-
3001. 匿名 2019/06/13(木) 15:48:36
ディズニーランドからの帰り道、電車に乗ったら私たちの乗ったドアのすぐそばの席が空いてたの。
何気なく友達と二人で座ったんだけど、ダダダ!ってすごい音がして一つ隣のドアから乗った女性が目の前まで車内を走ってきて睨まれて舌打ちされた。
妊娠してないのに妊婦さんマークつけちゃう人と同じ匂いがする。
どっちにしても非常識すぎて引く。
+10
-0
-
3002. 匿名 2019/06/13(木) 15:49:42
>>3000
未婚、既婚、妊婦、子持ちずっと妹さん図々しいんだから、カテゴリー関係ないよね。
図々しいやつは一生図々しい。+14
-0
-
3003. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:07
一日の仕事が終わって、やっと、電車に座れたことのうれしさ、そんなとき、夢の国に行ってきた家族、遊び疲れたみたい、それから、グループでどこか出かけた老人たち、前に来ないでと思っていると、吸い寄せられたように前に立たれて、確かに目を閉じてたり、スマホを触っていると気づかないけど、見かけたら、思わずどうぞって譲っている。
芸能人って、全部が全部ではないけど、ほとんどがタクシー利用、自分の車にマネージャーの運転じゃないの?たまに乗って、あーだのこーだの言われたくないです。
+26
-1
-
3004. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:27
>>2998
子供産むと図々しくなる人多いよ
元から図々しいとかじゃなくて、子供第一で考えてるから他の人と感覚が合わなくなるんだと思う+13
-4
-
3005. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:15
妊娠してないのにマタニティマークつけてる人本当に辞めなよ。
見た目じゃ分からないデリケートな時期の妊婦さんが割りを食う。
ま、そんなやつほとんどいないと思うが。+16
-0
-
3006. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:05
お年寄りだから、子連れだからって関係ない。
そんな口実を利用して自分が楽をしたい人がなんて多いのか。優先席までつくって貰ってるのに。
みんな平等にお金を払って乗ってる。基本的には早い者勝ちでしょう。
お年寄り、妊婦さん、ママさん以外の人間は病気にもならないし、疲れないとでも思ってるの?若い人が疲れないなら子どもなんて無敵じゃないな。
席を譲る義務もないし、譲ってもらうのを権利みたいに主張してほしくない。
譲ってくれる人はとても優しいんだよ。当たり前に思わないで。
もう絶対座れる割高な切符を作ればいいよ。+11
-6
-
3007. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:17
>>3004
世の中ほとんど子持ちだから他の人の感覚って未婚との感覚かも。+2
-4
-
3008. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:31
>>2991
今の時代は知らないおばあさんの膝の上に座るとか、田舎でも無理だと当事者も思いますw+4
-0
-
3009. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:02
>>2994私も職場で多くの時短ママと仕事してます。
彼女達の大半は、「妊婦・子持ちだから配慮してもらえて当たり前!でも義務は果たしません!子持ちなんだから果たせなくて当然でしょ?」という思想から、子供が大きくなってきて自分が譲る立場になった途端に「妊娠は病気じゃない!妊婦だろうが子供が小さかろうが、職員は平等にいかなきゃ!!」という思想に変わります。
そしてずっと彼女達をフォローし続けてきた子供が生まれたばかりの男性陣が、休日や盆正月に出勤しないといけない羽目になります。+7
-0
-
3010. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:18
譲りたくなる子連れ、妊婦さんもいれば
譲りたくねぇ…って思う子連れ、妊婦さんもいる。
違いは【圧力】かな。
電車で普通に電話しながら乗ってきて、「てか誰も立たねぇんだけど!」て大声で喋ってるママがいた。
もちろん誰も立たなかった。。+23
-0
-
3011. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:34
子持ちは図々しいか。
やってらんないよね。かなり気を使ってる人もいるのに。
+10
-1
-
3012. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:36
馬鹿なんだからしょーもない発言するな+9
-2
-
3013. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:43
辻の発言はリトマス試験紙みたいで人々の人間性をあらわにするなw
100年後の人が辻関連のトピ見てどう思うか知りたいw+1
-0
-
3014. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:59
>>3007
接客業やっててびっくりするような図々しいこと言ってくるのだいたい子持ちかお年寄りだな+6
-4
-
3015. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:37
子持ちが多そうな場所にしか行かなくなった。
ホテルのアフタヌーンティーに2歳児連れてく勇気はまだない。
+7
-0
-
3016. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:22
ごめんなさい
譲る余裕がある時とこの人には譲るべき(ケガをされてる方、杖をついてるお年寄りの方座ってる目の前で赤ちゃんを連れてたり妊婦さんの時など)と思った時しか譲れていません
+3
-0
-
3017. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:38
いつも送迎をされててめったに電車に乗らない人が言っても何も響かない…
黙ってタクシー乗ってろよ+17
-1
-
3018. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:40
>>2820矢口必死で引っ込めてるけどこの腹+5
-0
-
3019. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:07
マタニティマークは堂々と着けてると過剰に反応されるから、少し探せば出てくるくらいの位置につけてた。
あれはもし倒れた時に妊婦対応してもらうためのものだと聞いたから。+7
-0
-
3020. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:36
>>3014そうですよ。間違いない。+0
-2
-
3021. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:48
後でブログで愚痴るくらいなら、その場で「譲ってください」と言えばいいのに。+7
-0
-
3022. 匿名 2019/06/13(木) 15:58:08
子持ちだけれど子どもに譲ってもらわなくて大丈夫。
あと優先席座ってる元気そうな人達、駅につくたび皆寝たふりするよね。
+3
-5
-
3023. 匿名 2019/06/13(木) 15:58:13
お年寄りなんかいなくて自分だったんでしょ!辻おばさん?+6
-0
-
3024. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:40
平日昼間に行動するから行く場所行く場所子持ちと老人ばっか。
そんな縄張り争いみたいな事にならない。+0
-0
-
3025. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:52
>>3004
子供第一に考えるならそもそも混雑する電車に乗らずに済むよう行動すべきじゃない?
しょせん親の自分勝手な都合で子供と周りの乗客が迷惑してんだよ。
そして子持ちのイメージ下げられて気を使ってる子持ちにも迷惑かけてんの。+9
-0
-
3026. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:26
毎度同じ流れw+3
-0
-
3027. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:31
下の香港デモトピ、内容残酷。+2
-0
-
3028. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:00
夕飯作ろ。
ホクホク手作りコロッケに枝豆の冷製スープにしよ。+4
-1
-
3029. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:45
うちは茄子と挽肉のグラタンでいいや。+1
-1
-
3030. 匿名 2019/06/13(木) 16:03:31
元気な時や若いときに自分が他人に席を譲ったことがある人だけが
この手の文句を言っていいと思う+3
-0
-
3031. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:00
>>2889
私子持ちだけどあんたみたいな人が大嫌いなのよ
だから批判してる
+7
-0
-
3032. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:50
>>3018矢口太り過ぎ+2
-0
-
3033. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:58
子持ちだけど譲ってもらえないのを前提に乗るよ。
譲ってもらえたら感謝もするけど恐縮する。
子供にも必ずお礼を言わせる。
譲ってもらえないからって睨んだり怒ったりしない。
一緒にされたくない。
+3
-0
-
3034. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:54
妊娠中に席譲ってもらったこと何度かあるから、見かけたら譲るようにしてるけど
偽妊婦だったとしたら悲しすぎる。+2
-0
-
3035. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:58
>>3028
もっと肉肉しいのがいい+2
-1
-
3036. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:42
>>2859
説得力ないからね+0
-0
-
3037. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:46
さっきゴチのCMで太陽が辻をおんぶしてて気持ち悪かった+6
-0
-
3038. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:29
それより偏差値70以上の高校の学生と年収500万以上の女性と700万以上のサラリーマンにも席譲るようにしたら?そっちの方が疲れてるでしょ+0
-0
-
3039. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:33
辻ちゃんが言っただけでボロクソに言われる
がる民が好きな芸能人が言ったら絶対こんな言われないのにな。+0
-0
-
3040. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:45
顔が違い過ぎる出典:www.suruga-ya.jp
+7
-0
-
3041. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:56
>>2859まぁ辻ちゃん自体がまともじゃないからね+6
-1
-
3042. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:04
最近は長時間乗らないしめまいや立ち眩み自体減ってるけど酷かった頃
立ってると貧血起こす人用のヘルプマークできないかなと思ってた時期がある
立ちあがると倒れる恐れがあるので座ってる間はお譲りできませんって
病院経由で数値的に危うい人にだけ発行されるとかなら不正の心配もないし
既成品に医者のハンコでもいいから何かないかなと無駄に考えを巡らせてた
座ってる状態でも辛くなる時があって、どかせようと圧かけてくる年寄りに困ったこともあるから
妊婦さんやペースメーカーの人はそれとわかりやすいものがあっていいよね
人々が認識して譲ってくれるかは別として
マーク付けてれば結局は「事情ありならしょうがないね」に行き着くのならもう最初から
「降りるまで座ってる人達だからしょうがないね」と諦めてればいいのに
いつまでも我を押し通そうとしたり怒鳴ったりする人までいて怖くなるのは事実+3
-1
-
3043. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:46
ヒールで電車立つのしんどいし譲る余裕ないや+1
-3
-
3044. 匿名 2019/06/13(木) 16:08:58
>>3040なっちも辻も昔の顔の方が可愛い+0
-0
-
3045. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:09
日本人は薄情だよ
日本人の特技が寝たふり 知らん顔 スマホいじりだからね
3拍子揃ってる!
