ガールズちゃんねる

【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

959コメント2019/06/16(日) 19:34

  • 501. 匿名 2019/06/09(日) 21:54:05 

    毎週シマちゃんのところで泣かされる…

    +63

    -0

  • 502. 匿名 2019/06/09(日) 21:58:20 

    いつの時代もかわいいとかキレイへの憧れが活力になってるんだよね。「シャンな脚になりたい」はよくわかる!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +100

    -2

  • 503. 匿名 2019/06/09(日) 22:01:59 

    >>27 五りんはシマの孫

    +59

    -1

  • 504. 匿名 2019/06/09(日) 22:02:07 

    毎週面白いけど今日は特に神回だった

    +96

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/09(日) 22:03:20 

    黒島結菜ちゃん、横顔見てかなりの美人さんだと思った😄
    そのうち朝ドラのヒロインやりそう

    二階堂塾に野口くんが教えに来てくれたんだ。よかったねw

    +110

    -1

  • 506. 匿名 2019/06/09(日) 22:05:35 

    >>504
    やっと人見絹枝に辿り着いた感慨と
    冒頭の池波志乃囲んで女子談義が良かった
    ナレなしの予告も良かった

    +70

    -5

  • 507. 匿名 2019/06/09(日) 22:06:39 

    シャンは使わないけど
    アウトはたまに使う
    大正時代の女学生の流行が今でも残ってるのってすごいね

    +84

    -2

  • 509. 匿名 2019/06/09(日) 22:08:18 

    >>502
    この細いだけじゃなくて、ちゃんと筋肉と脂肪もあるのが良い。
    やっぱり、長さって大事だなぁ。

    +65

    -2

  • 510. 匿名 2019/06/09(日) 22:10:31 

    >>467
    あー
    これは悪気のない天然で、人に愛される笑顔だわ

    +58

    -1

  • 511. 匿名 2019/06/09(日) 22:11:52 

    主役に華がないって言われてるけど
    いだてんで中村勘九郎めっちゃ好きになったよ
    それまで全く興味なかったけどすごく魅力的な役者さんだと思う
    歌舞伎の人ってやっぱり上手いよね

    +206

    -5

  • 512. 匿名 2019/06/09(日) 22:15:36 

    焼きもちやいてるスヤさんが可愛かった!

    +105

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:10 

    スヤさん5人も子宝に恵まれて、熊本のしのぶも怒るどころじゃないね、東京行くたびに子供増えるwww

    後、竹早の女の子たち、みんな滑舌が良くて聞き取りやすかった。

    +157

    -1

  • 514. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:37 

    富江ちゃんの「パパ、ごきげんよう」のセリフが気にかかる。震災の描写があったし…。無事を願いたいけどあれだけの被害を出した震災だし…。
    登場人物全員無事でしたと言う訳にもいかないだろうし…。って考えすぎかな?

    +101

    -1

  • 515. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:39 

    80年代の最初の頃の漫画で
    「彼女、美人(シャン←ルビ振ってた)じゃん」って
    セリフがあったのを覚えてる

    +33

    -1

  • 516. 匿名 2019/06/09(日) 22:20:25 

    >>513
    熊本に43が帰ったら
    嫌味なく「ご活躍で!」って迎えてくれそう

    +69

    -1

  • 517. 匿名 2019/06/09(日) 22:23:03 

    小梅の啖呵?が面白かった!ウジ虫とか(笑)そしてそれを清さんが止めるのがまた良かった!

    +84

    -1

  • 518. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:00 

    いつも面白いけど、今週は特に神回だった……!
    女子の気持ちを見事に代弁してくれてて、スカッとした!!
    来週はついに関東大震災が……(´;ω;`)皆が無事ではいられないよね……。
    個人的に、大好きな浅草十二階が倒壊するのもつらい(T△T)

    +120

    -1

  • 519. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:01 

    今日はあまりに突然終わった感と
    来週の少し辛そうな予告とで寂しい気持ち。

    ここでおしゃべりできるのが楽しいw
    みんなオールシャンばい!

    +109

    -1

  • 520. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:32 

    >>515
    私も80年代の漫画で「バックシャン」(後ろ姿美人)ってフレーズが出てきたの思い出した

    +80

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/09(日) 22:26:48 

    >>520
    あったね、バックシャン!
    当時はシャンて何?テクニシャン?とか思ってたけど、美人さんのシャンなんだね。

    +73

    -0

  • 522. 匿名 2019/06/09(日) 22:26:55 

    金栗さんが修造さんとキャラかぶるよねw

    +84

    -0

  • 523. 匿名 2019/06/09(日) 22:28:04 

    結婚出産を取れば仕事を諦めざるを得ない
    仕事に打ち込むためには結婚出産を諦める…
    色々な制度が出来て両立も夢ではなくなったけど
    増野さんみたいな人はなかなか居ないなあ

    +90

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/09(日) 22:29:34 

    「私たちはまた袴を引きずって日傘を差して植物園を歩くのよ」って言ってたね。私たちが可愛いなと思ってる大きなリボンや袴も、邪魔だなと嫌がっていた子もいたのよね。クドカンは大正の女子の気持ちもわかってらっしゃる。

    +142

    -0

  • 525. 匿名 2019/06/09(日) 22:32:33 

    録画してたやつも観て今日すでに2回観ました
    「男が目隠ししたらよか!」ってセリフは素晴らしかった
    クドカンってすごいね

    来週もたのしみ!!

    +120

    -1

  • 526. 匿名 2019/06/09(日) 22:34:31 

    シマちゃん、トレンド入りしてる。Twitterでは絶賛の嵐だね。見てない人もったいないなぁって心から思う。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +95

    -0

  • 527. 匿名 2019/06/09(日) 22:34:55 

    >>517
    そこらでやめとけx2

    +43

    -0

  • 528. 匿名 2019/06/09(日) 22:36:01 

    >>513
    下世話だけど、ちゃんとやる事やってんだなって感じだねww

    +32

    -0

  • 529. 匿名 2019/06/09(日) 22:36:34 

    勘九郎さんと板尾の対決の時
    そうだ!そうだ!言ってやれ!って
    すっかり入り込んで観てたけど
    東京出身であれだけ熊本弁で捲し立てられるのってすごいね。

    +104

    -0

  • 530. 匿名 2019/06/09(日) 22:38:42 

    竹早ガールズ
    袴引きずり日傘さして
    お見合いして結婚中退なんて
    本当は嫌だったんだよね

    +93

    -0

  • 531. 匿名 2019/06/09(日) 22:42:02 

    >>511
    見る目のない人が言うだけだと思ってる。かなり上手いと思うよ、勘九郎。官九郎セレクト最高!

    +101

    -1

  • 532. 匿名 2019/06/09(日) 22:42:50 

    竹早ガールズから、パパと呼ばれていたのも史実なのね。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +91

    -0

  • 533. 匿名 2019/06/09(日) 22:44:03 

    「シャン」
    《〈ドイツ〉schön(美しい、の意)から》美しいこと。また、美人。もと、旧制高等学校生の学生語。

    「ウンシャン」
    《〈ドイツ〉schönに打消しのunを付けた和製語。美しくない、の意》美人でないこと。不美人。昭和初期に流行した学生語。

    +57

    -0

  • 534. 匿名 2019/06/09(日) 22:44:13 

    >>380
    淫行で男だけが逮捕されたら必ずってほど、「未成年に携帯持たせるな、規制しろ!」
    って言いだす男がいるけど、携帯で未成年あさる男が悪いんだから、大人の男から携帯取り上げろって思うわ、同じだよね?

    +95

    -1

  • 535. 匿名 2019/06/09(日) 22:45:54 

    >>516
    あれだけ子供作って大活躍だよね?w

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/09(日) 22:47:35 

    このころ男子学生はメッツエンと女子学生のこと言ってたんじゃなかったん?

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2019/06/09(日) 22:50:17 

    二階堂先生のかつら
    このドラマを思い出した😅
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +50

    -4

  • 538. 匿名 2019/06/09(日) 22:51:21 

    何でパパなんだろ?笑
    今だと嫌らしい感じに聞こえるけど、当時はそんなことなかったのかな?
    外国帰りで洗練された感時に見えたからとか??

    +47

    -1

  • 539. 匿名 2019/06/09(日) 22:53:46 

    竹早ガールズのインタビューの受け答えが見事で笑った。お嬢様って肝が座ってるよね。

    +66

    -0

  • 540. 匿名 2019/06/09(日) 22:54:37 

    >>538
    当時はパパ活なんてもちろんないし、JK言葉の1つじゃない?

    +27

    -0

  • 541. 匿名 2019/06/09(日) 22:55:52 

    前もこの写真出てたけど、
    >>532 ってこの写真再現してるよね!楽しそうで好き
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +94

    -0

  • 542. 匿名 2019/06/09(日) 22:57:00 

    >>533
    男どもは女子のこと、シャンだのシャンナイだの評価するク癖に、確か日本で最初にミスコン優勝した女学生(本人ではなく義兄?が勝手に応募した)すっごいバッシングされたんだよね?「美しさをひけらかしている!」って、男は女の容姿を評価してもいいけど、女が自分の価値言いだすことは気にくわないという矛盾。

    +85

    -1

  • 543. 匿名 2019/06/09(日) 22:57:28 

    いだてんの8割以上は史実と聞いたけどまさかトクヨのカツラもかしら?

    +74

    -0

  • 544. 匿名 2019/06/09(日) 23:01:08 

    >>543
    公式ツイで
    史実って言ってましたよ~

    +64

    -0

  • 545. 匿名 2019/06/09(日) 23:01:37 

    緑川蘭子の身長180?と書いたものです、170やないかーい!
    昭和50年代に170で悩むな!(悩むか・・・)

    +27

    -1

  • 546. 匿名 2019/06/09(日) 23:04:07 

    菅原さん、野武士みたいだった。

    ラケットを構えている姿が、ルパンの石川五右衛門のようでかっこよかったわ〜。

    +73

    -0

  • 547. 匿名 2019/06/09(日) 23:05:08 

    >>528
    養子の大事なお勤めの一つたい

    +35

    -1

  • 548. 匿名 2019/06/09(日) 23:05:11 

    登場人物で架空の人はだれ?

    清さん、小梅、美川、知恵くらい?

    +12

    -3

  • 549. 匿名 2019/06/09(日) 23:06:14 

    >>546
    「またつまらぬ勝負に勝ってしまった」って感じだったよねw

    +82

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/09(日) 23:06:34 

    私も人見絹枝のテニス見て緑川蘭子思い出したよ🎾

    +23

    -1

  • 551. 匿名 2019/06/09(日) 23:06:50 

    >>548
    美川実在ですよ〜脚色はあると思いますが

    +63

    -0

  • 552. 匿名 2019/06/09(日) 23:07:09 

    >>538
    一昨日の映画「美女と野獣」で
    主人公が自分の父親を「Papa」と発音して呼びかけてたから
    英語圏では親しみをこめた呼び方なんじゃないのかな
    「パパ活」なんていう本来なら「売春」に当たる行為を
    言い換えて広めたマスコミがゲスなわけで

    +89

    -0

  • 553. 匿名 2019/06/09(日) 23:12:09 

    ああ…なんかもう!気持ちが高ぶる…!

    なんで男がいやっていいことを、女がやったらいけないのか。誰がそんなこと決めたのか。

    今よりもっともっと味方が少なかった時代に、声を上げた人がいる。

    時代をつくる時代を変えるってこういうことなのか。

    +93

    -2

  • 554. 匿名 2019/06/09(日) 23:12:11 

    なんで見る人少ないんだろう
    良い話なのに
    なんか下品だから女に体育は必要ないって言ってる連中と
    時代劇じゃない大河は面白くないだろうから見ないって言ってる連中は
    同じ類の人たちに思える

    +195

    -2

  • 555. 匿名 2019/06/09(日) 23:12:33 

    >>486
    いやしかし普通に面白くないでしょ。
    本当に面白かったら低視聴率以外でドラマの内容で話題にもなるし、大河ドラマ枠で視聴率も二桁は普通にいかないとおかしいよ。
    ただクドカンが好きな人、長年の習慣で大河枠の時間帯に無意識にチャンネルを合わせている人(真剣には視聴してない)以外みんな他局にチャンネルを合わせてるのは確実だよね。

    +5

    -68

  • 556. 匿名 2019/06/09(日) 23:12:56 

    +119

    -1

  • 557. 匿名 2019/06/09(日) 23:13:08 

    シマちゃん、おめでとう!!

    +61

    -3

  • 558. 匿名 2019/06/09(日) 23:14:25 

    >>556
    いい蹴りやったな
    さすが世界的ダンサーだけあって美しかった

    +118

    -3

  • 559. 匿名 2019/06/09(日) 23:14:46 

    菅原小春さんのこと初めて知りました。ダンスかっこいい!

    そして人見絹枝役の蹴りも!!!

    +63

    -3

  • 560. 匿名 2019/06/09(日) 23:14:52 

    衣装が毎回素敵で目が喜ぶ
    今日のテニスウェアも良かったし
    山本美月の衣装も良かった
    先週のスヤさんの青い着物も良かったなー

    +92

    -3

  • 561. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:03 

    >>556
    こんなに蹴られたら
    タマタマが…

    +39

    -0

  • 562. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:34 

    中身が良くて視聴率の低いいだてんと
    中身がダメで視聴率の高いなつぞら
    が対照的な今日この頃。

    +148

    -2

  • 563. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:47 

    >>556
    静止画で見るとマトリックスみたいw

    +75

    -1

  • 564. 匿名 2019/06/09(日) 23:18:05 

    >>554
    固定概念にとらわれ過ぎちゃうのは
    ちょっと勿体ないよね
    私自身にも思い当たるフシがあるので
    気をつけなきゃ…とも思ったりします^^;

    +64

    -1

  • 565. 匿名 2019/06/09(日) 23:22:00 

    >>562
    横だけどなつぞらって視聴率高いのか
    この前興味本位でなつぞらトピ見たら不平不満しか載ってなくてびっくりしたんだけど
    みんな文句言いながらみてるのかな

    +67

    -0

  • 566. 匿名 2019/06/09(日) 23:24:38 

    戦国時代や明治維新の大河って、
    完全に歴史の中の出来事になっちゃってて、
    物語でしかなかった。
    いだてんのこの壮大な流れは、
    今に続いていることを実感できて、
    祖父母や、曽祖父母がこうやって生きていたんだってことが手に取るようにわかる。

    +119

    -2

  • 567. 匿名 2019/06/09(日) 23:26:03 

    >>565
    北海道編まで見てたけどつまんなすぎて脱落しました。
    みんななんでつまんない言いながら見てるのか不思議。

    +58

    -2

  • 568. 匿名 2019/06/09(日) 23:26:22 

    >>554
    それはちょっと違うと思いますよ。
    大勢の人に好まれるか一部の人にしか好まれないのは
    脚本と演出とか送り手側の所為であって、視聴者を貶めるのはちょっと傲岸不遜だと思いますけど

    +4

    -23

  • 569. 匿名 2019/06/09(日) 23:28:16 

    私もシャンな足になりたい

    +83

    -1

  • 570. 匿名 2019/06/09(日) 23:28:29 

    ピエールの逮捕の翌日?とかの撮影が震災のシーンだったみたいで、ここにピエールいなくて良かったと思ってしまった 。
    大友さんのツイッターで見た気がする

    +70

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/09(日) 23:30:30 

    播磨屋さんがピエールのままだったら
    竹早ガールズはちょっと入りにくそうw
    それとも女子には愛想がいいひとになるのかな。

    +77

    -0

  • 572. 匿名 2019/06/09(日) 23:32:52 

    >>567
    文句言いながら見るのは
    私も理解できないw
    しっかり視聴率に貢献してるじゃんwっていう
    私は苦手なものは見ない主義だけに余計に

    +27

    -1

  • 573. 匿名 2019/06/09(日) 23:33:01 

    どうして皆さん朝ドラを引き合いに出してきて僻んだり妬んだしてんの?

    +5

    -20

  • 574. 匿名 2019/06/09(日) 23:39:50 

    >>471
    わたしも全く同じw
    マスオさんばりに驚いたよw

    +50

    -1

  • 575. 匿名 2019/06/09(日) 23:43:04 

    >>570
    逮捕されてから来週まで話数あったよね。
    代役に決まるまで播磨屋が出るシーンは撮影ストップだし、未放送分も全部撮り直しだしキャストもスタッフも相当大変だっただろうね。

    +69

    -0

  • 576. 匿名 2019/06/09(日) 23:44:48 

    今週も面白かった。

    村田さん、爽やかで、意思が強そうな眼差しが朝ドラ向きだなぁ。いつか朝ドラやりそう!

    シマちゃん、産後職場復帰してて、当時は珍しかったのでは?

    +79

    -2

  • 577. 匿名 2019/06/09(日) 23:45:01 

    >>572
    わたしも基本的にはそうだけど、もやもやしながら観続けてしまう気持ちもわかる
    次は面白くなるかもしれない、と思ってつい観てしまう
    獣になれない私たちっていうドラマで、一ミリも心動かなかったのに全話観てしまった苦い経験があるw

    +21

    -2

  • 578. 匿名 2019/06/09(日) 23:46:01 

    女学生たちのパパ呼びには面食らったけど、男子学生が慕ってる先生を「オヤジ」呼びするみたいなモノなのかな

    とは言え現代だとパパ活とか変なイメージついちゃってるから、
    スヤさんが視聴者を代弁するかのように文句言うシーンがあるのは良かった

    +64

    -2

  • 579. 匿名 2019/06/09(日) 23:50:04 

    先週は実在夫婦が架空夫婦の仲人やったり
    今週は逆に架空夫婦が実在夫婦の仲人だったり
    架空キャラがうまく史実の人物を繋いでると思った

    +49

    -1

  • 580. 匿名 2019/06/09(日) 23:52:28 

    >>464

    兄弟で出てますよね〜!
    大河ドラマ、兄弟で出るって快挙!

    +37

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/09(日) 23:53:29 

    >>580
    高嶋家とか?

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2019/06/10(月) 00:00:17 

    教員系 大島(旧姓・片岡) 澄江 | OG図鑑 | 資格・就職 | 日本女子体育大学
    教員系 大島(旧姓・片岡) 澄江 | OG図鑑 | 資格・就職 | 日本女子体育大学www.jwcpe.ac.jp

    日本女子体育大学は、競技スポーツ、舞踊表現、楽しみや健康のためのスポーツ、幼児の発達等の科学的研究教育を通して、教養高き有能な女性指導者を養成し、スポーツの普及発展および健康福祉の向上に寄与することを目的としています。


    トクヨさんのカツラ、安物だから本当にくるくるまわってたって笑
    漫画みたい笑
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +37

    -2

  • 583. 匿名 2019/06/10(月) 00:01:13 

    >>561
    大丈夫!この後も子供いっぱい作ったからw

    +42

    -1

  • 584. 匿名 2019/06/10(月) 00:03:55 

    妊娠、出産でキャリアに悩むシマちゃん先生

    恋に破れ仕事に生きて女子体育を極めたトクヨ先生

    容姿のコンプレックスを跳ね返してオリンピックに出場した人見絹枝さん

    いつの時代も女性の悩みは尽きない。
    でも頑張ってきた多くの女性のお陰で今がある。

    このドラマを今の若い人、特に女性に見て欲しいと思った。

    +103

    -2

  • 585. 匿名 2019/06/10(月) 00:07:52 

    普通に放送見て「クドカン盛りすぎ」って思って
    後で公式ツイッター見ると
    大体ネタじゃなくて史実だったりするからすごい

    +111

    -1

  • 586. 匿名 2019/06/10(月) 00:09:53 

    >>524
    特別な日だけだったら嬉しいけど
    毎日あれ着るの結構大変だよね…

    +38

    -2

  • 587. 匿名 2019/06/10(月) 00:11:30 

    すごいねクドカン
    昔は木更津キャッツアイとか、ホモソーシャルな世界の話ばかり描いてて、しかもそれがウケてたからそのままその作風でいくのかとおもいきや、ちゃんと思考をアップデートしてる。

    +60

    -1

  • 588. 匿名 2019/06/10(月) 00:16:21 

    今回は特に宮藤官九郎の脚本が素晴らしかったわ

    四三さんが村田パパに言い放ったセリフ、女学生達が先生達に言い放ったセリフ、全部胸に刺さった
    ほんと、全部男が決めた事じゃんね
    よく言ってやったよ!!

    +115

    -1

  • 589. 匿名 2019/06/10(月) 00:21:07 

    スヤさんっていつから四三をお父ちゃんって呼んでるんだろ

    +37

    -0

  • 590. 匿名 2019/06/10(月) 00:32:17 

    いだてん1話見返してみたら五りんの持ってきたハガキの宛名が小松りくになってた
    小松って人いたっけ?
    あと親父のこと何も知らないって言ってた

    +42

    -0

  • 591. 匿名 2019/06/10(月) 00:35:42 

    親父のことは何も知らないけど親父の言いつけで水浴びはやらなきゃいけない
    ???

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2019/06/10(月) 01:17:02 

    人見絹枝役の菅原小春さんは
    がるちゃんだと紅白での強烈すぎるダンスのイメージかもだけど
    こっちのマライアキャリーの曲で踊ってる動画なら
    魅力が伝わるかな
    Emotions - Mariah Carey / Koharu Sugawara Choreography / 310XT Films / URBAN DANCE CAMP - YouTube
    Emotions - Mariah Carey / Koharu Sugawara Choreography / 310XT Films / URBAN DANCE CAMP - YouTubeyoutu.be

    • WB: http://www.theUrbanDanceCamp.com • IG: http://instagram.com/Urban.Dance.Camp • FB: http://facebook.com/theUrbanDanceCamp • YT: http://youtube.com/Urban...

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2019/06/10(月) 01:21:15 

    小春さんて男顔でキリっとしてると思ってたけど美しい人だね。
    この役、とても合っている。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +83

    -1

  • 594. 匿名 2019/06/10(月) 01:32:29 

    >>589
    43がベルリンから帰国して、播磨屋に近づいた時のスヤさんのセリフが初出かな
    正明が生まれた時から「おとうちゃんが」と聞かせてたかもしれないけど

    +35

    -0

  • 595. 匿名 2019/06/10(月) 01:34:20 

    >>63
    しかもその娘が馬場カヨ。

    +30

    -0

  • 596. 匿名 2019/06/10(月) 01:36:41 

    怪しげな露天商ww

    +76

    -0

  • 597. 匿名 2019/06/10(月) 01:43:47 

    >>250
    マスコミってこの頃から、今のスポーツ新聞と同じだよね。
    マッチポンプで、わざと刺激的な記事で読者を煽っておいて、自分らはその騒ぎを高みの見物。
    しかもそういう刺激的な記事が売れてしまう。
    四三と三島天狗が、ストックホルムに向かう途中の鉄道の中で取材されていたけど、あれだってテキトーな創作記事みたいな書かれ方をしていたし。

    +38

    -0

  • 598. 匿名 2019/06/10(月) 01:46:18 

    >>249
    この、四三が女学生たちを率いて走っている写真を見ると、確かに着物に袴で走っているよね。

    +63

    -0

  • 599. 匿名 2019/06/10(月) 01:53:47 

    >>297
    四三の反論は見事だったけど、当時の世間体なるものを考えれば、父親が慌てふためくのも無理はないよね。
    しかも医者ともなれば、余計に世間体を気にせざるを得ないだろうし。

    そういう「固定観念」を少しずつ、しかも上手にぶち破った四三や女学生たちは大したものだ。

    女子スポーツへの偏見を打ち砕くために、史実でも四三はスゴい技を使ったからね。
    女子競技会に皇族の女性方をお招きしてご覧頂いたり、陸軍の演習場を女子競技会用に借りて、「強い国は、強い銃後からです。銃後を守るのは女です」という、軍が反論出来ない理屈で攻めたり。
    だから、四三は単なるマラソン馬鹿ではなく、アイデアマンでもあった。

    +65

    -1

  • 600. 匿名 2019/06/10(月) 01:56:37 

    >>311
    女の露出に加えて、東京五輪(昭和39年)の少しあとぐらいから、男が女並みに長髪になったり、男が赤やピンクのシャツを着るようになったし、女はミニスカートが流行るし、明治の人が見たら卒倒したと思うw

    +40

    -0

  • 601. 匿名 2019/06/10(月) 01:59:43 

    >>323
    確かにそうだよね。
    単なる文化的な頑迷さの打破だけでなく、実際にヨーロッパ並みにスポーツが強くなるためには、ヨーロッパを見習わないといけないし。
    日本が肌の露出をためらっていたら、いつまで経ってもスポーツの世界でヨーロッパに勝てない。
    やはり、あのドイツ人女性たちとの出会いが、四三の目を開かせたんだな。

    +41

    -1

  • 602. 匿名 2019/06/10(月) 02:07:51 

    >>511
    そんなこと言われてるんだ!?
    これ以上無いくらいピッタリで且つ大河に相応しい演技派だなあと思って見てた!
    今回の板尾と言い合うしーんなんか壮観だったわ。
    43さんパート終わってしまうの寂しい。勘九郎ロスになりそう。

    +89

    -2

  • 603. 匿名 2019/06/10(月) 02:13:58 

    >>358
    本当の平等とは、そうあるべきだと思うわ。

    今は、逆に妙な雰囲気があるのが私は不安でならない。
    性別の問題で言えば、男が女の容姿をからかうのはアウトだけど、女が男の容姿をからかうのは特に問題にはならないとか、日本人が外国人を嫌悪するのはアウトだけど、外国人が日本人を嫌悪するのは問題視されないとかさ。

    本当に私たちが求めていたのは平等だったはずで、逆マウントを取って相手を踏みつける事ではないと思う。
    今回救いだったのが、四三がポリコレ的に女性に上辺だけ媚びて味方するような安っぽいドラマにならず、自分の実体験に基づいてズバズバと正論であの父親たちに反撃していた事。

    「あとは靴下の話は家でやって下さい!」とか、「なぜ褒めてやらないんですか!」は、グッときた。

    +108

    -2

  • 604. 匿名 2019/06/10(月) 02:18:53 

    >>399
    四三もドラマの中では、最初は妻も子供も顧みないクズ夫だったんだけどねw
    そのしわ寄せが全部実次に行っていたというw

    +42

    -1

  • 605. 匿名 2019/06/10(月) 02:31:24 

    >>453
    文部省(今の文部科学省)などの役所もそうだけど、もっと恐ろしいと思ったのは、「参加する事に意義がある」はずだった五輪が、今でもメダル至上主義な事。

    ラザロを死なせてしまった風潮が今では無くなっているかと問われれば、果たして無くなったのか、疑問に感じる。

    例の「非国民!」の暴言にしても、あれから数十年たった1980年代に、ロス五輪マラソンを棄権した増田明美が成田空港で見知らぬ人から「非国民!」と怒鳴られた事とか。

    治五郎先生が夢見た「スポーツで世界を平和にする」とか、今日の治五郎先生の「時代は変わったなあ」が、本当に実現できたのかどうか、それを「いだてん」は考えさせてくれている。

    +84

    -1

  • 606. 匿名 2019/06/10(月) 02:39:35 

    >>485
    シマちゃんが妊娠して戸惑った時のスヤさんのセリフが素晴らしかった。
    「それはそれ! あんたは女子体育と結婚したとね? 増野さんと結婚したとでしょうが?」
    なんだか、スヤさんのセリフで救われる場面が結構あると思った。

    それから、四三のハグ(あれは他人の女房をハグしていいのか?と思ったけどw)、「でかしたー!!」と大泣きして喜んだところもジーンと来た。
    祝福し、祝福される。心温まるドラマだわ。

    +114

    -1

  • 607. 匿名 2019/06/10(月) 02:43:59 

    >>512
    なんか、本当に「お母さん」みたいな感じで女学生たちをたしなめていたのが、すごく雰囲気が出ていた。
    最初女学生として登場したスヤさんが、ちゃんと「お母さん」になっている。

    +83

    -1

  • 608. 匿名 2019/06/10(月) 02:44:43 

    >>513
    いや、子供は5人ではなく、6人だったのですw

    +26

    -1

  • 609. 匿名 2019/06/10(月) 02:48:36 

    好奇な目で見る男が悪い、と言い切る四三
    好奇な目で見る男に媚びて商売する美川

    対比がうまいなぁと思う

    +106

    -1

  • 610. 匿名 2019/06/10(月) 02:55:04 

    >>534
    それに加えて、女の敵は、自分を安易に売って小遣い稼ぎをする未成年女子だとも思う。
    昔々の食べるためにやむを得ず体を売っていた女性ならまだしもね。

    あと、男のシロート女願望がこれまたヒドいわけで、キレイサッパリ風俗店に行けよ、としか言いようがない。

    人種問題にたとえれば、マルコムXが、黒人差別と闘うならば、黒人も汚いスラングをやめて正しい英語でしゃべるべきだし、服装もチンピラやギャングみたいな服装ではダメだ、と黒人たちに呼びかけた事とか。

    +53

    -3

  • 611. 匿名 2019/06/10(月) 02:57:41 

    >>548
    清さんはモデルあり。(志ん生の思い出話に出て来る。)
    美川君は実在。(ただし相当にデフォルメしていると思われ。)

    +43

    -2

  • 612. 匿名 2019/06/10(月) 03:19:29 

    >>596
    うん。確かにいかがわしい。

    +60

    -0

  • 613. 匿名 2019/06/10(月) 03:22:21 

    これは剣士だね!!

    +85

    -2

  • 614. 匿名 2019/06/10(月) 03:27:00 

    爆笑ヨーグルト姫は結婚でひどい目に遭いますが、おりんは結果論としては「当たり」ではありましたねw

    +66

    -1

  • 615. 匿名 2019/06/10(月) 03:30:26 

    このセリフ…何だか不安だ!

    +62

    -0

  • 616. 匿名 2019/06/10(月) 03:44:11 

    ヴィーナスとは誰か?
    実は、登場した女性たちは全員ヴィーナスだったのでは?

    スヤさん→言うまでもない
    シマちゃん→女子スポーツの先駆者となった
    竹早の女学生たち→四三とシマちゃんに後押しされ、世の中の常識とされているものに果敢に立ち向かった
    トクヨ先生→女子体育専門の学校を立ち上げた
    人見絹枝→日本初の女性オリンピアンでしかもメダリスト
    おりん→才能はあるのにロクデナシの孝蔵を日本屈指の噺家に育て上げた

    つまり、全員がヴィーナスだったと思う。

    +120

    -1

  • 617. 匿名 2019/06/10(月) 03:46:12 

    ごりんはシマちゃんの孫だと思う

    +57

    -2

  • 618. 匿名 2019/06/10(月) 04:21:28 

    >>378

    メイポールダンス

    福岡の福岡女学院高校は
    (日本で初めて制服にセーラ服を、採用したらしい)
    キリスト教系なので
    春にメイポールダンスを踊るよ
    その系列の幼稚園に子供が通っていたけど
    幼稚園児も、高校のお姉さんのを見るから
    運動会で、憧れてるメイポールダンスを躍るの~
    結構難しいけれど、綺麗にリボンが編み上がって
    子供たちが喜ぶのがかわいかったなぁ
    大人になった今でも、いだてん見ながら
    あの音楽で躍れたよ!

    +42

    -1

  • 619. 匿名 2019/06/10(月) 04:45:06 

    >>470

    そうそう、昭和初め生まれの
    亡くなった母でさえ
    身長163センチで、靴のサイズが24.5
    戦時中は大女、バカの大足って言われてたって
    当時はまだ下駄、草履も履いていたから
    女子用ではサイズが合わず
    男用の下駄を履いていたから
    バカにされたって!
    いつの時代も女は小さくて可愛くあれ、なんだったんだね

    +50

    -2

  • 620. 匿名 2019/06/10(月) 05:01:01 

    「あー、あの体じゃあろくに走れん。スピードじゃあ竹早が上たい。 えぇーーーっっっ!Σ( ̄□ ̄;)」四三の顔w
    人見絹枝の登場!カッコよすぎw

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +61

    -1

  • 621. 匿名 2019/06/10(月) 05:17:19 

    >>614
    結果としては良かったけど、まあ途中はほんとに爆笑ヨーグルト姫級だよね笑
    今のガルちゃん基準だとクソ亭主!別れちゃえ!って連投されちゃう。

    +21

    -1

  • 622. 匿名 2019/06/10(月) 06:12:29 

    『八重の桜』では日本の女学生たちが薙刀やるのを、欧米から来た女教師が「レディがそんなことしてはいけません!はしたない!」と、やめさせようとする場面があった。
    考えてみれば江戸時代の武家の娘たちは女のたしなみとして薙刀を習ってたし、一方で農家の娘や嫁は着物の裾をはしょって田植えしてた。
    武道なら良くてスポーツは駄目?お百姓の女なら足出しても良くて良家の子女は駄目?
    なんか当時の尺度がよくわからん。男の考えることは大正も令和も矛盾だらけでズレまくりったい

    +68

    -1

  • 623. 匿名 2019/06/10(月) 06:56:46 

    >>613
    コートに登場した時、巌流島に現れた宮本武蔵が何故だか思い浮かんだ
    凛々しい!

    +56

    -0

  • 624. 匿名 2019/06/10(月) 07:32:20 

    クドカンにかかれば夏帆はぽかんとしたお嬢さんに描かれがち 笑

    +46

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/10(月) 07:45:20 

    >>622
    武家社会(江戸幕府)を否定してできたのが近代なので…、武家の嗜みといえど西洋基準に習ったのではないのかな。既婚者の眉剃りお歯黒もやめさせたんだよね。
    労働階級は眼中にはなかったかと。それこそ昭和の東京オリンピック(昭和っていちいち書かないと混乱する羽目になるとは…)招致の際に、ゴミはポイ捨てしない!とか今のマナーをようやく普及させたくらいだから。

    +26

    -0

  • 626. 匿名 2019/06/10(月) 07:46:15 

    菅原小春さんも
    自分の骨格や身長にコンプレックスがあったけど
    世界に飛び出してみたらなんて事なかった、と言ってたね。

    人見絹枝役は正にピッタリ

    +70

    -1

  • 627. 匿名 2019/06/10(月) 07:50:58 

    逆に今の陸上女子の水着化はどうなの?
    私なら嫌だけど、本人たちはどうなの?
    せめて一部丈にするとかさ。。

    すごいエロ目線で見てる男がいるよね。

    +25

    -3

  • 628. 匿名 2019/06/10(月) 07:52:28 

    >>511

    「主役に華がない」なんて意見あるんですか?
    私は主役の中村勘九郎さんに華があるともないとも気にしてないけど、脚本が面白くて、俳優さんがその役に成りきって、ドラマの中でその役を生きることの方が大事だと思います。

    俳優の華の有無を気にしてる人は、内容なんて頭に入ってないはず。

    +50

    -1

  • 629. 匿名 2019/06/10(月) 07:55:36 

    >>560
    うん。山本美月すごいきれいで誰だか分からなかった。メイクと服が似合ってた。

    +31

    -2

  • 630. 匿名 2019/06/10(月) 07:55:50 

    >>620
    武士!
    菅原小春さんのファンになりそう💕

    +30

    -1

  • 631. 匿名 2019/06/10(月) 07:56:07 

    予告にひかれて先週から見てるよ。
    女子が面白い。

    +17

    -1

  • 632. 匿名 2019/06/10(月) 07:59:34 

    山本美月と黒島結菜の並びと言えば
    このドラマも大好きだったから嬉しい
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +35

    -4

  • 633. 匿名 2019/06/10(月) 08:03:34 

    >>610
    未成年女子は女の敵じゃないと思うよ。子供で分かってないだけ。
    一番悪いのはもちろんそれを食い物にする成人男性、次に悪いのはパパ活とか言って容認するかのような価値観を植え付ける世間。大事なことを子供に教えられない周囲の大人にも責任がある。

    +29

    -1

  • 634. 匿名 2019/06/10(月) 08:18:19 

    >>588
    現代のこの流れの中に、
    田島陽子先生もいるんだなあ。

    +7

    -3

  • 635. 匿名 2019/06/10(月) 08:29:30 

    「なぁーし、そこばほめてやらん!? そこばなぁーし、ほめてやらん!!『よくやった!』ちゅーてほめてやってからっっ!
    そのあとの靴下うんぬんの話しは家でやってください!!」
    最初は遠慮がちなんだけど、スイッチが入るともう止まらない熱い四三w 好きですよ~
    こういう教師だと自然と生徒達もついてくるよね。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +86

    -1

  • 636. 匿名 2019/06/10(月) 08:30:39 

    >>623
    そうそう、テニスというより、「決闘」の雰囲気だったね
    男性には揶揄されてしまう体格でも、
    女子校なら「素敵」と憧れられるような凛々しさ

    +51

    -0

  • 637. 匿名 2019/06/10(月) 08:38:54 

    いつも通り視聴熱1位👍

    +43

    -2

  • 638. 匿名 2019/06/10(月) 08:39:45 

    昨日も、あまりに面白くないので途中脱落。
    もはや、我慢の限界を超えたので見ません。みんな、頑張ってね。

    +4

    -44

  • 639. 匿名 2019/06/10(月) 08:45:39 

    >>635この画像わざと?怖い😱

    +0

    -17

  • 640. 匿名 2019/06/10(月) 08:53:08 

    女ならわざわざコメントせずに黙って去れ(笑)

    +43

    -2

  • 641. 匿名 2019/06/10(月) 09:01:04 

    四三と村田パパのやり取り、見ればみるほど泣けてくる。。

    +24

    -0

  • 642. 匿名 2019/06/10(月) 09:03:18 

    そういえば、私が子供時代まではシャンと言う言葉は結構聞いてた気がする。
    戦前生まれの父が、あんオナゴはバックシャンばい…みたいな事を言ってた。
    つまり、後ろ姿は美人だけど前から見ると…みたいな。
    なんか懐かしいな。
    父ちゃん御年83。熊本人で、金栗先生の講演会に行ったことあるそうです。

    +52

    -1

  • 643. 匿名 2019/06/10(月) 09:08:40 

    >>634
    その人は日本人?
    反日発言しかしない人を、純粋に女性の権利を獲得してきた人の中に加えるのは間違い

    +7

    -3

  • 644. 匿名 2019/06/10(月) 09:08:49 

    ドラマが面白くない云々の話は
    家でやって下さい

    +57

    -0

  • 645. 匿名 2019/06/10(月) 09:13:39 

    >>638
    へ〜、昨日が一番面白かったけどね
    笑いや感動のツボが違う人は、ついてこれないかもね
    女性がたくさん出てきて、どんどん面白くなってきた!

    +60

    -0

  • 646. 匿名 2019/06/10(月) 09:24:59 

    >>645
    女子学生が元気でかわいくて面白い!
    素直でかわいーよね

    +29

    -0

  • 647. 匿名 2019/06/10(月) 09:28:56 

    苦手だったor知らなかった俳優さんのファンになりそうって声がここまで多いなんて
    すごいドラマだと思うな。
    私も菅原小春さんのファンになりそうw

    +34

    -2

  • 648. 匿名 2019/06/10(月) 09:56:54 

    竹早ガールズが立てこもったのは史実なのですか?

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2019/06/10(月) 10:06:05 

    >>644
    ウマい!!
    お見事。

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/10(月) 10:10:42 

    最低視聴率また更新だってさ。クドカンのメンタル大丈夫かな?

    +29

    -2

  • 651. 匿名 2019/06/10(月) 10:13:20 

    >>650
    心配だわ。朝ドラっぽいのが受けないのかな?自分は毎週楽しみに見てるよ

    +78

    -3

  • 652. 匿名 2019/06/10(月) 10:16:14 

    これだけ批判されてるのにいまだに冒頭から延々落語やれるメンタルだからw

    +47

    -3

  • 653. 匿名 2019/06/10(月) 10:21:10 

    >>627
    本人たちはより良い成績を出すことを優先してるからあのユニフォームなわけで…選手じゃない外野の人間がどーのこーの言うようなことじゃないし、それこそ男が目隠しすればいいことだわ

    +32

    -1

  • 654. 匿名 2019/06/10(月) 10:21:56 

    史上最低更新だってさ…
    又トピたつんだろうな~😞

    方やポツンは20%越えたらしい

    +55

    -0

  • 655. 匿名 2019/06/10(月) 10:23:19 

    皆、テレ朝に移ってしまったんだろうか
    確かにつまらないけどさ

    +6

    -22

  • 656. 匿名 2019/06/10(月) 10:23:41 

    スヤさんも、シマちゃんも、小梅も、少し落ち着いた口調になって、みんな演技がうまいなぁ。
    とくに橋本愛ちゃんがおかみさん調になってて、夏帆より貫禄でてる。

    +106

    -2

  • 657. 匿名 2019/06/10(月) 10:28:19 

    大河は重厚なチャンバラモノであるべき、って層が目隠しした結果、この数字なんだろうな
    新しい風を起こせない、感じられない人たち可哀想

    +103

    -9

  • 658. 匿名 2019/06/10(月) 10:33:38 

    だってさ、つまんないんだもん
    視聴率下がるのは仕方無いと思う
    私は俳優が好きだからなんとか見てるけど
    正直つまらない
    でもさすがにGWの7%より下がるとは思わなかった
    ずっと8%台で下げ止まって行くと思っていました

    +5

    -59

  • 659. 匿名 2019/06/10(月) 10:34:42 

    こんなに面白いのに!!

    +104

    -9

  • 660. 匿名 2019/06/10(月) 10:36:12 

    来週、関東大震災を描くね。
    みんな無事であって欲しいな。

    +93

    -4

  • 661. 匿名 2019/06/10(月) 10:38:55 

    はっきり言って面白くないからね
    妥当な数字だわ
    こんなに面白いのに!!とか書いてる人が白々しい
    落語パートとか本当に面白いと思ってるの?あれで?

    +10

    -68

  • 662. 匿名 2019/06/10(月) 10:46:26 

    なんかもう『大河=戦』なイメージが根強いのだろうね定着してしまったと言うか昔は現代物も取り扱っていたのにただ日本史上来週の関東大震災から昭和のオリンピック辺りまでが日本にとって激動の時代である意味「大河」に相応しいように感じるのですがね

    +88

    -3

  • 663. 匿名 2019/06/10(月) 10:50:37 

    >>661
    正直に言います
    落語パート無くして欲しいです
    あれが低視聴率の原因なのになんで改善しないのか不思議

    +18

    -42

  • 664. 匿名 2019/06/10(月) 10:57:58 

    「一軒家」にやられちゃったね

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2019/06/10(月) 11:10:19 

    杉咲花ちゃんが、大好き。
    女中さん、女学生 先生 妻 そして、お母さんを演じ すべて自然に演じが愛されるキャラ。
    花ちゃん撮影中も「花ちゃん 花ちゃん」って皆に可愛いがられてそう。 

    声も可愛いから、同じNHK のドキュメント72時間のナレーターやってほしい。

    +79

    -1

  • 666. 匿名 2019/06/10(月) 11:12:37 

    最低視聴率ですね

    +16

    -2

  • 667. 匿名 2019/06/10(月) 11:27:18 

    落語パートは確かに
    流れぶった切っていきなり入ってきたり、長すぎると残念な時があるね。
    あのシーンは明治から昭和までの2人の主人公を繋ぐ伴走者の役割なのかなあと思うけど
    切り替えられなくて混乱しちゃう人もいるだろうし。

    43、まーちゃん、美濃部くんの
    実質3人の主人公だと思って観てる

    +55

    -0

  • 668. 匿名 2019/06/10(月) 11:28:59 

    クドカン、
    この間、文春コラムで脚本出来上がるまであと2話って
    書いてたんだっけ?
    そろそろ完成が近いのかしら

    +41

    -0

  • 669. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:04 

    >>663
    同感ですね
    これを言うとクドカンが落語好きダカラー
    オリムピック「噺」ダカラー
    森山未來上手いカラーと擁護が入るけど
    スヤさん風に言えば「それはそれ!」
    オリンピック、金栗で行くと決めたのならそれを貫くのが道理
    志ん生が真打ちとか結婚とかは他所でやってほしい
    ただでさえ一軒家、サッカーに流れてるのに、冒頭から小泉川栄神木でクズ孝蔵話とか気が狂ったのかレベルの暴挙
    「それはそれ!」が1番わかってないのがクドカンてどうなのよ?

    +11

    -27

  • 670. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:08 

    >>663
    だよねえ

    +5

    -5

  • 671. 匿名 2019/06/10(月) 11:33:29 

    >>620
    あっけにとられて四三さんが
    「とつけむにゃ」っていうのが
    また面白かったよね

    +45

    -1

  • 672. 匿名 2019/06/10(月) 11:35:12 

    >>669
    「それはそれ」
    で落語パートの不満なんて気にしてないんじゃない?
    私は、そんなに嫌いじゃないよ
    落語パート

    +57

    -6

  • 673. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:07 

    ポツンと一軒家が、熊本県の一軒家やってることが多い。
    これじゃ金栗出身地狙い撃ちじゃん

    +28

    -4

  • 674. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:03 

    確かにここ数回はダレてたけど
    今回は良かった
    みんな忍耐力なさすぎ

    +15

    -6

  • 675. 匿名 2019/06/10(月) 12:15:42 

    昨日はサッカーがあったからなぁ、後半から久保くんでてきたし仕方ないかなって思ってたら、ポツンと一軒家がすごいんだね…
    いだてんこんなに面白いのに何でだろうほんと。昨日と先週の回はたくさんの人に見てもらいたいよ。

    +32

    -6

  • 676. 匿名 2019/06/10(月) 12:17:46 

    >>657
    でもどんどん視聴率が落ちてるということは、サゲ記事踊らされず頑張って今まで見てきたけどそれでもリタイアする人が毎回たくさんいるということでしょ?
    正直チャンバラ時代劇がどうとかじゃなくて内容の問題だと思う…

    +18

    -12

  • 677. 匿名 2019/06/10(月) 12:20:29 

    >>590
    前回五りんがシマちゃんを話すとき泣いてたのは血縁フラグと思ったけど、今回シマちゃんと増野さんの赤ちゃんがりくと紹介されてたから、葉書とあわせると五りんはシマちゃんの孫で確定かね?
    父親は今後出てくるのかな。

    +49

    -2

  • 678. 匿名 2019/06/10(月) 12:22:25 

    裏でサッカーやってたのか
    それだけスポーツを楽しむのが当たり前になった
    嘉納治五郎や金栗四三が望んだ未来が
    今、来てるんだね

    +42

    -6

  • 679. 匿名 2019/06/10(月) 12:26:58 

    いだてんは視聴率悪かろうが、次も楽しみに見る予定です。

    ポツンとの方はビデオ録画で何回か見たことあるけど、確かに面白いけどセキュリティとか大丈夫なのか心配になりましたね。

    +50

    -5

  • 680. 匿名 2019/06/10(月) 12:27:56 

    >>511
    華あると思うけどな
    華だけあってもどうしようもないし、難しいね
    いだてん面白いのに世の中の人って、戦国時代と幕末にしか興味ないのかな?

    +22

    -5

  • 681. 匿名 2019/06/10(月) 12:32:01 

    応援や激励メール送る方はこちら
    自分も送りました
    NHKへのご意見・お問い合わせ
    NHKへのご意見・お問い合わせwww.nhk.or.jp

    NHKへのご意見・お問い合わせNHKへのご意見・お問い合わせ Japanese English みなさまの声みなさまからいただいた声をご紹介しています。週刊みなさまの声月刊みなさまの声ご意見・お問い合わせご意見・お問い合わせについては、NHKふれあいセンター電話:0570-066-066&n...

    +35

    -3

  • 682. 匿名 2019/06/10(月) 12:36:14 

    ドラマ自体は明治から昭和に向けて進んでて
    女子体育やオリンピックの軌跡がわかるけど
    多分落語は志ん生さん役が2人いて
    あちこちワープしちゃうから不評なのでは。
    私はへえーって楽しく見てるけど。

    ドラマだし いろんな手法があっていいと思うけどな。大河は何をやっても毎年絶対突っ込みが入るよねw



    +43

    -4

  • 683. 匿名 2019/06/10(月) 13:00:49 

    >>654 
    叩きトピ立ってた。視聴率云々よりも、見てないのに叩くときだけ嬉々としてやって来るその人間性が嫌だわ。。。

    +37

    -3

  • 684. 匿名 2019/06/10(月) 13:01:39 

    >>590
    シマちゃんが生んだ子どもの名前がりくでしたよね。
    大人になって結婚で姓が変わって小松りくなのかな。

    +37

    -0

  • 685. 匿名 2019/06/10(月) 13:08:24 

    今週、神回中の神回だったと思うんだけど、視聴率悪かったのか…残念。
    男が目隠ししろ発言、男らしさも女に決めさせろ発言、クドカンはやっぱり素晴らしい脚本家だと再確認(100回目くらい)した!

    +84

    -4

  • 686. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:48 

    人見絹枝さんと同級生に吉行あぐりさんがいます
    岡山高女は今、操山という県内屈指の進学校になってます
    あぐりさんは107歳の大往生でしたが人見さんは…
    ほんとに女子スポーツの為にもっとやりたい事があったと思う

    +56

    -2

  • 687. 匿名 2019/06/10(月) 13:18:41 

    >>658
    誰が好きなの?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/06/10(月) 13:27:25 

    そういやもう6月だった…
    なんだかんだここまで
    あっという間だったなあ…
    ------------------------------
    いだてん公式ツイより

    \新キャラクター紹介📢/
    日本のクロールの第一人者 高石勝男(斎藤工)。
    1924年パリ大会から3大会連続でオリンピックに出場。
    容姿も性格も抜群で、高石見たさに観客が集まる日本水泳界のスター選手。
    第2部 田畑政治篇
    6/30いよいよスタート❗️

    +34

    -4

  • 689. 匿名 2019/06/10(月) 13:33:50 

    >>687
    森山未來さん…(小声)

    +20

    -1

  • 690. 匿名 2019/06/10(月) 13:47:35 

    森山未來さん、素敵ですよね。

    前からなんか良いな~とは思ってたけど、彼の演技にこんなに引き込まれるとは思ってなかったです。舞台とかあったら観にいきたいレベルかも・・・

    +32

    -4

  • 691. 匿名 2019/06/10(月) 13:51:49 

    志ん生さんの弟子の今松さんは
    真打になってからはボランティア活動を沢山されたそうです。五りんの面倒をよく見てるのはそういうところからかな。
    アンチには叩かれるかもだけど
    こういう事を知るのも楽しいよ。

    +28

    -1

  • 692. 匿名 2019/06/10(月) 13:53:25 

    >>688
    早かったねえ
    四三さんがこれからも出てくるといいな

    +37

    -0

  • 693. 匿名 2019/06/10(月) 13:59:27 

    >>665
    声、本当にかわいいよね 品もある
    よく通るし
    舞台とか他のドラマもあるなら見たい俳優さんになった
    三島家のころはこんなに存在感を持つ人になるとは思わなかったよ

    +40

    -5

  • 694. 匿名 2019/06/10(月) 14:02:42 

    >>690
    ありがとうございます。嬉しいです
    基本的に余りテレビには出ない人なので
    「いだてん」出演は本当に本当に楽しみだったんですよね…😥

    +18

    -3

  • 695. 匿名 2019/06/10(月) 14:08:03 

    私も当初は、落語パートには、自分を無理して合わせていたところは確かにあった。
    ところが、回を重ねるごとに、落語パートがだんだん重要度を増して行って、これは全体のストーリーと不可分なんだと改めて分かってきた。

    私個人の感じでは、主人公は四三、田畑のまーちゃんで、語り部は志ん生であっても、物語のキーになる人物は五りんだと確信しつつある。(私はガイドブック等は持っていません。)
    あの、当初はフワフワしていてまるで重みの無かった五りんだけど、ところどころ、気になるセリフがある。

    志ん生がわざわざ五りんと知恵のために「芝浜」を披露して見せた時だっけ、五りんは「僕はそういうファンタジーは要らないんです。僕はドキュメントが欲しいんです」と、かなり無礼な事を言った。
    ところが志ん生はあまり邪険にもしたり、追い出したりしていない。

    ある日美津子(キョンキョン)が五りんに、「そんなことしていないで、あんたも兄弟子に稽古を付けてもらいなさいよ!」と叱った時も、志ん生は「あ、いいの。こいつはね、そういうので置いてるんじゃないの」と言った。

    恐らく、志ん生の中でも、五りん、そしてその親とか祖父母あたりが、自分の人生に何か大きくかかわっていたんじゃないかと思い始めている気がする。
    志ん生自身が何か自分の人生と並行して進んでいた物語が、実は自分と大きく関連していた物語だったとぼんやり思い始めていて、それを解き明かすために、ある日突然やってきた五りんを追い出さずに手元に置いているんだと思う。

    シマの子供の名前や、五りんが持っていた葉書の宛名とか、だんだんリンクが見えてきたけど、志ん生が何を目論んでいるのか、そこが楽しみになってきた。

    +58

    -2

  • 696. 匿名 2019/06/10(月) 14:10:07 

    低視聴率おめでとう
    とっとと終わってほしい

    +5

    -44

  • 697. 匿名 2019/06/10(月) 14:16:33 

    >>652
    ずっと前から撮影編集してる上にピエールと三宅さんの差し替え編集までやってるからそれ以上無理くない?
    来週の回がやっとピエールの事件後の撮影みたいだし

    +16

    -1

  • 698. 匿名 2019/06/10(月) 14:17:45 

    ビックリして飛んで来た💦
    GWの7%で下げ止まったんじゃなかったの?
    後半年あるのにどうするんだろう…テコ入れするとしたら一貫して不評な落語パートかな?

    +15

    -3

  • 699. 匿名 2019/06/10(月) 14:18:42 

    月曜日にマスコミが視聴率を記事にしたら
    張り切ってさあ打ち切りだとか朝ドラで充分とかのコメントがw

    別に何%だろうとも
    ご自分の生活に影響あるわけでなし
    どちらにしたって本当にその視聴率なのかも分からない訳で。
    「下らないドラマ」のトピ探して書き込まなくても
    ニュースくらい見ておりますので大丈夫ですよ。
    見たい人は面白いから見てるだけ。

    +41

    -2

  • 700. 匿名 2019/06/10(月) 14:19:28 

    靴下脱いだだけで「はしたない!女子がなんたてことを!」という風潮からの、昭和の女子ブルマー時代になっちゃったのは、なんだったんだろう。

    まだ女子だけが家庭科する時代だったのに、露出だけは強制された。
    アラフィフの私、ほんとあのブルマー、最悪だったわ。

    +52

    -2

  • 701. 匿名 2019/06/10(月) 14:27:50 

    >>695

    おお~。全然フラグ回収出来てない自分がここにいますが、森山未來さんのおかげで落語パートも楽しく見てます。

    ハガキの宛名とか全然覚えてなかったので、今後の展開がより楽しみになってきました。

    +33

    -4

  • 702. 匿名 2019/06/10(月) 14:29:22 

    >>650

    ちょい前までやっていた(現在は神木くんなので、いだてんメンバーが出るのか?)BOSSのCMで
    タクシードライバーたけしと
    お客のクドカン
    「書くのに疲れたんです……」みたいなセリフあったよね
    そんな風にならないでね
    (もう、脚本は終わってるから、視聴率を見て落ち込まないでね)
    少なくとも(ホントに全国民からしたら、少ないか)
    がるちゃんやってるみんなは
    クドカンのファンになり
    キャストのファンになり
    いだてんファンなんだからね!

    +67

    -4

  • 703. 匿名 2019/06/10(月) 14:35:03 

    >>693
    でも三島天狗がすっごい「女子のスポーツ参加」について熱く語ってたし
    シマちゃんもキラキラした目でその話聞いてたし、女子スポーツの発展に
    何らかの貢献するフラグはあったよね。

    +45

    -1

  • 704. 匿名 2019/06/10(月) 14:35:04 

    かの国のドラマは視聴率50パーセント!とか
    調査結果で一番人気のピザはプルコギ!だとか
    アレを聞いてから 真偽はわからんが
    操作はいくらでも出来ると思うようになった。

    見たい人は毎週見てるし
    クドカンさんならきっとそのあたりのことも分かってらっしゃると思います!

    +24

    -5

  • 705. 匿名 2019/06/10(月) 14:36:58 

    >>651
    今の朝ドラ終わらせて、いだてんを朝ドラにしてもいいくらい!

    +41

    -8

  • 706. 匿名 2019/06/10(月) 14:39:34 

    何か叩きたくてちょうどいい題材が視聴率か
    みてないなら別にいいじゃーないの

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2019/06/10(月) 14:39:38 

    >>696

    とっととは終わらないんだよね、大河は。
    1年あるのよ、12月の中頃まで
    これ、どんな話しでも決まり

    自分の知的好奇心を高めるために
    知らないことや
    興味の無かったこと
    苦手だったことを
    見聞きするのも良いことだと思うよ

    私は、
    金栗四三さんのことはよく知らなかったし
    落語も興味なかったし
    清さん(峯田)は苦手(笑)だったけど
    いだてんのおかけで、興味が出てきて
    調べてるよ、面白い!
    嘉納治五郎さんも、柔道バカだとばっかり思っていたけど
    日本の体育の礎をつくったひとつじゃん!
    凄いじゃん!って思ったよ

    +78

    -4

  • 708. 匿名 2019/06/10(月) 14:48:21 

    楽しく見てます。
    楽しみにしてます。

    +56

    -5

  • 709. 匿名 2019/06/10(月) 15:13:02 

    >>705
    今の朝ドラも見てますがいだてんの方がずーとワクワクして疾走感があって面白いですよね。女性の解放も訴えているし
    視聴率で叩かれるのはとても残念です

    +72

    -7

  • 710. 匿名 2019/06/10(月) 15:33:18 

    離脱した人戻ってきてほしい!

    +28

    -3

  • 711. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:42 

    いだてんはまさに
    「事実は小説より奇なり」だね

    +52

    -0

  • 712. 匿名 2019/06/10(月) 15:36:37 

    >>654
    ダブルどころかトリプルスコアで負けるって不甲斐なさ過ぎだよ、もっとしっかりしてくれ。

    +9

    -11

  • 713. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:50 

    スヤさんが女学生で
    登場してたのが懐かしい
    その頃とは所作や話し方も違う


    +58

    -2

  • 714. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:07 

    昨日の印象深かったところ。(感動的な部分は皆さんとほぼおなじだと思うので、そこはさておきw)

    まず、小梅が孝蔵の見合い・結納をとんとん拍子で進めて、特に結納の場で妙に慣れた態度で場を仕切っていた事。おりん側も孝蔵も、ノーと言い出す前にさっさと決めようとしたのか?w(ちょっと驚いた。)
    「孝ちゃんがダメなのは、所帯を持っていないからだよ」というリクツは「?」だったけど、それは小梅なりに確信があったのだろうかね。

    おりんの父が、一度孝蔵の高座を見たぐらいで「まじめそうな男じゃないか」と安易に納得した事www
    明らかにガラが悪い孝蔵の前で、「どうか見捨てないで下さい」と頼んだおりんの父www (「ちょっと待て!」と言いたくなったわw)
    よほど、娘が「行かず後家」になるのが怖くて、下手に出たのか?

    孝蔵の「しょうがねえやつなんだから、じょうがねえでしょう!! あんたが勝手に貸した金でしょう!!」の開き直りwww
    治五郎先生の「返さなくていい借金もある!! 正当な理由があればな!」よりもヒドい。(治五郎先生は、自分個人のためには借金していない。)
    孝蔵はこの頃までは破滅型だったのかな。周囲の人々の好意には感謝しているけど、天邪鬼だから敢えてワルになろうとして、わざと羽織を質に入れて遊んでしまったり。
    清さんから贈られた着物をすぐに質に入れたり、まーちゃんの財布を盗んだり、万朝がわざわざ贈ってくれた羽織をすぐに質に入れたり、それどころか席亭からの着物も袴も質に入れたり、結納のご祝儀をひったくって遊びに行ったり(新妻を置き去りにして吉原へ!!)。
    みんなが気にかけてくれているのに、それを撥ね退けるかのような数々の仕打ち。このロクデナシがどうやって少しはマトモなオッサンになっていくのかが楽しみ。(いや、マトモにはならないかw)

    それから、女学生たちが「パパ」と呼びながら四三の脚に触るのは、やはり「いやらしか!!」www
    先生の奥さんの前であんな事をするとは、やはり女学生たちも気分は子供ということだろうかw

    そして、四三の最後の「村田! 梶山!」は、まさか自分が去る事で全てを水に流し、立てこもった生徒たちを処罰しないように校長に頼むのだろうか?
    シマちゃん先生が職場復帰したので、たぶん自分がいなくても女子スポーツが後退する事は無いだろうという楽観的な気持ちもあるかも知れないし。

    +11

    -7

  • 715. 匿名 2019/06/10(月) 15:58:30 

    録画したのを今見ました。
    泣いた。めちゃくちゃ泣いた。

    なんで視聴率が悪いのか本当にわからない。

    +67

    -6

  • 716. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:06 

    >>699
    むしろ今の朝ドラ糞つまらんのでいだてんと放送時間交換して欲しい

    +43

    -4

  • 717. 匿名 2019/06/10(月) 16:02:46 

    天狗倶楽部がTNG なら、竹早ガールズは、略せばTHG だね❗スポーツを愛してて、TNG もTHGも似てると思った。

    +20

    -2

  • 718. 匿名 2019/06/10(月) 16:03:15 

    >>715
    いだてん好きな層の家に視聴率を計る機械の設置率が低いからじゃない?

    +34

    -3

  • 719. 匿名 2019/06/10(月) 16:09:21 

    このドラマで杉咲花ちゃんのファンになりました
    確かな演技力に聞き取りやすい綺麗な声となによりあの透明感
    綾瀬はるかのように年齢を重ねても主演も脇役も出来る長く活躍出来そうな素敵な女優さんになりそうで将来が楽しみ
    あれでまだ21歳ってのがなんとも頼もしいです

    +74

    -4

  • 720. 匿名 2019/06/10(月) 16:19:56 


    治五郎先生は国威発揚や世界平和のための借金

    クズ蔵
    己の楽しみや現実逃避のための借金
    (100歩譲って芸の肥やし)

    +23

    -0

  • 721. 匿名 2019/06/10(月) 16:25:35 

    監獄のお姫さまの最終話も平均視聴率7%くらいだった。おもしろかった

    +35

    -6

  • 722. 匿名 2019/06/10(月) 16:25:35 

    >>714
    そこそこの田舎に住んでるんだけど、30年近く前、25歳過ぎた近所のお姉さんが「もう25か!嫁の貰い手は?ないのか!大変だ大変だー」って、見合いで40近い冴えない中年男とくっつけられたのを見た私からしたら、その時代なら当然だと思うわw

    +28

    -1

  • 723. 匿名 2019/06/10(月) 16:40:11 

    >>718
    今回、BS放送後から、ツイッターではいだてんで熱狂的な感想が続いていたよ。
    私個人の感じたところでは、これまででもっとも叫びに近い好意的な感想がずらっと並んでいた。
    それで、従来からの視聴率が低いという事は、あなたが言うとおりだと思う。

    そして、やはり視聴率測定器の設置を了承した家庭では「不人気」という事だと思う。
    朝のNHKニュースや朝ドラが、特に朝ドラの感想はネット界隈では徐々に荒れつつあるけど、やはり視聴率は高い。時報代わりに点けっ放しという家庭も多いだろう。
    日曜夜のバラエティ番組は、一週間~二週間したら恐らく内容もあまり憶えていないような感じだろう。(それをクォリティが低いとは決して思わない。ただ、「指向」が明らかに違うと思う。)
    「いだてん」はすごく面白いけど、軽くながら見が出来ないドラマだし、今までさほど世間で知られた人の話でもないし(信長、秀吉、家康、それから赤穂浪士や新選組、坂本龍馬に比べたら)、予備知識も無いからじっくり腰を据えて観ないと分からなくなり易いドラマでもあり、「気軽さ」が無いからだと思う。
    良い意味で「アタマ」を使い、初回からおおよその毎回のストーリーを憶えていないといけない、いわば「エネルギーが要る」ドラマではあるでしょう。

    それから、視聴率測定器を設置している家庭は、平日に家族の誰かが設置依頼の電話に出る事が出来る家庭なわけで、夫婦共働きで昼間は子供も学校や幼稚園に行っているとか、一人暮らしの世帯とかではあり得ない。

    そういう背景を総合してみると、視聴率のトレンドというものが何となく見えてくると思うし、ネット界隈で大騒ぎになっても従来からの「視聴率」には結びつかないのも分かる。
    「半沢直樹」のような、スパイスが効きまくっていて、「ワルいやつらをバッサ、バッサと倒していく」というドラマの視聴率が非常に高かったのも、分かる。なぜなら、分かり易いから。(私も半沢は好きで観ていましたけど。)

    +38

    -7

  • 724. 匿名 2019/06/10(月) 16:56:45 

    今の朝ドラは全く面白くないけど、それと大河は比べるものじゃないと思ってる。
    朝ドラトピの住民ってそのトピだけじゃ物足りずに、あちこち湧いて下げコメしなきゃ気が済まない人多いから嫌。

    +12

    -6

  • 725. 匿名 2019/06/10(月) 17:00:11 

    >>723
    視聴率測定器械を置いている家庭が
    はじめは16%の世帯で「いだてん」を見ていたのが半年で半分以上が脱落したのは事実なんですけれどもね
    それについての考察をお聞きしたいです

    +7

    -22

  • 726. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:04 

    >>725
    最初は「物は試し」で見て、>>723 に列記された各理由で去ったと考察。

    +22

    -2

  • 727. 匿名 2019/06/10(月) 17:24:15 

    ところで、竹早テニスペアの活躍を伝える記事の左側に、「口探しに忙しい海軍人事局」という記事がある。
    この時期、第一次大戦後の世界列強(日本も含めた)のワシントン海軍軍縮条約後、海軍も人減らしを始めた、という事が分かる記事ですね。
    クビにするだけでは乱暴なので、就職先も出来るだけ見付けてやる、という事ですね。
    ワシントン海軍軍縮条約は、「このまま海軍の軍備を増強し続けたら、アメリカもイギリスもフランスもイタリアも日本も、防衛予算で国が破綻する」という恐れからでした。

    +26

    -1

  • 728. 匿名 2019/06/10(月) 17:24:26 

    初回は大河固定層が12パーセント
    クドカンファンが3パーセント
    その後徐々に脱落ってところかな

    今年と来年は決まってるんだからつべこべ言っても仕方ないんじゃないかな?
    なぜ視聴率がこうなったか?後に反省会は必要だと思うが

    +23

    -0

  • 729. 匿名 2019/06/10(月) 17:26:02 

    >>727
    細かいところ気がついてすごい。大変な時代だね

    +24

    -1

  • 730. 匿名 2019/06/10(月) 17:35:55 

    NHKってスポンサーもCMもついてないのに視聴率気にしてどうすんだろ?体裁?「あんなつまんない大河やるな受信料返せ!」ってクレームが来るとか?手軽に感想を発信出来るネットがこれだけ発達してる時代なんだから視聴率以外の声も聞けばいいのに。

    +48

    -4

  • 731. 匿名 2019/06/10(月) 17:37:55 

    悪くはないにもったいないね
    言うほどつまらなくはないよ

    +18

    -3

  • 732. 匿名 2019/06/10(月) 17:42:49 

    「お前なんか、
    これ以上臭くなるかい!
    こうちゃんには、幸せになって欲しいんだよ」
    小梅ちゃん カッコいい!

    そして雷とトクヨ先生に笑った。
    ワナワナ「妻と子がいたんです…!」ガラガラガラガラーーッ
    ホラー映画かw

    あと村田さん可愛い。
    おしゃまで気が強くて、すごく好き(´∀`)

    朝ドラ好きな層のお年寄りはこれ見てないと言われてるけど、
    絶対ここ2週なんて朝ドラ派は好きだと思うけどなぁ。

    +57

    -3

  • 733. 匿名 2019/06/10(月) 17:57:33 

    >>727
    すごいね!ほんとによく見つけたね。
    今も昔も国を問わず、人員削減に悩まされるのは同じなのね

    +15

    -0

  • 734. 匿名 2019/06/10(月) 18:06:56 

    森山さん、あんなろくでなしを演っても爽やかですごい。

    +49

    -2

  • 735. 匿名 2019/06/10(月) 18:09:08 

    録画見直したら掃除してるおりんさんのご近所のおばちゃんよく見る女優さんだった

    にしても時間があると録画見たくなるドラマって珍しい。誰か書いてたけどスルメドラマ😊
    見逃したとこに気がついたり、なんか元気でるんだよね〜💪

    繰り返し見た人を視聴率にカウントしてほしいわ笑

    +37

    -2

  • 736. 匿名 2019/06/10(月) 18:11:55 

    いだてん見てから
    実次兄ちゃんのファンになったw
    幾江さんとのやり取りが一番面白いけれど
    四三にとっては怖いながらも味方になってくれて
    お茶目な所もあってwお父さん代わりで。
    「今から見合いばしてもらう!」のドスの効いた声と目力は流石歌舞伎役者さん!と思った。

    +35

    -1

  • 737. 匿名 2019/06/10(月) 18:23:48 

    顔がルパン三世。
    人妻をハグしていますが、同室に本人妻がいますから、大丈夫です。
    しかし、岡山の女学生の脚を触ろうとしたら、アレを蹴られました。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +42

    -1

  • 738. 匿名 2019/06/10(月) 18:33:37 

    >>732
    野口は安珍で、トクヨ先生は清姫だね。
    野口がルーズだから、結婚した事を公表し忘れた訳だし。
    面と向かっていない場ではニャ~っとしているから、本当に好きなんだな。
    憎いくせに、自分が設立した学校に呼んじゃうし⁉️
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +31

    -0

  • 739. 匿名 2019/06/10(月) 18:49:12 

    男にエロい目で見られるのは女の側の問題、
    素晴らしいスポーツ選手でも女として魅力が無いと言われる、
    靴下やパンプスなど動きやすさより形式的な女性らしさが重視される風潮、

    当時に比べたら女性は自由になったけれど、根っこのところで男性の女性観は何も変わってないのね・・・

    +42

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/10(月) 18:49:53 

    今度の金曜日のちこちゃんと土曜のおやすみにっぽん
    ゲスト杉咲花

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2019/06/10(月) 18:50:05 

    >>738
    ちかみに、土屋太鳳は、トクヨ先生の学校の現役学生。

    「ハァーーーーーーーーーー。」
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +27

    -0

  • 742. 匿名 2019/06/10(月) 19:01:51 

    >>727
    思い出したんだけど
    金栗伝では、四三さんと共に海軍兵学校を受験して合格した荒木さんという方が
    海軍大佐まで出世したんだけど
    おそらくその軍縮で軍人に見切りつけて、東京高師に入ってるんだよね
    荒木さんの方が鼻高々だったり
    荒木さんが(若い内に高師に入り、はえぬきだった)四三さんを羨んだり
    という関係だったようだ

    +23

    -0

  • 743. 匿名 2019/06/10(月) 19:02:51 

    >>741
    トクヨ先生ご幸福そうですわね

    …このトクヨ先生何度見ても上司に似てるわ
    見たときうわっと思った

    +30

    -0

  • 744. 匿名 2019/06/10(月) 19:16:30 

    古今亭志ん輔さんのブログに
    キョンキョンが演じてる美津子さんの記事がありました!
    志ん生さんによく似てらして、おりんさんのお手伝いをしていたことが載ってたよ。
    語り口調もドラマの通りにサバサバしててかっこよかったです。

    +21

    -0

  • 745. 匿名 2019/06/10(月) 19:23:57 

    >>744
    美津子さんてニッポン放送にお勤めだったんじゃなかったかな
    親子三人の駅伝落語の元ネタはリレー富久らしいんだけど
    そのリレー富久を録音したのが彼女だとか

    +25

    -0

  • 746. 匿名 2019/06/10(月) 19:25:13 

    靖國神社の遊就館に友達の付き合いで行ったらオリンピック選手の遺影があった。足が早いから伝達係になった子とかがいて、しまちゃんと重ねてしまって、いだてん見てると涙出でくる。

    +28

    -1

  • 747. 匿名 2019/06/10(月) 19:29:22 

    >>727
    この軍縮条約は大きかったですね。
    これのお蔭で、世界列強は軍拡競争から一息ついて、世界は「海軍の休日」と呼ばれる平和な時期を一旦迎えましたからね。
    日本も「大正デモクラシー」で、その流れで女子スポーツも発展しましたから。
    色々あったにせよ、人見絹枝や前畑秀子が活躍できる土台を日本は作ったとは言えると思います。

    +20

    -0

  • 748. 匿名 2019/06/10(月) 19:29:56 

    >>745
    そうなんですね!美津子さんがリレー落語の発案者だったとは。
    貯金局(郵便局?)の後にニッポン放送にお勤めされていたようです。

    +20

    -0

  • 749. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:30 

    ごめんなさい
    美津子さんは録音されたんですね

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2019/06/10(月) 19:36:45 

    >>749
    私はこちらで知りました

    志ん朝、馬生、志ん生、親子リレー落語 「富久」 - YouTube
    志ん朝、馬生、志ん生、親子リレー落語 「富久」 - YouTubeyoutu.be

    動画ではありません。昭和33年の録音で、親子三人によるリレー落語です。志ん朝さんは入門二年目の前座、馬生さんは30代の登り盛り、志ん生さんは60代の全盛期です。志ん朝さんは前座とは思えない出来ですね。お聞き苦しい点はご容赦を。 ちなみに、この音源を録...

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:06 

    >>723

    この時代、視聴率測定器を承認して家に置かせる
    システムで、視聴率の統計を取るのって
    意味ないよね
    リアタイで観る
    録画して後から観る
    パソコン、スマホで観る
    BSのみで観る(大河の場合)
    家族それぞれが別番組を観る
    こんなに視聴方法があるのに
    固定テレビに測定器を付けて統計取るって
    じーさん、ばーさん二人世帯の家ぐらいでしか
    役に立たないでしょう?
    ホントにくだらない

    +48

    -5

  • 752. 匿名 2019/06/10(月) 19:45:00 

    >>741
    何だかトクヨ先生も治五郎先生や永井先生や可児先生みたいにお笑いやホラー担当にされてるけど、皆それぞれ偉人だからね(笑)。
    トクヨ先生が立ち上げた二階堂体操塾(今の日本女子体育大學)では体育だけではなく、普通教科やタイプライターも教えて、「うちの学校を卒業したらどんな分野でも働けます」と断言しましたからね。
    しかも、「うちは全寮制です。自宅や下宿から通いたい人は受け入れません」と!
    トクヨ先生の決意の程が偲ばれます。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +41

    -1

  • 753. 匿名 2019/06/10(月) 19:48:58 

    “とつけむにゃあ”存在の絹枝(菅原小春)も登場|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    “とつけむにゃあ”存在の絹枝(菅原小春)も登場|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(NHK総合)第22回「ヴィーナスの誕生」が6月9日に放送された。東京府立第二高等女学校、通称「竹早」では、女学生たちが四三(中村勘九郎)の熱血指導の下、スポーツに明け暮れていた。第22回では、今後の女子スポーツ...


    『いだてん』が描く時代から100年経った今も、富江と絹枝が押し付けられた「女らしさ」を求める声は変わらずにある。女性にとっても、そして男性にとっても、「らしさ
    」を求められる旧態依然とした固定観念から解き放たれるために、富江のように旗を振り、四三のように声を挙げ続けなければいけないだろう。

    +31

    -0

  • 754. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:51 

    >>742
    訂正します
    ×大佐
    ○少佐

    追記すると、この荒木さんとは戦後、熊本でまた再会したそうで
    四三さんは熊本県教育委員長、荒木さんは熊本駐留アメリカ軍政部で通訳をしていたらしい

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:46 

    >>752
    体育を通じて職業婦人の育成もしていたのね…
    元々が文学少女で、体育教師を引き受けるって
    相当勉強したんだろうなと思うし
    海外留学で身につけた教養が沢山あるだろうね。


    +27

    -0

  • 756. 匿名 2019/06/10(月) 21:00:59 

    はやてん
    ほんてん
    2度見ても面白い!

    +23

    -2

  • 757. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:06 

    乙武さん嫌いだけど、いだてんを最高傑作ってTwitterで言ってくれたんだね。
    こうゆう風に有名人がどんどんおもしろいって言ってくれないかな。
    なんか視聴率のことでいやな記事ばっかでほんとむかつく。
    こんなに素晴らしい内容なのに。
    乙武氏 視聴率低迷の「いだてん」は「龍馬伝と並ぶ俺史上最高傑作」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    乙武氏 視聴率低迷の「いだてん」は「龍馬伝と並ぶ俺史上最高傑作」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     作家の乙武洋匡氏が10日、ツイッターを更新し、大河史上ワースト視聴率を更新した

    +38

    -2

  • 758. 匿名 2019/06/10(月) 22:10:50 

    >>610
    四三を責める人達は
    村田パパだけでなく
    女性の教師もいたもんね
    女性の活躍を受け入れられない人達というのは
    なにも男だけの話じゃない
    安易な男女対立に持っていかない
    このドラマのセンスが好きです

    +31

    -0

  • 759. 匿名 2019/06/10(月) 22:18:40 

    シマちゃんこと杉咲花さん出演情報♪

    📺6/15(土)[総合]24:35〜〈※日曜 0:35〜〉
    「おやすみ日本 眠いいね」
    おやすみ日本 - NHK総合
    おやすみ日本 - NHK総合www.nhk.or.jp

    NHK総合「おやすみ日本」の公式ウェブサイトです。NHK総合 深夜にときどき生放送。明日が来るのが不安な夜ってありませんか?宮藤官九郎さんが、日本中の眠れない声に耳を傾け、あなたが眠れるまでとことんつきあう真夜中の生放送!


    +20

    -0

  • 760. 匿名 2019/06/10(月) 22:48:45 

    今回すごく良かったから、最低記録更新してびっくりした
    でも、序盤は絶賛してたうちの父親も最近はつまんないって言ってるんだよね…。
    わたしでもシーンの切り替えや時系列に未だに混乱するから、視聴メイン層の父親世代はもう全然ついていけてないのかもしれない。

    あと、クドカンの脚本って答え合わせ(伏線回収)が楽しいんだけど、果てしなく長く感じる

    +22

    -5

  • 761. 匿名 2019/06/10(月) 23:07:57 

    私の祖母が、竹早を出ております。
    もう亡くなってしまったけれども、
    昨日のいだてんは、祖母の青春を垣間見れて
    号泣でした。
    次の休み、お墓まいりに行ってきます。

    +57

    -0

  • 762. 匿名 2019/06/10(月) 23:16:32 

    >>520
    思い出したw
    トピずれの私事で恐縮だけど、当時ワンレンストレートのロングヘアだったので、バックシャンと言われ、何かのプロっぽいマジシャンみたいなものかと思ってわくわくと意味を聞いたら、後姿だけは良いとか言われて、(髪は)褒められたのに萎えたあの日を思い出したw

    +24

    -0

  • 763. 匿名 2019/06/10(月) 23:27:39 

    >>700
    私こないだ母(72)の中学の頃のアルバムみてみたら割と
    髪形も自由で男子も坊主とかだったけどスポーツ刈りより長め
    な子もいた体育の服装も勿論ブルマとかではない
    で私(40)も同じ中学なんだけどその間に校内暴力が全国的に
    吹き荒れたせいか髪形なんてぎっちぎち(まず伸ばせない)
    勿論体育着はブルマだよ!!
    ホントブラウスの1番上のボタン開けただけで「色気出すな」
    なのにブルマだよ!そして今はまた自由な髪形、ゆるい校則に
    戻ってます!なんなんそれ!(怒)
    あ~私も村田、梶原のように反乱を起こしたかった!

    +27

    -0

  • 764. 匿名 2019/06/11(火) 00:03:22 

    >>751
    残念ながら録画率もBSの視聴率も決して良くは無いし、「いだてん」前後の番組も視聴率が今までと変わらないので、いかに「いだてん」が視聴者から敬遠されているのかが明白になってしまっているよね。
    クドカン信者の皆さんが一生懸命に私は面白いと主張しても、大勢の共感を得るにはちょっと脚本と演出には難があったかな。私は森山未來くんのファンなので初回からずっとリアルタイムで視聴してますが、ドラマの内容自体は全く面白いと感じたことはありません。もう脱落しそうで寝落ちと戦ってます。

    +4

    -21

  • 765. 匿名 2019/06/11(火) 00:12:00 

    小梅が言う貧乏長屋の朝太の部屋。
    そこへ入るおりんさんの嫁入り道具の多さよ(笑)
    お琴らしき物も映ってるのでそのうち弾いたりするのかしら?

    +23

    -1

  • 766. 匿名 2019/06/11(火) 00:16:30 

    私にとっては毎週が神回で楽しみすぎる
    クドカンってどんなクズを書いても愛嬌のある憎めない人物に仕上げてくる
    借金返さない?クズじゃん!人から贈られた物を質屋に入れた?終わってる!結婚して婚家にお金の工面までさせて、戻って来ないでやりたい放題?ダメ亭主!離婚しろ!となりそうな頭の固い私にもそういう事もあるか…しょうがないねぇと、柔軟で別の角度からものを見させてくれる
    クドカンは人が好きで優しいんだろうな

    +41

    -3

  • 767. 匿名 2019/06/11(火) 00:26:01 

    >>585
    お年寄りはググッたりしないから、盛り過ぎ!作り話だろう!としか思わないだろうね。
    私もここで色々教えて貰わなかった誤解してたかもしれない💦

    +27

    -0

  • 768. 匿名 2019/06/11(火) 00:34:24 

    宮藤官九郎作品って、群像劇みたいになってたり伏線が散りばめられてたり、今回は時代も行ったり来たりしてるから、物事を整理して繋がりを見つけられる能力の低い人には、面白さや巧みさは理解出来ないかも。
    水◯黄門みたいな悪人はこの人ですよ!さぁ懲らしめますよ!っていうテンプレストーリーではないからね。

    +30

    -4

  • 769. 匿名 2019/06/11(火) 00:55:01 

    >>768
    出ました。クドカン信者の上から目線コメ。
    ドラマの人気が無いのを視聴者のせいにするのは最低だよ。だったらテレビドラマの脚本なんか書くなよ。

    +4

    -27

  • 770. 匿名 2019/06/11(火) 01:07:15 

    >>769

    そうだそうだ!
    自主映画でも作って自己満に浸っておけばいいよね。
    強制徴収された受信料で多額の制作費をかけている以上、少しでも多くの人に楽しんでもらえるよう努力するのが制作者側の使命だと思うけどな。

    +3

    -26

  • 771. 匿名 2019/06/11(火) 01:20:32 

    >>429

    人見絹枝氏スタイル良いね! 
    脂肪でナヨっとした当時の体型とは違う。
    170cm 56kgスマート筋肉女子だったんだね カッコイイ!

    +31

    -1

  • 772. 匿名 2019/06/11(火) 01:32:46 

    分かりやすい=面白いなのかしら。
    私はそうは思わないけど、人によって定義が違うから仕方ないよね。
    でも「痛快!明快!」みたいなのが好きな人には合わないよね、と言っただけで「視聴者のせいにするな!」は少々暴論だと思うわ。
    まさにそういう短絡的な解釈をする方には向いてない作品。

    +31

    -3

  • 773. 匿名 2019/06/11(火) 01:37:14 

    >>767
    私ねめっちゃお年寄りなんだけど、走るのが趣味なので『いだてん』大好きです❤️
    ここで教えて貰ったことや、わからないことは検索しながら本当に勉強になります。
    戦国時代よりも近代のモノの方が、確実な史料が多く残されているので信憑生が高く、さらに心に響く感じがしてきます。

    +45

    -2

  • 774. 匿名 2019/06/11(火) 01:38:05 

    >>768
    そもそも大河ドラマって大筋は大体歴史で勉強したことの復習みたいなものばっかりだったからね
    今回の信長は誰だ?今回の関ヶ原の描き方は?みたいな見方が多かった気がする
    それが今回はあまり歴史の勉強では触れないところをやってるからその楽しみ方をしてた人たちは脱落しただろうね
    加えてクドカン独特の場面転換と時間の変化(それでもいつもよりもずっとマイルドだと思う)
    私はそれが面白いし深みも出てると思うけど、整理が苦手な人は訳が分からなくなっちゃって無理だと思う
    個人的には大河の重々しさはないけど、落語のところ含めていい話だと思うけどね
    阿部サダヲが主役として出る時がまた楽しみ

    +28

    -2

  • 775. 匿名 2019/06/11(火) 02:03:29 

    「いだてん」が不人気なのは、演出、脚本があまりに上っ面だけの技巧に走り過ぎてしまい、登場人物の内面の描写が浅くて感情移入出来ないのが原因のひとつだと思います。観ていてもドラマに入り込めないので次回が楽しみとはならないですね。

    +4

    -24

  • 776. 匿名 2019/06/11(火) 07:19:20 

    出番はあと少しですが
    現代版スヤさんも思いを繋ぐPR頑張ってるたい❗
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +27

    -0

  • 777. 匿名 2019/06/11(火) 07:44:59 

    >>776
    え~、出番あと少しなの?
    スヤさん、四三と共に最後まで出てほしい

    +12

    -2

  • 778. 匿名 2019/06/11(火) 07:49:07 

    >>775
    私は全く逆で、大勢の登場人物に共感するし、愛おしくてならない。

    ゴチャゴチャして上滑りな面は否定しないけど。

    +22

    -0

  • 779. 匿名 2019/06/11(火) 08:06:21 

    >>672
    話をすり替えないでよ
    気にしてないんじゃなくてもう意地でやってるように見えるけどw
    自分の趣味は「それはそれ」としてスポーツをリスペクトした脚本にするのが道理だったって言ってるんです
    シマちゃんがしっかり出産してから教員に復帰したように、クドカンもオリンピック大河をやり遂げてから趣味の落語でもなんでもやればよかったのに、舞台か映画の自己責任でね
    プロってそういうものじゃない?
    大河ドラマでこの状況で視聴率はそれはそれ!なんて言ってる場合じゃないでしょう

    +4

    -17

  • 780. 匿名 2019/06/11(火) 08:47:21 

    私は好きです。

    日曜の夜観ると週明けを控えた憂鬱な思いがなくなるし、この実況トピも心の拠り所です。

    そういう人もいるんですよ。

    +27

    -0

  • 781. 匿名 2019/06/11(火) 08:49:55 

    竹早の子達とか、花ちゃんとか、登場人物として紹介されたときは、うーんこういう若い子達も出るのかぁ、微妙になりそうだなーって思ってたけど、一気に好きになりました!
    みんな全力で演じてて、清々しい。

    +29

    -0

  • 782. 匿名 2019/06/11(火) 08:53:15 

    >>764
    貴女はずっと前から好きな俳優が出ているから我慢して見てると言ってた方ですよね?…であまりにつまらなくて脱落しそうだと。
    それなら録画して彼が出ているところだけ見たらいかがでしょうか?時間の無駄にもならないしストレスも溜まらないし好きな俳優だけ見られるし、わざわざここに来て何回も文句言わなくても良いんじゃない?

    +15

    -1

  • 783. 匿名 2019/06/11(火) 09:04:35 

    パパ呼びは「パパ活」みたいなイメージがどうしてもちらつくけど、今の言葉にするとどんな感じなんだろう。
    ちなみに我が家の現役女子高生はかっこいいおじさん先生を「イケオジ」と呼んでるけど、そんな雰囲気なのかなー。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2019/06/11(火) 09:06:35 

    >>764
    森山未來は上手い役者さんだよね、何でもできる
    劇団☆新感線で生で見た時はすごいと思った
    今回も森山未來は武を尊敬してるというし、色々楽しんで演じてそうだけどな
    でもつまらなくて苦痛なら見ないほうがいいんじゃないかな?
    森山未來もそこまでして見て欲しいとは思わないでしょうw

    +19

    -0

  • 785. 匿名 2019/06/11(火) 09:11:29 

    >>779
    タイガー&ドラゴンっていうクドカンのドラマがあってね、それは落語が中心でもっと話が入り組んでたんだけど、視聴率そこそこ高かったんだよね
    落語だから視聴率悪いんじゃなくて、見てる層が違うんだろうなと思う
    もともとクドカンのドラマは作品によって視聴率高低差あるからね
    木更津キャッツアイなんて低視聴率すぎて一話縮められたんじゃなかったっけ?
    なのに深夜の再放送で火がついて映画が2本作られたとかいう

    +24

    -0

  • 786. 匿名 2019/06/11(火) 09:12:18 

    >>779
    私はプロじゃないから、分かりません。
    シロートとして、楽しんでいます。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/11(火) 09:32:31 

    竹早女子だけでもう1本ドラマが作れそう。
    そのくらいそれぞれの人物像が濃い。

    +28

    -1

  • 788. 匿名 2019/06/11(火) 09:36:29 

    私は近年の大河ドラマの中で「いだてん」は久々の傑作だと思うけど、大多数の大河ドラマファンには受けないのもちょっとわかる。
    だから今はこんな気持ちで観てるよ 笑
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +42

    -1

  • 789. 匿名 2019/06/11(火) 10:19:12 

    >>785
    15年も前の民放ワンクールドラマを持ち出されてもw
    むしろクドカンの落語趣味持ち込みはそのドラマで満足しとけば良かったんじゃない?
    なぜオリンピックにねじ込んだ?

    +2

    -17

  • 790. 匿名 2019/06/11(火) 10:19:48 

    いだてん毎週楽しみに見てるしモテキのときから森山未來好きな自分が通ります。その自分でさえ冒頭クズ蔵10分はあちゃーと思った。夜8時に新妻の前で遊郭だ博打だ言われたらライト層はチャンネル変えちゃうよ。
    とりあえず来週の冒頭は落語ないし公式で見たら孝蔵が働くらしいから大丈夫と思いたい
    落語好きな人すまん🙏

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2019/06/11(火) 10:31:06 

    杉咲花ちゃんを最初に見たのはクックドゥの回鍋肉のCMかなあ。
    そのあとドラマ「夜行観覧車」で、この子演技上手いな〜と思った。
    今は映画にドラマに大活躍だけど、シマちゃん役はすごく合っているし、女学生から先生、結婚して妊婦さんになるのを違和感なく見られるってすごい。
    同世代の女優さんのなかで抜群の安定感。
    クドカンドラマにもよくハマってるなと。

    +25

    -0

  • 792. 匿名 2019/06/11(火) 10:57:12 

    >>791
    同意。杉咲花センスある。天狗ダンスの真似もアドリブだって。ぎゃーって奇声あげたあと真顔でお芝居なんてお見事です

    まだ21歳伸び代あり楽しみ。シリアスもコメディうまい人といえば戸田恵梨香や蒼井優なイメージだったけど彼女たちはベテランだもんね

    あとキラキラ光ってるのが黒島結菜

    2人ともフラがある?

    +30

    -0

  • 793. 匿名 2019/06/11(火) 10:59:09 

    村田富江さんが裸足になって靴はいて
    「あら!フィットしますこと♪」って言って
    ぴょんぴょんしてるとこ、めっちゃ可愛い
    自分らしく楽しんでるのが生き生きとして伝わってきて
    魅力的なんだよね
    クドカン、村田さんだけでなく、スヤさん、シマちゃんとか小梅とか
    他にも魅力的な女性をたくさん描けてホントすごいなって思うよ
    でも、一方で
    「男性作家は魅力的な女性を描けない」って思い込みが
    自分の中にあったんだな、って気づかされる。
    いだてんは色んな「気づき」がつまっているんだよなあ

    +34

    -0

  • 794. 匿名 2019/06/11(火) 11:20:25 

    >>590
    りくって、しまちゃんの長女では???

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2019/06/11(火) 11:32:49 

    >>790
    えー また孝蔵シーン盛りだくさんかよ、、
    このスタッフ森山未來贔屓が凄まじいな

    +2

    -7

  • 796. 匿名 2019/06/11(火) 12:13:05 

    志ん生が落語を通してオリンピック、スポーツを語るのはまだわかる
    落語チームがリレーで箱根駅伝を語るのは良かったよ、森山の二役もね
    ただ孝蔵が真打ちになったとか結婚したとかどんなクズな事したとか本当イラネーのよ!しかも冒頭から!
    そんなんより幾江さん、実次兄コントや三島天狗にシマちゃんの結婚出産報告とか見たいよ
    主人公の第二子、第三子・・が五りんのナレで終了とかおかしいでしょ
    女の子を授かった事で女子スポーツへの思いも強くなった事もちゃんと見たいわ

    +7

    -5

  • 797. 匿名 2019/06/11(火) 12:17:56 

    【いだてん】大正時代のさまざまな“女の生き方”描き反響 | ORICON NEWS
    【いだてん】大正時代のさまざまな“女の生き方”描き反響 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 9日にNHKで放送された大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)の第22回「ヴィーナスの誕生」では、大正時代のさまざまな“女の生き方”が描かれ、「今の女性が置かれている状況と何一つ変わっていない」「...


    9日にNHKで放送された大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)の第22回「ヴィーナスの誕生」では、大正時代のさまざまな“女の生き方”が描かれ、「今の女性が置かれている状況と何一つ変わっていない」「現代を風刺」しているなど、反響を呼んでいる。

    +17

    -0

  • 798. 匿名 2019/06/11(火) 12:35:14 

    >>792
    私は杉咲花については知らなかったので、いだてんで初めて知って、びっくり。
    台詞の発声や表情の変え方が、若手とは思えないぐらい堂々としていて。

    +19

    -0

  • 799. 匿名 2019/06/11(火) 12:40:23 

    >>785
    見てないけど、そのタイガー&ドラゴンで時系列が行ったり来たりしたんですか?
    落語の場面にマラソン選手が割って入って自身のマラソン人生を語り始めましたか?
    いだてんでやってるのはそういう事なんですよ

    +2

    -10

  • 800. 匿名 2019/06/11(火) 12:57:26 

    >>782
    残念ながら初めてのコメですよ。
    マイナスコメントにいちいち 突っかからないで欲しいです。

    +1

    -7

  • 801. 匿名 2019/06/11(火) 13:28:37 

    (よく、わざわざ、立ってから一日以上前のトピにやってきて初めて書き込んだとか言えるなあ…)

    +8

    -6

  • 802. 匿名 2019/06/11(火) 13:47:23 

    録画でやっと視聴。面白かったです。どんどんどんどん面白くなる。視聴率下がったことを毎週夫がわざわざ教えてくれるんだけど、えー!こんなに面白いのに!なんで?としか言えない。毎週ワクワクして、泣いて、笑って、忙しく見てる。リアルタイムで見れないから実況は参加出来ないけど、録画を見て、ここを読んで、また見る。クドカン!今回も面白かったよ!ありがとう!この時代を描いてくれてありがとう。

    +42

    -3

  • 803. 匿名 2019/06/11(火) 14:28:43 

    スポーツのことは解るけど、胸元が必要以上に開いた着こなしや超ミニのファッションを「男が目隠しをしろ」はおかしいと思う

    ファッションで性を表現したのなら、男性の目線ありきのファッションだと思うね。逆に男性が見ることでファッションとして成立してると思う

    +5

    -10

  • 804. 匿名 2019/06/11(火) 15:07:12 

    立てこもりのときシマちゃん学校にいたけど出産してすぐ職場復帰したの?あの時代それ出来たの?

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2019/06/11(火) 15:09:55 

    >>800
    そうですか初めてのコメでしたか、決して突っ掛かったつもりはなかったのですが(笑)それは大変失礼いたしました!
    それなら最初の二行削除して同じように貴女にご提案させていただきますね。

    +3

    -3

  • 806. 匿名 2019/06/11(火) 15:29:10 

    >>799
    時系列行ったり来たりはずっとありましたね
    割って入るような形式もほぼ同じ感じ
    もっとあっちの方が創作落語的だったのでいだてんがマシに見える

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2019/06/11(火) 15:30:16 

    >>804
    あの旦那さんが許したんじゃない?
    あの人はやたら現代的な人だよね
    実際にあんな考え方の人はいたのかな

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2019/06/11(火) 15:38:02 

    >>768
    能力が低い人が
    ついていけないと
    言うのは違うと思います


    +5

    -6

  • 809. 匿名 2019/06/11(火) 15:38:23 

    >>803
    見てほしい男に見てほしいんでしょ
    はっきりどーでもいい
    見ろだの見るなだの女は自意識過剰すぎるんだよ

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2019/06/11(火) 15:45:57 

    スヤさんの言葉を借りるなら
    「低視聴であってもウチにとっては
    大傑作たい、金メダルたい!」

    +50

    -1

  • 811. 匿名 2019/06/11(火) 16:14:10 

    >>803
    それは、スポーツ用の服と、普段のおしゃれを意識した服では、一応別だと思う。
    もちろん前者も、ドラマの村田富江(モデルは田村富美子さん)のようにスザンヌ・ランランのテニスウェアを意識する等、ファッション性は加味しているけど。(あのウェアと、三越がそれを発売したのは実話。)

    難しいところなんだけど、物騒な場所に露出の多い服で行くとか、海外旅行でよく予習もしないで開放的な気分になって露出の多い服を着て歩くのは危険だとは思う。(海外で仕事をしたことがある者としての実感。日本人旅行者は服装や身のこなしで割と分かり易いし、海外のカンチガイ男も多く、日本の女は従順で性欲旺盛だと信じ込んでいるのも多いのが事実。コンサート会場で見知らぬ男が勝手に肩を回してきてビックリしていたら、私の結婚指輪を見てやめたとか。しかも隣に私のダンナ=日本人がいたというのに! 以上は数秒以内の事。)
    まあ、以上は自分のセキュリティ意識の問題なので、服装の話からは飛躍してしまうのでこの辺で。

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2019/06/11(火) 16:20:40 

    >>807
    増野さんは「(シマちゃんを)うちの両親も気に入ってくれたんだけどなあ」と言っていたので、ひょっとしたら増野氏の両親と同居の可能性もあり、時期的に乳離れ後で(あの立てこもりが、出産からどれぐらい後かは分からないけど)、親に任せられる時期だから、という可能性もあるかも。

    開明的な息子を育てた開明的な両親かも知れない、と想像してみたよ。

    +23

    -0

  • 813. 匿名 2019/06/11(火) 17:06:51 

    【いだてん】中村勘九郎、主役パート完走に感慨「濃い1年。宝物になりました」 | ORICON NEWS
    【いだてん】中村勘九郎、主役パート完走に感慨「濃い1年。宝物になりました」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)の主役たすきリレー会見が11日、東京・渋谷の同局で行われた。出席したのは、1月からの第1部の主人公で日本人初のオリンピック選手・金栗四三役の...


    中村は「さまざまな出会いが金栗さん、そして僕を強く強くしてくれた。濃い一年間でした。宮藤官九郎さんのおもしろい、すごい本をどう形にするか、というのをスタッフ陣・キャスト陣と悩みながら、楽しみながら。嘉納治五郎先生のせりふじゃないですが『楽しいの? 楽しくないの?』というのがみんなの頭の中、心の中にあって、楽しいのを作っていこうという気持ちでやってきました。ものすごい美術、セット、ストックホルムの1ヶ月ロケと、役者人生の中でもこの先、経験できるかできないかといったことをやらせてもらい、宝物になりました」と、息継ぎも惜しむように語った。

    +37

    -0

  • 814. 匿名 2019/06/11(火) 17:32:11 

    >>467
    画像をgoogle検索したら出典に
    「樺太東京間記念絵葉書」とあったので
    1922(大正11 年)の8月3日~26日で 
    樺太―東京間を弟子の秋葉裕之さんと20日間で走破したあたりかな
    と予想

    つうか樺太走ったんか金栗氏…

    つくづく規格外にすごい人だなあ

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2019/06/11(火) 17:36:42 

    バッシングに負けるな!

    +32

    -1

  • 816. 匿名 2019/06/11(火) 17:49:54 

    竹早ガールズ村田さん、梶原さんのモデルとなったと思われる
    田村富美子さん、梶川久子さん

    1923年の3月に日本庭球協会から
    大阪で開催される極東オリンピック(中国、フィリピン、日本の3国間)に出ませんか、
    と話がくる。
    5月の大会にむけて、熊谷一彌などデ杯選手による特訓開始。
    結果は上々、優勝となり、2人は一躍アイドルとなった。
    ブロマイドが売られ、当時の世界ナンバー1、スザンヌ・ランラン(仏)の写真を参考にして、
    2人でデザインしたテニスウエアは、
    三越で「田村・梶川式ユニフォーム」として売り出された。


    	ミュージアム:日本のテニスはじめて物語|日本テニス協会公式サイト[JTA]
    ミュージアム:日本のテニスはじめて物語|日本テニス協会公式サイト[JTA]www.jta-tennis.or.jp

    ミュージアム:日本のテニスはじめて物語|日本テニス協会公式サイト はじめての女子参加国際試合 田村富美子 梶川久子

    +24

    -0

  • 817. 匿名 2019/06/11(火) 17:50:38 

    >>814
    秋葉さんとは、その三年前の大正八年に
    下関東京間走破してたよね
    どちらも二十日間で走破したのか!

    ところで史実の四三さん、お釈迦様というあだなもあったとか
    ブッダ……

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2019/06/11(火) 17:51:52 

    未来講師めぐるの続編がみたいわ

    +1

    -3

  • 819. 匿名 2019/06/11(火) 17:52:23 

    >>818 太陽光アカデミー

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2019/06/11(火) 18:08:12 

    >>813
    中村勘九郎クランクアップか。
    寂しいなぁ…。

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2019/06/11(火) 18:28:42 

    >>815
    ポツン率が多くないとは言え
    年内でネタ切れはないだろうね
    来年からは分からないけどね

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/11(火) 18:33:01 

    +20

    -0

  • 823. 匿名 2019/06/11(火) 18:38:07 

    人見絹枝は、吉行兄妹の母あぐりさんの女学校同級生らしい。
    片や五輪、片や美容と、岡山高女は大物を輩出した学校だったんだね。

    +20

    -1

  • 824. 匿名 2019/06/11(火) 18:40:29 

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2019/06/11(火) 18:47:30 

    ゲス三河島w
    万一警察に逮捕されて、「ぼ、僕はただ金栗氏の仕事を手伝いたくて…!」なんて言い訳したら、四三は 問答無用で懲戒免職だったかなと想像。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +19

    -0

  • 826. 匿名 2019/06/11(火) 18:51:57 

    >>816
    実際の田村さんと梶川さんは女高師附属高女(お茶の水女子大附属高校)の生徒だったらしいけど、竹早にも遠征に来ていたらしいし、上手に史実とフィクションをブレンドしていると思った。

    +14

    -0

  • 827. 匿名 2019/06/11(火) 18:55:39 

    >>825
    あ、誤字!
    我ながら恥ずかしい。
    三河島→三川です。
    ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2019/06/11(火) 18:57:32 

    ↓村田富江さんのお父さん、あなたに娘を咎める資格は無い!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +21

    -0

  • 829. 匿名 2019/06/11(火) 18:58:43 

    >>827
    だめだぁ、三川→美川です。
    何度も失敬!(汗)

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2019/06/11(火) 19:05:41 

    >>824
    情報ありがとう!楽しみ。
    前回の寺島しのぶのぶっちゃけトーク面白すぎましたw

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2019/06/11(火) 19:05:54 

    旦那がクズなので、娘に慰められるの図。(違う!)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2019/06/11(火) 19:12:21 

    「また勝ってしまった。空しい…。」
    柳生十兵衛か、はたまた宮本武蔵か❗️
    ところで、これはダブルスだよね?
    試合シーンだけ観ていたら、絹枝がシングルスで竹早ダブルスを相手にしたのかと錯覚した。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +29

    -0

  • 833. 匿名 2019/06/11(火) 19:16:06 

    >>832
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +24

    -0

  • 834. 匿名 2019/06/11(火) 19:21:19 

    主演バトンタッチだってー。金栗四三演じる勘九郎見るの楽しみだったのに、結局阿部サダヲなのね。。。

    +12

    -3

  • 835. 匿名 2019/06/11(火) 19:26:49 

    四三・スヤ夫妻の長女池部政子さん(8年前に亡くなったらしい。1922年生まれだから、享年88最ぐらいか? 父は93歳、母は100歳までご存命だったから、ご長寿親子だ!)。
    池部姓のままで、池部家自体は兄の正明さんが継いだから、未婚でいらっしゃったかと。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +21

    -0

  • 836. 匿名 2019/06/11(火) 19:35:12 

    左から、四三、正明君、政子さん、スヤさん。
    この後、さらに子供が四人生まれます。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +21

    -0

  • 837. 匿名 2019/06/11(火) 19:44:06 

    >>825
    でも、播磨屋さんに「ゴキブリ」呼ばわりされたように、何だかしぶとく後半まで生きていそう。

    +21

    -0

  • 838. 匿名 2019/06/11(火) 19:48:25 

    >>833
    二人とも凛凛しい!!
    胸が熱くなってくる。目頭も熱くなる。
    こういう人たちにありがとうと言いたい。

    +17

    -0

  • 839. 匿名 2019/06/11(火) 19:53:26 

    >>837
    「金栗氏にオリンピック参加を促したのは僕なのさ」とか言いそうたわ。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2019/06/11(火) 20:21:47 

    >>822
    こちらも髪型がチコちゃん!!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +22

    -0

  • 841. 匿名 2019/06/11(火) 20:38:02 

    トクヨのキャラがおもろすぎるwww

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:52 

    五りんはシマちゃんの孫だよね。
    母が今週産まれたりく。
    シマちゃんはまさか震災で亡くなるとか、、ないよね?
    予告の増野さんの表情があまりにも悲しげで。
    そうならないことを祈ります😣

    そしてもう田畑パートなんですね(T_T)
    もちろん楽しみなんだけど、43が見れなくなるなんて寂しいなぁ。

    +25

    -2

  • 843. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:38 

    私も録画を今見終わりました。
    戦国時代の歴史が大好きで、大河ドラマは毎度見てます(江と花燃ゆは途中で脱落)が、泣いた事はあまりない。
    いだてんはなんでだろ、泣かされるんですよね。
    九州への郷愁もあるけど、ちょこちょこ泣いてるのは少数派かなあ。
    今回もホロッとさせられました。スポーツ少女だった私ですが、こんな先人たちがいたんだなあ、と。
    勘九郎さんの熱演に涙。
    視聴率、なんぼのもんじゃい!

    +35

    -1

  • 844. 匿名 2019/06/11(火) 21:12:31 

    このドラマの放送を毎週毎週、録画しながら
    我慢できずに結局並行して観るくらいに
    個人的に楽しみにしてます。クドカン信者でも何でもいいです。

    アレがつまらない コレはどうする 制作側の自己満足だ 数字がどうだ落語がどうだ…
    もう後半パートまで出来上がった脚本で撮影も進んでおります。
    それでも日曜日を楽しみにしてワイワイと語る皆様に対しての「ご忠告」はもう結構ですわよ。

    +32

    -1

  • 845. 匿名 2019/06/11(火) 21:37:09 

    >>842
    手紙で五りんの母親の名前が「りく」でしたので五りんの母親はきっとシマちゃんの娘さんですよね

    私もすごく不安です…
    いだてんの公式ホームページでみれる予告にシマちゃんがいないんですよね 増野さんとりくちゃんはいるのに…

    シマちゃん、三島家女中時代からずっと見続けてきて本当に応援できるキャラクターで大好きなのでこのまま平穏に暮らしてほしいです

    シマちゃんから杉咲花さんも大好きになりました

    +28

    -1

  • 846. 匿名 2019/06/11(火) 21:39:34 

    ガイドブック後編購入しました。ネタバレは愚の骨頂なのでもちろん書きません。

    後半パート、内容や写真を見る限り そんなに悪くなさそうに感じましたよ!前にどなたかが書いておられたように内容は「濃い」です!
    関西人としては和歌山の星、前畑秀子さんが楽しみですね。

    +23

    -0

  • 847. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:13 

    >>830
    寺島しのぶ好きだけど前回のトークは本当ビックリした
    その高速道路運転してた時に同乗してた女優さんが誰だか特定出来ないから良いけど

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2019/06/11(火) 22:10:43 

    >>840
    花ちゃんは前髪上げてるて少し大人っぽく美人に見えて前髪あると幼い感じになるのがチャーミングだと思う
    未だに幼い頃にぐっさんと一緒に出てたクックドゥのホイコーローのCMが印象深い
    すごく可愛かったから

    +19

    -0

  • 849. 匿名 2019/06/11(火) 22:11:54 

    選挙のテロップ止めてほしい
    大河は毎度毎度あれが目障りせめて右下の方に出すとかしてくんないかな
    NHKさん、お願いします

    +16

    -0

  • 850. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:40 

    >>845
    シマちゃん最初は良い感じに画面の端にいたのに今では四三さんスヤさんに次いで三番手だもんね
    それも納得の活躍ぶりだし
    シマちゃん程心から応援したくなる若い女の子はいないので第二部でも観たいなあ

    +23

    -0

  • 851. 匿名 2019/06/11(火) 22:28:09 

    >>761
    胸がキュンとなった

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2019/06/11(火) 22:31:48 

    ドッジボール廃止論が話題 
    カナダの大学教授「非人間的、人間に害」

    別トピ立ってました!まるで野球害悪論みたいですね。
    ミスタークラブは悪くない〜(T_T)

    +19

    -0

  • 853. 匿名 2019/06/11(火) 22:33:35 

    >>788
    これはどなたですか?

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2019/06/11(火) 22:59:50 

    大河をきちんと見るのが初めてで、ガイドブックなんてあるの知らなかったです!早速買います。教えてくださってありがとうございます。史実を解説して下さる方達にも感謝。
    このビジュアル、始まる前は気持ち悪いなあと思ってた(ごめんなさい)のにこんなにはまるとは思ってなかった。勘九郎さん、出番は終わったけど紅白なんかにも出てくるかしら。楽しみ~。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +26

    -0

  • 855. 匿名 2019/06/11(火) 23:08:03 

    金栗四三の年譜を見てると
    田畑パートと絡みそうな記述がチラホラあるので
    主役こそならないけど
    ちょこちょこ出番があるんじゃないからしら、と予想

    +23

    -0

  • 856. 匿名 2019/06/11(火) 23:32:09 

    >>853
    「あまちゃん」に登場した花巻さん(という役)らしい
    彼女は洋楽ファンで、この時はフレディ・マーキュリーのコスプレをしたようだ

    「分かる奴だけ分かればいい」名言だね

    +21

    -0

  • 857. 匿名 2019/06/11(火) 23:54:10 

    +29

    -0

  • 858. 匿名 2019/06/12(水) 00:10:58 

    スザンヌ・ランラン嬢について検索したら、彼女も元々病弱だったんだね

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2019/06/12(水) 00:15:03 

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2019/06/12(水) 00:21:51 

    すみません。
    859~861を連投してしまいました。
    重複の削除願を出します。
    申し訳ありませんでした。

    +22

    -1

  • 863. 匿名 2019/06/12(水) 00:31:56 

    >>835
    確実ではなく、あくまで推測の域なんだけど
    四三さんのお子さんは一男五女で、男子が正明さんだけだったようなので
    長女である政子さんは婿養子をとって池部家の分家になった可能性も否定できないかと
    (うちの親戚がそうだったので)
    ちなみに次女三女四女は結婚して名字が変わっていらした(これは金栗伝で判明)

    あと平成年間に、或ることで、きょうだい五人で家族会議をなさったことがあるそうだ

    +20

    -0

  • 864. 匿名 2019/06/12(水) 00:40:05 

    >>863
    なるほど!
    今度、金栗四三の本を読んでみます。

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2019/06/12(水) 00:44:13 

    >>832
    岡山高等女学校時代の人見絹枝(右)。
    ひょっとして、しゃがんでいるのは長身を気にしてなのだろうか…。

    +26

    -1

  • 866. 匿名 2019/06/12(水) 00:57:18 

    左から三人目が人見絹枝(撮影日時不詳)。
    トクヨ先生の学校の学生だった頃か?

    +21

    -0

  • 867. 匿名 2019/06/12(水) 01:19:49 

    「勝ちたいと思うことがねえんです。勝つと決まって『ばっさいじゃ』とか『ぼっけえ男じゃ』とか『化けもん』じゃと言われるけえ、勝っても嬉しゅうねえ」
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +25

    -0

  • 868. 匿名 2019/06/12(水) 01:44:22 

    特撮文化推進事業実行委員会では、7月7日「特撮の日」を記念し、
    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」スペシャルトークを開催します!
    CGなどの技術に加え、伝統的なミニチュア特撮が
    効果的に使用されている「いだてん」。
    VFXプロデューサー結城崇史氏と
    VFXスーパーバイザー尾上克郎氏をお招きし、
    最新のVFX事情や、ミニチュア特撮を行った経緯や意義、
    その可能性などについてトークいただきます。
    会場には撮影で実際に使用されたミニチュアの一部も展示します!
    日時 7月7日(日)午後2時
    会場 須賀川市民交流センターtette
    定員 100名
    参加料 無料
    申込方法 観覧を希望する方は、往復はがきでお申し込みください。
    なお、応募者多数の場合は抽選となります。
    【特撮文化推進事業実行委員会】7月7日「特撮の日」記念イベントを開催!NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」スペシャルトーク/須賀川市公式ウェブサイト
    【特撮文化推進事業実行委員会】7月7日「特撮の日」記念イベントを開催!NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」スペシャルトーク/須賀川市公式ウェブサイトwww.city.sukagawa.fukushima.jp

    現在、NHKで放送中の2019大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」に登場する、かつての日本橋や浅草の風景は極めて印象的です。4K映像で描かれる精緻な町並みの再現にはCGなどの最新技術に加え、伝統的なミニチュア特撮が効果的に使用されています。  今回は、実際に使用された日本橋周辺のミニチュアなどを展示しながら、「いだてん」における最新のVFX(特殊映像技術)の紹介をはじめ、CG全盛の現代においてミニチュア特撮を行った経緯や意義、ミニチュア特撮の可能性などについて制作者にトークいただきます。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2019/06/12(水) 05:54:10 

    いだてんは東京オリンピックの話だから一応舞台は東京なんだろうけど、それに出場する各選手が日本中から集められるわけで(金栗四三は熊本、水泳選手は静岡、人見絹枝は岡山みたいに)、視点がものすごく大きい。
    このトピでも〇〇が地元の星とか、お祖母様が竹早出身というコメがあったし、割と全国の人が楽しめるんじゃないかな、と。
    戦国時代とかだとどうしても主人公の地元が話の中心になるから、なんとなく地元アピールみたいな雰囲気になりがちだけど、いだてんは落語パートから金栗パート(竹早や人見絹枝)、新旧まーちゃんパート…そういう一つ一つのエピソードがより合わされて、1本の太い綱(昭和の東京オリンピック)になっていくというのがなんとなくわかってきた。
    これは朝ドラじゃ無理、やっぱり1年かけて大河ドラマで描くべき群像劇なんだね。


    +34

    -1

  • 870. 匿名 2019/06/12(水) 06:46:43 

    >>846
    私もガイドブック買いました。あらすじ面白すぎて一気読みしてしまいました😆
    あらすじ知っていてもドラマはドラマで楽しめます😉

    +15

    -0

  • 871. 匿名 2019/06/12(水) 07:04:36 

    >>832
    またつまらぬものを斬ってしまった‥
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +20

    -0

  • 872. 匿名 2019/06/12(水) 07:05:55 

    >>813>>815
    クドカンが邪魔な落語に力入れたせい、とは言えないよね
    御愁傷様です

    +2

    -8

  • 873. 匿名 2019/06/12(水) 07:21:27 

    人見さん
    世界を目指したらいかが?
    高身長は武器になりましてよ
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2019/06/12(水) 07:33:34 

    >>865
    にしても動きづらそうな格好

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/06/12(水) 08:07:27 

    >>867
    人見絹枝さん、現代的な美女ですね!

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2019/06/12(水) 09:45:48 

    人見絹枝さん、優しい笑顔です。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +20

    -0

  • 877. 匿名 2019/06/12(水) 09:48:25 

    >>855
    初めの方でタクシーに乗ってるまーちゃん(サダヲ)が
    渋滞で、イライラしているときに
    下半身しか映らなかったけれど
    タクシーの横を駆け抜ける人がいたよね
    まーちゃんは、その人をちょっと小馬鹿にしていた
    あれは、絶対四三さんだし!
    本編に絡まなくても、
    そういう感じで出てくると予測

    +32

    -0

  • 878. 匿名 2019/06/12(水) 10:10:58 

    >>877
    「今のじいさん足袋履いてたぞ」だったかな、確か。

    +22

    -0

  • 879. 匿名 2019/06/12(水) 10:13:10 

    >>876
    人見さんは毎日新聞記者になったから、サンデー毎日の表紙になったんだろうね。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2019/06/12(水) 15:07:44 

    >>855
    >>877
    ガイドブック前編の勘九郎・阿部サダヲ対談で、その辺について軽く(ネタバレにならない程度に)触れていたので
    期待できるかも

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2019/06/12(水) 15:54:12 

    何で読んだか忘れてしまったけど、四三さんは最後まで出るらしいですよ。おそらく最初の頃の阿部サダヲと逆転する感じなのではと想像しています。
    個人的には是非とも四三さんにお願いしたいシーンかあるので、最後の方で見られることを期待しています。そこやってくれたら泣くな…。

    +25

    -0

  • 882. 匿名 2019/06/12(水) 17:17:08 

    それにしても、治五郎先生は「女子は走るのには向いていない」と言い、吉岡天狗は「女子の走りはブサイクだ」とまで言っていた。




    トクヨ先生もマラソンを真っ向から否定していた。

    しかし、治五郎先生は竹早チーム活躍の新聞記事やテニスラケットを持って外を歩く女学生らを見て「時代は変わった!」と喜び、吉岡天狗も自分は誤解していたと告白し、女子陸上競技会も積極的に応援。
    忘れてはいけないのは、村田富江が靴下を脱いだ時、すかさず写真を撮ろうと殺到する記者たちを野口と共に必死に押しとどめていたのが、吉岡天狗だった事。この時読売新聞記者だった吉岡も、ジャーナリズムには倫理があるべきと理解していたか。

    そして、50年先、100年先を見据えて…と言っていたトクヨ先生も、それからわずか数年で自分の教え子を五輪選手として輩出する事になるのだから、驚異的。(女子体育と心中する覚悟を決めた雷雨の夜の誓いの賜物か。)
    その選手とは、岡山出身のあの人、である。(↓股間を押さえる四三)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +27

    -0

  • 883. 匿名 2019/06/12(水) 17:23:17 

    >>882
    股間w
    にしても、蹴りの場面かっこよかったなあ(多分上で画像既出か)

    +19

    -0

  • 884. 匿名 2019/06/12(水) 17:27:33 

    +20

    -0

  • 885. 匿名 2019/06/12(水) 17:50:20 

    明治42年(1909年)5月の東京高師徒歩部写真(四三が入学する前年)。
    前列中央が綿貫哲雄。中列中央が、可児先生。
    綿貫はこの写真の翌年に、校内マラソン大会で優勝(四三が実際に立小便で出遅れた大会)。
    また、綿貫は後に治五郎先生の長女と結婚。
    109年前「いだてん」に勝った男、足跡たどる : スポーツ : 読売新聞オンライン
    109年前「いだてん」に勝った男、足跡たどる : スポーツ : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     群馬県中之条町出身の教育者・綿貫哲雄(1885~1972年)は、日本初の五輪マラソン選手・金栗四三(かなくりしそう)に長距離走大会で勝ったと伝えられる。金栗らが主人公のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ば

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2019/06/12(水) 18:41:13 

    あっ!
    トクヨ先生の代わりに見合いを断りに行った相手とシマちゃんは結婚した。
    当のトクヨ先生は女子体育と心中する覚悟を決めた。
    スヤさんのこの台詞は、「女子体育と心中」と対になっていると気付いた。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2019/06/12(水) 18:49:45 

    >>886
    補足すると、つまり「それも生き方、これも生き方」だと脚本で言いたいのでは?
    社会の風潮や、同調圧力で「こうでなくてはいけない!」と決め付けないでもいいんだよと。
    女子体育に人生を捧げるのも崇高な生き方だし、たまたま妊娠したことを喜ぶのも人生。
    孝蔵の「どんな奴がいたっていいじゃねえか」とも対になるかも知れない。

    +23

    -0

  • 888. 匿名 2019/06/12(水) 18:57:52 

    このシーン、とても自然だったけど、カメラを回しっぱなしにして、彼女らのアドリブに任せた気がする。(ミシンを使う場面も。)
    どうなのかは分からないけど。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2019/06/12(水) 19:18:10 

    周囲を圧するかのような「サムライ」の入場!
    確かに竹早ペアは華やかで可愛い。アイドルになるのも分かる。
    しかし地元岡山としては、「東京から来たチャラチャラした、チヤホヤされて図に乗るお嬢様たち」を人見ペアが実力でねじ伏せて、スカッとしたのではないだろうか?w
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +21

    -0

  • 890. 匿名 2019/06/12(水) 19:30:22 

    シマちゃんが折り入って四三に相談に来たのを遮ってドカドカと上がり込んできた生徒たちw
    しかし、この格好はさすがにスヤさんもイヤだろうw
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +21

    -0

  • 891. 匿名 2019/06/12(水) 19:35:23 

    >>890
    お父ちゃん、いやらしか!!(怒)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +34

    -0

  • 892. 匿名 2019/06/12(水) 19:47:33 

    >>889
    岡山の「サムライ」。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +17

    -0

  • 893. 匿名 2019/06/12(水) 19:52:51 

    >>888
    そうかも。自然だもんね

    ちなみに黒島結菜ちゃんは村田富江をかばうパパの演説聴きながら自然と涙を流したそうです

    +22

    -0

  • 894. 匿名 2019/06/12(水) 21:03:59 

    テニスペアの衣装製作シーンはプリキュアの変身シーンみたいだった
    大正女子は魔法無くても衣装を自力で作れるのさすがと思ったのもある

    +18

    -0

  • 895. 匿名 2019/06/12(水) 21:38:12 

    >>893
    「パパ」と「お父さん」。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +19

    -0

  • 896. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:12 

    聞くところによると、NHKもまだ半年ある「いだてん」を見限って、来年の「麒麟がくる」の番宣にシフトし始めてるみたいだよね。最後まで自分ところの看板番組に責任持てちゅうの。

    +4

    -21

  • 897. 匿名 2019/06/12(水) 22:50:44 

    それ、またいい加減な週刊誌の情報でしょ…
    「現場でどよめきがおこった」とか
    得体のしれない事情通さんの。
    本気で信じる…?

    +16

    -0

  • 898. 匿名 2019/06/12(水) 22:54:27 

    役所広司が「いだてん」で共演する古舘寛治にバラされた舞台裏でのボヤキ (2019年6月9日) - エキサイトニュース
    役所広司が「いだてん」で共演する古舘寛治にバラされた舞台裏でのボヤキ (2019年6月9日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    6月1日放送の「土曜スタジオパーク」(NHK)にゲスト出演した役所広司が大河ドラマ「いだてん」(NHK)で演じている嘉納治五郎と同等、もしくはそれ以上にチャーミングな素顔を明かして反響を呼んでいるよう...


    6月1日放送の「土曜スタジオパーク」(NHK)にゲスト出演した役所広司が大河ドラマ「いだてん」(NHK)で演じている嘉納治五郎と同等、もしくはそれ以上にチャーミングな素顔を明かして反響を呼んでいるようだ。
     最近までガラケー使っていたという役所は、その理由を「ガラケーの絵文字が好きだから」「スマホの絵文字はユーモアが足りない」と説明。VTR出演した「いだてん」で役所と共演しているドッジボールを日本に紹介した可児徳を演じる古舘寛治は、役所がとても腰が低く丁寧で、ピコピコ動くような絵文字付きのメールを送ってくると証言。役所の「絵文字好き」を裏付けた。さらに「いだてん」の舞台裏で役所が、自身のセリフ量のあまりの多さに「セリフがヤバイです」「フランス語が全然覚えられない」「短くしてくれ」などとぼやいていることも明かした。
    「そんな古舘のVTRを受けた役所は『古舘くんはいいなー、セリフが少なくて』『気楽でいいでしょ』とよく言っていたと苦笑しながら告白。

    +16

    -0

  • 899. 匿名 2019/06/12(水) 23:01:40 

    >>897
    印象操作の為の書き込みなんじゃないのかな
    そんなにまでして、近現代日本をやってほしくないのか

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2019/06/12(水) 23:01:46 

    >>884
    勘九郎の
    「あ、完璧です」の言い方に笑うw
    菅原さんも何度もお辞儀してて
    謙虚だな

    +14

    -1

  • 901. 匿名 2019/06/13(木) 07:20:03 

    >>890
    確かに勘九郎さんの脚は真っ直ぐで形が良い!前にも書いたけど、手も美しいし西洋人のやうな頭の形(日本人に多い絶壁じゃなく)が素晴らしいと思う。

    +20

    -0

  • 902. 匿名 2019/06/13(木) 10:24:13 

    シマの娘=五りんの母?の名前が
    「りく」。
    陸上の「りく」だったりして。シマと五りんは実在しないんだよね、確か。
    失敬!

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2019/06/13(木) 11:56:03 

    大日本体育協会編『アスレチックス レコード年鑑 1924』より、四三の写真(体協陸上常務委員)。
    大正13年4月10日発行の年鑑掲載写真なので、パリ五輪直前の頃であり、竹早の教員の頃でもある。
    『アスレチックス』というのは野口が女学生たちにひけらかしていた雑誌でしたが(トクヨ先生も持っていた)、体協発行の雑誌だったのですね。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +16

    -0

  • 904. 匿名 2019/06/13(木) 17:41:49 

    五りん両親に関する手掛かり・満州からのはがき
    おさらい

    お父さんが歩兵だったのはかろうじて読めるけど
    肝心の名前が読めない…
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +14

    -0

  • 905. 匿名 2019/06/13(木) 19:10:24 

    >>904
    達筆ですね…けもの偏?書道師範だった父なら読めたと思うけどもうこの世にいない、残念!

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2019/06/13(木) 19:32:53 

    >>904
    「満州派遣第126師団 歩兵第278連隊」と、部隊名を明記出来たのか…。
    そのうち、「輝 第1234部隊」という風に、外部に対しては正式な部隊名を隠すようになるし。

    小松りくの住所は「小石川区大塚窪町」だから、高師の近くだね。
    五りんはこの葉書以外には父の形見を全て空襲で失ったと言っていたように、あの辺りも空襲で丸焼けになったからね。

    +8

    -1

  • 907. 匿名 2019/06/13(木) 19:47:39 

    五りんって本名なんていうんだろう
    苗字は小松だろうけど

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2019/06/13(木) 19:52:14 

    四三の「あなたの娘が日本記録ば出したこつばまずは褒めてやらんですか?! 靴下の話は家でやって下さい!」で、アントワープ後の報告会を思い出した。
    まずはテニス日本チームの銀メダルを讃えるべきなのに、陸上や水泳の惨敗ばかりを責めるマスコミ。

    負けた事の反省は必要だけど、それは後でいいし、ましてや責めるべきではない。

    良かったところをまずは褒めないとあまりにも選手たちが気の毒。

    親も、まずは子供を褒めようよと思った。
    当時の事だから靴下を脱いだ事を叱るのも無理はないけど、それはそれ。
    たった一人の父親なんだから。

    +28

    -0

  • 909. 匿名 2019/06/13(木) 20:15:38 

    歴史だよ、歴史。
    チュニックだよ!
    やっぱり「大河ドラマ」なんだよ。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +31

    -0

  • 910. 匿名 2019/06/13(木) 20:21:32 

    >>904
    よく見ると、冷水浴(?)を毎日やれって書いてあるね

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2019/06/13(木) 21:33:28 

    差出人不明(笑)ハガキ、満州国はとても広くてお天道様も遠くの山にしずみなさる…と書いてあるかな?
    最後は冷水浴は心身をじょうぶにするゆえ…かな。達筆過ぎて読めない!

    +13

    -0

  • 912. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:28 

    これから関東大震災、第二次世界大戦と、辛いことがたくさんやってくるんだね。
    でもそういう厳しい経験を超えて、東京オリンピック(日本復興)のためにみんなが頑張る時代を迎える。
    ちなみに、私の母のいとこも東京大空襲で亡くなってる。
    昭和の東京オリンピックは、やっぱり戦敗国である日本の、国民の悲願だったんだろうなと思う。
    令和の東京オリンピックも賛否両論あるけど、やっぱりある意味大きなお祭りだから、私は楽しみだなあ。
    その直前にいだてんが放送されているって、なんとなくワクワクしてきたわ😊

    +26

    -0

  • 913. 匿名 2019/06/13(木) 22:57:29 

    >>911
    中段からは「◯(五りんの名、読めない)にはよく言い聞かせよ。もう五つになるのだからおっかさんのいひつけをきいて元気よく遊ばねばなりませんよ。之からあつくなりますから、いたまぬ様に 朝などは例の冷水まさつをやれ 惰けてはいかん 毎日忘れずに必ずやれよ。之をやれば自己の身心を丈夫にするゆえ」だと思う。

    +18

    -0

  • 914. 匿名 2019/06/13(木) 23:35:41 

    久しぶりに大河にハマって見てる!
    視聴率なんて時代錯誤だわ。
    そんな数字に踊らされずに、今後も面白いいだてんが楽しみだわ。
    四三のいつまで抜けない熊本弁もたまらんたい。

    +44

    -3

  • 915. 匿名 2019/06/14(金) 11:25:06 

    野口君役永山絢斗初めていいと思った。二階堂トクヨの気持ちわかるーw

    アントワープ後の吊るし上げ報告会
    今いだてん叩いてるマスコミやネットにそっくり

    低視聴率の反省は必要と思うけどクドカン降板とか打ち切りとかむやみやたらと叩いてアホか

    ぶっちゃけこの前の冒頭落語10分は2パーセントの視聴者逃したかなとは感じたが

    でも自分はいだてん毎週楽しみに見てるよ〜

    +26

    -1

  • 916. 匿名 2019/06/14(金) 11:26:50 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2019/06/14(金) 11:28:51 

    >>916
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2019/06/14(金) 12:42:40 

    新キャラ紹介は嬉しいけど、四三の出番が格段に減るかと思うと寂しい。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +29

    -0

  • 919. 匿名 2019/06/14(金) 12:46:37 

    >>918
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2019/06/14(金) 19:21:58 

    >>917
    今日のチコちゃんは杉咲花か。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2019/06/14(金) 20:12:30 

    >>920
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +15

    -0

  • 922. 匿名 2019/06/14(金) 20:22:01 

    7月5日(金)放送予定のLIFEより。
    またも女中役!!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +17

    -1

  • 923. 匿名 2019/06/14(金) 20:50:25 

    >>922
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +12

    -0

  • 924. 匿名 2019/06/15(土) 02:05:54 

    『いだてん』に菅原小春演じる人見絹枝も。歴史を変えた女性アスリートたち - コラム : CINRA.NET
    『いだてん』に菅原小春演じる人見絹枝も。歴史を変えた女性アスリートたち - コラム : CINRA.NETwww.cinra.net

    偏見に立ち向かった女性たちの驚くべき逸話の数々。未だ残る男女格差も


    『いだてん』を見ていてもわかるように、女性が自由にスポーツを楽しみ、競技に参加できるようになったのはそれほど昔のことではない。今日では多くの女性アスリートが様々なフィールドで活躍しているが、これは先人たちが「女性でもできる」と証明し続けてきた歴史の上にある。(略)
    そんな偉大なアスリートたちに光を当てる書籍『歴史を変えた50人の女性アスリートたち』が翻訳され、4月に日本でも刊行された。(略)
    50人のうち日本人で紹介されているのは、女子柔道のパイオニア・福田敬子と、世界で初めてエベレスト登頂に成功した田部井淳子の2人だ。
    福田敬子は『いだてん』で役所広司が演じている嘉納治五郎の教え子で、1966年にアメリカに渡り、その後自身の道場を開いた。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2019/06/15(土) 02:08:35 


    いだてん 公式サイト IDATEN倶楽部を更新
    「女子スポーツとファッション」
    女子体育の発展とともに、次々と進化するレトロかわいい体操着。
    「いだてん」で衣裳コーディネートを担当する
    宮本まさ江 さんのお話を交えて紹介します😉

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2019/06/15(土) 02:18:03 

    いだてん 第23回「大地」(6/16放送)、第24回「種まく人」(6/23放送)で描かれる
    関東大震災。放送を前に行われた会見で、中村勘九郎 さんが思いを語りました。

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2019/06/15(土) 02:21:59 

    「(第1部が終わっても)
    金栗さんはここで終わりではなく
    まだ出てきます
    見せ場もたくさんあります」
    中村勘九郎から阿部サダヲへ  主役たすきリレー会見! | NHKオンライン
    中村勘九郎から阿部サダヲへ 主役たすきリレー会見! | NHKオンラインmovie-s.nhk.or.jp

    いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~【会見動画】


    \いだてん 主役たすきリレー会見/
    6/23、第一部 金栗四三 篇が最終回。
    6/30、第二部 田畑政治 篇がいよいよスタート❗️
    中村勘九郎 さんから 阿部サダヲ さんへ
    主役を引き継ぐ会見のもようを動画でお届け

    +16

    -0

  • 928. 匿名 2019/06/15(土) 06:38:50 

    >>926
    勘九郎さんの話を聞いて、コメント読んだだけで泣けてきた…。四三編はあと二回かぁ。寂しい…。

    +10

    -0

  • 929. 匿名 2019/06/15(土) 13:22:45 

    再放送を観とっとよ

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2019/06/15(土) 13:45:53 

    今再放送観てるけど面白いけどなー。
    クドカン脚本は最初、ん?という所があるから馴染むまで時間かかるのがネックだけど。
    視聴率至上主義いい加減やめたらいいのに。

    +21

    -2

  • 931. 匿名 2019/06/15(土) 14:22:32 

    再放送でやっと見ました。
    今回も濃かったよ。
    お嬢さん方って、さすが知的なだけあって行動力も論破力も高いよね。
    それでも圧力かけられちゃうんだけどさ。なんか毎回いい話をありがとうって感じ。
    視聴率のトピがあったけど、どうせ脚本がダメとか駄作とかのコメントばかりだろうと思って、見ようと思ったけどやめたw
    興味の有無とかであれば、実は私はオリンピックも落語も「知ってる」ってレベルで特に深い知識はなかったのにハマってるし、クドカンのやり方に好き嫌いはあるだろうけど、脚本凄いと思うんだけどね。

    +20

    -1

  • 932. 匿名 2019/06/15(土) 14:43:45 

    つまらなくはないよ
    視聴率につながらないのは残念だね
    でもそんな呪縛にとらわれる事はないさ

    +22

    -2

  • 933. 匿名 2019/06/15(土) 14:45:43 

    再放送面白かった!
    でも冒頭の落語10分は長すぎ
    先週せっかく女学生と放課後槍投げで仲良くなって終わったんだからそのアバンが良かったよ
    その前のドイツ女性たちとのアバンはとても良かったのになあ


    その辺は今後修正してくるかな?

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2019/06/15(土) 15:21:23 

    >>565
    ぜんぜん濃さとか趣向違うけど、私はどっちも楽しく見てるよ。
    最初はあっち(なつぞら)のトピも見ていたんだけど、あまりにサゲのコメントしかないので、もう見にも行ってなくて最近は知らないけれど、「こんなに駄作なのに視聴率がいいのはおかしい。視聴率はあてにならない」って言ってたよ。
    でもこちらのトピで視聴率のこと言う人は、「つまらないから視聴率に反映されてる」と言う。

    なんか真逆の論調なんだけど、disりたい人ってのはdisるために見てるのかしら?ってのは共通してる気がする。

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2019/06/15(土) 18:55:02 

    今のアウト!ってこれ?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/06/15(土) 19:55:41 

    CSの「陸王」一気再放送観ていたら…
    「かなぐりしぞう」と発音していた。
    熊本では昨年だったか、「かなくりしそう」に統一したらしいけど、スヤさんの実家の春野家ではずっと「しぞうさん」と呼んでいたので、びっくりしたそうな。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +15

    -0

  • 937. 匿名 2019/06/15(土) 20:04:05 

    明日いよいよ、いだてん日!
    題材が被災で辛そうですが
    その悲しみから立ち上がって、みんなで前を向いて生きていくのかな。

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2019/06/15(土) 20:07:44 

    >>936
    地上波では無いからか、ピエールのシーンもカットされずに放送されているね。

    +7

    -1

  • 939. 匿名 2019/06/15(土) 20:17:11 

    >>934
    それは感じた。
    朝ドラトピでは「こんなにつまらないのに視聴率か高いのはおかしい」という意見が多く、いだてんトピでは「視聴率が低いのはつまらないから」と、大方の論調が矛盾。
    前者は視聴率を否定、後者は肯定。
    まあつまり、ドラマ自体をディスりたいだけだね。

    私から言わせれば、どっちにしろ視聴率という指標自体が現代に果たして合っているの?という感じだけど。

    +13

    -1

  • 940. 匿名 2019/06/15(土) 21:02:10 

    頭に包帯を巻いた清さん。この時増野や四三と話していたけど、小梅は? シマちゃんは? 案じられる…。(スヤさんは子供二人と熊本にいるけど。)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2019/06/15(土) 21:03:32 

    >>940
    追記。
    孝蔵夫妻も大丈夫だと分かっているけど。

    +10

    -0

  • 942. 匿名 2019/06/15(土) 21:09:57 

    真田丸でさえ早い段階で見なくなったのに6月も終わる頃まで見続けてるというだけで、私の中でいだてんは成功してると思ってる。
    あと、受信料の無駄というなら今までの大河とか今の朝ドラ見てないから返してくれんかなーw

    +13

    -1

  • 943. 匿名 2019/06/15(土) 21:13:36 

    この台詞も気になる。女学生たちも無事でありますように…。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +16

    -0

  • 944. 匿名 2019/06/15(土) 21:16:18 

    >>942
    そのご意見、道理にかなってるわ(^o^)

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2019/06/15(土) 21:24:51 

    >>940
    もう峯田さんすっかり味のある俳優さんだね
    ロン毛時代が思い出せないw
    ドラマの中では
    震災の時のボランティアリーダーみたいに見える

    +18

    -0

  • 946. 匿名 2019/06/15(土) 21:26:08 

    清さんは住んでる人だから
    町内会の人か💦

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2019/06/15(土) 22:09:54 

    明日のタイトルの「大地」は
    パール・バックの「大地」からかな?。
    トピずれだけど中学生の時の初読から
    「大地」はずっと大好きな作品。
    醜女だからと夫に愛されずないがしろにされ続けた
    生涯を終えたオーランがひたすら哀れ。
    でも王龍とオーランの次女三男は美少女美男だし孫の
    愛蘭は絶世の美人なんだから実は王龍が相当のイケメンで
    オーランはひとめ惚れだったのかもしれない。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2019/06/16(日) 00:46:32 

    お休み眠いいね
    見てます~

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2019/06/16(日) 03:06:07 

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2019/06/16(日) 03:21:56 

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2019/06/16(日) 05:50:20 

    視聴率ゴールデン史上最低でも語り継がれる作品
    今をときめく?長谷川博己の主演デビュー作品
    鈴木先生
    いだてんも後々評価されるんじゃないかな
    視聴率が低すぎたドラマ「鈴木先生」は名作で数々の賞を受賞!大震災で視聴者の意識に変化?制作サイドも困惑 - シネマトゥデイ
    視聴率が低すぎたドラマ「鈴木先生」は名作で数々の賞を受賞!大震災で視聴者の意識に変化?制作サイドも困惑 - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    視聴率が低すぎたドラマ「鈴木先生」は名作で数々の賞を受賞!大震災で視聴者の意識に変化?制作サイドも困惑 - シネマトゥデイホームニュース特集・連載インタビュー予告編・動画フォトギャラリー映画短評映画情報近くの映画館試写会・プレゼント視聴率が低すぎたド...

    +10

    -1

  • 952. 匿名 2019/06/16(日) 07:38:28 

    例えば職場や公共の場所など、自宅以外で視る番組の視聴もそうですが、携帯電話やスマホ、自動車搭載テレビの視聴や、録画したものを再生で視るケースの測定は、すべて「uncounted viewing」、つまり「視聴の測定漏れ」となってしまっているのです。

    ドラマの中でも、ヒューマン・ドラマ色が強く、最初からじっくり視たい内容のものは録画で視る人が多い傾向が現れています。

    視聴率というのは、テレビ局や広告代理店にとってはスポンサーのCM料金、すなわち重要な広告効果の指標の1つでもあるわけです。そういう視聴率調査に、CMは早送りで視る人が多い録画で視る人の数を加味しても、彼らにとっては意味のない調査になるのでしょうね。

    +6

    -1

  • 953. 匿名 2019/06/16(日) 07:40:39 

    木俣冬さん
    おおむね応援記事
    SNSで賛同の声続出!大正の女性たちのモヤモヤとは【いだてん 第22回】(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース
    SNSで賛同の声続出!大正の女性たちのモヤモヤとは【いだてん 第22回】(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    第22回「ヴィーナスの誕生」 演出:林啓史あらすじ大正10年9月、美濃部孝蔵(森山未來

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2019/06/16(日) 16:49:50 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2019/06/16(日) 17:33:54 

    >>940
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2019/06/16(日) 17:44:17 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2019/06/16(日) 17:53:34 

    いい写真。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2019/06/16(日) 17:56:30 

    ツイッターからの借りもの写真。
    今日は大河ドラマ館に清さんが人力車を引いて登場したそうです。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(22) 「ヴィーナスの誕生」

    +12

    -0

  • 959. 匿名 2019/06/16(日) 19:34:46 

    >>956
    これまでの幸せな人生を彷彿とさせる素晴らしい笑顔ですね!我が人生に悔い無しという感じでしょうか。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。