ガールズちゃんねる

カフェイン苦手な人〜

103コメント2019/06/16(日) 04:44

  • 1. 匿名 2019/06/13(木) 14:02:44 

    いろいろ話しませんか〜?

    私はブラックコーヒーが大好きなのですが、妊娠、出産を気にカフェインを摂取すると体調を崩すようになりました。主な症状は、貧血になりトイレがものすごく近くなる、動悸息切れがする、手が震えるなどです。
    普段はカフェインを取らないようにしていますが、カフェの食後の飲み物がコーヒーか紅茶しか選べなかったり、仕事先でコーヒーを出してもらった時にどうしようか悩みます。
    同じような方〜
    カフェインでどんな症状がでるかなど分かち合えたら嬉しいです!

    +79

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/13(木) 14:03:35 

    カフェイン苦手な人〜

    +2

    -59

  • 3. 匿名 2019/06/13(木) 14:03:42 

    はい!コーヒー☕️飲めない…

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/13(木) 14:04:52 

    コーヒー大好きですが、飲むと怒りっぽくなる気がするので控えめにしています。

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:02 

    私もコーヒー大好きでしたが、
    3杯目あたりから動悸がするようになりました

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:02 

    吐き気と頭痛する。
    あと条件反射でコーヒーの匂い嗅いだだけて頭痛くなるようになってしまった…。
    レッドブルとか好きだけど、小さいサイズしか飲めない体調崩す。

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:02 

    妊婦がカフェインだめなのって常識だと思ってた

    +37

    -11

  • 8. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:10 

    胃痛するよ〜
    エナジードリンクも、緑茶も紅茶もダメ

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:12 

    すごくわかる!!

    食事に行ったとき
    コーヒーと紅茶、どちらにしますか?って選択。
    三択目のジュースはないんかい!って泣ける。

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:15 

    空腹時にカフェインは良くない

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:27 

    私は紅茶好きでよく飲むんだけど
    空腹時に飲むと気持ち悪くなるから
    ちょっとしたクッキーなどと一緒に飲むようにしてます

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:27 

    コーヒー好きなんだけど飲んだら動悸がする時がある。

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:37 

    飲めないので、と断ればいいのでは…

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:39 

    ノンカフェインならルイボスティーオススメ

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/13(木) 14:05:59 

    紅茶飲むと怒りっぽくなる

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:11 

    軽く吐き気するよね

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:16 

    乳酸菌一緒にとると良いかも

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:18 

    >>7
    今は1日1〜2杯のコーヒーなら何の影響もないと言うのが常識になってきてるよ

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:20 

    コーヒー飲むと頭痛がするんだけど、鎮痛剤にもカフェイン入ってる

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:29 

    紅茶飲むと胃がギリッてなる

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:39 

    >>7
    妊娠出産でカフェインを受け付けない体質になったって話で、妊娠中にカフェイン摂って体調崩したって話ではないのでは…?

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/13(木) 14:06:53 

    >>9
    水でいいですって言っちゃう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/13(木) 14:07:04 

    >>7
    妊娠中に飲んでたなんて書いてないよ

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/13(木) 14:07:31 

    むりやり覚醒してる感じが苦手

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/13(木) 14:07:43 

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/13(木) 14:08:06 

    一時、仕事が忙しすぎて毎日のようにレッドブルとか飲んでたら物凄い短気になってイライラが止まらなかった
    今も相変わらず仕事は忙しいけど、カフェイン控えるようにしたらそんなにイライラしなくなったよ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/13(木) 14:08:28 

    動悸がするから合わない
    コーヒー以外にもカフェインが入った飲み物ってたくさんあるから美容院やいろんな場所でコーヒーや紅茶出されて断りにくい…
    水やジュースならいいんだけど

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/13(木) 14:08:52 

    自律神経やられて過呼吸になったので、今は専らデカフェ
    でも、出先ではカプチーノとかも飲むよ
    たまになら大丈夫みたい

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/13(木) 14:09:01 

    >>18
    そうなんだ!遅れた知識でお恥ずかしい
    勉強になりました

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/13(木) 14:09:26 

    カフェインとコーヒーの効果が別問題だからどっちなのかわからないなー
    例えば、トイレが近くなるのは利尿作用があるのでカフェインだけど
    胃痛はカフェインじゃなくてコーヒーそのものが原因の可能性があるので
    お茶とか紅茶を飲んでもそうなるならそうかも?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/13(木) 14:09:26 

    カフェイン苦手な人〜

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/13(木) 14:10:40 

    >>21
    妊娠出産を機にとあるので

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/13(木) 14:10:58 

    ドリンクバーの安いコーヒー飲んでから胸焼けがひどくて晩御飯食べれなかった
    それからコーヒー嫌いになりカフェインも取らなくなりました

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/13(木) 14:11:29 

    >>13
    断った事あるけど気まずくなった事がある
    えっ、私が悪いの(-_-;)
    皆が皆コーヒー飲めるわけじゃないのに
    わざわざ用意してくれたのにごめんねって謝っておいたけどさ

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/13(木) 14:11:50 

    >>29
    と言っても飲まない方が良いけどね
    だってそれ以外でもカフェインが入ってるの飲んだりするでしょう?
    あえて量が多いのを飲む必要もないわけで
    好きなら飲んでも、って所じゃないかな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/13(木) 14:12:25 

    私も産後コーヒーのむとフラフラしたり動悸がするようになりました
    でも、緑茶や紅茶はなぜか大丈夫みたいです
    飲み物出してもらうとき困りますよね
    あまり理解してもらえないし

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/13(木) 14:12:28 

    >>31
    へぇ~コーラにもカフェイン入ってるのか

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/13(木) 14:13:19 

    >>31
    玉露が群を抜いてカフェイン多いんだよね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/13(木) 14:14:19 

    コーヒー飲むと胃が痛くなる。コーラなんてコーヒーに比べたらカフェイン少ないのに、飲んだら眠れなくなる。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/13(木) 14:14:33 

    お寿司屋さんにある粉の緑茶は濃すぎるのか
    動悸がする。
    私だけじゃなくて安心した。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/13(木) 14:14:38 

    ウーロン茶はふつうに飲んでるけど笑

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2019/06/13(木) 14:14:52 

    >>37
    コーラだけ350ミリ㍑

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/13(木) 14:15:01 

    コーヒー、紅茶、緑茶の類は好きですが、レッドブルやモンスターのようなカフェイン飲料は苦手でした。
    高校生以下に飲ませるのは危険ですね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/13(木) 14:15:48 

    眠れなくなるので15時以降は摂らないよう気をつけてる。前に眠れない日があって考えたらデパートに催事で来てためちゃ濃い抹茶アイス食べたの思い出した。油断してた
    カフェイン苦手な人〜

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/13(木) 14:17:00 

    私もコーヒー、紅茶を体調によって、飲むと凄く気持ち悪くなります。

    でも、タピオカが入っているミルクティーが好きなので、体調のいい時は飲みますが、基本的に、気持ち悪くなります。

    コーヒーや、紅茶が飲める人が羨ましい。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/13(木) 14:17:18 

    仕事先でコーヒー出されたら、黙って一口つけるフリでいいんでないか?断るとか他のものに変えてくれって、お茶だししたことないのかな?

    +5

    -8

  • 47. 匿名 2019/06/13(木) 14:19:15 

    アイスコーヒー飲みたくて、ブレンディをうっかり多めに入れてしまった時(本当にすぐ溶ける)、エスプレッソみたいな濃さになってしまったけど、まあいっかと一気飲み
    何分もしないうちに頭痛、吐き気と悪寒で半日寝込んだ
    エスプレッソがあのちっこいカップな理由がよくわかった

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/13(木) 14:19:25 

    >>40
    寿司屋のお茶は私も飲まない
    水もあるけど普通にドリンク頼んでるよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/13(木) 14:19:42 

    珈琲も紅茶もトイレ凄く近くなる。
    酷いときは10分毎にトイレ行ったり。

    珈琲はコップ2杯以上飲むと下痢になる。
    紅茶はミルクティーが好きだから牛乳で作るんだけど牛乳がダメなのか下痢になる。

    コップ1杯なら大丈夫だから1杯で我慢。
    もっと飲みたいときはミルク減らすけど珈琲も紅茶もミルク有りが好きなんだよなぁ。。
    あれ、これ、トピズレかな?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/13(木) 14:25:00 

    私もずーっとブラックコーヒー好きだったけど、いつの頃からか飲んだあと体調悪くなるようになった!
    まだ体調不良になることに気づいてない頃に小さい珈琲屋さんで色々な種類試飲させてもらったあと(注文した普通のアイスコーヒー1杯プラス おちょこくらいの試飲3杯くらい)
    焦燥感?が出てきて、なんと言ったら良いか分からないけど、夫には「なんか…動悸とかじゃないけど、体の奥?心臓がプルプルするような感じ…?」って言ってる。(わかる人いるかな?笑)

    今の所カフェラテとかは大丈夫で、コーヒーだけがダメ。
    アイスコーヒーをストローで一気飲みたいけどコーヒー禁止令が出てるのでアイスティーばっかり飲んでる。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/13(木) 14:25:06 

    昔は飲めてたけど、不眠でカフェイン控えるようになってからめっきりダメになってしまった。
    眠気覚ましたいときとかコーヒー飲めたらいいのにな~って思う。
    カフェイン取れないみなさんは眠たいけど寝ちゃダメなときどうやって眠気覚ましてますか~??

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/13(木) 14:28:06 

    美容院にしろどこでも出される飲み物ってコーヒーか紅茶類だよね
    何でカフェイン入った飲み物ばかりなんだろう
    本当に体に合わないから困るんだよなぁ
    気にしないで飲める人が羨ましい

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/13(木) 14:29:59 

    カフェインの飲み物好きだけど主と同じく体に合わないみたい。お腹が痛くなって吐き気がしてくる。辛いのでやめたよ。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/13(木) 14:37:26 

    >>19
    入ってないやつも探せばあるよ!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/13(木) 14:38:23 

    ハイハイ!主さんと同じです。

    カフェインレスコーヒー買いましたが、結局なぜか貧血症状が出てしまう。

    カフェイン関係ないみたい。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/13(木) 14:39:16 

    エスプレッソ、カプチーノ、抹茶、コーラ。
    全部大好きなのに、しかも職業がバリスタなのに程々に控えないと体調が悪くなる。
    幸い、味見や管理は出来ているのですが。

    自営業なので、10年前からデカフェのコーヒー豆を置いてますが、最近ご注文される方が増えてきました。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/13(木) 14:45:28 

    コーヒー飲むと頭痛がひどい。
    1日横になってなきゃいけなくなる時もある。
    あとお腹がゆるくなる。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/13(木) 14:45:57 

    毎日烏龍茶やコーヒーを飲んでいたら胃痛がする様になった
    胃カメラで検査しても不明で自分で調べたらカフェインに弱くなってる事に気付いた(医者はそんなの聞いたことないて言ってたけど)
    トクホのお茶とかカフェインが多めに入ってるお茶もダメです
    飲み物としてはみんな好きなのにカフェインがあるから避けてます

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/13(木) 14:46:41 

    カフェイン摂ると下痢する

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/13(木) 14:50:33 

    >>56
    えっ、バリスタなの?
    大変だね💦

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/13(木) 14:51:32 

    私も苦手です ティラミスも好きじゃない(コーヒーっぽいから)
    紅茶も苦手だからカフェ入っても飲めるものがない。紅茶は胃よりも喉と舌にくるから昔から飲まないです。
    コーヒーは吐き気するし…
    結局いつもジュース系。でも気分悪くならないからマシ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/13(木) 14:54:08 

    緑茶も飲めない
    コーヒーも飲めないから出された物が飲めなくて申し訳ない

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/13(木) 14:55:12 

    ブラックコーヒーを毎日1、2杯飲んでたけどある日から肩が怠くなってきて今はブラックは飲まないでミルク入れて飲んでる
    体調悪いとコーヒー自体飲まないようにしてる
    他のカフェイン入りの飲み物はなんとも無いんだけどな…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/13(木) 14:55:23 

    カフェイン苦手です
    コーヒー、紅茶ダメで体調によっては緑茶、烏龍茶もダメになります...!
    あとはリポビタンDみたいな栄養ドリンクも絶対に飲めません...
    皆さん書いてるみたいに貧血みたいな感じになって気持ち悪くなるのと動悸がして立ってるの辛くなります
    麦茶、ほうじ茶、ジャスミン茶とかばっかり飲んでる
    これすごく辛いのでなんか同じ人いて安心します...

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/13(木) 14:57:58 

    お腹が下る

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/13(木) 14:59:29 

    コーヒーと一緒にチョコレート食べる人すごくない?絶体無理だわ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/13(木) 15:13:44 

    出されたものは口付けるだけで対処するとしても
    センスは疑うわ

    デカフェもオーガニックティーももっと広まれよ
    いつまで昭和体制なんだ

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/13(木) 15:39:47 

    緑茶やほうじ茶、玄米茶大好きでよく飲んでいたけど、
    飲むと、のどがイガイガして飲めなくなった…。
    原因はわからないけど、たぶんアレルギーなったのかも。
    今は麦茶とルイボスティーで我慢してる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/13(木) 15:40:26 

    コーヒー飲むとお腹の調子が悪くなります…
    カフェイン云々ではなく、コーヒーだけ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/13(木) 15:41:48 

    紅茶緑茶は何杯も飲めるけど、ブラックコーヒーは薄めた1杯だけ。それでも貧血や不眠の症状が出てしまい1日ふわふわフラフラした状態になる。毎日飲むと胃痛胸焼けで数日後にダウン。
    エナジードリンクに至っては動悸がして具合が悪くなる。
    子どもみたいな体型してるからかな。体重40kg無い。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/13(木) 15:46:27 

    コーヒー飲むと、動悸、腹下し、顔にぶつぶつ、肌荒れ、口臭。体質に気付いてからもう20年くらい飲んでない。たまにスイーツにコーヒーパウダーかかってることあるから気をつけてる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:05 

    コーヒー好きだけどすぐお腹下す
    だから少し高いけどカフェインレスのインスタントコーヒー買ってる
    マウントレニアもデカフェが発売されて嬉しいんだけど、あんまり見ないんだよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:28 

    体調にもよりますがカフェインを取ると動悸がします。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/13(木) 16:02:10 

    コーヒー好きなのに、飲むとすぐトイレに行きたくなるし、肩が凝って頭がボーっとしてくる。始めは気のせいかと思ったけど、コーヒーのカフェインのせいだと気づいた。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/13(木) 16:03:30 

    不眠体質で眠剤使ってやっと寝てるので、カフェイン摂るとまじで一睡もできなくなる。加えてカフェイン耐性もないから午前中に飲むのもダメ。コーヒーも紅茶も緑茶もぜんぶ好きなのにな〜

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:01 

    番茶を飲んでも何も感じないけど、ちょっと高いお茶(玉露や煎茶)を飲むと気持ち悪くなる…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:10 

    ダイソーにノンカフェインのティーバッグの掛川緑茶が売ってるよ。緑茶飲みたい時におすすめ。
    コーヒーも紅茶もうちにノンカフェインで完備してる。あとは今の時期麦茶だと安心だよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:07 

    主です!採用されてた〜!同じ様な方がいて嬉しいです。ご指摘がありましたように、妊娠してコーヒーを辞めてから体質が変わったのかカフェインがダメになりました。それまではブラック一筋で豆にこだわり挽き方にこだわり…レッドブルでオールもしてたのに!
    カフェの食後のコーヒーも断ったり友だちにあげることもありますが、仕事だと失礼かなと思い少しは飲みます!
    緑茶もカフェイン多いですよね〜。
    周りにカフェイン苦手な人が少ないのでここで話せて嬉しいです!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:40 

    コーヒーって自律神経が弱いや貧血の人が飲む物じゃないと思ってるよ。
    あとメンタル的にデリケートな人もやめたほうがいい

    私は飲んだその時はハイになってやる気も出るからわからなかったりするけど後からすっごい怠くなる、寝付き悪くなる
    知らず知らずのうちに自律神経を乱していくから怖いよね。

    最近やっとやめられたけど体調かなり良くなりました。まず貧血が改善されるだけで体感的にかなりラク。
    カフェインレスでもコーヒー自体のクロロゲンの影響で貧血になるらしいからカフェインレスコーヒーもできれば飲まないほうがいいです。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/13(木) 19:33:35 

    ブラックコーヒー飲むと、フラフラして、顔が蒼白くなった。
    水をいっぱい飲んだら少しは、ましになった。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/13(木) 19:35:00 

    若い時はコーヒーで頭痛が、紅茶はOKだったのに
    年取ったら紅茶で頭痛、コーヒーがOKになってしまった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/13(木) 19:35:16 

    主さんと似てる。私もブラックコーヒー大好きです。1日に3回毎日飲んでいました。
    妊娠中は1日1杯にしていたのですが、貧血になってしまって。

    貧血になると動悸がひどくて、横になって休んでいてもわずかに体が揺れるんです。立っていられないから寝ているんだけど、トイレがめちゃめちゃ近くなり起きるのがしんどいです。
    しばらく寝ていたら治りますが。

    病院では、妊娠中だったせいか鉄のサプリメントをもらっただけでした。
    あと、食事で鉄分を摂るようにと。
    カフェイン類はしばらく禁止でした。

    出産して数年経ちましたが、今だにカフェインが合わないみたいです。でもなかなかやめられなくて。
    貧血の症状が出ると1か月ぐらい我慢したりして、様子を見ながら飲んでいます。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/13(木) 20:22:59 

    >>72
    マウントレーニアのデカフェ、美味しいよね
    車を運転する時によく飲んでる

    自宅ではレギュラーのカフェインレスコーヒーを買って淹れてる
    コーヒーの香りは大好きなんだけど、飲むと胸焼けするんだよなぁ…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/13(木) 21:30:03 

    こんなにいっぱいカフェイン苦手な人がいて嬉しいです
    私も自宅ではインスタントのカフェインレス、職場ではネスカフェドルチェグストでカフェインレスを楽しんでます
    紅茶の方がまだマシなので外出先では専ら紅茶です

    コーヒーの香りは好きなので体調の良い時は頼んでみるのですがやっぱり気持ちがフワフワしてきたり嘔吐感がでたり自分がコントロールできない感じになってくる
    厄介ですよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/13(木) 21:45:20 

    >>9
    前に聞かれた時「カフェインがダメなのでどちらも結構です」って言ったらルイボスティー出してくれた所あったよ〜

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/13(木) 21:48:22 

    栄養ドリンク飲むと、精神的に不安定になる。
    カフェインのせいかな。
    元気だしたくて飲むのに、逆効果。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/13(木) 22:00:28 

    日本人は緑茶をよく飲むから、体質的にカフェインに強いって言われてるみたいだけど、私めちゃくちゃ弱いよw胃痛、吐き気、肌荒れ、謎の焦燥感まである。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/13(木) 22:24:57 

    電車の中、車の運転中にパニック起こしてしまった事があって、ググったらカフェインの摂りすぎが原因の場合があるって見つけたので
    それから怖くてカフェインを摂るのをやめた

    今ではもっぱら麦茶かそば茶かルイボスティーばっかり飲んでる☺️
    ノンカフェインの飲み物が少ない所に行くと困る…

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/13(木) 22:25:22 

    ほとんどデカフェだけど、久々にカフェイン入りのコーヒー紅茶を飲むと、焦燥感?心がぞわぞわそわそわしてきます。
    だいたい、一時間ほどで治るけど、、。
    すごく嫌な症状です。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/13(木) 22:53:22 

    コーヒー、紅茶、ココア、ほうじ茶、緑茶、高カカオチョコレート、エナジードリンク…全部ダメ!
    ドリンクバーのあるお店行っても飲めるのがジュースくらいしかなくて泣ける。イケるかも!?と思って飲むと2〜3時間後にはダウン

