- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:13
大阪も東京も住みたくない!遊びに行く程度がいい!
+8
-2
-
502. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:22
>>28
大阪って漢字わからない人がそれを言う?+11
-0
-
503. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:49
東京に26年、大阪に17年住んでます。
大阪、住みやすいよ。住めば都なのかな?
情に厚く、皆優しい。街が楽しい。面白い人沢山いる。それほど危険ではない。交通の便がいい。京都も神戸も1時間かからず行ける。+28
-1
-
504. 匿名 2019/06/22(土) 23:08:34
大阪かな?東京は住むというより仕事の場所って感じ。
ただ東京も大阪も犯罪者にとっても住みやすいですよね。+7
-0
-
505. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:07
いつの間にか埼玉が風の谷になってて笑った
きっと所沢から池袋を奪ったら、
風がやんだ、、、ってなると思う
+5
-0
-
506. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:58
大阪で生まれ育ち、昨年東京に引っ越しました。
住んだ場所によるかもしれないけど、どっちも住みやすいですよ。
大阪の方が人との距離が近い感じかな。でも東京の人も優しいです。
子どもの進学や就職を考えると、やはり東京の方が選択肢が多くていいのかなとは思う。
+9
-0
-
507. 匿名 2019/06/22(土) 23:13:19
大阪市内は更新料あるよ+0
-6
-
508. 匿名 2019/06/22(土) 23:21:30
東京出身で転勤で大阪住み。
断然大阪です。
もっと言えば、若い時を東京で過ごして、結婚して子供を産んだら大阪が最も理想的だと思う。+23
-1
-
509. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:41
東京にも大阪にも住んだことのない、東日本住みの田舎者の勝手なイメージ
東京は人と関わらなくても大体生きていける
大阪は人と関わらなくても大体生きていけるんだろうけど、近所付き合いとか大事にしてると数倍楽しめそう+5
-0
-
510. 匿名 2019/06/22(土) 23:35:00
東京と比較と言うより、世界的に見ても大阪の勝ちみたい。+13
-1
-
511. 匿名 2019/06/22(土) 23:36:20
大阪人ですが、大学生の時東京に住んでました。東京はおしゃれだし都会だしすごく楽しかった!
でも大阪もめちゃくちゃ好き!
私はどっちも好きだな😊+11
-0
-
512. 匿名 2019/06/22(土) 23:36:40
>>50
神戸も近いよね!+6
-1
-
513. 匿名 2019/06/22(土) 23:37:41
>>380
その人逮捕されたじゃん。関西の日常みたいに言わないでくれる?+6
-0
-
514. 匿名 2019/06/22(土) 23:38:44
>>50
出雲にも意外と近いんだよね。+3
-0
-
515. 匿名 2019/06/22(土) 23:42:07
「俺は大阪人が嫌い。なぜなら東京をバカにするから。」
と言っていた神奈川出身の馬鹿な元夫。
しかもお前、両親九州と東北やんけw+18
-0
-
516. 匿名 2019/06/22(土) 23:48:48
なにこのトピ大阪褒めないとマイナスされるじゃん
別に大阪嫌いじゃないよ、住んだことないから答えはなし。+3
-7
-
517. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:02
北関東なんで、やっぱり東京かな
文化が違いすぎると馴染めなそう
やっぱり東のノリと西のノリってあるよね+6
-0
-
518. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:10
絶対大阪!!
人は優しいし、楽しいよ!!
東京へ旅行に行ったことあるが
冷たかったなー+9
-2
-
519. 匿名 2019/06/22(土) 23:59:26
東京には住んだことないけど、人が多すぎるから大阪がいいな。
大阪住んでいた頃は京都に遊びに行くのも便利だったし。+12
-0
-
520. 匿名 2019/06/23(日) 00:01:22
大阪に7年住んで、今東京7年になったけど、大阪が恋しい。
東京にはなんでもあるし遊ぶのは楽しいことが多いけど、なにせ人が多い。
どこでも多い。各駅停車の駅でも人が多い。
ちょっと疲れてきた。
大阪は環状線沿いは人多いけど、他はそうでもないところもけっこうあったから
暮らすなら大阪かなって気がしてきた。+13
-1
-
521. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:23
東京っていってもどこだろ?東京駅付近?
場所によってめちゃくちゃ違うからな。
都内であれば青梅とか檜原村もだし。。空気が美味しいところもある。
足立、蒲田、歌舞伎町ら辺と寝屋川とか尼崎の対決でどっち?とかにするとか。+2
-0
-
522. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:40
街の中心地に住みたいなら大阪
なんばから歩いていけそうな場所に普通に家賃はらえる物件ある。
東京の繁華街徒歩圏内だと安いのはドリフアパートくらいしかない。+4
-0
-
523. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:42
生粋の東京の人は大阪には張り合わないし興味ないのにあっちの人は張り合おうとするよね。
なにかと比べたがるし。
例えば
東京の人は冷たい、大阪の人は暖かい。
とか
東京で関西弁使ってても何も思わないけど、大阪で標準語使うと色々言われる。(冷たいとか)
とりあえず東京の人は冷たいっていいたいみたいw+5
-15
-
524. 匿名 2019/06/23(日) 00:08:11
旦那が大阪出身で東京在住、住んでる期間はもうどっちも同じくらいになったけど東京の方がいいと言ってたよ。
大阪は所詮大阪、東京には勝てないって言ってたけど名古屋出身の私からしたらどっちも大都会だから旦那の言ってることがよく理解出来なかったw+1
-4
-
525. 匿名 2019/06/23(日) 00:08:29
>>523
あっ523だけどトピずれだった!ごめん!
なので住むなら東京かな。
下町の人は優しいから今後も絶対下町に住む!+0
-1
-
526. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:17
大阪 豊中市出身で現在中野区民です。
物価が安いので老後は大阪に帰ります。
東京は学生と働く人の街だと思ってます。+10
-0
-
527. 匿名 2019/06/23(日) 00:09:39
大阪生まれ大阪育ちなんですが、東京に遊びに行った友達が公共機関などで物を床に落としてしまってもみーんな知らん顔でびっくりした!って言ってて、東京は何となく冷血なイメージがあったからもしその感じなんだとしたら大阪のが温かみとか人情があって住みやすい
+12
-1
-
528. 匿名 2019/06/23(日) 00:11:39
>>519
同意です。
京都、奈良が近いのが関西の魅力の一つだと思います^_^
大阪出身で現在東京住みですが、京都に頻繁に行けなくなった事が本当に悲しいです。+11
-1
-
529. 匿名 2019/06/23(日) 00:13:54
1DKで東京主要都市と大阪主要都市を比較
(HOME'SとCHINTAIで検索)
大阪が想像以上に安くてコスパ高いね
ただし2DKや2LDKになると大阪が
物凄く高くなる。
大阪主要都市は一人暮らしの人には優しい街
という事になるのかな。
【東京都】
港区 130,000円~170,000円
新宿区 118,000円~150,000円
渋谷区 140,000円~170,000円
【大阪市】
北区 53,000円~120,000円
福島区 72,000円~ 80,000円
中央区 72,000円~ 92,000円
+5
-0
-
530. 匿名 2019/06/23(日) 00:14:46
大阪
理由は単純に人の数が東京より少ないから!
大阪も多いけど東京はさらに倍って感じで人の数で疲れる
電車も何もかも+7
-1
-
531. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:04
>>527
わかる!大阪は、なんか落としたら皆バーッと駆け寄ってきて、拾ってくれる!なんなら、私焦ってるあいだに全部拾い終わってくれてるくらいの勢い😁+19
-1
-
532. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:20
両方住みました。
住むなら、断然大阪です。暮らしやすいから。
東京は人が密集しすぎて、、+10
-0
-
533. 匿名 2019/06/23(日) 00:16:58
>>519
それはあるねー
奈良京都と比較的短い時間で古都に行けたりガラッと港町神戸に行けたりとバラエティ豊か+4
-0
-
534. 匿名 2019/06/23(日) 00:17:33
大阪は日本人じゃない人多いし治安がものすごく悪い地域が多いからぜったい住みたくない+4
-15
-
535. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:02
夫の転勤で大阪市に引っ越して2年ですが言われているほどお節介な人いませんよ、マンション内で挨拶はしますがまだ誰とも会話したことがありません
でも混雑したデパ地下や駅で人にぶつかると皆さん謝ります、男性は偉そうな人が多いけど、女性は穏やかな人が多いと思いました+10
-0
-
536. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:53
どっちもどっち+1
-0
-
537. 匿名 2019/06/23(日) 00:21:00
>>534
東京もめっちゃ日本人じゃない人多いんですが
+13
-0
-
538. 匿名 2019/06/23(日) 00:24:17
>>537
東京は外国人かなり多いけど、大阪は日本人のフリしてる在日だらけじゃん+4
-8
-
539. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:30
>>538
もう上で東京のほうが在日比率が多いのが証明されてるよ+9
-1
-
540. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:35
東京にこの前旅行行って
東京かっちょいー!住みたいー!
って思ったけど、どこ行っても行列!!
人!人!人!疲れたー!!
私はやっぱり大阪が丁度いいです。+11
-0
-
541. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:43
大阪住みやすかったけど、東京と比べて
犬のう◯こが道に沢山落ちてて
どうしてもそこが許せなかった。
よって東京に1票。+0
-10
-
542. 匿名 2019/06/23(日) 00:26:57
私は関東出身だけど大阪の方が住みやすいと思う。
東京は郊外でも満員電車キツイし、家賃、駐車場がまあまあ高い。大阪は割と中心に住んでも東京ほど色々高くない。街がコンパクトであちこち時間かけて行かなくてもこと足りる。+10
-2
-
543. 匿名 2019/06/23(日) 00:28:03
>>531
人情に厚いのは大阪よね。
私は別の地域出身だけど関西人の面倒見の良さには驚かされる。
体調が悪くて満員電車でしゃがみこんだ事があったんだけど、それを見た男の人が誰かこの子に席譲ってあげてくださいってすぐに声を掛けてくれた。
そしたら一列まるまる人が空けてくれて一人で座るには空きすぎだしと思って困惑してたら寝ときさいって(*_*)
とりあえず寝たけど恥ずかしさで目を開けれなかったよ。笑+20
-0
-
544. 匿名 2019/06/23(日) 00:30:22
>>529
新卒で上京して東京で一人暮らしの人って
どうやって家賃払ってるの?親の仕送り?
その家賃みると大阪も親の仕送り必須だけ
ど負担額が違い過ぎる。
ある程度裕福な家庭の人が上京するってことかな。+3
-0
-
545. 匿名 2019/06/23(日) 00:31:44
大阪6年住んだあと、東京5年目。
住みやすい、という観点だと大阪。
まず大阪は遊ぶところが梅田とミナミしかほとんどないから友達と遊ぶときも決まって梅田かミナミ。
梅田やミナミに電車1本、20分以内でいける住宅地がたくさんあり家賃がそんなに高くない。
買い物もどのブランドも梅田かミナミにさえ行けば済ませられる。
東京は梅田やミナミ規模のエリアがいくつもあるから、友達と遊ぶときにいつも場所が変わる。
代官山、恵比寿、銀座、渋谷、新宿など毎回電車が変わって大変。
そしてそのあたりにアクセスの良い場所に住もうと思ったら家賃がバカ高い。
そして渋谷にしかない店、恵比寿にしかない店など少しブランドがばらけてしまうから買い物をまとめてしにくい。+7
-3
-
546. 匿名 2019/06/23(日) 00:32:48
大阪はどこの駅でもゴミ箱があるから便利。東京はゴミ箱なさすぎて本当に困る。
家賃も安い。
人柄に関しては東京と大差ないかなー色んな人が集まってるから。
でも、東京の方がやっぱり人いすぎ。人ばっか。
勝手な印象だけど、大阪は歩きタバコ多いかも。平気でやる人が案外いる。+5
-0
-
547. 匿名 2019/06/23(日) 00:33:45
>>10
え!関西の人は思ったことを口にするけど裏はない
関東は裏しかない
ちなみに私は東京、大阪両方で仕事している地方人です+8
-0
-
548. 匿名 2019/06/23(日) 00:34:52
東京。関西の人声が大きくて存在アピールがうざい。自意識過剰な人多い。+1
-13
-
549. 匿名 2019/06/23(日) 00:35:14
大阪で外国人のガイドしるんだけど、東京、大阪どっちがいいか聞いたら9割大阪って聞くよ。良い人が多いし、ご飯がおいしいってさ。+17
-0
-
550. 匿名 2019/06/23(日) 00:36:36
>>545
都民だけど
代官山も恵比寿も渋谷区だよ あなた東京に住んでるの?+0
-6
-
551. 匿名 2019/06/23(日) 00:36:50
>>4
標準語圏外の人にとっても標準語ってかなり難しいよ
周囲が標準語以外に厳しい人ばかりなら尚更居心地悪い+4
-0
-
552. 匿名 2019/06/23(日) 00:38:06
大阪場所によるけど住みやすいよー!
田舎から出たけど良かった!+10
-0
-
553. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:32
>>531
ですよね-!
大阪は怖い、ガラ悪いとか言われるけど、「人は人。私は私。」みたいな雰囲気の東京のがよほど怖いんですけど(^_^;)+22
-3
-
554. 匿名 2019/06/23(日) 00:42:31
他県出身で、東京と大阪の両方に住みました。
私は断然、大阪の方が好きです。
家賃も安いし、何よりも人情味があって関西の人が好き。
東京も良い所はもちろんある。
あまり人に干渉されたくない人は東京の方がイイと思う。
大阪はおせっかいなくらい人情味がある時もあるので、その人によって住みやすい街は異なるよ。+18
-1
-
555. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:39
仕事の都合で、東京と大阪両方に賃貸をかりて暮らしています。普通の会社員夫婦なので暮らしやすさは大阪!突き抜けてお金持ち、東京に代々家があり相続できる、東京でしかできない仕事をしている等なら東京が一番って言えると思います。
生活コストは安く、職住近接の生活が簡単に叶います。何より人口密度がほどよい!
東京の家を早く引き上げたいです。+18
-0
-
556. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:19
は?大阪?何言ってんのw
わらかすなよww+0
-14
-
557. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:35
大阪弁がまず無理+3
-15
-
558. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:33
神奈川出身(横浜以外)で東京8年 大阪4年目(現在)ですが
私も大阪に行く前はキタとミナミだけしか都会といえる街がないと思っていました。
実際に丸3年住むと大きな差が感じられません。
大きな違いはやはり人の性格だと思います。住んで気づいたのは大阪の人って
そんなにお節介じゃないし場所によっても違うけど、嫌な思いをした事は今まで
一度もなかったです。
港区(東京)≒北区(大阪)
新宿≒難波
渋谷≒心斎橋
池袋≒阿倍野
原宿≒堀江
お台場≒南港
銀座≒北浜
+9
-8
-
559. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:55
>>28
>>36
真面目にツッコむと、昔は大坂の字だったんだよ。大阪が正式になったのは幕末のこと。+1
-5
-
560. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:00
大阪市民です。人情味がある、って言われるけど単に地元率が高いので、道聞かれても答えられるし、周りに親戚や知り合いも多いから他人にも親身になれるだけだと思います。
現在は東京住みですが、長く住んでるので近所とも仲良くなれました。どこも一緒だと思うけどなぁ。+16
-0
-
561. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:42
子供の進学考えると大阪はおススメ
ほとんどの子が公立高校志望だし、もし落ちて私立高校いくことなっても授業料免除だから家庭の負担はだいぶまし
大学も関関同立より国公立のほうがレベル高いから国公立目指す人が多かったな(私の周りでは)+16
-1
-
562. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:49
大阪ってうるさい!
中国人と同じくらい大阪の人間うるさい!+3
-22
-
563. 匿名 2019/06/23(日) 01:04:58
住めば都〜
これは、どこでも言える。
いい所も、悪い所も
住んでしまえば受け入れないといけなくなる。
+9
-0
-
564. 匿名 2019/06/23(日) 01:07:28
どっちも住んだことあるけど、東京はほんとに無関心な人がおおい。だからあんまり干渉されたくない人や人付き合いが苦手な人は東京のほうがいいんじゃないかな?
私が大阪の好きなところは、 お客さんがお礼を言ってくれるところ。購入してくれてありがたいのは店側なのに、若い子もレジでありがとうございます、ご老人もありがとう!って言ってくれるのがすごくうれしかったな+25
-2
-
565. 匿名 2019/06/23(日) 01:08:33
>>559
今は江戸時代じゃいよ?令和時代
言ってる事がトンチンカンだよ+5
-0
-
566. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:30
ずっと関西にすんでいて最近東京の友達が増えたけど「なんで関西弁しゃべらないの?本当は関西出身って嘘でしょ?」
って東京の人に言われる。
正直関西の友達にそんなこと言われたことないのに。東京の人の方が言葉に敏感でめんどくさい。+23
-0
-
567. 匿名 2019/06/23(日) 01:13:26
どっちも好き!
東京住だけど大阪に少しだけいたときとても居心地良かったよ。+10
-1
-
568. 匿名 2019/06/23(日) 01:14:08
テレビでやってたけど、女の子が独りで泣いていた場合、大阪はどうしたの?ママとはぐれたの?と心配してくれる。
東京ではほとんど無視。
声をかけてくれた人になぜ声をかけるのを躊躇ってたのか聞いたら、自分が泣かせと思われるかも知れないからだって
東京の人は他人にどう思われるかしか考えてない自己中+24
-5
-
569. 匿名 2019/06/23(日) 01:17:27
現在地方住みで、大阪と横浜どちらに移住するか悩んでる
横浜は空が広いし住宅街が多くて住みやすそう、人との距離感が遠くてストレスがない。ただ家賃が高すぎる
大阪はごちゃごちゃしてるのと、人間関係の距離感が近い
基本お喋りで悪口と噂話好きが多くて、トラブルによく巻き込まれる。
私の友人にそういう人が多いだけなのかな?
+3
-17
-
570. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:11
大阪弁きらい。+2
-12
-
571. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:43
長年東京にいたけど、夫の転勤で今大阪。
最初いやだったけど、すみやすいかも。
だってやはり東京は人が多すぎだから!
店も電車もほんとどこも混んでる。
大阪はすいてるとこたくさんあり感激笑
2番目の都市とはいえ、東京とはかなりの
人口差があるからね。
必要なものはなんでもあるし、田舎もあるし、
神戸や京都やあちこち行きやすいし。
友達がみんなこちらに来てくれたら、このまま
大阪でもいいくらい笑
友達いないから、やはり東京に戻りたい。
あと、思うほどヒョウ柄のおばちゃんとかいない笑
+15
-1
-
572. 匿名 2019/06/23(日) 01:22:00
さっき書き忘れたけど、ほんと家賃が安いんだよね、大阪は。びっくりしたもん!
東京はあまりにも高かったんだなぁと思い知ったよ。
今のマンションも夫の会社の法人契約だけど、駅前ですごい便利!
東京で住んだら20万はするかんじ。
半分ちょいで住める。+13
-0
-
573. 匿名 2019/06/23(日) 01:22:37
就職先の数なら東京
住みやすさなら大阪+15
-0
-
574. 匿名 2019/06/23(日) 01:26:09
正直大阪だけどね、家賃安いし関東特有の更新料がほぼない
四万払えば繁華街近隣でも4万で2K以上に住める
あとは物価の安さ。+9
-3
-
575. 匿名 2019/06/23(日) 01:26:35
大阪市と23区内、両方住んだ。あと福岡県にも住んだ。
どっちも中心部に住んでたから利便性は対して変わらんが
私の場合は東京のがいいな。
関西弁が耳障りで下品で苦手だったから。(あくまで個人的感想)
ただ、民度はさておき親しみやすさや人情はダントツ大阪のほう。
+3
-12
-
576. 匿名 2019/06/23(日) 01:26:42
ここで大阪叩いてる人たちは「めっちゃ」とかその他元々関西弁だった言葉使ってないよね?
関東人って「関西弁しゃべぅてみたかったんだよねー」ってエセ関西弁真似してくるから嫌い+6
-2
-
577. 匿名 2019/06/23(日) 01:28:02
毎回住みやすい都市ランキングは大阪の方が上だよね+17
-0
-
578. 匿名 2019/06/23(日) 01:29:31
東京の人も大阪の人も印象いい人が、多いから迷う
+4
-0
-
579. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:42
京都、奈良、神戸とかなり近いから結構楽しめるよ大阪+14
-1
-
580. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:53
東京は満員電車がストレス過多すぎる
毎日あれだと心すさむわ。
西武池袋線→人超多すぎ、痴漢多い
山手線→人多すぎ
大江戸線→ホームまで遠すぎ、空気悪すぎ+16
-0
-
581. 匿名 2019/06/23(日) 01:32:45
大阪は東京ほどギューギューの満員電車は無いかな?
オリンピックもあるから東京はしばらく住み辛くなるんじゃない?
+11
-0
-
582. 匿名 2019/06/23(日) 01:34:22
東京から大阪に転勤してびっくりしたのは、駅員さんの親切さ!
道とか乗り換えわからず聞いたら、めちゃ親切に教えてくれる。
東京だとみんな無愛想でそれに慣れてたから、ほんとみんな優しい〜と感動した笑
知らない人がわりと気さく。+22
-0
-
583. 匿名 2019/06/23(日) 01:39:37
遊びに出かけるのも東京は平日昼間でも人いっぱい、トイレも行列だけど、大阪は人が溢れるのは土日だけだし東京みたいに店もいっぱいにならない。
人気の美術展覧会なんかも平日なら空いてるのしカフェものんびりしやすいからそういうの好きな人には大阪が良いと思う。+10
-0
-
584. 匿名 2019/06/23(日) 01:44:03
大阪出身で、夫の転勤で今東京です。
断然大阪が住みやすい。東京は人が多すぎて朝の通勤電車が殺気だってる。席の奪い合いで女性同士の喧嘩を始めて見ました。怖すぎる。譲り合いの精神なんか皆無。+19
-0
-
585. 匿名 2019/06/23(日) 01:45:36
わい大阪人やけど、東京は緑が多いし綺麗だし 家賃安くて食べもんもやすけりゃ東京に住みたいわ。貧乏人は大阪の方が住みやすい。+0
-10
-
586. 匿名 2019/06/23(日) 01:47:07
大阪は普通の場所(都会でも田舎でもない)の駅近でマンション3LDK駐車場付き8万で住めるよ〜+4
-5
-
587. 匿名 2019/06/23(日) 01:47:51
>>282
大阪の悪口を言わないと気がすまないのですか?大阪の悪口を言うトピではないですよ。どちらも住んだことがあり、それぞれのメリットを話すトピです。よく読んでからコメントしましょうね。+10
-0
-
588. 匿名 2019/06/23(日) 01:58:16
東京
大阪は方言がきつそうだし、他県民が関西弁使うの受け入れてもらえなそう。+0
-11
-
589. 匿名 2019/06/23(日) 02:00:13
>>550
区の話してない。商業エリアとして駅で見た時のこと。
まぁ代官山は商業エリアって感じじゃないか。
+3
-0
-
590. 匿名 2019/06/23(日) 02:00:26
なんで大阪なんかと比べられなきゃいけない??(都民の心)+2
-13
-
591. 匿名 2019/06/23(日) 02:01:19
どっちも住んだけど「住みやすい」と言うなら家賃の安さで大阪
東京はとにかく家賃が高いし通勤、帰宅ラッシュがしんどかった
人情味が厚いかどうかは分からない、年寄りは馴れ馴れしいし若い人はドライ、だけどそれは全国どこでもそうかな
外国人が多くていい意味で自由、ラク+7
-0
-
592. 匿名 2019/06/23(日) 02:10:06
東京はランチとか食フェスとかなんでもちょっと高い
混んでるしすごくおいしいというわけでもない
大阪の方が安いしおいしい店多い+8
-0
-
593. 匿名 2019/06/23(日) 02:21:21
ノーベル賞受賞者出身地数
関西(中部を含む)→15人(京都4人、大阪2人、兵庫県2人、和歌山1人、愛知4人、富山2人)
関東(東北を含む)→1人(埼玉)
また東京大学最難関、理科三類合格者出身高校
1位 灘高校20人→兵庫県
2位 開成高校10人→東京
3位 筑波大附属10人→東京
上記の内容から踏まえても関西の方が優秀だから、関西に首都を戻した方がよくない?
東京の上場企業の8割くらいは関西の会社なんだから。+9
-0
-
594. 匿名 2019/06/23(日) 02:34:26
大阪。
京都奈良神戸にすぐ行けるし
+7
-0
-
595. 匿名 2019/06/23(日) 02:41:11
私、東京に住んでたことがあるけど、大阪にはなくて、このトピ見てたら大阪に住んでみたいって思った。東京は人が多すぎ…満員電車とかやばかった+9
-0
-
596. 匿名 2019/06/23(日) 02:49:01
東京の方が便利ではあるけど、空気の悪さ排気ガスが尋常じゃないから少しましな大阪+4
-0
-
597. 匿名 2019/06/23(日) 02:53:27
ごめん、大阪、東京もう見てないので。パリとNYと上海がライバルですから+1
-1
-
598. 匿名 2019/06/23(日) 02:54:19
生粋の江戸っ子、東京出身者って少ないし、地方からきた人達が多いのに、どうしてお高くとまっているの。つりのコメントにしてはそういう書き込み多めだよね。+3
-0
-
599. 匿名 2019/06/23(日) 03:17:38
大阪推してる人は実際住んでみて快適だったと言う意見多数。東京推してる人は単に大阪弁が嫌いとか下品とかばっかり。実際住んでみた人の意見聞きたいよね。+22
-0
-
600. 匿名 2019/06/23(日) 03:25:25
大阪で生まれ育ったから、大阪!
東京は素敵な街だと思うけど、移動めっちゃ面倒だなぁって行くたびに思う+5
-0
-
601. 匿名 2019/06/23(日) 03:27:06
本当、東京の人、悪口多くて下品・・・
+4
-9
-
602. 匿名 2019/06/23(日) 03:43:41
東京って田舎出身の人が多数でしょ?
取引先の本当の代々続く会社の経営者の方々は江戸っ子が多くて大阪が好きみたいよ
大阪もそんな根っからの東京の人は好きだよ
気取ってないし話も弾む
けどなんでか田舎出身の人は東京を自慢したがるし暗いのが多くて楽しくないと言ってた
+9
-3
-
603. 匿名 2019/06/23(日) 03:46:22
ここで東京派だと悪口いってないのにマイナス凄いついてるね+2
-4
-
604. 匿名 2019/06/23(日) 03:48:34
電車にチカンがいたのが御堂筋線。
東京では、痴漢にあったことない。
でも、阪急電車は好き。
どっちつかずですみません。
+0
-10
-
605. 匿名 2019/06/23(日) 03:53:43
東京一択だし、東京と大阪ってある意味何もかも真逆なんだから比較する意味が分からない。地方は地方同士(それも関西で)大阪と京都と比較するなら分かるけど。この場合東京と横浜とかなら分かる。+2
-10
-
606. 匿名 2019/06/23(日) 03:53:58
韓中以外の外国人は初めは東京に行くけど
大阪に何度もリピートしてる
地の利の良い都会らしい
大阪市内から京都和歌山奈良神戸まで小1時間もあれば行ける
フレンドリーだし食べ物が安くて美味しいって言ってる+14
-1
-
607. 匿名 2019/06/23(日) 03:55:08
実際の大阪の人は、そんなにコッテリした性格ではなかった。
大阪っていっても、都会だからな。
関西弁を除けば、そんなビックリするほど東京と差はない。
しかし、夏の大阪は、フライパンで焼かれてるレベルで暑かった。
+14
-2
-
608. 匿名 2019/06/23(日) 03:55:31
胸でか!とか本人に聞こえるくらい大きな声で平気で言う男が大阪にはいるから下品だなと正直思った。
東京ではそんなこと言われたことなかったのに。
あと大阪は気が強い女が多くて怖い。+11
-5
-
609. 匿名 2019/06/23(日) 03:55:53
>>605
神奈川県警はダメだからね+4
-0
-
610. 匿名 2019/06/23(日) 03:57:25
食に関する仕事をしたいなら大阪の方がいいかも
大阪じゃなくても京都や神戸でもレベルの高い仕事ができるし+8
-0
-
611. 匿名 2019/06/23(日) 03:58:15
東京は歴史浅いし田舎臭い。マスコミでは新世界ばかり移すけど、梅田とか中之島とか無茶苦茶洗練されてるよ。新宿とか銀座とか昭和すぎでダサすぎ。+6
-7
-
612. 匿名 2019/06/23(日) 03:59:08
このトピ読んで思った事は東京も大阪も住みにくそう。どちらもお互いを貶し合ってるコメばかりで凄い下品だし、性格が言葉によく出てる。ここを読む限りではどちらにも住む価値はない。+2
-8
-
613. 匿名 2019/06/23(日) 03:59:15
>>556
わらかすなよって関西弁ちゃうのん?+5
-0
-
614. 匿名 2019/06/23(日) 04:00:23
大阪の男性にとって理想の女性って、やっぱりハイヒールモモコやオセロ松嶋みたいなタイプの女が好みなのかしら。。。+0
-13
-
615. 匿名 2019/06/23(日) 04:01:22
どっちもいいとこあるよ。
関西のお金持ちが住んでる地域は本当に洗練されてるし。
+11
-0
-
616. 匿名 2019/06/23(日) 04:03:25
比べる必要あるかな?
どの街もいいところたくさんあるんだから、それでいいじゃない。
大阪をよく知らずにイメージで叩く人がいるのが悲しい。+8
-0
-
617. 匿名 2019/06/23(日) 04:04:15
結局は自分の生まれた都市で住めてる事に感謝してる+8
-0
-
618. 匿名 2019/06/23(日) 04:07:10
>>602
出た出た。地方在住者の「東京は田舎者の集まり」発言。もちろん地方出身の知り合いもいるけど私の周りには意外と少ない。それこそ新幹線の距離の大阪とかの遠い地方の人はいなくて、実家は車で小一時間程度の関東近郊の人ばかりですよ。+5
-7
-
619. 匿名 2019/06/23(日) 04:11:14
四百年前はぺんぺん草しか生えてなかった田舎。+4
-0
-
620. 匿名 2019/06/23(日) 04:12:11
>>607
嘘でしょ。東京出身の私からしたら関西弁って責められてるように聞こえる。言葉もすごく圧があるし。主人が関西人だけど、旦那の地元の友人は、家庭の事に首突っ込んでくるし金銭面の話も臆せず聞いてくるし、やっぱり関東の人とは違うなってものすごく感じますよ。他人との距離感がすごい近いですよ。何より関東の人からしたら失礼に当たるような事を面と向かって言ってくる。+6
-15
-
621. 匿名 2019/06/23(日) 04:12:30
>>10
前半でずっと煽ってるの地域叩きの常連さんだわ
この文章の書き方特徴あるから見たことある
大阪だけじゃなくその他地域も叩いてる病人さん+5
-0
-
622. 匿名 2019/06/23(日) 04:12:42
大阪市は微妙に物価が高い気がする
大阪に住んで数ヶ月だけどこっちに来てからまだハーゲンダッツ買ってない…
東京23区にいた頃はもう少し安かったからよく食べてたのにな…(レベルが低くてごめんなさい)+2
-3
-
623. 匿名 2019/06/23(日) 04:13:13
東京の人って言葉にうるさい。+4
-1
-
624. 匿名 2019/06/23(日) 04:15:01
>>611
そのレトロさが残ってる部分、それもまた東京らしさなんだけど、地方の人には分からないと思う。仕方ないね。+2
-2
-
625. 匿名 2019/06/23(日) 04:21:22
>>624
歴史のない東京の田舎のよさですね
+4
-3
-
626. 匿名 2019/06/23(日) 04:26:12
大阪の方がオシャレしてないと見下される感がある。東京から来たんだけど結構ラフな服装してたら、田舎者や地方出身と間違われて上から目線で話されたことがある。
東京より田舎者や地方出身を見下してる人が多い気がする。
+1
-10
-
627. 匿名 2019/06/23(日) 04:28:10
>>624
レトロ感って新世界とか道頓堀のほうが上でしょう ・・・・だっさ+1
-5
-
628. 匿名 2019/06/23(日) 04:31:14
>>624
レトロ感を馬鹿にしてたのは東京なのよ。洗練されてる大阪駅周辺しらないでしょう?井の中の蛙
+6
-1
-
629. 匿名 2019/06/23(日) 04:31:17
>>618
横からだけど。
大阪の特に市内在住にしたら田舎になるんだよ。
東京近郊って都内じゃない。
+5
-0
-
630. 匿名 2019/06/23(日) 04:32:37
大阪はコンパクトな街
東京は広い+4
-0
-
631. 匿名 2019/06/23(日) 04:39:54
>>620
北摂に住んでたんで、おっとりめの人が多かったのかもしれません。
品のいい人が多かった。
+7
-0
-
632. 匿名 2019/06/23(日) 04:41:19
大阪はお金があっても自慢しないとこが良い。東京は貧乏人でもいちいち見栄を張る
+14
-0
-
633. 匿名 2019/06/23(日) 04:43:53
>>507
しかも敷金礼金が三ヶ月ずつとかだよね+2
-0
-
634. 匿名 2019/06/23(日) 04:47:05
大阪の大学生くらいの男の子がゴールデンウィークに東京に行ったことを友人にマウンティングぽく話していて可愛いなと思った。笑
東京では大阪に旅行に行ってもマウンティングにはならないからな。+3
-8
-
635. 匿名 2019/06/23(日) 04:47:42
なんにせよ住むなら同じ民族である日本人を中国だの韓国だの異民族呼ばわりするキチガイがいないとこに住みたいな+6
-0
-
636. 匿名 2019/06/23(日) 04:51:08
>>101
それは全国的にいまもそうだよ
ただ報道されたりしなくなっただけ
コンプライアンス的なものかなにかで
+0
-0
-
637. 匿名 2019/06/23(日) 04:51:11
東京、首都やらしたってるのに、自分のことばっかり。世界的に見たら大阪のほうがいいにきまってるやん。+4
-6
-
638. 匿名 2019/06/23(日) 04:52:00
>>611
梅田はしってるけど中之島は知らない
そんなにすごいの?+4
-0
-
639. 匿名 2019/06/23(日) 04:56:01
大阪ガラ悪いって言ってる人は
船場に来たらいいわ
古き良き時代の商人の街で今も船場言葉で問屋の商人は会話してるよ
私もいとはんてまだ呼ばれる時あるもん
ケンカせんとそれぞれの土地に良いとこあんのが日本やねんからここはこんなんあるよ
とか教え合う方が有益やと思うわ
日本人同士仲良くしましょ+13
-0
-
640. 匿名 2019/06/23(日) 05:00:08
大阪の一部の口の悪い人だけから大阪の人全体を判断しないでほしい。+8
-0
-
641. 匿名 2019/06/23(日) 05:02:31
明治維新の時、首都をどうするかって話にたなって、大阪か東京か、って話になって、大阪は自前で生きていけるけど、東京は滅びるからかえあいそうだから東京をしゅとにしてようってことになったっていた+7
-2
-
642. 匿名 2019/06/23(日) 05:05:15
大体、大阪を叩いてるのって、大阪にちょっと旅行したくらいで、あんまり大阪に詳しくない関東人だよね。
私は、どっちも長期間住んだが、大阪叩きはちょっとステレオタイプな大阪すぎて、わかってないなぁと思う。
+21
-0
-
643. 匿名 2019/06/23(日) 05:44:15
日本の首都と地方を比べる意味ってある?+3
-5
-
644. 匿名 2019/06/23(日) 05:52:21
他人とサラッと関わる東京の人間関係がいい
ただ人口多いわりに正直、美男美女が少ない
金で繕った自意識過剰が多いのはめんどくさい
大阪府はそういう意味では力の抜け加減がまだいいのかも
けど最近品がないのも増えて変な感じになってきた
中国人増えたからなのか?
+7
-0
-
645. 匿名 2019/06/23(日) 05:55:44
>>639
中之島こそ水都大阪の誇り
『中央公会堂』や『中之島図書館』や『バラ園』など検索してみて下さい。
+10
-0
-
646. 匿名 2019/06/23(日) 05:59:28
>>639
大阪人がずっと兵庫下げまくって大阪上げで暴れてたから関西人がドン引きしてトピから離れていったんでしょ。東京の人は全くいないし大阪人が一人でずっと自演してるし。
こんな雰囲気の悪い大阪関係のトピは初めてだわ。大阪の人のスルー力のある楽しいトピが多かったのにここまで最悪な大阪のトピが出てくるなんて。+0
-6
-
647. 匿名 2019/06/23(日) 06:07:18
>>30ほんとそれ。◯翼なんじゃない?
首都言ってるけど関西では京都の人から鼻で笑われてるよ。+3
-0
-
648. 匿名 2019/06/23(日) 06:18:04
「人間関係は東京の方が他人に干渉しないしさっぱりしてるから楽」って言うけど、そのさっぱりさが仇となっていると思う。
思いやりのない人が多くて殺伐としてる。もちろん優しい人も居るんだけどね。+8
-0
-
649. 匿名 2019/06/23(日) 06:22:52
>>648 続き
あと、「関西人は距離感が近い。ズケズケと縄張りに入ってくる」っていう意見も見るけど半分正解・半分間違いで
無関心過ぎると冷たい(=失礼)と思われるから「あなたに興味がありますよ」っていう意思表示のために距離感を"あえて"狭めるけど本当に入っちゃいけない領域には入ってこないイメージ。+4
-2
-
650. 匿名 2019/06/23(日) 06:27:58
福島県民の私からしたら断然大阪派
オリンピックするなんて信じられない+3
-0
-
651. 匿名 2019/06/23(日) 06:28:20
生まれも育ちも大阪のコテコテ大阪人です。ケンミンショー等で脚色され大阪は全国から嫌われてるしどうせ大阪叩きのトピだろうと思って覗いてみたらすごい大阪が褒められてて嬉しいです。何人か友達が上京したけど、みんな大阪のほうが住みやすいって言ってます。けどみんな東京から帰ってこない、、ということはやはり東京が住みやすいのかな?と思ってました。+12
-1
-
652. 匿名 2019/06/23(日) 06:37:31
東京は「東京一極集中」という国策でヒト・モノ・カネを集めて作り上げられた都市だから日本一なのは当然のこと。国策レベルのチートを使われたら他の都市は敵いやしないよね。
東京にある大企業は大阪発祥の会社(住友商事や日本生命、読売新聞etc...)が多いし天皇陛下も元々は京都にいらっしゃったし。
名古屋は大いなる田舎なんて言われてるけど真の大いなる田舎は東京だと思う。地方から吸い取らないと首都の威厳を保てないんだもん。+17
-0
-
653. 匿名 2019/06/23(日) 06:39:54
東京は立川の風俗がええ感じや
大阪も見習ってほしいわ+1
-3
-
654. 匿名 2019/06/23(日) 06:46:43
絶対に東京。大阪は治安が悪い+6
-10
-
655. 匿名 2019/06/23(日) 06:47:29
天皇は京都御所に戻せないのかな。
なんでも東京に集める意味がわからない。+10
-1
-
656. 匿名 2019/06/23(日) 06:54:56
東京生まれ&育ちで、結婚後大阪にきました。
子供が小学生です。
思ったより大阪住みやすいと思いました。
理想は、大阪に住みながら、東京で働くかな?
東京、住むのはもういいかな?って感じです。用事がある時だけいきたい
+8
-0
-
657. 匿名 2019/06/23(日) 06:55:01
>>646
この文章の人‥いつも同じような事言ってますねー。+5
-0
-
658. 匿名 2019/06/23(日) 07:06:16
>>267
国民健康保険料 一律かと思っていた 結構差があるね+3
-0
-
659. 匿名 2019/06/23(日) 07:22:24
大阪すら人が多いと思ってる地方出の私には、東京は無理。+7
-0
-
660. 匿名 2019/06/23(日) 07:26:07
私は大阪じゃなくて阪神間に住んで大阪に通ってたことがあるんだけど、電車のマナーなんかは大阪のほうが断然いい!
まあ、混雑具合が全然違うのもあるんだろうけど、大阪はガンガンぶつかってくる人もいないし、席の譲り合いもスマートだし。東京の人が考えるよりは上品な街だと思うよ。+18
-1
-
661. 匿名 2019/06/23(日) 07:31:16
15年振りに大阪行って、梅北の開発ぶりに驚いた。どちらも住んだ事あるけど、梅北みたら大阪いいと思ったよ+12
-0
-
662. 匿名 2019/06/23(日) 07:37:56
田舎者からすると東京も大阪も遊びに行く所。交通機関は充実してるけど人が多過ぎて田舎者にはきつい。+1
-0
-
663. 匿名 2019/06/23(日) 07:38:26
大阪嫌いって人はマスコミに誇張された大阪を鵜呑みにしてるのかな?
芸人みたいなコテコテの関西弁はほとんどないし、
素人のインタビューもちょっと盛り過ぎてる。
やたら出てくる道頓堀の映像はあそこ特有の雰囲気だし。+15
-1
-
664. 匿名 2019/06/23(日) 07:38:48
東京の人ってメディアに毒され過ぎてるから、大阪に対して悪いイメージしか持ってないよね
実際はごく普通の人が圧倒的に多いよ
大阪のおばちゃんとか在日とか、普通に生きてたらたま~に会う程度
お笑い好きじゃない人や、大人しくて静かな人も沢山いるよ
+10
-0
-
665. 匿名 2019/06/23(日) 07:41:17
私は大阪府民です。
経済的にも街や人の洗練具合も、大阪より東京が上だと思います。+2
-5
-
666. 匿名 2019/06/23(日) 07:43:11
大阪嫌い=関西弁アレルギー
‥ならば、もうどうしょうもないけど、
その他の面では概ね快適ですよ‥
梅田辺りは都会だし、食べ物は安く美味しい、家賃も東京程高くない。+11
-0
-
667. 匿名 2019/06/23(日) 07:48:36
初めて大阪の地下鉄乗った時、隣に座ったおばちゃんが話しかけてくれて2駅位話した後に去っていかはったんやけど、去り際に「あめちゃんあげるわ」ってくれたの、「本当に持ってるー」って感動した笑
他にも阪神間のJRに乗った時にむせて咳き込んで辛かった時も数人のおばちゃんが「あめちゃん舐める?」「うちも持っとーよ」「1日きついやろ、私もあげるわ。ちょっとやけどな」「どこまでなん?あら遠いなぁ、うちのも持っとき」って20個弱位分けてくれて助かった事がある。
東京は住んだ事ないから比べられないけど、大阪、関西のおばちゃんに優しくしてもらったのは忘れない。+14
-0
-
668. 匿名 2019/06/23(日) 07:52:18
大阪!みんな人情味溢れてて、楽しいですよ!辛いことも笑い飛ばせる!
あと一番違うと思うのは、
朝の通勤ラッシュ!
東京行った時は、通勤ラッシュが酷すぎて、早起きして、時間ずらして通勤するのが辛かった、、、
大阪は混んでも東京ほどじゃないから、楽です。+9
-0
-
669. 匿名 2019/06/23(日) 07:57:59
東京で優しい人に会ったことはないかなぁ
東京駅で駅員に出口聞いたら案内板見ろって言われた時は引いた(見た上で分からなかったから聞いたのに)+15
-0
-
670. 匿名 2019/06/23(日) 08:06:13
大阪は道尋ねたら教えてくれる人多いよね
東京は「忙しいから声かけないで!」オーラが怖すぎて聞けない…
東京の電車ではベビーカー乗せるのも怖い
空いてる時間帯に乗っても舌打ちされたり睨まれたりしてツラい+7
-0
-
671. 匿名 2019/06/23(日) 08:07:26
>>121
大阪ってだけでなんでそんなことしなきゃいけない?
お笑いの町ってイメージなんだろうけど、あんなのテレビ向けの一部の人たち。
一般人はそんな笑いやボケのオンパレードで暮らしてません。+9
-0
-
672. 匿名 2019/06/23(日) 08:11:04
関西人だけど、お金が沢山あれば楽しいのは東京じゃなかな?特に千代田区や文京区に代々住んでる東京山の手の真のセレブリティは良いなぁと思う。だけど普通のサラリーマン家庭なら関西の方が暮らしやすいと思う。住宅価格が全く違うものね。+8
-1
-
673. 匿名 2019/06/23(日) 08:12:18
いやいやいや。
大阪の品の無さやうるささ、あと煩わしさは本当にムリ!
仕事で関わってるが辟易する。
+0
-12
-
674. 匿名 2019/06/23(日) 08:14:01
大阪の人間ってつまんないくせに自分はオモシロイと勘違いしてる人が多くて公害+0
-11
-
675. 匿名 2019/06/23(日) 08:15:06
なんかがさつだと思ったら関西人か中国人+0
-10
-
676. 匿名 2019/06/23(日) 08:15:35
大阪もいいんだけど単語を1.2つ喋っただけで、関東からですか?って聞かれるのが嫌。
住んでるからもう何度も何度もどこへいっても直ぐに出身地聞かれてめんどくさい。
それだけが嫌。+1
-8
-
677. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:13
大阪の人って関西弁が耳障りだって自覚がないのかボリュームでかい。+0
-8
-
678. 匿名 2019/06/23(日) 08:22:19
住みやすさの比較だよ?
関西弁が嫌いでないなら大阪良いよ〜〜!+4
-0
-
679. 匿名 2019/06/23(日) 08:22:31
大阪かなあ。。
東京は人が多すぎる。
子育て世代は電車に乗れない…+5
-0
-
680. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:12
両方割と長く住んでるけど
東京
交通費が安い
緑が多い
よそ者にも意外と優しい
首都だから当たり前だけど本当になんでもある!
大阪
家賃が安い
+1
-0
-
681. 匿名 2019/06/23(日) 08:35:58
東京駅降りた時道に迷ってたらバンバン人が当たってくるのにはビックリした!
邪魔だったのかもしれないけどちょっと避けようとかは考えないみたい。
大阪は人多いけどみんな感覚で避けあってるからぶつかったりはあまりない。+12
-0
-
682. 匿名 2019/06/23(日) 08:41:41
>>611
帰省で東京に年に2回行く大阪人だけど、東京にも表参道とか六本木とか洗練されてる街あるよ
特に丸の内は神戸の旧居留地みたいな感じで、まるでヨーロッパみたいな街並み
銀座もああいう昭和レトロを感じられるところがわたしは好きだけど
ただ今上げたエリアは全部家賃高いし物件自体あんまりないとこもあるから、そこに住むってなったら梅田・中之島なのかな+1
-1
-
683. 匿名 2019/06/23(日) 08:44:59
若い頃は東京の方が良かった!でも 今は大阪かなぁ〜。なんだか空気がほんわかしてる。+6
-0
-
684. 匿名 2019/06/23(日) 08:46:36
>>544
通勤可能なもっと家賃安いエリアに住むんじゃない?
北千住とか高円寺とかなら6万円前後みたいよ
私も大阪で一人暮らし始めたときは、10分でJR大阪駅に着く吹田選んだんだけど、駅から徒歩10分で遠いのもあってオートロック付いてたけど水道代込みで4万2千円だった
+1
-0
-
685. 匿名 2019/06/23(日) 08:56:10
>>559
だからそのあとのコメで「あなたの学力は寺子屋で培ったの?」とか「江戸時代からタイムスリップしてきた人ですか?」とか言われてるよ笑+4
-0
-
686. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:00
東京出身者。多摩地区なので、少し神奈川ぽい話し
方(じゃんとかよく使う)。
大阪で働いて、ふつうに標準語しか使わないけど、大阪の人から馬鹿にされた事は1度もないよ。逆にさすが、関東人は違うね。かっこいいとか、すごい褒めてくれる(笑)
言葉に拘ってギャーギャー言うのは、地方出身者の関東住みの人でしよ?関西弁も色々。播州弁、河内弁とかは、きつく聞こえるかもだけど、大阪弁はきつくない。+10
-0
-
687. 匿名 2019/06/23(日) 09:06:22
>>663
道頓堀なんて、中国人と観光客と、キャッチしかいないのに。あそこで関西の取材をっておかしいよね。地元民はもう道頓堀なんていかないのに。+11
-0
-
688. 匿名 2019/06/23(日) 09:09:21
>>604
埼京線がチカンすごいんでしょ、数人に同時にやられるって+0
-0
-
689. 匿名 2019/06/23(日) 09:11:02
一言で大阪って言っても色んな地域があるからね~。
東京の足立区や江戸川区みたいな地域もあれば、港区や目黒区みたいに金持ちが多い地域もある。
みんながみんなボケツッコミ求める人間ばかりじゃないからね
住むってだけなら大阪も悪くないよ
+1
-0
-
690. 匿名 2019/06/23(日) 09:12:49
>>614
若者なら中条あやみ、おじさんなら沢口靖子とかだと思う+1
-0
-
691. 匿名 2019/06/23(日) 09:21:02
>>638
今大阪メトロが本田翼使って「中之島ってオシャレだよね〜」って中之島自体のCMやってるくらいだから、知らないのは当たり前
私も学生時代に奈良や神戸いるときは知らなかった、就職で大阪出てきて初めて知った
でも洗練されてるのは間違いない、明石に住んでる散歩好きの友達がわざわざ電車1時間くらい乗って散歩しに行ってるよ笑+4
-0
-
692. 匿名 2019/06/23(日) 09:26:50
東京の人はというか関東キー局の番組しか見れない人は可哀想だと思うよ
大阪のテレビは結構、まともな政治の話をする
朝まで生テレビの司会してる人も100%反日左翼だと思っていたら普通に日本人の発言してて全く別のトークをされてた
大阪は在日か多いと言われているけど
意外に大物政治家が本音言う番組も多い
だから首都東京の人達は騙されないで欲しい
狙われているのは首都東京なんだからテレビは日本人を洗脳する装置とまでTB○キー局のトップが既に言い放ってるんだから
食べ物も今流行り韓国からなんてこっちでは一部の若い人しか飛びついてないよ
+13
-0
-
693. 匿名 2019/06/23(日) 09:27:25
大阪って水の都って呼ばれるだけあって、橋が多くて結構綺麗な街並みが多い。
+6
-0
-
694. 匿名 2019/06/23(日) 09:30:37
>>692
凄く分かる。
大阪のテレビは、政治や韓国や中国に対して本音トークの番組が多くて楽しい。
東京のテレビって韓国や中国に対して弱腰な報道しかしないからつまらない。
大阪だけじゃなくて地方の人は、東京の人ほど韓国や中国に対して無関心。+7
-0
-
695. 匿名 2019/06/23(日) 09:34:38
>>670
東京、ベビーカー乗せるだけで睨まれたことはないけど、ベビーカーのタイヤがちょっとぶつかってしまったときに「あっ、すみません!」って謝ったのに鬼の形相で睨まれて、当たった自分の足首見て、またさらに睨まれたわ+3
-0
-
696. 匿名 2019/06/23(日) 09:40:45
>>676
出身地から話題広げようとしただけでは?
出身地とか実家どこかとか、初対面ならお互いに聞くの割と普通だと思ってたんだけど、東京は違うの?
大学でも職場でも「実家どこー?」って聞かれて地元の話させてもらうの私は好きだったけど+4
-0
-
697. 匿名 2019/06/23(日) 09:41:15
海外の観光客からしたら東京は欧米の物真似都市にしか見えないっぽい
日本独自の景観や文化が少ない
横浜は論外
東京の人は東京が世界一って思ってるけど周りからしたらそーでもないことに気付いてない+4
-1
-
698. 匿名 2019/06/23(日) 09:41:24
>>638
すごいっていうか大阪らしい中心部って感じかな
12月になれば大阪市がクリスマスイベント開催し
プロジェクションマッピングなんていち早く中央公会堂に映し出されて周りもイルミネーションで飾られ
御堂筋も難波まで大阪市の木銀杏並木にイルミネーションが点灯するよ
後々遅れてテレビがプロジェクションマッピングを東京駅に映し出していた
大阪は水の都と言われてて河がいくつも流れてる
その河に架かる橋の美しさも見どころだよ
私は水上バスもおススメするよ
+9
-0
-
699. 匿名 2019/06/23(日) 09:50:34
意図的に大阪に悪い印象を植え付けようとする東京のメディアが大嫌い
同じ日本なのに
それぞれに良さがあって素敵な街なのに+14
-0
-
700. 匿名 2019/06/23(日) 09:50:41
>>569
そういう強い先入観持ってるなら大阪は止めたほうがいいよ
悪い先入観もって別の土地に行くと態度に現れるから大阪じゃなくても
自ら自分の環境を悪くするだけだから+10
-0
-
701. 匿名 2019/06/23(日) 09:53:43
>>569
私、横浜住まいだけど、横浜の空を広く感じたことないわw
みなとみらいのこと?
横浜なんてビルと住宅地ばかりで、大阪以上にゴミゴミしてるよ
人口も大阪市より多いし+2
-0
-
702. 匿名 2019/06/23(日) 09:56:01
京都が好きだけど京都に住みたくない人には大阪はオススメ
大阪に住む転勤族は、週末京都を楽しんでます
+6
-0
-
703. 匿名 2019/06/23(日) 10:02:47
>>626
梅田ロフトの近所が地元でずっと暮らしてますけど、私も茶屋町にラフな格好で
遊びにいくと、微妙な目線でジロジロ見られますよ(笑)
東京もそうじゃない?案外地元の人間はそんなにお洒落しないです。
頑張ってお洒落しているのには大阪以外から遊びにきている方々だと思います。+7
-0
-
704. 匿名 2019/06/23(日) 10:08:00
別に大阪が中心になりたいなんて思ってないのに
それは東京で良いと思う大阪市生まれの自分
ただただ大阪ディスりする似非都内住みの人達は嫌い
大阪人は地元愛が強くて
そんなん違うわ!って思う
住みやすい街は世界で3位なんは
大阪人のフレンドリーさや無理しない金銭感覚を持つ人が多いから
旅行者には優しいと思う
あの西成でさえ白人黒人がたくさんバックパッカーとして拠点としてる
日本の包丁に魅せられた白人男性が刃物屋を営んでてそこ目当てで海外から来られる
大阪は住みやすい街で世界的に知られるだけで嬉しい
何もしちめんど臭い首都になりたいなんて誰も思ってないよ+22
-1
-
705. 匿名 2019/06/23(日) 10:09:03
大阪人には、梅田は東京より都会~
って言っておけば喜ぶよ。
+0
-14
-
706. 匿名 2019/06/23(日) 10:15:13
>>569
もうあなたの中で答えが出てるじゃない
悪口言う友達が多いって言うけど一緒になって言ってるからでしょ?
類友なんだよね+5
-0
-
707. 匿名 2019/06/23(日) 10:17:13
>>638
毎年光の饗宴で4kmの御堂筋線をオープンバスで見物される方々が
全国から来られますよ。+8
-0
-
708. 匿名 2019/06/23(日) 10:18:01
>>671
知ってるよ。それぐらい。私も関西在住だし。
本気で意味がわかってなかったみたいだから、解釈を教えてあげてただけだよ?+0
-2
-
709. 匿名 2019/06/23(日) 10:19:27
光の饗宴+5
-0
-
710. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:20
>>706
関東の女性は褒め文化で、関西の女性はけなし文化だときいたことがあるから地域性では?+0
-6
-
711. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:38
このトピ東京sageひどいから大阪の植民地みたいになってるね+1
-14
-
712. 匿名 2019/06/23(日) 10:22:22
>>711
逆だよ トピ開始から大阪サゲばっかじゃん+14
-2
-
713. 匿名 2019/06/23(日) 10:25:48
>>673
の職場がどんなところか自爆してるよ?+2
-0
-
714. 匿名 2019/06/23(日) 10:34:31
ロシアとインドに住んでた私からしたら、東京も大阪も可愛いもんだわ
どちらとも余裕で住める+4
-0
-
715. 匿名 2019/06/23(日) 10:40:38
>>712
ごめん、途中から読んだから東京人は心が冷たいってコメントばっかり目について
実際住んだら落とし物だって拾ってくれるし具合悪い人に席譲ってくれるし冷血人間って訳じゃないんだけどなー
+6
-3
-
716. 匿名 2019/06/23(日) 10:41:41
大阪は江戸時代から天下の台所と呼ばれた街だし
商売の中心地。
日本で初めて米の売買が行われたのが大阪の淀屋橋。
淀屋橋を中心に日本の米が東や西に運搬されていました。
その影響でインターネットが普及する遥か昔から、何か
につけて東京vs大阪という構図になりました。
ドラマ・映画・アニメでも東京が舞台であっても、他県の
キャラが最も多いのが大阪、次いで京都だけど、他の
関西はほぼ登場しない。
それはメディア云々ではなく、江戸時代から始まってる事。+3
-1
-
717. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:51
>>715
712だけど、私はそのコメント打った人じゃないけど
冷血人間だなんて思ってないですよ。
前のコメントを見てもらえたらわかると思いますが、大阪
の人が生粋の東京人はいい人多いってコメントが凄く多い
ですよ。+5
-0
-
718. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:57
東京vs京都とならないのが不思議
京都の人は東京に勝ってるって思ってそう+0
-0
-
719. 匿名 2019/06/23(日) 10:45:56
京都は面倒だから喧嘩を売らない方がいい。
+8
-0
-
720. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:06
>>717
ありがとう
見てみたらで生粋の東京人以外の田舎者で東京住んでる奴は性格悪いって話になってるんだね
それも差別っぽくて残念だな+2
-1
-
721. 匿名 2019/06/23(日) 10:56:04
大阪は日本で初めてヘイト法が出来た街。
それだけ在日への批判が多かった街だから、4年連続大阪から
在日が減少しています。
日本で初めて在日特権を公の元に批判したのは大阪で、阪急百貨店
の軒下でマイクロホンをもって演説したのが始まり。
その後、在特会が出来て、全国的に嫌韓へと突入しました。
大阪は在日に優しいどころか全国で一番厳しい街です。
だから東京のように分散させずに特定の地域に住んでいます。
大阪人に言ってはいけない禁句
・お前在日だろ?
・大阪って食レベルが低いね(事実無根)
これを言うと大阪人は本気で切れるのでご注意ください。+5
-0
-
722. 匿名 2019/06/23(日) 10:57:31
>>720
それは大阪だけに限らず東京トピでも毎回上京組の批判されてるから
似たり寄ったりだと思うけどね。+2
-0
-
723. 匿名 2019/06/23(日) 11:08:13
30数以上前までは大阪でアジア圏以外の海外の人を見るのは
心斎橋だけだったけど、今はどこでも欧米・欧州・北欧の人達
を見かけるようになった。
私は枚方住だけど、枚方駅のホームで白人を見かけない日がない
くらいだからよっぽどだと思う。
何度も大阪に来られている通の観光客は、神社仏閣巡りされる
人が多いみたいです。
歴史は京都と言われていますが、実は大阪・京都・奈良は共に
歴史の古さは変わらないので、歴史探索される方々多いですよ。
+4
-0
-
724. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:51
神社やお寺好きな観光客は関西観光するよね
東京って観光地ショボいじゃん
お台場や浅草やスカイツリーなんてすぐ飽きちゃう+14
-0
-
725. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:45
>>723
枚方って大阪の中では過小評価されてる街だと思う。
枚方だけで分厚いグルメ本が発売されるほどグルメな街だし、飲食店の数は軽く1,000店超えるからね。これから更に駅前開発されるから、昔は寝屋川・守口のほうが都会だったけど
今は枚方のほうが大阪市外の中では都会だと思うよ。
面積も宮之阪~樟葉~枚方公園と広いし、枚方市長は街のために貢献してるしね。+5
-0
-
726. 匿名 2019/06/23(日) 11:56:59
大阪は自転車で行動できるのが良い
東京は電車賃が安い+0
-0
-
727. 匿名 2019/06/23(日) 11:58:27
生まれも育ちも東京だけど、そこまで東京にしがみつきたいって思わない…
人間関係が良い意味でドライである以外、特にメリット感じないよ
良い物がたくさん集まるっていうけど、今はネットがあるから、必ずしも東京じゃなきゃダメとは思わない
+3
-0
-
728. 匿名 2019/06/23(日) 12:03:04
阪急梅田の催事がセンス良すぎる。
梅田のクリスマスマーケット大好き。+10
-1
-
729. 匿名 2019/06/23(日) 12:26:14
>>551
標準語は関東限定ではなく全国共通だから何も難しくないよ。
大阪でも早い子で小学校低学年から話せる人がいる。+0
-0
-
730. 匿名 2019/06/23(日) 12:31:50
>>725
横から失礼します。東京から大阪に越して市内で働いていますが住まいは枚方です。宮之阪のブンブンのチーズ食パンを食べた時は感動しました!後から聞いたら有名なベーカリーだと知って納得でした。
今では週2で通ってるお気に入りのベーカリーです。+2
-0
-
731. 匿名 2019/06/23(日) 13:08:08
両方暮らした経験だとマイスペースが違う
東京はマイスペースが長く、駅で電車待ってる時にもっと詰めれば半分の長さになるのにって思うことが度々あって、大阪はいい感じでぎっしり詰めるから無駄がなかった。
銀行のATMも同様でした。
電車で降りる時は東京は真正面が入ってくるけど大阪は両サイドから入ってくるので、東京のように下りる駅で入ってくる乗客に押し込まれて下りれないという事がなかった。
食べ物は庶民の味は断然大阪に軍配アリで、焼き鳥だけは東京のほうが美味しかった。
家賃は比較にならないほど大阪が安い!1年間生活しても東京で生活するより1.5倍以上
貯金できた。
繁華街だと東京は複数人でガヤガヤ騒いでる人達が多くて数の力で騒ぐ人が多い
けど、大阪は2~3人でも騒いでる人が多くて声もデカイ。
タバコのポイ捨ては六本木でさえ1本路地裏に入ると吸い殻が沢山
落ちているので、大阪と大差ないと感じた。
信号無視は中心部では大阪のほうが多いけど少し離れた場所だと東京でも
普通に信号無視している人が多い。
総括すると10代~20代なら東京で、30超えたら大阪のほうが暮らし
安い街かなって感じます。
+7
-1
-
732. 匿名 2019/06/23(日) 13:23:03
若い内は東京で刺激的な生活をして、歳とったら大阪で暮らしてみたいなぁ+3
-0
-
733. 匿名 2019/06/23(日) 13:34:53
>>732
それ良いね!
若い時に東京満喫したら
あとは住みやすい大阪で暮らす。
欲をいえば阪神間に家を持って大阪に通勤して、
休日は京都、奈良、神戸を日帰りで観光する。+8
-1
-
734. 匿名 2019/06/23(日) 13:37:14
>>733
最高ー!+6
-0
-
735. 匿名 2019/06/23(日) 13:43:01
首都にはなりたくないし、
満員電車も勘弁して欲しい、
人が多過ぎるのもしんどい。
何でも揃って利便性が良ければOK!
住みやすいのは大阪‥。+2
-0
-
736. 匿名 2019/06/23(日) 13:56:16
大阪市内住だけど20代前半以降は30後半の今まで
に神戸には一度も行ったことがない。
明石~淡路島は2年に一度は行くから頻度が高いかな。
奈良も同じくでほとんど行かないし京都が一番頻度が
高い。2~3ヵ月に一度は行く(和菓子買いに)
私は阪神間より北区が一番交通の利便性が高いと思う。+2
-8
-
737. 匿名 2019/06/23(日) 14:06:43
埼玉がいいよ!東京からちょっと距離置くぐらいがちょうんどいいんだよ。+3
-0
-
738. 匿名 2019/06/23(日) 14:19:01
>>736
私も市内だけど阪神間で行くとしたら尼崎のコストコだけかな....神戸が悪いとかそういうことじゃなくて行く必要性がないからね。北区だとJR大阪駅から姫路・京都・彦根・福井・奈良・和歌山と関西で最大級のアクセスだからね!5年以内の短期滞在なら阪神間もありだと思う。+2
-1
-
739. 匿名 2019/06/23(日) 14:32:58
>>730
ブンブン私も大好きです!!普段食では少し高いから買わないけどクリームシチュー食べる時は最高に合うし、厚く切ってトーストしたらチーズがトロリで病みつきになる美味さです☺+2
-0
-
740. 匿名 2019/06/23(日) 14:53:02
>>736
えー!明石在住だけど明石に遊びに来てそんな楽しいことあるかな?ありがたいけど笑
明石焼きくらいじゃないのかな、明石城は天守閣無いし明石海峡大橋は神戸だし・・+3
-0
-
741. 匿名 2019/06/23(日) 14:53:15
>>725
そんな事ないよー!
大阪市民でもヒラパーは京阪乗って降りてもすぐで好きやで!
岡田くんがヒラパー兄さんになってから人が増えたよね+2
-0
-
742. 匿名 2019/06/23(日) 15:00:35
>>673からの自演てわかりやすいわ+0
-0
-
743. 匿名 2019/06/23(日) 15:08:11
>>608
そのかわり陰口はキライだけどね
本人に言うよ
でもこっちの取り方が間違ってたらゴメンねって言える
腹を割って話すのが大阪の女+3
-1
-
744. 匿名 2019/06/23(日) 15:22:43
>>736
>>738
吹田市民だけど、確かに三ノ宮の駅周辺なら大阪で事足りるけど、異人館とかのクラシカルでエレガントな感じは神戸ならではだから私はしょっちゅう行ってるよ
北野のスタバとか旧居留地のフレンチレストランとか、お茶やご飯が楽しめる異人館も多いし+5
-0
-
745. 匿名 2019/06/23(日) 15:24:54
>>720
でも、それは5ちゃんになる前のもっと昔の2ちゃんでIPわかるの知らないで大阪サゲしてるのは東京近郊の人がほとんどと検証されたのがあった
それに仕事関係で仲良くなった生粋の東京の人はいざ商売経営は大阪には敵わないとまで笑って話すよ今でも
税金が安くなるからと大阪を捨て東京に本社ごと移った大企業はことごとく失敗してるよ+6
-0
-
746. 匿名 2019/06/23(日) 16:03:54
>>643
最近の首都ね。+1
-0
-
747. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:19
東京と大阪に例えば3年ずつでも住んでみれば、どっちも一長一短で、いいとこも悪いとこもあって、叩き合いの意味がないってわかるよ。
+4
-0
-
748. 匿名 2019/06/23(日) 17:49:01
>>744
10代の人?私もギャル時代は話のネタに2~3回行ったけど
北野も旧居留地も遊ぶところ少ないし直ぐに飽きるしスタバは
大阪のほうが多いしお洒落なオープンカフェスタイルの店舗多
いから、わざわざ行かないかな。ごめんね、神戸の人+1
-5
-
749. 匿名 2019/06/23(日) 18:11:09
>>740
大阪人はTime is moneyでせせかしてるし、正反対の場所に行きたく
なるの。
明石市立文化博物館や博物館や無量光寺
それに昔の大阪を彷彿とする商店街をブラブラするのが好き
明石焼きは毎回食べるし明石大橋を眺めてボーッとするのも好きよ
+3
-0
-
750. 匿名 2019/06/23(日) 18:20:59
たまに出てくる埼玉県民
美味しいところを独り占め+4
-0
-
751. 匿名 2019/06/23(日) 18:33:28
神奈川県民なので慣れてる東京が良いかなぁ
でも京都や奈良とか気軽に行ける大阪には憧れる
東京から気軽に行ける観光地って箱根や日光だろうけど京都ほどのインパクトは無い
+2
-0
-
752. 匿名 2019/06/23(日) 18:40:00
>>748
大阪から休日にゆっくり足を伸ばしに行くとしたら
電車だと京都が一番多くなるよね。
車やバイクをもってたら、淡路島・琵琶湖・木津川
・伊賀上野とかあのへんに行くと思うし、車バイク
持ってる人はよく行ってる。+3
-1
-
753. 匿名 2019/06/23(日) 18:41:52
大阪の人は海水浴はどこでするの?
和歌山?
福井は海キレイだけど原発が怖いよね+2
-2
-
754. 匿名 2019/06/23(日) 18:45:17
>>753
日程に余裕があれば和歌山の白浜とワールドサファリに行きますよ!
他は淡路島です。
福井=原発怖いとかそういうのはないですけど、海水浴で福井まで
はないですね。冬場にカニや海産物で福井はありですけど。+5
-1
-
755. 匿名 2019/06/23(日) 18:55:48
>>738
尼崎のコストコww
私も行くよ!大阪だと泉方面?にしかないし、尼崎の次は神戸になるから
尼崎に行くわ。ついでに商店街の尼崎枡千で練り物沢山買って帰る^^+3
-0
-
756. 匿名 2019/06/23(日) 18:58:40
大阪近郊のスポットなら琵琶湖の近江舞子も人気あるよ!+4
-0
-
757. 匿名 2019/06/23(日) 19:25:24
大阪市内の人が神戸に行かない事にそれほど大きな理由はないです
あくまで例えですが、東京23区の人が横浜に良く行かれますか?
それと似たようなものだと思います。
+4
-2
-
758. 匿名 2019/06/23(日) 19:43:33
大阪市内の人が神戸に行かないってコメントすると
みんなマイナス押されるね+1
-2
-
759. 匿名 2019/06/23(日) 20:02:53
>>758
東京と大阪のどっちが住みやすいかのトピなのに、無駄に神戸下げするからでしょ+4
-3
-
760. 匿名 2019/06/23(日) 20:06:30
神戸なんて何にもないじゃん。
わざわざ行くような所じゃないよ。+5
-3
-
761. 匿名 2019/06/23(日) 20:06:43
>>759
なんで?大阪と東京のトピじゃん
不自然に神戸アゲするする人いるから、それに対して
神戸には行かないというコメントが出ても自然だし、
マイナス押されるほうが違和感あるよ+2
-2
-
762. 匿名 2019/06/23(日) 20:10:51
神戸に何もないのは神戸市民が一番わかっているから三ノ宮駅の近辺の再開発をしようとしてるんでしょ?+1
-1
-
763. 匿名 2019/06/23(日) 20:11:11
>>758
そもそもここは神戸のトピではないよ+3
-0
-
764. 匿名 2019/06/23(日) 20:12:29
>>762
神戸の人お引き取り願いますか?トピズレだし神戸の人が加わると
途端に空気悪くなるから迷惑です。+1
-2
-
765. 匿名 2019/06/23(日) 20:15:44
私大阪だけど神戸の人から大阪には行かないって言われても別に腹も立てないし気にしないけどな
って確かにここ神戸の人関係ないトピやん(笑)+5
-0
-
766. 匿名 2019/06/23(日) 20:19:51
>>764
その人「神戸には何もない」って主張してるから神戸上げの人じゃないよww
空気悪くなったのあなたが現れてからだよ、改行変なとこでしてるからバレバレ
>>748と>>749と同じ人でしょ、>>736も
>>736まで神戸上げの話も神戸下げの話もしてなかったのに+3
-2
-
767. 匿名 2019/06/23(日) 20:34:09
>>766
何か知らないけど、神戸の人って空気読めないのかな?
大阪vs神戸のトピ立てたらいつでもお相手してあげるから、大人しくしてられない?
しつこ過ぎる。。。昨日もカチンときた人が出て行ったじゃん+4
-3
-
768. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:03
>>766
横やけど
別に同じ人が何回コメントしてもいいやん
成りすましてるわけちゃうし
マメにマイナス押してるあんたのほうが気持ち悪いよ
あんたのコメに誰もマイナス押してないやん+2
-1
-
769. 匿名 2019/06/23(日) 21:05:00
まぁまぁそうカッカしないで>>736が好きな明石海峡大橋が見えるオープンカフェ見て和んでよ
神戸のカフェだけど+9
-1
-
770. 匿名 2019/06/23(日) 21:13:06
オープンカフェじゃないけど、これもどうぞ+7
-1
-
771. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:00
>>768は変な擁護するね
>>736とか>>748とかにマイナスいっぱい付いてて>>766にマイナス1つも付いてないんだったら、ここの人は>>736の方が不快な人が多いってことになるんだけどな+1
-1
-
772. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:34
初めてコメントするけど、大阪市民からすると、神戸は大阪と京都の人がよく足を運びたくなるポイントがズレてるから足が遠のく気がする。お隣さんだから別に毛嫌いしている訳ではないけど、例えば福岡とか宮崎のような食の個性があれば大阪と京都と違うセールスポイントが打ち出せる気がするけどね。
神戸は港町だしやろうと思えば出来るはずだからもったいない気がする。
神戸の中華街も大阪の普通の中華屋さんのレベルが高いから、わざわざ行く気になれないし。
神戸はお洒落路線に固執し過ぎて洋風なものに拘るから、同じようなものは大阪にも中之島や北浜もあるし、魅力を感じない気がするよ。ルミナリエは阪神大震災の慰霊の意味合いもあるから、吹っ切って楽しめないし、それなら中之島の光のパレードで十分ってことになる。
そういう事だと思うよ神戸さん。+3
-2
-
773. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:36
ようするに大阪の周囲には魅力的な街が少ないから、住みやすいのは東京ということでよろしいか?+4
-5
-
774. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:00
神戸にあって大阪にないものはアンパンマンミュージアム。あと神戸どうぶつ王国も面白いからたまに行くよ。+4
-2
-
775. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:35
>>725
TSUTAYA創業の地であることと
ひらパー兄さん・岡田准一さんの
功績が大きいです。
+1
-0
-
776. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:45
>>773
それは違うw 東京は物価が高すぎるから住めない
東京の人が東京以外の似たような街に休日に遊びに行こうと思わないのと同じじゃないの?大阪市内は休日は特に混んでるから安らぎを求めに違う環境の土地に行く人が多いよ。でもそれは年に数回程度でほとんど大阪市内でのんびりしてるけどね。
学生と社会人とではかなり違ってくるけど。大阪市外の吹田の人は神戸によく行く人がいるみたいだからまた違ってくるし、関西圏以外の人なら大阪・神戸・京都・奈良へのアクセスが魅力だという点で大阪を選ぶ人もいると思うよ。東京は東京で色んな要素で選ぶ人もいるだろうし。
+6
-1
-
777. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:26
ずっと大阪で東京で暮らしたことないけど、東京に行って初めてもんじゃ焼きを食べた時は想像していたのと違って美味しかった!私はチーズを入れたほうがパリパリ感が増すから大好きで、ビールと合うしなかなか良かったですよ!築地のお店だったけど2日間で2回行きました。+2
-1
-
778. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:57
>>773の言いたいことや意図が全然伝わってなくてかわいそう+4
-1
-
779. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:13
東京は人多すぎウザいって意見多いし、データで見ても一極集中が止まらないから、
全国各地あげトピは長い目で見ても作っていったほうがいい。
東京が日本で一番素晴らしいところなのと言ってるに、
人が集まりすぎると邪魔出ていけという矛盾。
就職、異動、進学で思いがけず来る人もいるんだろうけども
+5
-1
-
780. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:46
>>779
それはそこに至る過程をはしょり過ぎてると思う。
上京した人達(全員じゃない)が東京の不満を巻き散らすから
、それに憤慨して嫌なら出て行け!って事になるんじゃない?
私大阪だし真相は知らんけど。
+2
-1
-
781. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:03
大阪vs京都のトピを一度でいいから見てみたい!+0
-1
-
782. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:04
>>774
横だけどバンダも!+2
-1
-
783. 匿名 2019/06/23(日) 23:25:44
>>781
共通点が少なすぎるからケンカにならないよ+2
-2
-
784. 匿名 2019/06/23(日) 23:36:04
>>783
えっ関西の中では一番激しく争ってるような・・
「大阪の人は品が無いから同じ関西でくくらんといてほしいわぁ」とか「京都の人は本心隠して心にも無いこと言うから分かりにくいわ、うちらは思ったことそのまま言うのに」とかよく聞くけど+2
-2
-
785. 匿名 2019/06/23(日) 23:36:42
すぐに〇〇には何もないじゃん!って小馬鹿にする人って自分の無知を自覚してないのかなぁ‥
何があったら満足ですかねー?
+4
-1
-
786. 匿名 2019/06/23(日) 23:39:46
浅い知識だけで語ってる人や
やたらとデーター出してくる人‥
なんかズレてません?
+3
-1
-
787. 匿名 2019/06/23(日) 23:59:41
歴史ある寺院や景観の素晴らしいところ、
地元民の通う美味しいお店、
お洒落でくつろげるカフェ、
子供達が喜んでくれる施設。
行ける範囲内であれば都道府県に拘らずに
出かけるけどなー!
行かず嫌いは勿体ない!
+6
-1
-
788. 匿名 2019/06/23(日) 23:59:55
>>784
何となくだけど、それって共に成りすましに荒らされてる率が高いような。
京都の人って基本的に自分達のテリトリー内で大人しくしている人が多く
て、わざわざ他のトピに乗り込んで面倒臭い事する人少ないと思う。
ただし京都のテリトリーに入ってとやかく言う人にはキツいけどね。
+1
-1
-
789. 匿名 2019/06/24(月) 00:15:49
>>785
>>787
価値観は人それぞれだよ。
嫌いなものを残す人もいるし、食べない人もいる。
他人が見れば素敵だと思うところでも、その人自身
や住む場所によっては魅力がない事もある。
+1
-1
-
790. 匿名 2019/06/24(月) 00:17:12
>>788
テレビやネットでの印象なのでガルちゃんでそういうやり取りを見たわけではないです、勘違いさせてごめんなさい
この画像とか有名ですよね+6
-1
-
791. 匿名 2019/06/24(月) 00:19:36
>>704
よく考えたら海外なんて西成より物騒な地区山ほどあるんだから、ガタイも小さい年寄りの小汚いおっさんがウロウロしてるくらいへでもないだろうね。+2
-2
-
792. 匿名 2019/06/24(月) 00:34:09
>>790
それ大阪の私からするとあまり当たってないと思う。
表向きと腹の中(裏)を表してると思うけど、大阪
・京都・奈良共に表向きは普通で腹の中も大きな違
いはないと思う。言葉の違いで印象が変わってるだ
けだよ。
+1
-3
-
793. 匿名 2019/06/24(月) 00:41:42
>>791
何も知らない人は大阪の治安が悪い場所=西成というストレオタイプが多い。
西成で治安が悪いのは釜ヶ崎であって、玉手も天下茶屋も西成だけど庶民的な街。
釜ヶ崎であっても、こっちが余計なことをしない限り、身の危険が生じる事はない。
鶴橋も同じく、焼肉屋も日本人が経営しているお店と在韓人が経営しているお店に別れていて、日本人が経営するお店に行けば、嫌な目に遭う事もない。
玉造や今里なんて高度な工業技術を持った町工場があって、NASAに部品供給している会社もある。
+6
-1
-
794. 匿名 2019/06/24(月) 00:51:35
日本で住んでみたいのは静岡。目の前にそびえる富士山を見たら気分爽快になりそう!
-大阪より-+1
-1
-
795. 匿名 2019/06/24(月) 01:13:40
>>753
神戸の須磨がJRで一本で行けて手軽なんで、大体須磨に行くことが多いです。
あと同じ神戸のアジュール舞子も須磨よりちょっと遠いけど、その分明石海峡大橋が間近になるのが好きですね。須磨より綺麗だし+7
-1
-
796. 匿名 2019/06/24(月) 01:30:58
>>781
同じ国民同士で争いたいなんて考えてるのはお前ら関東移民だけ+0
-3
-
797. 匿名 2019/06/24(月) 06:42:17
東京って年寄りや子どもに冷たいイメージ
介護や子育てしてる人には辛そう+2
-0
-
798. 匿名 2019/06/24(月) 08:23:06
埼玉を見習いなよ、神戸は。
プライド高過ぎんだよ。+3
-5
-
799. 匿名 2019/06/24(月) 08:24:37
>>781
全く違うから全然喧嘩にならないよ。
+1
-1
-
800. 匿名 2019/06/24(月) 09:44:03
>>795
須磨はナンパ攻撃でウンザリしたから一度行って以来二度と行ってない+1
-1
-
801. 匿名 2019/06/24(月) 10:42:52
東京?or大阪?ってトピなのに相変わらず神戸人の自己主張が止まらないね
唯一の心の拠り所だった横浜市民からも嫌われてるし+1
-3
-
802. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:11
>>801
しつこ過ぎ!+2
-1
-
803. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:50
>>801
前半は大阪叩き
後半は神戸叩き
どこ住みの仕業⁇+0
-0
-
804. 匿名 2019/06/24(月) 16:03:51
大阪人、自分からイメージ下げに行ってて笑ってしまうw
話通じてないし通報してスルーが一番+3
-2
-
805. 匿名 2019/06/24(月) 16:32:08
何で神戸がそんなに憎いんだろ?
神戸の女に彼氏盗られたとか、神戸の姑が神戸マウントしてくるとか?
そっちが気になるな笑
特に理由なくてこんな暴れてるんなら大阪のおばちゃん怖すぎるけど+2
-3
-
806. 匿名 2019/06/24(月) 16:52:01
どちらも住みましたが、家賃が安くて助かるのは大阪です。+2
-0
-
807. 匿名 2019/06/24(月) 17:35:49
>>802
神戸民ってほんとにしつこいよね。
+2
-3
-
808. 匿名 2019/06/24(月) 17:43:34
神戸民の脳内
・神戸を嫌う大阪人は一人もいない
・神戸は全国一品が良くてお洒落な街
・神戸の食べ物は全国一美味しい
・地元神戸をアゲるためなら同じ兵庫県でさえサゲるのが当然
・関東人が好きな関西は神戸だけ
全国的に出しゃばりで嫌われてるのに
全く自覚がない神戸人+3
-4
-
809. 匿名 2019/06/24(月) 17:56:40
>>808
昔から。
京都人より遥かにタチが悪い+2
-4
-
810. 匿名 2019/06/24(月) 18:29:25
連投お疲れ様‥
他府県民だけど神戸下げの人異常ですね‥
病んでる?
+4
-1
-
811. 匿名 2019/06/24(月) 18:33:28
ねー神戸下げの人‥
トピずれ!トピずれ!
東京と大阪の住みやすい所語って!+2
-2
-
812. 匿名 2019/06/24(月) 19:06:49
隙あらばまたボケようと思ってた所沢民ですが、大阪人ヤバいなとちょっと普通に引いてます
たぶんこの人だけなんだと思いますけど
何もない所沢ですが、最近近くの飯能市にムーミンパークができました
東京の人も大阪の人も来てね!
※画像はイメージです+4
-2
-
813. 匿名 2019/06/24(月) 19:10:19
東京で今と同じ生活レベル維持しようと思ったら
1、5倍くらい給料が上がらないと無理そう‥
大阪に住んで
神戸でお洒落な雑貨屋とかカフェ、スイーツを堪能したり、
京都や奈良の神社仏閣を巡りたい!+6
-2
-
814. 匿名 2019/06/24(月) 19:19:24
大阪住みだけど、和の京都&奈良、洋の神戸
どっちも魅力的だし日帰り旅行気分で楽しんでます♫
+8
-2
-
815. 匿名 2019/06/24(月) 19:52:42
兵庫県民だけど神戸の人嫌いです
いつも上から目線で神戸以外を見下すから!!!+2
-0
-
816. 匿名 2019/06/24(月) 19:58:12
>>811
>東京と大阪の住みやすい所語って!
でもなぜか?神戸人の神戸アゲ画像アピが後を絶たない
これも十分異常だよね?+1
-0
-
817. 匿名 2019/06/24(月) 20:27:44
神戸アピを止めない神戸も嫌い!
そんな神戸をスルーできない大阪も嫌い!
私は東京に住みたい+0
-0
-
818. 匿名 2019/06/24(月) 20:28:02
>神戸アゲ画像
画像見て神戸に魅力感じててワロタww+3
-1
-
819. 匿名 2019/06/24(月) 20:47:32
神戸?あんなクソダサイ町誰がいくねんw
洋館がお洒落?昭和初期のセンスやんw
だから欧米人が来てくれんのとちゃうか?
いい加減昭和のクソダサイセンスから脱却
せんと更に大阪に置いてけぼりになるで+1
-4
-
820. 匿名 2019/06/24(月) 21:32:50
東京住みだけど
ここまで読んで神戸の好感度⤴︎⤴︎
大阪の好感度⤵︎⤵︎
これ1人の責任よね?+4
-4
-
821. 匿名 2019/06/24(月) 21:38:06
必死で神戸下げてるけど大阪は自滅‥+2
-2
-
822. 匿名 2019/06/24(月) 21:50:55
>>820
もういいって神戸民の自演は+1
-2
-
823. 匿名 2019/06/24(月) 21:54:47
ある程度の金持ちは東京で暮らして、庶民からは大阪で暮らしたら暮らしやすいんじゃない?+4
-2
-
824. 匿名 2019/06/24(月) 22:04:03
>>820
神戸の好感度全然上がってないよ。
一人の神戸嫌いのアホを見て、大阪嫌いになる人は全国どこもOUTでしょ。
これだけ嫌な空気になってるのに、神戸の写真UPするアホも大概ウザいよ。
粘着して貼り続けてるから神戸嫌いのアホも続けてるんだと思う。
神戸のアホが消えれば大阪のアホも消えると思うよ。+2
-2
-
825. 匿名 2019/06/24(月) 22:15:06
>>821
神戸を崖から突き落とそうとしたけど、神戸にスっとよけられて大阪だけ落ちてったみたいな感じだよね
1人で暴れてるっぽいからこれが大阪と思わないようにしたいけど、他の大阪の人は何で止めないのかな?とも思う
大阪のイメージダウンになるの普通分かるじゃん
埼玉の人が身を削って場を和ませようとしたり、他にもスルーして話題変えようとしたりしてる人いるのにさ
ここ見てる大阪の人が1人になっちゃったんなら仕方ないけど+2
-1
-
826. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:52
神戸の人は全く相手にしてないから好感度上がったという意見は分かるよ‥
画像も素敵だと思うし。
他府県民だけどアホとか言ってるのは
不快なコメだと思うよ。+2
-1
-
827. 匿名 2019/06/24(月) 23:39:52
東京から関西で暮らさないといけない状況になれば大阪を選ぶよ。
住居費が安くてグルメな街だから。
隣の奈良や京都といった日本の風情も気軽に触れる事ができるし。
関西はずっと興味があるんだけど、キッカケがないと踏み切れないんだよね。
+3
-1
-
828. 匿名 2019/06/25(火) 05:41:01
転機で東京大阪両方住んだけど、東京はゴミゴミし過ぎてて疲れる。
大阪の方がまだそこまでじゃないから、どちらか選ぶなら大阪。+4
-1
-
829. 匿名 2019/06/25(火) 07:02:11
大阪の方が味があって好きだけどなぁ
東京にしがみつきたいとも思わないし‼️+5
-1
-
830. 匿名 2019/06/25(火) 11:34:41
神戸の人が必至で神戸おしするのも理解できる。
だって関西で国内外の観光客が一番少ないから死活問題だしね。
まあ大目に見てあげたら?+2
-0
-
831. 匿名 2019/06/25(火) 12:43:20
>>334
でも最近埼玉って魅力ないない言われて、それをネタにしてるのか埼玉出身の芸能人とかも調子乗ってきてる感じある
いきなり埼玉上げが凄いというか...
変にメディアとかでも持ち上げられると逆に嫌いになりそう+3
-0
-
832. 匿名 2019/06/25(火) 15:28:22
翔んで埼玉がヒットしたからじゃないの?
埼玉ディスりで盛り上がってるのなんて今だけで、すぐ下火になりそうだけど+1
-0
-
833. 匿名 2019/06/25(火) 18:01:52
埼玉と大阪なら絶対に後者に住みたい+3
-1
-
834. 匿名 2019/06/25(火) 18:30:14
>>832
その前から埼玉の自虐ネタが出てきた気がする
+1
-0
-
835. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:21
『ラッシュ時の電車‥』のトピ見てきたら
都内の通勤地獄は想像以上だった‥
ごめん‥やっぱり東京には住めない‥+5
-0
-
836. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:13
>>835
本当に凄いよ
仕事行くだけで嫌になるよ田舎に住みたい私+3
-0
-
837. 匿名 2019/06/25(火) 20:39:53
電車を使わなくていい上流階級だけ東京に住んで、Mッ気のない中流階級以下は大阪に住なよ
+2
-1
-
838. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:08
大阪→東京(就職)→大阪
と経験したものです。
求人数の関係から、働きたいのは断っ然東京。
選択肢の多さが桁違いでした。
ただ、住みたいのは土地代の高い東京でなく近辺の千葉・神奈川…
となると、住むなら大阪かな…といった感じです。
個人的に、求人数と家賃の高さ以外の差は
あまり気になりませんでした。
イベント・遊び場数は大阪で十分だし、
住む地域が変わっても、周りに集まるのは結局似たタイプの人なのでステレオタイプの県民性なんて
実際は関係がない。
+7
-0
-
839. 匿名 2019/06/27(木) 20:08:35
治安悪い神奈川県と比べたらどっちもマシ+3
-0
-
840. 匿名 2019/07/02(火) 01:26:06
>>667
大阪人ですが私も車内で咳止まらなくなった時、横のおばちゃんが背中さすってくれて飴ちゃんまでくれたこと思い出したよ。本当にありがたかった!+3
-0
-
841. 匿名 2019/07/20(土) 08:39:25
>>379
大阪出身です。
東北の人は関西嫌いな人が多いのかなと思ってたから嬉しい。来てくれてありがとう。
私も東北好きです。
家族と友人が青森に住んでたから青森メインだけど、能代と白神山地には行ったよ。
今は東京にいるので近くなったし、
またおじゃまさせてもらうね。+0
-0
-
842. 匿名 2019/07/20(土) 08:41:54
>>667
電車で咳こむと見知らぬおばちゃんが飴くれるのは大阪あるあるよね。
満員電車内でも必死に腕を伸ばして飴くれたよ。
今は飴を上げる側になってます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光客も多く訪れる大阪の魅力とは?(写真:時事通信フォト) 通天閣にたこ焼き、吉本新喜劇に大阪弁。コテコテ文化で知られる大阪が、なんと「世界で最も住みやすい都市」ランキングで大躍進した。 鋭い経済論評で世界的に著名な英誌エコノミストの調査部門「エコ...