0
-
2380. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:18
日本も海外みたいに契約結婚制度にすればいい+0
-0
-
2381. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:29
結婚メリットないメリットないとか言いつつ結婚に興味ありありやんって感じの男いる。+6
-1
-
2382. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:34
セフレなのかなとは思う。
それを言われてもしょうがないよ
いい歳した男女が結婚しないのは
ここはフランスじゃないからね+6
-1
-
2383. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:47
今時小遣いとか変なの
私も正社員だから何十万も稼いで小遣い3万とかやだ。
私は互いに12万取って後は家計だけど、将来的5万以下になるのは想像できない。もちろん夫婦どちらかが病気や怪我でも支え合っていくよ。
子供2人。
保育園は会社が半額負担してくれてるから月の保育料7万だけど3.5万。
貯金も年間500近くできてるし。
どうせごちゃごちゃ言ってんのは無能女でしょ?
よく言う話だけど同じだけ稼いでから小遣いだの節約だの家計のカネだの言って欲しいわ+4
-0
-
2384. 匿名 2019/06/26(水) 21:05:51
自分が男だったら心底惚れてる女で見た目も好みならお小遣い制でもいいよ+6
-1
-
2385. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:18
共働きだと、生活口座に毎月一定額を振り込むだけの家庭もあるよ
うちがそうだし、同期男子もお小遣い制が嫌だから奥さんに提案してそうしてたっていってた
私も旦那もだいたいしかお互いの給料知らない+1
-0
-
2386. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:38
>>2369
こういうイレギュラーな関係の場合でも2人ともの親に紹介はしたいよね
事実婚だろうが結婚は家族同士がするものだし。+3
-0
-
2387. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:58
>>2383
うちも同じくらい稼いでてもお小遣い制だよー
旦那はお金の管理が面倒くさい、しかも使わないから。
自分を基準にものをいうのもどうかな?+4
-0
-
2388. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:19
>>2378
子どもに手が掛かりすぎる。
週5日働いて休みの日は子どもの世話ではやってられない。+0
-0
-
2389. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:20
おめーの収入が多かったら、小遣いも多いだろうよ(笑)+3
-1
-
2390. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:55
>>2389
それはお互い言えることでしょ。嫁の収入が多ければいいんだし。+3
-0
-
2391. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:00
>>2369
親に紹介はしたいな
いい年の男女が交際1年以上で紹介ないのはもうセフレだよ+5
-0
-
2392. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:02
自分が男なら妻の事が好きである程度家の事してくれるなら小遣い制あり。+0
-0
-
2393. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:13
結婚したらお金が自由じゃなくなるのは女性も一緒だよね
独身の時は好きな物買ってたけど、結婚してからは共働きで平等に夫婦共にお小遣い制だよ+9
-0
-
2394. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:16
趣味に一生捧げるのは構わないけど
それより遺産いらないから親の面倒は見ないって事なのかな最悪…でも こーゆーヤツに限ってノコノコやって来て金よこせって言ってきそう!+8
-0
-
2395. 匿名 2019/06/26(水) 21:09:43
自分の彼氏がこんな考えだったら悲しいというか虚しい気持ちになるだろうな
あーあなたにとって自分はメリットない存在なんだな、と…+7
-0
-
2396. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:18
付き合った頃は全然分からなかったけど
うちの夫はすごく寂しがりやだったから結婚して良かったみたい。
お金かかる趣味も元々なかったし、夫が好きなアーティストのライブにたまに2人で行ったり欲しいゲームを好きな時に買うくらいで満足らしい。
だからお小遣い制ではなく必要な時に渡す感じになってる。
なるべく渋らず渡すようにしてるから、不満はないみたい。+3
-0
-
2397. 匿名 2019/06/26(水) 21:11:36
>>2136
そうなんだけど、
女子医大のケースだど、
現場は女医を嫌がるんだよね。
しんどい課を選ばなかったり、
嫌な課に配属になったり、
地方転勤になったらすぐやめる。
本当は、男女で定員の差をつければいいんだけど、
へんな団体が差別と騒ぐ。
医師の定員は決まってるから、
使えない女医で定員を埋めたくないが本音。+4
-3
-
2398. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:21
共働きで 出すお金を決めて後は財布別にすれば良いのに+1
-0
-
2399. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:54
>>2299
いやいや、最低でも3万は無いと何も出来ないじゃん。+0
-0
-
2400. 匿名 2019/06/26(水) 21:13:07
私が自分のためにお金を使うのは、
服、コスメ、家族のための旅行・食事くらい。
男の人で自由なお金が欲しいって何に使うんだろう?+2
-0
-
2401. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:05
色々言い訳しても結局さー、難ありは弾かれるわけよ。
いい感じの異性を捕まえる能力ないだけ。+17
-0
-
2402. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:42
>>115出産すると老けるって言うけどさ、50歳くらいの女性10人くらい並べて見てみなよ。誰が出産経験あるかないかなんて見分けつけられないから。+25
-0
-
2403. 匿名 2019/06/26(水) 21:15:59
自分が男なら絶対結婚しない。
リスキーすぎる。
男に生まれたら一人っきりで人生を謳歌する。+8
-2
-
2404. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:03
>>2364
優遇はされるけど、
低、中収入層までだし、
可処分所得で比較したらお話にならない。+0
-0
-
2405. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:20
男が悪い、女が悪いっていうより、
金銭感覚、その他の感覚が合う相手にあうかどうかだよね。
+6
-0
-
2406. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:37
>>2402たしかにw
産んでなくて本人比では若いと思ってても周りから見たら年寄りは年寄りだよね。どんぐりの背比べ。+18
-2
-
2407. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:51
結婚してない人が結婚のデメリットを言い出しても「あなた結婚したことないからわからないでしょ」って思うだけ
負け組の強がりとまでは思わないけど想像で勝手なこと言わないでほしい+20
-2
-
2408. 匿名 2019/06/26(水) 21:17:33
口頭の遺産はいらないってなんか信用ならないな…+9
-0
-
2409. 匿名 2019/06/26(水) 21:17:41
一人の方がリスキーじゃない?
自分倒れたら終わり。
妻がいたら働き手がいるからね。稼げる妻だとなお良いね。+10
-1
-
2410. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:13
独身25現在彼氏有りだけど、こんなこと言っておきながら同棲はするような男と同棲なんてしたくない。
そもそも付き合いたくもないから意味がわからない。
こういう男に限って家の事しなそうだし、なんで将来もないのに気遣ってやりたいタイミングでやられて。
趣味で遊ばれてる時に家事しなきゃいけないの?って感じ。
逆に一人のほうマシ。この思考で同棲はするとかホント都合良すぎ。+22
-2
-
2411. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:16
結婚しないのは勝手だけど親の面倒は兄妹に任せるって言い切ってるのはなぜなんだろう。遺産は放棄とかあるけどああいうのってお金だけの問題じゃないよね+24
-0
-
2412. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:47
>>2400
うちの夫は趣味のプラモデルを買ってる
一箱5000円くらいのが10箱くらい届くから、月に5万くらい使ってるかも?ただ家狭くて置く場所もないし、買ったけど組み立ててないやつをヤフオクで売ったりもしてるから差し引きはわかんない
私も自分の給料で好きなデパコスとか買ってて、一回アイシャドウの値段聞かれて正直に言ったら「砂金じゃあるまいし高すぎw」て嫌味言われたから、生活費と貯金費以外はお互いブラックボックスにしてる+2
-0
-
2413. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:08
結婚って一口に言っても色々な夫婦や家庭のあり方があるんだから一概にメリットあるなしは言えない。そのカップル次第でしょ。+7
-0
-
2414. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:13
なんというかモラトリアム期間を卒業出来ない人が多いんだろうな。
自分だけの為に生きるのって本来20代そこそこで、
ある程度の所でその期間って卒業するのが本来なんだろうけどね。
+14
-4
-
2415. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:37
今のご時世生涯独身の方がリスク高いと思うけどなー。
2人で暮らせばかかるお金って単純に2倍になる訳じゃないし、お互いに何かあった時に支え合うのが結婚だよ。精神的にもね。
独身の人もいつかそういう相手に巡り会えるといいね。
がんばってね。+11
-4
-
2416. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:52
男に生まれ変わっても、稼げる自信ないけどね。+2
-3
-
2417. 匿名 2019/06/26(水) 21:22:12
>>2374
うち2人共正社員で働いてるけど、お金の管理も貯金も2人でしてるしお小遣いも同じ額にしてる。
夫の方が稼いでる額は多いけど、その分わたしの方が家事の割合多いしね。(ある程度は旦那もしてくれるから不満はない)
どっちかだけに任せないで夫婦なんだから2人で話し合って管理すれば良いのでは。+4
-0
-
2418. 匿名 2019/06/26(水) 21:23:31
小遣い制にしない結婚もあるのになんでそうしないんだ?+15
-0
-
2419. 匿名 2019/06/26(水) 21:27:47
>>2382
セフレって
下品な既婚者w
既婚にまともはいないわ+2
-2
-
2420. 匿名 2019/06/26(水) 21:28:16
改めて1を読んだら、旅行と登山、ダイビングにお金を使いたいって書いてあった。
同じ趣味で同じように稼いでる女性と出会えなくてかわいそうwww+8
-1
-
2421. 匿名 2019/06/26(水) 21:30:05
>>2407
バツイチです
旦那は一流企業勤めだったけどクズだったから捨てた
失敗したから分かるんだよ+2
-0
-
2422. 匿名 2019/06/26(水) 21:31:33
>>2384
私も。
それが10年以上続けばだけど。。+4
-0
-
2423. 匿名 2019/06/26(水) 21:32:15
子どもつくらなければ月3万円のお小遣いなんてことにはならないのにね。
同棲してくれる彼女がいるならそれでもいいだろうけど。
+0
-0
-
2424. 匿名 2019/06/26(水) 21:32:55
同棲でいい+0
-0
-
2425. 匿名 2019/06/26(水) 21:33:54
こういうトピの高みの見物たのしーw
独身の人毎回必死だよね+1
-0
-
2426. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:25
自分のことしか考えてないって言うけど、朝早く起きて出社し、夜遅く帰宅っていう生活を
週5日繰り返して休日も自分のために使ってはいけないなんておかしいでしょ。
働かせすぎの社会が悪い。自分のためだけに生きているわけではなく、仕事のためがほとんどでしょ。社会貢献のため。
+1
-0
-
2427. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:50
言ってることとやってることがイマイチ一致してないからいざという時遺産で揉めそう+3
-0
-
2428. 匿名 2019/06/26(水) 21:35:18
>>2415
働くのが嫌で専業主婦してる人を嫁にもつと、稼ぎは1倍なのに消費は2倍、子供がいたらそれ以上だよね。
結婚したら、一方が支えるだけの結婚もある。
独身の人は働いてる人が多数だと思うから、支え合う結婚ができるように努力すれば、旦那さんも幸せだと思う。+2
-0
-
2429. 匿名 2019/06/26(水) 21:36:07
最近こういう責任を
持ちたくない人って多いですよね?
上から目線で言う程、
イケメンで稼いでるんでしょうね、
きっと。
でも親御さんの事そんな風に考えるの、
嫌だわ...。+5
-1
-
2430. 匿名 2019/06/26(水) 21:37:54
>>2411
そうだよね。長嶋茂雄のところだってさ、なんか変な空気になってるじゃんね、みんなお金持ちなのに。
この記事の男性の親御さんがどれだけ金持ちか知らないけど、どうして遺産放棄すると親の面倒一切見ないということになるのかな?
「俺は遺産もらってないんだからお前らがやれ」という態度なら、将来、兄弟や甥姪からも嫌悪されると思う。
老後に2000万〜3000万貯めて、ひとりぼっちで趣味やってて、自分ファーストで心から楽しいなら、それも才能だとは思うけど、そういう人は少ないと思う。+3
-0
-
2431. 匿名 2019/06/26(水) 21:38:10
それらしい理由並べてるけど、本音はこの彼女といつかは別れて若い子に乗り換えようと思ってるのでは。小遣いが月3万になるとか言ってるような収入じゃ若い女にはまず相手にされないだろうけど。+13
-0
-
2432. 匿名 2019/06/26(水) 21:39:52
>>2140
これ集計したら男女比トントンだと思うけど。笑+3
-0
-
2433. 匿名 2019/06/26(水) 21:41:49
>>2432
むしろ女性の方が多そうw+5
-0
-
2434. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:12
今までのと今の彼女にも話してるから結婚の事ははいいとして介護の部分は意味が分からない
ぼやかしてるからきょうだいとちゃんと話した訳じゃなく、こういう計画で逃げる予定でしょ?w
家族や他人絡み負担ゼロで楽に生きたいのは本音としては分かるけど、その上で上手いこと人生を平穏に楽しい事だけで終えるのは至難の業だと思う
この人は彼女が治癒に時間かかる重病になれば直ぐに別れるだろうし、逆もまた然りよね
+2
-0
-
2435. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:28
>>2428
キモっ+0
-0
-
2436. 匿名 2019/06/26(水) 21:43:37
>>2419
セフレって言葉に対して既婚者も独身も関係ないでしょ。
大半が知ってるでしょ。
どんだけやっかみ入ってんのよ笑
これだから独身はって言われるんだよ。+4
-0
-
2437. 匿名 2019/06/26(水) 21:43:43
いかに結婚しないかをアラフォー独身とかが息巻いてたら笑う
もう無理だっつーの+5
-0
-
2438. 匿名 2019/06/26(水) 21:44:54
>>2432
離婚のほとんどが女性の申し立てって言われてた
蓋を開けてみればトントンという+5
-0
-
2439. 匿名 2019/06/26(水) 21:45:13
>>2140
性格の不一致の部分だけ見てそう結論づけるのは短絡的。ちゃんと全部集計しなきゃ+1
-0
-
2440. 匿名 2019/06/26(水) 21:45:21
>>2409
べつに終わってもいいんじゃい?
相手が倒れたらもっと悲惨だよ+0
-0
-
2441. 匿名 2019/06/26(水) 21:45:24
男女の意識激変してるからたった10年前の平成22年でも30代はこれだけ結婚してるってデータはまったく参考にならないのよ
これからどんどん(特に男が)結婚市場はシュリンクしていく+5
-0
-
2442. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:31
とりあえず結婚してみてよwwwwww+6
-2
-
2443. 匿名 2019/06/26(水) 21:46:49
でもお金あると誘惑にいろいろまけるからね。特に男性は。小遣い制をおとなしく受け入れる旦那さんがいる家族のほうがなんだかんだ幸せそうだよ?
男性は力も欲も強いから、だからこそ弱い妻に負けてあげる旦那さんがいい旦那さんなんだと思う。結果老後までお金が安泰だし。一番簡単な形なんだ。出なかったら結婚しないか、新しい家庭を模索して相当思いあって話し合わないと難しい。+2
-0
-
2444. 匿名 2019/06/26(水) 21:47:24
小遣い月3万円だとかはした金でごちゃごちゃ言っている低収入男に用はない。
そもそも、年収500万未満のカス男に結婚する権利ないから
イキリ毒男乙+5
-1
-
2445. 匿名 2019/06/26(水) 21:47:44
>>2443
意味分からん。それって旦那の我慢で成り立ってるって事でしょ?絶対嫌でしょそんな家庭。+2
-0
-
2446. 匿名 2019/06/26(水) 21:50:01
>>1
はいはい。一生一人でいなさいあんたみたいなやつは。
死を迎える瞬間後悔しなさい。+3
-0
-
2447. 匿名 2019/06/26(水) 21:50:18
こういう独身至上主義の人って男女共に自分の事しか考えてなくて、人として狭量過ぎて本当に気持ち悪い
関わりたくない人種
チームでやる仕事には向いてないね
友人関係でもなんでもそうだけど、少しは寛大じゃないと生きづらそう+5
-4
-
2448. 匿名 2019/06/26(水) 21:50:28
うちはいっぱい稼いでいるので旦那は小遣いじゃなくて自由に使えるようになってるけど
それでも使うときは相談してくるよ
自分に合う相手捕まえられない低収入アスペが結婚語ってんの面白いわ+5
-1
-
2449. 匿名 2019/06/26(水) 21:51:20
最近年金がどうとか騒がれてるけど頭がよくて勘のいい男から自分の食い扶持確保するために熟年離婚持ちかけるケースが多いってここの書き込み見て絶望した+1
-0
-
2450. 匿名 2019/06/26(水) 21:51:25
>>2400
可愛いレベルで:うちの会社の男性はしょっちゅう缶コーヒーやジュース買ってるよ。おやつに菓子パン買ってたりなんやかんやでひと月10000円位はかかるんじゃないかな。
タバコ吸う人ならタバコ代。
シャレにならないレベルで:奥さんに内緒でパチンコ行ってる人がすごく多い。奥さんに内緒の携帯持ってて会社のロッカーに入れて帰る人もいる。
コソコソ隠れて色々やってるよ、中学生みたいに。+1
-0
-
2451. 匿名 2019/06/26(水) 21:52:00
>>1926
いや、私家に毎月13万生活費いれてるこどおばだけど、母親に自分の家事なんかやらせないよ。
生活費の中に家事代なんて含まれてないもの。
全部家事やってもらうなら、それこそ手元に小遣い3万円だけ残るレベルで家にいれなきゃ。+2
-2
-
2452. 匿名 2019/06/26(水) 21:52:06
こういうのを見るとやっぱり今って女尊男卑なんだね・・・
出産如きで私達女性は大仕事とかいうけど、犬猫でも出来る事を自慢できないし
やっぱり男性をもっと優遇しなくてはいけないね
+6
-20
-
2453. 匿名 2019/06/26(水) 21:53:05
>>2449
2人分年金入った方が楽でしょ+3
-0
-
2454. 匿名 2019/06/26(水) 21:53:21
自分のためだけに生きているという指摘は受け入れがたい。
週のほとんどは仕事のため、人生のほとんどを労働に費やしているのに
自分のことしか考えてないというのはおかしい。
仕事ばかりの人生じゃ奴隷でしょ。自分の時間も与えられるべき。自分の人生なのだから。
当前の要求をしているだけだよ。
+8
-6
-
2455. 匿名 2019/06/26(水) 21:53:21
お、運営の煽りかな?+3
-0
-
2456. 匿名 2019/06/26(水) 21:53:56
>>2452
金玉が見え隠れするコメント+16
-1
-
2457. 匿名 2019/06/26(水) 21:54:34
>>2445
一般人は金ないから妻も我慢だよ。というか妻は浮気どちらかと言えば簡単にしないのが多数派だし、飲み歩くのもどちらかと言えば少ないんだよ。子どもがいるから辛抱強いわけ。だから素で我慢しなくても家族に迷惑かけない。男性はスタンダードが欲にまみれてるから結婚するなら我慢がどうしても女性より必要な人が多いかも。でも出来ないから、あなたが言うのと反対で女性がたくさん我慢して成り立つのが今のところの結婚だと思う、、+5
-2
-
2458. 匿名 2019/06/26(水) 21:54:35
そもそも生活費何万入れてるとか本文中のどこにも書いてないけどね+4
-0
-
2459. 匿名 2019/06/26(水) 21:54:51
アスペ乙
一生独身で過ごしてもらっても一向に構いませんよー+6
-1
-
2460. 匿名 2019/06/26(水) 21:55:17
>>2452
オッサンはでていきな
女が出産武器にして何が悪いん?
セックスもうそうだけどギブアンドテイクですよ+5
-3
-
2461. 匿名 2019/06/26(水) 21:55:29
>>2454
あなたみたいな人ってさ、
少しでも損をしたくないというガメツさや気の強さ、拗らせた強情さを感じてめんどくさいのよ+1
-3
-
2462. 匿名 2019/06/26(水) 21:56:07
>>2450
そーゆーことする男がいる職場って類は友のごとく集まってこない?笑
元彼の職場が某不動産会社の営業だったんだけど、クズヤローの集まりだったよ。
そして元彼もどんどん染まっていったわ。+6
-0
-
2463. 匿名 2019/06/26(水) 21:57:35
出産って命がけだよ。人間1人生まれてくるのは当たり前じゃないんだよ。
コウノドリ読んで勉強しなー。+13
-1
-
2464. 匿名 2019/06/26(水) 21:57:44
小遣い3万とか贅沢やなぁ。
こちとら、そこそこ稼げる仕事旦那の希望で辞めて専業主婦。
旦那の薄給でやってけず、自分はほぼ小遣いなし。
仕事のほうが楽だから復帰したいわ。+4
-2
-
2465. 匿名 2019/06/26(水) 21:58:51
>>2462
仲介屋はクズが9.9割
そもそも仕事内容がクズでもできる仕事だから+1
-0
-
2466. 匿名 2019/06/26(水) 21:59:25
>>2460
出産子育てを特別扱いすると困るのは女自身だよ
出産凄い辛いって言えば言うほどこんなに厚遇してやってるんだから何でも言うこと聞け産まない女はゴミって逆に利用される+0
-11
-
2467. 匿名 2019/06/26(水) 21:59:54
>>2411
何か事情があるのかもしれないけどその責任まで放棄するのは未婚の私もちょっと違うと思うわ。こいつがゾッとするっていって我慢出来ない生活しながら育ててくれたんでしょうにね。+3
-0
-
2468. 匿名 2019/06/26(水) 21:59:54
40越えた上司も週末同棲しながらも嫁はコスパが悪いって言ってたなあ+2
-1
-
2469. 匿名 2019/06/26(水) 22:00:43
煽りバイトw+6
-0
-
2470. 匿名 2019/06/26(水) 22:01:25
結婚がコスパ悪いのって女も同じだろ
しかも自分のキャリアという最大の財産に傷がつく
+15
-2
-
2471. 匿名 2019/06/26(水) 22:01:44
姉は長年勤めた大手企業を退職し、実家から遠く離れた地に嫁ぎ、義父の世話をしながら専業主婦をやってる。私から見れば全くメリットがないように思える。専業主婦だから自由になるお金も限られてるし何のために結婚したのか理解不能。籍だけ入れて別々に暮らしていればいいのになあ。+7
-1
-
2472. 匿名 2019/06/26(水) 22:02:38
自分で稼いだ金は自分のために使いたいって言ってたアラサー独身男いたな
気持ちはわかるけど
本当に人を好きになったら、その人の為に何かしてあげたいとか貢いじゃったりするのかな…+0
-2
-
2473. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:58
結婚コスパが~と男がほざくのは納得。
データだと男は年収が低いほど未婚率が高まる。
不思議なことに女は逆。
独身貴族って言葉は今や女しか使えないね
+10
-3
-
2474. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:01
風俗の方がコスパがいいとか金払わないと相手にされない分際で何ほざいてんだよ
勘違いジジイが+10
-1
-
2475. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:12
>>2452
>>2466
出産ごときとか馬鹿にしてるけど、その出産が無ければあなた産まれて来なかったんだよ?+6
-2
-
2476. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:47
>>2472
そういう人ほどメンヘラに騙される+2
-0
-
2477. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:58
もし、自分がもしくは相手の女性が、病気で倒れたらこの人はどうするのか?やっぱり見捨てるの?見捨てられるの?
+7
-0
-
2478. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:33
>>2462
男って案外染まりやすいよね。
1人がやってて楽しそうだと次々に続いてやりだす。パチンコは皆と話を合わせたいからほぼ全員が行くようになってるww奥さんから行くなって言われてるのに嘘ついて行ってるよ。
禁煙してた人が、喫煙所で皆と会話したいからかまた吸うようになったり。
最近では不倫しまくりの上司がいて、社内の不倫のハードルが低くなりつつある。
私の夫もこうやって平気で嘘ついてるのかもしれないなー冷めた目で男性を見るようになったわ😓+6
-1
-
2479. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:34
コスパwww
メリットwwwww
中学生かよwwwww+9
-2
-
2480. 匿名 2019/06/26(水) 22:06:34
>>2470
働きたくない、専業でいたいってトピ立って無い?
+0
-0
-
2481. 匿名 2019/06/26(水) 22:06:57
>>2473
未婚率ならそうなるけど
圧倒的に低収入の女性の方が独身多いよ。
率か人数かで全然違う。女性で稼ぐ人なんて極一部だから未婚率高いだけ。+3
-4
-
2482. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:07
>>2466
いわゆる家父長制とフェミのいいとこどりは許されないってやつだね。そんなに出産子育て辛いなら家にいろってやつ。+2
-0
-
2483. 匿名 2019/06/26(水) 22:07:11
>>2477
そうなってやっと結婚したがるんじゃない?+0
-0
-
2484. 匿名 2019/06/26(水) 22:08:00
>>2337
ガル民、老眼多そうだもんね。+2
-0
-
2485. 匿名 2019/06/26(水) 22:08:03
>>2477
夫が過労で倒れて離婚する嫁は無視ですか?+3
-3
-
2486. 匿名 2019/06/26(水) 22:09:09
>>2456
キンタマが見え隠れするwww
その表現好きwww+10
-1
-
2487. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:06
>>2475
単純に相対的な話をしてるだけだもん。
生理なんかもそうだけど、出産なんて屁でもないって建前がなきゃ仕事なんて続けてやらせてもらえないじゃん。+0
-3
-
2488. 匿名 2019/06/26(水) 22:12:12
+4
-5
-
2489. 匿名 2019/06/26(水) 22:12:55
お小遣い15000円の旦那はどうなるの?(笑)
でも若いうちはいいけどやっぱり年取ったら悲しくなってくると思う…
もし病気で働けなくなったり、介護になったら誰が面倒みてくれるの?
ちなみに遺産はいらないから親の介護はお任せって言うけど、遺産関係なく、実子は介護義務がありますから。+2
-2
-
2490. 匿名 2019/06/26(水) 22:13:29
誰かとずっと一緒に暮らしたい
他の人に奪われたくない
と思わないとバカらしいかもね。+0
-0
-
2491. 匿名 2019/06/26(水) 22:13:55
江戸化してるよね。江戸時代は公家や武士以外は、結婚しない男も多かったもんね。+1
-0
-
2492. 匿名 2019/06/26(水) 22:14:01
>>2452
一つの事例見ただけで女尊男卑とか短絡的すぎ+5
-0
-
2493. 匿名 2019/06/26(水) 22:14:20
34とか精子くさってんだろw
市場に需要ないから諦めろん♪+5
-6
-
2494. 匿名 2019/06/26(水) 22:15:20
>>2487
言ってる意味がよく分からない。+3
-0
-
2495. 匿名 2019/06/26(水) 22:15:22
>>2452
仕事面見ると同じ能力だと圧倒的男優遇だけどね
+5
-1
-
2496. 匿名 2019/06/26(水) 22:17:00
>>2488
男のデータないのは隠したいから?+6
-1
-
2497. 匿名 2019/06/26(水) 22:17:33
>>2488
キャリアウーマンなんてほぼ居ないんですね+2
-1
-
2498. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:22
>>2488
独身貴族・・・?どこどこ?+1
-0
-
2499. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:36
なんか後5年もしたら、今の世代見てるから逆に結婚して子供作る人が増えそうな気がする!
共働きで同じ価値観ならどっちに負担がっていうより二人で家庭を築きたいと思える人と手堅くって人が増えてそう。
結婚したくない人は恋愛市場からも排除されるかもね。+6
-0
-
2500. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:58
仕事しかしてないくせに自分一人しか養えないって、仕事もできてないんじゃないの?
真面目に仕事だけしてればいいなら、女でも人ひとりくらい養って二人とも趣味も楽しめるよ。
子どもいたらお互いに頑張ろうってなるのは若い人なら特に分かるんだけど、まともに稼ぐこともできないのに偉そうな男って本当にいるのだとしたら、相当かわいそうな立場だから、こんなん言う資格ないよね。彼女とはやく別れてあげてほしい。
恥かきっ子の自覚もったほうがいいわ。笑+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
データえっせい: 中高年未婚者の不幸感データえっせい2015年6月7日日曜日中高年未婚者の不幸感 既婚者と未婚者に,「あなたはどれくらい幸福ですか」と尋ねたら,否定の回答はおそらく後者のほうが多いでしょう。 毎度...