- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/13(木) 10:16:19
>>500
そうとも言う。+0
-0
-
502. 匿名 2019/06/13(木) 10:17:03
あります。
いっときして、その人の旦那に口説かれた。+1
-4
-
503. 匿名 2019/06/13(木) 10:33:43
アパレルで働いていた時、関わりない近くのショップの店員に何故か嫌われてて睨まれたりしてた。+13
-1
-
504. 匿名 2019/06/13(木) 10:35:42
高校の時に、ビジュアル系?ヤンキー?みたいな背の高い男子にヤタラとターゲットにされて嫌がらせされた私と友達。
話した事もなかったから訳わからなかったし気味わるかったわ
そんな成りして、女みたいな陰湿な嫌がらせと嫌いアピール
どうやら女は品があって女らしくなきゃって、高校生のくせにカビが生えた様な価値観の持ち主だったから真逆な私や友達が嫌いだったみたい。
私は逆に、今時ヤンキーファッションでくそダサくて女みたいな理由でイジメするそいつが大嫌いになったわ+8
-0
-
505. 匿名 2019/06/13(木) 10:42:22
主さん私もです!転勤族なのもあって挨拶しても元々いる人(少し派手め風貌)からは無視されます。喋った事もありません。でも地元の人同士や、ほかの知り合いとはにこやかに「おはよー」とか、とても愛想よくグループで話したりしてます。
何回も挨拶してもそんな感じなので、私ももう無理に挨拶せず数人のママと先生達とは愛想よく挨拶するようにしてます。
ほんと意味不明で、私が何かした?というほど露骨に引きつり顔され、とっても不快です。
ここは田舎だからと思ってたけど、どこにでも嫌な女居るんですね。+20
-0
-
506. 匿名 2019/06/13(木) 10:42:40
ここ見てるとヤンキー系のママさんに嫌われるの意外とあるあるなんだね。
私も幼稚園年長の子どもがいるけど、最初はヤンキー系のママさんに明らかに嫌われてたわ。
まわり見てるとヤンキー系のママさんに嫌われやすいのって、あんまり社交的じゃなさそうな人とか育ちが正反対の人とかみたいだね。
社交的じゃなさそうっていっても色んなタイプがいて、大人しそう・真面目そうでぼっちだけど周りキョロキョロするタイプだったり、自分から好んで堂々と単独行動するタイプだったり。
私は後者だったから、ヤンキー系のママさんにとっては【つるむ】のが当たり前な人が多くて、自分と違うし頑なに【つるむ】気がないのが気に入らなかったのかなって思う。しかも私はヤンキーとは無縁の環境で育ったから、お互いに明らかに違う雰囲気は感じてたしね。
年中に進級したばかりの時にまさに主さんみたいな経験して、今までまったく接点もなかったのに何でかな?って思ってたら、そのヤンキー系のママさんたちと交流のある人だって分かって『あぁ、何か言われてるんだな』って納得したよ。私を無視してた人は見た目が普通だから、どこで繋がってるか分からないもんだなって思った。
私の場合は別にヤンキー系のママさんが嫌いなわけじゃなかったし勝手に苦手意識持たれてただけだったから、子ども同士は仲良くしてて私もよく笑顔で相手の子に話しかけたり、その延長でヤンキー系のママさんにちょこちょこ愛想よく話しかけてたら普通にニコニコ優しくなったよ。
そうしたらそのヤンキー系のママさんと交流のあったママさんまでいつの間にかニコニコ挨拶してくれるようになった。
あんまり知らないママさんが無視する時って、別のママさんに自分が嫌われてて影で何か言われてる事もあるから、その大元のママさんにもし表面的な事で苦手意識を持たれてるだけなら、自分から堂々と愛想よくするだけで反応がコロッと変わると思う。+5
-6
-
507. 匿名 2019/06/13(木) 10:44:44
近所のママ友作ろうっていう集まりで1人だけそういうママがいました。何回か集団で話したことはあるくらいだけど一応会話や挨拶してるはずなのに、私にだけ冷たい。話したことないような扱いってわかるかな。顔もきつそうな遠野なぎこみたいな綺麗な人だったけど。ただ他の私が親しくしてるママ達にはめちゃくちゃいい対応しててよくママ達でつるんでて、私もよく出かけた先で遭遇しててほんと嫌だった。
性別、幼稚園、学区も違うから本当よかった。+19
-0
-
508. 匿名 2019/06/13(木) 10:46:56
私も保育園転入初日にあからさまに嫌な顔されて挨拶も無視された人が二人いたなぁ。
卒園までほとんど目も合わせてくれなかった。
初対面でそんな風に嫌われる意味がわからない。
+27
-0
-
509. 匿名 2019/06/13(木) 10:54:34
主さんよくない噂流されてるのかもね。
高校時代に私の事を好きな男子がいたそうで、その人を好きな女子から嫌われてたよ!知らんわ!巻き込むな!+17
-4
-
510. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:04
はーい!私もです!殆ど話しをたことのないママからは避けられます。私自身、あまりママ友がいないので勝手に噂話を回されたりしているみたいです。←仲が悪くなったママ友が色々話を作って伝えているそうです
あまり群れるのが好きではないので、嫌われました笑
でもわかってくれる人はいるし、逆に吹っ切れました!
+7
-1
-
511. 匿名 2019/06/13(木) 11:04:05
>>509
うわ、やっぱりそう言うのも有るんだね…(;゜∇゜)!+4
-0
-
512. 匿名 2019/06/13(木) 11:15:54
職場の先輩に挨拶無視されるとかは
あるあるでした
その先輩もひどいけど
私がまずナメられる、嫌われる塊なのが原因です
とても悲しいけど+12
-1
-
513. 匿名 2019/06/13(木) 11:17:08
いじめって、人間の三代欲求よりも「気持ちいい」らしいから、、、、、
やめられないのでしょうね。
ただ、やってる人間は幼稚すぎるしショボすぎるし
心の底から軽蔑するけど。+31
-1
-
514. 匿名 2019/06/13(木) 11:17:44
>>1
嫌われてるかどうかは知らんけど
私は同じマンションで挨拶しても
無視される人がいるわ。
他の人は返してくれるけど
そいつだけ無視だったり、目があってるのに
気づかないフリするからこっちからも
しなくなった。
ただ、こっちは挨拶が習慣になってるから
咄嗟に出くわした時、頭下げてしまって
悔しい思いする。
なんなんだろね?あれ。
人付き合いしたくないのか、または何かが
気に入らなくて私だけにそういう態度なのか。
大人がする事じゃないよね。+29
-1
-
515. 匿名 2019/06/13(木) 11:18:30
相手の存在を知った時にはすでに嫌われてたことある。男だから嫉妬とかじゃないと思うしわけわからんかった。+5
-0
-
516. 匿名 2019/06/13(木) 11:19:06
>>514
私も思うんだけど
挨拶嫌とかひとと関わりたくないなら
マンション住むなよと思う。
田舎のぽつんと一軒家みたいなとこに住め!+17
-1
-
517. 匿名 2019/06/13(木) 11:30:05
挨拶無視されたり嫌がらせを受けてるママさんは綺麗で美人な方や可愛らしい方、お洒落に気を配ってる方が多いです。嫉妬が大半なので本当に気になさらないで下さい。気にすれば気にする程ほくそ笑み向こうの思う壷になってしまうので
ガルちゃん見てても思いませんか?女の敵は女と。特に充実してるように見える人や自分に無いものを持ってそうだったり素敵な方はターゲットになりやすい。気にしない事です。+30
-4
-
518. 匿名 2019/06/13(木) 11:42:26
>>510
私も同じような経験した
あることがキッカケで1人のママから嫌われて、そのママが顔が広いタイプだったからもう最悪
自分に都合良く話し作り変えて、私を悪者扱いして周りに吹聴してまわっていたらしい
そのせいで急に周りから素っ気ない態度取られたりして、寂しい思いをしたよ
暫くして、ポツリポツリと自分を信じてくれる人も現れたからまだ救われたけど
主も何か誤解されている可能性もあるよね
主、きっとすごく寂しいよね
理解してくれる人が現れるといいんだけど+25
-1
-
519. 匿名 2019/06/13(木) 11:43:40
いるいるそういう人。ただ単に気に喰わないかやっかみか勝手な思念だろうからほっといてる+16
-0
-
520. 匿名 2019/06/13(木) 11:45:06
あまり積極的に人と関わるのが面倒で、最初から避けてるとか、顔が嫌いとかじゃないかな。+1
-3
-
521. 匿名 2019/06/13(木) 11:47:29
PTA三役になったけど役員会のたびに
役員のヤンキー臭漂うBBAが2匹睨んでくる。
でも獣と一緒で目を合わせてはダメw
存在しないものとして完全無視してる。
+12
-1
-
522. 匿名 2019/06/13(木) 11:50:34
学生時代飲食店でバイトしてた時あったな。宜しくお願いしますの挨拶しかしてないのにいきなり無視でビックリした。後で聞いたらかなりの気分屋で気に入った人にはニコニコ、そうでない人には冷たい性格だったみたい。
若いならまだわかるけど大人になってもそういう事してる人は引くわ。+12
-1
-
523. 匿名 2019/06/13(木) 11:51:12
>>517
うちの方は逆だなぁ
お洒落でイケてる風のママ達はいつも集団でつるんでいて、地味で冴えない感じのママを小馬鹿にしてクスクスしてたりする
+9
-3
-
524. 匿名 2019/06/13(木) 11:53:23
私もあるよ!
高校で野球部のマネージャーに入部した時、先輩マネージャーの紹介があって、素敵な先輩達だなと私は思ったんだけど、影で「あの髪の長い奴なんなの」と言われてた。
言われるようなことした覚えないし私も気が強いので、「なんでそんなこと言うんですか?」と聞いたら、「初め挨拶の時に、えーこの人が先輩?という顔をした」と言われた。
思ったこととまったく逆に取られ、高校ってめんどくさーと思った思い出。
自分がちゃんとしてれば相手は悪く思おうがどーでもいい。わかってくれる人だけ仲良くしたい。
+20
-3
-
525. 匿名 2019/06/13(木) 12:14:18
職場で違う部署の2人のブスに嫌われてるようで、挨拶は無視するくせに睨みつけてくる。仕事で一切関わらないのに何故?と思ってたけど、
片方のブスが男性社員に「がる子さんと美人だよねー、一緒に仕事できて楽しいでしょ」と言ったらしく、それ聞いてただの嫉妬か!と確信した。
2人とも子持ちなのに動物なんだなーと呆れる。+9
-3
-
526. 匿名 2019/06/13(木) 12:16:08
田舎の排他的なヒステリックババア看護師から理由なく嫌われた+7
-0
-
527. 匿名 2019/06/13(木) 12:32:47
>>517
感情的に意味のないことで意地悪をしてくるような人達と器が違う。
天使のようです。
+1
-1
-
528. 匿名 2019/06/13(木) 12:34:08
喋った事ないけど嫌いな女いるよ
友達の旦那の浮気相手とか
昔の事でも嫌だわ直接関係ないけど
+1
-2
-
529. 匿名 2019/06/13(木) 12:43:09
挨拶程度の人。
いつもこちらから挨拶をしても塩対応。
だから視界に入らないふりをしたり、携帯いじったりして極力挨しないで済む様にしてやってた。
そしたら、わたしの近くをわざわざ通る様になったり、真横スレスレをふんっ!て感じで通り抜けたり。
何がしたいのか。
私に挨拶しなさい、そして無視されなさいってこと?
私を嫌いならとことん離れてよw+28
-2
-
530. 匿名 2019/06/13(木) 12:47:43
あるよ。
名前も知らない、話したこともない人にムカつくとか言われて嫌われて陰口叩かれて、根も葉もない噂流されてた。+8
-1
-
531. 匿名 2019/06/13(木) 12:51:14
挨拶されたり話しかけられたりしたら嬉しいけどなー。よっぽど変な人じゃなければ。
無視をするとか理解できない。+9
-0
-
532. 匿名 2019/06/13(木) 12:53:05
嫌われちゃいけない人ってなんだよw
そんな女こそ排除したい
+9
-2
-
533. 匿名 2019/06/13(木) 12:55:14
>>23
でもさ、悪い噂聞いても普段関わらないのに信憑性低いし、挨拶されたら普通返さない?
いじめの精神だよ+18
-3
-
534. 匿名 2019/06/13(木) 12:56:00
>>24
それは嫉妬だな+4
-4
-
535. 匿名 2019/06/13(木) 12:57:08
>>25
だとしても挨拶無視は子どもと同じ。
親がそのこと知ってるなら無視ではなく解決するように親同士で話して注意を促せばいいじゃん+7
-3
-
536. 匿名 2019/06/13(木) 12:57:08
嫉妬される人はすごいなーと
地味にじわじわ嫌われる顔で他人に興味ないのがばれるのか顔と性格で嫌われるタイプだよ私+13
-1
-
537. 匿名 2019/06/13(木) 13:00:46
どこでも気が強いかコミュ力高いかそういう人が場を牛耳ってる感じする。そういう群れに興味なさそうな雰囲気だと嫌われる+12
-0
-
538. 匿名 2019/06/13(木) 13:09:34
こちらが好意持ってる人に嫌われてショックなら辛さもわかるけど
特に関わらなくても支障がない相手なら別に嫌われてようがよくない?
好かれたいなんて思えない相手なんだよ?正直相手の生死すらどうでもいい存在じゃん
その代わり何もしてないのにいつの間にか好かれてる場合だってあるんだし
人生ってそうやって回っていくものだと思ってるよ
本当に厄介で腹立つのはこちらを嫌いっぽい雰囲気バンバン出してるくせに
近付いて嗅ぎ回ってくる輩だよ
情報が尽きて飽きるか他のターゲットに移るかするまで延々やられる
暇人+距離なし+下衆ってある意味最強だからね+7
-0
-
539. 匿名 2019/06/13(木) 13:23:01
学生の時から目立つ人達から
嫌われる。
理由は本当に分からない。
まず関わる事もないし自分は地味
だから放っておいてくれればいい
のに。SNSチェックされたり人伝て
でも私の情報聞いたり何なんだろう。
嫌いな人の情報聞いて面白い?
笑える材料が欲しいのかな。
転職した先の職場が学生時代の時の
ような人達だらけで勿論嫌われ
速攻辞めた。+8
-1
-
540. 匿名 2019/06/13(木) 13:30:40
がるちゃんであたかも私が書いたように書かれてたのを見かけた。
匿名とはいえなんか気持ち悪いなぁって。
勝手に鵜呑みにされたとか?
妬み僻みかな?主さんおしゃれとかブランド物もってるとか?+2
-1
-
541. 匿名 2019/06/13(木) 13:34:40
>>513 ひえぇー!!いじめって気持ちいいんだ!一度も思った事ないや。私はいつもやられる側だからそう思うのかな。+9
-0
-
542. 匿名 2019/06/13(木) 13:36:55
>>539
私と同じだ❗️
だいたい嫌がらせ受けるよね(  ̄▽ ̄)+3
-0
-
543. 匿名 2019/06/13(木) 13:39:06
見た目が派手だったり美人な人は勝手に対抗意識持たれて嫌われたりするのは分かるのだけど、前に派手系ママがあの人嫌いだからって騒ぎ立てていた人は超地味で何の害も無いようなおっとりした人だった。なぜ嫌いなのか理由を聞いたら地味でダサいから嫌いって。そういう理由もあるんだーってびっくりした。+27
-1
-
544. 匿名 2019/06/13(木) 13:41:37
全く一緒だわ。あれはなにマジで+8
-0
-
545. 匿名 2019/06/13(木) 13:42:18
人とのコミュニケーションは挨拶から始まります。その挨拶を拒絶してくるって事はあなたとは関わりたくないという無言の意思表示なのです。ですが、これが許されるのは幼稚園児いっても小学生まででは無いでしょうか
ですから、わざわざ意地悪してくる人に良く思われようとしなくていい。無理に仲良くしようとしなくていいんです。変な噂流すなら流せば?くらい割り切り堂々としてればいい。自信を持って!+12
-0
-
546. 匿名 2019/06/13(木) 13:46:08
女性同士のルールをマニュアル化して本にしてほしい。
+2
-3
-
547. 匿名 2019/06/13(木) 13:48:27
>>517
+旦那が高収入も狙われやすいよ。
+4
-0
-
548. 匿名 2019/06/13(木) 13:50:50
めちゃくちゃコミュ力高くて常に人の輪の中心にいる友達でも、主さんみたいな経験があったんだけど、その時は友達はあえてその人にすごく声かけまくって対処してた。そんな経験あまりないみたいで楽しんで対処してたよ。主さんもそのくらいの気持ちでいると楽なんじゃないかな。+4
-3
-
549. 匿名 2019/06/13(木) 13:51:49
私もたくさん経験ある。一番古い記憶は小学校の頃他のクラスの子に嫌がらせされてた事かな。休み時間廊下ですれ違ったら(というかそこくらいしか接点が無い)わざとぶつかってきたり聞こえるようにわざと悪口言われたり。
私にしてみたら何かした以前にあんた誰だよ?!って感じ。
いまだにわけがわからないし、ただ理由無くても人に意地悪したり危害を加える人間が世の中にはいるという事はそこで学んだよ。もう当たり屋だよな。+5
-0
-
550. 匿名 2019/06/13(木) 13:52:11
何かに嫉妬しているんだろうね。
美人だ、とか
持ち物が羨ましい、とか
はたまた子供の出来がいい、とか。
関わらない方がいい。+11
-1
-
551. 匿名 2019/06/13(木) 13:54:23
>>19
DQN系の集団は男もかなりクズだよ+8
-1
-
552. 匿名 2019/06/13(木) 13:54:49
嫉妬される人は鼻で笑ってればいいけどね
見下されてなめられるのはつらい
+7
-0
-
553. 匿名 2019/06/13(木) 13:54:58
>>548
どういう気持ちからあえて声かけまくったんだろう。+2
-0
-
554. 匿名 2019/06/13(木) 13:56:42
そういう人って知的や人格障害とか色々ありそう
毎日平気で嘘つくし+22
-1
-
555. 匿名 2019/06/13(木) 13:59:45
>>543
学生時代のカースト上位って大抵が容姿良かったり、派手だったりするから
価値観が成長しないまま親になると
地味やブスを理由に毛嫌いする人もいるよね。
東京だけど美人・旦那さんが成金系の若いお母さんがマジでそんな感じだわ。
+20
-0
-
556. 匿名 2019/06/13(木) 14:02:04
悪口言う奴はかなり頭イかれてるよ。
かなりの確率で1人だと弱い。
あまりにも調子のってる奴は呼び出してみて。
すぐ泣くから。
今まで調子にのって悪口言う奴は泣かせてる。
+18
-1
-
557. 匿名 2019/06/13(木) 14:08:05
>>553私の方があなたより話がうまいのよ 上よ 臆さないから あなたが私を嫌い?だから私の方が上!ほらね 私の話術であなた今普通に話してきてる
これです!こういう事出来る人は自信があり頭の回転もいい人 絶対ハブられない
私も統失になる前はこんなだったのになぁ
統失でもPTAに行かなきゃいけない不幸+3
-0
-
558. 匿名 2019/06/13(木) 14:08:40
>>556私も泣かせた事ある+3
-2
-
559. 匿名 2019/06/13(木) 14:15:10
入社してすぐ無理だわ~ってなってその日から一ヶ月後に辞める事決まってたんだけど、
嫌がらせ凄かったな~
最後挨拶したら高笑いしてたけど、ホンマにただのキチガイ?と思ったわ
自分が勝ったとか思ってそうw
時給安いのにあんなキチガイクソ社員が居るところはマトモな人間ならお断りだよ
上司もああいう人だから~って言ってたけど、そういう雰囲気自分たちで作り上げてる職場って自覚してないし、バカを育て上げてるわ
+18
-0
-
560. 匿名 2019/06/13(木) 14:20:52
世の中には常に何かを批判してたい人が居るのよ
そうする事で自分の方が上と思い込みたいの
相手にしない事だね+13
-0
-
561. 匿名 2019/06/13(木) 14:26:31
関わったことないのにそんな対応される
顔が濃くていつま無表情だから怒ってるように見えるらしい…+5
-0
-
562. 匿名 2019/06/13(木) 14:29:32
>>557
楽しんでやってるとはいっても、相手が困ったり、嫌な気持ちになったりしないのかななんて思って聞いてみたんだけど、なんか思ってたのと違ったw
教えてくれてありがとう。
ナウシカ的な怖くないよ?だと思った。やさしさと寛大さから。
女性同士がそんなに甘くないか。。。
教えてもらったのに申し訳ない。
+1
-0
-
563. 匿名 2019/06/13(木) 14:30:53
気にせずに 普通に過ごせばいい! 僻み乙。って事で!+4
-0
-
564. 匿名 2019/06/13(木) 14:32:41
結構同じような方いてびっくり!
私も4月から子どもが保育園に入園して、1人だけそっけなく挨拶されるママさんがいてモヤモヤです。
まぁ向こうから挨拶してくれるだけマシなのかもだけど、なんか明らかに他の人の方が愛想よく挨拶したり、話しかけたりしてて、、謎
子どももまだ小さいから子ども同士のトラブルでもないだろうし、入園したばかりで他にママ友もいないから噂とかも無いと思う。
私は受付の仕事してて子どもの送迎の時の服も割と綺麗めなことが多いし、年齢も20代後半で別に特別若くないけど、先生達からも若く見られるからなんか気に入らないのかなw
でもそのママさんこの間お迎えに来てた他のパパにめっちゃぶりっ子で話しかけててドン引き!
子ども同士同じクラスだし、いずれ小学校も同じ学区だと思うので憂鬱。。
+13
-4
-
565. 匿名 2019/06/13(木) 14:33:05
子供がいなかったらそんな奴とっくに
呼び出して潰しとるのになぁ+8
-0
-
566. 匿名 2019/06/13(木) 14:36:50
ほとんど関わりないなら別にええやん+2
-1
-
567. 匿名 2019/06/13(木) 14:38:27
>>514
私もある
挨拶したらあからさまに「ふんっ」て感じでそっぽ向かれた事がある
幼稚園児同士の喧嘩じゃないんだからwと思ったがそれからこちらは会釈だけはするようになった
うちの主人にはちゃんと挨拶するんだって+18
-0
-
568. 匿名 2019/06/13(木) 14:38:50
関わりのない人なら別にどうでも関係ないじゃん+6
-1
-
569. 匿名 2019/06/13(木) 14:39:17
中学時代 全く 関わりない同級生女子数名に ジロジロ見られ 明らかにヒソヒソ私の事言ってる子が居たけど、フル無視で気にせずに過ごした。奴らの理由は知らんけど(笑)
馬鹿の 相手する時間が無駄。+9
-0
-
570. 匿名 2019/06/13(木) 14:40:29
人と関わるの面倒だなぁなんか怖いわ。+7
-0
-
571. 匿名 2019/06/13(木) 14:40:41
デブスの高校の同級生になんか嫌われてた。でも話したこともない。今で言うちょっと発達的しょうがいある子だったのかなと今更ながら思ってる+4
-0
-
572. 匿名 2019/06/13(木) 14:44:04
>>567
会釈だけでもしておいた方がいいわ
そういうヤツは陰であの女あいさつもしないなんてロクな噂流しかねないから
旦那だけに挨拶するってのも気持ち悪いな+8
-0
-
573. 匿名 2019/06/13(木) 14:47:40
ただ子供預けるだけだったらいいのに。
けどそれだとあの親挨拶さえしないとか不愛想って言われるのかなぁ。
関わっても関わらなくても何かしら言われるんだろうな。+5
-0
-
574. 匿名 2019/06/13(木) 14:48:26
>>556
それもそれで大人げなくてださいなぁ…+2
-2
-
575. 匿名 2019/06/13(木) 14:49:40
友達が超がたくさんつくほどのマイナス思考で、わりと人に嫌われる
面白半分もあり今の職場に誘ったら、極端なマイナス思考プラスあの人にこの人に嫌われてるという被害妄想も凄くてびっくりすることもしばしば
でも嫌われてるであろう理由は「私が仕事が出来て可愛いから妬まれたり僻まれたりしている」だと本気で思っているからスゴい(笑)
嫌われるのにはそれなりの理由はある、絶対に(笑)+3
-10
-
576. 匿名 2019/06/13(木) 14:51:37
>>575ないよ その人だけ
だって関わってないんだもん+6
-2
-
577. 匿名 2019/06/13(木) 14:54:49
挨拶したら「はぁ?」とヤンキーみたいにジッとこちらを睨んで全く目を逸らさなかったママがいる 笑
「えーっ!」と戸惑ってもう一度会釈して逃げた
異種だなと思ったよ
+11
-1
-
578. 匿名 2019/06/13(木) 14:59:27
変なのに関わるだけ時間のムダだし、ミョーに好かれてつきまとわれるよりいいかもよ+7
-0
-
579. 匿名 2019/06/13(木) 15:05:22
子供居ないから分んないんだけど、保育園とかってそんなに挨拶して回るものなの?
人がごったがえしてて、みんな忙しそうなイメージだから、一人一人に挨拶するんだろうか?
すれ違った人(知っている人ではない)には会釈するって言ってた人いたけど、そういうもんなの?
人がたくさんいる会社と同じで相手が誰かも知らなくても、会社内ですれ違った人間には会釈するって感じと同じ?
+1
-4
-
580. 匿名 2019/06/13(木) 15:09:26
>>62
私も顔が生意気そう、不機嫌そう、ヤンキーぽいとよく言われて、昔から友達できにくい😓 気にしてよく笑うようにしたら、面白いように人にモテたw
ここでもコメあるけど、なんだかんだで顔ひとつで対応変わるよね。他人も、自分も。+0
-1
-
581. 匿名 2019/06/13(木) 15:10:29
>>43
本人と親のせいなのにね+1
-0
-
582. 匿名 2019/06/13(木) 15:12:49
>>569
私もそう思ってたけど、フレネミーがいるんだよ
気をつけな+6
-0
-
583. 匿名 2019/06/13(木) 15:15:00
>>579
私も子ども産むまで知らなかったんだけど、保育園、幼稚園、子どもの施設(児童館や支援センター)とかって、すれ違う人に取り敢えず挨拶する文化?あるよ。子どもに挨拶覚えさせる為じゃないかな? 会社は大人ばかりだし、いちいち知らない社員に挨拶しないよね。+7
-4
-
584. 匿名 2019/06/13(木) 15:15:49
>>565
DQN現る+5
-4
-
585. 匿名 2019/06/13(木) 15:18:30
>>577
私も経験ある!多分、仲良し以外には挨拶しない人なんだと思う。されると、知り合いでもないのになんで?ってなるんだと思う+7
-0
-
586. 匿名 2019/06/13(木) 15:22:15
あなたの知り合いがその人と知り合いで、あなたの悪口を吹き込んでるんじゃないかな。
私も、一度も喋ったこと無い人に陰口たたかれるのが日常だよ。+7
-0
-
587. 匿名 2019/06/13(木) 15:26:54
一方的に苦労したことない人間だと思い込まれて酷い扱いしてきた人いるけどさ、普通の人間って初対面でいきなり相談しませんよね?
大して仲良くないのに重い話しなきゃ仲良くなれない人間がまともだと思えないんですけど
デキ婚で苦労したって自業自得でしょ+7
-0
-
588. 匿名 2019/06/13(木) 15:34:29
去るものおわず、だよ。
去っていく人は追わなくていい。
基本的に友人なんてのは、浅い関係の人が一人か二人いればいい。
その友人とも深く付き合う必要もない+10
-0
-
589. 匿名 2019/06/13(木) 15:37:35
>>574向こうがダサい事してきてるし 自分は孤立でやり返しようがない
自分を守るために仕方のない行動だよ?あなたはまだ周りに守られてるんだね そういう事言えるって
事件になるような いじめはあるよ+4
-1
-
590. 匿名 2019/06/13(木) 15:39:27
無視まではいかないけどあんまりにも容姿がアレだったり(地味とかじゃなくて近寄りたくない感じ)する人だと話しかけないで欲しいって思うしそういうオーラは出しちゃうなー
こういうのも嫉妬って思われてるのかな?+1
-6
-
591. 匿名 2019/06/13(木) 15:39:59
>>583
そうなんだ。図書館とかの施設とは違うんだね。
そういう文化ない人は、あの誰だっけってなる人もいそうだなぁ。
不審者が話しかけてきたくらいに思う人もいるのかなぁ。
おかしな人がいる世の中だし。
他人と安易にかかわり持つと変なことに巻き込まれたりもあるし。
今の時代、一概に無視とは言えないのかもしれない。+1
-0
-
592. 匿名 2019/06/13(木) 15:39:59
>>590それでも人の親?+4
-1
-
593. 匿名 2019/06/13(木) 15:41:21
>>583え?部活とか中学で挨拶習わなかった?会社は違う部署でもしてたけどなぁ+3
-0
-
594. 匿名 2019/06/13(木) 15:42:58
>>592
ごめんwwまだそんな歳じゃないよ笑+0
-4
-
595. 匿名 2019/06/13(木) 15:45:15
主さんの何かに対してライバル心持っちゃったんだろうね
そういう人とは無理して関わっても嫌な思いをするだけだから、距離を置くしかないよ
日頃は主さんからもスルーして、今後もし向こうから話しかけられることがあったら明るく対応+8
-1
-
596. 匿名 2019/06/13(木) 15:48:38
やたら嫉妬で片付けたがる人いるけどそういうとこじゃない?
嫉妬とでも思わなきゃやってけないんだろうけど+4
-5
-
597. 匿名 2019/06/13(木) 15:49:14
その人の旦那があなたを褒めたとか?めっちゃ些細なことでありえない位攻撃する人いるよね+7
-0
-
598. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:20
見下す人は問題を起こすタイプでもあるから距離はそのままが吉。+10
-0
-
599. 匿名 2019/06/13(木) 15:57:38
人は人と考えられなくて、善悪の二極思考になってしまうと、
自分と正反対の人が認められている(ただ平和に過ごしているだけでも)と自分が否定されてるように感じるのかなぁ。
AもBもいいじゃなくて、AがいいBはダメってなんないと落ち着かないというか。
+1
-0
-
600. 匿名 2019/06/13(木) 16:04:40
柔道部とかの男子比率の高い部活の気が強い女子に嫌われてて怖かった
一切関わったことなかったのにあれは謎だった+1
-0
-
601. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:38
>>599
全くわからん。別の人がもらっているものは全部自分も貰わないと気がすまないって感じ?そんなリアルジャイアンやだわ+3
-0
-
602. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:05
どこに行ってもそういう人はいるよね。人数には差がかなりあるけど。
こういう人は、仲間が少なそうな人(意地悪しても助けてくれる人が少ない人)、美人、自分より得してそうな幸せそうな人をサンドバッグにしてストレス発散にして生きてます。
でも、明るくて単純で気さくなママさんもいるよね?例えるなら沖縄の島の人!みたいな人笑
そういう人って悪口あまり聞いてないし、深く考えず自分が気に入ったら仲良くしてくれるし気楽。こういう人と仲良くしながら、周りにも相談してる姿勢を見せて、毅然としてればあまり踏み込んだ意地悪や悪口は無くなりますよ。
+10
-1
-
603. 匿名 2019/06/13(木) 16:15:52
私は極度のコミュ障だから人と関わりたくないので、とりあえず自分から挨拶だけはしてる
まだあからさまなスルーはないけどプレ幼稚園すでにグループが出来上がってて、関わりたくないからニコニコしながら通り過ぎる
ダメ人間なのでママランチとかも絶対嫌だし
子供のことを思うとね、嫌われたら、、って思うけど自分の幼少期なんておかんのママ友?とか全然見てなかったし性格悪い人と無理に仲良くしても子供の人格形成にも影響しちゃう方が怖いかな
私もこれからそういうことあるかもしれないけど堂々としていきたいなと思った+9
-1
-
604. 匿名 2019/06/13(木) 16:24:40
まさに今の職場で嫌われてます。人手か足りないせいか?介護の経験が無くても介護職に受かりました。けど、素人と組むのは嫌と真横で言われ、主任には何をしても注意ばかり、こちらもいいおばちゃんなので泣くのは我慢してますが、いい加減ブチキレそうです。利用者さんのお身体に関わることで注意は私が反省もあたりまえてすが、明らかにそんなことではない!挨拶もしてくれない。そんなんなら、初めから雇わなければよかったのに…いっそのこと首にして欲しい。+12
-0
-
605. 匿名 2019/06/13(木) 16:26:57
>>409です、
美人でもなけりゃ、不細工、不潔でも無いですが
ザ女子!っていう顔や雰囲気だそうです。
服装は白Tにジーパン、スニーカーという、いたってシンプルなのですが、人からは
顔面がザ女子!だそうです。
なので一部の女からはいけすかないのかも
話したことない人に、それで嫌われてるなら、どうしようも出来ない、、
+10
-2
-
606. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:37
まるで身近な人に嫌われたかのような衰弱ぶりですね。楽しいんじゃないですか、無関係な自分があなたを弱らせることができると実感するのが。+2
-1
-
607. 匿名 2019/06/13(木) 16:34:37
無視無視!
挨拶もしない!
完全存在無視!
向こうはかなり主を気にしてるからコロッと態度かわるよ
挨拶したりすると勝手に立場上だと勘違いされるから絶対無視ー+9
-0
-
608. 匿名 2019/06/13(木) 16:40:59
肝っ玉母ちゃんみたいな見た目の人は敵が少なさそう
美人が太っても「太めの美人」になるだけで肝っ玉系にはなれない
実際そんな感じの人がいて通りかかれば挨拶や声掛けしてくれてた
ただその人の周りについてる人達がいかにも陰湿そうでね…
その人達は挨拶しないでジト―っとこっち見てたこともあった
典型的
肝っ玉さんは悪さをしないタイプだったけどそれだって私の知り得ない所ではどうだか…
とりあえず肝っ玉さんより取り巻きの方が気持ち悪いのは確か
何かあったら肝っ玉さんを盾にする気マンマンなの目に見えてるし+4
-0
-
609. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:36
凄くよくわかります。
私も全く同じ理由で悩んだし、
今もずっと継続中です。
学校の行事や部活で関わるから
挨拶などするようにしていますが。
でもよく考たら
こちらが失礼な事をした覚えもないのに
理由もなくそういう態度を取る人
自分と仲が良いママ友以外とは
話するのも損みたいな考え方の人とは
何か特別な理由でもない限り
親しくなる必要もないんですよね。
主さんも、
その人とお友達になりたいですか?
そうでなければ
割り切っていいのかなと自分は思いました。+16
-0
-
610. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:02
そういう人は、例えばボスママや人脈の広いママや明るくて人気者ママがあなたと親しくなれば、コロッと手の平返しで態度が軟化するタイプが多いように感じます。もしそうなら、そんな人の為に悩むだけバカらしいですよ。近所じゃなければいずれ忘れてしまうような存在ですきっと。+10
-0
-
611. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:47
引っ越してきて近所で思いっきり三年間本当みっちり母子で無視されてた
衰弱、孤立しきった私達を見て気が済んだのか最近挨拶してくるけど無視
本当に仙台で自殺した母子並みの無視と噂流し
向こうは何にも嫌な思いしてないんだろうね
こっちは窓から睨まれたりうちが外に出たら一斉に帰られたり 忘れないからな
仕返しのしようがない どうしたら嫌な目に合わせられる?+18
-0
-
612. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:20
>>611
録画、録音しておいて弁護士へくらいしか思い付かない
変な噂なら、名誉毀損でどうにかなるんじゃないのかしら?+4
-0
-
613. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:21
>>611
気持ち分かる
された側は一生忘れないし許せないよね
自分だけじゃなく、場合によっては子供まで寂しい思いをしたりするんだから+13
-0
-
614. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:01
>>612誰も教えてくれないから噂流されてるのも憶測
本当に誰もうちに近寄らない
それもあってうちは校区外の学校へ行ったから本当に近所の人と交流がない
うちが外へ出たら逃げられるし+2
-0
-
615. 匿名 2019/06/13(木) 18:10:16
>>613本当にね
子供には小さい頃の近所の子との思い出作らせてあげられなかったなと申し訳ない
私の子供時代なんて全員仲よかったけどな
みんなで遊んでた+3
-0
-
616. 匿名 2019/06/13(木) 18:38:31
>>604
転職したら?もう経験者だし次行きやすい。職場によって全く雰囲気違うから考えてみて+4
-0
-
617. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:13
私も初対面で無視された挙句に、嫌味はかれた。
一瞬で私を、「自分の人生でかかわることのない人物」認定し、
証拠の残りにくい嫌味。
あとで聞いたら小学校の教師だった。
道理で頭の回転がいいはずだ。
初対面でここまで意地悪されたことはなかった。
そっから数年、挨拶一切なし+11
-0
-
618. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:54
悪口言う奴の頭は病気なんだよ。
精神科か脳みてもらえって言ってよし。
気にしないで自分らしくやってこう!
+3
-2
-
619. 匿名 2019/06/13(木) 18:53:46
ヒソヒソ悪口しか言えない=1人じゃ行動できないクズ
大丈夫。
レベル低い奴とは関わらない方がいいよ+3
-0
-
620. 匿名 2019/06/13(木) 18:54:27
私は結婚して25kg太ったんだけど、
太ってからママさんによくやられる気がする。
でも二十歳のスリムなときも、ひとっこともしゃべったことない、
部署違うバイト先のヤンキーにフルシカトされてた。
私は毎回お願いしまーすっていうけどヤンキーはだんまり。
他の男の子には優しい
じろっとにらまれることもあった。
+5
-0
-
621. 匿名 2019/06/13(木) 19:19:43
社会に出て暫くしてから子供ができて育児センターやら幼稚園やらで他のママと会うことが増えたけど、「おぅ、ポカホンタース」って心の中で叫んじゃうくらいのアレなママさんいっぱいいるよ。
あれ?私の今までの社会常識って夢の国の話だったっけ?って自分が悪いのかと思うくらいだよ、本当に。+6
-0
-
622. 匿名 2019/06/13(木) 19:29:52
>>621
ポカホンタース?
アホって事?+1
-0
-
623. 匿名 2019/06/13(木) 19:46:56
>>622
芸人のバッファロー吾郎Aさんの持ちギャグで
強く頭を叩かれたり、強いツッコミが入ったり、バッファロー吾郎Aさんが処理しきれない物事に「おぅ、ポカホンタース」って言うギャグですw
でも、相手のアホさに掛けるのも良い活用方法ですね!気付かなかった!!+0
-0
-
624. 匿名 2019/06/13(木) 19:53:55
>>608
肝っ玉母ちゃんみたいな人が居るんだ
うちの方はそういうキャラの人が全然居ない
昔はそういう人が地域に1人ぐらいは必ず居たもんだよね
いつも元気で明るくて、誰にでも公平な態度で接する太陽みたいな人
ポツンとしている人にも気にせず声をかけて、おっはよ〜!えっ1人なの!?じゃあ一緒に行こう!って大きな声で言える人
そういうタイプも地域に1人ぐらいは居てくれたら有難いよね
+6
-0
-
625. 匿名 2019/06/13(木) 20:26:15
私も経験あるよ
傷付くし悲しいけど
嫌う人は満たされてない人達って
後で気付いたよ
主さん 辛いけど
自分の事は悪く思わなくて良いよ
+13
-0
-
626. 匿名 2019/06/13(木) 20:47:27
>>624
うちもいないわ。
なんか、クラスのママらの雰囲気って
どんな人が仕切ってるか、によるよね+2
-0
-
627. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:56
鼻でフンッは本当にびっくりする
けっこうする人いるような
本人は癖になってること自覚してないのかな+8
-0
-
628. 匿名 2019/06/13(木) 21:45:28
初対面から全力で避けられたことある!
お店に入ってきてばったり会ったら舌打ちして踵返して店から出て行くレベルの。マジで意味わかんない。
幼稚園も違うから接点ないし私引っ越してきたばっかりだったし子供が同じクラスってだけで一度も喋ったことないし3年間そんなんだから頭おかしい人なんだと思って無視してる。+7
-0
-
629. 匿名 2019/06/13(木) 23:45:29
>>69や主のような人や言い分にプラスが沢山つくような時代になったんだよ。
昔なら、同性に嫌われる・女を出し過ぎるなんて絶対悪みたいに言われまくってすごかったもん。
女に嫉妬される女子力超高いキャラも、今や同性受けする時代だし。
本当に嫌われて苦しいのは、男からも女からも嫌われるガサツなオッサン女かひたすら暗そうな女も。
+5
-0
-
630. 匿名 2019/06/14(金) 00:17:39
>>543
思春期の女子中学生みたいだね。いい年してみっともない+2
-0
-
631. 匿名 2019/06/14(金) 00:33:02
>>617うわーキツ〜
大変だったね+2
-0
-
632. 匿名 2019/06/14(金) 00:37:06
挨拶しないのに都合のいい時だけ話しかけてくる
だから私もそうやることにした+3
-0
-
633. 匿名 2019/06/14(金) 02:31:37
>>589
やり返して同じ穴の狢になるのいやだー❌
+1
-0
-
634. 匿名 2019/06/14(金) 03:03:17
>>601
私も欲しいというんじゃなくて、あの人にはあげてるのに、何で私にはくれないんだろう?嫌われてるってことじゃないかなぁ。物自体が欲しいんじゃなくて。
あの人には挨拶してるのに、わたしにはしない。無視してるんだ嫌われてるって思うとか。
+2
-0
-
635. 匿名 2019/06/14(金) 03:19:06
>>634
あ〜なんとなくイメージはできた。そこは前半だよね
>AもBもいいじゃなくて、AがいいBはダメってなんないと落ち着かないというか。
ごめんここもわかる?+1
-0
-
636. 匿名 2019/06/14(金) 03:31:02
>>635
女性に多いけど、女性がいっぱいいる場で誰かがほめられると、気分悪くする人一定数いるよね。
仕事ぶり真面目ぶりを褒められた真面目な女性がいたら、仕事が苦手なちょっと軽めの人からしたら自分を否定されたように、自分の価値が無いように感じるとか。これも受け取り手の問題だと思うけど。
この心理を悪用する人もいて、もてる子にもてるよね~って言って、もてたいのにもてない子をあおって、もてる子をいじめるように仕向ける人とか。ママ友ならお金持ちとかラブラブとか?
できないひとがいる場で、あの人は凄いよね~チラとか、見習ってほしいよね~チクっというとかあるよね。+7
-0
-
637. 匿名 2019/06/14(金) 08:25:53
いい歳したオバサンが、大きな子供連れて他人様の洋服を睨みつけて鼻でフーン!、て(笑)
あーあ、とか
おっかしー、とか
おかしいのはあんたの方ですよ。
精神年齢低すぎじゃないですか?
本人はなぜか物凄く出来た人気のつもりみたいだけど、どこか精神の発達に問題があるとしかおもえない。+4
-0
-
638. 匿名 2019/06/14(金) 09:43:27
妬みだの、いじりだの、原因やターゲットなんて人によって違うけど、おおまかな傾向はある。
当てはまっても、明るく気が強い性格とか友人が多かったらちょっとした笑い話で済む。
でも孤立してしつこくやられると嫌だよね。
誰だって嫌。
女を捨ててるタイプ
・太っている or 超ガリガリ
・声がガサツ、くしゃみが凄い、ガハハ笑い、ばしばし叩く、「オラー!」「お前」「じゃねーか」等の言葉使い、とにかくおっさん臭い
・デカいゲップや屁を自慢するような強者も居る
・変な格好、上下チグハグとかハミ肉強調とか、いい歳してキャラ物とか。
・変な髪型、3次元の流行りよりは2次元の漫画キャラがモデルらしい
・メガネのチェーンやリュックにつけるバッヂ等、不思議な所に凝る
仮想タレント;ハリセンボン、大島美幸、ガンバレルーヤのよしこ、
女・女してて激しく嫌われるタイプ
・ちょい太~細めの体型で、常に胸を強調
・声がぶりっ子、天然ぶる、いい歳して幼児語や猫語、~ポン・~リン呼び、人類皆ちゃん付け呼び、など言語がお花畑
・食べ方がおかしい、少女趣味、ペット愛が過ぎる等変な痛い癖が1つ2つある
・長くフ ワフワした髪型
・甘い系ファッションが大好き
仮想タレント;しょこたん、上原さくら、華原朋美、小林摩耶、佐藤玉緒、ペコリーノの女の方
+0
-2
-
639. 匿名 2019/06/14(金) 10:39:31
>>636
653です!
そーいうことかぁぁぁ
言われて思い出したけどこれ多分経験したことあったよ!変な褒め方してるなとしか思ってなかったし気づかなかったよ…
ありがとうめっちゃわかりやすかった
賢くなった気がする。本当ありがとね。+2
-0
-
640. 匿名 2019/06/14(金) 13:16:26
>>636
それを悪用したいじめ多いよ
無視してるターゲットの前でひたすら他の人を
褒める、親しげに話しかける、
ターゲットが会話に入れないようにする。
ターゲットのお菓子を三回に一回
忘れたふりする、など。
第三者に相談したら、被害意識とか
言われそうなすごく証拠残りにくいいじめ。+2
-0
-
641. 匿名 2019/06/14(金) 14:51:04
>>637わかる そしてなぜか悪口言わない言い返さず放っておいたら、尾ひれはひれついて、こちらが発達障害だと噂される+1
-0
-
642. 匿名 2019/06/14(金) 18:23:21
仲良くもない知人、役所の人間、あるいは見舞いに行った施設の人間がやたらに介護職への転職を勧めてくる。普段ブスっとしてるくせに満面の笑顔で。
「介護職になったあなたを尊敬します。」
「有難くあなたに感謝致します。」
信用しちゃダメ。
つか、仕事なんだからややこしい人間関係もあるし、出来ないとなるとボロクソだし、介護の指導者には暴力振るう奴が居ると聞くし、絶対あまくない。まして未経験は無理無理。
私もここ10年くらい介護職をと言われたけど、経験ないし、厳しい労働で細かく気を聞かせるなんて1番出来ない事だと知ってるからやりません。
と表してたら、すぐに嫌われ私に戻りました(笑)
別にいいよ、嫌われ者で。+0
-0
-
643. 匿名 2019/06/14(金) 18:28:32
太ったら好かれる?なんて話もあったけどウソウソ。私はデブの経験あるけど、それは酷いイジメを受けました。
「デブのくせに生意気」
「デブはゴミ」
「デブは廃棄物」
って大爆笑されました。
好かれる嫌われるに体型はあまり関係ないです。
太めでも好かれるのは深キョンや水卜さんみたいな可愛い人ですよ。+1
-0
-
644. 匿名 2019/06/14(金) 19:46:39
本当に孤立して嫌がらせされ、小学生からの友達とも縁を切って悪い夢でも見てるみたい
誰か嘘だと言って欲しい+1
-0
-
645. 匿名 2019/06/15(土) 10:40:45
特に理由も無く(分からず)嫌われてると感じる時は、
『あなたは嫌いでも、私はあなたの事を何とも思っていません。
でも私は大人なので、挨拶をしっかりするのは当然のマナーだと思ってやります』
っていう気持ちを持って、堂々と笑顔で挨拶をすると良いよ。たとえ無視やそれに近い事をされてもね。
なぜなら、そういう自分の大人としての器と品格を貫くことで他の人も見てくれてるから、自然と周りを味方にできる。
大多数が自分に好感を持ってくれてる雰囲気になると、毛嫌いしてる相手側の方が大人気ない空気になってきて、大体は相手の態度が軟化する。
あとそうやって毛嫌いしてくる人は元々の性格が気が小さくて傷付きやすいから、自分が傷つけられる前に予防線を張ろうとして無視してくるもの。
そんな相手に自分も傷付いたりムカついたりするって事は、自分も相手と同じ内面の闇を抱えてるから鏡合わせの状態になってるので、自分を振り返って姿勢を正す事も必要だよ。
気が小さくて傷つきやすい相手には、上から愛と尊敬の念をぶっかけてやるように笑顔で挨拶し続けるとお互いに居心地が良くなっていくよ。私はその方が自分もストレスを感じずに済むから、根気よく続けてお互いの心地よい距離感を作り上げてる。
もしどれだけ続けても反発してくるような人なら、残念ながら人の感情が理解できない部類の人間なので、この人は勝手に孤立するだけだからと放っておくしかない。
+1
-0
-
646. 匿名 2019/06/15(土) 13:33:27
>>645
[そんな相手に自分も傷付いたりムカついたりするって事は、自分も相手と同じ内面の闇を抱えてるから鏡合わせの状態」
↑
この理論が、そういう書物も読んだけど今いち腑に落ちない。
できたら納得できるように説明してほしい。
あと最後の部分、そういう類の人間は孤立していかないことの方が多くない?
世の中低俗な思考をする人間の方が数的には多いから、孤立しにくい。
そういう人間に迎合する人も多いし。何があってもどこまでも群れ続ける率が高いように感じるのだけど、どうだろう?+0
-0
-
647. 匿名 2019/06/15(土) 13:42:12
>>543
・自分が欲しいと思う物を、持ってる相手 (コンプ刺激・嫉妬
・自分の嫌な部分を、持っている相手 (同族嫌悪・否定見下し
だいたい2パターン。
>派手系ママがあの人嫌いだからって騒ぎ立てていた人は超地味で何の害も無いようなおっとりした人だった。
>なぜ嫌いなのか理由を聞いたら地味でダサいから嫌いって。そういう理由もあるんだーってびっくりした。
・自分がおっとりした性格じゃない(相手が良い評価を受けそう)
・おっとりした性格になりたいけどなれない。
→嫉妬orコンプを刺激された
地味でダサいのを理由にしてるけど、本心はコレ↑
もしくは
・今は派手だけど、昔は自分も地味でダサかった
思い出したくない見たくない →同族嫌悪
どちらにしても、嫌う側に問題がある。+3
-0
-
648. 匿名 2019/06/15(土) 15:33:16
>>638
女女してる方はそこまで突き抜けてると嫌われないような気がする。
ちょっと変な人として一目置かれるというか、、+1
-0
-
649. 匿名 2019/06/16(日) 02:33:03
そう言う事ありますよね。
知らない不特定多数から嫌がらせ受けているので分かる。
+1
-0
-
650. 匿名 2019/06/16(日) 12:36:05
>>646
私もそっち派だわ。
挨拶しない側のほうが
ママ友多い場合が多い。
なんで無視する相手にへいこらするのか
わからない。
もう3人目とかのママはこちらをスルーするよ。
至近距離でスルーするような悪意ある人に
挨拶し続けるってなんの宗教かと思うわ。
ママ友ならもういいんじゃないかと思うわ。
ただ、特殊かもしれないけど会社で、
挨拶ない人がいたけど
先輩だから挨拶し続けてたら、
基本的に挨拶しない人で
その後普通に仕事も助けてくれるし
普通に話すけどいまだに挨拶しないっていう
謎の人だった。
まあ、半年は様子見するかな。+2
-0
-
651. 匿名 2019/06/16(日) 23:45:08
>>646
鏡合わせ〜の理論が腑に落ちないとのことだけど、まず前置きとして腑に落ちない人に納得させる事は難しいと思ってる。
なぜならまだ成功体験がないし、体験する前から否定的な目で見ているから体験するまでに結び付かない。
まず物事をうがった見方をせずに、自分のためにと思って経験を積み重ねて実感を得る行動に出てみれるかどうかが前提。
今回は【ほとんど関わりのない人】から無視される事に傷ついたりムカついたりする人が鏡合わせだと定義しているけれど・・・
関わりのないはずの人からのリアクションを自分への攻撃だとか悪意があるとか、相手の色々な内面の可能性を考えられていないから、最初から相手は悪であるという定義を無意識にして悪い方へ気にかけるから傷付いたりムカついたりする。
関わりのない相手に嫌われる【正当】な理由なんてあるかな?何も知らないからこその恐怖や思い込みでもなければ、こちらの事をよく知りもしないのに嫌ったりなんてできないのでは?
関わりのない相手が自分のことを何らかの噂や被害妄想で嫌っているとしても、それが実際の自分の姿と一致するかなんて、実際に接して見ないと分からないものでは?
自分にも他者を信じる気持ちが薄かったり、他人も自分と同じく色々な内面(感情)を持っている人間だという意識が欠けていたりするから、傷付けられた・ムカつくと相手を単純に悪と見なして守りに入る。これがまさに相手と同じ状態。
少なくとも子どもが何年もお世話になる状況で、何年もお互いによく知らないままお互いを無視し続けるって、何年もお互いにすれ違うだけで少なからず気まずさからストレスが積み重なってつらいと私なら思う。
それなら、相手をよく知らない分、笑顔で挨拶だけでもしっかりして相手の笑顔を引き出してやろうってくらいの気持ちでいる方が、それに答えてくれる人の方が多いんだよ。これは理屈とか理論とかじゃなくて、実際に経験した人間にしか分からない事。私は失敗も含めて経験してきたから、最初から真性の悪な人間はそうそういない前提で動いてる。
こうやって書くと私が苦労した事ない人間に思われるかもしれないけど、親に虐待もされてきたし、いじめられたり騙されたり都合の良いように扱われたこともある人間だよ。でも自分の心持ちひとつでまわりの扱いもガラリと変わると経験してきた人間だよ。
そこには自分を大切にする気持ちがあるかどうかが大事。自分で自分を大切にするとまわりからも大切にされる人間になる。
よく知らない他人からの無視なんて、相手が勝手に勘違いしてる事であって自分に非はない場合が多い。
だけど相手の勘違いをそのままにして放っておけば、自分も相手も気持ち良くはないままだよね。
私は自分を大切にしたいから、そんなストレスを抱えるくらいなら、まず自分から笑顔で挨拶するよ。
勘違いしてる人もいるようだけど、別に遠くにいる人に自分から寄っていってわざわざ挨拶するとかヘコヘコするわけじゃない。たまにすれ違ったり、目があったりすれば・・・くらいの程度だよ。そんな些細な事でも何年もある月日の中でたびたび繰り返されれば、次第に自分の笑顔の印象が積み重なっていく。多くの場合はその積み重ねで相手も安心してくれるようになって気持ちよく挨拶できるし、同じ空間にいてもストレスにならない。すべては自分がストレスを抱えないためだよ。結果的に相手も思い込みから解放されて楽になる。
長くなるので申し訳ないですが分割します。+0
-0
-
652. 匿名 2019/06/16(日) 23:45:52
>>651の続きです。
最後の孤立するしないの話についても同じで、最初から世の中には低俗な思考の人間が多いという考えを前提にしてしまっているよね。
自分も同じ人間であるのに、大多数は低俗であると見下しや不信感で他人を見ているので、他人の態度を悪い方にしか取れず、それを解決できるとも思ってもみないから相手にも自分にもストレスがかかるままにしている。それでは周りが低俗に見えるのも無理はない。
あなたの思う低俗な人間が孤立しないのは当たり前。
それが人間本来の姿であって、低俗だと感じるのは、自分にもその低俗な一面がある事を気付けていないから。人間は誰しも多面性を秘めているもので、多くの人間はそれを理解しているから、ある程度の間違いは犯しても許し合って協力し合うもの。
私が孤立するタイプだと書いたのは、まさにあなたやあなたの意見に同調しているような、最初から低俗な人間ばかりだと見下して決め付けてかかる人のことだよ。
自分も同じ人間であって、傷つく心もあれば愛する心もあるのが人間だよ。それを認めて気づいている方から愛を持ち寄るのが孤立しない人間関係だよ。+0
-0
-
653. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:57
>>651
返信ありがとう。
文章をエネルギーをかけてくれて書いてくれてありがとう。
そうだな・・・思うことは色々あるんだけど
私としては法則についてと現実どうかについて話をしてみたかった
結果、決めつけと批判に偏って書かれていたので少し残念でした。
鏡の法則に関しては、学術的な書物ではないから、占いのように自分にとってプラスに転換できる部分を使いたい人が使う分にはアリなのかなと感じました。論理的には整合性に欠けると思うけど、全否定はしません。
何も悪事をしてこない相手に対して意地の悪い言動をする人は低俗な思考をしていると言わざるを得ないです。だからこそこの世の中からいじめや自殺が絶えないのだし。
人としての道を重んじていたらそのような言動をするに至りません。そもそもそこがシグナルなのに、敢えて火中の栗を拾いに行って人生を浪費することには意味がないどころか、痛手・損失が大きすぎる。人生の時間は有限。
自分自身は優しさを重視して生きてきて、遠回りしましたが、関わってはいけない人間というのが存在することと上記について散々痛い思いをして実感しました。
もしかしたらあなたと私の述べている低俗な言動の度合いが違うのかもしれないですね。
650さんのように臨機応変に、時に即決、時に観察し相手によって対応を変化させるということが理にかなっていることが多いと、紆余曲折を経て感じています。優しさは対象を選ばないと火傷では済まないです。
・・・どちらにせよ人それぞれ道のりも違い、あなたにとっての有益な話にはならないかもと感じるので終わります。あなたにはそういった現実が訪れないことを祈ります。ただ一つだけ、法則等は論理的によく吟味して利用するもので、盲信・乱用すると危険なので気を付けた方がいいかも知れません。
一生懸命書いてくれてありがとう。+0
-0
-
654. 匿名 2019/06/17(月) 19:06:08
>>653
こちらこそ、返信ありがとう。
私としては決めつけでも批判でもないつもりだったけど、そのように受け取られたのなら申し訳なく思います。
私もあなたのコメントを読んでいると、言葉の解釈や現実(世界)の見え方がまったく違う感覚の方なんだろうなと感じました。
そういう時って、お互いの考える理論や現実的だと考える話をしてもおそらく噛み合わないので、無理に議論はしない方が良いですね。
こういう場合のお互いを尊重した無視は住み分けとして必要だと思うので、お互いにそれぞれの時間を大切にしましょう。
ありがとうございました。+0
-0
-
655. 匿名 2019/06/17(月) 23:24:06
>>654
交わることはできなかったけど、真剣に向き合って会話できて楽しかったです。
どうもありがとうございました·♡॰ॱ०⁺+0
-0
-
656. 匿名 2019/06/18(火) 20:10:31
結局、お互いを尊重した無視は必要って結論なのね
だから大人は取るに足らないと判断したら無視するのね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する