-
501. 匿名 2019/06/24(月) 22:38:58
みんな!いままでどんな人と付き合ってきたorデートしてしきたの?
私から書く
起業したボンボンの元外資系→意識高くて無理だった
大手メーカーの理系の院卒→女扱いが下手。私が駐妻になるのが嫌でダメだった
外コン→頭がめちゃ切れるしすごい人だけどついていけなかったしモテるからメンタルにキた
商社→人間的に一番安定してた
職種よりも30前後で年収500万〜700くらいの男性と結婚して共働きしたいという結論+9
-10
-
502. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:11
公務員といっても学校の先生はちょっと違うなぁ😓+20
-0
-
503. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:20
裁判官+6
-0
-
504. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:40
>>489
なぜ余裕のある公務員がここまで発狂するの??安定してて不安ないのならガル男みたいに発狂する必要ある?
>いや、お前誰だよ
これがまともな反論と言い張る公務員さん。このレベルよ…笑+1
-4
-
505. 匿名 2019/06/24(月) 22:40:16
>>430
工場というのは、工場の現場従業員の方のことを言いました。
また、工場勤務には院卒・大卒もいること知っています。実は私自身がそうです。
言葉足らずで申し訳ないです。
そして年収が高いことも知っています。親を見ていればわかります。部長級だと年収2000万は超えることもあります。
ただ、トヨタってだけで高飛車な言い方する人が多いので、少し言い返したかっただです。
気に障ったようなら申し訳ないです。+6
-7
-
506. 匿名 2019/06/24(月) 22:40:25
>>498
この人結局は医者と結婚できたから周りの意見に負けず自分を貫き通す大切さを感じる+2
-5
-
507. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:28
鉄道は泊まり勤務あるし、土日祝関係ないからそれがなぁ…身内に鉄道関係の方、何名かいるから知ってますが。+3
-0
-
508. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:46
>>496
横だけど
そこまでのホワイトって聞いたことないな
取引先や友だちの旦那さんが大手が多いんだけど
(ランキングに入ってる会社ももちろんある)
とてもホワイトには思えない
+1
-1
-
509. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:48
>>494
私は医者にステータス感じない。
日本の三本の指に入る、お金と権力と人脈とイケメンが理想+2
-3
-
510. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:51
>>490
帯同ダメなら単身赴任してもらえばいいし、
私は安定の地方公務員より、断然年収1600万の生活を選びます。+5
-4
-
511. 匿名 2019/06/24(月) 22:42:15
このランキング上位の共働きで
世帯年収2000万超えてるけど
公務員に負けてるしw笑えるww
公務員てそんなに魅力的なんだ。知らなかった+7
-12
-
512. 匿名 2019/06/24(月) 22:42:45
公務員がいいとか言ってる人は民間のインフラ系とか味の素みたいな企業が
どれだけ恵まれてるか少しは調べてみたら?
公務員みたいな地味で早々に人生を諦めたつまらない相手よりは
全然楽しいし生活もかなり余裕できるよ+9
-15
-
513. 匿名 2019/06/24(月) 22:42:55
>>496
私はその人ではないけど、旦那は大手やめて公務員になったよ。
ちなみに2chのホワイト企業ランクで上位の会社
ひどいブラックだったよ
時給換算したら今の方が収入も上で転勤なし
というか公務員に所縁のある人は大手も遠い世界ではないけどね
大学や高校のランク的に+5
-1
-
514. 匿名 2019/06/24(月) 22:43:38
インフラは僻地に転勤族です。
恵まれていません+3
-0
-
515. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:15
>>508
公務員が民間に成りすましたところで理解できないって
本物のホワイトに縁が無いような生き方をしてるから
公務員なんかに憧れるんだよ笑+5
-7
-
516. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:25
>>456ですけど教授の妻やっぱりお嬢とか本人が稼げる(ささえられる)人多いですよね
やっぱり覚悟が必要だな
レスくれたかた、ありがとうございました+2
-0
-
517. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:34
>>26
その考え・・・好き。+9
-0
-
518. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:38
公務員だけど、普通に民間大企業の方がいいよ
私はそう言い続けて紹介してもらって、地方の弁護士と結婚した
+6
-2
-
519. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:43
公務員は底辺に粘着されて大変だと思いました。
このトピを見てからです。+38
-1
-
520. 匿名 2019/06/24(月) 22:44:58
公務員の 給料すくないけど、退職金おおいってことなのかなぁ?トヨタより貰えるって聞いたことある+3
-0
-
521. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:02
旦那に公務員求めるより自分が公務員の方がいいと思う。安定してるし福利厚生いいし。
私は>208さんの言う準公務員(正式には団体職員)だけど、給料良くて残業ない。おすすめだよ。+37
-0
-
522. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:21
>>513
分かった分かった。もういいって笑
一人で芝居を頑張らなくてもあなたには一生縁の無い世界なんだから
公務員が井の中の蛙というのは知られてるけどなんだかかわいそう…+3
-6
-
523. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:40
公務員を叩いてるのは在日?+6
-2
-
524. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:45
市役所とかでゆったり働いてる公務員のおじさんでも50万くらいもらってるらしいよ+5
-0
-
525. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:47
旦那さんが、トヨタ本社勤務っていうママ友。
聞いても無いのに「ウチ、トヨタなんだけどー」が口癖。
だからなのか、、6歳息子の夢が「大きくなったらトヨタで働く」。
+12
-7
-
526. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:50
みんなさ
50代になったときの給料がどうなるかとか
福利厚生や退職年齢、退職金、退職後の再就職はどうかを気にした方が良いよ
今の年収だけ見たら後悔するよ+8
-1
-
527. 匿名 2019/06/24(月) 22:45:52
旦那に公務員求めるより自分が公務員の方がいいと思う。安定してるし福利厚生いいし。
私は>>208さんの言う準公務員(正式には団体職員)だけど、給料良くて残業ない。おすすめだよ。
(アンカー失敗してたから書き直しました。)+11
-1
-
528. 匿名 2019/06/24(月) 22:46:09
>>400
でき婚じゃないです
消防士なんで職場に女性は少ない方です
+0
-4
-
529. 匿名 2019/06/24(月) 22:46:37
公務員だけど公務員叩きのレスを見るのが逆に楽しくなって来ましたw
性格悪くてごめんなさいwww+20
-1
-
530. 匿名 2019/06/24(月) 22:46:38
父親が、某ひとのときを想う企業ですが
有給取得率が抜群に高いし、なによりヤバイ奴がいなくて職場皆のほほんとした人柄って言ってる
+6
-1
-
531. 匿名 2019/06/24(月) 22:46:51
>>515
たぶん公務員さんたちはトヨタとかCMで目にする企業が全てなんだと思う。BtoBの超ホワイトとか絶対に知らないだろうし理解できなくても無理も無いと思う+11
-2
-
532. 匿名 2019/06/24(月) 22:47:09
そうなんですよ。
公務員はホワイトではなくて大変なんですよ。
だからもっと給料をあげるべきです。+12
-4
-
533. 匿名 2019/06/24(月) 22:47:39
やたら公務員叩いてる人いるね
恨みでもあるのか、羨ましいのかw+32
-4
-
534. 匿名 2019/06/24(月) 22:47:55
公務員を見下してな人は品がないね。
安い給料とサビ残で市民のために働いてる公務員には頭が上がらないけど。+10
-1
-
535. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:00
私は岩手で地方公務員独身です
友人が、トヨタ勤務の方と結婚するので 愛知県のトヨタ本社かと思ったら 子会社で
工場作業らしいです
これで一生安泰だわ勝ちと言っておりますが
作業する方は、一生安泰なのか
疑問です
+12
-4
-
536. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:18
>>523
あれ?気に食わない意見にはついにはチョン認定始めた?
海外系のトピによく出没する基地外みたいな公務員だねw+1
-6
-
537. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:21
>>33
同じく霞が関の官僚と
昔お見合いしました。
何でも毎年、移動、転勤で
めちゃくちゃ忙しく
独り暮らしで洗濯している間がなく
下着ですらコンビニで買って使い捨て
するときがよくあると
いっていました。
なんだか見たとこ不健康な感じで
ちょっと・・
と思いお断りしました。
タバコばかり吸い、顔色悪かった。
定年またず亡くなったと
風の便りで聞きました。
公務員て
職種、職場によるよ。
昔ほど楽でもないし
給料も安く
唯一いいのは
身分が安定、保証されているところ
くらいでは?
+22
-0
-
538. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:24
バブル臭さのするおばさんが公務員を叩いてるね。+17
-2
-
539. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:24
私インフラ系だけど僻地に転勤なんてないよ
あって地方都市
僻地は子会社管轄だから、偉くなって子会社社長で出向とか+2
-1
-
540. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:29
国家公務員と今年結婚します。彼からは家で帰りを待っていてほしいと言われています。まさか専業主婦になれるなんて+3
-7
-
541. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:33
>>20
勝ち組じゃないから安心して!+1
-4
-
542. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:34
公務員叩いてる人は嫉妬だと思うよ。私は羨ましいよ。公務員試験、難しくて何回か落ちて諦めたもん。+30
-2
-
543. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:53
一周回って遠洋漁業とかいいかも+19
-0
-
544. 匿名 2019/06/24(月) 22:49:05
>>423
この前駐在妻(帰国済)の人と話す機会があったんだけど、明るくてコミュ力高いさっぱりした人だった。
商社の妻って何となくおとなしめの美人を想定してたけど、その人の話を聞くと奥様方の付き合いも多いみたいだし、たぶんそういう人は向いてないんだろうな。+9
-1
-
545. 匿名 2019/06/24(月) 22:49:19
>>515
言ってることがよく分からないけど
事実を言ったまでだよ+0
-0
-
546. 匿名 2019/06/24(月) 22:49:22
>>313
いかねーよ。
嘘情報多すぎ+1
-5
-
547. 匿名 2019/06/24(月) 22:49:25
公務員は安定だけが取り柄で言われてるほど良くはないイメージだなあ
職業で選ぶつもりはあんまりないけど、
選ぶとしたら医療職がいいな。
看護師、検査技師、理学療法士とか。
手に職のある人がいい。+5
-0
-
548. 匿名 2019/06/24(月) 22:49:34
>>532
わろたw+2
-0
-
549. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:07
>>531
銀行からの転職者ばっかりだしね
公務員の民間基準はトヨタとメガバン
トヨタ本社の総合職ならまだしも
メガバンなんて就活では負け組
一流大学はメガバンなんて行かない+7
-1
-
550. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:10
>>546
嘘じゃないってw
なんなら源泉徴収見せたいくらい+4
-2
-
551. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:18
公務員は特権階級だからね
競争しなくても金が手に入る、これがどんなにご立派な利権か
公務員スレになると必ず公務員は給料低いと批判をかわそうとする人が出てくるけど本当卑劣だなって思う
甘い汁吸い続けたいだけでしょ+6
-8
-
552. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:58
>>8
ネッツは別会社です。
トヨタ自動車の社員じゃないしトヨタと言ったらいけない。+16
-0
-
553. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:00
>>531
私デンソーにいたけど、疲れ果てて国家公務員に転職したよ
女性は給料より子育てのしやすさと心の平穏が欲しい+21
-0
-
554. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:03
地方公務員です。夫も同じ職場です。
福利厚生は良いかもしれませんが、本当にお給料少ないです。共働きじゃないとやっていけません。専業主婦なんて夢のようです。
それにまったく向上心もなくみんなで集まってゲームをしたり、同僚のこと「ともだち」と言ったり小学生のような人ばかりです。
民間企業の方のほうが、ビジネスマナーなどきちんとしてるし、羨ましいです。+20
-1
-
555. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:05
叔父さんがトヨタだけどマジできつそう。50代で夜勤あるし祝日は出勤だし。
叔父さんは工場だけど本社はもっとキツイんじゃないかな+7
-2
-
556. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:21
世間知らずの公務員ガル男が暴れております
大丈夫、専業主婦希望のブスはつかまると思うから
そんなに暴れなくてもいいよ+1
-5
-
557. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:41
>>551
卑劣の使い方がおかしい+2
-0
-
558. 匿名 2019/06/24(月) 22:52:01
>>524
政令指定都市あたりは年齢イコール月収+3
-1
-
559. 匿名 2019/06/24(月) 22:52:10
無理ー!
公務員、今は相当ブラックだよ。
超過残業多すぎて、手当て見ても時給は…。友達の旦那さんも鬱になって働けなくなったし、病んでる人ほかにもいっぱい居たって聞いたわ。
縁故採用の頭おかしいのもいっぱい入り込んでる。
世話係にされた日には、もう発狂もんだと思う。+23
-0
-
560. 匿名 2019/06/24(月) 22:52:46
イケメンで性格がいい医者。+0
-4
-
561. 匿名 2019/06/24(月) 22:52:51
心が醜い女が一人執拗に公務員を叩いてるね。
どえしたらそんなゴミのような人間に育つのか。
親の責任かな。+16
-0
-
562. 匿名 2019/06/24(月) 22:52:54
>>553
??デンソーから国家公務員!??いくつで?
めっちゃ嘘くさいんだけど+8
-6
-
563. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:12
うちの旦那、国家公務員だけど、
公務員は稼ぎたくてなる職種じゃないよって言ってる 。
あくまでも国の為に働きたいってなだけで稼ぎたい人がなる仕事じゃないよって。
たしかに 。。
+43
-1
-
564. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:13
公務員もピンキリだからね
貰ってる職種もあればそうでない場合もあるから
一概に馬鹿にするのは逆に恥ずかしいよ+8
-0
-
565. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:41
>>458
耳が痛い。
私の毎月の美容代を半分にすれば貯金も出来る位。
+1
-1
-
566. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:41
>>559
あなたの言ってることがそこらへんの地方公務員のリアルだと思う+1
-0
-
567. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:45
なんかガル男いる気がする…
自分の職種書いてる?+0
-3
-
568. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:55
>>553
全然関係ないけどDENSOの手帳好き
そしてDENSOって愛知でしか知名度ない+11
-1
-
569. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:57
私も公務員だけど
病んでる人多いよ。サービス残業なんてザラだよ。
ブラック企業と変わらない。+7
-0
-
570. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:58
>>500
私もさっきから嘘嘘言ってる人に源泉徴収票見せたいw+0
-0
-
571. 匿名 2019/06/24(月) 22:54:17
>>561
可哀相なひとだよね+2
-1
-
572. 匿名 2019/06/24(月) 22:54:36
男だけど公務員になる人は雑魚+2
-9
-
573. 匿名 2019/06/24(月) 22:54:38
鬱で休職者が多いのは事実+4
-0
-
574. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:10
一般企業だってサービス残業あるよ+5
-1
-
575. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:20
ごめんなさい、>>570は>>550へのコメントです。+4
-0
-
576. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:25
官僚とかは別だけど‥
公務員って安泰でも給料安いよ?共働き必須だよ。
大手だと30代前半で1000万行くのに。確かに企業だからどうなるかわからないってのあるけど、エンジニアにしろ大企業の営業マンなら他の企業だって技術やノウハウほしいから仮にやめたとしても食いっぱぐれることはないのに。
公務員がいいっていう人はまわりに大企業勤務の人がいなくてそんなに稼ぐって知らないのかな?
+21
-0
-
577. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:39
女性はいいよね。産休とか育休とれるし。何年でもさ。
男性の公務員(警察とか消防とかはともかく、役所勤め)はアレな人多いね。+8
-0
-
578. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:42
看護師曰く、医者は99%浮気するって+16
-0
-
579. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:00
>>553
嘘をつくならもっとちゃんと調べてからにした方がいいよ
心の平穏が欲しくて国家公務員?バカなの?(笑)
普通は心の平穏こそ地方公務員でしょ
国家公務員を舐めてるの?給料安くて激務なのに
しかもデンソーから?
あなたデンソーで何年働いたの?+2
-4
-
580. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:38
>>503
忙しいよ。その割に稼げない。全国転勤。上のクラスになると転勤の距離も小さくなるし早く帰れるけど。まぁ妻は専業でもやっていけるけども。+0
-0
-
581. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:51
公務員は…嫌だな。
公務員って学校や地域の役員とかさせられやすいよね。
うちは自営業だから『融通きくよね?』『地域貢献を~』って詰め寄られる。
+2
-2
-
582. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:53
リアルに言うと、高卒か大卒か、勤務地によって地域手当の額が違う、持ち家か賃貸かで手当てが違う、扶養内の妻や子がいるかなどにもよって、お給料違うよ。あとは残業代とかね。+9
-0
-
583. 匿名 2019/06/24(月) 22:57:07
職業で人柄を決めつけている人多いね
そういう人しか出会えなかったのかな+13
-0
-
584. 匿名 2019/06/24(月) 22:57:11
さっきから嘘認定してる人なんなの?
自分が嘘つきだから人も嘘ついてると思ってるの?+12
-1
-
585. 匿名 2019/06/24(月) 22:57:11
>>570
都下だけど、その値段いかないですね。
源泉徴収見せてほしいですねーぜひ。+0
-0
-
586. 匿名 2019/06/24(月) 22:57:32
デンソー総合職から心の平穏を求めて国家公務員www
このトピ一番の戯言だわ+8
-4
-
587. 匿名 2019/06/24(月) 22:57:53
>>25
5.600万ってすごすぎ…
田舎だと、300万以下が普通です。
公務員最強です。+16
-0
-
588. 匿名 2019/06/24(月) 22:58:08
昔、公務員の方々と合コンをした事あるんだけど、
なんか皆さん独特の雰囲気があるよね。
一般企業の人だとサービス精神が旺盛で、女性陣を笑わせたり楽しませようと気を遣ってくれるんだけど、公務員の人達はただいるだけーみたいな。
営利企業で働く人とは色んな価値観が違うみたい。+29
-3
-
589. 匿名 2019/06/24(月) 22:58:25
>>558
めちゃ少ないじゃん‥
うち残業有りだけど34歳で月収60万弱だけどそんな余裕ないよ。ボーナスが年間総額340万くらいだからボーナス貯金‥+1
-3
-
590. 匿名 2019/06/24(月) 22:58:54
>>562
25歳だよ
嘘と言われてもほんとだから仕方ない
+2
-0
-
591. 匿名 2019/06/24(月) 22:58:57
>>579
デンソーなんてトヨタ以上に恵まれてるのにそこから心の平穏で国家公務員とかいうどMも真っ青の努力家さんw+3
-1
-
592. 匿名 2019/06/24(月) 22:59:16
同じ職業でも部署によっては年収違うのにね
嘘嘘言ってる人は視野が狭いのかいな+10
-0
-
593. 匿名 2019/06/24(月) 22:59:30
仕事というか、その人がそういう性格だっただけのこと。+1
-0
-
594. 匿名 2019/06/24(月) 22:59:32
>>570
ぜひ、源泉徴収票を。+3
-0
-
595. 匿名 2019/06/24(月) 22:59:38
>>503
全国転勤あるし、めっちゃ大変だよ。
父親が裁判官の友達3人いるけど、2人はかなりのヤンキーだった。
+7
-0
-
596. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:13
うちの旦那国家公務員だけど、給料は中小企業並みだし、朝早いし残業も多いし。
大企業のほうが給料も福利厚生も断然いい
+7
-0
-
597. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:15
国家公務員の方が給料高いイメージだからかな?
地方公務員でも国家より良い場合もあるよね+5
-0
-
598. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:16
営業マンが一番ダサい。
人を騙してお金を稼ぐ仕事
不倫も当たり前+5
-7
-
599. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:25
>>588
類友だったんじゃない+1
-0
-
600. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:27
公務員の安泰ってリストラが存在しないようなもんだからでしょ
一般企業は経営傾いたらリストラありえるし+11
-0
-
601. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:34
>>590
職種は?+0
-0
-
602. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:39
うちの弟 デンソーだよ
独身、彼女なし、実家だから トヨタカレンダーの長期の連休が地獄だって( ̄∀ ̄)+15
-0
-
603. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:50
公務員と結婚したい!って人は、共働き必須だけど、知ってるのかな。
あと、福利厚生がいいだけで給料自体はそんなによくないよ。働き方改革で、残業代もないし。
あと、民間では通用しない人ばっかりだよ。
うちの子は絶対に嫌だっていうね。
夫が公務員だけど。+21
-3
-
604. 匿名 2019/06/24(月) 23:00:51
せめて、国家資格は持っておかないとね?+1
-0
-
605. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:10
>>555
高卒の工場の人は定年まで夜勤あるみたいでキツそうですね。
本社は残業多いし頭動かしながら手を動かせって言われるくらい忙しいらしいのでそれもきつそう。
+1
-0
-
606. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:17
公務員と言っても、自衛隊、警察はロクなのがいないから、それ以外だよ。言うまでもないよね。
都庁、県庁、市役所(微妙)が対象。+5
-9
-
607. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:36
むしろ公務員になれない人が民間に行きます。
例外はありますが。
あと、民間でも共働きは当たり前です。+10
-3
-
608. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:48
公務員人気になったのはバブル終わってからずっと。
やっぱ不景気なんだね。+23
-0
-
609. 匿名 2019/06/24(月) 23:01:53
変な人としか出会ってない人は、自分も変な人だからだよ
どの職業だってきちんとした人いるよ+7
-0
-
610. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:01
>>550
そこまで煽ってまさか見せないとかないよねー+2
-0
-
611. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:40
>>544
駐妻歴6年の者です。
↑この世界は結構特殊なので、やはり向き不向きがあります。
私はもう限界で、先月夫を残し本帰国しました。
駐在員は大手が多く待遇も良いですが、私はもう戻りたくないです。
+3
-1
-
612. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:45
>>550
横だけど嘘じゃないよね
>>546は世間知らず
地方公務員も職種によっては30代前半で500万以上、
30代後半で700万以上もらえる
公務員と言っても色んな職種がある事を知らないのかな?+6
-1
-
613. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:49
旦那、公務員だけど専業主婦してるよ
子ども1歳だからだけど。
ふつうに楽しく暮らしてますよ😁+8
-1
-
614. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:07
>>591
女性でしょ?
民間大企業から公務員いく人なんて珍しくない+10
-1
-
615. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:20
私公務員だけど、おかしな人と組まされて仕事してます。毎日地獄です。
仕事やらない奴多いよ。
本当勘弁して。+11
-0
-
616. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:25
>>591
そもそも公務員にデンソーなんて絶対に理解できない件+1
-2
-
617. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:33
公務員っていってもいろんな職種あるけど、
〇〇省とかの職員さんってどうなの??
+2
-0
-
618. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:36
>>606
決めつけがひどいなー
恨みでもあるのw+7
-0
-
619. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:37
一番は、専門職や技術職の公務員が理想かな。
警官や自衛官は下品だし、行政職はつまらない。
医師や建築士、獣医、心理士の公務員は素敵。+8
-5
-
620. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:39
私、家族が政令都市地方公務員。
夫がトヨタグループ勤務。
どちらも大卒。
夫については駐妻したり、転勤も多いけど
特に贅沢を望まなければ
専業主婦でやっていける。
実家の生活慎ましかったよ。
公務員でわりと豊かそうに暮らしているひとは
共働き多いと思う。
公務員は身分の保証が大きいけど
そこまで憧れるかなー。
いい人なら
学生のときから
付き合っているとか
同期と結婚したとか
そうそう婚活市場には
現れないと思う。
+9
-0
-
621. 匿名 2019/06/24(月) 23:03:44
高学歴のトヨタ勤務の人は、自殺多いらしい
+5
-4
-
622. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:22
公務員の福利厚生は大手企業の比じゃないんだけどなw
社宅も保養所も時代錯誤で全国に存在するし
給料低いけど福利厚生が良すぎるって聞くよ
住宅ローンも少し無理しても絶対通るって言うし
世間の絶大な信頼度は一般企業の比じゃない+7
-4
-
623. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:36
公務員ですが、住宅手当が地味に嬉しいです。
それだけです。
地元で他にまともな仕事がありません。+9
-0
-
624. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:39
>>606
旦那、中央省庁だけど給料少ないよ
父は警察官だったけど同じ歳の頃、旦那よりずっと多く貰ってたよ+5
-0
-
625. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:55
>>614
中小零細ブラックから地方市役所公務員は十分理解できます
でも心の平穏を求めてデンソーから国家公務員なんて
言ってることがバカ過ぎて…
このバカさが分からないのが公務員なんだろうなって思います+0
-7
-
626. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:56
民間では通用しないってうちの旦那、10年一般企業で働いてから公務員になったけど。今そう言う人多いよ。+6
-0
-
627. 匿名 2019/06/24(月) 23:05:07
>>603
え?私の友達の旦那、公務員だけど専業主婦だよ。
官舎家賃1万円、26歳で貯金900万円、公務員の恩恵マジ感謝!と言ってる。そうやって隠すあたりが、生々しいね。
本当は甘い蜜吸ってるくせに。正直な人と、隠す人、に分かれるね。
公務員って楽に稼げて羨ましい。+3
-14
-
628. 匿名 2019/06/24(月) 23:05:11
私はだけど、公務員では自分の才能や稼ぐ能力、企画力、時代への適応力に自信がつかない。
+2
-3
-
629. 匿名 2019/06/24(月) 23:05:15
転勤族の男が、国家公務員がいいとか地方公務員がいいとか言ってたら、フザケンナって思う+1
-0
-
630. 匿名 2019/06/24(月) 23:05:47
公務員は大手民間からの転職者がそこそこいることも知らないのかな。
縁がないんだろうな。+28
-0
-
631. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:18
旦那Amazonだけど公務員の知人の倍貰ってると先日知った。
公務員×公務員が共働きしやすいって言われがちだけど、外資×外資も負けず劣らず共働きしやすいよ。フレックスとかリモートワークもできるし。+11
-4
-
632. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:38
DENSOの研究職というか専門職なら国家公務員へ転職できるんじゃないの?
一般職とか営業職想像してる?+9
-0
-
633. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:42
地銀は当然として、メガバンや証券会社から公務員も多いよね。+6
-0
-
634. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:44
身内でいるけど、40歳で彼女いたことなし
ガラケーだし、実家暮らしとか。
がるちゃんだと、童貞大歓迎!地味なダサい男はチャラい男より全然マシ!むしろいい!みたいな人多いけど、
いやーあれは、無理だよ。
本当、女性に全く相手にされない、男としての魅力ゼロみたいな、
でも浮気もないだろうけど、、、
みたいな人だね。
浮気しないこと以外、他はどうでもいい!位思える人なら、いいんだろうけど。+0
-0
-
635. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:46
そうそう
公務員は薄給なのよ
だからお給料あげてあげないと気の毒なんだよ+8
-1
-
636. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:59
民間と公務員
どちらもメリットデメリットありますが
結婚するならどちらの方がいいですか?
+民間
−公務員+6
-14
-
637. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:01
国家公務員だけど、民間大手から転職してくる女性割といるよー。結婚妊娠出産子育てのこと考えたら女性公務員にとっては美味しい環境だからね。+17
-2
-
638. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:08
>>617
守秘義務が色々あるから、書けなくてごめんなさい。
家族にも言ってはいけない。
+4
-0
-
639. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:22
>>535
子会社なんてトヨタじゃないんだけど、その友達大丈夫?+6
-0
-
640. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:27
>>630
メガバンの話しはもういいって…
あいつら民間の出来損ないの公務員という位置づけだから+0
-5
-
641. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:41
>>581
うちの姉は夫婦で地方公務員だけど、子供の小中どちらかでおそらくPTA会長やらされるって言ってたわ。
お祭りは必ず出勤だし、ボランティアも多いし、田舎の地方公務員は結構ブラックだと思う。+3
-1
-
642. 匿名 2019/06/24(月) 23:07:52
>>630
公務員と縁ない人の方が多いんじゃない?+9
-0
-
643. 匿名 2019/06/24(月) 23:08:03
>>626
だからそれを通用しなかったというんじゃないの?wwww+1
-6
-
644. 匿名 2019/06/24(月) 23:08:12
>>601
年齢書いちゃったし
あんまり言えないけど、文系採用だよ
客観的に会社はホワイトだけど、仕事と人間関係が合わなかった
それだけよ
+1
-0
-
645. 匿名 2019/06/24(月) 23:08:13
色々嘘が飛び交ってて面白いねw+4
-3
-
646. 匿名 2019/06/24(月) 23:08:17
>>622
公務員は社宅じゃないでしょ?
公務員住宅とか官舎でしょ+2
-0
-
647. 匿名 2019/06/24(月) 23:08:51
この前合コンでトヨタ車体の人がいて
ドヤってたけど 給料いいの?!+5
-3
-
648. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:03
私が公務員で主人が一般企業ですが
主人の方がずっと年収高いです。
公務員は大企業に比べたら年収高くないですよ。+6
-2
-
649. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:10
>>637
だから職種は何?一般職とか税務署職員の話??+1
-1
-
650. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:21
少子高齢化でどんどん財政がキツくなる一方のこの国で、数十年後のことを考えたら公務員が安定とかあり得ないわ
むしろ外で通用するスキルが磨けないままどんどん給与水準が下がって飼い殺される未来しか見えない
安定に見えて一番リスク高そうな職業+0
-3
-
651. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:40
みんな落ち着いて
公務員はお給料少ないから
民間大手と結婚しなさい+34
-4
-
652. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:54
出産や子育ての事考えたら地方の方がいいでしょ
なんで国家?+3
-0
-
653. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:02 ID:OUnUKlJNFu
>>630
まあ、民間でやってけなくて転職するんだろうね。女性は福利厚生の面で、ありえるだろうけどねえ。+1
-0
-
654. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:02
>>643
しー!本当のことを言ったらだめ笑+0
-2
-
655. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:21
>>643
黒田清子さんの旦那様は
民間で通用しなかったから都庁入ったの(笑)?+8
-1
-
656. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:34
そりゃ公務員より大企業が良いに決まってるよね
大企業の人とはなかなか出会えないから(特に地方)ランキング上位には公務員が入るのかもね+12
-7
-
657. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:43
外資系の生命保険会社勤務支店長
50代のうちの旦那さん
最高3,000万~1,500万→年収。
営業だから幅あるけど…
土日祝日お休みだしいいよ!
+4
-3
-
658. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:45
>>618
うん、あるよ。だから言ってるんだよ。
特に警察なんてサイテー。
アイツら、庶民の味方でも何でもないからね。
自分の出世のことしか考えてないマジ人としてサイテーな輩だね。+5
-7
-
659. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:52
このトピは公務員の嘘が酷過ぎる
民間企業のことを知らないのに背伸びをするからカオス+1
-7
-
660. 匿名 2019/06/24(月) 23:10:57
>>627
官舎代とか貯金額までペラペラ話す奥さんなん?すごいね。品がない人だ。付き合い方考えたがいいよ。+10
-2
-
661. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:05
>>643
通用しないって解釈ならそれでいいけど。
実際、休みも増えた上に年収も上がって転勤もないから転職してよかったけど。+2
-1
-
662. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:29
>>647
たいていそーゆー奴は本体じゃなくグループか系列だから気をつけろ+6
-0
-
663. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:48
>>622
保養所とかより給料高くて好きな立地の好きなホテルに泊まれる方がいいよw
大企業もそれぐらいには福利厚生良いし、ローンも通るし、それで年収良いならそっちの方がいい。+7
-1
-
664. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:49
ちなみに警察内部は不倫も多いよ。+3
-0
-
665. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:54
>>627
1万の官舎って相当ボロボロだよ
人住めるギリギリでない?
官舎の金額って築年数とかグレードで決まるからね?
そこそこまともなとこは結構するよ
うち3万くらいだけど最初はここ住むの無理!って喧嘩になったよ
近くにある市営住宅が羨まし過ぎるくらい高級に見えたもん
マジで昭和の世界だよ+24
-0
-
666. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:59
定年まで絶対に安泰でいられる職業
それは公務員以外ない
一体何をもってリスクが高いといってるのだか
発注する側ではなくされる側になってみたら?+5
-0
-
667. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:37
国家公務員の人に気に入られたけれど
自分の実家の近くに建売買って、将来は面倒みないとって宣言されて
無理って思って断った。
坊主のごま塩ヘアだし、永沢君みたいな輪郭だし。
そんな人生無理+1
-0
-
668. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:21
>>649
裁判所だよ。+2
-1
-
669. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:25
>>632
????デンソーの研究職から国家公務員のどの職種に転職するの?
なんかいろいろと滅茶苦茶だね+0
-5
-
670. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:30
>>658
警察官は変なやつも多いけど、良い人も多い+9
-2
-
671. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:47
損保ジャパンだって4,000人削減だよ
大手だって安泰じゃない+18
-0
-
672. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:07
お、ウチの会社が入ってる。
でも、独身男性社員は多いな・・・。
みんなオススメなのに。+2
-0
-
673. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:09
そこそこ以上の大学出て銀行入って競争の厳しさにさらされて公務員になる人なんてごまんといるよ
それだけ公務員は甘い汁を吸える職業だってこと
だから結婚したいランキングに入るのに批判回避のためか公務員下げする人多いね~+29
-0
-
674. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:09
旦那がトヨタ本社勤務です。年収1000万超えてます。まわりもトヨタ妻は専業主婦が多い。豊田市はお金があるから子育てもしやすいですよ。+15
-12
-
675. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:11
>>56
転職含めて安定なんてないのが当たり前なのと一度もぐりこめればひとまず安定っていうのは文字通り世界が違う+1
-0
-
676. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:24
>>647
トヨタ本社よりはだいぶ少ない。
合コンでドヤってても、本社の人が目の前にいたらめっちゃ小さくなるよ。+13
-1
-
677. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:25
>>665
地方か都内かで全然違うよ!
1万は都内ではないんだと思う
広さでほとんどの値段が決まって、築年数古いと多少値引かれてるくらい+0
-0
-
678. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:28
>>668
裁判所事務官?それとも家庭裁判所調査官?
民間大手ってどこから?+0
-4
-
679. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:29
>>621
地元だから知ってるよ
高学歴のデンソーの人もだよ+5
-2
-
680. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:35
地方公務員って言ってもその自治体とか部署でぜんっぜん年収違うと思うけどなー
ちなみに初任給が低いのは事実だけど、10年もしないで年収2.5倍ぐらいにはなるはず+7
-0
-
681. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:42
>>397
どこの国でも、結局トップ奥様って大使夫人なんじゃないの?
トップの国家公務員
私、しょぼい国のしょぼい地域にしか駐在したことないけど、たまに領事館の夫妻が来ると奥様会が駆り出されて、夫たちもヘコヘコしてたよ+2
-0
-
682. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:10
>>668
うわ!仲間発見
私も裁判所書記官です
+5
-0
-
683. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:23
>>649
独占企業だから、見バレ厳禁だから言えないんだよ。
+1
-0
-
684. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:37
今、うちのお父さんが単身赴任で官舎に住んでるけど…まぁまぁヒドイよw
1人で3DKだから広いけど…広いけど…ね。+4
-0
-
685. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:49
>>665
都内の官舎住んでる友達は内廊下のめちゃめちゃいい所に住んでるw
しかも3万ぐらいって言ってた
場所にもよるけど霞ヶ関勤務は割と勝ちだなと思った+6
-0
-
686. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:52
民間が稼いだ金から出た税金で食ってるのに大企業に比べたら全然給料低いよって何様だよ!+4
-7
-
687. 匿名 2019/06/24(月) 23:16:38
自衛隊の人って定年、50代と早いらしいのだけど、 そこから先ってどうなるの?
例えばマイホームのローン組んでたりしたら、
まだまだ働かないといけないけど、
再就職?+4
-0
-
688. 匿名 2019/06/24(月) 23:16:40
デンソー研究職から心の平穏を求めて国家公務員!?
私なら確実に逆のルートを選ぶわ+1
-5
-
689. 匿名 2019/06/24(月) 23:17:21
そうだよー。
公務員は安月給だし、公務員男はクソだよー。
だからみんな他に行こう!
by職場結婚狙ってる公務員+12
-2
-
690. 匿名 2019/06/24(月) 23:17:24
どこに研究職とか書いてるのさ+0
-0
-
691. 匿名 2019/06/24(月) 23:17:32
>>674
でもトヨタしかないド田舎に住む勇気はない
東京本社へ転勤して欲しいと心から思う+8
-6
-
692. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:03
>>678
そんなに追い詰めたらダメだよ
いろいろと細かい嘘をついて誤魔化してるんだからw+0
-6
-
693. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:13
公務員安月給だよ。
ボーナスいいだけ。
長く続ければいいけど、男の人だっていつ辞めたくなるかわからないよ+0
-2
-
694. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:14
>>25
退職金二千万円は老後に嬉しいわ+6
-0
-
695. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:21
>>665
確かに古かったよ。友達自身もそこはさすがに恥ずかしいって言ってたけど、でも全然住める感じだよ。
3LDKで部屋数あったから。
今は出産して、新築戸建てを購入したよ。
+2
-0
-
696. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:24
>>665
友人の家が正に一万円の官舎だったわ。
若い子はほとんど住まないみたいで、そろそろ取り壊されるかもって言ってた。
ギリ昭和の私は令和直前に初めてバランス釜を見たよ。
その子はマイホーム資金貯めるまでって割り切って住んでるけどね。+5
-0
-
697. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:25
>>687
外資系や銀行も早いよ
出向もある
外資は退職金無いパターンも多いし+2
-0
-
698. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:51
>>676
商社でも、子会社勤務なのにドヤってる人結構いる。本体と全然仕事内容も給与も違うのに。+2
-1
-
699. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:57
>>678私のことなら話せるけど、人のことはあまり話せない。私は昔司法試験受けてた裁判所書記官だけど笑
大手、そうだなーこのランキングに入ってる企業とかかな。研究職の人もいたよ。ランキングに入ってないけど、大手と認識されてる会社から転職した人もいた。辞めた事情は色々あるみたいだけどね、中々個人的な事情は聞けないな。ごめんね。+5
-0
-
700. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:00
>>695
多少ボロくても1万円は安い。タダみたいなもん。
+0
-0
-
701. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:09
>>691
本社は豊田市なんだけどw
東京にもあるけど、ほとんどの人が豊田市だよ。+16
-0
-
702. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:10
地方にこのランキングに入ってる会社の人はまずいないよね
地方に行くほど公務員は人気。
地方は公務員の倍率高いから、少しでも低い都会に試験を受けに行く人も多い+4
-1
-
703. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:11
公務員はバカなん?デンソー舐めすぎやろ+0
-7
-
704. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:25
>>674
関係ないけど、旦那さんの年収言って「ドヤっ」みたいなのは感じ悪いなあー。+13
-0
-
705. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:26
転職元デンソーに加えて転職先官庁まで書かせようとしてる人
バカなのか?身バレするだろ+9
-0
-
706. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:29
>>677
うち都内じゃないのよ…
だから民間借りてもそんなすごく家賃変わるわけじゃないから揉めた
都内ならこれだけ相場より安いから我慢するかってなっただろうけどさ+1
-0
-
707. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:10
公務員は良くないよ
外資系が良いんじゃない+2
-2
-
708. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:23
愛知県民ならトヨタ社員と合コンしたことあるって人多いかもしれないけど、確率的には結構レアだよね。幻のポケモン並。
代わりにアイシンとかデンソーはよく見かける。こっちはケンタロスくらいの確率。
トヨタの人と合コンするよ!ってなるとみんなかなり色めき立つ。+36
-0
-
709. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:37
>>662
いや、車体って書いてあるじゃん。
車体を知らないのにコメントしなくてもw+8
-0
-
710. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:05
>>681
駐妻ヒエラルキーの頂点は外務省妻って言われてるからね
外務省と商社、メーカーどれが一番年収いいかってやっぱ外務省なんだよねw
国家公務員っていうねwww+7
-1
-
711. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:19
>>307
地方公務員30代で500万以上は普通だよ
ネットで調べればいくらでも出てくるのに+10
-2
-
712. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:28
ま、これを言ったらおしまいだけど、
職業とか企業で結婚相手選ぶ人はろくでなしだよねw+12
-3
-
713. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:29
わかった!!
トヨタの人と結婚すれば勝ち組だね!!+14
-3
-
714. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:40
どんな大企業でもリタイアしていく人は一定数いるよー
うちも「働きやすい会社」的なランキングに必ず入ってる大企業だけど、やめてく人普通にいる+5
-0
-
715. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:53
地方だとねぇ。そこそこの給料で引っ越しがないというと市役所くらいしか思いつかない。+3
-1
-
716. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:57
>>692
そう発想する低能さに同情しかない。
+4
-0
-
717. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:06
>>708
トヨタ社員と合コンで出会って結婚した。
人数多いけど、トヨタ社員は結婚早いし、意外とそんなに出会わないよね。+11
-1
-
718. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:14
>>701
え、本当に旦那さんはトヨタなのかな?
トヨタは豊田と東京どっちも本社だよw+2
-7
-
719. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:20
地銀は当然として、メガバンや証券会社から公務員も多いよね。+4
-0
-
720. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:34
元カレがNTTドコモだったけど、今元気してるかなw
ドコモの技術系社員とか割とおすすめです。笑+6
-0
-
721. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:34
医者の嫁か?トヨタの嫁か?
(*⁰▿⁰*)+4
-2
-
722. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:54
公務員はおいしくないよ!だから皆さんは民間の男性狙ってください!私は二馬力で全然いいんで公務員狙いたいです!+17
-0
-
723. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:02
>>674
トヨタ妻wwwww+5
-4
-
724. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:07
>>660
そうかな。私はざっくばらんに話してくれてよかったけどね。貯金も同じ位だったからw+1
-1
-
725. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:09
みんな大手企業に夢見すぎだよw+9
-1
-
726. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:21
こういうトピでいつもトヨタはたたかれるよね。
工場勤務イコール高卒、ではないよ。
テレビにたまに映るあの本社勤務だけがエリートて思ってる人多いけどトヨタは技術系社員の方が多い。
工場勤務にもエリートはいるよ。
旦那の話で申し訳ないけど、理系院卒の旦那は工場勤務、夜勤無し、毎年海外旅行行って、子供たちを中学受験させるほどの稼ぎはあるよ。
マイナスだらけになるかもしれないけど、トヨタがあまりにもバカにされ過ぎているので、コメントしました。+33
-4
-
727. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:47
トヨタとか車業界は男が多いから風俗遊びがひどい。
婚約中、裏切られました。+5
-4
-
728. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:55
トヨタで本社勤務だと愛知に住まないとなのかな?東京がいいな+7
-0
-
729. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:13
公務員は給料安いとか、教師は嫌だとか非正規の人が言ってると思うとゾッとするね。+15
-0
-
730. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:14
>>720
うん、NTTグループはいいと思う。+8
-1
-
731. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:17
>>674
豊田市の小学校ってトヨタの子が多いの?
親が本社かどうかで子供に影響があったりするのかいろいろ気になる。
私は子供の頃銀行の社宅に住んでたことがあるんだけど、棟によって微妙なヒエラルキーがあったのを子供ながらに薄々感じてたので。+3
-0
-
732. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:30
>>710
駐妻ヒエラルキーには興味ない。
大使館奥様がトップだろうと、夫が稼いでればどうでもいいわ。+3
-5
-
733. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:16
証券から公務員はわりと見る
そうだ◯◯にきいてみよー
のトコとかね+1
-0
-
734. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:17
>>685
単身かな?
世帯タイプの官舎だと官僚も酷い官舎に住んでたりするよ
官僚妻になるとウキウキしてた婚約者が絶望して離婚考えるくらいの+1
-1
-
735. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:31
>>718
いやそうだよね。
配属先が東京ってかなり少数だけどね。+3
-0
-
736. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:46
男の価値は稼ぎと職業で間違いないけど、男が女の職業を気にするとか計算高くて吐き気がする。+8
-5
-
737. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:52
公務員は職種にもよるけど給料で見えない部分が充実してる
民間のお手本にならないといけないから、ここが崩れたら民間はもっと酷くなるよ+15
-1
-
738. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:55
>>725
いや。私の勤務する大手企業の総合職からしたら、いまだにバブリーな会社だよ。部署にもよるけど、花形部署だから、何でも経費で落とせる。福利厚生もしっかりしてるし、あまり小遣い使うことないよ。奥さん羨ましいもん。
+3
-2
-
739. 匿名 2019/06/24(月) 23:26:15
地方公務員って有事にめんどくさいよね+0
-3
-
740. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:01
中央から地方に下りてきた人も見る
妻子抱えて不眠不休の生活、その割に給与そこまで変わらないからって+1
-0
-
741. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:04
3万だしたらそこそこいい所に住めるよ
1万は本当にボロい+0
-0
-
742. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:06
>>710
外務省職員と町役場職員とが同じとでも思ってるの?+2
-0
-
743. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:14
トヨタ本社のある豊田市に住むならまだマシ方だよ。そりゃ東京大阪名古屋に比べたら田舎だけど、愛知県には豊田市よりも田舎いっぱいあるから!+7
-0
-
744. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:20
公務員、民間関係なく技術職や専門職が一番結婚相手には良いと思う
日本の財政がまずくなっても会社が合わなくて辞めてもやっていけるからね+5
-0
-
745. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:23
>>731
横だけど、トヨタ本社が多い地域だと本社至上主義だよ。
工場(現場作業員)だとあの人は工場らしいよと言われ、グループ会社の奥さんは本社の奥さんに気をつかう。+0
-6
-
746. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:36
アラサーね年収350万の信用金庫に勤務している私って一体なんなんだろうか。
親は喜んでくれたのに、真面目になってきた。+8
-1
-
747. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:37
デンソーの総合職や研究職から裁判所事務官は単に民間で通用しなかったってだけじゃね?+1
-5
-
748. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:20
>>732
いや、年収も外交官が群を抜いてトップなんだが+3
-0
-
749. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:28
トヨタの人と出会いたいのなら、金曜日、豊田市駅周辺の居酒屋に行く。週末に豊田市駅周辺でやっている街コンや婚活パーティーに参加する。トヨタ社員1人と繋がればコンパにつなげることができる。おすすめです。+7
-0
-
750. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:28
国家公務員嫁だけど、出会いは趣味が一緒だった所からだよ。公務員は公務員同士で結婚が多いみたい。1000万は行かないけど安定が何より。+8
-0
-
751. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:31
>>711
私の年収、公務員にあてはめたら20代後半やん 涙+2
-0
-
752. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:33
兄が東大卒でJAXAに勤務しています。
公務員みたいなものなので、年収は600万程度です。+25
-1
-
753. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:39
>>723
横だけど、凄いじゃないですか。
あなたが旦那を育てて、稼ぐヤル気を出せばいいじゃないですか。
+1
-1
-
754. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:42
うちの旦那トヨタ社員。豊田市に単身赴任中なり+2
-1
-
755. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:18
私なら娘の婿にはファナックの人が良いなー+3
-0
-
756. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:25
ナイナイのお見合いのやつでトヨタの嫁を募集したらめっちゃ集まりそうだよね!!+32
-2
-
757. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:54
公務員で国家資格を有する理系専門職が安定感抜群だな。
政令指定都市ならなおよし。+2
-0
-
758. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:10
>>708
私の友達アイシンだからケンタロスなのかw
その例えちょっと面白い。
愛知県内で合コンするとそこそこモテるけど、トヨタ本社の人がいたら声小さくなるって言ってたわ。
もう結婚してるけどね。+10
-0
-
759. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:18
>>708
愛知県民ですらそれだから東京だとツチノコレベルだわw+7
-0
-
760. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:18
>>728
ほとんどが豊田市だよ。
名古屋駅や東京もいるけど、かなり少ない。
特に技術員ならほとんど豊田市、中には静岡県。
もしくは海外勤務。+15
-0
-
761. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:22
知り合いの自動車会社の方、中国に出張ばっかだよ〜+5
-0
-
762. 匿名 2019/06/24(月) 23:30:29
愛知はブスしかいないのはなぜ?+4
-6
-
763. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:00
>>736
女性が産休とりやすかったりしないと最終的に全部男に八つ当たりすることになるんだからまともな男ほどそういうリサーチは必須だよ+1
-1
-
764. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:22
>>748
外交官が年収いくらか知ってんの?+0
-2
-
765. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:36
>>753
そういうことではないんじゃなかろうか?
そもそも、凄いのは奥さんではなく旦那さん。。。
+5
-1
-
766. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:48
関東民からするとトヨタトヨタ言われても…うーん。
こちらホンダの方はちらほら聞く。+7
-1
-
767. 匿名 2019/06/24(月) 23:32:05
地方公務員は何気に親が資産家のパターンが多い。+8
-0
-
768. 匿名 2019/06/24(月) 23:32:18
トヨタでもメーカーでも、年収は「勤務している事業所」ではなく「本社採用かどうか」で全然違う。
同じ工場勤務でも、本社採用の出向者や転勤組と工場採用や子会社採用の人では天と地よ。+7
-0
-
769. 匿名 2019/06/24(月) 23:32:36
トヨタの社長
この間
これからは終身雇用出来ないとか言ってなかった?
この先、日本の企業はどこも安心できないよ
+21
-0
-
770. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:01
国家公務員と付き合ってたけど、
キャリアじゃないし、
転勤多いからなー。。
私はフリーター。。だった時もある。
トヨタも、どこの部署かによるし。
ピンキリ。倉庫もあるし。流れ作業も。
エリートは海外。羨ましくない。。
うち隠れエリートなんだけど、職業言わないようにしてる。海外もあるけど。
で、自慢してくる人は会社名バラして平気なのか、怖いわ。。
で、私をいびってくる。
下にみてくる。
で、一応めんどくさいので、いいねー羨ましいと言っておく。
全然羨ましくないし、海外がある時点でわからないなんてアホだと内心思ってる。
医者も親が医者ならいいけど、
頭の良さとかは凄いと思う!でも。
あの給料で、あの忙しさ。。
そして、プライドがすごくて恐ろしい。。
この間まで優しかったのに、
治せないとわかったときの逆ギレとか、
泣きたい。。
そして、医大がダメで歯科大学ならわかるけど、
医大がダメで、教師と自慢されるとあり得ないでしょ?と思う。。。そんなうそを。。
でも、夫婦で稼がないと意味がないんだよねー。。
専業主婦だから、また妬まれるけど、
べつにいいわけではない。
しあわせじゃない。。
他の人の方が幸せ。
+1
-14
-
771. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:03
>>766
ランキング上位に上がってるからトヨタトヨタ言われてるだけじゃん。
そしてホンダって給料普通だよね。+9
-2
-
772. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:04
地方は選挙とか災害時の出勤時の手当てもデカイ。土日返上でやってるわけだからそれぐらいはおゆるし願いたいけど。+0
-0
-
773. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:27
>>759
私の出身大学理系だから、同期とか先輩後輩でトヨタめっちゃいる!
紹介して差し上げたい笑+3
-0
-
774. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:33
>>747
元デンソーの者だけど、私は裁判所じゃないですよ(笑)
私の場合は通用しなかったね
ちょっと精神的に追い詰められて25で辞めたんだもの
今は専門職国家公務員だけど、すごく自分に合った仕事できて幸せです+9
-0
-
775. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:08
ぜんぜん話変わるけど、
ディズニーのキャストとかどうなの?+0
-6
-
776. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:34
市役所はなんかなー
公立病院や国立大学、公的な研究機関などだとカッコいい。+3
-1
-
777. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:37
>>758
そうそう、デンソーもアイシンも他県の人からしたらピンとこないけど大手だし、社名聞いたら女の子喜んで合コン参加するよ。
トヨタは出会うことは厳しいけど、ケンタロスは特定地域に絞れば割と見つかるしゲット出来ない訳でないって感じ。+10
-0
-
778. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:48
>>769
言ってたねー
トヨタが言ったら他の企業なんてもっとダメじゃんって思った+10
-0
-
779. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:08
マツダとか、スバルとか、ホンダとか!車関係ってたくさんあるよね!+1
-0
-
780. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:24
トヨタの話題なんかどうでよい。+9
-1
-
781. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:41
>>775
ディズニーキャストってほぼ時給1000円だか1100円のバイトでしょ?+0
-0
-
782. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:47
>>764
横だけど大使は3年務めたら1億って出てたよ
民間で年収3300万の駐在員はなかなかいないんでは+3
-0
-
783. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:52
逆に ダイハツとか、スズキとか
軽自動車の社員はどうなの( ̄∇ ̄)+1
-0
-
784. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:59
>>764
外交官もピンキリだからなw
大使館とか総領事館だと1500万超とか言われるし
そんなの商社やメーカーでは貰えないっしょ+0
-3
-
785. 匿名 2019/06/24(月) 23:36:31
いやー
大手の企業馬鹿にしたコメント多いけど
すごい上から目線だね
自分はどれだけ凄いんだろw+11
-2
-
786. 匿名 2019/06/24(月) 23:36:45
>>774
いいと思う!
ここでは嘘嘘言われてたけど、私は信じてたよ!
がんばってね!!+4
-0
-
787. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:16
車メーカーもこれから中国にやられるのにね
公務員だけだよ本当に+5
-0
-
788. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:26
夫婦で公務員だけど、定年まで共働き必須。定年も伸びるだろうし、定年後も働くつもりでいる。そうじゃないと暮らせないよ、だって残業代つかないんだもん。+5
-0
-
789. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:50
世の中殆ど中小企業なのに
何言ってんのw+15
-0
-
790. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:50
>>22アウトオブガンチュウ笑笑
中学生か!+2
-0
-
791. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:56
>>748
鬼の首を取ったようだけど、外交官の審議官でも2000万いかないよね。
総合商社だと部長クラスで2000万いくよ。
大体、総理大臣ですら年収5000万なんだよ。
民間の起業家社長はいくらもらってると思うの?+1
-1
-
792. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:07
>>711
ネットwwww+0
-1
-
793. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:07
>>783
ダイハツはトヨタの子会社+3
-0
-
794. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:24
まーた大手や公務員叩きしてる
ガルちゃんで盛り上がる話題って貧困層多そうなのにw+34
-0
-
795. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:51
大企業の文系で就職した人って、ほぼ大学でバリバリスポーツやってましたー!!酒めっちゃ好きです!!みたいなガチリア充ばっかじゃん。合わない😂+4
-0
-
796. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:59
>>784
世間知らずすぎ!
総合商社の年収がいくらかもう一度調べてみたら?+4
-1
-
797. 匿名 2019/06/24(月) 23:39:00
こういう記事があるから婚活女性が高望みになるんだよね+22
-0
-
798. 匿名 2019/06/24(月) 23:40:30
>>789
大手のボーナストピなんて、そんなに貰ってるの!?で埋め尽くされてたよ+5
-0
-
799. 匿名 2019/06/24(月) 23:40:40
>>768
私メーカーの子会社勤務。
地元から出たくなかったから子会社に就職したのに、会社が合併し、転勤になってまさかの東京勤務になった。
地方だと給料良い方だったのに、東京にきたらそうでもないし、隣のビルに親会社いてやりにくいし、親会社受けなかったことをちょっと後悔してる。
福利厚生は本体と遜色ないから良い面もあるけどね。+1
-0
-
800. 匿名 2019/06/24(月) 23:41:04
>>782
大使って、どんだけ狭き門なのよ。
国家公務員のエリート中のエリートだよ。
地方公務員と同列に語って公務員最高!ってなる?+4
-0
-
801. 匿名 2019/06/24(月) 23:41:36
>>796
企業の平均年収ってマジであてにならないよ
ここで言われてるトヨタなんて平均年収低く出てるけど実際本体プロパーは高級取りだし+11
-0
-
802. 匿名 2019/06/24(月) 23:41:48
婚活パーティーで、いいなって思った公務員さんから見向きもされなかった私、涙目+7
-0
-
803. 匿名 2019/06/24(月) 23:41:52
公務員の男性って冴えない人多いよね。
ちょっとカッコいいとすぐ売れちゃうしね。+7
-3
-
804. 匿名 2019/06/24(月) 23:42:30
トヨタ本体勤務の夫。まだ帰宅してません…
毎日23時過ぎ帰宅。
土日出勤もあります。 お給料はそれなりだけど、土地柄 周りがほとんどそんなだから 子どもの教育費、子どもの娯楽費が高くつきます。+18
-3
-
805. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:01
JR東日本って色々子会社があるからピンキリ
でもJR東日本って言うとローンがほぼ通る(過去に変な事してなければね)
福利厚生もしっかりしてる
+3
-0
-
806. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:22
>>804
公務員の旦那、とっくに寝てます😄+8
-1
-
807. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:30
医療関係職の他は
地銀や公務員くらいしかまともな大卒がいない地方に住んだことないだろあんたたち(笑)
外資とかいないからね!+7
-0
-
808. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:31
>>804
旦那様おつかれさまです…+19
-0
-
809. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:34
公務員の民間=トヨタって視野はなんとかならないの?
トヨタは本社学歴至上主義の総合職と関連会社や子会社とは天と地の差があるでしょ
財務省や外務省職員とそこらへんの警官とを比べてるようなもんじゃん+6
-0
-
810. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:47
>>765
奥さんが何の努力もしてないとでも思ってるの?
御門違いもいいところ+3
-2
-
811. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:04
>>803
だから冴えない人が残ってるんだよ
職業での掴みはOKなのに残ってる人なんだからw+1
-0
-
812. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:07
確か競馬場の管理も公務員がしてるよね?
それでもいいのかな?+6
-0
-
813. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:13
>>742
681だけど
>>397 の人が、公務員だと海外駐在のような経験ができないって言ってるから、海外駐在する公務員の話してるんだよ
海外駐在する公務員をお忘れじゃないですか?って意味なんだけど
領事館職員って外務省だけじゃなくて、ほかの中央省庁の技官も多いし、警察官もたまにいるし
あと、知り合いがそうだったけど、地方公務員である教員も海外の日本人学校に赴任することもあるしね
+4
-0
-
814. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:25
ガルちゃんでよく公務員叩かれてるのにこういうアンケートでは上位なんだよね。結局公務員と結婚できない人の嫉妬なのかな。+32
-1
-
815. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:39
今後の日本、公務員が勝ち組になる日が来るだらうね。+11
-0
-
816. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:01
トヨタは海外転勤多い。3年以上だから家族も帯同してる。中国に3年とか、私はメンタル弱くて通院してるので、行ける気がしない。+3
-0
-
817. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:07
>>797
ここ見てる独身がる民も変に高望みになって婚期逃しそうだなあ
旦那の給料や会社でマウンティングしてる人いるし
みんな、世の大部分はそんな裕福ではなく慎ましい生活してるからね
それでも安らかで幸せな生活送れるから大丈夫よ
とにかく優しくて気の合う男性見つけよう
肩書きや給料はその後に見てね
先にそこで足切りしたら逃しちゃうかもよ+15
-0
-
818. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:13
>>674さん
わぁ〜 仲間〜 我が家はみよし市ですが。 豊田市だと色々手厚いですよね!
+1
-1
-
819. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:34
公務員で見た目もよくそこそこ出世する人たちは
さっさと公務員内でくっついて売り切れ
+6
-0
-
820. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:37
確か公務員って産休育休中給料満額支給って聞いたけどそれだけでもいいわー
最長5年で10年会社来てない先輩居るとか友達から聞いたし
女の公務員は最強だわ+21
-3
-
821. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:40
少なくとも10年以上前からずっと公務員人気でしょう+9
-0
-
822. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:41
>>814
と、思いながら読んでる+7
-0
-
823. 匿名 2019/06/24(月) 23:45:55
公務員とか大手とか、みんな会社に寄生する気満々じゃないか、、+6
-2
-
824. 匿名 2019/06/24(月) 23:46:38
公務員叩きの人は民間が一生安泰だと思えてるのかな。公務員のお給料が大幅に下がるときは既にほとんどの企業が潰れたりリストラされたり日本の終わりなのだろうけど…+15
-0
-
825. 匿名 2019/06/24(月) 23:46:38
>>755
ファナックの人って、ずっとあの山奥なのかな+0
-0
-
826. 匿名 2019/06/24(月) 23:46:39
>>804
うちもまだ帰宅してない!
そちらの旦那さんも忙しいんだね。
知り合いのトヨタの旦那さんもたまに日付越えて帰ってくるらしいし。+7
-0
-
827. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:32
私は京都の某有名国立大学を卒業して大手に勤めた経験あるけどゼミの子や同級生は当たり前だけど官僚とか東証一部の大企業とか多いんだよね。一方でバイト先で友達になった龍谷や京産の子は就職決まらなくて実家で公務員浪人して亀岡とか山科の市役所公務員になるのばっかり。
当たり前なんだけど公務員の方は世界が狭すぎるし話がつまらないしそのくせ知ったかが多いんだよね。なぜかビジネスとか世界のことを話してみたり(笑)
やっぱり公務員はそれなりの人が行く世界だと思うよ。私は待遇も悪すぎるしつまらないし無理だけど、あんな世界は。+11
-6
-
828. 匿名 2019/06/24(月) 23:48:30
>>800
いや
辿って行ったら大使館奥のヒエラルキーがどれだけ上だろうが給料たくさん貰ってる方が良いみたいな話だったから調べただけだよ
そんな噛み付かれても…+0
-0
-
829. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:11
花王って、そんないいんだ!すごーい+4
-0
-
830. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:19
>>812
京都では公務員が土日に競馬場のバイトしてるよ
あれバレたら即逮捕+6
-0
-
831. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:41
都庁とかお給料良さそうだよね。
公務員は職場結婚が多いから、自分が公務員になるのが早道だよ。福利厚生はしっかりしてるし、子どもを産んでも育休はパパも取れる。安定してるから銀行もお金貸してくれるよ。+24
-0
-
832. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:53
>>810
そんなことは言ってないじゃない。
ただ、「旦那は年収1000万超えてます」は余計なんじゃないのか?と。
年収1000万だろうと500万だろうと、世の中の奥さんはみんな頑張ってますよ?+9
-0
-
833. 匿名 2019/06/24(月) 23:50:13
結婚相手より女こそ公務員
産休育休も手厚い、男の給料と肩並べて定年まで働ける+10
-0
-
834. 匿名 2019/06/24(月) 23:50:20
トヨタでこんな時間まで本当に働いてるのか甚だ疑問を感じるけどね
働き方改革でうるさいのに労基入らないの?と思う
今日だけとか変形やフレックスなら分かるけど朝から晩まで毎日働ける職場は大手では考えにくい+5
-5
-
835. 匿名 2019/06/24(月) 23:51:13
職業ももちろん大事だけど、優しくて健康な人がいいよ!
うち旦那公務員だけど頭痛だー腰痛いわーってうるかいからさ!笑+6
-0
-
836. 匿名 2019/06/24(月) 23:52:33
>>834
夫が激務で病んでた時は月の残業70時間こえてたけど、労基がどうとかは知らない。
でもこんなところで嘘ついても仕方ないでしょw+6
-0
-
837. 匿名 2019/06/24(月) 23:52:45
女性も定年まで働ける!っていうけど、そんな働きたくないよ〜+2
-1
-
838. 匿名 2019/06/24(月) 23:52:52
>>834
たしかにー!+2
-0
-
839. 匿名 2019/06/24(月) 23:52:57
>>16
共働きでも公務員が良いわ
民間とかリストラ祭りだから定年まで専業出来る層なんてほとんどいない。+10
-0
-
840. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:00
最初から答えを探す事を諦めて、勉強も研究もしないで自分は努力しない人に、嫉妬したり妬んだりする権利はない。
今からだって、遅いなんてあり得ない事実。
私は、死ぬまで答えを探し続けて努力する。
+4
-0
-
841. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:07
>>820
その制度なくなってほしいな。働いてないのに満額支給だなんて。+5
-5
-
842. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:23
>>92
前働いてた会社が、キーエンスからの転職組が多かったわ。+2
-0
-
843. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:34
公務員の技術職や専門職はいいけど事務系の仕事してる人はどうなんだろうね
今後企業の事務職は間違いなくAIに取られるんだろうけどはたして安泰と言えるだろうか+4
-0
-
844. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:37
お水で働いて公務員の旦那と知り合い結婚しました。
昼の仕事は手取り12万ほどの底辺でしたが
堅実な旦那は好いてくれました。
実家暮らしだったから貯金もたくさんあり
こう言ったらなんですがラッキーでした。+3
-0
-
845. 匿名 2019/06/24(月) 23:54:04
公務員 ないわ~!+3
-10
-
846. 匿名 2019/06/24(月) 23:54:14
旦那:日経225企業本社勤務
嫁:地方公務員
これが最強+7
-0
-
847. 匿名 2019/06/24(月) 23:55:16
うちも公務員の旦那
七時に帰ってきてすでに爆睡です
^^+7
-3
-
848. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:08
地元密着型の人なら、転勤しない役所の職員がいいんだろうね
私転勤族だけど、転勤族かわいそう扱いをよくされたし
あと、地域に縛られたいなら、寺や神社とかいいんじゃないかな?
寺の住職と結婚したせいで、以降転勤できなくなったNHK職員が何人かいるよ+1
-0
-
849. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:16
>>841
満額支給じゃないよ。育休1年までは5割、それ以降は0だよ。これは民間も同じだよ。+8
-1
-
850. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:52
>>846
夫の転勤ないの?+0
-0
-
851. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:56
実態をわかってない+5
-0
-
852. 匿名 2019/06/24(月) 23:57:34
某大学の学部長の事務してた時、色々な企業から大学や研究機関に転職したいから推薦状書いてくれって依頼に来る人結構いたな
理系大手企業はなんやかんや潰しが利くなぁと思ってた+2
-0
-
853. 匿名 2019/06/24(月) 23:57:37
夫は30代で年収700の国家公務員だけど、叩いてるがるちゃん民のご主人より低いかもしれないけど日本全体の平均年収よりは全然上なので満足です!いい会社で高収入の男性と結婚できた方たち勝ち組ですね。+36
-5
-
854. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:17
>>841
なんで?
公務員の福利厚生の一環でしょ
羨ましかったら公務員になるべき
公務員の給料少ないって言われてるんだからいい事じゃん+7
-1
-
855. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:18
周り公務員だらけだから特別すごいと感じないけどやっぱすごいよね
モテモテすぎる+6
-0
-
856. 匿名 2019/06/24(月) 23:59:48
国家公務員って人によっては全国転勤あるのにこんな順位良いのがちょっと不思議+1
-0
-
857. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:32
女の人のランキングに違和感
職種にもよるけど全国転勤あるし転勤族の嫁になりたいってこと?
うちの省は、今の管区に戻ってきたら出世が決まってる人は遠方管区に異動になるんだけど、前に上司が全国一人口が少ない某県に異動になる時に行きたくないって言ってた
管区内異動で隣県に異動だったとしても通えない距離だったら引っ越しになるしいいことないよ
このランキング本当か?+5
-0
-
858. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:47
>>855
何がすごいの?+1
-0
-
859. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:47
>>854
そもそも>>820満額支給はないよね。最長5年ってなんだよwどっかの地方公務員ならあるかもしれないけど、少なくとも国家公務員は育休は子ども1人につき3年までだし、満額支給なんてない。+7
-0
-
860. 匿名 2019/06/25(火) 00:01:53
大手メーカーの旦那が36で700万ぐらい
土日出勤はほとんどないが平日は残業結構ある
メーカー勤めは残業代が大きいと感じる+7
-0
-
861. 匿名 2019/06/25(火) 00:02:02
>>858
人気が+1
-0
-
862. 匿名 2019/06/25(火) 00:02:47
>>731さん
うちは幼稚園なのですが、トヨタのお子さん多いです。今のところ子供に影響はなさそうです。
>>818さん
みよし市のイオンによく行きますよ。豊田市のイオンは小さいので。
+5
-2
-
863. 匿名 2019/06/25(火) 00:04:40
わたし10位以内に入ってる企業だけど、
20台後半で手取り17万だぞ。
絶対総合商社とか外銀がいいだろ。+9
-0
-
864. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:03
豊田辺りって田舎??
+0
-0
-
865. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:23
>>830
京都競馬場
不正の温床+2
-0
-
866. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:57
公務員ってすごい誤解されてるよね
給料減らせ減らせ言われるけど給料安い
給料安いと分かったら手当てがすごいと言われる
税金の無駄遣いだ!と
でも手当ても少ないよ
しっかりした民間のが充実してるよ
そして定時に帰れて楽してると思われてるけどサービス残業で深夜までとかザラだよ
もちろん職種によるけどさ
何でこんな叩かれるんだろうね
国のために頑張ってるのに+18
-1
-
867. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:05
>>297
メガバンクの海外駐在員になれば、現地のお給料と日本のお給料ダブル支給
更に家賃も全額支給で行く国にもよりますが大体30代でも年収2000万円越えるみたいですよ。
私も大企業の駐在員と結婚したい〜涙+5
-0
-
868. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:17
公務員が人気→給料低いから嫌
公務員給料アップ→民間が苦しいのに公務員ばっかりズルい
このダブスタっぷり
給料低いならあげたれよ+18
-1
-
869. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:43
うちは新聞社の記者
やっぱり仕事内容が、やりがいがあるかとかの方を見ちゃう。
自分の文責で世界に記事を発信してるのがかっこいいと思う。
アメリカの新聞社の日本支社です。
アメリカの地方紙の記者から、日本に戻ってきて転職しました。
収入ももちろんいいけど、どこの企業かとか収入いくらかの自慢よりも何をやってるかが語れる仕事はいいなと思うけどね。+5
-0
-
870. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:53
やっぱ公務員+9
-0
-
871. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:53
三菱商事
三菱UFJ
三菱重工
三菱電機
+2
-5
-
872. 匿名 2019/06/25(火) 00:07:09
国家公務員+9
-0
-
873. 匿名 2019/06/25(火) 00:07:34
公務員最強よね+12
-2
-
874. 匿名 2019/06/25(火) 00:07:43
>>834
今どこも残業厳しいよね。
私は大手のSEだけど、育休明けで復帰したら月の残業時間の制限が産前の私の残業時間の半分以下になっててビックリした。
うちの会社は管理職も労働時間管理されてて規制が入るけど、トヨタはそんなことないのかな?+2
-0
-
875. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:15
公務員いいよね+5
-0
-
876. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:29
似たようなトピばっか+3
-0
-
877. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:38
公務員ってだけでは幅が広すぎて何とも言えない+9
-0
-
878. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:43
地方公務員いいよ
転勤ないし+4
-1
-
879. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:49
不思議だなー
残業代ゼロの公務員もいれば、こっちは月200近く残業したこともある(全額ではないけど残業代もらえる)
どっちも嘘ではないと思うけど、ほんと様々+6
-0
-
880. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:52
www+2
-0
-
881. 匿名 2019/06/25(火) 00:10:10
公務員はマジメで性質よ+4
-0
-
882. 匿名 2019/06/25(火) 00:10:21
誠実だ+3
-0
-
883. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:13
財務省かっこいい+5
-0
-
884. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:26
公務員の彼氏と結婚したい+9
-1
-
885. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:27
>>866
国民の怒りの矛先を反日マスゴミや外資からそらすためです+2
-0
-
886. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:52
医者の妻じゃないの?(笑)+3
-0
-
887. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:17
公務員が羨ましすぎて泣きそうに。
図書館司書や学芸員に憧れる。
スクールカウンセラーなんかもよいね。+8
-2
-
888. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:27
セレブになりたいなら公務員はお話しにならない
ただ波風立たず堅実に生きていきたいなら良い選択肢+31
-1
-
889. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:45
公務員あげがプラスついて>>871みたいなのにマイナスつくの凄い+4
-3
-
890. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:53
公務員叩きをしたい人が公務員なんてお給料低いと言ったり、ボーナス公開されると貰いすぎだと言う。たぶん自身が非正規で低収入か夫が低収入で生活に不満がある人だと思って見てます。がるちゃんには色んな層の方たちがいらっしゃりますがお金の話で公務員を叩く人は最下層だと思われます。+19
-2
-
891. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:53
日銀の総裁だけど質問ある?+5
-0
-
892. 匿名 2019/06/25(火) 00:13:16
>>860
大手でその年収だったら公務員のほうがいいな。夫が30歳で650万稼いで帰りも7時くらいには帰って来て子供の世話や家事も積極的に参加してる。+9
-2
-
893. 匿名 2019/06/25(火) 00:13:17
公務員は景気よくなっても人気なんだろうなあ+9
-0
-
894. 匿名 2019/06/25(火) 00:13:38
>>891
よっ!黒田+3
-0
-
895. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:07
たしかに本当にイクメンの公務員は多い+18
-0
-
896. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:16
公務員を悪者にして叩き続け待遇を下げて、やり甲斐だけで人は食っていけないから、まともに就職出来ない人が仕方なく公務員に就くようになり、人材が劣化していくよ。+6
-0
-
897. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:28
公務員を選ぶ恋人も正解だし、その相手と結婚相手に選ぶあなたも正解です。
匿名の批判なんて道端のうんこと同じですから、自信を持ってよいですよ。+9
-0
-
898. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:26
ここで公務員は給料安い、大手が良いとか言ってる人もほとんどの人が結局は中小企業の人と結婚するんだよね。
公務員や大手の人でその他でも普通以上の人って大学の時には特定の相手がいる。+26
-0
-
899. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:47
というか、累進課税だからそこまで生活レベルは変わらない。
転勤の有無、休みの多さや将来性、安定性の方がはるかに大事。+5
-0
-
900. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:48
>>893
上位からは転落しても一定の順位は維持しそう
7〜8位ぐらいか+2
-0
-
901. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:52
公務員の待遇は政治で決まる+2
-3
-
902. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:26
公務員+1
-0
-
903. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:38
5位のANAって結婚したいのはどうせただの社員じゃなくてパイロットって意味でしょw
企業でくくるのは無理がある+28
-0
-
904. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:48
いいなあ公務員と結婚+20
-6
-
905. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:49
公務員の待遇は民間企業を元に決めています。+6
-0
-
906. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:00
こういうアンケートの公務員ってどこ勤務を指してるんだろう
市役所、区役所、都道府県庁あたり?+2
-0
-
907. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:24
独立行政法が最強
なお、レアだけど+4
-0
-
908. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:24
公務員と結婚したくないって言うのはいいけど叩くのは違うと思う+5
-3
-
909. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:40
国家公務員エリート+8
-0
-
910. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:45
>>252
元メガ勤務(国内最上位のあそこ)だけど30でみんな1000超えはない
30で役ついてたら乗る
30の時点で役は半々くらいかな、付いてない方が多いかな
出世は均等ではなくかなり露骨に差がつく
40代くらいだと同期で倍くらい違うパターンも割とあるんじゃないかな
外からみたらみんなエリート銀行員に思われるだろうけど結構ポンコツが多い
意外に東大は出世しない人多い(東大卒結構います)
多分東大で外資でない銀行来るのは負け組が多いんだろうなと
あと基本50前後で大抵は出向します
出向先も差が出ます
中小の中間管理職で苦労してる人も多いです+8
-0
-
911. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:50
官僚+2
-0
-
912. 匿名 2019/06/25(火) 00:18:09
>>908
できなかったから叩いてるんだろうね。
こんなこと書いたらまた叩かれそうだけど。+6
-0
-
913. 匿名 2019/06/25(火) 00:18:29
トヨタも人気ね+2
-2
-
914. 匿名 2019/06/25(火) 00:18:33
検事も公務員。+5
-0
-
915. 匿名 2019/06/25(火) 00:18:33
まぁ、会社が大赤字でも給料やボーナス上がるのは公務員だけだもんね
+13
-0
-
916. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:18
そりゃ、公務員は利益にならない不採算部門も担うのが役割だからね。赤字は仕方ないんだよ。
民間は儲からないことはやりたがらないからね。+4
-1
-
917. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:21
>>908
すぐマイナスつけられるといかに嫉妬されてる(?)のかが分かるよね+6
-0
-
918. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:30
>>423
以前某国に駐在してたけど、TOYOTAの奥様会は毎回ドレスコードとかあって(全員白とか黒とか決めてる)
キラキラ大好きみたいな人たち多かったなぁ。
私はTOYOTAの妻なのよ〜!って周りへのマウンティングも凄かった。
その人達のインスタ見ながらゴミ屋敷とトイプードルと私を思い出してた。。笑+24
-2
-
919. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:30
>>890
窓口でクレームつけるのもハッキリ言って底辺層が殆ど。クレームの内容も結局はお金。あと何でも人任せで、役所や周りが助成や提供してくれて当たり前と思っている。+6
-0
-
920. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:44
国家公務員レベルじゃない?+1
-0
-
921. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:45
>>884彼を離すな!+7
-0
-
922. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:48
最高裁判所長官が最強の公務員+7
-0
-
923. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:53
地方公務員は市役所の職員か、教員、消防士、警察官などではかなり違いがあると思うけど。
+14
-0
-
924. 匿名 2019/06/25(火) 00:20:37
消防の人と合コンすると絶対公務員ですって名乗ってくる+7
-1
-
925. 匿名 2019/06/25(火) 00:20:39
公務員に嫉妬って、それ以下の人ってことよね?大手の人なんて、公務員のこと憐れんでるよ…+6
-6
-
926. 匿名 2019/06/25(火) 00:20:53
国家公務員ですよね+3
-1
-
927. 匿名 2019/06/25(火) 00:20:55
財政破綻した夕張市でさえリストラはなかったからね。
市内の民間は軒並み死亡したけど。+8
-0
-
928. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:10
ここで指してる公務員もキャリア官僚の事でしょ
公務員って一括りにしてるけど幅広いよね+5
-1
-
929. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:11
金銭面ではいいんだろうけど公僕はやっぱやだ+3
-4
-
930. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:45
大手だけど公務員に転職したいよ。
試験勉強する気力ないのと、年齢もオーバーしてるから諦めてるけど。+5
-0
-
931. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:47
>>924
まぁ、公務には間違い無いからね(笑)+4
-0
-
932. 匿名 2019/06/25(火) 00:22:11
公務員下げするコメント他のトピですればいいのに
ここじゃ受け入れられにくいと思う+5
-1
-
933. 匿名 2019/06/25(火) 00:22:23
キャリア官僚なんてQOL低いよ。
まったりこそ公務員の魅力なのに。+6
-1
-
934. 匿名 2019/06/25(火) 00:22:47
公務員ってそんないいもんじゃかいよ
高級取りは本当に忙しいし
縛りもキツいよ+3
-1
-
935. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:03
旦那は国家公務員だけど、転勤族で、合わない県に引っ越すと辛いしなかなか実家にも帰れないし、官舎は家賃が安い代わりにボロいし(今時台所や洗面台でお水しか出ない所も!)、退去時には自腹でクリーニング業者や畳や襖の業者を呼んで完璧にきれいにして出ていかなきゃいけないし、引っ越し代金なんか全額出ないから何十万も足が出るときだってあるのよ?
こんなん絶対に安定しているというイメージだけでなりたいと憧れてる人が多いはず。旦那の職場の話を聞いてても酷いパワハラなんて当たり前だし、現実はそんなことないよ。+6
-1
-
936. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:03
公務員いいじゃない+6
-2
-
937. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:09
公務員でも消防みたいな猿は別枠
民間の中でも零細から大手までピンキリなのと同じ。+7
-1
-
938. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:21
>>923
市役所の職員が一番安いです。+2
-1
-
939. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:45
えらいと思うよ。仕事内容が退屈な課も多いから。+2
-1
-
940. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:09
仕事のできない座ってるだけのおっさんが高い給料貰ってる公務員よりも
マイナス金利で利益が減りそうになってAIに切り替えたり使えないおっさんを出向させてる銀行の方がよっぽど頑張ってるよ。+5
-3
-
941. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:11
+12
-0
-
942. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:30
学生時代は比較的地味で真面目
真面目故に公務員を目指す
公務員というだけでモテるようになる
調子に乗りチャラくなる
このパターン多い気がする+5
-1
-
943. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:34
公務員の社宅の息苦しさすごいよ
若いうちは地方ばっか行かされるし+5
-1
-
944. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:48
>>896
その好例の一つがアメリカだよね。アメリカの行政サービス、ほんっと最悪だった。+4
-0
-
945. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:54
ガチで金融は終わりだよ。
周りの行員も公務員試験の勉強してる人多い。+29
-1
-
946. 匿名 2019/06/25(火) 00:25:19
転勤ない公務員の方羨ましいな(泣)
私のところはこれからなのですが、全国転勤があるため暇さえあれば情報収集に徹しています。関東から出たことないから怖いよ…+7
-0
-
947. 匿名 2019/06/25(火) 00:25:35
公務員もてるね+4
-0
-
948. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:00
職業で決めるのもな+0
-1
-
949. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:11
ちゃんと働いてればいい+4
-0
-
950. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:38
公務員手放したくない+8
-0
-
951. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:43
そういえば警官をやめて看護学校に来てるおっさんがいたな。
看護師がマシに見えるほどの超絶ブラックらしい。
看護は保健師や養護教諭など公務員になればホワイトだよ。
大卒看護師優遇だけどね。+12
-0
-
952. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:08
>>925
憐れんでるか分からないけど、公務員は世間で言われてる程大したことない、とは思われてるはず。
公務員より給料が高いとは自慢になるから、普通は自分からは言わないだろうな。+3
-5
-
953. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:10
ギリシャとか見ちゃうとそう思うな
日本も借金すごいし+0
-0
-
954. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:19
>>945
今公務員めっちゃ受かりやすいよ。空前絶後の倍率の低さ。一般職でいうと2倍。チャンスだよ。+4
-11
-
955. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:55
年収で行ったら断然総合商社なのだが+10
-1
-
956. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:02
給料良くなくても普通に生活していけるのがどれたけ幸せか+14
-0
-
957. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:19
こうむいーん+2
-0
-
958. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:35
>>946
そろそろですねえ
うちもこの7月で2年だから少しずつ荷物の準備してます+3
-0
-
959. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:37
ホワイトなイメージ+0
-1
-
960. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:52
年収は得るよりもそれを維持する方が大変だよ。
何があるかわからない。+5
-0
-
961. 匿名 2019/06/25(火) 00:29:08
公務員二馬力最強+18
-1
-
962. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:10
お金持ちがいいなら社長でいいじゃん
安定も大切よ+2
-2
-
963. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:14
は?
私は落ちまくりましたが。
倍率は5〜10倍だったよ。
下位国立大学とはいえ、かなり対策したのに。+15
-2
-
964. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:36
>>956
金金で考えてもだよね
落ち着いた生活がまず先だわ+7
-0
-
965. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:42
公務員なるのは難しい+20
-0
-
966. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:49
キーエンスは高級取りでも遊び人が多そう。+6
-0
-
967. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:50
平均年収200万台の時代が必ずくるらしいよ。+2
-1
-
968. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:14
ここでいう公務員って省庁勤務とか官僚のことだよね…高卒自衛官 幹部ですが視野に入れてもらえていないんだろうな!(^_^;)+2
-5
-
969. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:32
公務員人気に対してお金でマウント取るのは少し違う気がする+15
-0
-
970. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:43
大卒 公務員が最強か+9
-0
-
971. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:45
>>965
なるのはそんなでもなかった。続けるのはほんと大変。
人間関係。噂、やいじめなど。+3
-1
-
972. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:56
>>929
民間人の方が嫌だわ。+2
-2
-
973. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:10
スレ伸びすぎww+7
-0
-
974. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:25
結婚願望と、職種のイメージを結びつけて考えることにどんな意味があるのかとか
何が人気の状態が国全体として成長しているかで考えた方がいいと思う+0
-0
-
975. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:42
>>971
今それを本当に実感しています+4
-0
-
976. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:46
今日、区役所行ったら一匹感じ悪いやついたわ
民間じゃ使えんな+2
-6
-
977. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:14
みんな公務員でもみんなYouTuberでも国は破綻する+8
-1
-
978. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:19
パチ屋モテる+0
-4
-
979. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:45
最近は公務員も人柄重視らしいけど+6
-0
-
980. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:59
>>973
公務員のトピにしたい人が、
大量の一言コメント書いてるから。
他のこと書いても埋もれるように。+4
-1
-
981. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:03
ニート最強+2
-0
-
982. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:05
知り合いが公務員だけど車もローンだし子供の大学費用も奨学金だよ
普通の公務員は中の中か中の上ぐらいのイメージ+7
-1
-
983. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:09
なんかあると白い目で見られたり税金ドロボー呼ばわりされる+4
-1
-
984. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:20
地方女性からしたら公務員が安牌なんだろうけど東京だと公務員なんて対象にならないよ
このランキングは実態からかけ離れている+5
-4
-
985. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:30
地方公務員は共働き必須です。けど、きちんと定時に帰ってきてくれて、家事育児に参加してくれて、しかも職を失うことも無い。
確かに優良物件かもね。+13
-0
-
986. 匿名 2019/06/25(火) 00:35:36
>>863
トヨタの店舗の窓口スタッフとか?
大企業でも業種によりけりよね+3
-2
-
987. 匿名 2019/06/25(火) 00:35:43
今、終身雇用って公務員だけだもんね+16
-0
-
988. 匿名 2019/06/25(火) 00:35:52
公務員スレじゃん(笑)+5
-1
-
989. 匿名 2019/06/25(火) 00:35:54
>>658
そんなババ根性で公務員とか笑かすなw
男だって可愛げある子選ぶわなwww+0
-2
-
990. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:02
賢い人なら優良だと気づくけどね。
+14
-0
-
991. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:05
友達に大手広告や外資などいろんなところで働いてる子がいるけど、有名私立大学の事務してる友達が何気に一番うらやましい。
30歳で年収800万、35歳で900万くらいになるみたい。残業も多少はあるけど大手企業ばりの給料を事務職でもらえるなんて。
+6
-4
-
992. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:24
>>804
住んでるところによるけど豊田市周辺ならお受験する人実際少なくないですか?名古屋から離れてるしろくな私立ないじゃないですか?滝は江南だから遠いから選択にはいらないし。
+3
-0
-
993. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:37
公務員で国家資格持ちが最強かな。+5
-0
-
994. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:11
てかそもそも公務員って企業なのσ(^_^;)?+3
-3
-
995. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:27
大半の大学は少子化で厳しそう。
マーチみたいな有名私大なら安泰だろうけど。+4
-1
-
996. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:52
総合商社の良さがあんまり分からない自分からしたら
基本どこの会社も体育会系で飲み会多いし、出費も多い
総合商社ってだけで女が寄ってくるせいか女慣れして遊び方も下手くそで激しい
なまじ金持ってるから使い方も激しい
海外駐在も基本は1ヶ月前内示でどこに飛ばされるか運任せ
友達にするならいいけど旦那さんだと心配付きまとって病みそう
これが丸の内の総合商社に派遣で1年入った感想+12
-4
-
997. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:05
>>991
事務職って羨ましくない。+4
-0
-
998. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:14
国家公務員共済組合の職員はいますか?+7
-0
-
999. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:20
>>147
うちはまさにそれだけど、
余裕なんて全くないよ。
私もパートして、何とか食べていけるレベル。
+0
-2
-
1000. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:30
>>978
あまりそういう話しは聞きませんし冗談で言ってるなら真剣にそこで働いてる人に失礼+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する