ガールズちゃんねる

自分に合っていたと思う仕事

125コメント2019/06/21(金) 14:51

  • 1. 匿名 2019/06/07(金) 15:09:24 

    私は黙々と作業するのが好きなので、世間的には嫌われがちだけども清掃の仕事が好きでした

    皆さんはどうですか?

    +207

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/07(金) 15:10:31 

    清掃は楽しかった。
    今配達

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2019/06/07(金) 15:10:39 

    接客業
    人と接するの好きだしお客さんが多いと1日の仕事もあっという間に感じるから

    +144

    -20

  • 4. 匿名 2019/06/07(金) 15:11:16 

    正直な話
    正社員で働いていた時よりも今のアルバイトの方がとても幸せです

    +234

    -2

  • 5. 匿名 2019/06/07(金) 15:12:01 

    コンビニ

    +23

    -10

  • 6. 匿名 2019/06/07(金) 15:12:26 

    専業主婦
    毎日忙しい立派な仕事ですが、三食昼寝付きで手離せません。

    +112

    -71

  • 7. 匿名 2019/06/07(金) 15:12:34 

    私は接客サービスが大好きで向いていると、私を含めて誰もが思っていました。
    ところが!あまりの神経を使う日々に病んでしまいました。
    調理補助の仕事に辿り着いた今!私の天職はコレでした(笑)
    も~人間より野菜達の方が心癒やされます。

    +240

    -4

  • 8. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:02 

    便利屋。毎日違う現場で毎日違う仕事でメリハリがあったので。
    給料も良かったし。 25年前の話だけど。

    +88

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:12 

    テレアポ

    +3

    -16

  • 10. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:20 

    介護士辞めたい〜会う仕事見つけたい
    でも取り得ない、資格ない途方にくれてる

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:36 

    自動車整備士。
    ヘルニア悪化して辞めちゃった。。。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:43 

    アラフォーです…。この歳になっても模索中…。
    何の仕事が合っているのか、分からない…。お金の為に耐える日々。
    加えて求人も少ないし、主さまうらやましいです。>_<

    +175

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/07(金) 15:13:54 

    >>4
    正社員なのに給与が非正規並みのもたくさんあるからね
    自分の自由が一番

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/07(金) 15:14:50 

    国会議員

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/07(金) 15:14:58 

    ここでは不評ですが、医療事務です。
    2年に1回改定があるし、ややこしい事も多くて奥が深く、日々勉強が必要です。
    勉強は嫌いではないので、知識が増えていくことが喜びになってます。

    +108

    -9

  • 16. 匿名 2019/06/07(金) 15:15:33 

    >>11
    整備士は給料安いから辞めて正解だよ

    +4

    -8

  • 17. 匿名 2019/06/07(金) 15:15:42 

    私も1人現場の清掃。今は4つの会社で5現場掛け持ちしてるけど本当に最高に働きやすい。
    人間関係に左右されない仕事って自分の場合は最高に適しています。

    +192

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/07(金) 15:15:52 

    パートより正社員が楽しかった。職場によるかもだけど。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/07(金) 15:16:36 

    週3のパートと家事は私には向いてる

    +110

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/07(金) 15:17:10 

    高校生の時にやってたスーパーの精肉コーナー担当

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/07(金) 15:17:10 

    人に接しない仕事かつ単純作業

    +94

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/07(金) 15:18:01 

    ベルトコンベアから流れて来る得体の知れない何らかの器具にメイドインジャパンのちっさいシールをピンセットで貼る仕事

    +107

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:01 

    雑貨屋の売り場作り。
    商品の展開の仕方とかディスプレイによって商品の売れ行きが全然違うので、自分が展開した売り場が売れた時の達成感!!楽しかったなー

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:02 

    コンビニかな。
    わたしはスーパーでも働いたことあるけど、
    スーパーはレジ仕事とカゴの整理だけやのに、午後でも時給1100円で高時給やし、楽な仕事だったけど、逆に暇すぎてあまり楽しくなかった。
    30分経ったかな?って思ったら10分しか経ってないとかザラ。
    だが、そこのスーパーのパートさんはみんないい人で、辞めるのがもったいなかった。
    コンビニはやることが多くて暇な時間がなかったから時間経つのも早くて、何気に楽しかった。安時給やったけど。人間関係は最悪。

    +34

    -7

  • 25. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:23 

    パチンコ屋の店員

    +6

    -8

  • 26. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:26 

    書店員
    仕事内容的には最も自分に向いてたと思う
    給料安すぎて転職したけどね

    +66

    -5

  • 27. 匿名 2019/06/07(金) 15:21:05 

    アパート住まいなんだけど、たまに車で1人で来て外掃除して帰ってく人(管理会社からの派遣?)がいるんだけど、すっごいその仕事いいなーって思ってる。
    まさに1人作業で羨ましい。

    +127

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/07(金) 15:21:28 

    シニア パソコン教室の講師

    あ、おじーちゃんマウスは直接画面に付けないんだよー。OKボタンを押し・・・あーそれは電源ボタンだから押しちゃ・・・!みたいなw。

    +124

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/07(金) 15:21:50 

    独身だから専業主婦じゃなくて無職
    毎日家事してるの楽しい
    1番楽しいのは食料買いにスーパーでご飯何にしよっかなあ~♪と考えながら商品選んでいる時
    でも掃除と洗濯は嫌いだから母親にやらせてる!
    逆に合わなかったのは飲食店のホールスタッフ!
    店長が糞だった&時給安過ぎ&熱い、臭い、キツい

    +3

    -33

  • 30. 匿名 2019/06/07(金) 15:22:19 

    女優

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/07(金) 15:22:19 

    事務員。忙しかったけど、ディスクワークの正社員が向いていた。
    8年続いた。

    +24

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/07(金) 15:23:06 

    ホテルの宴会場やレストランの派遣。色んな場所で色んな仕事をやって、色んな人と出会えて楽しかった。

    今はもう昔みたいな体力がないから無理だろうな。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/07(金) 15:24:20 

    ベルトコンベアーで流れてくるお菓子の箱詰めとか シール貼りとか、単調な作業やってるの けっこう好きだった

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/07(金) 15:25:13 

    正社員は無理。
    フルタイムで働く体力がないから。
    無理のない範囲で長く続けられるかが私には一番あってる。
    黙々とする仕事よりは、
    マルチタスクのような、いろんな業務をこなしてた方が好き。人がやらないような雑用が一番なんだかんだで楽。

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/07(金) 15:25:26 

    本屋
    本が好きなお客様とのお話も楽しい

    変な客も多いけどね
    上にも書いてる人いるけど時給は安い
    後、意外に力仕事です

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/07(金) 15:26:03 

    社長業。
    起業してIT&デザインの会社を立ち上げた。
    経営の大変さはあるけど、無能な上司からとやかく言われず、自分の裁量で仕事ができ、稼いだお金がダイレクトに自分に返ってくる今の仕事が大好き。
    時間も自由に使える。

    独立起業には向き不向きがあるけど、私には圧倒的に合ってた。

    +63

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/07(金) 15:26:58 

    1人で黙々できる仕事ならずっと続けられる。それかおとぼけ社長と私だけみたいな気楽な職場^_^

    +112

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/07(金) 15:27:39 

    接客業かな。明らかに事務は向いてない。
    感じよく接客するのはかなり得意な方だと思う。
    ちなみに元百貨店の店員です。

    ただ、結婚して家族からは『土日は休んで子供との時間を持ってほしい』って言われたりとか、『夫が18時には家にいる』事など考えると、販売は不規則だから戻るのは難しい。

    『土日が休みの販売』があれば働きたいけど、無理だから今は事務的職業。

    でも、向いてなくて悩んでる。

    +39

    -6

  • 39. 匿名 2019/06/07(金) 15:28:55 

    オイルマッサージ
    体使うから何人も相手した時は腰が痛くなったりしてたけど、指名があると嬉しいし従業員同士の人間関係がなくて気楽だった。
    個室だったからスタッフと電話で連絡とるのが主で顔を合わせる事も少なかったし。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/07(金) 15:30:05 

    やる前は絶対向いてないと思ってた工場

    ・きっちり定時で帰れる
    ・土日祝日GWなど完全休み
    ・作業は完全にマニュアル化されていて教育も丁寧、「見て覚えろ」が一切ない
    ・メイクしなくていい

    むしろズボラや面倒くさがりの人ほど向いてると思った!

    +124

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/07(金) 15:31:39 

    仕事っていえるかどうかわからないけど、子育て。
    OL時代は仕事もあんまりできないし、さぼり癖もひどくて生き難かったけど、子育てになったら我ながら疲れを知らないスーパーマンになれた!
    子育てトピを覗くと、かつて仕事がうまく行かず悩んでる自分のような人たちのコメントを読み、色々考えさせられます。

    +19

    -8

  • 42. 匿名 2019/06/07(金) 15:34:47 

    事務職 合ってたと思います。
    頼まれた仕事を、求められたクオリティよりちょっと上まで持っていって上司へお渡しすることをモットーにしてました。ちっちゃい誇りでした。

    +54

    -4

  • 43. 匿名 2019/06/07(金) 15:35:01 

    人見知りだから大丈夫かと心配だった試食のマネキンバイト、その場限りの行き交う人との交流だとそんなに神経使わなくていいんで思いのほか合ってた

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/07(金) 15:35:38 

    車で配達をする仕事。
    運転が好きだし走り出せば1人の世界で人間関係のゴチャゴチャで悩む事もなくて良かったなぁ。腰さえ痛めなければ続けたかった。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/07(金) 15:38:09 

    交通量調査
    看板持ち
    倉庫の仕分け(ピッキング)
    品出し

    コミュ障は静かに黙々とする仕事に限るよ
    自分に合っていたと思う仕事

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2019/06/07(金) 15:38:57 

    デイトレード。
    最初にまとまった資金を貯金して始めて、
    安定して稼げるようになってから仕事辞めたけど、
    本当に自分に合ってる。ペットともずっと一緒にいられるし。

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/07(金) 15:40:12 

    >>29 お母さんが気の毒だね。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/07(金) 15:42:57 

    自宅警備員

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/07(金) 15:43:17 

    接客業。
    お盆とかGWとかの繁忙期にもうお客様途切れないー!トラブル発生ー!レジの釣り銭切れー!みたいな修羅場を乗り切った時の達成感がたまらなくて忙しい時ほど活き活き接客してた気がする。ドMか。

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/07(金) 15:43:27 

    コールセンター
    トーク工夫するの好き。接客業よりオープンではないところも。電話口の相手と心理戦で闘いながらボケ防止にもなって一石二鳥!

    +8

    -9

  • 51. 匿名 2019/06/07(金) 15:44:07 

    >>46
    デイトレードって本当にやってる人いるんだ!
    あれ割と運によるっていうか…結構ハイリスクじゃない?
    それで生計立ててるのはすごいね

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2019/06/07(金) 15:44:14 

    常時はできないけど、副業で占い師。
    タロット占いをすると、自分はメディアになったように言葉が下りてくる。
    あたる、と言ってもらえたことも多くてうれしい。

    ただし疲れるし体調に大きく左右されるから、本当にできる時しかやらない。
    フルタイムの占い師はすごいと思う。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/07(金) 15:46:23 

    家政婦さんしてました。激務でしたが、家事掃除が好きなので天職でした。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/07(金) 15:46:55 

    本屋さんのコミック担当。
    パートだったけどかなり売上伸ばして評価もされていた。
    店長が変わって、売上のあるコミックは社員にまかせますと言われて担当を外された。
    辞めてからいろいろな仕事をしたけど、一番向いている仕事だったと思う。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/07(金) 15:47:11 

    喫茶店のウエートレスだな。

    いらっしゃいませー。
    ありがとうございましたー。

    楽しかった。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/07(金) 15:47:28 

    カート回収

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/07(金) 15:47:34 

    看護師

    すぐやめると思ってたし周りからもやめると思われてたみたいだけど、かれこれ12年目です。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/07(金) 15:47:57 

    ミタゾノ降臨

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/07(金) 15:48:19 

    >>51
    ローリスクローリターンでこつこつやれる人で、
    どんなことが起こってるも、損失は何万以内に収まるようにする、
    など決めてできるなら危険を冒さずにできると思いますよ!
    元手が少ないのに始めようとする人は大体失敗すると思いますが・・

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/07(金) 15:51:14 

    結婚式の披露宴のサービスは楽しかったなー!
    幸せわけてもらえる感じがして。
    あとど丁寧な接客も嫌いじゃなかった。
    わたしできるスタッフ!みたいなのが心地よかった笑

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/07(金) 15:52:38 

    >>40
    私に向いてると思うんだけど、トイレに行けないのが無理なんだよねー(´;ω;`)
    すぐにおなか壊すから自由にトイレに行ける状況じゃないと…。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/07(金) 15:52:50 

    企業営業から看護師に転職しました。仕事内容は勿論ですが、職場で動きやすい服と靴に着替えて働けるのが快適で、もう戻れないと思ってます。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/07(金) 15:53:11 

    意外とコルセン

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/07(金) 15:53:42 

    営業職だけど、板前に戻りたい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/07(金) 15:56:10 

    色々なスーパーに出向いてお菓子の試食サービスをするバイト
    毎回違う派遣先へ一人で向かうので人間関係に煩わされる事もないし
    日雇いだから気が向いた時にだけやってすぐに辞められたのが良かった
    もし副業OKになったら土日とかにまたやりたい

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/07(金) 15:59:07 

    ガルチャンでは胡散臭いって嫌われがちだけど整体師
    筋肉に触れてその人に合った圧やテンポでほぐす、歪みの原因や症状の解明をしつつ施術するのが楽しい
    正直接客はそこまで好きじゃないんだけど、知識や技術を身につけることが好きだし、その結果お客さんからお礼言ってもらえるんだから有り難いなぁと思う

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/07(金) 16:00:22 

    工場での単調な仕事。

    同じことの繰り返しだったけど私には合ってた。
    ただ、立ち仕事だったのと、人間関係がきつかった

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/07(金) 16:04:39 

    >>31
    私はデスクワークが向いていました

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/07(金) 16:05:11 

    学生時代、ファミリーレストランで
    パフェ類のレシピをすべて暗記させられ、
    数ヶ月パフェを作るのとドリンクやドレッシング、カレーの薬味などを
    補充・交換する仕事をした。
    はじめはパフェをひとつずつ作っていて注文をためて迷惑をかけたりしたけど、
    そのうち数種類のパフェを同時につくることができるようになり、楽しくなった。
    見回ったり補充する作業も自分には合ってた。
    数ヶ月後にはウェイトレスも兼ねるようになったけど、
    パフェ作りと補充だけやってる時が一番楽しかった。
    ウェイトレスになったあとも混雑時は店長にパフェ作り係になるよう指示されて、その時が楽しみだった。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/07(金) 16:10:01 

    今の仕事
    スーパーの惣菜簡単で楽、止められない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/07(金) 16:11:28 

    スーパー、コンビニ、対面販売


    自分のペースでできる仕事が向いていました

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/07(金) 16:15:13 

    >>17
    いいな〜、もう事務よりそういうのにしたい。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/07(金) 16:16:48 

    接客業

    ファーストフード店、居酒屋を経験したけど楽しかった!
    常連さんの好みを覚えて先回りしてサービスしたら喜んでくれたり、特に居酒屋は色んな話が聞けたりしていい経験になった。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/07(金) 16:17:23 

    宅急便とか引越し屋さんとか最近女子やたら多いですよねー気になるなぁ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/07(金) 16:22:26 

    突然の異動で
    テレアポ(発信)になり
    辞めることも考えたけど
    ノルマ無いし、とりあえず架電件数稼げとけば
    いいみたいで、1人淡々とこなしてる。
    ほぼ出ないか着拒
    クレーム的なのもあるけど、とりあえず謝って終了
    ゲーム感覚で私には合ってた。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/07(金) 16:31:06 

    >>29 釣りかなんか知らんが、お母さん亡くなってからが正念場だねw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/07(金) 16:34:51 

    准看護師。
    わけもわからず働いてたけど、がんばればがんばるだけ褒められたし、患者さんとの関わりも楽しかった
    正看護師になったらなぜか途端につまらなくなった。やりがいも感じなくなったから辞めて今は専業主婦です。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/07(金) 16:41:35 

    私も清掃。
    1人で直行直帰で体力勝負だけど精神的に楽な今がいい。
    パートから正社員になれたしたまに皆と一緒だとその日だけで禿げそう。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:08 

    データ入力
    黙々と打ち込む作業向いてた。

    あとは航空系、デパートの受付。
    この2つは、仕事内容よりも環境(人間関係)が良かった。素敵な人、尊敬できる人に出会えた。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:27 

    郵便局の仕分け。一点集中型の私にはピッタリだった。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:12 

    保育士
    膝を悪くして泣く泣く退職したけど、中学時代からの夢だったし、毎日楽しくて楽しくて、子ども達とお散歩に行くときも、お昼寝終わりのお布団畳むときにも、「幸せだなぁ」と思って働いてた
    事務仕事とか行事の準備は大変だったけど、工夫して誉めてもらえれば頑張って良かったと思えた
    幸いなことに保護者トラブルもなく恵まれていたので、膝さえ壊れなければ定年になるまで働きたかった

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:14 

    介護士。
    なんだかんだいって楽しかったなぁ。
    10年以上前だけど(笑)

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/07(金) 17:04:40 

    マイナスかもだけど、昼間のカラオケスナック。
    昼ママってやつ。
    ほぼお酒出ないし、お爺ちゃんお婆ちゃんの話し相手やカラオケセットしてあげたり。
    お爺ちゃん子だった私にとっては、お話がとても楽しかった。
    自分で作った野菜やおかず、お土産やら差し入れも嬉しかったし。
    みんな、孫のように可愛がってくれた。
    元々、接客が好きだから天職だったんだと思う。
    そして現在、司法書士事務所でパート事務。
    全然合ってない。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:38 

    研究職

    いまの秘書は辛すぎ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:49 

    保育士。子供に先生がママだったら良かったのにとか、先生大好きって言われた時は苦労も疲れも吹っ飛んだ。
    そしてママだったら良かったのにって言ってくれた子のお母さんがお迎えに来たら、こっち振り向きもせずに帰って行った時は、そりゃママには敵わないよなって思いながらも、子供達が愛されてるのを目の当たりに出来て幸せな気持ちになれる仕事だった。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/07(金) 17:14:05 

    >>12
    好きな事ではなくて、自分に向いてる仕事を選ぶといいそうですよ。
    料理が得意なら調理関係とか手先が器用ならそれを活かせられるような仕事を。
    人に優しく親切にしたり世話焼いたりするのが得意なら看護助手とか介護とか。
    ご自分に合ったお仕事に巡り会えるといいですね。頑張って下さい!!

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/07(金) 17:15:07 

    保育園給食を作ってる時に、たまに保育士さんのサポートをしてたんだけどそれがすごく楽しかった。
    子供たちは可愛いし1日あっという間に終わった。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/07(金) 17:19:03 

    CADオペレーターかな。
    全く何の知識も無く採用されて、CAD操作から基本的な図面の読み方まで全部先輩に教えて貰って日々勉強だった。
    プラスチック金型の設計なんだけど、家電の一部だと店頭で自分が設計した部品見れたりするからやり甲斐もあった。
    遠距離からの結婚で退職した後すぐ子供に恵まれてなかなか職場復興できないまま歳をとってしまって、今はもう集中力続かないから諦めた。
    なかなか採用されなくて始めたコンビニ店員も楽しかった。
    でも若い自分に戻れるならまたCADオペレーターやりたい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/07(金) 17:19:44 

    販売、営業
    成績が常にトップクラスだったから
    クレームもなし
    今インセンティブのよいとこに転職しようかと思ってる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/07(金) 17:37:25 

    小売業。
    営業職からの転職です。
    ノルマないし、屋内で仕事できるし、皆で協力して売上作れた時は嬉しいから転職して良かったと思っています。
    営業はくだらないものでも会社のためにお客さんに押し売りしなきゃいけない。
    私は正義感が強いから無理だった。
    自分に合っていたと思う仕事

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/07(金) 17:42:44 

    接客業やりたいと思って事務の仕事を手放しました
    バカなことしたなあ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/07(金) 17:44:18 

    口動かしたい私としては接客
    逆に黙々とする工場は合わなかった

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/07(金) 18:06:31 

    同じ接客でも店と環境によって全然違うもんだなと思った。今の職場は客層も良いしそこそこ忙しくてすごく合ってる!
    前の職場は何から何までやらされてストレスとプレッシャーがすごかった。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/07(金) 18:12:50 

    派遣で貿易事務。
    貿易って業種がいくつかあって、
    1.船会社、航空会社 2.海運業者、航空フォワダー 3.メーカー 4.商社のうち、1以外は経験した。

    2のフォワダーが一番楽しかったけど激務のわりに低時給
    3のメーカーは人間関係いい!でも業務が単調、波がある、低時給
    4の商社はプライド高い人が多くて人間関係しんどい。でも忙しくないのに高時給。(特に5大商社)
    今は人間関係のいい商社に入れたからすごくやりやすいし長期休みも気兼ねなく取れる。

    語学ができるので外国語講師とか翻訳とかもやってみたけど、講師業、翻訳業向いてなかったから向いてる仕事見つかってよかった。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/07(金) 18:20:02 

    アパレルの売場作り!接客は好きじゃなかったけど、売場作りが楽しくて6年続けた!接客して売れるよりも、自分の作ったディスプレイがセットで売れる方が断然嬉しかったな〜♡

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/07(金) 18:23:46 

    高校の時は都内遊園地のアトラクションや戦隊ショーの手伝い、大学の時は千葉のテーマパーク、卒業して同じテーマパークで結婚まで仕事してた。遊園地系は接客あり、操作あり、楽し過ぎてあまり辛いとは感じなかった。
    天職だったと思います!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/07(金) 18:25:01 

    学生の頃バイトでやってた家庭教師かなー?
    学年で後ろから二番目だった子が、教科によってはクラストップ二位になった。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/07(金) 18:25:47 

    某県庁の事務のパート。
    やることが常にあって時間経つの早いわりに、1つずつの仕事内容が簡単だからストレスフリーだった。

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/07(金) 18:26:58 

    宅配ごはんやカット野菜の加工してるんですけど、
    これは一部の人にしか分かってもらえないかもなんですけど、
    凍ったもの同士が当たる音とか、冷蔵庫冷凍庫のなんとも言えない匂い?湿度?がめちゃくちゃ好きなんです。
    コーンが凍って袋の中でシャカシャカした音や手触りがたまりません。
    なので結構ハマってます

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/07(金) 18:42:16 

    指示されたことを黙々とこなす作業(事務系)
    基本おおまかな指示があり、自分のやりやすいようにやってく感じ。終わればまた指示がある。1~2日だったり、半日だったり仕事も色々。
    特に煽られるわけでもないので気分的に楽。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/07(金) 20:01:25 

    キャバ嬢辞めて現在看護師。

    キャバ時代に培ったコミュ力と忍耐力は病棟で生きてる

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/07(金) 20:09:10 

    ガソリンスタンドがまだセルフになる前に働いてたけど
    自分には合ってたと思う。
    お客さんとする何気ない会話が楽しかったりした。
    セルフになって来た今は客との接点が少ない気がする。
    でも、一歩間違うとお客さんがストーカーになる場合もあるから
    セルフになって来て少しは安心できるかも。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/07(金) 20:17:09 

    デイサービスかな

    辞めるときになって利用者さんたちが私のことを好きだと知った。レクとか体操はしんどかったけど今となれば良い思い出

    今はパートしてます。(デイサービス)

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/07(金) 20:52:21 

    ここにいる皆さん、自分に合う仕事を見つけ日々頑張っていて本当に素敵です。

    今まさに仕事探し中で、自分が何をしたいのか、何に興味があるのか考えても無く、致命的な状況なので…笑

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/07(金) 20:55:53 

    >>93
    私も以前四年勤めていた接客業ですが、日々のストレスや環境の悪さがなければ続いてたなと思います。

    客層がいいなんてそれだけで働きやすいですよね!
    どういった種類のお店で働いてるんですか?(^O^)

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:20 

    障害者施設、知的障害者施設、事務、接客業、倉庫業務
    現在は老人介護、看取りする事も少なくけど、機能改善して
    自宅に戻れるようになった時の喜びは大きい
    利用者にいつも楽しそうに働いててあなた大好きと言われた時泣きそうになりました

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:26 

    運送会社の事務員

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:32 

    工場のライン
    特に今のところは周りの人も黙々と作業する人が多いし休憩バラバラか、なしの短時間なので気が楽

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:17 

    >>61

    >>40を書いた者ですが、ライン作業じゃなければ基本的にいつでも行けると思いますよ!
    私は食品工場と部品系の工場で働いたことありますが両方いつでもトイレ・水分補給OKでした

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/07(金) 22:05:45 

    みんな嫌うけど、介護現場。
    人と向き合って、その人のためになってるとダイレクトに感じる。一見意思確認できない高齢者の方でも、ずっと一緒にいるとなんとなくわかって、交流が生まれて、本当に楽しい。
    資格持ちだから今は相談員で、入退所の管理や病院との連携、スタッフコントロール等の間接介護になってしまい、寂しい。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/07(金) 23:00:24 

    大型ドライバー

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:26 

    本屋
    ゲームの攻略本コーナーを担当してた。ちょっとマニアックな攻略本を仕入れて売れた時は嬉しかったです。あと、当事流行っていたポケモンの攻略本の売れ行きには驚愕しました。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/07(金) 23:09:39 

    小さい事務所の一人事務。
    寂しいとも心細いとも思ったことがない。
    解らないことは自分で調べる。
    セールスも変な電話も余裕で撃退できる。

    今は親会社に吸収されてワンフロア200人。
    死にそう。死ぬ。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/07(金) 23:24:54 

    データ入力

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/07(金) 23:26:08 

    何も向いてない。転々としている。今の仕事もそのうち、、、

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/07(金) 23:49:24 

    品出し ー 商品をビシッと揃えるのが楽しかった。自分で目標時間設定したりして達成感あったな〜。お局にイジメられて辞めてしまったのだけど…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/08(土) 05:28:15 

    飲食店の接客とキッチン。

    皆混むの嫌💦って言うけど、
    私は混めば混むだけ楽しくなる(笑)

    体動かすの好きだし、何故かテンション上がるし、混むと時間過ぎるのめちゃ早いし最高💡

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/08(土) 06:42:11 

    事務。
    合わなかったのは接客。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/08(土) 08:11:20 

    秘書の仕事。
    でも病気をしてしまって、もうその仕事はできなくなってしまった。
    みんな、やりたいことはやれるうちにやっといた方がいいよ。人生いつ何が起こるか分からんからね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/08(土) 08:12:32 

    愛想も無くて、親や親戚からブスブス言われてたから、接客なんて…。
    って思っていたけど、接客業結構向いていた。
    仕事に慣れるまでは家で泣いてばっか居たけど。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/08(土) 12:45:06 

    住宅ワーク。結局これに落ち着いた。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/08(土) 14:37:38 

    今の仕事

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/09(日) 16:20:59 

    >>121
    ご自宅でお仕事されているということでしょうか。
    興味があるのですが、どのような仕事内容ですか??

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:16 

    看護師
    30後半からのチャレンジだけど、すごく楽しい。
    若いうちから看護師になって、ICUやらERやらでもっとバリバリやりたかったー。いま40半ばだけれど体力的に辛そうで、急性期病棟が精いっぱい。もしER打診されたらちょっとだけ揺れる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/21(金) 14:51:05 

    今が最高にあってる気がする
    スーパーのパン屋
    トイレ掃除も電話番も無し 良いとこ取り!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード