ガールズちゃんねる

2.5次元が苦手な人

200コメント2019/06/18(火) 20:14

  • 1. 匿名 2019/06/13(木) 17:44:13 

    好きな作品が舞台化され、作品のファンとして観に行った結果もう二度と2.5を観ないと心に決めました。
    あの独特なノリが苦手な方いませんか?
    好きな方はトピずれなのでコメントしないで下さい。

    +209

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:13 

    苦手です
    ガルちゃんの関連トピも怖い

    +176

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:29 

    ちんこも2.5次元なの?

    +1

    -31

  • 4. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:42 

    コスプレおじさん

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:07 

    苦手だから行ったことすらない
    私が好きな漫画は2.5次元の舞台の運営のせいでトラブルも起きててなんだかなーって感じ

    +152

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:09 

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:17 

    舞台は特殊だよね
    弱虫ペダルの舞台連れられて見に行ったけど、爆笑した末にもう二度と付き添わないと心に誓った

    +183

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:28 

    2.5次元とは何ぞ?

    +81

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:29 

    キャラ人気を自分の人気って勘違いしてそう

    +245

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:34 

    んー見たことないから偏見だけどちょっとやだ。なんかファンに媚びてる感じとか、女々しい風貌とか。
    俳優が全員二流のろくでなしに見える。

    +193

    -7

  • 11. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:45 

    アニメとリアルの間ってこと?

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:01 

    2次元は2次元
    3次元は3次元
    私の中で2.5次元なんて存在しない

    +215

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:11 

    私も苦手だけど、好きな作品でなければどうでもいいかな。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:15 

    2.5次元って漫画、アニメの実写化みたいな事を言うの?

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:28 

    俳優というより、アイドル売りしてる男性声優と同じ扱い

    +155

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:36 

    好きか嫌いなら嫌いだけど、
    嫌いなので語れるほど詳しくないや

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:55 

    2.5次元が苦手な人

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:34 

    >>14
    実写化というより漫画アニメ原作の舞台の事だと思う

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:24 

    2.5次元って有名人とかをいうのと思ってた。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:11 

    キャラを私物化するから嫌い

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:12 

    無理。自分が人気だと勘違いして公式無視して好き勝手してるおじさん達
    ビックリしたのが二人組で写真撮ってcp名で呟いていたこと。常識なさすぎ

    +137

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:34 

    このまえヒルナンデスに菊池風磨を不細工にした感じのやつでてたよ

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:45 

    よく分からん。
    苦手なら見なけりゃいいんじゃないの?

    +3

    -14

  • 24. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:46 

    出演者目当てならともかく、純粋な作品ファンは見ない方がいいと思う。

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:03 

    鳥越なんとか
    2.5次元が苦手な人

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:12 

    好きなキャラを面白キャラにされた
    本当に最悪

    +73

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:25 

    3次元が2次元を超えるわけないんだから
    期待して観にいっちゃだめよ。

    声優は香り出すなと言いたい。

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/13(木) 17:52:01 

    その俳優が好きならわかるけど、そのアニメの話やキャラが好きで見に行く人は面白いと思ってるのかな?と思う

    +94

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:14 

    結局、顔だけに頼ったぬるま湯が悪いんじゃないのかね。

    しかも顔も微妙なのが多いし。

    +78

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:35 

    画像検索して2.5次元のが表示されるのキツイ
    見たくない

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:44 

    出来の悪いコスプレに下手くそな歌とダンスで、がっかりした。
    俳優本人たち作品愛ないよね?
    絶対、こんなオタク相手じゃなく、俺はもっと上にいくんだって、2.5次元舞台を踏み台にしてそう。

    +173

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:45 

    >>18
    そういう事なんだ。ありがとう。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:50 

    主です。
    2.5次元だけだと分かりづらかったですね。
    私は2.5次元俳優のファンやそれらの舞台が苦手なので、近年のなんでも舞台化にモヤモヤしてしております。
    同じような方と語りたいなと思ってトピたてました。

    +113

    -5

  • 34. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:51 

    2次元ですら苦手なのに・・・

    +6

    -13

  • 35. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:16 

    ハイキューも舞台あるみたいだけど、絶対見に行かない。テニプリも同様。この二つの作品に推しがいるんだけど、絶対幻滅する自信ある。
    テニプリの方の推しは10年くらいずっと好きだから特に。

    +64

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:58 

    2.5次元俳優って顔だけの人ばかりで演技はうまくないよね
    似たような演技力の人たちしかいないからわかりにくいだけ。
    刀剣の映画見たけど山本耕史との演技力の差が歴然だったよ…この人がいなかったらかなりレベルの低いものになってた

    +57

    -6

  • 37. 匿名 2019/06/13(木) 17:56:00 

    動画でしか見たことないけど、独特の閉鎖的な空気というか、オタクっぽさがあるよね(ファンの方いたらすみません)
    声優さんのイベント動画見たときも似たような感じがした

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:46 

    >>35
    もったいない
    俳優はともかくテニミュは音楽が素晴らしいのに

    +1

    -22

  • 39. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:32 

    2.5次元ファンが舞台のネタを原作扱いするのが腹立つ

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:20 

    ファンがガチャガチャの缶バッチいっぱい
    買ってたのテレビで見た!

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:31 

    封神演義のファンだけど、突然の舞台化にはとても困惑した。観に行ってもいないけど、練習期間も殆どないような感じだった。
    あんな短期間でどんな出来栄えのものができたんだろう。

    再アニも爆死して、更に傷口に塩を塗るような出来事だった。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:53 

    >>35
    テニスってテニミュが一つのコンテンツとして確立されてて、まさかテニミュ嫌いな人とかいないよね!みたいな空気あるから苦手な人は肩身狭いだろうなと思ってる

    +107

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/13(木) 18:00:11 

    男性向けだと舞台ってほぼ無いからアイマスとかラブライブが当てはまるのかな?

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/13(木) 18:00:33 

    >>38
    俳優はともかくって・・・。
    推しの俳優が演技下手で容姿も思ってたのと違うなってなって欲しくないから行かないだけなんだけど

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/13(木) 18:01:28 

    >>42
    否定はしないですけどね。推しの俳優さん見るとなんか違うなーって感じだったので見たくないだけなのです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/13(木) 18:01:48 

    ヅカのはどう?

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:18 

    王家の紋章だけ見に行ったことある。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:33 

    まず何で歌って踊るのかわからん
    原作の要素どこ行った?って幻滅する

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:58 

    >>31
    そこはまぁね…
    テレビでも若手の登竜門って言ってるしね…

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/13(木) 18:03:03 

    あまり有名な方ではないけど、知り合いに2.5次元作品出てる俳優がいる。
    本当は漫画やアニメ興味ないし、民放のテレビドラマや映画出たいって。でも、今は下積み期間だからやりたくもないことやるって言ってて、これが2.5次元俳優の殆どの本音なんだろうな〜って思った。

    +131

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/13(木) 18:03:50 

    >>46
    ヅカとは規模も演技も何もかも違うから比べたら失礼だよ

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/13(木) 18:03:56 

    >>44
    私はテニミュファンじゃないので悪しからず
    テニミュなんてニコニコ動画でしか見たことないから

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/13(木) 18:04:27 

    2.5次元俳優ってプライベートは漫画とか興味なさそうだし、本当は絶対オタやファン気持ち悪がってそう。

    +94

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/13(木) 18:04:40 

    原作読まないのに舞台だけ観に行く人とかいるよね

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/13(木) 18:04:51 

    舞台はドラマや映画より10倍くらい凄く見えるっていうのが自分の中ではある
    いつもはドラマや映画中心の人の舞台見に行ったとき思った
    ファンの人が凄い絶賛する気持ち分かるけどたぶん舞台マジックかかってるよなあと冷静になってしまう

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:03 

    舞台行かないなんて本当のファンじゃないっていう面倒なのもいるよね
    ペンライト持ったりしてワーキャーやるのも好きじゃない

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/13(木) 18:06:33 

    >>52
    あ、そうなんですか、失礼しました

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2019/06/13(木) 18:06:48 

    >>51
    ヅカにも二次元原作の公演いくつかあるから

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2019/06/13(木) 18:07:45 

    2.5次元俳優はナルシストで自分の見た目に女が寄ってくるのわかってるから
    キャラ人気を使って、恋愛営業で荒稼ぎ
    知り合いが一時2.5次元俳優に貢いで親密な仲になった時は嫌な裏話ばかり聞いた

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/13(木) 18:07:54 

    私も苦手だわ。
    酷い言い方だとわかってるけど、ビジュアル又は実力が単体の芸能人としては微妙なレベルの人が、作品やキャラ人気を利用してなんとか一花咲かせようとしてるとしか思えない。
    衣装やかつらのクオリティ上げても、結局はコスプレパフォーマンスとしか思えないし、振り切った実写版でもなくアニメでもなく、中途半端だよ。

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/13(木) 18:08:15 

    2.5次元って顔が3次元なみに整ってる人のことを言うのであってこの使い方は間違ってる

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2019/06/13(木) 18:08:16 

    声優にしても2.5次元俳優にしても、なんか見た目や話し方が痛々しい人たちが多くない??
    漫画は好きで読むけど、声優や舞台化には全く興味ない立場からすると、中途半端なイケメンとしてのプライドは高そうだけど、ガチの芸能界には太刀打ちできない、でもチヤホヤされたい、有名になりたいから、手っ取り早く2.5次元の分野をターゲットにした感じ。
    「昔読んだことある、好きな作品でした」とかコメントしてて嘘だろ〜〜って思ったわ。

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/13(木) 18:08:43 

    赤やら青やらピンクやらの いかにもなカツラが嫌だ…

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:19 

    以前ハマってたジャンルが舞台化してて不安半分、良作だったらいいなと期待半分で観に行ったことがある
    脚本自体も「え?」って部分多かったけど、途中で挟まる寸劇?みたいなのが無理すぎた…
    原作のキャラ崩壊してるし役者が素で騒いでるようにしか見えなくてギブアップ
    2.5次元の舞台って大体そういう寸劇みたいなのが入るものなんだね、知らずに行った自分も悪かったけどああいうノリは楽しめなかったや

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:47 

    中高生のスポーツものの漫画が好きだからそのキャラ達を成人男性がやってる時点で受け付けない
    中高生がやってても受け付けないんだけどさw

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/13(木) 18:10:23 

    ファンがキモい
    ジャニオタとアニオタの悪いとこ煮詰めた感じ

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/13(木) 18:10:37 

    役者としてしか見れない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:20 

    好きな女性アイドルと寝てそうでなんか嫌

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:54 

    2.5次元好きな人を否定したりはしないけど、原作読んだことない&プレイしたことないのにストーリー知ってる風に話さないでほしい。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/13(木) 18:12:39 

    2.5俳優のオタが実写ドラマぶっ叩いて「2.5は見た目も完璧だしキャラに対してリスペクトある!」とか言ってて笑った
    見た目…完璧…?リスペクト…?

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/13(木) 18:12:50 

    原作は好きだけど、リアルは求めてない。
    しかも特有のノリや雰囲気とかあるし。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/13(木) 18:13:09 

    おそ松さんの舞台は宣伝見ただけでうわぁ…だった
    特に十四松
    あれはあの絵柄だから海パンに白靴下にスリッパでもいいのであって、現実の成人男性がやるとただただ酷いの一言

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/13(木) 18:13:32 

    >>50
    でしょうね。
    売れても、2.5次元の世界にこだわって残り続けてる人なんて見たことない。一般人の間でもそこそこ知れるようになったら、待ってましたと言わんばかりにキャラとかシフトチェンジして、2.5次元業界から離れる人がほとんどだよね。
    本当は恥ずかしくて嫌なんだろうなって思ったわ。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:01 

    声優も2.5次元俳優とやらも、作品の人気に乗っかってる感が否めないんだよね
    容姿含め本人の実力で勝負できるなら俳優になってるだろうしね

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:09 

    最近日テレによく出てくる黒羽って人?
    あの人が本当に人気なの…?

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:11 

    演技力ややる気がある人は2.5次元舞台は若い頃の単なる足がかりで、さっさとミュージカルや普通の舞台に移行してるよね。
    やってる本人たちも苦手としてる人以上にキツイんじゃないかな。
    ファンとは言っても大半はジャニヲタみたいにいい年したおばさんだから。
    氷川きよし、羽生結弦とか、なんでああいった方向性の人たちのファンはキッツイんだろう?

    氷川きよしや松平健みたいに「ファンは金づる」と割り切れる人の方が向いてるんだと思う。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:18 

    >>68川栄の旦那も2.5出身だっけ?
    束売りアイドルと2.5とかある意味ぴったりだよね。制服着てるかコスプレしてるかが違いかなっていう。

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:47 

    安っぽい衣装にウィックとカラコンで、キャラを再現できたと思うなよ。

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/13(木) 18:16:32 

    >>54
    それは別にいいんじゃない?
    なにがダメなんだ?

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2019/06/13(木) 18:16:48 

    黒光りのTAKAHIROも過去を黒歴史化してるし、我慢してやってる人が多いんだと思う。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:16 

    2次元世界を3次元に持ってくる時点で間違ってる。
    2次は2次、3次は3次でいいじゃない。何が2.5次元だよ。

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:18 

    実際に見に行くと原作ファンよりも俳優ファンの方が多いのかな?
    見たことないけどアニオタとジャニオタを煮詰めたってのに納得してしまったw

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/13(木) 18:19:47 

    去年の紅白で刀剣乱舞の役者たちが歌ってた覚えがあるんだけど、あれ見てぞっとしたわ。なんていうか、良い歳こいて痛々しいというか

    +87

    -5

  • 84. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:13 

    2.5次元はファン層がヤバい。
    普通に2次元作品オンリーのファンの人たちの方が一般寄りで良識ある人達が多い。
    言っちゃ悪いけど、歌舞伎町でブサイクなホストに貢ぎ続けてるメンヘラな客に近いイメージ。
    はたから見ると、どうしてそこまでイケメンでもなく、歌も踊りもうまくない男に金をつぎ込むんだろう。

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:13 

    2.5次元ってどうしてもキャラに演者のイメージがついちゃうから苦手。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/13(木) 18:23:42 

    舞台のレポ絵みたいなのがリツイートされてくるんだけどそれが2次元のキャラで描かれてるの見るとモヤモヤする。何をどうしたらコスプレした3次元の人がキャラに見えるのか疑問。

    +66

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/13(木) 18:29:33 

    声優(声)と絵で好きになってるのに、2・5次元にされるとどっちのクオリティーも下がる

    男性向けのバンドリとかは声優が楽器を演奏したり演技もしてるから、絵面(顔)は微妙かもしれないけど声には違和感ないよね

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/13(木) 18:31:34 

    そもそも、原作の実際動かないところで好きになってるのに、わざわざ現実の男をあてがわれてもなって。アニメでさえ声がイメージと合ってればギリギリ許せるのに

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/13(木) 18:33:54 

    この中で、本当に作品以外は全く興味がない、という人いますか?
    2.5次元はもちろん、声優、2次創作(特にBL)全般がダメです…
    でも、作品やキャラは純粋に大好きなんです。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/13(木) 18:35:59 

    なるべく見ないようにしてるけど不意打ちを食らうと辛い
    SNSでの被弾はある程度覚悟できてるが漫画アプリの作品をタップしたら1P目に2.5の宣伝が出てきてうわああああとなった

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:07 

    2.5次元あがりの人たちって、次のステップに進んでもその世界だとちょっと実力不足な人ばかりだと思う。
    結局、2.5次元でファンを作って、それをまるごと連れて行くんだろうなあ。
    だから、行った先で全然勝負にならなくても、何とか商売にはなるという。
    若手俳優にもチラホラいるし、TAKAHIROとか宮野真守とかもそんな感じ。
    え?こんなんでいいの?っていうレベル。

    +45

    -4

  • 92. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:16 

    アニメだから髪型とか許せるんであって実写にされたらおかしいの当たり前だろ(笑)

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:20 

    ごめんなさい、良さが全くわからないです

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:25 

    コスプレさせて歌って踊らせてるだけじゃん
    原作の名前とキャラクターの名前を名乗っていることすら不自然に感じる。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:34 

    私が昔から使ってた2.5次元って言葉は舞台化された人たちの事じゃなくて
    まるで漫画から飛び出してきたような芸能人の事を言う時に使ってた

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:58 

    何でこんなに人気あるんだろ

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/13(木) 18:42:13 

    見た目も声も違うのが違和感だし2次元の世界観ぶっ潰してて嫌い。
    推してるあまり有名じゃ無い若手俳優が2.5決まった時は仕方ないとは言えショックだった。案の定コスプレのヅラもメイクも気持ち悪くてSNSに一緒にあげてる写真の共演者の見た目も気持ち悪かった。
    やめて欲しいってヲタ達で伝えてたらコスプレしない仕事するようになって良かったけど。
    でも若手俳優の中には2.5やりたくないけど、仕方なくやらなきゃいけない人も大勢居るから見た目に気を付けないヲタばかりで客席埋まるの可哀想

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/13(木) 18:45:14 

    >>89
    まったく同じだ。作品は原作漫画アニメ共に好きだけど二次創作嫌いだし、声優の顔も名前も知らない。知りたくないくらい

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/13(木) 18:46:57 

    刀剣乱舞の舞台の話出てたから、キャスト見たら、人工物の人間見てるみたいで気持ち悪かったな。刀剣乱舞だけに言えることじゃないんだろうけど

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/13(木) 18:47:16 

    まるで少女漫画に出てくる王子様みたい!っていう意味で
    「あの人は2.5次元の人」って使ってた

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/13(木) 18:51:42 

    2.5次元俳優とやらのTwitterみたら、わざとらしく共演者とキャピキャピしてるような内容で、これが俗に言う「腐売り?」ってやつなのかーと笑えた。
    ファンでもなんでもない人から見たら、痛々しいなーって感じ。
    こんなんで、キャーキャーいう人たちの気が知れない。

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/13(木) 18:53:14 

    ファン層にすっぴんアクシーズより酷いのがゴロゴロ居て気持ち悪い

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/13(木) 18:54:16 

    なんかのっぺりした顔の人たちが多くない?
    髪型補正でなんとかなるみたいな…

    正統派イケメンって見たことない。
    そもそも真性イケメンなら、もっとちゃんとした事務所にスカウトされて、こんな業界くるわけないか。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/13(木) 18:55:00 

    あれは別物にしか思えない。
    興味がわかない

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/13(木) 18:56:37 

    2.5次元は嫌いだし、興味ないけど、俳優には同情する。事務所絶対ブラックだろうし。
    本当はやりたくないのにあんな痛々しい道化になってグダグダな舞台やらされ続けたり、好みでもないキモい過激ファンとの交流を金のためにやらされ続けたら、性格歪むと思う。

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/13(木) 18:58:25 

    2.5次元俳優のくせして人間味ありすぎ

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/13(木) 18:59:13 

    舞台化を2.5次元扱いされてる現状にモヤル
    だって3次元の人間がキャラのコスプレしてるだけじゃん?
    2次元要素どこよ?

    プリキュアのエンディングやディズニーのCGキャラみたいな、絵と生身の中間の存在が2.5次元でしょ?
    舞台化も実写化同様3次元扱いでいいと思う
    キャラのコスプレ再現度が高いか否かの違いでしかないから

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:18 

    >>68
    分かる!私達が時間と体力とお金をその人に支えているのに知らない間に女性芸能人と関係ができてるのって別世界で惨めで想い知らされる。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/13(木) 19:02:33 

    この人たちマット並みに修正した写真をSNSにあげてるよね

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/13(木) 19:03:34 

    >>68
    そもそも、売れてる女性アイドルには相手にされなさそう、2.5次元俳優なんて恥ずかしいじゃん…
    川栄みたいなメンヘラや鳴かず飛ばずのアイドルにしか捕まえることできないんじゃない。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/13(木) 19:04:20 

    エグいぐらいカラコンして、ファンデすごい厚塗りしてGacktかよって笑っちゃう。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/13(木) 19:04:37 

    SNSで度々問題起こすイメージしかない

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/13(木) 19:06:08 

    >>3←管理人さん、バイトの質が悪すぎですよ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/13(木) 19:18:35 

    2.5次元俳優ってのが出てきてから人工的に美しい芸能人の事を「2.5次元」って言えなくなった
    「限りなく2次元に近い3次元の人」って言う事にしよう

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/13(木) 19:21:01 

    知らなかったけど友達に舞台を見に行きたいから付き合ってくれって言われて行ったことあるwテニプリのやつ。会場から出る時会場の横に人だかりができててあまりの異様さに「何あれ?」って友達に聞いたら出待ちだよ、迷惑だからやらないほうがいいよって言われてそのまま帰ってきたけどほんと異様だった
    あと漫画だとイケメンのキャラがイマイチな顔のやつが演じててがっかりしたわ

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/13(木) 19:31:11 

    声優オタクではないんだけど、推しが推しの声で喋るから推しなのであって違う声で喋られたら違うキャラでしかないんだわ。

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/13(木) 19:31:51 

    演技下手なくせにカッコつけただけの台詞、壊滅的な歌にキャーキャーする世界が無理になった

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/13(木) 19:34:31 

    若手の足掛かりなのはあるけどその界隈では有名でどこでも器用されるみたいな人はずっと2.5次元俳優のまま行くのかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/13(木) 19:38:26 

    舞台とはちょっと違うんだけど、USJでやってるコナンやルパンのレストランや園内アクションなんかも苦手だわ。
    あんな2次元でしか成立しないような漫画のキャラクターを中途半端な生身の人間にやって欲しくない。
    まあ本人たちもやりたくてやってるわけじゃないんだろうけどさ。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/13(木) 19:39:28 

    今話題の横浜流星君が出てた舞台を観に行った事あるよ 別に流星君目当てではないけど
    原作ファンだけど意外と楽しめた でも見る前は不安しか無かったな笑
    ぱっと見だけど俳優メインのファンが多い印象でした 隣の席の人が開演前にファンレター書いてたり近くの席の人は何回も観に来てるみたいだった

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/13(木) 19:41:25 

    城田優と斎藤工も2.5出身だったかも
    売れるのって氷山の一角なのね。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/13(木) 19:41:44 

    若手俳優、声優、一時期活躍してた俳優
    色々な役者の受け皿になってる感じ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:24 

    うーんやっぱり2.5次元苦手だなー
    すごく評判がいいって言う舞台でも公式サイト見ると、コスプレにしか見えなくてコレジャナイ感がすごい。
    アニメだって原作と絵柄とか声とかイメージ違うって叩かれることもあるからな
    2.5次元なら尚更違和感を持つ人が現れて当たり前だと思うよ

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/13(木) 19:46:50 

    >>101
    実際のところ仲いいのかね?ああいうの。
    狙ったように人気のある組み合わせで仲良し感出すと、
    腐オタが発狂して拡散しまくって自然と宣伝してくれるからかな

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/13(木) 19:47:12 

    ウケ狙いで本来のキャラの性格とは違う事とかされると萎えるよね

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/13(木) 19:47:49 

    >>121
    そこまで行けるのって一握りだよね
    なんか正直今舞台とか乱立しすぎて俳優たちも使い捨て感強くて気の毒ではある

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/13(木) 19:55:16 

    見たくなくてもアニメの間に舞台版のCM流してくるからなー。
    やめて欲しい。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/13(木) 20:00:11 

    子供の頃から好きで漫画やアニメのDVDはもちろん、CDやらフィギュアまで集めてる幽☆遊☆白書が舞台化決まった時は最悪な気持ちになったよ。
    定番だけど私は蔵馬が好きで、イメージビジュアル?見ちゃって、うわぁ…ってなってたら俳優オタの知り合いが「〇〇(名前忘れたけど蔵馬役俳優)は間違いないから安心して!」とか言ってきて、こういうノリも含めて嫌なんだよ…ってうんざり。
    別に好きなのは否定しないけど、好きじゃない相手にゴリ押しするあのオタのノリも無理。

    +39

    -2

  • 129. 匿名 2019/06/13(木) 20:00:34 

    地道な肉体改造して自身の体を極限までキャラに近づけるコスプレイヤーは嫌いじゃない。
    でもキャラになりきる為にアニメ的な気取り方(演劇的なリアクションよりさらにコミカライズされた感じのアレ)をされると一気に冷める。見た目が2.5次元化に成功してればしてるほど現実に引き戻されるというか。
    やっぱりアニメ演技はアニメの絵で見たいんだよね。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/13(木) 20:02:34 

    友達が2.5次元の俳優好きで追っかけてるけど、舞台のグッズの種類すごいよね
    全種類揃えるために同じもの何個も買ったりとか…
    興行主もファンもちょっと異常だと思うよ

    +37

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/13(木) 20:03:43 

    昨日ヒルナンデスに2.5次元俳優ですって紹介されて出てきたやつがイケメンとは程遠いやつでなんで人気あるのかさっぱりわからんかった
    ちなみに刀剣乱舞の舞台に出てると言ってた

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/13(木) 20:08:28 

    とある作品の舞台見に行ったことある。
    あの漫画やアニメ原作の大袈裟な演技がどうにも苦手。
    普通の舞台も見たことあるけど2.5次元って何であんな大袈裟なのか。
    しかも作品好き仲間に後日DVD見せてもらったら楽屋映像で自分の好きなキャラを演じてた俳優が他の舞台のDVDをわざと映りこませてきたりしててドン引きした。
    2.5次元好きとか俳優好きからしたら笑えるんだろうけど、こいつ(その俳優)はキャラに思い入れなんてないんだなって思った。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/13(木) 20:09:12 

    化粧濃いのが嫌。
    2次元キャラは化粧してないと思う。

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/13(木) 20:11:54 

    苦手だからわざわざその界隈覗きに行って批判なんて事はしないけどさ、紅白の刀剣乱舞とか声優のテレビ出演とか見ると共感性羞恥のような気持ちになってしまう。

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/13(木) 20:12:58 

    >>99
    人工物の人間w
    確かにそうだね、髪型にせるためにウイッグするし化粧も濃いから、髪型といい顔立ちといい違和感あるよね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/13(木) 20:15:27 

    最近は漫画やゲームはちょっと有名になると舞台化するからなぁ…
    個人的にはせめてアニメどまりであって欲しい。
    コンテンツの活性化に繋がるんだろうけどさ。この作品のファンなら舞台も見に行っていて当たり前!な空気を醸し出すことが多いから苦手な人には辛いわ

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/13(木) 20:30:43 

    >>121
    その辺の人たちが出てた頃は、2.5次元とかの言葉がなくて、今みたいに完全に商業化する前の人たちだからね〜。
    テニミュも昔は本気で若手実力派俳優の育成・排出を目指してたと思う。あくまでまだ未成熟な若い子たちにメインキャストを背負わせて成長させて、ファンも作りながら次のステップに送り出すためのものだった。
    今は1ジャンルとして確立されてしまって、ここが小さいゴールみたいになってしまっているからね。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/13(木) 20:40:17 

    作品やキャラクター人気が自分の人気と勘違いした演者が一番嫌い。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/13(木) 20:41:12 

    オタクうけで儲かると思ってる人がどんどん舞台化して正直しつこい。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/13(木) 20:42:45 

    一部へったくその似せもしない顔だけ役者、顔も微妙なのがやってるのが意味わからん。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/13(木) 20:43:13 

    Twitterやってるけどフォロワーで苦手って言ってる人いなくて皆2.5褒めてる。自分は2.5も声優も見たくない人間だから肩身が狭いというか居心地悪い。

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/13(木) 20:43:31 

    正直原作のイメージ崩れまくるから止めてほしい

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/13(木) 20:48:06 

    声優は声が本物だからいいんだけど
    .5俳優ってなにもかも偽物なんだもん。ただのコスプレお遊戯会だわ
    歌もダンスも演技も下手。滑舌悪い。たまにすごいブ○がいる

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/13(木) 20:52:31 

    >>141
    同じ。私も声優ですら苦手。
    ぞわぞわしてきちゃう。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/13(木) 20:58:07 

    >>128
    えっ、幽遊白書舞台化するの?!笑
    やめてほしい…マジで

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/13(木) 21:02:57 

    漫画、アニメ、ゲームは2次元だからいいんだよ
    無理やりリアルの人間にやらせる必要がわからん

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/13(木) 21:04:42 

    サザステだけは観てみたいと思った

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:11 

    貢がなくても顔良ければ繋がってセ○レなたはなれるからすまんな
    彼女になりたいとはおもわないけど

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/13(木) 21:49:08 

    昔好きな漫画の行った事あるんだけどもう完全に別物とでしか考えてないしハマる事も無かった。ちょっと寒くなっちゃう瞬間あるよね?ww
    今好きなやつも2.5でみんな盛り上がってるから話し聞いたりつぶやいてるのみても別に不愉快ではないけど、めちゃくちゃ冷静ってか無感情になるのが自分でも分かる(笑)基本スルー

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/13(木) 22:05:57 

    見たことはないんだけど「弱虫ペダル」の舞台のワンシーン
    画像だけだと笑えるけれど、実際リアルで目にしたら居たたまれなくなりそうだ
    2.5次元が苦手な人

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/13(木) 22:11:45 

    アニメ化した作品とかキャラが動いて喋ってる時点でもう完成させられてると思うんだけど、それを何故わざわざ人でやろうと思うのか…

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/13(木) 22:23:33 

    >>133ほんとそれ。
    化粧濃いから余計にコスプレ感が強くなって寒い

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/13(木) 22:59:14 

    刀剣乱舞の舞台やってる人達で、刀剣乱舞を実際にプレイしてゲームのこと知ってて自分の役柄のキャラも研究してる人なんていたとしてもほんのひと握りなんだろうな
    男性プレイヤーもいるだろうけど、キャラが男しか出てこないし小狐丸のセリフとかでも明らかに女性向け意識してるしな

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/13(木) 23:21:13 

    紅白の刀剣乱舞は見ていられなかった
    キッツイわー

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/13(木) 23:23:31 

    このトピ、2.5次元舞台の画像があまり貼られないところに皆本気で見たくもないほど嫌いなんだなっていうのが伝わってくる。
    私も視界に入れたくないから必要以上に検索しないようにしてる。
    しかし最近2.5次元が幅を利かせてきて、画像検索でキャラ名調べたら舞台画像やら俳優Twitterの自撮りと思われるものが出てきて最悪。
    たまに検索ひっかかる素人のコスプレ見た心境とほぼ変わらない気持ちになる。

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/13(木) 23:29:13 

    失礼なんだけど、笑ってしまう。
    何かこうツボに入る。嫌いでも好きでもないのだけれど笑う。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/13(木) 23:31:00 

    コスプレイヤーが演技してるだけだよね
    コス自体嫌いだから受け入れられないわ何もかも

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/13(木) 23:31:17 

    女関係で問題起こしたり意識の低い人ばっかりだけどたまに有望な若手俳優が発掘されたりするよね
    好きな原作はやってほしくないけど若手の活躍する場が増えると思うとなくなってほしいとも言えない…

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/13(木) 23:41:28 

    >>150
    2.5次元ファンの友達からペダステのDVD見せられたことあるけど、レースのシーンはみんな真剣な顔してハンドル持って高速足踏みしてた。シュールすぎて笑っていいのかわからなかった。
    最後にみんなでヒメヒメぺったんこを踊るんだけど、コスプレおじさんがラブリーな振り付けしてるのは見ていて辛かった。
    生で観てたらファンとの温度差が顕著になりそうなので観に行かなくてよかった、と思ってる。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/14(金) 00:12:47 

    城田優や斎藤工が出てた頃の某作品の舞台見に行ってたけど、あの頃は多少違和感を感じつつも楽しめてた。他に舞台化してる作品自体あんまり無くて特殊だったのもあるし、役者さんも頑張ってるんだろうなっていうのが何となく伝わったから
    でも今の何でもかんでも舞台化と、ツイッター等が出てきて舞台裏や役者本人のプライベートがやたらと見えるようになったのが合わない。役者もキャラ人気を自分の人気だと思ってそうな人や寒い振る舞いが多くて嫌悪感しかない。前の特殊だった時と違って、一般的になった今はお手軽に人気を獲得できる仕事だと思ってそうで、また本人達はオタク相手の舞台自体を仕事としては見下してそうでなんか嫌

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/14(金) 01:01:00 

    まず二次元が苦手。2.5次元はキモい。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/14(金) 01:40:41 

    2.5次元気持ち悪くて大嫌い。
    でも嫌いって言えない(言っちゃいけない)雰囲気があるよね。

    調べたら2017年の2.5次元の興行収入は156億円もあるらしい。
    ここ数年すごい右肩上がりで一大産業になりつつあるから、今後も暫くは何でもかんでも2.5次元化の流れが続きそう…。
    刀剣乱舞からガンダムまで 2.5次元舞台ブームのワケ|エンタメ!|NIKKEI STYLE
    刀剣乱舞からガンダムまで 2.5次元舞台ブームのワケ|エンタメ!|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    マンガ、ゲーム、アニメーション作品を原作とする舞台化作品の総称「2.5次元」が、NHK紅白歌合戦への出場などを通じ一般にも知られるようになった。名作アニメの舞台化や海外公演への展開もあり、今やエンターテインメント界で最も期待されるジャンルに成長…

    2.5次元が苦手な人

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2019/06/14(金) 02:08:27 

    意外。がるちゃんって原作至上主義的な感じで、2.5次元には否定的な人が多くて、もっとコメント延びるかと思ってた。
    というか、そもそも普通の人は興味すらなさそう…
    百数億円って市場規模は大きいように見えて、そこまでの金額とは言えないからなあ。伸びしろも頭打ちで所詮ニッチな産業だと思う。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/14(金) 02:26:17 

    乱発しすぎて定番の人気俳優以外は埋まらないって聞いたから
    もうなんでもかんでも2.5なら人呼べるって感じでもなくなったみたい
    乱発してれば動員数は増えるだろうけど結局同じ俳優ヲタで回してるから
    役者もファンも高齢化していくだろうね
    あんな阿漕なグッズ販売してたら新規はドン引きして逃げていくわ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/14(金) 06:23:47 

    不細工も多いけどたまにイケメンもいる。でも顔だけ。演技力もなく声も良くないのにファンがアイドル扱いするのよね。荒牧慶彦とかいい例

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/14(金) 07:40:16 

    >>161
    3次元(実写)が無理だから2.5次元(舞台)もキモイ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/14(金) 07:40:17 

    全然コメント延びてないね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/14(金) 08:23:20 

    わかる
    バリバリファンタジーな世界のテイルズオブジアビスの舞台は拒否反応がすごかった

    地球が舞台ならまだ我慢できるけどこれだけは未だに許せない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/14(金) 08:36:15 

    >>167
    2.5次元俳優トピも同じ。まだそんなに伸びるほど一般的じゃないでしょw

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/14(金) 08:48:16 

    2.5舞台、俳優もきらいだし。コスプレも嫌い。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/14(金) 08:48:38 

    早く廃れてほしい。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/14(金) 10:48:52 

    代アニだっけ?2・5次元俳優コースとアイドル声優コースがあるらしいから、業界は儲かるコンテンツとして見てるんだと思う

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/14(金) 11:18:06 

    わたしはミュージカル(劇団四季とか)も苦手なんですが、2.5次元苦手な人はああいう正統派のも苦手な人多い?
    一部のコアなファンも恐ろしいし、見てると笑っちゃうんですよねーその世界観にはまれればおもしろいのかな?
    ちらっと見た「弱虫ペダル」はなんていうかすごかった。

    そういえば、ドラマCDとかもむずむずして聞いていられないです。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/14(金) 11:18:56 

    >>167
    アニメとかと違って「観た上で嫌い」って人ほとんどいないだろうから語る材料がないんでしょ。そのアニメやゲーム好きな人でも舞台化されてるの知らない人も多いかと。
    私もせいぜいyoutubeでゲネ見たくらい。感想は皆さんと同じく。
    興味すらない人がほとんどでしょ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/14(金) 12:18:07 

    山崎賢人とか橋本環奈とか?

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2019/06/14(金) 12:35:05 

    2.5次元 MATTみたいな人の事かと思た

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/14(金) 13:25:20 

    漫画は好きだけど舞台化するとその俳優とかにハマる人が出てきて半ば追っかけみたいになってマウント取られるのが余計ウザい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:50 

    2.5嫌いでアニメも好きなジャニヲタだけどジャニのとある人達が2.5進出して似合ってないし更に気持ち悪くなってて多方面から叩かれるしこれ以上広げて欲しくないや…バーチャルも嫌いなんだけどね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:53 

    >>174
    アニメ好きな最近のオタクは声優もBLも好きなように2.5も好きな人ばっかりだよ。
    全て好きな受け入れられるオタク=ステータスって感じだもん

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2019/06/14(金) 14:40:24 

    所詮2.5次元オタって出てる俳優が好きなだけなのに、唐突にキャラクターや作品を好き好き言い始めてニワカ感丸出しだから萎える

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/14(金) 15:01:43 

    >>179
    好きな人ばっかりってことはないわw
    あなたの周りはそうなのかもしれないけど
    興味ない人はアンチに取られかねないから言わないだけで、声優もBLも興味ない人なんてごまんといるよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/14(金) 15:14:39 

    噛みついてくる2.5ファン登場しないから全く盛り上がらないね
    一方的なコメントばかりだとさみしいね

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2019/06/14(金) 15:44:26 

    2.5次元言われ始める前ぐらいまでがよかった。今はもう飽和してる。アニメなりゲームの〇〇役の~とかで地上波に出てこないでほしい。寒い。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/14(金) 16:30:05 

    コスプレ自体が無理だから舞台なんて無理の上塗り

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/14(金) 16:50:08 

    今ジャニーズ系や秋元系も2.5に参入してきてるよ
    今以上にひどくなるだろうね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/14(金) 17:03:01 

    100歩譲って公式SNSでキャラの格好して写真をあげるならともかく、2.5次元の俳優って個人のSNSでもキャラの格好したりなりきりして写真あげるから嫌だ
    キャラ人気でキャーキャー言われるからって公私混同すぎる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/14(金) 17:57:22 

    ドラクエだけは、許せなかった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/14(金) 20:35:24 

    >>42
    自分がまさにそれで本当辛い
    コスプレ自体嫌いだから舞台もただのコスプレおじさんとしか思えないのに周りはテニミュは皆好きで当然だよね!って感じで嫌いだし興味ないとは言えない
    ただの感想なら聞き流せるけど当たり前のように舞台俳優=キャラって前提で話すからきつい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/14(金) 21:23:05 

    俳優さん自体に嫌悪感はないけど
    元ネタの二次元キャラと俳優をすぐに紐付けされて語られるのがつらい

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/14(金) 22:15:19 

    テニミュの初代跡部様くらいビジュアルハマってる人で演技とかも問題ないならまあ……って感じだけど、たいしてイケメンでもなく実力も微妙なのは嫌だー。(声優の斎藤壮馬みたいなの)
    自分の好きなコンテンツは幸い2.5次元の餌食になっていないのでこのままならないでもらいたい。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/06/14(金) 22:23:38 

    >>163
    でも映画は10億円超えでヒットと言われてるし歌舞伎の興行収入は約130億円だから決して小さい市場ではないと思う。

    因みに個人的に劇団四季と歌舞伎は好きで毎年それぞれ数回観に行ってるけど、クオリティは2.5次元と比べて雲泥の差。

    舞台装置も衣装もあの低レベルで150億円超えなら2.5次元の運営側はかなり甘い汁吸ってると思うな。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/14(金) 23:18:49 

    >>168
    というか、ジアビスのミュージカルってあったの?!驚いた
    テイルズとか絶対無理だろーファンタジーばりばりだし、どう頑張ってもコスプレにしかならないわ…

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/15(土) 01:49:31 

    メルカリで推しのグッズ探したいのに2.5次元のグッズも一緒に出てくるのは勘弁して欲しい
    コスプレの人の缶バッジとかブロマイドなんて興味ないんだよー!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/15(土) 02:10:30 

    昔の友達が2.5次元作品に出てる。
    本人すごいイケメンだし昔からモテまくってるけど、めちゃくちゃチャラくてギャル好きだよ。周りも男女問わずそんな感じで、好みの子と仲良くなったらとりあえずしよ!みたいな感じらしいし…。
    ファンの子たちとは全く相容れない人種。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/15(土) 04:11:57 

    >>192
    本当にコスプレでしかなかったよ
    ギリギリ雰囲気出すの頑張ってるなぁと思えたのはルークの人くらいであとは日本人顔そのままでがっかりしちゃった

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/15(土) 07:22:50 

    >>194
    だろうね
    テニミュの俳優とか逮捕されたのいたし
    他の作品の舞台俳優もやらかししたみたいなニュースをたまーに見るわ
    まあその辺はね…声優も逮捕まではいかなくても、色々問題起こしてる噂ってのは昔からあるし
    オタ界隈で活躍してるからってオタの理想の人間とは限らんよね

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2019/06/15(土) 09:41:20 

    >>191
    本職のミュージカルは比べちゃいけないくらい技術力がすごいよね
    歌いながら演じて動き回るって、普通なら息切れして当たり前で、
    動画で見た事あるけど実際2.5次元ミュージカルだと息切れして歌が途切れたりしてる
    でも母に連れられて何度か劇団四季は見た事あるが息切れとか不安感は微塵も感じさせなかった。
    ただ2.5次元のあのミュージカルは経験の浅そうな俳優集団を全員劇団四季レベルまで成長させるのは並大抵ではないよな。というか時間的にも予算的にも無理だと思う…

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/15(土) 11:11:35 

    どう頑張っても無理矢理な感じになっちゃうんだよね(^_^;)
    純粋に作品を愛してる人は観ない方がいいかも。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/16(日) 02:23:29 

    劇団四季のつべ動画見てみると稽古とかは本当にすごいよ。厳しいなんてもんじゃないし、それくらい役者みんな本気でかけてる。
    歌も演技も微妙だったりただ大声だして発声してたりのレベルでコスプレしてちやほやされてる人と比べたら失礼。
    2.5もやってたけど演技も上手い人は普通の舞台出演増えたりドラマや映画の(主演でないけど)出演も増えて2.5から脱却できてるから、2.5界隈だけで人気で推されて現状満足してる俳優はアイドルになりたいだけ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/18(火) 20:14:31 

    2.5よりドールの方が好き
    これとかよく再現できてる
    2.5次元が苦手な人

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード