-
1. 匿名 2019/06/05(水) 23:20:28
年の離れた妹と住んでいます。
私の仕事がシフト制で、火曜日が朝早く夕方に帰宅。
水曜日は中番で、10時から7時すぎに仕事が終わり、帰宅は8時になります。
いつも火曜日にカレーかシチューを作り、水曜日は温めて冷蔵庫に作っておいたサラダを先に妹に食べてもらいます。
長くなりましたが、夏になったのでカレーやシチューのような夏の翌日も食べれるメニューってありますか?
作り置き料理とはちょっと違うので、温めたら食べれる!メニューが知りたいです。
夏の翌日も使えるメニューありますか?+28
-1
-
2. 匿名 2019/06/05(水) 23:21:46
魚介のスープ+7
-1
-
3. 匿名 2019/06/05(水) 23:21:52
ハンバーグ!+32
-3
-
4. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:08
おでん
冷蔵庫に入れて❗+43
-7
-
5. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:16
肉じゃが+26
-4
-
6. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:24
ハヤシライス!+79
-3
-
7. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:28
肉じゃが!+12
-5
-
8. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:34
麻婆豆腐+23
-3
-
9. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:41
いいおねえちゃん✨+137
-2
-
10. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:50
ビーフストロガノフ+10
-3
-
11. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:53
ラタトゥユ+46
-1
-
12. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:59
グラタン
ドリア+23
-2
-
13. 匿名 2019/06/05(水) 23:23:23
オムライスとか、ハンバーグとか、グラタンやドリアとか、チンしたら普通に食べれると思うけどそういのではなくて?
あとは豚汁とか多めに作ったり?+88
-2
-
14. 匿名 2019/06/05(水) 23:23:30
煮込みうどん
スープだけ仕込んどいて冷凍うどんを入れて煮込むだけで楽チン+28
-2
-
15. 匿名 2019/06/05(水) 23:23:50
優しいお姉ちゃんだね+74
-2
-
16. 匿名 2019/06/05(水) 23:24:12
オムライス!+4
-4
-
17. 匿名 2019/06/05(水) 23:24:30
焼きそばでもピザでも冷蔵庫に入れておいてあげて。+5
-0
-
18. 匿名 2019/06/05(水) 23:24:37
中華あんかけ。
好きな具材を中華だしの素で炒めて、オイスターソースいれて、片栗粉でとろみつけるだけ。
私は冷凍してる。+20
-1
-
19. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:09
夏はカレーやシチューなどの作り置きはウェルッシュ菌が増えて食中毒の原因になるから冷蔵庫に入れたほうがいいよ+34
-2
-
20. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:24
優しいお姉さん!
妹さんうらやましい!
肉じゃが
ミネストローネ+28
-2
-
21. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:43
妹さんは幸せ😃💕+12
-1
-
22. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:55
リゾット+0
-1
-
23. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:55
+61
-1
-
24. 匿名 2019/06/05(水) 23:26:02
私はねこまんまでも大丈夫だよ!それよりお姉ちゃん!幸せになってほしい!って思う!私なら+20
-2
-
25. 匿名 2019/06/05(水) 23:26:50
ミートソースはご飯にかけてもなかなかおいしい+34
-1
-
26. 匿名 2019/06/05(水) 23:26:56
チャーハン+4
-1
-
27. 匿名 2019/06/05(水) 23:27:21
ここのコメントでも書いてあるし
ネットとかでも肉じゃがとか出るけど
そこまで美味しいか?
って疑問に思うのだけど
素朴な味で嫌いでは無いけど
肉じゃが作れたらいい奥さんみたいなのはどうなんだろ
肉じゃがなんて男でも普通に作れるからなぁ
+2
-32
-
28. 匿名 2019/06/05(水) 23:28:55
+25
-4
-
29. 匿名 2019/06/05(水) 23:31:17
>>23
こんな時間にあげないで!!
おいしそう過ぎる😍(笑)+0
-1
-
30. 匿名 2019/06/05(水) 23:32:25
>>27
どうでもいいしトピズレ
+19
-0
-
31. 匿名 2019/06/05(水) 23:32:26
ドリアミート食べてみたい+41
-3
-
32. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:03
塩焼きそば作って冷凍
温めてそのまま食べたり、あんかけを別で作り置きしてあんかけ焼そばしたり、卵で巻いてオムそば風にしたりできるよ+5
-0
-
33. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:09
>>27
いい奥さんとかじゃなく
肉じゃがって和食というか煮物の基本だから
それに一々ここでそういうこと言う必要ある?+10
-0
-
34. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:55
>>27
トピズレなことを長々と書いてて楽しい?+9
-0
-
35. 匿名 2019/06/05(水) 23:35:08
グラタンかドリアは?
ソースは冷蔵庫に入れといてチーズかけて焼いてもらうとか+4
-0
-
36. 匿名 2019/06/05(水) 23:35:26
冷やしおでんはどうかな?
出し汁に普通のおでんの具材と
トマトとか茄子とかオクラとか入れて冷やして食べる
次の日になると味が染みて美味しいよ+4
-0
-
37. 匿名 2019/06/05(水) 23:35:46
冷やし中華
タレだけかけずに別にしとけば、冷蔵庫から出すだけだし。+5
-5
-
38. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:02
牛丼!+4
-1
-
39. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:39
とりあえずジャガイモは火を通すと異常に傷むのが早い+3
-1
-
40. 匿名 2019/06/05(水) 23:37:14
え?普通に作り置きの話じゃないの?
なんならこの時期特に常温のまま一晩寝かせたカレーやシチューのほう雑菌繁殖するからやめたほういいよ。
生姜焼きとかすら普通に冷蔵保存してたら数日でも温めて食べられるし。
刺身なんかは当日食べないならせめて冷凍。もしくは残って翌日にも食べるなら漬けにしたり焼いたりなら良し。
加熱してる肉料理も粗熱とって冷蔵してたら2〜3日は余裕でイケる。
揚げ物なんかはシナシナになるけど、スープや卵でとじたりも出来るし。
+5
-2
-
41. 匿名 2019/06/05(水) 23:37:47
麻婆豆腐出てるけど夏野菜のナスが出てきてるから麻婆茄子はどう?冷めても美味しい、温めるなおしても美味しい。安いうまい。+12
-0
-
42. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:16
>>27
独身拗らせちゃった?+5
-1
-
43. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:44
>>13
私もオムライスのケチャップライス多めに作って冷凍してる!
卵さえあれば直ぐできる(^^)
ケチャップライスその場で食べなくて冷凍するんだったら
具材は炒めて
ご飯は炒めず味付けて冷凍したら
冷凍してる間に味がご飯に染みてるよ!(^^)+2
-0
-
44. 匿名 2019/06/05(水) 23:39:04
火を通したものなら、大抵冷蔵庫入れて置けば1日は大丈夫だよ。
お刺身とかは無理だけど。+10
-1
-
45. 匿名 2019/06/05(水) 23:39:35
>>27
肉じゃが作れないの?コンプレックスなの?+4
-0
-
46. 匿名 2019/06/05(水) 23:41:55
ラタトゥイユ以外と簡単。
パスタとかにアレンジできるし便利。+8
-0
-
47. 匿名 2019/06/05(水) 23:43:48
煮浸しとかは?
厚揚げ、茄子、椎茸、葉物野菜などを
めんつゆで煮る!
美味しくて楽だよ!(^^)+7
-0
-
48. 匿名 2019/06/05(水) 23:44:46
>>1
これからの季節は、ジャガイモの入った料理はいたみやすいので気を付けてね。
必ず冷蔵庫に入れて下さい。
牛丼
中華丼
オクラ納豆ネギなどを混ぜるネバネバ丼
鯖煮とか、どうだろうか??+4
-0
-
49. 匿名 2019/06/05(水) 23:45:38
今日のおしゃべりクッキングでやってたんだけどガンボいいよ
簡単に作れるし+0
-0
-
50. 匿名 2019/06/05(水) 23:45:59
ポトフ+1
-0
-
51. 匿名 2019/06/05(水) 23:46:14
茹でたスパゲッティーも
スーパーの巻いてるビニール袋に入れて
冷凍できる!+1
-0
-
52. 匿名 2019/06/05(水) 23:46:39
冷凍してしまえば何でも…+1
-0
-
53. 匿名 2019/06/05(水) 23:48:04
クスクス
ご飯にかけても美味しいです+0
-0
-
54. 匿名 2019/06/05(水) 23:55:42
あらうち明日肉じゃが。
あとはんぺんチーズフライ作る。
肉じゃが、定期的に食べたくなるよね+1
-0
-
55. 匿名 2019/06/06(木) 00:00:03
ポトフ→トマトシチュー→グラタン+0
-0
-
56. 匿名 2019/06/06(木) 00:00:14
チリコンカン
豆と挽き肉のピリ辛トマトソースシチュー
辛さは好みで調整、ご飯でもパンでも+4
-0
-
57. 匿名 2019/06/06(木) 00:00:26
肉じゃがとかは?+0
-0
-
58. 匿名 2019/06/06(木) 00:01:36
親子丼
卵でとじる前のところまでを鍋のまま冷蔵庫に保存+3
-0
-
59. 匿名 2019/06/06(木) 00:04:45
ホイル焼き
肉や魚に塩して酒をふりかけて野菜を乗せてホイルでくるんで冷蔵庫に入れておけば、フライパンで弱火で加熱するだけ+0
-0
-
60. 匿名 2019/06/06(木) 00:07:58
筑前煮などの煮物やきんぴらは冷蔵庫に入れておけば3~4日は大丈夫よ
味噌汁も同じ+5
-0
-
61. 匿名 2019/06/06(木) 00:11:54
鶏肉か豚肉と適当な野菜をトマト缶かトマトジュース、コンソメで煮る
トマトシチューですが+1
-0
-
62. 匿名 2019/06/06(木) 00:12:30
年が離れていると言っても4歳5歳児とかじゃないんでしょ?水曜日は自分で用意してもらったら?主もその日は料理は休みで総菜でも買う+2
-3
-
63. 匿名 2019/06/06(木) 00:13:44
八宝菜!
2日目は皿うどんの麺だけ買って上にかければOK
お米も炊かなくていいから、さいあく妹さんひとりでも電子レンジでチンしてすぐに食べられるよ!+0
-0
-
64. 匿名 2019/06/06(木) 00:15:50
ラタトゥイユ的なものに骨つきチキンでも足すとかはどーかな。
冷えててもあったかくても美味しいと思うよ
たくさん作るときは作り終わった鍋を、水につけたりや保冷剤敷いたりしてあら熱だけ取れればあとは冷蔵庫入れちゃっても大丈夫だと思うよ。生ものと接地しないようにすれば。
完全に冷えたからじゃないと…と思うとなかなか入れられないよね。
知ってるかもだけど食べるときは小鍋なりに食べる分だけ取り分けてあっためるのが一番痛みが少ないんだって。でかい鍋ごと毎日火入れする必要はないみたい
+3
-0
-
65. 匿名 2019/06/06(木) 00:16:19
・冷麺…上に乗せる材料を切っておいて乗せるだけにしておく
(麺ぐらいは当日茹でてもいいし前日に茹でても水でほぐせばいい)
・混ぜご飯…前日に鶏ゴボウや混ぜご飯の具を作って当日ご飯に混ぜるだけでいい
あと、温め直すのにこだわらなくていいと思う
冷蔵庫で冷えてても美味しいのがいっぱいある(個人で変わるけど)
例えば
・肉じゃがや煮物は翌日が味が染みて美味しい
・おでんも夏は冷蔵庫で冷えてると美味しい
・チキンステーキも
あと、1品ものとして
ダシ巻き卵、キンピラ、茄子の煮びたし、茶わん蒸し
魚または鶏肉の南蛮漬け、もやしのナムル、煮豆など
+0
-0
-
66. 匿名 2019/06/06(木) 00:21:44
ポトフとかどうですか?+2
-0
-
67. 匿名 2019/06/06(木) 00:21:52
お腹すいた+0
-0
-
68. 匿名 2019/06/06(木) 00:21:55
シチューオンライス+2
-0
-
69. 匿名 2019/06/06(木) 00:22:11
ナポリタン食べたい+3
-0
-
70. 匿名 2019/06/06(木) 00:32:28
おねーちゃん、ナスの煮浸しと煮魚が食べたい+2
-1
-
71. 匿名 2019/06/06(木) 00:34:10
キムチ鍋+1
-1
-
72. 匿名 2019/06/06(木) 00:39:32
焼き芋をくるんで、冷蔵庫に入れておいてください。by妹+1
-1
-
73. 匿名 2019/06/06(木) 00:40:21
焼そばでかまへん。+1
-0
-
74. 匿名 2019/06/06(木) 00:40:58
何歳の話や?+4
-1
-
75. 匿名 2019/06/06(木) 00:51:01
牛丼はどう?
妹さんは具を温めてご飯にのせるだけだし、主さんは具も牛肉の薄切りとタマネギをさっと煮るだけだから簡単だよ+4
-0
-
76. 匿名 2019/06/06(木) 00:53:51
> 作り置き料理とはちょっと違うので
これが難点、あまり再加熱したくないのかな。
しかも、
> 水曜日は温めて~
のくだりを読むと、温めるのはお姉さん本人で、
温めてる間にサラダを食べてもらうの?
サラダの代わりに蒸籠に野菜をセットしておくのは?
食べる直前に、しゃぶしゃぶ用のお肉を上に載せる。
その間に、冷奴でも食べててもらうとか。+1
-0
-
77. 匿名 2019/06/06(木) 00:54:59
ひょっとして電子レンジを使いたくないとか?+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/06(木) 00:55:27
チャーハン、チキンライス、ドライカレーなど
ごはんものはいかがですか?
あとはサラダやゆで卵、冷奴でいいと思うな。+0
-0
-
79. 匿名 2019/06/06(木) 01:00:55
夏でも煮物や汁物作ったらそのまま鍋ごと冷蔵庫に入れて
翌日温めてまた食べてますよ。
だいたいの料理は2、3日くらい冷蔵→温めで大丈夫じゃないかな。
+4
-0
-
80. 匿名 2019/06/06(木) 02:56:33
冷たい麻婆豆腐!
3年前くらいにきょうの料理で観て作ってからハマって毎年作ってます。ひき肉の代わりにベーコンを入れるやつです。冷蔵庫で3日は持ちます。
あと、ガパオライスのガパオ。
作り置きしてて、ご飯にかけてもよし、麺にかけてもよし、冷奴にかけてもよし。簡単だし、かなり便利で重宝してます。
+0
-0
-
81. 匿名 2019/06/06(木) 03:36:51
夏ならタコライスはどうかな
タコミートだけ前日に作っておいて当日野菜やチーズと一緒に盛り付ける
サラダを別に作る必要がなくていいと思う+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/06(木) 05:23:47
みなさんありがとうございます!
主です。
説明下手で申し訳ありません。
シチューやカレーは冷蔵庫にいれています。
妹が鍋ごと温めて食べます。
作り置きで品が多いと食べ忘れたりするのもあり、メインを前日と同じものにして冷蔵庫にいれといて、サラダ的な簡単なものを朝カットして冷蔵庫にいれておきます。
たくさんの意見ありがとうございます!
レパートリーが増えるように頑張ります!
特に夏におでんの発想がなかったので、チャレンジしてみたいです。
よろしければ引き続き教えていただけると助かります。本当にありがとうございます!+7
-0
-
83. 匿名 2019/06/06(木) 05:42:25
鍋ごと温められる年齢の妹なら、水曜日は各自食事をとればいいんじゃないの+1
-4
-
84. 匿名 2019/06/06(木) 05:44:19
妹はどこか体悪いの?
+1
-4
-
85. 匿名 2019/06/06(木) 06:42:44
>>56
豆と挽き肉大好きだわ、、、
困った食べたくなってきた+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/06(木) 06:45:20
鍋で温めるのはわかったけど、主は電子レンジ使いたくないとか持ってない感じ?
電子レンジあるんであれば、大抵のものは作って冷蔵庫入れておけば食べたいときにレンチンして食べられると思うんだけど…+5
-0
-
87. 匿名 2019/06/06(木) 06:58:32
妹さん、おいくつなの?
妹さんの好きなメニューがいいと思う。
カレーシチューばかりでは飽きますね。
唐揚げ、ハンバーグ、サンドイッチ、チャーハン、ドリア、グラタン系。
たまには、和食や、そうめん、とろろそは、納豆など栄養面も。+0
-0
-
88. 匿名 2019/06/06(木) 07:05:06
トピずれですが妹さんにも料理してもらったらいかがでしょうか?
あなたの負担も減るし料理を覚えることは妹さんのためにも良いことだと思うよ
家事は慣れだから一年もかからないうちにテキパキこなせるようになると思うよ+3
-6
-
89. 匿名 2019/06/06(木) 08:16:08
妹さんに料理してもらえとか、各自で作れとか、そんなの主さんちのパーソナルなことじゃない、主さんが考えて決めてることであって、余計なお世話じゃないですかね。
主さんはそんなアドバイスは求めてないし。+5
-3
-
90. 匿名 2019/06/06(木) 08:32:38
冷凍の牛丼の具が売ってるぐらいだから、好みの味付けで多めに作って冷凍しておくと良いのでは?
あとひき肉ってそのままだと日持ちしないけど、炒めて冷凍しておくとアレンジきくと思う
ガパオ、タコライス、甘辛に煮て炒り卵と丼にする、茄子とひき肉のカレー…等+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/06(木) 09:22:50
肉じゃが
鍋に大量に作って、肉じゃがに飽き足らネギと鰹節入れて、水入れて、少し煮たらうどんのつゆになるよ。
主さん、優しいね。無理しすぎ無いように気をつけてね。+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/06(木) 09:26:40
ちょっとコストかかるかもだけど、もし、沢山冷凍しときたいなら、
冷凍庫のみ買うのもありかと。もし、小さい冷蔵庫ならそんなに冷凍出来ないし。+1
-0
-
93. 匿名 2019/06/06(木) 10:15:48
じゃがいもは足が早い🏃♂️🏃♂️🏃♂️
冷蔵庫必須。+2
-0
-
94. 匿名 2019/06/06(木) 10:21:36
料理ってセンスだと思う
毎回レシピ本とにらめっこならちゃんとつくれるだろうけど。そんなこと毎日してられないし。
外国暮らししたことないから分からないけど日本って料理が多彩過ぎないか?食べる方はいいけど作る方は世界中の味なんてわからんわ…+0
-0
-
95. 匿名 2019/06/06(木) 10:24:50
ポークビーンズ
チキントマト煮
煮物+チルド惣菜(シュウマイとか)+2
-0
-
96. 匿名 2019/06/06(木) 10:25:35
>>94です
主さんトピズレでごめんね
私の姉も料理上手でした
調理師免許とっちゃうほど。
妹さん感謝してると思うよ❤️+1
-1
-
97. 匿名 2019/06/06(木) 11:27:38
>>27
料理や家事に性差関係ないしね笑
健常であれば誰しもやれること
嫌いとか苦手、やるやらないなどに関しては個人差あるだろうが。
肉じゃがが素朴な味かどうかはそれこそ主観では?
そもそも海外の料理を真似て材料がないから適当に間に合わせで作られたものが肉じゃがでしょう
味の趣向的にはけっこう牛肉やら砂糖やら醤油やら素朴とは言い難い
+0
-0
-
98. 匿名 2019/06/06(木) 11:57:49
よだれ鶏ときゅうりの塩もみ
野菜はレタスやトマトでも美味しい
よだれ鶏はよだれが足れるほど美味しい鶏の意味
+0
-0
-
99. 匿名 2019/06/06(木) 12:11:03
豚汁作っておくと便利だと思うけど。+0
-0
-
100. 匿名 2019/06/06(木) 14:12:42
ポトフ
豚汁
ラタトゥイユ
けんちん汁
煮浸し、焼きびたし、揚げびたし(食材変えればバリエ豊富)
マリネ(生食できる野菜でサラダ代わりにしてもいいし、焼いた鶏肉と焼き野菜でおかずマリネにしても美味しい)+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/06(木) 14:44:58
副菜だけど、簡単だし冷蔵庫で保存できるし、これからの季節おいしいよ。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/15566_%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%97.html
+0
-0
-
102. 匿名 2019/06/06(木) 14:47:12
>>101ですが、アドレスはNHKの今日の料理のレシピです。
+0
-0
-
103. 匿名 2019/06/06(木) 14:52:43
>>80
主さんじゃないけど質問していいですか?
冷たい麻婆豆腐、検索してみたけどレシピがヒットしませんでした
お手数ですがざっくり教えてもらえると嬉しいです+0
-0
-
104. 匿名 2019/06/06(木) 15:04:40
混ぜご飯の素を作っておいて白ごはんに混ぜるのは自分でやってもらう
根菜、肉、きのこ、油揚げなどお好みの物を小さく刻んで濃いめの味で煮付けておく
味付けは醤油で甘辛くするのが定番だけど、塩味、カレー風味、キムチ風味などもおいしい
私は豚肉とレンコンを塩で味付けたのが好き
仕上げに青のりか刻んだ青ネギを散らすと風味も増すし見た目も綺麗+1
-0
-
105. 匿名 2019/06/06(木) 17:04:37
煮込みハンバーグ
ロールキャベツ
煮魚
チキントマト煮
豚バラ大根+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する