-
1. 匿名 2019/06/13(木) 15:24:59
うちには3歳娘がいます。かまってほしい盛りなので、今の時期、お風呂をカビキラーしたり、キッチンもキッチン泡ハイターなどでガシガシ洗いたいのですが、時間をかけてやろうとしても、おしっこーうんちーなどなど途中で呼ばれるので、いつも掃除が後回しになり、お風呂もブラシで床を磨くだけとか、キッチンも、硬めのスポンジでゴシゴシするくらいで、だんだん家が汚くなりイライラします…
みなさんどのくらいお掃除頑張ってますか⁇+118
-7
-
2. 匿名 2019/06/13(木) 15:26:37
ある程度綺麗にしてれば気にしない。
そこまで不潔じゃなければ死なない。+194
-3
-
3. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:22
お昼寝中か、夜寝てる間にピカピカにしてる。掃除機は1日2回かける+81
-17
-
4. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:24
排水口やカビキラーハイター系は子供寝てからするよ。
1日の最後方が効率いい
通常の掃除は子供相手しながら出来るし
+129
-1
-
5. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:58
そんなにガシガシしなくても
カビキラーもハイターもつけて時間置いて後流すだけで
かなりきれいになるよ
+106
-3
-
6. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:59
そういう掃除は昼寝か夜寝かせてからやってる+18
-0
-
7. 匿名 2019/06/13(木) 15:28:16
幼稚園行きだしたら
思う存分掃除する
+109
-1
-
8. 匿名 2019/06/13(木) 15:28:18
+20
-0
-
9. 匿名 2019/06/13(木) 15:28:55
ズボラなんで何もしない。
幼稚園行ってる間にできるはずなんだけど。+134
-5
-
10. 匿名 2019/06/13(木) 15:29:08
あきらめてまーす+12
-3
-
11. 匿名 2019/06/13(木) 15:29:08
出来るところをちょっとずつやってたよ。お風呂場はDVDとか見せて「お掃除するから待っててねー。強い洗剤でおめめいたくなるから来たらだめだよー」って言えば待っててくれたのでハイターはわりとやってた。水回りは洗い物とか手を洗うついでにできる範囲で。+17
-3
-
12. 匿名 2019/06/13(木) 15:29:26
お風呂は夫か私どちらか最後に入った方が毎日ザザッと洗ってます。
毎日やってるから悪化せず綺麗です(^^)
キッチンは水回りは私が2日に1度くらい洗って、コンロは忘れがちなので夫が休日に料理したついでに綺麗にしてくれてる。
掃除機はあまりマメじゃなくてもっぱらコロコロを近くに置き気付いたらやる感じ。
窓とかは全然拭いてません(^^;;
+20
-2
-
13. 匿名 2019/06/13(木) 15:29:45
ルンバ+12
-0
-
14. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:12
4歳くらいからソフィアとか
集中してみてくれているので
そのすきに。
もっと小さい頃は
散らかりまくりでイライラしてました。+40
-1
-
15. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:52
3歳なら夜寝たら朝まで寝るよね?
うちは子供も旦那も寝た後にしてるよ。+26
-8
-
16. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:53
掃除する前の片付けが憂鬱だよ笑
毎度散らかし切って遊んでる最中に寝るんだよな〜
+6
-1
-
17. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:59
お風呂掃除、洗面所、トイレ掃除はは子ども達が夜寝てからしてる
キッチンは子どもが遊んでるの見ながらできるからながら掃除
フローリングは夜中にお掃除ロボ
足りないところはハンディクリーナーで子どもお昼寝中にさっとかける(起きないから)+5
-1
-
18. 匿名 2019/06/13(木) 15:32:29
掃除機は子供抱っこしながら片手でかけてる。カビキラーとかはやっぱり寝てからだなー+7
-0
-
19. 匿名 2019/06/13(木) 15:35:34
うちは昼寝を1時間くらいしてくれる子だったから寝ている間にやってた
一緒に遊んでるか掃除しているかで1日が過ぎてたな
幼稚園行き始めてからは時間に余裕があるけど逆に掃除徹底しなくなったかもw+2
-0
-
20. 匿名 2019/06/13(木) 15:38:56
掃除機できない時はダスキンで済ませてる。+4
-0
-
21. 匿名 2019/06/13(木) 15:41:17
子供達が小さい頃は、寝てからやるか旦那が休みの日に公園に連れて行ってる間にやってた
今は認知症の義母が私の姿が見えなくなると泣き叫ぶから、子供達が小さい頃と同じ状況になってる
+28
-0
-
22. 匿名 2019/06/13(木) 15:45:05
3歳と2歳がいます。風呂掃除やトイレ掃除、洗面台掃除は寝てからしてます。+3
-0
-
23. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:45
生後7ヶ月。動き回るようになって目が離せないし夜中も何回も起きるから日中は子供が寝たら一緒に寝てる生活してて掃除まで手が回らない....
離乳食食べ出して口に含んだ状態で暴れたりするから気づいたらいろんなとこに食べカスがある。
一人遊びしてる間に軽く掃除機かけるけどしっかりはできてない。+14
-1
-
24. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:38
今は幼稚園行ってる間にできるけど、前は掃除機とキッチン周りは遊びつつ掃除して、トイレとかお風呂は寝かせてからサッとやってた
本格的な掃除は週末旦那が遊ばせてる間に+5
-0
-
25. 匿名 2019/06/13(木) 16:10:22
うちも夜寝静まってからか週末夫がいる時に細かいところやガッツリやりたいところの掃除をまとめてやるよ。昼間はちょこちょこできることだけ。
上の子が幼稚園行き始めて昼間片付いてきたかと思ったら下の子が何でもポイポイ棚や引き出しから出すブーム来て掃除以前の片付けからできてない…
ハイハイ期だから床は綺麗にしたいんだけど…
最低限やっておけば…死にはしないし…って思うようにしてる。+7
-0
-
26. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:42
共働きなので昼間掃除できません。共働きの方はいつ掃除してますか?+8
-0
-
27. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:16
もう幼稚園行ってるからいない間に掃除や家事は終わらせるけど幼稚園上がる前は夜寝てからやってたよ。
昼間はお皿もつけておくだけで掃除機と雑巾がけくらいしかしなかった。
一緒にいられる時間は短いから遊んだ方がいいよ。+2
-1
-
28. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:54
お風呂は一度夜にカビキラーやっそれからは毎日熱湯を壁やら床やらにシャワーして二週間ぐらいはやり過ごす。結構効くよ。+8
-0
-
29. 匿名 2019/06/13(木) 16:26:24
もうすぐ1歳の子供が居るけど
ズボラなので掃除機は2日に1回
風呂やキッチンはその日の最後にする
おもちゃは子供を寝室に連れていくタイミングで片付け+7
-1
-
30. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:43
風呂は定期的に防カビ燻煙剤をしてたまに気になるところをカビキラー
入った最後に浴室洗剤スプレー撒いてゴシゴシ掃除して最後に冷たい水で流して換気扇してる
基本まとまった掃除は旦那が休みか実母が来た時に子供を見てもらってやってる+0
-0
-
31. 匿名 2019/06/13(木) 16:36:04
うちも2才の子いるけど、掃除とか集中してやりたいことって寝てるときしかできないよね。
10分ほったらかしにすると、「ママー!ママママまままままままままままままま!!!!」
ずーと「ま」攻撃される笑+24
-0
-
32. 匿名 2019/06/13(木) 16:40:22
子が幼稚園に行ったあとに掃除機、トイレ掃除
夕方おやつ後にまた掃除機かけてる
カスがすごくて、、、ルンバ欲しいな+0
-0
-
33. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:14
埃で死なないって言うけど散らかった状態見るのが逆にストレスだから毎日掃除機かけちゃう…
ズボラになりたいけど性格上無理なんだよね…
+28
-0
-
34. 匿名 2019/06/13(木) 16:51:58
お風呂は土日に旦那と子供で入ってもらって、自分一人で入れるときにやってる。+4
-0
-
35. 匿名 2019/06/13(木) 17:19:55
最低限の掃除はまぁ出来てるかな〜って感じだけど、衣替えが進まなくてイライラ!晴れてる日に一気に洗って干して入れ替えしたいのに…まだ長袖全部しまえてません。+1
-0
-
36. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:31
掃除はね、子供の手が離れるまではズボラでいいんだよ。クイックルワイパーみたいので床掃除して台所は危ないものを閉まって水回りは拭いて油汚れはアルコールウェッティでさっと拭き取る。気楽にいかないと疲れちゃうよ。お風呂そうじもカビキラーシュッシュで後は流すだけ!主さんは今までゴシゴシ綺麗にしてたんだもん暫くはこのくらいでも充分だよ☺+15
-1
-
37. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:37
旦那さんが休みの日に子供を任せて外に連れてってもらって、じっくり一人でお掃除するしかないね…
私は実家が近いので、実家に子供預けて一人で黙々と大掃除したことあるよ+2
-0
-
38. 匿名 2019/06/13(木) 18:10:12
平日は水回り掃除はテキトーに流すだけ。土日に夫に子供任せて本気でやってる。笑
リビングの床掃除だけは、毎日子供寝かしつけてる間にルンバにお願いしてる。自分で掃除機かけるより綺麗で驚く…。+1
-0
-
39. 匿名 2019/06/13(木) 18:51:18
昼寝中か早朝の子供が起きる前、夜中とかにやってる。ズボラだし、潔癖とかきれい好きでもなかったけど子供が2才でスーパーでも買い物も大変でなんにもできないからチマチマ掃除するのがストレス発散になってる。+0
-0
-
40. 匿名 2019/06/13(木) 19:23:20
ダスキンのお掃除呼びたい…
調べたら3LDKで10万くらいだった
呼べなくはないけど…うーん…+0
-0
-
41. 匿名 2019/06/13(木) 19:35:31
すべて夜寝かしつけてからしてるよ
8時には寝るので自分もキツくはないです。+1
-0
-
42. 匿名 2019/06/13(木) 20:42:54
>>9
私もー。
できるはずなのにしてない。
それだけ疲れてるんだ!!+5
-1
-
43. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:53
正直寝てる時とか夜に掃除してる。駄々こねるからできる時にしかしてない。+1
-0
-
44. 匿名 2019/06/13(木) 20:45:00
みなさんすごい
小さい子に、年少年中ってはいるかなー
わたしは逆に年子息子2人が幼稚園に行きだしてからが掃除できなくなっちゃった。
整理整頓したいのに、疲れてぼーっとしちゃって進まない
ものも捨てたいし磨きたいのに、床に散らばったものを片付けたら疲れ果ててしまう。
+4
-1
-
45. 匿名 2019/06/13(木) 21:38:26
8時くらいに寝たらあとは自由時間じゃない?+2
-0
-
46. 匿名 2019/06/14(金) 12:23:06
1歳児一人いますが、私も仕事なのでクイックルワイパーは出勤前にサーっと。
ハウスダストのアレルギー症状疑いアリなので、寝る前には必ず布団クリーナーかけます。
トイレとお風呂は、正直まちまちでしか出来ていないですね。
土日旦那がいないことも多いから、近くで遊ばせながらやってるかな~。
カビキラー系は寝てる時にやってます。+0
-0
-
47. 匿名 2019/07/06(土) 00:58:09
片付けたところ全部引っ張り出されて振り返ると元よりひどくなってる
泣きたくなるしイライラする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する