+0
-0
-
3046. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:19
私はお出かけで、座りたいから乗り換えのたびに一回分見逃して乗るんだけど、必ず近くにご老人やお子様がいるから席譲っちゃうんだよね。
自分自身も体が弱い方だから立って乗ってると貧血起こしちゃうから本当は座っていたいんだけど、やっぱり見て見ぬ振りは出来ないよね。
私も妊娠中急に立ちくらみがあった時席を変わってくれた方がいて本当に助かったから、私も恩返しではないけど困ってる人がいたら助けになりたいと思うよ。
みんながみんな冷たいわけじゃないと思うよ+4
-0
-
3047. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:51
非常識な辻さん辻希美、身体不調で検査へ 「もっと長生きしたい」「何もない事を願うばかり」と不安を吐露girlschannel.net辻希美、身体不調で検査へ 「もっと長生きしたい」「何もない事を願うばかり」と不安を吐露 病院での空き時間にブログを更新したと思われる辻さんは、「人生初の検査…正直すでにキッツイ」と身体にも負担がかかる検査を受けていることを告白。単なる体調不良ではな...
+3
-0
-
3048. 匿名 2019/06/13(木) 16:10:47
お葬式に付けまつげ、馬鹿リボンをつけてきた辻さんに言われても+13
-0
-
3049. 匿名 2019/06/13(木) 16:11:36
>>3040
すごいエラ…+0
-0
-
3050. 匿名 2019/06/13(木) 16:11:41
そう思ったなら、その場で言えばよかったのにね。
「座っている元気な皆さん、席を譲ってあげてください!」って。+3
-0
-
3051. 匿名 2019/06/13(木) 16:12:09
>>3040なっちまん丸+1
-0
-
3052. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:21
自分が譲れば?+16
-0
-
3053. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:28
辻さん歯が合ってないよ+8
-1
-
3054. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:40
元気かどうか見た目で判断しないでくれ…+25
-0
-
3055. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:04
目の前に女性が立っててなんかすごく睨んできてたの。知り合いでもなさそうで。
そしたら向かいの席の人が席譲ったんだよね。その人が斜めがけしてたバッグに妊婦さんマークあったの。でもそれお尻側についてたから私からは見えなかったんだよね。スラッとしてた人だから多分初期だと思うんだけど。
分からなかったんだから、なにも睨まなくても…と思ったことはある。
かといって思いっきり目の前に出されたら出されたでびっくりはするよね。その時は譲るけど。+37
-0
-
3056. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:36
>>3052 自分が座りたかったんじゃないの?+9
-0
-
3057. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:48
お年寄りや小さな子を抱っこしてる人の中で、誰に声をかけるべきか悩んでそのままの人もいると思うよ
単純な人はいいね+17
-1
-
3058. 匿名 2019/06/13(木) 16:15:54
電車を降りる人すら待てずに我先に乗って来る人とか多いし、いつでも譲ってもらえる時代はすごい先のことになりそう+10
-0
-
3059. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:02
私なんか、ばあちゃんと幼稚園くらいの孫に席譲ったら、
結構ですから!!!って凄い剣幕で断られたよ。
立った手前恥ずかしいし、大きい声出されて嫌な気分になったな。
それから座らないし座らないから譲らない。
良かれと思ってやっても、本当色んな人がいるから安易な事な言わん方が良いよ…
別にあなた賢いわけじゃないんだから…
+30
-0
-
3060. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:34
その時間は子供抱っこしてないってだけでほとんどの人が子持ちか安月給で疲れ切った独身だからね
心の余裕があって譲れるの高校生くらいじゃないの?
+8
-0
-
3061. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:58
ワイは優先座席に座るで
どけ!言われたら無言で立ち上がって(身長185cm)座ったら目の前で仁王立ちでガン見
めちゃくちゃバツが悪そうにしてるわ
ワインを起こらせたら怖いんやで
+1
-10
-
3062. 匿名 2019/06/13(木) 16:21:02
ほんの20〜30分の乗車時間我慢できないならハイヤー頼めよ。+14
-0
-
3063. 匿名 2019/06/13(木) 16:21:18
>>3055
妊婦でも睨んでくる女とか絶対譲りたくないwww+39
-0
-
3064. 匿名 2019/06/13(木) 16:21:40
譲ってもらって当たり前と思うことは間違ってるけど、やっぱり気遣いは大事だよね。
どれが間違っていてどれが正しいかはわからないけど、ようは心遣いだと思う。+9
-0
-
3065. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:04
前に松葉杖ついたおじいちゃん
が地下鉄に乗って来たんだけど
その前の席に座ってた大学生の
女の子がおじいちゃんをチラチラ
見ながら勉強してたんだけど勉強も
大切だけど人としてもっと大切な
物が欠けてるなぁって思った。+7
-5
-
3066. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:07
内部障害を知らないんだろうなあ+18
-2
-
3067. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:09
自分は子供育ててるけど、不思議と私は譲らないから!などの意見には腹が立たなくて、日本て妊婦や子連れにきびしいわ〜とか言ってる人の方が不快な気分になるんだけどなんでかな+16
-2
-
3068. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:04
どうでもいい事だとはわかってるけど、この人まだ31歳なんだね。ずっと見てるからか30代後半くらいの感覚でいた。
座席の譲り合いは難しい問題だと思う。見た目じゃわからない病気の人もいるし、一人だけに譲ると他の人が嫌な思いになるかな?とか躊躇してしまう人もいると思う。でも譲り合いが当たり前の国になると良いって考えはわかる。皆がそう思えたら良いね。+2
-0
-
3069. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:13
>>3055
で、気付いた時は譲ったんだよね?
譲らなかったの?それともあなたが降りるときに気付いた?もし降りるときなら一言謝るのが普通だよ私も妊婦さんだけどね+1
-21
-
3070. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:27
>>35
昔子供を抱っこ紐で抱えてた人に席譲ろうとしたらいいです!ってめっちゃキレられたわ
それ以来怖くて席譲らない
母になった今もあの人の気持ちはわからん+3
-1
-
3071. 匿名 2019/06/13(木) 16:24:10
いい人ぶってるね
相変わらず+7
-0
-
3072. 匿名 2019/06/13(木) 16:27:09
>>3059
譲る方ばかりに余裕が求められるけどさ、譲られる方も余裕を持ってほしいよね
善意をきつい言葉ではねのけたり、当然!って顔してお礼すら言わなかったり…+6
-0
-
3073. 匿名 2019/06/13(木) 16:27:46
>>3069
あなたみたいな人には知らん顔するよ♡+7
-0
-
3074. 匿名 2019/06/13(木) 16:28:57
>>3065
自分が譲ればいいじゃん+1
-1
-
3075. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:04
>>3
炎上するとお金がはいるの?+4
-0
-
3076. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:17
小さい頃、お菓子は妹に譲って当たり前だった。
大きい方に手を伸ばしたら母に平手打ち食らった。
小さい子に譲るのが当たり前。優しさがないから姉失格とさんざん説教された。
でもおかしいよね。年が違うだけで、同じ人権のある子供なのに。
それと同じことで、他の乗客だってお金払って乗って、空いてりゃ座る権利がある。
弱い立場を盾に立たせようって、かつて年齢を盾に何でも妹に譲らせた毒母と同じ。
自主的に譲って貰えたらありがたいけど、それ以上求めるのはやり過ぎだし、そんなにしんどいならお金を出して他の移動方法を選ぶべき。+6
-2
-
3077. 匿名 2019/06/13(木) 16:30:02
いかにも体の辛そうなお年寄りや、一人で赤ちゃん抱っこして上の子もまだ小さくて大変そうな人には譲るけど、当たり前のように「子供いるんだから譲れよ」オーラを出してくる人には譲らない。+7
-0
-
3078. 匿名 2019/06/13(木) 16:30:52
要は私に席譲ってってことだよね。
ほんとバカだと思う。+11
-1
-
3079. 匿名 2019/06/13(木) 16:31:09
この人だったかな?救急車を頻繁に呼んでなかった?+5
-0
-
3080. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:34
ガルちゃんのババアどもこっわ+1
-4
-
3081. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:13
辻だけには言われたくなーい+8
-0
-
3082. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:28
>>3069
何様だよてめぇはよ
+7
-0
-
3083. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:29
お前は譲ったことがあるのか?+2
-0
-
3084. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:32
座席じゃないんだけど私、コンビニで後ろの人(妊婦で子連れの人)にレジを先にどうぞって譲ったら無言でレジに並ばれたのが忘れられない
そりゃあお礼言われたくて譲ったわけじゃないけどさ…子供がぐずっていたからと思ったのに目も合わせなくてとても嫌な気分になったよ
それからはやっぱり譲るのは慎重になるよね+12
-0
-
3085. 匿名 2019/06/13(木) 16:37:42
勘違いした子連れ母親様がたくさんいるから、正直関わりたくない
優先席には絶対に座らないけど、一般席にはお年寄りや松葉杖ついてるような怪我人にしか譲らない。
触らぬ神に祟りなし+11
-0
-
3086. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:13
都心さ、朝からタクシーつかまらないこと多々あるんだよね…
地下鉄も激混みだしこれじゃ子育て大変そうだなと思う。
どうしてもタクシー使いたい日は前日に予約したりするんだけど急に必要な時もあるし。
朝から取引先に行く人がそんなにいるのかい。+2
-0
-
3087. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:18
辻さんお金あるんだから子持ちなら自家用車かタクシーで移動して下さい。+6
-0
-
3088. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:34
モーニング娘系はうさんくさい
過去嘘ブログあったし本当にそんなこと思ってるのかな
いいイメージのために言っているだけだよ
辻さんは電車なんか乗らないでしょ+10
-0
-
3089. 匿名 2019/06/13(木) 16:39:01
>>3084
それは気分悪いね。なんでお礼言うなり会釈するなり出来ないんだろう。人として当たり前なことだけど、出来ない人もいるんだなぁ。+5
-0
-
3090. 匿名 2019/06/13(木) 16:39:43
妊婦マークをバックに付けた人が
目の前に来たから
速攻、どうぞって立ったら
すんごく嫌な感じで
え、大丈夫ですんでって言われたわ
なんなの
なら妊婦マークわざわざ目立つように
つけてんなよ+11
-0
-
3091. 匿名 2019/06/13(木) 16:40:02
辻さんはもし譲ってもらえてもちゃんとお礼できるのかな??+3
-0
-
3092. 匿名 2019/06/13(木) 16:40:16
そもそも、立ってるだけで目的地行くの大変じゃなくなるなんてある意味素晴らしい事だよね。
席はぶっちゃけ早い者勝ち出良いととおもうよ。
そんなに、嫌なら歩いてけって感じ+1
-0
-
3093. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:00
内臓悪いけど、たまに子連れや年寄り目の前に来ると譲らないと気まずいから譲るけど、
本当は疲れてるし、いつも風邪みたいなもんだから譲りたくない+6
-0
-
3094. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:51
この前のベビーカー様にも優先的に座らせろじゃないけどさ、そんなに座りたいなら、早くからホームに立ってればいいじゃん+6
-0
-
3095. 匿名 2019/06/13(木) 16:42:14
こういうことは譲る立場の時に言わないと。
もちろん自分も実践しつつ、な。
自分が譲ってほしい立場になってから主張し出しても違和感ある。+5
-0
-
3096. 匿名 2019/06/13(木) 16:42:19
この人の炎上能力はほんとすごいなぁ。よくもそうたびたび火種をみつけてくるよね。+7
-0
-
3097. 匿名 2019/06/13(木) 16:43:16
私は妊婦マークの人目の前にいても、スマホ弄って気づかないふりするかな。
電車見送って、座る努力したんたから、譲らないよ+6
-2
-
3098. 匿名 2019/06/13(木) 16:44:40
>>3069
え、何で謝らなきゃいけないの?
譲るのはあくまでもその人の善意。
妊婦に譲るのが義務なんじゃないよ。
当方子持ちで妊娠中の大変さは分かってるから、妊婦さんには基本的に譲るけど、「アタクシが座って当然!」みたいな妊婦には譲りたくない。+8
-0
-
3099. 匿名 2019/06/13(木) 16:44:42
妊婦さんとご老人、ケガ人に席を譲るべきってのは納得なんだけど、なんで子連れに席を譲らなきゃならないの?
転ぶと危ないから子供だけ座らせればいいの?+6
-0
-
3100. 匿名 2019/06/13(木) 16:45:19
声をかけるのは結構勇気いるよ
結構です、なんて言われたら傷つく…
私は黙って席を立つ+5
-0
-
3101. 匿名 2019/06/13(木) 16:45:43
子供産んだとたんに善人ぶって意見するやつみんな胡散臭い
+33
-6
-
3102. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:42
>>3069
横だけどなんで謝らなあかんの?
だったら妊婦も睨んですみませんって謝るの?+18
-1
-
3103. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:56
電車ですーわーりーたーいー!みたいな感じで騒いでる5歳とかそれくらいの子供いるけど、そんな子供にも席を譲らないといけないの?
赤ちゃんとかだったら勿論分かるけど、自分が小さい時はあんたは元気なんだから立ちなさいって立たされてた。
この前おばあさんにと思って席を譲ったら、その人孫に座らせたし。+21
-0
-
3104. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:56
譲りたくない人は譲らなくてい、譲りたい人は譲ればいい、善意の強要はもはや善意じゃないもん+25
-1
-
3105. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:12
>>3101
そんな人いる?
どちらかと言えば妊婦だからって甘えちゃだめだよ、みたいな人の方が多いと思うけど+8
-5
-
3106. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:48
去年バスで混んでるのに優先席でスマホしてる高校生いたから妊婦で2歳児連れてたし代わって欲しいって言ったわ
発乗りからいて気づかなかっただけみたいで謝られてすぐ代わって貰ったからよっぽど見た目ヤバそうな人じゃない限り声掛けて座らせて貰っても良いじゃない
声かければ体調悪いとか言うだろうし悪気なく気が付かなくて座ったままパターンもある
まぁ名前知られてる人がSNSで声上げるのも悪くはないけど悪くないんだけど・・・苦笑+5
-16
-
3107. 匿名 2019/06/13(木) 16:48:38
>>3105
芸能人の事だけどね+4
-0
-
3108. 匿名 2019/06/13(木) 16:48:53
席空いて座ったのに乗ってきた人が前に立たれてその人が年寄りと子供ですぐに席変わることになるからそれが嫌だとは思う
他の人が長いこと座ってるんなら変わってあげたらとは思うけどな+3
-0
-
3109. 匿名 2019/06/13(木) 16:50:34
>>3106
それはやりすぎだよ〜
今の高校生、朝6時に家出て学校、部活、塾みたいな子もたくさんいてあなたよりはよっぽどキツイと思うよ 笑
DQN学生は知らないけど+26
-3
-
3110. 匿名 2019/06/13(木) 16:50:38
>>3104
そうよね、同じ乗車料金払ってんだから
譲るかどうかはあくまでも善意だよ
誰だって座ってていいの+19
-0
-
3111. 匿名 2019/06/13(木) 16:50:40
昔なんか立たせてたよ
立ってなさいって親に言われた
昔だって危なかっただろうけど
今は危ないから座りなさいってなるけど過保護だよね!+10
-1
-
3112. 匿名 2019/06/13(木) 16:50:51
>>3070
余裕がなかったんだろうけど、キレることはないよね。
うちの下の子は、眠い時は抱っこしてユラユラないとギャン泣きする子だったので、声をかけてくれる人には「ありがとうございます、でも立ってないと泣いちゃうんです。」って断ってた。
その人も、よく泣いちゃう子を育ててピリピリしてるのかと。それでも他人にキレる神経はよく分からない。+4
-0
-
3113. 匿名 2019/06/13(木) 16:51:03
山登りに行く元気があるのに
電車の席を求める老人がおかしい。
こっちはこれから仕事だ。+31
-1
-
3114. 匿名 2019/06/13(木) 16:51:49
>>3109
声かけて相手も譲ってくれたんだからよくない?
無理なら無理って返すでしょ
睨んで譲らせるより全然いいよ+4
-4
-
3115. 匿名 2019/06/13(木) 16:51:57
ここまで叩かれるんだね。
みんなが疲れてるとか、内部障害がとかじゃなくて
譲ってあげようって気持ちを持ってほしいなってことなんじゃないの。
元気そうな見た目でも体調悪くて座ってる人がいるとかわかってる。でもみんながみんな座ってるひとが体調わるいのか??そのために優先座席があるって意見も、優先座席あれば譲らないの?
思いやりがなさすぎる。
ここみてがっかりする。
私はもし断られたとしても、それでこれからも譲るのやめようとは思わないわ。+8
-10
-
3116. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:03
>>3107
あーここでの話じゃなくて熊田ナントカみたいな人のことかな それならわかるよ+2
-0
-
3117. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:02
席をジロジロ探して空いたら急いで座る人見るとみっともないって思う
そこまでしてまで座りたいか?って思う
+9
-2
-
3118. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:05
普段辻のマナーがおかしいと批難してるBBAが
辻に正論言われて
逆上して逆ギレしてるのかw
見苦しいなw+0
-9
-
3119. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:09
いつもカバンにつばの広い帽子入れてて本当につらい時は帽子かぶって単行本
そうすると周りの視界ほぼさえぎられてて「見えませんでした」が通じるから
スマホだけだとどうしてもカバンについたマタニティマーク見えちゃうからね+2
-8
-
3120. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:13
>>3114
妊婦に譲ってって言われても座り続けられる人なんてそうそういないよw+7
-0
-
3121. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:17
>>3109
子連れだからって優遇されなくていいけど
部活の大変さだって他人が悟る必要ないよ、好きでやってんでしょ。キツイと知るか+8
-1
-
3122. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:35
お願いではなく批判めいた表現になるのは、どこか譲られて当然という意識があるんだろうな。+7
-0
-
3123. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:41
>>3117
座りたいです+2
-0
-
3124. 匿名 2019/06/13(木) 16:53:57
図々しい…+6
-0
-
3125. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:04
譲ろうとした時、譲った時に嫌な思いをしたことがある人って結構いると思う
それでも私は譲ってるけど中には譲るのが嫌になる人がいても仕方ないよなぁとも思う
だから軽々しく他人に譲れと強要する人ほど他人に譲った経験がないのではと思ってしまう+4
-0
-
3126. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:48
>>3115
そう、自分の信念に基づいてやればいいし、他人に強制することはできないよね+4
-0
-
3127. 匿名 2019/06/13(木) 16:55:57
昨日さんまのテレビで言ってたけど、日本人て変なプライドがあるみたいだよ
逃げたら負けだとか、逃げる事は格好悪いとか、そういうところが関係してるんじゃないかな
普通に席を譲ってもらったら、ありがとうございますと素直に言って素直に座ればいいのにね+6
-0
-
3128. 匿名 2019/06/13(木) 16:56:13
>>3117
たまに走る人いるよね笑
この前も見たけど危ないだろと思ったわ、周りの迷惑とか考えてないんだなーって+1
-0
-
3129. 匿名 2019/06/13(木) 16:56:16
>>3121
だからって学生は譲るべきってのがおかしいって言ってるんだよ、あいかわらず短気だな+8
-2
-
3130. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:03
>3109
あなた妊娠したことあるの?
妊婦さんってつわりやらお腹大きいやらで
かなりしんどいよ
しかも2歳児連れてるんでしょ?
快く変わってくれたんだからいいじゃない+7
-9
-
3131. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:12
そういうこと言うなら今後何があっても自分は絶対に譲るよーに!+0
-0
-
3132. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:33
>>3128
人を押しのけてるわけじゃないので問題なしです+1
-0
-
3133. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:39
譲れとかどうして譲らないのとか意味不明
+6
-0
-
3134. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:57
年寄りもー妊婦もー子持ちでもー優先座席以外で席を期待するな。
健常者だって座りたいから早くから並んで席を確保している。
努力はしている。
辻希美ほどのアメブロ炎上芸人ならどこに行くにもタクシー使え。+8
-2
-
3135. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:08
座っているときに前に人が立つと「お前早く降りろよ」オーラを感じるんだよね。病気かな+1
-0
-
3136. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:22
妊婦が学生どかして自分が座るってたいがいだよ、おかしいと自分では気づいてないみたいだけど
貧血とか風邪とか体調不良があるならわかるけどちょっとずうずうしいかな、しかもドヤ顔だし+9
-2
-
3137. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:41
>>3055
妊婦だけど、別に譲る必要無いよ。気持ちがある人だけ行動にうつしてくれたらいい話。いちいち騒ぐ話でもないじゃん、妊婦さんで自分特別扱いして欲しいって思ってる人ってあまりいないと思うよ。+8
-1
-
3138. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:59
辻ちゃん勝ち組+0
-1
-
3139. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:13
もし一つだけ超能力がもらえるのなら座ってる人がどの駅で降りるのかわかる能力が欲しい+1
-0
-
3140. 匿名 2019/06/13(木) 16:59:28
子連れ様がいるのね、そんなのに目の前に立たれたら最悪+5
-1
-
3141. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:36
1日中立ち仕事とかで仕事した人が遊びに行く老人や子供に譲らないといけないの?+3
-1
-
3142. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:28
基本妊婦さんとわかれば譲るけど、絶対譲らなきゃいけないってこともないでしょう。
私妊婦だったときはつわりもなく、元気なタイプだったから、動き回る仕事続けてました。筋トレ?もしたかったから、電車では立っていたくて、ドアの近くに立っていました。
でも、本当にずっと体がしんどい妊婦さんもいらっしゃるので、譲ってあげれるなら、譲ってあげる方が良いと思いますが、善意であって、何で譲ってくれないの?キー!って思うのはちょっと違うと思います。+7
-0
-
3143. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:37
人それぞれだね
妊婦ってしんどい人もいるけど
全然平気って人もいるね
みんな一緒じゃないのに可哀想だね+6
-3
-
3144. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:42
あのね、みんな疲れてるし、持病もってたり、いろいろあるの。
子供なんか一番元気じゃん。
年配者も元気な人もいる。杖ついてる人は譲ってあげて欲しいけど。
譲るのは当たり前じゃないのよ。
気持ちだから。
+14
-2
-
3145. 匿名 2019/06/13(木) 17:02:18
まぁ心の声なんだろうけどずうずうずうしいのはよくないね。一事が万事で、結局子供が産まれてもまわりの親子に嫌われるタイプになると思う。+5
-0
-
3146. 匿名 2019/06/13(木) 17:02:44
子供は立って抱っこの方が泣き止む時もあるから、子連れみんなに譲れは変だと思う。
大変そうな人には譲るけど。+2
-0
-
3147. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:08
お年寄りと障害者、怪我人妊婦くらいは譲るけど
子連れは対象外だな。
自分でもなんでか分からんけど。+4
-1
-
3148. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:13
こういうスレで気に入らないコメントに独身小梨とすぐ決めつける人が
譲ってもらえる価値ないんだと思う+5
-2
-
3149. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:14
>>2
いきなり頭悪そうなコメントにプラス大量でガルちゃん馬鹿ばかりなの丸出しで恥ずかしい+0
-1
-
3150. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:01
>>3149
は、まだそこ読んでんの+2
-2
-
3151. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:03
部活する元気があるなら立ってほしいね。
うちの近所の学校は健康な人は立つように指導してるみたいで感心した。
妊婦には積極的に代わってあげる。去年妊娠してたけど、いつも以上に電車の揺れでよろけるからヒヤヒヤしてた。妊婦が尻餅ついたら大変だよ。
子供連れててたまに電車の中の車椅子とかベビーカー置くスペースに立ってる人いるけどどいてほしい。+15
-15
-
3152. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:22
展示会ってなに?
わざわざ混んだ電車に乗って席を譲ってもらわないといけないほど大事な用事だったの?+24
-2
-
3153. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:39
年寄りだから?子供だから、ママだから?とか
無いわ。意外とそっちのがパワーあったりして、強かったりするから。怖くて譲れない+10
-3
-
3154. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:40
>>3151
うちの子は部活してるけど、座席には一切座らないよ
だけど元気なんだから立ってろと言うのは暴論だよね
他人に座るなとか誰々には譲れとか言うのがおかしいんだよ+16
-3
-
3155. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:42
>>3018
辻ちゃん小さいけど矢口はさらに小さいから少し太っただけでも豆タンクみたいになっちゃうわね。+2
-0
-
3156. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:03
辻さんは地黒+7
-2
-
3157. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:17
大変そうな人やお年寄りに席を譲る事自体は全く嫌じゃない
こちらも疲れてても譲る事もある
でも譲れって自ら思ってるような人には譲りたくなんかないな+22
-1
-
3158. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:50
すぐそばの優先席空いてるのに普通席の前にくる人は譲らないでいいですよってことでいいのかな
それとも優先席座っちゃうとお年寄りとかが来た時に譲らなきゃいけなくなるから普通席をよこせってことかな+1
-4
-
3159. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:01
私も最近本当にそう思う。
私は妊婦で臨月間近だけどこないだヨボヨボのおじいちゃんに席譲った。それが偉いとかじゃなくてその隣に座っていたサラリーマン、どけよと思った。
みんな疲れてるとかもわかるけどそうじゃないよね、辻ちゃんは正しいこと言ってると思うな+13
-23
-
3160. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:21
日本人のモラルが著しく悪化してるのがよくわかるスレだな+15
-5
-
3161. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:34
結局どこのトピでも妊婦に優しくしないのは悪!みたいな意見になるよね。ほんと妊婦様って言葉よくできてるよ。だけど大多数の謙虚な妊婦さんが迷惑こうむるからそういうのやめた方がいいね。+27
-0
-
3162. 匿名 2019/06/13(木) 17:11:06
辻、偉そうに
+9
-4
-
3163. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:19
自分にも譲ってと思ったのか??
子連れが偉いわけではないぞ!!
座りたきゃ早くから並べって話ですよ‼️
同じ運賃払ってるわけで若くても疲れてるよ‼️+12
-5
-
3164. 匿名 2019/06/13(木) 17:13:03
電車やバスは疲れた時しか座らないから
その時に
譲れといわれたら聞こえないのにフリするわ
立ってるのも辛い時みんなあるんだから
元気な年寄りや母親はたってなよ
自分も子供小さい時ほとんどたってたわ+2
-1
-
3165. 匿名 2019/06/13(木) 17:13:19
一人が譲ると、「あっちは譲ってもらってずるい」と他が嫉妬したりするし、
全員が譲れるわけではないのに、譲らなければいけないような微妙な雰囲気になるし、だから、空気読んで無関心でいる
ご意見番はいいから、変な平等意識で変な雰囲気になることも分かって欲しい!
+5
-5
-
3166. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:13
うんち!+2
-0
-
3167. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:15
私がバスの一番前の席に座ってたら小学生くらいの女の子にその席座りたいと言われたから譲ってあげたよ、お父さんらしい人が女の子叱ってたけど
構いませんよ~って譲った
黙って譲れオーラ出されるより全然いいよ
てか、そのバス他の座席殆ど空いてたんだけどね(笑)その席が良かったんだろうね+8
-0
-
3168. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:18
どいつもこいつもモラルねーな+9
-5
-
3169. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:19
子供産んだらわかると思う。それしか言えないわー!私は産む前はヒールで立ち仕事、残業当たり前...毎日毎日ほんとに疲れてたけど、ここの人たちほど性格歪んでなかった!譲ったこともあるし!子供産んで、バスや電車乗るけど...抱っこしてても誰も譲ってくれないんだよね!ほんとに!みんな気付かないふりしてんのw自分が子供産んでね、どんだけ大変か、体験して下さい!まぁでも、自分のことしか考えてない馬鹿に子供産んで欲しくないけどねw+9
-29
-
3170. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:23
昔は気軽に席譲ったりしてたけど、以前斜め前に立っている御年配の方に席を譲ろうと少しお尻を上げた瞬間にスマホゲームしながら席に滑り込んで来た若いお兄ちゃんがいて、それからなんだか周りの雰囲気とかタイミングを無駄に読むようになってしまった。
ぎゅうぎゅうで乗っている時とかは逆にこっちまで移動してもらうのが申し訳なく感じたり、大丈夫ですって断られたら気まずいかな、とか。
譲った方がいいよね、って思ってても、どうしたらいいんだろう、って葛藤して言い出せない人も中にはいるような気がする。+8
-0
-
3171. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:26
>>3165
そうなんだよ〜
お年寄りや妊婦さんや子持ちがいつも一人とは限らないもんね
譲れ譲れ言う人ほんとは譲ったことがないんじゃないかな?+9
-1
-
3172. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:57
妊婦だけど、席を譲ってくださるのは本当にありがたい!けど、私なんて所詮自分都合で遊びにいくだけだし、毎日お仕事頑張ってる社会人の方に当たり前のように席を譲ってもらうのは気がひける、、、。マタニティマークつけて、席の目の前に立つなんて、申し訳なくてできないわ+11
-0
-
3173. 匿名 2019/06/13(木) 17:16:09
目の前に同じくらいの老人が二人乗ってきたときにどちらに譲っていいものか悩んだ
他の人も譲らないし、でも本当に二人ともよれよれの老人で
最終的に私か先に降りたんだけど、そのあと見てたら二人とも立ったままでした
本当、そういう時は迷うよね+5
-0
-
3174. 匿名 2019/06/13(木) 17:18:06
公共交通機関での席譲る、譲らない問題が深すぎて、譲る人間側にもストレスがかかっているというのもまた事実。+5
-0
-
3175. 匿名 2019/06/13(木) 17:18:07
>>3169
へぇ、わたし何回も譲ってもらったことあるよ
譲ってもらえなかったこともあるけど、いいことは覚えてなくて恨みごとばっかり覚えてる人いるよね+15
-0
-
3176. 匿名 2019/06/13(木) 17:18:11
>>3113
平日の中央線でボックス席4人がけを足乗せて2人で占領する高尾山登る感じのジジババ達には怒りが湧くわね。今は対面シートの車両増えたからあまり見なくなったかな。+0
-0
-
3177. 匿名 2019/06/13(木) 17:19:03
辻ちゃんのくせに生意気言うねー+3
-1
-
3178. 匿名 2019/06/13(木) 17:19:59
>>3169
自分のことしか考えてない馬鹿ってあなたのこと?+5
-0
-
3179. 匿名 2019/06/13(木) 17:20:11
旦那はほめてくれると思うよ。よかたね+0
-1
-
3180. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:04
電車で隣に座ってる母親が
疲れてやっと座れたんだから
妊婦さんやおばあちゃん目の前にしても絶対譲る必要ないよー!と子供に言ってたら、
母親なのにありえないとか袋叩きだよね。
でも、同じ意見の人がめちゃくちゃたくさんいる。
客観的に見たらそういう事なのにそれに気づいてないのが不思議。+2
-4
-
3181. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:17
遊びに行く時くらいしか電車乗らないんじゃないの?辻さんて+7
-0
-
3182. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:20
>>3170
他の人に座られるのは嫌だから声かけて座るか聞いてから立つ方が良さそうだね。+0
-0
-
3183. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:33
譲ってくれるのは高校生や男性ばかりというのをよく見かけるけどママは譲られるばかりで他人には譲らないんだなと思う+6
-0
-
3184. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:51
>>3169
譲ったこともあるってさ、つまりいつも譲ってはないんだよね?そのくせ自分はいつも譲ってほしいってずうずうしくないかな?+4
-0
-
3185. 匿名 2019/06/13(木) 17:22:30
都会だともう、座れなかったら仕方ないて覚悟でしか電車乗らないよ。芸能人なんだし電車使わなくていいじゃん!
タクシーかお金出していい席取りなよ。
+8
-0
-
3186. 匿名 2019/06/13(木) 17:22:36
譲ったっていいことないよ!って書いてあるのにプラス割とついててびっくり。
冷たい世の中だね。+3
-1
-
3187. 匿名 2019/06/13(木) 17:22:58
>>18
辻ちゃん嫌いなのは分かるけどさすがに引くわ
自分の大事な人に対してもそんなこと言えるの?+3
-3
-
3188. 匿名 2019/06/13(木) 17:24:22
譲れオーラが出てる人には譲りたくない人が大半じゃないの+7
-0
-
3189. 匿名 2019/06/13(木) 17:24:29
私は辻ちゃんよー。席譲りなさいよ( ºДº)キーッ+3
-0
-
3190. 匿名 2019/06/13(木) 17:25:09
>>3169
人の親なのに、こんな言葉汚いことに幻滅。
子どもの教育間違えないでね🎵+6
-0
-
3191. 匿名 2019/06/13(木) 17:25:12
>>3102
無言で睨むぐらいなら、私体調良くないから席譲ってもらえませんか?ってはっきり言って欲しいよね。察してちゃん拗らせて怖い人になっちゃって胎児にも悪いわそれw+6
-0
-
3192. 匿名 2019/06/13(木) 17:25:55
胸に手を当てて自問自答するんだよ!自分は人に親切にしたかってね。そうしたら他人にも親切にしろなんて言えないでしょ。だいたい親切にしない人ほど自分自分言うからね。+3
-0
-
3193. 匿名 2019/06/13(木) 17:26:49
>>3169
???
子供いるけど理解できない。
子連れの時に譲ってくれたら有難いけど、譲ってくれなくても何とも思わないから。+4
-0
-
3194. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:25
>>3186
あなたも譲ってみたら?
譲って断られたりいろいろあんだよ+5
-0
-
3195. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:59
譲ったのにお礼も会釈も無かったと愚痴るとそうやって見返りを求めるのは偽善者とか叩き出すのもいるからね
喋られないなどのヘルプマーク持ってる人については別ね+2
-0
-
3196. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:24
>>3188こっちも意地になるよね(笑)
+2
-0
-
3197. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:34
>>3173 そう言う時はお二方に声かけるか、どちらでも良いので譲ると、案外、貴方と同じ思いをしている周りの方が貴方の後に続き、座れなかったご老人に譲ってくれるかも知れませんよ。アクション起こさないより起こす方が断然良いと思いますよ^ ^
譲ってあげたいと思われた心は素敵ですね!+2
-0
-
3198. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:35
>>3193
そうだよね、あの時譲ってくれなかったとかいちいち思わないよ+2
-0
-
3199. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:49
>>2735おばあちゃん子だったのかもね
老人に優しい子多いよ+3
-0
-
3200. 匿名 2019/06/13(木) 17:31:02
それじゃあなたが「お年寄りに席を譲ってあげて下さい」って、言って回ればいいじゃないの?+5
-0
-
3201. 匿名 2019/06/13(木) 17:31:49
>>19
そういうこと言うからみんな子ども産まなくなって、税金納める人が少なくなって、年金制度崩壊するんでしょうね。間違ってもその口で年金もらえないとか文句言わないでね。+0
-22
-
3202. 匿名 2019/06/13(木) 17:32:23
子供いるけどなんだかんだで親切にしてもらった事のほうが多いと思うわ、都会だけど
譲ってもらえなくても何とも思わない
だいたい譲られると申し訳なくて恐縮してしまうから、妊婦の時も抱っこ紐の時もドアのとこに立つようにしてたし
+11
-0
-
3203. 匿名 2019/06/13(木) 17:32:26
わたしはよぼよぼの老夫婦がお互いつかまりながら電車乗ってきた時にどうぞって言ったらいいですよ、って言われて少し押し問答になったんだけど、荷物置くだけでもだいぶ違いますからどうぞ!って言ったらにっこりしておばあちゃんがおじいちゃんの方を座らせてたよ。譲られる方もやっぱり反射的に断っちゃう人もいるかもね。+16
-0
-
3204. 匿名 2019/06/13(木) 17:33:33
正直に言わせてもらうと空いてる席は病人と現役で働いてる社会人に譲るべきだと思う。
遊び目的でフラフラ歩いてると働いてたり休息が必要な人とじゃどっちを優先するべきか明らかでしょ。
働いてる世代に社会を支えてもらっている以上、福祉をフル活用している連中があれこれワガママをいうのは間違ってると思う。+14
-6
-
3205. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:22
妊婦さんは分かるし一人で立ってて危ない小さな子は分かる。
でも抱っこ紐して立ってるお母さん???
荷物持って立ってる女の人と同じじゃない?しかも若い。譲る理由がない。+16
-7
-
3206. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:33
バカを産んだのは3169+0
-0
-
3207. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:35
年寄り同士のマウンティングもあるからね、下手に譲るとあの人の方が私より高齢に見えるんだけどー!みたいな事になったりするから譲らない
譲ってもらえないより若く見られる方が若く見られる方が嬉しいんだよ+3
-1
-
3208. 匿名 2019/06/13(木) 17:35:02
子供が小さいとき、実家からの帰路、少々混みめの電車で高校生くらいの見るからに運動部の男子が席譲ってくれたよ。
ありがたく座らせてもらった。嬉しかったよ。
その周りにいた友達らしき子たちも、他の人に譲っていたり、優しい子たちだったな。
運なのかねえ、優しい人達もたくさんいると思うけど。
辻ちゃんはたまたま運が悪かったんじゃないかなあー。+6
-2
-
3209. 匿名 2019/06/13(木) 17:35:20
自分が譲りたいと思えば譲ればいーんだよ!!!
いちいちそんな事言うんじゃねーよ!
みんなお前みたいに元気じゃねーんだよ!
ウザッ!!!+24
-3
-
3210. 匿名 2019/06/13(木) 17:35:52
>>3151
うちの子、部活で朝は始発帰りも遅く、くたくたで電車の中では熟睡らしいです。
疲れきってると思う。
もちろん妊婦さんやご年配の方には席譲るように言ってるけど。
+1
-1
-
3211. 匿名 2019/06/13(木) 17:37:57
妊婦+子連れだから座ってる人に声かけて譲ってもらうほどの鋼メンタルに脱帽。+6
-1
-
3212. 匿名 2019/06/13(木) 17:38:10
この人に限らず時々こういうの呟いて「悲しくなりました」で文章締める人ってどういう反応望んでるわけ?
正直「あ、そう」としか思わないんだけどひどいですね!とかみんな冷たいですよね!とか言って欲しいの?+19
-1
-
3213. 匿名 2019/06/13(木) 17:38:35
学生は元気なんだから座っちゃダメってなんかそれはちがう気がする
+10
-2
-
3214. 匿名 2019/06/13(木) 17:38:59
優先席ならわかるけど、周りが強制できる事じゃないから思っても口にしちゃだめだと思うよ。+17
-0
-
3215. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:14
>>3207
そんなのあるんだ?
人っていくつになっても変わらないのかなあ+0
-0
-
3216. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:57
始発から終点の時とかあるからその時は譲れないなぁ、、。ごめんなさい、スマホ見ちゃう。+2
-0
-
3217. 匿名 2019/06/13(木) 17:41:51
80代の祖母と電車乗った時、優先席に大学生くらいのカップルが座ってたけど目の前にいる祖母に譲ってほしかった。
あれは見て見ぬ振りしてたな。
あーいうのが結婚してクソガキ育てるんだろうな。+7
-5
-
3218. 匿名 2019/06/13(木) 17:41:55
日本て満員での移動距離、しかも必死でこれから働きますみたいなのが多くて、電車のなかではとても思いやりを示せない。それでもケガして杖とかのとき、譲ってくれる人がいて本当におどろく。けっこう皆譲ってくれるような気がするけど。+6
-0
-
3219. 匿名 2019/06/13(木) 17:43:29
>>3204なんかよほど労ってくれる人が公私共に居ないんだね。寂しさが滲み出てるコメントで涙出そう+0
-2
-
3220. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:30
うちのおばあちゃん、杖をついているのでほとんど電車に乗らないんだけど、ある時、一緒に乗ったら 、さぁ譲れーって態度で座ってる人の前に立つ。譲られても当たり前でお礼も言わない。一緒にいる私がもちろんお礼を言うけど、その態度に申し訳ないく。。ある時、また同じようにして、また私がお礼を言ったら、こちらの方がすぐに気付かなくてごめんなさい。って言ってくださった方がいて恐縮しました。
杖を付いたお年寄りだから当たり前に優先座席譲れ!って態度は身内ながら凄く腹が立つ。そんな態度なのに優しく席を譲ってくださった方々ありがとうございます。+11
-0
-
3221. 匿名 2019/06/13(木) 17:45:59
平日の夕方
7人掛けの真ん中へんに座ってたら
松葉杖ついた高校生が乗ってきてドア付近に立ったの。
端の方の人が譲りそうもないし、一駅くらい様子見てどうぞって言ったら
舌打ちして無言で座った。
今、席譲られたら、そんな年寄りじゃない!って怒られたり
しんどくて座ってても絡まれたり
正直巻き込まれたくないわ。と思ってしまう。
+4
-0
-
3222. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:05
なんだろう、別に強制しなくてもたまには思いがけず親切にしてもらうことって必ずあるはずなんだけど…+4
-0
-
3223. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:31
これ何で叩かれてんの?
優先席では譲るの当たり前だよね。
普通席に言ってるのか優先席に言ってるのかはっきりしてないから?+2
-4
-
3224. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:37
辻ちゃんが発信したとこで、席譲る人が増える事は無い気が。私は結構譲ってる人見た事ある。毎日電車乗ってる人が発信するならわかるけど、たまに乗って、そこでたまたま譲る人がいなかったからって発信しても説得力が無い。しかも大変そうな自分とは立場の他の方を見て、、ではなく、自分の立場の事を主張して言ったら尚更…。自分が譲って貰えなくて文句言ってると勘違いされる理由も少なからずあると思う。
+12
-0
-
3225. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:02
お年寄りには譲ってほしい。
私は3人の子持ちなんだけど、抱っこひもだと座るとクズッタリするから立ってるほうが楽だったりします。
というか、譲ってもらえなくても、譲ってもらいたくてバスや電車乗らないから別に何とも思わないけど…
もちろん我が子には譲りなさいっては言い聞かせてます。
でも子持ちだから譲って❗はおかしな話だとは思う。
譲りますよ~って気持ちが思いやりであって、子どもいるんだから譲りなさいよ❗って言うのは思いやりがなさすぎる。
みんな仕事や色々なことで疲れてるんだもんね。
+6
-0
-
3226. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:53
>>3220
あなたがお礼言ってくれたからきっとみんなわかってくれてるよ!ちょっとしたことだけどね、会釈だけでもちがうし+5
-0
-
3227. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:05
辻ちゃんこういう時に1回も譲ってもらったことないのかな?
譲ってもらえて嬉しい!って言ってるの見たことないような気がする
譲ってもらえない時だけ愚痴投下してたらそりゃ叩かれて当然だわ+5
-0
-
3228. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:08
席譲ってキレる老人なんて見た事ないけど。盛ってんだよ、座りたい自分を正当化キャンペーン+1
-4
-
3229. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:38
譲るか譲らないかは別として
子連れは大変だろうけど子供って体力おばけだし、その日疲れてても寝たら翌日ピンピンしてる。
働いてる大人は子供みたいに回復はしないからなぁ…と思ったり。
年寄りは老害も居るし知らん+3
-0
-
3230. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:02
ゴツいサポーター付けてて見るからに足悪いのわかるのに、優先席に座ってるとマタニティマーク見えるようにして睨みつけてくる妊婦とか、若いのに優先席に座ってとチラチラ見ながら文句言ってくる70歳前後のおばさんがよくいる。
障害者より妊婦や高齢者って優先なの?
足元が覚束なくて今にも転びそうな高齢者には座りますか?って聞くけど「貴女も足が悪いんでしょ。なら貴女は座ってて。私は大丈夫だから」って断られてしまってその人が降りるまで心配で、誰か譲ってあげてと思いながらずっと見てしまう。+6
-0
-
3231. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:18
辻って大げさだな
たまたま乗った時の事言ってるんだよね
普通に席譲ってる人よく見かけるけど?
何だかなー+7
-0
-
3232. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:25
>>3229
電車は違うけどバスは老害みたいな人ほとんどいないよ。老害みたいな人はだいたい自分を過信して車運転してる。+4
-0
-
3233. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:38
ここで譲れ譲れ言ってる人は
最初からたってたらいいんじゃない?笑+6
-0
-
3234. 匿名 2019/06/13(木) 17:52:10
疲れてるから遊びに出かけてる人のために譲るのは無理だわ+2
-0
-
3235. 匿名 2019/06/13(木) 17:54:11
バスなんて滅多に使わないからわからないよね+2
-0
-
3236. 匿名 2019/06/13(木) 17:54:51
自分は譲らんが子供にはそういう時は譲るような大人になってほしい(笑)+1
-0
-
3237. 匿名 2019/06/13(木) 17:56:02
>>3215あるよ!
目の前にいた人が年寄りだから譲ったら別のお婆さんにあなたが座れば?とか、押し問答してた
私の方が若いのに!ってあるみたい+5
-0
-
3238. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:08
自分も若いときはそうだったんじゃないの?+3
-0
-
3239. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:15
電車通勤したことあるのかな?
たまに遊びに行く時に乗って全てを解ったように語らないで欲しい。
いろんな人か乗ってるんだから嫌な思いすることくらいあるよ。1本遅いのに乗ってたらまた違ってたと思う。+4
-0
-
3240. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:19
言い方悪いけど年寄りは本当に大変そうじゃないと譲らないかな
+3
-0
-
3241. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:35
文句つけるだけでお金貰えて羨ましい+4
-0
-
3242. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:43
>>3211
お腹に子供いるんだし、倒れてしまうより言ってくれた方がいい+2
-0
-
3243. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:59
若いときギャーギャー騒いでて周りに迷惑かけまくってた辻が言える口かよ+8
-0
-
3244. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:29
>>3232地方はいるよぉ!
こないだなんかバスに乗る前に転倒して頭を打って周りの人が起こして救急車呼んでるのに意地でもバスに乗るって乗客の中には乗せるな!って危険だから救急車に乗せてもらえって言う人もいたのに結局怒鳴り散らしながら乗り込んでたよ
あんなん老害だわ
他にも杖振り回しながら学生の男の子にお前が何で座っとるんか!と怒鳴り付けてるのもいた
あんな爺は車で自爆してほしい(笑)+6
-0
-
3245. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:32
>>3237
わたしもちょっと違うけど目の前のおばあさんが他のおばあさんに席を譲ろうとしていて、それならわたしが立ちますからどうぞ座っててくださいって言って立ったら、ええーっ私は若いのにいいの〜?って言われたことある 笑+3
-0
-
3246. 匿名 2019/06/13(木) 18:00:52
マジでウザイ。
こういう善意で成り立ってることをあえて口に出す人って
たいてい嫌われてる。+6
-0
-
3247. 匿名 2019/06/13(木) 18:00:57
>>3235滅多に使わない辻が上から目線で悲しいとか言うからみんなイライラしてんだよね+4
-0
-
3248. 匿名 2019/06/13(木) 18:01:27
この間電車に乗ったら小学生の姉弟が親なしで乗っていて必死で席を探してた。
「そっち空いてるか見てきて!」「だめだ、座られてる!」
一席空いて目の前の人が座ったら走ってきて「あー!取られたー!」
最近の小学生って譲られて当たり前で来てるから体力ないのかな。
子供の頃にそんなに必死で座りたがった記憶ってないけど・・・。
親もちゃんと躾しろよって思ったけどきっと親が率先してやってるんだろうな。+10
-0
-
3249. 匿名 2019/06/13(木) 18:01:33
田舎住みで都会に行くことは年に数回だけど こういうこと言う人が怖いから立ってた方が無難だと思って座らないようにしてる+5
-0
-
3250. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:01
>>3245婆さん同士のマウンティングもあるんだよね~+2
-0
-
3251. 匿名 2019/06/13(木) 18:02:27
自分が元気で譲れそうなときでも、逆に迷惑がられないかとか、微妙な時があるよね。
18才のときに、大人の男性に自分から好意を示して結婚までおしきれる人にはわかんないと思うんだけども。+8
-2
-
3252. 匿名 2019/06/13(木) 18:03:13
パッと見は普通に見えても…って人もいるからなぁ
スマホでゲームしてる若い人が病人じゃないとは限らないし
部活帰りの高校生だってケガした直後かもしれないし
どうしても座りたい時は自分で交渉するしかないよ+17
-0
-
3253. 匿名 2019/06/13(木) 18:04:09
>>3251
そうなんだよ、公衆の面前で恥をかく恐怖!きっと辻ちゃんは席を譲ったことないからわからないんだろうけど…+10
-1
-
3254. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:24
席を譲る時、相手の状態もあるから、 席 座りますか?って軽くニコニコしながら言うようにしてる。席どうぞと言われると、自分が松葉杖の時、座ったら立つ時大変なんでーと思ったけど、気持ちが嬉しくて断れなかった。
断ってもいいですよ、もちろん座ってくださっていいですよって軽い感じで言うようにしてる。なかなか気を使う。+5
-0
-
3255. 匿名 2019/06/13(木) 18:06:13
こういうのは思いやりだからね。
どんなに主張しても人の心は動かせないよ。
+17
-0
-
3256. 匿名 2019/06/13(木) 18:06:45
兄が脳卒中からの片麻痺で、手は全くダメだけど、足は足首と指が曲がらない程度なので、杖があれば歩けます。
動く方の手に杖があるので、つり革は掴めません。
一人分空いた時に座らせたら
「こんな小さな子供立たせていい大人が座るとか」
とイチャモンつけて来た子連れママ達。
杖が見えなかったのかも知れない。
パッと見は健康体に見えるかも知れない。
だからって何で偉そうに言う?
人前で初めてケンカしたよ。
兄は滅多に電車乗らない理由がこれだよ。+44
-2
-
3257. 匿名 2019/06/13(木) 18:07:02
中高生でも優しい子いるよ
私に座りませんか?って声かけてくれて
ただのデブなんだけど…妊婦に見えたんだね+19
-0
-
3258. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:32
私の母も初めて席を譲られた時は複雑な心境になったらしい
若い人から見たら何歳からがお年寄りかなんてわからないんだから、ありがたく厚意を受け取っておけば良いんだよーと言っておいたけど
69歳って微妙な年齢なのかな?でも周りから見たら普通にお年寄りだよね
+7
-0
-
3259. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:33
>>3256私の友達は透析行くのにバスを利用してて見た目だけでは元気そうに見えるけど、透析後は相当辛いみたいで優先席に座ってたら子連れに文句言われて手帳見せたら、そんなもん誰でも貰えるでしょう?って余計にぶちギレされたらしい
多分、バカな母親は透析とか意味もわかってないのかも+27
-0
-
3260. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:42
1意見として言ってる様で、(私に)席譲ってくれなかった!って事を言いたいんだろうな。
金あるんだしタクシー使ってどうぞ。
電車使ってるけど、譲り合ってる光景普通に見かけるよ。
+19
-1
-
3261. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:03
前に中学生位の女の子二人が、どうぞと女性に席を譲ってた
女性は、え?え?と言う感じで戸惑ってた
結局ありがとうと座った女性見たら
どう見ても30代
中学生は照れ臭そうにニコニコ
なんだったんだ+10
-0
-
3262. 匿名 2019/06/13(木) 18:15:33
>>3256
杖持ってたら私は無条件で譲る
明らかに立ってちゃ危ないのが分かるから
ただお年寄りと子連れは微妙かな
ヨロヨロ危なそうだなと思ったら譲るけど、白髪ってだけでそんな高齢でもない方や小柄で幼く見えるお子さんもいるし
私自身あまり視力良くないんで判別難しい+19
-0
-
3263. 匿名 2019/06/13(木) 18:15:38
タレントでお金持ってる人間が、たまに電車に乗って偽善者ぶるくらいなら、電車以外で移動してくれればいいのに。
その分の座席やスペースも空くからね。
毎日電車移動して、疲れてる人にヘイトスピーチにかならないと思う。+34
-0
-
3264. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:04
>3216
女子中学生の勘違いかもしれないけど
そのまま大人になってほしい+9
-0
-
3265. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:14
ブログに書くネタが無くなっちゃったのかな…+14
-0
-
3266. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:20
体調不良で帰りの電車で立ってる自信がないから、一本見送って次の電車で座って帰ろうと思って先頭に並んでたのに、斜めうしろに並んでた男が無理やり割り入って座席を横取りしてきて殺意湧いた。
この世の不幸全てが降りかかって欲しい。+14
-0
-
3267. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:56
イメージだけでわからないけど辻ちゃんていつもは事務所の人とかに運転してもらって後部座席に乗ってる身分だと思うので、たまに電車に乗ってみたときに、たまたまそういうのが目についたからってなんだかなあと思ってしまう。会社員や学生の人でいつも席をかわってあげてる人の思いとかなら素直にきける。+16
-0
-
3268. 匿名 2019/06/13(木) 18:22:00
譲って大人しく座ってくれる子ならいいけど、開いた席を次々と椅子取りゲームの様に移動して遊んでる子いるよね
悲しくなります+5
-0
-
3269. 匿名 2019/06/13(木) 18:22:36
杖を付いたお年寄りが席の横にきたので、どうぞって譲ったら、いえ結構です。と言わたけど譲った。迷惑だったかな?と心配したけど、その方が降りる時に、先ほどはご親切にありがとうございました。と丁寧に言われたので、いえいえ、お気をつけて。と見送った。ホッとしたけど、なんかいい人アピールをしてるんじゃないかと残った電車内で恥ずかしかった。+14
-1
-
3270. 匿名 2019/06/13(木) 18:26:30
どっちにしろ本当に危険な状態ならバスや電車は乗らないから譲らなくても大丈夫よ+6
-1
-
3271. 匿名 2019/06/13(木) 18:27:21
>>431
熊田じゃないけど、SNSのネタ探しじゃない?+5
-0
-
3272. 匿名 2019/06/13(木) 18:29:41
善意は勝手にするものであって、求めるものでもしてもらって当たり前な事でもないんだよね。+15
-1
-
3273. 匿名 2019/06/13(木) 18:31:56
とにかくよく考えて発言してほしい
自分の気持ちだけじゃなく他の人の気持ちも+13
-0
-
3274. 匿名 2019/06/13(木) 18:34:25
出産して2日目に子供の様子がおかしくて、子供だけ系列の大学病院に転院しました。
血液の病気だのどーの言われて、残された私は気が気じゃないし、おっぱい張るし、メソメソしていたら、安静が条件で、4日で退院がOKになりました。
退院した足で大学病院の最寄り駅までタクシーに乗り、そこから病院直通のバスに。
バスは20分程。
産後でまだあそこもお腹も痛いのに子供連れの女性に「席譲ってよ。うちは検診で小さい子いるの見えない?」と大きめの声で言われました。
言い返したけど、今ならもっと言い負かしてやれたのにぃぃい+20
-1
-
3275. 匿名 2019/06/13(木) 18:35:58
メイク濃いめヒール高い派手目ママや、香水臭い煩そうなお婆ちゃまには譲らないかも
そばにいるのが嫌で黙って立つ事はありますが
ごめんなさい、人を選んでます+10
-1
-
3276. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:41
>>327 4日目なら普通もう走れるくらいじゃね?それは譲るべきかな 産んだことないから分からんけど+0
-14
-
3277. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:44
例えば席を譲って貰ったりとか、人に親切にしてもらったことを発信してるのはあまり見ないのに、悲しいとか不満とか辛かったとかそういうネガティブな発信はよく見る気がします。私の気のせいですかね?
一般市民の私としては、親切にして頂くことも度々あり、そこまでネガティブな世の中ではないと思うのですが…。発信されてることが全てになっちゃうのもなんだかな〜って感じです。
人それぞれ、出会う人や環境は違うので何とも言えないですよね。+10
-0
-
3278. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:45
>>3274 4日目ならもう走れるくらいじゃね?譲るべきかな 産んだことないから分からんけど+0
-11
-
3279. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:57
逆の立場なら辻ちゃんは、絶対席譲らんと思う。+16
-0
-
3280. 匿名 2019/06/13(木) 18:51:03
余計なことではなく正論でしょ
日本人は自分が疲れてるからって席変わらないからねホント冷たいからね
寝たふリで知らん顔がほんと多い
スマホいじりで知らん顔も多い
特技芸かと言うぐらいみんなやってる
+2
-9
-
3281. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:03
辻ちゃんは日本人はもっと美しいと思ってるみたいだけど
地球上で一番醜い人間だからね
日本人に期待しない方がいいよ+2
-11
-
3282. 匿名 2019/06/13(木) 19:02:22
久々に乗った人に「現実」と言われましても
他の人(高齢者や小さい子連れ)の後付け感が…
八キロもある子供抱えてのお出掛けは大変だったけど(混んでて座れなかったし泣)、元気に育ってくれてる証拠だと実感出来て嬉しかったです!
…なら好感持てたんだけどね
そしたら「大変!譲ってくれても良いのにね」って誘導出来たんじゃないかな+4
-0
-
3283. 匿名 2019/06/13(木) 19:04:23
>>3256
小さい子供だから立たすべきなのにね。
ただでさえ外で遊びにくくなって体力か落ちてるのに。こういうアホな母親のせいでまともな母親まで変に見られる。+14
-1
-
3284. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:04
>>3040なっちぽちゃぽちゃやな+2
-0
-
3285. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:17
前から思ってたけど、何で老人ってだけで席を譲らないといけないの?
苦しそうだったり、明らかに座った方がいい人には譲るけど、最近の老人めちゃくちゃ元気じゃん。+16
-1
-
3286. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:44
>>3281
ソマリアはいい国らしいから、そこに住めばいいよ。そんなに嫌ってるのなら、何があっても自分で解決してね。
+7
-0
-
3287. 匿名 2019/06/13(木) 19:13:27
湯ずれ譲ってくれなかったってわざわざネットで言う人がいるから まわりも譲らないわって逆効果な気がするけど。+5
-0
-
3288. 匿名 2019/06/13(木) 19:21:08
はなから、譲ってくれると思ってることがアホ!
ずうずうしいわ!!
子育てって確かに小さい時大変だけど、周りに期待し過ぎだよ!!
私は2人育ててるけど、(上高校生下小学生)小さい時譲って欲しいとか思わなかったよ!
譲ったりするのはお年寄り、ケガとかしてる人だけで十分!!+16
-1
-
3289. 匿名 2019/06/13(木) 19:54:13
ヒステリーBBAキモイ+0
-2
-
3290. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:23
一見元気に見える人でも実は具合悪い人や 譲れない事情があるのかもしれなし 譲らない人を責めるのではなくて 自分が譲りたいなら譲れば良いだけの話+5
-0
-
3291. 匿名 2019/06/13(木) 21:36:38
ここのアンチBBA達って
辻が譲りたくないから譲らなかったってブログに書いたら
「人としてありえない
テレビに出すな
引退しろ!」ってクレームしまくってそうw
+2
-5
-
3292. 匿名 2019/06/13(木) 21:46:50
>>3291
アンチはあなたでしょ
私は辻ちゃんて書いてるけどあなたは呼び捨てにしてる+7
-0
-
3293. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:06
トピ画、少しオハマさんっぽいね
似てきた?+2
-0
-
3294. 匿名 2019/06/13(木) 22:29:30
>>1680
そういう人はいる。
ほらって子供を走らせて席とってるの何回か見た事あるから。
子連れ二組が横一列で座りたいから、真ん中にいた人をどかせてた事もあるしね。子供じゃなくて、こんな親を誰が同情するだろう。+6
-0
-
3295. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:32
>>3285
基本がその考え方ってちょっと精神的にやばいよ+1
-3
-
3296. 匿名 2019/06/13(木) 22:32:28
>>3280
みんなではないよ
ただ男でこれやる人が多い
+2
-0
-
3297. 匿名 2019/06/13(木) 22:37:29
好感度を得るために良い人アピールするしか能が無いタレント
こういうネタでしかメシ食えないようなタレントはウザイ
+1
-0
-
3298. 匿名 2019/06/13(木) 22:54:53
妊婦、子連れ、高齢者、障害者、病気やケガをしている人…
これだけ優先対象になる人がいるんだから仕方ないよね。
すでに優先席の数足りてないんじゃないかと思うよ。
1両に3〜12席くらいでしょ。+5
-0
-
3299. 匿名 2019/06/13(木) 22:58:26
世の中みんな色々な事情があるんだな。
って思えたらいいのにね。
まあ実際は難しいんだけどさ…+2
-0
-
3300. 匿名 2019/06/13(木) 23:23:52
>>475
目くそ鼻くそかな+1
-0
-
3301. 匿名 2019/06/14(金) 05:53:17
ここ性格死んでる人多いね+4
-2
-
3302. 匿名 2019/06/14(金) 06:40:04
ここの人達には日本人名乗らないで欲しい+4
-5
-
3303. 匿名 2019/06/14(金) 06:53:16
子供が周りに褒められたくて書いた文章みたい
大人だったら「悲しくなりました」で〆ないで、もう少し踏み込んだ意見書いた方が良かったのでは+10
-1
-
3304. 匿名 2019/06/14(金) 07:09:18
譲ってもらって当然と思ってる顔で普通席を恨めしそうに眺める前に
とりあえず優先席でチャレンジしてくれ+5
-2
-
3305. 匿名 2019/06/14(金) 09:42:47
1歳児の子供いるけど電車乗って席譲ってくれとか思った事もない。妊娠中も。席譲ってもらう事が当たり前ぢゃないし。皆んな疲れてるかもしれないよ。自分だけが大変ぢゃないし…そう思ってたら心優しい人が席譲ってくれる時もある。お子さんいたら大変よね、と色々助けてくれる時もある。+4
-2
-
3306. 匿名 2019/06/14(金) 11:02:26
譲らない人は、体調悪い人ばっかりじゃないだろうと思うけどなぁ。
私は譲るよ。お礼も言う。
ただ妊娠8ヶ月のときに優先座席に座ってて、障害者の人がきて(譲ってください)と声をかけられた、周りを見たら優先座席にいる若者4人がみんな寝たふり(サラリーマンやOL)結局わたしが譲ったけど、あの瞬間は日本が良い国だとは思えなかった。
海外だと当たり前だし、嫌いな韓国でさえ若者はすすんでお年寄りに譲ってるんだよなー。+7
-1
-
3307. 匿名 2019/06/14(金) 11:42:53
>>3209
あんたは、口悪いなぁ。あんたみたいな性格は、絶対に席は譲らないだろうな。座ろうとした人を見たら、押し倒してまで座りそう。+3
-1
-
3308. 匿名 2019/06/14(金) 13:21:25
こいつは反日工作員に成れ果てたね
愚民化俗物低俗のおバカアイドルw
子供いたら譲れ母親様思想も異常だわ
好かれるには理由がある
嫌われるにも蔑まれる馬鹿にされるにも理由がある+4
-2
-
3309. 匿名 2019/06/14(金) 14:42:41
>>3291
辻は腹黒いからわざわざそんな事絶対ブログに書かないよw+3
-0
-
3310. 匿名 2019/06/14(金) 15:59:47
辻のこういう浅はかなところが嫌いだわ
+7
-0
-
3311. 匿名 2019/06/14(金) 16:01:55
取りあえず、辻さんってやる事なす事全部ダサいよね+6
-0
-
3312. 匿名 2019/06/14(金) 16:04:13
>>18
ガルちゃん民って性格悪い
結婚できない人の妬みとしか思えない発言+4
-3
-
3313. 匿名 2019/06/14(金) 16:32:52
>>3184
本当にそう。
結局は子持ちに優しくしてよねって感じ。
「子供生んだらわかる」って人苦手だな。
+6
-3
-
3314. 匿名 2019/06/14(金) 16:53:12
>>3259
酷い話しだね。
マタニティマークなんか雑誌の付録だけど、手帳は簡単に貰えるわけないでしょ。
体が辛い中、手帳の手続きだって大変だと思う。
そんなのに限って自分が妊婦の時は、マタニティマークを印籠のように見せつけてたんだろうね。
そんな人より、内部疾患とかある人のが大事だよ。+9
-0
-
3315. 匿名 2019/06/14(金) 17:02:02
>>531
気持ち悪い言葉だよね+3
-0
-
3316. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:13
妊婦に譲らないって
言ってるやつは妊娠した事あるやつなんだよね?
妊婦のつらさも分かんないのにさ
よく言えるよねーガル民ほんとタチ悪いわー+4
-0
-
3317. 匿名 2019/06/14(金) 17:17:48
妊婦は譲ってもらえて
当たり前とか思ってないけど
ここまで目の敵にされると腹が立つわ
仕事疲れてしんどいのも知ってっから!
妊婦がしんどいのも知ってっから!
おばあちゃんおじいちゃんが足腰弱いのも
知ってっから!
後は譲る譲らないの問題は優しさだから!+6
-0
-
3318. 匿名 2019/06/15(土) 07:14:13
妊婦や子連れお年寄り絶対譲らなければならないの?
妊婦が優先とかいうけど、妊婦は病気じゃないんだよ
私は電車乗るとき空いていても絶対座らない
+0
-4
-
3319. 匿名 2019/06/17(月) 20:24:40
>>3305
普通の人には自然とそうなると思います。
ただよく思われてない行動をする親には優しくなれないのでしょうね。+1
-0
-
3320. 匿名 2019/06/19(水) 08:34:05
辻ちゃんに意地悪い人多すぎ。
嫌いと言ってる人ほど食いついてコメが早いけどまともな人も多くて少し安心した。
なんでそこまで言う必要あんの?って思っちゃうわ
+0
-2
-
3321. 匿名 2019/06/19(水) 08:36:06
>>3318
日本ではそれでいい
海外に行ったら当たり前だけど。
世界に通じる親切さって大事だと思うけどね。
+0
-0
-
3322. 匿名 2019/06/19(水) 08:57:13
>>3313
その書いてる事は間違いないと思うんだけど
子供って小さくて弱い生き物だから
それを守ろうとするのに圧かけるのは自分のことばっかりで八つ当たり感情の一部でもあるかと思うよ
みんな余裕なさそうだし勤勉過ぎるしね
だからまぁ国が悪いに直結してる気がするけどね
+1
-0
-
3323. 匿名 2019/06/26(水) 09:03:10
朝のラッシュ時に登山行くカッコしてるじいさんばあさんには譲らなくて良いよね?
こちらも、早くに電車並んでこれから仕事行くんだわ。
そちらは娯楽でしかも体動かすことするんでしょ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する