-
501. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:29
助けてくれなかったって、結局前の座席の女性が車輪拾ってくれたよね?それは助けのうちに入らないの?
きっと、他の人も荷物を拾ってくれたぐらいはしてくれたと思う。
だけどもっともっと助けが必要だったって事?
あわよくば、男の人が車輪つけてくれたらなーとか思ってたの?+41
-0
-
502. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:30
手助けしない人は見えないふりしない?
ヒソヒソ言うだけ言って知らないふりする人なんて見たことないわ。+9
-0
-
503. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:39
車も無く、一人で面倒見切れないんだったら、そもそも何で産んだの?+14
-6
-
504. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:46
私がその場にいたら、絶対に助けます‼️
以前、バスに乗っていたら押し車を押してバスに乗り込んできたおばあちゃんがいて、押し車が倒れてしまい荷物が散乱したから「大丈夫ですか?」と声かけながら助けましたよ。
本題に戻りますが、バスは通路が狭いですし、私なら周りの方への迷惑を配慮してベビーカーを畳んで子どもは抱っこ紐して、ベビーカーを押さえながら自分も座りますね。バスや電車の中ではベビーカーを畳んで乗車するのがマナーだと思います。+22
-2
-
505. 匿名 2019/06/23(日) 20:43:01
前輪を拾ってもらった他に「助ける」って具体的に何をどうしてほしかったの?
みんなでベビーカーを直してくれれば満足だったの?
+39
-0
-
506. 匿名 2019/06/23(日) 20:43:09
もーこういうネットの記事は鵜呑みにしない方がよさそう…。+35
-0
-
507. 匿名 2019/06/23(日) 20:43:25
運転手によってはちゃんと「発車します」など丁寧に言ってくれる人もいるよ。まぁ人が悪かったんだろうね。+8
-1
-
508. 匿名 2019/06/23(日) 20:43:48
固定してなかったんじゃないかって話が多いけど、ベビーカーの向きとかベルトで固定って、出来てるか確認してからバスって発進しないの?確認しなかったら、今しようとしてる途中で発車される危険もあるよね。あんまりバスに乗らないから分からないけど、そもそも危なくない?+3
-2
-
509. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:05
まず、どこのベビーカーか晒そうよ。
そんな危険なベビーカーはリコールものでしょ。+42
-0
-
510. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:17
〜なのに譲って貰えなかったシリーズみんなが主張しすぎて全人類に当てはまりそう
一体誰なら譲る側に立てるの?+9
-0
-
511. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:17
バスの急発進で車輪が外れるようなベビーカーのメーカーを教えて欲しい
本当の話なら教えて欲しい+30
-0
-
512. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:18
>>493
小梨ちゃんはまず少子化促進して日本に迷惑かけてることを謝罪したらどうかな?+3
-17
-
513. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:37
もしかしたら投書はあったかもしれないけど元の話を盛りに盛って似たような別物にしたんじゃない?
嘘だって見抜かれてるけど。
子育てした事ある人ならこんなベビーカー存在しないの誰でもわかるわw+18
-0
-
514. 匿名 2019/06/23(日) 20:44:42
>>332
ターミナル駅で白杖ついた男性が倒れた時は周囲のサラリーマンが駆け寄って大丈夫ですか?!立てますか!って声掛けてたよ
駅員呼んできます!って駈けてく人もいたし、どこまで行かれますか?歩けますか?て声掛けてる人もいた
電車内で真っ青な顔して転んだ人が出た時も周りの人がすかさず、
大丈夫ですか?次の駅までもう少しですからねって声掛けてたよ
東京は人が多い分、無関心な人もいるけどその反面、親切な人も多いよ+18
-0
-
515. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:01
私だったら助けますって書いてる人たちは何をすることを想定してるんだろう。
+18
-1
-
516. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:02
急発進でベビーカー壊れたんじゃなくて、元々壊れてたのを、着けられるから、まだ使える!って感じで使ってたんじゃない?
だとしたら、ベビーカーのメーカーも良い迷惑。+32
-0
-
517. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:36
絶対嘘でしょ
お得意の捏造で日本はつめたい!ってやるんだわ
しかしどんどん程度が低くなってる気がする
こんなバレる嘘記事
もしやあちらの国のベニーカーはすぐに前輪が取れるの?+28
-0
-
518. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:41
話の内容に不可解な点があるから嘘松か盛ってるんだろうけどさ、小さい子2人連れて困ってる人みたら普通に助けるよ。
運転手も乗客の安全確保は仕事じゃないの?
こんな運転手なら私もクレームいれるわ。+4
-8
-
519. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:43
文面からだけだと
「誰も助けてくれなかった」
ということに焦点をあてているようで実際がどうかわからないけれど
バスや電車って、想定していない動きをすることがあるから
ベビーカーとか手でしっかり持っていたりしないのかな?
「1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ」
って、2歳の長女を1人で座らせて立っているあたり
なんとなくこの人自身に、こういう事態をまねいた不注意なことがあるような気がする
2歳くらいの子って、お母さんとか膝の上に座らせたりしない?
実際は
この人がなんの注意もなしにスマホ見てたらバスが急発進してベビーカー倒れて壊れた
とかが本当のところじゃないかなって思ってるんだけど。
あと、本当に大変そうな現場にいたら、私だったら助ける人だから、
そこまで誰も助けてくれないとなると
この人のなにかが助けを差し出せない雰囲気だったのでは?+29
-2
-
520. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:47
>>511
メーカー知りたいよね。急発進で前輪取れるベビーカー怖くて買えないよ。+14
-0
-
521. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:51
>>491それでも周りに攻撃するのは違うと思うけど+2
-0
-
522. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:55
>>489
まず急にタイヤ取れたんなら、タイヤの接続部分壊れてるはずだよね。
壊れもしないで、またそのまま取り付けられる状態でタイヤが綺麗にとれるのはおかしいでしょ。
そんな作りならそもそも日頃からしょっちゅうタイヤ取れてそう…
ベビーカー買い換えればいいのに。+28
-0
-
523. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:15
他の乗客は無事だったんだね。+13
-0
-
524. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:18
>>457
タイヤ部分は、スーツケースと同じような作りで、真ん中のシャフト(タイヤとタイヤの間の金属棒)を切断しない限り外れないよね
真ん中から伸びている棒部分から外れたとして、ここは本体とネジでつなげているから、ネジが緩んでいた?
素手でネジ回したのかしら?普通は、揺れるバスの中でやらないだろう…
しかし、メーカー側も、振動テストはしているはずなので、余程使い込んでいないとネジが外れるわけがない
うち、従兄弟の子→うち→従兄弟の子と、10年以上同じベビーカー使ったけど、大丈夫だったよ(笑)
+9
-0
-
525. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:32
ベビーカー、固定してなくて、手にも持ってなかったの?
子供が小さい頃、見た目が子供みたいだったせいもあるかもだけど、老若男女いろんな人が手助けしてくれたよ。
でも、そうしてくれるのが当たり前じゃなくて、できることというか何でも自分でやろうとは思ってたよ。
助けてくれない冷たい!とか思ったことないわ。
助けてくれたときはすごく嬉しかったけどね。+4
-0
-
526. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:33
そんなに簡単に外れて、更に工具なしで直せるベビーカーが存在する事に驚くわ。
クレーム入れるのはバス会社じゃなくてベビーカーのメーカーじゃない?+37
-0
-
527. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:48
>>521
ただ自分が恥ずかしい思いした八つ当たりだよね。+11
-0
-
528. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:51
>>484
私も文章読んで思ったのが、
このベビーカー、造りがチャチすぎる…ってことだった
オフィスの事務イスのキャスターじゃあるまいしそんな簡単にポローンと取れるの怖くない?しかも簡単にポローンと付けられるってさ…+23
-0
-
529. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:02
バスって、振動や加速減速カーブで、ふつうにしてても揺れるって誰でもわかるじゃん
なんで、自分がそれに対応できない状態で乗るのかな
他の乗客が、ベビーカーのことをつぶやくだけで、そんなに慌てていないってことは
そこまでひどい運転じゃ無かったんでしょう
+15
-0
-
530. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:04
>>517
ウソ記事には同意だけど、ベニーカーで吹いてしまったよ…+9
-0
-
531. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:14
>>460
今の子供は小梨が納めた税金でかなり育ててもらってるけどね
そこは忘れちゃダメだよ+24
-4
-
532. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:23
記事書いた人さ
ベビーカーの車輪はプラスチックワゴンのキャスターみたいに取り外し自由だと思って書いたんだろうね()+35
-0
-
533. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:37
運転荒い人もいる。けど、文句は言わないけど。
1歳の子供とバスに乗る時は抱っこ紐です。畳んだベビーカーを持ち上げた事はあるけど。ベビーカーをとめる紐みたいなのがあるけど、モタモタしてて、出発されたら怖いし、そこにイライラするかもしれないし、だったら最初から抱っこ紐で行ったり方が楽かなと。
周りが助けてくれるとも思わない。世知辛い世の中と勝手に思ってる。優しくドアとか開けてくれたら、本当に感謝の気持ちでお礼を言います。
もちろん、海外とかはもっと優しいんだろうけどさ、日本はそうでもない。+1
-3
-
534. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:47
>>515
少なくとも見てみぬふりだけはしないでしょ。
けど、今はトラブル時に何もしないで撮影とか始めるキチガイがいるからなぁ。
本当に嫌な世の中になったものだわ。+0
-2
-
535. 匿名 2019/06/23(日) 20:48:31
中野〜の関東バスは、本当に運転が荒いです!+1
-4
-
536. 匿名 2019/06/23(日) 20:49:12
こういう「私に起こった悲しかった出来事」をマスコミに売ったりSNSで発信する人って自分から助けを請うってことはしないんだよね。
黙っていてもそちらから察してやってくれるべきってこと?
+18
-0
-
537. 匿名 2019/06/23(日) 20:49:51
記事が完璧に論破されてて笑った(笑)こんな創作してバレないとでも思ったのかな。+11
-0
-
538. 匿名 2019/06/23(日) 20:49:53
>>515
子供たち泣いて 荷物が錯乱したまま 下の子抑えて 前輪探しているらしいので、荷物を拾うことと上の子に話しかけて安心させるようなことは出来そう。前輪が転がったのなら探す。+6
-1
-
539. 匿名 2019/06/23(日) 20:49:58
前輪とれて、そのあとまた取り付けられるベビーカーってあるの?+15
-0
-
540. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:02
>>531
小梨が払う税金は小梨の子ども時代の分だよ
そしてこれ以上小梨に大きな顔されると本当に日本は破綻するんだよな+5
-12
-
541. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:02
>>532
あーこれならすぐ外れるよね
ネジでぐりぐり入れてるだけだもんなw
ベビーカーがそんな造りなら嫌すぎる+17
-0
-
542. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:28
子育て中、「外出先で回りが冷たい、理解が無い」と嘆く声があるけど、私も子供が小さいけど、優しい人だらけだけどなあ。
こういう記事って本当なの?捏造か誇張してないか??
ちなみにこの記事にある中野の隣の区です。
+8
-0
-
543. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:38
>>22
ちゃんと読んでないの?
長女と次女がいて、長女をベビーカーに乗せてたみたいだよ
次女は抱っこ紐してたかもしれない。
二人もおんぶも抱っこも厳しいでしょ+1
-23
-
544. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:38
へたに他人に声掛けてもろくな事ないから見て見ぬ振りするよ。自分の家族にもそう言ってる。+0
-3
-
545. 匿名 2019/06/23(日) 20:50:52
辛いって今みんな平気でいうよね+2
-0
-
546. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:04
>>532
これ、うちにもあるわ
下から差し込むだけなんだよね
+7
-0
-
547. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:13
子供連れに厳しい話しが毎日の
様に流れてるけど実際自分が
ベビーカー押して街中歩いてた時に
嫌なら思いした事なんてないなぁ。
皆んな優しいし親切。これを描くと
子連れ様が人を使ってるとか言われ
そうだけど自動じゃないドアの
前で高校生のカップルがニコニコし
ながら開けてくれたり。まだまだ
世の中捨てたもんじゃないですよ。
ちなみに札幌民です。+23
-2
-
548. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:14
>>534
見て見ぬふりしないでちゃんと前輪拾ってあげてるじゃん。
他に何をしろと?
そのバスに何人乗っててその人の近くがどういう状況かはわからないけど全員で大丈夫ぅ〜?って声かければよかったの?
+16
-1
-
549. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:36
>>544
だから結婚できないんだね+2
-5
-
550. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:43
新聞記者ならバスよりベビーカーを問題視すべきでは?
+15
-0
-
551. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:48
ベビーカーでバスや電車に乗るなら自己責任でしょ
バスが事故ったらなら分かるけど
ベビーカーのタイヤ取れたのはバスに責任はない
+28
-5
-
552. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:07
前コメにもあるけど詳しい状況が知りたいですね
ホントに助けがなくてヒソヒソされてただけなら驚くしなんか悲しい
でも正直そういうときに周囲が全然助けなくて見て見ぬふりっていうのが想像できないというか、今まで見たこともないから(自分の狭い世界の中だけでの話だからアレですが..)、もっと状況が分からないとなんともいえないかも+7
-1
-
553. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:07
>>543
記事にはベビーカーに乗せた6ヶ月の子ってあるよ。+12
-0
-
554. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:56
>>518
私が乗ってるバスは乗客がなにかに捕まるなり安定するまで発車しないし声かけしてる。
バスは走り出したら次のバス停までは止まれないからそのベビーカーの子供がふっとんだとかママが床に転んでるとかでなければ運行続けると思う。
文面だと車輪はないけど子供はベビーカー乗ってて親が押さえてたなら大丈夫だと判断したんじゃない?
車輪つけてるかどうかなんか運転席からじゃよくわからないし親が屈んでるなくらいにしか思わなかったんじゃないの?大人が屈んでるくらいで運行停めないよ。
落ち着いて車輪をつけたかったならこの人が次のバス停で誰かに手伝ってもらって子供共々降りれば良かったのに。
+10
-2
-
555. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:59
別にコソコソ噂話してたんじゃなくて遠くだったら状況完璧に把握できなかっただけじゃない?なんか様子がおかしいからどうしたのか気にしてくれてたのでは?
+6
-0
-
556. 匿名 2019/06/23(日) 20:53:03
ケガは?
バス車内で転倒ケガくると治療費結構出るらしいよ。
ベビーカー代金、全額までは行かなくても弁償してもらえるのでは?+6
-0
-
557. 匿名 2019/06/23(日) 20:53:37
ベビーカーとミニカー勘違いしてたんじゃない。ミニカーなら車輪取れるしw
きちんとベビーカーの下調べてから書くべきだったね。+15
-0
-
558. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:35
2歳の子持ちだけど、ベビーカーでなく、抱っこ紐なら助けたい。+4
-4
-
559. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:41
すみません!ベビーカーの前輪が外れてしまいました。足元にありませんか?って大声で聞いてしまうかも。周りの人はそんな下の方見ていないからきがつかないだろうし、3つ先の停留所までそのままってその前の停留所で前輪が転がり落ちる可能性もあるし+14
-1
-
560. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:44
>>543
ベビーカーは次女じゃない?+6
-0
-
561. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:48
>>548
つか、荷物が散乱してって所とかがちゃんと読めなかったのかな?
って言うか記事ちゃんと読んでコメントしてる?+3
-8
-
562. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:49
嘘判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
嘘100パーセント+16
-1
-
563. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:52
ベビーカーでバスって勇気いる。
歩ける2歳と6ヶ月なら歩きと抱っこ紐がベストだったんじゃないかな。荷物あって大変だけど。
+15
-2
-
564. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:12
吉澤ひとみのひき逃げの時も女子高生は助けなかったからね
安定の東京と言われても仕方ないね+4
-15
-
565. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:21
小梨叩いてる奴、もっと税金納めてから物言えよww
お前とお前の子ども合わせた額より絶対納めてるわ。底辺が増えても意味ないんだよ。+17
-14
-
566. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:48
他人に何かしたら
それがどんな事であれさらされる時代だもん。
+1
-0
-
567. 匿名 2019/06/23(日) 20:55:57
>>508
運転手がみにくるかってこと?
固定してくださいねーで声かけて親がつり革とか捕まってたら普通に発車すると思う
固定っていってもタイヤロックしてベルトセットするだけだからそんなの手間取るぐらい不慣れならベビーカー畳んで乗った方がいいよw+15
-0
-
568. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:00
>>462
2歳の子連れてたら、どっちみちベビーカーは必要な気がするわ
2歳の子が疲れて抱っこせがんできたら、抱っこ紐ひとつじゃどうにもならない
赤ちゃん抱っこ紐に入れて、2歳の子はバギーに乗せるのが一番安定してる
そもそも抱っこ紐嫌がる赤ちゃんもいるし、出産で腰痛発症してる人もたくさんいるし、坂道が長い場所だと2歳児の手を引いてちょっと歩けるような感じじゃない
抱っこ紐ってそこまでみんなが便利に使えるようなものじゃないよ+6
-2
-
569. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:11
1人だけ荷物が錯乱もどんな状態だったんだろう?手が空くようリュック多いよね。+7
-0
-
570. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:08
>>531
小梨は税金がーとか言い出すけど、子供ありなし関係なく税金納めてるし子供で免除される税金なんてごくわずかだよ。
年間数十万違うなら頭も下がるけどね。
小梨だけの税金で補助してるような言い方辞めた方が良いよ。+3
-17
-
571. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:10
嘘記事も増えたよね
アクセス稼げればいいって感じで、インパクトあるタイトルつけたり。+27
-0
-
572. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:12
>>564
映像見た?
声かけてる人何人かいてひかれたひとも普通に立ち上がってたら大丈夫だと思った人はそのまま歩いていったんだよ。+8
-1
-
573. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:33
ベビーカー倒れたけど、乗ってた6ヶ月の赤ちゃんはどうなったの?
座ってる長女は壁で頭打ったのよね?
+12
-0
-
574. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:37
運転荒い人もいるって、それ都バスじゃないでしょ?
都バスの名誉にかけて言うけど、今時そんな乱暴な運転手いないよ。+5
-0
-
575. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:42
車輪ってそんなに簡単に外れる?+12
-1
-
576. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:53
>>540
横だけど子どもの有無で税金のサイクルは変わらないよ。不確かなこと書かない方がいいし、余計にお母さんに風当たり強くなる煽り書き込み本当良くないよ。+3
-2
-
577. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:03
揺れてるバスでは中々手助けは難しいわ…
信号で停車中の時位しか正直無理+7
-0
-
578. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:19
つか、私は普段子持ち擁護派ではないし、モンペとかクレーマーはちゃんと文句は言うけど、今回の記事がマジならバス会社が悪いって普通に思う事案なんだけど。
皆のコメント見て、日本大丈夫?って思うレベル。+6
-11
-
579. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:49
子連れでもベビーカーじゃなくても、急発進するのはどの人にとっても危険なんだから関東バスは要注意だわ。+4
-1
-
580. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:57
子供の性別年齢とか座席の位置は詳しく書いてるのに、ベビーカーのメーカーは書いてないね。
一番肝心なのはそこじゃない?+8
-0
-
581. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:06
>>576
毎年確定申告してるけど、子供で免除される部分はあるよ+6
-0
-
582. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:08
>>569
でもそれも全部自分で拾って、ベビーカーの前輪も付けたの
子供乗ってるベビーカーを支えながら
+8
-1
-
583. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:27
>>565
なにヒステリー起こしてんの?
出生率が回復しないと日本に未来はないんだよ
+5
-12
-
584. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:30
助けてくださいって言えよ+3
-1
-
585. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:37
>>573
それ気になるのよね
車輪探すより赤ちゃん確保じゃない?まず
赤ちゃんどうなってたんだろうか+9
-0
-
586. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:47
>>543
あなたこそちゃんと読んでる?
長女は一人掛の席に座って、ベビーカーに乗ってたのは6ヶ月の次女+9
-0
-
587. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:01
朝日ってすぐバレる嘘を平気でつくよね+11
-0
-
588. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:07
>>578
だから、ベビーカータイヤ取れたとかへんなところが多いから批判されるでしょ
+11
-0
-
589. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:20
これは絶対助けに行くわ。
ただし、人は見た目が十割だから、万が一お母さんがヤンキーだったら行かない。逆ギレされたら怖いから。+7
-0
-
590. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:24
>>563
ベビーカーでバスよりも2歳と6ヵ月の子連れてベビーカーなしでバス(おでかけ)のほうが勇気いる。+4
-1
-
591. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:34
運転手の反応が思ったような感じじゃなかったので腹いせに苦情入れたんだろうね。
東京のバスって乗る時は前方からで降りる時は車体真ん中の降車口からなんだけど
わざわざ前方に回ってきて運転手に「なぜ止めなかったのか?」って聞いたんでしょ?
降りるついでに聞いたなんてもんじゃないよ。元々クレーマー気質な女なんだろうね。+21
-1
-
592. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:39
>>543
横だけど
>ベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ
ってあるから、ベビーカーに乗ってたのは次女じゃないの?+4
-0
-
593. 匿名 2019/06/23(日) 21:00:56
ベビーカーじゃなくて、抱っこ紐じゃダメなの?
バスにも電車にもベビーカーで乗る人、理解できない。せめて畳んで欲しい。
混んでたらベビーカーの赤ちゃんに荷物が当たったりしそうで怖い。+4
-1
-
594. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:00
なんだ嘘かよー。真面目に読んで損した。+11
-0
-
595. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:16
何でベビーカー云々の人は抱っこ紐にしないの?
ベビーカーにこだわる必要がどこにあるの?
周りにアレコレ求め過ぎだと思う+6
-3
-
596. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:29
うち20数年前の親戚のベビーカーのお下がりだったから持つとそれなりに重いし古かったけど畳めたし少しの衝撃で前輪は外れることはなかったし前輪がとれるとか取り付け方とかはなかったけど。
前輪がとれた時はもうそのベビーカーはタイヤが折れて壊れてどうしようもない場合だしそう簡単に外れたり取り付けたり出来なかったけど。+7
-0
-
597. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:34
荷物が散乱したとか周りからしたら他人事。
そもそもそうならない様に気をつけて。+3
-0
-
598. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:35
>>558
えっ、なぜ?
うち一歳半の子がいるけど、8ヶ月ぐらいからまったく抱っこ紐受け付けてくれなくなって、もっぱらベビーカーだわ
田舎だからバスや電車に乗る機会なくて移動は自家用車だけど…
前にツイッターで、抱っこ紐のママは頑張ってるから助けたくなるけど、ベビーカーのママは楽してるから助けたくないって言ってる人見て驚愕したことあるけど、そういう意味で?+3
-5
-
599. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:45
出くわしたら普通に助けるとは思うけど、
私は赤ちゃん連れてるんだから!!って感じの親は嫌い。
友達がそうなっちゃった。+14
-0
-
600. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:13
本当だ、赤ちゃんはどうなったか書いてないね
母親の「つらかった」とかの気持ちより、重大だね+8
-0
-
601. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:21
ベビーカー固定してなかったんだろうか。+9
-1
-
602. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:23
>>24
デパートのレジ前で、買うであろうミニトマトをぶちまけたマダムがいたけど、私も含め3、4人が拾ったよ。+5
-0
-
603. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:24
「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」
いやまあそうだけどさ+7
-1
-
604. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:48
AEDのセクハラ問題でもあったように今なんか助けた方が馬鹿を見る世の中なんだから知らない他人を助ける訳ないだろ。そういう世の中にしたのは一体誰なんだよ。+10
-2
-
605. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:53
この人の荷物が散らかってベビーカーも壊れて娘も怪我するくらいの衝撃なら、同じバスに乗っていた他の乗客も同じダメージ負ってたんじゃないの?
お年寄りとか娘さんと同じように壁に体打ったりしてたかもよ。
+23
-0
-
606. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:59
朝日の記事なのね+9
-0
-
607. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:14
朝日新聞か。。。
話だいぶ盛ってそうだな+16
-2
-
608. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:27
この記事読んでると、このお母さんは手が何本あったんだろう?とか思っちゃうw
荷物拾いながらベビーカー抑えながら前輪を自分で付けたんでしょ?!スーパーウーマン過ぎて誰も助けなかったんだよきっと。+13
-7
-
609. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:27
>>583
その未来が危うい日本に大事な子ども産むの??+2
-1
-
610. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:32
>>570
医旅費無料、教育費無料のほかに公立学校の設備、子供が使う児童館や図書館、など税金だよ。
子供向けの交通教室とか社会か見学的なものも予算は税金なので気づいてないだけで色々税金で支払われてる。
税金が使われていているものの中で、一番身近いちばんみじかなものは学校です。日本では、小学校、中学校、高校など、みんながしっかりと勉強できる環境をつくるために、教育にたくさんの税金が使われています。
たとえば、学校の校舎、体育館、プール、教室の机や椅子、黒板、教科書、授業で使うパソコンや楽器、理科の実験道具、体育で使うボールや跳とび箱などにも税金が使われています。
1年間で一人あたりの子どもに使われる税金の金額を紹介すると…
小学生は一人当たり約84万8000円、中学生では一人当たり約97万9000円、高校生(全日制ぜんにちせい)では一人当たり約91万3000円が使われています。+13
-2
-
611. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:33
>左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、
>バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。
これを読む限りでは、ベビーカーを固定したかどうかは知らないけど
もう発車しても大丈夫、という姿勢でいたようにしか読めないけどな
長女を座らせるまでの時点で、少なくとも10秒は経過してるはず
急発進とか言いがかりでしょ+12
-2
-
612. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:33
前輪が自分で取り付けられるベビーカー…あるなら教えて頂きたいわ+13
-1
-
613. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:54
>>605
たしかに。被害者ほかにいないのかな+12
-0
-
614. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:07
>>591
運転手にそれ聞けるなら、
周りの人に「手伝ってください」って言えばいいのにね。
運転手に文句言ってる方が恥ずかしいのに。+15
-3
-
615. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:18
小梨様がいかに冷酷な人間かよくわかるトピだね
+5
-24
-
616. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:37
しらんやん。+0
-1
-
617. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:47
中野エリアではないけど、うちの近所の関東バスってホント親切なんだよ〜お客さんがちゃんと席についたり、捕まったの確認してから発車するし、エアコンの効きまで気にかけてくれる人もいる。
お客さん同士の席の譲り合いも毎回のように見かける光景だから、こんなことあるのかなぁ〜と思ってしまった。+10
-1
-
618. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:49
最近こういう子育ての不便さっていうか子連れVS世間みたいな話題が多いけど、これを発信することになんの意味があるんだろうって思う。
発信する側はわたしこんな目にあったの!ひどいでしょ?って訴えたいのかもしれないけど、賛同する人ばかりじゃないし、むしろこれだから子連れ様は…って叩く人もいるよね。+20
-1
-
619. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:56
そう、朝日ってそんな感じなの。
じゃぁ話半分で見なきゃいけないのね。
りょーかい。+15
-0
-
620. 匿名 2019/06/23(日) 21:04:57
>>591
確かにw前払いだもんね
わざわざベビーカーと子供連れて前方行って文句言うってめんどくさい母親
+16
-1
-
621. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:00
辛かったとかそんなことより、頭打った長女とか次女の傷はどうなの?
それは何も書かれてないね。母親にとって重要じゃないのかな?+21
-0
-
622. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:19
バスの運転手が悪いみたいな言い方ってなに?
固定してないでボケっとしてたんじゃないの+14
-5
-
623. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:21
この先、日本の未来が危ういのなら、そんな国に私は子どもを産みたくないよ。そのためなら、将来一人で孤独になっても、自分で稼いで自分で面倒みるわ。
国のためとか自分のために子どもを作るなんて、奴隷と一緒じゃん。+5
-6
-
624. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:22
最近は子供に話しかけたりするのも嫌がるママさんいるし、あまり小さい子連れさんに関わらないようにしてる。良かれと思ってしたことを不快に思われても困るし。今回のバスの乗客の中にも手助けしたかった人もいるかもしれないけど、躊躇してしまう気持ちも分かる。
+21
-0
-
625. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:52
みんなネタ記事に真面目に答えてあげてて優しいね。呆れて何も言う気がないわ。+12
-0
-
626. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:53
この母親がトピ立てて、酷い話だ!ってコメントしてそう。+12
-1
-
627. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:01
時間的にお年寄りが多かったのかな?と思ったよ。動いてるバスならなおさら+10
-0
-
628. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:07
助けてくれないとか書いてるけど、そんな急発進するバスに乗ってたら動けなくない?
ベビーカー壊れレベルでしょ?
基本バスは動いてる間は立ち歩かないでって言われるし、バスの運転手さんが止めてくれない乗客は何もできない思う。
都民だけど、都バスは運転手さんの質がピンキリで、丁寧な人もいるけど酷い人は身の危険を感じレベル。+22
-0
-
629. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:10
自家用車じゃないんだから個々の都合に合わせてらんないよ+11
-1
-
630. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:19
周りの人が年寄りばかりだったら
助けられなくてもしゃあないしなぁ、逆に危ないもんね
周りの人ってどんな感じの人だったんだろうか+14
-0
-
631. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:26
ワンマン運転で運転手さんにあれこれ頼むのは、どうしても無理でしょ。バス路肩に止めて介助しろとでも?
それからみんなこんなもんです。以前足をケガして杖ついてた時も席譲る人少なかったよ、特に若い子は皆無。
あとこの人は独身時代、あるいは妊娠前に人助けしてたのかな。自分は何もしてないのに、妊娠出産したとたん、みんな冷たい!って騒ぐ人ばかり。+20
-2
-
632. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:34
>>42
運転手がやるのかな?
ワンマン運転なんだから安全のためにも運転手は余裕を持って運転に専念してほしいけど+4
-1
-
633. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:02
山手内の丸の内線沿線住まいの私からしたら、メトロかタクシーしか使わない
バス=田舎の貧乏人のイメージ
危ないのわかってるんだからタクシーつかえ
お金ないなら数百円の運賃で文句言うな
+2
-6
-
634. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:23
ベビーカーのタイヤ取れて荷物が散乱して
タイヤ付けてる時ベビーカーに乗ってた子供はどうしたの?
+13
-0
-
635. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:30
ベビーカーがLEGOで出来てたのかもよ。+11
-1
-
636. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:40
ここも信じられないほど冷たい人が多いね
その状況で物凄く大変で困ってる人に対して私なら色々手伝ってあげるわ
運転手も運転止める訳にはいかなくても、自分の落ち度もあってその状況になったんなら、申し訳ございません、大丈夫ですか?の一言くらい言うべき!+6
-24
-
637. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:45
>>604
AEDのセクハラ問題って、デマで逆に問題になったやつ?
裁判で有罪になったとかの
まさかあれを鵜呑みにしてるままとかじゃないよね+1
-0
-
638. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:46
バスってベビーカー畳まないといけないんだよね?+6
-5
-
639. 匿名 2019/06/23(日) 21:07:58
>>623
そういう考えの人間が増えたら国が滅ぶからたくさん税を徴収して子育て支援に回さないといけなくなる
+5
-3
-
640. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:13
確かに最近みんな冷たくなったよなぁ。特に男性なんか昔は困っていたりしたら助けてくれたんだけど、今は知らん顔だもんな。+5
-7
-
641. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:22
>>608
こういう嫌み聞くと冷たい人多いんだなぁと実感する
時間かけて少しずつ拾ったり取り付けたりしたと思うのに+6
-11
-
642. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:48
急発進する走行中のバスの中で車輪を取り付けたの?
どうやって?
次女はベビーカーに乗ってるんだよね?+13
-0
-
643. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:53
>>638
いや、そのまま乗って保定するところあるよね
会社によっては畳まなきゃいけないの?+2
-0
-
644. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:01
おもちゃのベビーカー使ってたのかもw+5
-1
-
645. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:02
>>638
赤ちゃんのってると書いてあるじゃん+2
-1
-
646. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:18
>>583
出生率なんか回復しないし
DQN犯罪者や引きこもり増えても意味ないから。
生む人が増えてもまともな親が減ってるのにまともな大人になれる子供が増えると思えない+9
-4
-
647. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:21
バスの急発進でベビーカーの前輪が外れるだと…?+16
-0
-
648. 匿名 2019/06/23(日) 21:09:46
帰宅してからバス会社に問合せしておきながら、記者さんには運転手の対応以上に、周りの反応がつらかった(誰も助けてくれなかった事に寂しさを感じました)と言ってるんだね
壊れたタイヤを見つけて貰ったことには触れず?
一体どれだけの人達がどれだけの事をしてあげれば満足したんだろうか+16
-1
-
649. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:03
倒れたら前輪外れて、それまた取り付けるって、
どこのベビーカーよ。+14
-0
-
650. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:50
車酔い激しいので、動いている車内であれこれ出来ません
命にかかわるような事以外は助けられません+4
-0
-
651. 匿名 2019/06/23(日) 21:11:39
>>638
基本畳まなくていいみたいだよ
そのかわり乗車は2台までとかバス会社による+4
-1
-
652. 匿名 2019/06/23(日) 21:11:47
>>641
産まない上に冷たいからね
なんの取り柄があるの?って聞きたくなるよね+7
-20
-
653. 匿名 2019/06/23(日) 21:12:14
>>640
男性は助けたら変態扱いされちゃうんだから関わりたくないだろうよ
勘違いママとかうちの娘に近づくな!下心あるのね!キー!って逆ギレしそうだもん+17
-1
-
654. 匿名 2019/06/23(日) 21:12:48
>>634
>ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した
とあるから赤ちゃんはベビーカーに乗ったままみたいよ
+8
-0
-
655. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:05
走行中のバスの中でベビーカーの車輪を取り付けるって危なくない?+21
-0
-
656. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:08
すっごいボロボロのベビーカー使ってそう
+10
-2
-
657. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:15
>>614 まわりにお年寄りや身体の不自由な方以外のひとがいたら、すみません〜してもらえますか?って頼んでみたらいい。
危険なことじゃなければ手伝ってくれるとは思うけど、何をしてほしかったのかな?声かけてもらいたかったとか?
私なら声はかけるよ+8
-2
-
658. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:21
バスの運転手たまに柄悪いのいるものね
昔小学校襲った事件の犯人もバスの運転手だったはず+0
-11
-
659. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:43
>>553
1人がけの席に長女を座らせ…って書いてるよね。
ちゃんと読んでないの?って言ってる>>543だけが、ちゃんと読んでない。+5
-0
-
660. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:23
酷い運転手だなと思ったけど、爆走トロピカル関東バスと聞いて納得。+2
-5
-
661. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:38
私は小学校低学年の時にバスに乗ってて急発進で転けて運転席横の降りる階段の所まで転げ落ちて、血まみれになったけど、運転手はこっちを見もせずに溜息ついて舌打ちして来たよ。誰も大丈夫か聞いてもくれなかった。20年以上前だけど、日本は昔から冷たい国だと思うよ。
見て欲しい人がいる時は優しくなる。+4
-19
-
662. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:51
100歩譲って市販のベビーカーが壊れるくらいの衝撃なら他の乗客も転んだり怪我してるし普通に事故扱いでしょ。
そのくらいしないとベビーカーは壊れないよ〜+21
-0
-
663. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:57
>>646
まともな親が減ってる?どこ情報だよ
子どもの一体何割がDQNやひきこもりになるの?
ガルちゃんやり過ぎじゃないの?まともな統計データ読みなよ
+5
-6
-
664. 匿名 2019/06/23(日) 21:15:25
辻褄の合わない記事を書いてると疑われちゃうよ。
特に朝日新聞は。+16
-0
-
665. 匿名 2019/06/23(日) 21:15:57
>>655
しかも赤ちゃんベビーカーに乗ったまま
+7
-0
-
666. 匿名 2019/06/23(日) 21:16:09
一人 子梨を蔑むストレスたまりまくった不幸な人の愚痴がいつまでも酷いw
子梨にものも押すのトピでも立てなはれ✋+12
-1
-
667. 匿名 2019/06/23(日) 21:16:45
バスには苦情入れて新聞にも投書とかネチネチうざい女
ベビーカー会社にもクレーム入れたのかな?+22
-0
-
668. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:04
>>27
急発進以前の段階で
子供が騒いでても静かにさせようともせず、適当にあしらってて母親はスマホに夢中、なんて状況だったら子供が怪我してない限りは反感買って冷ややかな目で見られてもしょうがないよね
でも何となく助けるかもって気はするけど。個人的には+4
-0
-
669. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:12
似たような話をTwitterでみたことある。その人はベビーカーに荷物乗せてたから畳んでくださいと言われて荷物おろして畳もうとしてるうちにバスが発車して荷物が散らばり転びそうになったと
そのあとがよくわからなくて赤ちゃん抱っこしてた紐の留め金?を女の人に外されて赤ちゃんまで落ちそうになったと…そんなことあり得るのか?とは思ったけど
このトピの記事もベビーカーの車輪って外れる?っていう疑問あるよね
そんなの不良品レベルじゃん+22
-0
-
670. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:15
ベビーカーってそんな簡単にタイヤ取れるの!?
怖すぎ。。+20
-0
-
671. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:19
>>661
血まみれとか嘘くさwそれ死んでじゃんw
親は何してたの?+22
-2
-
672. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:21
朝日新聞に投稿したって事は朝日新聞の購読者でしょ?
今どき朝日新聞ってねぇ〜+15
-0
-
673. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:03
乗客、タイヤはずれちゃってるとかまでわかる?
+7
-0
-
674. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:21
子持ち世代に読んで反応して欲しかったんだろうけど逆に捏造突っ込まれてて面白い笑+15
-1
-
675. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:22
どなたか手を貸していただけませんか?
って言えば良いんじゃない?+7
-0
-
676. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:31
>>663
横だけど、小中で勤めてる友人(4人)は、最近の子どもとその親の民度が本当にヤバイって言ってるよ。
そもそも教育関係に携わっている人程、現状を知っているから、子ども作らない派が多い。+15
-2
-
677. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:40
この記事書いた人、ベビーカーを買い物カートみたいな感じに思ってない?+16
-1
-
678. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:59
先日電車に父親?らしきがベビーカー共に乗っていた。大人3人のスペースをとってるよね。周りにいる人も安定がとれないようだったな;少しイライラしちゃった。だけど主の状況に遭遇したら私は手伝うよ!+1
-0
-
679. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:10
車輪が取れるのは謎…どんだけ古いの使ってんだろ…
とは、思うけどまあ私なら手助けします。+11
-0
-
680. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:22
このトピは荒れない。なぜなら嘘松だから+18
-1
-
681. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:43
車輪が外れたはちょっと盛っちゃった感は感じる+8
-0
-
682. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:52
>>669
そのTwitterみて思い付いた話なのかな。+6
-0
-
683. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:20
えー、助けるよ。普通は。ヒソヒソ話すなんて性格悪いね。
+3
-11
-
684. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:23
1ベビーカーはたたんでのるべき
2前輪ころころして部品なくなったなら「すみません!!前輪探してます!」って大声で自分で声かけるべき
3前輪みつかったならすみやかに降車してベビーカーの安全性をしっかり確認すべき
4前輪治したり車内では危険なのだから周囲の乗客や運転手に助けてほしいことがあるなら自分で言うべき
察してちゃんっておかしくないか?子供二人も産んでる大人なんだから何かしてほしいことがあれば自分で声あげろ。
+14
-3
-
685. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:33
バス走ってたら立ち上がらないで下さいと言われるから周りの人は助けたくても助けられないのは仕方ないと思う+12
-0
-
686. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:45
>>37
朝日の記事なら私は信じないな。貴重なサンゴにKYってイニシャル刻んで、「KYって誰だ」ってわざわざ新聞記事にして問題にして、実はその記事書いた記者の自作自演でした…っていうのが朝日新聞だからね。+19
-0
-
687. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:12
>>623
どうぞ結婚せずに一人で生きて行って下さいなw+2
-7
-
688. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:35
>>677
買い物カートって車輪外れるのかな。一体何を参考にしてこのベビーカーの話を書いたのか謎すぎる。
+5
-0
-
689. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:42
膝をついて周りに見られながら探した恥ずかしさを責任転嫁した感じ+4
-1
-
690. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:47
朝日新聞ね…+10
-0
-
691. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:50
>>684
バス会社は赤ちゃん乗せてるときは畳まなくていいとサイトに書いてるよ
+5
-0
-
692. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:20
こういう事件って毎度他人が自分にやさしくしてくれなかったかまってちゃんが周囲の批判ばかりしてるけど、一番肝心な子供の安全性やベビーカーの安全点検を母親が責任もってやるということを棚上げしてるよね、変なの。+13
-0
-
693. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:38
嘘かほんとかはさておき、転倒したベビーカーにのっていた6ヶ月の赤ちゃんが気になる
幸い軽傷で済んだ...くらいの情報も書いてよと思う+15
-0
-
694. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:57
壊れてしまったベビーカーをどうしろと?
走行中でしょ?
寧ろ次の停留所で降りて欲しい。+11
-0
-
695. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:12
>>650
あなたはそれでいいと思うよ
そんな特殊な例を話されてもね+2
-2
-
696. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:24
ポロンと取れてカチッと嵌められるタイヤなんてあるのかな。
キャリーのタイヤ外れた事あるけど、取り付け不可能だった。
ベビーカーはつけられるのかな?+8
-0
-
697. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:31
私だったら助けるけどね
実際に現場を見ないとなんとも…
全部妄想かもしれないしね+4
-2
-
698. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:33
この問題は、
バスの急発進では?
ベビーカーが壊れるほどの急発進って、どんなバスよ?
私はそんなバス怖い。+2
-2
-
699. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:44
ベビーカーに乗ってた赤ちゃんが一番心配よね
激しく倒れてるんだから
+8
-0
-
700. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:47
古いのでも車輪外れるベビーカーあるのかな。
昭和半ばぐらいの物とか?使ってたら目立ちそうだけど。+2
-0
-
701. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:53
子育てしてたら辛い事はあっても、人の優しさに触れて感謝する事も増えるよね?
この人は嫌な出来事にこだわり過ぎじゃない?
9回あったいい出来事には触れずに1回あった嫌な出来事にギャーギャー言ってるように感じる。+19
-0
-
702. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:05
海外だと子連れ乗せずに発車しようとしただけで乗客に運転手つるし上げにされる+3
-3
-
703. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:20
>>652
産むことって取り柄なの?+12
-1
-
704. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:23
モンスターペアレント。+8
-0
-
705. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:30
なんだ朝日新聞?
じゃ捏造だよ、嘘、嘘。+21
-0
-
706. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:30
バス会社の人わざわざ自宅まで謝りに行ったんだ。お疲れ様です。+36
-0
-
707. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:53
謝罪に来てくれたらなら、もう良くない?
これ以上どうしろと?+32
-0
-
708. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:56
車内で泣きじゃくる子供2人
ベビーカーを支えながら荷物を片付け、ベビーカーを直す母親、それを見ながらヒソヒソする乗客
殺伐とする車内
こっわwホラー小説かよw+7
-5
-
709. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:13
ふと思ったんだけど、ベビーカーから前輪外れるくらいの倒れ方したって事は乗ってた赤ちゃんどうなったの?
ベビーカーから放り出されたりしなかったのかな?もし大丈夫だったとして頭打ったり結構な怪我したりしそうだけど…
そこについては触れてないって事は奇跡的に無傷?+25
-0
-
710. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:14
あのさぁ、迷惑なんだよ。
子持ちって私は優しくされて当然。みたいな態度。
せめて公共機関に乗りたいんだったらちゃんとして、ガキを大人しくさせとけ!!+26
-10
-
711. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:23
バスって狭いから間に人がいたら見えないよ…
荒い運転のバスなら尚更手助けなんて出来ない+4
-0
-
712. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:33
これが「手を差し伸べてくれる人は少なかったけど、手助けしてくれる人もいて有難かったです」って言うなら同情出来るんだけどね。+26
-0
-
713. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:53
急発進くらいでベビーカー倒れるかな?
しかも前輪とれるかな?
なんかな~って記事だわ+27
-0
-
714. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:19
これ書いたの子育てにノータッチのおっさんで子連れ狼の台車みたいなの想像してたんじゃないの+9
-0
-
715. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:30
>>586
だから何?
+0
-7
-
716. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:38
>>709
本当ね。子供の心配よりも怒りの方が大きそう。+13
-0
-
717. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:49
ベビーカーって邪魔だし、謙虚に見えない。
抱っこ紐は邪魔にならいし、謙虚に見える。
だから助けたくなるのでは?+13
-0
-
718. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:00
家まで来させて謝罪させたのに新聞にまで訴えるって
すごいなこの親
+40
-0
-
719. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:08
>>709
ベルトあるから放り出されはしないと思う+0
-0
-
720. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:11
こんな時は普通車輪を取ってくれた女性に感謝の気持ちがわくものだけどね。
+25
-0
-
721. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:36
>>715
あなたの負け+1
-0
-
722. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:07
>>552
そうなんですよね。
二歳の子供が頭をぶつけ、数ヶ月の子供が乗ったベビーカーが倒れて前輪が外れるほどの急発進なら、他の乗客にも少なからず、何らかの被害があったかと思うんだけど………。
そこは書かれてないから何とも言えない。+25
-0
-
723. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:39
>>584
お前に何かあったとして、助けて下さいって言ったとしても確実にお前なんか助けたくないわ。+3
-3
-
724. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:50
何で止まってくれなかったのかと運転手に聞いてる暇があったんだ。転倒したベビーカーに乗ってた赤ちゃんを医者にみせなくて大丈夫だったのか
やっぱり嘘かな...+13
-0
-
725. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:22
他のトピで毎日満員電車に乗って働いてる人たちはみんなゴミだとおっしゃってたベビーカー様だからみんな嫌いなんだよ。
普通に働いてるだけでベビーカー様にはゴミで邪魔な存在なんだってさ。+8
-2
-
726. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:27
>>709
お察しの通り、この母親が難ありなんだよ。+17
-0
-
727. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:28
>>710
何急にキレてんのw相手がどう思ってるか心読めるのかね
+1
-0
-
728. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:36
子持ちの鋭い指摘に声出して笑ってしまった!
言われてみればベビーカー以外もおかしいところたくさんあるわ。矛盾だらけだね。+17
-0
-
729. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:53
>>353
そんなことないよ、5年くらい前に東京で赤ちゃん育ててたけど、すごく親切な人たくさんいたよ。赤ちゃん抱っこして電車やバス乗ったら必ず席を譲って貰えたし、1駅だからって遠慮したら赤ちゃんの為に譲ってる席だから遠慮しなくていいって言って貰えたよ。東京を誤解してる。+8
-0
-
730. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:54
止まったら他の人に迷惑になるって考えないのかな。電車でもそれ言うの?
挙句の果てにクレーム入れて謝罪に来させるって、モンペに思える。+10
-0
-
731. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:57
大丈夫ですか?って声をかけてもらえてたら少しは気持ちが違っただろうね。
ベビーカーを固定しなかったのは自己責任なんだから運転手にクレームはおかしいんじゃないかな+9
-0
-
732. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:04
これ、助けるってどう助けるの?
バスの中ってけっこう狭くて、なかなか動きづらいくない?
ましてや走行中だと揺れるし。
赤ちゃん乗ってるベビーカーに前輪付けに来いってこと?
散らばったカバンの中を拾えってこと?
近くなら手助け多少出来るかもだけど、下手に動いて、バスが揺れてベビーカーにでもぶつかったら、それこそ大変になりそうなんだけど。
+18
-0
-
733. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:30
関東バスはけっこう運転荒いから、走り出した車内では周りも手を貸すのは難しかったのかもよ?+0
-0
-
734. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:40
>>724
いや。普通に言うわ。
なんか中国人しかいないの?ここ。+0
-11
-
735. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:51
ベビーカーってそうは倒れないよね
赤ちゃんのってるなら重心もしっかり真ん中にあるし+16
-0
-
736. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:04
走行中は移動したりしないように言われるから
皆それを守ってるだけじゃないの?
だから「車輪外れちゃってる」としか言えないのでは?
心配の声ともとれるよ+9
-0
-
737. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:04
運転手が悪い。+1
-5
-
738. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:07
ベビーカーの車輪と、ベビーカーに乗ってた赤ちゃんがどうなったか本当に謎。+14
-0
-
739. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:35
運転手の対応が悪い案件。+1
-8
-
740. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:38
バス会社も大変だな。+10
-0
-
741. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:42
長女が壁に頭をぶつけたとは書いてあるけど、ベビーカーに乗っていた次女についての被害は特に書かれていないから、ベビーカーはちょっとよろけて前輪が外れただけで、倒れたって言うのは大袈裟に書いたんじゃないかと思ってしまう。
赤ちゃんが乗ってるベビーカーが本当に倒れたなら、母親のボヤキとしてではなく事故として記事にならないかな?
バスや乗客がどうこうより、簡単に前輪が外れてしまったベビーカーの問題の方が大きいよね。+22
-0
-
742. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:05
助けって善意だからねぇ。
まぁ、それをまわりにもとめても、、
バス会社からも謝罪あったんだからいちいちSNSで発信するのはどうかと+9
-0
-
743. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:06
バスよりも、ベビーカーの方が不良品じゃない?
バスが急発進しただけで、タイヤが外れるようなベビーカーって怖すぎる。
それとも、ベビーカーのタイヤが外れるほどの急発進?!+8
-0
-
744. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:08
助けなかった
間違いなく投稿者がデブスなんだろう。+2
-1
-
745. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:13
まさかこの記事本気で信じてる人いないよね。+19
-0
-
746. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:16
こんな簡単に倒れる、そして前輪とれるベビーカーって怖いわー
ベビーカー10年近く前にベビーカー使ってたけどその頃のベビーカーでもありえない+7
-0
-
747. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:26
京都だけどこの前市バスにベビーカー持ってるお母さんが乗ってきたとき、タラップで大変そうにしてたから助けようと思って腰浮かせたら、周りの人たち(4~5人)も全く同じタイミングでパッと立ち上がって手を伸ばしたよ
本当に記事のような情況だったら誰かしら声かけたり助けてくれたりしそうだけどなぁ
+6
-0
-
748. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:28
>>725
あのトピ邪魔なベビーカーは襲うかもしれないみたいな書き込みあってネットポリスに通報されてたやん+0
-0
-
749. 匿名 2019/06/23(日) 21:33:57
>>6
お前がいき倒れてようが誰かに刺されようが絶対助けないわ
むしろ今すぐ死ね+0
-7
-
750. 匿名 2019/06/23(日) 21:34:16
>>740
いや、普通に運転手が安全確認するべきだろ。
あんた転んで怪我しても何も言わずに黙ってんの?+1
-4
-
751. 匿名 2019/06/23(日) 21:34:51
何故止めてくれなかったのか???
止められたらこっちからしたら「何で止めたんですか?」ってなるわ。
そんくらいでベビーカー倒れるってどういうこと?
新しいもっと良いやつ買った方がいいよ…+28
-0
-
752. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:19
矛盾や疑問点だらけでモヤモヤするわ。
ネットの記事ってこんなんばっか。+16
-0
-
753. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:39
>>703
産まない(相手すらいない)ババアはなんの取り柄があるの?+0
-14
-
754. 匿名 2019/06/23(日) 21:35:46
本当にここキチガイばっか。+0
-11
-
755. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:04
この母親は心にゆとりが無いんだと思う。
周りが皆敵に見えるんじゃない?+16
-1
-
756. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:10
こういう話題を見るたびに畳まないベビーカーにつまづきそうになりながら移動するお年寄りのことを思い出し、何が正しいのかわからなくなる
とくに優先席側に置かれてると、降りるとき反対の手すりに向かってヨロヨロするんだよね
(手すりや杖でバランスとるから)
でもベビーカー畳むのだってすごく大変
誰も悪くないんだけど誰かが怪我した途端に加害者が生まれてしまうのよね
+12
-1
-
757. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:17
>>353
私の東北の田舎、バスの運転手が障害者の利用者を罵倒しても知らぬふり。
抗議したの私だけですよ。
田舎ほど人に冷たい。だから馬鹿しか残らない。+3
-2
-
758. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:34
すごく嘘くさい。
タイヤ外れる?中古やお下がりのボロボロベビーカーだったのか?それをその場で取り付けるってそんな簡単なものなの?
その状況でひそひそ話だけってのも嘘くさい。
私子持ちだけど、バスや電車乗ると毎回申し訳なくなるくらい色んな人が気にかけてくれたり、助けてくれたりすること多いよ。+31
-0
-
759. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:38
>>498
そうだね。朝日新聞だから捏造記事かもと思った
+6
-0
-
760. 匿名 2019/06/23(日) 21:36:58
>>715
こわ、、
普段の生活でも理解力ないんだろうね、、+0
-0
-
761. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:03
ばっかみんな、ネタだって
ふつうにだれか一人は大丈夫?みたいに動くから
ふつーに考えてみ?
誰一人無視はどんな都会でもまずないから
電車はあやしいけど
バスだよ
ないない
ネタネタ+12
-1
-
762. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:07
東急バスだとベビーカーは必ず固定紐で動かないように固定する。混雑時は畳むように書いてある。勿論畳めないタイプはこの限りではないけど、飛び出しとか突然の急ブレーキを想定して固定するようにバスの車内に書いてあるよ。もし急ブレーキ踏んでも固定してたらベビーカーがひっくり返る事はないし、車輪が外れることもない。
固定して外れる位なら立ってる乗客やシルバーシートの高齢者も怪我してるはずよ。
その中でベビーカーの車輪探せとかバスを止まれとか、乗客ひとりの要求にすべて答える事は難しいと思う。
結論から言うと、多少の急ブレーキはあったにせよ、車輪が外れたのが本当なら固定しなかった上に壊れかけたベビーカー使ってる親の責任に他ならない。
私も子育てしてきたけど、子育て中は基本的に子供中心の生活を送り、なるべく混まない時間帯に行動する。バス等公共交通機関を利用する時は自分で対処できるようにベビーカーの安全確認をしてから外出する。
困った時は自分から頼む。手伝ってくれたらお礼を言う。手伝いは義務じゃない。親切で手伝ってくれるんだから感謝しかない。
周りが助けてくれるかどうかはお母さん次第だと思う。
そしてこういう記事の信憑性を疑うことも大切だと思う。+26
-1
-
763. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:13
こういう記事を見てたら、子持ちの女性が本当に余裕無いんだな、って可哀想になる。
そして、そんなに大変なら産まなければいいのに。ってシンプルに思う。+10
-1
-
764. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:15
よっぽど脆いベビーカーだったのね+11
-0
-
765. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:29
手を差しのべて貰えないのは声かけづらい何らかの理由があるんだよ。
お母さん自身もいきり立って殺伐としてたとか。
+22
-0
-
766. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:29
なんで止めたんですか?言ってる奴バスの中で心臓発作とか起きても同じ事言えんの?+5
-4
-
767. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:40
>>710
あのさぁ、迷惑なんだよ。
生きおくれって私は優しくされて当然。みたいな態度。
せめて公共機関に乗りたいんだったらちゃんとして、まともな常識みにつけろ!!
子供も産まない親不孝、国にも貢献してないゴミ!!+2
-17
-
768. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:04
>>753
頭が弱いと遺伝子残す為には沢山産まなきゃいけないから大変だね。
自然の摂理。+7
-0
-
769. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:05
>>753
あなたは赤ちゃん産むためだけに産まれてきたんですね。
お疲れ様です。+14
-0
-
770. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:36
なんか、この記事は母親の心情や日本人は冷たいってことばかりを焦点にしててずれてるね。
これを読んだ人の多くは、ベビーカーに乗ってた子供がどうなったか、車輪が外れる不良品のベビーカーはどこのメーカーなのかが一番気になる点だと思う。+22
-0
-
771. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:12
自宅まで謝罪に来させるってすごいね。+27
-0
-
772. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:26
>>758
私、中古の500円のちゃんとしたメーカーのベビーカー買ったけどすんごい丈夫だったよ。+8
-0
-
773. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:37
>>734
そうじゃなくて運転手に苦情言う余裕があるなら、赤ちゃんは大丈夫だったんだよね?ってことでしょ?
頭ぶつけた2歳の娘と転倒したベビーカーに乗ってた6ヶ月の赤ちゃんが二人とも泣いてたら運転手に文句なんか言ってられないよね+15
-0
-
774. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:45
>>768
自称頭が良いのに産まないんですか?
優秀な遺伝子残してくださいよww+1
-7
-
775. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:03
>>766
その場合は止めてもらうだろうし、周りの人も運転手に声掛けてくれるでしょうよ。
今回の場合、周りの人も声掛けなくても良いなって思ったくらい大事じゃなかったんだよ。
それをこの母親が大袈裟に言ってるだけでしょ。+6
-0
-
776. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:43
なんかさっきから口汚い下品な人が喚いてて嫌だわw+11
-0
-
777. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:00
>>767
田舎者?
田舎の老人が言いそうな台詞。
やっぱり田舎は怖いわ。+1
-3
-
778. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:05
>>773
早く容態が見たかったから文句言ったんでしょ。+1
-4
-
779. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:42
>>511
メーカーはバスや電車での使用を想定してないから苦情言うのは筋違い+5
-2
-
780. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:46
ベビーカーたたまなくていいけど、
補助ベルトで固定するよね?
バスによるの?
+7
-0
-
781. 匿名 2019/06/23(日) 21:42:34
幸福度は韓国のが上。これが全て。+0
-9
-
782. 匿名 2019/06/23(日) 21:42:54
数年前だけど娘をベビーカーに乗せて荷物をベビーカーの持ち手部分にひっかけて道を歩いてたら、娘が泣き出して仕方なく娘を抱っこしたら荷物の重みでベビーカーが倒れてしまった
周りのあちこちから人がとんできてくれた
子育てしてたら周りの優しさ感じることのほうが多かったよ+9
-0
-
783. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:03
これは走行中のバスでの話だから
助けられなかったとしても仕方がないよ
+6
-0
-
784. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:12
いや、単純にバスにベビーカーって迷惑だわ!と思ったけど、そもそもバスにベビーカー乗せるときって、運転手がタラップだっけ?出してくれるんじゃないの?
その時に、普通固定するとこまでやってくれると思うんだけど。
それとも先に車椅子かベビーカーが乗ってたから固定出来なかったの?
だったら狭すぎて誰も助けに行けないわ。
確かに変な話だな。+5
-2
-
785. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:27
なんでそんなベビーカーに厳しいの?+3
-6
-
786. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:31
ベビーカーって固定する所なかったっけ?+3
-0
-
787. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:59
>>774
図星だったんだね。+3
-0
-
788. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:13
前輪だけが外れて尚且つ自分の手で付け直せるベビーカーなんてないって。
そんな柔な造りなら街中のそこら中で車輪取れてるよ(笑)
そんなベビーカー見た事ないでしょ。+22
-0
-
789. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:34
>>767
経済的精神的に負担をかけないのが親孝行。
孫の世話させるのが親孝行?それは人による。
高い税金納めてるし、たぶんあなたより国に貢献してるよ。+4
-1
-
790. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:44
えっと...
この人の持ち物や子供だけがひっくり返ったの?
もしそうなら、この人の管理が甘かったんじゃないのかな?って思ってしまったんだけど...
ってか、ベビーカーひっくり返るほどの急発進で他の乗客が全員無事ってあり得るの?バスってかなりゆれるものだけどさ。ベビーカーに重たいもの引っかけて元々不安定だったんじゃないのかな?危なくないように気を付けなくちゃ...+26
-0
-
791. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:57
世界には「恨みは千年わすれない」で感謝を知らない国もあるからね。
そういう人もいるよね。
日本にそういう人がいるのは嫌だね。
+3
-2
-
792. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:00
>>778
それにしてはこのママさん、二人の娘さんの事よりも周りの反応のことばかり気にしてそうだけど+14
-0
-
793. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:30
>>779
バスも電車も固定できる場所あるからメーカー側は想定してるよ。+3
-1
-
794. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:57
民度の低いコメントばっかで
ゲンナリする。
しのごの言わず
乗客も運転手もみんなで
助けなよ!後進国か!+3
-14
-
795. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:17
>>784
私もそれ思った
うちは練馬だけど運転手さんがスロープ出して固定
誰か座ってたら変わって貰えるよう運転手さんがやってくれる+8
-0
-
796. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:30
>>749お前母親?頭やべーな
ガイジでDQNとかお前が消えた方がいいで+0
-6
-
797. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:38
工具も無しに車輪を取り付けれるベビーカーが日本に存在するのか?!!+7
-0
-
798. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:22
子持ち子無しの喧嘩してる人、トピ立ててそっちでやりなよ。
見苦しいし、論点違うよ。+8
-0
-
799. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:23
>>748
ゴミ扱いされたら怒る人がいても当たり前だよね
あんたずっとベビーカー様を擁護してたあの基地外でしょ
よく平気で働いてる人をゴミって言えるよね+4
-0
-
800. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:23
スマホにかまけて注意散漫になってて急発進に気付かなかったんじゃない?仮にそうでもバスだから危険回避の為に急ブレーキだってあるし。最近のこういう話題は相当話を盛ってるか、話題になりたくての被害者意識高い系のお花畑ママだと思ったりもするわ。+11
-1
-
801. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:39
>>796
横だけどもう止めなよ。
日本人なら冷静に。+4
-0
-
802. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:51
ベビーカー壊れたのは嘘と確定して、本当っぽい話はどこら辺かなぁ。
急ブレーキで荷物散らばったくらいは本当かな?+7
-1
-
803. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:56
朝日新聞…+15
-0
-
804. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:12
朝日新聞かー+16
-1
-
805. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:30
>>42
固定しようと思ったけど、固定できる席はたいてい誰かが座っており決して譲られることはない
だから畳んで自力で踏ん張る
子供1人なら抱っこ紐一択だけど2人は詰むなぁ
そのバスに乗っていて助けてあげたかった
バスは底辺の集合体だから弱者同士の争いがえげつない
老人は優先席死守だし+3
-14
-
806. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:38
ベビーカーに荷物乗せすぎて倒れたんじゃなくて??
車輪取れたとかウソくさい+27
-0
-
807. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:46
分かった!
ポポちゃんのベビーカーでしょ?!
+12
-0
-
808. 匿名 2019/06/23(日) 21:48:56
>>498
私もなんだか腑に落ちない記事だと思った。
似たようなことは数年前にあります(なんで誰も助けてくれないの、と思ったことも)。
でも、バスにもよるけど、うちの自治体の場合、老人や障がい者(身体・精神)は無料なのでどの路線にも割合が高く(鉄道に比べ)、その人たちを目的地に計画通りに送り届けるのもかなり大切なんだろうなと思うことがある(想定外に長く止まったりすると、不安定になってパニックになった障がい者の若者も見ました)。
私は以来、ベビーカーでバスに乗ったことはありません。抱っこ紐利用じゃだめなのかな…?子供二人いるなら余計に(ちょっとした段などの上下移動も)ベビーカーって不便な面もありますよね。荷物運べて便利な面もあるけど。+5
-3
-
809. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:25
>>788
そんなんで外れるなら、踏切のレール渡るだけでもでも外れるね。
危なすぎるわ!
+19
-0
-
810. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:26
流れで数年前にバス乗ったときのこと思い出した
20分おきにある病院行きのバスなんだけど、ものすごく混んでてバス内はぎゅうぎゅう
出発寸前、ベビーカーのママがやってきた
運転手さんは申し訳ないですが次のバスを待ってくださいと言った
ママさんは怒り、20分も待つんですか?!と運転手さんを責めた
でもね、ママさんが乗るには先に並んでいた誰かが降りなければ無理な状況だった
優先という言葉の意味を考えてしまった
あの運転手さんクレーム入れられてないといいなあ+27
-0
-
811. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:27
問題提起する先はベビーカーメーカーと思います。+9
-0
-
812. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:28
>>807
私もそう思った!!+4
-0
-
813. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:43
ベビーカーのメーカーが気になる+12
-0
-
814. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:27
で、バス会社からは謝罪もあったことだし、ママは取れた車輪を探してくれた方にはちゃんとお礼したのかな?+13
-0
-
815. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:46
>>790
バスって結構ご老人が多いよね?この人だけが倒れたんじゃないはずだよね…?
なんか怪しい記事だなぁ
+16
-0
-
816. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:52
固定しないなら畳んで立て掛けた方が安全なんだよね
つか>>784の言うように辻褄が合わない変な話だね
これ20年前の思い出話とかじゃないよね?+7
-0
-
817. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:09
おかしな点がいくつもある不思議な話だね+16
-0
-
818. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:33
バスで子どもが途中で寝たから、抱っこ紐を準備してると、さっと後ろのバックルを近くの人がとめてくれるようなことは何度かあったので、そんなに冷たい人ばかりと思ったことはない。ベビーカーの前輪が外れたのはもっと見たことがない。+4
-0
-
819. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:36
男性は助けなくていいけど
周りの女性は一体何をしてたの?
どちらも善意なのに… 迷子を保護→女性は感謝状、男性は逮捕&実名報道の現実girlschannel.netどちらも善意なのに… 迷子を保護→女性は感謝状、男性は逮捕&実名報道の現実 (※一部抜粋) 1.女性は感謝状、男性は手錠 ふたつの事象を比べた記事です。 ひとつは、山形で、女子中高生が迷子の男の子を保護したという話。 「勇気を出して最初に声を...
+0
-8
-
820. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:38
バスって急発進とかカーブの遠心力とか乗り心地悪いけど 日本の乗り物はまだマシなほう もっと酷い乗り物海外に沢山あるよ+5
-0
-
821. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:52
長女も赤ちゃんも泣いてるのに、
乗客のヒソヒソ声聞こえるか?
+22
-0
-
822. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:10
子育てしてる人達が揃ってそんなベビーカーねーわ!嘘乙。と突っ込んでるのウケるな。
こんなデタラメのネット記事書いて給料貰えるのうらやましいよね。+13
-0
-
823. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:33
>>655
むしろ、車輪がない方が安定するんじゃないかな+2
-0
-
824. 匿名 2019/06/23(日) 21:52:44
今までもベビーカートピはたくさんあったけど、タイヤ外れたははじめてだわ。
たまたまバスだっただけでしょう。
その辺歩いてたら誰のせいにしたんでしょうね+9
-0
-
825. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:15
朝日の信用のなさよw+11
-0
-
826. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:24
助けてもらうと逆に恥ずかしい時あるよねw+1
-0
-
827. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:50
>>795
そうそう、スロープですね。
タラップじゃないわ(笑)
ありがとう。+1
-0
-
828. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:33
この記事がウソとしたら、ウソでこんな内容の記事が出てくる事を考えた方がいい。
どこでも場所選ばずに出て来るベビーカーにいい気持ちしない人が多いんでしょう+2
-0
-
829. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:05
同じ2人の子供持つ親として。
そんな状況でバス使わない、抱っこ紐必ず持ってくしバスの中なら畳むね。
乗客運が悪かったとしか言えない。
助けてくれる人のが多いと思うけどな
ベビーカーがアウェイな感じだったんじゃないの?+6
-2
-
830. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:26
これが本当だとしたら日本終わりだと思うわ。
ベビーカー畳んで乗った方がいいんじゃないかな?とは思うだろうけど、ベビーカーが転倒する程だったら 大丈夫ですか?くらい言うわ。+2
-7
-
831. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:30
>>807
これか+16
-0
-
832. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:35
ほかの方も書いてるけど、走行中のバスで前輪を拾ってくれた人に感謝してるように見えない。
大丈夫ですか?とか私が拾うから座ってていいですよとか気遣いしてほしかったってこと?
優しい人は結構いますよ。触れちゃいけない感じの母親だったのかなと思ってしまう。譲ってもらったり手助けしていただけるのは、当たり前じゃない。みなさんの思いやりと善意ですよ。
トピずれだけど、病院の待合室で、おもちゃを用意してくれてるんだけど、小さい子がおもちゃで遊んでたら、あとからきた親子がその小さい子のおもちゃを「貸して貸して」って言って。親が貸してって言ってきたなって子どもの背中押してんだよね。みかねて小さい子のお母さんが「どうぞ」って渡したんだよね。小さい子は泣くとか騒ぐとかしなかったけどお母さんに抱っこされておもちゃを見てた。相手が席はずしたときに、おもちゃ渡したお母さんは「遊んでたのに、取られた。普通順番じゃない?」って旦那さんに話してるし、あとからきたお母さんは「おもちゃは(あくまであちらから)貸してくれたのになんだか不機嫌になられた」的なこと言ってて、全然価値観違うんだなーって思ったよ。わたしはあとから お母さんの考え方あんまり好きじゃない。初対面(だと思う)の人に言わなくない?子ども同士でコミュニケーション取らせたかったのかもしれないけど、なんだかな。+5
-0
-
833. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:49
>>821
たしかに。
「ベビーカー壊れちゃったんだ」
「タイヤ外れちゃってる」
ってひそひそ声、しかも詳細をよく聞き取れたね。+15
-0
-
834. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:02
でも本当にそんな簡単に壊れるベビーカーがあるなら怖いよね
全国で同じ被害が出るかもしれないし
心配だわ
朝日新聞に問い合わせてみようかな+15
-0
-
835. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:03
そんな修羅場なら他にも倒れた人がいても、車内で苦情が出てもおかしくないと思うけど?と言うか、他の乗客の迷惑と安全確保の為に、まずはベビーカーを畳んでご乗車すれば?+9
-1
-
836. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:12
近くにいたら何かするけど
離れていたらわざわざは行かない
ベビーカーの赤ちゃんが無事なら
荷物をひろうのは後でもいいかなと思う+6
-1
-
837. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:15
>>755
ベビーカー押してる人って本当にそんな感じの人多いよね。近寄ってくる外敵から子どもを守る!みたいなさ。
ベビーカーでどけオラオラ!されたこともあるし。エレベーターの開くボタン押したら睨まれたり。
なんであんなに剣呑なんだろう。
+18
-0
-
838. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:11
さすがにここまでの状況か本当なら誰か助けると思うけどなー。そんな冷たい人達ばっかだったのか、そういう地域なのか…。
本人は焦ってパニックになってるけど周りからはそう見えなかったのかな。+3
-0
-
839. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:18
えっ?
私が普段乗ってるバスにはベビーカーを固定させる為の紐があってそれに繋げて固定させて車輪にロックかけないとバスは出発しない。
だからベビーカーの人が乗ってくると運転手も乗客も固定するまで待ってるよ。それが普通だと思ってたからビックリ!
都会は違うの?
+13
-0
-
840. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:33
畳んで赤ちゃん抱っこして乗るのはダメなの?バスって狭いしベビーカー畳まないと凄く場所取らない?まあ助けてくれる人が1人も居なかったのは悲しいね。+3
-0
-
841. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:35
>>785
ベビーカーに厳しいっていうか、バスにベビーカー畳まずに乗せるって、けっこう迷惑だよ。
しかも固定してないと、降りるときすれ違うの大変だし。
私も子持ちだけど、さすがにベビーカーでバスに乗るは無かったな。+11
-3
-
842. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:36
このトピ荒れる話題だなと思って見たらベビーカーの作りのコメントでクスッとなった+4
-0
-
843. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:11
子持ちだと今までと比べて優しくして貰ったり子供を可愛いねと褒めてもらえる事があって、中には優しくされて当然と勘違いする人間も出て来るのよ。+7
-1
-
844. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:16
まず固定してない状況になるのがわからない
畳んでたベビーカーを乗ってから開いたとしか+8
-1
-
845. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:27
バスに乗っただけでベビーカーの車輪が壊れる??
このベビーカー様は何か社会に対して不満があったんじゃないの??
やり方がBZそのものなんだけど+3
-1
-
846. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:37
そんな危険なベビーカーが近くにある他の乗客の方が危険で気の毒だわ。+4
-2
-
847. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:42
ベビーカー畳んでなかったの?ってコメントあるけど
赤ちゃん乗ってたんだよ+1
-5
-
848. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:01
バス止めて助けてダイヤ狂ったら他の人メーワクだし、会社から運転手さん怒られるじゃん。
そのバスが遅れたら困るひとはどーすんのさ。
運転手さんは減給とかされるかもしれないのに、助けてくれなかったなんて、逆にあんたが他の人に対して責任取れんの?+5
-0
-
849. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:42
赤ちゃんが乗ってるベビーカーが倒れたら流石に大丈夫ですかくらい声かけるけど
困ってる人がいたら助け合おうって言いたいなら、こんな反感買うような内容よりもっと他に書きようがあるような...
+8
-0
-
850. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:31
友達のベビーカー、3万のやつと6万のやつで、押し心地とか安定感が全然違ってびっくりしたよ。そんなすぐ前輪取れたらやべーよ。安いベビーカーだったんでは?+3
-0
-
851. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:39
>>839
都内だけど同じだよ
だからこの記事が解せない+11
-0
-
852. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:41
買い物帰りで荷物沢山だとしたらベビーカー畳めないんじゃないかな?
抱っこひもして赤ちゃん抱いて小さい子と手を繋いで沢山の荷物持つのは難しいと思う。+3
-6
-
853. 匿名 2019/06/23(日) 22:00:56
この記事のベビーカーよりポポちゃんのベビーカーの方が丈夫なんじゃない?+18
-1
-
854. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:17
変な話w
ネタにしてももっと上手く作ろうよ+15
-1
-
855. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:28
ベビーカーが倒れたってことは赤ちゃんは頭を打ったんだよね?
そんな悠長に運転手に質問責めしてる場合じゃないんじゃない?+23
-0
-
856. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:31
>>831
ぽぽちゃんのベビーカーでバス乗ってる人がいたら、
怖くて声かけれんわ。+17
-1
-
857. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:33
助けてもらえなかった、なんて、被害者ぶったカンジが反感くらうんよ。+13
-0
-
858. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:39
バスでベビーカーは無謀。バスはいつ急発進急ブレーキかけるか分からないから、基本的にはバスの時は抱っこ紐だったし、ベビーカー乗るにしてもベビーカーは折りたたんで抱っこしてたよ。その辺は自己責任でしょ?ちゃんとつかまってベビーカーもロックかけてればタイヤが飛んでったりなんてよっぽどの運転しない限りないと思う。そういう時に助けてもらって当然っていう態度もちょっと違うと思うな。+16
-0
-
859. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:49
>>24
だって邪魔だもん+1
-1
-
860. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:11
午後1時でも中には通勤の人もいるのにバス止めなかったとか鬼畜過ぎる
こーいうのが居るからベビーカー様とか言われるんだよ
多分、ベビーカー様の顔が助けたり、声のかけずらい顔だったんじゃない?
たまにコンビニのドアとかでも、開けてあげたい人と絶対関わりたくない顔がある
+24
-1
-
861. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:12
>>790
そうだよね
2歳児は額を打ちつけ、6か月はベビーカーごとひっくりかえり、ベビーカーは前輪が外れ、荷物は散乱。これだけの大惨事なのに周りは無事で悠長にヒソヒソ話に花を咲かす
急発進じゃなくて普通に発進したけど、この人がボーっとし過ぎてただけじゃないの?
バスは電車と同じ感覚で乗ってたら大人でも普通にひっくりかえるよ。捕まってもらわないと困るし、相手を責める前に気を付けないとダメだわ+19
-1
-
862. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:20
狭くて混んでるバスの車内で、乗客がこぞって助けようとしたら、逆に危険だと思う。簡単に車輪が外れるベビーカーと分かったならメーカーに問い合わせて、普段のベビーカーの最低限の点検くらいは親がするべきではないかな。+9
-0
-
863. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:43
まーたベビーカー様の悲劇のヒロインもの?もういいよ、十分だって。どこまで人様の親切を吸い取りたいの?そんな余裕無いって笑+9
-2
-
864. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:53
いくら安いベビーカーでも車輪が取れるなんてないよ。すぐに事故になって訴訟もんだよ。+32
-0
-
865. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:03
困っても自分でなんとかする。
もしも誰かに助けしてもらえたらありがとうと感謝する。
それで良くない?
家族でもなく他人にまで助けてくれて当たり前みたいな思考の人にはなりたくない。
こんなことを言うから、子持ちは…とかベビーカーが邪魔…とか言われてしまう原因になるんだと思う。+22
-0
-
866. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:12
逆に助けた事がある。
足の不自由な方がバスを降りた瞬間、自転車とぶつかった
荷物が散乱してたので、一番前に立ってた私が降りて拾ってあげた。
ある程度拾い集めたらぶつかった方が「もういいです」と言われたからバスに乗りました。
降りる時に運転手さんにお礼言われて嬉しかったな~
+9
-0
-
867. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:19
まず子どもがいるんだから、助けてもらって当たり前って感覚をやめた方がいい。
小児科で働いてるけど、子どもがいるからって助けてもらって当たり前、譲ってもらって当たり前って感覚のお母さんが多すぎる。
本来は助けなんてないものと思ってた方がいい。+43
-2
-
868. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:55
今のベビーカー大きすぎるよね。
私の時は小さく折り畳めるやつで
バスは抱っこ紐だったし
立ってたよ。
交通機関は最小限しか使わなかったし。
今の人は出掛けすぎ。
+22
-2
-
869. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:12
私エアバギー使ってたけどあれはボタン押すと簡単にタイヤ外れるけどね。
間違えて何かにぶつかって外れた時はある。
ただ、10kg以上もあって折り畳みづらくてゴツいベビーカーだからバスには使えないな。
あんなの使ってたら道塞ぐだろうし、ひんしゅくものだわ。+4
-2
-
870. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:16
バスの運転手さんなんてな、やっすい給料でこき使われててんのに、そんな余裕ないよ!
仕事は運転だよ!無事故で安全に運転してくれたら、それだけでありがたいと思いなよ!
自分、バス運転できんの?できねーだろ?運転、運賃回収、それ以上は過剰サービスでしょ。+22
-1
-
871. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:25
少なからず存在する「私ベビーカーなのよ!」「ベビーカーなのに!」というベビーカー様の影響で、素直に可哀想だと思えなくなってきてる+28
-0
-
872. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:37
逆になぜ助けなかったことを責められないといけない?普通は迷惑かけてごめんなさいってとこじゃないの?ひとりで派手にぶちかましといて被害者面はないでしょ。+12
-1
-
873. 匿名 2019/06/23(日) 22:04:38
ポポちゃん?のおもちゃのベビーカー笑うからやめて+15
-0
-
874. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:07
そんな荷物つんでベビーカーのタイヤ壊れたってメーカーに言われても、某飯塚野郎が自分のミスなのに、トヨタ悪いゆうてるようなもん+8
-0
-
875. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:07
タイヤが取り外し可能なベビーカーは日本の店では(海外に行ったことないし通販では買ってない)イオンでも西松屋でもリサイクルショップでは見たことないしあったらどこのメーカーか教えて欲しいしタイヤが取り外し可能なベビーカーをお持ちの方は是非 写真付きで教えて欲しいです。
+8
-0
-
876. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:16
止まってくれない、助けてくれないって受け身の要求ばっかりだよね
察して思い通りに動いてくれなきゃ子連れに冷たい!ってそれは違うでしょ+14
-0
-
877. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:51
>>14
2歳でベビーカー!?
ちゃんと読めよバカがwww
2歳の長女と6ヶ月の次女って書いてるの読めないの?+2
-7
-
878. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:20
ベビーカーを畳まない・固定しない
前輪を拾ってくれた人に対して一切の感謝無し
クレーム入れて謝罪に来させて、後日記事にまでする
仮にこれが本当にあった出来事だとしても、進んで助けようとは思えない態度だったんじゃないの?+26
-0
-
879. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:26
本当、やな世の中。
でも、助けたら助けたで、不審者扱いされたり、拒絶されたりする世の中だから、難しいよね…+5
-3
-
880. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:35
自分がしてもらえなかった、助けてもらえなかったっていう感覚がマジでわからん。
他人は全部あんたが楽するために存在してるとでも思ってんのか?
+15
-0
-
881. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:38
2歳児って椅子に座らせて大丈夫だったっけ?+6
-0
-
882. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:43
ベビーカーの前輪外れ
調べてみたら2008年と2016年に
「前輪が外れる恐れあり」で、
リコールが出てるケースがあった
今回のベビーカーもリコールレベルだと思う
みんなで朝日新聞に問い合わせれば、
メーカーに問題提起できるかも
子供の命を守るために私たちが動かないと!+10
-3
-
883. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:47
ベビーカーの車輪はすれるなんてことあるか?
もう4年近く同じの使ってるけとかなり丈夫に作られてると思うけど、どんなベビーカーだったのか逆に気になる。+7
-0
-
884. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:07
そもそもだけどバスにベビーカー?それって普通なの?
京都だったら考えられないわ+8
-1
-
885. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:13
>>867
他人に期待しすぎるからガッカリするんですよね。
それだけならまだしも怒り変わったり…(呆)
助けてもらえたらラッキーぐらいの気持ちでいた方が楽でしょうにね。
+7
-0
-
886. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:17
なんか嘘くさい+6
-0
-
887. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:25
日曜大工で作った世界に一つしかないベビーカーなんだよ。車輪を自分で付け外し出来るようにしたなら納得。+14
-0
-
888. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:26
急発進でベビーカー転倒ってちゃんとベビーカー持って置かないと!+8
-0
-
889. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:27
うちも子供2人連れてバス乗るときあるけどバス乗るときだけベビーカー畳んで抱っこ紐するよ。+11
-0
-
890. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:36
地方だけど、田舎でも助けない人多いよ。
なんで見て見ぬふりするんだろうって他人の私が腹立つくらい。
急ぎの様子でもないのに。
+2
-15
-
891. 匿名 2019/06/23(日) 22:07:46
ベビーカーはたたまないなら補助ベルトで固定。
都会でも同じだよ。+7
-0
-
892. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:10
ミキママの娘は四歳だか五歳だかで今現在もバギーに乗ってるけど、車輪取れたことなさそうだよ。+6
-0
-
893. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:32
>>22
生後6ヶ月の赤ちゃん+荷物で7~8キロある。
これで座れなかったら悲惨だと思うけど。
ベビーカー壊れて「やーねー」と言ってるようじゃ、優先席譲ってくれるとも思えないし。+3
-4
-
894. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:57
そんなすぐ壊れるなんて明らかに欠陥品。子供がのってない時で良かったけど乗ってたら大怪我してたかも。ベビーカーのメーカーにクレームすればよろし+7
-0
-
895. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:57
>>829
逆にベビーカーがホームなら一般人怖くて乗れないわ+6
-0
-
896. 匿名 2019/06/23(日) 22:09:16
で。今もその危険極まりないベビーカーでおでかけしてるんだろうな。+13
-0
-
897. 匿名 2019/06/23(日) 22:09:29
前輪が壊れたとしても自分で付け直せるなんてありえなくないw+22
-0
-
898. 匿名 2019/06/23(日) 22:09:53
同じ状況になったとしても絶対助けねーわこんな女。自分中心のかまってちゃん、まじでいるよねこういうやつ。+6
-0
-
899. 匿名 2019/06/23(日) 22:10:13
>>882
だとしたら朝日新聞はこの母親の言い分を載せるよりも、
ベビーカーのメーカーや管轄する省庁?を取材して問題提起すべきじゃない?+16
-0
-
900. 匿名 2019/06/23(日) 22:10:52
>>884
京都のバスは都心の電車と別の感じで混雑してるし、バス降りたとしてもベビーカーで歩くような場所じゃないもんね+6
-0
-
901. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:19
元々壊れかけてたのでバスの振動で外れてベビーカー倒れた流れの方が自然な気もする
+6
-0
-
902. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:32
>>856
子どもたちも恐らく…ポポ…+14
-0
-
903. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:46
記事書いた社員恥ずかしくないのかな
なぜバレる嘘を書いた+15
-2
-
904. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:21
>>11 自分のやってることが誰でも当然出来る事だと思うなよ。
+1
-1
-
905. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:22
子連れは助けないって決めてるから助けない。変なやつ多すぎで無理。友達も、親になったら変わった。子供がいるんだから、でなんでも済ませようとする。+12
-4
-
906. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:25
上の子2歳で買ってまだ2年くらいしか使ってないベビーカーの前輪が取れるなんて大問題だと思う。+14
-0
-
907. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:39
>>21
私が利用してるのは始発のバス停なんですが、
ベビーカーでバスに乗るときに畳もうとしたら
外にいたバス案内係りのおじさんに
中は揺れて危ないからそのまま乗せてていいですよ。とバスの中までベビーカー運んでくれました。
バス会社や地域によって違うのかもしれないですね。
ちなみに阪急バスです。+2
-0
-
908. 匿名 2019/06/23(日) 22:13:39
>>897
バキッて壊れたら壊れっぱなしだよね。ハムスターの滑車か!
+8
-0
-
909. 匿名 2019/06/23(日) 22:13:58
状況よくわからないけど、運転手はベビーカー横転して車輪が外れて危ないとか事情を把握してたのかな
あとからこんな記事にのるほど文句言うくらいなら、大声で止めてって言うか、他の客に運転手に伝えてもらう方がいいと思った
まあ他の客にヒソヒソされるのは嫌だよね+0
-3
-
910. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:18
どうしてベビーカー様は嘘をついてまで同情してもらおうとするの?仮にこの話が本当ならベビーカーのメーカーはどこよ?大問題でリコール案件でしょうに。+29
-0
-
911. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:23
このお母さん自分の事ばっかりだね。
バスだって急発進・急停車することがあるってアナウンスあっただろうし、「バスをどうして停めなかった」って言われても道路状況によっては停められない場合もある。
バスの車内は狭いから乗ってる人が全員助けに駆け寄ることもできないでしょ。で、近くの席の人はちゃんと前輪を渡して助けてくれてるのにそれはまるで無視。
なんだかなぁ…。+20
-1
-
912. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:31
>>905
私、独身の時に子供いるから待ち合せの時間決めれないって言われたよ。
じゃあいいわと言うと、なるべく早くするから!と+4
-2
-
913. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:47
私の使ってるバスはベビーカー畳まないといけないから、子供をベビーカーに乗せたままバスに乗ること自体にびっくり。
ベビーカー乗せられるところも、固定用の席ってあるよね?+8
-0
-
914. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:07
朝日だしフェイクニュースだったりして。+14
-0
-
915. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:09
たしかに転倒でタイヤが外れるベビーカーなんて聞いたことないよね
ただ一つだけ間違いなく言えるのは、確かに東京のバス
たまにめちゃくちゃ運転荒い奴はいる
私も転びかけたし、子供がベビーカー固定じゃなかったら危なかったな今のはってことが数回あったよ+4
-0
-
916. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:09
なぜ車輪を固定しない?してて本当に壊れたならメーカーに問い合わせるのが急務だろ。+9
-0
-
917. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:45
ベビーカーあるんだからみんな助けるべき!って言いながら、声かけたら不審者扱いされるのが今の風潮。
関わり合いになりたくないよ。+21
-2
-
918. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:19
>>913どこのコミュニティバスだよ+1
-1
-
919. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:31
旦那、彼氏、きょうだいがバスの運転士ならこの記事の事教えてあげてね。
ベビーカーは要注意客だからと+5
-0
-
920. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:40
変なとこが多いから作り話だとしても、作り話じゃなかったとしても、結局この人どうしてほしいの?
なんかよく分からないわ。+3
-0
-
921. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:57
よーわからんのだけど、朝日新聞って、こういう捏造記事で対立煽ったりして国に反感かわせて、選挙とかで民主党にいれさせて、中国とか韓国、朝鮮が日本を乗っ取れるように画策してるとしてさ、なんの意味あんの?
日本の領土が欲しいだけ?それとも、人口もほしいのか、奴隷気質の日本人がほしいのか?
でも、完全に乗っ取ったら意味ないよね?日本人を奴隷にして楽したいなら、9割日本人のとこに、一部の外国人みたいなカンジじゃないとだし。
なにがしたいの?+6
-0
-
922. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:01
これが本当ならベビーカーメーカーもドキドキだろうね+7
-0
-
923. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:06
そんな軟弱なベビーカーが存在してるなんて恐ろしい
どこのベビーカーだ+15
-0
-
924. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:15
あれ?私虚構新聞読んでたんだっけ…朝日新聞だよね?+2
-0
-
925. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:15
>>181
ん?
あの辺りってどこのこと?
書いてある?(私の見逃しならごめんね)
中野の主要路線バスは関東、西武の他に京王もあるよね?
京王が走ってない中野ってなるとかなり地域が限定されるけど?+2
-0
-
926. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:32
バスなんて来る時間決まってるんだから抱っこして荷物背負うくらいしておけばいいのにね。
+12
-0
-
927. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:34
>>917
そしてベビーカーでかかとやつま先を轢かれまくっても我慢しないといけない。混雑したバスや電車でちょっとでもベビーカーに触れようものなら舌打ちされて睨まれる。
普通に働いてる人がどうしてこんな扱いを受けないといけないの?ベビーカー様たちは神様なの?+7
-0
-
928. 匿名 2019/06/23(日) 22:17:38
>>884
京都のバスは特殊だよ。+3
-0
-
929. 匿名 2019/06/23(日) 22:18:00
>>805
そうよ。日中の路線バスではベビーカーが一番強いの
他はみんなもっと弱者。弱者に優しくしてあげてね+3
-0
-
930. 匿名 2019/06/23(日) 22:18:49
どうせ二才のガキの方もサルみたいに騒いでて、勝手にぶつけただけだろう?+6
-0
-
931. 匿名 2019/06/23(日) 22:18:55
まず自分一人で子ども二人をつれてベビーカー持ってバス乗るのはハードル高すぎるわ。
子どもひとりでもベビーカーでのバスは大変。ベビーカーは大きいからかなりまわりにも迷惑かけるし、
赤ちゃんはベビーカー倒れて怪我しなかったのか?
色々突っ込みどころ多すぎて嘘臭いね+7
-0
-
932. 匿名 2019/06/23(日) 22:18:58
>>902 全てが腑に落ちた+7
-0
-
933. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:22
バスで畳まないベビーカー、邪魔でしかない+13
-0
-
934. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:25
バスは停まる場所きまってるし、道路よっぽど真っ直ぐじゃないといろいろ遮るから停められないよ。
停められなかったって、思わないの?
あとバズが停まって、どうすんの?停まったらなんなの?+4
-0
-
935. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:36
そもそもバスなんて手ぶらで普通に立ってつり革捕まっててもめっちゃ揺れて体持ってかれそうになる事あるのによくベビーカー乗せれるね。
電車と違って狭いしいつ急ブレーキかかるか分かんないのに。自分なら無理だわ。
てか助けてもありがた迷惑だって言われる時代に見ず知らずの人に進んで助ける人なんか少ないでしょ。
+12
-0
-
936. 匿名 2019/06/23(日) 22:20:03
ベビーカーでバスに乗る事に驚いた+10
-1
-
937. 匿名 2019/06/23(日) 22:20:18
今はベビーカーと幼児二人でもバスで出掛けられるなんて便利になったね。
昔はタクシーしか考えられなかったよ。
+5
-0
-
938. 匿名 2019/06/23(日) 22:20:31
>>897
設計の仕事してるベテランの人だったのかもしれない。
でなければバスの移動時間内で素手で付け直すなんて不可能。+5
-0
-
939. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:05
>>931
タイヤ云々はどうかと思うけどa型なら転倒してもベルトさえちゃんとしてれば赤ちゃんに怪我はないものも多いと思う
+2
-0
-
940. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:14
>>890
えー。例えば何をしてあげるの?
助けてあげたくても何をどうすればいいかわからないし。
落し物くらい拾ってあげるけど他に何してあげたらいいの?+6
-0
-
941. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:33
2歳の子供を座らせるのはいいとして
赤ちゃん→抱っこ紐
ベビーカー→たたんでおく
もしくは(バスによるかもしれませんが)ベビーカーを固定するのが良かったのかも知れません
他人は自分が思ってるほどあなたのことを思ってるとは限りません 自分の事は自分で守るべき世の中だと考えておいて方がいいと思います
もちろん自分の命をかえりみず他人を守ろうとする正義の人もいるのも確かですが
急停車で外れる前輪もどうかと思います+7
-0
-
942. 匿名 2019/06/23(日) 22:22:15
でも最近のバスの運転手って荒々しい運転で たいした減速もせず交差点曲がってるバス見てヒヤヒヤしたりする。 もう少し乗ってる人の事考えて運転するなり声かけだけくらいしてあげればいいのに+0
-0
-
943. 匿名 2019/06/23(日) 22:22:41
ごめん。
状況がよく分からないんだけど、今のバスってベビーカーに子ども乗せたまま乗車出来るの?
階段を登ったってこと?
3歳に近い2歳の子どもかもしれないけどその子も連れて乗ったんだよね?
手は繋げないよね。
普通は一人抱っこ紐でもう一人をベビーカーに乗せないかな。で、バスに乗る時にベビーカーから降りてもらって畳んだ状態で乗車するよね?
時間も真っ昼間だし、混んでなさそうだから暇なおばちゃんとかがお節介焼きそうなのに、都会は違うのかい?+2
-0
-
944. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:29
本気でコメントしてる人がいる一方でネタに走るコメントも入り混じっててあんまりない流れだな
まぁ嘘くさすぎて真面目に話すの馬鹿らしいよね+9
-0
-
945. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:35
>>868
そう。
今のベビーカーは大きすぎる。
まえは小さく畳めて、軽量でした。+3
-0
-
946. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:23
助けてもらって 当たり前の 思考が 間違いな程に 冷酷者ばかりだから+0
-0
-
947. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:33
旦那もつかえねー男だな。いたいけな妻子が危険な目にあったんだから、ベビーカーメーカーに直訴してから記事にしてもらえよ。+5
-1
-
948. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:33
もしかしたらお母さんにも悪いところあったかもしれないけど、困ってる人がいたら助けるのは当たり前じゃない?
私なら声かけて手伝うけど。
よっぽど変な人じゃなければ。+0
-0
-
949. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:40
ベビーカー倒れたら手をかすと思うけど、壊れたかどうかまで意識して見ないわ+5
-0
-
950. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:59
こんなベビーカーほんとにあったらニュースで大騒ぎでみんなにすぐ知れわたるよね+7
-0
-
951. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:36
>>587
だって朝日新聞だもの。デタラメな記事を書いたりするの得意だし
慰安婦の件も朝日新聞が余計なことしたせいだし
あの新聞は早く潰れて欲しい+18
-0
-
952. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:38
赤ちゃん乗ってるベビーカー片手で押さえたまま
前輪取り付けたの…?
てかベビーカーってそんな簡単に前輪外れる…?
おまけに姉妹が泣いてる中、乗客の呟きまで、
しっかり把握?バスってエンジン音あって
声大きくないと会話まで聞こえなくない…?
疑問だらけ+28
-0
-
953. 匿名 2019/06/23(日) 22:26:26
>>936
いや、何気にいるよ。
運転手が固定してるけど。
後から車椅子の人が乗ってきたらどうすんだろ?って思って見てる。+5
-0
-
954. 匿名 2019/06/23(日) 22:26:27
バスとめて、運転手さんと乗客全員で声かけて助けて、ちやほやよしよしえらいえらいって、してもらいたかったのか?外れた車輪拾ってもらえたんだべ?どこまでされたら気がすむの。どんだけだよ。+19
-2
-
955. 匿名 2019/06/23(日) 22:26:32
下手にベビーカーに関わってもこっちが加害者になるし
神経質なベビーカーママは何を言いだすか分からないから怖いわ+21
-0
-
956. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:00
帰宅後クレーム入れてるじゃん。
どちらにせよすぐネットにupするんでしょ、助けたら助けたで事細かに詳細upするし。人助けてネットに美談ネタ晒されるとか何の罰。+21
-0
-
957. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:03
こういうのわざわざ世間に発信せずに同じような立場のママ友とかに愚痴っておけば、大変だったよね〜って賛同してもらえるのに。
不特定多数に発信したところで、叩かれて余計不愉快な気分になるだけじゃない?+15
-0
-
958. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:56
よくバス利用してるけどベビーカーそのまま広げて乗り込んでくる人をそもそも見かけないんだけど…あんな狭いバス車内に乗り込んでくるの?すごい神経してるね+20
-0
-
959. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:01
急ブレーキで尻餅ついたことあるよ。
中学生の頃で恥ずかしくてこっそり泣いたな。
一言、大丈夫か聞いてほしかったね。
小さい子を2人見るのはかなり大変なんだよね。
2人とも泣いちゃってこっちも泣きたい気持ちだっただろうね。
でも車輪取ってくれた人がいたのにこの他にどうしたらよかったのかな。
+7
-1
-
960. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:19
もはや朝日の社員が自ら転んでネタにしてるでしょコレ。+14
-0
-
961. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:26
とりあえずなにも考えずに助ける
馬鹿だから静観していられない
なんなら停車ボタン押して次の停留所で止める
他人を責めるのは子供もいるし良くないからにこやかに助ける+0
-4
-
962. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:37
なんか今日嘘っぽいネットの記事のトピ多い!+18
-0
-
963. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:03
バスの運転手、乗客、ベビーカーの母親、記者、全員朝日と関係あるんだろ?+9
-1
-
964. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:16
電車は乗るけど、バスもベビーカー乗れるの?
バスの時は抱っこか、抱っこできないくらい大きかったら手繋いでる。
乗り降りもできないしね。
でも助けてあげたらいいのに、誰か。
非があったとしても、誰も手を貸さないって怖い+1
-3
-
965. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:47
これで運転手さんが神対応してたら…
バス会社も株が上がったろうに…
バスの運転手も当たり外れがあるよな。
いい人に当たれば、違うニュースだったし感謝されただろね。
女性の運転手さんだったら、対応違ったかもな…。+0
-11
-
966. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:47
あらゆるケースで
余計なお世話
声かけてこないで
と干渉されるのを嫌がる子供連れの親御さん増えてるから、正直声かけてうざがられたらどうしよう、逆に迷惑かもしれないと小心者の私は躊躇してしまうかも…
+8
-0
-
967. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:48
世知辛い世の中だと思う事もあるけど、これは流石に本当?って思ってしまう
小さい赤ちゃんが乗ったベビーカーが転倒したんだよ?二人の小さな子供が泣いてるんだよ?助けもせずヒソヒソ話してるだけなんて状況有り得なさすぎる+18
-1
-
968. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:11
絶対かかわらないなー
こんな母親はスルーw+4
-0
-
969. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:34
これ本当ならベビーカーの会社にクレーム入れるのが先じゃないの?バスで壊れちゃってアタフタだったのはわかるし大丈夫ですか!とか声かけなかった乗客もアレだけど平日昼間なんてじいさんばあさんの送迎バスみたいなものになってるから(都内)助けようがなかったのかもなと思う。けど、やっぱそんなベビーカー怖いし話の矛先をメーカーに向けてない事に疑問+11
-0
-
970. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:44
>>961
冷たいこと言うけど
停車ボタン押して止めるならそのまま母娘と一緒に降りてほしい
道に降りて安定したとこで車輪つけてくれ
+9
-0
-
971. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:52
>>925
プラス、国際興業バスもあるよ〜<中野区+1
-0
-
972. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:53
散々書かれてるけど前輪が外れても自分で付け直すのは構造上無理です。解散
+12
-0
-
973. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:01
>>17
急発進するから小さい子が立ってたら必ず席譲る。
お母さんが「大丈夫ですー」って言っても
危ないし立ってるのきついからって座って貰ってる。+1
-2
-
974. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:13
きもいおっさんが助けたら悲鳴あげて通報すんだよどうせ
+11
-2
-
975. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:19
私も4歳と2歳の娘がいるけど
バス乗るときはどんなに荷物あっても
ベビーカーは畳んでる(^^;)
運転手さんによっては急発進するし
空いてて、ベビーカーのままいいですよ!って言って
くれる時は必ず前後ろの車輪ロックすれば
進むことないし、、、
皆さんが言ってる通り車輪取れる方が
問題な気がします!ニュースにもなりそう。+12
-0
-
976. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:45
>>940 え、マジでわからないの…?
何を助けて良いか分からなくて助けないんだ、興味なくて助けない人よりも正直驚いた。 学生さんかな?
かばんとか落ちたものを拾ったり倒れたベビーカーを起こすの手伝ったり、頭打って泣いてる子供にハンカチ当ててやったり色々やれる事はあると思うけどな+0
-12
-
977. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:01
この前電車でも、ベビーカーにロック掛けないままお母さんが着席。
そのまま手離して、子どものお菓子探して鞄ゴソゴソしてる間にベビーカーが移動しちゃって、後ろ向きに立ってた人に激突して、停止。
子どもは事なきを得てたけど、激突された人はかなり痛そうだった。母親は、すみませーんで終わり。
その後も片輪だけロックかけてラムネ渡して、子どもがボロボロ落として母親はそれを拾う間に、またベビーカーが揺れ出して、慌ててもう片輪ロックしてた。
ベビーカーで公共の乗り物利用するならロック掛けて、親は横着しないで立って側で支えてあげて欲しい。
ベビーカーに荷物掛けてると、ロック掛けててもグラついてるし、親はスマホや鞄の中に夢中で気づいてない事が多い。
親のベビーカーの使い方に寄っては、抱っこ紐の方が遥かに子どもの安全性が高い気がする。+21
-0
-
978. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:04
前輪拾ってくれた人が居たのにまだ助けてくれなかったて文句言うの?
運転手が他の乗客無視してバス遅延させて前輪取り付けるとこまでしてくれたら満足か?笑+9
-0
-
979. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:14
なんだかな
人助けって好意でするものであって
なんで助けてくれないのよムキー!!!!
ってちょっとずうずうしいよね
そういうの透けてたんじゃないのかな
だいたい2才の子はベルトしてなかったの?
年の近い子連れてのベビーカーって危険だよね
まだ6ヶ月なら両手空くように抱っこすればいいのに
2才の子に何かあったら片手でどうすんだろ+16
-0
-
980. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:38
クレーム入れるならバス会社の前にまずベビーカーのメーカーじゃないのか
事によっちゃリコール騒ぎに発展するようなことだし
使ってるベビーカーのメーカーあかしてほしい+9
-0
-
981. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:44
謝罪させるためとか発信する目的っぽい
うじゃうじゃいるな+2
-0
-
982. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:05
誰も助けてくれなくて辛かったとか。
そんな柔なメンタルで大丈夫か?
+9
-0
-
983. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:28
君子危うきに近寄らず+14
-0
-
984. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:48
本当かな?
大阪駅のわりと混んでる時間、ベビーカーに子供連れた母親とおばぁちゃんと歩ける子供が降りてきたんだけど、ベビーカーのタイヤが電車の出口のところに、つっかえて降りられなくなってた。
私もそのとき「あっ」と思ってタイヤ外してあげようかな?と思ったら既にタイヤを外しに四人の人が動いてたよ。+6
-0
-
985. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:01
車輪って、そんなに簡単に外れるの?
+11
-0
-
986. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:02
前にお年寄りが車内で転倒した時、運転手が救急車呼ぶか確認して、必要ないと言われてたけど、会社に報告しますと言って、その場で連絡してた。
そのお年寄りは終点まで行くと言ったので、降りる前に連絡先を教えてほしいと言って対応してたよ。
車内事故みたいな感じで処理するんだろうなーと思ったけど、今回はそういうのもなかったんだね。
公共の乗り物は安全が確保されてないと、気軽に利用できないよね。+1
-3
-
987. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:35
>>975
バスは本当に急発進多いから畳んだ方が危険だよ
バス会社がちゃんと指示してるように開いたままベルト固定して、長女は椅子に座らせて自分はその前(隣)立って、手でもベビーカーを抑えているのが一番安全。 長女の前頭部強打は避けられないけどね。+3
-5
-
988. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:46
母ちゃんならば、なーにそんな日もあるさ!で笑い飛ばしてしまおうや
助けてくれなかったメソメソって母ちゃんしっかり!+5
-1
-
989. 匿名 2019/06/23(日) 22:34:55
朝日の頭の悪さに呆然。こんなでまかせの記事アップして何がしたいわけ?子供育ててる女性全てを馬鹿にしてるね。+7
-0
-
990. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:00
2歳児なんて、親の言う事をまだ聞けないよね?下の子をベビーカーに乗せたところで、バスじゃなくても道中に上の子がどっか走ってっちゃったりした時両手でベビーカー押して追いつけるものかな?
私は下の子がおんぶ紐で上の子の手を繋いでたよ?
危機管理能力がこの母親に足りないんじゃないかと推測。+14
-0
-
991. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:04
>>977
電車は大人がしっかり支える約束で、広げたまま乗っていいことになってる
バスも同じじゃないかな+0
-0
-
992. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:08
電車の中でベビーカーをお父さんが押してて荷物がかなり掛かってた。
お父さんが手を離した瞬間重みでベビーカーが後ろに倒れてゴチン!とすごい音がして子供が頭打ったら周りの人みんな声かけてたよ。
いくら子供に冷たいと言われてても何かあったら助けるよ。
車輪取ってもらったりしてるけど。。
ありがたいとかなかったの?+2
-0
-
993. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:17
2才の子とぽぽちゃん(ぽぽちゃんのベビーカー乗車)でバスに乗ってた。ぽぽちゃん頭打って、ぽぽちゃんベビーカー破損。+3
-1
-
994. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:27
新手の当たり屋に絡まれてるバス会社可哀想って感想しかない+5
-0
-
995. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:30
さすがにバス止めろは傲慢すぎない?
このお母さんも自分からすみませんがこれ持っててもらえませんか?とか声かけることも大切なんじゃないの?
やってもらえると思いすぎじゃない?+18
-0
-
996. 匿名 2019/06/23(日) 22:35:33
>>976
ハンカチを当てる?何か効果あるの?+7
-0
-
997. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:00
>>976
バス乗ったことないでしょう?+2
-0
-
998. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:30
>>992
取説には荷物かけると転ぶって書いてあった+5
-0
-
999. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:32
>>993
公共の場では邪魔にならない?+0
-0
-
1000. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:47
そんなことより頭を打った娘さんは大丈夫だったのかい?+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する