-
2001. 匿名 2019/06/25(火) 17:48:46
>>1981
若くして自主退社して退職金もらって脱出。そこまではいいんだけど、中がいい人にその後を聞くと外資行って実力なくて鳴かず飛ばずで中年なったらそこから転職で漂流したり、そんなに甘くはないんだなって思ったよ。
+3
-0
-
2002. 匿名 2019/06/25(火) 17:48:56
なんかさっきから変な人いるね
+7
-0
-
2003. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:14
>>1977
わかる
最初は訂正コメントしたりしてたけど
それに対しても検討違いなコメントばかりでもうみるだけにしてる+4
-0
-
2004. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:29
>>1995社会保険料!!(笑)
アホかってくらい引かれるよね(笑)
毎月明細見てうんざりする。+5
-0
-
2005. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:37
1000万ってぇ、いってんだお、ばーか、+0
-5
-
2006. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:50
なんかイメージだけで安易に選んでるよね。
ソニーやパナソニックより医薬品大手とかのが安定してるし高給取りなような。+33
-0
-
2007. 匿名 2019/06/25(火) 17:50:06
>>1986
そりゃ旦那がエリートなら言いたくなるでしょ
逆に旦那がトラック運転手となら言いたくないもん笑
そんなもんやろ+8
-1
-
2008. 匿名 2019/06/25(火) 17:50:23
地方は一部上場の有名企業はおろかまともな企業が無いから官尊民卑の社会主義国家
公務員に群がるのもしゃーなし+4
-3
-
2009. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:22
役所に臨時職員で働いた事のある私ですが結婚目当てではなかった。変なやつばかりよ。ただ、仕事がなかったから。+2
-2
-
2010. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:30
TOYOTAってお給料がそんなにいいの?+5
-6
-
2011. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:49
旦那医者だけど妬まれるから普段は言わない+12
-3
-
2012. 匿名 2019/06/25(火) 17:53:49
>>2001
1981です
それは認めます。
ガルちゃんの人は、大手でもこんなにリストラされてるーって喜喜としてそうなので一応書き込みました。
+1
-0
-
2013. 匿名 2019/06/25(火) 17:54:39
公務員がいいって人は、家族に公務員がいないか、実は共働きしてるの知らないかでは‥?+20
-3
-
2014. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:16
確かに!
ガルちゃん民には関係ないのに
何をブツブツ言ってるのかと(笑)+2
-1
-
2015. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:40
>>2007
旦那エリートでも自分も同レベルの学歴ならひけらかさないよ
そこの差なんだよね
嫁の差+14
-0
-
2016. 匿名 2019/06/25(火) 17:56:34
広告業界人気無くなったね。
でも媒体は変われど今後も成長し続ける分野だと思う。商社と並びこれぞ文系の花型職業だと思う。
+14
-0
-
2017. 匿名 2019/06/25(火) 17:59:51
>>1955
スタイルのいい美人ってこれだけで97パーセントの女が即死やないかーい!
自分がスタイルのいい美人なら大手のパン職に行くわ。
今売り手市場だし正規の方がボーナスあるし♩
まあ最近の大手企業の派遣は大卒率高いと聞いたけど...+5
-0
-
2018. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:09
>>2010
東京の方々からみたら田舎の愛知県に本社があるなんて住みたくないと思うかもしれないけど。
愛知県民からすれば、トヨタは他の企業と比べて給料いいし、系列工場勤務の高卒ですら、下手したら大卒中小企業勤務よりも給料いいよ。+12
-3
-
2019. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:12
トヨタはいいと思うけど
国家公務員w
みんなそんな人に釣り合うの?
公務員はあまり金持ちじゃなさそうだしあんまり・・・。+11
-7
-
2020. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:22
>>2010
現業職でもお給料いいよ
+0
-0
-
2021. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:45
>>2006
そう
大塚とかタケダなんて誰もあげないね
友だちの旦那さんの収入だから詳しく知らんけど割とよかったと思うけどな+8
-0
-
2022. 匿名 2019/06/25(火) 18:01:13
>>1962
頭悪い?
国家公務員ならば省庁関係 例えば空港にいる検疫官も税関関係の皆さんもそう。
地方公務員ならば市民病院のスタッフさん達も含まれる。
一般市民が見えている公務員だけが公務員じゃないよ?+10
-0
-
2023. 匿名 2019/06/25(火) 18:01:33
>>2016
広告業界は相変わらずキラキラ女子さんからの人気は高い+1
-0
-
2024. 匿名 2019/06/25(火) 18:02:09
>>2010
国内自動車メーカートップ1がトヨタで、2位のホンダの3倍の売り上げです
あと、トヨタはワークライフバランスにとても考慮してるらしいです。
早く帰れるのに稼ぎもいい!という。+0
-4
-
2025. 匿名 2019/06/25(火) 18:02:14
旦那が国家二種専門職。
残業なし土日完全休み、有休23日、病欠制度充実。40代で年収800万。
かなりホワイト。
有り難い。
+19
-2
-
2026. 匿名 2019/06/25(火) 18:03:08
ゴタゴタ言ってないで結婚したかったらみんな公務員になればいい+7
-0
-
2027. 匿名 2019/06/25(火) 18:03:37
警察官と結婚しました。
ほとんど休みなく馬車馬のように働かされています。早朝だろうが深夜だろうが、呼び出しされます。体が持つのか心配です。
おまけに転勤もあるので、地元から離れたくない、実家のそばじゃなきゃ無理っていう人にはかなりキツイと思う。+13
-0
-
2028. 匿名 2019/06/25(火) 18:04:09
広告業界の説明会ほぼ満席で今でも人気高い気がする+3
-0
-
2029. 匿名 2019/06/25(火) 18:04:44
公務員でもホワイトとブラックてあるよね+14
-0
-
2030. 匿名 2019/06/25(火) 18:05:02
公務員貧乏っていうけどうちの旦那は公務員で800万貰ってるよ
まあ割りと忙しくてこれだから民間ならもっと貰えるんだろうけど+19
-2
-
2031. 匿名 2019/06/25(火) 18:05:19
大林とかのゼネコンもよかったと思う
なぜ、頑なに公務員&TOYOTA?(笑)
公務員もTOYOTAもピンとキリがおるんやで~
+16
-0
-
2032. 匿名 2019/06/25(火) 18:06:15
>>2009
政令指定都市市役所公務員だったけど臨時職員、バイトさんはみんな公務員目当てで来てたけど私の周りにはバイトさんと結婚した職員はゼロだった。
そもそもMARCH以上国立大卒以上で長身、フツメン以上、真面目な男性は公務員試験通る前から彼女がいるし本当にいい男は残らない。
バイトと結婚する男性職員はよほどもてない売れ残りくらい。
+19
-0
-
2033. 匿名 2019/06/25(火) 18:07:51
>>2031
それしか知らないから+2
-0
-
2034. 匿名 2019/06/25(火) 18:07:55
私の兄トヨタ社員だけど結婚2年未満で浮気したよ
+0
-4
-
2035. 匿名 2019/06/25(火) 18:08:00
本当浅はかな考えのランキングだなーと思う。
理系企業は有名じゃないから、こういうランキングには載らないけど、福利厚生はめちゃくちゃ貰えるし給料いいのに、知られていないんだよね。笑
鉄鋼メーカーとか。狙い目だよ!笑+18
-3
-
2036. 匿名 2019/06/25(火) 18:08:30
>>2031
ここ20年くらい都市の再開発ラッシュがあってのあと東日本大震災があって。
震災後はオリンピックが来て大阪万博
でもこれからはどうなるんだろうと思ってしまう+1
-0
-
2037. 匿名 2019/06/25(火) 18:08:41
周りの公務員家庭(市役所だけど)、みんな子供3人だから稼ぎいいのかと思っていたけど。保育園の送り迎えもご主人がやられてるから残業なさそうだし。稼ぎ良くて残業無くて、子育てに積極的で、うらやましいと思っていたわ。+5
-1
-
2038. 匿名 2019/06/25(火) 18:09:12
このトピ伸びすぎ
愛知県民多いなw
まぁ私もトヨタの孫請けで働いてるけど+5
-1
-
2039. 匿名 2019/06/25(火) 18:09:23
>>2030
子供二人 中学から私立 持ち家 車
無理だよね?
うちは無理でした。旦那、公務員退職済みで現在民間です。+1
-1
-
2040. 匿名 2019/06/25(火) 18:10:42
>>1993
勤続10年で600万?低すぎない?それで満足ってあなたは大卒ではない方かしら。それで満足出来るあなたって優しいし、幸せだね。+9
-10
-
2041. 匿名 2019/06/25(火) 18:10:57
>>2035
理系総合職の方が余程待遇良いよね。
ミーハーなランキングだな+9
-1
-
2042. 匿名 2019/06/25(火) 18:11:28
>>2035
鉄鋼なんてトップもトップで全然結婚できるイメージ持てなくない?子会社はたくさんありそうだけど。+1
-0
-
2043. 匿名 2019/06/25(火) 18:11:37
公務員と結婚したけど、自分のほうが稼いでるよ…+5
-0
-
2044. 匿名 2019/06/25(火) 18:11:50
>>2035
そんなこと書くとJFEで働いてる派遣や契約社員が話盛りにくるからやめてw+2
-0
-
2045. 匿名 2019/06/25(火) 18:12:04
そもそも結婚式相手は勤めてる企業で選ぶものなの?(笑)
無職は?
為替トレーダーや輸出入個人ビジネスマン、不動産投資家はそれらの企業と年収互角もしくは上でさらに時間的余裕もあるけど無職だよ?+6
-0
-
2046. 匿名 2019/06/25(火) 18:12:33
地方行ったら大きい会社ないからランキングにしたら公務員が上位来てるだけな感じがする
あと町役場も県庁職員も地方公務員だし給料結構違うー
どちらにしても薄給で一馬力じゃきつい。+6
-1
-
2047. 匿名 2019/06/25(火) 18:12:47
トヨタ社員じゃなくて、系列とか、
下請けでしょ?ガルちゃん民の旦那だから。+4
-0
-
2048. 匿名 2019/06/25(火) 18:13:30
普通、高卒は高卒同士で大卒は大卒同士で(大体同じか妻が少し下のレベルの大学)結婚する。高卒女が東早慶出身が殆どである三菱商事がいいだの言ってるのは高望みにも程がある。+15
-1
-
2049. 匿名 2019/06/25(火) 18:14:04
だから給料だけでみんな考えてないってことでしょ。
公務員なら
①親受け
②国家のために尽くすという社会的貢献度
③安定
④住宅ローンが通りやすいなどの社会的信用性
⑤民間と比較して堅実で真面目な人種が多い
こういう点が考慮されて1位になってるってことでしょ。
+9
-2
-
2050. 匿名 2019/06/25(火) 18:15:55
旦那が開業医なのでどれもうらやましくないです。+4
-2
-
2051. 匿名 2019/06/25(火) 18:16:09
>>47
トヨタ本社の一般職で同じ本社勤務の出世コースの男性と結婚した知人がいるけど
旦那さんの転勤についていけるシステムあるし
子供が小学3年生だか4年生だかまで15時退社が認められていて羨ましかった+8
-0
-
2052. 匿名 2019/06/25(火) 18:16:35
>>78
つまらない学生生活送ったんですねー
私は学生生活も満喫して大した努力もしなかったけど年収いい人と結婚したよ
ケースバイケースですね
とりあえず若い頃はenjoyした方がいいですよー+8
-5
-
2053. 匿名 2019/06/25(火) 18:17:49
トヨタの人と結婚したから豊田市に住みはじめました。車がないと不便だけど生活はしやすいです。ちなみに旦那とは婚活アプリで知り合いました。私は大卒で国家資格持ちだけど、今は専業主婦しています。+9
-4
-
2054. 匿名 2019/06/25(火) 18:18:16
>>2045
投資家は無職とは言わない。得た配当から税金を支払っている。払わなきゃ脱税だもん。+5
-1
-
2055. 匿名 2019/06/25(火) 18:18:33
大手B to Bは知名度ないけど安定してるし給料いいよね。
でも不正発覚したら広範囲に影響受けるからそれもそれで大変そうだなと思った。叔父がそれ系の役員だったけど不祥事起こした時大変そうだったもん。
それでもちょっと左遷されるくらいで全然潰れる気配なかったからやっぱ安定してる。+6
-0
-
2056. 匿名 2019/06/25(火) 18:19:07
トピずれだけど豊田市って道路の渋滞すごそう+4
-2
-
2057. 匿名 2019/06/25(火) 18:20:05
財政赤字なんだから
公務員は大量にクビになるよ!
ってか、しろや!+3
-17
-
2058. 匿名 2019/06/25(火) 18:20:16
>>78
学生時代楽しいことしないで努力して30代で世帯年収900万か…
そりゃ下見なきゃやってられないよね+12
-4
-
2059. 匿名 2019/06/25(火) 18:20:48
国家公務員専門職(税務関係)ですが、40前半で年収900万円弱しかなくて簿給ですよ。
決しておすすめはしません。+5
-12
-
2060. 匿名 2019/06/25(火) 18:22:10
>>2011
自分も世間ではエリートと呼ばれる職業の男と結婚したけど
エリートとその家族は普通に同じレベルの人間が集まってる場所に住んで付き合いがあるもんなんだと思ってる
妬まれるどころか同じレベルまたはその上の人間しか寄ってこない+9
-0
-
2061. 匿名 2019/06/25(火) 18:22:28
78にずっとレスしてるの同じ人だよね?
明らかにネタなのに釣られてほぼ同じ内容のレスが延々+3
-2
-
2062. 匿名 2019/06/25(火) 18:22:28
>>2056
渋滞すごいよ。トヨタの出勤ラッシュの時間、普段の2倍くらいかかる。248号は激込み。週末も道路は混んでるし車の街だから仕方ないかな。+5
-0
-
2063. 匿名 2019/06/25(火) 18:23:02
わたしの彼氏公務員、兄はランクインしてる大企業だけど待遇的には兄の方が断然良さそうだよ〜
近くで暮らしてるわけじゃないから細かいことまで把握してないけどホワイトだなってつくづく思う。なにかしら手当といいお金当たってる気がする笑
どちらも言えることは福利厚生がいいことかな(^^)+5
-2
-
2064. 匿名 2019/06/25(火) 18:23:12
皆公務員で何が楽しいのかな?+1
-1
-
2065. 匿名 2019/06/25(火) 18:23:59
>>2010
主人はトヨタの社員です。
他の自動車会社に比べると良くないですが、当たり前ですが、トヨタ系の会社よりはよいです。+1
-0
-
2066. 匿名 2019/06/25(火) 18:24:35
>>2040
工場勤務ってことはトヨタではなくトヨタ系。
それをトヨタマン♡と言ってしまうのは典型的なやつ。
ご主人は高卒の可能性が高いので、それで年収600万、豊田市在住であれば十分では?+11
-5
-
2067. 匿名 2019/06/25(火) 18:24:45
政令指定都市の教員と結婚しました。
メリット
引っ越しが必要な転勤がない
職場が倒産しない
クビにならない(悪いことしなければ)
年休40日ある
社会的に信頼がある(カードやローンの審査が通りやすい)
デメリット
残業代出ない(年収数%)
休出あり
部活が忙しいと休みなし
手取りが少ない
年休取れるのが夏休み冬休みの時期だけ
自営業家庭で育ったから安定してるのはいいけど、忙しさと給料が見合ってないです。
+9
-0
-
2068. 匿名 2019/06/25(火) 18:26:40
全日空ってパイロット以外でもそんなにいいんですかね?転勤多いだろうし、給料とかもそんなにいいんだろうか?+1
-0
-
2069. 匿名 2019/06/25(火) 18:26:44
エアとリアルの違い分かりやすいね
リアルの方は具体的で不満点もしっかり書いてる+6
-0
-
2070. 匿名 2019/06/25(火) 18:26:53
私自身、公務員です。
私の職場の年収モデルは
新卒 350万円
25歳 400万円
30歳 500万円
40歳 700万円
50歳 850万円
定年間近で900万円前後
という感じです。
大手民間ならこの2倍はもらえますから、大手民間に行ける人は行ったほうがいいです。
今の職は有給全日消化でき、繁忙期以外ほぼほぼ定時で帰れるくらいしか魅力がありません。
給料安いですよ…
+16
-1
-
2071. 匿名 2019/06/25(火) 18:27:07
ガル民と釣り合う公務員は中卒レベルの任期制自衛官ぐらい+4
-0
-
2072. 匿名 2019/06/25(火) 18:27:56
>>2061
>>2052は私だけど他は違うよ
ハズレです残念w+0
-0
-
2073. 匿名 2019/06/25(火) 18:28:44
オリエンタルランドや東宝は?
夢はあるけどものすごい年収ではなさそうだけど楽しそう。(単純)+1
-1
-
2074. 匿名 2019/06/25(火) 18:28:51
こういうトピってリアリティがないね。なんか夢見がちで内容が薄い上にマウンティングばかり。
参加する程深くも語られてないから、高みの見物してる人結構いるだろうな〜+6
-0
-
2075. 匿名 2019/06/25(火) 18:30:59
>>2056
人そんなにいないしトヨタ本社周辺はアホみたいに道路広いからそこまででもないよ
ただ出社と退社時間のあたりはやはり混むけど+1
-0
-
2076. 匿名 2019/06/25(火) 18:31:41
>>2023
ゴミ屋敷とトイプードルwww+1
-0
-
2077. 匿名 2019/06/25(火) 18:32:07
>>2057
これだから、がるちゃん民は頭が悪いと言われるんだよ+2
-2
-
2078. 匿名 2019/06/25(火) 18:32:42
>>2041
理系総合職の方が転職の際に潰しはきくけど待遇がいいかな?余程?
経営に関与するのは文系の人たちが多いんだし。+5
-1
-
2079. 匿名 2019/06/25(火) 18:32:52
>>2068
あんまり良くないです
JALもそうですが待遇がめちゃくちゃいいのは今の50代まででそれ以下は微妙
年収やボーナスもネットで出てる金額よりも低めです
+4
-0
-
2080. 匿名 2019/06/25(火) 18:33:19
>>2038
プラマイの数的に同じ人が連投しまくってると思う
トヨタの話ばかりだし+2
-0
-
2081. 匿名 2019/06/25(火) 18:33:36
役所勤務の公務員ですが、男性に職業目当てに来られたら腹立つ。金目当て?と思ってしまう。
結婚しても出産しても辞めるつもりはないけど。
基本給は安いけど残業してるので27歳で600万超えてる。彼氏に年収聞かれた時は300万くらいって答えたよ。+6
-3
-
2082. 匿名 2019/06/25(火) 18:33:59
>>2066
なるほど。トヨタ系列でしかも工場勤務w二交代。涙ぐましいね。+7
-4
-
2083. 匿名 2019/06/25(火) 18:34:11
>>2040
役職ついてなければそんなもんでしょ。
世間知らず?夢見すぎ。+6
-2
-
2084. 匿名 2019/06/25(火) 18:34:27
公務員の給料
多いです、少ないですってだけ書いてもあまり参考になんなくない?自治体に寄ったり職種によってちがうから。+9
-0
-
2085. 匿名 2019/06/25(火) 18:34:33
>>2076
アスカの会社だなw+0
-0
-
2086. 匿名 2019/06/25(火) 18:34:36
うちの旦那は中卒からの公認会計士
かなり稼いでますが忙しすぎて悲しくなります+5
-2
-
2087. 匿名 2019/06/25(火) 18:35:05
>>2070
たしかに、大手民間なら20台後半で1000万円行くからね。
公務員は安いよね。+8
-5
-
2088. 匿名 2019/06/25(火) 18:36:15
うち中小企業だから
旦那は給料払ってるほうだけど
多分、社員のお給料5~600万くらいだった記憶が…
まだ20~30代前半の若い子ばかりだけど、ここみてたら申し訳なくなってきた…+3
-0
-
2089. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:00
>>2062
トヨタ本社って車通勤可なの?さすがだね
豊田市に住むのは正直微妙だけど満員電車と無縁なら理想的だと思う
+1
-1
-
2090. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:26
>>1619
実際結婚する人多いよね+1
-0
-
2091. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:25
研究職の人がいいなー!
以前派遣で味の素に行ってたんだけど、研究チームの人が何故か地方の工場勤めの女にひっかかり、その人が結婚とともに東京勤務になったんだけど、つかえなくて、独身社員さんたちにいじめられてたよ。
+6
-2
-
2092. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:59
>>2089
OKだよ
トヨタ車で通勤すれば駐車場代無料
他のメーカーは有料になる笑
+7
-0
-
2093. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:09
夫が地方公務員だけど、ほんと給料低いよ。
やめといた方がいい。+8
-0
-
2094. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:13
>>2083
役職ないとそのくらいなんですね。系列だからですか?都内のメーカーだと600万って女性でももらってるから羨ましくないです。+1
-0
-
2095. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:15
>>2052
マジレスするとその生活は旦那が働けなくなったらおしまい
隠れて借金や女作ってるケースもあるしな
旦那の金や身分にあぐらかいてないで女手一つで稼げる準備しといたほうがいいぞ
明日あさってにでも生活変わるかもしれんのだから
eenjoy()とやらはいつでもできるだろう
+8
-1
-
2096. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:24
出典:up.gc-img.net
+1
-1
-
2097. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:58
>>2094
まず都内と比べるのがおかしいから+5
-1
-
2098. 匿名 2019/06/25(火) 18:42:15
>>2040
高卒で年収600万超えてたら良くないですか?
結婚してから3年で80万ぐらい増えてるし。
毎年基本給も上がってるし、この先も上がるし、普通以上の生活送れてるので低いと思ってませんよ(^^)+15
-1
-
2099. 匿名 2019/06/25(火) 18:42:18
>>2081
少なく言っておいた方がいいね!
結婚したらバレちゃうけどさ。+0
-1
-
2100. 匿名 2019/06/25(火) 18:43:03
>>1976
年齢や学力その他の事情から無理デス
身の丈にあったアルバイト頑張ります
それすら解雇になったけど泣
+0
-0
-
2101. 匿名 2019/06/25(火) 18:43:26
エリートサラリーマンも良いけどやっぱり経営者とかの方がいいなぁ。+1
-5
-
2102. 匿名 2019/06/25(火) 18:43:46
+2
-5
-
2103. 匿名 2019/06/25(火) 18:43:52
>>2098
いいと思うよー!
うちなんて、夫婦ともに大卒だけどそんなに稼いでないよ、ロスジェネ世代だからね。+0
-1
-
2104. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:19
別れて正解だった~!!
口が上手い営業だったと思ったら、老人を騙す会社だったとは!TVで見たよ!
最低だね!!
+3
-1
-
2105. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:35
>>2101
経営者は、お付き合いとして出て行くお金も多いよー。基本借金だらけだし。+9
-2
-
2106. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:58
>>2098
高卒が周りにいないから分かりませんが、あなたがそんなにすごいというならすごいんですね。素敵な伴侶に出会えて良かったですね。やっぱりお互い高卒なのですか?+2
-7
-
2107. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:16
トヨタは高卒の現場作業員の方でもお給料いいし、
東京より物価安いから年収600万でもかなり余裕のある生活できる
+10
-7
-
2108. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:36
マウンティングきもい+8
-1
-
2109. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:47
ここで大人気のトヨタだけど
トヨスマっていうトヨタ系の派遣会社とかに入ってトヨタ内で働けばトヨタ社員と近づけるよ
それで結婚した人よくきく
あとCADオペレーターになるとか
未経験でも派遣で一年くらい働くとわりと簡単に正社員になれるとか
周りのトヨタ妻から聞いた話+4
-5
-
2110. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:54
>>2092
笑
しかし、どんだけ広い敷地だよ
メーカーって意外とショボい本社だったりするけどトヨタは規模が違うね+2
-1
-
2111. 匿名 2019/06/25(火) 18:46:14
>>1693 警察官は薄給だから嫌だ+3
-4
-
2112. 匿名 2019/06/25(火) 18:46:53
20代後半民間で1000万行くわけないやろ…
極たまーにそんなとこもあるかもしれないけど普通ないわ
大手に勤めたこともないし大手に勤めてる人も周りにいないんだろうね+27
-2
-
2113. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:11
>>27別に公務員に限らずだけどスポーツの経験とリーダーシップは関係ないよ。スポーツやってても頼りない奴は居る+1
-0
-
2114. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:15
トヨタしかでてこないガルちゃん。笑
+5
-0
-
2115. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:17
>>2107
わたしFラン零細勤めだけど、知り合いのトヨタの高卒作業員の方が年収高いわ。+5
-1
-
2116. 匿名 2019/06/25(火) 18:48:17
ここに書いてある企業、
結婚したら
実質母子家庭が待ってるよ+5
-2
-
2117. 匿名 2019/06/25(火) 18:49:03
>>2078
経営に関与?幹部ってこと?
私の知る限り理系メーカーの役員て理系出身が多いし、技術部門の課長も部長もほぼ院卒技術者だよ
私が知らないだけなのか?+0
-0
-
2118. 匿名 2019/06/25(火) 18:49:04
>>2112
大手民間なら20代後半で1本超えるよ。
常識ないのはあなたでは?公務員は無理でしょうけどw+1
-11
-
2119. 匿名 2019/06/25(火) 18:50:20
20代後半1000万超えは比率としては何%よ。そんな少数の意見はどうでもいいわ。+9
-0
-
2120. 匿名 2019/06/25(火) 18:51:26
>>2114
トヨタは系列含めると多いからそれもあるんじゃない?
+0
-1
-
2121. 匿名 2019/06/25(火) 18:51:33
>>2118
大手民間てたとえばどこよ。
+1
-0
-
2122. 匿名 2019/06/25(火) 18:51:47
>>1878
自分の息子がこれだったら悲しすぎる+1
-0
-
2123. 匿名 2019/06/25(火) 18:52:11
公務員ですが、32歳で年収500万円です。こんなもんですよ。
ただ仕事は楽です。毎日定時帰りの有給全消化できます。
時間を持て余していたので、簿記1級や社労士、行政書士を取得し
今は公認会計士受験に励んでいます。合格したら、転職します。+4
-4
-
2124. 匿名 2019/06/25(火) 18:52:32
トヨタはなんだかんだ給料凄いよね
総合職は桁が違う+2
-5
-
2125. 匿名 2019/06/25(火) 18:52:45
>>2119
40歳で年収1000万以上は4%だから20代ならめちゃくちゃ少ないだろうね。+8
-0
-
2126. 匿名 2019/06/25(火) 18:53:05
交代制の工場勤務をトヨタマンとか言ってる人いるけど、なんか違和感。
世間で言うトヨタマンって、大卒院卒の本社勤務か研究開発のエンジニアの事を言うんじゃないの?+20
-3
-
2127. 匿名 2019/06/25(火) 18:53:28
コンサル系とか製薬会社もいいよ~。+5
-0
-
2128. 匿名 2019/06/25(火) 18:53:49
>>2109
私、派遣でトヨタ社内で働いてたよ。トヨタ社員と結婚した人もいたし。確かに内部潜入が一番の結婚の近道かも。でもトヨタマンは結婚がはやい。若い時期に売れちゃうね。+13
-0
-
2129. 匿名 2019/06/25(火) 18:54:14
>>2118
例えば?
私がどこに勤めたことあるかも身内がどこに勤めてるかも伏せた状態で聞くわ
ピンポイントで同じ企業でなくても同業種なら大体分かるからね+0
-0
-
2130. 匿名 2019/06/25(火) 18:55:22
>>2111
警察官は薄給じゃないよ
医者や大企業と比べたら薄給かもしれないけど+8
-1
-
2131. 匿名 2019/06/25(火) 18:55:26
20代の市役所公務員夫婦です。
世帯年収で850万円くらい。
地方暮らしで、子供作る予定も家建てる予定もないので余裕です。
夫は証券会社からの転職だけど、証券会社や銀行から市役所に転職する人が多いみたいですね。
「今日は午後から休みます」みたいな当日有給申請や、月2回ほどきちんと有給をとれることにびっくりしてました。
+7
-1
-
2132. 匿名 2019/06/25(火) 18:55:38
がるちゃん民は大手民間に夢見すぎだろ(笑)
民間のが年収高いってそりゃ、民間のほうが総じて労働時間が長いからであって。
コスパ考えたら
地方公務員>国家公務員>民間だわな。
全国転勤、リストラ、接待とか民間は民間で出ていくお金も将来のリスクも高いわな。
あと浮気率が滅茶苦茶高いぞ。特に、商社、マスコミ、金融派手系な職種はね。+20
-0
-
2133. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:16
>>2118
大手ってどのレベルのこと?三菱商事でさえ1100万程度(手取りにしたらもっと少ない)だし20代後半で1000万行く企業なんて殆どないよ。+9
-0
-
2134. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:16
>>2126
文系なら総務や法務や購買や経理も本社勤務だからトヨタマンだよ。+2
-1
-
2135. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:33
>>2132
公務員でも医師だから、勤務時間長いです。+2
-0
-
2136. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:38
トヨタってメーカーの中じゃ群を抜いて給料も良いよね
大卒以上ならボーナス30代で余裕で200はありそう
+1
-6
-
2137. 匿名 2019/06/25(火) 18:57:12
>>2129
キーエンス、ゴールドマン、メリルリンチ、ボスコン、三菱UFJ、野村、
不動産系の業種も超えるね
いっぱいあるよ~笑+2
-9
-
2138. 匿名 2019/06/25(火) 18:57:54
校長の家に豪邸無しって言うしな+1
-1
-
2139. 匿名 2019/06/25(火) 18:58:03
監査Dならうまくいけば30前で1000万いきます。+2
-0
-
2140. 匿名 2019/06/25(火) 18:58:40
>>2089
車通勤可なの?さすがだねって感想に驚くw(愛知県民並感
愛知だと丸ノ内とか伏見とか都心のオフィス街勤務以外はトヨタに限らず車通勤ばっかだと思う
そこらの中小企業で事務してる女の子すら車通勤だったりするよ+6
-0
-
2141. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:02
実際、公務員は公務員と結婚する人がすごーく多い。
共働きじゃないとやってけないから。+15
-2
-
2142. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:05
とりあえず工場で夜勤とかある人をトヨタマンとは言わないでほしいwww+5
-6
-
2143. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:10
>>2125
30代で0.7%
20代で0.0%
って出てました
ゼロではないけど4000人に1人未満の限りなくゼロに近い人数しかいないから0.0%なんだろうね
四捨五入するだろうし+1
-0
-
2144. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:50
>>2105
サラリーマンはサラリーマンで忙しいよ+0
-0
-
2145. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:07
逆に30歳で1本超えない民間て、働く意味あるの?って思ってします。
給料でも社会的ステータスでも公務員に負けてるやん。
民間の唯一のメリットが給料高いことなのに。
+1
-15
-
2146. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:22
>>2123
公認会計士は個人事務所じゃないと稼げないよ
+0
-0
-
2147. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:23
公務員は退職金が良いと言えば良いよ
電力とかもっと上もあるけど
+2
-0
-
2148. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:23
うちは祖父が教師、父が国家公務員、弟が地方公務員だったけど、年収はそんな高くないから稼ぎたいなら絶対民間だよ。
公務員は食いっぱぐれないのがいいところ。
そして公務員でも職種によっては残業めっちゃある。親はあんまなかったけど、弟は残業多かった。
専業主婦するなら節約主婦で我慢強いタイプか、共働きで収入を得ないと難しい。+5
-0
-
2149. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:24
>>2137
後者2つ以外は離職率高いよ
6割は20代半ばで退職する+1
-0
-
2150. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:34
>>1829 ライン工は嫌+2
-3
-
2151. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:47
+1
-14
-
2152. 匿名 2019/06/25(火) 19:01:25
>>2143
ガル民は選ばれたエリート妻の集まりやん。凄い。+6
-0
-
2153. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:03
警察官は下手したら命がかかっているのでもう少しお給料良くしてあげて欲しい。余計なお世話かもしれないけど。+13
-0
-
2154. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:04
>>2145
分かってないな〜
一番大切なのは、やり甲斐だよ+5
-1
-
2155. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:21
>>2137
はいダウト
BTMは行員として野村證券は派遣で行ったことあります
BTMは総合職で20代後半で調査役になっても1000は乗りません
野村もないです
そもそも20代後半で役つく人ほとんどいません+7
-0
-
2156. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:23
+0
-4
-
2157. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:25
>>2094
逆に女性で600万も貰えるのが羨ましがられる対象ではw
年齢によるけど都内住みの男性でも羨ましがる人結構多い額でしょ
東京に絞っても平均所得600万もないんだし・・・+3
-0
-
2158. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:00
電力の部長クラスなら退職金4000万以上+1
-1
-
2159. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:55
商社なんて絶対嫌だけどな~
若いうちから海外転勤で、家事育児ワンオペ確実じゃん。
中途半端に金払いがいいぶん、浮気率も高いし。
せいぜい1500万円頭打ちだし、体育会系だから、出ていくお金も多いし、仕事できないとすぐに閑職に追いやられるし。
公務員だって50代くらいになれば年収1000万円弱のお金が安定的に入ってくるのだから、それだったら、私は商社マンより公務員選ぶわー+12
-14
-
2160. 匿名 2019/06/25(火) 19:04:26
>>2137
外資を普通大手民間ていうか?がるちゃんのみなさまゴールドマンサックスやJPモルガンは大手民間て普通いいますか?ところで野村は赤字を出している。野村ホールディングス 赤字でググってみて(笑)
+2
-0
-
2161. 匿名 2019/06/25(火) 19:04:32
>>1874 あるある+2
-1
-
2162. 匿名 2019/06/25(火) 19:05:16
>>1877 必死だろうね+0
-0
-
2163. 匿名 2019/06/25(火) 19:05:58
公務員だけどモテないし、職場は独身女性多いです、因みに私含めてみんなかなり気が強い+4
-0
-
2164. 匿名 2019/06/25(火) 19:06:03
>>2137
三菱ufj20後半では越えません。嘘付かないでください+16
-0
-
2165. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:16
ソニーとか、パナソニックとかは?
20代後半で年収1000万円行くと思うけど。+1
-19
-
2166. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:20
>>288 あら同じ!+0
-0
-
2167. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:41
結婚を機にランキングに載ってる大手メーカーから地方公務員になったけど、給料月5万くらい下がった。。
福利厚生は大手なら同じかそっちのほうが良かったり。でも中小よりは良いかな。
地方公務員の男性で奥さん専業主婦の人は、生活費だいぶ切り詰めてるんじゃないの?って余計なお世話だけど思ってる。
部長になっても1000万はいかないんじゃないかなー。+6
-1
-
2168. 匿名 2019/06/25(火) 19:08:04
>>2165
パナは30で600くらいだよ+6
-1
-
2169. 匿名 2019/06/25(火) 19:08:40
>>2165
今のソニーそんなに行かないよ
+6
-0
-
2170. 匿名 2019/06/25(火) 19:08:50
>>2165
ないない!そんな若さでそこまでの年収ではないですよ!そこまで貰えるのは役職ついてる人ですね。+3
-0
-
2171. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:32
イラストレーター年収1500万越えです
旦那国家公務員。給料安すぎ、激務過ぎて可哀想…
いつ辞めてもいいよと言ってます
お国のために、て気持ちで働いてるみたいです
公務員なら市役所とかなら少しは暇なのかしら?+3
-2
-
2172. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:52
旦那が公務員だけど、残業してもしなくても給料低い
メガバン勤務の友達は残業するのとしないのじゃ給料10万は違うって言ってて信じられなかった+6
-1
-
2173. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:53
>>2167
自治体によるよ
部長になれば1000は超えるとこ多いと思うけど
都庁は別格で部長だと2000いく+0
-0
-
2174. 匿名 2019/06/25(火) 19:10:14
+1
-1
-
2175. 匿名 2019/06/25(火) 19:11:16
>>2168
公務員と同じくらいの給料だね。それプラスリストラの危機が付きまとってるわけでしょ。
電機メーカーって魅力ないね。+3
-4
-
2176. 匿名 2019/06/25(火) 19:11:34
ソニーでも20代後半で1000万いかないでしょ。無知だよ…。でもソニーは東海カーボンなどに次いで夏のボーナスは多かったはず。調べてみて。ソニー 夏のボーナスで。+7
-0
-
2177. 匿名 2019/06/25(火) 19:13:13
彼氏がトヨタ自動車本体で働いていますが、何があっても良いように、いろんな資格をとっています。
やっぱり大手企業に所属することは大切だけど、それよりも大事なのは個の能力や技術だと思います。
+8
-0
-
2178. 匿名 2019/06/25(火) 19:13:24
馬鹿女は男ウケのいい料理のトピに行ったから、妄想垂れ流しのコメントは減ると思う+7
-0
-
2179. 匿名 2019/06/25(火) 19:13:34
トヨタが駄目になる時は日本が駄目になる時、
公務員ですら安定はしなくなると思うよ。
まぁ大手企業と公務員を比べてる時点でおかしいんだけどね。+12
-1
-
2180. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:22
>>1956 そうか?ラインは嫌+0
-1
-
2181. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:59
>>1967 wwwwwww+4
-0
-
2182. 匿名 2019/06/25(火) 19:16:19
>>2175
年収に関わらず、好きな仕事に打ち込んでいるのは立派なことじゃないですか。
+4
-0
-
2183. 匿名 2019/06/25(火) 19:17:01
>>2175
そんなことないよ。
旦那が重電系のメーカーだけど、ここが潰れたら日本が潰れるレベルの企業だし、金融のようにエグくないしさほど激務でもない。
割とマッタリで30代後半で1000万行くし、そこそこ出世コースならその後も順調に上がるからね。
ホワイトで良い会社だと思います。+6
-1
-
2184. 匿名 2019/06/25(火) 19:17:32
高望みは程々にした方がいいよ。自分自身がハイスペじゃない限り、贅沢言わずそこそこ普通に生活出来るレベルで満足すべき。年収1000万以上じゃなきゃ嫌だとか言って選り好みしてた姉、結局結婚出来ずに37歳になってるから。+19
-0
-
2185. 匿名 2019/06/25(火) 19:17:53
ANAやJAL、在京キー局が話題にのぼらないのはなぜなのだろう?20代で1000万超えてくると思うけど。+1
-5
-
2186. 匿名 2019/06/25(火) 19:18:08
>>2175
いや、現役公務員だけど無いよw公務員は昇級率が非常に悪いからなー。パナソニックは知人が退職時3000万近かったけど公務員でそんな行くことは滅多とない。ってか無理。
現役時代給料が低いから天下りがある。+4
-1
-
2187. 匿名 2019/06/25(火) 19:18:14
>>2160
横ですが、野村総研ではない?
20代のころ野村総研の人と飲み会した時に1000万は超えていると言っていたよ。ただ、相手が30前後だったからもしかして言っていたのは30代の人かも。+0
-0
-
2188. 匿名 2019/06/25(火) 19:18:53
>>2183 全く同意です。
批判してる人はそもそも同じ土俵に上がれてすらいない人ですかね。+8
-0
-
2189. 匿名 2019/06/25(火) 19:20:58
アマゾンとかがランキング入りするんだね。
アマゾンって働いている人を聞いた事がなく、どんな会社か全く分からない。+5
-0
-
2190. 匿名 2019/06/25(火) 19:21:22
>>2032
私の友人2人もアラサーで既婚の公務員だけどおなじことを言われた。
臨時職員の独身女性がワラワラ入ってくるけど殆ど結婚出来てない。
アラフォーぐらいだとチラホラそういう話を聞くと。
大手の派遣の方がいいんじゃないかって言われた。
いや、ニートの妹を臨時職員にさせ、公務員と結婚させようと企んでただけなんだけど...
でも大手企業で働く友達には競争が激しいから派遣はオススメできない。
殆ど成功せず去っていくと言われてしまった。
行くなら男だらけの会社に潜り込むしかないと...+3
-0
-
2191. 匿名 2019/06/25(火) 19:21:49
そりゃ女公務員はモテんわ
ブスが多いし+4
-10
-
2192. 匿名 2019/06/25(火) 19:24:33
職業と手取りを書いて去るトピでは手取り十何万とか沢山いたけど、このトピの人達は違うの?どの層が年収1000万とかほざいてるの?+8
-0
-
2193. 匿名 2019/06/25(火) 19:25:31
>>2021
自分外資製薬です〜30代前半で1000行きますよ〜非MR。
最近は男性社員の育休もありますよ〜
男性社員は20代のうちに結婚しますが、女性は30超えて残ってる人も多いです。
自分より年収が高い人っていう条件でダメになるみたい。+4
-0
-
2194. 匿名 2019/06/25(火) 19:27:22
>>2130
40前で700万とかだよ?薄給だよら+2
-3
-
2195. 匿名 2019/06/25(火) 19:27:53
>>2159
商社マンは妻の浮気率も高い。
金があり夫はいない。
子育てに一生懸命じゃない場合は子供はダメになるケースも多い。
いわゆるアホボン。
+6
-1
-
2196. 匿名 2019/06/25(火) 19:28:37
>>2153 だから薄給だって言ってるの。可哀想だよ。+1
-0
-
2197. 匿名 2019/06/25(火) 19:28:51
男は顔がアレでも職業で挽回出来るけど、
女はなあ+1
-1
-
2198. 匿名 2019/06/25(火) 19:30:51
>>2194
今の時代、40歳前で700万なら薄給とは言わない
むしろ多い方
世間を知らなすぎ+8
-2
-
2199. 匿名 2019/06/25(火) 19:33:06
どこの年収が高い云々のネット情報もういいよ
ガッキーと石原さとみのどっちと結婚する?みたいなのと変わらん+6
-0
-
2200. 匿名 2019/06/25(火) 19:33:50
旦那が工場だわ。
ここ見てたらバカにされ過ぎて悲しい。
今までサービス業だったから全然恵まれてる方だと思うわ。
上を見たらキリがないね。+18
-0
-
2201. 匿名 2019/06/25(火) 19:34:17
>>2195
商社は浮気するやつ多いけど離婚率が高すぎる
25〜27で結婚して35で離婚なんてザラ
+8
-0
-
2202. 匿名 2019/06/25(火) 19:35:03
>>2106
2107のおっしゃる通りです。
私は専門学校卒ですよ。+0
-0
-
2203. 匿名 2019/06/25(火) 19:35:06
バブル期は20代で1000万超えもあったと聞くけど今は外資だけだよね
でも大企業で総合職なら40前後で1000万いくね+7
-0
-
2204. 匿名 2019/06/25(火) 19:35:43
>>2200
結婚すら出来てないのが馬鹿にしてるだけだから気にすんな+5
-2
-
2205. 匿名 2019/06/25(火) 19:36:47
>>1926
それ以外と結婚したら人生詰むよ!!+0
-8
-
2206. 匿名 2019/06/25(火) 19:37:21
>>2201
合コンでも、商社と製薬MRはクズ男率めちゃくちゃ高かったわw+10
-1
-
2207. 匿名 2019/06/25(火) 19:37:24
>>2198 本人が満足ならどうぞ自慢してください+4
-1
-
2208. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:37
真面目な回答すると、ここに上がってる所を辞めても一緒に居られるかが肝な事を決っして忘れてはいけない。本気で勤務先で選ぶ母娘とかいるからな。どん引きですよ。+11
-0
-
2209. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:38
婚活うまくいかない人ってやっぱり自分を棚に上げて理想が高い人ばかりだよね。+15
-2
-
2210. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:43
>>2205
サラリーマン全体の数パーセントだから、こだわり過ぎたら一生独身になりそう。+3
-0
-
2211. 匿名 2019/06/25(火) 19:39:02
工場系はいやだな
いくらトヨタやマツダでも
ちなみにマツダはそんな給料高くないし。+3
-3
-
2212. 匿名 2019/06/25(火) 19:39:09
政令指定都市市役所公務員だけど大卒は本当に高学歴で大企業から公務員試験受け直して入ってくる人もいた。
給料ボーナスは半分になったけど先輩のイジメもないしみんないい人ばかりで働きやすいって言ってた。出世コースのると残業凄いから年収も30代で900万くらいいくしクビにならないし。
ただ外車乗ったりするレベルにはなれないから本当に安定思考職。
女性がなると強い!
+13
-0
-
2213. 匿名 2019/06/25(火) 19:40:00
国家公務員夫婦。
専門職なので30代で1000万、二人で2000万行くけど、まー激務だよ~
楽な仕事は安く、責任重くてきつい仕事は高い、民間と一緒だね+8
-2
-
2214. 匿名 2019/06/25(火) 19:40:17
>>2209
婚活女じゃなくてニートとかがコメントしてるんじゃないかな?
+5
-0
-
2215. 匿名 2019/06/25(火) 19:41:19
>>2211
600万ぐらい+1
-0
-
2216. 匿名 2019/06/25(火) 19:41:46
>>2142
呼ばないで欲しいと言われても、、
トヨタマンだからねー
社長もそう言ってるしね。
まぁ部外者は余計な事言わないでね+6
-5
-
2217. 匿名 2019/06/25(火) 19:41:52
選び過ぎてるとホント結婚逃すよねぇ+13
-0
-
2218. 匿名 2019/06/25(火) 19:42:10
>>2214
ニート…
ここに挙げられてる企業と関わることすらない人達じゃん笑+3
-0
-
2219. 匿名 2019/06/25(火) 19:42:14
40歳男性の平均年収555万だよ+5
-0
-
2220. 匿名 2019/06/25(火) 19:42:30
>>2216 工場妻のプライドですか+6
-4
-
2221. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:04
>>2219 で?って言う+3
-2
-
2222. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:16
誰と結婚してもしあわせは本人次第
身内が大企業やら旧帝大教授やら色々いるからうっすら知ってるけど
それは能力に見合った現実というか、今までの積み重ねな部分が多いのかなと思う
旦那は地方公務員、さすがに子供が私立進学だと私も働こうかなという感じ
私はよく叩かれる職業ですが、いつでも正社員になれるから大丈夫+6
-0
-
2223. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:24
>>2095
わかる。
まだ新婚の時に旦那さんが脳梗塞で半身不随になった人を知ってる。
配偶者にいつ何があっても、自立して生活できるようにしておくことが大事だと思う。+7
-0
-
2224. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:29
>>2159
入って割とはやく先が見えるのがのが辛いよね。いけるひとといけない人と。+0
-0
-
2225. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:29
>>2216
高卒の工場勤務の正社員なら本社籍だからね。+4
-2
-
2226. 匿名 2019/06/25(火) 19:44:29
ランキングに載ってるところで勤めている人が実情をコメントするのは分かるんだけど、
そうじゃない人が偉そうに批判してるの見ると滑稽で笑えるw知らんやろw+17
-1
-
2227. 匿名 2019/06/25(火) 19:44:42
>>2225
ブルーカラーは給料良いのは昔から+4
-0
-
2228. 匿名 2019/06/25(火) 19:44:47
>>2159
個人の意見は自由だけど、公務員と比べるのは可哀想
キャリア官僚なら分かるけど他の公務員とではイメージと格が全く違う
+0
-1
-
2229. 匿名 2019/06/25(火) 19:45:06
災害、不測の事態があった場合、公務員の旦那はずっと帰れない。+1
-0
-
2230. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:20
>>2107
トヨタ内でも当然、高卒現場職、大卒内勤事務系、院卒開発とかで待遇差はあると思う。
でもトヨタ内の違う職種で給与水準比べても無意味。高卒作業員が開発技術者になることはないんだから。高卒現場職の職の選択肢は他社の現場職であって、現場職集団の中ではトヨタ勤務は高待遇の勝ち組なんじゃないの?+6
-2
-
2231. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:31
さぁ1日はボーナス!
200超えるかな!?+4
-4
-
2232. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:32
>>2225
出世となると大卒だけど、本社に籍があることには変わらない。+1
-2
-
2233. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:34
あれがダメ、これがダメって言ってたら
あっという間に三十路四十路になるよね+15
-0
-
2234. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:37
散々みんなの結婚相手ディスってた先輩がいたけど
自分は最後まで売れ残り
その後はわからないけど、旦那は年下じゃないと無理とかほざいてた
その時で35歳
結婚した方が幸せ+20
-0
-
2235. 匿名 2019/06/25(火) 19:47:08
>>2206
そのちゃらいMR外資じゃなかった?
MRはその社のイメージにあった人が採用されてる気がする
外資は総じてちゃらいけど。
◯◯ダは真面目キャラ Sは体育会系 みたいな。社風が現れてるから会社によってはチャラくない真面目MRもたくさんいるよ!+3
-0
-
2236. 匿名 2019/06/25(火) 19:47:32
選ぶ側のつもりのバカ女がいっぱいw+8
-0
-
2237. 匿名 2019/06/25(火) 19:47:49
>>2232 はいはいわかったよ。ムキにならないで。顔真っ赤だよ。+2
-2
-
2238. 匿名 2019/06/25(火) 19:48:32
公務員給料良くないのにね+4
-4
-
2239. 匿名 2019/06/25(火) 19:48:53
ここに書いてるような企業の上位1%と結婚出来る確率より生涯未婚率4人に1人の25%に入る可能性の方が遥かに高いんだけどね
しかもエリートは大抵学生時代から付き合ってるか同僚と若いうちに結婚する人が多いからフリーはほとんどいないよ+12
-0
-
2240. 匿名 2019/06/25(火) 19:49:22
>>2105
銀行側が「お金を借りて下さい」と言ってくるケースを知ってる?
+3
-0
-
2241. 匿名 2019/06/25(火) 19:49:57
>>2229
国家は帰れるよ〜
帰れないのは市役所や町役場
+4
-0
-
2242. 匿名 2019/06/25(火) 19:50:40
>>2238
共稼ぎ前提だろうね
そこは腹くくってるんだと思う+1
-0
-
2243. 匿名 2019/06/25(火) 19:51:03
ごめん。教えてください。伊藤忠商事って具体的に何をしているところなの?みんな知ってる?+2
-1
-
2244. 匿名 2019/06/25(火) 19:52:01
文系のイメージする聞こえの良い企業て感じの馬鹿げたランキング+0
-1
-
2245. 匿名 2019/06/25(火) 19:52:26
公務員は二馬力じゃないと旨味がない
でも私生活を回すのは多忙....+8
-0
-
2246. 匿名 2019/06/25(火) 19:52:32
本社に籍があっても、ゴルフコンペとかあったらどちらの大学出身とか嫌でも話題になるだろうから肩身狭いよね。でも人柄次第か。+1
-2
-
2247. 匿名 2019/06/25(火) 19:52:50
私の勤務先にトヨタ本社で経理の仕事してた先輩がいる。公立大卒の総合職。
彼は人に仕事丸投げするのが得意だし、性格も悪く全く尊敬できるところがない。
会社ではバカ扱いされてるけど、そんなヤツでもトヨタマンっていうだけで結婚したいと思うのかな。+0
-4
-
2248. 匿名 2019/06/25(火) 19:52:58
その上位企業の方々と釣り合う人がここに居なそうなのが現状
公務員の給与はそんなによくない
それは予算から支払われるものだから利益を追求してないから当たり前だよ
企業は業績次第
リストラもあるし、何かあればアップダウンするからね+4
-2
-
2249. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:02
>>2190
まぁ結局、可愛ければって話になるんじゃないの
友達のまぁまぁ可愛い子、臨時職員してる時しつこく言い寄って来る人2人、辞める時は連絡先6枚だか7枚だか貰ったらしいけど全部捨てたって言ってた
あまり容姿が良くない友達は、正職でも社内恋愛的な雰囲気になりそうになったことすらなし
顔が良いってホント得だよね+7
-0
-
2250. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:34
>>2235
中外製薬とファイザー製薬のMRの人はトークめっちゃ上手くて人当たりのいい人が多い
社風ってあるんだね+2
-0
-
2251. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:17
国家公務員と結婚したけど、定時上がりだし心の安定感が半端ないよ。
婚活で人気になるのも分かるわー
うちは親が地方公務員だけど、婚活ではやばいのしかいなかった…まともなのは若い内に刈り取られてる(笑)
旦那もうちも公務員家系だから、子供も公務員にさせたいと思ってる(できれば市役所+20
-1
-
2252. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:29
>>2240
ガル民が好きなフレーズ()
+0
-0
-
2253. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:32
Google社員が良い。
Googleで働けるだけのスキルがあれば安泰。
+2
-6
-
2254. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:34
トヨタって、いいイメージないなぁ。親戚のおじさんがトヨタだったけど、そんないい生活してなかったよ。工場勤務なんて安いし、営業マンも大変そう。海外勤務なんて左遷じゃん。名前だけだよ。+4
-19
-
2255. 匿名 2019/06/25(火) 19:55:04
トヨタより本田の方が手厚いよ+2
-6
-
2256. 匿名 2019/06/25(火) 19:56:12
バブル崩壊してトヨタと日産は窮地に立ったけど本田はいっさい給料下がらなかったよ
+2
-5
-
2257. 匿名 2019/06/25(火) 19:56:22
>>2199
それならまんま吉澤亮と横浜流星どっちと結婚する?じゃない?
男版のこれはロリ巨乳かスレンダーモデル体型どっちがいい?に通ずると思う+0
-0
-
2258. 匿名 2019/06/25(火) 19:56:47
>>2208
おっしゃる通り。
折角地元企業に大手があるのにそこ勤務の人ではなく自営業の人と結婚すると言った時の母の落胆ときたらw
大手企業勤務の父は、大手企業だってリストラや倒産する可能性があるんだから一生懸命働いてくれる旦那ならどんな職でもいいだろうと言ってくれたのにね。+8
-0
-
2259. 匿名 2019/06/25(火) 19:57:10
>>2107
高卒の現場作業員は嫌だわ。出世できないよね。+8
-0
-
2260. 匿名 2019/06/25(火) 19:57:37
>>2223
自分もそう思って、夫も大手だけど働いてるわー
専業主婦が駄目とは言わないけど、たまーに旦那の稼ぎ自慢&兼業を馬鹿にする暇人ガルちゃん民を見かけると、いや君の旦那より絶対私の方が給料高いからな?wって思う+13
-8
-
2261. 匿名 2019/06/25(火) 19:58:14
某都内の脳外科医の妻です。公務員は元々眼中になかったですわ+3
-9
-
2262. 匿名 2019/06/25(火) 19:59:27
旦那の会社入ってた!
ヘマするとすぐクビになる会社だから意外w+5
-0
-
2263. 匿名 2019/06/25(火) 19:59:42
脳内外科に見えた
まああながち間違えてないと思うけど+5
-0
-
2264. 匿名 2019/06/25(火) 19:59:51
>>2261
そうわね+0
-2
-
2265. 匿名 2019/06/25(火) 20:00:17
>>2078
ここに出てるパナソニック、花王、本田技研の社長は理系出身だけど?
理系企業は技術畑出身が多いよ+2
-1
-
2266. 匿名 2019/06/25(火) 20:00:31
トヨタ本社ってあのよくテレビでうつってる建物?
それじゃなくて事務なんとか号館とか
技術なんとか館とかデザイン館っていう建物にいる人のことをトヨタ本社勤めっていうの?+1
-0
-
2267. 匿名 2019/06/25(火) 20:01:16
医師も昔は人気あったけど、今の時代はそうでもないね+4
-1
-
2268. 匿名 2019/06/25(火) 20:01:32
スペック見て婚活したことあるけど、
医者、武田薬品、外資系SE…みんなアラサーで1000万だったが中身が…。やっぱ結婚は金だけじゃない。金も大事だけど性格や価値観の次くらい。+6
-1
-
2269. 匿名 2019/06/25(火) 20:01:47
誰も触れてないけどオリックスグループも給料良くて安定してる
+0
-0
-
2270. 匿名 2019/06/25(火) 20:02:36
医師妻になったり外資妻になったり商社妻になったり忙しいこった+10
-0
-
2271. 匿名 2019/06/25(火) 20:02:47
>>2260
価値観は人それぞれだし、両立可能だったかどうかは世代によるからね
+0
-0
-
2272. 匿名 2019/06/25(火) 20:02:51
>>2254
海外勤務が左遷なわけないだろ
アホか
左遷されるようなやつを、海外進出の要の要員にするわけないし
海外勤務したくても、候補から落ちる人が何人もいるんだよ
任務を終えたら、出世
給料も跳ね上がる
国によるけど、運転手つき+13
-2
-
2273. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:20
トヨタも公務員もすごいじゃないですか。
私が独身の時に働いていた田舎の中小なんて、お給料は少ないし社員の仲悪いしおかしな人いるし、お局がいつも自営だけど儲からないって旦那さんの悪口言ってるのを思い出したら、ここの人たちは恵まれてると思いますよ。
お局、いつも荒れてみんなに意地悪してたもん。専業主婦の悪口とかすごかったし。+7
-0
-
2274. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:35
>>2268
結局どんな人と結婚したの?+1
-0
-
2275. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:47
私は両親、親族がみんな会社経営、自営業だったので年収は平均3000万以上、外車当たり前の環境で育った。お金あるとみんな愛人いたり夫婦不仲で反面教師で国家公務員と結婚した。
やっぱり財力ないし(900万円代)基本真面目だし休みはしっかりあるし絶対に倒産しないし贅沢出来ないけど幸せかもしれない。
+2
-2
-
2276. 匿名 2019/06/25(火) 20:05:05
海外行くのは出世のイメージある+13
-1
-
2277. 匿名 2019/06/25(火) 20:05:26
子供の将来の夢が、公務員って、、、
夢がないな+8
-4
-
2278. 匿名 2019/06/25(火) 20:05:35
>>2240
言われたからっていい気になってホイホイ借りてたら大変だから。掌返し本当に怖いよ。
お見舞いと称して打ち切り、取り立て。+1
-1
-
2279. 匿名 2019/06/25(火) 20:06:49
私は派遣パートで月10万。旦那は塗装工で年収300万、、、。
将来不安しかない。国民年金しか払ってないし
多分生保になる。
+4
-2
-
2280. 匿名 2019/06/25(火) 20:06:56
>>2259
しかしこういう人って結婚すごい早くて、30歳までに奥さん2,3人産んで専業出来てるし、親も元気だからけっこう安泰な暮らしをしてる。
奥さんはギャル系の細い美人多し。+8
-2
-
2281. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:15
実家資産家で地方公務員と結婚した私は勝ち組だね+3
-0
-
2282. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:35
>>2259
高卒の現場作業員でも、上司に見込まれればちゃんと出世できますよー
大卒でも出世できない人もいますwスタートの給料は良いですけどね。
仕事に対する姿勢と上司と上手くやれるかって大切なんでしょうね。
うちの主人は高卒ですがけっこう出世できていますよ。+3
-5
-
2283. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:36
>>1
国家※一種除くや地方公務員は個人としては無能なのにね
会社潰れても生きていけそうな、Amazonとか任天堂とかAppleや大手商社の方がいいわ
あと職種より相手や相手実家の資産だと思う+3
-2
-
2284. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:39
工場でも班長クラスになればそこそこ稼げるんじゃない?
ここって上位数%の稀有な存在をさも当然かのように語ってて怖い。+0
-2
-
2285. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:44
>>2275
公務員って、年収900万円代?
やっす
トヨタグループの比じゃないね+2
-7
-
2286. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:47
>>2192
本当それ。色んなトピでカツカツ具合に不満垂らしてる人ばかり(例えば「月50万で生きがいのない生活か、30万だけど仕事が楽しい生活か」のトピ)なのに、やけに理想高いよね。+3
-0
-
2287. 匿名 2019/06/25(火) 20:08:19
>>1829
だね。
販売代理店営業マンより高卒工場勤務のほうが格上って感じ。工場はね~ってがるちゃんは言うけど、高卒でも40代になれば1000万超える人も珍しくないから。+7
-5
-
2288. 匿名 2019/06/25(火) 20:08:32
ちなみにキャリア国家一種以外は高卒でなるのがお薦めだよ。
給料は大卒と同じ年齢になれば同じ。
出世も差別なし。
むしろ高学歴でキャリア以外の公務員なるのは勿体ないと思う。
+2
-2
-
2289. 匿名 2019/06/25(火) 20:08:58
自分の育った環境と似てると、結婚生活の不満や違和感少ない気がする+0
-0
-
2290. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:09
私の祖母のお隣さんがトヨタの人だけど、最初は期間工だったって言ってたよ。
今は海外赴任してる。+1
-3
-
2291. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:41
>>2282
ガラスの天井って知ってる?+0
-0
-
2292. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:42
>>2201
離婚できたら御の字だよ
奥さんが離婚してくれなくて弁護士雇って長引いてる商社マンの多いこと…+0
-0
-
2293. 匿名 2019/06/25(火) 20:10:38
旦那キャリア官僚
30代後半で800万
言われるほど激務ではない+2
-3
-
2294. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:22
>>2288
同じ大学で公務員なった奴、楽したい怠け者ばっかり
人としても魅力ない
中堅国立大です
就職氷河期ですらこんな感じだった+1
-2
-
2295. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:24
ここにランクインしている外資勤務です
PIPの温床
安定性はないので結婚向きじゃない+1
-0
-
2296. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:29
アマゾンジャパンが気になる。
ワークライフバランスには気を遣ってそうだし良さそう。+3
-0
-
2297. 匿名 2019/06/25(火) 20:12:01
キャリア官僚、30代後半で800万?安い+3
-0
-
2298. 匿名 2019/06/25(火) 20:12:08
>>2256
日産で頑張ってもフランスとルノーにガッポリ持ってかれるじゃん
ルノーの利益の4割以上が日産からでしょ
オマケにゴーン…
社員の士気が下がらないと良いけど
+1
-0
-
2299. 匿名 2019/06/25(火) 20:12:14
>>2278
あとローンの借り換えしたら速攻で取り立てに来たりするのにね
ガル民って5ちゃんに書いてあること信じ込んでるところがある
+0
-1
-
2300. 匿名 2019/06/25(火) 20:13:02
>>2295
でもそういう人は引っ張りだこでしょ
また外資に行けばいいじゃん+3
-1
-
2301. 匿名 2019/06/25(火) 20:13:06
個人的好みだけど公務員って夢がない。自分のことしか考えてなくてつまんないイメージ。だから私は大企業選んだ。上昇思考強い旦那は先のこと考えてその後弁護士資格も取った。リスクがあるから頑張る、上を見る。私はそういう人が好きなんだなーって思う。公務員じゃないけど満足だよ。+2
-11
-
2302. 匿名 2019/06/25(火) 20:14:07
>>2296
アマゾンの広報がツイッターでアニメアイコンと底辺バカ女に絡まれてたから待遇はいいと思う
ツイッター見てみるといい
+1
-0
-
2303. 匿名 2019/06/25(火) 20:14:08
大企業で海外勤務してるサラリーマンは、その国の日本人の海外赴任者が御用達の高級ホテルに、運転手つき、朝食つき、ときにはボディーガードつき、
接待やら、その国のエリート社員相手に、海外で会社が軌道にのるよう、バリバリ働くイメージ
小さな会社は違うと思うけど+3
-2
-
2304. 匿名 2019/06/25(火) 20:15:43
>>2297
事務次官とかに登れないと定年も早くなかった?
だから天下りとか
むちゃくちゃ優秀な人達だからタレント政治家なんかより国の為に人材活用すべき+3
-0
-
2305. 匿名 2019/06/25(火) 20:15:58
DENSOやアイシンはないんだ。
まぁ愛知だけの知名度か…+11
-0
-
2306. 匿名 2019/06/25(火) 20:16:38
知り合いの公務員になった人
留年、大学にほぼ来ない、無気力…市役所勤務
某小売店後継、どうせ後継ぎだしそれまでは公務員が楽かなって…県庁
実際に県庁からの仕事請け負ったことあるけど、民間1人分の仕事を3〜5人でやってる感じ。しかも主任クラスが+3
-5
-
2307. 匿名 2019/06/25(火) 20:17:00
自衛官を高卒と言っている人って、その人の周りがそうなのかな
大学時代の友人は卒業後に自衛隊に入り幹部候補生学校に行った
東日本大震災の活躍を見て自分も働きたいと思ったと言ってた
自衛官を高卒の馬鹿とか言う人胸糞悪いし、自身はどんだけ立派なのかと
+7
-2
-
2308. 匿名 2019/06/25(火) 20:17:00
>>2301
上昇志向があるなら公務員として総理大臣や裁判官を目指せば?+5
-2
-
2309. 匿名 2019/06/25(火) 20:17:49
いくら旦那が良い会社で働いてたって、実家貧乏とかならそっちにお金流れるし自分が自由に使えるお金なんてどれくはいか分からないよね。夫の職業だけで生活水準は測れないよ。+8
-1
-
2310. 匿名 2019/06/25(火) 20:17:57
自衛官は高卒が多いよ。
定年も早いし転勤族だし、公務員の中の底辺+6
-4
-
2311. 匿名 2019/06/25(火) 20:18:27
>>2286
大学生くらいの頃は私も周りもこんな感じだったわ
男子にはチヤホヤされるし毎週のように合コンのお誘いがあって出会いも豊富
社会人コンパでは大企業や士業とも普通に出会える
結婚したらビジネスクラス以上で色んなとこ旅行に行きたいねーなんて友達と話してた
当然年収1000万以上の人と結婚するつもりだったよ
みんな
1000万じゃ少ないくらいの勢い
まあでも社会出ると結構現実見えるよね
25過ぎてるのにこんなこと言ってたら痛いけど+10
-0
-
2312. 匿名 2019/06/25(火) 20:18:38
>>2247
仕事をしていたってことは、辞めたってこと??+0
-0
-
2313. 匿名 2019/06/25(火) 20:18:54
>>2279
甘えたこと言うな。死ぬまで働け!+2
-3
-
2314. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:05
医師なんてやめとけ。
医学部入って後悔してます。+10
-0
-
2315. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:15
>>2137
ここに記載ある会社勤めだけど、
超えない人は超えないよw
数字やって、成績上位は、ボーナスがよくて
ギリ超えるかなー?
ネットの年収に、惑わされる人多いよね。+8
-0
-
2316. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:55
独立行政法人が最強
+5
-3
-
2317. 匿名 2019/06/25(火) 20:20:16
>>2309
有名大企業で働いてたけど、良い企業で働いてて高スペックな人は大体良い環境で育った人ばかりだよ。
その奥さんも似たようなご実家裕福な人がほとんど。+11
-3
-
2318. 匿名 2019/06/25(火) 20:20:47
大手に夢を見ているのは、高卒か大手に縁のない低学歴だと思う。+20
-1
-
2319. 匿名 2019/06/25(火) 20:21:12
+6
-1
-
2320. 匿名 2019/06/25(火) 20:21:52
>>2318
その底辺にすら相手にされなかったおばさんだろうね+5
-2
-
2321. 匿名 2019/06/25(火) 20:22:49
>>2270 笑+3
-0
-
2322. 匿名 2019/06/25(火) 20:22:55
大手アラサーなのに年収400万ですけど。+2
-0
-
2323. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:51
>>2322
自称大手は大手じゃないのがほとんど+1
-0
-
2324. 匿名 2019/06/25(火) 20:24:44
外資系大手アラサー年収430…外資に夢見過ぎるとガッカリするよ
+3
-0
-
2325. 匿名 2019/06/25(火) 20:25:57
公務員はケチです!+4
-0
-
2326. 匿名 2019/06/25(火) 20:26:15
>>2287 それはないよ、嘘はやめてください+2
-2
-
2327. 匿名 2019/06/25(火) 20:26:17
>>2314
何が楽しくて頭がいいのに一日中、病院にいて他人の体を見るのかがマジでわからない
ブラックだと思うし、旦那にも嫌だよ
+2
-2
-
2328. 匿名 2019/06/25(火) 20:27:18
>>2297 そんなもんだよ+2
-0
-
2329. 匿名 2019/06/25(火) 20:27:57
皆色々ネタ持ってて凄いね。
うちの旦那も肩書き書けばマウント取れそうな感じだけど、特に何も思い付かないのでロムってばかりでつまんない笑+4
-1
-
2330. 匿名 2019/06/25(火) 20:29:27
GAFAのいずれかで働いてる人。
+0
-0
-
2331. 匿名 2019/06/25(火) 20:29:34
>>2304
そう。同期で事務次官になれる人が決まったら、あとは早期退職して、天下り歩きだよ。+2
-0
-
2332. 匿名 2019/06/25(火) 20:30:13
>>2316
勝手なイメージだけど間口が狭いし中途とかもコネがないとダメそうな
あと退屈を紛らわすのが大変そう
定時まで何してればいいんだみたいな日々というか+2
-0
-
2333. 匿名 2019/06/25(火) 20:31:06
>>2330なにそれ+0
-2
-
2334. 匿名 2019/06/25(火) 20:31:16
大手いたけど、給料の割に待遇良かった。
借り上げマンション家賃、光熱費払ってくれる、食費一日800円くらい出る、これだけでプラス10万以上助かる。
でも、課長や支店長になれて1000万超えるのは一部の人だけだからなー。
課長や部長が馬に乗って戦う武将なら、その他は足軽だよ。若くて走れるうちは大事にしてもらえる。+6
-2
-
2335. 匿名 2019/06/25(火) 20:31:33
>>2310
防衛大学校出てるエリートもいるよ+9
-3
-
2336. 匿名 2019/06/25(火) 20:32:07
>>2326
なんで嘘?
私の身内は高卒工場勤務で実際1000万超えてます。交代勤務であることと、順調に昇格してることが前提ですが。+6
-3
-
2337. 匿名 2019/06/25(火) 20:32:37
ブラックだけどでも医者なら海外の学会にもついて行けるじゃない。
+2
-3
-
2338. 匿名 2019/06/25(火) 20:33:22
見下してる工場勤務の人にすら相手にしてもらえなさそうな人が吠えてる感じ+9
-2
-
2339. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:22
デスクワーク向いてなくて嫌で嫌で工場勤務に転職したよ旦那の友人。
しっかり家族養っててすごく良かったみたいだよ。+1
-2
-
2340. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:22
公務員サゲしてる人多いけど、ランキングは1位2位なんだよね+8
-1
-
2341. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:40
>>2282
でも院卒で主任になれない人(=年収1000万以下)なんて見たことない。病気の人くらい。
+4
-1
-
2342. 匿名 2019/06/25(火) 20:36:14
工場勤務は給料動向の話じゃないからな+1
-1
-
2343. 匿名 2019/06/25(火) 20:36:50
公務員給料安いと言われてるけど、実際転職したら多くてびっくりした。
今まで何回か転職したけど、底辺にいたんだと気付いた(笑)+5
-2
-
2344. 匿名 2019/06/25(火) 20:37:07
>>2300
査定に引っかかっても引っ張りだこなの?+0
-0
-
2345. 匿名 2019/06/25(火) 20:37:58
妹がメガバンの個人営業。
毎日いろんな金持ちの家を回るんだけど、多いのは公務員家系の土地持ちだって聞いた。運良くメガバンに入れたくらいじゃ超えられないっていう。+5
-0
-
2346. 匿名 2019/06/25(火) 20:38:00
>>2326
豊田市生まれの豊田市育ちだけど、地域におけるヒエラルキーは工場>販売店だと思う。+4
-1
-
2347. 匿名 2019/06/25(火) 20:39:35
工場勤務はいやだわ、ごめんね+8
-3
-
2348. 匿名 2019/06/25(火) 20:40:20
>>2344
査定に引っかかるとは?
知らんけどここにランクインしてる外資勤務ってことは、仕事もできるし学歴超いいでしょ。
知り合いの東大卒の子、この表よりレベルしたの外資勤務30歳だけど、転職5.6回してもまだまだ転職エージェントから引っ張りだこだよ。
1000万くらいもらってそう+5
-0
-
2349. 匿名 2019/06/25(火) 20:40:49
>>2335 定年が早いんだっけ?それは困るね+1
-1
-
2350. 匿名 2019/06/25(火) 20:41:22
トヨタの工場勤務は必死かよ
高卒で工場勤務が嫌だって言ってんでしょ+4
-4
-
2351. 匿名 2019/06/25(火) 20:42:24
>>2346
たしかに
そこら辺の変な会社に勤めている大卒より、トヨタ工場勤務の方が安定してる+9
-4
-
2352. 匿名 2019/06/25(火) 20:43:31
>>2345
地方の地主は教師か公務員になる人多いんだよねー。
その土地離れなくてよくて、大学でて働くまともな場所って地方銀行か公務員くらいしかないんでしょ。+7
-0
-
2353. 匿名 2019/06/25(火) 20:44:26
国家公務員は離婚率の高さヤバイよ
転勤も多いし、、子供がかわいそう
そのくせ言うほど給料高くない+1
-5
-
2354. 匿名 2019/06/25(火) 20:44:29
>>2265
コメ辿ってみなよ。
理系総合職の方が待遇がいいのにね。っておかしいでしょ。
+0
-1
-
2355. 匿名 2019/06/25(火) 20:45:58
>>2305
デンソーやアイシンはトヨタの仕事をしてるから、トヨタがコマーシャルすれば、デンソーやアイシンは特にコマーシャルする必要ないからね
だから愛知県では有名だし、愛知県の人はデンソーやアイシンが安定していて給料がいいことは知っていても、他県の人は知らないから、ランクインされていないだけ
トヨタより下にランクインされている会社より、デンソーやアイシンが上だよ+9
-1
-
2356. 匿名 2019/06/25(火) 20:46:51
これ+1
-2
-
2357. 匿名 2019/06/25(火) 20:47:13
>>2277
元々優秀じゃないのに高望みし過ぎて挫折するのもね。優秀な子なら夢ないかもだけど。+1
-0
-
2358. 匿名 2019/06/25(火) 20:47:55
夫地方公務員なんだけど40代くらいで市議会議員に立候補する人が多い。
子供が社会人になったくらいに退職金もらって(25年以上勤務で頭打ちだからほぼ満額)出馬してる。
今年も知人が市議会議員になっただけど、議員になるより役所で働いていた方がお金が溜まるんじゃないの?って思う。+0
-0
-
2359. 匿名 2019/06/25(火) 20:49:09
>>2296
アマゾンは多分逆。
面接受けたことある。頭はいいんだろうけど、きつい感じの人たちで、ああいう人じゃないとやってけないんだと思う。私自身が外資系渡り歩いてるから、同じような友人が多く色んな外資系企業の社風を聞くけど、アマゾンは働く環境としてはあまりいい噂を聞かない。本社も含め残業は結構あるみたい。
実際、知人が管理職で入社したけど、アマゾンに合いそうな厳しいタイプだったその人さえ、一年余りしか続かなかった。+2
-0
-
2360. 匿名 2019/06/25(火) 20:50:05
公務員は男女ともモサイ奴多いぞ
顔はいいのか?+1
-5
-
2361. 匿名 2019/06/25(火) 20:51:04
愛知住みだからかそこまで工場に偏見ない。
ほとんどの工場がトヨタ系だし。
大卒販売店営業の友達より高卒工員の友達の方が給料高い。+12
-3
-
2362. 匿名 2019/06/25(火) 20:51:52
>>2336
どこの会社で何歳位なの?+1
-0
-
2363. 匿名 2019/06/25(火) 20:53:30
旦那がAmazonいたけど、ほんときつい人多いみたいだね。特に女性。
転職はかなり有利に進められてたから通過地点としてはいいなって思った。+2
-0
-
2364. 匿名 2019/06/25(火) 20:54:06
>>864
友達が就職して豊田市行ったけど、すごい田舎って言ってたよ。
その子は東京から言ったから余計そう思うのかもしれないけど…+4
-2
-
2365. 匿名 2019/06/25(火) 20:54:40
>>2357
あなたの子、優秀じゃないんだ…
なら夢が公務員でも仕方ないね
現実教えなきゃね+0
-6
-
2366. 匿名 2019/06/25(火) 20:54:42
トヨタの話はあといいよ。つまらない。母体が大きいから新鮮味ないし出会おうと思えば全然出会えるレベルだから希少性なし。本社勤務のエリートは別にしても。+6
-7
-
2367. 匿名 2019/06/25(火) 20:54:52
リアル外資っぽい人来たからさっきのエア外資のエアっぷりが際立つわ+2
-0
-
2368. 匿名 2019/06/25(火) 20:57:19
>>2356
うえー、世の中こんな生活している人達がいるの?
子供に食べさせられない+3
-5
-
2369. 匿名 2019/06/25(火) 20:57:37
愛知って高卒でもトヨタ勤務だと強気でモテるんだよね。
夫院卒トヨタ勤務だけど全然もてなかったけど(笑)見た目は別に普通‥短気ですぐキレる。たまに病気じゃない?って思うくらい他人の気持ちに関心がないけど。+0
-1
-
2370. 匿名 2019/06/25(火) 20:58:03
>>2362
信じられないかもしれないけど
豊田に住んでトヨタで働いていたら
びっくりする話しじゃないよ。
夫はトヨタマン製造学園卒だけど
長期の海外出張を何度かして
今は赴任中。
20代終わりで900万くらいあったと思う。+3
-4
-
2371. 匿名 2019/06/25(火) 20:58:13
大都市の市役所行政事務に凄い倍率で合格したけどみんな公務員同僚紹介してって言ってきて凄かった。
しかし大卒で全て平均以上の素敵な男性は入ってきた途端に学生時代からの彼女と結婚。
周りは採用少ないからおじさんばかりで若い男性職員ほぼいなかった。
残ってる人は見た目か性格に何有りばかり。
大学までにいい男性はみんな狩られてるから〜。
+8
-0
-
2372. 匿名 2019/06/25(火) 20:58:38
>>2365
まだ学生だし子供いませんよ。自分の子供の事ではなく、自分自身が優秀じゃないのに高望みしてるガルちゃん民の子供の事言ってるのです。+2
-1
-
2373. 匿名 2019/06/25(火) 20:59:07
高卒でトヨタの工場に内定した友人の元カレはすぐにそっちの女に嵌められてでき婚したよ。お気の毒。+3
-0
-
2374. 匿名 2019/06/25(火) 20:59:21
>>2260
わかりすぎる!
我が家も、夫も大手だし私も大手。
そういう自慢する人に限って、旦那さんの給料大したことないんだよね。
私も800万以上は稼いでるよ。+4
-2
-
2375. 匿名 2019/06/25(火) 20:59:25
>>2364
家族全員が車持ちで、ショッピングセンターは大きく駐車場が無料だから、都会より住みやすい+0
-2
-
2376. 匿名 2019/06/25(火) 21:00:13
>>2356
これよく出るね。
中小は知らないし、大企業の括りもどの程度かわからないけど、少なすぎ。
もっともらってると思う。プラス150は余裕。+3
-1
-
2377. 匿名 2019/06/25(火) 21:00:32
ここどんだけ豊田市民いるの+5
-0
-
2378. 匿名 2019/06/25(火) 21:00:38
>>2364
豊田市駅周辺だけ少し栄えてる。あとは田舎。
でも足もと見られてるからか土地が高い。
駅まで5キロでも普通に売られていてそんな安くない。
そして駅まで5キロでも買う人がいっぱいいる。駅まで歩けなくても飲み会は家の人が送り迎えすればいいから気にならないらしい。+0
-0
-
2379. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:09
>>2281
何回か反復して同じコメントを書いてない?+0
-0
-
2380. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:28
>>2375
家族全員が車持ちって初めて聞く自慢台詞ww笑える。田舎なんだなとしか思わないよ。+7
-2
-
2381. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:31
この手のトピ話してて空しくならないの
男がアイドルと結婚するなら誰がいい?ってやってるトピに近い
+6
-0
-
2382. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:49
>>2370
出世する人は1000万超えるかもね+0
-0
-
2383. 匿名 2019/06/25(火) 21:02:42
工場勤務でも若くてコミュ力ある人はみんな結婚してるか彼女がいる。
こんな顔が?って人でもトヨタってだけでモテてる。工場でも。+7
-1
-
2384. 匿名 2019/06/25(火) 21:02:57
公務員に憧れますねえ+1
-0
-
2385. 匿名 2019/06/25(火) 21:03:04
>>2380
別にこれは自慢ではなく事実を書いているんだと思うよ。豊田は実際一人一台車ないと生活できない。+7
-0
-
2386. 匿名 2019/06/25(火) 21:03:24
>>2381
あなたにとってはアイドルかもしれないけど、そこそこ普通にいる男性だし、ずっと堅実。+3
-0
-
2387. 匿名 2019/06/25(火) 21:03:56
>>2376
括りは何人以上って書いてるじゃないの
厚生労働省より正確なデータがあなたにはあるのかな?+0
-0
-
2388. 匿名 2019/06/25(火) 21:04:45
高卒で工場経験しかなく1000万てどんな奇跡よ。人望がよほどあったとか?上に立つ立場の人が高卒で士気が上がる?笑われて終わるから。+4
-4
-
2389. 匿名 2019/06/25(火) 21:04:54
工場なんていい年のおじさんでも本社からきた若いのにペコペコしてる。立場的にも給料でもすぐ抜かされるのにね。+2
-0
-
2390. 匿名 2019/06/25(火) 21:05:17
大企業と大手企業はちょっと違うからね+1
-0
-
2391. 匿名 2019/06/25(火) 21:06:32
>>2381
アイドル誰がいい?の方が純粋に楽しそう
ここ、架空の設定でマウントとるだけで誰も楽しくないという+0
-0
-
2392. 匿名 2019/06/25(火) 21:06:43
>>2377
豊田市民じゃなくても周辺の市民なら当たり前のように知ってる情報ばかりだよ。
それほどトヨタの影響力が強いってことだよね。+3
-0
-
2393. 匿名 2019/06/25(火) 21:06:58
>>2354
何がおかしいの?
インフラ系、鉄鋼化学の素材系、医薬品メーカーの技術開発系総合職の方が全体的に上だと思うけど。年収、福利厚生あらゆる面で+1
-0
-
2394. 匿名 2019/06/25(火) 21:07:06
>>2387
1000人以上なんだね。早まりました。+1
-0
-
2395. 匿名 2019/06/25(火) 21:09:14
>>2356
これの倍もらってる。+3
-0
-
2396. 匿名 2019/06/25(火) 21:17:22
公務員の安定は、『安くて定額』だからね。
私的に奥さんが市役所勤めとかいいなぁって思う。育休とかしっかりとれるし。男ほど残業とかも強制されないと思うし(ノ_<)
私は公務員の旦那より、大手に勤めてる旦那がいーなー!!!+8
-1
-
2397. 匿名 2019/06/25(火) 21:18:34
共働き世帯の平均年収は50代でも713万、30代は559万、20代なら432万だよ。あと世帯年収1000万越えは全世帯の約1割しかいない。その1割がこのトピに集結してるのかな?>>78さんの900万は決して少なくないと思う。まあ>>78さんの言い方は悪いけど。
+6
-0
-
2398. 匿名 2019/06/25(火) 21:19:03
東京エレクトロン
ボーナス500万らしい。
四季報みんなみたらいいよ。+2
-0
-
2399. 匿名 2019/06/25(火) 21:22:02
双日はボーナス300万
加瀬亮さんのお父さんが元代表取締役だった会社ですね。+0
-0
-
2400. 匿名 2019/06/25(火) 21:22:46
東京都の40代男性の平均年収800万近いよ。
ガルちゃんの平均てなんかおかしい。自分の家が高収入と勘違いしてしまう+5
-0
-
2401. 匿名 2019/06/25(火) 21:22:51
年収1000万越えは4.2%しかいないけど、旦那か自分がそれに当てはまる人がガルちゃんにわんさか集結してるの?+18
-0
-
2402. 匿名 2019/06/25(火) 21:23:27
共働きなら首都圏で一千万は珍しくないと思う
うちでもこえてるよ+6
-0
-
2403. 匿名 2019/06/25(火) 21:24:23
>>2364
豊田市ってわりと大きいからね
ほんと山奥なところもある
一応豊田市駅が一番栄えていて、
デパートが2つあるかんじかな
でも基本15分に一度しか電車こない+0
-0
-
2404. 匿名 2019/06/25(火) 21:26:04
>>2381
アイドルならいいよ。
ブサイク共が俺は環奈ちゃん!僕は齋藤飛鳥!とかほざいてるだけなんだから。
ここは他人の職業を見下してマウント取って旦那のスペックで相撲を撮ってるカスだらけじゃん。
お前は何様だよっていうコメントで溢れてる。+2
-0
-
2405. 匿名 2019/06/25(火) 21:26:23
このトピ男も書き込んでそう+3
-0
-
2406. 匿名 2019/06/25(火) 21:28:35
国家公務員で思い出したけど、
自衛官が大半じゃない?
自衛官は好き嫌いわりと別れるからなぁ
見た目かっこいいとか、たくましいから好きって人もいれば
転勤多いから嫌、憲法9条!とか毛嫌いする人もいるし+3
-1
-
2407. 匿名 2019/06/25(火) 21:30:51
>>2400
わかる。
うちの旦那の会社もそうです。
でもみんな共働き。
贅沢したいから世帯年収1500万とかみたいだよ……+5
-0
-
2408. 匿名 2019/06/25(火) 21:33:30
>>2401
年齢が上がるにつれて結構いるよ。
>40代になると7.3%、50代では19.7%と年代が上がるにつれて右肩上がりで増えています。+1
-2
-
2409. 匿名 2019/06/25(火) 21:34:50
トヨタ本社のエリートと釣り合うだけのスペックがないからせめて工場勤務の男と…てことじゃないの。+8
-2
-
2410. 匿名 2019/06/25(火) 21:35:09
本当に幸せならわざわざ自慢しに来たり、一々他人と比べたり、他人を貶したりしない。オザケンの言葉借りると、そういう人は内面幸せじゃないのでしょうね。+3
-0
-
2411. 匿名 2019/06/25(火) 21:36:25
>>2408
それでも19.7%でしょ。てかここそんなに50代の人いるの?+2
-0
-
2412. 匿名 2019/06/25(火) 21:38:42
>>2383 工場はいやだわ、ごめんなさい+1
-6
-
2413. 匿名 2019/06/25(火) 21:40:40
>>2412
頑張ってね+2
-0
-
2414. 匿名 2019/06/25(火) 21:41:54
>>2409
とりあえずトヨタ
とりあえずマツダ
みたいに+0
-0
-
2415. 匿名 2019/06/25(火) 21:42:34
多様性の重要性だの受け入れだのってよ
大人は簡単に受け入れられるのかもしれねえけど
正常な健常者の子供が性同一性障害に影響されて変な性癖にならないのか?
LGBTの親が育てた子供や性同一性障害の子供が健常者の学校に通ってたらよ
普通の親なら自分の子供がLGBT影響を受けないか心配になるんじゃないのか?
正常と思ってた自分の子供がが同性に興味を持って変な性癖に目覚めても
多様性の受け入れを言い続けられんのか?
世の中は無責任に多様性の受け入れとか言い過ぎだろ
良い人に思われたい企業のイメージアップになるってだけで
被害者になれば立場を変えるクセによ
偽善者のクソ野郎が多過ぎんだよ
+0
-0
-
2416. 匿名 2019/06/25(火) 21:43:45
ガルちゃんって割合的に少数の高収入家庭が多いんだね。初めて知った。+7
-0
-
2417. 匿名 2019/06/25(火) 21:45:57
都会に住んでることが自慢になるの?+3
-0
-
2418. 匿名 2019/06/25(火) 21:46:41
>>2374
そうやって給料で人を上に見たり下に見たりする人生も嫌だな
そんな他人の給料気にする?私のが稼いでるドヤ!って+8
-1
-
2419. 匿名 2019/06/25(火) 21:49:01
>>2411
2割いたら1000人書き込んでるとして200人だよ
世帯年収の人が紛れてるとしても普通に結構多いと思う+0
-1
-
2420. 匿名 2019/06/25(火) 21:52:29
>>2403
電車が15分に1本でも、そもそも車社会で電車に乗らないから困らない
乗るのは学生くらい
田舎って言うけど、北の方は田舎かもしれないが、あとは田舎ってほど田舎じゃない
むしろごちゃごちゃした街中を避けて買い物してる
店も多い、飲食店も多い
名古屋ほど都会じゃないけど、名古屋は駐車場が有料、道は渋滞で走りにくい
豊田市や隣の岡崎市くらいが住みやすい+3
-0
-
2421. 匿名 2019/06/25(火) 21:55:03
>>2419
一人で何回も重複して書き込んでる人もいるのに1000人も書き込んでるか?しかも書き込んでる人が全員50代な訳ないし。+4
-0
-
2422. 匿名 2019/06/25(火) 21:55:24
トヨタグループの大卒なら、年収1300万円はかるくこえてると思うよ
ボーナスは手取りで200万くらい?+2
-8
-
2423. 匿名 2019/06/25(火) 21:56:27
だんだん年収トピになってる+4
-0
-
2424. 匿名 2019/06/25(火) 21:57:43
男で年収500万円以下なんて+1
-6
-
2425. 匿名 2019/06/25(火) 21:58:13
公務員は叩かれると反論仕返すから暇だと思われる
ダニ、寄生虫の自覚を持とうよ
+1
-8
-
2426. 匿名 2019/06/25(火) 22:05:55
豊田市周辺ってものすごく特殊な場所よ。
私の親戚と婚戚だけでも5人がトヨタ勤めだし、グループ企業を含めるともっといる。ママ友でトヨタ関係の旦那さんを持ってない人が「うちはトヨタ(関係)じゃないから」とわざわざ言わなければならないくらいトヨタばっか。
他所の人にはまったく理解できない地域だと思う。+7
-0
-
2427. 匿名 2019/06/25(火) 22:08:11
いきなりエアトヨタ沢山沸いてきたよね。+5
-0
-
2428. 匿名 2019/06/25(火) 22:08:45
自分で稼いだこともない額を結婚相手にのぞむなんて
とんでもない他力本願
労働の大変さもわからないと、家事の分担もうまくいかなそう
そういう意味で、同じレベルの人同士結婚するのが望ましいのかもね+11
-0
-
2429. 匿名 2019/06/25(火) 22:11:52
>>2276
そうじゃない場合もあるよ…+3
-1
-
2430. 匿名 2019/06/25(火) 22:12:26
>>2426
うんうん。
女性の場合、父親もトヨタ、自分もトヨタの事務職(業務職)、社内コンパで結婚パターンも多いよね。
トヨタしかしらない人もかなり多い気がする。+1
-1
-
2431. 匿名 2019/06/25(火) 22:13:01
みんな鼻息荒くて変なトピ+6
-0
-
2432. 匿名 2019/06/25(火) 22:15:44
夢物語だけど、エリートと結婚したとする。
高スペック(夫)の周りは、基本高スペックなので、あとあと劣等感に苛まれる事になる。
夫の友達、一流大学
夫の同僚妻たち、家柄良し
自分、三流大学&実家貧乏
(私の事)
結構キツイですよ〜+5
-0
-
2433. 匿名 2019/06/25(火) 22:20:14
>>2430
それがどうしたの?+0
-0
-
2434. 匿名 2019/06/25(火) 22:25:20
>>2432
うん。無理して高スペック狙いで万が一落とせても周りとの格差に辛くなるよね。大学とか同期とか横の繋がりも広いからね。+7
-0
-
2435. 匿名 2019/06/25(火) 22:27:21
私は外国で生活するのが嫌だから、海外赴任がない会社がいいな。ある程度収入があれば、欲は言いません!!私も働くの楽しいし!+2
-2
-
2436. 匿名 2019/06/25(火) 22:27:25
豊田市のランク分けは、はっきりしてる
トヨタ>デンソー>アイシン>豊田織機やトヨタ車体など
いわゆるトヨタグループ
>トヨタ下請け大規模会社>トヨタの下請け中規模会社>トヨタの下請け小規模会社やトヨタ以外の会社
トヨタグループの中では
院卒の技術職>大卒の内勤>高卒の現場
+4
-4
-
2437. 匿名 2019/06/25(火) 22:29:58
>>2049
誤ってマイナス押してしまった!ごめんね!+0
-0
-
2438. 匿名 2019/06/25(火) 22:32:56
>>2272
海外赴任、例外もあるよ。出世かと思いきや…の場合もあるみたい。会社によるのかな。+3
-1
-
2439. 匿名 2019/06/25(火) 22:33:14
>>2401
関西在住アラフォーです
あの、、旦那1馬力ですが年収1000万軽く超えてます
周りも同じくらいかと思います
旦那さんの収入低めの人は2馬力なのでやはり世帯年収は1000万超えしてると思います
有名企業勤めが多いですよ
奥さんは看護婦さんと公務員さんが多いですね
あっ、あと保育士さん
あとは普通に扶養内パートさん
住んでる場所が新規分譲地で5~6千万円くらいの戸建てが何十件かあるような感じです
東京ならもっと高収入が多いのではないのかな
+1
-4
-
2440. 匿名 2019/06/25(火) 22:34:47
>>2392
愛知県の人ならみんな知ってる
豊田に住んでなくても、独身寮や社宅がたくさんあるから、結婚して移り住む
九州からもくる
それに工場が愛知県中にある+2
-1
-
2441. 匿名 2019/06/25(火) 22:37:50
>>2438
会社によるだろ
何でトヨタグループの海外赴任が左遷なんだよ
会社が莫大な費用を海外赴任者にかけてるのに
海外赴任のための研修費から住宅から、左遷者にそんな予算使う無駄な費用はございません+7
-2
-
2442. 匿名 2019/06/25(火) 22:38:30
今の若い子はバブルのおばさんと違って堅実志向なんじゃない?+3
-0
-
2443. 匿名 2019/06/25(火) 22:39:10
トヨタの話はもういらない+4
-0
-
2444. 匿名 2019/06/25(火) 22:39:45
>>2439
隙あらば自分語りする自慢ババアが来た。+1
-0
-
2445. 匿名 2019/06/25(火) 22:39:57
>>2438
それは、海外赴任が左遷だったらいいなっていう、あなたの願望
誰か知り合いのトヨタ社員が海外赴任をしたから、妬んでるの?
海外出張はよくあるだろうけど、海外赴任は選ばれた人+5
-1
-
2446. 匿名 2019/06/25(火) 22:40:53
公務員は300万人以上
家族含めると1000万人以上
取引先含めると2000万人
公務員批判する奴はたとえ理にかなった言葉でも2000万人の力で押しつぶされる運命にあるんだよ
残念だったね+0
-0
-
2447. 匿名 2019/06/25(火) 22:41:48
豊田市で働くことになってから
周りがトヨタトヨタトヨタで、
友達もトヨタの彼氏欲しい!ってよく言っていて
なんだか私も影響されてトヨタの人がいいと思うようになってきた+0
-2
-
2448. 匿名 2019/06/25(火) 22:45:00
>>2440
豊田の隣に住んでいるママ友が旦那が院卒トヨタ社員の人に
「児童手当1万50 0 0 円貯めればいいじゃん」(←あいまいだけどようするに1万500 0円もらってるよねみたいな表現)言ってきたよ。相手は微妙な反応。
私の中では院卒トヨタ社員が児童手当満額もらってるはずないなんて常識だと思ってたから近辺に住んでてそんな事もわからないんだって思った。
うちはトヨタじゃないから満額あざーっす!(笑)+1
-4
-
2449. 匿名 2019/06/25(火) 22:47:06
何も物も価値を産み出さない
ただの消費者と変わらんよね
だから寄生虫って言われるのよ+0
-3
-
2450. 匿名 2019/06/25(火) 22:48:39
>>2448
言いたいことがよくわからない+3
-1
-
2451. 匿名 2019/06/25(火) 22:50:18
公務員経験した上で仕事内容知っとるからね
公務員の家族やらが擁護してもなw+0
-1
-
2452. 匿名 2019/06/25(火) 22:50:35
>>2446
ここで公務員批判は見てないような、、
でもそれでいったら子供除いて8000万人の力で公務員つぶせるんだよ?
大人しくしといた方が身の為+0
-1
-
2453. 匿名 2019/06/25(火) 22:53:46
他の会社は知らないけどトヨタは奥さんハイスペそんないないよ。もちろんいるにはいるけど。よく高収入の人は奥さんそれなりって言うけどトヨタには当てはまらない。
全然美人じゃない✕院卒旦那
奥さん高卒✕院卒旦那
専門短大卒✕院卒旦那
美人女子大学✕院卒旦那
旧帝大✕旧帝大
など。共通点は奥さん細身が多い、院卒でも夫婦20代で結婚が多い。
だからネットで「ハイスペの人と結婚したいなら自分もハイスペじゃないと」みたいの見ると不思議に思う。+8
-8
-
2454. 匿名 2019/06/25(火) 22:54:30
>>2447
トヨタは社内結婚多いから、派遣でもトヨタで働くといいと思う。基本、可愛く愛想よくしてればモテると思うよ。
社内合コンも盛んだし。
+3
-1
-
2455. 匿名 2019/06/25(火) 22:58:51
正直女性で35歳以上なら高収入どころか普通の収入の人と結婚するのも難しいと思う。結婚出来ただけで御の字。子供欲しい人は35歳以上選ばないから。そもそも高収入に選ばれるような人は35歳まで売れ残ってない。+11
-1
-
2456. 匿名 2019/06/25(火) 23:00:06
>>2409
私そんなスペックないけど結婚したよ。まわりも別に皆普通。
21歳短大卒業してから婚活しなきゃと思ってすぐトヨタみたいな大企業の人と知り合い作ってトヨタやデンソーの人と合コンしまくって(皆院卒)22歳で夫と知り合い26歳で結婚した。
顔は悪くはないけど別に美人じゃない。細くて背は低めかな。顔面拒否はされないレベル(笑)+2
-3
-
2457. 匿名 2019/06/25(火) 23:00:44
トヨタの工場勤務というと見下す傾向にあるけどさ、各工場には製造部があるし元町工場には生産技術部の巨大なビルがあるけどどれも大卒院卒の理系が行くところよ
技術系総合職の半数近くがどちらかの部署に行くはず
給料体系は本社と変わらない上に昇進が比較的早いから穴場でもある
やる仕事は生産管理や製造ラインの設計、生産計画などなどトヨタの品質を支えること
うちの旦那も院卒で製造部勤務だけど私服で車通勤、会社では作業着着るけどほぼデスクワークで残業もそこまでないし+2
-1
-
2458. 匿名 2019/06/25(火) 23:02:17
>>2457
工場勤務自体が見下されるわけじゃなく高卒工場勤務が見下されるんじゃない?
+6
-0
-
2459. 匿名 2019/06/25(火) 23:02:31
夫、年収1千万、その畑ではトップの企業に勤務しています。
ただ公共事業、ODAなどを主とした会社なので、一切ここに出てくるような有名企業ではありません。
どんなに給与や待遇が良くなくても、結局ネームバリューの方がスペック高いですよね?
稀に「旦那さんはどこにお勤めですか?」と聞かれる事があり、言っても分からないと思うので「〜系です」と返すんですが、こういう時、給与安くても、CMなどで認知度高い会社の方が、あぁ〜!ってなるので、正直羨ましいです。
スミマセン。
ちょっと、そういうヒエラルキー強いコミュニティにいた事あったので、経験談です。+0
-7
-
2460. 匿名 2019/06/25(火) 23:03:39
>>2453
旦那国立大院卒×奥さん国立大院卒
なら知り合いにいる+4
-0
-
2461. 匿名 2019/06/25(火) 23:04:54
>>2454
社宅にいたり豊田市に住んでるからまわりトヨタだらけだけど社内恋愛一人も聞いた事無い。
知り合いは40過ぎから26歳まで。私は33歳で、まわりは圧倒的に合コンが多い。時代による?+0
-0
-
2462. 匿名 2019/06/25(火) 23:06:08
そもそもトヨタって車を作るところだから、本社以外工場だし
工場といっても綺麗で大きいし
全国の人が想像する工場とは違うよ+4
-2
-
2463. 匿名 2019/06/25(火) 23:06:36
トヨタのトピたてたら?と思うくらいトヨタトーク
その情報いりませーん+7
-3
-
2464. 匿名 2019/06/25(火) 23:07:36
トヨタトピになってる笑+13
-0
-
2465. 匿名 2019/06/25(火) 23:07:37
>>2450
年収が高い人は児童手当が月5000円なんだよ。普通の人は月に15000円。トヨタ勤務の人は5000円の人が多いと思う。+5
-1
-
2466. 匿名 2019/06/25(火) 23:09:26
ああ腹立つ〜
片親の低学歴低収入の貧乏家に生まれニートで最強デブス。見た目が既にアウト
運動能力は勿論体力も無し
20代の時に頭弱いし動きが鈍いで底辺バイトさえも解雇
資格も車の免許無し
格差社会と自分の最底辺な現実と恥を思い知らされたトピやあ
+4
-0
-
2467. 匿名 2019/06/25(火) 23:09:44
商事ってどんな会社なの?
アホな質問ですみません+0
-2
-
2468. 匿名 2019/06/25(火) 23:09:46
旦那が工場勤務
中途だし期間工上がりだけど、今までの職場の中では一番待遇良いから不満もない。
前は大手正社員だったけどサービス業だから待遇悪くて。
工場勤務でも大卒は普通にいる。Fランも中堅も。+3
-2
-
2469. 匿名 2019/06/25(火) 23:11:15
>>9
もしかして福岡市?+2
-0
-
2470. 匿名 2019/06/25(火) 23:12:54
この手のトピだと国家公務員は全国転勤って書いてる人けっこう多いけど、ノンキャリの場合大体はブロック内転勤で中には引っ越しほとんど発生しない機関もあったりするよ。キャリアでも国交省みたいな出先の多い理系官庁以外は人生の大半東京勤務。本人が希望してたら海外赴任もあるけど。本当に全国を転々としなきゃいけないパターンはかなり少ないよ。+2
-1
-
2471. 匿名 2019/06/25(火) 23:13:52
ガルちゃん民って豊田市住みがこんなにも多いなんて初めて知った。今までガルちゃんやってて豊田市住みですっていう書き込み全然見なかったから。+7
-0
-
2472. 匿名 2019/06/25(火) 23:16:35
>>2456
細くて美人ってのが高スペ
生まれてくる子供が可愛くなる
男は不細工嫌いだよね+3
-1
-
2473. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:02
>>2461
わたしも30代で元トヨタ業務職。
業務職の同期、ほとんど社内結婚してるよー。
技術職男子の割合がすごく多いから、男子全員が社内結婚してる訳ではないと思うけど、トヨタ女子の立場から見ると周りはほとんど社内結婚。
同期同士で合コンしたり、組合の婚活パーティーに行ったり、社内で紹介してもらったり、たまに同じ部署内で結婚したり。
結婚しても働きたい子も多いし、勤務地やトヨタカレンダーで休日が一緒のトヨタ同士で結婚した方が好都合なんじゃないかな。給料も良いし。+4
-0
-
2474. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:29
なんちゃって豊田市民だよ、きっと+3
-0
-
2475. 匿名 2019/06/25(火) 23:19:59
>>2462
だからこそ本社勤務がエリートなんだよw工場勤務なんて全体の9割くらいでしょう。工場勤務がとう足掻こうと上にいるいろんな事業部の営業なり、役職ある内勤の方々のほうが世間のイメージのトヨタマンなんですよ。決して見下しているわけでなく工場勤務も誇れるけどエリートではないです。+6
-6
-
2476. 匿名 2019/06/25(火) 23:21:22
>>2456
その歳でそこまで考えて行動するってすごいね。
合コンとかコミュ障だし自己肯定感低過ぎて無理だ…
私も短大卒だけど学生時代にバイト先で知り合った同い年と結婚したから合コンとか婚活は経験してないな。
ちなトヨタじゃないけど系列の工場勤務、、笑+3
-0
-
2477. 匿名 2019/06/25(火) 23:22:46
豊田市じゃなくてもそこらじゅうに工場あるから愛知県民ならわかるら。+3
-0
-
2478. 匿名 2019/06/25(火) 23:24:58
>>2456
私も短大出てすぐに国家公務員の夫をつかまえました。打算的だったなとたまに思うけど真面目で優しくてギャンブルもせず、子供にも恵まれて幸せです。+3
-0
-
2479. 匿名 2019/06/25(火) 23:25:48
>>2445
身内にトヨタの技術職がいますが、海外赴任が必ずしも出世じゃないですよ。どうゆう役割で行くかで違います。+3
-5
-
2480. 匿名 2019/06/25(火) 23:28:18
最近は共働きのハイスペック夫婦が多い印象ある。むしろ中途半端な500万〜800万の収入なのに専業主婦で気取るママが多い。やりくり上手で羨ましい。+7
-2
-
2481. 匿名 2019/06/25(火) 23:29:05
>>2477
三河の方かな?+0
-0
-
2482. 匿名 2019/06/25(火) 23:29:07
豊田市っていうか愛知県民こんなにいるの?一人の人が何役もやってるの?+5
-0
-
2483. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:23
>>2475
だから、本社はもちろんエリートだけど、
工場に高卒ばかりがいるわけではないの
馬鹿でかい工場がいくつもあり、そこにも技術者がいるからね
てゆうか、本社には研究員
工場には技術者や生産管理がいると思われる
技術者は国立大院卒揃いだよ
まあ確かに、中規模の工場はもしかしたら高卒がほとんどなのかもしれないが+1
-1
-
2484. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:55
>>2457
うちの夫も異動前はそんな感じだった。
理系院卒のエンジニアでメーカーの工場勤務。
工場勤務を見下してる人たちは身近に理系の人がいないから、工場勤務=ラインで働いてる工員だと思ってるんじゃない?+3
-0
-
2485. 匿名 2019/06/25(火) 23:32:21
>>2455
同じアラフォーで高学歴高収入の男性は殆ど結婚してるから必然的に年下狙うしかなくなるけど、年下の適齢期の男性も周りに同年代の高学歴美人が沢山いるからわざわざ平凡なアラフォーにはいかないよね。+2
-0
-
2486. 匿名 2019/06/25(火) 23:34:30
>>2479
海外赴任後は出世コース
これはトヨタグループなら、みんな常識的に知ってることだよ+5
-1
-
2487. 匿名 2019/06/25(火) 23:36:22
トヨタの話、面白い
地方住みが嫌でないなら、一流の給料貰って地方に家建ててってすごく良いと思う
東京だと給料良くても家高すぎて狭いし
+4
-0
-
2488. 匿名 2019/06/25(火) 23:37:58
トヨタのエリートは本社しかいないと思っているおバカさん
そんなでは高品質の自動車ができないね
むしろ、エリートが各工場にたくさんいて、ワイシャツで出勤して、作業着で見回るのが普通だと思う+7
-3
-
2489. 匿名 2019/06/25(火) 23:38:55
>>2476
>>2456です。
25歳で結婚したくて逆算したらさっさと行動したほうがいいのではと思って。まずお酒に慣れた。飲みまくった。お酒強いほうが何かといいですからね。
就職した会社が一応上場企業だったけど上場企業でも現実はお金の面で厳しいのわかったのも大きいです。
学生の頃はイケメン大好きでイケメンだったらなんでも良かったけどずっと一緒にいるなら喫煙者は嫌だし(高学歴の人は喫煙率低いから)顔だけじゃ食べていけないからと思って。
+0
-0
-
2490. 匿名 2019/06/25(火) 23:41:56
トヨタ祭りでなんなのこのスレ。悔しくて自称トヨタ妻が騒いでるの?笑+7
-0
-
2491. 匿名 2019/06/25(火) 23:42:16
>>2467
伊藤忠
丸紅+0
-0
-
2492. 匿名 2019/06/25(火) 23:43:17
>>2472
>>2456です。
美人ではないですよ(笑)高校から短大の時ははたまに可愛いって言われましたが短大卒業してからは全然言われなくなりましたので夫と知り合った時22歳は劣化しまくりでしたよー!
色は白い方ですが。細いのは昔からでこれはラッキーですが胸も全然ありません。
+0
-1
-
2493. 匿名 2019/06/25(火) 23:44:10
>>2466 いまから何か頑張れないかな?
+0
-0
-
2494. 匿名 2019/06/25(火) 23:44:48
>>2479
逆にどんか役割で、どんな事情で行くか詳しく聞きたい
トヨタの海外赴任が左遷って、いまだかつて聞いたことがない
お金のかかる左遷ですね
もう少しお安い地域に左遷ならまだわからんでもない+4
-0
-
2495. 匿名 2019/06/25(火) 23:45:18
ガルちゃん民は理系でもなければ製造業に携わることも無いからわからんのかもしれないけどさ
トヨタ本社の技術系で採られたエリート理系の半数は工場にある製造関係の部署で開発や管理をするんだよ
というよりトヨタ以外でも電機メーカーやインフラも全部そう
国家公務員が全員ハイヤーで霞が関に乗り付けられる訳じゃないでしょ?それと同じ+9
-3
-
2496. 匿名 2019/06/25(火) 23:45:31
トヨタの社員さんて、自社製品に乗っているの?
+0
-0
-
2497. 匿名 2019/06/25(火) 23:46:06
>>2482
まぁ720万とかいますから(日本の都道府県で4 位の人口)確率でいうと4番目に書き込み多いのかもしれませんw+0
-0
-
2498. 匿名 2019/06/25(火) 23:47:03
やっぱりレクサスは良いですか?+0
-0
-
2499. 匿名 2019/06/25(火) 23:47:55
子供の同級生の親同士が
上司、得意先など関わり合ったらヤダ+1
-1
-
2500. 匿名 2019/06/25(火) 23:49:15
>>2496
乗らなきゃいけないというルールはないけどトヨタレクサスダイハツが多い。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する