-
1. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:05
出典:www.ytv.co.jp
マンションの9階から3歳男児が転落 搬送されるも意識不明の重体 - ライブドアニュースnews.livedoor.com14日午前8時50分ごろ、大阪府吹田市垂水町のマンションの近隣住民から、「大きな音がした。子どもが落ちたようだ」と119番があった。 市消防や府警によると、マンション9階から男児(3)が転落し、病院に搬送されたが意識不明の重体。誤ってベランダから転落したとみられ、府警吹田署が詳しい状況を調べている。
消防などによると、マンションは10階建て。親は外出中で、男児は1人で部屋にいたとみられる。+30
-982
-
2. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:51
親は外出中......
+3849
-18
-
3. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:52
なんで家に1人なのさ+4169
-26
-
4. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:56
あぁ、、目を離したすきにかな?
無事だといいけどなぁ。+37
-432
-
5. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:02
親は なにしとんねん‼️+2618
-17
-
6. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:11
3歳の子が1人で留守番!?+3460
-13
-
7. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:12
3歳の子を一人で置いて外出中、、!?+2957
-17
-
8. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:19
ベランダのカギ閉め忘れちゃったのか子供が開けちゃったのか…+2154
-10
-
9. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:27
ごみ捨てとかに行ってたのかな。+2145
-40
-
10. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:31
3歳の子どもを一人にして外出なんて...
無事に助かりますように。+1817
-21
-
11. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:31
何で3歳の子を家に一人にしちゃうの?
信じられない!!+1613
-35
-
12. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:36
なんで3歳の子が一人でいるの…。+1291
-18
-
13. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:36
親逮捕しろよな+1000
-129
-
14. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:39
親がありえない+1099
-31
-
15. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:40
家に1人?
なんで?+831
-16
-
16. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:41
1人で不安になって、親を探してベランダに出たのかな+1856
-15
-
17. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:44
3歳児一人残して親は外出ってどういうこと?
親の責任だね。+1357
-18
-
18. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:49
定期的にある事故。
意識が戻りますように。
ベランダに子どもがよじ登れる物を置いてあったのかな。+1336
-21
-
19. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:54
3歳の子を一人にして外出って、どの程度?
正直私も子供が寝てたらゴミ捨てぐらいなら行ってる。+3170
-87
-
20. 匿名 2019/06/14(金) 13:31:03
母親はどこ〜
目を離さないで〜+498
-40
-
21. 匿名 2019/06/14(金) 13:31:05
親は外出中、
何やってんの+441
-16
-
22. 匿名 2019/06/14(金) 13:31:50
ママを探してベランダに出ちゃったのかな?
辛い。
3才だったら鍵もあけられるもんね。
可哀想に。
+1247
-10
-
23. 匿名 2019/06/14(金) 13:31:58
近所で普通に2~3歳の子家に置いて犬の散歩とか買い物に行ってる人いるけど・・・+28
-185
-
24. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:05
3歳だと中途半端に知識があるから
待ってる事は出来なくても鍵とか開けれちゃうから出ちゃうんだよね
親はなにしてんだ+1182
-13
-
25. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:06
3歳の男 可哀想だけど
近所の人は迷惑だよね…
9階から落ちたなんて…
見てしまったらトラウマだろうね+823
-164
-
26. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:10
三歳児なら自分で台とか椅子持てるよね
親がこないからベランダから見ようとしたのかな?(憶測)+946
-9
-
27. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:18
室外機とか何か上れるものがあったのかな+375
-8
-
28. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:37
やっぱり高層階は怖いね
そもそもなぜ1人にしたのかな+904
-11
-
29. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:39
落ちたり何か事故があってもまぁいっかって思ってるから1人に出来るんだろうね+183
-192
-
30. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:46
3才だったら下手したら玄関のドアもあけれるよね。
よくこども一人にして出掛けれたな+810
-9
-
31. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:50
>>8網戸にしてたのかもなぁ
+365
-6
-
32. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:55
また吹田‥+53
-72
-
33. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:19
家に置いとくなら
戸締りや窓の鍵をちゃんと締めて
外出しないとね
うちはそうしてたから何もなかったよ+19
-268
-
34. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:27
親パチンコ行ってたんじゃない?+46
-180
-
35. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:34
どんな事情があったのか知らないけど、3歳の子供を家に一人で置いておくなんてありえない
親の自覚がなさすぎる+626
-38
-
36. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:45
吹田市のイジメ事件のニュース見てたら速報で流れてきてビックリした+211
-7
-
37. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:58
何考えてるの?3歳の子を一人にするなんて。
普段からそうさせてたのか?
3歳なんてまだまだ何するか分からない年齢だよ。
勝手に窓の鍵開けてベランダに出ちゃったとしても、万が一を考えて踏み台になるようなものは絶対置いちゃダメだよ。+573
-31
-
38. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:06
3歳を家に1人にさせるってありえない。
死ぬほど後悔してるかもしれないけど親の責任だわ。+655
-13
-
39. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:09
時間帯的にゴミ出しかな+819
-20
-
40. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:14
時間的にも、放置ではないと思う。
しっかりした子ならゴミ捨ての間の数分とか待ってることもできるようになってくる年だし、油断したのかな
親が一番自分を責めてるだろうし、とにかく意識が戻って欲しいね+1320
-18
-
41. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:15
男が悪い+6
-83
-
42. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:25
マンションの人が通報って見たから親じゃないんだと思ってたら外出してたのか+324
-9
-
43. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:39
子供はまだ寝ててごみ捨てに行ってたとかかな?
命にかえられないから、1人残して家出るのは怖いわ+575
-5
-
44. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:40
助かりますように…
親は本当何してたのよ+176
-9
-
45. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:07
どの程度の外出か分からないけど3歳位だと大人が思う以上に色々出来るんだろうね
+312
-4
-
46. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:17
親の責任は重い。+145
-11
-
47. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:18
>>33
そこまで危機管理能力がある人が子ども置いて外出するのは矛盾しかない…
+241
-8
-
48. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:40
ちょっとの油断が大事故に繋がる+224
-0
-
49. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:15
>>34
まだあいてないよ+176
-1
-
50. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:15
ゴミ出しかなぁ
ほんの数分だよね+409
-11
-
51. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:18
両親揃ってたんなら、どちらかが一人家に残って発熱中の我が子をみろよ。親も不憫っていう人もいるけど腹が立って仕方がない。なぜ発熱してる子を一人置いて行ったの?親の責任でしかないよ。+202
-67
-
52. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:19
ひとりぼっちで怖くて寂しかったんだろうな
お母さん、お父さん探しまわったのかな
3歳か、昨日できなかったことしっかりできててびっくりするよな
わたしも母かなしいな+233
-19
-
53. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:20
なんで置いていくの…+75
-3
-
54. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:24
3歳の子一人にしたらダメ
3歳男児いるけど、チャイルドシートの固定ベルト自分で外すし、家の鍵も開けれる
知恵がついてきて、1秒も目が離せないよ
+282
-19
-
55. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:24
マンションに引っ越そうと考えてるんだけど、転落が怖くてやっぱり躊躇う・・・。
そして3歳で1人で留守番は無理じゃない?
ゴミ出しとかかな?+256
-7
-
56. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:26
外出の理由がギャンブルとかだったら絶対許せない!子供より大事なものって何?+13
-31
-
57. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:32
3歳の子供がどうやってベランダの壁越えたんだろ?+84
-5
-
58. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:40
うちも9階住みだけど9階って高いよ。
余程の好条件が揃わない限り死んでしまうと思うし、残酷だけど命落とさなくても後遺症とかでもう今までの生活は無理だと思う。
何やってんだよ…+322
-8
-
59. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:42
一番怖い年頃でもあるよね。自分で台持ってきたりある程度力も知恵もあって。
子供の体調悪くて連れてけないけどゴミ捨てだけ、、エレベーター混んでて遅くなり子供ベランダから乗り出し、、とかかな、、。
+242
-8
-
60. 匿名 2019/06/14(金) 13:36:47
パチンコではないだろ、時間的には開店してないし
でも早くから並ぶタイプなら知らんけど+195
-2
-
61. 匿名 2019/06/14(金) 13:37:24
9階からとか怖すぎる。。。
どうか助かって。。。+89
-0
-
62. 匿名 2019/06/14(金) 13:37:26
マンションの転落と
親や祖父母が駐車場でひいてしまう
事故は毎年数回はあるねぇ
散々ニュースでもやってるのになぁ+232
-4
-
63. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:06
上の子の幼稚園バス送迎とか?+296
-8
-
64. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:22
51だけど、別のニュースでは両親と長男で外出中って書いてありました。ゴミ出しではないようです。+396
-7
-
65. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:22
3歳に一人で留守番させるのはまだ早いよ
この親も気を抜きすぎ。+101
-2
-
66. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:46
ぶっちゃけゴミ捨てくらい〜って思っちゃうけど、本当その数分が危ないよね。
3歳って色んなことに興味持ち始めるし、うち一軒家だけど階段の吹き抜けみたいなところも覗き込もうとする。
窓の下に何かあると気になったりとか、この下はどうなってるんだろうとか、子供は好奇心旺盛だから気になっちゃうんだろうね。
+162
-3
-
67. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:58
熱が出て幼稚園休んだみたいだね+303
-2
-
68. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:07
時間的に、お母さんは子供がテレビ見てる間にコソッとゴミ捨てに出てたってことじゃない?朝から親が子ども置いて外出ってありえないし。+85
-19
-
69. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:15
完全に親の責任だね+78
-4
-
70. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:52
えーしかも熱ある子供置いてくって・・・
子供が熱出すと脱水とかも怖いよね。
体調不良の子供置いて行くって余計あり得ないんだけど。+228
-37
-
71. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:01
ニュース見たとき「親は外出!?は!??」って思ったけど、もしゴミ出しならどの家でもあり得る話だね…。+181
-33
-
72. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:05
家を閉め切ってたら大丈夫と思って置いて外出してしまったんだね
もしかしたら寝てたのかもしれない
起こすと厄介とか
それに自分一人で身軽に済ませたい用だってあるよね…+264
-8
-
73. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:14
動画でちらっと見たけど、ベランダにごちゃごちゃ物が置いてあったから上りやすくなってたんだろうな。うちだけは大丈夫って思ってるとこうなる。かわいそうに。+212
-0
-
74. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:24
娘の行ってた小学校
親の、朝の旗持ちのお当番が月1回くらいあったのだけど、
下の子は家に置いてきて
っていう学校の方針だった
PTAで、それは危ないって問題提起してもスルーされた
こういう事故起こりうるのに、、、
+703
-8
-
75. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:29
>>57普段から土台になるような物をベランダに置きっぱなしにしてたんだろうな
下手したらテーブルと椅子置いてたかもしれんよ
9階だと眺めがまぁまぁ良くなるから+47
-1
-
76. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:34
都会は仕方ないけどマンションって子育てには向いてない
非常階段、エレベーター、ベランダ、窓際、駐車場、危ない場所が多すぎる+186
-8
-
77. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:38
2~3歳って一番目離しちゃいけない時期なんじゃないの?+170
-4
-
78. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:38
立派なマンションだったし
パチンコとかではないと思う。
子供は熱出て幼稚園休んだみたいだから
寝てる間に買い物行ったのかな?+205
-11
-
79. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:38
外出中…踏み台…
お子さん怖かっただろうね、痛かったね。
親がもちろん悪いけど、立ち直れないだろうね…+177
-2
-
80. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:44
よく家に残せるよね?
3歳の時とか、ゴミ捨て行くのにも家に残せなかったよ…
活発な子だったのかな?
意識が戻りますように…+126
-25
-
81. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:49
>>18
いまニュース見たけど、ベランダに高さ40センチの踏み台が置いてあったって+213
-1
-
82. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:50
熱のある子をなんで一人にできるわけ?
母親頭おかしいんじゃない?
そうじゃなくても一人になんてできないのに。
ベランダに踏み台になるものが置かれてたって言うし、危機管理も全くできてない。
熱あるのにお母さんいなくて寂しくてベランダから外見てお母さん探そうとしたのかな?その子の気持ち考えると切なくなる。+255
-50
-
83. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:56
>>70
寝かせておいて薬とか冷却シートを買いに出たのかもよ
あまり決めつけるのよくないと思う+413
-31
-
84. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:12
寝てたから、ゴミ捨てもしくは上の子の幼稚園の送り迎えで一瞬留守してたとかかな…+280
-5
-
85. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:14
上の子を園のバス停まで送っていってる最中とか?
+237
-2
-
86. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:19
3歳が病気だから幼稚園お休みで家で寝かせて、長男を幼稚園に送って行ってたとかそういう感じかな+368
-6
-
87. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:27
>>72
その場の楽さで選択して子どもを置いていくなんて理解できない。+11
-23
-
88. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:28
熱出して、幼稚園休んだんだっけ?
寝てるかと思って ゴミ出しなり行ったのかもしれないけど、起きてママいなくて寂しくて探しちゃったんだよね…
意識戻るといいな
自分の子のように心配だよ+185
-9
-
89. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:35
てっきり、親も一緒にお昼寝してしまってたのかなと思ったら外出中ってなに!?
ありえねー+14
-10
-
90. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:46
ベランダに踏み台があったってニュースで言ってたよ。
お母さん探してたのかな。
3歳だと出来ること増えるけどまだまだ子どもだから、怖いよね。+118
-0
-
91. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:51
うち3歳の子いるけど1人で留守番とかありえないわ…いくら寝てたとかでも
ましてや9階に住んでるのに転落の危険くらい思いつくでしょ…涙
転落だけでなくてもキッチンとか地震とか何かしら危険だしこわすぎるわ+75
-26
-
92. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:57
他の記事から、
吹田署によると、男児は父親(39)と母親(40)、小学1年の兄(6)との4人暮らし。
他の3人は外出中で、男児は発熱のため幼稚園を休んでおり、当時は自室で1人だった。
玄関は施錠されていた。
ベランダ(高さ約1・2メートル)から誤って転落した可能性があるとみている。
3歳男児がマンション9階から転落か 心肺停止状態:朝日新聞デジタルwww.asahi.com14日午前8時50分ごろ、大阪府吹田市垂水町2丁目のマンションで、「大きな音がした。子どもが転落した」と住人女性から119番通報があった。吹田市消防本部や大阪府警によると、9階に住む男児(3)が意識…
熱で寝込んでる3歳児置いてどこ行ってたの。。。+272
-6
-
93. 匿名 2019/06/14(金) 13:41:59
>>19
結構プラスついてることにビックリ
3歳を置いていく選択肢がないわ+45
-43
-
94. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:00
長男は小学生らしいです+134
-0
-
95. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:24
3歳で一人ってあり得ない。親ならこうなるのは想定内でしょ。本当はらたつわ+35
-6
-
96. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:59
上の子を送迎バス乗り場まで送ってたとかね
ちょっと気を緩めただけの日だったかもしれないよ+5
-33
-
97. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:00
6歳のお兄ちゃんと3人で出かけていたみたいだけど、父親か母親どちらか残っていたら防げたよね
3歳男児がマンション9階から転落か 心肺停止状態(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp14日午前8時50分ごろ、大阪府吹田市垂水町2丁目のマンションで、「大きな音が
+247
-6
-
98. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:02
3歳って、1人になるとまだ泣いたりするよね?
うちの子もう少しで3歳だけど、流石にトイレとかの短時間なら泣かないけど、朝私が早く起きて、子供が起きたことに気付かないで家事してると泣き出すわ・・・
だから1人で留守番とかまだ全然考えられない。+156
-3
-
99. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:13
>>39 ゴミ出しにしては少し時間遅くない?+12
-7
-
100. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:45
ベランダに登れるような物を置くのは絶対にやめよう
というかベランダは共用部分だから洗濯竿以外は置いたら駄目+71
-11
-
101. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:45
男の子、熱が出て幼稚園だか保育園をお休みしてて、母親と二人で家にいたらしいんだけど、転落したときは母親は外出してたって、、、
熱が出てる子を一人にさせてまで済ませなきゃいけない用事ってなんだろうね。??
母親が家にいたら起きなかった事故だよね。
ベランダのフェンスは120㎝、近くに40㎝の踏み台があったって。これを聞いたとき危機管理能力ないなと思った。+252
-5
-
102. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:56
資源ゴミの日だから時間的にゴミ出しの可能性が高いね。
3歳と一緒だと公園行きたいだの駄々こねるしチャチャっと済ませたかったのかもしれない。+145
-30
-
103. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:02
>>64
私が見たニュースでは家にいたのはその男の子とお母さんの二人だったって言ってたよ。+10
-17
-
104. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:16
「お母さんを探してたんだろうね…」って言うの意味不明だなー
3歳とか意味なくチョロチョロするじゃん
自分が「母を探して転落した可哀想な子供」って思いたいだけでしょ?+20
-70
-
105. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:25
熱出て幼稚園お休みしてたんなら、飲み物とか冷えピタ買いに行ってたとかもありえるよね。
まぁ外出してた理由が何にしろ親は自分を恨むしかないよね。
意識戻りますように。
+327
-5
-
106. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:26
>>57 ニュースで40cmくらいの高さの台がベランダに置いてあるって言ってたよ+25
-0
-
107. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:37
>>63
>>64
あぁ、上の子も園児なら送っていかなきゃいけないもんね…。
もしそうなら親だって発熱してる子置いてくの心苦しかったと思うよ。
かといって元気な上の子も休ませたり、一人で行かせる訳にはいかないし
外出にはそれなりの理由があってほしい。そして3歳の子助かってほしい。
+211
-8
-
108. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:56
ぐっすり寝てたんだろうけど、起きてしまって誰もいないから親を探しまくった感じかな+25
-1
-
109. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:00
マンションからの転落、大阪多くない?気のせいかな。+47
-12
-
110. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:00
熱ある3歳児が家で一人…ベランダには踏み台…
いろいろと有り得ないんですけど。+28
-9
-
111. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:03
ニュースで見たけど、ベランダに高さ40cmの踏み台があったって。
それ以外にもスチールラックみたいなのとか置いてあるのが見えた。
ベランダに色々置いたらだめだよ。
3歳だったら鍵も開けられるだろうし、補助錠とかストッパーとかもつけとないとだめだよね。+183
-0
-
112. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:17
吹田のニュース多いね。。+9
-7
-
113. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:21
上の子の送り迎えとかなら、どちらかが残れよ…
平日だし、旦那は出勤で妻が上の子を送るから3人一緒に出たとか?+63
-2
-
114. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:26
>>19
私はゴミ捨てでも置いてかない
(走れば1分の距離)
こんな事があったらと思うと絶対無理
ゴミ捨て場の距離にもよるけど
庭へ洗濯、玄関のポストへ新聞取りに。それくらい
3歳児なら足場持ってきたり鍵開けれたりするけど
危ないの判断はまだしっかりしてないと思うから
興味の方が勝ちそう
ゴミ捨てより我が子の命+48
-50
-
115. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:43
9階となると普通は即死だろうけど、重体ってことは下に自転車置き場があったか、木とかの上にたまたま落ちたのかな+161
-3
-
116. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:07
>>105 急に熱出されて家にストックが無かったら買いに行かざるを得ないもんね…
だからといって置いていっていい理由にはならないけど+180
-11
-
117. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:13
親を擁護する人が多すぎてびっくりするわ+106
-60
-
118. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:23
小さい子がいるのにベランダに台置く人って危機管理能力どうなってるんだろうってこういうニュース見るたび思う...+175
-2
-
119. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:27
こういう事故は親が真っ先に叩かれるのは仕方ないけど世界で一番悔やんでるのが親だという事も忘れたくない。+196
-22
-
120. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:28
子どもは熱で幼稚園休んでてさ、母親が外出しちゃったからベランダからお母さん覗こうとしたんだろうね。
本当にこんな親のところに産まれてしまって可哀想でしかない。
ベランダには何も置くなって昔から言われてることだし。+23
-22
-
121. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:51
やっぱり都会で、さらにマンションで子供育てる自信ないなあ。
地方だと子供が体調悪くて、どうしても出かけないといけない(例えば兄弟児の迎えとかね)場合でも、車に乗せられるしさ。
都会だと車ない人とか、あっても出すの大変だったり、近所までだと子供歩いて連れて行かないといけなくて「置いてちょっとだけ・・・」と思っちゃうかも。
あと一軒家とかアパートが多いから、転落事故もほとんどない。
+129
-18
-
122. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:06
>>109
大阪住まいだけどマンションがめちゃくちゃ多い
しかもベランダを物置とかにしてる人も多い
性格上活発な子供が多い
これらが関係してそう+120
-2
-
123. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:07
うちも3歳で今幼稚園行ってる年少さんだけど
普通にベランダの鍵も玄関の鍵も開けられるし、窓も玄関も開けられるから、むしろ一緒に在宅中でも怖くて玄関ものチェーン掛けてるレベルなのに
1人で留守番とか全く援護できないわ、40にもなってアホすぎて呆れる。+145
-7
-
124. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:12
>>115
途中屋根みたいなのがあったから、そこに落ちたのかも+9
-0
-
125. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:19
憶測で親を擁護してる人いるけど、ちゃんとニュース見てごらんよ。両親長男3人で外出中って書いてあるよ。+40
-16
-
126. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:24
地元だ。
何故3歳児を置いて外出?
ゴミ捨てにでも行ってたのか?+40
-3
-
127. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:32
40センチの踏み台置いてあったと
椅子とかでなく踏み台ってのが気になる・・・+56
-0
-
128. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:21
子どもが寝てる間にちょっと外出する人っているけど、起きちゃうとか考えないのかな。
ゴミ出しとかでほんの数分だったとしても連れていくか、もしくは絶対子どもには開けられないような鍵をつけておかないとだめだよね。
起きたときに親がいないと不安になって探すにきまってるじゃん。+121
-3
-
129. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:25
上の子の送迎があったとしても3歳の子おいていく?
上の子も休ませたらよくない?
もしかしたら何か起こるかもしれないという危機管理能力が低すぎる+14
-27
-
130. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:27
時間帯的に上の子を幼稚園か保育園に送ってたんじゃないかな?体調悪い下の子無理に連れてくのも可哀想だし置いてく気持ちもちょっと分かるからなんとも言えない…+9
-20
-
131. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:40
三歳児いるけど、ベランダには出られないように届かない位置に補助鍵つけてるし、ベランダにはなにも置いてない。
普通そうでしょ。
なぜこういう事故が何度も起きてるのに学ばないの?+118
-4
-
132. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:42
>>121 あと、生まれた頃からマンションに住んでいると高さに対する恐怖心も無くなると聞いたことがある+155
-3
-
133. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:46
いや急に熱でて朝だったら一緒に病院行って帰りに冷えピタとか買うでしょうよ。
金曜はどこでも病院やってるしさぁ。+177
-3
-
134. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:49
>>101ゴミ置き場の清掃とか、マンション内の当番制でえげつない監視して批判するオバハンとかいるから
熱出してる子を連れて出れないけど清掃もしないといけない的な事があったかもしれない+2
-11
-
135. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:54
親は外出中になってるけど今日風邪ひいて母親と2人で家にいたみたいだから父親は仕事行ってるんだと思うよ。
ニュースでは4人家族って言ってたし。ベランダに40センチの踏み台あったって。
助かると良いね。+86
-1
-
136. 匿名 2019/06/14(金) 13:48:57
3歳なら玄関ドアも開けられるし、窓のドアも開けられるもんね...+7
-1
-
137. 匿名 2019/06/14(金) 13:49:07
何か色々情報が錯綜してるね
お父さんは出勤、上の子は小学校で家にいたのは母親と落ちてしまった下の子の2人か…
ゴミ出しには遅いし、スーパーかコンビニに寝てる隙に…みたいな感じだとしたら母親今後地獄だな
一命をとりとめても多分五体満足とはいかないだろうし…+185
-3
-
138. 匿名 2019/06/14(金) 13:49:17
お兄ちゃんが小学一年生とあったから、
物騒な事件も最近多いしで登校の付き添いしていたとか、自販機やコンビニにアクエリアスなど買いに行っていたとかかな?
我が家は夫の出勤時間が早くて、出かけた後に子供達が起きるから
起きてきて具合悪い…って言われると夫の手を借りられなくて困るよ。
さすがに一人で家に置いていくのは出来なくて
登校見守り当番代わってもらえるようLINEでお願いしたりしている。+118
-7
-
139. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:09
ベランダに踏み台置いておくのってなんの為だろう…
マンションに住んだことないからわからないのだけど必要なの?+144
-1
-
140. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:24
>>125
両親いたならどっちか残れたよね・・・
なんで2人揃って外出したんだろう。
しかも3歳の下の子置いてってあり得ないんだけど。
3歳の子1人にできるくらいなら長男親1人でも十分見れるよね。+9
-47
-
141. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:54
ちなみに上の子小1ね。
9時前だから送迎はありえない。
父親は仕事だね。+180
-1
-
142. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:02
ちょっとトイレ、2階に洗濯物を干しに…なんていう時間ですら色々やらかす年齢なのにね。
+20
-1
-
143. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:24
>>137 ゴミ出しの時間は地域差あるよ
うちの方は昼の12時までに出せばいいってなってる+20
-4
-
144. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:27
両親揃ってたなら尚更どっちか
残ろうよ
普段寝てる子でもしんどくて
起きちゃう可能性あるわけだし+10
-13
-
145. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:32
マンションに住むなら一階が一番。
泥棒が怖いけど。+24
-7
-
146. 匿名 2019/06/14(金) 13:52:40
片時も目を離さないのは難しいかもしれないけど、いくらなんでも3歳を1人にして外出しないよね。一体どこ行ってたの?+22
-2
-
147. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:19
>>102
ゴミ出し程度の外出なら、ゴミ出しに出ておりって書かれるよ。外出と書かれるならしっかり家を開けてたと思う。+126
-2
-
148. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:41
>>129 熱も出てない元気な子休ませると外に行きたがってもっと負担になる+17
-0
-
149. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:43
正直私3歳の娘がいるけど寝てたりテレビ見てたりしたら私1人でお風呂に入っちゃう
考えたら危ないよね
みんなしないのかな?
+39
-33
-
150. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:47
マンションが悪いわけじゃないんだけど、私はマンションに住んで子供を完全に守れる自信がない・・・
うちの子落ち着きないからすぐ危険なことするし、場所的に9階とかすでに危険だし・・・。
あと下の階の人に絶対迷惑かけるからやっぱりマンション住めない・・・。
+52
-9
-
151. 匿名 2019/06/14(金) 13:54:21
色々と事故があるのになんで学習しない親がいるんだろう+57
-1
-
152. 匿名 2019/06/14(金) 13:54:22
ねぇねぇ独身だからわからんのやけど
上の子熱、下の子元気
どちらも幼稚園児だとする
この場合は下の子は幼稚園につれていく?
上の子車に乗せて。
それとも2人とも休ませる?+5
-33
-
153. 匿名 2019/06/14(金) 13:55:34
子供って発想力豊かだから、大人の想定外の行動したりするじゃん?育ててて分からないのかな。+14
-2
-
154. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:03
>>99収集が9時過ぎ頃からだから、それまでに変な出し方してるゴミの片しをしてたかもよ
残ったら次の収集まで放置になるから、細かいルール決められてるマンションだったとかならあり得る+3
-7
-
155. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:05
>>149 テレビみている程度だったら促して一緒に入るけど、寝ちゃってたら私も1人でお風呂入るわ
部屋の扉とかは開けておくけど+143
-2
-
156. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:05
一軒家で子供4歳だけど脱走の危険の他に階段から落ちたりとか電気ポット倒して火傷とか怖いから一人にできない+43
-1
-
157. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:24
>>152
その時の状況とか子供達の様子による+17
-0
-
158. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:29
親も自分を責めてるだろうよ。
運が良かっただけで、こういうことが起きてもおかしくないような判断ミスをしてる母親は沢山いると思うよ。私からしたら、駐車場で子供の手を繋いでない人とかもありえない。たまたま轢かれてないだけだと思う。+244
-2
-
159. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:49
3歳にして、世の中を悲観したんだね。・゜・(ノД`)・゜・。
+5
-26
-
160. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:54
>>152
場合によるかな。
下の子があまりにも具合悪そうなら上の子いるとちょっかい出したりするから連れて行くし、病院とかも待ってられないから幼稚園連れて行く。
性格とか体調にもよると思う。
逆に上の子が大人しくできるなら下の子連れて歩くの可哀想だからどちらも休ませるし。+34
-2
-
161. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:37
病気じゃなくても勿論見てないとダメだけど、病気なら急変して吐いたりするかもしれないし
それに、なにより子供が病気なのに心配じゃないのかな?
+35
-0
-
162. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:43
ゴミ出しぐらいなら、ゴミ出しで家を出ててって報道されると思うし、住民が通報するぐらいの凄い音なら母親も気付いてすぐ駆け付けて通報できると思うけど。+134
-2
-
163. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:49
家をあけた理由を考えたところで意味ないよ
言い訳考えてるだけに感じるわ
とにかくどんな理由でも子供を残して外出なんてしない。事故に繋がるかもしれないような物は置かない。それしかないじゃん。+95
-2
-
164. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:52
>>152 下の子は幼稚園へ連れて行く
上の子は一緒に連れているけど車で待機していてもらう+9
-3
-
165. 匿名 2019/06/14(金) 13:58:50
こういうとこで「私は1人にさせない」とか豪語してる人いるけど、子供が危険な目に遭うのって本当に一瞬あれば十分だからね…。
自分のお腹が痛くてトイレにこもってるとか、洗濯物干しに行って目を離してるとか。
今回の外出の理由はわからないけど、私は完璧に子供を見てるなんてマウンティングしてないで、みんなで気をつけようねってことだよ。
とりあえずこの子が助かりますように。+462
-12
-
166. 匿名 2019/06/14(金) 13:59:06
>>152です。
子供さんを待つってほんと大変なんですね。
ひと時も目が離せないや。+40
-0
-
167. 匿名 2019/06/14(金) 13:59:45
我が子を駐車場で轢いてしまう親と同じくスーパー自業自得
こういう事があると物件価値ガタ落ちするから他の住人からも恨まれて出ていかなきゃいけなくなるし大変だね
せめてどうか容態回復しますように+60
-1
-
168. 匿名 2019/06/14(金) 13:59:56
3歳児置いて外出とかある意味虐待では?
自分たちがネトゲしたいが為に風呂に浮かして子供殺した夫婦とか
自分優先で今の若い人ってそんな感覚で育児してるのかな+9
-16
-
169. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:02
>>152
う〜ん。その時になってみないとなんとも…。
主人が送り迎えできそうならお願いするし、熱出ててぐったりしてるなら、すぐ病院連れて行きたいから休ませるし。
でも元気な子連れて病院も大変なんだよね。
難しいとこだよね。
あまり熱高くなかったら様子見で2人休ませて安静にしてられるけど。+10
-1
-
170. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:10
>>152上の子が小学生って情報出てるから、幼稚園同士の想定で語らないといけない理由が分からん
+6
-4
-
171. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:15
踏み台何故置いといたんだ+63
-0
-
172. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:26
もしゴミ捨てなのだとしたら、どうして旦那さんに出勤前に捨ててもらうことをしなかったのか。
熱があって目が離せない子がいるのならそうするべきだよ。
でも泣いてお母さん探し回ってベランダから落下するまでそんな数分の出来事なのかな?かなり長い時間が経ってる気がするんだよね。だとするとゴミ捨てではないのかな…。+85
-8
-
173. 匿名 2019/06/14(金) 14:01:29
>>168 いや、若くないし。+17
-0
-
174. 匿名 2019/06/14(金) 14:01:32
ゴミ出し…
鍵はちゃんとかけておこう+6
-0
-
175. 匿名 2019/06/14(金) 14:01:37
子供は熱があったみたいだから買い物連れて行かなかったんだろうな。気持ちは分かる…。飲み物や食べられそうなもの買いに出たのかもね。+7
-0
-
176. 匿名 2019/06/14(金) 14:01:48
>>165
私もそう思う。
なんで外出なんてしたの?って確かに思うけど、24時間一瞬も目を離さないなんて無理じゃない?
いつもは見てるのに、ほんの一瞬の気の緩みとか慣れが、こういう不幸を招くことだってある。
そんなに完璧な母親ばかりじゃないよ。私も気をつける。+291
-7
-
177. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:22
3歳で9階から落ちたら助かったとしても後遺症がどうなるか分からないよね。
もし自分が落ちたら一番良いのは後遺症もなく助かることだけど、ひどい後遺症が残るなら亡くなった方が楽だと思う。+46
-1
-
178. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:30
>>172 子供が起きている時間に旦那さんが出勤なら出来るかもしれないけど、朝早かったら無理じゃない?+8
-6
-
179. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:36
>>74いやいや絶対ありえないでしょ。
絶対家族の誰かに見て貰って置いてきてだよ!笑
いるんだよね。一文だけピックアップして叩いてくる親。下の子って何歳の子の事だか知らないけど、小さい子供家に1人置いて親に旗持ちさせる学校なんてありえないよ!+97
-17
-
180. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:40
>>170
別にいいでしょw真面目かw+4
-4
-
181. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:57
>>164
上の子車に乗せっぱなしは危ないんじゃない?
下の子を先生にお願いしてる間に上の子が1人で車から降りて事故にあうかもしれないし
病気の時は判断力鈍るし+6
-1
-
182. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:04
「両親と長男は外出中」って書いてあるニュースがあるから3人で一緒に出掛けてたって思ってる人いるみたいだけど、さすがにそれはないでしょ。
熱出した子供置いて3人で出掛けないわ。
お父さんは仕事、お兄ちゃんは学校、お母さんはゴミ出しか買い物か分からないけど外出してたんじゃないの?+171
-1
-
183. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:05
えー!子供の熱あったら、むしろ心配だから
どうしても買い物行かないといけないなら絶対連れて行くけどね。いない時に、熱性痙攣とか起こしたらどうすんのよ。
てか、そもそもこんな小さな子1人にするのがありえないけど。+71
-7
-
184. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:08
ゴミゴミ言ってるけど、ゴミ出しだったらなんなん?子供がベランダから落ちても仕方ないの?
調子悪い子供連れ出したらかわいそうだから落ちても仕方ないの?
普通、近くにいたら凄い音で気がつくと思うけどねぇ。。まっ答えなんてどこにも書いてないから、子供が落ちても気づかないような状況にならないように自分は気をつけるしかないけどね。+52
-18
-
185. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:32
>>172 泣いてお母さん探し回ったなんて情報どこから出てきたの?+33
-0
-
186. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:38
>>74
それ、警察に報告するって教育委員会と市と学校に通達して、本当に報告すれば解決。
なんなら地元の新聞社にも。
そういうことこそツイッターも意味ある。ツイッターは広く世の中に告発できるという所が特に海外ては評価されてる。
日本てはツイッターに載せないでまずは当事者で解決を〜という部分あるけど、第三者に開示するって大事。
報告したほうがいいよ。
まあ教頭、校長はエンドだよ。
+58
-1
-
187. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:46
ベランダに出られない様な工夫って出来ないもんなの???
取り敢えず出られなかったらそもそも転落しない訳だし。+8
-0
-
188. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:48
>>176
私もたまに、ちょっとの時間ならと思ってしまうことあるけど、絶対に気をつけようと思った。
自分の子供守れるのは自分だけ。+72
-0
-
189. 匿名 2019/06/14(金) 14:04:47
ゴミ捨て行くのに子供留守番させる?
ありプラス 無しマイナス+155
-34
-
190. 匿名 2019/06/14(金) 14:04:53
>>27
ベランダに踏み台あったって+7
-0
-
191. 匿名 2019/06/14(金) 14:05:09
>>187
補助鍵がある。
子供がいる家庭とかペットがいる家庭にはよくある。
ベランダに踏み台があったのも不幸だね。+64
-3
-
192. 匿名 2019/06/14(金) 14:05:10
窓の高い部分にロック機能みたいなのあるよね?
置いて外出するならそれくらいはしないと・・・+35
-3
-
193. 匿名 2019/06/14(金) 14:05:31
知り合いの息子当時4歳くらいの時
家事してて息子がいないのに気がつく
鍵開けて一人で出掛けちゃったみたいで
お巡りさんと帰ってきたらしい
うちの子昔から活発で~だって。。+81
-1
-
194. 匿名 2019/06/14(金) 14:05:59
自分は女で性格も大人しかったけど、子供の頃の兄とか本当やんちゃで、子供が無事大人になれるか、不慮の事故で早く亡くなるかは、運みたいなもんだなと思う。24時間完璧に監視して、危険になりそうなものは全て排除して子育てできてる人なんて、そうはいないと思うし。
とにかく、容態が回復してくれることを願う。+110
-2
-
195. 匿名 2019/06/14(金) 14:06:14
>>178
何で子供が寝てたら旦那さんがゴミ捨てできないの?
朝早くても出勤前にゴミ捨てるくらいできるんと違う?ゴミ捨てなんて早朝でもできる。+83
-5
-
196. 匿名 2019/06/14(金) 14:07:46
9階なんて住んだらベランダに踏み台なんて絶対置かない。景色とか子供たちに見せてたのかなぁ。
40センチの踏み台で身長より少し低い高さの柵乗り越えられちゃうんだね、、
窓辺やベランダ、玄関、階段の隙間、、定期的に事故起こるから本当に気をつけないと。+25
-0
-
197. 匿名 2019/06/14(金) 14:08:56
3歳だったら鍵開けたりできる+5
-0
-
198. 匿名 2019/06/14(金) 14:09:47
>>191でも踏み台は自分で運んだ可能性もあるでしょ?!+23
-1
-
199. 匿名 2019/06/14(金) 14:09:48
何でベランダに踏み台があるの、、、?
子ども居る家庭は転落の可能性あるから危ないって注意喚起あるよね?+8
-0
-
200. 匿名 2019/06/14(金) 14:09:57
>>193 それは仕方ないと思う。+3
-4
-
201. 匿名 2019/06/14(金) 14:09:59
踏み台があることがびっくりした。。。
普通、危ないと思って除去しない?
これだけでもう危機管理がなってないのが分かるから、一瞬たりとも目を離さないとかは言えないけどなんだかなぁとは思う。
しかも親がトイレ入ってたり家事や来客で目を離した隙じゃなくて、外出なら私はしないと断言できる。+93
-4
-
202. 匿名 2019/06/14(金) 14:10:09
3歳ってベランダ登れるの?
心配だね..+7
-0
-
203. 匿名 2019/06/14(金) 14:11:25
>>194 の言うとおり。みんな「親は何してたんだ」って責めるけどずっと目を離さないなんて無理だよ。+26
-27
-
204. 匿名 2019/06/14(金) 14:12:46
>>203
そうだね。一人残して外出はしないけどね。+115
-2
-
205. 匿名 2019/06/14(金) 14:12:47
>>33
うちもそうしてた。
3歳なら置いていくよね。
コンビニとか行くなら置いていくわ。
しっかり伝えてたら大丈夫!
+3
-78
-
206. 匿名 2019/06/14(金) 14:12:55
>>189
こういう事故があるとよくゴミ出し問題が出てくるけど、ゴミ出しってそんなに重要?
1日や2日ゴミ出ししないと死ぬの?子供は目を離したら死ぬこともあるよね?
小さな子供を置いて少しの時間ならってゴミ出しする必要を感じない。+34
-38
-
207. 匿名 2019/06/14(金) 14:13:35
片時も目を離さず完璧には難しいかもしれないけど
さすがに置いて外出は擁護できないでしょ
3歳で年少さんなら、玄関も窓の鍵も自分で開けられるし、お母さん居ないからベランダから見てみようって、他の所から踏み台を持ってくる知恵もあるんだよ。
うちも、冷蔵庫開けたいとか、高い所のお菓子取りたいとかで、洗面台から踏み台持って来たりする。
とにかく、一緒に家に居たのと、外出中だったのは
レベルが違いすぎて全く擁護できないんだけど。+140
-3
-
208. 匿名 2019/06/14(金) 14:14:09
また吹田。+4
-14
-
209. 匿名 2019/06/14(金) 14:15:15
今回は外出ってなると、確かになんで?ってなるけど、子供が事故に遭うのは一瞬だし、予測できない行動する時あるからねー。
常に子供放置のDQN親の子供が案外無事故で、いつもは見てるのにっていう親の子が、いろんな偶然が重なって事故になることもある。
とにかく、自分も気をつけようって言うのと、どうか命が助かって欲しい。+115
-1
-
210. 匿名 2019/06/14(金) 14:15:24
ママがおやつくれなかったから自殺+3
-21
-
211. 匿名 2019/06/14(金) 14:15:29
垂水町ってことは、江坂らへん?豊津らへん?
そんなバカは住まないようなところなのにね+12
-5
-
212. 匿名 2019/06/14(金) 14:16:33
>>176うん。本当そうだよ。
私は子供いないけど、姉の子供で今思うと危なかったな。ってこと結構あったよ。
自分が何もないから大丈夫だと思ってるだけ。
親叩きしてないで、これから気を付けよう!でいいと思う。+20
-0
-
213. 匿名 2019/06/14(金) 14:17:07
>>205
は?馬鹿なの?ありえない。
3歳の子供残してコンビニはおかしいわ+75
-8
-
214. 匿名 2019/06/14(金) 14:18:10
外出がどの程度だったのか気になる。+7
-0
-
215. 匿名 2019/06/14(金) 14:18:25
3歳男児いるけど、玄関の鍵はおろか、チェーンも外せるし、ゴミ捨てだけでも置いて行けるわけない。
踏み台も隠すか手の届かないところに置いておかないと、自分で持ち運んであれこれするから。
+50
-2
-
216. 匿名 2019/06/14(金) 14:18:50
甘いのかもしれないけどこう言う時に母親を責める気になれないんだよな。もちろん誰が悪いって100%母親だし、正しい判断だったとは全く思わないけど、本人が一番後悔してるだろうし、子供が亡くなっても生き延びても一生自分を責めると思う。
気の毒だな、自分も気をつけようって思うよ。+217
-21
-
217. 匿名 2019/06/14(金) 14:18:57
こどもを24時間目の前にってのは不可能だと思う。二人いたら。
住宅に転落防止策が必要だとおもう。後付け出来る予防策。この手の事故は年1回以上聞くよね。+16
-0
-
218. 匿名 2019/06/14(金) 14:19:22
親何してたん??!!??+7
-15
-
219. 匿名 2019/06/14(金) 14:19:29
下が寝てる時やテレビ見てる時に幼稚園の送迎バスまで来る親いる。ゴミ捨てとかも。
寝てるし起こしちゃ可哀想という気持ちや一瞬だしと思うんだろうけど、命には変えられないから大変だろうけど頑張ってほしい。+79
-2
-
220. 匿名 2019/06/14(金) 14:19:45
片時も目を離さないは無理。
そうだよね。だからと言って全く大人の目のないとこに放置していいとはならない。調子の悪い3歳児置いて外出はないわ。+25
-3
-
221. 匿名 2019/06/14(金) 14:20:17
24時間1秒も目を離さないのが無理な人は、家の中を安全にするように気を配るよね?
ベランダにモノ置いてるなんて論外じゃない?
窓には補助鍵つけようよ+66
-1
-
222. 匿名 2019/06/14(金) 14:20:27
熱で幼稚園を休んでる子供を一人にして外出するなんて考えられない+15
-1
-
223. 匿名 2019/06/14(金) 14:20:36
>>9
うちはマンションの郵便受けとか見に行ったり、駐車場内だからごみ捨てとかもテレビ見せてる間に行くことあるけど、こういうニュース見ると数分でもやっぱりやめようかなと思う…+72
-2
-
224. 匿名 2019/06/14(金) 14:21:40
>>206
うちは今日は週1しかないプラごみだから出さなきゃヤバイわ…ベランダとかに溜め込んでたらそれこそ苦情来そう。
うちはゴミは旦那か上の小学生に出してもらえるんだけどね。+8
-0
-
225. 匿名 2019/06/14(金) 14:22:13
以前パートで働き始めた時、私と入れ替わりで辞める人が家に子どもさんをお留守番させてパートに来てると言うから、何歳なんですか?って聞いたら、4歳って。(確か、幼稚園が休みの時は1人でお留守番させてるとかで。)
はっ?って思ったけど、ヤンママ風で言っても聞かなさそうだから、へーえらいんですねって返しておいた。
お昼もおいといたら自分で勝手に食べてくれるって自慢してたけど、そうじゃないでしょって思った。
事故にあってないだけで、家で留守番させられてる幼児って意外と多いんじゃないかな。
+160
-5
-
226. 匿名 2019/06/14(金) 14:22:30
何なら夜中に0歳そっと起きてハイハイしてる音で目覚めることもあるもんなぁ。その時も目を離してたことになるよね。
事故って怖い。お母さんも気持ち大丈夫だろうか...+38
-0
-
227. 匿名 2019/06/14(金) 14:23:21
>>210
これを大人が書いてるんだよね?ちょっとおかしな人かしら?+20
-0
-
228. 匿名 2019/06/14(金) 14:23:29
パチンコや夜遊び行っていた母親でもないんだし、みんな明日は我が身なニュースかもしれないよ
あまり責めるのはやめようよ+178
-11
-
229. 匿名 2019/06/14(金) 14:24:13
ゴミ捨てくらいだったら子供がテレビ見てたら1人で行っちゃってたかも。うちはいつも旦那が出してくれてたから、実際そうゆう事は無かったけど。。回覧板を回す、とか2、3分だしって思ってしまうけど、この時期は出来る事増えて危ないね。+15
-3
-
230. 匿名 2019/06/14(金) 14:24:19
>>116
飲み物とかヒエピタってそんなに緊急に必要かなぁ?
ハンカチ湿らせて代用したり、白湯わかしたりできるじゃん
食料は米あればお粥できるし、牛乳たまご砂糖あればプリンできるし
+68
-13
-
231. 匿名 2019/06/14(金) 14:25:02
怖いなぁ。気をつけよう。
最近はあんまり見ないけど、昔はマンションのベランダってタバコ吸うお父さん用の椅子(お風呂場にあるようなやつ)あったりしたよね。+6
-0
-
232. 匿名 2019/06/14(金) 14:25:53
テレビ見てるからトイレに入ったら、いないと思ったのか、マンションの廊下側の窓から、ぎゃー!かあかー!って叫ばれた。。
虐待通報されそうだしやめてくれー+8
-13
-
233. 匿名 2019/06/14(金) 14:26:19
親は外出中で察し
3歳を1人にするとかばかだろ+5
-6
-
234. 匿名 2019/06/14(金) 14:26:25
>>228
いや、パチンコや夜遊びよりはマシだけど、これは完全に親の過失じゃない?
同じ室内で他の家事していたとかなら明日は我が身ってわかるんだけど、さすがに危機感なさすぎて+29
-1
-
235. 匿名 2019/06/14(金) 14:27:27
補助鍵つけとけば良かったのに。
四六時中見てるなんて無理だよ。
補助鍵って今は鍵付きで簡単に開けれないタイプのものもあるのに。+29
-0
-
236. 匿名 2019/06/14(金) 14:29:06
マンションで子供残してごみだしとかありえない
戸建てみたいにすぐそこにごみ捨てばがあるならわかるが+35
-5
-
237. 匿名 2019/06/14(金) 14:30:00
ゴミ出しにしても9階はないかな。。
1.2階でゴミ捨て場が目の前だとか同じフロアにあるとかならまだ分かるけど。
つかゴミ出しは確定なのかな。うちは8時半に回収くるからこの時間だとゴミない。+35
-0
-
238. 匿名 2019/06/14(金) 14:30:41
案の定ベランダにゴチャゴチャ物置いてたね
それで1人置いて外出してるって、まぁそういう事だわ+82
-1
-
239. 匿名 2019/06/14(金) 14:30:54
9階に住んでる人って危機感無いのか?
+3
-7
-
240. 匿名 2019/06/14(金) 14:32:17
マンションって各階にゴミ捨てってないの?タワマンだけかなぁ?+2
-6
-
241. 匿名 2019/06/14(金) 14:32:23
寝てたんじゃないの?その隙に出掛けたとか?+1
-0
-
242. 匿名 2019/06/14(金) 14:32:34
心細くなって、玄関は鍵がかかってるし、お母さんを探してベランダから下をのぞいたんじゃないかな。ちょっとの間でも母親の姿が見えないと探す年頃だよ。+22
-0
-
243. 匿名 2019/06/14(金) 14:32:38
そもそもさ、マンションに住んでてゴミ出しに今すぐ行かないといけないってことある?
大抵のマンションはゴミは24時間いつでも出せるよね。
+8
-16
-
244. 匿名 2019/06/14(金) 14:34:14
1階で外出するのと9階で外出するのとわけが違うよね
+8
-0
-
245. 匿名 2019/06/14(金) 14:34:24
寝てる間にお買い物して
起きたらお母さんいないからベランダから下覗き込もうとしたのかな
3歳を1人で!って人多いけど、ちょっとそこまでとかならみんな結構やってるの聞くけどな+7
-12
-
246. 匿名 2019/06/14(金) 14:35:24
>>240
タワマンや新しいマンションはついてるね+4
-2
-
247. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:05
若いのかと思ったらおばさんじゃん
いい年して危機管理できてないね+13
-5
-
248. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:12
>>240
タワマンって各階にあるの⁈いいなー
うち普通ののマンション5階でわざわざ下に行かなきゃいけないからゴミ2,3日とか放置しちゃうわ😣+43
-2
-
249. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:48
>>245
そうかな?私はあんまり聞かないけど。
+5
-3
-
250. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:53
3歳の子を置いて外出?!
信じられない!!!!
後遺症もなく回復しますように…+9
-4
-
251. 匿名 2019/06/14(金) 14:37:08
片時も目を離さないのは無理だけど、ベランダに踏み台になりそうなものの撤去はできるわ…+141
-0
-
252. 匿名 2019/06/14(金) 14:38:21
DQNはベランダや共有部分に私物放置する習性あるけど
子供居たら危険だって普通は分かるよね+48
-1
-
253. 匿名 2019/06/14(金) 14:38:51
>>9
ゴミ捨てに行くのに連れていけないよね。
高層階だと時間かかるし。+16
-21
-
254. 匿名 2019/06/14(金) 14:40:56
>>206
このマイナスがこういう事故がなくならない原因だとわかったね。
みんな小さい子を置いてゴミ捨てに行ってるということだね。+9
-14
-
255. 匿名 2019/06/14(金) 14:41:03
>>248
タワマンって程じゃないけど24階建てでエレベーターのフロアーに
下につながってると思われる穴型のゴミ捨て場があるよ+23
-1
-
256. 匿名 2019/06/14(金) 14:42:36
うちの子、3歳ではなくて5歳男なんだけど、まだ、お留守番させないし、散歩や公園行く時は、一緒に行くよ。
お留守番はともかく、散歩や公園は、義母と旦那に「過保護。もう5歳だから一人で大丈夫でしょ」って言われる。
もし事故とか起きた時のことを考えたら、過保護ぐらいの方がいいよね。+187
-6
-
257. 匿名 2019/06/14(金) 14:42:57
友達の子が3歳で、近くのスーパー行こうとしたら頑なに嫌がり、1人でお留守番できる!って言ったからママ1人で行ったんだって
そしたらスーパーで「ままー!」って聞こえたと思ったら子供だったらしい
鍵も勝手に開けられるし、信号や横断歩道のない車が通る道を歩き…無事でよかったって聞いたことある+221
-2
-
258. 匿名 2019/06/14(金) 14:43:56
まあ一人残して外出してたら遅かれ早かれこうなってたよ+32
-3
-
259. 匿名 2019/06/14(金) 14:45:41
>>216でも父親だといつもフルボッコだよね。
だから女って勝手だって言われるんだよ。
+22
-2
-
260. 匿名 2019/06/14(金) 14:46:42
>>230
今そんな事言っても仕方なくない?+12
-5
-
261. 匿名 2019/06/14(金) 14:46:50
>>253
うちは高層階だけど、必ず連れて行ってます。
こういうことがあるから…
一人でサッと行きたい気持ちはすごくよくわかるけど。+108
-3
-
262. 匿名 2019/06/14(金) 14:47:31
子供が一歳半位の頃、昼寝中が私のお風呂タイムだった
私のお風呂中に子供が目が覚めたらしく、私を探してベランダや玄関のドアをガチャガチャしてた
特にベランダの鍵を閉めたか覚えておらず怖くなって、お風呂は速攻で切り上げた
それ以降は子供の昼寝中も咄嗟に助けられない事はしなくなったな+52
-2
-
263. 匿名 2019/06/14(金) 14:48:02
>>240
うちは玄関に出しとくと持ってってくれる+9
-4
-
264. 匿名 2019/06/14(金) 14:48:07
>>256
義母と旦那、ニュースとか見ないの?!
過保護でも何でもないと思います。
うちの子は今年7歳だけど一人で公園とか行かせないです。
過保護と言われても、もしもの事があって一生後悔したくないです。+151
-11
-
265. 匿名 2019/06/14(金) 14:48:50
お子さんもお母さんがいなくなって寂しかったのかな。
わからないけどさ、同じくらいの子供がいるから胸が痛いよ。
自分も気をつけないと。
本当にちょっとの油断が大事故につながるからね。+71
-0
-
266. 匿名 2019/06/14(金) 14:49:18
>>240
タワマンでも各階にはないところもあるし、あっても生ゴミとプラだけのところもある。
本当、マンションによるよ!+17
-1
-
267. 匿名 2019/06/14(金) 14:49:29
>>259わかる!これで離婚とかされたら母親かわいそう。でも父親が同じことしたら即離婚!
これがガルちゃんの意見。+31
-1
-
268. 匿名 2019/06/14(金) 14:52:04
子供いるいないに関わらず普段の生活から危機管理が低い人っているよ。友達でいるけど先が読めないし何もかもが大雑把だもん。+26
-2
-
269. 匿名 2019/06/14(金) 14:55:02
>>9
私もそう思った
それなら私もやっちゃうわ…一階だけど+7
-2
-
270. 匿名 2019/06/14(金) 14:56:03
>>101
たぶんポカリとかアイス、冷えピタを買いたかったんじゃないかと想像します。
宅配も当日には届かない。
+7
-21
-
271. 匿名 2019/06/14(金) 14:56:04
子供いたらベランダに踏み台になる物置かないなんて常識でしょ+30
-0
-
272. 匿名 2019/06/14(金) 14:59:20
アメリカでは11歳未満の子を1人で留守番させたら虐待とかで罰せらるとか。
ここは日本だけど、3歳はまずいかな。+94
-1
-
273. 匿名 2019/06/14(金) 15:03:10
子供が未就学児の時に、夫が家にいるから早朝ジョギングに行こうと思ったことがある。
ちょうどその頃、母親が朝刊配達の仕事で父親は家にいるのに4歳の子が起きて母親を探してマンションから転落死したニュースがあったから、寝てる間に出かるのはやめた。
起こりそうな年頃だもの、+85
-4
-
274. 匿名 2019/06/14(金) 15:04:06
>>262
子どもと一緒にお風呂はいらないの?+25
-2
-
275. 匿名 2019/06/14(金) 15:07:34
親が馬鹿+9
-0
-
276. 匿名 2019/06/14(金) 15:07:59
>>274
262です
基本的に旦那とお風呂に入る習慣でした+6
-3
-
277. 匿名 2019/06/14(金) 15:08:07
>>268
子供がいるなら尚の事危機管理しろって話だよ+8
-1
-
278. 匿名 2019/06/14(金) 15:09:44
>>74
連れてきても危ないからね
+1
-2
-
279. 匿名 2019/06/14(金) 15:10:20
>>97
三人で一緒に出掛けたって事じゃないと思う。
父親は会社で、兄は小学校って意味じゃないの?
母親は何らかの用事でその時部屋には居なかった。
下の子だけ虐待してたなら別だけどさ。+39
-2
-
280. 匿名 2019/06/14(金) 15:10:24
亡くなってしまったんだね。
目を離した親には落ち度しかないけれど、子どもの亡骸を目の前にした時の気持ちだけは本当に同情する。
+137
-0
-
281. 匿名 2019/06/14(金) 15:11:03
風邪で保育園 お休みしてたんだって。
具合悪いのに 一人にしとくなんて…+69
-0
-
282. 匿名 2019/06/14(金) 15:11:35
>>179
実際子供が熱出して学校休んでるのにPTAの役員会には来てくださいってあったよ
+27
-0
-
283. 匿名 2019/06/14(金) 15:13:01
近所の二歳児がゴミ捨ての母親追っかけて出てきたらしい
母親がもう!出てきちゃだめでしょ!って朝から怒鳴ってた
母親も慎重に鍵くらい閉めないと
賢い子なら二歳でも開ける場合もあるのかもしれないし
少しくらいの気の緩みが一番危ないんだな
+59
-0
-
284. 匿名 2019/06/14(金) 15:13:41
熱で幼稚園休んでたって。両親と上の子の3人で外出中だってさ。どっちか親が残れば良かったのに。普段から雑な扱いされてたのかな~とか疑ってしまう。体調悪くて心細かっただろうね。+7
-20
-
285. 匿名 2019/06/14(金) 15:14:04
ここ 元B+4
-3
-
286. 匿名 2019/06/14(金) 15:15:23
>>101
フェンス120cmって。大きい子ならちょっと背伸びすれば顔出るんじゃない?踏み台なくても怖いわ。+2
-5
-
287. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:05
>>276
ワンオペじゃないんだ
旦那いるときにお風呂入らないんだね不思議+11
-12
-
288. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:22
>>284
両親と上の子で外出中…?
具合悪いのに?
理解できない。+28
-19
-
289. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:53
>>279
あぁ。そういうことか。だよね。さすがに3人揃ってお出かけなんてしないよね。すみません。ポカリとか買いに行ってたのかな~。悲しいね。+23
-2
-
290. 匿名 2019/06/14(金) 15:18:55
>>284
ごめん。たぶん私の読み誤りです。たぶんみんなそれぞれ外出中だったんだろうね。+7
-2
-
291. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:33
>>270そんなの旦那がいるうちに買いに行くでしょ。
日頃から危機管理とかあんま意識してなかったんじゃない?+9
-4
-
292. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:02
3歳の子供いるけど1人で家にいるとか理解できない。+34
-0
-
293. 匿名 2019/06/14(金) 15:22:09
>>256
うち小4だけど、最近やっと昼間に短時間の留守番させられるようになった。
不安で仕方ないけど。+27
-5
-
294. 匿名 2019/06/14(金) 15:22:36
百歩譲って家に食べ物飲み物アイスノンなーんにもなくて買い出し必須なら、三歳をバギーにのせていくなぁ
大阪ならコンビニなんてそこらじゅうにあるだろうし
なんなら外出ついでに受診するわ+84
-1
-
295. 匿名 2019/06/14(金) 15:23:25
わりとアクティブな子供は一人でいろいろしちゃうよね
5階建てのマンションに住んでいた時、三兄弟の末っ子ちゃんはよく一人で
マンションの外に出ちゃってママさんがどこーって探していたり、ご近所さんが
捕獲してたりした
行き止まりが公園で少し道を入ったマンションだったからまだしもだけど
結構ハラハラしていた
うちは郵便物をエントランスに取りに行ったすきに内側から玄関のカギを
かけられて閉め出されたことがある
鍵持って出ていなかったし、本人は泣いちゃってるしで開けられなくて慌てた
結構あるあるな感じだと思うけれど、こういう事故が起こり得る可能性を考えると
怖いよね
家にいてもお昼寝で一緒にママもうたた寝とかもあるし…
小さい踏み台ぐらいならよいしょっと自分でも運べる年頃だし
言い聞かせるしかないかな(ここから落っこちたらすごく痛い痛いで死んじゃうよ
死んだらもうママには会えないんだよ、ママすごく悲しいし○○ちゃんも悲しいねとか)+1
-5
-
296. 匿名 2019/06/14(金) 15:25:20
>>280
亡くなっちゃったの?
そっか…なんとか命は助かって欲しかったけど。
どんな理由があったにせよ母親は生き地獄だろうね。+92
-0
-
297. 匿名 2019/06/14(金) 15:27:14
普段からよく子供一人にして出かけたりしてたから今回も熱あるし少しぐらいならいいかなって安易な気持ちで一人にしちゃったのかな。+7
-1
-
298. 匿名 2019/06/14(金) 15:31:19
9階じゃ怖いね。ただ鍵じゃなくもうワンロック出来るようにしておかないと怖い。+19
-0
-
299. 匿名 2019/06/14(金) 15:31:27
>>282
うちの子の学校は連絡帳で休みの連絡してくださいだよ+3
-0
-
300. 匿名 2019/06/14(金) 15:31:56
勝手な想像ですけど、ゴミ出しに行った親を見たいと思って自分でベランダを開けて覗いたとか。。。
どんな理由にせよ、1人にさせてはいけませんね+4
-1
-
301. 匿名 2019/06/14(金) 15:32:15
午前8時台に1人ってどういうこと?
まさか夜からとかじゃないよね?+1
-31
-
302. 匿名 2019/06/14(金) 15:32:58
マンション9階に住んでます。
うちは下の子が5才まで窓すべてに別売りのロックを取り付けて5センチ以上開かないようにしていました。
ホームセンターで数百円で売ってます。もしかしたら100均にもありそうな。+102
-3
-
303. 匿名 2019/06/14(金) 15:33:48
命は助かって欲しかった・・・同じ子どもを持つ親として辛すぎる
3歳の子は寂しかったのかな・・・寝込んでる時は親に近くにいてほしいものだもんね。+94
-2
-
304. 匿名 2019/06/14(金) 15:33:49
>>254
子供が幼稚園のとき、お迎えで「下の子寝てるから置いてきた〜」って人が結構いた。
私は必ず一緒に連れていってたし、そういう人を心のなかで軽蔑してました。
+149
-22
-
305. 匿名 2019/06/14(金) 15:35:19
これは家族中に責められるだろうね+65
-0
-
306. 匿名 2019/06/14(金) 15:35:36
うちは過保護かもしれないけど、一戸建てに住んでて二階にすら子供1人にさせなかった
ゴミ出しも 旦那が出すか、下手したら出さない日もあった
雪国で除雪もしなくちゃいけないけど、しないか、おんぶしながら、とか
公園も小学生になるまでは着いて行ってたし
中学生になった今では、子供達も行動範囲広がってるけど、何かあった時にすぐに対応できるように仕事選んだ
今回の事故、お母さん悔やんでるし一生苦しむと思う
匿名の掲示板だからと言って、もう叩かないであげて欲しい+193
-13
-
307. 匿名 2019/06/14(金) 15:36:58
どうしても置いていくなら窓に防犯の鍵みたいなのつけるくらいしないと+15
-0
-
308. 匿名 2019/06/14(金) 15:37:35
同じ吹田の集団いじめトピ立ってないね
自分がアクセスした時はヤフートップに吹田の事件が2つもあって…
去年夏は吹田の中学生が新聞配達女性を襲った事件もあったし
吹田って教育に良いや大阪では良いだの言われるけど
吹田はDQNクソガキいますよ
人の自転車のサドルにガム塗り付けたりする+18
-12
-
309. 匿名 2019/06/14(金) 15:38:10
ゴミ捨て中とかじゃなくてガチ外出なら神経疑う
上の子をバス停まで、とか?それでも一人残していかないよね+81
-5
-
310. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:24
三歳が一人で家にいたの?
足場になるようなものが窓際にあったんだろうね…+4
-2
-
311. 匿名 2019/06/14(金) 15:44:00
ありえないだろ。ある意味育児放棄。+26
-10
-
312. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:22
うちも3歳子供、こんな時期にインフルエンザにかかっちゃって、ずっと家にいるんだけど
ほんと大変。基本夫は激務で協力はあまり望めないし、高熱だし、うつしてもいけないから、買い物にもいけないし、病院いくのも大変
下の子もいて、ますます動きづらい
実家とか近くにあれば、色々助けても貰えるんだろうけど、ほんと1人だと身動きとれない
だからといったって、1人で置いていってこんな悲しい事、絶対にあってはならない事なんだけど
子育てって人には計り知れない事が本当に色々あるよね。+177
-2
-
313. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:59
うちの子はお留守番できるーとか
言ってる親よくいるけど
たまたま何も起きてないだけなのにね。+93
-0
-
314. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:51
死亡だって+29
-0
-
315. 匿名 2019/06/14(金) 15:51:03
亡くなってしまいましたね…+51
-0
-
316. 匿名 2019/06/14(金) 15:52:26
体調悪くて幼稚園を休んでいたそうです。
+72
-1
-
317. 匿名 2019/06/14(金) 15:53:11
私はそもそも子供がいたら9階には住まない。1階、せいぜい2階。
子供もというのもあるけど、自分自身も弱ってる時疲れてる時に飛び降りしちゃいそうな環境に身を置いておきたくない。
メンタルそんな強くないから+19
-32
-
318. 匿名 2019/06/14(金) 15:53:34
上の子が小学生の時、近所で変質者の情報が出たので親が自由参加で登校時に見守りする事になったんだけど、うちは下に3歳の子供がいるので行かなかったら同じマンションの人に、嫌味を言われた事を思い出した。今から思うと、ゴミ出しとかバスの見送りとか下が寝ていたら起こしてまで連れて行こうと思わない事が確かにあったわ。でもみんなが言ってる窓が開かないようなロックが必要だとつくづく感じました。+33
-0
-
319. 匿名 2019/06/14(金) 15:54:10
そりゃね
9階だし+8
-0
-
320. 匿名 2019/06/14(金) 15:54:44
ゴミ捨てだとしても私は子供を置いていく選択肢はないかな
連れて行けないなら次の収集日を待つよ+27
-9
-
321. 匿名 2019/06/14(金) 15:55:33
>>287
お風呂の時間にグチグチ言うオバハンも不思議~+9
-3
-
322. 匿名 2019/06/14(金) 15:58:55
同じ子供を持つ親として〜
同じ年齢の子供がいるから〜とかいる?
だから何?って思ってしまう。+17
-14
-
323. 匿名 2019/06/14(金) 15:59:26
がるちゃん見て安心した。
ニュース記事で母親擁護コメント多すぎてびっくり。
1人で置いてくなんてありえないし
ゴミ捨てだとしても窓開けてるのはありえない。
熱出ててかわいそうだから買い物連れて行けないとか言ってる人いたけど
死ぬのとどっちがかわいそうだよ。
もしかしたらベランダからお母さん探してたのかもしれないし。
他の人にちょっと風邪うつるくらいどうでもいいよ、マスクすればいいよ。死ぬ方が取り返しつかないから。
食べ物ないとか、お父さん帰って来るまでどうにかなるよ。
母親がたぶん後悔してるのは分かるよ、
でもここで擁護してたらこういう事故がますます無くならない。+21
-36
-
324. 匿名 2019/06/14(金) 16:03:03
>>320
なんでマイナスつくのかわからないわ+17
-5
-
325. 匿名 2019/06/14(金) 16:05:24
ガルちゃんの子供の留守番に関するトピにも3歳と5歳の子供で留守番させますよーとか言ってる人居たもんなー+15
-0
-
326. 匿名 2019/06/14(金) 16:05:37
小児科に診察券出しに行ってたのかな?
にしてもやりきれない。+50
-7
-
327. 匿名 2019/06/14(金) 16:05:47
3歳だと窓の鍵くらい普通に開けちゃうよね
私だったらダブルロックでも不安だわ+29
-1
-
328. 匿名 2019/06/14(金) 16:09:07
>>323
そりゃマイナスつくわ。
極論過ぎ。+7
-9
-
329. 匿名 2019/06/14(金) 16:16:57
ベランダ乗り越えたらすぐ地面があると思ったのかな?+4
-1
-
330. 匿名 2019/06/14(金) 16:18:15
鍵開ける知恵はあるのに高所から落ちたらどうなるかわからないの?+2
-15
-
331. 匿名 2019/06/14(金) 16:19:31
時間的に上の子を送っていったのかな?幼稚園バスがすぐ近くまでくるとか。3歳の子もそれを分かってて、ベランダから覗こうとしたのかもね。+6
-5
-
332. 匿名 2019/06/14(金) 16:20:07
>>331 いや上の子小学生+35
-0
-
333. 匿名 2019/06/14(金) 16:22:03
>>317
二階から転落する事故も意外と多いよ。
二階だから安心ではない。+6
-0
-
334. 匿名 2019/06/14(金) 16:22:08
亡くなってしまったんだね…
うちも9階住みで窓二重ロックしてるけどそれでも100%の保証なんかないから、育児ノイローゼ気味の時に引越したいと夫の前で泣いたことがある。
明日は我が身。高層住みとか関係なく子どもは何するか分からないから改めて安全対策しないとですね。+83
-2
-
335. 匿名 2019/06/14(金) 16:22:58
>>330
何気なくのぞいたんだろうけど、子供が頭が重いからね。そこは気が付かなかったと思う。+17
-1
-
336. 匿名 2019/06/14(金) 16:24:27
踏み台って飛び降りてって言ってるようなもんだね・・・ベランダに踏み台いるか?+34
-2
-
337. 匿名 2019/06/14(金) 16:26:13
>>336
踏み台がそこにあったのか、家の中で親が何かで使ってるのを見てたかだよね。
窓の手が届かないところに鍵を付けた方がよかったね。+0
-0
-
338. 匿名 2019/06/14(金) 16:27:50
うちの子がそうなんだけど
自分が寝てる間に親がいなくなった!って思うと
パクくって外に駈け出していくタイプ
危なくて絶対に一人にさせなかった
この子もあわててベランダに出たのかな
玄関だったらまだ良かったのに+45
-1
-
339. 匿名 2019/06/14(金) 16:28:36
>>328 言うほど極論かな?
熱出てる子連れて買い物は可哀想って言っても
まだ3歳のうちは熱性痙攣起こす可能性もあるし
どうしても出かけないといけないにしても
連れて行くのが良いと思うけど。+54
-1
-
340. 匿名 2019/06/14(金) 16:29:48
子供いないから分からないけど
ベランダって危険なところで落ちたら痛いってこと教えても分からないものなのかな?
言い聞かせてもまだ理解できない年齢?+11
-1
-
341. 匿名 2019/06/14(金) 16:31:10
ちょっと目を離しちゃったのかな、とか
お母さんも四六時中監視出来ないもんね、とか思ってたら親外出で子供留守番かよ。本当可哀想だわ+6
-1
-
342. 匿名 2019/06/14(金) 16:31:25
なんで親は一緒にいなかったの?まさかパチンコ?+2
-13
-
343. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:00
>>340
熱があって親がいないとあわてて探してる三歳児なら
そんなに冷静な判断はできないだろうね+8
-0
-
344. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:10
>>340 言い聞かせたら分かるよ!
けど、やっぱり親がいないと、どこどこって探し回る子もいるってか探し回る子が殆どだと思うし
ダメって言われてたことでも、その場に注意する人がいないと興味心が勝ってしまう年齢だと思う。+11
-1
-
345. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:42
うちは戸建だけど サッシは三ヶ所ロックする所があるから 3歳児は開けられないと思うけど 1人にはしない+4
-0
-
346. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:58
>>324
ゴミぐらい旦那さんが持っていけばいいのにね。
私は子供が小さいときはゴミ出しは夫の仕事でした。夫が出張でいないときは諦めてました。
田舎だからゴミステーション遠くてね(笑)+55
-2
-
347. 匿名 2019/06/14(金) 16:33:17
熱があって幼稚園を休んでいたとニュースでみました
買い出しにでもいってたのかなと思った
お母さん悔やんでいるだろうな…+39
-0
-
348. 匿名 2019/06/14(金) 16:33:18
>>256
5歳の子が1人で歩いたらギョッとるわ。
ほとんどの保護者が5歳児を1人で出歩かせないよね+41
-2
-
349. 匿名 2019/06/14(金) 16:33:29
>>340
その時は一旦理解しても、親がいない不安とか
ベランダ好きだったら好奇心とかが勝ってしまうかも。
あと、軽く注意するくらいとかだと
子供は何回言っても言うこと聞かないかも。+2
-1
-
350. 匿名 2019/06/14(金) 16:33:38
体調が悪くてただでさえ心細い中、お母さんを必死で探しながら死んじゃうなんて可哀想過ぎる、、+39
-1
-
351. 匿名 2019/06/14(金) 16:34:07
この手のトピってみんな上から目線で自分はしっかり子育てしてるアピール合戦になるね。+102
-23
-
352. 匿名 2019/06/14(金) 16:34:37
>>344
道路は車が走ってて危ないときっちり教えたって
お母さんがいない!と思って道路の反対側にいたら
車見ないで夢中で飛び出すからね、小さい子供は。+74
-0
-
353. 匿名 2019/06/14(金) 16:35:10
ニュース見たら、踏み台どころか
手すりと同じぐらいの高さのテーブルまで置いてあって呆れたんだけど。+240
-3
-
354. 匿名 2019/06/14(金) 16:35:49
うち、1階だけど一応防犯で二重ロックしてるよ
9階なんて引っ越したその日に二重ロック付けるわ+67
-1
-
355. 匿名 2019/06/14(金) 16:37:44
>>353
ベランダにこんなもの置いて3歳児を一人で残して外出って母親には珍しいよね。危機管理能力ないし子供を過信してるタイプ。+165
-0
-
356. 匿名 2019/06/14(金) 16:37:59
>>351
でも、それを読んで己の行動を見直して反省する人がいたら、一人の子供の命が守られるじゃない。
私もたまにあるよ。自分では悪いと思ってなかったことでもトピ読んでよくないことだったんだなって反省して行動を改めること。+87
-2
-
357. 匿名 2019/06/14(金) 16:38:57
この人はなんで外出してたのか知らないけど
今日起きたらゴミ出し時間まで数分しかなくて
今から着替えて子供2人連れては間に合わないと判断して諦めた。
ゴミなんて臭くてもベランダに置いときゃなんとかなる。+12
-22
-
358. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:19
目が覚めて、誰もいなかったら不安になって、一生懸命探しただろうね。かわいそうに。+96
-1
-
359. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:34
転落で一番多いのは、二階からです。
対策は必須で、その上で一人にはしないというのが基本だと思います。+9
-1
-
360. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:53
>>357
ゴミをベランダに置くとか周りの住人に迷惑+62
-15
-
361. 匿名 2019/06/14(金) 16:42:49
>>360
どんだけ臭いゴミなのw+24
-18
-
362. 匿名 2019/06/14(金) 16:43:19
なんで3歳児一人置いて外出できるんだろう?
なんで子供のいる家庭でベランダに物があるんだろう?
3歳の子が可哀想でならない。+87
-1
-
363. 匿名 2019/06/14(金) 16:43:26
ベランダの鍵ももちろんだけど、万が一のためにベランダには何も置かないようにしてる。殺風景なベランダだけどかまわないわ。+41
-0
-
364. 匿名 2019/06/14(金) 16:45:22
なんで3歳児が1人なの!?
うち2歳児いるけど1人にするなんて恐ろしいくらい動くし何するかわからないよ!!+62
-1
-
365. 匿名 2019/06/14(金) 16:46:26
水場のホースが出しっぱなし・・・足場もそのままで
ズボラだったんだと思う+76
-7
-
366. 匿名 2019/06/14(金) 16:47:13
ウチも5歳の息子いるけど 1人でお留守番は怖くてさせた事無いなー
ベランダは物干し竿しか置いてないし、ベランダには絶対近づくなって口が酸っぱくなるほど言ってる
息子が転落しないようにだけど、もし下を歩いてる人にぶつかったら…って考えたらゾっとするから+63
-0
-
367. 匿名 2019/06/14(金) 16:49:41
亡くなったんだね…
上の子と父親や会社と学校に行った後母親と幼稚園休んだ男の子だけになって母親だけ鍵かけてちょっと外出したのか?
外出理由はよくわからないけど、寝てる内に…と思って買い物か何かに行ったのかな?
これ、母親地獄だな…もうここに住めないよね+112
-2
-
368. 匿名 2019/06/14(金) 16:49:55
子供産まれたら保健師から家で事故のプリントもらわない?
子供いたらベランダに足場になるような置かないよ
ベランダに出れないように上に窓にロックかけるとか
そもそも3歳児一人置いて出かけない
+7
-0
-
369. 匿名 2019/06/14(金) 16:50:23
母親が100%悪い。
それはそうなんだけど、この子今日風邪でお休みした年少さんなんだよね。
お母さんは寝てると思ってコンビニにポカリでも買いに行ったのかな。近所の小児科に診察券でも出しに行ったのかな。
騒然とするマンションに帰ってきた母親の気持ち想像すると胸が締め付けられる。+202
-6
-
370. 匿名 2019/06/14(金) 16:51:43
マンションの資産価値下がるし他の住民も大迷惑だね…+15
-9
-
371. 匿名 2019/06/14(金) 16:51:49
子供が発熱しててとかどっかに書いてあったような
まぁなんにしてもあれだけど
自分だったら一戸建ての二階のベランダにも1人では出さないけど、ベランダの鍵は防犯も兼ねて
数字合わせないと開かないやつにしてある+14
-0
-
372. 匿名 2019/06/14(金) 16:51:55
お父さんが午前休取れるような仕事とかだったらよかったのにね。その間に用事済ませられるし。
何があっても小さい子どもを一人っきりにしたらいけない、目を離したらいけないのは大前提だけど、周りに頼る人がいないっていうのも大変だね…。+9
-5
-
373. 匿名 2019/06/14(金) 16:52:26
>>326
近くに住んでたけど、あそこらへんの小児科は全てウェブ受付だからそれはないよ+47
-5
-
374. 匿名 2019/06/14(金) 16:52:45
亡くなったのか…
お母さん探して出ただろうから、可哀想すぎる。+84
-1
-
375. 匿名 2019/06/14(金) 16:53:11
亡くなった子、手のかからないお利口さんタイプだったんじゃないかな…
うちは多動なので余計にこういうの気をつけてたわ
手のかからない子は親の予測できない事あんまりしないからね
テーブル置いてたの見ると
ベランダに子供もよく来させてたのかもね
熱出てて余計にパニックでママを探してたとかかな
あくまで推測だけど…
お母さん、憔悴しきってるだろうね
明日は我が身だから責める気にはならないわ+151
-0
-
376. 匿名 2019/06/14(金) 16:53:30
>>370
資産価値下がるの?自殺じゃないけど+4
-2
-
377. 匿名 2019/06/14(金) 16:55:23
>>367
上の子が小学生なんだよね。
もうやっぱり住めないというか思い出して住みたくないか。。
ここは転勤族多いけど分譲だから一生住むつもりだったのかな+14
-0
-
378. 匿名 2019/06/14(金) 16:57:27
一番後悔してるのは、お母さん
かわいい盛りのお子さんを亡くして憔悴しきってるだろうし
これ以上責めるのも可哀想…+167
-11
-
379. 匿名 2019/06/14(金) 16:58:39
>>376
当たり前でしょう
孤独死でも下がるだから+6
-0
-
380. 匿名 2019/06/14(金) 16:58:58
お母さんとても気の毒だし可哀想だけど
今の情報だけでは悪いのはお母さんだと思う。
こういう事故ってたまにあるけど無くならないの悲しい。+7
-3
-
381. 匿名 2019/06/14(金) 16:59:06
発見した人はトラウマもんだろ+16
-0
-
382. 匿名 2019/06/14(金) 17:01:11
わたし自身2歳の頃、
お昼寝から起きたら家に誰もいなくて、
玄関の前でずっと待ってたこと覚えてる。
不安でたまらなくて鍵あけて外に出ようか悩んだわ。
2歳でそんなこと考えるんだから、
自分が母親になったら同じことはしない。+45
-4
-
383. 匿名 2019/06/14(金) 17:02:01
ベランダに物を置かない、窓は開けられないようにする
これだけでも防げた事故だよ
擁護してる人いるけど、危機管理がない
+48
-3
-
384. 匿名 2019/06/14(金) 17:03:31
油断は出来ないね。
お子さんが体調不良なら外出すのもあれだし、
子供のために何かしら買い出しに行ったのかもしれない。寝てるから置いて行ったんだろうけど
二重ロックするなり考えて対策しなきゃね…+3
-1
-
385. 匿名 2019/06/14(金) 17:04:08
>>369マンションの人の証言では救急車よりもお母さんの方が早く戻ってきた!って言ってた。
みんなが言ってるように寝てる間にゴミ捨てや、コンビニなど軽く出かけたんだろうね。何とも言えないや…+108
-2
-
386. 匿名 2019/06/14(金) 17:04:28
責めるのかわいそうかなぁ?私は自業自得だと思うし、被害者は子供と他の家族だと思ってる。
確かに誰にでも起こりうることではあるけど、完全に母親の不注意、怠慢が事故の確率を跳ね上げているじゃない。
個人的には上級国民のじいさんと一緒だわ。あのじいさんも故意ではないし誰にでも起こりうる交通事故。
じいさんの不注意と怠慢が事故を誘発した。+7
-16
-
387. 匿名 2019/06/14(金) 17:04:36
熱が出て幼稚園休んで寝せてたみたい+0
-0
-
388. 匿名 2019/06/14(金) 17:04:57
>>382
2歳の時の記憶あるの?すご!+72
-1
-
389. 匿名 2019/06/14(金) 17:05:07
こういう場合ってさ、落ち着いた後母親の立場ってどうなるんだろう?
夫は不注意で我が子死なせた妻を許してくれるもの?義両親なんかはもう絶対許さないだろうけどさ。
責められ詰られ、離婚とかなっちゃうんだろうか。大人はそれでよくても、きょうだいを失い、さらに親までバラバラになる上の子の人生もめちゃくちゃだよね?とか考えるともう生きた心地しないな。。+139
-3
-
390. 匿名 2019/06/14(金) 17:05:22
>>353
前に住んでた家のお隣さんもベランダにテーブル置いてたまにベランダからずっと喋り声聞こえてきてうるさかったからこのニュース見て私も呆れた+22
-2
-
391. 匿名 2019/06/14(金) 17:05:25
下の子発熱してて3人でどこいってたんだ?
どちらか1人残れるよね?
意味がわからない。本当に1人だけ置いて外に出る意味がわからない。
どんだけ緊急でも親1人残るでしょ。+7
-35
-
392. 匿名 2019/06/14(金) 17:06:34
>>378本当そうだよ。母親が悪い!ばっかだけど、それ言ってどうなるの?+13
-7
-
393. 匿名 2019/06/14(金) 17:06:35
>>391
ロムってきて+13
-1
-
394. 匿名 2019/06/14(金) 17:07:03
亡くなったみたい…
男児は熱があり幼稚園を休んでた。
小学校一年の兄と両親の4人家族。
何で熱あるのに1人置いて出掛けたんだろう…ね。
悲しいね。+4
-7
-
395. 匿名 2019/06/14(金) 17:07:19
>>392
じゃあ何語るの?+3
-10
-
396. 匿名 2019/06/14(金) 17:08:05
>>390これ映像でも見たけど金妻思い出したわ。
子供の時だからハッキリとは覚えてないけど、たまに番組とかで出てくるの見た!+1
-1
-
397. 匿名 2019/06/14(金) 17:08:10
>>388
まだ一人でトイレしたことなかったので、
当時の私は玄関で漏らしちゃったんですね…。
ショックなことが重なって鮮明に覚えてます。+41
-1
-
398. 匿名 2019/06/14(金) 17:08:30
>>395むしろそれしか語ることないの?+6
-1
-
399. 匿名 2019/06/14(金) 17:09:39
>>391
ROMってきたけど、お父さんは仕事だったんだよね?
で母親1人。
ポカリ買いに行ってたにしろ、病院にしろ吹田のこの地域ならイオンスーパーで当日配送出来るし、小児科もWeb予約あるよ。
どちらにしてもうちもふたり子供いるけど親がいない状態で発熱してる子絶対置いていかないわ。
+66
-4
-
400. 匿名 2019/06/14(金) 17:09:48
>>389
義母とか恐ろしいわ
自分に置き換えて考えると。孫命だもん+7
-2
-
401. 匿名 2019/06/14(金) 17:09:55
未必の故意+6
-5
-
402. 匿名 2019/06/14(金) 17:10:22
>>391
3人揃って外出してた訳じゃないよ
父親は仕事、上のお子さんは小学校に出た後残った母親が下のお子さんが眠ってる隙に恐らく近場にちょっと買い出しかゴミ出しか何かに行ってたんだと思う
救急車より先に母親が戻ってきたらしいし
+115
-11
-
403. 匿名 2019/06/14(金) 17:10:33
>>353
9階のベランダでこれはないね
1歳半でも簡単な鍵なら開け閉めできるし、椅子を運んで上に乗ったりするのに、3歳なら簡単にできると思う
本当に可哀想+117
-0
-
404. 匿名 2019/06/14(金) 17:10:39
これだけ事故が起きていてマンションの施工業者は転落防止の対応をなぜ考えないのか。
ネットを付ける、圧迫感のない高い塀にするなど色々アイディアは出せるはず。+9
-40
-
405. 匿名 2019/06/14(金) 17:10:49
子供は予測できない動きをするとか分からなくはないけど、親としてどうなの?この親が確信犯かはわからないけど、1人にするって常識から考えられない。+10
-5
-
406. 匿名 2019/06/14(金) 17:11:55
>>398
ベランダには踏み台になるようなものは物は置かない。小さな子供を1人にしてはいけない。自分も気を付けよう。
上記のような意見はもう散々出てるじゃん。
+30
-5
-
407. 匿名 2019/06/14(金) 17:12:04
定期的に子供を置いて外出→死亡ってニュースある。
ベランダから落下か火遊びで放火のどちらかだからもういいいいかげん子供を一人で留守番させるお母さん達は学んでほしい+81
-2
-
408. 匿名 2019/06/14(金) 17:13:58
>>404
それ施工業者の責任?
これは完全に親の責任だよ。ほとんどの親はちゃんとしてる。+111
-2
-
409. 匿名 2019/06/14(金) 17:14:08
買い物でどうしても必要な物があったとしても
3歳の子1人しかいなかったなら連れて行くのも簡単じゃん。
これが5歳の子が発熱で1、2歳と0歳の3人兄弟とかだったら買い物行くのも一苦労だなーとか思うけど。+38
-9
-
410. 匿名 2019/06/14(金) 17:14:19
>>402 ちょっとしか出かけてないって何でわかるの?
子供が落ちてすぐのタイミングに帰ってきただけで1時間お出かけしていたかもしれないし。+58
-5
-
411. 匿名 2019/06/14(金) 17:14:49
>>353 これはひどい 何でテーブルやらなんやら。。こういうの登りたがる子は登るし危なすぎる。 ベランダにこんな置いたらまずいね+101
-2
-
412. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:06
>>389いつもこれ系のトピが見てると、旦那が放置した方だとすると離婚だよね。
でも男の人は優しいから何やかんや離婚はなさそう。
+11
-1
-
413. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:28
>>395
二度と同じような事故を起こさないように
対策と心構えとか?
一人っきりにする事はなくても、少し目を離してしまう状況はどの家庭にも起こりうることだろうし
このお母さんを責め立てても、もう亡くなった子はかえってこないし、身内でもないのに追い討ちをかけなくてもね…とは思う。+24
-2
-
414. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:29
熱出して幼稚園休んでて、家に一人だったって…なんでそんなことになるの?
母親はどこに行ってたの?
危機管理能力低すぎて腹立つ。+48
-5
-
415. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:48
>>410朝から1時間もどこ行くの?笑+7
-13
-
416. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:13
>>404
そこまでさせてまで幼児を一人で留守番させる家族を守るの?クレーマーもいいとこだわ+52
-0
-
417. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:15
通報して救急車が来る前にお母さんが現場に到着してたと言ってたから近所にはいたんだろうな
コンビニかゴミ捨てだったのかな?+16
-1
-
418. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:33
>>351 3歳児を絶対に一人にしない親からすればありえないよ。
マンションの敷地内のゴミ捨て行く、行かないでもバトルんだもん。+36
-2
-
419. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:34
うちの子達も今生きているのが奇跡としか思えないくらいうろちょろするし何するかわからない。
家で二人で遊んでて転ぶとかあるし
転んだだけでも頭打ちどころ悪かったら..とか
いつ車がつっこんでくる、とか
ちょっと目を離した隙に誤飲しちゃうかとか。
こういう転落系は親が防げるんだから予防はして欲しい。
胸が痛い+100
-2
-
420. 匿名 2019/06/14(金) 17:17:24
子供って何しでかすか予測付かないね
子育てって大変だね・・・+13
-1
-
421. 匿名 2019/06/14(金) 17:18:35
あ~こわい。うちも年少の男の子いる。幼稚園通いだしてからよく風邪ひくから日頃から食べれそうなものストックする癖ついたよ。普段は言い聞かせてちゃんと聞いてても、まだ3歳。何するか分からないって心構えでいないとダメだね。気を付けよ。+84
-3
-
422. 匿名 2019/06/14(金) 17:20:24
>>390ベランダで大声で喋る人って基本的にゆるいよね。昔アパートでうるさい夫婦がいたけどお互い下の名前大声で呼んでるから好奇心でフェイスブック検索してやったwもちろん全体公開にしてて個人情報モロバレ。+23
-8
-
423. 匿名 2019/06/14(金) 17:21:27
>>412
上の子がいなかったら離婚かも
上の子を育てなきゃいけないから簡単には離婚しないだろうけど普通の感覚なら旦那は嫁を許せないだろうし嫁は罪悪感で病みそう
こういう時にDQN系の性格の方が死んだ子のためにもがんばろうね!って謎のテンションで普通に生きていけそう。+89
-5
-
424. 匿名 2019/06/14(金) 17:21:32
>>392
極論だけどここで子供かわいそう、お母さんが気の毒、責められてかわいそうとか言ってもどうにもならない。
ベランダに物置いてたのが悪い、子供を1人にしたのが悪い
これは事実なんだから。
今までたくさんこういう事故があっても、
まだ起きてるんだよ。
この事件の原因とか問題点を話すことで防げるんじゃない?
+65
-1
-
425. 匿名 2019/06/14(金) 17:21:58
>>402
ごめんなさい、ROMって来ました。
うちも3歳がいるんですけど、それにしても絶対置いていかないなと思いました。
3歳っていやいや大変だし、寝てるしって考えると
置いていきたくなる気持ちは充分わかるんけどすけどね..
ましてやマンションの9階のごみ捨てなんてエレベーター乗ったり色々時間かかりますよね
戸建てでゴミ捨て場が家の前、とかならまだ分かるんですけど。+15
-2
-
426. 匿名 2019/06/14(金) 17:24:06
力もあるからベランダに踏み台なくても、部屋から何か踏み台になるものを持ってこれたりするよね。
うちの子もうすぐ3歳だけど、踏み台持ってきて玄関の上の鍵開けようとするし怖いわ。+24
-1
-
427. 匿名 2019/06/14(金) 17:24:17
子供いようがいまいがベランダにゴチャゴチャ物を置くのが無理だわ+81
-1
-
428. 匿名 2019/06/14(金) 17:25:26
9階でも恐ろしいけど、
以前も大阪で43階から転落死した女の子いるよね。
正直タワマンなんかで子育ては絶対にしたくない。
子どもが情緒不安定になりやすいし、健康にもよくないみたいだよ。
+143
-8
-
429. 匿名 2019/06/14(金) 17:25:54
うちの義母は2歳児を一人にして外出しようとしたよ。
寝たから大丈夫よ。みんなで行っちゃいましょう。1時間くらいなら大丈夫よ。って
それ言われてから疎遠+97
-5
-
430. 匿名 2019/06/14(金) 17:26:07
>>415 朝だから?昼も夜も関係ないよね。+6
-0
-
431. 匿名 2019/06/14(金) 17:26:50
子供、熱あったの?
インフルで、
窓から飛んじゃう危険行動あったよね?
そういうのかなって+12
-8
-
432. 匿名 2019/06/14(金) 17:26:57
>>351
何年も前から子供がベランダ落ちるケースはよくあるから「また!?」って呆れてるんだよ+36
-0
-
433. 匿名 2019/06/14(金) 17:27:44
>>351
そんなとこが気になるんだw
子供の命を守るには、これぐらい注意してて当たり前って言いたくなる気持ち分かる。
普段から注意力なかったり、あまい考えの親とか見たらイライラするし、結果子供が命を落としてしまったら、何やってんの…だよ。+13
-0
-
434. 匿名 2019/06/14(金) 17:28:10
亡くなっちゃったのか…+6
-0
-
435. 匿名 2019/06/14(金) 17:28:31
>>428 べつにどんな高さでも子供を一人にして外出しなければいいんじゃないの?
今時鍵も子供じゃ開けられないようにできるよね、そんな対策もしないで家あけるって。+29
-2
-
436. 匿名 2019/06/14(金) 17:28:48
寝てて起きたらお母さんいなくて泣きわめいて乗り越えたパターンだよね+69
-0
-
437. 匿名 2019/06/14(金) 17:29:16
乳幼児を1人置いてでるなんて一度もしたことないけど。ゴミ捨てすら。
ちょっとだからと不安はないのかな??
最近は落ちたのか落とされたのかと疑ったり、嫌な世の中だ。+6
-2
-
438. 匿名 2019/06/14(金) 17:29:29
>>436
かわいそうでたまらない。+36
-2
-
439. 匿名 2019/06/14(金) 17:33:08
>>428
子供だけじゃなくて大人もだよ
タワマンと精神疾患の関係って気圧のせいなのかな?
模様替えで風水の本を読み漁ってた時は本にもよく地上から離れすぎると心身が不安定になりやすいので大凶で離れても5階までと書いてた+55
-1
-
440. 匿名 2019/06/14(金) 17:33:35
子供が寝てるうちにゴミ捨てに出ることあるし、私も他人事ではない。
熱が出てたなら、ネット受付がない病院に診察券だけ出しに行ったことも考えられるし。
うちは戸建てだけど窓の開け閉めが出来ないように補助錠を付けてるけど、玄関から出られたらアウト。
+10
-1
-
441. 匿名 2019/06/14(金) 17:36:20
私にももうすぐ3歳になる息子がいるけど、一人にして家を出るなんて考えられません。きっとお母さんの姿が見えなくて探しててベランダに出ちゃったのかな。泣きながら探してたのかな。とか考えるだけで辛いです。+12
-3
-
442. 匿名 2019/06/14(金) 17:38:39
>>435
低体温症になりやすいからタワマンは子育てにはよくないよ。
妊婦さんも流産しやすい。
海外では小さい子どもをタワマンに住ませるのは禁止してる国もあるみたい。+73
-2
-
443. 匿名 2019/06/14(金) 17:38:56
もうすぐ二人目産まれるから、さらに気をつけないとと改めて思った。
同居だから鬱陶しいこともあるけど、子ども預けて用事ができるのは有難いことだな。+11
-3
-
444. 匿名 2019/06/14(金) 17:40:10
>>321
おばさんでもないし子どもいない独身だけど単純に疑問に思っただけ
親が目を離した隙に〜っていうニュースよく聞くけど意外と目を離しちゃう人いるんだね
前にちょっとコンビニ行く間なら車に子ども残していくみたいな書き込みも見かけた
なんでこういうことできるのか不思議なんだよね
少しなら大丈夫って思っちゃうのかな+9
-0
-
445. 匿名 2019/06/14(金) 17:41:24
>>3
病気で幼稚園休んだから
寝てる間に 果物とか 食べやすいもの買ってこようと思ったのでは?
ベランダに台になるもの置いたらダメだよね
40センチの台って 家庭菜園か何か?
それにしても親の気持ち考えると苦しくなる
+4
-7
-
446. 匿名 2019/06/14(金) 17:42:00
これゴミ出しとかならお母さん責めれないな
ゴミ出すのに熱出してる子を連れて行かないでしょ。
私ならゴミ出しぐらいなら熱ある子を抱えてまで行かないもん。
コンビニとかはもちろん連れて行くけど。+28
-6
-
447. 匿名 2019/06/14(金) 17:42:29
>>442
タワマンて暖房ないんですか?+2
-7
-
448. 匿名 2019/06/14(金) 17:42:51
>>419わかる!うちの子じゃないけど、従姉妹の子もご飯中に箸持ったままこけて唇縫ってた。
場所悪かったら大惨事だよ。+41
-1
-
449. 匿名 2019/06/14(金) 17:43:31
熱出て異常行動起こさないとも言いきれないならゴミは見送るとか旦那がいれば頼むとかどうにかできたはず+5
-0
-
450. 匿名 2019/06/14(金) 17:44:11
>>446
ゴミを出す環境でしょう。
玄関の前に置くだけでOKなら全然いいけど、
9階マンションって。
しかもベランダ施錠してたとしてもこのテーブルよ。+5
-2
-
451. 匿名 2019/06/14(金) 17:45:41
次は危機管理のちゃんとした親のところに生まれてきて長生きしてほしい。+15
-6
-
452. 匿名 2019/06/14(金) 17:46:23
>>448
昔、アイスの棒?かなんかがささって1週間くらいずっとぐったりしてて、何回病院行っても異常なしで返されて結果亡くなってから喉の奥に棒がささってたってニュースになっていた男の子いたよね。
本当に怖いよ...
いつどう事故が起こるかわからないから本当に今生きているのが奇跡ですよね。+81
-2
-
453. 匿名 2019/06/14(金) 17:47:51
9階に住んでいて風邪引いてる子どもがいたら万が一を考えてゴミ捨てでも行かないわ…
+92
-7
-
454. 匿名 2019/06/14(金) 17:48:23
自殺の可能性もすてきれない。
これくらいの子でも自殺することがある。+0
-57
-
455. 匿名 2019/06/14(金) 17:49:17
これ母親が置いていったって確定なの?
共働き世帯なら、どっちか休める方が休んで看病、もあるから、置いていったのが母親か父親かわからなくない?+9
-19
-
456. 匿名 2019/06/14(金) 17:50:08
熱が出て幼稚園をお休みしたんだよね。
なのにお母さんは留守って何で?
熱が出てる3歳の子を置いて出たの?
意味が分からない。
3歳だしお母さんが居なくて体調も悪いと心細くなって探しまくったんじゃないかな?
しかも、ベランダに踏み台になる物を置いてるって危機管理なさすぎる+107
-6
-
457. 匿名 2019/06/14(金) 17:52:44
毎日毎日旦那に責められる日々なんて耐えられない。
てか離婚切り出されるか。+7
-7
-
458. 匿名 2019/06/14(金) 17:52:48
高熱が出ていたのか?
インフルでも異常行動があるって言われてるぶん、熱が出てる時は目を離さない方がいいのに。
+29
-1
-
459. 匿名 2019/06/14(金) 17:54:15
イギリスでは子育て世代は高層病になりやすいので4階以上はNGのいう規制があるってまとめで読んだけどまずそんなに住居が豊富に選べるぐらいあるの?羨ましい。+22
-2
-
460. 匿名 2019/06/14(金) 17:55:12
母親になっても一定数いる、前抱っこチャリ、傘さしチャリ、スマホチャリ、確実に過失だから同じ括りもどうかと思うけど、ATMに行ったのか、コンビニに買い物なのか何をしていたかわからないけど、身軽で行動したい気持ちもよくわかるけどそんなに大事な用事があるかな。
ましてや普段幼稚園に行っているんだったらその間お仕事をしていても一人の時間が10分くらいとれたはず。
うちは大丈夫。じゃなくていろんな可能性を考えないとね。もうこんなニュースみたくない。+30
-4
-
461. 匿名 2019/06/14(金) 17:55:28
>>455
ニュース見てないの?読んでないの?+12
-3
-
462. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:00
お母さん自転車で戻ってきたって。
どこ行ってたんだろう...悔やんでも悔やみきれないだろうね+119
-2
-
463. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:10
熱ある時ってあんまり熟睡もできないし、目が覚めちゃったんだろうね。いるはずのお母さんがいなかったら不安になるよね。まだ3歳だもん。+44
-1
-
464. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:19
3歳4歳ってある意味一番危険な年頃だよね。
ちょっと知恵もついてきて大人が想像しないような行動とる。本当に目が離せない時でもっと小さい時の方がむしろ楽だったよ。だから車に少し待たせるとかゴミ捨てで少し家で待たせるとか怖くてできなかった。
お母さんも自分の行動を悔やんでも悔やみきれないだろうね。。。+78
-0
-
465. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:57
>>455 写真でごめん。+42
-2
-
466. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:58
熱があったみたいだから寝てる間にちょっとコンビニとか買い物に行ったのかな。。悲しいね+71
-5
-
467. 匿名 2019/06/14(金) 17:57:30
ベランダに物を置かないとか子どもを一人で留守番させないとかそういうのは意地悪じゃなくてもしもの時後悔しない為に言われてるんだよね
不便だったり手間だったりするかもしれないけど、もしも、の為に気をつけるんだよ+48
-0
-
468. 匿名 2019/06/14(金) 17:57:50
母親の不注意だけど、責められない。
私なら目を離さないって言う人いるけど、ずっと見てれる訳ないし。+15
-27
-
469. 匿名 2019/06/14(金) 17:58:00
8時50分なら急いで病院の受付に行ったのかなと思ってしまった+68
-19
-
470. 匿名 2019/06/14(金) 17:58:01
>>389
義両親に何で許してもらわなきゃいけないの?
別居してる孫ってそんなに密な関係になるの?+14
-12
-
471. 匿名 2019/06/14(金) 17:58:43
>>462
コンビニやスーパーにでもいってたんかなぁ。
「なんで連れて行かなかったんだろう」って一生自分を責めて生きてくんだろうな。辛いね。
+87
-3
-
472. 匿名 2019/06/14(金) 17:59:59
別の記事で母親は幼稚園に行ってたって見たけど、熱で休んでるのになんで?+22
-0
-
473. 匿名 2019/06/14(金) 18:00:00
不運な事故。他人が母親責めるのは違うかな。+20
-2
-
474. 匿名 2019/06/14(金) 18:00:17
>>468
3歳の子を一人きりにして外出することは
まずないけどね+44
-1
-
475. 匿名 2019/06/14(金) 18:00:25
>>469 そういった病院のシステムもあるよね、診察券置いた順みたいなとこ、でもそんなに急いで診察しないといけないほどであればもう救急だと思う。
ちょっと怠慢かなって思う。+33
-6
-
476. 匿名 2019/06/14(金) 18:01:07
熱出してる子がいるなら、少なくても子供置いて外出なんてしない。高熱なら熱性けいれん起こす場合もあるのに。+30
-2
-
477. 匿名 2019/06/14(金) 18:01:23
お母さん自転車で戻ってきたんだってね。
熱だした子置いてどこ行ってたんだろう…
しかもベランダに踏み台置いてたとか危機管理なさすぎる。
+36
-0
-
478. 匿名 2019/06/14(金) 18:02:42
+98
-1
-
479. 匿名 2019/06/14(金) 18:03:47
>>436
想像しただけでつらい
男の子どうにか回復してほしい+2
-5
-
480. 匿名 2019/06/14(金) 18:04:53
>>478
自分の子を幼稚園休ませてるのに幼稚園は行かないよね。
役員とか用があったかは知らないけど普通は休むと連絡入れるよ。+118
-1
-
481. 匿名 2019/06/14(金) 18:05:16
私が職員なら子供置いてきたことにびっくりだわ。
それか当たり前に家で誰かが見てるんだろうなと思う。+100
-1
-
482. 匿名 2019/06/14(金) 18:05:32
>>468
ベランダに物を置かなければ大丈夫だったかもよ
落下の危険が大きくなるだけでトイレに籠る時間目を離すだけでも危険かも
生活してる以上目を離す時間はどうしても出てしまうのに危険度を増すような物の置き方は良くないよ
物の置き方とか普段からどの程度気をつけるかでどの程度目を離せるかかわってくるよ+9
-1
-
483. 匿名 2019/06/14(金) 18:06:21
>>470
許してもらわなきゃいけない、とかじゃないよね。
結婚してる以上無関係じゃない上に、義親にとっての大切な孫を不注意で死なせたとなれば、時間が経っても顔見る度罵られたり責められたりしても仕方ないわけで。
どんなに謝っても後悔しても二度と元どおりにできないことで鬼の首取ったように責められ続ける人生の悲惨さを言ってるんでしょ。
随分ズレてるなぁ+45
-3
-
484. 匿名 2019/06/14(金) 18:07:39
とりあえず母責める前に、なぜどの程度外出していたのか知りたい。
+4
-0
-
485. 匿名 2019/06/14(金) 18:08:26
>>480
幼稚園や保育園のやつら配慮してくれなかったりするよね!
呼び出しくらって誰にも預けられなくて、お母さんが無理したのかもしれない!
だったらかわいそう!
+67
-28
-
486. 匿名 2019/06/14(金) 18:09:01
悲しい事故ですね。熱出て寝てたから置いて出たのかな。お母さん帰ってきて大泣きしてたそうですね。これからの人生つらいなぁ自分が一緒に居たら起こらなかった事故だからね、悔やんでも悔やみきれないね。私もお腹に子供がいますが一瞬でも目を離さないようにしようと思いました。+13
-6
-
487. 匿名 2019/06/14(金) 18:09:01
今日金曜日だから上履きとかスモックとか持ち帰りの荷物を取りに行ったのかなぁ。
近所だしささっと取りに行きます!的な。+159
-1
-
488. 匿名 2019/06/14(金) 18:09:34
>>469
それが濃厚だね…あの辺めちゃ混む小児科あるのよ。待たせるの可哀相だったんだろな…居たたまれないわ。+6
-16
-
489. 匿名 2019/06/14(金) 18:09:37
>>468
いや、私は一緒に家の中にいるよ。少なくとも子供をおいて外出もしないし、ベランダにも物置かない。子育ての基本だと思ってました。あげたらキリがないくらい危険対策しているつもりでも、それでも隙をついてドキッとさせられますけどね+11
-3
-
490. 匿名 2019/06/14(金) 18:10:27
3歳を1人にしとく、そして鍵も掛けてない。流石に非難されてもしょうがない。+3
-15
-
491. 匿名 2019/06/14(金) 18:11:04
ゴミ捨てか、上の子のバスの送りとか?
助かるといいですね。+0
-16
-
492. 匿名 2019/06/14(金) 18:11:43
>>487
それある。荷物取りに来てもらわないとーみたいな勝手な幼稚園ある。+108
-6
-
493. 匿名 2019/06/14(金) 18:11:49
488です。
幼稚園に用事で行ってたのか…
尚更なんとかならなかったのかな。
昨日から吹田がニュースになる事が多いね。+8
-3
-
494. 匿名 2019/06/14(金) 18:12:01
幼稚園側の都合で親を呼び出したのなら最悪だな+132
-4
-
495. 匿名 2019/06/14(金) 18:12:30
子ども寝てるからサッと自転車で幼稚園行っちゃいますねーみたいな気軽な感じだったのかなぁ。
幼稚園の用事は役員か荷物の受け取りかなんだかわからんが。+10
-0
-
496. 匿名 2019/06/14(金) 18:13:06
なぜ具合の悪い子どもを置いて幼稚園に行かねばならなかったのかが気になる+88
-2
-
497. 匿名 2019/06/14(金) 18:14:25
4人家族って書いてたから、ベランダから落ちた子が3歳で年少で上の子が同じ幼稚園に通っていて
上の子だけ幼稚園なら送り届けたとかかな、と思った。
+28
-21
-
498. 匿名 2019/06/14(金) 18:14:43
江坂に引っ越してきて思ったのが住人が多いわりに町医者がすごく少ないと思った+2
-3
-
499. 匿名 2019/06/14(金) 18:15:08
>>470
義両親に許してもらう必要はなし
+8
-3
-
500. 匿名 2019/06/14(金) 18:15:10
一階辺り3mとして9階なら27m、致死に至る高さは20m以上。
それでも意識不明となると土の上のようなクッションが有ったのだろか。+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する