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/13(木) 23:24:22 

    カフェイン中毒って理解していなかった時に、コーヒーを飲むと胸やけがして食欲が落ちるからとダイエットをしてしまいました。
    動悸もするので慌ててダイエットを辞めました。
    トピズレすみません、私の様なアホがこれ以上出ない様にとコメしました!
    こんなアホいないよね…。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/13(木) 23:29:49 

    >>90
    すかいらーく系は黒豆茶があるよ!ジョナサンはカフェインレスコーヒーもあるから嬉しい。
    もっとカフェイン無い飲み物置く店増えて欲しいなー。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/13(木) 23:42:18 

    >>82
    そうなんですね!
    トイレ近くなるのに貧血で動けないの辛いですよね。私も鉄分のサプリメントを飲んだり鉄分ウエハースとかを食べてなんとかしています〜。飲んだ後のフラフラが怖くてもうコーヒーを飲むのは辞めましたが、無性に飲みたくなるのでその時は覚悟して飲みます。
    出産、授乳が終わって自由になっても、ずっとカフェインに弱いままなんですかね〜

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/13(木) 23:50:08 

    一時期コーヒーにハマりすぎて、一日に8杯くらい飲んでいたらだんだん食欲が無くなって1年で10キロ近く痩せてしまいました。あの頃は精神的にも不安定だったし、異常だったと思います…
    それからコーヒーの量を減らして徐々に体重も戻り、体調も安定しました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/14(金) 02:53:06 

    紅茶や緑茶は平気だけどいつからかコーヒー飲むと胃がかぽかぽしたり動悸やお腹下すようになった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/14(金) 06:18:36 

    コーヒーとか紅茶を飲み過ぎると調子悪い。
    座っていてもフワッとなる時があります。
    そういう時は、外出しないで家にいます。急に倒れたら怖いから。
    なにかカフェインに代わる飲み物を探さなくては。。。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/14(金) 09:04:36 

    カフェインとると眠れなくなるので、あきらめてましたが、最近、カフェインレスのコーヒーを知って、未来が開けた❗

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/14(金) 09:32:27 

    私もカフェインをとると動悸がして手が震えます。普段は水ばかり飲みますが、新茶はカフェインが少ないと聞いたのでまとめ買いしました!!今の時期の新茶は美味しいのでお勧めです!!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/14(金) 10:17:25 

    私もカフェインにめっちゃ弱い体質です
    コーヒーお茶系を飲むと動悸と震えと生あくびがでます
    でもだいぶ大人になるまでカフェインが原因だと気付いてなくて、偏頭痛の薬として病院で処方されたカフェインの錠剤を飲んだら、嘔吐と震えが止まらなくなって救急車で運ばれました

    病院で点滴してもらって当日帰宅できましたが、体質的に合わない人は中毒症状が出る許容値が低いから危険だと、今後はコーヒーお茶などカフェインの含まれたものはとらないようにと言われました

    コーヒー紅茶飲めないって言うと好き嫌いかと思われたり理解されない事も多いですが、本当に危険なので皆さん無理して飲んだりしないようにしてくださいね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/14(金) 10:19:18 

    私もブラックコーヒー大好きだけど、神経過敏というか震えだして、頭痛や動悸もするから、たま~にしか飲まない。
    飲むとしてもドリップコーヒー1回お湯注いで抽出したら、あとはお湯で薄めるだけ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/14(金) 10:42:55 

    市販の花粉症の薬の中に、物によっては無水カフェインって成分が入ってる物がある。成分良く見ずに買って飲んだら、花粉症は治まったのに身体が怠くて辛かった。市販の薬買う時は「無水カフェイン」にも要注意。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/14(金) 17:17:04 

    昔若い頃はカフェイン平気で濃〜く淹れたコーヒーが大好きだった。深煎りの。濃いのじゃないと飲んだ気がしないというか。

    でも歳とってから、薄いアメリカンみたいなのじゃないとめちゃ胸焼けするようになってきたよ。胃もいたくなるし目眩が…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/16(日) 04:44:24 

    ここのトピックで、私だけじゃないんだと安心しました。カフェインは意外と色んな物に入っているので気をつけなきゃですね!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード