ガールズちゃんねる

ホモフォビア(同性愛嫌悪)嘆くジョニー・ウィアさん=フィギュア界で声上げる

525コメント2019/07/09(火) 14:08

  • 501. 匿名 2019/06/16(日) 17:03:53 

    >>500
    結婚制度自体見直してもいいとは思うんだよね
    まあ現状だとかなり厳しそうだけど

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2019/06/16(日) 18:15:19 

    同性結婚など本人たちの自由だから別にいいけど。
    でも
    子供を育てるのはなぁ…………
    男同士ならともかく、女同士だと精子提供でさっさと産んじゃう感じ。
    それで、お互いパートナー関係が続かなかったら、子供の養育上あまりよくないと思う。

    ストレートの男女でも、パートナーと続かず、すぐ別れて違う男、また違う男と男出入りの激しい母親(または次々と女が変わる女出入りの激しい父親)に育てられたら何かと問題がある人間に育ちます。

    子供には安定した両親からの愛情が必要だと思います。次々とその親が違う人にチェンジするのはよくないことです…………

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2019/06/16(日) 18:15:57 

    >>461
    一体どこのゲイと話をしたんだか。性欲全開のゲイってゲイの中でもモテない最下層のブスだと思う。ゲイとの会話で、彼氏が自己中で困るとか、出会いがあっても付き合うまでいかないとか、年々老化を感じるとか、年金どうなるんだろうとか、そういう話ならしたことあるけど。

    +1

    -2

  • 504. 匿名 2019/06/16(日) 18:26:58 

    >>502
    その問題を同性だけに当てはめて、パートナー取っ替え引っ替えするから育児はダメというなら異性愛者も子供産まない方がいいよ。離婚する可能性もあるし毒親になる可能性もあるし虐待する可能性もあるんだから。安定した両親って何?異性愛者は安定してるの?

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/16(日) 19:26:01 

    安定した両親とか家庭とかはひとまず、置いておいて、

    同性愛者は、異性愛を否定してるから同性愛なんだよね。
    で、子供って異性愛者からしか生まれないんだけど、
    その自分たちが否定してる異性愛の結果の子供を、
    子供だけを異性愛者からもらいたいって、恥ずかしくないのかと思うんだが。
    都合が良すぎないか?

    それに自分の身で考えたら、親が男二人とか女二人は嫌なんだけど。

    +3

    -4

  • 506. 匿名 2019/06/16(日) 20:21:01 

    >>307
    同性愛者って友達とはお風呂と部屋分けるものなんですか?
    更衣室はどうなるの?
    あと温泉は入れないってこと?

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2019/06/16(日) 20:37:05 

    >>505
    ごはんを食べるのはパンを否定してるからなの?同性愛者は異性愛を否定してるから同性愛者なわけではないんだけど。

    異性愛の結果の子供とか失笑だわ。子供を男女の愛の結晶か何かだとか思ってる?子供は卵子と精子と母胎が揃えば出来るよ。異性愛者だけが子作り出来るわけじゃない。極論ゲイとレズでも子供は作れる。それをしないのはどうせレイシスト達にオカマの子だっていじめられるからだよ。

    +4

    -3

  • 508. 匿名 2019/06/16(日) 21:01:11 

    ノンケ被害も書いとくね。カミングアウトした女友達に迫られたことある。本当がっかりした。ノンケ女に迫られたの一度や二度じゃない。カミングアウトしたらノンケに興味本位で誘われるってわりとゲイとレズあるある。レズの恋人募集掲示板に女同士でしてみたいからセフレ募集とか勘違い女の投稿よくある。

    好奇心でレズプレイしてみたいだけの性獣に同性愛者の何がわかるんだか。

    それでも全てのノンケがこうだとは思ってないけどね。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/06/16(日) 21:32:36 

    >>508
    同性に性的興味を持ってる時点でノンケではないのでは…?

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/16(日) 21:39:13 

    >>509
    やってみたいだけの自称バイがいるんだよ。性的好奇心旺盛なだけの人ね。理解ある風にワケ知り顔でLGBT語るけどただ性的にタカが外れてるだけなんだよ。こういうやつらはバイの人に失礼だから私は性獣って呼んでる。男女共によくいるんだよ。レズはスルーしてます。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2019/06/16(日) 21:46:31 

    >>509
    連投ごめんよ。レズに迫るのは普通の女の子もいるよ。でも頭の中が妄想でいっぱいな感じの。ここにもいるけど、童貞が描いた百合漫画みたいにレズを勘違いしてる人いるんだよね。バイっていうより女とやることで経験値稼ぎみたいな感じのノンケさん。こういう人もレズはスルーしてます。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/16(日) 22:32:23 

    >>507
    >異性愛の結果の子供とか失笑だわ。

    異性愛の「愛」の部分がなくても問題はない。
    単に同性同士では子供は無理、これは当たり前でしょって話。
    しかし、ゲイとレズの間の子供なんて言ったら、何が何だか分からないね。
    ちょっとは「自分の身」になったら、って発想も必要だよ。

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/16(日) 22:59:20 

    >>468
    いわゆるハッテ〇場と言われる場所に行く人
    高確率が誰専じゃないかと予想

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2019/06/16(日) 23:11:13 

    >>512
    実際にレズとゲイで子供を授かった人いるよ。精子提供を受けたレズやトランスジェンダー、養子を迎えたゲイカップルもいる。公表してる人もいるし世間には黙ってる人もいる。全部日本の話。でも何が幸せなのかは当事者にしかわからないね。

    ネットが普及した頃、レズビアンカップルに育てられたご年配の女性にお会いしたことあるよ。HPでレズ話綴ってたらそれ見てわざわざ遠方から会いに来てくれた。

    理解出来ない人は無理にしなくていいと思う。どうしても共有出来ない感情はあると思うから。でもあんまりトンチンカンな偏見持ってるとさすがに草よ。嫌うならもうちょっと的を射た嫌い方でお願いします。

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2019/06/16(日) 23:23:13 

    まっとうな嫌い方なんてある?
    こういう感情は、理屈ではないのでは? 人としての違和感ですね。
    嫌悪感とはさすがに言いませんが。

    で、思うのは、自分の親が二人とも男性或いは女性だったら、嫌じゃないのか?
    ということ。親はいることはいるが、実際は別の精子と卵子提供者が生物学的な両親、なんて、
    子供にはとてつもなく重い十字架を生まれながらに背負わせることになると、思いますが。

    +2

    -2

  • 516. 匿名 2019/06/17(月) 00:17:09 

    >>515
    LGBT代表じゃないからなんとも言えないけど、私自身が自分のこととして想像するなら大切に育ててもらえるなら十分かな。だけど重い十字架はわかるよ。実子を育てるのが「普通」だもんね。ルーツが気になるのも当然だろうし。全ての不安を払拭して有り余るほどの愛情を注ぐ自信は私には無い。ただ、幸せかどうかは当事者にしかわからない問題だとは思う。

    あなたが言う人としての違和感というのは、男女で子供を授かるのが当たり前、家庭を築いて一人前、種の保存が生き物としての本能っていう価値観があるからじゃない?だけどそもそも人間って本当にそれだけなのか私は疑問。不妊の人もいればオカマもいるしレズもいる。子孫を残さなくても科学や文化に貢献してる人もいる。いろんな個人で人間って生き物の世界成り立ってると思うよ。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2019/06/17(月) 00:46:59 

    「普通」でないと許せない人間がいかに多いことか…………
    しかし、普通っていったい何だろうと思います。

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2019/06/17(月) 09:54:16 

    >男女で子供を授かるのが当たり前、家庭を築いて一人前、種の保存が生き物としての本能っていう

    普通の意味合いは、これだけで十分でしょう。

    何が幸せか、だの人間はそれだけなのかといった、哲学的な悩みは個々人が勝手にすれば良い事。
    少なくとも意図的に、誰かの運命をその初っ端から「普通」でない状態にする権利は、誰にもない。

    例えば捨て子を拾って、自分たち以外面倒を見てやる人がいない、といった状況の同性婚二人が
    愛情深く育てるなんて場合もあるかも知れない。
    が、それはそれこそ、いろいろな例外的なひとつの事例になるのであって、
    敢えてそんな状況を必要もないのに、認めるべきではないと思う。


    >「普通」でないと赦せない

    ではなくて、子供に、勝手に普通からはずれた状況を押し付けるのが間違いだって事。
    大人になって自分から、ゲイになろうがレズになろうが、それは個人の勝手。
    ただ、子供にゲイ家族レズ家族を押し付けるなって事。

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2019/06/17(月) 14:24:01 

    >>518
    ノンケさんこんにちは。
    レスありがとね。

    LGBTは選択してLGBTになるわけではなく先天的なものだよ。後天的な人もいるけども。LGBTは異性愛者の言う「普通」を子供の頃から押し付けられてるわけだけど、でもあなたは自分が正しくてLGBTは普通じゃないと決め付けてるから知ったことかって話だろうね。

    LGBTはその辺歩いてるよ。警察官、消防士、自衛隊員、教員、保育士、医者、看護師、漫画家、俳優、ミュージシャン、スポーツ選手、私が実際関わったLGBTの一部だよ。実際にはまだまだいる。

    産めよ増やせよは生き物として正解だと思うよ。国民は多い方がいい。だけど現状、育児出産はノンケさんでさえもハードル高い。ゲイやレズは同性愛者の両親は普通じゃないとして子を持つ機会を奪われる。これじゃ少子高齢化待った無し、国の成長は先細りよ。

    LGBTは子を産めるし育てられるんだから活用すればいいんだよ。戦力になるんだから。かといってLGBTの権利主張に絡んでるキナ臭い政党には入れないけどね。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/17(月) 16:26:33 

    素晴らしい演技をした後の質問がゲイなの?ってスケートと何が関係するのか憤りを感じる
    ホモフォビアとかもゲイをCOして迫害されたとか、心は男だって言った人やレズの人が男に襲われた話とかも酷いと思うし、無理解はよくないって思うけど、それはそれとして最近LGBTって聞くとなんか嫌
    親世代(もしくはその上)だと同性愛は病気とか言う人いるけど、周りの同世代では聞いたことないし、むしろ学校でもテレビでも差別は辞めようって聞いてきたのにそれなのにさも加害者かのように仕立て上げられるが不快
    多数派は存在するだけで少数派にとって悪くらいの勢いの人いる
    何もかも受け入れないと差別主義者!でちょっと批判的なこと言うと(心理的に抵抗がある、同性愛者とは部屋や浴室を分けたい、LGBTにも悪い人はいる、とか)心が狭いとか妄想、自意識過剰とか言う人がいたり
    活動家の中にはLGBTは批判するな、全員善人で性善説みたいな人いるけど逆差別じゃないのかと思う
    こういうこと言うと、っていうか言ってるコメントに今まで差別されてきたんだとかまさにお前みたいな差別主義者がいるからって攻撃されてるの見たことあるけど、関わりなくて攻撃してこなかったからこそうんざり
    まあ当事者もそうかな、声の大きい活動家にうんざりっていうのは

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/17(月) 16:41:36 

    >>1の性別判定テストって身体的じゃなくて性的指向の意味なの?
    スポーツ場でゲイは関係ないと思うし、そこ持ち出して不正な評価や誹謗中傷するなら酷い話だと思う
    でも最近女子選手の中でトランスジェンダーの元男が圧勝とか見るとTはどうかと思うので性別分けてほしい感はある

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:46 

    >>506
    ジョニーはまず男子更衣室には入らなかった
    廊下で着替えるのだがフィギュアの衣装は一人で着れないものもあり
    その場合は日本では安藤か荒川に頼んでいた
    オリンピックの部屋の同室も女の子
    フィギュアの場合は子供の時からの付きあいなので
    あまり違和感なく受け入れられていた

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2019/06/19(水) 11:43:38 

    >>274
    男でしょ!女って男の嫉妬や妬みが女以上にあるのを知っている


    +1

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/20(木) 00:38:06 

    >>185
    PV観てみたけど日本人要素がまったく感じられない外見だね。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:13 

    子供は確かに違和感がある。現代は一般家庭ですら「実は養子だと本人にいつ話すか…」って相当悩むんだし。
    今の世界で親が同性愛者だったら私は嫌だな…。同性愛自体は気にならない。友人にもいる。ただ当事者にはなりたくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。