-
1. 匿名 2019/06/14(金) 15:15:27
悩む理由1位は「金銭面への不安」で11.3%。経済的な悩みが1位となった。恋愛期間を終えていざ新婚生活に入るときに、急に「生活」という現実的なことが気になりはじめるのだろう。
2位は「本当にこのパートナーでいいか悩んだ」で9.2%。相手に対する精神的な悩みがランクインした。結婚生活について真剣に考えるあまり、これからの生涯を共に歩む伴侶のことを深く考えることで陥ってしまうようだ。
3位は「パートナーの家族との関係」で9.0%。パートナーの両親や兄弟姉妹など、新しい家族が増えるという不安を感じる人もいるようであった。+59
-2
-
2. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:03
終了+4
-17
-
3. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:17
わたしはアホだから
ときめきがなくなったらどうしよう
だったw+164
-4
-
4. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:41
マリッジブルー中の浮気率の高さは異常+7
-21
-
5. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:47
入籍を半月後に控えて今まさに全部当てはまってブルーになってます。+166
-3
-
6. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:13
じゃあ結婚すんなよ+46
-32
-
7. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:22
3はわかるけど、1と2って比較的付き合ってる期間中に気持ちに折り合いつかないものなの?
スピード婚とかはそうなりそうだけど…+13
-13
-
8. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:44
その内容なら男も不安に思ってると思うけどね。+70
-1
-
9. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:56
>>3
かわいい笑笑+71
-3
-
10. 匿名 2019/06/14(金) 15:18:21
婚活には、面食いでないという才能が必要
これがないと、美人でもズルズル理想を追い求めて時が経つ+130
-2
-
11. 匿名 2019/06/14(金) 15:18:22
できちゃった結婚の人はこれ一気にきそうだよね(笑)
ま、自業自得だけど+121
-5
-
12. 匿名 2019/06/14(金) 15:18:32
今2歳年下の歯科医と付き合ってます
両親や姉は凄く応援してくれるけど、女友達が怖い
心配してる風に見せてトゲのある発言
あー別れさせたいんだなって
言わなきゃ良かった
+22
-24
-
13. 匿名 2019/06/14(金) 15:18:59
人は異なった環境に変わる時、誰しも不安になる。+23
-0
-
14. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:05
期間決めて同棲してから結婚したからマリッジブルーって特になかったな
結婚と同時に一緒に住み始めたらなんかブルーになってたかも?+17
-2
-
15. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:08
マリッジブルーなんて本当にあるの?
洗脳されてるだけじゃない?
一部の人だけ?
私はなかった+25
-20
-
16. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:29
お姫様気分の人は要注意
+55
-0
-
17. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:43
1位や2位の理由で悩んじゃうような相手とはそもそも婚約しないかも
マリッジブルーなんて全くなかったよ+24
-11
-
18. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:02
まだ結婚したことないのにアレですが、ずっと同じ人と暮らしていくって大変なことですよね。両親を見てると、すごいなぁーと思う。+104
-1
-
19. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:12
婚活パーティーでめちゃくちゃ吟味した上に結婚したからなかったなぁ
結婚して2年経ったけど相変わらず穏やかに幸せ+10
-0
-
20. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:16
マリッジブルーになる人は、隣の芝は青いか強い傾向がある+60
-2
-
21. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:23
マリッジブルーって物語の中だけの話かと思ってたわ
そんな不安になってたら結婚なんて無理+12
-7
-
22. 匿名 2019/06/14(金) 15:21:19
マリッジブルーの人
子供が出来たら大変だよ。+4
-12
-
23. 匿名 2019/06/14(金) 15:22:27
お見合いの人はマリッジブルーのイメージ+9
-1
-
24. 匿名 2019/06/14(金) 15:22:41
わたし今まさにマリッジブルー…
本当に大丈夫なんやろか。+40
-4
-
25. 匿名 2019/06/14(金) 15:23:00
そういや結婚に夢見すぎな友人がマリッジブルーって言いながら浮気して婚約破棄されてたわ+25
-1
-
26. 匿名 2019/06/14(金) 15:23:22
男だって不安だよ
経済的にも、相手を選んだ自分の目も、すげー心配だよ+13
-3
-
27. 匿名 2019/06/14(金) 15:24:01
マリッジブルー否定派多すぎ
お花畑だと叩くくせにね+18
-9
-
28. 匿名 2019/06/14(金) 15:24:13
そこまで嫌な思いしてまで結婚するの?
罰ゲームじゃあるまいし自由に好きな人と結婚した方がいいよ+2
-14
-
29. 匿名 2019/06/14(金) 15:25:33
子供は作らない方がいいよね+3
-5
-
30. 匿名 2019/06/14(金) 15:25:37
>>27
本当だわ😂😂+12
-3
-
31. 匿名 2019/06/14(金) 15:25:39
実家暮らしだったから、親と離れるのが寂しかったけど、一週間で慣れたよ+36
-0
-
32. 匿名 2019/06/14(金) 15:27:24
女ぐせ悪い、男ぐせ悪い、不倫したことあるやつは結婚不適合者
+4
-0
-
33. 匿名 2019/06/14(金) 15:27:53
>>28マリッジブルーってそういうことじゃないと思うけど+29
-1
-
34. 匿名 2019/06/14(金) 15:28:37
マリッジブルー被害者です。
散々電話で泣いて、じゃ延期したら?と言うとそれも嫌、何もかもいや。
元々、脳内お花畑の構ってちゃんだったので単に拗らせ屋だと思ってる。
ウチの3歳児の嫌々の方がよっぽどマシ。+27
-8
-
35. 匿名 2019/06/14(金) 15:28:55
漠然と不安になるのかな
10年経てば笑い話よ+14
-1
-
36. 匿名 2019/06/14(金) 15:29:32
>>34
めんどくさーー…よく付き合ってあげてるね+22
-2
-
37. 匿名 2019/06/14(金) 15:32:47
今めちゃくちゃ結婚したいから、もし自分が結婚!ってなってもブルーになんかならない気がする。ずっとお花畑でいられそう(笑)+8
-1
-
38. 匿名 2019/06/14(金) 15:33:03
本当の運命の相手ならそういう迷いがないらしいね。この人っていう確信があるみたい+26
-0
-
39. 匿名 2019/06/14(金) 15:33:32
婚約してから悩むとか、意味わからない。
+11
-3
-
40. 匿名 2019/06/14(金) 15:34:14
金銭的な不安なんて具体的な不安もマリッジブルーという事を初めて知りました。
もっと気分的にはっきりしない不安感をいうのかと。
+10
-0
-
41. 匿名 2019/06/14(金) 15:34:25
根底に「もっといい人がいるかもしれない」ってのがあるからブルーになるのかな
この人と結婚したいと思ってる人はブルーになりようがないもんね+66
-4
-
42. 匿名 2019/06/14(金) 15:36:39
え、何が不安なの?
なんでブルーになるの?
メンヘラなの?
不安なら結婚しなければいいのに。+6
-9
-
43. 匿名 2019/06/14(金) 15:37:42
ブルーです。
泣くとか誰かに相談するとかはないけど。+5
-0
-
44. 匿名 2019/06/14(金) 15:38:01
私は当時やってたドラマの主役にハマってしまい、世の中もっといい男はいるのかもしれない!と思ってしまった
ドラマが終わってトーンダウンしてしっかり冷静になれた
+5
-0
-
45. 匿名 2019/06/14(金) 15:38:06
金銭面が不安あるうちに結婚するのが分からない+5
-2
-
46. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:06
マリッジブルー結構否定派が多いんだね。新しい事を始めるのってやっぱ色々悩んじゃうものかと思ってた。+24
-3
-
47. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:13
>>42変化への不安だよ
メンヘラとか失礼だね
あくまでもマリッジブルーは一時的なものだから…身近に悩んでる人とかいたらそんな風に結婚しなければいいのにとか言わない方がいいよ。+18
-2
-
48. 匿名 2019/06/14(金) 15:42:23
今の若者はしっかりしてるんだね
好きだから一緒になりたいとしか考えたことなかったわ~
+11
-2
-
49. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:21
マリッジブルーになりましたよー。
入籍後は正社員で働いていた仕事を辞めて、県外へ嫁ぐことになっていたので、この人とうまくやっていけるか?という事じゃなくて、嫁いだ先で仕事が見つかるかとか、田舎出身だから都会に馴染めるかとか、そういった理由でブルーになりました。変化が大きすぎるほど不安になるそうですよ。+59
-1
-
50. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:36
>>41
いやぁ、そう思ってても不安になるよ。
自分の場合は今まで一人暮らしだったし、お互いの家に数回しか行った事がないのに一緒に暮らしていけるんだろうかだったよ。
学期の途中で、違う学校に転校して馴染めるんだろうかって心境に近かったかも。+4
-4
-
51. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:10
逆に私で本当に良いのかって悩んだわ+12
-0
-
52. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:12
独身でも不安結婚しても不安って結局人生を他人任せにするからだよね+5
-7
-
53. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:30
特に入籍前後で変化もなかったしブルーにはならなかった
県外に嫁ぐとか今まで実家暮らしで…とかなら不安にもなるかもね
なんとかなるしなんとかするって精神で頑張れ+3
-1
-
54. 匿名 2019/06/14(金) 15:52:16
2ヶ月前に結婚しました。
私より旦那の方がお給料が少ない状況で、老後の生活に2000万必要とか言われて…
この先もう不安でしかないです+21
-1
-
55. 匿名 2019/06/14(金) 15:52:29
一番幸せな時にブルーになるやちって性格悪そう。
結局自分のことしか考えてない。+6
-7
-
56. 匿名 2019/06/14(金) 15:52:42
考えたらキリがない!
他人と生きてくって大変にきまってるじゃん
妥協しながらやるしかない
20数年経てば諦めに変わるさ+12
-1
-
57. 匿名 2019/06/14(金) 15:53:07
もっと素敵な女性がいるのに私なんかでいいの?見る目なさすぎじゃない?っていう面倒くさいタイプだった+5
-0
-
58. 匿名 2019/06/14(金) 16:01:00
安定した経済力があって性格合う相手と結構すれば何の不安もないよね
私はプロポーズされた日からドレス何着よっかな〜とルンルンだった+18
-5
-
59. 匿名 2019/06/14(金) 16:01:10
>>50
お互いの家に数回しか行かないで結婚決めるとか、なんでもっと知ってからってならないのかな。
解決できる内容じゃん。+2
-1
-
60. 匿名 2019/06/14(金) 16:02:38
>>54
夫婦で4000万だぜ
持ち家ならまだマシだけど+0
-0
-
61. 匿名 2019/06/14(金) 16:02:42
マリック+0
-0
-
62. 匿名 2019/06/14(金) 16:03:38
この人でいいのか、っていう不安は
間違ってなかった。+5
-0
-
63. 匿名 2019/06/14(金) 16:06:13
義理姉が42歳でマリッジブルーになり、義父が旦那に相談し、42歳のオバンが家族中を振り回していた。
義理両親も42歳がラストチャンスだと思い、なんとか結婚へ進ませようと42歳を懸命に励ましている姿をアホくせと思いながら見てた。そしたら義母が42歳ちゃんが結婚しなかったらあなた達夫婦で面倒みて下さいねと言われ目が覚めた。
次の日から義姉をおだて煽り、結婚の素晴らしさを伝える日々、励まし笑い、そして42歳ちゃんは無事結婚へ。
マリッジブルーってなんなん?
ちなみに42歳ちゃん、ヘビーガル民なんだわ。
バレそう。+9
-1
-
64. 匿名 2019/06/14(金) 16:06:46
>>59
しかも親の都合の転校と比べてるのがなんかね…
親に言われて結婚したのかな+3
-0
-
65. 匿名 2019/06/14(金) 16:08:20
>>26
これから色んなものを背負って養っていかなきゃいけないんだから旦那さんがマリッジブルーになるのはちょっとわかる。+4
-0
-
66. 匿名 2019/06/14(金) 16:08:31
金銭面とか相手への不安はなかったけど、なぜか戸籍が変わることや旧姓の名字じゃなくなることが寂しく思えて1週間くらい落ち込んだ,
入籍したときは名字変わって逆にテンション上がってたくらいなのに謎だw+7
-1
-
67. 匿名 2019/06/14(金) 16:12:00
>>59
さすがにデートはたくさんしたよ。今時珍しいだろうけど、婚約するまで泊まりに行かなかったというか、手を出してこなかったからね。
そんだけ根が真面目な人だとわかってたし、結婚した今は全く後悔してない。家事も率先してやってくれるし、育児も出来るだけやろうとしてくれるし杞憂だったわ。+5
-0
-
68. 匿名 2019/06/14(金) 16:12:51
お互いに思うことだよね。
結婚は簡単にするものじゃないから、こうして結婚を目前にして改めて見つめ直すのは悪いと思わない。寧ろ、ちゃんと考えてるって思う。
マリッジブルーになるのも、真剣に考えている証拠だから不安になるなくていいかなと
申し訳ないけど、その辺を考えずに好きだけの勢いだけで結婚するとナニカアルトキニ対処できず悪い結果になる
お互いに見つめ直す期間は必要+6
-0
-
69. 匿名 2019/06/14(金) 16:17:17
マリッジブルーってある意味予感なのではないかと思った。結婚を後悔するような出来事がありすぎたので。それをなんとか越えたというか今もやり過ごしているというか、、。でもきっとこんな私は誰と結婚しても同じなんだと無理やり思うようにして今に至る。+5
-1
-
70. 匿名 2019/06/14(金) 16:20:06
脳天気で金銭面とか婚約者への不安とか
全くなかった笑笑
でも実家暮らしだったので両親から
離れたくなくてマリッジブルーになった笑笑
独身貴族も惜しくてマリッジブルーになった笑笑
結果、家事などの負担はあるのに何故か今までの
人生で今が一番楽しく、安心感があります!+8
-1
-
71. 匿名 2019/06/14(金) 16:20:31
心配性な人はなるだろうしならない人もいるだろうし
杞憂なこともあるだろうし虫の知らせだったこともあるだろう
一概には言えないけどやってみないと分からないことはたくさんあるよね+10
-0
-
72. 匿名 2019/06/14(金) 16:20:59
彼氏が仕事辞めさせてくれなくてムカついた
専業主婦で楽したかったのに+1
-5
-
73. 匿名 2019/06/14(金) 16:27:26
私も入籍を半月後に控えていますが、本当にこの人でいいの?離婚したらどうなるの?一生人と一緒の生活?などなど、とにかく憂鬱だし、何も決めない相手にイライラ+19
-1
-
74. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:33
>>10
高望みは悪い意味で女の本能
男の浮気性と一緒で、本能剥き出しで生きる女は大抵不幸になる
メスの欲丸出しで、玉の輿狙いサクセスストーリーなんて僅かしかない
+5
-0
-
75. 匿名 2019/06/14(金) 16:37:19
>>63
ガルちゃんってネガティブな話多いしミサンドリー(男性嫌悪主義者)多いし
被害者意識強いし、他者には不寛容で容赦ないし
100害あって1利無しとは言わないけど、5利ぐらいしかない感じ
+3
-2
-
76. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:21
>>52
そうだと思うー!
自分で選んだ道に「悩む」とか意味わかんない。
悩んでないでしっかり考えて自分で判断すればいいのに。結婚なんて人生で1番大事な選択を自分で責任とって決めないでどうするんだろう。+1
-2
-
77. 匿名 2019/06/14(金) 16:45:59
マリッジブルーはなかったかなぁ。
でもがるちゃんのお陰で旦那の年収が世間では低めらしいと悟り今焦ってる(笑)+5
-0
-
78. 匿名 2019/06/14(金) 16:48:09
お金だけは心配だよね
でも考えてもキリがない
自分も働くしかない+5
-0
-
79. 匿名 2019/06/14(金) 16:54:28
>>52
>>76
クソの役にも立たない理想論だし大きなお世話
自分の人生だけ心配してればいいのに+1
-1
-
80. 匿名 2019/06/14(金) 16:55:10
マリッジブルーは本当によくない相手なんだよ。。+2
-8
-
81. 匿名 2019/06/14(金) 17:25:26
3位はわかるけど1位2位は結婚する気あるの?
そもそもお金とかこの人で良いのかとかの悩みを超えたから結婚する事に決めたんじゃないの?
誰と結婚しようがこの二つの悩みは無くならないよね?
大金持ちでも先物取引で借金とか会社倒産とかもあるわけで
そこから目を背けてるだけだよね+6
-1
-
82. 匿名 2019/06/14(金) 17:27:04
全部あてはまった!w
妊娠した時は見事にマタニティーブルーになり、
出産後は産後うつになり、
先日一戸建てを購入したが、引越しのことやローンのことなど考えるとブルーになるwww
こんな私を全て受け入れてくれる旦那さんには感謝ですし、私にはこの人しか居なかったと思います。+8
-1
-
83. 匿名 2019/06/14(金) 17:39:24
マリッジブルーになるのは相手が良くないというよりも婚約が時期尚早だと思う+7
-0
-
84. 匿名 2019/06/14(金) 17:51:31
私は結婚するまでは快適な一人暮らしだったから、
「私だけのお城!」を手離すのがすごく悲しかった
「もうパンツだけで部屋をうろついたりできないのか…」と。
あと「急に相手が心変わりして婚約破棄されたら…」と
心配になって、入籍するまで友達にも誰にも言えなかった+17
-0
-
85. 匿名 2019/06/14(金) 17:57:37
結婚は生活だからお金が重要+2
-0
-
86. 匿名 2019/06/14(金) 18:08:10
わたしは現実的に
子どもは育てられないだったな
だったなっていっても、まだ結婚して1ヶ月なんだけど
これから消費税あがるし自分も旦那もアラサーだし
子ども育ててたらお金たまらないから諦めた+1
-0
-
87. 匿名 2019/06/14(金) 18:13:15
「パートナーとの家族との関係」
結婚前はたいして気にしてなかったんだけど、これってかなり重要なんだよね…この家族が絡んでくることが原因で離婚沙汰になってる人って多いと思う。
家風が合う人と結婚したほうがいいって言うのもなんだか、すごくよくわかる。+6
-0
-
88. 匿名 2019/06/14(金) 18:22:30
私はマリッジブルーで二回婚約破棄したことがあります。
現在は結婚していますが、今の夫と出会ってから結婚し、まだ短いですが今までマリッジブルー含め不安になったことはありません!
マリッジブルーになるには理由があるのかも‥
勢いも大事ですが、よく考えることもとても大事ですね。+12
-0
-
89. 匿名 2019/06/14(金) 18:47:40
>>11
デキ婚です
あっという間に藉入れて悪阻が始まるので考える暇が無かったので良かったかもしれません+4
-0
-
90. 匿名 2019/06/14(金) 19:15:26
>>3
あなた
すごく
すき+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/14(金) 20:36:55
>>56
ほんとそれ
生まれも育った環境も違うんだから合わなくて当然
互いにどこまで妥協して許せるかだよね
+4
-0
-
92. 匿名 2019/06/14(金) 21:11:04
そんな悩むこと?
結婚したくてもできない人はいっぱいいる
結婚生活ってそんな
ロマンチックでも幸せな時ばかりじゃない、だからどんな時もその相手と乗り越えていけるかどうかだと思う。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/06/14(金) 21:36:25
問題をちゃんと解決してから結婚決めないからブルーになるんだよ。
簡単に結婚決めない方がいいよ。
お金の話はしづらいかもしれないけど、絶対避けて通れない道だから話できるような相手を選ばないとダメ。
結婚してから「こんなはずじゃなかった」ってなったら悲惨。+7
-0
-
94. 匿名 2019/06/14(金) 22:06:21
30代からの結婚はマリッジブルーないイメージ+0
-2
-
95. 匿名 2019/06/14(金) 22:12:57
悪阻がなかった人トピ見てて、原因は解明されてないけどストレスを溜めやすいタイプがなりやすいとか。マリッジブルー強い人だと悪阻も重くて、なかった人は軽いとかあるのかな。+0
-0
-
96. 匿名 2019/06/14(金) 22:15:14
>>34
そんな滅多にお目にかかれない男を見つけるとか逆にすごいわ。お似合いなんじゃない?+0
-1
-
97. 匿名 2019/06/14(金) 22:54:14
婚約から入籍まで半年くらいあったけど(式は無し)マリッジブルー一切なかった。+1
-0
-
98. 匿名 2019/06/14(金) 23:55:22
>>20さん
同感です。
私もその感じでマリッジブルーになりました笑。
今年3月に付き合って1年で入籍しましたが、結婚してる友達の幸せそうな人や友達の旦那さんの職業や生活水準を見てると、羨ましくなったりして、きっと私は今の人と結婚してもその友達夫婦のような生活水準は保たれないだろうな…とか負のオーラ満載でした。
でもある時、自分だけに矢印が向いてることに気付き、相手を幸せにしようという気持ちの部分に矢印が向いていないな、と思い、結婚はお互いを思いやる気持ちが大切だから、自分たちらしく2人で幸せになれる方法を考えたらいいんだと気持ちをシフトチェンジしたら、結婚に前向きになれました★
+2
-2
-
99. 匿名 2019/06/15(土) 01:20:17
結婚の挨拶した時にシングルマザーの義母に
何年か後にはお世話になりますって言われた時。
頭の中で危険ランプみたいのが灯ったわ。
(パトカーの上にあるやつみたいなの)
それだけでもブルーだったけど家具はこう買った方がいい、結婚したら正月はこっちで過ごすのよ…うんぬん言われて不安で旦那に泣いて訴えたなぁ…
離婚後自分がお金で苦労したのもあるみたいだけどとにかくお金使うな!みたいな圧を感じるのが嫌だった。
旦那にも友達にも言えないけど結婚指輪買った時もお金使っちゃいけないんだ!みたいな圧迫感でぱっぱと安めのそこそこ気に入ったの選んじゃったけど今になってもう少しゆっくり選んでもよかったかなってちょっとだけ後悔してる。
義母の言葉なんか気にし過ぎなきゃよかったって。
旦那は好きなの選んでいいんだよって言ってくれてたのになぁ…
+1
-0
-
100. 匿名 2019/06/16(日) 10:30:04
私ももうすぐ入籍するけど、マリッジブルーはなかったな。
今からなるのかな?
上のコメント見てると、変化に対しての不安と、将来の経済的問題が多そうだね。+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/17(月) 01:55:19
転勤族の夫は北海道、私は関東の遠恋だった。
生まれ育った地元から身寄りの全くいない遠くに引っ越すってなって一時不安になったよ。
あと、入籍前に夫から「もうすぐ〇〇(旧姓)じゃなくなるんだね」と言われてなんか急に寂しくなって凹んだりもした。+0
-0
-
102. 匿名 2019/06/21(金) 18:53:25
私も今マリッジブルー
土台が出来てないから話し合いたい+1
-0
-
103. 匿名 2019/07/08(月) 21:09:58
相方がマリッジブルーになった。
話を聞いてたら私にまでブルーがうつってきて、彼氏は立ち直って結婚に超前向きになったんだけど、私の気分はだだ下がり。
婚約破棄を考え始めてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アニヴェルセルは6月12日、「マリッジブルー」に関する調査結果を発表した。調査は今年4月にネット上で実施し、20~39歳の未婚・既婚男女824人から回答を得た 。