-
1. 匿名 2019/06/13(木) 15:49:26
令和元年ということもあり、今年は例年より早くランドセル商戦が始まったとニュースで取り上げられていました。
わが家の娘も来年小学校入学を控え、ランドセルの購入を考えていますが、お店(イオン)に行ってもたくさんありすぎて正直どれも同じに見えてしまいます(笑)
選ぶポイントやアドバイス、購入された金額など、ぜひ参考にさせていただきたいなと思います。+73
-3
-
2. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:16
>>1
自慢?+1
-313
-
3. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:27
子供の好きなやつ
6年間使うし値段はそこそこしてもいい+259
-5
-
4. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:39
ランドセル商戦に令和元年がどう関係するのか謎+454
-3
-
5. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:52
ランドセルって、まだあったんだね+2
-46
-
6. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:01
もう人気があるのは売り切れ+214
-4
-
7. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:05
一番高くてキラキラしてるやつかな。小学生でもマウントの取り合いだよ。+4
-44
-
8. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:05
とにかく軽さ!あとは本人が気に入った色。+278
-5
-
9. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:18
子どもが欲しいって言ったやつ。
あとは5万以上する有名メーカーのやつかな。やっぱり老舗のは安心。+202
-8
-
10. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:21
軽いのがいい
でも最近のって良くも悪くも殆ど変わらないから
娘さんに好きなの選ばせてあげたらいかが?+219
-3
-
11. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:23
ランドセル ラン活トピ いっぱいあるよー
子供が好きなの選んで終わったよ
男の子だから ナイキの黒にしました。+96
-3
-
12. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:34
うちはもう数年前のことだったけど、その辺歩いてる子でかわいいデザインなんだけど、サイズ小さいな~って思うのがあった。
最近はフラットファイルとか、お道具箱とか入るサイズじゃないと困るんじゃないのかなーと思ってた。+101
-1
-
13. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:14
ここで相談しても意見なんか関係なくお子さんが選んだの買いそうだけど+11
-4
-
14. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:30
すっごい悩んで、いろいろ見に行ったりして買ったけど、
いざ小学生になったら、
1年生は交通安全のカバーかけさせられるからランドセル見えないし、
2年生でカバー取る頃には、ランドセルなんてどうでもよくなってた。+355
-0
-
15. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:35
>>2 すぐ自慢と捉えるのやめたら?
捻くれてるよ〜
自己肯定感高めな〜+90
-4
-
16. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:28
うちは天使の羽にしました
背負うベルト部分かま体に沿って曲がっていて、
上の所が動くからって理由です
色々ありすぎて迷いますよね
+148
-3
-
17. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:41
>>2
謎+32
-1
-
18. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:43
>>2
ランドセルくらいみんな買うやろ!笑+133
-2
-
19. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:49
私の小学校指定ランドセル(7000円くらい)だったからこういう話聞くと大変だなーって思ってしまう。指定外も大丈夫だったけどクラスに数人だけだった+105
-2
-
20. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:02
私は学校指定のランリュックだったから、ランドセル選び楽しそうで羨ましい+32
-0
-
21. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:32
色々見に行って結局子供が気に入ったものにした
ただ、もう少し軽さ重視した方がよかったかもと思ってる
教科書入れたらメチャメチャ重い!+127
-2
-
22. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:58
本体の軽さと肩のラインが合うかと荷物が沢山入るか+14
-1
-
23. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:11
ラララ+4
-0
-
24. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:31
鞄屋さんは、あるのかどうかわからないけれど実際に展示会や店舗に行って背負ったり触ったりしてみる方がいいよ。
思ってたより重いとか中のポケット部分が使いにくそうとか、こっち色の方が子供に合ってる(本人次第ですが)とかある。
色も室内と屋外だと見え方も違うよ+63
-0
-
25. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:56
今小学校1年の娘がいててララちゃんのランドセルにしました。プラス5000円で大容量タイプにしましたが今はもう置き勉OKみたいだし普通タイプで良かったかなと思ってます。トピずれすみません。+26
-5
-
26. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:40
あんまり早く選んでも 子供が後から 他の色が良かったーみたいに言うと思う。 特に女の子のは色や飾りがいろいろありすぎる+118
-2
-
27. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:41
>>11
ナイキの黒とか有るんだ!
男子だとシンプルなのが良いよね
女の子も割と格好良いの人気みたいだけど+24
-1
-
28. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:43
私立、国立ともに受験するのでランドセルの話題からはさりげなく離れてる
そんなに早くランドセル商戦始まるようになったのいつからだろう?
私立も国立も第一希望しか受けないから、残念だったら売れ残りのランドセル買うことになる+21
-23
-
29. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:57
土屋鞄とか本革のランドセルは重い!でも大切に使いそうだし通学距離が短い子はいいかも。
うちは通学距離が長いのでランドセルが重いと苦なので天使の羽の軽いランドセルにしました。
それと六年間使うことも考え飾りはなくシンプルなもの。+144
-3
-
30. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:00
CMバンバン流してるのは品質よりも広告にお金をかけてそうでなんとなく嫌+22
-8
-
31. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:52
軽さ大事!!教科書入れてなくてもめっちゃ重いのあるから実際子供連れて色んなの背負わせてみた方が良いよ🤗+109
-0
-
32. 匿名 2019/06/13(木) 15:58:20
子どもさん本人に試着?試しに背負わせて、本人にも鏡を見せて一緒に選ぶと良いですよ。
我が家の場合、娘の希望は濃いめのピンクでしたが、どうも顔色が悪く見えてしまいまして。本人も納得した上で第2希望の水色に決めました。
ランドセルカバーでピンクを楽しんだ時期もありましたが、概ね気に入っていたようです。
親御さんの希望で紺色や茶色を選んでいるおうちもありましたが、毎日使うのは本人ですしね。+29
-3
-
33. 匿名 2019/06/13(木) 15:58:24
人気のお店はGW前の4月中に注文でしょ?どんなに注文が早くても受け取りは3月。
クリスマスプレゼントとかでもギリギリまであれがいい、やっぱこれ、とかで決められないのに1年気持ちが持つかな。
+54
-2
-
34. 匿名 2019/06/13(木) 15:58:36
軽さと容量のバランス
土屋のクラリーノは軽いけど大マチ部分が狭かったのでNGでした+48
-4
-
35. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:04
早い人はもうとっくにカタログ注文して展示会も予約してるよね。
まーイオンとかならいつでも見に行けるしこだわりないならいいんじゃない?+33
-7
-
36. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:06
だいぶ前の話だけど…ふわりぃにした。
今6年生で不具合はない。
日本製で、A4ファイルが入って、重くないやつ。この3つは私の条件で、その条件を満たしたものから子供が選んだ。+103
-4
-
37. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:24
>>31 うちの学校はまだ置き勉許されてないからこの暑さの中大変。
軽いのがいいよね。
ノートも軽いやつにしてる!+33
-1
-
38. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:07
>>1
どれも同じに見えるのなら左のスルメ仕様はどうかね。
お腹減った時に囓れるし。+101
-12
-
39. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:44
>>35 うちも去年だけど、5月には買ってた!
早割で15000円くらい安くなった!
天使のはね?のモデルロイヤルってやつにしたよ〜+47
-0
-
40. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:44
受験組はラン活しないのね+8
-0
-
41. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:46
>>28
お受験組には関係ない話だよね
残念だった人向けに冬場まで売ってるから焦る必要全くない+54
-2
-
42. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:51
>>5
へ?+3
-3
-
43. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:58
小さいことなので参考までに…
ランドセルを閉じて鍵?かけるところ、上の子は自動でカチャっと締まるんだけど、下の子は手動
やっぱり自動で締まる方が楽だし、うっかり開いてることがなくなるからいいと思った。+131
-2
-
44. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:28
品質は、どこもほぼ同じだよね。
クラリーノか本革かの違い程度。
最近できた新しいランドセルメーカーもほぼ皆A4サイズ入る作りだし、背かんはララちゃんランドセルと同じとかだからデザインと色ぐらいの問題のみ
+9
-1
-
45. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:43
工房系のランドセルはデザインがいいけど重たい+93
-1
-
46. 匿名 2019/06/13(木) 16:02:12
6年間使うのだから丈夫で良いものを選んであげたよ。+2
-0
-
47. 匿名 2019/06/13(木) 16:02:25
A4フラットファイルが入り、マチが大きくて、故意に壊してしまっても保証してもらえる池田屋さんのランドセルにしました。
イオンなら、かるすぽ?だっけ、ポケット側にマチがあってなかなか良いと思います。+41
-2
-
48. 匿名 2019/06/13(木) 16:02:55
色にこだわりがなければ遅くなっても買えるよね?+43
-0
-
49. 匿名 2019/06/13(木) 16:02:55
コストコで買えるランドセルがお得だと聞いています。+22
-1
-
50. 匿名 2019/06/13(木) 16:03:17
>>27
うちの息子は三年生だから 参考にならないかもしれないけど けっこうナイキの子は多かったよ+11
-3
-
51. 匿名 2019/06/13(木) 16:03:42
ララちゃんランドセルで買いました!
手頃な値段からあって、作りもしっかりしてて良かったです😄
百貨店で買いました。+13
-0
-
52. 匿名 2019/06/13(木) 16:03:46
うちは男の子で田舎でランドセル製造工場があるからそこの直売会でさくっと黒の軽いやつに決めた+6
-0
-
53. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:22
ランドセル商戦って結局親の見栄だよね。
子供には軽くて背負いやすいのが一番だよ。+77
-2
-
54. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:27
まだ見に行ってもないや+4
-1
-
55. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:50
>>18
お下がりだったんじゃない?+2
-1
-
56. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:07
+94
-3
-
57. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:42
>>49
見たけど小さくてビックリした+2
-0
-
58. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:56
黒のシンプルなランドセルなら焦って買わなくても大丈夫?+28
-0
-
59. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:16
主です!
初めてのトピ申請でした。採用ありがとうございます。
>>4
令和元年がランドセル商戦にどう関係あるのか、私も謎です(笑)
でも早く買わないといけないのかな?という気になり、少々焦ってます。
娘に選ばせるつもりではいますが、もっとここを重視すれば良かったな等、教えてもらえたらと思います。
+21
-3
-
60. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:29
>>4
10連休で帰省するときにおじいちゃんおばあちゃんと一緒に買いに行ってもらおうって話だったと思う+8
-0
-
61. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:44
ウチは本当に体が小さいから、本人の希望よりとにかく軽い(そしてできれば頑丈)の物を探して選ぼうと思ってる。+7
-1
-
62. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:49
>>58
大丈夫。+5
-0
-
63. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:16
地域差ってあるの?
今住んでいる地方と、実家の地方は同じデパートの系列でも全く色の揃え方が違う
指定は特にない地域なんだけど、ラベンダーが多くて、子供はラベンダーがいいんだって
実親が買ってくれるらしいんだけど、実家近くはラベンダーがあまりなかった+4
-0
-
64. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:44
>>40
なんでもかんでも「活」って言う風潮なんなんだろう+53
-1
-
65. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:46
>>56
ララちゃんのオーダーメイドにして中開けたところはピンクにしてあげるとかどうかな
キャメルの女の子結構いるよー可愛いよ+25
-2
-
66. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:20
子供年長だけど、ランドセルのことまるで頭になかったw+10
-4
-
67. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:32
>>53
意識高い系の親が工房系とか言い始めたのがきっかけな気がする+26
-3
-
68. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:40
限定品とかよっほどのこだわりが無ければそんなに焦らなくてもいいかと。+20
-1
-
69. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:19
トピずれだけど、
ランドセルに雨よけ?のカバー付けてる子も多いよね。
ほとんどのランドセルは雨はじくってうたってるのに。
せっかく色柄にこだわって買っても、カバーしたら見えないから、我が家の子はつけてない。
大事に使ってほしいとはおもうけど、
6年間しか使わないんだよね。+6
-23
-
70. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:54
うちは子供が可愛いのがいいと言ったのでLiRiCoのスタンダードな赤にした。
刺繍入ってたりするけど本人がシンプルよりそれがいいって言ったし毎日使うのは子供だから、それでいいと思ってます。
人気の色は6月中に売り切れてた+13
-0
-
71. 匿名 2019/06/13(木) 16:10:18
某量販店で働いていましたが
カラーバリエーションものの人気色は本当に即完売です
お子さまお気に入りの色がはっきりしているなら
早めの購入をお勧めしていました
メーカーものと比べて低価格である利点は
特に男の子
3年生くらいの買い替え前提で選ばれます
色替えできて、総額一個分ほどの負担で新調できる
買い替えた男の子の、本当にボロボロでしたからw
+11
-11
-
72. 匿名 2019/06/13(木) 16:10:43
>>38
右のランドセル、成金感というかロックテイストというか…
ダイアモンドユカイが好きそうなランドセルだなぁ、と思った+27
-0
-
73. 匿名 2019/06/13(木) 16:10:47
ランドセル修理が、たとえ故意によるものでも、保障されること。
尖がった金具が付いてない。
無理に引っ張られたら、フックが外れる事。
その中で色などは、本人に選ばせました。+21
-1
-
74. 匿名 2019/06/13(木) 16:12:20
今こんなカバー売ってるからシンプルのほうがいいんじゃないかな。
高学年になると飽きてしまう。
うちはそう言って飾りのないシンプルなのにした。+55
-2
-
75. 匿名 2019/06/13(木) 16:12:52
本人が選んだよ。
ただ息子ははじめ銀色に惹かれてたから、それはよせと意見は言った。+26
-0
-
76. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:03
アクタスのランドセルが色展開含めシンプルで可愛いと思ってたんだけど、どうですか?
+12
-0
-
77. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:13
年明けに買うくらいでいいのかと思っていたよ…+9
-3
-
78. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:36
>>69
雨の日以外でもやってるのは、傷よけじゃないかな?
うちは雨の日はカバーやってるよ
傘さしててもビシャビシャになるのが嫌らしい。+21
-0
-
79. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:11
カタログたくさん取り寄せて、気に入ったデザインのものを店舗まで行って、実際背負ってみて決めました。
実物見た方がいいよ!+9
-1
-
80. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:16
早く買わないと増税関係で〜って
どっかのトピに書いてあって 今月初めに
娘連れて行ったけど 「分かんない。つまんない。疲れたー」ってなって買うのやめた😭
物によっては増税前でも買えるらしいから
ゆっくりと決めます。+24
-1
-
81. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:22
2020年入学ですが、ランドセル先日予約しました
背中に負担がかかりにくいもので、安すぎないきちんとした物の中から子供が好きな色にしました
ただパステルカラーや可愛すぎるデザインは6年生になった時に似合わないので
ベーシックな色の中から選びました
本当に今って色んなランドセルメーカーや色があって迷いますよね+19
-3
-
82. 匿名 2019/06/13(木) 16:15:36
>>20
リュックのが軽いし汚れても安心だし
なんなら買い替えまでいけて良さそう+10
-0
-
83. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:14
もう遅くない?
うちの息子の時、5月に買って10月渡しだったよ+13
-24
-
84. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:31
主さん遅くないかな?
私の周りはもうみんな買ってるよ。
うちも人気の工房のが欲しかったから4月に買ったよ。+34
-25
-
85. 匿名 2019/06/13(木) 16:17:06
人気のやつは売り切れてるけど大丈夫?+25
-4
-
86. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:00
早く予約したり、展示会で決めてその場で現金支払いだと割引あったりするから、早く買う人多いよね+13
-2
-
87. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:09
売り場に連れてって気に入ったものでオッケーでしょ+8
-0
-
88. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:35
主さん先月のこのトピは見逃した?
この時点でもう売り切れ情報出てたような。ランドセルいつ頃買いますか?girlschannel.netランドセルいつ頃買いますか?今、年長です。 旦那の両親から みんな早い時期に買うからと 一足早いお祝いをいただきました。 (ランドセル代) 早割もあるし保育園からも資料をもらってます。 遅いと売り切れになるのも困るので 参考までに知りたいです。
+22
-1
-
89. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:51
我が家にも来年一年生の娘がいます。
姉がキャサリンコテージのランドセルなのですが、下の子もそうしました。色や刺繍が可愛いですよ♪
もちろん男の子用もあります。+8
-4
-
90. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:05
子供が気になったものを片っ端から担いで、横から写真に撮りました。背中に変な隙間ができたり、腰骨に何か当たるとか、違和感を覚えたものを除いて、残ったもので子供が気に入ったものにしました。+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:54
人気の工房は販売開始から数分で売り切れるので、それを狙って買いました。今年は生産数増えたみたいで、そこまで品薄ではなかったみたい。+5
-0
-
92. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:54
もう遅いぐらいじゃない?
人気のあるメーカーだと春先には予約で埋まっちゃうっていうよね。
うちは夏休みに見に行ってすぐ予約したけど、それでも届いたのは入学間近だったよ。
こだわりが特になければまだ大丈夫だと思うけど、そうじゃないなら少しでも早いほうがいいよ。
+25
-2
-
93. 匿名 2019/06/13(木) 16:20:13
イオンとか大手メーカーなら間に合う
鞄店は今からだと難しいね
予約の開始日で完売するって聞いた+7
-1
-
94. 匿名 2019/06/13(木) 16:20:47
お受験する人はまだ皆買ってないだろうし、お受験ダメで公立行く人がランドセル買えなかったって話はまだ聞いたことない
こだわりがなければ年中買えるものなんじゃないかな?+50
-1
-
95. 匿名 2019/06/13(木) 16:21:38
都内ですが、うちのまわりでは、もうみんなとっくにラン活終了してて、ランドセルなんてもう話題にならないくらいだよ。+7
-9
-
96. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:28
先週イオンに買いにいきました。
子供の好きなのを買ってあげようってことで本人もすぐ気に入ったのをみつけて即決でした!男の子だから黒に青のステッチのやつでした。ちなみにふわりぃでした+8
-0
-
97. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:48
みんな4月〜5月に買い終わったイメージ。+10
-8
-
98. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:48
令和だからなの?
昔はお盆がランドセル商戦でここ何年かはGWがランドセル商戦って聞いてる。
実際デパートも4月にはランドセルコーナー立ち上げてるし。人気デザインは毎年立ち上げた日に売り切れるって言ってたよ。でも届くまでに子供の気が変わったらどうすんだろうとは思うw
令和はあんまり関係ない。+8
-0
-
99. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:53
今年1年生の娘は工房系の、土屋ランドセルにしました。
購入はかなり遅くて昨年6月末だったので、ほとんど在庫なしでした。
でも、娘の気に入った色があったのでよかったです。今は透明のカバー(2000円くらい)をつけています。
今年は増税もあるし、それまでに買わないといけないですね。+12
-3
-
100. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:53
都内の受験する人が多い幼稚園だから、周囲はまだランドセル買ってない人の方が多い
だから、今からなら主さん、大丈夫じゃないの?
そんなに焦らせなくても+22
-0
-
101. 匿名 2019/06/13(木) 16:24:06
4月の時点で人気店は試着だけでも入場制限して整理券配ったりしてたよ。ラン活ってすごいなーと思った。うちも4月に人気のやつ買いましたよー!+5
-1
-
102. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:22
まずはカタログ集めからじゃない?
でもせっかくカタログで気に入ったのがあっても、今の時期はもう売り切れも多いかも…!+6
-0
-
103. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:31
KOKUYOのランドセルもシンプルでいいね。
ロック部分が使いやすそう+20
-6
-
104. 匿名 2019/06/13(木) 16:27:26
>>69 いや、ランドセルの隙間から雨入って教科書グチャグチャになるよ+5
-1
-
105. 匿名 2019/06/13(木) 16:27:51
来年入学の男の子。
先週末に見に行って即決だったよ。
CMしてるからフィットちゃんがいいって言ってて、黒にブルーのステッチのものを本人が選びました。
値段も5万くらいでそこまで高額ってわけじゃないし、軽くて背負い心地も良さそうだったから、親子で納得して予約してきました。+16
-0
-
106. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:30
親の自己満足でデパートに見に行って革のランドセルにしました。
学校近いからいいけど、教科書の多い日はめちゃくちゃ重たい。
子供は自分で選びたかったと言ってたので選ばせれば良かったかなと思います。
買おうと思っていたランドセルは実際に手にとって中をみたり質感とか思っていたものと違ったので、中身や重さを確認すると良いと思います。+9
-11
-
107. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:37
2019年入学組、地方、全体的に落ち着いた色が多かったです+4
-0
-
108. 匿名 2019/06/13(木) 16:30:14
女子のランドセルが派手でびっくりする+6
-7
-
109. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:15
>>14
でも入学式でたくさん写真撮るから、素敵なの買ってあげて+8
-1
-
110. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:39
>>106
子供可哀想〜+26
-8
-
111. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:46
うち、小受するからまだランドセルは買えない
もう間に合わないとかって聞くと、後がない感じで焦る+3
-5
-
112. 匿名 2019/06/13(木) 16:34:01
売り切れてるのもあるよ情報を書いてくれてるコメントに片っ端からマイナス付けてる人は何だろう?事実をお伝えしてくれてるだけなのに。+15
-5
-
113. 匿名 2019/06/13(木) 16:34:28
ニノニナってとこのにする子が周りに結構います。全然知らなかった。
お姉ちゃんの時は百貨店の展示会行きました。値段もイオンとさほどは変わらなかった。
CECIL Mc BEEもランドセル出しててビックリ+5
-2
-
114. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:10
うちの子どもがランドセルを買う時は色は私が決めました。本人が使うものだから色も形もは本人に決めさせようと思いましたが、見る色全部いいと言われなかなか決まりそうになかったので赤寄りのピンクにしました。案の定、水色が良かっただの、薄紫が良かっただの言われましたが、6年間大事に使ってくれました。色や形でイジってくる子が稀にいると何かで聞いた事があったので無難な色にしましたが良かったと思っています。+3
-5
-
115. 匿名 2019/06/13(木) 16:36:21
>>112
そんなの知ってるよ!!っていう
意味じゃないの?+7
-4
-
116. 匿名 2019/06/13(木) 16:37:13
うちの周りはラン活は3〜4月がピークで、みんな工房系の展示や店舗に行ってました。土日は混んでて入れないから、わざわざ仕事や幼稚園を休んで平日に行ってましたよ。今年は発売数分で売り切れってこともなく、みんな欲しいのが買えたみたいです。今の時期だとさすがに売り切れもあるだろうけど。+8
-1
-
117. 匿名 2019/06/13(木) 16:37:37
>>103
うち男の子だけどコクヨのにした!
いっぱい入るし軽い方だと思う
ランドセルは絶対軽さ重視!大人でも教科書入れたランドセルは重い。それに水筒やら持って大変だよね+8
-0
-
118. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:04
>>115
すでに知ってる情報にマイナス付ける文化だっけ?+1
-7
-
119. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:21
ラン活w+9
-2
-
120. 匿名 2019/06/13(木) 16:39:38
軽さも重視だけど、丈夫さも大事だよ。6年生でシワシワになっちゃうのはやだよね。+10
-0
-
121. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:14
池田屋にする予定。
今度展示会があるので行ってきます。+22
-1
-
122. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:30
私は前のトピにたくさん情報や意見を書いたので、主さんも良かったら前のトピ参考にして!具体的なメーカーやブランド名も出てたよ。
>>88
に載ってるやつ。+3
-0
-
123. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:51
>>1
本人の好きな物、色。
特に親がブランドにこだわりがないなら、
5万円程度の物を購入してあげれば
卒業まで使えますよ。
家具屋さんのお値段以上のCMのところの
格安のランドセルは同級生が使ってるの
みると、一年でへたれてる。
お値段相応だと思ってる。+16
-0
-
124. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:58
たくさんカタログ取り寄せたけど天使のはねの子ども想いに惹かれて天使のはねにした+6
-1
-
125. 匿名 2019/06/13(木) 16:42:48
親からしたらキャメルとかネイビーとか落ち着いた色にさせたいけど、5〜6歳の女の子はなかなか選ばない色だし、実際低学年のうちはカラフルな色の方が似合うし可愛いよね
様になるのはやっぱり高学年になってから+14
-2
-
126. 匿名 2019/06/13(木) 16:44:25
確か前トピの時点ですでに届いてる人もいたし、受注終了してたってところもあったね+2
-2
-
127. 匿名 2019/06/13(木) 16:45:09
>>2
どこら辺を自慢と思ったのか‥?+2
-0
-
128. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:39
下校時間に、現在1、2年生が使っているランドセルをみると、派手がシンプルかわかると思います。住んでいる地域や学校によって傾向があったりもするから。同じ公立でもね。+3
-3
-
129. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:59
うちは前トピ参考にしたよー!
工房系の特徴とかよくわかったよ!+3
-0
-
130. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:21
>>69
雨除けのためにつけてるんじゃなくて、傷つき防止のためにつけてるんだと思うよ。+13
-0
-
131. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:55
ゴールデンウィークに注文してきた
届くのは秋
正直性能とか軽さとかの違いは微々たるものだと思う
高級ブランドとかなら違うかもしれないけど、イオンとかで買うなら結局デザイン重視で子供に選ばせるのがいいよ
6年間使うのは子供だしね+4
-0
-
132. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:55
中学年あたりから、ランドセルを使う子が減ってくる。
持ち物が多くてランドセルじゃ入りきらないし重いし、機能的じゃないんだよねぇ。
うちの子もかぶせリュックに変えた。
2~3年しか使わないから、ニトリの一番安いのにしたよ。
6年までランドセルの子、この辺じゃ見た事無い。+4
-16
-
133. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:05
>>132
うちの地域もそう
ちなみに北海道の田舎
雪降るとランドセルそりにしちゃうくらいだから…
(私も子供の頃やってた)
せいぜい4年持てば長持ちしたね!って感じ
5〜6年生になったら使えないor嫌がるからリュックになる+6
-9
-
134. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:27
軽さと背負ったときに重さを感じないとかかなあ。とにかくすごい重い。図書の本も入れたりするし。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:37
うちはもう買いましたー。
うちは男の子なのであんまりこだわりもなかったのでメーカーと種類は親が選んで子供には好きな色を選ばせました。
あとは、保証がしっかりしてて軽いものを選びました。今はどこのメーカーもちゃんとしてるし耐久性もさほど変わりないと思いますよ。+3
-0
-
136. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:06
コストコでランドセルが3千円で売ってたね。でもビックリするぐらい皮はペラペラ作りもチャチくて子供がかわいそうと思い購入は止めました+6
-0
-
137. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:06
>>56
キャラメルておばあちゃんみたい
バカにされそう+0
-22
-
138. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:15
>>125
無難な色にすると親が選んだんでしょ可哀想って言われるよ…
うちは子供が選んだ色だけどもっと子供らしいかわいい色にして欲しかった+3
-10
-
139. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:17
夏過ぎでいいよ+3
-1
-
140. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:13
初子なら張り切るね+4
-0
-
141. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:16
うちも今年長です。
近々、フィットちゃんの展示会があるので行ってみようと思います。
+7
-0
-
142. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:46
>>132それ学校によるよね。
うちは6年ランドセルだわ。+40
-0
-
143. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:42
今更感だわ+0
-2
-
144. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:09
うちの子は色で悩んでいたので着せ替えランドセルにしました。+9
-2
-
145. 匿名 2019/06/13(木) 17:07:45
池田屋さんにしました。
子ども思いってコンセプトが気に入りました。+26
-8
-
146. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:40
私のところは、6年間ランドセルだよ。+9
-1
-
147. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:45
工房系はデザインもいいし個人的には気に入ったものがあったけれど通学距離が長いのと子供の体も小さい方なので軽さを重視しました。だから大手メーカーの大量生産商品です。色とか柄は子供に選ばせました。無難な選択ですが子供の事を考えて自分の好みは封印しました。+11
-2
-
148. 匿名 2019/06/13(木) 17:11:59
とにかく軽くて丈夫
男児だからか本人も全然興味なく
天使のはねのシンプルなものにしました
今ではランドセルの事より、学校行かせるのに必死になりました。+16
-0
-
149. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:52
早いお店だと年末辺りからもうカタログ請求始まってるよね
私の周りだとGW終わった辺りからランドセル決めたよーって話してるママが多いかな
うちの娘はパープル、ピンク、ブルー辺りが可愛い~って言ってたのに、展示会行ったらフワフワなワンピース着てネイビー色のランドセルしょってる女の子のポスター見てこの色にする!って即決しちゃって( °_° )
まさか娘がネイビーを選ぶとは思わなかったw
カタログ請求もたくさんしたのになー+4
-0
-
150. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:09
親は事前に学校帰りの子のランドセルカラーチェック。カラフルな所もあれば、ベーシックの所もあるので。
あと出来ればランドセルのカタログは、生地の見本を付けている所もあるので、爪で引っ掻いたりして
材質チェック。あと皆さんが煽るように軽いに越した事が無いので、1.1キロくらいをベースに重さもチェック。
保証内容も、代替えでランドセルを送ってくれるかなど確認。
A4ファイルも入るか。
月曜日はパンパンになります。
その上でお子さんはまず色を決めて貰い、例えばピンクがいいと希望され、ベーシックなランドセルが多い所なら、落ち着いたピンクの方がいいよ、お姉さんになっても似合うよと促しておいたり、
家である程度イメージを膨らませておくと
店舗に行った時、選んだものを駄目と言うより、
お子さんも楽しく見つけやすくなるかと思います。
+10
-0
-
151. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:23
サーティワンコラボのランドセルかわいかった!+18
-1
-
152. 匿名 2019/06/13(木) 17:16:26
お子さまが使用するものなので、お子さまの意見をよく聞いてあげてください。
その上で、やっぱりクラリーノがいいと思います。軽さ、丈夫さ、扱いやすさ、手入れの簡単さです。
A4フラットファイル対応のものがほとんどですが、まれに対応していないものもありますので、大きさも確認してくださいね。
正直、値段はあってないようなもの。主流は5〜6万円代ですが、高いものはデザイン料です。
安くても、うちは男の子2人、普通に6年間使用して、一度も壊れることなく修理にも出しませんでした。修理に出す子は1年生のうちにすでにボロボロだったりします。使い方ですね。
おじいちゃんおばあちゃんがお金を出してくれる場合、口も出し、子供の意見が通らなかったりする場面もあるかと思います。まずはお子さんと下見に行って、だいたいどんなのを欲しがっているのか把握してから、みんなで買いに行ってもいいと思います。
いいものからどんどんなくなっていきます。
最後は定価で現品、なんてこともありますので、できればお早めに。+7
-5
-
153. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:26
>>151
ちなみにこれ
アイスのチャームも付いてて実物はもっとかわいかった!+25
-10
-
154. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:50
今年は増税もあるし、受注生産が殆どだと思うので、余計駆け込みはあるよね。
でも、良くある色やデザインに拘りがなければ、基本的なランドセルは常時ありますよ。
+16
-0
-
155. 匿名 2019/06/13(木) 17:23:32
やはり軽さ。
少しでも軽くしようと防犯ブザーすらも軽量にした(微々たるものなのは分かってます…)。
取っ手が付いてたりA4が入ったりするのはどこも大体同じなので、後は子供が気に入ったデザインかな。
ちなみに千葉県なので1年生は問答無用でチーバくんのランドセルカバーを付ける(笑)+6
-0
-
156. 匿名 2019/06/13(木) 17:24:33
みなさん購入時期はやいですね。
長男も次男もランドセルにこだわりなかったので、
長男は2月、次男は3月に購入しました。+8
-7
-
157. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:44
軽さと6年保証つき!+4
-0
-
158. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:53
>>157
今はどこでランドセル買っても6年保証ついてるよ+21
-0
-
159. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:19
>>19
それ、イイね。指定のランドセル。+4
-1
-
160. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:39
娘はフィットちゃんのCMの女の子が好きらしくて、フィットちゃんがいいと言ってるけど、そんな理由で決めてもいいのかな??+25
-1
-
161. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:21
増税前に買わなくちゃね!+8
-1
-
162. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:36
うちは、サーティーワンとフィットちゃんコラボのランドセルにしました!
少し重いけど、子供が気に入ったものにしました+12
-0
-
163. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:12
私もたまたまランドセル情報をママ友に聞いて、人気の工房で気に入ったのをギリギリ4月に買えた。工房系だともう売り切れ続出だし、ママ友に聞いてなかったら、のんびり入学式前に調べ始めてたかと思うとゾッとする。ガルちゃんで、ママ友からの情報なんて要らない!ネットで手に入らない情報などない!って言い張ってるママ友不要ガル民ママたちが、ちゃんと納得いくランドセル買えたかちょっと気になってしまう。+7
-13
-
164. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:55
なんか、軽すぎるのもよくないらしいね?
+22
-2
-
165. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:34
多少の重さの差は、通学距離にもよるけど、そんなに何時間も歩いたり坂を登ったりしなければ気にならないはずと、店員さんも言ってた!+9
-0
-
166. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:21
コストコのふわりぃ
23800円でお得ですわよ+4
-10
-
167. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:29
店頭に見に行っても息子は興味がないようで反射材が沢山ついているのが良い!しか言わないので、ほぼ親の好みで決めました。ふわりぃのスーパーフラッシュです。
店頭で見て、ネットで安く購入しました。
+7
-0
-
168. 匿名 2019/06/13(木) 18:13:08
主さん、うちのまわりは、女の子は鞄工房山本が人気です!工房系の中ではデザインがとってもかわいいです!カタログ請求してみてー!+7
-1
-
169. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:30
>>163
買えましたよ。納得いくランドセル。
ネットだけの情報かき集めてね。+7
-3
-
170. 匿名 2019/06/13(木) 18:23:57
うちも今選んでる所だけど、サーティーワンのランドセルにするか、ララちゃんにするか悩んでます。
色は本人の希望と親の希望の間を取りたい。じゃないと、緑か白を選びそうです。サーティーワンランドセルのポッピングシャワー、キュアミルキーみたいで可愛いんだけど、目立つ色は不審者に目をつけられやすいとも聞くし、親として悩む…+8
-2
-
171. 匿名 2019/06/13(木) 18:24:57
>>153
これ以外に、白とオレンジもあるよね。
白が意外と可愛いんだよね。+3
-0
-
172. 匿名 2019/06/13(木) 18:44:59
正直高いですよね。
6年使うものとはいえ、ブランドバック並の値段。
粗利が凄そう。+11
-0
-
173. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:55
ものが入ればいいから、型落ちの去年モデルの二万のランドセル買いました。
これは何年モデルとか周り見たって分からないし。+30
-1
-
174. 匿名 2019/06/13(木) 19:03:42
検索でメーカー名 ランドセル 年後 と
検索すると、もしかしたらどなたかのブログに
経過が見れるかも知れないので
目星付けてるランドセルがあれば検索してみると良いですよ。
私はとても参考になりました。
個人的な印象ですが、軽さを重視し過ぎた為、被せが比較的厚さが薄い所は
数年後、被せが凹む人が多い印象でした。
そのようなランドセルを買った方は透明のカバーもありますので、強度を強くした方が良いと思います。
ただ、毎年科学技術も上がってるし、個人の使い方で変わるので一概には言えません。
うちは男なので、使い方が荒くw
強度を重視して良かったです。+7
-0
-
175. 匿名 2019/06/13(木) 19:05:33
娘がキャメルが良いと言っている。お洒落だけど汚れが目立ちそうで、迷っている。+1
-3
-
176. 匿名 2019/06/13(木) 19:08:18
もう買ったよ。
工房系のやつ。
背負ってみて気に入ればいいんじゃないかな。
あとは、サイズとか。A4大?が入るのと入らないのがあったりするらしい。+6
-2
-
177. 匿名 2019/06/13(木) 19:14:47
>>15
家が複雑で買ってもらえなかったのかも…+2
-0
-
178. 匿名 2019/06/13(木) 19:14:49
意外と型落ちは買い!
今年のモデルとほとんど変わらないのに半額程度で買える!+19
-1
-
179. 匿名 2019/06/13(木) 19:16:59
細かいけど、安全ナスカンなのか。
強く引っ張ると、外れてくれるやつ。
今は、安全の為に出来るだけ手ぶらを推奨してる所も多いと思います。サブバックだったり、
ランドセルの上に更に背負えるリュックだったりと学校様々と思いますが、
ランドセルに引っ掛ける事も考えて、安全ナスカンだと選択の幅が広がります。
これは荷物が引っ掛かった事により、交通事故にあったなどから、わざと外れる事で
安全性を高めたものになります。+9
-1
-
180. 匿名 2019/06/13(木) 19:17:36
色は子供が好きなのを買ってあげるのがいいと思う。
高学年になったらその色はちょっと…みたいな感じで親が無難な色に誘導するパターンがあるけど、やめたほうがいいよ。
子供は内心、傷つくらしい。+17
-1
-
181. 匿名 2019/06/13(木) 19:25:01
最近、イオンとかアリオとかでも受注生産のランドセル増えてるから、頼んでから半年くらいかかるのもあるよ
こだわらなければあるけど、見に行っても好きなやつ買えないとか、間に合わないとか結構あるみたいだよ+5
-0
-
182. 匿名 2019/06/13(木) 19:28:39
値段って1年1万ってベースに6万を目安にしてるよね。
これは各ご家庭の考えだから
何とも言えないけど、うちは餅は餅屋って考えで
工房系で買おうと思ってて
軽さなどから、クラリーノと牛皮コンビのと早割で4万代で買えました。
4年カバー無しで経過していて、乱暴に扱ってますが、びくともしません。
男だから色さえ決めたら、何でもいいと言われて。めんどくさがって。
年金暮らしの親がせめてランドセルは買ってあげたいと言われて、なるべく安めなのを狙いました。
ランドセルを安く買うには、受注生産なので
職人さんにとってもメリットのある、早割が一番安く買えると思います。
でもネット専売の二万のランドセルとかもあります。ただ、どシンプルです。
+8
-1
-
183. 匿名 2019/06/13(木) 19:36:42
>>161
買うなら増税前!って言うけど、例えば60000円のランドセル買ったとしても
8%で64800円
10%で66000円
差額1200円だよ?
そんなに気になる??+32
-3
-
184. 匿名 2019/06/13(木) 19:39:08
>>175
ランドセルの汚れってそんなに気になる?
お子さん、ドブ池に飛び込むクセでもあるの?+7
-1
-
185. 匿名 2019/06/13(木) 19:43:40
2020年入学組。2019年夏からラン活始めてカタログから子どもが気に入ったのが見つかった!
北海道在中なのでその店舗がなく、夏の展示会で購入しますが売り切れていないといいな…+2
-0
-
186. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:02
早割でGW後に買いました。
工房系の人工皮革です。
周り見てると早い人は早いし、のんびりな人はまだランドセルのラの字も考えてないって言ってますよ。
拘りないから型落ちで安く買えればそれで良し。
拘りある人はここのメーカーのこの色でこの素材じゃなきゃ!
価値観は人それぞれですね。+9
-0
-
187. 匿名 2019/06/13(木) 19:49:28
A4フラットファイルが入ること。
軽いこと。
あとは子供が気に入れば良いと思う。+5
-1
-
188. 匿名 2019/06/13(木) 19:58:03
私はサイズを重視した。横幅はどこもA4フラットになってて既に標準装備だと思うから、マチ幅の方。出来れば13センチ、小さくても12.5センチ、小マチは筆箱が余裕で入るサイズ。これは譲れなくて、ピックアップした物の確認に合同展示会行って決めた。実物の確認はしたいよね。+5
-0
-
189. 匿名 2019/06/13(木) 20:43:42
今ってこんな早くに購入するんだ
秋とかじゃ遅いとか?+10
-1
-
190. 匿名 2019/06/13(木) 20:43:59
>>160
フィットちゃんよかったよ
実際にお店や展示会で背負わせるといいと思う+9
-0
-
191. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:54
自分が小さい頃なんて男子黒女子赤の一択だったし、値段もそんな高い物とかあったんだろうか?
自分で選ぶことなく親が買ってくれたランドセルしょって行ってた。
こんな色もカラフルになって、工房のものやら受注生産やら、本当にランドセル業界の思う壺だよね。
親は子供の為なら無理してでも高くても買うし。+9
-0
-
192. 匿名 2019/06/13(木) 20:46:49
うちは娘が3人いますが、それぞれ本人が選んで茶色、キャメル、薄紫にしました。
薄紫の子はまだ3年だけど、高学年になったら後悔しそうな気がする… でも今ランドセルカバーも色々あるし、付ければいいかも。
茶色、キャメルはずっと気に入っていた使ってた。+9
-0
-
193. 匿名 2019/06/13(木) 20:54:31
男の子とか結構乱暴に扱うから、修理受付がしやすいとこがいいよ
すぐ代替ランドセル貸してくれる+1
-0
-
194. 匿名 2019/06/13(木) 20:58:26
うちの子が買った頃はイオンのランドセルが一番軽かった。A4ファイルも入る大きさもイオンしかなかった。老舗のランドセル屋も見に行ったけど、小さかったり重かったりで良くなかった。教科書問題が今湧き上がってるけど、ホント今の子たちの教科書の重いこと。何グラムでも軽いランドセルが絶対いい。小さな体に重いランドセルはかわいそうだから。
軽い中で好きなの選ばせてあげたらいいんじゃないかな?+3
-1
-
195. 匿名 2019/06/13(木) 21:05:31
軽くて(軽く感じる工夫がされてる)たくさん入るに限る。
娘はデザイン重視にしてしまったけど、息子はそこそこ丈夫でたくさん入るのにしたい。+4
-1
-
196. 匿名 2019/06/13(木) 21:07:46
土屋鞄買ったけど、本人も気に入ってるし満足してます。
外側から見ると焦げ茶だけど、中開けるとピンクなのが本人は気に入ってる。
ランドセル自体の重さは、正直教科書とか入れちゃうとあまり変わんないかも。
特別な仕様とかのやつは分からないけど+6
-16
-
197. 匿名 2019/06/13(木) 21:16:34
軽くて丈夫がいいに決まってる。性能はどこも同じって書いてる人いるけど、ぜーんぜん違うから絶対見に行ったほうがいいよー。どこのでもいいなら気にせずゆっくり選べばいいし、工房とかにこだわりたいなら、ガルちゃんでトピ立ててなんかいないで、今すぐカタログ請求だ!+8
-0
-
198. 匿名 2019/06/13(木) 21:18:35
3年の子供が、土屋にしたけど
小さくてA4フラットファイルが入らない
下の金具が手動だけど、カチャッと自動で閉まるのがよかった
上に革製の持ち手があるほうがよかった+9
-0
-
199. 匿名 2019/06/13(木) 21:19:02
>>121
>>145
ランドセルの蓋の裏に時間割表入れが付いてないって前トピになかった?+5
-0
-
200. 匿名 2019/06/13(木) 21:20:40
マンションのママ友のお宅は鞄工房山本が多くて、何年生になってもすごく丈夫だとオススメされて、うちも鞄工房山本にしたよ。+3
-0
-
201. 匿名 2019/06/13(木) 21:24:20
黒川鞄のランドセル購入した方いらっしゃいますか?
他のランドセルより重い様ですが、ベルト?の立ち上がり?がいいらしくて小柄&片道1.5キロ通学の息子に検討中ですm(__)m+2
-3
-
202. 匿名 2019/06/13(木) 21:32:50
令和関係ないよね、去年もみんな5月にバタバタ買ってたよー+18
-0
-
203. 匿名 2019/06/13(木) 21:46:54
生田鞄デザイン素敵だった
うちは軽さ重視だったから生田鞄では決めなかったけど…+0
-0
-
204. 匿名 2019/06/13(木) 21:47:28
村瀬鞄行の背カンはかなり高性能。
走っても揺れないし、背中にピタッと馴染むから重く感じないって聞いた。
ただ、本革でもクラリーノでも他のメーカーよりは200gくらい重いらしい。(りんご1個分くらいたけど)
+7
-0
-
205. 匿名 2019/06/13(木) 21:49:25
よっぽどペランペランの安いものじゃなけりゃ6年間で壊れるってことないよね?
+17
-0
-
206. 匿名 2019/06/13(木) 21:57:01
私はせっかちだから、良いなーと思ってたのが「売り切れ」で買えなくなるって状況になるのが嫌だったから、3月頃からカタログ取り寄せて実店舗や展示会に行ったよ。
メーカーによっては値段の割にすごく安っぽかったり、値段の割に性能がすごく良かったりで、それぞれ全然違うなーと思ったな。
全部同じに見えることはなかった。+2
-3
-
207. 匿名 2019/06/13(木) 22:10:40
池田と中村鞄の展示会を見に行って中村鞄にしました。+7
-0
-
208. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:35
>>133
うちも北海道で、34歳の私の時でさえ3年生ではすでにランドセル使ってなかったです。
なので息子が来年入学だけど、知り合いからお下がりもらうか買うか迷ってました。というか、既に買った人ばかりで驚いてます。買うとしたら完全に乗り遅れました(笑)+2
-7
-
209. 匿名 2019/06/13(木) 22:38:51
令和元年どうこうじゃなくて増税前に買いたい人の為にランドセル商戦が早くなってるんでしょ。
+15
-0
-
210. 匿名 2019/06/13(木) 22:50:02
プリキュアとエルサとソフィア大好きな娘。
水色か紫がいいと言ったけど、夫がそれだと大きくなったときにこどもっぽいんじゃない?と言ったらすごく納得したようで、キャメルになりました。
刺繍は好きに選ばせたけど、派手派手すぎず華やかな範囲に収まったかなと思う。
いまは選択肢が多くて大変だ。。
+8
-1
-
211. 匿名 2019/06/13(木) 23:14:25
私の周りもランドセルを注文済みの子ばかりです。
工房系が多いですね。
我が家も自動でロックできる、工房系にしました。+4
-1
-
212. 匿名 2019/06/13(木) 23:31:27
国語と算数以外は全部置き勉でした。
軽さや容量で悩まなくて良かったみたい。
キラキラなど装飾が好きではない娘だったので色は子どもに任せて、親は機能面を重視しました。
お子様も主さんも気にいるランドセルが見つかると良いですね!+0
-1
-
213. 匿名 2019/06/13(木) 23:40:18
ネットでキッズアミ購入!
型落ちだけど、A4フラットファイルのものもあったし、元値は5万以上してたものだった。+8
-12
-
214. 匿名 2019/06/13(木) 23:48:31
天使のはねにしました。娘はゴテゴテキラキラしたやつがいいと言ってましたが、6年間使う事を考えて何もついてないシンプルなビビットピンク色。赤に近いかな。
可愛い人形やキーホルダーつければいいよ!と言ったら納得してくれました。
ほんとはキャメルが良かったけど…
フィットちゃんは、うちの娘にはフィットしてなくて背中とランドセルに隙間が出来てたから、候補から外しました。隙間が空いてると猫背になるそうですよ。+3
-5
-
215. 匿名 2019/06/13(木) 23:53:28
一時期SNSで広告がよく出てた土屋鞄の新ブランドのgriroseってどうですか?
デザインや色がとても好みで気になっています。+10
-9
-
216. 匿名 2019/06/14(金) 00:05:42
キャメルとかブラウン系にすると、小さいうちはう○こ色とか言われて、からかわれるって聞いた。
ちびっこ男子はう○ことか好きじゃん?+17
-2
-
217. 匿名 2019/06/14(金) 00:10:44
今5年生の長男のランドセルはカザマ。
今3年生の次男のランドセルは萬勇鞄。
唯一違いを感じたのは、錠前。
私的には、カザマランドセルの錠前がとても開閉しやすい。+2
-0
-
218. 匿名 2019/06/14(金) 01:13:44
>>208
同じく道民だけど、
さすがに新入生にお下がりのランドセルはないわ。こちらでも4年生くらいからクラスの半数以上はリュックにしたりしてるけど。
6年間、きちんとランドセルを使うお子さんもいますよ。
安いものでもいいので、本人の好きなランドセルを買ってあげるといいと思います。
一応、ランドセルの相場は今は5~6万円くらいです。
+5
-0
-
219. 匿名 2019/06/14(金) 01:37:10
軽さ、荷物の入り具合、丈夫さ、安全面、機能面、保証など自分の中の基準を満たしたのが池田屋だった。実際にお店に行って背負ったら子どもも気に入ったので、ラン活は1店舗で終わった。+7
-2
-
220. 匿名 2019/06/14(金) 02:37:49
子供がフィットちゃんの安ピカのブラックがいいと前から言ってたので先週イオンに背負いにいったら背中にフィットしてたので即決で購入。
ただ、9月末までに届く商品は消費税8%
10月以降に届く商品は10%での販売になってたよ+18
-0
-
221. 匿名 2019/06/14(金) 03:23:50
子供がCMを見て「安ピカッがいい!」って言ってたのでフィットちゃんにしました!(本人はランドセルが電気で光ると思っていたみたいです)
たしかに冬は部活等やってたりすると夕方暗くなるし、車通りも多い道を通るので安全性重視で良いなぁと思いました。
反射材も実物を見たらさりげないのに、夜はちゃんと発揮してくれるのはありがたいです。
本当は工房系に憧れていたのですが、1番欲しかった土屋鞄は反射材が全く無かったのがちょっと不信感に繋がってしまいました、デザイン重視なのかもしれませんが、安全第一に考えました+8
-1
-
222. 匿名 2019/06/14(金) 05:06:04
>>210アイシャドウのシアーみたいなカラー、パールカラーと言えばいいのかな?それで
明るめの色味は確かに浮く。
失礼承知だけど、コスプレしてる子みたいになる。それが悪いとかは思わないけど、6年間好きで居続けるのは中々難しいのでは。。と思う。
ただ、ずっと好きな子は好きなんだろうし、
これだけ出てるから、今の子はそれが当たり前になってくるだろうし。
あくまでも私の頃は男子は黒、女子は赤という世代だから。
ご両親が背の高めだったりすると、
早くにそうなる可能性は否め無いかも。+3
-5
-
223. 匿名 2019/06/14(金) 05:47:15
>>219
他と比べなかったってこと????+0
-0
-
224. 匿名 2019/06/14(金) 05:49:05
池田屋って時間割表入れる透明のビニールポケットがないらしいけど、池田屋にした子は実際どうしてるんだろう?+8
-0
-
225. 匿名 2019/06/14(金) 05:58:53
>>219
うちは池田屋と鞄工房山本を同じ日に見に行ったけど、デザイン的に子供の食いつきが山本のほうが断然良くて、山本になったよ。背負った感じも山本のほうがやわらかそうだったよ。+7
-0
-
226. 匿名 2019/06/14(金) 06:05:35
鞄工房山本可愛いよね。女の子の一番人気のやつとか、工房系なのにスワロフスキー付いてて、しかも決して派手ではなくて、シンプルでとても可愛い。+6
-3
-
227. 匿名 2019/06/14(金) 06:48:49
いろんなメーカーや工房を比べてるサイトも参考になるけど、偏ってるのもあるから、複数サイトを比べたほうがいい。そして、実際に、いくつか背負って比べたほうがいい。+7
-1
-
228. 匿名 2019/06/14(金) 07:05:48
>>196
いやいや、カバンが重かったら教科書入れたらその分重くなるでしょ?その発想で店員にも同じこと言われたけど、旦那と2人でツッコんだわ!カバンの分重くなるのに、変わらないはないでしょ?って。
大人でも、同じ荷物量を別のカバンに移して持ったときに、重さの違い感じるでしょ?子どもなら尚更感じるよ。+16
-0
-
229. 匿名 2019/06/14(金) 07:25:59
今回、まだ届いていませんがリリコのランドセルを購入しました。上の子はフィットちゃん、下の子はくるぴた。取り扱いの差もあるかもしれませんが、フィットちゃんの方が丈夫な気がしました。(下の子は平気で踏んづけたりするので)+0
-0
-
230. 匿名 2019/06/14(金) 08:06:26
ラン活?なにそれ?って感じだったけど、たまたま近所でランドセルの合同展示販売会があったので申し込んで行ったら、その場で娘が一目惚れしたのがあって買いました。価格は70000円くらい。
ランドセル選び、面倒だと思っていたので助かった。入学準備って何かと買い物があるから、余裕のある時期にさっさと買っちゃった方が後々楽かも。
買っちゃったから、もう他のは見ない!
+6
-0
-
231. 匿名 2019/06/14(金) 08:07:05
ネットでいろんな比較分析あるけど、実際触ったり背負ったりすると全然違うよね。
百聞は一見にしかずって感じ。+5
-0
-
232. 匿名 2019/06/14(金) 08:07:59
>>205
たまーに作りの弱い不良品もあるらしいよ。
でも6年保証がついてるのが殆どだから、大丈夫。+4
-0
-
233. 匿名 2019/06/14(金) 08:08:58
うちは工房系何個か試着しに行って、そのあとイオンで大量生産系を何種類か試着したけど、子供の反応が全然違くて、やっぱり、工房系の手作りのほうが良かったみたいだったよ。うちの子はね。+6
-1
-
234. 匿名 2019/06/14(金) 08:10:18
>>231
本当にそう思った。
見て触って、子供に背負わせてみないと、本当に合うものってわからない。
買うものを決めてネットで買うのはありだけど、現物を見ずにネットで買うのは、ランドセルはなしだなーと思う。+13
-1
-
235. 匿名 2019/06/14(金) 08:11:52
土屋鞄は重い+17
-0
-
236. 匿名 2019/06/14(金) 08:18:02
子供と一緒にランドセル売り場で見ていたら、他の親娘が喧嘩していて、
娘はキラキララメとかが入っているピンクとかパープルがいいのに、
お母さんはキャメルとか焦げ茶とか紺がいいらしくて、こっちの方がきれいだし大きくなったらピンクとか恥ずかしいよ!とか言ってた。
結局、ピンクだったら買わない!って娘さんを引きずるように売り場から離れて行ったけど、あの子、好きなランドセル買ってもらえるかな…?誰のランドセルだよって感じ。
+35
-0
-
237. 匿名 2019/06/14(金) 08:19:13
選んでいるとき、親もワクワクするよねー。
変な色を選びませんように。+14
-1
-
238. 匿名 2019/06/14(金) 08:57:08
キャメルがいいなぁと思ってたけど、去年入学したママ友の息子さんがうんこ色ってからかわれてるって話聞いて躊躇してる…
3〜4年生くらいだと意地悪言う女の子もいて、「ブスなのにプリンセスのランドセル似合わない」とか言われてる子もいるらしい。
結局シンプルなデザインのが一番なのかもしれない。+9
-0
-
239. 匿名 2019/06/14(金) 09:08:50
>>183
同じものをわざわざ高く買う必要ないかな、とは思うわ。+15
-1
-
240. 匿名 2019/06/14(金) 09:23:19
フィットちゃんの安ピカで背中のクッションが四つ葉のクローバーのものがいいと娘が言うのでそれにしました。見すぎてよくわからなくなるから子供の好きなモチーフだと6年大事に使うと思って。
今入金しても10月過ぎて受け取りだと消費税の差額払わないといけないときいてもう買いました。人気な物は何ヵ月も待つものもあるみたいですね。昨日入荷したと連絡きたので土日に受け取りに行きます。
入学の時って写真館とかで記念写真撮った方がいいのか迷ってます。自分のカメラでもいいかな。+6
-1
-
241. 匿名 2019/06/14(金) 09:30:14
工房系御三家の中で、山本は買った人からの不満を聞いたことない気がする。デザインも凝ってるし、無難だよね。+8
-1
-
242. 匿名 2019/06/14(金) 09:59:28
>>29
本革だからという理由で、子供が大切に使うとかありえないと思います!笑
本人が気に入って、これがいいって言って買ったものでさえ雑に扱うのに!!
本革のが重いし、親のエゴでしょ+18
-1
-
243. 匿名 2019/06/14(金) 10:22:38
ピンクとかキラキラしてるやつって高学年になってもいやにならないんでしょうか??(´・ω・`;)
+3
-1
-
244. 匿名 2019/06/14(金) 11:01:55
>>94
うちは受験組だけど、土屋ならキャンセルできたから土屋で頼んであるよ。+4
-0
-
245. 匿名 2019/06/14(金) 11:02:30
>>201さん
黒川鞄のコードバンプレミアムを購入しました。
確かに背負いやすい感じはあります。
送迎ありなので重さはあまり気にせず選びました。
なにより艶が素晴らしい。子がカラーを選びましたが、焦げ茶の革で縫い糸がピンクのものです。13万くらいだったかな。+4
-0
-
246. 匿名 2019/06/14(金) 11:04:20
>>207
池田は安っぽ〜いよね+3
-13
-
247. 匿名 2019/06/14(金) 11:16:09
>>196
うちも百貨店や展示会でいろいろ見て回りましたが、子供の希望で土屋鞄にしました。
重さも本人に何度も確認しましたが、土屋がシンプルで温かみと丁寧に作ってある感じが1番だった、とのこと。
今、二年生で荷物も本当に重いです。
先日、天使の羽の子とランドセルを持ち合いっこしてたのですが(6時間分の中身あり)片手で持つと土屋の方が重いー!でも背負ったら同じー!!おもしろ〜!不思議ー!!って笑い合っていました。
(すみません、小2男子の会話ってホント幼い…)
なので、感じる重さはほとんど変わりないと思います。
本人の好きずきが1番かと思います。+1
-0
-
248. 匿名 2019/06/14(金) 11:34:19
入学予定の学校の情報も入れた方が良いよ。
うちはA4フラットファイルは使わないから、フラットファイル仕様の少し大きめランドセルだと中身が揺れて重たく感じるみたい。
どんなランドセルだとどんなメリット・デメリットあるのか学校によるから、現児童に情報聞いて、ネットで聞くのはその後の方が良いと思う。+7
-0
-
249. 匿名 2019/06/14(金) 11:46:47
土屋は重いし、山本は好みじゃなくてイマイチだった。
ワンポイントでランドセル素材でお花とか付いてたりするけど、ださいなって。
結局天使のはねになりました。+4
-0
-
250. 匿名 2019/06/14(金) 12:05:25
>>246
池田屋のベルバイオだっけ?あれは値段の割に高級感あると思ったけどな。
土屋や山本はおしゃれだけど重いし、子供目線で見たら機能性は池田屋の方が上だと思う。
まぁ好き好きだよね。+7
-0
-
251. 匿名 2019/06/14(金) 12:07:27
重さよりも、体型に合うかどうかを見て欲しいと、店員さんに教えてもらいました。
軽くても体型に合わなければ、背負った時にランドセルがガタガタ揺れて負担が掛かるし重く感じる、と。
子どもはフィットちゃんを選びましたが、フィットちゃんが合う子は大抵が天使のはねも合うそうです。
天使のはねはランドセルメーカーで1番のメジャーなので、工房系希望でなければ1度試した方がいいそうです。
ちなみに上の子は6年生男子で天使のはね&プーマだけど、決して丁寧に使ってないのに綺麗です。
+7
-0
-
252. 匿名 2019/06/14(金) 12:31:15
ポーターのランドセルにしました!+2
-3
-
253. 匿名 2019/06/14(金) 12:35:30
>>243
メゾピアノのガーリーなランドセルに年がら年中無地のカバーかけてる子いるよ😅
スポーツやってる活発な子で、本人も似合わないと自覚してるみたいでちょっと気の毒。+6
-4
-
254. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:13
6年生がいるけど、同じ学校でも女の子は今の低学年の子とは流行が違っているようです。
6年生はゴテゴテの刺繍はいなくて、赤ピンク、たまに茶色で、学年に1人水色がいるかな?位だけど、
低学年は本当にカラフル。
ラベンダーが流行りだしたのも最近みたいですね。
年長の娘が刺繍入のラベンダー希望で、派手かなと思って1年生のママさんに相談したら、シンプルな方だと言われました。+6
-0
-
255. 匿名 2019/06/14(金) 13:14:48
去年ケイトスペードのキャメルを買いました。
シンプルだけど所々の特色のあるモチーフが可愛いです。悪い点はポケットのファスナーが開けづらいところ。まだまだ赤とピンクとラベンダー系の子が多いので集団下校などでは見つけやすいです。
確かに小さい子は赤とか可愛い色の方が似合うと思います。今のところキャメルはママたちウケはだけは良いですw
売り切れたら嫌だからと5月中旬に在庫薄で買ったけど、暫くしたら完売で又入荷とか繰り返しあったから、人気工房系は難しいかも知れませがお店によっては欲しかったものが再入荷するかもです。+3
-0
-
256. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:25
>>246
側面の荷物引っかける金具が確かプラスチックでビックリした+6
-0
-
257. 匿名 2019/06/14(金) 13:35:34
>>249
山本はステッチのがおしゃれだと思う+2
-0
-
258. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:08
>>252
ポーターのランドセル
かっこいいし実用的ぽくて良いと思うな~
使い心地はいかがですか?+1
-3
-
259. 匿名 2019/06/14(金) 13:45:06
天使のはねは華奢な子向き、
体格の良い子はフィットちゃん、
とデパートの販売に説明受けました+7
-0
-
260. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:55
大手のフィットちゃんや天使のはねは自社工場で作っていて(背カンも自社)、
工房系も自社工場(背カンなど部品以外)ってとこが多い。
デザイン重視のスポーツブランドのロゴやキャラクター物、
凝ったデザインのものは、
福島県の大きなランドセル工場に委託されて作られていることがほとんど。
うちはフィットちゃんが信頼できると思ってフィットちゃんにしました。
公式のオンラインサイトが一番信用できて特典大きいと思う。+3
-0
-
261. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:36
>>252
ポーターのランドセルって6年保証付いてないよね。
うちの子2年生で牛革のランドセルを使ってるんだけど、使って半年でベルト裏の人工皮革部分がひび割れしてお直しに出した。
送料も修理も無料だったし修理中ランドセルも無料で貸してくれたよ。
ポーターのランドセル保証付いてないから壊れたらとすごくお金がかかりそう。6年間壊れないといいね。+6
-0
-
262. 匿名 2019/06/14(金) 14:04:18
>>6
年々早くなるね
うちはシンプルな池田屋にしました
6年使ったけど全然いける!+5
-3
-
263. 匿名 2019/06/14(金) 14:10:09
>>236
でも息子の話だと、
6年生くらいになるとキラキラは別にいいけど、薄い色はどうしても汚れが目立つから
それが嫌だって子が多かったみたい
+6
-0
-
264. 匿名 2019/06/14(金) 14:10:37
軽さと、6年生でもこのデザインを嫌がらないかを子供と考えて選んだよ〜。幼稚園の3年間でも好みがガラッと変わったからね。結局ランドセルはシンプルな物にして、ランドセルカバーを毎年本人の好きな物を買うことになったよ!+1
-0
-
265. 匿名 2019/06/14(金) 14:18:35
>>256
あれは安全設計のため
引っ掛けるのも取り外すのもすごく便利にできてて感心した+8
-2
-
266. 匿名 2019/06/14(金) 14:34:44
>>2
自慢?って思うってことは子供いないんでしょ?
ランドセルについてのアドバイス欲しいってトピ主は言ってるんだからできないんだから書き込みしないで!
なんで自慢って思うのかが分からん(笑)
ひねくれすぎ+0
-2
-
267. 匿名 2019/06/14(金) 15:00:33
兎に角子どもに値段の範囲内で好きなもの選ばせればいいと思う。
私はピンクのランドセルが欲しかったんだけど、両親にピンクは飽きるから赤にしろと言われ勝手に購入された。6年間ピンクがいいって思って卒業したよ(笑)飽きるって何やねん(笑)+13
-0
-
268. 匿名 2019/06/14(金) 15:09:10
>>228
そんなバカな店員がいるところで買いたくない。
算数も出来ないのか+2
-0
-
269. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:01
アパレルのブランドもね、デザインはいいけど、安心できる実績が欲しいよね+3
-0
-
270. 匿名 2019/06/14(金) 15:43:46
やたらずっと池田屋推ししてる人は同じ人なのか?+14
-1
-
271. 匿名 2019/06/14(金) 16:56:05
うちの上の子の学年はみんな穏やかだから茶色のカバンの子をバカにしたりする子はいないらしいけど、下の子は買うときに茶色は馬鹿にされるからヤダって言ってた。
茶色可愛いけど、馬鹿にされるかどうかはその学年の雰囲気によりますよね😣
+2
-1
-
272. 匿名 2019/06/14(金) 17:04:12
>>253
だからさ、そういうのが大きなお世話なんだよね。
気の毒とか他人が決めることじゃないよ。
他人の子がどんなランドセル背負っていても、ふーんとしか思わないわ。
というか、何も思わないわ!+7
-1
-
273. 匿名 2019/06/14(金) 17:06:46
誰かにお下がりあげるわけじゃないから、ある程度の耐久性があればいいわ。
6年間使ってもピカピカです、みたいな人いるけどあまり意味を感じない。
使い倒してくれて構わないな。+8
-1
-
274. 匿名 2019/06/14(金) 17:10:50
>>238
そういうこと言う個って、ランドセル買うときに無理やり赤とか茶色にさせられた子だって聞いたことある。
結局、親が言ってるんだよね。
あの色は変だとか恥ずかしいとかって。+10
-0
-
275. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:51
うちは子供の希望を優先してパステルピンクにした。
うちの子の友達は親が赤に誘導したらしく、赤を買ったんだけど、うちの子のピンクのランドセルを見てものすごく羨ましがっていた。
その家それぞれの方針があるから仕方ないけど、昨今のランドセル事情って親が介入し過ぎな気がする。
子供が毎日使うんだから、子供の好きな色でいいと思うけどな。+14
-0
-
276. 匿名 2019/06/14(金) 17:43:01
うちの地域は割と色んな色のランドセルが多い。
親は高学年になったらって考えちゃうけど、当の本人達は気にしてないんじゃないかな。
高学年でピンクやパープルでも変じゃないよ。
あとは、結構その子のキャラと色が合ってる気がする。
ピンクは女の子っぽいし、活発な子は水色やラベンダーな印象。
だから、子供の好きな色を選ばせてあげて欲しいな。
親から見ると茶色やキャメルに魅かれるのもわかるけど、背負うのは子供だしね。+9
-1
-
277. 匿名 2019/06/14(金) 22:30:22
やたら茶系は親の誘導っていうけど、うちはこどもの意志でキャメルだよー
うんち色とか言う方がアホだよね?
そういうやつは何色にしても言う。色うんぬんじゃなく悪く言うのが目的だから。
+5
-4
-
278. 匿名 2019/06/15(土) 14:02:55
いろいろ見て回ったけどうちはフィットちゃんにした。きょうだい3人の末っ子。
3回もラン活してだいぶ詳しくなった。
大手のパンフレットでランドセルのセールスポイントをそれぞれ書いてるんだけど、大手は最新機能ほとんど揃ってるよね。
立ち上がり背カン、持ち手付き、360度反射板、自動ロック、マチ大きめ、ラウンドポケット、ラウンドポケット内にDカン付いてて家の鍵しまえる、横のナスカンは引っ掛けた時に外れやすいように安全に考慮されてる、とか。
工房は、全部揃ってるところはあんまりなくて、どこかしら欠けてる気がする。
機能揃ってても重量重め、とかね。
大手は大手だけあってバランス取れてると思う。
迷ってる人は大手のパンフレットよく読んで最新のランドセルの機能はどんなものがあって、必要な機能と要らない機能を自分の中で決めて選ぶポイントにしてから色んなランドセル見てみると決めやすいよ。少し予習していく。あと重りを入れて背負ってみるのも大事。上の子は高学年になってララちゃんの背カンが合わないことに今更気づいた。+10
-0
-
279. 匿名 2019/06/15(土) 18:05:18
>>173
さっき天使のはね買ってきました
革と、ロック部分が上の子の時とちがって、
やっぱり日々進化してるよなーと思いました
今は軽さ重視で、ここまで素材のクラリーノが柔らかなんだとびっくりしました。
(ぶっちゃけ数年後ペラペラにならないかしんぱいになるくらい、柔らかい )でもある程度値段したから、大丈夫とはおもうけど……
もちろん、かたおちを買ったママさんたくさんいっぱいいますよね
かたおちも選びやすい値段になってるし、種類も今はたーっくさんありますけどね+5
-0
-
280. 匿名 2019/06/16(日) 12:23:08
>>233
もちろん色んな所のカタログ取り寄せたりして比較したよ。その中で池田屋が1番良いなと思って見に行ったら、実物も良くて子どもも気に入ったから。
他会社のランドセルは自分の中での条件を満たさなかったから。(丈夫だけど重いとか、安全面が心配だとか、自分の住んでる地域周辺では実際に背負えないとか)+2
-3
-
281. 匿名 2019/06/16(日) 12:42:42
>>225
うちの子はデザインはどうでもいいみたいで、色だけはこだわってたよ。男子だから余計にかも。
使い込んでいけば柔らかくなっていくだろうから、そこはうちは気にしなかったよ。始めもカッチカチて訳でもないし。
+2
-1
-
282. 匿名 2019/06/16(日) 12:50:55
>>256
あれは荷物が引っかかった時のためにわざと壊れやすくしてあるんだよ。車に荷物ひっかけられて引きずられて亡くなった事故知らない?+2
-1
-
283. 匿名 2019/06/17(月) 00:03:50
店頭で試して、天使のはねのモデルロイヤルベーシックに決めたのですが、楽天で買うとポイント10倍なので店頭にあったものと同じ2020年モデル買おうかと思ってるのですが、公式で買わないとなにかデメリットってありますか?+0
-0
-
284. 匿名 2019/06/17(月) 00:23:46
2年前のモデルを半額くらいで買った。軽さと値段重視。
+0
-0
-
285. 匿名 2019/06/21(金) 15:50:56
一年生です。
村瀬鞄行のミュータスのにしました。
マチが広いくて、軽くて、背負いやすくて、使っていて大満足です。
学期はじめの、お道具箱、算数セット、粘土板、ぜんぶランドセルに入れていけました!
学校まで30分弱、まだ歩くだけで精一杯なので、毎日の手荷物が減らせて良いです。
傘をさしても安心です!
うちは男子ですが、女子の刺繍のデザインが派手過ぎず好きです。
+1
-0
-
286. 匿名 2019/06/21(金) 22:59:38
今日イトーヨーカドーでフィットちゃんのサーティワンコラボのホッピングシャワー(グリーン)予約して来ました
カタログの時点でもう「これがいい!」と子供が一目惚れして展示品を背負わせても「決めた!これ!」と言うので小学校6年間使う事を何度も説明し予約しました。
こちらのコメントを見ていて変わった色のランドセルは見た目が飽きるだけでなく変質者にマークされやすいんですね、、無知でした。
教えて下さった方ありがとうございますカバー等で少しでも馴染むよう配慮したいと思います+1
-0
-
287. 匿名 2019/06/21(金) 23:01:04
ビッグダディの元嫁美奈子がレントちゃんに無理矢理安いランドセル選ばせたの思い出した+1
-0
-
288. 匿名 2019/07/08(月) 10:31:23
ランドセル軽くても背負いやすくても、荷物入れるとそれなりに重たいよね。
地域の指定ではないけど、ランリックやナップランドも含めて検討している。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する