-
1. 匿名 2019/06/23(日) 22:22:54
投稿者は、ある社員が会社のトイレを使用した際、かならず「トイレットペーパーを三角に折ってでてくる」ことにモヤモヤを募らせている様子。
用を足してトイレットペーパーで拭いた後、その手でトイレットペーパーをわざわざ三角折りにしているわけであるから、「これって汚いですよね?」と、他ユーザーに意見を求めた。
こちらのトピックには、投稿者の疑問に同情する声が続出。「マナーを勘違いしている」との厳しい怒りの声も多数見受けられる。
出典:img.sirabee.com
+165
-8
-
2. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:22
しらべえもうウザい。胡散臭いわ。+295
-4
-
3. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:35
今更?+240
-4
-
4. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:45
え、今更?+200
-4
-
5. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:51
ビリビリに汚くされてるよりはいいかな+194
-38
-
6. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:59
三角に折るのって清掃終わりましたの
印みたいなものでしょ?+543
-5
-
7. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:05
今更?+40
-2
-
8. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:12
トイレットペーパー自分の番で使い切ったら付け替えて欲しい+536
-4
-
9. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:32
今更?が続いてて笑った+49
-3
-
10. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:33
掃除のおばちゃんだって、手がキレイかっていったらそうでもないよね?
他のとこ掃除した手で三角折りしてるよね。+362
-7
-
11. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:39
まあ、三角折にしてあったら、地味にイラッとするのは確か。+79
-32
-
12. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:58
何年前から言ってんのよ
古い話題だな
今さらトピ申請したの誰?+116
-3
-
13. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:03
三角に折るのは、掃除が終わったサインだもんね!
+135
-3
-
14. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:06
これよりはマシ+455
-6
-
15. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:09
何度も何度もしつこいネタ+77
-4
-
16. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:17
それより便器が汚いのが嫌すぎる
流した後確認しないのかな?って言いたくなる+252
-2
-
17. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:22
何年前、何回目のネタだよ。
しらべてねぇ。+64
-1
-
18. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:23
トイレットペーパー替え問題も出てくるよ。
手を洗ってからまた戻ってトイレットペーパーつけにいくのが正解?+107
-1
-
19. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:56
どこのトイレでもだけど、ダラ~とペーパーが長く垂れたままになってるのも何か汚ならしくて嫌+216
-2
-
20. 匿名 2019/06/23(日) 22:26:06
母親にそうしつけられたんだよな。マナーだからと。
でもやった事ないや+19
-2
-
21. 匿名 2019/06/23(日) 22:26:35
とにかく全体的にだらしないおばちゃん。
おばちゃん、下痢便のとき便座にう○ち飛ばしたら拭いて出てくれ+97
-4
-
22. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:51
歯医者に勤めてるけど院長命令でトイレ入ったら三角にするってことになってる。医療従事者なのに衛生観念間違ってる。
しかもトイレットペーパーは節約のためにシングルしか使うなっていうケチ。+38
-12
-
23. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:34
三角折りってそんなダメ?
それ言ったらトイレなんて汚い手で触ったところだらけじゃん。
しつこいしめんどくさいタイプだなぁ
+67
-62
-
24. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:37
ひと巻き分くらい残して出るのをやめる、終わったら新しい物を付けておいてくれれば何でもいいです+102
-1
-
25. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:45
>>14
うんこが出るのを待ちながら折るのかな?
でも、それでは出た時に拭くものがなくなるし…+18
-1
-
26. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:57
>>23
無駄なことせずにさっさと出てこいって思う+104
-5
-
27. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:32
三角にしてあげたほうがかわいいじゃん+3
-39
-
28. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:45
またこのはなし?+20
-3
-
29. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:13
三角折りやり始めた奴誰だよ。
迷惑だわ。+73
-8
-
30. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:35
これよりはマシかも
怖いよ+74
-20
-
31. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:38
>>22
それって入ったら軽く掃除して出ろってことでは
自分がバイトしてたところではそうだった+37
-1
-
32. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:26
スマホいじって出てこないの困る
休憩以外でもトイレ可だけど、混んでて出てこないと入れないし仕事戻れないしでサボってるみたいでイヤ+73
-3
-
33. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:46
たまに流し忘れてる
しかも大きい方が
家で自動なのか?朝とかめっちゃ不快+89
-4
-
34. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:17
>>10
掃除しましたよってだけだから
その部分切ってから使ってる+22
-2
-
35. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:26
やめてよー!
三角おりより嫌だー+94
-7
-
36. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:59
>>23
汚れた手でわざわざ触ったところってわかったらその部分は使わず捨てるからトイレットペーパーの消費も早くなるってのもあると思うけどな+29
-1
-
37. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:01
今さらな+7
-0
-
38. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:05
なんでこんなのがはやってるの?+95
-5
-
39. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:29
ネットやってなかったら三角折りが不衛生とか時代遅れとか知らないんじゃない?+30
-8
-
40. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:08
洋式のフタを開けっ放しで流すのはやめてください+54
-6
-
41. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:49
>>23
三角折りしてる人って軽く掃除したよっていうサインと思ってた+13
-2
-
42. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:35
本当の意味を知るまで、トイレットペーパー取りやすいように三角にしてくれてるのかと本気で思ってた。
有難いなーと思ってたので、今もそうなってた時は取り出しやすくしてくれてありがとうと思って、その部分は肌に触れないようにしつつ使ってる。+37
-3
-
43. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:49
数年前からずーっとこのネタやってる+8
-0
-
44. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:02
会社でやってる人いるんだけど、多分これが常識だって信じ切ってる。
思い込みが強いから面倒。
+34
-8
-
45. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:07
逆にやってる人に聞きたい
嫌だって言う人が多いことをなぜわざわざやるの?
あんまり三角折りしてくんなきゃヤダ!
っていう人聞いたことないんだけど。+32
-9
-
46. 匿名 2019/06/23(日) 22:38:28
それよりも毎回毎回トイレの蓋閉めていく人がいるんだけどやめてほしい
用足した手で蓋触って閉めて、次入る人が汚い蓋を触って開けなきゃいけないの不衛生だと思わない?開けっ放しにしときゃ触らなくて済むものをなんでいちいち閉めるの??
流すときにノロとかウイルスが撒き散らさせるから??そんなもん蓋閉めたところで同じ空間にいたら空気感染してると思うんだけど!!+15
-61
-
47. 匿名 2019/06/23(日) 22:39:23
>>32
会社のトイレじゃないけどトイレを更衣室がわりに使っているのもイライラする
でもたまに足置き?みたいなのがついてるトイレもあるから世間的には良しとされてるのかな?+13
-2
-
48. 匿名 2019/06/23(日) 22:39:32
>>23 めんどくさいかどうかだけで言ったら、三角にする方がめんどくさくない?笑+13
-3
-
49. 匿名 2019/06/23(日) 22:40:14
>>46 蓋があるから。+15
-5
-
50. 匿名 2019/06/23(日) 22:41:22
>>46
トイレの蓋は
1. ウイルスや菌の拡散を防ぐ
2. 小さなお子さんなどの安全管理
3. 落下物が便器の中へ落ちることを防ぐ
4. 節電や騒音防止
だって。+65
-4
-
51. 匿名 2019/06/23(日) 22:42:30
>>47 あれ着替え用だよね
ストッキング伝染して履き替える人多いからって事らしいよ+23
-0
-
52. 匿名 2019/06/23(日) 22:43:08
トイレットペーパー無くなったのに付け替えないのは、100歩譲って気づかなかったとか慌ててたとか考えられるけど、芯を外して捨ててるくせに新しいのをつけないのは何故????+24
-2
-
53. 匿名 2019/06/23(日) 22:43:41
>>30
顔こえー何この大作
躊躇なく使う人に当たったら一瞬で崩されるのに+15
-1
-
54. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:03
>>29
何処かの消防士が始めた
因みに三角降り正式名は
ファイヤーホールドと言うらしい+10
-1
-
55. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:53
アラサーだけど、小学生の頃のトイレ係だった時は三角にしないとやり直しだった…
今はどうなんだろうね?!+16
-1
-
56. 匿名 2019/06/23(日) 22:45:04
>>46
蓋しないと運気が下がるっておばちゃんが言ってた+23
-3
-
57. 匿名 2019/06/23(日) 22:46:36
>>53
「次は耳だ!ひざまずけ!命乞いをしろ!小僧から石を取り戻せ」
ってラピュタごっこできちゃうね。
三つ編みでおまた拭きたくないや+1
-5
-
58. 匿名 2019/06/23(日) 22:47:16
>>56 蓋しないと霊が出てくるって怖い漫画に出てたよ+0
-3
-
59. 匿名 2019/06/23(日) 22:47:18
べつに汚いところを拭くから気にしません。そんなことをいったら便座だって汚いし、トイレの鍵かける部分だって汚いし。トイレを流すボタンやレバーだって汚いし。どうしても嫌なら三角の部分をちぎって使わなければいいのではないですか?
あと使い切った後のトイレットペーパーは新しいのに替えろって人が多いですけど、汚い手で新しいトイレットペーパーを変えるのは大丈夫なんですか?+31
-8
-
60. 匿名 2019/06/23(日) 22:48:55
>>59 大腸菌だか(なんの菌だかウイルスか忘れた!)ってトイレットペーパー7枚を一瞬ですり抜けるってテレビでやってた
わたしもあんまり気にしないけど、人の触ったトイレットペーパー使いたくない人の気持ちもわかる。+20
-1
-
61. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:34
>>59
だからトイレから出る時は石鹸使って手を洗うんだよ+4
-9
-
62. 匿名 2019/06/23(日) 22:50:51
>>56
蓋しないと水圧によっては便座に水が跳ね返ってくるんだよ。+19
-1
-
63. 匿名 2019/06/23(日) 22:50:54
>>60
トイレよりスマホやキーボードの方が汚いって言われてるけど、他人のトイレの方がイメージが悪いよね+12
-2
-
64. 匿名 2019/06/23(日) 22:51:09
>>59
どうしてそんなに怒ってるの?+4
-10
-
65. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:17
>>64
こういうマナー系のトピって鼻息荒い人が出てくるから面白いよね+8
-3
-
66. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:30
>>46
>>62
46だったごめん。+1
-1
-
67. 匿名 2019/06/23(日) 22:54:26
わたしが新卒で入った会社では、次の人が取りやすいようにっていう思いやりの意味を込めての三角折りだったよ…今は嫌がる人多いの知ってるからやらないけど、当時は出かけた先でもペーパー取ったあと拭く前に折ってたし、汚いとか思ったことなかったなぁ。+16
-0
-
68. 匿名 2019/06/23(日) 22:55:02
今さらこんな古いネタでトピ立つことにビックリ+8
-0
-
69. 匿名 2019/06/23(日) 22:55:26
>>10
トピずれ失礼。25歳、清掃の仕事してます。
おばちゃんばかりじゃないですよ。笑+11
-3
-
70. 匿名 2019/06/23(日) 22:56:37
>>25
私、トイレットペーパーは出ている間に準備しますw+4
-0
-
71. 匿名 2019/06/23(日) 22:59:08
>>19
それが床に付いてたらもう最悪( ´д`ll)+5
-1
-
72. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:11
>>53
ほんと、逆にもったいないよね。
資源の無駄。+2
-1
-
73. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:43
>>60
百枚でも通るよ+2
-0
-
74. 匿名 2019/06/23(日) 23:03:18
>>46
閉めないほうがおかしいし、そんなこと言ってるの恥ずかしいけど。親に教えてもらってないわけ?+12
-4
-
75. 匿名 2019/06/23(日) 23:05:47
>>59
汚いところ拭くからって、自分の大事な粘膜とかに直接あたるんだよ?そこから感染は考えないのかな
個室に手洗い場が無ければ、つまり手を洗った後で無ければトイレットペーパーは新しいのに替えないよ+7
-2
-
76. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:12
勘違いマナーではないですが、ある人が入ったあと必ず便座の前の方に滴が垂れてます。
なんでやろ?+5
-1
-
77. 匿名 2019/06/23(日) 23:08:01
三角折りはダメで、新しいペーパーを取り付けるのは当たり前か…
どちらも用足した後の手で触っているからおなじなのに。+33
-2
-
78. 匿名 2019/06/23(日) 23:08:01
いまさら?!ここでも何回も何回も言ってる!+3
-1
-
79. 匿名 2019/06/23(日) 23:09:23
わたしちぎったその手で3角おりする。だからふくまえにしてるけどそれはOKなのかな+9
-1
-
80. 匿名 2019/06/23(日) 23:09:25
>>46
ノロウイルスは蓋を閉めて流した方が、より感染は防げるよ
同じではない
あといくら流した後とは言え、トイレのふたを開けっ放しって嫌じゃん…
まあでもデパートとかで蓋無しトイレあるから、今後は増えていくのかね+14
-1
-
81. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:08
>>76
キレが悪い+2
-0
-
82. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:36
ふいたあとっていってもそのふいた手で触ってる部分は中におり込んでるんじゃないの?
+0
-1
-
83. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:10
>>46
私もフタしてあると嫌なんだけど、これって非常識だったんだ。
家のトイレは必ずフタ閉めるけど、外のトイレのフタは閉まってると嫌だ。触りたくない。+9
-6
-
84. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:45
>>74でも蓋閉めて流して流れたかまた確認するのもめんどくさいよね+5
-1
-
85. 匿名 2019/06/23(日) 23:12:33
どうせ汚い場所拭くのに+5
-2
-
86. 匿名 2019/06/23(日) 23:13:15
触った部分でふくわけじゃなくない?
わたし別の場所で拭くけどみんなそんなはしっこでふくの?+5
-0
-
87. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:22
>>6
そうなんだけど、掃除のゴム手でやってるからそもそも三角は汚いと思う+6
-1
-
88. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:38
ペーパー換えるのが嫌なのかほんのすこーーーしだけ残すやつ。しかも左右のロール両方とも。
こんな少量で拭けるかよ。+7
-1
-
89. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:44
>>8
それ本当に良く見かけるけど、>>1と同じ理屈で不衛生じゃない?
まだ用を足していない綺麗な手の人が変えた方が衛生的だと思うんだけど。+7
-0
-
90. 匿名 2019/06/23(日) 23:16:01
掃除のおばちゃんしてます。
三角折りはしていません。
ただ、ストックのペーパーの始まりの部分を綺麗に切り取っておきます。
自分のタイミングでペーパーを交換する時、焦ってビリビリに破ってしまう時があるからです。
けっこうそーっと破るの面倒くさいですもんね、
+8
-1
-
91. 匿名 2019/06/23(日) 23:16:09
>>10
うちのそうじはおねえさん。+3
-0
-
92. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:48
>>89
88ですが、なるほど笑
その考えなかった笑!
なんでだよってイラつき先行してて!
確かに!次から穏やかにロール換えられそうです!気づくのは自分も用たした後だけど笑+3
-1
-
93. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:05
>>77三角折りは完全にムダだけどペーパはないと次の人が困るじゃん+6
-5
-
94. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:10
私拭く前に三角折りしたりするけど…やっぱり普通は拭いた後が一般的なんだね。+5
-1
-
95. 匿名 2019/06/23(日) 23:22:11
それより便器の汚さよ
トイレットペーパーが流れ切ってなくてカスがいっぱい浮いてたりう○こが付いたままとか
う○こ付いたままとか本当にやめてほしい。
私が出たあと、まるで私の物みたいで本当に嫌だ
出る前にチェックしろよ+18
-1
-
96. 匿名 2019/06/23(日) 23:29:09
便器の汚さもそうですが、手洗い場所に髪の毛がいっぱいくっついてることがある。
用を足した後、鏡を見ながら髪を整えるなら落ちた髪の毛ぐらいゴミ箱に捨てれないものなのかな。
後に使う人のことを思いやるって親から習わなかったのかなって思う。+18
-2
-
97. 匿名 2019/06/23(日) 23:34:18
>>85
汚いところを綺麗にする為に綺麗なもので拭くのですよ。
洗濯や掃除と一緒ですよね。
泥水で洗濯や雑巾掛けをしないのと一緒です。+1
-0
-
98. 匿名 2019/06/23(日) 23:34:40
>>93
横だけど何で困るの?
私何度も切れてて付けてるけど、ペーパーの在庫さえあれば困った事無いよ。+4
-1
-
99. 匿名 2019/06/23(日) 23:38:04
>>94
三角折り反対派ですが、昔バイト先で三角折りしないといけない決まりだった時は私も拭く前に折っていました。
三角折りする人がみんなそうしてるならいいのですが、少数派だと思うしそこまでして三角折りするならしなくていいと思っています。+7
-0
-
100. 匿名 2019/06/23(日) 23:39:30
ホテル清掃してます
トイレなんて色んな所掃除したりしてからの適当に三角折りなので正直汚いと思うよ
いちいち折る為に手洗ってる暇はない
汚いってマイナス付くかもしれないけど、これが現実です+15
-0
-
101. 匿名 2019/06/23(日) 23:40:42
+9
-0
-
102. 匿名 2019/06/23(日) 23:45:22
トイレットペーパーの三角折りはお掃除が済みましたの証。
使ったら三角にするのは確かに汚い。
ホント今更?な話題にコレが通って私のトピが通らないのはなぜ?
まだ審査してるの?
こんなトピより役に立つ内容だと思うんだけどな(´;ω;`)+2
-0
-
103. 匿名 2019/06/23(日) 23:47:10
>>102どんなトピ申請したのか教えてごらん+3
-0
-
104. 匿名 2019/06/23(日) 23:47:51
オフィスでは女子力高いです!みたいな女のトイレの使い方が汚いんだよね。血がついてたり、う⚫こついてたり。
そのトイレは私とその人しか使ってないからトイレ掃除の人は私が付けてるって思われてそうでいやなんだよね…+9
-0
-
105. 匿名 2019/06/23(日) 23:58:53
トイレットペーパーホルダーの上に予備のトイレットペーパーを何個も重ねて置いているのがいや。
ホルダーに2個付けて、上に一個置けば充分なのに、何個も重ねて置く必要があるのかな?埃がつくだけじゃんって思う。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/06/24(月) 00:02:02
用足した後、トイレットペーパーくるくる巻きとるので三角の部分は内側に入ります。
あんまり気にならないですが、なにがどう汚いんですか?+2
-5
-
107. 匿名 2019/06/24(月) 00:02:16
汚いって言うけどくるくる巻き取ったら三角部分は肌に触れなくない?ってそう言う話しじゃないか(笑)
でもふと思ったのよ。+4
-1
-
108. 匿名 2019/06/24(月) 00:10:36
>>40
会社のトイレ、全部フタ無いよ。
去年の夏できたばかりの新築ビルだけど。+3
-2
-
109. 匿名 2019/06/24(月) 00:21:01
>>108こういう事言う人いるよね。
めんどくさ。+4
-4
-
110. 匿名 2019/06/24(月) 00:25:14
別にガラガラ紙出して、
そこで拭くわけじゃないから、
どーでもーいい。+4
-0
-
111. 匿名 2019/06/24(月) 00:27:51
ちょっと前から紙が引きちぎられてるし残骸(?)が下に散らばってることが多かった。最近入ってきた子が休みがちなんだけど、その子が休みの日は残骸がない気がする。+2
-1
-
112. 匿名 2019/06/24(月) 00:33:13
毎回手を洗わない人を知ってる+2
-0
-
113. 匿名 2019/06/24(月) 00:33:15
お風呂場でおしっこする人にプラス多量についてたがるちゃんなのに潔癖性が多いんだね+3
-1
-
114. 匿名 2019/06/24(月) 00:37:11
嫌がる人が居るから絶対やらないけど、
触れずに使えば問題ない。+0
-0
-
115. 匿名 2019/06/24(月) 00:41:44
蓋をあけたら臭いことが多いから、開けておいて欲しい。吐きそうだもん。+6
-2
-
116. 匿名 2019/06/24(月) 00:58:00
お尻丸出しのまま一所懸命折ってると思うと引くわ+4
-0
-
117. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:16
私の働いてるところは、接客のある小さい店舗なのでトイレが従業員とお客さん共有で使うんだけど
いつ入っても三角折りになってる。
みんな三角にして出て行くのだと思うんだけど、自分の拭いた後に手も洗わないでトイレットペーパー触られたのかと思うと汚いよね。+3
-1
-
118. 匿名 2019/06/24(月) 01:12:07
トイレのフタをしめないでほしい。
触って開けるのもイヤだし、
開けるまで、そのトイレの
状態がわからないのもイヤ。+5
-4
-
119. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:40
でもこれまでの約30年の人生で、家以外のトイレ使って何かに感染したことはない。
気持ちの問題だよね。+4
-2
-
120. 匿名 2019/06/24(月) 01:52:30
前の職場、なぜか三角折り推奨。は?従うのものすごく嫌だったけど、うるさくて仕方なしにやってた。
あと、職場のトイレチェックに回る時あるんだけど、ご丁寧に三角降りしてるお客様がいる。前回私が見て回ったから、こんなおかしな折り方しないわって、切って捨てて新たに折る。マジでやめて欲しい。折り方も知らないベッタベタ触る折り方気持ち悪い。+2
-1
-
121. 匿名 2019/06/24(月) 01:58:58
トイレに設置してある、
手を洗う緑色の洗剤?
あれ、手肌に優しくないよね。+3
-0
-
122. 匿名 2019/06/24(月) 02:01:25
これだけ文化が発展してるのに、
トイレットペーパーを三角折りに
しなくても紙が取りやすいように
なるホルダーが流通していない
のはおかしい。+2
-0
-
123. 匿名 2019/06/24(月) 02:31:36
>>119
何でそう言い切れるの?食中毒や冷えでお腹が緩くなってたと思ってても、実は三角折りからもらった菌のせいで軽い下痢になってたのかもしれないよ。+5
-2
-
124. 匿名 2019/06/24(月) 03:19:56
私は潔癖な方だけど…三角に折っても折らなくても、汚い手でトイレットペーパーをちぎり取った時点で、菌がペーパーに移ってる可能性はあると思ってるから、あまり気にしたことなかった。
+3
-0
-
125. 匿名 2019/06/24(月) 04:36:06
トイレで溜め息辞めてほしい+3
-0
-
126. 匿名 2019/06/24(月) 05:03:01
>>17
古参のみが楽しむ場ではない。
最近ガルを始めたばかりの人にとっては新鮮なトピ。
嫌なら来るな。
+5
-1
-
127. 匿名 2019/06/24(月) 06:11:23
小学校の時の先生で1人、トイレ掃除の最終チェックで「三角折りした!?」ってうるさく言って点検する人がいたよ。
あの頃からうんざりしてたけど、今思えば、あの先生の奥さん、うざかっただろうな、、、。+2
-0
-
128. 匿名 2019/06/24(月) 06:16:49
>>159
でも替えのペーパーが近くになかったら付け替えてないと困るけど、三角折りはしてなくても誰も困らないじゃん。
やらなくてもいい無駄なことをやってるし、意味合いが違うよ。+1
-0
-
129. 匿名 2019/06/24(月) 06:17:13
三角折り、私と誰か以外みんなやってる!
それがマナーだと思ってるおばあちゃんよりのおばちゃんさえいる。
+2
-0
-
130. 匿名 2019/06/24(月) 06:19:20
すいません、59の間違いです。+0
-0
-
131. 匿名 2019/06/24(月) 06:30:16
人の家で三角にするの辞めてほしい
嫌みかって思ってしまう
相手は親切でやってるのはわかるんだけどね…+1
-0
-
132. 匿名 2019/06/24(月) 07:33:04
隣のトイレに人入ってるのに、扉の開け閉め激しい人嫌。職場でも、デパートとかでもいる。+4
-0
-
133. 匿名 2019/06/24(月) 07:34:43
会社のトイレ、かなりの確率でう〇こついてる。
水の中じゃないし、頑張ればペーパーでなんとか掃除できる場所なのに。
あと、洗面台をビチャビチャにして鏡まで水飛ばしてそのままの人も良くいる。
何故それで平気なのだろう。+4
-0
-
134. 匿名 2019/06/24(月) 08:02:28
私の会社にも一人います。
必ず三角折りするババァ。
普段からKYで自己中で非常識で騒々しい、なぜ存在しているのか理解できないババァです。+0
-1
-
135. 匿名 2019/06/24(月) 08:26:30
>>128
ペーパーホルダーに予備が入ってたり、ペーパーホルダーの上に裸で置かれてる場合がほとんどだから、そういう場合は新しいトイレットペーパーに触らないでほしい。+1
-0
-
136. 匿名 2019/06/24(月) 08:33:05
お局様から三角に折るようにって言われてる。
めんどいのと汚いのでかなり嫌+1
-0
-
137. 匿名 2019/06/24(月) 08:41:36
年寄りに限ってそれがマナーと思ってるよね。+0
-0
-
138. 匿名 2019/06/24(月) 08:44:47
今更過ぎ
もうええわこれ+0
-0
-
139. 匿名 2019/06/24(月) 08:52:58
そんなことでモヤモヤを募らせているなんて
なんてうらやましい。
会社の男便所掃除したことある?
汚いなんてもんじゃないよ。
自分でつけた汚れすら拭おうとしないから。
掃除してもすぐ汚す、そして拭わないから
掃除しても掃除したと気付かない。
やってもやってもキリがない。
それに比べたらまだいいよ。
自己満だけどそこまで気付くことができるってことでしょ。+0
-0
-
140. 匿名 2019/06/24(月) 10:09:13
蓋閉めて流すのは勝手だけど、それなら流れる音が止んでから蓋開けて自分の糞尿が完全に流れたかどうか、蓋の裏と便座に水滴1つ飛んでないかちゃんと確認してから蓋閉めてほしい
何を勘違いしてるのか知らないけど、流す前に蓋閉めて汚物まみれの便器放置する方が100倍不衛生だから+0
-3
-
141. 匿名 2019/06/24(月) 10:11:27
>>132
舌打ちして「うるっせーな」って呟くとほとんどの人が扉の音出さないで去っていくよ+1
-0
-
142. 匿名 2019/06/24(月) 10:40:31
どうせ、折ったところ、折り畳んで使うから、直接性器に当たらないから気にしてない。+1
-0
-
143. 匿名 2019/06/24(月) 11:02:28
三角折りを批判する気ないや
丁寧で便利~、あったらラクだなぐらいで
菌が見える族に攻撃されて三角折り可哀想~ (;;)+0
-1
-
144. 匿名 2019/06/24(月) 11:43:32
三角折りのトイレットペーパーは使わない。
ストックが置いてあるので
ソレを使う。
だから次の人は
わたしが三角作っていると思われている。+0
-3
-
145. 匿名 2019/06/24(月) 13:20:38
>>144
新品のペーパーべたべた触んなよ汚ねえな+2
-0
-
146. 匿名 2019/06/26(水) 15:04:35
用を足したら流すでしょ
それからトイレ蓋を塞がないようにしで欲しい
蓋を触る手が汚い
それと開けといてくれた方が流れてるかわかる
前に蓋開けたらウンチが浮いていたことがあった!それから開けるようにしてます
+0
-0
-
147. 匿名 2019/06/26(水) 15:08:36
そんなに嫌なら家からマイトイレットぺーパー自前すればいいでしょ
三角に折ってあってある所は破って使えばいいと思う
+0
-0
-
148. 匿名 2019/06/26(水) 15:11:30
>>144
色んな人が使うんだから
いくら汚くても
ストックの使ってはいけないですよね
図々しいね
自分で家から持ってきたの使えよ
+1
-0
-
149. 匿名 2019/06/26(水) 15:15:47
トイレの蓋閉めないで欲しい
自分で蓋触るの汚くて嫌だ
開いてくれてた方が中もわかるし蓋手で触らなくていい
紙の流れが悪くて紙が残っていて開けたらビックリしたことがある
+0
-0
-
150. 匿名 2019/06/26(水) 15:19:33
>>118
どうしてマイナス?
普通開けるでしょ
+0
-0
-
151. 匿名 2019/06/26(水) 15:20:45
三角に折ってあるとシングルの薄い方は使いやすい
折ってないとビリビリ破れやすい
+0
-0
-
152. 匿名 2019/06/26(水) 15:25:47
>>134
そんなに嫌なら
その人に言ってやりな!
ここで文句言うよりいいよ!+0
-0
-
153. 匿名 2019/06/30(日) 01:38:00
職場のトイレがいつも三角折りしてあるから、不衛生ですと言ったら、本来の掃除しましたと言う合図だってのを知らなかったらしい。三角折りをするようになってからみんながトイレを綺麗に使うようになって美意識が高まったとの事で
三角折りは無くならなかった。
朝掃除した直後ならともかく午後入ったお客さんは「ここ間違いマナーやってる!」とか思われそう。
とりあえず手を洗ってから三角折りしてる。めんどくさ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する