ガールズちゃんねる

学年1運動音痴の私は体育祭をどう乗り越えれば…

209コメント2019/06/26(水) 05:08

  • 1. 匿名 2019/06/21(金) 08:03:10  ID:LkxjioeQhn 

    体育祭が近く、ここ最近毎日地獄のような練習です
    50mは11.7、シャトルランは16回、1000mの持久走で8分台と、私は驚異的な運動神経の悪さで、もちろん学年1の運動音痴です。
    他の人にも見られる公開処刑の日が近くて、一体どうすれば乗り切れるのかとても不安です。
    なので、ガルちゃんにいる方に対処法とかあれを聞きたいです
    お願いします

    +149

    -8

  • 2. 匿名 2019/06/21(金) 08:03:57 

    別にみんなトピ主のこといちいち気にしないよ

    +181

    -15

  • 3. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:05 

    乗り切ろうと思うのではなく、ただひたすら「無」になってやりすごす
    このマインドでどうにかしよう

    +305

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:18 

    仮病で学校休む

    +84

    -15

  • 5. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:18 

    いさぎよく学校を休む。

    +146

    -11

  • 6. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:29 

    頑張ってる姿勢をみせることは大事だと思う。
    苦手だからってやる気ないようにするのは良くない。

    +201

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:36 

    とにかく目立たないようにしてれば大丈夫よ
    体育祭なんて盛り上がるやつだけ盛り上がってどーでもいいと思ってる人はぼけーっとしてるもんよ

    +241

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:38 

    出場種目は?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:50 

    休む

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:53 

    案外誰も気にしてないし、見てないよ

    +117

    -5

  • 11. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:59 

    高校だとあからさまに当日休む人何人もいたなぁw
    流石に義務教育だと少なかったけど。

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/21(金) 08:05:09 

    どんな学校よ?
    きびしいね。
    がんばるしかない、それしかない。
    あと公開処刑だとおもわなくていいです。
    周りはそんなに、他人に興味ないです。

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/21(金) 08:05:50 

    包帯ぐるぐる巻きにしてできれば三角巾で腕をつる。当日は見学

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/21(金) 08:05:58 

    でも学生時代、リレーとかだったら抜かされると
    何やってんだよ~みたいな嫌な雰囲気ってあったよね。

    +178

    -8

  • 15. 匿名 2019/06/21(金) 08:06:58 

    他人なんて気にしないって言うけどさぁ、高校生なら一番気になる時期だと思うよ
    大人になれば平気でも
    恥ずかしいと思うなら当日は休む
    キャラによってはネタにできるけど、悩んでるってことは難しいのよね

    +96

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:11 

    体育祭が盛り上がるのは3位まで。
    後は誰も見てないよ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:26 

    >>14
    リレーで抜かされる人いたけど、そもそもそんなに遅い人は
    選手にならないから大丈夫だよ

    +19

    -13

  • 18. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:27 

    真面目に取り組む。これが一番良いですよ^^

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:28 

    私も運動音痴。とにかく、やり過ごすしかない、

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:28 

    たった1日だ、がんばれ。
    どうしたって誰かは最下位になる。
    別におかしい事じゃない。

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:30 

    高校生?
    一日休むんじゃなくって、途中で早退したら?
    熱中症かもしれない!って。
    それなら欠席したことにはならないよね?

    +4

    -15

  • 22. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:32 

    憂鬱だよね
    私は普段の体育でも戦力外ってことで球技とかで同じグループになると微妙な顔されること多いし私も皆に申しわけないし

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:35 

    どうしようもない。運チにとって体育祭は苦行

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:47 

    私は大体救護室にいました😊😊笑
    調子悪いから!!と運動部の子とかに種目代わってもらってた😊😊

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/21(金) 08:07:56 

    クラスメイトとの関係性はどんな感じなの?
    あまりにも辛かったら休むのもアリだよ

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/21(金) 08:08:16 

    学年1運動音痴の私は体育祭をどう乗り越えれば…

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/21(金) 08:08:21 

    >>17
    クラス対抗で全員リレーがあったよ、うちの学校

    実業高校だと結構本気なんだよね
    めんどくさいことに

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/21(金) 08:08:26 

    >>17
    全員リレーするところもあるよ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/21(金) 08:08:55 

    目立つのは運動神経抜群な人であって、主みたいな人は誰も見てないし気にしないよ。
    適当でいいよ。
    もしくは休んでしまう!

    +34

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/21(金) 08:08:56 

    体育祭に運動神経必要な事ってなくない?
    ほとんど走る事でしょ?あとはダンスとか?観客はみんな自分の見たい人を見るから他の人は目に入らないよ。気にしない方がいいよ。

    +2

    -18

  • 31. 匿名 2019/06/21(金) 08:09:03 

    私は休んだよ。無理して行くことないよ!!

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/21(金) 08:09:16 

    女子校だったから運動音痴な子も沢山居て、ディスる人は居なかったよ

    ヤンキーみたいなのが多い学校なら休んだ方が良い

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/21(金) 08:09:22 

    放送係を買ってでる
    テントからテコでも動かない

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/21(金) 08:09:26 

    出る種目はとりあえず全力で出る
    結果はどうであれ「自分なりにベストは尽くしました」という態度でいる
    そして、出ない種目の時は応援に徹する

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/21(金) 08:09:43 

    開会式で貧血か熱中症のフリしてヘタリ込む。

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/21(金) 08:10:09 

    全然批判とかじゃないんだけど、鉄棒とか跳び箱とかなら分かるけど、ただ走るだけでも運動音痴とかあるの?ただ体力がないだけとかではなくて?

    +3

    -20

  • 38. 匿名 2019/06/21(金) 08:10:19 

    運動が大の苦手なんですよ〜って開き直って笑顔で走ろう。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/21(金) 08:10:39 

    私もいつも主くらい足遅くてマラソンはビリだったしリレーでは抜かれたけど、たかが体育祭なんてどうでもいいから嫌だなーくらいでそこまで気にしてなかった。
    クラス対抗等で足引っ張ったらごめんねーとか言っときゃいいよ。
    主もその日一日は無になって乗り切ろう。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/21(金) 08:11:17 

    小学生からかけっこはビリしかなったことない私は高校では頑なに徒競走を避け、玉入れや騎馬戦に立候補して走らなくていい競技を死守していました。
    やる気はあるけど走るのは勘弁!という姿勢を見せればみんな許してくれる。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/21(金) 08:11:18 

    誰も主の子とを見てないし、運動神経ピカイチの子もいれば主のような子もいる
    やりとげたらそれでオッケーだよ

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/21(金) 08:12:14 

    心を無にして!乗りきれ!
    社会に出たら運動会ないから。
    私も嫌だったわ

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/21(金) 08:12:25 

    もう10年以上前ですが運動神経壊滅的だったから走らない競技にしてた。ダンスだけ楽しんだよw青春いいなー

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/21(金) 08:12:55 

    私も同じでした。
    学校を卒業すれば運動会はもうないよ!
    運動ができずに社会で困ることはほとんどないよ!

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/21(金) 08:13:17 

    中学の時、クラス全員リレーというのがあり、とあるクラスがそれまで1位だったのに、ある女の子の番になって一気に最下位、しかもかなり差がつき、その後どんなに他の子が頑張っても挽回出来ず、結局ビリになった事があった
    その女の子はメイプル超合金の安藤なつみたいな体型の子で、リレーの後「だってしょうがないじゃん、私デブなんだから!」と怒っていたけれど、クラス全員「だったら痩せろよ」と思っている空気が渦巻いていた

    +6

    -14

  • 46. 匿名 2019/06/21(金) 08:13:18 

    わかる〜!
    私もいつもビリだし嫌で嫌でしょうがなかったよ。
    今思えば、周りの目なんてそんな気にすることなかったな。ただ、淡々とこなす、これも試練だわ。って。
    運動音痴芸人とかみると、一緒だなあって笑っちゃう。思いつめず、気軽にね。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/21(金) 08:13:35 

    体育祭バカバカしいから休んだな。彼氏と横浜デートしたのはいい思い出。

    +4

    -10

  • 48. 匿名 2019/06/21(金) 08:13:54 

    いやいや、特別運動できない人は普段のクラスでのポジションによっては悪口言われたりしてすごく居心地の悪い状態になるよ

    トピ主が上位グループに好かれてるなら大丈夫だろうけど、ちょっとでも地味なグループにいたらきついと思う

    とにかく出場機会を減らして、一生懸命やってます感をだすしかない
    諦めてだらけてたらなおさら言われるからね

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/21(金) 08:15:16 

    1000m8分は亡いでしょ。
    歩いてるより遅いって。

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2019/06/21(金) 08:15:23 

    昨日の女子高生に成りすましたハミパントピのじじいの文章と書き方が似てるね 

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:02 

    高校の体育祭で普段は地味なのに魂のダンスを披露する人が時々いてビビる。べらぼうにうまいんだけど特にダンス部とかではない。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:04 

    何か言われても自分のことを守ってくれそうな友達がいれば出る
    いないなら休む

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:16 

    わたしは1km走り続けられなかったよ…
    3kmマラソンなんか授業中内に帰って来れなかったし…
    でも、元気に生きてます

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:21 

    >>21
    嫌なことはズルして休むなんて、ろくな大人にならんよ

    +8

    -15

  • 55. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:53 


    16日の日、体育祭でした!
    張り切ってたけど暑さでダウンして途中休んだよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/21(金) 08:16:56 

    全校生徒規模で言えば目立たないかもしれないけど、30人くらいのクラスの中ではまぁまぁ注目はされるよ

    とにかく体育祭までクラスメイトに運動音痴と告白しつつ味方してくれる人たちを増やして、衝撃を和らげていったほうがいい

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/21(金) 08:17:05 

    >>37
    あるよ!速く走れないだけの音痴、うちの息子。
    水泳は得意だけど、速くが走れないの。本人一生懸命なんだけどね…

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2019/06/21(金) 08:17:39 

    最近高校生のトピ増えたね。
    前はそんなに見なかったような…。
    がるちゃんの年齢層若返った?

    逆に仕事、夫婦や子育てのものは前より減った気がする。

    +3

    -11

  • 59. 匿名 2019/06/21(金) 08:17:52 

    >>1
    ちょっと待って!その記録良い方じゃないの?
    50m13秒以上の子いたよ

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/21(金) 08:18:42 

    私も凄い運動音痴で100m走では22秒ぐらいの鈍足だった
    球技したら突き指や捻挫はしょっちゅうだし、運動に希望は無かったからひたすら無で過ごした
    真面目に参加していれば、取りあえず周りにも何も言われないと思う
    運動音痴かそうでないかはクラスメイトは多分暗黙の了解で分かってくれてると思う

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/21(金) 08:18:42 

    >>57
    ただ、足が遅いんやろ。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/21(金) 08:18:58 

    誰も気にしてないとは言え、人前で運動音痴を晒されるのはナイーブな人には辛いよね。

    戦前くらいからある軍隊式の名残りみたいな行事を、未だに有り難がってやってんだから意味不明だよね。

    知ってる?運動会て日本にしかないんだよ。海外の人から見たら、多様性とは真逆で強制的に全員参加で競技させる不思議なイベントみたいよ

    +19

    -5

  • 63. 匿名 2019/06/21(金) 08:19:34 

    リレーさえ出なきゃ大丈夫。まわりは気にしてない。私も同じだったから大丈夫!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/21(金) 08:20:15 

    >>54
    まあそうかもね。洗濯物干さないでガルちゃんしてるし(私)
    でも行ったところで居心地悪いだけだよ
    そんなところで何をどう耐えろと言うのか?その先に何があるのか?

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2019/06/21(金) 08:20:22 

    息子はおとといの体育で、後転ができなかった。と、帰ってきてビックリしたよ!
    こんな運動音痴もいるから、あきらめないで!

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:16 

    逃げる勝ち

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:36 

    精一杯頑張れば それでいいのよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:53 

    高校生のとき理系クラスでうちだけ女子が10人しかいなかった。もちろんみんな運動オンチだったけど体育祭のクラス対抗リレーに4人出なくちゃいけなかったから、とりあえずその中でも早い順で4人選んだらやりたくないって泣き出した子がいて空気凍った。
    めんどくさかったからわたしでたけどそりゃないだろって心の中で思った。
    みんな自分が注目されると思いがちだよね。わたしは鈍足and最強のダサいフォームの持ち主だけど無で走りきったよw

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:54 

    >>58
    ガールズchannelだよw
    私も高校生デース☆

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2019/06/21(金) 08:22:47 

    勝負事に異常にこだわって運動音痴の子を責め立てる子がいなければいいけど、中にはいるんだよね
    それがクラス内でお山の大将みたいな子だったらもう最悪

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/21(金) 08:24:29 

    >>57
    私もだ!走るのは苦手だけど水泳は得意。何キロでも泳げる。走るのは息継ぎが辛い。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/21(金) 08:25:11 

    >>1
    わかります!私も運動音痴で昔体育祭辛かったです…でも大人になれば体育祭ないから!!もう無になるか、帰ってからなんのオヤツ食べよーぐらいの現実逃避しながらやるぐらいの気持ちでいいと思います。
    大人になると地獄の体育祭はそんなに思い出す過去にならないから

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/21(金) 08:26:24 

    弁当に好物を入れる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/21(金) 08:26:47 

    >>58 じじいの成りすまし 女子高生設定に興奮してるみたいだけど古くさい文章だから分かるよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/21(金) 08:27:08 

    >>71
    私は逆。
    100mも800mも1500mも学校で一番速かったし、800mは関東大会出た、
    しかーし!水泳は遅い。泳げなくないけど、遅い…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/21(金) 08:27:08 

    練習ってあるけど、それが授業内でのヤツなら今から
    自分が運動が壊滅的にダメって事を、上手に触れ回っておく。
    練習も手を抜かずに参加。
    全て明るく丁寧に。
    ヘラヘラしてたら何かのきっかけで
    嫌がらせのタゲになってしまうから。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/21(金) 08:27:23 

    >>58
    夫婦や子育てトピ多すぎてつまんなかったからちょうどいいよ

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/21(金) 08:27:41 

    その日だけ宇宙人に攫われちゃうとか。チップ埋め込まれたかもとか言って

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/21(金) 08:27:42 

    誰も見てないなんてことない。
    見てるよ。運動音痴にしか分からないよねこの気持ち。学校公認の公開処刑だとすら思ってたわ。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/21(金) 08:28:08 

    >>37
    あるよ。私もかなりの運動音痴だけど
    まず走り方がわからない
    体育教師にフォームが変なんだ速いやつのフォームを真似してみろと言われたけど
    その真似ができない
    腕をもっと振れと言われてやってみたけど
    そっちに集中しすぎて足がもつれる
    もうどうしようもない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/21(金) 08:28:10 

    主と同じくらい運動音痴だけど、
    体育祭楽しかったよ〜!
    心配しすぎなくて大丈夫じゃないかな!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/21(金) 08:28:19 

    トピズレだけど、
    いつも運動会とか体育祭が目の敵にされるけど、音痴の私にすれば、合唱祭のが辛い。音痴の割合のが少ないのか女子は団結して頑張るみたいな図式だし。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/21(金) 08:28:27 

    友だちと話したり。応援を楽しむ。
    共学ならカッコいい人を探す。

    早い人は、目立つけど、遅い人にはそんなに注目されないよ。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/21(金) 08:30:56 

    地獄の練習、つらいと思うけど自分なりに頑張ってね。練習の時点でまわりの友達は遅いのわかってると思うし一生懸命やってる人見てそこまで誰も責めないと思うよ。全員が良い人ではないけどね。いちいち気にしててもきりが無いし。
    当日はみんなカボチャだと思おう。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/21(金) 08:31:46 

    自分が思う程周りは貴女を気にしてないから

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/21(金) 08:33:37 

    欠席すればいいだけのこと

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2019/06/21(金) 08:34:31 

    人が何位だったなんていちいち覚えてる人がいると思う?

    皆その場の盛り上がりで記憶はどんどん塗り替えられて行くし、終わっちゃえばオツカレーしかない

    ただの長い人生の通過点だよ?
    この先に待ってる事を考えたらちっぽけな事だと思う

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/21(金) 08:34:39 

    体育祭の時だけやたら情熱傾けるヤンキーがいて体育祭嫌いだったわ…

    決して運動音痴じゃなかったんだけど、運動会にそんな思い入れとかないし胸熱になれないから、そう言うタイプ苦手だったなぁ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/21(金) 08:35:01 

    運動音痴でもよくない?
    体育祭なんてみんなでわーわーするのが楽しいんだし楽しめばいいんだよ。
    一生懸命走って、一生懸命応援して笑っときゃいいよ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/21(金) 08:38:12 

    参加してるだけで十分えらいと思うよー!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/21(金) 08:38:41 

    私は高校の体育祭の日、登校中車に跳ねられてそのまま病院行きになり体育祭出られませんでした!
    めったにないだろうし危険だけどこんなこともあります(*_*;

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/21(金) 08:40:35 

    学年イチ、コミュ障の私はどうなる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/21(金) 08:43:39 

    リレーとかはなく個人種目のみなら雰囲気を楽しんじゃえば良いんじゃない?結果なんてどうでも良いんだよ。タイム遅くても人生になんら影響ないし。学生がわいわい楽しめる時期なんて、本当一瞬だから辛いなー嫌だなーって過ごすのはもったいない気がする。
    あまりに周りから責められるとか笑われるとかなら無理して出る必要もないと思うけどね。そうでないなら開き直って楽しもう!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/21(金) 08:43:47 

    正直今更?と思ってしまう
    急に運動神経悪くなったわけじゃなくて
    小さい頃からで免疫出来てるはずだし
    人に聞くより克服の仕方知ってるんじゃないのかな?
    そういう事で人間関係がが変わらない友達がいれば大丈夫だよね
    その他の人はそんなに注目して見てないよ
    他の人も言ってる通り

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2019/06/21(金) 08:44:52 

    本当に地獄だよね。高校の卒業式の時にもう体育しなくてよいんだ!と嬉しかったよ。

    体育祭は静かにしとく。目立たないように

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/21(金) 08:47:10 

    誰かに責められたり笑われたり陰口を叩かれたりしてないんだったら気にすることはないよ
    もしそういう人がいたとしてもその人の方が愚かで小さな人間だよ

    運動音痴で体育祭の時いつも人に悪口を言われている娘に同じ事を話したよ

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/21(金) 08:47:18 

    学生時代の体育祭、デブは注目されてたけどただ運動神経悪いってだけの子はそんなに目立ってなかったよ
    私の経験では目立ってたのはサッカー部の超運動神経良い人たちかデブ

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2019/06/21(金) 08:49:13 

    >>97

    デブデブ言うあなたも嫌な性格だなぁ

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/21(金) 08:49:23 

    同じように頑張っているのに生まれつき運動音痴だからって責められるのは訳がわからないよなあ
    サボってるなら話は分かるけど

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/21(金) 08:49:38 

    もう昔の話だけど5人くらいで棒を持って障害物を避けながら走る競技で足の遅い私が何故か早い子達のグループに入れられて本番は付いていくのに必死で凄い形相だったと思う(笑)マジで股関節外れるかと思った

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/21(金) 08:50:55 

    >>97
    わかりやすいイジメっ子だね
    そうやって太ってる子イジメてたんだなとしか思わないよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/21(金) 08:51:48 

    >>58
    私も主婦だけど、「ガールズ」ちゃんねるだからこっちの方が本来の姿だよ
    若い子が来るのはむしろ大歓迎だけどなあ

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/21(金) 08:53:43 

    運動音痴じゃない人からしたら自意識過剰と思うかもしれないけど、親の前で大勢の人から憐れみの目を向けられる屈辱ったらないよ。
    主、大人になれば体育祭なんて無いから、今は無になろう。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2019/06/21(金) 08:59:44 

    運動音痴にとって体育祭のような競争するイベントは辛いよね

    主さんが知りたいのは対処法かあ
    リレーのような集団の競技はあらかじめ「私、遅いから足引っ張っちゃってごめん」とリーダーっぽい子や周囲の子に話しておくとかは?
    大丈夫そうな空気なら「頑張って練習するから早く走れるコツを教えて欲しい」とお願いするとか
    頑張る姿勢を分かりやすく示すことで少なくとも責められることは回避できると思うよ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/21(金) 08:59:47 

    高校生だと面倒で適当な人も多くない?
    私の時は運動部以外はやる気なしだったよ
    だから気にしなくていうと思う

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/21(金) 09:00:07 

    みんな覚えてるのは活躍した子だけだから大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/21(金) 09:00:27 

    運動会も、選抜制だったらいいのにねぇ。
    クラスで速い人、力自慢の人が出ればいいじゃん。
    残りは応援合戦で頑張る。

    全員走るとか、何の拷問

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/21(金) 09:01:04 

    私も運動音痴で友達もいなかったから、運動会は一人で教室にいたなぁ。もちろん誰にもそんなこと言わなかった。

    最近の子はなんでもネットで相談できるのね。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2019/06/21(金) 09:01:33 

    中学校の時は皆ガチでつらかったけど、高校になったら運動音痴じゃないのにダルーってやる気ない子がチラホラいて本当に運動音痴の私はありがたかった。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/21(金) 09:01:52 

    女子がそんなに運動神経悪いとかで差別されるかな?男子なら分かるけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/21(金) 09:03:29 

    私もヤバいくらいの運動音痴だったけど、だいたいみんなどの子が運動音痴とかわかってるから責めたりもしないし、気にしない気にしないって言ってくれたよ。
    普段から運動音痴だけど頑張ってる感じでいけばいいと思う。
    私運動音痴だしぃーできないしーみたいなハナからやらない感じの子はカチンとくるみたいだったよ、私のまわりは、だけど。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/21(金) 09:03:59 

    私は走るの速かった方だったんだけど、当日、他の子とぶつかって派手に転んでビリになって、かなり目立ってしまった
    普通に走れるなら問題ないよ
    遅くても体育祭終わればみんな忘れるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/21(金) 09:04:14 

    私は中学では毎年障害物競走に立候補してた 笑
    アメ食いとか網潜ったりとかあんまり運動神経関係なかったのか、2位でゴールしちゃってクラスのみんなからすごいじゃん!と褒められて嬉しかったな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/21(金) 09:05:38 

    親御さんの了承得られるのなら休んでもいいと思うよ。
    アラフィフで人生後半だけど、高校体育祭の思い出なんて殆どないよ。
    嫌なことから簡単に逃げる事はダメって言われてきたけど、短い人生に負の思い出とかいらないと思う。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/21(金) 09:12:47 

    体育祭なんて病欠でおk

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2019/06/21(金) 09:17:56 

    悪口言ったりするかどうかは学校の校風や通ってる子達の性格にもよるよ
    文武両道を掲げてイベントに力を入れている学校の生徒は競争心が異常に強く、足を引っ張る子を責めたりする

    うちの子供がそれで毎年体育祭の前に嫌な思いをしてるよ
    終わった後はみんなケロッとしてるようだけど

    主さんが中学生か高校生か分からないけど、もし中学生なら高校は文武両道の所を選ばないのも一つの手だと思うな
    高校生ならあともう少しと割り切る

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/06/21(金) 09:19:28 

    >>105
    それは学校の校風によると思うよ
    私が通ってたのは中堅の女子校だったから体育祭は適当だったけど

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/21(金) 09:20:01 

    相談できる友達や家族はいないのかな。
    ガルちゃんだけじゃないけど、掲示板は思考が歪みやすいし、若いときは純粋で影響が出やすいから使わないほうが良いと思うな。
    虐待とかいじめとか性的なこととか進学のこととか、家族や友達に相談できなかったり、広い視野を持ちたい人生に影響のある悩みがあるときにだけ見るに留めたほうがいいよ。
    私は影響受けやすいのに、snsとか掲示板にのめり込んで美容垢とかコスメにハマって拒食とか借金とかサプリ信者の一歩手前だったよ。
    もともと家庭環境が悪くて自信がなかったことも大きいと思うけど。
    私のような人ばかりじゃないと思うけど、未来ある若者にはそのことは留めておいてほしいな。若いとき崩れると修正かけるの大変だからね。
    気をつけてね。お節介だとは思うけど。

    体育祭については、未来に残るような大失態を起こさないことに気をつけてみては?
    今どきは映像として残りやすいもんね。
    転ばないようにとか、ズボンが落ちないようにとか寝不足にならないようにするとか…?
    無事に体育祭終わるといいね。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/21(金) 09:23:05 

    >>80
    私「はりきり体育の助」見てる。もう必要ないんだけどすごく参考になる。運動音痴の人に見てもらいたい番組。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/21(金) 09:24:26 

    高3息子の学校、3年生はチームに分かれてダンスがある。しかも男女ペアで、自分で相手を見つけないといけない。息子は仲良かった女子に声かけてすぐOKもらえたけど、中には5〜6人に断られてる子もいる。男子がやや多い学年なので女子とペア組めなかったら男子同士になるんだけど、息子曰く、男子ペアは屈辱らしい

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2019/06/21(金) 09:25:31 

    どの子が運動苦手でどの子が得意かなんて、普段の体育で自明のことじゃない?
    私も1番できなかったけど走る競技しかない体育祭は大勢の中の1人として薄まってかえってよかった。リレーはクラスで順番とか助走距離とかの作戦立てたから、嫌な雰囲気を表に出す人いなかったよ(ありがたいことです)。球技大会とかだと具合悪くなるほど苦痛だったけど。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/21(金) 09:25:40 

    >>110
    あからさまな差別じゃなくても「あーあ」みたいな目で見られるのが辛いってことだと思う。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2019/06/21(金) 09:26:56 

    >>120
    うわー!高校生じゃなくて良かった。誰にも選ばれない自信あるわ。
    なんの罰ゲームだよ!

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/21(金) 09:28:35 

    私も主さんレベルの身体能力だけど体育祭とかは綱引きとか借り物競争とかとにかく本気で走らなくても何とかなる系のやつしか出なかったよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/21(金) 09:29:58 

    >>118
    長いわりには激しいトピズレ&自分語りw
    こういう人がいるから気をつけてってことですねわかります。
    でも掲示板でこんなこと言われても、よくいう風俗行って嬢に説教みたいで説得力ないです。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2019/06/21(金) 09:32:42 

    運動嫌いだったり体育祭をダルく思う人ってクラスに結構いない?
    サボったらそういう仲間からずるいって妬まれそう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/21(金) 09:32:49 

    私もヤバイくらい運動音痴だったよ。
    バレー、バスケットはする度に突き指、サッカーしたらボールに乗り上げてずっこけて保健室行き。
    保健室の先生も来たな〜待ってたよ‼︎って感じだった。
    走り幅跳びしたら着地で膝を痛めて電気治療…。
    足も遅かったし。

    そんな感じだったから体育祭は必須以外は障害物競走的なのしか出ないようにして、応援合戦とかの裏方仕事頑張ってたら苛められたり弄られたりした事ないよ。
    共学だったから緩かったのかもだけど、出来るところを頑張って後は雰囲気を楽しめると良いかな。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/21(金) 09:33:20 

    >>62
    みんなで同じ事をするのもそうだけど、組に分かれて競うのも戦争の名残っぽいよね

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2019/06/21(金) 09:34:05 

    頑張って行けって言ってる人いるけど心情的には
    「全員参加するんだからミスコンにビキニ着て舞台でパフォーマンスして!大丈夫、注目なんてされないから」「嫌なことから逃げないで、その日だけだから」って言ってるのと同じなんだよ。やれる?やれないでしょう?休んでよし!

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2019/06/21(金) 09:34:44 

    気持ちすごいわかります!

    運動神経がいい人しか得しないよね。

    団体戦だと迷惑かけちゃうし。

    勉強で団体戦ってなくて、やらなくて困るのは自分だけだからいいけど、スポーツはみんなに迷惑かかるから本当にクラスマッチとかやめてほしかった。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/21(金) 09:35:50 

    >>120
    アメリカの卒業ダンパみたいだと思ってしまった

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/21(金) 09:39:28 

    体育祭でダントツでビリになり、周りの保護者とかから拍手されてゴールするの凄く悲しかったよ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/21(金) 09:39:44 

    雨乞いする

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/21(金) 09:40:54 

    >>120
    えー
    それ断られる男子も辛いけど
    声かけられない女子も辛いな
    日本はアメリカみたいにプロムがないのが良いとこだったのに
    変わってきてるんだね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/21(金) 09:41:59 

    >>129
    例えがヘタな人は例えないほうがいいと思う

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2019/06/21(金) 09:42:33 

    >>133
    甘い
    振替があるから必ずやるんだよ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/21(金) 09:44:46 

    日本は迷惑をかけることをことさらに悪とする風潮があるから団体競技は辛いよな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/21(金) 09:46:42 

    勉強がぜーんぜんダメで、運動神経しか取り柄がないような子もいるんだから。そういう子に華を持たせてやる場でもあるんだから。。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/21(金) 09:51:16 

    >>138
    それならリレーは昔のように早い子だけ出れば良くない?
    変な平等主義を持ち出さなくてもいいと思う

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2019/06/21(金) 09:54:38 

    >>139
    遅い子が1人混ざると一気に順位をさげるじゃん。そこでアンカーが怒涛の追い上げをすると、盛り上がるんじゃない♪

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2019/06/21(金) 09:57:08 

    ごめん、乗り越え方ではないけど。
    私も体育の時間の卓球が下手すぎて、先生に「◯◯さん(私)のときは、みんな左手で打って!」と指示が出されたw

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/21(金) 09:59:08 

    うちは男の子だからクラス対抗の全員リレーとかひどい言われ方してたけど、君がいなけりゃ他の誰かが言われるだけ。引き受けてて偉いなって言ったら納得して堪えてくれてたな。あと小太りなので綱引きは戦力に入れてもらえたよ。

    勉強でもビリはいるけど個人戦だからね。運動はクラス対抗とか全員リレーとか団体戦が多いから文句いうやつがいる。
    苦手な子も逆転の可能性があるパン食い競争とかの競技がいくつかある体育祭だと和気藹々と出来るよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/21(金) 10:02:27 

    はーい!
    なわとびの二重跳びできません!
    逆上がりできません!
    一輪車乗れません!
    もちろん側転なんかもってのほかです!
    マラソンなんていつも周回遅れで大っ嫌いでした!
    けど、大人になればそんなことなんて無いです。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/21(金) 10:06:11 

    体育で全員参加のリレーとか大縄とかは運動苦手な人には地獄だよね
    クラス対抗の大縄で特定の子が毎回引っ掛かって、そのたびに性格悪い奴らが「もぅーだれー?💢」「できねーなら来んなよ💢」って言ってた
    綱引きとか玉入れなら誰の責任にもならずに勝ち負け決められるのにさ

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2019/06/21(金) 10:07:23 

    >>138
    華々しすぎ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/21(金) 10:07:38 

    今の子はかわいそうだよ
    公開処刑の姿をスマホで鮮明に撮影された上に、それをクラスLINEで回してネタにする人もいるからね
    ギリギリLINE世代じゃなくて本当に良かった

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/21(金) 10:08:37 

    1日中トイレにこもる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/21(金) 10:09:16 

    >>135
    下手じゃないし!そういうことだし!

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2019/06/21(金) 10:09:40 

    気にしすぎかもしれないけど大縄跳びはセクハラ臭くない?
    そもそもなんで女子だけなの?
    男子や男性教師はニヤニヤしながら見てると思う

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2019/06/21(金) 10:10:16 

    >>135
    結構面白い例えだったけどな

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2019/06/21(金) 10:10:40 

    運動神経0で1000米はいつもドベ。
    運動会で何も役に立たなかったけどお祭りみたいなあの雰囲気が好きで出たくないと思ったことはなかったな。両親がお弁当持って来てくれてお昼タイムにどこにいるのか必死で探して見つかったときのあの嬉しさ。終わっちゃえばなんてないって感じだから主さんも自分のできる範囲で頑張ればいいよ。楽しかった事はは寂しい思い出話変わる、大変だった事はは楽しい思い出に変わる。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2019/06/21(金) 10:14:24 

    >>138
    高校生くらいまでは勉強全然出来なくても同級生に馬鹿にされることなんてほとんどなくて、運動出来ない方がスクールカーストは下になるよね
    それに勉強より運動の方がみんなで協力してやるイメージが強いから迷惑かけるし
    私がそうだった

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/21(金) 10:15:28 

    学年1のデブより走るのが遅かったガリガリの私
    恥ずかしかったなぁ(笑)
    友達と騒いで誤魔化して気を紛らわせてた

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/21(金) 10:24:43 

    団体競技!
    どれか一種目は出なきゃいけなかったら、団体競技おすすめ
    玉入れとか綱引きしか出てない(笑)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/21(金) 10:30:26 

    出場する団体競技が選べる学校はいいね
    子供の学校は生徒に選択権はないわ
    私立なんかだと選べるのかな?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/21(金) 10:36:10 

    多分だけど、太ってる?
    太ってる子は運動神経悪いだろうってみんなわかってるから大丈夫だよ
    そういう子は学年に何人かいるはず

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2019/06/21(金) 10:44:25 

    私も運動音痴なので、気持ち痛いほど分かります。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/21(金) 10:47:20 

    わかるわかるわかる❗
    学生時代は、運動出来る人に人気あるし、
    集団プレーの競技だと、自分の番になって、順位が下がってしまった時の、クラスメートの冷ややかさ‥
    順位付けしない体育祭というのもやり過ぎな気持ちあるけど、自由参加に出来ないもんかね。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/21(金) 10:50:53 

    私も音痴なんだけど、170センチのスレンダードイツもムダな体型で、バスケやバレーなど得意だと思われて、いくらか否定しても選ばれてしまった。

    当日、謙遜じゃないのがわかった時の、クラスメートのがっかり感と微妙な距離感はトラウマ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/21(金) 10:58:22 

    >>159
    スレンダードイツって何ですか?検索したけどヒットしない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/21(金) 11:07:53 

    誤変換じゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/21(金) 11:30:09 

    私もずっと運動会も体育祭も嫌で休みたかった。
    だけどクラス全員参加のリレーや、ペアやグループでやる競技だと当日欠席って迷惑になるんだよね。それでクラスの発言力のある子から睨まれる。
    その日1日だけだと思って目立たないように参加して頑張ろう。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/21(金) 11:31:04 

    体育祭じゃなくて球技大会なんだけど、私は朝学校に来てすぐにお腹痛いと言って帰ったよ!中学3年の時。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/21(金) 11:49:20 

    運動会なんて自分の出番以外はめちゃめちゃひま。
    どっかでサボってるか喋ってるか。
    主を気にしてる人いないよ。
    適当に出て流しとけー。
    毎年雨で中止になればいいのに。と思ってた。
    高校って運動会あった?記憶にないんだが。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/21(金) 12:10:04 

    気持ちわかりますm(_ _)m
    わたしは応援合戦があったので、応援合戦にかけてます!頑張りますってにこにこしながら乗りきったり、頑張って走ったけどダメだったから次頑張るねって言ってたら、周りもドンマイって言ってくれてとくに気まづくはならなかったから、人にも恵まれてたのかな?
    あとは吹奏楽で演奏とかあったからそっちでもバタバタしてたから気をそらせることが出来たのかも。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/21(金) 12:39:05 

    私もそうだったからわかるよ。人は見てないってよく言われるけど見ようとしなくても目立つくらい運動神経ないんだよね。体育祭なんてなくなるか、運動部の人たちだけがやればいいのに。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/21(金) 13:07:07 

    憂鬱だろね。でも人生 嫌でもお付き合いしなきゃいけないことはある。その時のための(過ぎ去るのを耐え忍ぶ)勉強だと割り切るべし。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/21(金) 13:12:50 

    運動神経悪くて、当日体調がちょっとだけ悪かったこともあって球技大会を休んだら、クラス優勝してた。WIN-WINだ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/21(金) 13:46:09 

    誰も気にしてないって事はないよ。馬鹿にするためにわざわざ注目する嫌な奴も多い。
    そういう奴らがいる中 無になってやるのもいい。
    ただ、クラス対抗リレーがあるなら休んでも良し。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/21(金) 14:27:37 

    >>138
    逆に言うと運動がダメで勉強しか取り柄がない子の活躍の場はないよね
    個人プレーだから勉強できようが注目も浴びないし

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/21(金) 15:05:37 

    バランス感覚は大事かなと。インナーマッスル鍛えておくと少しは違うかも。
    まあ体幹かな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/21(金) 15:08:08 

    今大学生です、私も体育は下から数えた方が早いぐらいに苦手でした。
    体育祭は、クラスリレーなどの運動神経が問われるものは得意な人に任せて、借り物競争や玉入れなどの得意不得意があまり出ないものと、クラス全員参加のものだけ出て、後はひたすら応援に徹していました。

    案外それでどうにでもなります。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/21(金) 15:19:49 

    イヤだよねー
    私はいつも走り幅跳びに出てた
    イヤだけど、運動音痴が目立たないから

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/21(金) 15:31:40 

    主の体力が本当に心配です。ケガや病気、体型がかなりの肥満体型とか、スポーツテスト?のやり方に問題が無くてその数値はまずいと思います。自分が教師なら動き方を教えて練習して、一ヶ月後にもう一度テストをさせる。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/21(金) 15:54:46 

    >>151
    ないわ
    嫌なことはずっと嫌な思い出よ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/21(金) 16:08:43 

    私も似たような感じです。
    でも一緒に行動する友人はいるんですよね?
    私はボッチだったから一緒にいてくれる友人がいるだけでもいいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/21(金) 19:01:29 

    玉入れとか綱引き、団体競技を狙う

    この2つは誰誰さんのせいで負けたという人はいない

    大縄跳びは地獄

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/21(金) 19:22:13 

    休んでいい!私は学生時代ずっと体育苦手で、早く卒業することだけが望みだった。
    でも痩せたくて始めたジム通いにハマって、20年経過。
    今では運動神経あるように思われてる。人生どっかで変わることあるから、無理しなくていい!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/21(金) 20:39:57 

    うちの息子も運動音痴で最近体育祭があったんだけど、どーだった?って聞いたら一生懸命やったから俺的には問題ない!って言ってたよ
    運動音痴だからって卑屈になるより一生懸命やった方が周りも認めてくれる気がする!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/21(金) 20:46:02  ID:5PfHr57pNR 

    まさかここまで伸びるとは…
    ちなみに出る種目は100mです
    タイムは23秒台です!!!(自慢になってない)
    あと、特に太ってるわけではないです(むしろ痩せてる)
    私の高校の偏差値はいい方なのですが、バレー部やバスケ部の女子達には嫌がらせされてますね…
    例えば読んでいた本を投げつけられたりとか

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/21(金) 20:49:59 

    個人的に一番地獄だと思ってた長距離よりはマシだと思ってます
    あれは途中で倒れたことがあるので意地でもやりたくなかったです

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/21(金) 20:52:45 

     主さんの気持ちわかるわー。私もぶっちぎりで学年最下位の運動音痴だったから。誰も見てないとかそういう問題じゃないよね!ただ、こればっかりは、高校卒業すれば体育祭とはお別れできるからそれまで頑張れ!としか言いようがないかも……

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/21(金) 20:58:48  ID:5PfHr57pNR 

    >>153
    まず私ははしゃぐのが苦手なのでどうしようもないですね、はい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/21(金) 21:25:03 

    >>180
    え!本投げつけて来るの?怖い😫
    小学校の時だけど、姉も学校1の運動音痴で1人で残されたり、100M走も圧倒的最下位で見てて恥ずかしかった。
    中高別だったけど、結局運動音痴のままだったと思うよ。
    もう、運動神経悪いのは知られてるんじゃない?
    休んだら嫌み言われそうだし、また本投げつけられるかもよ。頑張って出た方が良い。
    ちなみに姉は運動神経悪いのと、集中力足りないという理由で特別偏差値は低く無かったけど親から免許取らせて貰えなかったよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/21(金) 21:26:05 

    >>1
    私は50m12秒過ぎだったから、私よりは運動音痴じゃないよ、自信持て!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/21(金) 21:31:55  ID:5PfHr57pNR 

    >>149
    大縄というか、長距離の時の男性陣からの視線の方が気になります
    何人の胸や足見て人が辛そうにはぁはぁ言ってるので興奮してるんだよ、って言いたい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/21(金) 21:55:12 

    休もう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/21(金) 21:56:53  ID:5PfHr57pNR 

    >>187
    休んだらその次の日の視線が怖いんだよ…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/21(金) 21:59:38 

    将来、大学とか会社とかで話せる運動音痴エピソードを貯めてるんだ!と考える
    全校生徒の前で1000m走ビリで走った話とか、ウケはしないけど無難に話を繋げられるから、まあ良かったかなと最近思う

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/21(金) 22:01:04  ID:5PfHr57pNR 

    >>92
    私もコミュ障陰キャだよ…
    なんで迫害されるんですかね…
    関係ないですがさらに、茶道部なんてお菓子食べてるだけだろwww
    って言われてます、日本の文化とも言えるお茶や作法を馬鹿にしたのは許してはおけないです

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/21(金) 22:13:03 

    >>125
    いかにも2ちゃんの男の言いまわし
    最初の方にいた女子高生設定のキモ男だな

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/21(金) 22:32:31  ID:5PfHr57pNR 

    >>53
    3キロは走ったことあったけどものすごい後悔したなぁ…
    半分も行ってないうちに途中で歩けなくなって道の木の近くで座ってるうちに授業終わってた
    後から怒られた

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/21(金) 22:35:26  ID:5PfHr57pNR 

    >>59
    まあ、私より遅い人も少しはいるでしょうけど
    何もかもが悪すぎる私よりは少しマシでしょう…
    どうせどんぐりの背比べみたいなものですし

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/21(金) 22:38:08  ID:5PfHr57pNR 

    >>63
    クラス全員リレーと部活動対抗リレーがあるのでもう終わってますよ…
    練習の時は私の番で一位から最下位に落ちましたしね
    私まで繋いでくれた人に申し訳なく思います

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/21(金) 23:15:09 

    気にしてるなら笑いに変えろ!
    運動できるかなんて、卒業したらどーでもいい
    むしろ、逆境をどう乗り越えるかの糧になるよ!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/21(金) 23:55:44  ID:5PfHr57pNR 

    >>195
    いつもはしゃいでないで大人しくしてたからか笑いの取り方がわからない…
    まず笑ってくれる人自体が…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/22(土) 00:33:59 

    私と同じぐらいな運動神経だけど
    目立たないようにこっそりしてれば
    終わってるよ!!
    マラソンとかも必死に走ってるのに大爆笑するやつなんて相手にしなきゃいいと思う。
    私も体育祭とか体育の授業とか大嫌いだった。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/22(土) 05:47:56 

    >>152
    しかもそこで全てが決まらない?
    学力で挽回できるのってせいぜい中3からで
    そこからカースト上がったら高校デビューだのなんだの言われたり
    でも昔はどんくさかったよねって蒸し返されたり。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/22(土) 07:29:52 

    主さん、悩んで病むレベルなら休んでいいと思うよ

    生理申請させる水泳もだけど、運動はしたい人だけやってればいいのに

    オリンピックも興味ゼロだわ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/22(土) 08:41:50 

    体育祭ってチームプレイの集大成なんだよな。どうしても団体行動が苦手な子っているもんだよ。体調不良や休むとかして乗り切ろう。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/22(土) 13:10:44  ID:s2dkt37SS7 

    >>198
    学力は高い方なのでそれで補っているだけマシです
    しかし最近は体育の授業ばっかりなので…しかも暑いし
    早く終わってください…(切実)

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/22(土) 13:12:37  ID:s2dkt37SS7 

    >>200
    わかります
    クラス全員の大縄跳びもあるんですが、毎回練習で絡まってばかりだったので…
    お前のせいで優勝できないとか言われたので泣きそうでした

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/22(土) 21:32:01 

    休んでいいと思う。
    出たら出たで失敗したらゴチャゴチャ言うんでしょ?
    練習してなんとかなるものじゃないよ。
    大縄跳びのために生きてるわけじゃないんで。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/23(日) 12:14:16 

    主出てこないし運営が立てた釣りトピだったのかな?
    ガルちゃんも若い子が多い風に見せたいだろうし

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/23(日) 19:58:22  ID:nGY9R3Hm2X 

    >>204
    いや、ちゃんと返信とかはしてますよ?
    ID見ればわかります

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/23(日) 19:59:10  ID:nGY9R3Hm2X 

    あれ?ID変わってる…まあいいか

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/25(火) 21:30:24 

    シャトルラン16回はすごいわ。
    私も50m走10秒台でデブだけどシャトルランは30回はだいたい超えてるよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/25(火) 21:31:25 

    私は体育祭当日よりも練習の時間の方が嫌でした

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/26(水) 05:08:52 

    >>205
    そうなんですな
    主ですと書いてなかったから気づきませんでした

    主さん、疑ってごめんなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード