ガールズちゃんねる

選挙の投票率を上げる良いアイデア出しましょう!

83コメント2012/12/28(金) 12:05

  • 1. 匿名 2012/12/16(日) 23:01:56 

    私は、選挙に行ったら地元の飲食店や商店で使えるクーポン券がもらえたら良いなぁと思いつきました。
    モー娘。の「♪選挙の日って ウチじゃなぜか 投票行って外食するんだ~」
    の鼻歌してたら思いつきましたw

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2012/12/16(日) 23:14:18 

    「投票者還付金」とかどう?

    ちゃんと投票所に来て投票した有権者には1万円くらいお金あげればいい。
    ユニクロのあんパン無料配布に長蛇の列ができるくらいだから、
    投票するだけで1万円もらえるならみんな殺到するはず。

    財源は投票税とか作って成人から1万円ずつ強制徴収する。
    つまり投票しなかったら税金の払い損になる仕組み。

    でも、ここまでやっても投票しない人は出るから
    (投票率100%にはならない。たぶん98%くらい?)
    余った分を選挙管理の事務経費や、他の支出に使えばいい。
    有権者数1億人、1人1万円、棄権率2%なら200億円余るから色々使えるはず。

    +48

    -5

  • 3. 匿名 2012/12/16(日) 23:16:53 

    なし
    選挙の投票率を上げる良いアイデア出しましょう!

    +0

    -41

  • 4. 匿名 2012/12/16(日) 23:19:09 

    >>2
    お金がない人はどうすんの?強制っていっても、その1万円すら払えない人沢山いますよ

    +21

    -5

  • 5. 匿名 2012/12/16(日) 23:20:45 


    生活保護を受けている人は、投票にいかないと受けられなくなる。
    これって今の日本なら結構聞くと思うんだけどなぁ。だめかな?あ、でも生活保護を削減しようとする政党には入らないか……難しい。

    +12

    -9

  • 6. 匿名 2012/12/16(日) 23:24:11 

    >>4
    数年に1回の1万円も払えないってそんなにいるかな?
    どっちにしても投票すれば返ってくるんだから預り金みたいなものでしょ。

    +25

    -5

  • 7. 匿名 2012/12/16(日) 23:25:49 

    >>2みたいに凄く考えている人もいれば、>>3みたいに何も考えてない人もいるのが日本の現状を良く表してるなぁ…

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2012/12/16(日) 23:28:11 

    投票率がいい自治体は国から貰えるお金が増えるというのはどうでしょう
    個人にダイレクトに感じられるメリットがないのが問題点だけど・・・
    これだと普段から政治に興味持ってないとダメだから上がんないかぁー

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2012/12/16(日) 23:29:04 

    今回は投票したけど!!やはりネット投票かな…日曜日仕事って方も多いし
    不在者投票行きたいけど…結局、休みは寝て終わったりするんで。ネット投票出来れば楽かなって思いました。

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2012/12/16(日) 23:29:04 

    私は2いいと思うけどなー
    あともうちょっと期日前投票の期間を長くしてもらえると・・・
    今回結局子どもの胃腸炎で行けなかったし(涙)

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2012/12/16(日) 23:30:05 

    お金あげるのが一番www

    +16

    -5

  • 12. 匿名 2012/12/16(日) 23:31:43 

    10です
    9さんのネット投票
    実現するなら大賛成!
    でも本人確認が取れなかったり
    なりすましだったり色々問題がありそうですね…

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2012/12/16(日) 23:32:33 

    インターネット投票や郵送での投票ができるようにする。
    投票日に行こうと思ってても急に体調悪くなることもあるし、投票の時間中に仕事などで行けない人だっているからね

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2012/12/16(日) 23:33:47 

    ウチの自治体は期日前投票に行くとポケットティッシュやマスクなどちょっとしたものがもらえますよ。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2012/12/16(日) 23:36:39 

    主です。

    あの、私トピ投稿した時にタイトル画像は貼り付けていないのですが、なぜか>3の方が貼り付けた画像が載っています。なぜでしょう?

    くだらない内容のつもりで投稿したわけではないので、あの画像がトピタイトルになっているのがとても不愉快なんですけど、、、
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2012/12/16(日) 23:37:47 

    AKB の誰かと握手出来る。選挙に行かなさそうな層を狙う。
    あっ次の選挙だとAKB 自体がなくなってるかもね。

    +2

    -17

  • 17. 匿名 2012/12/16(日) 23:41:12 

    >>15
    そのトピで最初に投稿された画像がトピ画像になっちゃうみたいよ。
    それを避けたいトピ主は、トピ投稿の時点で画像も貼りつけることが多いね。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2012/12/16(日) 23:42:24 

    テレビから投票できるってのはどうですか?どうせ生放送するんだし、それにあわせて投票できればいいと思う。

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2012/12/16(日) 23:43:40 

    選挙にいかない人に対して何らかの罰則を与えるってのはどうだろう

    +3

    -12

  • 20. 匿名 2012/12/16(日) 23:43:57 

    >主さん
    画像が300KB以上だったとか?

    +0

    -5

  • 21. 匿名 2012/12/16(日) 23:47:01 

    遠隔操作ができる時代にネット投票は危険だと思うなあ…
    でも有名人がブログで呼びかけとかしたら選挙いかない世代に効果ありそう
    ステマは反対だけど、これなら社会貢献になるし

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2012/12/16(日) 23:53:39 

    10です
    9さんのネット投票
    実現するなら大賛成!
    でも本人確認が取れなかったり
    なりすましだったり色々問題がありそうですね…

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2012/12/16(日) 23:53:52 

    私は2いいと思うけどなー
    あともうちょっと期日前投票の期間を長くしてもらえると・・・
    今回結局子どもの胃腸炎で行けなかったし(涙)

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2012/12/16(日) 23:56:52 

    >19

    権利ではなく義務として投票しない者は
    罰金を課せられ国もありますよね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2012/12/16(日) 23:57:42 

    >>15
    こりゃひどいww

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2012/12/16(日) 23:59:49 

    罰金制度はイヤだな、投票しない自由もあるワケだから
    その自由を侵害することになる
    だったらコメントにもあるけどお金をあげる報酬制度のほうがいい

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2012/12/17(月) 00:00:50 

    罰則とかはなぁ・・・
    この期間に海外に行ってたりする人は罰金ってことでしょ
    ネット投票ならできそうだけど

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2012/12/17(月) 00:02:48 

    権利放棄はありはありなんだよなぁ
    文句を言わなきゃいいだけであって。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2012/12/17(月) 00:04:32 

    >>26
    お金を挙げる報酬制度は税金または徴収制度になるから、罰金と同じ・・・

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2012/12/17(月) 00:36:00 

    大統領みたいに直接選びたい、選挙して選んだ政治家が何してるかわからない。受かることしか考えてなさそうな候補者が多い。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2012/12/17(月) 00:44:45 

    本当に生活するのに困るレベルまで経済が停滞すれば否応なく投票しますよ。

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2012/12/17(月) 01:05:48 

    私もお金が貰えるならみんな行くと思う。
    たとえ百円でも絶対に今より投票率上がるはず。
    出来れば500円から千円ぐらい欲しいけど。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2012/12/17(月) 01:06:42 

    民意が反映されていないのが問題ですね。
    国会議員は国民の代表のはずなのに勝手に決めちゃった感のある消費税増税は民意なんですかね?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2012/12/17(月) 01:13:43 

    お金配るのは確かに行く人増えるだろうけど、お金ほしいだけだから、白票とかなんとなくの投票が増えそう。投票率はあがっても本来あるべき姿と離れていく気がする。
    やっぱりネット選挙運動&ネット投票かな。
    FBとかで各党の政策がみんながわかるように広まって、それをきちんと選ぶ…という方向がいいなぁ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2012/12/17(月) 02:01:44 

    期日前だけでも地元のスーパーなどで投票できるようにしたらいいと思う。
    私の家の付近からだと投票所に行くのが結構大変なので。
    何かのついでに投票出来れば今よりは増えるかもしれないと思います。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2012/12/17(月) 04:45:28 

    33さんに同意。
    大事な事決める前には選挙しないし、民意が反映されなければ意味がない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2012/12/17(月) 06:15:04 

    ネット投票は工作ができちゃうからそれの対処が難しいでしょうね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2012/12/17(月) 06:33:51 

    私もネットで投票できるようになったらいいなあと思う
    ログインパスワードとかが書かれたものを郵送して、個人の確認を徹底するなどして、実現できないものかなあ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2012/12/17(月) 06:34:44 

    投票所でドリンクなんかがもらえるようにするとか

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2012/12/17(月) 06:36:43 

    こういうマッチングサイトをもっと広めて、認識を高めてもらう
    投票マッチング -日本政治.com-
    投票マッチング -日本政治.com-nihonseiji.com

    20の質問に答えるだけで、あなたの考えに最も合う政党をマッチングします。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2012/12/17(月) 06:48:39 

    投票したい、応援したいと思えるような人を推薦して無料で立候補できるようにする。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2012/12/17(月) 07:36:48 

    総理大臣も海外みたいな大統領選みたくしたらいいのに…
    ちょいと脱線すみません

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2012/12/17(月) 07:46:58 

    >>39
    献血するとジュースもらえますよね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2012/12/17(月) 07:53:29 

    主です。
    >17
    >20
    お答えありがとうございました!
    そうなんですね、知らなかったです(-.-;)
    しょうがないか、、、。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2012/12/17(月) 08:56:35 

    理由無く選挙に行かないのなら、罰金でいいんじゃないかな。
    自分たちの国の政治なのにね。
    我が家の子ども達には、しっかりと行くように教育しています。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2012/12/17(月) 08:57:46 

    電話投票、コンビニの端末で投票、ネットで投票にすればもっと上がると思う。
    セキュリティを万全にする課題は残りますが。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2012/12/17(月) 09:06:12 

    >>33

    激しく同意!

    選挙前の演説なんて、しょせん口先だなんて思われているうちは無理だと思う。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2012/12/17(月) 09:06:22 

    ネット上での投票を解禁すればいいと思うよ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2012/12/17(月) 09:07:48 

    単純に投票率あげたいだけなら
    抽選でAKBの握手券つければ?

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2012/12/17(月) 09:22:12 

    あらかじめ国民から何らかの形でお金を預かって、投票したらお金を返してもらえる制度。

    昔、飲み物のビンを返すと幾らか返してくれたみたいな。

    それが現金でのバックか、将来の医療費の負担を減らすものか。

    自分のお金ということで意識が少しでも沸けばいいですね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2012/12/17(月) 09:25:29 

    海外はどうしてるのかな?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2012/12/17(月) 10:19:45 

    何かもらえないと投票に行かないって、その時点でその国は終わってるんだけどねw

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2012/12/17(月) 10:24:15 

    投票しなかったらある程度の奉仕活動を義務づけるっていうのはどうだろう

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2012/12/17(月) 10:41:38 

    選挙運動自体ももっと若者が興味を持つ方法で取り組むべき。
    昔と変わらず選挙カーで騒音をまき散らすだけではダメ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2012/12/17(月) 10:43:43 

    住民税とかを割引するとか?現金配るのはなんか情けない。
    あとは政策の一覧表をいろんなところにおいといてほしい。
    新聞とってない世帯もふえてるんだから。

    あとは投票所選べたり、期間を長くしてほしい。働く世代に優しくないよね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2012/12/17(月) 10:44:17 

    投票券を16歳まで引き下げる。

    そして高校生は授業の一環として義務化する。

    投票行くという癖をつけさせないと。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2012/12/17(月) 11:52:13 

    お金をあげるっていっても予算は?膨大な予算になってしまう。
    逆に投票しない人にペナルティを与えるしかない。
    税金をプラスとか。
    こういう事するにしてもやっぱり個人ナンバー制を導入した方がいいと思う。
    これをプライバシーだとか言ってる人はきっと後ろめたい事があるからじゃない??
    ちゃんと税金払ったり選挙いったりしてる人からするとやってもらって大いに結構!

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2012/12/17(月) 12:10:04 

    落選させたい人の名前を投票する制度も併用する。
    かかれた数だけ票をマイナスする。
    入れたい人はいなくても、落としたい人はいっぱいいるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2012/12/17(月) 12:12:17 

    >3
    この人は誰なの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2012/12/17(月) 12:22:55 

    握手券でも付けとけば良いんじゃないの?

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2012/12/17(月) 13:04:39 

    >57
    2さんが挙げている例だと予算はかかりません
    むしろ預かり金みたいなものなので
    投票へ行かなかった人の分が余ります

    投票へ行かなかった人へのペナルティだと
    急に病気になってしまった、子どもが入院した、出産
    身内に不幸があった等の予期せぬ出来事が起こった場合は
    ただ単に投票へ行きたくない人とは違いますので
    問題があると思います

    個人ナンバー制はまだかなり問題があり
    これをプライバシーと言っている人は
    個人ナンバーの不正使用や情報の漏洩を危惧しているのです
    他にも導入・維持に相当の費用がかかる事もあげられます

    57さん、そういった発言をされるならば
    もう少々お勉強していただきたいです
    このままではマイナンバー制度は絶対うまくいかない理由(木走正水(きばしりまさみず)) - BLOGOS(ブロゴス)
    このままではマイナンバー制度は絶対うまくいかない理由(木走正水(きばしりまさみず)) - BLOGOS(ブロゴス)blogos.com

    マスメディアがオリンピック一色で一日中早朝から夜中まで大騒ぎの中、国会では納税や社会保障の情報を一元管理する共通番号制度(マイナンバー)関連法案の修正について与野党が合意、今国会にて粛々と成立する見通しと相成っております。非常に重要な法案でありな...

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2012/12/17(月) 13:05:22 

    ネット投票をOKにしたら、絶対に投票率はあがるでしょ!!
    これだけインターネットを利用しているひとが増えているわけだから、いい加減やったらいいのに。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2012/12/17(月) 13:07:57 

    ネット投票はたしかに便利だと思うけど
    トラブルが多数発生しそう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2012/12/17(月) 13:08:57 

    たしかに巨額を投じても住基ネットすら大した役に立ってない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2012/12/17(月) 14:06:34 

    >>52

    ですよね・・・

    それ以前に、政治に興味を持つことが肝心かと・・・

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2012/12/17(月) 14:07:51 

    >>60

    面白いけど・・・

    ごめん、マイナスポチ!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2012/12/17(月) 14:15:21 

    >>56 16歳まで引き下げなくてもいいけど、授業で選挙の大切さをもっと教えるのはいいと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2012/12/17(月) 15:03:58 

    あるニートの人がこういってました
    「自分は投票にはいかない。義務を果たしてないのに権利を主張するつもりはない」

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2012/12/17(月) 15:06:55 

    食料自給率とかもそうだけど、こういうのって単に数値を上げればいいって問題なのかな?
    ようはいかに国民にもっと政治に興味を持ってもらうかであって
    金をやるから投票に来いとかそういう問題ではないと思う
    魅力的な政治家、選挙で変わる政治があれば投票率は自然に上がると思う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2012/12/17(月) 15:43:16 

    政治に絶望してる人が多いからなかなか投票率は伸びないよね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2012/12/17(月) 17:31:32 

    この人に任せれば日本はよくなると思えるリーダーの居る政党が出来れば自然に上がると思います
    どこに入れても変わらないと思うような政治家ばかりなのが一番の問題じゃないですか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2012/12/17(月) 17:38:30 

    投票率をただ単に上げた場合、政策も何も考えないでいい加減に投票するような輩が増えると、それはそれで困る。
    投票する以上、国がそこに向かって動くわけだから、しっかりと政策を見極めないと。

    そう考えると、ただ投票率を上げればいいということではなくて、やはり小学生のうちから政治や選挙に関する教育を擦り込んでいく必要があると思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2012/12/17(月) 17:45:24 

    >>68
    それもそうだね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2012/12/17(月) 21:27:54 

    極端な話し小さいころからの教育と周りの環境じゃない。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2012/12/17(月) 21:30:02 

    政治に興味がないから投票にいかない。
    誰が当選しようが変わらないと思ってるから投票に行かない。

    投票に行かない人の言い分。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2012/12/18(火) 02:09:01 

    わざわざ足を運ぶような場所に投票所を作るのではなく、もっと身近なところに作ったら良いと思います。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2012/12/18(火) 10:53:54 

    単に投票時間伸ばすとか、
    夜中までやる・二日にするとか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2012/12/18(火) 13:03:39 

    インターネットが普及した時に
    「ネットは21世紀の直接民主制」とは良く言われていたよね。
    携帯やスマホから投票できる様にすれば良いと思います。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2012/12/19(水) 06:17:06 

    選挙のキャンペーンアイドルを雇ったりすると良いかもしれないですね。
    投票所に行くとアイドルに会えるかもしれない!みたいな…w

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2012/12/19(水) 09:34:55 

    メールで簡単投票!みたいに出来ないのかな。
    なりすましさえ防止すれば、「クールジャパン」って言われて
    世界中から感心されると思うんだけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2012/12/19(水) 09:43:21 

    期待できる候補者を出す。
    期待できる政策を出す。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2012/12/28(金) 11:58:45 

    死票の多い小選挙区制をやめることですね。
    自分の票が生きてくると自ずと投票率は上がりますよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2012/12/28(金) 12:05:46 

    これだけネットが普及しているんだから、早くネットで投票が出来るようにしたら良いのに!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード