ガールズちゃんねる

バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」

4553コメント2019/06/28(金) 19:02

  • 1501. 匿名 2019/06/24(月) 00:49:41 

    嘘っぽい投稿だな。

    +23

    -1

  • 1502. 匿名 2019/06/24(月) 00:49:46 

    >>1486
    承認欲求が強すぎてそれだけじゃ気がすまなかったのかもね。
    もっと誰かに味方してほしい、助けてくれなかった乗客や運転手をみんなで一緒に批判してほしいって考え方があざとくて嫌い。

    +19

    -0

  • 1503. 匿名 2019/06/24(月) 00:49:49 

    ベビーカー倒れるって危なすぎる

    +11

    -0

  • 1504. 匿名 2019/06/24(月) 00:50:14 

    詳しい状況説明がないのでわからないが、左側の1人用の席に長女を座らせ、母親は6ヶ月の子供の事が書いてないけど抱っこ紐で抱えていて、ベビーカーはたたんで立てかけておいたのかな?それとも、急ブレーキがかかって長女は頭をぶつけて、下の子も泣いてとあるけどまさかベビーカーを広げたまま次女を乗せていて倒れたという事?きちんとブレーキかけてベビーカーを支えていたらベビーカーは倒れなかったのでは。

    +1

    -5

  • 1505. 匿名 2019/06/24(月) 00:50:57 

    ばらまいた荷物より、ベビーカーに乗せてた子供を抱き上げるよね。そんな惨事なら赤ちゃん飛んでるよ。でも、そこは書いてない。てことは、うそ!?

    +29

    -1

  • 1506. 匿名 2019/06/24(月) 00:51:17 

    え、6か月の子が乗ったままのベビーカーが転倒したんだよね?
    まずその子大丈夫だったの?
    前輪取れたとかより、子が怪我してないかとか、そっちが問題視されるんじゃないの?
    助けてくれなくて寂しいとかそう言うことじゃないよね?

    +24

    -0

  • 1507. 匿名 2019/06/24(月) 00:51:31 

    ベビーカー関連のこういう記事
    これまでツイやSNS上でバズってもあまり効果なかったから
    とうとう朝日新聞まで使って騒いだけど
    結局嘘くせえ言われてしまうw

    +23

    -0

  • 1508. 匿名 2019/06/24(月) 00:52:07 

    >>1500
    何も悪くないってのもあなたの主観でしょ。
    その場にいた人しか本当のことは分からないよ。

    +6

    -1

  • 1509. 匿名 2019/06/24(月) 00:52:18 

    >>1505
    ベルトしてるでしょ

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2019/06/24(月) 00:52:28 

    >>1454
    ただの憶測コメントなのにプラスばかりなのが怖いわー

    +3

    -8

  • 1511. 匿名 2019/06/24(月) 00:53:07 

    バスってそんな乗り物だよ
    ベビーカーで乗らない方が無難

    +21

    -0

  • 1512. 匿名 2019/06/24(月) 00:53:27 

    >>1471
    言ってることわかるー!

    母親も人間なの!
    楽しみたいの!
    きついのは嫌なの!
    子供生んだんだから、敬え!助けろ!

    みたいに声高に叫ぶからなぁ。
    家族内でとか、保育園とか専門の行政とかに頼るのは全然いいけど、
    何でそれを全く関係ない赤の他人に押し付けるのかな?と思う。
    たまたまそこに居合わせただけの他人に。
    そのくせに、すぐ不審者!とか言うからなー

    子持ちだけで村作れば?と思う

    +26

    -1

  • 1513. 匿名 2019/06/24(月) 00:53:43 

    もうベビーカーにエアバックでも付ければいいと思う
    解決!

    +10

    -0

  • 1514. 匿名 2019/06/24(月) 00:54:02 

    一方の意見だけ聞くのは良くないし、バス会社が謝ってくれたんでしょ?わざわざツイッターに投稿さする事じゃない。前輪拾ってくれた人がいるじゃない。見えなかった人は何してるかも分からないし、子供やベビーカーに勝手に触れようとしたら変な事言われそうだし、助けてほしいって伝えればよかったのに。

    +22

    -0

  • 1515. 匿名 2019/06/24(月) 00:55:06 

    >>1508
    この記事しか情報ないんだから、それで判断するしかないんじゃないの?
    それによれば、悪いことは何もしてないよね?
    憶測は不要だよ

    +2

    -6

  • 1516. 匿名 2019/06/24(月) 00:55:36 

    これ、大惨事だよ
    バス会社がもっと非難される案件
    乗客の手助け云々じゃなく
    子供が乗っているベビーカー転倒とかどれだけ酷い運転なの

    +3

    -24

  • 1517. 匿名 2019/06/24(月) 00:55:42 

    他にも赤ちゃん抱っこしながらズッコケそうになった人とかベビーカー倒しちゃった人とか沢山いると思う。
    でもこの人と決定的に違うのはいちいちそんなの公にしないだけ。
    だって根本的には自分のミスなんだもん、誰のことも責められないよ。

    +21

    -0

  • 1518. 匿名 2019/06/24(月) 00:55:53 

    子ども育て終わって赤ちゃんに飢えてる私がこの場にいたなら、ここぞとばかりに赤ちゃん抱いてましょうか?上の子支えてる方がいい?ベビーカー直せる?っていろいろ声かけちゃうだろうな。
    さすがに運転手さんにバス停めてとは言えないけどね。他の人達にも都合があるだろうからさ。
    お節介おばちゃんも時には役に立つと思うんだけど、最近いないのかなぁ。

    +4

    -16

  • 1519. 匿名 2019/06/24(月) 00:55:55 

    せっかくバス会社が謝罪してくれてるのに
    下手にこれ以上騒いで、どの路線の何時発のバスですか?て具体的に追求されて
    そんな親子は存在しなかったってバレないといいね

    +22

    -0

  • 1520. 匿名 2019/06/24(月) 00:56:14 

    >>朝日だから…
    お察しする

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2019/06/24(月) 00:56:22 

    長女を椅子に乗せてる最中なら分かるけど、もう乗せてて前に立ってたようだし
    そのときにベビーカーをしっかり掴んでいたという描写もないし
    誰も助けないってこてはそういうことなんじゃないのかな

    長女が頭ぶつけたってところは急発進の可能性もあるかも?くらい
    実際運転が荒いバスも多いからね

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2019/06/24(月) 00:56:43 

    ある程度不可抗力な事故だったようにも思える

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2019/06/24(月) 00:57:28 

    こういうところで聞く人達見たこと無いんだけど。この後駅で小銭ぶちまけたけただけなのに忙しいだろうに5人くらい拾ってくれる人が居て助かった。冷たい世の中ではないと思うんだだけど、状況がよく分からないし、前輪外れたならすぐ戻せるものかとも思われたかもだし後ろの人は状況分からないしな‥。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2019/06/24(月) 00:57:40 

    バス乗るときはベビーカー折りたたんで乗ったほうが安全だよ。
    子供は抱っこ紐にするとラクだよ。

    +15

    -0

  • 1525. 匿名 2019/06/24(月) 00:57:40 

    これって周りの人もうわってなるくらい荒い運転だったんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 1526. 匿名 2019/06/24(月) 00:58:39 

    うそ、ねつぞう新聞記事がお得意

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:00 

    >>1516
    ほんと怪我してたらどうしてたんだろう
    ゾッとするね

    +2

    -4

  • 1528. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:00 

    >>1402
    朝日の捏造、本当にひどすぎるもんね
    軍需工場で普通に働いてた「女子挺身隊」を「従軍慰安婦」と誤用して
    日本軍の愚行として載せて問題になったし
    (後に、ろくに調べないで書いたので、女子挺身隊=慰安婦だと思ってましたごめんちゃい☆*°と朝日が認めた)
    慰安婦の強制連行の記事も後に捏造と認めた

    本当に信用ならない新聞

    +14

    -1

  • 1529. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:17 

    もう全路線バスの車内に防犯カメラ設置すればいいのに
    こういう後出しクレーマー客が本当のことを言ってるかどうかも
    ハッキリするだろうし

    +13

    -0

  • 1530. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:18 

    狭いバスの通路でベビーカー広げたまま乗車されるだけでも迷惑だと思うけど。乗客の中に足が悪い人や高齢者がいたとして、そのベビーカーが通路を狭くしていたら迷惑なのと、その人達の転倒の危険性もあるのだけどなぁ。
    誰も助けてくれないというけど、無視してないで前輪を拾ってくれたし、他の人も気にかけていたよね。バスが止まらないまま席を立って助けに入るのも危険だと思うけど。
    なんか自分のことばかりで、乗り合わせた人達にも事情があるのにね。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2019/06/24(月) 00:59:46 

    こういう記事を発信する意味は?
    ベビーカー様のために助けろ、バスを止め急いでても我慢しろと?

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:15 

    バス会社にも謝罪に来て貰ってるにも関わらず、新聞社に事細かに話して記事にして貰いたがるのが意味不明。
    しかもベビーカー固定しなかった自分の反省点や車輪外れたベビーカー会社へは何もなし。
    本人に落ち度が有りながらそこをスルーして自分の主張だけしてるのが見え見え。

    +19

    -0

  • 1533. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:18 

    こんな女に味方する人もどうかと思う。
    だってこの人、自分のミスを他人のせいにするタイプだよね。
    何かやらかしても絶対に謝らないよ、こういう人は。

    +11

    -2

  • 1534. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:18 

    >>1528
    そういう事は別のトピでやって。政治トピ班さん。

    +1

    -2

  • 1535. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:34 

    昔だったらこういう不快なことって会社に言って終了だったんだろうけど、今はSNSやマスコミを通して吊し上げる風潮だよね。
    会社にぞんざいな対応されたならまだしも利用者の主観だけでここまで大問題になってしまうのってフェアじゃない気がして擁護しにくい。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:38 

    >>1506
    本当そこね。
    自分が助けられなかったのが悲しい、ベビーカーの車輪が外れたどうしよう、子供泣いてるどうしようとかそんなんばっかり。
    頭をうちつけた長女、倒れたベビーカーに乗ってた次女の心配は???て感じ

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:41 

    >>1321
    バリアフリー法が施行されて、いろんな公共施設のエレベーター設置やスロープ設置が整備されたせいで、本来なら車椅子ユーザーを見込んでいたんだろうけど、ベビーカーの人たちが使ってどこにでも行くようになったのよ
    私が乳児育てた時代は、そこまで整備されてなかったから、スタイリッシュなおんぶをして外出してたけどね

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2019/06/24(月) 01:02:26 

    >>1529
    日本のバスって防犯カメラあるのかな?
    海外だとあるよね、治安の問題もあるからだけど。
    インドですらバス内での性犯罪が防犯カメラで発覚とかあったしな…

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2019/06/24(月) 01:02:37 

    そんなに荒くて危険な運転なら本当バス会社にクレーム入れていいけど、ベビーカーのロックはしてなかったの?ちゃんと持ってなかったの?
    最近運転手さんも色々言われるから問題になふような事しなさそうだけど。
    本当に助けてくれたり気にかけてくれる人は居なかった?話が嘘っぽくて‥最近ベビーカーの話題多いし捏造っぽいなって。
    本当の話だとしてもこんなに頑張ってるのにってアピールなのかなってSNSで拡散するって事はそう思っちゃう。

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:35 

    めんどくさそうな人に見えたから助けてもらえなかったとか?
    どんなことも自己責任です。
    子連れで人に助けてもらおうって思ってるから、
    腹が立つんじゃない?
    ベビーカーの会社にクレーム入れるならわかるけど、
    わざわざバス会社にクレーム入れるのはどうかと思います。

    +13

    -0

  • 1541. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:46 

    >>1516
    そうだよね。お客さんがしっかりつかまってないと。とかの問題じゃないよね

    +0

    -1

  • 1542. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:47 

    この記事もさ、ベビーカーでのバスの利用は気をつけましょう、みたいな注意喚起ならいいのに、大変なのに無視されたっていう記事にしちゃうから腹立つよね

    +5

    -1

  • 1543. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:51 

    >>1534
    この記事、朝日新聞のだからじゃない?
    つまりは信用度の問題、この記事はしらべぇ並に胡散臭いってことよ。

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2019/06/24(月) 01:04:07 

    この母親のタイプ的に車輪とれたガバガバベビーカーのメーカーにも
    文句つけてるだろうに、それは一切しないんだね

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2019/06/24(月) 01:04:14 

    たまに爺さんとかでもブレーキかけられてこける人とか見るけど、爺さんの方が注意されてるよ!
    ちゃんとつり革か手すりに掴まれって
    周りの人も悪くない
    車輪外れるようなベビーカーってバスの中で壊れて良かったじゃん、これが道路ならね

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2019/06/24(月) 01:04:32 

    >>1515
    それを丸々信じるって…
    本人かこのベビーカー様と同類女しかいないと思うけど。

    +5

    -1

  • 1547. 匿名 2019/06/24(月) 01:05:45 

    >>1516
    うん大惨事すぎて
    他の乗客も怪我してないとおかしいね
    それだけ荒い運転だったんでしょうから

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2019/06/24(月) 01:05:57 

    >>1540
    だよねー。
    どう見てもクレーマー
    ベビーカークレーマーババア

    +7

    -1

  • 1549. 匿名 2019/06/24(月) 01:06:02 

    バスは乗客バカにしてるところも多い
    年寄りや子供が多くてエリートはあまり乗らないからね

    +3

    -1

  • 1550. 匿名 2019/06/24(月) 01:06:51 

    >>1518お節介おばちゃんって自体が悪口なのにわざわざそんな嫌われ役するような人間いないよ

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2019/06/24(月) 01:06:59 

    私性格めちゃくちゃ悪いから、通りすがりのジジイにムカつくこと言われたら咄嗟に倍返しで言い返すけど、こういうときは咄嗟に体が動いて助けるよ。
    確かに畳まない固定しないママにも落ち度があるけど、誰も助けないなんてなー。

    と思ったけど、どう助けていいか難しい状況ではあるよね、、、
    でも、大丈夫ですかって一言でも救われるはずだよね。

    +4

    -2

  • 1552. 匿名 2019/06/24(月) 01:07:03 

    前輪とれたとか、周りの人が、バス会社がって言う前に子供は?大丈夫だったの?あとなんならそんな衝撃で前輪外れるようなベビーカーの会社に抗議するべきじゃない? 周りが見えてないようだけど、きっと周りの人は冷静に判断してて前輪拾ってくれた人もいるし本当はそれ以上の助けを要さないと思うくらいの事だったのでは?

    +16

    -0

  • 1553. 匿名 2019/06/24(月) 01:07:24 

    バス会社に投書する暇があったら怪我した子供の心配とベビーカー会社への問い合わせが先やと思うけどな
    子供の怪我は言わずもがな、ベビーカーは近所に行くのにも毎日使うし。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2019/06/24(月) 01:07:56 

    大丈夫?とか一言声かけてくれた人も居たと思うんだけど‥必死すぎて耳に入ってないとかない?

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:48 

    とりあえずはっきり分かるのは
    がるちゃん民は冷たい

    +1

    -13

  • 1556. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:53 

    泣いてる子供に静かにしろ!ってキレ気味に怒ってる母親とかいるよね
    舌打ちとか聞こえよがしの溜息つきながら
    ベビーカー直してるような不機嫌丸出しの女だったら
    そういうのには近づきたくないし助けない

    +11

    -0

  • 1557. 匿名 2019/06/24(月) 01:09:07 

    叩いてる人だって憶測でしか叩いてないじゃん
    それを、この母親と同類とかまた憶測でしょそれも

    +3

    -6

  • 1558. 匿名 2019/06/24(月) 01:09:11 

    声かけたくない風貌だったのかもね
    しかめっ面で睨んだりしてたら助けないよ

    +13

    -0

  • 1559. 匿名 2019/06/24(月) 01:09:21 

    助けてくれなかったって、自分なら、ベビーカー閉じて乗るかな すごい女だな。

    +15

    -0

  • 1560. 匿名 2019/06/24(月) 01:09:51 

    こんな場面遭遇したら迷いなくこのお母さんに手助けするけど
    バスって電車より不安定で怖いイメージあるから
    乗るならあらかじめ抱っこ紐にするとか、周囲に助け求めるとかできなかったのかと思う
    事故が終わった後に誰も助けてくれないとか文句言うのは簡単だけど
    その時子供守れるのはお母さんだけなんだよ

    +12

    -1

  • 1561. 匿名 2019/06/24(月) 01:10:07 

    荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。
    と書いてあるから、ベビーカーに山ほど荷物乗せて、ハンドルにも山ほどかけてたんでしょ。

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2019/06/24(月) 01:10:10 

    だれも声かけてくれないとか何様?助けてくれると思って乗ってるの?

    +17

    -1

  • 1563. 匿名 2019/06/24(月) 01:10:16  ID:VldPxvy3ul 

    >>1518
    えーなんでこれマイナスくらってんの?
    私も自分が子育てしてて、困ってる時に周りの人に何度も手助けしてもらったことあるから(席譲ってくれたり、子供あやしてくれたり、階段でベビーカーもってくれたり)、自分も将来若いママさんが困ってる時には絶対手助けしようと思ってるよ!

    +5

    -8

  • 1564. 匿名 2019/06/24(月) 01:10:19 

    大半は子供いない人だからねこのトピ

    +2

    -14

  • 1565. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:03 

    最近のベビーカー関連のこういう世の中批判的なのは捏造だと思ってる。だってこんなに酷い人達実際に見たことないし経験もない。
    ハンカチ落としただけで走って知らせに来てくれたり子供がバスの中でぐずったらあやしてくれたり笑顔で接してくれたりする人にしかあったことないからな。
    信じられない。

    +23

    -0

  • 1566. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:05 

    >>1515
    こんな記事だけで全てを判断できないでしよ
    そういう意味ではあなたも憶測
    当事者じゃないんだし

    +1

    -1

  • 1567. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:05 

    バス停に止まってるバスを車で追い越そうとしたら、体当たりしかねないくらい急発進してビックリしたことある。
    イラついてる運転士多いよ。

    +2

    -1

  • 1568. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:12 

    いいじゃん。みんな困っても誰も助けてくれないよ明日から

    +6

    -4

  • 1569. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:46 

    逆に何で助けるの?健常者でしょ?
    みんな道歩いてて人が落としものするたび拾いながら行動してんの?気づいてないなら呼び止めるけど、自分で拾おうとしてるとこ手出さなくない?

    +8

    -2

  • 1570. 匿名 2019/06/24(月) 01:11:59 

    >>1541
    しっかり掴まれない人がバスに乗るのは危ないよ

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2019/06/24(月) 01:12:00 

    バスは畳まず乗るのが殆どだよ
    婆さんの手押し車みたいなのも多いし、バスは本当座れなかったらそういうものを避けながら乗るから辛いよ

    +1

    -10

  • 1572. 匿名 2019/06/24(月) 01:12:17 

    バスってお年寄り沢山乗ってない?シルバーパスあるから利用してる人多いよね
    ばぁちゃんとか絶対に助けると思うんだが…
    前輪拾ってくれた人は助けてくれたうちに入らないの?確かに一人でパニクってしまったかもしれないけど、他人に甘えすぎじゃない?
    普段から子育ても実家に頼ったり旦那に頼ったりしてそうねこの人

    +8

    -1

  • 1573. 匿名 2019/06/24(月) 01:12:50 

    必死すぎて他の人か声掛けてくれるの気づかなかったり、声掛けづらい雰囲気だったんじゃ?って思っちゃうくらい捏造感半端ない。

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2019/06/24(月) 01:12:55 

    謝罪は来たみたいだけど、保険は使ってもらったのかな、頭打ってるんだから。
    車内の人身事故だから調査もしたはず。
    途中から作ったっぽい。

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:03 

    なんで止めてくれなかったの?は勝手では?周りにもう少し手を貸してくれる方がいたらよかったけど、止まった状態で何かしたいなら自分が早く降りるべき。
    自分さえよければ乗ったままバスを止めてたくさんの人に迷惑かけるてもいいの?

    お子さんに怪我とかあれば、救急車を呼んだっていいと思いますが普通に乗ってる他の人のことも考えて。

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:14 

    >>帰宅後、バスを運行する関東バスの営業所に問い合わせたところ、その日の夜、管轄営業所の副所長が自宅に来て、謝罪した。

    謝罪を受けたならそこで話はついたのではと思うけど。
    わざわざ新聞社に話たんだ!?
    それに、その日の夜にわざわざ自宅まで謝罪に来てくれたんだ!?
    新聞社にまで話を広げて、ネットでも取り上げられて、バス会社が叩かれている。
    謝罪を受けたバス会社に、さらに何を望んでいるの?このお母さん。

    +46

    -0

  • 1577. 匿名 2019/06/24(月) 01:14:14 

    >>11
    私も3歳と1歳いるけど2人連れてバスは乗らないや。晴れてて40分以内で着くなら自転車、雨ならタクシー。上の子の用事なら下の子は一時保育や託児所に預けたりしてる。
    でも基本的に長距離の用事は、旦那がいる土日に済ますように調整してる。

    バスって一人で乗ってても揺れて怖い時あるし、抱っこの乳児と幼児とベビーカーと荷物持って乗るのってかなり無謀だと思う。

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2019/06/24(月) 01:14:51 

    ベビーカーママ「誰も助けてくれなくてつらかった!」
    前輪拾った人「…」

    +21

    -0

  • 1579. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:02 

    荷物減らして二人連れてっても大丈夫か自分で判断して乗れよ。
    最初から助けてくれる満々で乗って、だれも助けてくれない 会社に文句。
    バカママじゃない?!
    ベビーカーたたんで荷物手にもてよ。

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:15 

    車輪がとれたベビーカーの写真とかを記事に添えてたら
    ちょっとは同情されたかもしれないけど…
    ていうかそんなん載せたら今度はベビーカーリコール騒ぎになるか

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:17 

    >>1561
    慌てずにベビーカーを固定して荷物を拾ってから前輪を探したらいいと思うわw

    膝をつくのが嫌ならハンカチでも敷けばいい

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:18 

    走行しながらあんなタイヤ直したり、してた?あり得ない。バス乗るけど想像出来ない。

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:44 

    私が乗ってたバスが急ブレーキかけて誰も転倒などはしてなかったけど、一旦停車して運転手さんが「首など痛くなった方はいらっしゃいませんか?」って確認してたよ
    後からクレーム出されたりするのが一番困ると思うし、この対応は嘘臭いな

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:48 

    ベビーカーが転倒するほどの急発進ってどんな感じだろう?
    妊娠中バス毎日乗って通勤していたけど、私の近所の路線は急発進とかしないからわからない。
    ベビーカーに重い荷物はぶら下げてなかったのかな?

    とりあえずベビーカーに乗っていた赤ちゃんはかわいそうだね。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:04 

    母親の見た目がどうのとか助けたくなるような人じゃなかったのでは?とか子供が土足でイスに等スマホ見てたの?とか、ほんとみんな想像力豊かだw

    +2

    -3

  • 1586. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:06 

    この母親のお気に召すには
    客が一斉に集まってきて、母親に優しい言葉をかけて
    ベビーカーの素人には難しい作りの車輪を颯爽と取り付けて
    散乱しまくってる荷物も綺麗にまとめて
    頭を打って泣いてる子供を怪我に障らぬよう母親並にあやして
    運転手はバスを止めて運行時間とか考えず母子が落ち着くまで慰める

    という感じがよかったのかな?

    +27

    -0

  • 1587. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:59 

    こういうベビーカー様とは同じバスに乗り合わせたくないな。
    バスが揺れて肩が当たっただけでもキレられそうで怖いわ。

    +10

    -1

  • 1588. 匿名 2019/06/24(月) 01:17:03 

    東京のバスって割と入り組んだ道を通ったりするから車輪を取り付けるなんてとても無理だ
    電車より揺れることもあるし

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2019/06/24(月) 01:17:10 

    ベビーカーそうそう倒れるもんじゃなくない?ブレーキ外れたら動くかもしれないけど反対の動きってなかなかない気がするんだけど。荷物散乱って書いてあるしかなりの量をベビーカーに引っ掛けてたのかな?

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2019/06/24(月) 01:17:19 

    ほんと、詳細を知りたい案件だわ

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2019/06/24(月) 01:17:31 

    >>1576
    謝罪と賠償じゃね
    新しいベビーカーを買ってほしいのかも

    +9

    -0

  • 1592. 匿名 2019/06/24(月) 01:18:44 

    これだけ読むと前輪拾ってくれた人以外は冷たそうに感じるけど…

    お母さんがDQNっぽい人だったら私も助けないかも…
    例えば子供が騒いでも注意しないとか、車内でこぼしながらおやつ食べさせてるとか。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2019/06/24(月) 01:18:45 

    こういう人がベビーカー代表みたいな主張するとますますベビーカー肩身狭くなるわ
    乗るなって思われるだけだよ

    +14

    -0

  • 1594. 匿名 2019/06/24(月) 01:18:50 

    バスの運転手さんのアナウンスとか
    車内の音声で
    降りる時は止まってから席を立ってって言うんだけど、そんなバタバタの状態で走っちゃうってあり得ないなー、

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:11 

    走行中の車内で駆け寄るのは難しいし、近くの人が声も掛けないって事はその程度で手を貸すほどの事じゃなかったのかもね。だって急ブレーキだとしてもその反動でベビーカーが倒れるってあんまりしない動きじゃない?

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:16 

    通勤でバスに乗ってたけど、乗る位置によっては大人の私がつり革につかまってても身体持ってかれるくらい揺れる時あるよ。それは運転手さんの運転スキルとかじゃなく、道路は突然飛び出してくる自転車や歩行者を避けることがあるからだと思う。
    しかも車内が電車より狭いし、ベビーカー乗車はあまり適さないよね。
    バスの注意書きにも混雑時はベビーカーでの乗車は遠慮してくださいって書いてあるし。混んでるときベビーカーが乗り込もうとしたとき運転手さんが止めてるの見たことある。始発の停留所が近くにあるからそこから乗ってくださいって言ってた。
    だからバスは電車と違ってあまりウェルカムじゃないのかもね。

    +9

    -0

  • 1597. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:17 

    多分ちょっと困ったそぶり見せたらすかさず助けてもらえる人生だったんだよ

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:30 

    >>1576
    やりすぎだよね。
    私は最近、某有名チェーンのファミレスで、明らかに食器洗ってなくて本部に意見させてもらったけど、直接来るって言われても断ったし夫以外誰にも話してない。電話できちんと謝ってもらったし、今後の対応が変わるならそれでいいかなって。

    「謝りに伺います」って相手に言われて、「そうですが。では〇〇県〇〇市〇〇区…」って住所言うのってなかなか勇気いると思うんだけど、しれっと言えちゃうお母さんってなんかちょっと怖い。

    +10

    -0

  • 1599. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:30 

    2歳と6ヶ月の赤ちゃん2人連れてバスに乗るとかチャレンジャーだなと田舎者の私は思うけど都会では多いの?電車には赤ちゃんの頃から乗ってたけどバスは5歳ぐらいだったかな

    +8

    -1

  • 1600. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:55 

    >>1599
    都会でも2人連れては滅多にみない

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2019/06/24(月) 01:19:59 

    左側の3列目の席に娘を座らせて
    自分はその前に立つってあったけど左側ってベビーカー固定する紐はないよね?
    (画像だと右側)
    バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2019/06/24(月) 01:20:22 

    本当は存在しない母子とバス会社なのでは?
    ベビーカーの話題出るとバズるから。

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2019/06/24(月) 01:20:24 

    世の中おかしくなってるもんね
    親切心で声かけしたら不審者だって通報されたり
    手を貸そうとしたら余計なことするなって怒鳴りつけられたりするし
    面倒なことに巻き込まれたり最悪ケガさせられたり
    相手によっちゃ命を奪われる可能性もなくはないよね
    ヤバイ変な人多いし
    かわいそうだとは思うけど知らない人に声かけるリスクが高すぎる

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2019/06/24(月) 01:20:26 

    前の席に座っていた女性から前輪を渡され、なんとか取り付けたのは、三つ先の停留所に着く頃。

    え?ベビーカーの車輪って取り外し自由なの?
    これもとから壊れてたのがはずみで外れただけだよね。

    +16

    -1

  • 1605. 匿名 2019/06/24(月) 01:20:38 

    ベビーカー云々より急発進はダメよね。

    +2

    -7

  • 1606. 匿名 2019/06/24(月) 01:20:56 

    >>1586
    そうそう、それで
    「あなたの為なら予定が狂っても、待ち合わせに遅れても構いません」って言って貰えたら完ぺきだったんだろうね。

    +9

    -1

  • 1607. 匿名 2019/06/24(月) 01:21:02 

    >>1576
    ていうか帰宅後ベビーカーの会社には問い合わせなかったのか…
    こんなあっさり壊れるベビーカーとか怖くて娘さんは乗せられないだろうに

    +16

    -0

  • 1608. 匿名 2019/06/24(月) 01:21:09 

    私も今日バスの中でイヤホン探してたらバッグの中身落としちゃったんだけどみんな拾ってくれなかったわ
    みんな最低だよね
    優しくないなあー

    +0

    -17

  • 1609. 匿名 2019/06/24(月) 01:22:55 

    「バスが急発進したから」「困ってるのに誰も気にかけてくれなかった」バスの運転手に「何で止めてくれなかった?」と食って掛かるような人だもん、きっとバスの中でヒステリックに騒いでたんじゃない?

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2019/06/24(月) 01:23:01 

    これはバスの運転手が悪い。
    急発進よくやったな。ベビーカー乗ってたのもわかってただろうに。

    +3

    -11

  • 1611. 匿名 2019/06/24(月) 01:23:18 

    前輪外れるようなベビーカーもどうかと思うけど。
    そんな衝撃なら大事故じゃない?

    +8

    -0

  • 1612. 匿名 2019/06/24(月) 01:23:40 

    >>1598
    食器洗ってないというのも言いがかりじゃない?
    そんなわけないし、汚れが取れてなかった程度かと

    +0

    -2

  • 1613. 匿名 2019/06/24(月) 01:24:09 

    >>1608私なんかバッグにぶら下げてるマスコット外れて落ちたの拾ってくれた人いたよ
    親切にされやすい人とされにくい人っているみたい

    +18

    -0

  • 1614. 匿名 2019/06/24(月) 01:24:29 

    助けないのがびっくり。
    日本人は優しさで売ってるくせに、最近はダメだな。

    +2

    -13

  • 1615. 匿名 2019/06/24(月) 01:24:47 

    私だったら
    前輪拾ってきてくれた人ありがとう
    降りるまでに前輪つけることができたのは奇跡
    なにはともあれ子供たち怪我なくてよかった
    もうベビーカーでバスは乗らないでおこう
    っていうかこのベビーカー大丈夫か?
    検索して情報収集なり、修理点検なりする

    っていう思考になるかなー。
    バス会社、周りの乗客にいちゃもんつけるとか不自然だし、今後自分の生活に何のプラスにもならない
    謝罪がそんなにほしかったの?菓子折り持ってきてくれてよかったね!ってかんじ

    +11

    -0

  • 1616. 匿名 2019/06/24(月) 01:25:26 

    バスの運転手や乗客を非難するより、この女に同意する人が増える方が怖いよ。
    難癖付けるのが好きなクレーマーだらけの世の中にはなって貰いたくない。

    +20

    -2

  • 1617. 匿名 2019/06/24(月) 01:25:33 

    >>1613
    よほど近寄りがたい雰囲気や見た目の人以外は、されやすい人、されにくい人じゃないよ。

    その場にいた人が親切か親切じゃないか。ただそれだけ。


    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2019/06/24(月) 01:25:33 

    >>1542
    そうそう、ついでにベビーカーのバス乗車時の固定方法とか
    図解入りで紹介しとけば記事を書いた意義も出来たのにさ
    この一方的な主観によるクレーム内容だけの記事だと
    で?バス会社謝ってるし、あとは何してほしいの?って感じ
    会社名晒して叩いてくださいって言ってるようなもんだよ

    +6

    -1

  • 1619. 匿名 2019/06/24(月) 01:25:35 

    バスは本当、急発進、急ブレーキあるよ
    そういう乗り物だよ
    だから掴まえるところたくさん用意してあるでしょう?

    +12

    -0

  • 1620. 匿名 2019/06/24(月) 01:26:17 

    なんでバスの中でベビーカー畳まないの?
    危なくない?
    私は怖くてベビーカー畳んで抱っこ紐で抱っこしてたけど。普通そうだと思ってた。

    +18

    -0

  • 1621. 匿名 2019/06/24(月) 01:26:27 

    >>1608
    私がいたら大丈夫ですか〜?って一緒に拾ったのに

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2019/06/24(月) 01:26:56 

    助ける義理ないし。文句言われる筋合いもない。助けられて当たり前って精神がむかつく。

    +9

    -3

  • 1623. 匿名 2019/06/24(月) 01:26:56 

    こういうのに投稿する人ってその場で言えない大人しい人かもね
    電話だと豹変して謝罪に行ったらまた大人しい、でも自分では消化出来ないから新聞に投稿みたいな

    +0

    -3

  • 1624. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:19 

    >>1601
    これがスタンダードなタイプだとは思うけど
    どうなんだろう
    バス会社によっては椅子の配置とか違う場合あるよね?

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:33 

    その日の夜に自宅までそれなりのポジションの人間が謝罪に来ても許さない。
    謝罪後も新聞社に被害者として話して広める。

    このやり取りをリアルに想像したらこわい人というか、ガチでやばい人だと思うけど‥。
    大怪我した訳でもないのに、謝ってくれただけで十分では。
    被害妄想激しくて、被害者顔で周囲をとにかく巻き込むタイプ。
    見事に、バス酷い!周りも酷い!とガルちゃんの正義感強い人達が、誘導されているし‥。

    +19

    -0

  • 1626. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:34 

    バスってベビーカーや車椅子専用のくくりつけられるスペースあるよね?
    必ず固定してくださいって書いてあるから、ベビーカーは固定する、ありきのバスの運営なんだよ。
    子供が2人いて固定できません、荷物が多いので固定できません。という理由の人はバスを利用するべきではないんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 1627. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:48 

    いつも思うけど、実際の状況見てないからなんとも言えないわな。
    バスの急発進がみんな驚くほどだったら完全にバスの運転手の責任だし。
    ベビーカーの状況も見てないからわからないからなんとも言えない。

    ただ誰も助けてくれなかったっていうのは、世知辛い世の中になったものね。

    私たちも赤ちゃんの頃があったのに。

    +1

    -5

  • 1628. 匿名 2019/06/24(月) 01:27:57 

    >>1614
    優しさで売ってたの初めて知ったw

    +7

    -0

  • 1629. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:24 

    >>1604
    車輪取り外せるのあるよ

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:24 

    荷物がどの程度散乱したのか
    ベビーカーはどう倒れたのかとか分からないと
    やっぱりなんともいえないわ

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:27 

    >>1608
    タイミング的に手伝って良いものか、触られたくないかな?とか色々考えちゃうときもある

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:27 

    この人にも落ち度はあるでしょ。
    一方的にバスの運転手が悪いわけじゃなくない?

    +16

    -0

  • 1633. 匿名 2019/06/24(月) 01:28:55 

    >>1622
    そうなの?男性はしつこくされたことがあって怖いから助けられないけど、同性相手なら物を落としたとかなら普通に助けるけど?

    +0

    -3

  • 1634. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:04 

    >>1632
    バスの運転手はお金もらってるので、安全に乗客を送り届ける義務がある。
    急発進は安全ではない。

    +5

    -7

  • 1635. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:04 

    この母親は仮に抱っこ紐で子供だっこしてても急発進で転倒したらやはりバス会社に文句言うでしょ…何をされてもやはり文句言ってる人種だよこれ。

    +9

    -0

  • 1636. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:42 

    こんなこと言いづらいけど、このお母さんの人柄もあるのかもね。
    私子供連れて歩いてると、けっこう助けてもらえること多いよ。大体40〜60位のおばさんか30〜40代の男性が多いかなぁ。
    助けてもらうつもりは無くて自力で何でもやろうと思ってるけど、サッと助けてもらえる事が多くてほんとにありがたい。

    +2

    -4

  • 1637. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:43 

    >>1635
    いや、急ブレーキならわかるけど、急発進ですよ。
    ありえません。

    +2

    -7

  • 1638. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:57 

    >>1628
    なんか縄文遺伝子は世界に類を見ない特別な優しさ遺伝子とか謳ってるよ、最近のガルちゃん

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2019/06/24(月) 01:30:29 

    助けが無くて辛い辛い言ってるけどさ、せっかく車輪拾って渡したのに助けた内にいれてもらえなかった前の席の人も相当辛いんじゃないの?この様子じゃお礼も言われてなさそうだし。

    +10

    -0

  • 1640. 匿名 2019/06/24(月) 01:30:35 

    中野区民で関東バスも良く乗るけど(主に土日)
    ベビーカーよく乗ってくる。
    車内には固定ベルトつきのそれ用の座席あるけど、そこがあいててもそこじゃなく横向きになってる優先席に座って、そのまえにベビーカー置くのが多い。固定する人ほぼいない。
    子供の顔を正面から見たいのかもだけど、通路いよいよ狭くなるし何しろ危ないよと思ってる。
    そんなエリアです・・・
    でも、冷たい人ばかりとかはないと思う。上げ下ろし手伝ってたりしてる人もよくいるし。

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2019/06/24(月) 01:31:01 

    このお母さん一回海外行って見てほしい
    すっごい優しく荷物持ってくれるけどそのまま持ってっちゃうよ
    そういう経験すれば周りへ優しさ期待しすぎて勝手に発狂する事もなくなるだろう

    +12

    -0

  • 1642. 匿名 2019/06/24(月) 01:31:06 

    >>1622
    普段誰からも優しくされてないの?

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2019/06/24(月) 01:31:46 

    助けて貰って当たり前みたいな人って態度に出るからきっと周りも助けたくなかったんだと思う。

    +15

    -0

  • 1644. 匿名 2019/06/24(月) 01:31:49 

    >>1628
    優しさで売りまくってるよ。
    嫌韓の人たちの言い分聞いたらそうだもの。
    韓国はよく知らんけど、日本人アゲしてるわりにこういう話題にはこないからね。

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2019/06/24(月) 01:32:33 

    >>1631
    うん、バッグの中身はちょっと触りづらいよね…
    私の物に触らないで!みたいな人もいそうだし…

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2019/06/24(月) 01:32:34 

    >>1641
    発狂してるかどうしてわかるの?

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:14 

    >>1634
    なんか上からで偉そう。

    +4

    -2

  • 1648. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:17 

    >>1620
    ベビーカー畳んで持ったら両手ふさがるよね?
    長女を見張りながら次女抱っこ紐+αの荷物でトータル7~8キロの重さを肩に背負ってるのにつり革にも手すりにもつかまれないの!?
    それでベビーカーを杖代わりにして立ってろってか!?
    それはそれで危ないと思う。

    +1

    -1

  • 1649. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:26 

    >>1622
    あなたがもし困っててもそれを助けたら嫌味言ってきそうだね
    嫌味っぽくイラつきながら「優しいねぇ〜」と言ってきたり「いい子ぶってる」とか言ってきそう

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:30 

    大人の自分ですらバス降りる時に席立つの緊張するし
    バスはそもそも急発進・急ブレーキ当たり前の乗り物だと思ってる
    そんな乗り物に小さい子供二人連れて+ベビーカーと重い荷物とか無理ゲーだわ
    何もないほうが奇跡

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2019/06/24(月) 01:33:54 

    >>1638
    そうなんだ
    でもここまで生き残ってる民族って事は確実に優しいだけではないんだけどね
    優しいだけなら狩られて絶滅してる

    +6

    -1

  • 1652. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:07 

    >>1643
    助けてもらって当たり前とは思わないけど、助けてもらえるだろうと思ってるよ。
    実際助けてもらってるし。私ももちろん助けるよ。

    大変な人や弱い人がいたら、出来る範囲で助けるよ。

    +5

    -4

  • 1653. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:18 

    車輪拾って助けてくれた人がいるのに、助けてくれた人は誰もいない事にされて気の毒

    +24

    -0

  • 1654. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:21 

    >>1638
    最近のガルちゃんマジで頭おかしい

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:45 

    >>1651
    そうだよね。

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:51 

    >>1641
    途中まで海外いいな、と思ったら優しさの次元が違うw
    まぁそんなもんだよね。

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2019/06/24(月) 01:35:07 

    >>1651
    そんで弥生叩きが激しいよ
    縄文こそ真の日本人!縄文遺伝子は特別!とかって

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2019/06/24(月) 01:35:23 

    この女、承認欲求が強そうだからガルちゃんやってそう
    てか、今ここに来てんじゃないの

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2019/06/24(月) 01:35:46 

    ベビーカーを閉じずに、そのまま乗せてたの?
    私は上の子がいようとベビーカーは閉じて、下の子を抱っこ紐、他の乗客の邪魔にならないところにいるか座るかしてたけどなぁ。
    周りも『大丈夫?座る?』って聞いてきてくれたり、降りるときには私の代わりに荷物や畳んだベビーカーを『大丈夫?持ってあげるね!』って親切にしてくれる人がたくさんいたよ。
    大阪でガルチャンでは柄が悪いと言われているところです。
    たくさん親切にしてもらったから、私もたくさん返したい。

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2019/06/24(月) 01:35:48 

    そもそも
    誰も助けてくれなかった!
    って言ってる時点でこの人を信用できない

    急病人?犯罪?そうじゃないんでしょう
    むしろ、まわりにすみませんって言っちゃうよ
    バス止めろとか論外

    +31

    -0

  • 1661. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:00 

    前輪外れるようなボロベビーカーで乗り込んで、固定もたたみもせずにすっころんでクレーム入れてくるようなケースが増えてくるとベビーカーは割増料金取られるかもね。

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:04 

    ベビーカーごと子供連れてバスや電車乗るのって自己責任だと思う。
    何かあれば助けてもらう前提に聞こえる。
    助けがなくて悲しい気持ちになるのは分かるけど
    周りを批判するのは、どうなんだろう

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:06 

    >>1614
    うん日本人、別に優しくなから
    だから祖国に帰れ
    もう日本来んな

    +6

    -2

  • 1664. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:51 

    >>1660
    2歳の子が頭打ってるから、なんとも言えないなぁ

    +4

    -7

  • 1665. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:55 

    簡単に外れる車輪も、ベビーカーを固定していなかった母親にもツッコミどころ満載だな。
    固定していなかったのを棚に上げてクレームつけて当たり前の様に謝りに来させるのも凄い。
    次からはタクシー利用だね。
    バスに乗るならきちんと固定しないとダメだよ。
    親には子どもを守る責任があるからね。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2019/06/24(月) 01:36:57 

    >>23
    そんなことは全然ない。真面目で親切な人はいっぱいいる。

    +6

    -0

  • 1667. 匿名 2019/06/24(月) 01:37:06 

    >>1663
    日本人ですけどw

    +1

    -4

  • 1668. 匿名 2019/06/24(月) 01:37:45 

    >>1626
    そう。
    私が乗るバス会社は運転手さんが固定してくれる、って言うか運転手がやらないとダメみたい

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2019/06/24(月) 01:38:09 

    これ系の話題はちょっとおかしい人や自分正しい!の人の戦いになるな、いつも。

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2019/06/24(月) 01:38:31 

    >>1668
    じゃあ運転手がだめだな

    +2

    -2

  • 1671. 匿名 2019/06/24(月) 01:40:00 

    >>1616
    同意というか助けてあげればいいのにとは思うけど電話なんてしない面倒だし

    +2

    -2

  • 1672. 匿名 2019/06/24(月) 01:40:14 

    >>1604
    だよね、最初から車輪の壊れたベビーカーでバスに乗って、荷物をたくさん引っ掛けてたから少しの急発進でも転倒したってことなんじゃない?

    +6

    -1

  • 1673. 匿名 2019/06/24(月) 01:40:14 

    >>1664
    イスの長女が壁で頭打ってそれを誰が見てるの?
    助けるもなにも誰も知ることすらできてないじゃん

    +9

    -1

  • 1674. 匿名 2019/06/24(月) 01:40:21 

    >>1641
    これマジ!バカ見たいな話だけど私のいとこが海外で写真撮って下さいってカメラ渡してパクられてる。
    OK!ってめっちゃ爽やかな笑顔で下がれ下がれってジェスチャーして走って逃げたって。
    これは日本じゃ考えられない事だよね

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2019/06/24(月) 01:40:22 

    >>1663
    もうちょっと心のゆとり持とうよってことじゃないの?
    日本人はそんな狭量じゃないし

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:02 

    小さい子連れて荷物いっぱいで外出る時は
    やはり自家用車運転が一番いいね

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:23 

    >>1622
    そういう言い方w誰もあなたを助ける義理ないってことよね?

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:26 

    >>1673
    誰も知ることもできなかったってなぜあなたはわかるの?

    +0

    -2

  • 1679. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:35 

    被害者意識が強い人が増えたよね。
    在日の火病か。

    +8

    -1

  • 1680. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:39 

    たまたまじゃない?
    わたしは都内に住んでるけど困ったときは人にいつも助けてもらえるよ。美人だからかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:46 

    >>1676
    まあ田舎で良かったとか思っちゃうけどね
    都会の人大変だよね
    なんとかならないのかな

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2019/06/24(月) 01:41:48 

    前輪拾って渡したのに、誰も助けてくれなかっただのつめたいだの言われたら
    私だったらもう困ってるベビーカーママ居ても近寄らないわ…

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2019/06/24(月) 01:42:18 

    クレームいれてる時点でお察し
    自分がその立場ならクレームいれる?
    まわりの乗客たちに怒りを向ける?
    それが答えだよ

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2019/06/24(月) 01:42:29 

    >>1679
    在日って減ってるんじゃなかった?確か婚姻率低いよ

    +0

    -5

  • 1685. 匿名 2019/06/24(月) 01:42:39 

    結論
    ベビーカーには近づくな

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2019/06/24(月) 01:42:42 

    >>1612
    1598じゃないけど
    回転寿司で口紅べっとりついた湯呑みでてきたことあるよ
    ほんとにベットリとついてた

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2019/06/24(月) 01:42:45 

    途中まではお母さん可哀想…助けてやれよ!って思ってたけど、なんでバス止めてくれなかったの?でモヤっとした。

    +7

    -0

  • 1688. 匿名 2019/06/24(月) 01:43:04 

    そもそもベビーカーって電車やバスに乗って遠出のお出かけを想定してる乗り物なの?

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2019/06/24(月) 01:43:13 

    >>1647偉そう?なんのための給料なの?

    +0

    -4

  • 1690. 匿名 2019/06/24(月) 01:44:10 

    >>1684
    いや、統計的にも明らかに増えてるんですけど

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2019/06/24(月) 01:44:31 

    誰も助けてくれない…か。
    私が妊婦~小さい子ども連れて電車やバス乗った時は、優しい人が多かった…もちろん嫌な感じの人も居るけど、少数派。
    運なのかも。

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2019/06/24(月) 01:44:46 

    >>1576
    これまじ?なんか怖いわ

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2019/06/24(月) 01:44:51 

    >>1687
    多少時刻遅れるものだったのに、時間守るのに必死になってしまってきてるよね
    「日本は時刻に正確!」みたいなアピールとかも自分で自分を首絞めてると思う
    ほんと最近余裕ない人増えた

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2019/06/24(月) 01:45:35 

    明日は我が身!みんなバスでの移動は気をつけてね助ける義務はないから助けてくれないよ

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2019/06/24(月) 01:45:42 

    荷物沢山じゃなかったらこんな大事にはならなかったんじゃないかね
    子供2人+大荷物でバスは怖いわ

    +11

    -0

  • 1696. 匿名 2019/06/24(月) 01:45:47 

    >>1689
    定刻守るのも仕事のうち
    そんなに安全に乗りたいなら安いバスよりタクシー使いな

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2019/06/24(月) 01:45:48 

    >>1680
    真面目な文章かと思いきや
    最後面白いこと言うね!

    +9

    -0

  • 1698. 匿名 2019/06/24(月) 01:46:03 

    前輪を手渡されて、その後すぐ母親が荷物拾って、タイヤを付ける。
    手伝おうって思った時には既に母親が荷物拾ってるところだったら声かける間が見つけられなくて見てた人もいるかもしれないね
    文だけじゃ背景がわからない
    本当に可哀想な親子だったのかもしれないし、逆に手伝えば文句言われたり睨まれたりしてきそうな母親様の雰囲気かもしれないし

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2019/06/24(月) 01:46:06 

    >>1690
    日韓併合の時などの古くからの在日ではなく移民として新たに入ってくる人が増えたということ?

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2019/06/24(月) 01:46:18 

    >>1600
    だよね。子供1人でも大変なのに寝たきり赤ちゃんと2歳はキツイ

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2019/06/24(月) 01:47:45 

    荷物が散らばったのも大げさに書いてるだけで1つ2つ落ちてすぐ拾えるものだったから周りも助けるまでもないと思ったとか?

    +18

    -0

  • 1702. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:15 

    助けても文句言われる時代だからねー
    怖くて動けない人もいるかもね

    +9

    -0

  • 1703. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:21 

    >>1689
    バスの運転手のことじゃないよ
    あなたの書き方とか考え方がバスの運転手を見下してるように思えるから言ってるの

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:31 

    バスの安全運転より
    ベビーカーの安全運転と利用法だね

    ベビーカーの仕様書にもわざわざ説明しないとダメかもね

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:32 

    自分の子供が二人泣いて(それもギャン泣きの可能性有)、ベビーカーが倒れて荷物は散乱。
    確実に通路を塞いで、かつうるさい。
    私が母なら周囲に謝るしかないわ‥。
    バスの運転手さんにクレーム言う前に、一刻も早く降りる。
    もう、いたたまれないもん。

    +28

    -0

  • 1706. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:43 

    >>1652
    横だけど…
    私も困ってる人がいたらできるだけ助けたいとは思ってるけど、自分が助けてもらえなければその時はその時っていうか、とりあえず自分で何とかしようと思ってる。
    自分が助けるタイプだからって周りも自分と同じタイプの人間と限らないし、期待しちゃいけない。

    なんか最近、他人に期待するタイプの女性増えてるよね。随分甘やかされて育ったんだなぁと思う。

    +27

    -0

  • 1707. 匿名 2019/06/24(月) 01:50:36 

    バスの床に錯乱した荷物が
    あ、触っちゃいけない系の人だ…的なものだったら
    誰も近づかないとは思う

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2019/06/24(月) 01:50:39 

    >>1634
    もし仮に急発進で運転手が悪いとしたら、それこそ周りはみんな大丈夫?って助けてくれるんじゃないかなあ?とか思っちゃった。

    +11

    -1

  • 1709. 匿名 2019/06/24(月) 01:50:44 

    >>37
    多分この手の話は、ほとんどがチョンマスコミの捏造です。

    +13

    -0

  • 1710. 匿名 2019/06/24(月) 01:51:51 

    ベビーカーの車輪外れたなんて聞いたことないわ。そして外れたのをまた着ける?どんな構造のベビーカー??
    バスの様子もちょっと理解出来ないし…

    あ、、朝日新聞か。

    +24

    -0

  • 1711. 匿名 2019/06/24(月) 01:52:00 

    >>1705
    特に荷物散乱は恥ずかしくてたまらないわ
    これは自分の落ち度だと思って
    私も「すみません」ていう気持ちが強い

    +13

    -0

  • 1712. 匿名 2019/06/24(月) 01:52:19 

    >>1685
    こういうベビーカー関連の記事が出れば出るほど、こう思う人が増えて正直逆効果だよね

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2019/06/24(月) 01:52:23 

    この主は
    モンスターの匂いプンプンだね

    +19

    -0

  • 1714. 匿名 2019/06/24(月) 01:52:24 

    >>36
    前に10分も遅れやがって❗とオッサンに怒鳴られてる運転手さんいたわ
    めっちゃ渋滞してたんだけど

    まあ運転手さんも態度悪い人居るけどストレス半端ないだろうね

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2019/06/24(月) 01:53:07 

    ベビーカーたたんでなかったんだから荷物が散乱したのは自分の責任でしょ?原則自分で片付けるべきだし、助けてもらったら感謝するものなのでは?
    なのに助けてもらって当然みたいな態度で周りへの不満ばかりで、実際に助けてくれた人も居たのに無かったような扱いしてクレーム入れてるようじゃ先が思いやられるわ。

    +21

    -0

  • 1716. 匿名 2019/06/24(月) 01:53:22 

    >>1705
    多分、そういうお母さんの態度が無かったからまわりも助けなかったんだと思う
    すみませんって謝りながら急いで片付けようとするお母さん見たら助けてあげたくなるよ

    誰も助けてくれないの?って態度が出ちゃってたんじゃないかな
    荷物をぶちまけられて嫌に思う人だっていただろうし(物が当たったりついたり)、態度によっては手伝わないよね

    +11

    -0

  • 1717. 匿名 2019/06/24(月) 01:53:30 

    >>1705
    なんとなくモヤモヤしたのが晴れた!そうだよね。リアルに想像したら、私も「すみませんすみません!」って感じで即降りる。

    私の場合バスに乗らざるおえなかった状況(タクシー全然来ないとか託児所がいっぱいとか)に「あー今日はなんてツイてない日なんだ!!」ってめちゃくちゃイライラするだろうけど、他人にはイライラしないなぁ。

    +6

    -0

  • 1718. 匿名 2019/06/24(月) 01:54:28 

    >>1706
    他人の親切に期待するだけならまだしも
    自分にも落ち度があったはずなのに、それを認めたくないから全部まわりに責任転嫁してる感じが恐ろしい

    +15

    -0

  • 1719. 匿名 2019/06/24(月) 01:55:48 

    その日に家に謝罪まで来てるのにそこで終わらず新聞社に話してるの?
    この母親だからみんな手伝わないし大丈夫?の一言もなかったんじゃない?
    手を出したらこっちが火傷しそうな雰囲気してたとしか思えない

    +24

    -0

  • 1720. 匿名 2019/06/24(月) 01:56:37 

    ベビーカーの前輪なんて汚いのに素手で拾ってくれた人がいただけでも感謝だよね。

    +22

    -0

  • 1721. 匿名 2019/06/24(月) 01:56:38 

    手伝わなかった周りを睨んでそう

    +22

    -0

  • 1722. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:02 

    これ壊れたベビーカーで他の乗客怪我したら
    もっと大変だったな。固定するか畳んで欲しい

    +12

    -0

  • 1723. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:05 

    病んでる人、ちゃんと療養してくださいサヨナラ

    +1

    -4

  • 1724. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:19 

    みんなさーそんなに人助けして嫌な思いしたことあるの?それともネット記事を自分の経験として言ってるの?助けて文句言われたりしたことある人そんなにいるの?

    +3

    -7

  • 1725. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:44 

    また在日の話になってきた。飽きもせずまぁ

    +4

    -1

  • 1726. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:45 

    >>1716
    荷物ぶちまけたら可哀想って思うけど、バス揺れてたら立ち上がりづらかったりするよね。
    運転中のバスにただ立ってるだけならともかく、つり革から手離して動くのってかなり難しくない?
    席移動しようと立とうとして、怖っやめよ って思ったこと何度かある。
    下手に手を出したら自分も転んで誰かにぶつかって更に大惨事になるかもって思うと戸惑うよね。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2019/06/24(月) 01:57:46 

    ベビーカーってそんな簡単に車輪外れるの?
    年季の入ったベビーカーだったのか、それともそれだけの衝撃があったから?
    それが分からないからなぁ。
    バスだけに限らずだけど、その状況で万が一を考えて子供の安全を守れるのはまずお母さんだったんじゃないのかな?
    〇〇なら大丈夫!なんて思わない方がいい。

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2019/06/24(月) 01:58:19 

    >>1708
    そうだよね。
    急発進だって喚いてるのはこの人だけ。
    ベビーカーが倒れるほどの危険な急発進が本当にあったなら、乗客の誰かが個別にsnsで発信しててもおかしくない。
    なのに何故、沢山いたはずの乗客はみんな口を閉ざしてるんだろうって考えると、やっぱりこの人が話を大袈裟に盛ってるか話をそのものがねつ造なのかしかないと思う。

    +15

    -0

  • 1729. 匿名 2019/06/24(月) 01:58:34 

    >>1724
    年寄りには
    助けようとしてフル無視されたことはあるな。
    なんか、年寄り扱いするな!って意味なんだと思うけど。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2019/06/24(月) 01:58:46 

    いやこんな人子連れだろうが子連れじゃなかろうが手伝いたくないわww

    +12

    -0

  • 1731. 匿名 2019/06/24(月) 01:59:10 

    >>1717
    私も恐縮しまくりですみません連呼してしまう方なんだけど、ベビーカーだからってそんなに卑屈にならないといけないのかなって思う
    本当は、すみませんよりありがとうございますを言いたいよね

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2019/06/24(月) 01:59:30 

    >>1688
    pdfからコピペ

    ベビーカーにおける公共交通機関のご利用方法について
    2014 年 3 月に国土交通省より「バスの中でベビーカーを開いて使用できる」というプレ スリリースがなされました。
    弊社といたしましては、バスでの実証実験結果等を踏まえて、2014 年 4 月より「バス利 用不可」から「バス利用可能」に方針転換いたします。
    以下の点に十分ご留意の上、ご使用いただきますようお願いいたします。
    ・ベビーカーは鉄道やバスの中で使用することを目的として設計されたものではありませ んので、お客様の責任によりご利用いただくことになります。
    ・事前に各鉄道、バス事業者が示すベビーカー利用の可否、方法をご確認ください。ご利 用条件を満たさないときは、ご使用になれません。
    ・ご利用条件を満たす場合でも、鉄道やバスの中でベビーカーを使用した際の安全を保証 するものではありません。
    ・鉄道やバス利用時に限らず、常に肩と腰のシートベルトをお子様に装着してください。 ・ノンステップバス以外はお子さまをベビーカーに乗せたまま乗降できません。必ずベビ
    ーカーを折り畳んで乗降してください。
    ・バス乗車の際は、進行方向にステーに足を掛けながら前輪を浮かせてください。降車の 際は、保護者から後向きで降りてください。 背部の角度が水平より下がる場合には、必ずベビーカーを折りたたんで乗降してください。
    ・バス内ではカーブや急ブレーキなどで転倒するおそれがあります。必ずベビーカー固定 ベルトを使用し、ベビーカーのストッパーをかけ、十分注意してご使用ください。

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2019/06/24(月) 01:59:38 

    >>1728
    喚いてないけどな。
    急発進はダメだよ。

    +0

    -2

  • 1734. 匿名 2019/06/24(月) 02:00:03 

    走ってたら助けづらいよ。
    止めろとか何様?
    キチガイクレーマー

    +10

    -0

  • 1735. 匿名 2019/06/24(月) 02:00:59 

    >>1718
    ほんとそう。新聞社に話すところがまさにね。
    ちょっと助けてほしかったなって寂しさはあっても、自分の落ち度(タクシーや保育所を利用できなかったのかとか簡単に前輪外れるようなベビーカー使ってたとか)を思うと、偉そうに人には言えない。

    +11

    -0

  • 1736. 匿名 2019/06/24(月) 02:01:01 

    >>1674
    海外じゃ当たり前の話だけど、日本は平和だね。

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2019/06/24(月) 02:01:25 

    >>73

    栃木県じゃないの?

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2019/06/24(月) 02:01:53 

    これ、迷惑かけちゃってすいません!すいません!ってとっさに周りに言うタイプのお母さんだったら、普通に助けてもらえるのかもね。

    +12

    -0

  • 1739. 匿名 2019/06/24(月) 02:02:21 

    タイヤが外れる程の車内で他の人に怪我はなかったの?
    だとしたらこの人の注意が足りなかったのでは?
    散らばった荷物の中にスマホもあるんじゃないの?
    スマホに夢中で座ってる娘と動くバスに注意してなかったとか最近多いよ

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2019/06/24(月) 02:03:08 

    「ちょっとぉー!誰か!助けてくれる人とかいないの!」とかグチグチ言ってたんじゃないの
    助けようと思っても態度が悪いと助けたくなくなるよね

    +10

    -0

  • 1741. 匿名 2019/06/24(月) 02:03:11 

    >>1731
    そんな社会であればいいよね。
    でもこのお母さんはちょっとどうかと思う。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2019/06/24(月) 02:03:11 

    謙虚な人は助けてもらえる率高いと思う
    なにかにつけてすみません、ありがとうございますって腰が低い人
    子連れママと老人はとくにそれが顕著だよね
    助けようと思って近づいてもキッて睨むような人まじでいる
    そんなの助けられません

    +17

    -0

  • 1743. 匿名 2019/06/24(月) 02:03:43 

    畳まないなら固定する
    固定できないなら抱っこ
    バスは揺れるし狭いから
    ベビーカー向いてないよ

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:21 

    助けるの当たり前!!
    こんなもん痴漢と一緒でしょーが
    みんなが無視してるなら私も無視していいって本当に日本人?
    純日本人の減少とともにこの国は衰退していくんだろうなぁ

    +0

    -9

  • 1745. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:24 

    私はバスではなく電車で助けられてる。自由席まで満員で立ってる人ばかりの中に娘が1人いたんだけど、譲ってくれた。すいませんすいませんって言ったら、お母さんこういう時はありがとうって言うんだよって…もう泣きそうだった。
    2席空いてなくて通路挟んで座ってたのね。5歳だったからグズることもなく大人しくお絵描きしてたんだけど娘の隣のおじちゃんがお母さんこっちおいでって私が座ってた席と代わってくれた。運が良かっただけかも知れないけど私も泣いてる子には可愛いシールあげたり、もっと優しくできるようになった

    +3

    -8

  • 1746. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:45 

    >>1738
    急発進したバスが悪いでしょ
    急発進したことを認めてるわけだし

    +0

    -6

  • 1747. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:57 

    ベビーカーをたたまず乗ったの?
    多分その時点で周りは迷惑がってたから倒れたって駆けつけるほど同情はされないんだと思う
    ましては都内でしょ?
    正直にいうけどバスや電車にベビーカーたたまず乗ってくる人本当に迷惑。マナー違反だよさすがに
    これがベビーカーをたたんで転んだんだったら少し変わっていたかもしれない。

    +3

    -1

  • 1748. 匿名 2019/06/24(月) 02:05:50 

    やっすいのか古いベビーカーだったのかな
    これを機に丈夫なのに買い替えてください

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2019/06/24(月) 02:05:53 

    ごめん興奮しちゃった
    バスが走ってるなら動けないし助けられないわ
    これはどうしようもないね

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2019/06/24(月) 02:07:15 

    なんで全て他人のせいなんだろう...?

    ちょっと前に何でも周りのせいにする人の特徴思い出したw
    自分がしたことでも
    (自分が)◯◯してしまった ではなく、
    (周りの物や事が)◯◯の状態になったと話すんだって

    ジュースこぼした
    ジュースこぼれた

    洗濯物出しっぱなしで濡れた
    洗濯物が雨で濡れた

    周りのせいでなったと考えるから視点が違うらしい

    +16

    -0

  • 1751. 匿名 2019/06/24(月) 02:07:16 

    仮に運転手がバスを止めたとしても、他の乗客もいるし、バス停でもない路上でバスをいきなり止めたら後ろが渋滞するのにね。本当に自己中な女。

    +13

    -0

  • 1752. 匿名 2019/06/24(月) 02:08:11 

    バス走ってたら何かに捕まってないと
    危ないぐらい揺れるよね
    飛ばしたタイヤ拾って渡して貰えただけ
    いいと思うんだけど…

    +17

    -0

  • 1753. 匿名 2019/06/24(月) 02:08:12 

    >>1748
    海外製じゃないかって話、上で見たよ

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2019/06/24(月) 02:08:14 

    >>1749
    2歳と0歳連れてベビーカー車輪外れてバスは動いてるとかすごい危険な状況だね

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2019/06/24(月) 02:08:42 

    >>1753
    意識高いな

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2019/06/24(月) 02:09:42 

    >>1742
    助けたり譲ったりしても、お礼もなくツンとしてる人いるよね…。こちらは同じ子持ちだから助けたいと思ってるのに。
    一般的に見て綺麗な感じの、赤ちゃんいるのにやたら髪や化粧に手をかけてる気取ったお母さんに多い。助けても無言で、「はい、ご苦労さん」みたいな顔で過ぎてく。おばさんっぽい人を見下してるのかなって悲しくなる。
    ガルちゃんでも自称美人トピで「基本的に人を見下してる」「肝っ玉系のママ友のこと内心見下してる」大量プラスあった。

    そういうのもあって、女女してるお母さんは怖くて苦手です…

    +22

    -0

  • 1757. 匿名 2019/06/24(月) 02:10:15 

    大荷物のついたベビーカーなんて狂気だよ
    他の人にあたったり荷物飛んできてら嫌だよ

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2019/06/24(月) 02:10:23 

    前に赤ちゃんを抱っこして乗ってきた20代前半くらいのママがいて
    赤ちゃんが大声で泣き始めたら申し訳なさそうに必死にあやしてて可哀想に思ったよ
    降りる停留所がたまたま同じだったから「大丈夫ですか?ゆっくりでいいのでお先にどうぞ」って待ってあげたら「ありがとうございます」って言って頭下げて降りてったよ
    こんな謙虚なママだったらもっと親切にして貰ってたはず
    この事案は本人に問題がありそう

    +23

    -0

  • 1759. 匿名 2019/06/24(月) 02:10:58 

    たまに子供連れは優遇されて当たり前っぽい態度の人居るよね!
    エレベーター内とかで、
    見て見て~私の子供可愛いでしょ~、可愛いねって話しかけられるのを今か今かと待ってるっぽいと余計話しかけたくない

    +11

    -2

  • 1760. 匿名 2019/06/24(月) 02:11:05 

    >>33 運転荒い人増えたよ。下手くそなんだと思う。

    +2

    -2

  • 1761. 匿名 2019/06/24(月) 02:12:15 

    >>1745
    優しければ優しくしてくれる

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2019/06/24(月) 02:12:26 

    >>1753
    うちベビーカー5台あって日本製海外製、最近買った新品から友達のお下がり7年前の物まで全部使ってるけど、車輪外れたこと一度もない。
    軋んだり帆が折れたりはあっても。

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2019/06/24(月) 02:12:32 

    >>1756
    それわかります
    病院でも子供が辛そうなのにお母さん凄くお洒落しててなんだかなーって思いました
    仕事用の服では無さそうだし
    そういうお母さんって子供放置してサングラスかけてたり謎ですよ

    +7

    -1

  • 1764. 匿名 2019/06/24(月) 02:12:45 

    旦那さんは何してたの?

    +1

    -1

  • 1765. 匿名 2019/06/24(月) 02:13:40 

    この母さん実際は恥かかされたことへの怒りだと思うわ
    何より他人に期待しすぎだし
    期待が大きいほどそれが得られなかった時に失望したり怒ったりする
    普段から依頼心が強い人なんだと思う

    +21

    -0

  • 1766. 匿名 2019/06/24(月) 02:13:42 

    >>1745
    5歳なら立ってられないかなと思ってしまった私は冷たいだろうか…
    うちの子も5歳だけど基本立たせてる

    +10

    -0

  • 1767. 匿名 2019/06/24(月) 02:14:36 

    >>1475
    一般車と違って乗客はシートベルトもしてないしね
    しばらく乗ってないけどバスって防犯カメラ付いてるのかな

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2019/06/24(月) 02:15:09 

    >>1750
    うちの発達障害の父(疑い)と弟がまさに、他人のせい思考。
    不都合な事は見事に他人のせい。
    自分が悪いとかは一切思わない。
    弟は薬飲むようになったら、大分変わって普通になったけど。
    この女性も、何か思考が似てる。

    +12

    -0

  • 1769. 匿名 2019/06/24(月) 02:15:22 

    >>1756
    女女してる綺麗なお母さんほど対人姿勢も完璧で
    女優ばりな笑顔でありがとうございます!とか言えるイメージだったわ
    私の知ってる人はそう
    結局見た目ではなくて性格だよね

    +7

    -3

  • 1770. 匿名 2019/06/24(月) 02:16:26 

    >>1766
    京都から福井行きの特急電車で1時間半ほどです。
    時間もギリギリではなく余裕あったのですが、ちょっとトラブルがあり満員のに乗らないといけなくなって…

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2019/06/24(月) 02:16:52 

    東京は助けないんだね。
    福岡なら間違いなく助けるのにね。

    +4

    -13

  • 1772. 匿名 2019/06/24(月) 02:17:24 

    でたー地方マウント

    +12

    -0

  • 1773. 匿名 2019/06/24(月) 02:18:21 

    これだけ読んで
    東京は助けないとか
    主語大きくしすぎだわ

    +21

    -0

  • 1774. 匿名 2019/06/24(月) 02:19:23 

    >>1724
    スーパーでお金ばら撒いたおばあちゃんの小銭を拾ってあげて泥棒!って言われた事あるよ。私ともう1人50代くらいの人が拾ってもちろん全部渡したけど、その人、鬼の形相してた。は?って思ったし罵られて恥ずかしくなって拾わなきゃ良かったと思った。

    今思うと認知症だったのかも?

    +13

    -0

  • 1775. 匿名 2019/06/24(月) 02:19:46 

    なんだかみんな荒々しい

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2019/06/24(月) 02:19:50 

    何だろう。
    助けてあげたいって思える人と、助けてあげたくないって思ってしまうタイプの人がいる。
    醸し出す雰囲気なのかな。

    +17

    -0

  • 1777. 匿名 2019/06/24(月) 02:20:46 

    >>1773
    でも1.5人分の席に座ったおじいさんに文句言ってた横浜かどっかの動画見てトピ見て、関東って老人に冷たいんだなぁってちょっと思ったよ

    +4

    -9

  • 1778. 匿名 2019/06/24(月) 02:21:50 

    >>1764
    仕事じゃない?

    +1

    -1

  • 1779. 匿名 2019/06/24(月) 02:22:03 

    ベビーカーママがどんな人だったかなんて関係ない。普通コソコソ話してないで声かけて助けるだろ。人として。

    +0

    -9

  • 1780. 匿名 2019/06/24(月) 02:22:43 

    いいんじゃない?助ける人と助けない人がいて。色んな考えの人いるし助けて嫌な思いした人もいるから助けられる余裕ある方が手を差し伸べたらいいだけの話じゃん。こんな世の中だしね〜って助けた事もない人が言ってるのはほっとけばいいでしょ

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2019/06/24(月) 02:22:51 

    >>1776
    あれじゃない?保活とかでも惨めっぽい格好して役所の窓口行ったほうが保育園受かりやすいとかあったよね

    +1

    -1

  • 1782. 匿名 2019/06/24(月) 02:23:02 

    地下鉄や電車だと対面だけど、バスって基本座席が進行方向向きだよね。だから本当に近くにいた人しか見えないと思うし、まさかそんな状況になってると解らなかっただけじゃないの?ベビーカーの車輪が外れたなんて思わないし、発進で頭ぶつけて泣いてるとも思わないだろうし。
    ていうか、いくらこどもとはいえ急発進で頭ぶつけるレベルの運転をバスするかね?
    急停車ならまだしも。

    +8

    -0

  • 1783. 匿名 2019/06/24(月) 02:23:57 

    >>1780
    助ける人のこと「いい子ぶってる」みたいに言って叩くような人増えすぎだと思う

    +2

    -5

  • 1784. 匿名 2019/06/24(月) 02:24:28 

    >>1724
    駐車場でスマホ歩きしてる歩行人に気づかず
    バックしてくる車がいたので、クラクション
    鳴らして教えたら両方から睨まれた()
    恥ずかしくて教えなきゃ良かったのかなと

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2019/06/24(月) 02:24:41 

    >>1774
    それは災難だな。泥棒って……ボケてる人に泥棒って言われた話はよく聞くからボケてたんだろうな

    +3

    -1

  • 1786. 匿名 2019/06/24(月) 02:25:24 

    >>1301
    毎日も

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2019/06/24(月) 02:25:31 

    >>1768
    他人のせいにする人って、自分が悪いって本当は心の奥ではうっすら気づいてることない?
    それを認められなくて、絶対にまわりにも悟られたくないから、ちょっと指摘すると図星で激昂する。
    余計に意固地になって真実も平気で曲げて、現実逃避するかのように、まわりに責任転嫁・・・

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2019/06/24(月) 02:26:23 

    >>1783
    分かるそれ。小・中学生のイジメみたいなこと言う人ね

    +0

    -5

  • 1789. 匿名 2019/06/24(月) 02:28:04 

    助けても嫌な思いしたらやりたくなくなるよね
    車輪拾ってくれた人ががこれを見たらどう思うのか

    優しい人を減らすのは自己中な人だからね

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2019/06/24(月) 02:28:04 

    綺麗で優しそうなママなら助ける。
    キツくて怖そうなママなら静観。

    +11

    -1

  • 1791. 匿名 2019/06/24(月) 02:29:57 

    >>1759
    それはさすがに被害妄想な気がする(笑)そんなに話しかけられるの待ってる人なんていないよ(笑)

    +2

    -4

  • 1792. 匿名 2019/06/24(月) 02:30:22 

    >>1784
    良い事したんだよ

    関係ないけど外に居る以上
    歩行者や自転車も気をつけろ!
    最近車道にかなり出て信号待ちしてる基地なに?

    目立ちたいア○なの?
    赤で渡ってるヤンキーみたいなのもいたし

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2019/06/24(月) 02:30:35 

    急発進じゃなくてもカーブとか右折左折、立ってると耐えるのにギリギリって時あるよね。
    当たり前だけど、立って乗るならしっかり掴まってベビーカーだって畳まないのならしっかり押さえとかないと。
    人に文句言う前にやることやって。

    +14

    -0

  • 1794. 匿名 2019/06/24(月) 02:30:46 

    子供が6か月くらいのときは、抱っこ紐でバスに乗ってた。ベビーカー邪魔になるし乗り降りのときに大変だし
    でも、そんな困ってる人を見てヒソヒソ話すだけの人ってどんな神経してるんやろ

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2019/06/24(月) 02:31:07 

    >>1758
    私はまだ子供居ないんだけど、子連れの友人が車に忘れ物したから、しばらくベビーカーに乗ってる赤ちゃん見ててって言われたんだけどママが居なくなったからか泣いちゃって…。泣かれると本当にいたたまれなくなるね。私がアワアワしてたら早く泣き止ませろよっていう視線が痛かったし申し訳ない気持ちでいっぱいになった。抱っこすると力入れて反り返って嫌がるし飲食店だったからお金払ってないし外に出るわけにもいかずにプチパニックだった

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2019/06/24(月) 02:31:14 

    天下の子連れ様が困ってるのに
    助けないとは何事だァァァ!!
    って態度だったと思われる。

    +7

    -0

  • 1797. 匿名 2019/06/24(月) 02:32:21 

    >>1771
    その間に荷物から―

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2019/06/24(月) 02:32:34 

    関東バスって以前、とばし というのをやって国土交通省からおこられてるよね。

    癌を患っていた母が、始発駅から早めに待っていたのにバス3本分くらい来なくて、ぜったい変なんだわ、と言っていたら、そんな報道があり、えー、やっぱり変だったのね。と言ってました。

    母がかわいそうでした。
    あれから何年も経ってるけど、まだ、こんなありえないことやらかしてるなんて。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2019/06/24(月) 02:33:02 

    >>1793
    だよね。
    自分が悪いのに他人のせいにするなんて性格悪っ。

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2019/06/24(月) 02:34:04 

    >>1769
    助けてくれた相手が男性だったり自分と同じように綺麗にしている女性だっらそうかもね。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2019/06/24(月) 02:35:29 

    動いてるバスの車内じゃ、助けられないな。
    助けようとしてよろけて重なるように倒れたら余計な事故になるから。
    特に急発進するような運転の荒いバスじゃあね…。
    五反田行きの都営バスなんて、毎朝、客が乗り切った瞬間に急発進と同時にドア閉じてるよ。空席はあるんだし、もたもたしてる訳じゃないんだから座るまで待ってくれてもいいのにね。危ないわ。

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2019/06/24(月) 02:36:16 

    >>1777
    座ってる子供引きずり降ろした老人?

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2019/06/24(月) 02:36:52 

    自己責任
    バス会社のせいにするな
    糞親だな

    +30

    -4

  • 1804. 匿名 2019/06/24(月) 02:37:10 

    >>1152
    確かに
    自分が同じメーカーの使ってたら
    一応点検した方が良いよね

    +6

    -0

  • 1805. 匿名 2019/06/24(月) 02:37:18 

    >>1790
    綺麗にできる余裕があるママで困ってるところはあんまり見たことないなぁ。
    髪振り乱して必死で子育てしてますって感じの人が困ってる姿は何度もある。
    普段優しそうな人が必死にしてたら助けたくなるけど、ビッグダディの女版みたいなちょっとアレな人だと助けにくい。

    +8

    -0

  • 1806. 匿名 2019/06/24(月) 02:38:31 

    いや、さすがに乗客のベビーカーがひっくり返ってるのに次の駅でもスルーって運転手やばくない?
    普通、大丈夫ですかー?ってマイクで声かけぐらいはあるよ。

    てか、それぐらいしないと後々、乗客が怪我してました。だったら責任取る事になるの運転手自身なんだから建前でもそれぐらいしないとやばいでしょ。

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2019/06/24(月) 02:39:36 

    走行中のバスで、子どもも泣いてて
    ヒソヒソ声聞こえるもの…?
    バスってわりとエンジン音とか
    うるさくて声大きくないと聞こえなくない?

    +26

    -1

  • 1808. 匿名 2019/06/24(月) 02:40:46 

    赤ちゃんを連れているとき他人から可愛いわねとか話しかけられるのが気持ち悪くて嫌だから、わざと不機嫌な顔しているっていうネット記事が前にあったような。この投稿した人がそういった人がそうでないかはわからないけど、普段は気持ち悪いから話しかけないで、でも困った時は助けてよね。みたいな感じ…なんか嫌だ…

    +23

    -4

  • 1809. 匿名 2019/06/24(月) 02:41:52 

    >>1768
    私も発達障害でまさにこの思考だったよ。時と場合によるけど。昔から親に「人のせいにするんじゃない」と叱られてたけど、親が子供に言うことあるあるだと思って煩いなと思ってた。
    旦那に指摘されて本当にやばい思考なのかもと思って心療内科に行ったらadhdって言われたわ。
    それからは思考を変える練習して、イライラしやすかった毎日から大分穏やかに過ごせるようになったよ。
    ガルちゃんにも本人気がついてないだけでadhdの人多そう。

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2019/06/24(月) 02:42:59 

    >>1808
    本当そうだよね!

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2019/06/24(月) 02:43:23 

    >>1805
    私はあるよ。
    まあ助けた人がたまたま綺麗なママだっただけなんだけど。
    女でも「あの人綺麗だな」とか「かわいいな」とか思ったら助けてあげたくなると思う。
    逆に、ブスッとしてて、態度やガラが悪そうな人を助けてあげたくなんてならないでしょ。

    +15

    -0

  • 1812. 匿名 2019/06/24(月) 02:43:44 

    バス会社に謝罪されても新聞局に話したって事は今もこのお母さんは許せてないのかな?

    +8

    -0

  • 1813. 匿名 2019/06/24(月) 02:44:53 

    誰も助けてくれなかったっていうけど、壊れた前輪拾ってくれてるじゃん!もしかしたら散乱したものを一つ二つ拾ってくれた人だっていたかもしれない。こういう人って人様の好意を当然だと思ってそう。

    +19

    -0

  • 1814. 匿名 2019/06/24(月) 02:45:20 

    >>1812
    ベビーカーが壊れた賠償金を取ろうと思ってるとか。

    +15

    -0

  • 1815. 匿名 2019/06/24(月) 02:45:52 

    >>1806
    言われてみればそうだね。
    すぐベビーカー起こして運転手は気付かなかったとか?でも荷物が散乱してたらわかるもんね。不思議

    +1

    -1

  • 1816. 匿名 2019/06/24(月) 02:47:50 

    最初から他人に期待していなければ、やるせない気持ちになんてならない。

    つまり、このベビーカーの人は助けてもらえて当然、と思っていたのに、助けてもらえなかったから怒っているわけだ。

    その発想が嫌。

    +9

    -3

  • 1817. 匿名 2019/06/24(月) 02:47:56 

    >>1806
    一言もなかったとは書いてないから運転手も声はかけたのかも。止まらなかっただけで。

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2019/06/24(月) 02:47:57 

    場所によるのかな?私は嫌な思いしたことないよ。

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2019/06/24(月) 02:50:26 

    >>462
    電車と違ってバイクや自転車がすり抜けて行く事もあるから乗客は急ブレーキは覚悟しとかないと
    のんびりスマホいじってると危ないよ

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2019/06/24(月) 02:51:17 

    動いてるバスで歩き回って助けるのは困難
    結構揺れるから、ただ運転手は一言声掛けて
    安全確認するべきじゃない?

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2019/06/24(月) 02:52:07 

    育児疲れでイライラしてたんだろうね!
    普段から躾という名の虐待まがいなことしてなきゃいいが。
    感情の起伏が激しそうだから
    きっと・・・かもね。

    +6

    -3

  • 1822. 匿名 2019/06/24(月) 02:52:27 

    朝日新聞だからねえ
    捏造得意だし、反日で日本人叩きのために生きてるんでしょ?

    100歩譲って事実だとしたら
    よほど周囲が助けたくなるような問題行動してたとしか思えないんだけど。

    +18

    -1

  • 1823. 匿名 2019/06/24(月) 02:52:51 

    私は1人の社会人として恥ずかしいんだけど、困ってる人に声をかけるのって自分にとってはとても勇気がいることです。
    勇気をふりしぼって助けにいかなくちゃと思っているうちに事態が収拾してたりすると助ければ良かった、声かければ良かったと思います。
    だから自分が助けて欲しいときに誰も声をかけてくれない時は冷たいな!って怒るのではなく、みんな声かけづらいのよね、うん、そうよね。って思ってそそくさと退散します。

    +6

    -0

  • 1824. 匿名 2019/06/24(月) 02:52:56 

    ベビーカーの説明書よく読んだ方がいいよ〜。
    電車やバスの中での利用を目的として
    設計しておりません、使うならお客様の責任でとか
    荷物入れすぎると不安定なるとか書いてあるから。

    +22

    -0

  • 1825. 匿名 2019/06/24(月) 02:55:04 

    なんで運転手の顔写真をSNSに上げないんやろ?
    訴訟になったらなったで面白いから、どんどんアップしろよ。

    +0

    -14

  • 1826. 匿名 2019/06/24(月) 02:56:03 

    >>1822
    朝日ほど取材力高いマスコミって他にないよ?
    知ったかぶりか???

    +0

    -13

  • 1827. 匿名 2019/06/24(月) 02:57:35 

    バスにはたくさんのお客さんを乗せてるし
    逆に対応したことで誰かが時間に間に合わなくなってしまうかもしれないし
    クレーム入れるくらいなら最初からタクシー使おうよ

    +7

    -2

  • 1828. 匿名 2019/06/24(月) 02:58:14 

    >>1820 私もそう思った。
    三駅先までスルーってのが信じられないわ。
    自分が運転中に乗客が怪我したら運転手の責任になるんだから、すぐ止められなくても、次の駅で停車して、ちょっと立ち上がって大丈夫か確認ぐらいするよね。
    一応確認したって行動することが、自分の保身の為にもなるのに。
    バス会社的にも、時刻厳守よりも乗客の安全の方が重要視するはずだし。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2019/06/24(月) 02:59:09 

    子育てを経験したから言えるけれど…
    まずバスにベビーカーで乗らない。
    上の子は手を繋ぐ。
    暑くて抱っこ紐は嫌な時期かもしれないけれど危険な目に合うより良い。
    あと前輪が外れるベビーカーって何?
    6台ベビーカー使ったけれど外れたことない。

    +11

    -6

  • 1830. 匿名 2019/06/24(月) 02:59:56 

    バス停できちんと止まる前に立つと
    運転手が怒ってくる
    でもバスに乗って座る前に急発進

    何故なのか

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2019/06/24(月) 03:01:57 

    このバスの運転手の態度もどうかと思うけど、
    ベビーカーはどこでもいける万能なものではないんだよね。
    向いてない場所はあるし、そういう場所で使うなら、
    バンドで固定するとか畳んで抱っこするとかしないと。

    +8

    -3

  • 1832. 匿名 2019/06/24(月) 03:02:17 

    >>1826
    朝日新聞、嘘ついて契約とるやん。

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2019/06/24(月) 03:03:14 

    >>1829
    なんで6台もベビーカー使ったの?
    私3人育てて1台で足りたけどな

    +5

    -2

  • 1834. 匿名 2019/06/24(月) 03:03:57 

    こういうニュースってちょっと疑うわ

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2019/06/24(月) 03:05:07 

    >>1831
    ごめんなさい!手が当たってマイナス押しちゃった。

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2019/06/24(月) 03:08:30 

    ほんとにみんな余裕ないんだなと思うわ
    どんな態度取られて嫌な思いしても相手には同じようなことが返ってくるよ。自分が思うままに助けたければ助けければいいし!それだけ
    どんなお母さんだとか、表情とか身なりとかさ関係ないわ!

    +5

    -6

  • 1837. 匿名 2019/06/24(月) 03:08:40 

    ベビーカーの前輪ってそんな簡単に取れたり
    付けられたりできる??

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2019/06/24(月) 03:08:40 

    >>1771
    あながちウソじゃないかもね
    福岡は西鉄バスだけで道に渋滞起こすくらいバスだらけだから

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2019/06/24(月) 03:15:06 

    私も不思議だったんだけどこのトピ、ベビーカー何台も使いまくった人いすぎじゃない?w
    A型B型AB型とバギーとか全部使いこなしたとか、気に入らなくて買い直したとか?

    ベビーカーの前輪が吹き飛ぶのもまぁ信じられないけど、今まで6台も7台もベビーカー使ったけど〜てのも信じられないんけどw
    ベビーカーだけで何十万も飛んでいくじゃん凄すぎw

    +11

    -0

  • 1840. 匿名 2019/06/24(月) 03:16:34 

    冷たくなったとも言えるけど、冷たくさせてしまったのかもしれないね。弱者の権利主張は、それが大きくなりすぎると逆転して強者になってしまい、謙虚が美徳の善人を無関心にさせたり敵意を生んでしまうのかもしれない。

    +10

    -1

  • 1841. 匿名 2019/06/24(月) 03:21:23 

    >>1840
    なんだか頭から良さそうなコメント

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2019/06/24(月) 03:21:56 

    子供を連れている自分が1番正しいと思い込んでいる親が最近増えてきたなと思う。
    私自身が職業柄子連れと接する機会が多いから余計感じるのかもしれない。

    +34

    -0

  • 1843. 匿名 2019/06/24(月) 03:22:17 

    福岡に住んでた時期あるけど、西鉄バスの運転手すごいよね。
    立って乗る人も手すりやつり革につかまってからでないと発進しないし、止まる前に立ちあがると注意される。アナウンスが他のバスより圧倒的に多いよ。
    車内をよく見てるし、そういう教育を徹底してるんだと思う。

    +8

    -0

  • 1844. 匿名 2019/06/24(月) 03:25:24 

    >>1842
    それガルちゃんに立つトピだけ見て言ってる?私そんなことリアルで感じたことない

    +3

    -7

  • 1845. 匿名 2019/06/24(月) 03:27:07 

    >>1839
    レンタルかなって思った

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2019/06/24(月) 03:27:11 

    ベビーカーの簡単に前輪外れる訳ないじゃん
    ボロボロのお古を無理矢理使ってたのかな?
    バス会社に新品を買って貰えるって張り切ってクレーム付けたんじゃない?

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2019/06/24(月) 03:33:34 

    >>1845 全部使い倒したんじゃなく、使いたい期間にレンタルならそりゃ前輪吹き飛ぶ事もないだろうね笑

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2019/06/24(月) 03:34:11 

    都内、都内近郊のバスは必ずベビーカーの固定ベルトが座席についているはず。普通はこのベルトをして、ベビーカーのブレーキをかける。だから急発進でベビーカー倒れるってまず考えられないんだけど。

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2019/06/24(月) 03:38:05 

    >>1848 それなら、急発進したタイミングにもよるって事にならない?
    乗り込んでベルト付ける暇もなく急発進で転倒だったら、運転手の安全確認不足って事になってしまうと思う。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2019/06/24(月) 03:41:24 

    >>1839
    友達や身内で回してるとか?

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2019/06/24(月) 03:43:23 

    >>1843 あ、西鉄バスのあの感じって
    他の県にはあまり無いの?

    福岡在住でバスは福岡でしか乗ったこと無くて
    あれが当たり前と思ってたから、正直>>1のバスの運転手が普通に1番ありえないと思ったんだけど
    そんなに地域で差があるなら納得かも。

    +2

    -0

  • 1852. 匿名 2019/06/24(月) 03:43:58 

    >>1844
    自分が一番正しいと思ってるかはわからないけど、何回か「子供がいるんですけど!」って台詞はリアルで聞いた事あるよ。

    +33

    -0

  • 1853. 匿名 2019/06/24(月) 03:47:39 

    >>1848
    都内は全席ついてるのかな?
    一部しかついてない席だとベルトができる位置に人がいたりするとできないこともあるのよね。
    気づいて場所をあけてくれる人もいるけど、自分からはなかなか言いづらい。
    結局上の子が座る席の横とか空いてるスペースに置くことが多いかも。

    あと予想だけど、この人ベビーカーに荷物たくさん引っ掛けたままだったんじゃないかな。
    6カ月くらいの子だと荷物の重さが勝って、少しの揺れや衝撃でウィリーすることあるから。
    バス内ではできるだけ荷物外すか、下側に荷物を入れてバランス取った状態が良いと思う。

    +10

    -1

  • 1854. 匿名 2019/06/24(月) 03:48:59 

    私なら声かけるかな、、でもさ、助けたら助けたで『は?』みたいなリアクションのひともいるよね、、
    前に知人とフードコートに行った時、
    小さい子たちが走り回っていたのに親らは無視、回りはうどんやら鉄板持ってる人がウロウロ、、『危ないよ』というひともいた。
    この中で転んだ子がいて近くにいた年配のおばさんが『大丈夫?』と小さい子にかけよったら親『なんですかー?うちのです』と、、

    え?逆ギレ?みたいな。あーゆー親見るとちょっとね、、

    +53

    -0

  • 1855. 匿名 2019/06/24(月) 03:49:21 

    >>1852
    まじで!そんな人ほんとにいるのか

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2019/06/24(月) 03:50:05 

    タクシー使おうって言うけどさー
    ベビーカーだと逃げるタクシー運転手いるんだよね
    道行く車なら気づかなかった可能性も考えられるけど、タクシー乗り場で待ってるのに目の前を通過していくのよw後ろで並んでる人もびっくりよw
    10回くらい経験してる。
    電車もダメ、バスもダメ、タクシーもダメ
    他の人も経験ある?どうしろっていうんだろうね?

    +5

    -26

  • 1857. 匿名 2019/06/24(月) 03:51:32 

    >>1849
    それだったらベビーカーを固定する前に急発進した事を問題にするでしょう。色々とおかしいよ、この記事。

    +24

    -0

  • 1858. 匿名 2019/06/24(月) 03:54:08 

    周囲が手伝ってくれなかったのは、走行中の車内で、ベビーカーに赤ちゃん乗せたままの母親の非常識さに驚いて、そんな親に関わったら、色々と面倒だと分かってたから避けたかったんだと思う。

    +44

    -6

  • 1859. 匿名 2019/06/24(月) 03:55:07 

    ベビーカー 赤ちゃん 子供 主婦 義母
    子育てした経験がない人まで、自分が子供だった時の話までさかのぼって考えたり、何故か喧嘩腰になってる人がいたり伸びる。

    +0

    -10

  • 1860. 匿名 2019/06/24(月) 03:55:11 

    電車でさえベビーカー乗せるの嫌なのに、バスなんて狭い空間にベビーカー持ち込む気にならない。私が神経質なのかもしれないけど。

    +34

    -1

  • 1861. 匿名 2019/06/24(月) 03:56:54 

    このトピの場合は、これ嘘っぽくない?
    ってことで伸びてると思う。

    +30

    -1

  • 1862. 匿名 2019/06/24(月) 03:59:29 

    他のトピもこれ作り話臭くない?
    って伸びてた

    +12

    -0

  • 1863. 匿名 2019/06/24(月) 04:04:35 

    >>1855
    GWに高速のSAのトイレもいっぱいで並んでて後から来た子連れのお母さんが、急いでるので先に使わせて!って若い子にお願いして断られた時に「子供が使いたいんですけど!」ってキレてた。
    子供なら他にも並んでたし…頼まれた子も後ろに並んでる人が居たらokしにくいよね。
    結局パパの方行こ!ってトイレから出て行ったけど。

    +28

    -0

  • 1864. 匿名 2019/06/24(月) 04:04:41 

    最近の妊婦様ディスに対する牽制も込めてるのかな?
    バスじゃないけど駅とかでも普通に助けてもらえるよ

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2019/06/24(月) 04:06:24 

    でも作り話でバス会社が家まで謝罪しにくる?
    謝罪も作り話ってこと?

    +2

    -6

  • 1866. 匿名 2019/06/24(月) 04:12:18 

    まずこの人の周囲は私を助けて当たり前!みたいな態度が嫌だ

    +29

    -2

  • 1867. 匿名 2019/06/24(月) 04:20:08 

    >>1865
    謝罪も全部作り話しってことでは?

    +14

    -0

  • 1868. 匿名 2019/06/24(月) 04:22:29 

    昼間ならいいけど、通勤通学の時間にバスにベビーカー乗せる人いるけどやめてほしい
    ただでさえ狭いし急いでるのに。

    +20

    -1

  • 1869. 匿名 2019/06/24(月) 04:32:24 

    前にバス通勤してて朝、バス来て乗り込もうとしたら、
    乗り口に足をかけ、思ったより自分の足が短かったのかバス停の縁石と乗り口のわずかなすき間に落ち込んでしまい、かっなり恥ずかしかった!

    ベビーカーは無かったからもっと身軽だったけど、どうしてあんな狭いすき間にわざわざ転ばなくてもいーと思うが、なんでもその「一瞬」って分からないよね、分かったら回避出来る

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2019/06/24(月) 04:39:17 

    私もベビーカー使うけど、そんなに簡単に前輪が外れるもの?

    +30

    -0

  • 1871. 匿名 2019/06/24(月) 04:41:07 

    まさかとは思うけど車椅子の方みたいに運転手さんが乗せてくれて何から何までやってくれると思ってたのかな?

    +7

    -4

  • 1872. 匿名 2019/06/24(月) 04:46:37 

    乗った直後に急発進するバスが時々あって、妊娠中すごく怖かったな。
    お年寄りとか怪我してる人だと見てわかるから、運転手さんも待ってあげてるんだけど、妊婦は臨月でもなきゃわかりにくいからね。
    バスのダイヤがギリギリで急がなきゃいけないんだろうけど。

    +3

    -5

  • 1873. 匿名 2019/06/24(月) 04:46:45 

    え、長女よりもベビーカーに乗ってた子は大丈夫だったの?
    ていうかベビーカーって急発進されたら倒れちゃうようなもんなの??
    疑問しか湧かない話だわ

    +25

    -0

  • 1874. 匿名 2019/06/24(月) 04:58:56 

    >>1853
    前席ではないね、運転席の後ろの方の列に二席あるはず。
    私は外回りの仕事で時々見たことあるけど、ベビーカーや車椅子は運転手が席をたたんで固定するので座っている人がいると譲って下さいって運転手がアナウンスする、運転手が作業するからその間は発車せず待たされる、都内なら必ずね。
    だからこの記事はおかしいと思う。

    +9

    -0

  • 1875. 匿名 2019/06/24(月) 05:03:41 

    >>1826
    ○○婦捏造したのは…

    +6

    -1

  • 1876. 匿名 2019/06/24(月) 05:07:14 

    普通にしてたら誰かしら助けてくれるよ?
    手を貸してもらえないってよっぽどアレなんじゃ…

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2019/06/24(月) 05:07:49 

    外ですれ違うであろう全ての赤の他人の助けに頼るの前提で子供2人とベビーカーで出かけるなんて考えた事もないから
    これがネタだろうとフェイクだろうと一つも共感できない
    同情なんて論外

    あと前輪を拾ってくれた女性を「助けてくれた人」としてカウントしない所
    そういう所だよなと

    +25

    -0

  • 1878. 匿名 2019/06/24(月) 05:08:31 

    >>23
    元々大型トラック上がり。本当に柄悪い。ある程度顔見知りになると割と優しくなってくる。
    でもみんなそこまで子連れのベビーカーってだけで、全て悪いみたいなのは可哀想だよ。運転手もわざと急発進したように感じる。本当にベビーカー嫌いだよね。世知辛い世の中。少子化なんだから政府が育てやすい環境とか言ってないで、周りも優しくしてあげないと。

    +2

    -12

  • 1879. 匿名 2019/06/24(月) 05:11:10 

    >>1709
    そんな感じする~

    日本人は冷たい、とか
    日本で子供育てるの大変だから産まないほうが良いよ!というネガティブな思想植え込みたいのかな

    外国人は六人とかボンボン産むのにね

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2019/06/24(月) 05:11:54 

    転倒したぐらいで前輪はずれるってどんなベビーカー?

    +24

    -0

  • 1881. 匿名 2019/06/24(月) 05:12:45 

    >>1826
    そーいえば私が子供の頃、キレイなサンゴ礁に傷つけて落書きやめてって記事あったなあー
    ネットで調べるとすぐ出てくるねー、ほんと悪質

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2019/06/24(月) 05:13:47 

    おかしいと思うことにきちんとおかしいと言える
    本当にいい世の中になったなあ

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2019/06/24(月) 05:15:01 

    今はリストラで、免許取り立ての団塊のおじさんが運転してたりするから、研修してても下手くそ多いよ。うちの方なんてオートマのバスでもまともに運転できていない人いるよ。それと何言ってるか解らない人。マイクで乗り換え……?

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2019/06/24(月) 05:18:40 

    やっぱりベビーカーでバスも電車も乗るのはダメなのかな

    +5

    -0

  • 1885. 匿名 2019/06/24(月) 05:20:25 

    こんなことになったら恥ずかしいし、他人に心配と迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいになりそう
    助けてくれないなんて酷い!冷たい!という発想にはるとはどんだけ甘やかされて育ったんだろ

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2019/06/24(月) 05:20:38 

    同乗してても声かけないかも。
    だって知らない人が声かけてきたって通報される時代だよ?「大丈夫ですか?」って声をかけただけで何か言われるかもって思っちゃう。
    声をかけたとこで治してあげることはできないし、子供を抱っこしといてあげることはできても、今どきのママは他人に赤ちゃんを抱っこされたくないんでしょ?

    +6

    -1

  • 1887. 匿名 2019/06/24(月) 05:23:53 

    >>1879
    外国人と日本人だと夫婦の年間のセックス回数が全然違ったような気がする。
    あと日本より中絶を悪と思ってる人が多いらしい。

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2019/06/24(月) 05:25:14 

    >>1874
    ベビーカーも車椅子のように対応するんだね
    都内はすごいな
    うちの地域は通路側手すりについているベルトでカチッと結んで車輪のブレーキかけるだけで、固定というより繋ぐだけ
    その席はだいたい1席か2席のみ
    そのベルトで繋いでも、軽量タイプで荷物をハンドルにかけた状態だとバランス崩して倒れる可能性はあると思う

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2019/06/24(月) 05:26:10 

    ガキ二匹にベビーカーなんて迷惑の極み
    どんだけスペース取るの
    それで二匹同時にギャン泣きされたら動物園だわ
    他節約してタクシー使えよバカ親

    +5

    -7

  • 1890. 匿名 2019/06/24(月) 05:31:57 

    バス乗る時ってベビーカーは折りたたんで乗車するものじゃないの?
    あんなガタガタ揺れる車内でベビーカーに赤ちゃん乗せたままって危なくない?

    +7

    -2

  • 1891. 匿名 2019/06/24(月) 05:35:35 

    うちの地方のバスは、運転手が赤ちゃん連れやよぼよぼの年寄りが乗ってきた時は、座ったか、手すりを持ったか声かけして出発するけど。
    電車じゃなければ、バスの遅延は普通の事だから気にしないし、時間を気にすればタクシーに乗るわ。
    周りも一旦バスを止めるように運転手さんに言えば済むのに。

    +7

    -1

  • 1892. 匿名 2019/06/24(月) 05:41:10 

    >>1884
    通勤時や混雑する時間・路線は避けた方がいいけど、わりと空いていてコンパクトタイプなら気にならないよ

    こういう場合は利用を断ることがあるとか、こういう時は畳んでほしいとか、ベビーカーの最低限の乗車ルールが各バス会社のサイトにあるよ
    あとは状況でうまく使ったらいいよ

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2019/06/24(月) 05:44:56 

    うーん…助けてくれるのが当たり前とは思っちゃいけないけど、誰か1人ぐらい、せめて運転手ぐらいは声かけてほしいよね。

    私は性格ひねくれてるから迷惑がられたり助けて貰うのが嫌で旦那がいる時以外公共機関は使わなかった。

    +0

    -7

  • 1894. 匿名 2019/06/24(月) 05:47:19 

    上の子の時、お下がりのくたびれたボロいベビー
    カー使ったけど、タイヤ外れるってよっぽどじゃないかな。
    メーカーに言ってみたら?

    +11

    -0

  • 1895. 匿名 2019/06/24(月) 05:49:08 

    ベビーカー様はベビーカーママを大事にしない世の中はおかしいとか発狂してるけどそういう世の中を作ってきたのはまさにあなたでしょ?って言いたい。結婚するときにマウンティングして子供出来たらまたマウンティングして食事しててもマウンティング。常に人を下に見てる連中が大事にされるわけないよね。

    +6

    -2

  • 1896. 匿名 2019/06/24(月) 05:53:15 

    なぜ止めてくれなかったのか?って他のお客様がいるのに一人の為に出来る訳ないでしょ?
    「皆は一人の為に」って言葉があるけれどその後の「一人は皆の為に」が続くでしょ?
    今回は「一人は皆の為に」が来たのよ。それにすぐに壊れる様なオンボロベビーカーを引いてるのが悪いでしょ?
    大事な赤ちゃんなのにそんなものに乗せてどうするの?
    発言もシナ猿っぽいし。どうせ安さ重視でシナ製を買った在日の話でしょ?ソースが朝日新聞だしねw
    シナ猿の子供だったらそのまま死ねばいいのよw

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2019/06/24(月) 05:56:47 

    このお母さんは、何をして欲しかったのかな?荷物拾って欲しかったら「すみません、手伝ってください」って助けをもとめる訳にはいかないのかな?察して欲しい系?
    私は、多分言われなくても手伝うと思うけど、私がおせっかいおばちゃんだからなだけ。

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2019/06/24(月) 05:58:24 

    そんな簡単に車輪が外れてどっかに行っちゃうような欠陥ベビーカー
    今後の参考にどこのメーカーか教えて欲しい

    本当の話ならだけど…

    +19

    -0

  • 1899. 匿名 2019/06/24(月) 05:58:50 

    >>1891
    地方と都内じゃ道路状況もバスの運行状況も全く違うから

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2019/06/24(月) 05:59:20 

    ベビーカー&幼児連れ&お年寄り&病人が席に着く前にバス急発進させるの東京くらいだよ
    頭おかしいんだろうなぁって思ってる

    +3

    -1

  • 1901. 匿名 2019/06/24(月) 05:59:52 

    私も国道の交差点で自転車でこけた時、たくさんの人がいたのに、みんな無視。
    少し遅れて反対側から渡ってきた人だけが声かけてくれました。
    私は助けるし、今までこけた人何度か見てきたけど、助けたり声かけしたりしてきた。

    +9

    -14

  • 1902. 匿名 2019/06/24(月) 06:01:02 

    嘘くさ

    +12

    -1

  • 1903. 匿名 2019/06/24(月) 06:03:50 

    運転手もワンオペだからそんな状況までわからないよ。バスを止めてくれないと困る状況なら、大人なんだからそう言いに行けばいいじゃん。周りの乗客の助けがなかったのが不満で、バス会社に八つ当たりをした感じ。
    帰宅後にクレーム入れて謝罪にまで来させるなんて…

    +18

    -6

  • 1904. 匿名 2019/06/24(月) 06:06:18 

    ベビーカーってそんなに簡単に前輪取れる?
    そして、取れたら付け方わからないから、よくお母さん前輪つけれたね

    なんかいろいろびっくり

    +30

    -0

  • 1905. 匿名 2019/06/24(月) 06:07:34 

    >>56
    助けたくないような、自業自得なママさんだった可能性もあるよね

    +5

    -1

  • 1906. 匿名 2019/06/24(月) 06:07:48 

    >>1901
    わたしもまさに転んで血だらけになったことあるけど、ああいうとき驚きすぎるのかかかわりたくないのか、意外とみんな真顔で通りすぎるよね。
    逆に自分が血だらけの人に遭遇したときは、びっくりしたけど頭より体が先に助けなきゃ!って動いてたわ。

    +9

    -0

  • 1907. 匿名 2019/06/24(月) 06:09:40 

    >>1903
    車輪が外れてどうのこうのまで運転手見てないだろうね

    +16

    -0

  • 1908. 匿名 2019/06/24(月) 06:11:22 

    子供は、頭をうってベビーカーが倒れて荷物が散乱…他の乗客の人は、なんの被害もなかったのかな?
    下の子供は、乗ったままベビーカー倒れたんかな?
    そんな、状況なら助けてくれる人はいるような気がするけどな。
    本当なら、悲しい出来事ですね。

    +8

    -0

  • 1909. 匿名 2019/06/24(月) 06:11:34 

    関東バスか…運転荒いので有名だよね。

    +4

    -4

  • 1910. 匿名 2019/06/24(月) 06:15:45 

    だから私は抱っこ紐しかしない。
    上が抱っことか言っても抱っこ紐の方が気がラクだし。

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2019/06/24(月) 06:15:46 

    詳しい状況がよくわからないからなんとも言えないな。けど、運転手になぜ止めてくれなかったか、ってそこまで求めるのは違うと思う。

    ちょっとズレるけど、駅や街で転んだりして声かけてくれるのって男の人に多いな。女の人って声かけしてる人に出くわしたことが無いや。
    客観的に見ても。

    +4

    -6

  • 1912. 匿名 2019/06/24(月) 06:15:52 

    私がこのお母さんで停止や徐行が必要な状況ならその場で声上げて運転手に言うわ
    もし周りの乗客でもやっぱり運転手に言うわ。
    言うだけなら動かなくても誰でもできるよ
    倒れたまま走行なんて6ヶ月の赤ちゃんが心配だし、他の人も危ないよ。

    +5

    -3

  • 1913. 匿名 2019/06/24(月) 06:17:13 

    ベビーカー批判する人いるけど、この人の場合は長女もまだ2歳でずっと歩けてるわけじゃなくて、途中で抱っことかしつつ歩かせてるのかも。
    そうなったら乳児はベビーカーに常時乗せてあげたほうがいいんじゃないかな?
    子供いないから分からないんだけど。

    +8

    -1

  • 1914. 匿名 2019/06/24(月) 06:17:49 

    バスをとめる必要はないけど周りが大丈夫ですか?とか声かけたりするべきだよね。
    小さい子供二人は大変。

    +6

    -7

  • 1915. 匿名 2019/06/24(月) 06:20:04 

    何か単純に事故じゃん
    の前に話が嘘臭い
    何でこの家族だけが頭打ったりとかしてるの?

    +11

    -0

  • 1916. 匿名 2019/06/24(月) 06:20:08 

    そんなに困ったなら「すみません、どなたか手を貸していただけませんでしょうか」となぜ言わない?
    世の中率先して手助けする人ばかりではない
    気になりつつも手をかすか迷いつつ見ているだけの人がほとんどじゃないかな
    この一言があれば助けてくれる人はたくさんいるよ

    +8

    -6

  • 1917. 匿名 2019/06/24(月) 06:20:19 

    とりあえず冷たい世の中だね

    +6

    -13

  • 1918. 匿名 2019/06/24(月) 06:20:36 

    ごめん、正直朝日新聞の記事って信頼できない。

    +13

    -2

  • 1919. 匿名 2019/06/24(月) 06:20:59 

    >>1904
    メルカリでボロの中古でも買ったんじゃない

    +6

    -2

  • 1920. 匿名 2019/06/24(月) 06:24:23 

    自分なら絶対助けるけど、これ悪いのはバス会社。運転手の社員教育全然できてない。

    助けなかった人を責めようとは思わない。皆自分に必死な世知辛い世の中。

    +3

    -9

  • 1921. 匿名 2019/06/24(月) 06:24:23 

    私も子持ちだけど馬鹿みたい
    なんで助けてくれる前提なの?甘すぎるでしょ
    黙っていても誰かが助けてくれると思った?
    他人に期待しすぎ

    +16

    -3

  • 1922. 匿名 2019/06/24(月) 06:25:38 

    >>1853
    違う違う
    まず乗る時にベビーカーは運転手さんがバスを降りてスロープを出すの
    ベビーカーが乗り込んだらベビーカーと座席を固定する、スロープを仕舞う、そこまでセットで運転手さんがするの
    固定できる座席は1つか2つだから先に乗客が座ってる場合は運転手さんが「ご協力お願いします」って声掛けて譲ってもらう
    だからベビーカーがバス車内にあるのに固定されてない状況が有り得ないのよ
    記事の状況になるにはベビーカーを畳んで乗り車内で広げるか自分でベルトを外さないと
    電車と違って広げたまま自分で乗り降り出来ないから

    +1

    -6

  • 1923. 匿名 2019/06/24(月) 06:25:41 

    >>1914
    なんで周りがそこまで配慮しないといけないわけ?

    +6

    -6

  • 1924. 匿名 2019/06/24(月) 06:26:04 

    ベビーカーはたたむ!
    それしかない!
    シニアのガラガラ?に対してはそれをかついでまで乗車しないから、問題にならないんだよね。

    いまは。なに? ベビーカー様なのね。

    +3

    -6

  • 1925. 匿名 2019/06/24(月) 06:26:22 

    >>1901
    私も都内の電車で痴漢にあった時にホームに犯人逃げるから「痴漢です!捕まえて下さい」って叫びながら走っても誰も知らん顔でしまいには転んでしまい、周りの人はジロジロ見てくるだけだった。
    なんか本当にショックだったし、
    助けたくないような容姿なのかなぁと悩んだり。
    助けてくれるのが当たり前とは全然思わないけど、世間の冷たさに直面すると中々辛いよね。

    +8

    -4

  • 1926. 匿名 2019/06/24(月) 06:27:27 

    助けてもらって当たり前じゃないからね
    基本は自分のことは自分でだと思う

    +10

    -0

  • 1927. 匿名 2019/06/24(月) 06:29:01 

    たまたまバスに乗ってたのがほとんどお年寄りだったとか??
    「あの人大丈夫かしらー」って言いつつ座ったままなのってお年寄りのお婆ちゃんが多い気がする。
    お婆ちゃんたち、ホントは助けたいけど転倒が怖くて助けられないんだよ。
    大きめの声で「大丈夫かしら?」って言うのには、暗に(誰かあの人助けてあげて)って意味も含まれてると思う。野次馬的な意味で声上げてるんじゃ無いと思うなー。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2019/06/24(月) 06:29:34 

    自転車で転倒しても基本無視だよ
    私もそう
    だから無視されても冷たいとか思ったことないわ
    そりゃみんな忙しいし、声をかける勇気だって必要だから当然だわ
    私は恥ずかしいし気を使うから無視される方がありがたい

    +5

    -2

  • 1929. 匿名 2019/06/24(月) 06:30:06 

    どうしてほしいかを伝えられない乳幼児じゃあるまいし、子供もいる大人で困っているのなら周りの人に助けを求めたらよかったのに声かけてもらう待ちの姿勢?それで後から営業所にクレームの電話ってどうなんだろう

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2019/06/24(月) 06:31:07 

    こういうモンスターがいるから妊婦や子持ちもウザい目で見られるんだよね

    +9

    -0

  • 1931. 匿名 2019/06/24(月) 06:31:30 

    >>1777
    バスに1.5人用の席なんか存在しないから。
    先に座っていたのが子供だったから、座席に0.5人分位の隙間があっただけ。
    そこに無理やり爺さんが暴言吐きながら体をねじ込んできたんだよ。
    椅子取りゲームの要領で爺さんが体をねじ込んできたから、壁際にギュウギュウに追いやられた子供が重くて痛くて怖くて泣いたのよ。

    そこに乗り合わせた女性がキチに遭遇して怯えてる母親の代わりに爺さんに注意したんだよ。

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2019/06/24(月) 06:32:07 

    逆に、 あらあら大丈夫?ってこられてもな。
    見て見ぬふりして忘れて欲しいって思う。

    +5

    -1

  • 1933. 匿名 2019/06/24(月) 06:32:10 

    >>1919
    この手のタイプってお金に縁がなさそう
    十分にあり得る

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2019/06/24(月) 06:32:50 

    >>1925
    変に正義感を出すと刺されて殺される場合もある
    他人に強制するのは違うよ
    他人だって自分の身は大切なんだから

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2019/06/24(月) 06:34:23 

    そんだけ、あぶないんじゃない?だからいままで畳んで乗車したんだよ。

    なんでもかんでも、楽なままでくるなよ。

    +2

    -3

  • 1936. 匿名 2019/06/24(月) 06:34:40 

    >>1901
    自転車で転んで助けてもらえなかっただけでそんな悲観的になる?
    骨折とかじゃないのなら自分で起き上がって交差点から出るで終了する話だけどな

    +9

    -4

  • 1937. 匿名 2019/06/24(月) 06:35:03 

    痴漢は女側のでっちあげもあったし、痴漢行為自体はあっても満員電車故に相手を間違えている場合もあるから関わり合いたくない

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2019/06/24(月) 06:35:55 

    最近はバスたまにしか乗らないからよくわからないけど、狭いバス内にベビーカー展開させたまま乗せれるスペースってあるの?
    通路塞いじゃわないのかな?

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2019/06/24(月) 06:37:21 

    >>1936
    だよね
    私もびっくりした
    よほど甘やかされてきたのかな

    +1

    -4

  • 1940. 匿名 2019/06/24(月) 06:39:26 

    私はできれば助けたい派だけどたまたまできない場合もあるし、そもそもベビーカーって電車やバス、エレベーターに乗るために作られてないのかもしれないけど、他のお客さんを押しのけるように乗り込んできて本体より前に飛び出してる車輪がなんかこわい、赤ちゃんは悪くないけど、ベビーカー自体がちょっと苦手、、場所取るし、混んでるときにベビーカーの周囲に立つのって重心が不安定になって危険だから側にいきたくないのが本音です。バスについてるベビーカーの固定席、あれもかなり面倒な作業で、あれやってたらダイヤ守れなくなるんじゃないかな?
    みんなで赤ちゃんを優遇する空気って本当はあるんだろうけど、その前にベビーカーが、うちの子最優先みたいな空気を出しすぎなのかも、、

    +4

    -1

  • 1941. 匿名 2019/06/24(月) 06:39:30 

    バスの運転手ってそんな冷たいの?

    ベビーカーが倒れたらすごい音するし、それに合わせて子供の泣き声が聞こえたら絶対急発進したからだって思って大丈夫ですか?くらいは声かけるよね?

    うちの周りのバスの運転手さんは、誰か倒れたりしたら大丈夫ですか?とかの声かけは絶対してるけどな
    そのまま走ったりしたら二次被害、三次被害でケガするから確認は絶対してるけどな

    +13

    -1

  • 1942. 匿名 2019/06/24(月) 06:40:03 

    本当に冷たい人間ばかりで残念

    +5

    -6

  • 1943. 匿名 2019/06/24(月) 06:40:38 

    たしかにきちんと固定しなかった本人が悪いかもしれないけど、それはそれとして困っている人がいるのにすぐ助けもせず見てるだけの状況も怖い。
    そして真っ先に自己責任だなんだと叩き始めるここの人たちも怖い。

    +5

    -3

  • 1944. 匿名 2019/06/24(月) 06:40:43 

    >>29
    バス会社を責めるのは、あなたが思ってる理由以外のことが大きいよ。記事よく読めば理解できると思うけど。

    +0

    -1

  • 1945. 匿名 2019/06/24(月) 06:40:53 

    >>1902
    同感。
    根本的に嘘くさいね。
    話ずれるけど、ベビーカー様が通りますよとばかりに自分等はよそ見して話す母親、人の足が止まるの分かってる距離で普通に横切る母親、基本的に勘違いしてる人多いんだわ。
    そもそもベビーカー様はそんなに偉いんでしょうかー

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2019/06/24(月) 06:41:34 

    ツイッターでバスの運転士のよく読むけど
    乗客も相当酷いよ。
    車内放送がうるさいからクレームとか、
    運転士も病むよね。
    何でもかんでもクレーム入れすぎ。

    会社によって運転士の質が違うのは確かにあるけど
    それはその地域の住民も質が悪いのかなとも思う。

    どっちもどっち。

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2019/06/24(月) 06:41:35 

    >>1916
    うん。なんでも察してくれっていうのは傲慢だと思う。

    +7

    -1

  • 1948. 匿名 2019/06/24(月) 06:42:20 

    冷たい人が多いのか
    図々しい人が多いのか

    +2

    -0

  • 1949. 匿名 2019/06/24(月) 06:42:26 

    >>1942
    助けない人を冷たい人扱いするとか…

    +4

    -2

  • 1950. 匿名 2019/06/24(月) 06:42:29 

    >>1897
    大丈夫ですか?荷物拾いますよ!って言って、その後は一緒に運転手を〆て欲しかったのかも。

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2019/06/24(月) 06:43:06 

    >>1941
    分かる。大げさママか嘘の話か何かじゃないのかね。

    +13

    -0

  • 1952. 匿名 2019/06/24(月) 06:43:39 

    自分の理想通りじゃないと冷たいねえ

    +8

    -0

  • 1953. 匿名 2019/06/24(月) 06:44:40 

    >>1950
    このお母さんは姫かなんか?

    +15

    -0

  • 1954. 匿名 2019/06/24(月) 06:44:47 

    >>1934
    強制はしてないと思う。
    悲しかったって話でしょ?
    私がキモい男に触られて勇気出して自分で追いかけてホームで声も出しても皆無反応で、こけてもジロジロ見られるだけの状況だったら心折れるかもなぁ。今後痴漢にあってももう泣き寝入りかなぁと声を出す勇気もなくなる。
    ニュースで助けてもらった人はすごく運が良かった人なんだよね。

    +5

    -2

  • 1955. 匿名 2019/06/24(月) 06:45:02 

    運転手は止まってくれなかったって書いてあるけど、一言もなかった、とは書いてないよ。
    運転手が全くのスルーした訳じゃないと思う。
    そもそもタイヤを拾ってくれた人も助けてくれた人にカウントされてないのが気になる

    +19

    -1

  • 1956. 匿名 2019/06/24(月) 06:45:10 

    リュック背負って、前は赤ん坊抱っこ紐でスタンバイ、下の子座る場所もなく、下の子の手を繋ぎ畳んだベビーカーを持つなんてザラ!
    ベビーカーたたまないでよくて、下の子の座る場所あったなんて「今日ラッキー」って思うレベル。
    一番悪いのは、ベビーカーが不良品ってこと。
    この話が事実なら、どこのメーカーのか晒してほしい。

    +31

    -0

  • 1957. 匿名 2019/06/24(月) 06:45:15 

    お年寄りは助けたくなるけど、子持ちは助けたくならない
    私も子持ちだけど助けてくれなくていい
    事故レベルなら助けるかも

    +4

    -7

  • 1958. 匿名 2019/06/24(月) 06:46:23 

    >>1576
    バスの運転手の対応に納得かいかず会社に問合せし謝罪して貰ったけど、このママは実は運転手の対応より、誰も助けてくれなかった事の方が気になって仕方ないみたい
    あの時居合わせたバスの乗客にも謝って貰ったら気が済むのかな...何だかなぁ

    +18

    -0

  • 1959. 匿名 2019/06/24(月) 06:46:25 

    勝手にバスに乗り込んできて被害者面するベビーカー様

    +26

    -1

  • 1960. 匿名 2019/06/24(月) 06:47:30 

    >>1954
    悲しかったといっても、痴漢なんてデリケートな問題は関わりたくないし、自分の身に危険が及ぶから関わらなくて正解だと思うし、私があなたの立場なら周りは助けなくて当然だと思うだけかな
    無知な中学生くらいなら悲しくはなったかもしれんけど

    +2

    -3

  • 1961. 匿名 2019/06/24(月) 06:48:10 

    ベビーカー専用バス作ったらいいのに
    結構幅とるよね

    +1

    -7

  • 1962. 匿名 2019/06/24(月) 06:48:29 

    鈍臭い上に適切に乗車できないような人は車で移動してください
    まあこの手のタイプは車の運転も酷いだろうけど

    +10

    -1

  • 1963. 匿名 2019/06/24(月) 06:48:38 

    ベビーカーのタイヤって外れる??
    私、三人目も同じベビーカーでガンガン公園や買い物、遠出にも使い回したけど、故障箇所なんて日除けくらいだったよ?
    日本人???

    +18

    -0

  • 1964. 匿名 2019/06/24(月) 06:49:20 

    同意
    ベビーカー専用バスやベビーカー専用車両を作ればいいと思う
    winwinでしょ

    +0

    -6

  • 1965. 匿名 2019/06/24(月) 06:49:33 

    >>1946
    毎日通勤でバス使ってるけどクレーマー気質の糞客多いよ。
    乗り過ごして運転士に逆切れする人を月1の頻度で見るし。朝夜はそうでもないけど昼間はジジババだらけだよバス。
    このお母さんはどの時間帯に乗ったんだろう?

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2019/06/24(月) 06:49:45 

    バス会社にベビーカー弁償してもらいたかったんじゃない?

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2019/06/24(月) 06:49:46 

    >>1955
    タイヤぐらい拾って当然でしょってことでカウントしてないのかな?
    想像でしかないけど そんな感じの雰囲気が出てるお母さんなら周りの人も手を貸しにくかったのかもね

    +19

    -1

  • 1968. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:15 

    >>1924
    シニアのは最近よく乗車してるよね
    上げ下ろし手伝うことよくあるよ

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:24 

    >>1954
    逃げてる痴漢は下手したら逆上するかもしれないし捕まえるってのはハードルが高いような気がする。
    後、自分が見てないから「痴漢です」の言葉に咄嗟に反応出来ない気がする。万が一冤罪だったら洒落にならん訳だし…
    だからってもちろん無反応が良いとは思わないんだけど難しいところだと思う

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:24 

    >>1
    なんだ この自己中
    さすが朝日記事

    +11

    -0

  • 1971. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:40 

    >>1961
    それはもう自家用車でよくない?

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:49 

    ベビーカーが倒れても周りは無視、そして、誰も助けてくれなかったと文句を言い、自分が子どもを守り、育てていくんだという覚悟も自覚も感じられないような発言と行動をしたベビーカーの母親、幼い子どもを乗せている状況で急発進をしたバスの運転手。最後にとどめとばかりに被害者を批判するがる民。こうして問題があった全体を見わたしてみると、日本人って糞民族なのが良くわかるわ。

    +7

    -6

  • 1973. 匿名 2019/06/24(月) 06:50:53 

    >>1966
    貧乏そうだからあり得る
    クレームつけて新しいのを買ってもらおうという腹

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2019/06/24(月) 06:51:46 

    >>1960
    私は痴漢された人じゃないよー!
    ただ助けてくれることが当然とか強制とか思ってないんじゃない?って擁護した人。
    このトピのベビーカーの人は人の善意は当然と思ってそうな気もするけど。

    +2

    -1

  • 1975. 匿名 2019/06/24(月) 06:51:54 

    タイヤが外れるレベルのボロボロのベビーカーの汚いタイヤ拾ってくれるなんて優しいよね

    +9

    -0

  • 1976. 匿名 2019/06/24(月) 06:51:55 

    >>1960
    横だけど、そこまで言っちゃうんだ
    助けなくて当然?
    最低だなと思った

    +5

    -2

  • 1977. 匿名 2019/06/24(月) 06:52:14 

    痴漢は冤罪の可能性もあるからね
    それだと一人の人生を潰してしまう

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2019/06/24(月) 06:52:18 

    人と人がぶつかりそうになると、避ける人とペコって頭下げる人と絶対避けない人に単純にだけど分かれるじゃん。
    最後のパターンが本当に多いの、ベビーカー様は。だからこの記事うそくさって思っちゃう。

    +12

    -1

  • 1979. 匿名 2019/06/24(月) 06:53:30 

    >>1938
    あるよ

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2019/06/24(月) 06:53:55 

    整備不良のベビーカーにも問題ない?
    新しいならベビーカーのメーカーに電話するのが先だと思う。

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2019/06/24(月) 06:54:06 

    >>1976
    そうでしょ
    目の前で痴漢行為を見ていれば助けるかもしれないけど、証拠もないし捕まえたら自分の身に危険が及ぶかもしれないんだよ?

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2019/06/24(月) 06:54:39 

    >>1972
    と働いていない無職が吠えてます。

    +8

    -0

  • 1983. 匿名 2019/06/24(月) 06:56:53 

    >>1904
    頻繁に外れていてその度に付けていてなれてたんじゃない?
    整備不良のボロにのせていたんだとおもうよ

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2019/06/24(月) 06:57:05 

    >>34
    急発進で転倒してはずれたのでは?

    +3

    -1

  • 1985. 匿名 2019/06/24(月) 06:57:23 

    「手伝って下さい」も言えないのかな?
    ベビーカーだから周りが助けて当たり前と思うなよ。我が子は自分で守れ。

    +11

    -4

  • 1986. 匿名 2019/06/24(月) 06:58:09 

    ふうつの人間だったら、助けるけどなー。ここの人達は助けないだろうねり冷たい人間ばかり。

    +7

    -5

  • 1987. 匿名 2019/06/24(月) 06:58:15 

    まず転倒しただけでは外れないでしょ
    ネジが緩んでたんじゃないの

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2019/06/24(月) 06:58:26 

    >>1963
    最後の一言、何か余計。

    +3

    -1

  • 1989. 匿名 2019/06/24(月) 06:58:38 

    >>1986
    煽りのバイト?

    +5

    -1

  • 1990. 匿名 2019/06/24(月) 06:58:43 

    冷たい人間で、マイナスを付けだがりーの

    +0

    -1

  • 1991. 匿名 2019/06/24(月) 06:59:15 

    車輪は固定は鉄則だろ?

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2019/06/24(月) 06:59:51 

    >>1981
    たぶんこの件は痴漢の人を誰も捕まえなかったのは仕方ないなぁと思うけど、ホーム上を泣き叫びながら追いかけて転んだ人を冷ややかな目で見るだけの人しかいなかったのは中々悲惨だと思う。
    皆通勤時間は殺伐としてるよね。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2019/06/24(月) 07:00:27 

    >>1973
    そんな風にまで考える?w
    ちょっと性格悪過ぎ。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2019/06/24(月) 07:00:36 

    >>1987
    頭の?

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2019/06/24(月) 07:00:44 

    急発進

    クソだと思うんだよね。

    そんなにイライラしちゃうなら、運転手向いてないんだよ

    +2

    -3

  • 1996. 匿名 2019/06/24(月) 07:01:13 

    >>1991
    だよねー
    嘘記事だよ、きっと。

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2019/06/24(月) 07:02:23 

    はてな匿名ブログレベルのものを紙面に載せちゃうんだ朝日新聞…

    +6

    -0

  • 1998. 匿名 2019/06/24(月) 07:02:44 

    >>1925
    走ってくる痴漢の確保はなかなか難しい…
    知らん顔というより、戸惑って体が動かない。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2019/06/24(月) 07:03:15 

    >>1972
    自分で自分の顔にクソ塗りたくるの気持ち悪くないの?それとも日本人じゃないの?

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2019/06/24(月) 07:03:17 

    >>1992
    そこまで書いてなくない?
    痴漢を捕まえてくださいと叫んだだけでしょ
    私は法律関係の仕事をしてるけど、やはり痴漢問題は関わらなくて正解だと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。