- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/08(土) 08:04:00
ギルバートブレイク
19歳のディカプリオが凄い演技力で泣かせに来た。+16
-1
-
502. 匿名 2019/06/08(土) 08:07:12
「エレファントマン」
可哀相すぎて泣けた。
モノクロなのがいい。
+5
-1
-
503. 匿名 2019/06/08(土) 08:11:51
優しい嘘と贈り物
衝撃の大どんでん返しでした。
ぜひあらすじ見ずに鑑賞を
さいきょうのふたり
実話だからこそのリアルなストーリーに涙涙でした。こんなあたたかい話があるのかって思いました+2
-0
-
504. 匿名 2019/06/08(土) 08:23:56
アリー スター誕生の物語+4
-1
-
505. 匿名 2019/06/08(土) 08:24:57
火垂るの墓
色んな映画で泣いたけど、2度と見ないと思わされたのはこれだけ。素晴らしい作品なのに辛すぎで見られない(;_;)+14
-0
-
506. 匿名 2019/06/08(土) 08:28:43
トイストーリー4
映画館で嗚咽を漏らしながら泣いたのは初めてだった+2
-7
-
507. 匿名 2019/06/08(土) 08:33:27
今度は愛妻家+2
-1
-
508. 匿名 2019/06/08(土) 08:35:06
>>506
4はまだ公開されてないですけど。
3ですか?+5
-0
-
509. 匿名 2019/06/08(土) 08:36:20
>>508
ご指摘ありがとう
間違えました
トイストーリー3です+8
-0
-
510. 匿名 2019/06/08(土) 08:37:09
インターステラー
お父さんが大人になった娘のビデオレターを観るシーンで号泣した+5
-1
-
511. 匿名 2019/06/08(土) 08:43:32
最近見た中では「me before you」かな。尊厳死をテーマにしている作品でいろいろと考えさせられた。
ヒロインの表情が一つ一つとても可愛かった。+2
-1
-
512. 匿名 2019/06/08(土) 09:00:08
「今度は愛妻家」です。
映画館で過呼吸になるかと思うほど泣きました。+5
-1
-
513. 匿名 2019/06/08(土) 09:04:15
>>108
>>68読んで書き込もうと思ったら書いてあった。
そう、まさにそれだよね。また思い出してめっちゃ泣けてきた。
+2
-1
-
514. 匿名 2019/06/08(土) 09:13:51
>>218
反日っていうか、クリントンイーストウッドがトランプ支持の共和党だから。
南部の考えね、古き良きアメリカ万歳。なもんで、自動車産業 において日本車は目の敵なんでは。
あの映画は社会性が強く、タオ族は朝鮮戦争と関係がある。タオ族を守ったってことは、朝鮮戦争への懺悔が少なからずあるのかなと。+5
-1
-
515. 匿名 2019/06/08(土) 09:18:22
>>410
ええ!
同じくパコと魔法の絵本は良かった。
ドタバタストーリーと最後のコントラストに泣ける。
玄人受けはあんまりよくないみたいだけど…+3
-1
-
516. 匿名 2019/06/08(土) 09:18:31
ゴースト
結婚してから久しぶりに見たら信じられないくらい大号泣してた
+6
-2
-
517. 匿名 2019/06/08(土) 09:24:58
>>1これ見てないから見てみよう
人間同士のはどんなやつだろうと泣けないけど、犬が出てくると弱いのよ+2
-0
-
518. 匿名 2019/06/08(土) 09:26:41
君のためなら千回でも+2
-0
-
519. 匿名 2019/06/08(土) 09:35:42
マリと子犬の物語
嗚咽がする程泣いた。
ハッピーエンドでいい映画だけどあれ程泣くのを考えるともう見れずにいる(笑)+3
-1
-
520. 匿名 2019/06/08(土) 09:36:24
ガタカ
イーサン・ホークもジュードロウ、どっちの役の立場で見ても泣ける。
なぜこの映画があまり有名じゃないのか不思議+3
-1
-
521. 匿名 2019/06/08(土) 09:37:12
>>468
ディープインパクト
心に響きました。
同系統の アルマゲドン より
こちらの方が深い。
+9
-1
-
522. 匿名 2019/06/08(土) 09:37:39
ウィル・スミスと息子が共演したやつ
タイトル思い出せないけど映画館でめちゃくちゃ泣いた+2
-1
-
523. 匿名 2019/06/08(土) 09:38:01
>>50
古いので見た人少ないはずだけど
これ見て泣かない人っているのかなって思うほど泣ける。+1
-1
-
524. 匿名 2019/06/08(土) 09:43:33
俺は君の為にこそ死にに行く
大泣きした+5
-0
-
525. 匿名 2019/06/08(土) 09:48:44
>>55
同じく!
父子の愛を感じる映画だと思ったら、最後にそれを上回る母親の子どもへの愛を感じて泣けた。+1
-1
-
526. 匿名 2019/06/08(土) 09:50:09
>>519
私も(笑)エンドロールでマリ親子見て泣いた。
動物は愛情深いよね。与えるだけ+2
-0
-
527. 匿名 2019/06/08(土) 09:53:58
>>10
私もです
刑務所からずっと被害者宅へ手紙を送っていたというくだりから涙がダァーっと出始めて
漫才をしている弟を見ながら玉鉄が涙するシーンは
何度見ても泣けます+2
-1
-
528. 匿名 2019/06/08(土) 09:54:51
普通の人々+1
-0
-
529. 匿名 2019/06/08(土) 09:58:01
+5
-0
-
530. 匿名 2019/06/08(土) 10:03:52
マグノリアの花たち
母と娘、身内愛に泣きました。
+4
-1
-
531. 匿名 2019/06/08(土) 10:05:30
>>65
あーおい目をしたお人形は~アメリカ生まれのセールロイド~たまに口ずさみます😢+1
-1
-
532. 匿名 2019/06/08(土) 10:05:36
>>476
こちらこそたくさんのコメントを頂いてありがとうございます。私も若い頃ほど映画を見なくなったけど、でもたまにいい映画を見ると気分が洗われる思いです。これからも素敵な映画を見ていい人生を過ごしていきましょう!+3
-0
-
533. 匿名 2019/06/08(土) 10:10:14
シャイン
ロッキーシリーズ+1
-0
-
534. 匿名 2019/06/08(土) 10:12:58
クレヨンしんちゃんのロボとーちゃん。
感動と言うよりも、野原ひろしの記憶を持ったままのロボットがしんどすぎて泣いた。+3
-0
-
535. 匿名 2019/06/08(土) 10:15:43
古いですが、"ドクトルジバゴ"。サントラは名曲です。ラーラ役の女優さんは絶世の美女。二人の恋の行方に涙。でもこの原作の小説は当時のソ連では発禁だったんですよね。+0
-0
-
536. 匿名 2019/06/08(土) 10:21:20
イングリッシュペイシェント
涙なしでは見られない。+4
-0
-
537. 匿名 2019/06/08(土) 10:35:56
魔女の宅急便。
子どもの頃は、これで泣いた記憶はないんだけど
大人になって、幼い娘と一緒に観たら
最初の「こんなに大きくなって」とお父さんが抱き上げるシーンで、もう涙が。
キキが旅立って鈴が聞こえなくなった時のお母さんの涙で、また泣き
新しい街でのあれこれでも泣き
最後はもう号泣です。
誰かと一緒に観るのは、最近我慢してる。
+2
-0
-
538. 匿名 2019/06/08(土) 10:37:01
八日目の蟬+4
-0
-
539. 匿名 2019/06/08(土) 10:40:18
火垂るの墓ほど知られていないけど、同じ位泣いた+7
-0
-
540. 匿名 2019/06/08(土) 10:43:25
>>520
有名だよ。映画トピには必ず出てくるし。+3
-0
-
541. 匿名 2019/06/08(土) 10:46:36
韓国映画「ラブストーリー」何回見ても泣く。
ガレッジセールゴリ監督の「洗骨」じーんときたな。命は女が繋ぐって言葉が痛かった35歳独身です笑+3
-4
-
542. 匿名 2019/06/08(土) 10:49:31
トピずれだけど個人的には、感動という意味で泣ける映画としてグリーンマイルとダンサーインザダークを挙げるのは違う~と思ってる。
確かに泣けるんだけど、胸糞で泣けるっていうか。
嫌な気持ち悲しい気持ちだけが残って、監督悪趣味だなーとしか思えない。
ライフイズビューティフルも酷い話だし考えさせられるけど、胸糞悪いだけじゃないから作品として素晴らしいと思う。泣いちゃう。
でも一番気持ちよく泣けるのはクレヨンしんちゃんのブタのヒズメ大作戦だ。
ぶりぶりざえもんはもちろんのこと、一瞬で見逃しそうなしんちゃんの涙を見つけてもらい泣きする。+2
-1
-
543. 匿名 2019/06/08(土) 10:49:56
【ボーイズ・ドント・クライ】
感動とか切ないの「泣ける」話じゃないけど
何でこの人はこんな目に遇わなければならなかったのか?と
言い表せない怒りのような、悔しさのような涙が出てくる映画
実話がもとになっているだけに、極悪役を演じた俳優さんも嫌だっただろうな
けどその役者さん達がいたから、ヒラリー・スワンクは主演女優賞に輝けたのかなとも思う+3
-0
-
544. 匿名 2019/06/08(土) 10:53:49
「さよなら子供たち」 ルイ・マル監督作品
戦争に巻き込まれる子供たちを描いている
登場人物たちの細やかな心情を味わうことができる+5
-0
-
545. 匿名 2019/06/08(土) 11:07:26
ニューシネマパラダイス+6
-1
-
546. 匿名 2019/06/08(土) 11:09:11
チョコレートドーナツ+5
-1
-
547. 匿名 2019/06/08(土) 11:09:38
チェンジリング
実話系で一番驚きだったし、アンジーの演技が素晴らしかった。私がこの時代に生まれていたらこんなに強く生きていけない。+7
-0
-
548. 匿名 2019/06/08(土) 11:11:19
>>45
あのハチ公は神映画ですよね。
最後に仲代さんが改札をくぐって帰ってくる(幻)シーンで
涙腺大崩壊しました。+3
-0
-
549. 匿名 2019/06/08(土) 11:12:14
パパは雪だるま+4
-0
-
550. 匿名 2019/06/08(土) 11:14:24
クレイマークレイマー😭+3
-1
-
551. 匿名 2019/06/08(土) 11:18:38
あやしい彼女
コメディかと思ったら泣いた+3
-0
-
552. 匿名 2019/06/08(土) 11:24:51
>>148
むしろ年取ってからの方が泣く+8
-0
-
553. 匿名 2019/06/08(土) 11:32:34
ビリギャル+1
-3
-
554. 匿名 2019/06/08(土) 11:33:30
ビューティフルマインド+3
-0
-
555. 匿名 2019/06/08(土) 11:37:22
>>260
邦画控えてたけど(笑)今Amazonプライムで観てます。色んなトピで良いと書いてあるから。
ありがとう🎵
綾瀬はるかも好きだし。+5
-0
-
556. 匿名 2019/06/08(土) 11:39:59
古いけど
キリング・フィールド+3
-0
-
557. 匿名 2019/06/08(土) 11:40:52
「新婚旅行ハリケーン 失われたひろし」
今回のしんちゃんの映画です。
大人泣かせるために作っただろってほど
本当に泣けます!
しんちゃん映画ファンで毎年見てるのですが
間違いなくここ最近のナンバーワン。
ぜひ見て欲しい。+3
-0
-
558. 匿名 2019/06/08(土) 11:43:32
>>20
それ声あげて泣いた。
お姉ちゃんが優しすぎて。+2
-1
-
559. 匿名 2019/06/08(土) 11:43:38
>>218
クリントイーストウッドの親日エピソードはたくさんあるよ
グラントリノの主人公は反日だったけど
あんまり政治的に偏ってるって思われるのが嫌なんだと思うよ+2
-0
-
560. 匿名 2019/06/08(土) 11:55:41
>>558
主題歌良い曲だけど大林監督が歌ってるのがじわる(笑)+1
-0
-
561. 匿名 2019/06/08(土) 11:56:37
傷だらけの2人。
ツッコミどころはあるけど、
涙が止まらなかった。
ファン・ジョンミンの役に泣きまくった。+2
-3
-
562. 匿名 2019/06/08(土) 11:58:17
父の祈りを
めっちゃ泣いたわ+3
-1
-
563. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:16 ID:CLJIpNbhzD
フラガール ←まだ出てないようなので…
当時映画館に4回観に行きましたが、公開終了間際の日曜に行った時の話
最初は観客数が伸び悩んでいたのに、見た方のレビューが増えるにつれ観客が増し
最後に行った時は日曜昼間で満員御礼状態でした
エンドロールの途中、誰ともなしに立ち上がり拍手喝采が始まり
観客が涙を流しながら総立ちになったのは、人生であの一回きりで 館内が拍手でものスゴい反響みたいなのを起こしてました
(ちなみに試写会とかじゃなく、地方都市の大きな映画館でした)
私は当時20代でしたが、隣にいた50~60代ほどのご婦人が、炭鉱労働者の家庭だったらしく
「炭鉱の長屋でも高校に行ける子や、制服がある子は恵まれてるほうなのよ。あなたの年齢からしたら信じられないでしょ?
けど炭鉱でも貧富の差があって、早苗ちゃん
(紀美子の親友で弟妹を世話しながら家事を一人でやってた子)
みたいな子も当時は結構いたのよ」
と話していたのが、今でも忘れられません+12
-5
-
564. 匿名 2019/06/08(土) 12:12:07
おみおくりの作法+3
-1
-
565. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:49
世界一キライなあなたに
見始めは王道のラブストーリーかな?と思って観ていたんだけど最後に予想を裏切られて大号泣。
一週間くらい色々考えさせられて引きずった映画。
ただのラブストーリーだと軽い気持ちで観た自分に腹が立つくらい泣いた。+5
-1
-
566. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:52
>>536
同感!!アルマシー!!キャサリン!!+0
-0
-
567. 匿名 2019/06/08(土) 12:19:21
レオン+4
-3
-
568. 匿名 2019/06/08(土) 12:34:58
>>311
グッチョーイス!
学生時代観にいきました。
私は「黄泉がえり」が好きで4回くらい映画館行ってました。+2
-1
-
569. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:48
むかーし、高速バスの社内で乗客に向けて流してた、塀の中の懲りない面々。
なんだよ、オッサン向けかよ〜と思って気のりしないまま見てたら、途中から号泣。
嗚咽を押さえるのが難しいほど泣いて恥ずかしかった。+3
-1
-
570. 匿名 2019/06/08(土) 12:40:30
半世界
最近観た映画の中で一番泣いた。
泣ける映画だとは全く思ってなかったので、ちょっと予想外だった。+2
-0
-
571. 匿名 2019/06/08(土) 12:41:09
>>563
映画館のエピソード、感動的ですね!
私はだいぶ経ってからDVDで観ました。やっぱり最後、放心状態でしたね。+4
-1
-
572. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:57
ベンジャミンバトン+6
-1
-
573. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:24
スネイプ先生の最後
リリーの死体を見たスネイプ先生の
泣いてる姿に号泣しました。+10
-1
-
574. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:35
砂の器・・・お父さんと息子の放浪シーン。何年か前にリバイバル上映したから見たけど、家で見てたら声あげて泣いていたと思う。映像と音楽だけで、日本の美しい四季と親子愛が涙誘う。
永遠のゼロ・・・最後の特攻シーンで胸がつまる。
八日目の蝉・・・中盤以降ほとんど泣いていた。+6
-1
-
575. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:16
ディズニーの、奇跡の旅です。
地方の映画館でそれこそアラジンの同時上映でした。
アラジンを目当てに観に行きましたが、
こちらの方が良くて、当日二回も観ました!
後日も観に行くつもりが、行ってみたら上映期間
もう終わっていたのもいい思い出です。
DVDも買いましたよ。
動物好きには是非オススメです。+4
-0
-
576. 匿名 2019/06/08(土) 13:24:50
ラブ・アクチュアリー
スケッチブックのシーンは何度見ても泣ける。+5
-1
-
577. 匿名 2019/06/08(土) 13:32:34
ブラッドピッドの
「ジョーブラックをよろしく」
恋愛映画って嫌いだけど、これは死神が出てくる映画で恋愛だけにふりきってつくられてない。
だけれども好きな人とはどういう事かをアンソニーホプキンスが娘に教える所とかいいし、死神出てくるから死についても考えさせられるし、素晴らしい映画です。
笑えるシーンもたくさんあり終始面白いです。
ラストは本当に切なくて切なくて
まだ見てない方どうぞ+7
-2
-
578. 匿名 2019/06/08(土) 13:40:49
マイナー映画ですが
ロレンツォのオイル+2
-0
-
579. 匿名 2019/06/08(土) 13:50:08
色々と泣いてきたけど
リトルダンサーは
ラストシーンで
ドバーッと涙が出てきて
とても印象に残る作品+4
-0
-
580. 匿名 2019/06/08(土) 13:58:35
プライベート・ライアン
長いけれど中盤の兵士の子どもの頃の寝たふりの話はそのシーン・光景思い出すだけで涙腺崩壊。
あとTVドラマですが「anone」
これまで視た映画・ドラマで
自分史上最も大量の涙を流しました。
視聴率ふるわず、観てない・早々に脱落したした人も多いかもですが、オススメです。+6
-1
-
581. 匿名 2019/06/08(土) 14:13:03
リメンバミー 泣いた+2
-0
-
582. 匿名 2019/06/08(土) 14:16:12
ジョゼと虎と魚たち
妻夫木君が号泣するシーン、私もつられて泣いた+3
-0
-
583. 匿名 2019/06/08(土) 14:21:28
ブロークバックマウンテン
時代背景やお互いの社会的立場を思うと苦しくて生き地獄みたいで、でもだから余計に二人の愛が美しくかけがえのないものなんだなと鼻水垂らしながらエンドロールを見た思い出。そのあと何回か見たけど、毎回発見があるから見る前に覚悟が必要な作品になってる。+5
-0
-
584. 匿名 2019/06/08(土) 14:34:12
マイフレンドフォーエバー
学校の授業で見て休憩時間みんな泣いてた。+4
-0
-
585. 匿名 2019/06/08(土) 15:10:02
>>30
ネタバレは駄目だよ
見てない人も居るから+2
-1
-
586. 匿名 2019/06/08(土) 15:36:56
>>81
手を汚すのは自分だけでいい。
人を殺めることは、自分を一生苦しめることになる。
その苦しみを大切なお前に味あわせるわけにいかないみたいな、じいさんの愛と覚悟を感じた。
個人的には、愛犬にむかって「母さんに会いたいなぁ」って亡くなった奥さんを想うシーンもグッとくる。+3
-0
-
587. 匿名 2019/06/08(土) 17:00:43
ターミネーター2+5
-0
-
588. 匿名 2019/06/08(土) 17:24:00
マイナスいらなくない?+12
-1
-
589. 匿名 2019/06/08(土) 18:05:49
ピアノレッスン
言葉を発しないヒロインを演じたホリーハンターの神演技に圧倒されます
外出先でマイケルナイマンの「楽しみを希う心」が流れるだけで号泣+4
-0
-
590. 匿名 2019/06/08(土) 20:07:51
>>458
まさかでてるとは思わなかった…!この映画で初めて泣きすぎて翌日偏頭痛になった。ジェイチョウの主題歌も泣ける。父の愛だよね。+1
-0
-
591. 匿名 2019/06/08(土) 21:01:43
古い映画でゴメン
ジェーン・フォンダとヴァネッサ・レッドグレーヴの「ジュリア」
幼馴染の女性2人の命をかけた友情物語。
レンタルにはないので自分で買って鑑賞しても損なしの作品
無名時代のメリル・ストりープがチョイ役で出てますよ+3
-0
-
592. 匿名 2019/06/08(土) 22:34:22
>>335
私もそこです。
あと、その別れの前にターミネーターのシュワちゃんが、ジョンの頰を伝う涙を指でなぞりながら「人間がなぜ泣くかわかった。俺には涙は流せないが」と言うシーン。ジョンに抱きつかれて、涙は出なくてもターミネーターは泣いていた。ボロボロに破壊されていても気高くて忘れられない。
長くてすみません。+5
-0
-
593. 匿名 2019/06/08(土) 22:53:44
>>501
ギルバート・グレイプですね。
美しい映画ですよね。
レオの演技がほんとにすごい。
あと主役のジョニー・デップがすてきです。最近濃いキャラの役が多いけど、こちらは普通の人というか、美しくて陰のあるお兄ちゃん。
+3
-0
-
594. 匿名 2019/06/09(日) 01:37:25
コーラス
オーケストラ
+1
-0
-
595. 匿名 2019/06/09(日) 05:04:02
アイアムサム!+3
-0
-
596. 匿名 2019/06/09(日) 09:21:42
すごく古いけど
カサブランカ
哀愁
誰がために金は鳴る
イングリッド・バーグマン、ヴィヴィアン・リーが本当に美しい。ハンフリー・ボガードの気障ぶりも素敵。そして何より悲しいラスト...+1
-0
-
597. 匿名 2019/06/09(日) 14:04:53
グリーンマイル
フォレスト・ガンプ
キャストアウェイ
フィラデルフィア
トム・ハンクス主演作品は泣けるものが多い。+2
-0
-
598. 匿名 2019/06/09(日) 14:44:03
戦場のピアニスト
実話の映画化、期待以上の感動だった。
残酷なシーンが多いけど凄くリアルで、見てない人には是非見て欲しい。エイドリアンブロディが良い!+5
-0
-
599. 匿名 2019/06/09(日) 14:48:46
異人たちとの夏
もう、かなり前の映画だけど、凄く泣いた記憶がある。片岡鶴太郎が良かった。+1
-0
-
600. 匿名 2019/06/09(日) 18:07:50
フェノミナン
楽しく見てたのにまさかの悲しい結末。+0
-0
-
601. 匿名 2019/06/09(日) 21:58:11
愛を乞うひと
邦画ではこれ+3
-0
-
602. 匿名 2019/06/10(月) 02:01:29
>>430
これさ、きっとマイドックスキップ的な感じで
うぉんうぉん泣いちゃうんだろな、て借りて観たら
うぉんうぉん泣いたけど
飼い主ごるぁぁ!!!今更!なんだこの自分が救われたいだけの糞女め!!許せねえ…!!
て言う、怒りの涙が止まらなかったよw
是非観た人のどんな涙だったか感想知りたい映画w泣くにはおすすめ+1
-0
-
603. 匿名 2019/06/10(月) 04:56:17
スウィートノベンバー
キアヌ・リーブスとシャーリーズ・セロン?だったかな。甘くて切ない恋物語。+1
-0
-
604. 匿名 2019/06/10(月) 10:06:49
「ミリオンダラー・ベイビー」
妊娠中に一人で観に行って、情緒が不安定だったからかわりと序盤から最後まで涙が止まらなかった。
映画館であんなに泣いたのは初めて。+1
-0
-
605. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:16
>>572
これも泣ける。二人が同じ年代でいられるのはほんの数年だけ...せつな過ぎる。+1
-0
-
606. 匿名 2019/06/12(水) 21:06:00
>>1
「ヘイ!ハァチィ!」+1
-0
-
607. 匿名 2019/06/12(水) 22:32:20
ハチィ、先生はね、もう、、、帰って来ないのよ+2
-0
-
608. 匿名 2019/06/15(土) 21:28:01
クイール+1
-0
-
609. 匿名 2019/06/21(金) 19:44:40
7年子供に恵まれなかったので、その間600本は観たよ!映画を通して色んな人生を見たいと思って!ライフイズビューティフルは一番泣いたかもしれない。あのお父さんの素晴らしい人間性に触れて、生きなきゃっていう思いが湧いた。うまく言えないけど、沢山の映画に本当に救われたよ!+3
-0
-
610. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:13
>>100
「ボヘミアン・ラプソディ」は
QUEEN生き残り組のメンバー(ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー)を
「良い人」であったかのようにイメージUP誘導、印象操作する目的で
故人のフレディをわざと悪者扱いする逸話を多く創作した
捏造だらけの映画である事実が判明したから、苦手。
史実では、メンバー全員で話し合って解雇したスタッフを
まるでフレディ1人の独断でクビにしたように描写したり
(薬物の常習など)フレディの私生活に関する問題シーンは入れるのに
ブライアンとロジャーが、子供が乳飲み子の頃に不倫して妻子を捨てた話は入れない。
ロジャーは、本妻と離婚しないで、愛人に子供を3人も産ませて
その愛人も未入籍のまま捨てて、別の若い女性と再婚したり、ゲスの極み。
長年の泥沼不倫の果てに妻子を捨てて離婚したブライアンも
(略奪婚)後妻の入れ知恵で
ブライアンの先妻を悪者に描写した逸話をねじ込んで貶めて
不倫略奪婚を正当化しようと腹黒く画策してた経緯が発覚して
先妻から抗議されて中止に終わったり
神聖であるべき映画作品を私物化する胸糞悪い裏話が多い。
映画で、残存メンバーやフレディ元彼女はたんまり儲かるけど
死人に口無し状態のフレディは、何も反論できないのに
まるで自分勝手で傲慢でキレやすい男だったかのように描写されて
とにかくフレディだけが厄介者、引き立て役の晒し者にされて損してる。
生存者に都合良いように事実を歪曲・捏造された、故人を冒涜する安っぽい茶番劇。
現在もQUEENの中で絶大な人気を誇り、永遠のカリスマと化したフレディに対する
他メンバーの嫉妬心、メンバー間の闇深い確執が垣間見える。
フレディに対する尊敬の気持ちは現在も変わらないけど
ブライアンとロジャーに対する好感度はかなり下がった。
フレディを演じるに当たって、イケメンの俳優陣が候補に挙がっていたのに
採用しないで、わざとフレディ本人より遥かに劣る容姿の俳優を選んで
これでもかと出っ歯を強調する義歯を装着させて(本人はそこまで出っ歯ではない)
「出っ歯が酷いコンプレックスまみれの不細工」キャラを前面に出す
悪意アリアリの演出…陰湿なイジメみたい。
映画に描かれた話は全て事実と誤解してる人が今でもかなり多いし
ブライアンが続編に意欲的らしいけど、やめた方がいい。
再び「フレディ1人だけがスキャンダルの渦中にいて、困惑する他メンバー
相変わらず他メンバーに心配をかけるフレディ…」の構図に設定しそうで嫌。+1
-0
-
611. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:16
あと映画の後日談として
フレディ死後の元彼女(メアリー・オースティン)の行動にドン引きした。
どうしようもない反日で
フレディの死後、すぐに屋敷に工事を入れて
フレディが億単位の大金を投じて、丹精込めて造り上げた日本庭園を
跡形もなく粉砕・破壊したり
フレディが大切に飼育してた高価な錦鯉およそ100匹を
狭いケースの中にギュウギュウに押し詰めて、全匹窒息死させたり
フレディが飼育してた猫を、全匹里子に出して行方不明にさせた…
という数々の冷酷な実話が衝撃過ぎて
根こそぎ金を貰うだけ貰って、女は怖いなぁ…と幻滅してしまう。
遺産相続の件では、フレディにちゃんと血の繋がった妹や甥がいるのに
元恋人のメアリー、メアリーと別の男性との間に生まれた息子2人に
総遺産の約8割を相続させるなど、非常に恵まれた待遇を彼女に施している。
フレディがあえて遺産の大半を彼女に相続させたのは
自分の美意識に彩られた屋敷の管理
ペットの面倒見に心を配ってくれると、期待した一面も大きいだろうに。
長年に渡って我が子を愛でるように大切にしてたペットを
ことごとく虐殺されたフレディが不憫でならない。
それならまだ、最晩年のフレディの介護を一身に引き受けて
毎日熱心に日本庭園の手入れをして、ペットの世話も一生懸命に行い
フレディの最期を看取った男性の恋人(ジム・ハットン)の方が、愛情深いと思う。
フレディの趣味嗜好に合わせて、ジムも日本を好きになってくれたし。
+1
-0
-
612. 匿名 2019/07/07(日) 13:20:20
フレディは本当に親日家だったけど
周辺の人々は、残念ながら反日要素がある。
コンサート鑑賞に来てくれた日本人のファンを陰で馬鹿にしたり
日本を貶める政治活動に首を突っ込んだり…。
「ボヘミアン・ラプソディ」BD&DVD、早くも発売girlschannel.net「ボヘミアン・ラプソディ」BD&DVD、早くも発売 ブルーレイ&DVDの目玉となるのは、劇場版ではカットされた2曲「ウィ・ウィル・ロック・ユー」「愛という名の欲望」を追加した、全6曲の“ライヴ・エイド完全版”。この完全版は、一緒に歌ってクイーンを堪能できる英...
1020. 匿名 2019/04/28(日) 18:05:05
ロジャー・テイラーの日本人女性お持ち帰り説は見聞きした事がないけど
1985年のツアー中、ホテルで出待ちしてた
気合いを入れたミニスカ網タイツ姿の日本人女性ファンを見て
「おいおい見た?何だよアレwww網タイツってwwwあんなの初めて見たwww」
と小馬鹿にして、スタッフにまで話して聞かせて回って
しばらくネタにして笑っていたという話は見たな。ロジャーらしいね。
ブライアンは「彼女たちは僕たちに会うために一生懸命に待っていてくれたんだよ」
とフォローしてくれたらしい。
1027. 匿名 2019/04/29(月) 07:20:20
そこまで笑ってネタにしたって事は、ブスなファンだったのかな…。
奇抜な格好でも、美人だったら笑わないよね。
ロジャーはブスに厳しそうなイメージ。
1028. 匿名 2019/04/29(月) 07:39:10
同じ事を思った。恐らくブスでスタイルも悪くて似合っていなかったんだろうね…。
1029. 匿名 2019/04/29(月) 07:55:00
ブスな日本人ファンに出待ちされて嘲笑するロジャーwww
おばさんファン涙目の残酷な現実
1032. 匿名 2019/04/29(月) 08:50:50
通訳の小林禮子さんの談話だね。
メンバー全員が爆笑して
フレディが「あの子たちはよくホテルの人間に捕まらなかったね。
あんな格好をされても僕は彼女たちに興味ないけど」と言ったとか。
1040. 匿名 2019/04/29(月) 10:28:23
メンバー全員が爆笑してたなんて
ゆりやんレトリィバァがミニスカートに網タイツ穿いたみたいな感じだったのかも…。
980. 匿名 2019/05/15(水) 16:50:50
人目を避けて業務用のエレベーターで移動していたら
その業務用エレベーターの入口で、網タイツのブスが待ち構えていたんだもの。
嗤われるよ。怒られなかっただけマシと思わないと。
489. 匿名 2019/06/05(水) 09:50:50
ロジャー・テイラーが不細工な日本人ファンを馬鹿にした話、容易に想像できる。
音楽雑誌「MUSIC LIFE」編集者の日本人女性が最初に声を掛けた時
めちゃくちゃ嫌そうな顔をして悪態ついたエピソードがあった。
日本人はお人好しが多くて手っ取り早く金儲け出来るから、出稼ぎ来日はするけど
本音ではアジア人を見下しているだろうな。
フレディは本当に親日家だけど 他のメンバーはビジネス親日。
ブライアンも極左の反日記者とつるんで、現在進行形で
日本で受けた恩を仇で返す奇妙な政治活動に励んでいる。
1058. 匿名 2019/04/29(月) 13:30:31
ブライアンは今年の辺野古移設問題の前も
2016年に胡散臭い在日左翼のおばさんに騙されて
「日本人は現在もイルカ漁を行っていて野蛮だ」趣旨の
意味不明な声明文を世界に向けて発信したり、そこまで頭が良い人ではない。
1059. 匿名 2019/04/29(月) 13:42:00
辺野古問題にブライアンを巻き込んだのも、その影山優理記者だよ
日本人は野蛮だとか、日本政府は中国・韓国に謝罪しろとか
反日の記事ばかり書く記者
809. 匿名 2019/05/14(火) 10:35:35
ブライアンは本当に親日家と言えるのかな。
むしろ最近は、日本を貶める偽情報を世界に喧伝したり迷走してる。
次回の来日でも、あの反日記者と会うの?
また変な反日思想を吹き込まれて感化されないといいけど。+1
-0
-
613. 匿名 2019/07/07(日) 13:25:25
158. 匿名 2019/06/09(日) 21:00:00
あれはQUEENの楽曲が優れていただけで
脚本は捏造だらけの低クオリティ、評論家からも厳しく批判された訳アリ映画。
妙に媚韓で、韓国に忖度して、メンバーが旭日旗Tシャツを着てる場面を修正したり
日本で歓迎された話をカットしたり、親日家だったフレディの意に反する構成。
QUEENの軌跡を描く上で重要な話をごっそりカットした一方で
フレディを横暴でワガママな無礼者に描写する話を
わざわざ捏造して入れる狂気の沙汰。
だから主演俳優の決定が二転三転して決まらなかったり
監督が降板したり、完成までに揉めに揉めて困難を極めた。
「何故アカデミー賞作品賞が獲れなかったの」と騒ぐ馬鹿なヲタがいたけど
降板した前監督の未成年少年に対する性的虐待スキャンダルを差し引いても
受賞できないのは当たり前。
159. 匿名 2019/06/09(日) 21:08:37
そもそもQUEEN自体がもう終了するべき存在のような…。
フレディ・マーキュリー亡き後、別のボーカルを入れてバンド活動してるけど
その方向性に反対したベースが脱退しちゃったし
ファンも「フレディ以外のボーカルは認めない」と考える懐古厨が大半で
「来日してもライブには行かない」と断言したり
「ボヘミアン・ラプソディ」を観てキャーキャー浮かれている層も
映画に描かれた70年代~80年代前半の時代限定で
メンバーの容姿を萌えネタにしてるだけで
現在のブライアンとロジャーは老化してるから見たくない、と切り捨てる人が多い。
先妻と幼い子供を捨てて不倫して、再婚した後妻が不細工でガッカリされたり
残存メンバーの内面も幻滅されている。
+1
-0
-
614. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:31
フレディは、メアリー・オースティン以外にも多数の女性と交際経験があった。
メアリーと出会う前は、別の彼女と付き合い
メアリーと同棲中の時期は、数え切れないほど多くの女性と浮気した。
コンサート終了後、女性(メアリーとは別人)をお持ち帰りするのは日常茶飯事で
水商売風俗の女性を呼び集めた乱交パーティーを開催する趣味があった。
フレディが女の子と戯れて夜遊びしてる画像、検索すればザクザク出てくる。
フレディは真性ゲイではなく「バイセクシュアル」の立場。
+1
-0
-
615. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:33
メアリーと別れた後も、1983~1985年頃
オーストリア人女優のバーバラ・バレンティンと交際、結婚寸前まで行って
1990年代(フレディの最晩年)まで親交が続いた。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」では、メアリー以外の女性が出て来なくて
まるでメアリーが、フレディの人生の中で最初で最後の女性であるかのような描写で
かなり美化されて、メアリー本人も見栄っ張りで
「フレディは交際中、私以外の女性と浮気したことはない(キリッ」なんて発言したので
誤解してる無知な人が多い。
+0
-0
-
616. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:41
>>610>>612
QUEENのメンバーは元々、攻撃的な一面があって性格が悪かったよ。
何の落ち度も無いカーペンターズ兄妹を一方的に逆恨みして
「嫌いなアーティストはカーペンターズ」とプロフィールに掲載して
公の場で誹謗中傷していた黒歴史がある。
ジョン・レノンやポール・マッカートニーが
ビートルズの楽曲を大胆に編曲してカバーしたカーペンターズに好意的で
カレンの歌声を称賛した器の大きさと比較すると
QUEENの狭量、小物っぷりが浮き彫りに…。
477. 匿名 2019/03/27(水) 16:16:19
1974年「QUEENⅡ」発売当時の日本盤ライナーによると
カーペンターズを名指しで挙げたのは、ブライアンとロジャー。
ブライアンとロジャーは、カーペンターズの他にも名指ししてるw
いわゆるアイドル売りのアーティストが嫌いだった模様。
↓ロジャーが嫌いだと名指ししたアーティストの画像が載っている
【Queenの4人に好き嫌いインタビュー!】1974年『QUEENⅡ』日本盤ライナー記載内容。 - Togettertogetter.comクイーンⅡのアナログレコードのライナーにあった英字のインタビューを訳して当時の若きクイーンの趣向を研究。
①兄妹でラブソングを歌っているのが気持ち悪い
②ダビング(多重録音)のサウンドがダサい
③ジョン・ディーコンが
「ジャンバラヤ」のようなカントリー調の音楽は耐えられない、と公言してた
④保守層に根強い人気があり、ロックじゃない
クイーンはなせカーペンターズが嫌いなのでしょうか?詳しく教えて下さい。 ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpクイーンはなせカーペンターズが嫌いなのでしょうか?詳しく教えて下さい。 ウィキペディアにも載っている有名な話ですよね。ネタ元は特定できませんが、自分が読んだ記事などによると以下の理由があるようです。①兄妹でラブソ...
私、カーペンターズも好きだから、最初はショックだったw
でも確かにカーペンターズは純朴な内容の「良い子ちゃん」的な歌詞が多くて
清純派っぽいキャラクターで売り出していたアーティストだったから
骨太のロックバンドを目指していた人にとっては、野暮ったく思えたのかも。
478. 匿名 2019/03/27(水) 16:26:23
カーペンターズはどちらかといえばアメリカのカントリーミュージックに近いからね。
日本で言えばアコースティックフォークとかもっといえば演歌みたいな感じ。
イギリスの新鋭のロックミュージシャンが好きとは言わない。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する