-
1. 匿名 2019/06/20(木) 21:15:44
主の職場の席の近くに独り言を言う人がいて、とても気になります。
「もしかしてもしかして?」「あれ、何これ。間違ってるじゃないの」など、確認作業みたいな感じです。
毎日独り言を言ってます。
注意するにも私の方が年下なのと、業務での関わり、彼女の性格を考えたら難しいです。
同じように独り言に困ってる方、いらっしゃいませんか?+258
-7
-
2. 匿名 2019/06/20(木) 21:16:25
気にしない技術を磨く方が手っ取り早いよ+265
-6
-
3. 匿名 2019/06/20(木) 21:16:41
そのうち慣れます+183
-14
-
4. 匿名 2019/06/20(木) 21:16:47
すみません。
私かも…+350
-39
-
5. 匿名 2019/06/20(木) 21:16:48
気にしない
気にしない
+37
-8
-
6. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:03
何で気になるのかわからない+35
-48
-
7. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:09
独り言、すっごい迷惑。気が散るよね。+341
-19
-
8. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:09
死神と喋ってんだよ+83
-13
-
9. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:34
うちの職場にもいっぱいいますよ
今では気にしなくなりましたが、逆に声掛けられてるのに気づかないことあります+253
-0
-
10. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:38
返事した方がいいのか迷うほどの
大きい声で独り言言う人がいる+247
-2
-
11. 匿名 2019/06/20(木) 21:17:50
前の職場にいましたー!
反応するべきなのか迷って、最初は気を遣って声掛けてたけどだんだんめんどくさくなってスルーするようになった。
しかも独り言なのか話しかけられてるのかわからないような内容だったから困った+163
-1
-
12. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:03
そういう人だと思ってればいいんですよ+25
-2
-
13. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:07
社長の独り言が大きい声で気持ち悪い+26
-1
-
14. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:10
+7
-10
-
15. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:16
疲れたー疲れたーってずっと言ってるの本当にやだ。それ聞いてると余計に疲れた気分になる+201
-3
-
16. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:28
池沼入ってるんじゃね?+17
-8
-
17. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:54
ごめんウチだわ。。。
駅員さんの点呼みたいなもん。
つい口走っちゃう。+16
-27
-
18. 匿名 2019/06/20(木) 21:18:57
>>14
顔そっくりだね+6
-0
-
19. 匿名 2019/06/20(木) 21:19:03
独り言を言う奴は大抵自己中だよ。
うちの職場のババアもインスタのために、飲み会の料理の写真を撮りまくり、「食べるの待って」「写真撮るから写り込まないで」とか言ってくる。
取り分けてから自分の皿でしろよ。+52
-33
-
20. 匿名 2019/06/20(木) 21:19:03
独り言ならまだしも小さな声だけど歌いながら仕事してる人いるよ。
しかも、なんでこのタイミングで歌うの!?ってことが多い。+117
-0
-
21. 匿名 2019/06/20(木) 21:19:36
そこまでじゃないけど、
あっ!とか、あれ?は言ってしまいます。+85
-6
-
22. 匿名 2019/06/20(木) 21:19:44
>>1
うるせーよこの野郎 何と戦ってるんだお前? ああん て言ってやれ+37
-5
-
23. 匿名 2019/06/20(木) 21:19:55
ごめんなさい…
コンビニ勤務で売り場作る時に結構言ってます…
一応、周りには誰もいない時ですが、声を出すことにより考えがまとまったり作業がはかどるので。+56
-15
-
24. 匿名 2019/06/20(木) 21:20:09
上司がそう。
「くそっ!何で俺がせなあかんねん。もう嫌や」
「いいかげんにしろよ、あいつ…あのクソババア」
などと文句言いながら舌打ちしてる。
人と話す時は目をつぶりながら話し、たまに目を開くと白目むいてる。
嫌いな人とは直属の部下であってもひと言も話さない。
かくいう私も最近無視されてる。前は笑顔で挨拶してくれたけど、最近は無視される様になった。+107
-1
-
25. 匿名 2019/06/20(木) 21:20:13
開き直るやつはもっと最悪だけどね。+25
-3
-
26. 匿名 2019/06/20(木) 21:20:28
独り言で暴言言うよりいいよ。+8
-9
-
27. 匿名 2019/06/20(木) 21:20:51
独り言しゃべらんない人を見た事がないわ
誰かれ少しくらいやるよ
やったっていいじゃないの
持ちつ持たれつ、おおらかに構えようよ+28
-33
-
28. 匿名 2019/06/20(木) 21:21:12
意外と多いと思うよ、うちの職場にもいるし
年配の人の方が独り言うるさい気がする+134
-0
-
29. 匿名 2019/06/20(木) 21:21:27
>>19
例えがまったくトピずれ+13
-5
-
30. 匿名 2019/06/20(木) 21:21:35
うちの上司も独り言言ってる
その独り言と同じトーンで話しかけてくるから最初無視する+14
-0
-
31. 匿名 2019/06/20(木) 21:21:50
主、私のことそんな風に思ってたんだね。
ごめんね。
以後気をつける。+96
-25
-
32. 匿名 2019/06/20(木) 21:22:02
知らん顔しとくに限る+6
-0
-
33. 匿名 2019/06/20(木) 21:22:34
独り言って実は自分に自信がない人なのかなって思う
だから確認事項を声に出して本当は誰かに同意して欲しいんじゃないかと
だからどうって訳じゃないけど、そういう個性だと思ってあげなよ+7
-18
-
34. 匿名 2019/06/20(木) 21:22:43
鼻歌うたうアホが居たわ
そいつ独り言も多かった+35
-2
-
35. 匿名 2019/06/20(木) 21:22:56
事務なんだけど一時来てた派遣さんが独り言言うタイプで、声がすごく低いの。周りの女性ばかりの職場だから、彼女が独り言を言う度に「誰!?男いる!?」って怖くてドキドキしてしまって。そんなこと思ったら申し訳ないとは思うものの、本当に毎回ビクっ!てなってたよ。+9
-11
-
36. 匿名 2019/06/20(木) 21:22:56
同僚の男が独り言か話しかけてんのかわからないボリュームで喋ってる。
「…あれ?おかしいなぁ…おや?」
「あの店、最近行けてないなぁ…どんな新メニューになってんだろう?」とか
反応すべきか無視すべきか悩み、とりあえず聞こえないふりしてる+46
-1
-
37. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:08
主です。
その人は頻繁に独り言を言ってるので、とても気になってしまいます…。
計算とかしてる最中に言われると、集中できません。
その人は何を言っても聞かないタイプだと思うのと、きつい性格なので、あんまり注意できそうにないです。+102
-1
-
38. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:13
反応待ちなのかな?って人いる。
GWは海外でも行っちゃおっかなー
クリスマスあの店でも予約しとくかー
など高級感溢れる場所に行くっぽいこと言う。
仕事上の会話はボソボソなんだけど独り言はけっこうな大きさなんだよね。
たまに女性職員がすごいですねと返せば、まあ君たちの給料では無理だもんね?一緒に来る?となる。
地味な50歳くらいの独身でバブルというかお金持ってると言いたいのかな?+5
-7
-
39. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:13
不思議だけど若い時は出ないんだよ
歳重ねてごらんよ・・・・来るから
色んなのが来るから+71
-8
-
40. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:37
独り言はまだいいよ。独りで会話してる人がいてその人の方が怖い。+22
-3
-
41. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:48
独り言。言う人は、ため息、咳、くしゃみも人よりでかい。いい歳してお里が知れる。+38
-16
-
42. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:49
>>19
それは独り言ではないんじゃない?+10
-0
-
43. 匿名 2019/06/20(木) 21:23:56
私の近くの席の人は独り言がうるさすぎて面白いから好き
電話したあとに、も〜対応悪いわ〜ひどすぎる〜おかし食べちゃおーっと!とか…
そうだ〇〇を〇〇にしたらいいよね!チョベリグ!とか…
30歳の男性なんだけど+9
-13
-
44. 匿名 2019/06/20(木) 21:24:26
私木工所で働いてるけど、木材に話しかけてるから、先輩に、誰と話してるんだ!って怒られる。+23
-3
-
45. 匿名 2019/06/20(木) 21:24:31
職場の対面の人がそうだけど、考えをまとめてるんだなあって思う
私もうーんとか唸ったり、思い出してあっとか言う時があるから、人のこと言えないけど+9
-4
-
46. 匿名 2019/06/20(木) 21:24:44
独り言で仕事の確認をきちんとする人は有能だよ
声を出して確認、すごく大事+11
-33
-
47. 匿名 2019/06/20(木) 21:24:47
いるいる。となりがまさにそれ。
他人からのメールとか書類見て常に「はぁ~??」とかから入る。上から目線。うるさいし気が散るし嫌な気分になります。
「大丈夫ですか?なにか私間違ってましたか?」とか「わっ、急に声がしたからびっくりした」とかしつこくゆって牽制してみては?(笑)
+47
-4
-
48. 匿名 2019/06/20(木) 21:25:02
そのひとおばちゃんじゃない?
うちのパートのおばちゃんもよく言ってる笑
別に気にしなくていいよ。
でもわたしのところは説教だから
お客さんがいるときは注意する+26
-2
-
49. 匿名 2019/06/20(木) 21:25:19
わたしの前の席の上司も独り言がすごくて入ったばっかの時は一々反応してたけど、「あ、独り言だから気にしないで〜」って言われてからだんだん気にならなくなった+1
-1
-
50. 匿名 2019/06/20(木) 21:25:20
>>48接客のまちがいです+0
-2
-
51. 匿名 2019/06/20(木) 21:25:55
独り言はいいけど愚痴を独り言みたいに言ってるひとがいて
それはさすがに注意したけど+20
-0
-
52. 匿名 2019/06/20(木) 21:26:01
よく喋る人いるよね、捕まると長い+14
-1
-
53. 匿名 2019/06/20(木) 21:26:51
いるけど敢えて無視している。
きっと私の話を聞いてほしいのを声かけず敢えて声かけられるのを待ってる甘えん坊だから年上にそこまでこちらが下手に出る必要はないと思ってる。+21
-3
-
54. 匿名 2019/06/20(木) 21:28:08
しょっちゅうカリカリしてたり仕事教えない人よりはましと思って放置してる+5
-6
-
55. 匿名 2019/06/20(木) 21:29:00
そういう人って、物を机においたり、引き出しの明け閉めするときも音を立てませんか?
ガサツなんだな、と無視するようにしてますが、こちらも忙しくて余裕がなく、集中したいときは、耳栓します。+32
-3
-
56. 匿名 2019/06/20(木) 21:29:09
>>46
声出さんでも確認できる。
声出さなきゃ確認できないなら、有能ではない。+32
-2
-
57. 匿名 2019/06/20(木) 21:29:14
口に出さないと整理ができないらしいよ。頭の中で。
もうそういう人として認識するしかないよ。
本人も悪気があって独り言言ってるのではないから+7
-2
-
58. 匿名 2019/06/20(木) 21:29:33
工場勤務だけど鼻唄を歌うおばちゃんがいて
頭が変になりそうです
節を回してるから演歌っぽくて気持ちが悪いのなんの+15
-0
-
59. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:02
独身ならまだしも結婚してるなら聞いてくれる人がいるのだから家で語れと思ってるよ。それくらいうざい。+8
-2
-
60. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:17
>>37
うちの職場にも居るよ。
ボソッと言うなら良いんだけど、結構声が大きいのよ…
デスクが離れてても聞こえるくらいで。
自分が1番正しいと思ってる人で、何言っても聞かないし、1言えば10言い訳で返ってくる。一緒に仕事するのストレスになってきた。+29
-0
-
61. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:18
うっとうしいよね+32
-1
-
62. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:26
アラサーになって実感したけど、確認しないと抜けてることがあるからなあ…
どうしてもミスれない書類確認だけは独り言が出ちゃう。許して欲しい!+2
-16
-
63. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:28
>>40
一人でQ&Aしてたら怖いよね、、受け答え全部自分+8
-0
-
64. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:40
私も隣の騒音がうるさくなると、計算間違いしそうだから、片耳だけ耳栓してる。お勧め。
なにも言われないよ。(もしなんか言われたら、「耳なり防止によいんです~より集中できるし!」とか間接的に、今が煩いから集中できないんだよ雰囲気を出す)+9
-0
-
65. 匿名 2019/06/20(木) 21:30:59
同じく、四月から異動して来た隣の人ですが、ため息がはげしい!何をしても「はぁァ〜〜ッ」って言ってて、こっちまで滅入る。
今までの経験が生かせない部署だから、不本意なのはわかるけど、私達みんな頑張ってるからやめてほしい。
+36
-0
-
66. 匿名 2019/06/20(木) 21:32:11
いる。本当に何言ってんのかわからんくらいの声量で呪文なのかお経なのかわからんくらいブツブツ入ってるよ。
生で真横で聞いたら鳥肌立つくらい恐ろしいから
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+20
-0
-
67. 匿名 2019/06/20(木) 21:32:36
年上、しかも後輩なら尚更言いにくいしうっとうしい+7
-1
-
68. 匿名 2019/06/20(木) 21:32:42
>>55
そうそう、物音が大きい。
普通に喋る声も大きめだな。
耳栓できる環境は羨ましい。+24
-0
-
69. 匿名 2019/06/20(木) 21:33:31
焦ったら、
しまった!とか小さい声が出る。
結局失敗してなかったけど、何?失敗したの?って無駄に怒られた。
黙ってりゃよかった+5
-1
-
70. 匿名 2019/06/20(木) 21:33:44
独り言は振り返って脳内を整理し確認する作業なんだって
精神的に別におかしい事ではなくむしろ健全な事らしいよ
人は人自分は自分
各自、自分に集中しましょう+13
-10
-
71. 匿名 2019/06/20(木) 21:34:08
年取った人ほど言う率高いけどがる民年上好きなら何とか言わないよう仕向けるのできるんじゃない?
私は年上嫌いだから言い出しにくいし言っても遠回しに言うくらいしかできない。+4
-2
-
72. 匿名 2019/06/20(木) 21:34:45
職場の隣の女性、30代後半なのに「ふにゃぁ?」とか「ほえぇ〜〜」みたいな独り言が多く殺意が芽生える+42
-2
-
73. 匿名 2019/06/20(木) 21:34:56
アラフィフ以上に多いかも。母もそうだし。
あら!!たまごきれてるやーん!みたいな笑+20
-0
-
74. 匿名 2019/06/20(木) 21:35:00
社長がミスした時とかにブツブツ言いながら自分の顔殴ってる。気持ち悪い。+9
-0
-
75. 匿名 2019/06/20(木) 21:35:25
独り言をスルーするスキルは身についたけど、舌打ちには慣れない
不快でイライラしてしまう。+17
-1
-
76. 匿名 2019/06/20(木) 21:35:28
うーん、うーん???
首ひねりながらずーっと唸ってて
なんなの?
わかんない所あるなら聞いてくれよ・・・+13
-0
-
77. 匿名 2019/06/20(木) 21:35:33
ペッパーはよく店先でひとりごと言ってる。+16
-2
-
78. 匿名 2019/06/20(木) 21:36:04
新人の頃、先輩のひとりごとと思わずに全部に「はいっ!?」「えっ?」「わたしですか?」とか返事してたら、その先輩ひとりごと言わなくなったそうで、別の先輩に感謝されたことならある。+40
-1
-
79. 匿名 2019/06/20(木) 21:37:03
気にならなくなるのもまた歳とった証拠なのかな。まーったく気にならない
若い頃は気になってたなー+10
-0
-
80. 匿名 2019/06/20(木) 21:37:35
案外自分の事は見えてない人多いのかもね
自分はノーマルで人はおかしいっていうのも
それそこどうかしてるよ+7
-2
-
81. 匿名 2019/06/20(木) 21:38:10
幽霊と会話でもしてるのですか?
と聞くと一人ごと言ってるの気づくかも。+5
-1
-
82. 匿名 2019/06/20(木) 21:38:26
「あっやばい!」
「しまったーーあれ、どうしよ」
とか結構な大声で言う人がいて、いちいち「大丈夫ですか?」とか反応してしまってた時期がある。
そのうち頑張って無視するようになり、うるさく感じるようになり、そして何も感じなくなった。
独り言よりも、ため息つく人の方が無理。+26
-0
-
83. 匿名 2019/06/20(木) 21:38:56
ごめんなさい。+2
-4
-
84. 匿名 2019/06/20(木) 21:39:00
うちの会社もいます
それぞれがひとりごと言ってて、なぜか会話みたいに成り立ってたときは笑ったww
本人たちは声に出てること気づいてないようです。
私も最初は、もしかして話しかけられてる?とか、どうしたんですか?とか言った方がいいのか?とか思ったけど違ったww
そして数ヶ月で気にならなくなるほどに慣れました+3
-1
-
85. 匿名 2019/06/20(木) 21:43:58
>>24
同じ人じゃないとは思うけど、
『目を瞑って喋る、もしくはたまに白目』ってめっっっっっちゃわかる!!
いるいる!!🤣+9
-0
-
86. 匿名 2019/06/20(木) 21:44:15
話しかけられてると思い
返事したら、ごめん、独り言って
言われる
紛らわしいし気が散る
声が大きいとたまにイライラする+25
-0
-
87. 匿名 2019/06/20(木) 21:46:35
私も隣の席の人がずーっと独り言言ってる。
別々の金庫の管理しててお金数えるときゆっくり「1、2、3…」って声に出してるから自分が数えた金額がわからなくなるのが1番腹立つ。心の中で数えてくれ。+22
-0
-
88. 匿名 2019/06/20(木) 21:47:01
話しかけられてると思って返事したら、独り言だからって言われたことがある。なんだそれって感じ。+10
-0
-
89. 匿名 2019/06/20(木) 21:48:55
1人は、必ず居る。最初話しかけられてるのかと思った。しかも声大きいし(笑)+6
-0
-
90. 匿名 2019/06/20(木) 21:49:37
職場のおばさんがまさにそれ。自分がする事を全部口に出して言ってる。事務作業なんだけど「ここでエンター押して、とか、ここをチェックして」とか。
こっちも仕事してるから正直うるさくて集中できない。人に迷惑かけてるって自覚ないのかな?+32
-1
-
91. 匿名 2019/06/20(木) 21:53:10
独り言にも二種類ある。思わず「あれどこだ?」みたいに反射的に出るのと「かまって系や仕事大変アピ」の意図的なもの。前者はまぁ許せるけど、後者はすごい病む。
主さんは大人しそうだからな~物理的に顔見えないよう壁作ってみては?隣なら書類ケース置く、前なら台置いてパソコン上げる、斜めならカレンダーとか、少し心理的に距離ができると負担へるよ。感情の不法投棄する人の顔みると、余計イライラするし無駄ストレスよね~お疲れさま(^-^;+21
-0
-
92. 匿名 2019/06/20(木) 21:54:26
頭の中で会話して落ち着こうとする心理だよ
人は関係ないから気にすんな+1
-14
-
93. 匿名 2019/06/20(木) 21:54:40
現場で怪我と隣り合わせとかの指差し確認はどんどんやってください。
事務方でブツブツ業務に関係ないことを言うのは迷惑。+21
-0
-
94. 匿名 2019/06/20(木) 21:54:58
>>21
私も。気をつけよう+3
-1
-
95. 匿名 2019/06/20(木) 21:56:02
>>88
そうなんだよね、そういう言い訳を免罪符だと勘違いしてるヤツ多すぎ!
まわりにはっきり聞こえる位なら、独り言じゃないだろがっ!!大迷惑なんだよ!!て言いたい~+23
-0
-
96. 匿名 2019/06/20(木) 21:56:12 ID:9OnJtknzwY
デパートの屋上で独りでエアートークしてる精神疾患と同じでは無いと思いますけどね。+1
-3
-
97. 匿名 2019/06/20(木) 21:56:28
「ンンッ...♪」とか「アァ〜〜^ - ^」みたいなあえぎ声っぽい独り言(?)言うおばさんも勘弁してほしい。気持ち悪くて神経が消耗する。。+23
-0
-
98. 匿名 2019/06/20(木) 21:57:59
腰が痛いので、無意識に「イタタ」とか「腰が…」って言ってる。
お隣さんごめん+5
-1
-
99. 匿名 2019/06/20(木) 21:58:08
います!
本当に迷惑してます!!!
独り言、あと話しかけてくる。
集中できないし
返事だけ返すと、そっけないとか言われる
おかげで頭痛がするようになった
本当に迷惑してる!+35
-0
-
100. 匿名 2019/06/20(木) 21:58:39
否定的なコメントにマイナスするような性分だから独り事が増えるんだと思うょ+4
-0
-
101. 匿名 2019/06/20(木) 21:58:49
私もそろそろ「あつい」とか1人事言い始めるかなごめんよ+2
-5
-
102. 匿名 2019/06/20(木) 21:58:53
独身で元々空気読めない系の人が言ってるならまだ淋しいのかなと思うけど結婚してる人なら旦那や子どもから指摘されるよね?結婚前にも。よくこんなので生きてこれたわ。周りも言えと思う。+4
-2
-
103. 匿名 2019/06/20(木) 21:59:16
たびたび主です。
自覚のない独り言、厄介ですよね。
この前は私がデスクでお弁当を食べてたら、「掃除しなきゃ」と言って掃除を始められましたよ…。
独り言もだけど、食べてる時に掃除をしないでほしいですよね。埃が飛んで嫌でした。
本当に我が道を行くタイプである意味羨ましいです。+25
-1
-
104. 匿名 2019/06/20(木) 22:00:00
独り言言う人って構ってちゃんだと思ってた
意外と無意識に言ってる人が多くてびっくり+25
-0
-
105. 匿名 2019/06/20(木) 22:00:06
なら終始無言ならいいの?+4
-9
-
106. 匿名 2019/06/20(木) 22:01:01
>>101
暑いなら、はっきりと
「エアコンつけてもいいですか?」
とか
「エアコン温度下げていいですか?」
とか言ってあげてください。
それが大人の気配り優しさです!+11
-0
-
107. 匿名 2019/06/20(木) 22:01:41
独り言をいうだけでドン引きしてる人もおかしいです+3
-23
-
108. 匿名 2019/06/20(木) 22:01:43
営業事務やってるんだけど、担当の営業さん独り言いってる。
電話取り次いだら「えー、この人に用事ないんだけどな」とか、電話切った後「まー言いたい事はわかるけどねー」とか、時には 私に対しての文句?みたいなのもブツブツ言ってて、黙って仕事しろよ。と思う。
本人いわく、口に出すことで物事を整理してるらしいんだけど、仕事してます 忙しいですアピールなのかな⁇と感じる。+26
-0
-
109. 匿名 2019/06/20(木) 22:01:48
独り言を頻繁にいうやつって、
ため息もすごい大きいし、多くない?
朝から俺、疲れてるんだよね~寝てないんだよね~アピールがすごい・・・
いや、周りはそんなオマエに疲れているけどねっていう。。
+33
-0
-
110. 匿名 2019/06/20(木) 22:02:04
その行為に恐怖する時もある+6
-0
-
111. 匿名 2019/06/20(木) 22:02:41
>>105
極端、逆ギレ的な発想はやめた方がいいですよ。
+13
-0
-
112. 匿名 2019/06/20(木) 22:02:44
世間知らず+3
-0
-
113. 匿名 2019/06/20(木) 22:03:37
ひとりごとが多い人ってそれが周りに気を遣わせてるって自覚がない人多いよね。正直鬱陶しいです。+46
-1
-
114. 匿名 2019/06/20(木) 22:03:42
独り言を言う人をバカにするトピですか?+2
-18
-
115. 匿名 2019/06/20(木) 22:04:58
えー独り言ぐらい言わせてあげなよ。
注意するとか、逆にめんどくさいわ。+2
-22
-
116. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:00
独り言を言う人が迷惑だって?
ここに書き込んでるのも独り言みたいなものなのにw+1
-19
-
117. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:06
>>103
それは年齢何歳であろうと埃が飛ぶのでやめるよう多少きつく言うべきだよ。そいつのせいでアレルギーなったら大変。+9
-0
-
118. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:10
>>103
私はデスクで食事をする人が苦手。
執務室内が臭うのに気にしないのかな?
結局、お互い様なんじゃないの?+1
-17
-
119. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:27
>>114
尊敬はできないでしょー+8
-0
-
120. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:41
気にするのおかしいとかいうコメあるけど…
たぶん、ここで困ってる がるみんは、控えめな書類の小声の確認くらいは、気にしてないと思うの。
人に聞こえるくらいでかい声で、イライラする内容を朝から晩まで、仕事中ず~っと言われたら誰でも病むよ。無神経すぎるし社会人としてマナー違反。+43
-0
-
121. 匿名 2019/06/20(木) 22:08:01
>>119
あなたも極端だね+0
-5
-
122. 匿名 2019/06/20(木) 22:08:02
>>105
そっちのがまだ集中できるしいい+8
-0
-
123. 匿名 2019/06/20(木) 22:08:35
>>121
すぐ返してるからこいつバイトだね
惨めだね~こんなことでしか稼げ無い頭で+1
-4
-
124. 匿名 2019/06/20(木) 22:09:30
>>122
妄想お疲れ様+0
-2
-
125. 匿名 2019/06/20(木) 22:10:11
>>123
独り言より被害妄想の方が怖いわ+3
-0
-
126. 匿名 2019/06/20(木) 22:10:13
います。
全くコミュニケーションとらないくせに
自分ロッカー前に正座してブツブツ喋ってる気持ち悪い。
北朝鮮の将軍似てるおばあちゃん。+5
-3
-
127. 匿名 2019/06/20(木) 22:10:42
明らかに「どーしたんですか?」って話しかけて欲しそうな独り言は完全スルーする。+23
-0
-
128. 匿名 2019/06/20(木) 22:13:06
イメージキャラクターは
ミサワ+3
-0
-
129. 匿名 2019/06/20(木) 22:13:11
独り言を言ってる人は無自覚だったら気を付けよう
人の独り言が気になるようだったら
出来るだけ気にしないようにしようにしましょう
気になり過ぎるのも強迫観念にかられるので要注意
何事にも適度が大事+9
-1
-
130. 匿名 2019/06/20(木) 22:13:33
職場にいる上司(50代)の男性が大声でゲップしたり、独り言言ったり、10-20分おきに痰が絡んだ咳払いをします。どうしたら良い?本当ストレス…+16
-0
-
131. 匿名 2019/06/20(木) 22:13:37
斜め向かいの席の人がかなり独り言を言っている。
しかも構ってちゃんで大きい独り言を言ってはこっちをチラッと見てくるのが本当にめんどくさい。
全部聞こえないふりをして無視してる。+21
-0
-
132. 匿名 2019/06/20(木) 22:14:23
好きな人の独り言は気にならないけど嫌いな人の独り言はたいそう不快。これかも。+9
-1
-
133. 匿名 2019/06/20(木) 22:14:40
職場にいました。
翻訳してました。
60歳のおじさんが、独り言がひどかった。
私に言葉使いを完璧にするように言ってたのに
独り言で
「ちげーんだよな」
「なんだよー、こいつよー」などなど
注意しても逆ギレか、なぜだかカッコつけて
「独り言多いってよく言われるんだよなー」
転職する理由の一つになりました。
迷惑というか、注意されて逆ギレなど
人間としてどうかなと思います。+24
-0
-
134. 匿名 2019/06/20(木) 22:14:47
聞いてくれる人達と思って甘えてるよね。年上のおばさんなんだから年下リードしようとくらい思えよ。+9
-0
-
135. 匿名 2019/06/20(木) 22:14:53
ゲップしてくる女も迷惑+6
-1
-
136. 匿名 2019/06/20(木) 22:16:06
>>135
お前もすんなや+3
-3
-
137. 匿名 2019/06/20(木) 22:16:12
>>129
気にならないよう気をつけて気にならないようなるんだったらみんなこんなに苦労しない。根性論だね+7
-0
-
138. 匿名 2019/06/20(木) 22:16:14
わたしの隣の席のおばさんはあーどうしよ!とかやばい!とかの独り言が多い。どうしたの?って言ってほしい感じ。最初は声かけてたけどもううざいから無視してる。+10
-1
-
139. 匿名 2019/06/20(木) 22:16:58
独り言だけじゃなく、歌う、鼻歌、話しかけてくる。。
マジ迷惑。てか本当にイラつく+14
-0
-
140. 匿名 2019/06/20(木) 22:17:52
種類にもよりますよね
「何だよこれ違うじゃねーかよー」「はっ!?またかよー」とか、明らかに誰かを対象にして言ってるのほんと聞きたくない。。+19
-1
-
141. 匿名 2019/06/20(木) 22:18:01
あおる釣り人に「マイナス」=エサやりだよ。
無視、無視。無視が一番。+4
-3
-
142. 匿名 2019/06/20(木) 22:19:42
独り言言う人に、静かにして欲しいとお願いすると
なぜかこちらが、気にし過ぎとか、集中してないとか、、
おかしいと思います。+30
-1
-
143. 匿名 2019/06/20(木) 22:20:53
群馬の知的障害は仕方ない+2
-3
-
144. 匿名 2019/06/20(木) 22:21:13
>>103
ひどいね、わざとらしく、大袈裟に咳をするとか?ハウスダストアレルギーとかあるし。
普段から「レストランで食事中に、隣で掃き掃除されて、汚いしどん引きした~」とか聞こえるように話しとく。+7
-1
-
145. 匿名 2019/06/20(木) 22:22:12
>>101
あついくらいは気にしないよ。連呼されるといややけど…+3
-1
-
146. 匿名 2019/06/20(木) 22:22:42
高齢者ほど独り言が多い。ネジが緩んでくるのかな+9
-2
-
147. 匿名 2019/06/20(木) 22:24:31
私めっちゃ独り言いってる。口にしながらやることリストを作らないと、優先順位を決めたり頭の中。整理整頓できない。次回の出勤から気をつけます。。。+6
-7
-
148. 匿名 2019/06/20(木) 22:26:38
独り言くらいいいでしょ。社内にいる馬鹿が大声で喋ってる方が迷惑!!+2
-14
-
149. 匿名 2019/06/20(木) 22:27:49
>>130
嫌だよね~なんなら、たん切り薬をそっとデスクに置いとく。「辛そうなんでみんな心配してます」と付箋はる。
げっぷ出すぎなら、まじで胃が悪いかもだから、知り合いが同じ症状で胃ガンや逆流性胃炎だったんで、あなたさまの体調が心配で~と胃の検査を強く勧める。+5
-0
-
150. 匿名 2019/06/20(木) 22:27:55
隣の席の同僚が、独り言います。
仕事内容を一生懸命に
まとめようとしているの分かるけど
こちらも同じように一生懸命にまとめようとしてます。
おかげで、イラつきと頭痛がひどいです。
本当に本当に迷惑です。+19
-0
-
151. 匿名 2019/06/20(木) 22:28:39
うちの職場にもいる!気になるというより、また一人で喋ってるよ気持ち悪いな〜って思ってる+16
-0
-
152. 匿名 2019/06/20(木) 22:29:32
煩いし気が散るよね
前の上司が話しかけられてるのか思うくらい酷い独り言で嫌だったい、ガムクチャクチャしてて地獄だった
上司が別の人なら席替えお願いしてはどうだろう?+13
-0
-
153. 匿名 2019/06/20(木) 22:29:57
職場にいる
本当に自己中、周りに配慮がない人なんだなーって
見てます+22
-0
-
154. 匿名 2019/06/20(木) 22:30:46
心の声が出ちゃってる人いますよね+11
-1
-
155. 匿名 2019/06/20(木) 22:31:05
どこの会社にも何人か独り言言う人が居るんだね
気にしないようにしてても気になっちゃうからストレス溜まる
ため息とか最悪
こっちまで士気が下がるよ+22
-0
-
156. 匿名 2019/06/20(木) 22:32:48
>>155
本当
独り言、ため息されると
やる気下がるし、良い事1つもない+7
-0
-
157. 匿名 2019/06/20(木) 22:37:12
すみません、私も独り言言ってます..
気になる人もいるのですね、以後気をつけます😣+4
-4
-
158. 匿名 2019/06/20(木) 22:37:19
気になるなら一個一個答えてあげるといいよ。 どうしたんすかー?とかなんですかー?とか
でもめんどくさいでしょ?
だから無視でいい+4
-3
-
159. 匿名 2019/06/20(木) 22:41:13
隣の人がよく独り言をいう。
嫌いな奴は大抵の場合、独り言をぶつぶつ言ってる。
妬んでる。
ムカつく。
ザマーミロ。
心の声であり、本性なんだろうが怖い。
全員、性格がヤバかった。+15
-0
-
160. 匿名 2019/06/20(木) 22:41:57
>>158
本当に面倒くさい
でも無視すると、それはそれで
冷たいとか、嫌な人とか、言われる
本当に迷惑だし、面倒くさい+9
-0
-
161. 匿名 2019/06/20(木) 22:42:39
>>155 ほんとほんと。ただでさえ会社ストレスたまるのに。毎日だと健康被害でるしね。
会社の士気をさげるヤツ専用の部屋欲しい。
モラハラ・パワハラの独り言発言オンパレード。
人事規定に風紀を乱すヤツはクビって書いてあるからな~通報したいわ(笑)+14
-0
-
162. 匿名 2019/06/20(木) 22:47:45
明日仕事に行きたくないです。
悪気のない独り言言う同僚が、隣の席にいるから。
一度、集中したいから静かにして欲しいって
お願いしたら、みんなの前で
私は話を聞かない、独り言を気にし過ぎるから
むかつくーと笑いながら言われました。
ひど過ぎます。+20
-0
-
163. 匿名 2019/06/20(木) 22:50:52
独り言は慣れたけど、鼻歌やめて欲しい+5
-0
-
164. 匿名 2019/06/20(木) 22:50:52
いますね。60代の女性。
良く独り言言っては、「でへぇ でへぇ」と笑う。
多分癖なんだろうけど、朝一それをやられると、たまにムカつきます。+10
-1
-
165. 匿名 2019/06/20(木) 22:51:42
聞こえてるか聞こえないかレベルでお腹すいたな、、とか眠い、、とか言う時あります
あとひとり言と言うか予期せぬことが起きたら反射的に声が出てしまいます。えー!とかマジかよ、、など
自分の隣の人はもっと凄くてネットで見て思ったこととか自然と聞こえるレベルでひとり言を言っててたまに何ブツブツ言ってんの?とか突っ込まれてたりしました。でも皆寛容と言うかそういう人だと思ってるみたいで特に気にしてる様子はありません
自分もそういう人だと思って気にしてません
あと他にも主があげてるようなことを言ってる人もいるけど(でもそこまでひどいひとり言じゃない)特に気にしてないです
ほっといたら良いですよ+1
-7
-
166. 匿名 2019/06/20(木) 22:58:59
以前、商社で短期の派遣やってた子がひとり言すごかった。がんばれ自分、とか。メンヘラ気質っぽかったけど、アメリカ人の旦那がいるとかで。こんな人とどうやって恋愛したんだろ?って職場でよく話題に上ったり。
ずーっとブツブツブツブツ、耳障り系のひとり言だったので、ほんとうざったい子だったけど。けっこう皆さんの書き込みみてると職場で必ずいるものなのかな?+8
-0
-
167. 匿名 2019/06/20(木) 23:03:29
前に独り言言う側のトピが立ってたけどかなり批判されてた独り言って気持ち悪いの?girlschannel.net独り言って気持ち悪いの?同僚が私のことを露骨に避けるので理由を聞いたら独り言ボソボソ気持ち悪いから、と言われました。 仕事でエクセルを見ながら入力内容の確認作業があるんですが「えっ、これなに?間違ってる?・・・あぁそういうことね。オッケー」「よし、こ...
+3
-0
-
168. 匿名 2019/06/20(木) 23:04:24
私の隣に座ってる女課長、一日中独り言。
最初は私に話しかけてるのかなと思って反応したけど今は全て無視。
話しかけてる時も聞こえないふりしてる。
独り言かもしれないから、、
会社用のメッセンジャーで誰かとやってる時もふふふ笑ってるし
最初イライラしたけど今は無の状態。
結婚して家族もいるけど、家にいる時は独り言しないのかな、、
どうにかならないのかな、、マジでうざい+8
-0
-
169. 匿名 2019/06/20(木) 23:05:32
>>2
気が散るんだよ。+7
-0
-
170. 匿名 2019/06/20(木) 23:10:48
>>165
「何ブツブツ言ってんの?とか突っ込まれてたりしました。」それは周りに聞こえているということで、迷惑、不快だと感じている人はいますよ。
皆んな寛容だと思っているのはあなただけかもし!ません。
ほっといたら良いですよ。。
できたらこのトピ立ちません。
やめてあげてください。+10
-1
-
171. 匿名 2019/06/20(木) 23:12:35
独り言と物音がひどい先輩がいて、隣の席に何年もいたらストレス溜まって余計耳につくようになってしまった。
限界だったので本人に気になると話したら、キレられて無視されたりした。
「あなたに気を遣って音立てられない!」とか言われて、一生話噛み合わないなと思った。+8
-0
-
172. 匿名 2019/06/20(木) 23:16:01
>>162
なにそのお子さまな人~?
いや、おまえにその三倍ムカつくけどねって言ってやりたいね。
精神年齢低すぎる発言。周りがまともな人達なら変な同僚にたいして内心「こいつアホやな~近寄らんとこ。162さんは勇気あるな~」て思ってると思うよ!無視、無視。アホは無視!!(^-^)/+5
-0
-
173. 匿名 2019/06/20(木) 23:16:21
映像系の仕事してます
独り言がひどい人がいて、
もともとヘッドホンしながら仕事していたので
独り言イラつく防止のために
必要以上にヘッドホンして音も大きくしたら
耳がかなり悪くなりました。+4
-0
-
174. 匿名 2019/06/20(木) 23:17:36
病気なんだと思うよ+7
-0
-
175. 匿名 2019/06/20(木) 23:18:56
職場全員(4名)が独り言を発しているので、全く気にならないよ
+1
-1
-
176. 匿名 2019/06/20(木) 23:21:41
>>172
ありがとうございます!
無視します!!
かなりのお子様です。
職場で泣いたりするような男子です。
たしかに皆んなにあまり相手にされてません。
ただ単に子供が頑張って働いてるみたいです。+3
-0
-
177. 匿名 2019/06/20(木) 23:27:58
>>171 やっぱ逆切れ、お子さまな人多いよね
人によるけど、注意するより間髪いれずこだま作戦がうまくいくかも。(但しまわりに人が少ない時、勝てそうな相手に限る)
「わ~ヤバイ~」なら
「うああ~ヤバイよヤバイよ~」てすぐ出川ばりに大袈裟におなじこという。
で、相手に「なに?」て言われたら「え?何か聞こえましたか~?」てボケる。
よっっぽどバカでなければ、気がつくかと。+5
-0
-
178. 匿名 2019/06/20(木) 23:35:14
職場の独り言も騒音問題なのかもね。
独り言をも言う人は「気にする方が悪い」って考えの人多いだろうし。+6
-0
-
179. 匿名 2019/06/20(木) 23:36:00
>>176
172です!返信ありがとう。
お互い耳栓作戦でがんばろう~
そっかー男子なんだ、女性かと思ったわ。
アムロみたいなヤツだな(笑)「ママにも注意されたことないのに~キィ~」みたいな。
つぶやきアムロはほっとこう。
自爆するよ。そのうち。あなたの勇気に乾杯🍻
+5
-0
-
180. 匿名 2019/06/20(木) 23:36:53
わかんないな〜(小声)
あ、こうか(小声)
こんなのにもいちいち反応してくる人がいるから独り言言う癖やめたわ。
+1
-0
-
181. 匿名 2019/06/20(木) 23:38:39
いるいる
すっごい集中力削がれる。やめてほしい。+6
-0
-
182. 匿名 2019/06/20(木) 23:39:41
>>168
課長かそれだとタチ悪いね~
かまってちゃんオーラ感じるわ。
家でも孤立してるかもね~(^-^;
部下はかなりイライラするね+3
-0
-
183. 匿名 2019/06/20(木) 23:40:45
舌打ちと独り言と歌を歌っている人が職場にいて辛いです゜゜(´O`)°゜+9
-0
-
184. 匿名 2019/06/20(木) 23:41:56
独り言もそうだけど電話の声すごく大きい人いて困る。狭い部屋で隣で声張り上げてて耳が痛い。+5
-1
-
185. 匿名 2019/06/20(木) 23:42:15
ボールペン、延々とカチカチならして
うるさい(-.-)+9
-0
-
186. 匿名 2019/06/20(木) 23:43:08
>>181
そうそれ!!
いい仕事には集中力が絶対かかせないしね!
時間泥棒と集中力泥棒は島流しにしてほしいわ!!+5
-0
-
187. 匿名 2019/06/20(木) 23:45:50
>>183
思いきってハモるのどうだい??(笑)やめるかも。
舌打ち連発、ため息連発、ガムクチャクチャは
クビにしたいわー(-_-)
+4
-0
-
188. 匿名 2019/06/20(木) 23:48:23
酷いならもしかしたら発達障害かも?そういう症状があるはず+9
-0
-
189. 匿名 2019/06/20(木) 23:54:41
頭に浮かんだことを全部声に出す人っているよね。
PCで入力するにも全部声にだす。
独り言と鼻歌を歌う人もいた。自作の鼻歌を何度も繰り返して歌う。しかもド音痴。
どちらも定年間際の仕事ができるとはいえないおっさんだった。+6
-0
-
190. 匿名 2019/06/20(木) 23:57:30
母親が全部頭に浮かんだことをしゃべる人なんだけどADHDだよ。
周りに人がいるのに独り言が多い人はちょっと何かあるのかも。+16
-0
-
191. 匿名 2019/06/20(木) 23:57:45
いろいろ確認する時、指を指しながら「よし…よし…よし!大丈夫!」ってやってる
やらないと「あれどうしたっけ?」ってなるのでする
+2
-5
-
192. 匿名 2019/06/20(木) 23:59:01
新人のおばさんが喋りかけてきてんのか分からないような声のでかさと内容の独り言を言う。
電話かけるときも聞こえる声で1数字ずつ全部読み上げながらボタン押す
心狭いのかめっちゃイライラするんだよね
黙って仕事できないのかよ…+6
-0
-
193. 匿名 2019/06/20(木) 23:59:37
やっぱり一番の解決策は
本人に直接はっきり言う(ちゃんと思いやりを忘れずに)
それでもダメなら
上司に相談する
それでもダメなら
社長に相談+5
-0
-
194. 匿名 2019/06/21(金) 00:02:01
口を開けば、ザマーミロとか地獄まで覚えてるからなとか呪詛を口にしとるヤバイやつがいる。
ひどい独り言や文句に苦労してる人多いね~
みんなのヤバイヤツのデスクに
「でっかい❌印」がついたマスク、配りたいわ+4
-0
-
195. 匿名 2019/06/21(金) 00:05:25
>>173
それ、労災じゃないの…?
上司に相談して席変えてもらったら?
あなたの健康を害してよい権利ないっしょ+4
-0
-
196. 匿名 2019/06/21(金) 00:07:16
>>105
極端すぎ。
そんな善か悪かみたいな白黒ハッキリじゃなくて、
話していい時と悪い時ぐらい考えられると思うけど。
仕事中は迷惑になるからやめる、
休憩中は自由だから仕方ない、みたいに分けてやっていかないと我慢してる人の仕事の効率が悪くなる。+6
-0
-
197. 匿名 2019/06/21(金) 00:07:45
>>192
いや、せまくないでしょ~
ただ、電話かける確認は許してあげて欲しい。
1つ押し間違えてヤクザみたいなヤツの携帯にかけて、すごい大変だったことあるから~+1
-1
-
198. 匿名 2019/06/21(金) 00:13:25
>>195
もう辞めます
もっと良い環境探します+2
-0
-
199. 匿名 2019/06/21(金) 00:16:15
>>196
105はツリだよー。返信すると竿が増えてくよ。
真面目なあなたの良い助言力が、もったいなし。
他のガルみんの相談に使ってあげて~🙋+0
-0
-
200. 匿名 2019/06/21(金) 00:23:01
>>198
そうだね~耳と目は悪くすると元に戻りにくいからね~😨転職よいかも。がんばっ!
老化でさ、みんな耳目絶対悪くなるのに更にやばくなると、ほんと将来すごい大変だし、
生活に支障がでるしね。。
+2
-0
-
201. 匿名 2019/06/21(金) 00:27:09
>>190
それは同感だけど、ADHDでも加減できる人もいるよ。どちらかというと、勝手な行動を悪意なくするアス○ルガーの方が多い印象。技術系とか専門に強い人に多い。うちの会社は。+9
-0
-
202. 匿名 2019/06/21(金) 00:34:21
>>185
わかるーカチカチだけでなく、ブツブツいいながら高速でまわすヤツかいる。隣だと目に入ってすごい気になる。+6
-0
-
203. 匿名 2019/06/21(金) 00:36:38
主のキティちゃん、相当ヤツレてるね…気の毒(T_T)上司に席替えをこっそり相談してみては?+4
-1
-
204. 匿名 2019/06/21(金) 00:43:01 ID:CKIHyeqqZ8
前の職場はパーテーションで区切られてたけど、隣のおばちゃんの独り言が大きくて初めは話しかけられたと思って「はい?」って立ち上がって隣覗いたら独り言…って多々あった。
超ストレスでした。
今の職場にも独り言が多い人が二人いるけど、気にならない人と気に障る人がいる。
別にその人の事嫌いじゃないんだけど、この差はなんでだろ?+7
-0
-
205. 匿名 2019/06/21(金) 00:46:01
うちにもいるけどその人が内外で一番頼りにされていて色々やっているので頭を整理したり息抜きしたりするためにやってるのかなーと思ってた。
全く私語のない部署なので余計に
主が仕事に集中できないなら上にいってもらうといいよ+3
-0
-
206. 匿名 2019/06/21(金) 00:48:27
うるさいなぁ
って独り言を言う+9
-1
-
207. 匿名 2019/06/21(金) 00:55:18
独り言を言う人は頭がいい傾向があるって聞いたことがある+0
-13
-
208. 匿名 2019/06/21(金) 00:58:52
>>206
それは感じ悪くなっちゃう。。。
独り言言う人って悪気なくしてるから
え?!ってなるかな。+6
-1
-
209. 匿名 2019/06/21(金) 01:02:35
やっぱりどこの職場にもいるんだね
私の職場にもいて「~だよね?」とか「~かな?」とか疑問形だったり「〇〇じゃないでしょw」とか一人ツッコミしてるんだけど小声で誰かと話してる感じに聞こえるから少し気味が悪い+9
-0
-
210. 匿名 2019/06/21(金) 01:02:57
独り言を言う人って家で言うならまだしも職場でそれはちょっとヤバイ+14
-0
-
211. 匿名 2019/06/21(金) 01:05:52
転職先で女性社員の先輩が、席離れてても聞こえる音量で独り言喋ってたわ。
あれは周りに聞いてほしいのか無意識なのか…。+6
-0
-
212. 匿名 2019/06/21(金) 01:38:19
独り言も鼻歌も多くてごめんなさい。
かなり集中してる時以外は鼻歌を歌いながら他のことを考えながら仕事してる。+3
-13
-
213. 匿名 2019/06/21(金) 01:42:12
えー、とか、うわーって小声で言っちゃってます…+1
-5
-
214. 匿名 2019/06/21(金) 01:44:26
>>204
くしゃみ的に思わず出る→気にならない、
人に聞かせるために出す→気になる
の違いとか??独り言もだけど、注目集めるために、動物みたいに立ったまま大声出すお局いる。
「○だからぁぁぁ~↑」と男性には、舌足らずな甘え口調(女性への文句は超早口&きっつい)
周りからは、痛いメンヘラ認定されとる。
+2
-0
-
215. 匿名 2019/06/21(金) 01:46:30
>>212
やめてあげてください。
同じことする方と働いていて
正直やる気失せるし、
最近イラついて頭痛がするようになりました。。
せっかく転職したばかりで仕事したいのですが
次の仕事先を探しています。
(もともと転職は簡単にしないのですが
しんど過ぎるので。。。)
+12
-0
-
216. 匿名 2019/06/21(金) 01:47:07
>>212
鼻唄って、どんな?
夕方に機嫌が良いと昭和歌謡曲を歌うおじさんいるけどまぁ、たまにだから笑える。毎日はつらい。+8
-1
-
217. 匿名 2019/06/21(金) 01:49:19
独り言に反応しなきゃいいんじゃない?それよりいちいち反応まちのかまちょのほうがうざいしかまちょに反応してるやつも拾うなよって思うわ。
+3
-5
-
218. 匿名 2019/06/21(金) 01:50:11
>>210
そうそう!!
ここ、おまえの家じゃないから~て人多いよね。
独り言&靴脱いで足裏ポリポリしたり勘弁。
+9
-0
-
219. 匿名 2019/06/21(金) 01:57:25
>>217
反応しなくていいなら
このトピたってないよ
前のコメント始めから読んでごらん
どれだけ皆んな困ってるか分かるから+7
-0
-
220. 匿名 2019/06/21(金) 02:03:02
私の職場にもいます。女の先輩。
ひとりごとだけならまだしも、舌打ちはするわ、人と話すとき若干タメ口混じりになるわ(重役クラスの目上の人にでも!!)で色々ビックリ。
なのにキャラ的に許されてる。
反面教師にしてます。+4
-0
-
221. 匿名 2019/06/21(金) 02:04:46
>>216
ちょっとカワイイw
何の歌歌うんだろう+3
-4
-
222. 匿名 2019/06/21(金) 02:10:32
そういう人いるけどマジでウザい
もうすぐ結婚するらしいけど、いつもブツブツ言ってる人と生活してたら安らげなさそう
まさか、家では無言なのか⁉︎+7
-0
-
223. 匿名 2019/06/21(金) 02:23:06
>>202
私かも。
ある程度早く回さないと手の上で安定しないんだよ。+1
-1
-
224. 匿名 2019/06/21(金) 02:36:52
>>216
好きな歌を毎日です。
たまにCMソングとかアニソンだとかも。
飲食店で働いててBGMが大きい時だけにしてるけど普通にバレてると思う。
レセプションの日はお客さんが来なければ1人だから結構大きいかもしれない。+0
-6
-
225. 匿名 2019/06/21(金) 04:43:29
そのくせ人と話す時はまともに話せもしない奴が多い。
気が狂ってるんだろうな。+8
-0
-
226. 匿名 2019/06/21(金) 05:23:49
いるー!
私独り言多い人すごく苦手ー!💦+7
-0
-
227. 匿名 2019/06/21(金) 06:08:56
片耳だけ耳栓したら??+3
-3
-
228. 匿名 2019/06/21(金) 06:34:20
私ひとり言いってた人です
先輩が、あなたひとり言多いよね〜と指摘してくれて、確かに言ってるわ…と自覚し、それから意識するようになり言わなくなりました
言われた時は恥ずかしかったけど指摘してもらえてよかったです+12
-1
-
229. 匿名 2019/06/21(金) 07:09:12
作業確認で思わず出ちゃう小さな独り言くらいは気にならないけど
うちの職場でいきなり「ぎゃっ!」「なになに!?」「今誰かしゃべった!?」とか叫び系独り言おばさんいるよ
他の人に聞いたらその人昔から叫んでるから気にしなくていいよとのこと
仕事中以外は普通の人なんだけど なんなんだ+4
-1
-
230. 匿名 2019/06/21(金) 07:20:42
周りを見てると、元々良く喋る人が年を取ってくると独り言も多くなる。人の悪口とか、心の声が漏れてる感じもあるのでちょっとヤバいんじゃないの?と思うこともある。+10
-0
-
231. 匿名 2019/06/21(金) 07:32:40
>>77+2
-0
-
232. 匿名 2019/06/21(金) 07:37:41
うちにもいます。
斜め向かいの席ですが、大変気になります。
咳払いをしたら気づいたようで、以降減りました。+5
-0
-
233. 匿名 2019/06/21(金) 07:52:31
私の隣の人も 朝来たら早く帰りたい 残業 休日出勤したくない 若ければこんな所で働かない って言いながら残業や休日出勤早出などしていく 全部聞こえてるのに 嫌なら やめれば と言いたいけど 聞く方が 疲れる+5
-0
-
234. 匿名 2019/06/21(金) 08:10:16
+9
-0
-
235. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:23
ごめんなさい。めっちゃ独り言言ってます。
おばちゃんです。
パート先で言われて、初めて気がつきました。
我が家は、夫も20代の息子も独り言言ってます。
TV見て、つっこんでたり。
家では当たり前なんだけど。
申し訳ない。+0
-8
-
236. 匿名 2019/06/21(金) 08:45:00
前の現場は凄いうるさかった
大声でギャーギャー悪口話し、上司もそれに乗っかる
キモいから、退社は職場うるさいので辞めると言って辞めた
60人以上居るフロアでもここまでうるさいバカ居なかったわ
+2
-0
-
237. 匿名 2019/06/21(金) 09:40:12
職場に「申し訳ない」って言いながらうるさい独り言繰り返してるおばさんいる。意味がわからないし謝っとけば何をしても許されると思ってるのかな。安定剤飲むレベルで迷惑してる。+5
-0
-
238. 匿名 2019/06/21(金) 10:08:27
男の上司の小声で『オッケー』が嫌だ。
『よし』ぐらいならいいけど。
でも、自分も今の職場に来て(歳とってから)から、独り言を言う様になってしまい。
直さなきゃと思っている。
直さないと、表で(例えば転びそうな時)『おっとー』とか言ってしまう時があるから。
独り言って、歳とってくるといちいち『よいしょ』とかと似ているとも?と思っている。
けど、どーなのかなー。
+1
-1
-
239. 匿名 2019/06/21(金) 10:14:23
あまりにもボソボソ言い続けてるから、もう近くに寄るのすら嫌。それまで黙ってたのに席の後ろを通るタイミングで独り言言われたりもする。
相手はやめる気ないからこっちでイラつきを回避しなくちゃいけなくて、今は回り道するようにしてる。+5
-0
-
240. 匿名 2019/06/21(金) 10:19:39
頭を整理するためにってよく聞くけど、学生時代の授業中や会議のような場所で独り言言う人は見たことないんですが…(私はですが)
+9
-0
-
241. 匿名 2019/06/21(金) 10:23:52
書類確認お願いしてる時に「ん?あれ?えっと...?(数秒後)あ、大丈夫だ。」とか何かミスがあったかな?と凄いソワソワしてしまうから辞めて欲しい!!+7
-0
-
242. 匿名 2019/06/21(金) 10:41:45
うちの職場にもいる。
大きい声で暑ーいっと言いながら仕事してる
最初は反応してたけど、
こちらが暑くなければ何て答えたら良いか分からないしやめた+3
-0
-
243. 匿名 2019/06/21(金) 11:08:00
人のことを考えない自己中な言動
それで、指摘すると
異常にへこんだり、独り言くらい、、とか
指摘した方が悪くなる
本当に面倒くさいし、迷惑です。+7
-0
-
244. 匿名 2019/06/21(金) 11:26:42
>>130
人の事を変える事はなかなか難しいけど、自分の意識を変える事は簡単です
腹を立てるより気にしないようにする
それでも気になるなら指摘する方法もいいかも
あくまでも「うるさい!」というニュアンスではなく
「咳大丈夫ですか?」のスタンスで行くと角が立たず指摘できます
ただ、それを好意と受け取られる可能性もあるので要注意ですけどね・・
もう気にしないことに集中したほうが楽です+1
-2
-
245. 匿名 2019/06/21(金) 11:33:22
>>244
ここで何人も何度も言ってますが
気にしないことができたら、このトピ立ちません!!
仕事に集中したいのに、「気にしない」ことに力注ぐと、無駄な精神力と時間がかかります!!+2
-0
-
246. 匿名 2019/06/21(金) 11:36:26
アスペルガーとかADHDの人は独り言多い+5
-0
-
247. 匿名 2019/06/21(金) 11:37:54
あえて全部に反応してみる
うるさいぐらいに+0
-0
-
248. 匿名 2019/06/21(金) 12:29:10
主です。
コメントありがとうございます。
余りにも独り言が酷かったら、わざと反応して気づかせようと思います。
避けるのは感じ悪いと思うので、あくまで穏便に済ませたいです。
ちなみにその人はアラフォーらしいです。
私が別の人と話してる時も会話に割り込んでくるので困ってます。+1
-0
-
249. 匿名 2019/06/21(金) 13:35:17
私も言ってます。同僚に指摘されて気がつきます。無意識なので、毎回突っ込まれますがなかなか治りません。申し訳ありません。+0
-0
-
250. 匿名 2019/06/21(金) 13:48:03
>>245
色々悩まされる気持ちお察しします
迷惑しているなら「気になるのでやめていただけませんか」
とお願いしてみたらどうです?
色々お疲れなのではないでしょうか
お大事になさってください+0
-0
-
251. 匿名 2019/06/21(金) 15:14:56
>>210
仕事と関係ない話を大声で喋り続ける人の方が頭おかしい+4
-0
-
252. 匿名 2019/06/21(金) 15:16:19
>>245
じゃあ辞めたら?+2
-3
-
253. 匿名 2019/06/21(金) 15:43:50
もう仕事中は口にガムテープでも貼っといてもらいたい笑笑+4
-1
-
254. 匿名 2019/06/21(金) 16:07:10
人の独り言に
自分だけが気になっているのか
他の人も同様に気になって我慢しているのか
それとも、気にはなるけど気にしないように対処しているのか
確認してみたらどうかな
自分感覚と人の感覚に差異があるのは当たり前だし
そういう目安は知っておくほうがよさそう+4
-0
-
255. 匿名 2019/06/21(金) 17:08:31
>>212
うわぁ迷惑…自覚あるのになんで辞めないの?+2
-0
-
256. 匿名 2019/06/21(金) 17:30:02
独り言なのかこっちにしゃべりかけてるのか
わからない時がある+3
-0
-
257. 匿名 2019/06/21(金) 17:48:59
私も独り言言ってしまうタイプだ。
ごめんなさいm(_ _)m+1
-3
-
258. 匿名 2019/06/21(金) 18:21:32
私的な観測ですが、CADの仕事って独り言出やすい気がします。
私もそうだし、他の人も結構独り言出ちゃう人多いような。
事務の仕事もやったことあるけど、そこでは全然独り言出なかったのに。
画面とのにらめっこが日常だからなのかなぁ。+1
-0
-
259. 匿名 2019/06/21(金) 18:24:08
隣のおばさんも独り言が多いんだけど、ほとんどがグチだから、かなり不快。
たまに独り言でグチった後に、こっち見て同意を求めてくることもあるし…
基本無視してるけど、1日に何度かイラっとする。+5
-0
-
260. 匿名 2019/06/21(金) 18:36:19
私もです。声に出して確認してしまう
+1
-1
-
261. 匿名 2019/06/21(金) 19:13:19
独り言ならまだいいよ。
うちの会社、机をドラム代わりに叩いてて周囲の机を揺らしてる人いるよ。
でも上の立場の人で誰も注意してなくて、私が言ってやったら自覚なしですごくショック受けてた…(笑)+6
-1
-
262. 匿名 2019/06/21(金) 19:16:00
話しかけてほしくて独り言言う人いません?
上司だけど「んまじか〜」「うっそ〜ん」とかうるさくて
なぜか部下達は「どうしました?」って反応しなきゃいけない暗黙のルールがある
バカバカしくて私含め数人は無視するけど
話が大きくなってこっちに振ってくるから迷惑+6
-1
-
263. 匿名 2019/06/21(金) 19:22:37
私的な観測ですが、CADの仕事って独り言出やすい気がします。
私もそうだし、他の人も結構独り言出ちゃう人多いような。
事務の仕事もやったことあるけど、そこでは全然独り言出なかったのに。
画面とのにらめっこが日常だからなのかなぁ。+0
-0
-
264. 匿名 2019/06/21(金) 19:28:54
職場の年配女性が独り言が多い
女性の両サイドの席は耳栓してた
女性が独り言が原因で集中力奪われた
周りは仕事に支障が出るから
独り言は本当に迷惑!
女性の独り言が原因で席替えをした+2
-0
-
265. 匿名 2019/06/21(金) 19:52:11
ウチの上司がそれで、絶対反応待ちなんだろうけどガン無視してます。+4
-0
-
266. 匿名 2019/06/21(金) 20:02:05
独り言がひどい先輩に、独り言本当にひどいですよ〜(笑)って言ったら本当に気づいていなかったらしい。みんな爆笑だった。+3
-0
-
267. 匿名 2019/06/21(金) 20:07:20
>>258
私ずっとCADの仕事してますが独り言言ってる人見たことなかったですよ。皆さん黙々と仕事されてました。
四月から移動してきた隣の席の52歳男性。
他課の人ですが、席が空いてなくて設計課に来られました。一日中一人で喋っててびっくりしました。
一通り喋ってふっふぅーん🎵hummingしだして…
メールを開くとき「開けーごまっ!」そして「フムフム」と言いながら読んでます。
3ヶ月経とうとしてますがまだ慣れません。+0
-0
-
268. 匿名 2019/06/21(金) 20:18:31
これだけ嫌がってるのに、まだ開き直ってる人がいるのが信じられんわ。
独り言いって何が悪いみたいなスタンスだろうな。
すっげー自己中だわ。+6
-1
-
269. 匿名 2019/06/21(金) 20:34:31
>>55
当たり!
音うるさいし、癖なのか咳を良くする
最初“このひとキレてる?”ってびっくりしたけど、そういうひとだってわかってイライラする
わたしも独り言最初は反応してたけど今は無視してる
+0
-0
-
270. 匿名 2019/06/21(金) 20:38:30
>>104
構ってちゃんなんじゃないの?+0
-0
-
271. 匿名 2019/06/21(金) 20:46:23
オッサンでいるけどほんとよくしゃべる
普段声で独り言いうし他の人とおしゃべりばっかりしてる
冗談言ったりおちゃらけてたりしてて職場を学校や何かのサークルかなにかと勘違いしてるんじゃないかと思えるレベル
ここは職場ですよ?って言いたくなる
めっちゃストレス
他の部署からもすっごい大笑いしてる声がたびたび聞こえてくるけど本当にストレス
しかもアラフォー達がそんなんだからわたしは反面教師にしてる
きっとこういう人達って静かに仕事してる人達を、大人しいとか暗いとか馬鹿にしてそうじゃない?
+0
-0
-
272. 匿名 2019/06/21(金) 20:50:02
確認系とか、数を数えている人とは気にならないけど
「あーあ」とか「駄目か…」とか「疲れた」とか
ネガティブな独り言を言う人がいると気持ちが滅入る。+4
-0
-
273. 匿名 2019/06/21(金) 20:54:09
いる
何か言い始めたと思ったら笑ったり歌ったりする
何歌ってるかはわからない
+0
-0
-
274. 匿名 2019/06/21(金) 20:57:33
>>215
わたしももう辞めたい
その人休みの日は本当に快適すぎて良かった
辞める理由なんて言うんですか?+0
-0
-
275. 匿名 2019/06/21(金) 20:58:29
独り言
ため息
貧乏ゆすり
ほんとやだ+1
-0
-
276. 匿名 2019/06/21(金) 20:59:44
>>231
ペッパーくんも独り言多いらしいけど仕事中してる近くの人達はストレスにならないのかな?
ロボットだからまた違うのかな+0
-0
-
277. 匿名 2019/06/21(金) 21:01:40
おばちゃんの私も独り言多い
若いうちはなかったな+1
-0
-
278. 匿名 2019/06/21(金) 21:02:06
ささやき女将のように独り言を言う人がいる。怖すぎ+3
-0
-
279. 匿名 2019/06/21(金) 21:11:31
ミスるといちいち、違う違う違う!って言ってたり、画面見て吹き出してる同僚は気持ち悪い。
わざわざこちらに体向けて作業してるのも無理…
しかも、タイピングがアホほどうるさい
それで腱鞘炎になっててワロタ+0
-0
-
280. 匿名 2019/06/21(金) 21:18:52
>>55
それな。独り言は頻繁だし引き出しの音、キーボードのタッチ音とマウス反応しない時にバンバンやるのも半端ない。
なのに他人の独り言は気になるらしく「気が散るからやめて欲しい」とな。自分の事は分からない可哀想な人なんだね。+0
-0
-
281. 匿名 2019/06/21(金) 21:25:30
>>252
極端な意見を言いがちですよね。
もう少し、冷静になってコメントをしてくださいね。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/06/21(金) 21:39:46
>>250
気にしてくださりありがとうございます。
やめるように、もちろんお願いしましたよ。
それでもなくならないので
私も含め、皆さん困ってるのですよ。
+3
-1
-
283. 匿名 2019/06/21(金) 21:46:30
>>177
レスありがとう。
そんな風にライトに言えば良かったのかー。
まじめに話したら神経質扱いされたよ(^^;;+0
-0
-
284. 匿名 2019/06/21(金) 21:47:38
自分も気になる方です。
人の出す音が気になり過ぎるのも、ストレスや病気かもかと心配です。。
強迫観念や、聴覚過敏の病気が隠れていることも、家族に心配されます。
色々と振り返ってみると、とてもストレスが多く苦しい事が多いです。
独り言に頭痛もします。+1
-0
-
285. 匿名 2019/06/21(金) 21:52:11
>>283
横から失礼します
かなりお気持ちと状況分かります。
まじめに話すより少し軽く言った方がいいですよね。+1
-1
-
286. 匿名 2019/06/22(土) 02:19:39
>>275
すごいびっくりしたんだけど、
これ全部同じ人?
もし、そうならうちと全く同じ!!
なんかそういう病気あるのかね、タバコも吸う。。+0
-0
-
287. 匿名 2019/06/22(土) 02:23:33
>>278
怖いね~あだ名は、船場吉兆やな・・(^-^;+1
-0
-
288. 匿名 2019/06/22(土) 02:34:45
>>221
なんか天気や出張先にからめた歌が多いんだよ
明日雨すごそう~て話題がでると
雨ッ雨~フッレフレ~♪みたいに鼻唄しだしてる。。でも、長く歌わないからまだ許せる(笑)
+0
-0
-
289. 匿名 2019/06/22(土) 02:38:54
>>283
いやー実際は確かにむづいよね。分かるよー
なんだろ、神経質扱いする卑怯なヤツは、
失礼発言に相手が怒ると「やだなぁ、冗談ですよ~」て責任転換するヤツに似てない?+1
-0
-
290. 匿名 2019/06/22(土) 02:44:48
>>224
えっ飲食店なの!?それはちょいやばいかも。
結構、お客にみられてるよ~タベログにのってまうから、違う息抜き方法を考えたら?+0
-0
-
291. 匿名 2019/06/22(土) 04:40:59
店の店員が歌ってたら気持ち悪いし二度と行かないわ。
一人でカラオケいきなよ。+0
-0
-
292. 匿名 2019/06/22(土) 07:31:30
いっそのこと、全部に反応してやればいいんじゃない?
そうしたら答えるのが面倒になって止めるかも知れない
面倒臭いけど周りの迷惑被ってる人達と結束して、皆でやれば負担も減るし
どれだけ迷惑してるか、わかってもらわないと困るよね
+3
-0
-
293. 匿名 2019/06/22(土) 14:30:06
迷惑をわかってもらおうなんて思ってもムダムダ。
みんな自分の事で精一杯だから周りなんて気にしてない。
だから無自覚に独り言言っちゃうんだろうけどね。
そういう人多いよ。
だから、自分もひたすら仕事に集中するしかない。
嫌いな人に意識を向けるのは、それこそ無駄なんだから。
良い意味で自分も無神経でいる力を付けなきゃやってられない。。
他人の独り言に振り回されたら負け。
人に迷惑かけたら駄目だけど、自分のための鈍感力は大事だよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する