-
1. 匿名 2019/06/09(日) 22:14:53
今2歳児の子供の服が可愛くて1、2ヶ月に1回は六千円くらい使ってついまとめ買いしてしまいます!
皆さんはどうですか?
+139
-12
-
2. 匿名 2019/06/09(日) 22:16:12
2歳になりたて?
成長によるよ。
3歳過ぎたら、メチャクチャ早いよ。
え?もうサイズアウト?!の繰り返し。
原辰徳。+12
-50
-
3. 匿名 2019/06/09(日) 22:16:13
ほとんど貰いもの+45
-19
-
4. 匿名 2019/06/09(日) 22:16:18
季節の変わり目ぐらいに1万ぐらい買う!
他はほんとに気に入ったものがあったらかな+133
-2
-
5. 匿名 2019/06/09(日) 22:16:46
三カ月で5000円くらい+47
-1
-
6. 匿名 2019/06/09(日) 22:16:59
+300
-15
-
7. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:03
答えたくない+3
-35
-
8. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:19
毎月一万以上買っちゃう+166
-18
-
9. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:29
子供もいないし自分の服を買いに行く服もない私は死んだほうがいいのかな?+14
-41
-
10. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:38
子どもなんて古着屋で100円の服買って着せときゃいいんだよ
どうせすぐ汚して破れてサイズが合わなくなるんだから+27
-68
-
11. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:43
原辰徳??+49
-7
-
12. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:46
足りないなって思った時に必要な分だけ買ってる。
後はセールとバーゲンの時に今欲しい物と次の季節に着れる物。
先取りし過ぎると押入れにしまって忘れてた事があるから、来年用とかはあんまり買わない。
体は1つなのでうちはめっちゃ服少ないです。+178
-3
-
13. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:53
幼稚園行きだしたら安いのをしょっちゅう買ってる。
サイズも好みもすぐ変わるし、すぐ破ける。
ワッペンしても違うところが破けて穴広げる…
食事のシミや、絵の具、泥汚れも落ちないから、外出着とわけるとなるとまた買う量が増える。+132
-1
-
14. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:02
ほとんど出産祝いで頂いたものと、お下がりです。+7
-0
-
15. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:04
3歳、月に5000円位。
幼稚園用とお出かけ用と使い分けてる。+63
-1
-
16. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:06
頻度や金額聞いてどうするの?収入が違うのに。+53
-7
-
17. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:07
バーゲンで安くてもどのくらい成長するか分からず買えない。靴もお金かかる。+16
-0
-
18. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:13
王です。
まとめ買いした後は近所のママと子供を呼んでファッションショーをします。センスを見られるのでこっちも必死です💪+4
-62
-
19. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:18
五歳です。
ザラ可愛い服たくさんあるから
セールの時狙って買ってます。+35
-4
-
20. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:25
息子2人4歳と3歳の年子、
服自腹で買ったことがないほど興味がない。
祖父母(私からすると義父母)が孫にメロメロで
毎月百貨店で10万ちょいお揃いで買ってくれるので
それを永遠着まわしてる。+121
-28
-
21. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:59
中学生の女の子には月に1回、あるかないかだけど、GUかUNIQLOに行った時に2、3枚だから5千円ぐらい。
サンダルや靴なんかは年に数回。
1足1万円以内。
小学生男子も月に1回、あるかないか。
今の時期はTシャツ大目。あと、エアリズムも。
女の子はカップ付きキャミソールなんかも買うから、服より肌着にお金が掛かってるかもしれない。+73
-1
-
22. 匿名 2019/06/09(日) 22:19:31
+30
-11
-
23. 匿名 2019/06/09(日) 22:19:51
私の父母や夫の父母が毎月買うので生まれてから一度も買ったことありません☆
一緒に買い物いくので好きなものを選ばせてくれます☆
ってリアルではあまり言わないほうがいいのかな?+78
-10
-
24. 匿名 2019/06/09(日) 22:19:56
>>18
「王」さま、お流石でございます~+23
-3
-
25. 匿名 2019/06/09(日) 22:19:58
>>18
王って、最近、よく見るけどイタいよ。+67
-2
-
26. 匿名 2019/06/09(日) 22:20:15
>>9
大丈夫☺私もだよ。
落ち着いて🐼+4
-1
-
27. 匿名 2019/06/09(日) 22:20:25
西松屋などでシーズン毎に
靴とかも含めて買います。
二人分になるので二万くらいかな+29
-1
-
28. 匿名 2019/06/09(日) 22:20:27
服可愛いネーで買う余裕なんてない。
ただひたすらにワンオペに泣き介護に医師に原辰徳。
サイズアウトなんかするなと思う気持ちと、大きくなっていく感動と、介護でどうしようもなくなることと…
可愛い〜♡この服♡と思える主は幸せだよ。
そして、西松屋で買う人は大金持ちさ!
あんな一回でゴミ箱占領するツワモノはしまむらだけよ。
子供って可愛いよね。+4
-30
-
29. 匿名 2019/06/09(日) 22:21:23
>>18
裸の王様なら無料だよね?+11
-1
-
30. 匿名 2019/06/09(日) 22:22:01
>>10
古着じゃなくても西松屋で安いのあるじゃん…+15
-1
-
31. 匿名 2019/06/09(日) 22:23:19
これ使う金額によってマイナスつけられるよね。
私は毎月2万くらい使っていました、すぐサイズアウトするし季節とかも変わるし。
小学生になり今は制服だからそんなにかからないけど、靴とかに結構かかっているかも+59
-3
-
32. 匿名 2019/06/09(日) 22:23:47
まとめて買う事無いなぁ(..)
毎月誰かしら服がダメになるからしかも同時に買わないから1シーズン2万強かな。
3人分。
靴とかはまた1人2-3足買うからそれは別会計!+4
-0
-
33. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:02
>>18
え、ウザい。
家に呼ぶ人嫌い。
言えないから我慢してる、けど呼ぶなと思う。+14
-1
-
34. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:04
しまむら・西松屋には大変お世話になってます。
月に千円くらい。+64
-1
-
35. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:13
アウターが高い+24
-0
-
36. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:16
その可愛い小さなサイズを着れる時期は今しかないから小さい頃こそ買って楽しんだ方が良いですよ。大きくなって写真を見た時も楽しめる!月だと1〜2万ぐらいで抑えてた。ちょっと大きくなればすぐ汚すからUNIQLOとかで1万いかないで抑えられる様になるし。+35
-2
-
37. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:35
1歳8ヶ月女児。
女の子服って、悶絶するぐらいカワイイのが多くてついつい必要外でも買っちゃうこと多し。
1ヶ月に\5000越えないようにはしてる。+82
-9
-
38. 匿名 2019/06/09(日) 22:25:02
上の子は女の子だったのもあっていろいろ買ってたけど、下の男の子はほぼメルカリw+17
-2
-
39. 匿名 2019/06/09(日) 22:25:20
王って何?中華系の人かな+7
-0
-
40. 匿名 2019/06/09(日) 22:25:23
人それぞれすぎて。聞いてどうするんのかね、ほんと。+6
-1
-
41. 匿名 2019/06/09(日) 22:26:01
子供服大好きです。
かわいいの見つけたら1万円くらいなら即決買います。
大人と違ってサイズがあるものなので、完売になると辛いです。
そして良いものは洗濯にも強いし、中古品として売れるし、コスパはいいと思っています。+34
-0
-
42. 匿名 2019/06/09(日) 22:29:31
季節ごとに1万円くらいかなぁ
冬はアウター買う分もう少しいく
買う前に去年から引き続き着れるものを確認して、必要枚数を一気に買う
なので買う頻度は年4、5回程です
ちょこちょこ見ると買っちゃいそうだから見ないようにしてます+14
-0
-
43. 匿名 2019/06/09(日) 22:31:15
>>6可愛いけど前髪切ってあげたくなる。目悪くなるよ。+10
-0
-
44. 匿名 2019/06/09(日) 22:32:50
ラルフローレンが好きなのですが、2人目が生まれて倍かかるようになったので少し抑えるためにセールでまとめ買いして、あとはちょっとずつ毎月足していく感じです。
同性なので、上の子でサイズアウトしても下の子に着させられるのでコスパはいいかなと思ってます。
+23
-0
-
45. 匿名 2019/06/09(日) 22:33:32
双子だから最初はこだわって色違いでお揃いを着せてた。お金もかかってた。小学校入学したし同じサイズの服2着買うのバカバカしくなって今はこだわらずに月5、6千円かな。ネットも利用してます+14
-0
-
46. 匿名 2019/06/09(日) 22:34:28
>>11
原辰徳って腹立つってことやろ。
わたしはおもしろかったけど、マイナス多くてワロタ+14
-2
-
47. 匿名 2019/06/09(日) 22:35:48
保育園なので春秋、夏、冬の年3回は上で6-8着、下で3-5着の購入が必要、成長と着倒しで翌年には持ち越せないし、冬は登園と園遊びのアウターがそれぞれ必要だったり、ユニクロばっかりというわけにもいかないし、ワールド系やGAPなどのセールも利用しつつ2-4万円×数回、これに肌着やパジャマ、靴など含めると年間10万円は越すと思う。夫より被服費かかる。+14
-2
-
48. 匿名 2019/06/09(日) 22:39:04
>>44
うちも兄弟でラルフコーデするの好きです!!
毎年ハワイに行くのでそのときまとめ買い♪ハワイやグアムだと日本の半額以下で買えますよ~+29
-9
-
49. みほりん☆ 2019/06/09(日) 22:40:35
5歳4歳2歳0歳の男児と生まれたばかりの女児のママです💕
男たちは全部お下がり!
友達から大量に貰ってボロボロだけど着てる😂
逆に新品の服ってあんま買わないよ〜❣️
最近はじめての女の子が生まれたんで、その子の退院着だけは新品を買ったけどあとはお兄ちゃんたちのお下がりになるかな〜😊
お金ないしwww+4
-23
-
50. 匿名 2019/06/09(日) 22:40:54
ありがたいことに旦那のお姉さんが服や靴や好きな人で、いつもファミリアの服送ってくれる。
自分は独身だから女の子の服買えるの嬉しいって。
ファミリアは丈夫だから着まくって洗濯しまくっても大丈夫。だから枚数なくても回せる。
ちなみに子ども一人、一歳。+38
-4
-
51. 匿名 2019/06/09(日) 22:42:04
一番上が小学3年生位までは三人姉妹だしとよく買ってた。
季節終わりのセールを狙ったりネットとかでだけど。
今は本人の好みもかわってきたし、年2回位しか買わないかも?
しばらく140を着てたりあまりサイズもかわらないし。。
+9
-0
-
52. 匿名 2019/06/09(日) 22:42:06
最近はメルカリで比較的綺麗なものを安く買ってます。すぐにサイズアウトするから、またメルカリに出して手放す。その繰り返し。
先日は、keenの新品サンダルを2500円でゲットして胸熱でした。子供の靴も、正規料金で買うと、馬鹿にならないくらい高いし…。
+12
-3
-
53. 匿名 2019/06/09(日) 22:43:45
>>6
凄い可愛い❤
このキキ風のやつうちにもあるわw+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/09(日) 22:44:30
ほぼ義両親が買ってくれるから
自分で払うのは月1万くらいかなあ…?
全然着なかったなあってやつもやっぱりある…
無駄遣い無くそうと思っても子供のはついつい買っちゃう。+9
-1
-
55. 匿名 2019/06/09(日) 22:45:10
マイナスつくと思いますが…
自分がファッション好きで子供服も好きだから、平均で月に3-4万は買ってます。子供も自分でコーディネートして鏡を見てポーズ決めるのが好きです笑 冬はアウターやニットが高いので10万くらいいく月もあるかな。
服を沢山買っているからって他の事にお金をかけていないわけではなく、習い事も複数させてるし学費も私立でも大丈夫なように余裕もって貯めてます+41
-17
-
56. 匿名 2019/06/09(日) 22:45:20
3歳2歳の年子です。メルカリで中古(未使用、新品同様、汚れが目立たないもの)で買ってます春夏、秋冬の2回、1人2万円ぐらいです。
+9
-2
-
57. 匿名 2019/06/09(日) 22:50:54
>>18
>>1でプラスを押した人にプラス返してあげて欲しいわ(笑)
子供の服がかわいくて、じゃないじゃん嘘つき。薄っぺらいママ友に見栄張りたいから買ってるんでしょ?子供を着せ替え人形にしてさ。くだらない!子供じゃなくて親の方がお人形必要かもね。+4
-9
-
58. 匿名 2019/06/09(日) 22:51:05
余裕があったら百貨店とかのオシャレで丈夫な服を値段気にせずポンポン買ってみたいわ~+27
-0
-
59. 匿名 2019/06/09(日) 22:51:46
+8
-0
-
60. 匿名 2019/06/09(日) 22:52:41
王だの原だのなんなの?+22
-1
-
61. 匿名 2019/06/09(日) 22:54:30
>>57
落ち着いてw
>>18は主じゃないよ
王だよ+16
-0
-
62. 匿名 2019/06/09(日) 22:54:45
>>57
偽主じゃない?
最近、主のふりしてわざと「王です」とか「オモです」とかツッコミ待ちみたいな名乗り方して大量マイナスくらうようなコメ書き込んで、トピ荒らす人よく見る
他のトピで本物の主が偽物です!!って迷惑してたよ+26
-0
-
63. 匿名 2019/06/09(日) 22:56:06
>>49
DQN!
+11
-0
-
64. 匿名 2019/06/09(日) 22:56:58
>>59
サイコー!!!+2
-0
-
65. 匿名 2019/06/09(日) 22:57:13
>>48
ラルフはアメリカの本家サイトでセールやってるときに個人輸入するともっと安いよ
元の値段が現地価格なうえに、セール価格からさらに30%OFFとかになる
英語力があればぜひ。+24
-1
-
66. 匿名 2019/06/09(日) 22:58:23
+4
-1
-
67. 匿名 2019/06/09(日) 22:59:35
>>50
いいなーファミリア。
アウトレットでなんとか1枚買っただけだわ。
ほんとに色褪せないし伸びたりしないんだよね。およそゆきはこればっかり着せてる(笑)+22
-2
-
68. 匿名 2019/06/09(日) 22:59:49
あ+2
-0
-
69. 匿名 2019/06/09(日) 23:00:44
王原+1
-0
-
70. 匿名 2019/06/09(日) 23:01:27
>>20
毎月10万てすごいな
百貨店の服じゃなくてイオンとかの服で充分だし月に1~2万で全然足りるから、あと8万現金でちょうだいな子供の将来の為に貯金するって思ってしまう庶民でござる+49
-1
-
71. 匿名 2019/06/09(日) 23:01:30
、+5
-0
-
72. 匿名 2019/06/09(日) 23:01:33
たくさん買う人多いんだね。良い服を買ってサイズアウトしたらみんなどうしてるの?+10
-0
-
73. 匿名 2019/06/09(日) 23:02:57
シーズン毎に2万~3万
ブランドだから1枚の値段が高いです
枚数はあまり持ってません
ガンガン洗っても丈夫で、3歳だけど1歳の夏の終わりごろにユルく着てた半袖がまだ着れてる
高くてもこれだけ着れれば満足
+15
-0
-
74. 匿名 2019/06/09(日) 23:03:19
さらりと含まれる自慢がチラホラ(笑)+32
-0
-
75. 匿名 2019/06/09(日) 23:04:13
>>72
どうするって別に普通に…
次の子にとっとく、親戚や仲良い友人の子に譲る、メルカリやリサイクルショップに売る
このへんじゃない?+9
-0
-
76. 匿名 2019/06/09(日) 23:08:05
そんなに買ってないと思ってたら、8ヶ月で8万近く使ってたから、月1万くらいかな。
+8
-0
-
77. 匿名 2019/06/09(日) 23:12:35
息子は小学校入るまではブランド三昧でした。
赤ちゃんの時はファミリア、ダブルB
幼稚園からはDD
月2万か3万くらい
小学校入ったらナイキとかプーマとかになった。
買っても1万くらい。
+17
-0
-
78. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:44
ワンシーズンで5000円くらい。
保育園だと汚れるし、すぐサイズアウトしちゃうから高いものは買わない。
+9
-0
-
79. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:54
子供が中学生になった今
あの洋服代がなんて無駄だったかと思う。
ヒスとかペラペラよ?
ユニクロ丈夫よ?
でも小さいときはかわいいの着せたいのよね、
+31
-1
-
80. 匿名 2019/06/09(日) 23:17:44
>>48
下の子が0歳で私自身飛行機はまだ早いかなと思って海外は行ってません。
あと1〜2年したらハワイ行きたいと思ってます。
半額は日本のセールより安いですね!
楽しみです(^_-)+7
-0
-
81. 匿名 2019/06/09(日) 23:20:29
4歳だけど、幼稚園は制服体操服があるから、私服を着る機会が少なくなった。ので、買う頻度も減った気がする。+18
-0
-
82. 匿名 2019/06/09(日) 23:23:07
4歳女の子
保育園に着替えを2セット、昼寝用のパジャマが必要なのでサイズアウトした時に下着も含めて何セットも購入しなきゃいけないので結構かかる
保育園用は地元のスーパーやイオン、バースデーや西松屋などで買ってるから1万前後になるのかな
後は可愛いのがあれば5000円以内であれば買う事もある
私の叔母や祖母が服を買ってくれたり服購入の為に商品券をくれる事がある
私は穴の空いたパンツやパジャマを着て自分の服はほんとに買わなくなった
+5
-0
-
83. 匿名 2019/06/09(日) 23:29:09
コメントで穴開くとか、知り合いの子供の洋服が穴開いたりしてるけど、めっちゃ元気な子なんだろうなと思う。
うちの子6歳ですがおとなしいのか、穴もないし、服破れた事も無い。シミもほとんど無い。綺麗に保管してる。+10
-1
-
84. 匿名 2019/06/09(日) 23:29:57
デパートの服を買ってあげたいと思ってデパートに行きあまりの値段に卒倒しそうになった
なんだよTシャツで1万!?まさに「布だぜ?」状態
ワンピースなんで2万3万するのもあるし
そして何故かデパートで売ってる服って私好みではない
バースデーや西松屋の方が見た目好みなの多い気がする
そりゃ生地は全然違うだろうけど子供服なんてすぐサイズアウトするしなぁと思うと好みの激安服買ってしまう
お金持ちの人はデパートの上品なデザインが好みでバースデーとかはうるさいデザインだと思うんだろうか+30
-3
-
85. 匿名 2019/06/09(日) 23:31:05
シーズン毎に数万円
UNIQLO、無印大活躍
あとはネットとメルカリ
状態良いものはメルカリでまた売る
最近過疎ってはいるけど+5
-0
-
86. 匿名 2019/06/09(日) 23:34:10
余裕があったら、Diorとかバーバリーとかボンポワンとかバンバン買ってみたいなー
あと、セリーヌのベビー・キッズ服って撤退したんだよね。
子供産んだ後に知ってショックだったわ。
関係ない話題すみません+13
-1
-
87. 匿名 2019/06/09(日) 23:36:57
みんな凄いな!うちは3歳、小3だけど洋服は500円以下のものしか買わない事にしている。気に入ったものがなければ月に1枚も買わない時もあるし買うとしても月に4000円ぐらい。+20
-1
-
88. 匿名 2019/06/09(日) 23:44:07
みんなすごい…
子供服にそんな毎月万単位で買うの?
うちは、子供3人いて高い服買ってもすぐ汚すしサイズアウトしたりするから、ほぼ西松屋やバースデーたまに百貨店で買うぐらい💦+24
-0
-
89. 匿名 2019/06/09(日) 23:49:47
小学生の娘
学校用(プチプラ)と休日用(百貨店ブランド)と着る服を分けてるので結構買ってると思う
毎月コンスタントに買うわけじゃ無いけど2ヶ月に一回よりは買ってる、一回で3〜4万は使う
+8
-0
-
90. 匿名 2019/06/09(日) 23:58:55
ありがたいことに実母がたくさん買ってきてくれます。
私の好みともかけ離れていないので助かる!!
しかし週の半分以上は体操着で登校なので着る機会が少なくもったいない。
必要なものや子供が欲しがったらユニクロや西松屋でシーズンごとに3000円程買うくらいでです。+13
-0
-
91. 匿名 2019/06/10(月) 00:10:44
男の子と女の子なんだけど女の子の服はプチプラで可愛いのいっぱいあるから良いんだけど、男の子はアンダーアーマーとかナイキとかのスポーツブランドばっかり欲しがるからお金かかるよね〜。サイズアウトしたらすぐメルカリして少しずつ回収してる(笑)+16
-0
-
92. 匿名 2019/06/10(月) 00:12:07
みんな結構買うんだねー
もうすぐ3歳男子だけど、1歳代にちょいちょい先買いしすぎたので、肌着以外ほぼ買ってません。
あと1年くらいはストックあります。
懲りたのでもう先買いはしない(笑)+19
-0
-
93. 匿名 2019/06/10(月) 01:08:24
年少で(男の子)成長に合わせて合計5000円。
主に西松屋の広告の品で400円代を5着上下まとめ買い。靴はワンシーズン使い捨て。
公園で遊具と砂場遊びで汗と泥んこになるから安物で十分。どこかへお出掛けとかだとコムサかミキハウスで全身コーデ、1着は大体6000〜10000円ぐらい金かける。
普段着安物でも新品やサイズが合ってれば大丈夫だと思いたい。+4
-1
-
94. 匿名 2019/06/10(月) 01:17:02
子供産まれてからハンドメイドにハマって、最初は作ると安いなーと思ってたのにハマりすぎて生地代だけで結構いってる。
でも成長見ながら大きさ決めたり、夏だから綿やリネンで作ろうとか、余り布で巾着とかも作ったり、自由自在に作れるからいい!意外と簡単だからオススメ!+11
-0
-
95. 匿名 2019/06/10(月) 01:37:53
服なら1シーズンに二万位?
不妊の姉が息子を可愛がってくれて服や絵本や玩具を頻繁にくれる。
姉とは好みも似てるからデザインに文句はなく素直に嬉しいけど申し訳なくて。
でも、一方で姉がとても嬉しそうで複雑。
+14
-0
-
96. 匿名 2019/06/10(月) 02:57:44
買ってくれる人と好みが合ってうらやましい!!+6
-0
-
97. 匿名 2019/06/10(月) 03:11:10
>>95
兄弟姉妹じゃないけど、孫の予定のない親戚も可愛がってくれるよ。趣味が合わないとか以外で、お姉さんに遠慮する必要は無いと思う。お姉さんにとっても血縁なんだし。そのかわりお姉さんにお子さん出来たら、心から祝福してあげれば良いよ。+9
-0
-
98. 匿名 2019/06/10(月) 03:45:51
義母が娘の七五三には百万の着物、小学生になったら10万のバーバリーのコート買ってくれて、毎月お小遣いもくれますが、リアルでは口が裂けても周りには言えません笑 夫は平凡なサラリーマンですし笑+14
-0
-
99. 匿名 2019/06/10(月) 06:27:44
一人目の2歳ごろなんて
シーズンで万単位で使ってたと思う‥
二人目いるけど、それでも冬前とかダウンやら
ブーツやらそれなりにかかるよ+6
-1
-
100. 匿名 2019/06/10(月) 06:39:42
都度買ってるからワンシーズンいくらとか考えたことなかったけど、2000円のTシャツ10枚持ってたら2万だよなぁ、と今更気付いたw
単純に春夏秋冬で×4だとしたら、トップスだけで8万。自分自身の服より使ってるわw+6
-0
-
101. 匿名 2019/06/10(月) 06:51:41
子供服、特に小さいうちは買っちゃうよね〜
可愛いもの
男の子ならそのうちナイキやアディダスしか着なくなるから、楽しめるうちに楽しませてもらったわ〜
自分の服買わなくても、子供服買ってたな+15
-0
-
102. 匿名 2019/06/10(月) 06:52:54
みんな結構買ってるんだね!!
うちは、男の子一人っ子で、甥っ子のお古があるからあんまり買わないや。
小さい頃は特にワンシーズンでサイズアウトするし。
女の子がいたら服をたくさん買うと思う。
女の子って服可愛いよね。+9
-0
-
103. 匿名 2019/06/10(月) 06:53:06
1歳8ヶ月と5ヶ月の息子2人。
シーズンごとに1万くらい買って、弟はほぼお下がりw+3
-0
-
104. 匿名 2019/06/10(月) 06:59:43
みんなそんなにすごいの?
普段着はほぼ誰かのお古なんだけど、、、
子供服はそりゃかわいいけど、将来の為に取っとく
みすぼらしい格好はさせてないけど
大きくなれば好みのもあるし、好きなの買ってあげたいし
ここではマイナスだろうな
+12
-2
-
105. 匿名 2019/06/10(月) 07:07:32
みなさん凄い!
うちは欲しいと思った時に西松屋、バースデイ、アピタで買うくらい。後はシーズン毎セールの時に少し良い物を買うくらい。+7
-0
-
106. 匿名 2019/06/10(月) 07:56:05
4歳と1歳の兄弟
ミキハウスが好きです。
頻度は2~3ヶ月に1回。年間50万円くらい。
周りからもよく貰うからそんなに買わない。+1
-2
-
107. 匿名 2019/06/10(月) 08:07:39
自分は子無しなので姉の子供に毎シーズン2万くらい買ってる
あと運動会の前に早く走れる靴+2
-0
-
108. 匿名 2019/06/10(月) 08:37:43
今、小学5年。
毎年10cmのハイペースで身長がのびているので、シーズンごとに買い替え。
女の子なので、成長に合わせた下着もたくさん必要なので、結構な出費です。+2
-1
-
109. 匿名 2019/06/10(月) 09:24:17
この夏1万くらい
夏服は2年は着たいからあと2年後まで夏服買わない予定
冬服は去年買い揃えたから、(2万くらい)今年は3千円くらい買い足すくらいでだいたい2年ごとに買い替え+5
-0
-
110. 匿名 2019/06/10(月) 09:36:20
もうすぐ2歳の女の子だけど、毎日公園で汚すから、ユニクロや無印の安いのばっかり。春は昨秋の服を着てて、最近久しぶりにベルメゾンで5着5千円分くらい買った。
お出かけ用は、季節に1度義母にデパートで買ってもらうけど、登場機会が少なくてもったいない。
+6
-0
-
111. 匿名 2019/06/10(月) 10:00:47
>>33
釣りに決まってんじゃん⋯⋯+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/10(月) 10:08:41
>>81さんの書き込み見て思いだした。
幼稚園の指定服って地味に高くない?
うちのとこ、半袖の体操シャツが1枚3500円くらいするんだけど。
枚数揃えると金額凄い⋯⋯+0
-0
-
113. 匿名 2019/06/10(月) 10:41:03
みんなお金持ちだわ
うちは、季節ごとに一万か二万くらいかな
女の子だから服にこだわりが出てきて、買い物に行くの楽しいみたい。+8
-0
-
114. 匿名 2019/06/10(月) 12:35:17
時々、少し高めの服(ブリーズ、アナップ、GAP)を買うけど、普段は西松屋バースデーベルメゾンとか安い服がほとんど。
一人っ子だから、ワンシーズンで着なくなるから十分。
百貨店の服は、お祝いでもらって着たことあるぐらいです(コムサとミキハウスとファミリア)+6
-0
-
115. 匿名 2019/06/10(月) 14:39:00
季節毎に買いに行って、毎回三万円程なので、年12万くらいです。
1歳半の女の子です。+0
-4
-
116. 匿名 2019/06/10(月) 14:41:20
月1万円くらい使ってると思う。
女の子の服って可愛くて着せてみたくなるんだよね。next、プティマイン、GAPが多いかな。西松屋はすぐ毛玉だらけになって結局着なくなるから買わなくなった。+2
-3
-
117. 匿名 2019/06/10(月) 18:18:59
季節ごとにユニクロの500円ワゴンで3枚ほどあとは貰い物やお下がり+2
-0
-
118. 匿名 2019/06/10(月) 18:35:39
子どもの物は祖父母が出すっていうのが旦那家のお決まりらしく、うちの子の服もほぼ全部義母が買ってくれてる。
百貨店で良いものばかり買ってきてくれるし、センスもいいからすごく助かる。
この前、4歳娘と2歳息子の服を4着ずつくらい買ってきてくれたけど、合計で5万くらいだったみたい。+2
-2
-
119. 匿名 2019/06/10(月) 20:48:01
月に平均すると1万円くらいかなー
プティマインが好きなので季節の変わり目などは可愛くてつい買いすぎてしまう…
でも幼稚園児だと私服を着る回数が少なくなったので入園前に比べると買わなくなりました。+0
-0
-
120. 匿名 2019/06/10(月) 21:03:02
来年から幼稚園児なのですが、部屋着を除く私服って何枚くらい持つべきかな
なんとなく、Tシャツなら5〜7枚で充分かなと思ってるんですけど…
洗濯は毎日します!
今は未就園児で10枚くらいです+1
-0
-
121. 匿名 2019/06/11(火) 15:42:03
ほとんどお下がりだから年に1万円も使ってないかも。買っても肌着や靴下ぐらい。
今は小さくてお下がりでも着てくれるからいいけど、もう少し大きくなって好みとか出てきた時には存分に買ってあげるつもり。+1
-0
-
122. 匿名 2019/06/11(火) 16:57:16
私もです!まだ2歳なったばっかで一人しかいないのに90×180㎝サイズのクローゼットがぎっちりで掛けきれないので収納ボックスにもいれてる程です。金額は定価ではまず買わないので安価な方だとは思のですがそれでも結構使っちゃってると思う。
ついこの間も西松屋でフォーマルっぽいワンピ3種類も買ってしまった。キティのトレーナーワンピも、でもそれ全部買っても2000未満だったよ。でもその後調子乗って別の店舗も行ってキャラT378円を3枚と袴ロンパース479円も買っちゃった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する