-
6501. 匿名 2019/06/22(土) 09:26:58
>>6487
うちは私が「ちゅーして」「ぎゅーして」(表現キモくてすみません)と言えばしてくれるけど、カップル感は完全に無し。
夫の方が私を母親としてしか見ていない気がします。
恋愛体質なので、ずっとこのままなのかと思うと悲しいし、正直離婚が過る時もあります。+33
-2
-
6502. 匿名 2019/06/22(土) 09:27:17
>>6495
出汁ももう食べたことあるってことかな?
食べたこと無いなら、私なら念のため辞めておきます。稀だけどアレルギー出ると聞いたので(>_<)
+2
-5
-
6503. 匿名 2019/06/22(土) 09:31:59
>>6487
プラス押しました。
子ども生まれた直後は義母問題で一時期険悪だったけど、9ヶ月の今仲良しです。たまーにだけど夜にお菓子パーティーしたり、ゲームしたり、出かける時も手を繋いだりします。
キスやハグも毎日するけど、私が嫌がるのを旦那がふざけてやってくるような感じなので、カップル感はないかも。+10
-1
-
6504. 匿名 2019/06/22(土) 09:33:44
皆さん、赤ちゃんとの生活で、昼間の生活音に気を使ってますか?うちは、新生児の頃はテレビの音が多少大きくても、食器を洗っていても寝てくれていましたが、3ヶ月の今は朝寝も昼寝も静かでないと寝てくれません。今は赤ちゃんが寝たら、忍び足、出来るだけ音を立てないようにしていますが、音楽をかけたりテレビの音量を上げたり、音のある生活に免疫をつけた方がいいのでしょうか?+38
-1
-
6505. 匿名 2019/06/22(土) 09:34:57
>>6308
私も4ヶ月の娘を育てていて、夜はベビーベッドですが日中のねんねは全部抱っこです!
うちは基本は横抱きおっぱいで寝てからコアラ抱っこですが、それがうまく行かないときはかなり長い時間横抱きおっぱいです。。
コアラ抱っこで寝かせていても、少しぐずればスグに立ってゆらゆら。。
家事は朝にまとめてと、日中小分けにやってます。
夕方からはグズグズちゃんなので、朝が勝負です!+14
-1
-
6506. 匿名 2019/06/22(土) 09:37:40
完母ですが、3ヶ月から急に飲む量が減りました。回数も時間も減って、胸が常に飲み残しがある感じです。夜はガッチガチになるので搾乳機で絞ってます。本人は元気だし、尿量もしっかりあると思うのですが。こんなものでしょうか?
少し前まではおっぱい欲しがり過ぎて足りなかったのに、今では捨てて…需要と供給がなかなか合いません(*_*)+22
-0
-
6507. 匿名 2019/06/22(土) 09:41:09
>>6308
うちは完全抱っこ紐に頼ってます!成長曲線超える大きい子で私が腱鞘炎になり、横抱きが出来なくなったからなんですが。一日抱っこでも両手使えるだけでストレスが軽減されました!!ただ、腰と肩はガチガチです!あと、普段も縦抱っこじゃないと嫌がるようになりました!+17
-0
-
6508. 匿名 2019/06/22(土) 09:44:05
後追いについてなんですが、もうすぐ10ヶ月です。
私の姿が見えなくなると泣かずにハイハイで台所や洗面所に自らやってくるのですがこれは後追いなんでしょうか?姿が見えると満足のようで少し抱っこしたりしてまた遊びに戻っていきます。
後追いだよ→プラス
違うよ→マイナス+18
-0
-
6509. 匿名 2019/06/22(土) 09:45:42
私の抱っこでしか寝ない子。
最近手の指の痺れが取れなくて、腰も痛いから、病院行こうかなーなんて旦那に話した。
そしたら、「よし!今日から、ネントレしよう!下で寝るようになったら、身体楽になるでしょ。」って言われた。
私の身体のこと思って言ってくれたのわかるし、私もネントレの本読んだりネットで調べてた時期あったけど。
案の定、旦那の話聞いたら、ネットで詳しく調べたり本読んだわけでもないし、具体的にどんな方法でやるとか考えがあるわけでもなかった。
その後、「気分転換に3人で外食でも行くか!」って言われた。
いや、まだ首すわり前だし、まだまだ泣いてる時間も多いし、結局抱っこするの私だし。
そういうのいろいろ考えてるのかな。
気遣ってくれてるのは有り難いけど、身体辛くても、ありがとうだったり、頑張ってるねの言葉かけてくれるだけで、違うのになぁー。+35
-0
-
6510. 匿名 2019/06/22(土) 09:46:42
>>6346
ストローマグって意外と1個じゃ不便かもしれないです(私は)気になるなら2つくらい用意してもいいかもしれません!😀+14
-0
-
6511. 匿名 2019/06/22(土) 09:50:17
>>6483です。
起きたらこんな時間、、
急いで離乳食の準備しなきゃ!
娘も私に似てほんとよく寝る(^^)
これで離乳食食べてくれたら最高なんだけど、食べません(^^)
+11
-0
-
6512. 匿名 2019/06/22(土) 09:51:35
>>6468
コメントありがとうございます!
泣いてる赤ちゃんいっぱいいるとのことで安心しました😊泣いたとしてもそれも思い出ですね!
ハイハイの赤ちゃんたくさん見られるのも楽しみ。
ありがとうございます、楽しんできます✨+12
-0
-
6513. 匿名 2019/06/22(土) 09:53:18
>>6361
うちも最近噛まれ出し悩んでいます。
ほんと激痛ですよね。上の歯4本下の歯2本生えてて悲鳴が出るくらい痛いです😭色々試したけど今いち効果無かったんですがほんとに空腹時にガッツリ飲む時は噛まない事に気付きました!なので最近はグズったらすぐおっぱいだったのをやめて抱っこやお茶飲ませたり遊んだりして気を紛らわせ、日中3回くらいを授乳タイムにしたら噛まなくなりました!
ちなみに9ヶ月です。+14
-0
-
6514. 匿名 2019/06/22(土) 10:09:54
夜間対応や朝仕事行く時対応してくれる旦那さんうらやましい。。
うちは完母だから?夜は起きないし、朝も出勤20分前に起きてきて自分のことだけやって出て行く。
でもごみ捨て、洗濯干し、お風呂掃除、夕食後の食器洗い、お風呂、寝かしつけ。休みの日は掃除機かけて離乳食あげて休ませてくれる時もあるし、言えばストックも作ってくれる。
上を見るときりがないか。+28
-2
-
6515. 匿名 2019/06/22(土) 10:20:23
いきなりストローマグ、インスタとか見てたら6か月とかで、本当にいきなり吸えた!とかいうの見たけどうちは全然だ😂もうすぐ8ヶ月、カミカミしかしません。今は口の洗浄とおもちゃとして活躍してくれてます。笑+18
-0
-
6516. 匿名 2019/06/22(土) 10:21:42
>>6486
私も心配性すぎて検索魔になり、泣いたり夜も眠れないほど気分が落ちてしまいます。
家族に不安を訴えても「大丈夫、考えすぎ」と言われますが、毎日24時間子供をお世話をしているのは母親である私であって、貴方にこの子の何が分かるの?って思ってしまいます。
私の事を思って言ってくれているのに…。
もっとおおらかで良い意味で楽天的な性格になりたいです。+23
-2
-
6517. 匿名 2019/06/22(土) 10:30:15
今赤チャンネルに映ってる子、お腹の中で前髪切って出てきたの?!ってぐらいパッツンでかわいい😂+23
-1
-
6518. 匿名 2019/06/22(土) 10:34:15
>>6517
ほんとだー!ぱっつん可愛い(*^^*)髪の毛多いねぇ。+19
-1
-
6519. 匿名 2019/06/22(土) 10:35:30
>>6506
赤ちゃんの吸引力が増えて時間が減った
ママのおっぱい量が増えて残ってる感じがする
ってことはないですか?
うちも3ヶ月ぐらいから授乳の時間が伸びて
あれ?!もう4時間経ってる!!なんで泣かないの?!って思ってました!
しかしながら体重は順調すぎるぐらいに増えてるので
しっかり飲めるようになったんだなぁ〜って思ってます!+9
-0
-
6520. 匿名 2019/06/22(土) 10:35:38
>>6479
調べたら差し乳っぽいです!勝手に合間にちょこっとおっぱいあげること=差し乳かと思ってました😂
教えてくれてありがとうございます。+12
-0
-
6521. 匿名 2019/06/22(土) 10:36:02
>>6504
同じく新生児の時は食洗機やテレビの音では起きなかったのですが、3ヶ月前後から寝てると起きるようになったので、寝たら大きな音のすることは控える(必要であればするけど、わざわざやらない)、扉の開閉音や足音にも気をつけています。
大人も寝てるところ大きな音がしたら不快ですし、起きている時に気にせず生活していれば勝手に慣れるんじゃないかなーと思っています。
寝てる時と起きてる時のメリハリがついていいと思いましょ!+12
-0
-
6522. 匿名 2019/06/22(土) 10:38:35
4ヶ月です。
来月から離乳食なのに何も準備してない。
そろそろ麦茶の練習した方が良いのかなぁと考え始めました。
そこで最初何からみなさんはじめましたか?
スパウトから始めようかなって思ったんですが各メーカー色々出してるし、友人に聞くとスパウトできなくてストローから出来たよーとか
リッチェルのがよかったよーとか
マグマグあげるねーとか
どーしたらいいのか。
それぞれなのでここで聞いてもいろんな意見があると思いますがオススメあれば教えて下さい!
+10
-0
-
6523. 匿名 2019/06/22(土) 10:42:26
>>6520
差し乳だと溜まり乳に比べたら乳腺炎にもなりにくいから良かったね!
母乳量って目に見えないから、ちゃんとお腹いっぱいにさせてあげられてるのか心配になるよね。
これからも大変なことあると思うけど頑張ってね。+17
-0
-
6524. 匿名 2019/06/22(土) 10:56:45
>>6522
昨日、初めてスプーンで湯冷ましをあげました!
よだれもダラダラなので飲んだかは不明ですが(^_^;)
スプーンに慣れる練習なので、お風呂の少し前に2杯だけです。+7
-0
-
6525. 匿名 2019/06/22(土) 11:00:04
昨日スーパーにいくと生後1ヶ月たってないくらいの赤ちゃんを抱いたお母さんが買い物してて、春巻きの皮をさっとカゴに入れる瞬間を目撃。小さな赤ちゃんがいるのに春巻き手作りなんてすごいな〜良い奥さんなんだろうなと思った。私なんて春巻きを作ったこともなければ、生後1ヶ月は実家に里帰り中で母に甘えてたし、もうすぐ1歳の今も手抜きばかりで、、。あのお母さん見て私も頑張らなきゃって思えた!+50
-2
-
6526. 匿名 2019/06/22(土) 11:10:08
生後10日、いまだに一度も母乳を飲んでくれない。外来も行って涙出るような痛いマッサージもしてきたよ。あとは慣れるしかないと。母乳、出てるんだよ。一日中全力で乳首拒否されてギャン泣きされるからちょっと参ってきたよ…。+39
-0
-
6527. 匿名 2019/06/22(土) 11:11:53
4ヶ月ですがまだ首が座っていません。
うつ伏せでは顔をあげられるし、縦抱きでもかなりしっかりしてきたなぁという印象ですが、仰向けで腕を引っ張ると頭がついてきません。
頭は結構大きいです。
健診では特に何も言われず、健康、と書かれただけでした。
今度、市の乳児相談に行って相談しようとも思うのですが、同じように頭が大きめでなかなか首が座らなかったお子さんはいらっしゃいますか?
+21
-0
-
6528. 匿名 2019/06/22(土) 11:15:02
夫は結構育児してくれてるし優しいけど、メンタルと体が弱くて結構な頻度で休むし、常に仕事辞めたいと言っていて不安です。
私も育休中で復帰してもお給料良くないので、正直まずはそっちの方をしっかりしてほしいと思ってしまいます。
かといって仕事ばかりで育児しなかったらそれはそれで嫌だけど。。
+29
-2
-
6529. 匿名 2019/06/22(土) 11:15:06
食料品の買い出し終わった…
車だけど駐車場ちょっと離れてるから8キロの娘&重たい買い物袋2つはしんどい、そして暑い💦
真夏はどうしたらいいんだろう🥵+29
-0
-
6530. 匿名 2019/06/22(土) 11:18:02
愚痴です。
うちは週に一回、その週にかかった食費を夫に請求して精算しているのですが、今週はお米を買ったり乾物のストックを買ったため食費が5000円になりました。(10ヶ月の赤ちゃんの離乳食な食材もありです)
今朝夫に報告したところ、何でそんなにかかったんだと責められ、今週私が買ったお魚(二人分で380円ほど)が高かったと言われました。
正直、自分で買い物をする時には、二人分の料理に700円ぐらいする鶏肉を買ってくる夫に言われたくありませんし、節約も赤ちゃんを抱えながら安いスーパーに行ったり、献立も工夫して頑張っているのに、物凄く腹が立ちます。
近所の安いスーパーより少しお値段高めのネットスーパーで宅配しているお家もあるし、友人なんかは「うちは手抜きの日は刺身だよー」だとか言っているのに。
多分夫は、仕事のストレスで嫌味になっているのだと思うので、火に油を注ぐだけだから、今日は無難なことしか言わず貝になります。
今赤ちゃんは朝寝中なので、起きたらイライラは忘れてニコニコお母さんになります。+91
-0
-
6531. 匿名 2019/06/22(土) 11:18:31
私さ、Aカップで妊娠出産で初めて膨らんだ胸が見られるんだ!とワクワクしてたの。
さすがに元が元だから、谷間が出来るほど膨らむとは思ってないけど、体を横に向けた時に体のシルエットに胸の膨らみが出来る!ってワクワクドキドキしてた。
でも膨らまないのね、泣けるわぁ。
しかも何が辛いって、デブなのに貧乳。
更に顔だけ見れば超たぬき系だから胸デカそうな顔してるのに貧乳。
私の胸は神から見放されてる、アーメン。
そんな貧乳のまな板にも関わらず一生懸命に吸い付いてくるんだから、私の子がもはや神か天使なんじゃなかろうか。
+67
-2
-
6532. 匿名 2019/06/22(土) 11:25:08
愚痴はかせてください😭
昨日どうしても私がお風呂入れなかったから我が子に朝一のミルク飲ませて、寝た直後にお風呂入ってました
万が一起きても夫も一緒に寝てるから大丈夫だろうと思って一声かけて任せました
カッサで久々にマッサージしてスッキリしたー!と思って脱衣所出たら我が子の泣き声が…
髪の毛濡れたまま慌ててもどると夫がさっとスマホ隠して寝たふりしやがったーーー!!!
我が子は目の周り真っ赤にしてむせながらこちらを見てにこにこしてくるし😭
最近は「泣かせとけば疲れて寝るって」とかいう謎理論言い始めて放置するからもう頼れない、頼らないわ
我が家の夫は『諦めさせる天才』なんだと思って期待しない事にする…
+56
-0
-
6533. 匿名 2019/06/22(土) 11:28:53
>>6409
うちの母もお乳って連呼してきて気持ち悪かったなぁ...
おっぱいの方がマシだ...+13
-0
-
6534. 匿名 2019/06/22(土) 11:29:05
うちの旦那家事と育児に協力的だけど、休みが日曜日だけ。
週2回休みある人が本当に羨ましい。
日曜は基本的に家族で出かけるから、2連休だったら1日は旦那と子供と家でゆっくり過ごせるのになあって思ってしまう。+20
-1
-
6535. 匿名 2019/06/22(土) 11:33:48
>>6531
妊娠前B→妊娠中から徐々に大きくなり、産後のピークにはE→産後10ヶ月、断乳して半年、Cだけど垂れておばあちゃんの胸みたいになりました...
大きくなっても垂れるだけなんで...
垂れた胸は老けた印象を与えるので...
大きくなってもいいことばかりではなかったでたです...+15
-0
-
6536. 匿名 2019/06/22(土) 11:35:54
>>6534
うちの旦那は不定休で、月10日は休みあるけど、ゆっくりできない。
むしろ、旦那いる方が忙しいよ。
昼食用意しないといけなくなるもん...
たまには、家事も育児も休みたい...+13
-0
-
6537. 匿名 2019/06/22(土) 11:45:19
>>6527
それ据わってるんじゃないでしょうか??
うちの子も産まれる前から頭大きくて、うつ伏せで頭あがるし、たて抱きでもしっかりしてるけど、引き起こしでは頭付いてきてないかな…??って感じでした。4ヶ月検診で先生が引き起こししたときに、やっぱり付いてこないですよねぇ…って聞いたら、これは付いてきてるよ、据わってるよ!って言われて拍子抜けしました。
+14
-0
-
6538. 匿名 2019/06/22(土) 11:45:54
うちの夫も「赤ちゃんなんて泣かせておけば泣き疲れて寝る」と言うんですが、泣き疲れて寝ることってあるんですか?
泣き疲れるまでにあまりにぎゃん泣きでかわいそうになってしまい、立ってゆらゆらトントンして寝かせてるんですけど。
泣き疲れて寝るよ→プラス
寝ないよorさせた事ないよ→マイナス+5
-50
-
6539. 匿名 2019/06/22(土) 11:48:20
前にスタバ直前で泣かれて断念した者ですが、今日は行けたー!でもミラノサンドが食べたくてドトールにしたけど!
店内はぐずると思って買って速攻帰ったら、寝てる…。ゆっくり店内で食べるチャンスを逃してしまった。けど、リベンジできて嬉しいよ〜!+34
-1
-
6540. 匿名 2019/06/22(土) 11:51:08
>>6530
週5000円ってめちゃめちゃ頑張ってると思うよ!
旦那鶏肉に700円かけるのに、魚の380円が高いとか意味不明すぎる…。相場観を勉強してから言え…💢って言ってやりたい!!!夏休みの一週間は、旦那に献立考えさせて買い出し行かせたらいいよ!旦那の能力で5000円で何が作れるのか。+55
-0
-
6541. 匿名 2019/06/22(土) 11:51:39
>>6442
温かいお言葉、、ありがとうございました。
(画像スクショしてしまった者です。)
一人育児で話相手もいなくて、こちらのトピックだけが人と繋がっている気がして、同じママさん達の色々なコメント見にくるのが楽しみでした。
なのに何やってるんだろ。。情けないです。
寝てるんだか起きてるんだか、ぼーっとしてしまっている状態が続いてて辛くて、、涙ポロポロ流してて、
こちらのトピックは皆さん温かくて、役に立つことも多くて、心の支えになっています。
これからもルールを守ってちょこちょこ見に来たいと思います。
+59
-2
-
6542. 匿名 2019/06/22(土) 11:52:39
8か月の息子。新生児以降は割とまとまって寝る手のかからない子だった。
でもここ数日、夜は2、3時間おきに目覚めるし、お昼寝は抱っこじゃないと寝なくなってしまった。おまけに離乳食もイヤイヤして食べない。
今まで息子に対してイライラしたことはほとんどなかったのに、ほんの数日こんな事が続いただけで、眠気もあって今朝凄くイラっとしてしまった。
もっと大変なママだってたくさんいるのになんでこんなに私はキャパが小さいのだろう。これから成長してさらに大変なことが増えるのに耐えられるんだろうか。心配。
世の中のお母さんってすごいなぁ〜。大きな心を持ちたいなあ。+20
-0
-
6543. 匿名 2019/06/22(土) 11:53:51
あー、離乳食のレパートリーが少ない
いつも同じものあげてる
野菜と肉か魚か豆腐を煮て、和風だし味かコンソメ味かホワイトソースかトマト味にしたもの
おかゆかパン
おやきか、手作りソーセージか
何か果物
いつもこんな感じ...
インスタの人みたいにはできないよー
(T_T)+25
-0
-
6544. 匿名 2019/06/22(土) 11:54:03
今まで夏はとろみ素材のトップスとかが殆どだったから子供産まれて着る服がない…
みなさんトップスどんなの着てますか?おススメあったら教えてください😊+13
-0
-
6545. 匿名 2019/06/22(土) 11:58:32
>>6538
ごめんなさい、間違ってプラス押しましたが、泣き疲れるほど放置したことないです
うちの子ギャン泣きすると額に赤い点々(内出血?)出来ちゃうので、そこまで泣かせないようにしてます+15
-0
-
6546. 匿名 2019/06/22(土) 11:58:33
おめでとう~😆私もミラノサンド大好きです!
+14
-0
-
6547. 匿名 2019/06/22(土) 11:59:45
赤ちゃんねるみてて思い出したけど、新生児を見にきた義父が「この子は指が長いなぁ~😊」って言ってたな。その時はなんとも思わなかったけど、確かに新生児ちゃんは長くみえる!
今10ヶ月の我が子の手は、もこもこムチムチのクリームパンと化してます(笑)大きくなったなぁ🐥+25
-1
-
6548. 匿名 2019/06/22(土) 12:03:00
>>6544
Tシャツか綿シフォンのトップスにスカートかな。
画像みたいなの。
靴はコンバースが合うよ!
綿素材ばっかり着てるよ!
真夏はキャミにスカートにロングカーディガン着る予定。+17
-0
-
6549. 匿名 2019/06/22(土) 12:03:05
>>6531
一緒ですww 笑。
貧乳で、それが少し楽しみだったのに…。周りに、「妊娠したら」「妊娠後期になったら」「出産したら」大きくなるよーと言われていたのに、まさか変わんないなんて😂😂😂
でもたぬき系の顔は羨ましいです!こちらはキツネですw 🦊+28
-0
-
6550. 匿名 2019/06/22(土) 12:07:55
リッチェルのわけわけフリージング使ってる方、教えてください💦
今7ヶ月で、お粥は50gあげているのですが、たまに完食するので増やそうと思います。
でもこのトレイ50gのサイズまでですよね?
2つ分を1食にしていますか?それとも他の大きいサイズのフリージングするものを使ってますか?
他のを買うか50gサイズをもう1セット買おうか悩んでます。
2つ分を1食だよ プラス
他の大きいトレイを使ってるよ マイナス+16
-2
-
6551. 匿名 2019/06/22(土) 12:08:00
先日、手足口病だったと書き込みしたものですが、手足口病ではなくて川崎病で、本日入院になりました。
早くよくなりますように…。+85
-0
-
6552. 匿名 2019/06/22(土) 12:08:31
>>6525
き、きっと、おばあちゃんと同居なのよ〜ヽ(;▽;)
帰っておばあちゃんが作るんじゃない〜❓💦
きっと、そうだ!いやそうに違いない!
そう思わないとやってられないよね💦+29
-2
-
6553. 匿名 2019/06/22(土) 12:11:48
>>6551
うちの子も川崎病で入院していました
お母さんも付き添い入院ですか?
大変だと思いますが頑張ってください!
ガンマグロブリンが効きますように…+37
-0
-
6554. 匿名 2019/06/22(土) 12:12:37
>>6541
画像も無事消えてるし載せちゃったことはもう忘れましょう!
私もリアルに話し相手旦那しかいないからこのトピが心の拠り所😂
頑張り過ぎずぼちぼちいこうね~+43
-0
-
6555. 匿名 2019/06/22(土) 12:14:12
離乳食、冷めるのに時間がかかるー😨
はやく冷めるようになにか工夫したりしてますか?+15
-0
-
6556. 匿名 2019/06/22(土) 12:16:28
>>6538
ミルク育児(母乳拒否)で、「ごめんね、ごめんね」って言いながらミルク作ったり冷やしている時に、寝てしまったことはある。多分泣いてた理由がミルクじゃなかったからだろうけど。生後5ヶ月~7ヶ月ぐらいだったかな。
それ以前は火がついたら泣き続けて何してもダメだったし、それ以降は体力がついてきたのか、自我が出てきたのか、私が抱っこするまで体力温存しつつ泣き続ける。+16
-0
-
6557. 匿名 2019/06/22(土) 12:21:12
>>6530
えー!お米も入れて5000円なんてめちゃくちゃ節約上手!!!
私なんて子供が産まれる前にお米ナシでも5000円なんて超えてたなぁ。
旦那さんは食品の相場とか調味料や米、食卓に並べるご飯を作るのに必要な食材の量とか分かってないのでは??大丈夫、すごく頑張ってるから自信もってー!(励ましになってなかったらごめんなさい)+61
-0
-
6558. 匿名 2019/06/22(土) 12:25:41
>>6540
温かいお言葉をありがとうございます。
男の料理(笑)なんですかね。予算・時間度外視の。
こんな風に悪態ついてる時点で、割れなべに綴じ蓋夫婦なのかもしれませんが。
夏休みは何日かお願いしてみようと思います。
書き込んで、少し溜飲が下がり、皆さんの書き込みを見ていると、自分だけつまらないことで不平を言っていて、恥ずかしくなりました。
皆さん寝不足と闘いながら、泣き止まない赤ちゃんを一生懸命あやしたり、離乳食を作って食べさせたり、体調が悪くないか心配したり‥。
午後は気持ちを入れ換えて赤ちゃんとの生活を楽しみます。+39
-0
-
6559. 匿名 2019/06/22(土) 12:27:39
>>6527
うちもまもなく4ヶ月ですが、まだ首すわりしていません。同じような感じで、うつ伏せではしっかり顔を上げる、縦抱きするとだいぶしっかりはするけどふらつく、仰向けで腕を引っ張っても首がついてきません。ついこないだの健診では一応大丈夫とのことでした。頭は大きめだと思います。
焦らずゆっくり見守るつもりですが、5ヶ月頃になっても座らなかったら市の乳児相談などに行こうと思っています。健診ではなるべく縦抱きしてあげるように言われました。+12
-0
-
6560. 匿名 2019/06/22(土) 12:31:14
>>6547
うちも指長い、脚長、足大きいと言われていましたが今では胴長であしはちっっちゃい!+12
-0
-
6561. 匿名 2019/06/22(土) 12:37:39
>>6550
後期に入る頃にはおかゆだけで目安量一食80〜90gになっていくので、量が増えだした頃から100gほど入るタッパーに私は小分けしてます(^^)
フリージングトレーはおかずなど用でフル活用しています!+5
-0
-
6562. 匿名 2019/06/22(土) 12:46:00
実両親の孫ちゃん孫ちゃん!がもーしんどい!
毎週来る!下手したら週2!
今日は父の付けていた腕時計をわざと外して遊ばせようとするから、
やめて!!時計って皮脂やら汗やら汚いのに!
って言ってもなかなかやめないからブチ切れた-_-#
ずりばいしてなんでも口にし出して可愛さが増し増しなのは分かるけど、
自分の子供のように孫を扱うのは、ほんとに気分悪い。
育ててるのは私だし、産んだのも私。
帝王切開バカにする両親だし、
名付けの時に散々ボロカスに言ってきたくせに、
いまではその名前が一番似合う!とか虫が良すぎ。
私は毒なあなたたちを反面教師として生きてますから。
孫には会わせてあげても、私の監視の元でしか会わせないし、預ける気もサラサラないから。
愚痴で、ごめんなさい!+50
-5
-
6563. 匿名 2019/06/22(土) 12:53:17
ストローマグ、うちはいきなりストローマグはダメでしたがコンビのラクマグで飲めるようになりましたよー(^^)+12
-0
-
6564. 匿名 2019/06/22(土) 12:55:58
娘がさっきからひたすら叫んでる!
私が真似ると大喜びでさらに叫ぶ!
可愛いけど近所迷惑にならないか心配、、+21
-0
-
6565. 匿名 2019/06/22(土) 12:57:16
太もものムチムチ加減に対して足が小さいからこの足で立つのかと思ったら可愛すぎる…+38
-0
-
6566. 匿名 2019/06/22(土) 12:58:58
>>6550
うちは15mlと25mlと50mlを組み合わせて使ってました。65にしたり75にしたり80にしたり、3つ合わせて90にしたり。少しずつ量を増やしていったので。あと、15や25をBFの雑炊に混ぜてかさましすることも。最近は90で安定してきたので、90入る容器にするつもりです。+8
-0
-
6567. 匿名 2019/06/22(土) 13:00:32
三回食の時間がうまくいかない。
今、お昼あげたかったんだけど眠くてぐずるからミルクあげてお昼寝。
今日は二回かな…。+12
-0
-
6568. 匿名 2019/06/22(土) 13:04:41
>>6530
赤ちゃん連れての献立考えて、買い物行って、料理作るってのがどれだけ大変なのか知らないんでしょうね。
お米も買ったなら金額上がって当然だし、2人で380円のお魚なら別に特別高くないのに。
何にいくらかかってるかも知らないくせに愚痴愚痴言わないで欲しいですよね。+32
-1
-
6569. 匿名 2019/06/22(土) 13:05:55
>>6555
ベビーカーにつけようと思って買ったミニ扇風機が役立ってます笑
楽天で1600円くらいだったけど意外と風力強くてあっという間に冷めました。ベビーカーはもちろん、離乳食冷ましたりキッチンやテーブルに置いたりといろいろ使えて便利です。+20
-0
-
6570. 匿名 2019/06/22(土) 13:06:13
外食してたら隣も赤ちゃんを連れた夫婦だった。
お母さんが赤ちゃんに離乳食あげてて、旦那さんはその間のんびり食事。
赤ちゃんの離乳食が終わってから、お母さんが冷めた料理を食べだしたんだけど赤ちゃんはぐずってるのに旦那さんスマホ見てる。
どこも一緒だなー
うちも同じだわーと思ってしまった。+73
-0
-
6571. 匿名 2019/06/22(土) 13:10:52
昔はキャラクターものの服なんてダサいから自分の子どもには絶対着せないと思ってたのに、ユニクロのいないいないばあのパジャマを買ってしまった。だって娘がいないいないばあ好きなんだもん。いないいないばあを見るときの笑顔をみたら、買って着せたくなっちゃったよ。+46
-0
-
6572. 匿名 2019/06/22(土) 13:13:33
>>6531
必死で吸い付いてくれるってことは赤ちゃんにはそのおっぱいがベストなんですよ!
私は逆にもともと大きめの胸がさらに大きくなり乳首もしっかりしてて助産師さんみんなからイイおっぱいって言われ続けてるのに娘には気に入らないようで泣きながら嫌々すってます😓
あまりに嫌がられるとこんなの邪魔なだけじゃー!!とちぎりたくなります。
+16
-2
-
6573. 匿名 2019/06/22(土) 13:14:37
>>6527
5ヶ月になる前日に4ヶ月検診に行って首すわり見てもらいました。
うつ伏せでやっと顔が上がるけど縦抱きはぐらつく状態で引き起こしも全くでしたが、座ってると言われましたよ。
不安でしたがやっと最近縦抱きしっかりしてきました。今6ヶ月です。
昨日、別件での定期通院でも首座りオッケーでしたが、未だに引き起こしは全くついてきませんよ(^_^;)
本人のやる気かなって言われました。
頭がついてこないから座ってないわけではないと思います!+14
-0
-
6574. 匿名 2019/06/22(土) 13:18:59
チャイルドシート嫌いなお子さんいる方何か対策してますか?
機嫌が悪いとギャン泣きするので可哀想になってきます。
自分の顔が見えるように鏡つけるのどうなんだろう。+21
-0
-
6575. 匿名 2019/06/22(土) 13:36:28
>>6550
いくつかコメントありましたが、私なら100mlのを買い足します。高月齢なるとおかゆの量が増えるので大きめのパックは必要になりますよー。
今はおかゆをまとめて炊いて、100g、50g、25gのパックを作り冷凍してます。炭水化物をおかゆ以外でプラスする時に、おかゆ50gと芋類50gとかにしてます。+8
-0
-
6576. 匿名 2019/06/22(土) 13:41:35
夫が出先でオムツポーチ失くしたんだけど。なんで男はこーも色々足りないの?ほんとありえない+51
-0
-
6577. 匿名 2019/06/22(土) 13:42:35
離乳食で納豆ってどうやって食べさせてますか?
タレ無しで食べますか?+15
-0
-
6578. 匿名 2019/06/22(土) 13:50:12
今日は雨の日だからよく寝る!助かる!笑+12
-0
-
6579. 匿名 2019/06/22(土) 13:54:09
>>6577
ひきわり納豆を茶こしに入れて、上から熱湯をかけてます。タレはなしですよー。+21
-0
-
6580. 匿名 2019/06/22(土) 14:00:47
ダイソーの炊飯器でおかゆ作れるグッズがいいという
コメントを見て
ダイソー行きましたが、なかったです。。
西松屋でこれを買ったのですが、
使ってる方いますか?
これって基本、当日に作って
出来立てを食べさすって感じですかね?
冷凍する気満々でしたが、量少ないし
当日につくるものなのか?と思って。。+5
-0
-
6581. 匿名 2019/06/22(土) 14:03:03
もうすぐ一歳ですが、寝起きにめちゃくちゃ泣きます。こんなもんですか?+14
-1
-
6582. 匿名 2019/06/22(土) 14:03:17
7ヵ月で腕と足にしっかり毛が生えてる
指毛まで😂
旦那に似て毛深くなっちゃうか😭
ハイハイ始まったら擦れて無くなるかな…+23
-1
-
6583. 匿名 2019/06/22(土) 14:04:29
>>6580
キッチンコーナーじゃなくてベビーコーナーにありましたよ!
一度作ってみたけど、沢山作ってフリージングするなら炊飯器で作るのが楽かもです。+16
-0
-
6584. 匿名 2019/06/22(土) 14:05:25
>>6580
似た感じのを最初使ってましたが大さじ1のお米でも結構量になるので冷凍ストックしてました('0')/+8
-0
-
6585. 匿名 2019/06/22(土) 14:10:49
なんで旦那はわざわざ言わないと分からないんだろうってイライラしてたんですが、最近言えばやってくれる人と思うようにしました。
それでも同じこと何度も言うのはイライラしたりしますが、前よりもストレス減りました!
まずは旦那に期待しないこと、これが一番です。+36
-0
-
6586. 匿名 2019/06/22(土) 14:15:36
うちの子は特に泣き声が人一倍大きい。虐待してるみたいな気持ちにさせられる。本当に辛い。
赤ちゃんは泣くものだからっていう人の子は泣き声小さいんだろうな。
口を封じたくなる。+28
-1
-
6587. 匿名 2019/06/22(土) 14:16:45
>>6585
知らないおばあちゃんに話しかけられたけど、男はあてになんかならないからねと言われたよ。
+33
-0
-
6588. 匿名 2019/06/22(土) 14:19:38
>>6517
今のこの子かな?+2
-3
-
6589. 匿名 2019/06/22(土) 14:21:05
>>6588
10ヶ月のうちの子よりフサフサ!+7
-1
-
6590. 匿名 2019/06/22(土) 14:23:25
離乳食はお供え物だと思おうって離乳食始まる前から思ってたのに、今日二回目の離乳食全然食べなくて、「うるさい!食べないならもういいわ!!」って言いながら皿をシンクに乱暴に置いて、適当にミルクあげた。イライラしすぎて目も合わせなかった。
なんで夫があげると完食するのに、私があげようとすると泣くんだろう。作ってるの私なんですけど。
それ以外にも私と2人きりのときはぐずぐずして、夫にはニッコニコ。嫌われてるのかな、もうしんどい(T_T)+55
-2
-
6591. 匿名 2019/06/22(土) 14:24:23
知り合いが最近出産して凄く嬉しかったんだけど
自分は微弱陣痛で促進剤いれても赤ちゃん下がってこれず
結局帝王切開になってしまって呼吸がうまく出来ずNICUに入り一緒には退院できなかった。
比べることではないと思うけど
知り合いは安産で一方自分は赤ちゃんにストレスをかけてしまい帝王切開でNICUに入院させて凄く辛い可哀想なことをしたなって今でも後悔しているし自分のせいだと思っている。
多分一生思うんだろうなぁ。
愚痴ごめんなさい。+13
-24
-
6592. 匿名 2019/06/22(土) 14:25:10
うちの子も生まれた時は髪フサフサだねーって言われてたのに、7ヶ月の今髪薄め。
抜けちゃったのか、頭が大きくなったから密度が低くなったのか。
女の子だからヘアピンとか付けてみたいな。+21
-0
-
6593. 匿名 2019/06/22(土) 14:28:59
製氷皿買ったら、
まさかの水筒用のだったー。 笑+16
-0
-
6594. 匿名 2019/06/22(土) 14:30:05
>>6577
>>6579さんと同じやり方で食べさせてます。
タレなしでも食べてくれましたよ。
お粥に混ぜる以外だと、和光堂の○○の素シリーズで味付けして、あんかけかけたり味噌汁にして食べさせてます😀+4
-0
-
6595. 匿名 2019/06/22(土) 14:31:13
>>6591
赤ちゃん覚えてねーから気にすんな+97
-0
-
6596. 匿名 2019/06/22(土) 14:48:33
新生児、完ミ。
陥没乳首に心折れ、ミルク様様🙏🏻
オムニセブンでほほえみが2缶セットで4000円くらいだった!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
どこで買えば安いのか模索中+26
-0
-
6597. 匿名 2019/06/22(土) 14:55:35
>>6588
この子ですね😁+4
-3
-
6598. 匿名 2019/06/22(土) 14:58:33
>>6550です。
この先のことも考えて100のものを買おうと思います!また、おかゆとプラスして主食にしたり組み合わせたりと考えると50もこのまま使えそうですね。考えつきませんでした…😂
丁寧に教えて下さりありがとうございました。+6
-1
-
6599. 匿名 2019/06/22(土) 15:05:18
>>6591
うちの子もへその緒が首に4重に巻き付いて栄養がいきにくくなったからお腹の中で弱っちゃって緊急帝王切開で出産してNICUに入院したよ。
こんなに医療が発展してなかったらうちの子は生きて産まれてくることはなかった。
自分じゃどうしようもなかったことを嘆くより、高レベルの日本の医療と我が子が目の前にいることに感謝しようよ。
私たちはラッキーだったんだよ。+55
-0
-
6600. 匿名 2019/06/22(土) 15:22:56
この前、市の保健師さんが来て、これからの季節は脱水が怖いと話すと、お出かけして外から帰ってきたタイミングが次の授乳時間ならおっぱいをあげて、まだ授乳間隔があいてなかったら、大人が飲んでる麦茶を薄めたものをあげてと言われました。
理由は、授乳間隔が短い間にあげると、ちょっとしか飲んでくれないからとのこと。
でも、母乳マッサージの助産師さんは、白湯や麦茶はあげなくて良い。
おっぱいはどれだけあげても良いからおっぱいをあげて…と言われました。
生後3ヶ月です。
その人その人で言うことが違うから、どっちのやり方であげれば良いんだろう(^^;+19
-0
-
6601. 匿名 2019/06/22(土) 15:29:45
食パンを食べてくれません。
お湯でパン粥にしても、バナナやかぼにゃを混ぜてもダメ。柔らかくしないでスティック状やサイコロ状にしても、全てオエっとします。
ミルクは単体であげた時に7種類全部オエっとしたから、きっとミルク粥もだめ。
何か改善策ありますでしょうか(>_<)
ちなみに絹艶です。+8
-0
-
6602. 匿名 2019/06/22(土) 15:35:01
>>6551
うちの上の子も川崎病に2回なり入院しました。
ガンマグロブリンが効くと良いですね。
うちは難治性で入院長引きましたが、心臓に後遺症なく、普通に生活して運動も普通にできてて、今は一年に一回心臓の検査行ってます。
+20
-0
-
6603. 匿名 2019/06/22(土) 15:36:32
>>6600
離乳食始まるまで麦茶や白湯をあげる必要はないと言われたけどあげちゃダメではないので、外から帰ってきたらとりあえず授乳して、あまり出てないと感じたら麦茶(白湯)をあげるって感じでいいんじゃないかな?
まだ授乳量が安定してないなら頻回授乳で量を増やしたいところだけど、それに固執して脱水になったら怖いし…。
+17
-1
-
6604. 匿名 2019/06/22(土) 15:36:50
出産前からペット飼ってる人にお聞きします。
生後どれくらいからペットと対面させましたか?+14
-0
-
6605. 匿名 2019/06/22(土) 15:39:13
38週で帝王切開、約2100gで出産。
今週2356gで退院。
病院でメリーズ40枚
母がナチュラルムーニー30枚入x6パック
夫がムーニー1パック
全部、3000gまでのやーつ。
使い切るのか?+32
-0
-
6606. 匿名 2019/06/22(土) 15:54:14
うんちのオムツ替えしてると、スマホ(漫画見てる)いじってる旦那が「手伝う?」と聞いてきた。
「『手伝う』じゃなくて『あなたが主体』でやって」と言うと「じゃあオムツ捨ててくる」って。
いや、何で楽な方選んだ?お尻に軟膏塗って新しいオムツとズボン履かせる方すれ!
手伝うってなんだよ。+39
-2
-
6607. 匿名 2019/06/22(土) 15:59:48
土日休みのくせに、土日もダラダラ家で仕事をする旦那。パソコンいじりながら疲れたらおつまみ食べて。。。
そりゃ仕事も大変だろうけど、こっちは我が子の寝かしつけして、寝てる間に洗い物やら洗濯やらの家事して。。いかに効率よく、時間を使えるかって考えてるのに、仕事とはいえダラダラされてたら腹たってくる!!!
締め切りがーとかいうくせに進んでないし。
こっちは締め切りも何もないし、終わりもないんだよ!!我が子は可愛いけども!!+21
-0
-
6608. 匿名 2019/06/22(土) 15:59:51
>>6591
分かります。
私も遷延分娩で促進剤、切開、吸引、でもダメで心拍下がって緊急帝王切開になってしまって、仮死と気胸でNICUに入院してしまいました。
元々頭が大きいって言われてたから、予定帝王切開にしていればNICUに入らずに済んでたかな、苦しい思いをさせずに済んだかな…って思ってしまいます。
頭が大きくても、レントゲン撮って骨盤通れそうだし…って言われて、自分自身も次の子をすぐ欲しかったから帝王切開は避けたいなんて思っちゃった事を、後悔しても仕方がないけど、した事があります。
でも、今隣で元気に笑ってる子供を見て、今の医療に感謝しかないです。多分昔だったら母子共に命を落としていたよな、と。+29
-1
-
6609. 匿名 2019/06/22(土) 16:04:43
>>6605
新生児の頃って1日15枚とか使うとおもうので、旦那さんの買ったオムツが80枚パックだとしても案外20日位で使い切れるんじゃないでしょうか??+42
-0
-
6610. 匿名 2019/06/22(土) 16:13:25
今日は朝から上の子の部活の朝練(7時から)に付き添い。
下の子はパパだと寝ないし泣き止ませられないので一緒に連れて行った。
朝練後は家でちょっと休んでから家族でお出かけ。
買い物行って昼は外食して、抱っこ紐でけっこう歩いて疲れた。でも家族で外食久々だったから嬉しかったー。
+15
-0
-
6611. 匿名 2019/06/22(土) 16:19:39
寝かしつけ失敗した....多分疲れすぎて泣いてる。もう少し早く寝かせてあげれば良かった....+29
-1
-
6612. 匿名 2019/06/22(土) 16:20:43
義母が会う度必ず「おっぱい?ミルク?」って聞いてくる…毎回同じこと答えてるんだけどな…
しかも義父の前でおっぱいはやめてほしい!
どうしたら聞いてこなくなるんだ…+38
-1
-
6613. 匿名 2019/06/22(土) 16:21:30
>>6591
私は促進剤で陣痛きたけど、赤ちゃん下がって来ず、赤ちゃんの心拍が低下したため緊急帝王切開だったよ。
赤ちゃんの頭が大きめだったこと、私の骨盤が小さめだった(尻でかいのに!)こと、へその緒が赤ちゃんにぐるぐる巻きになってたこと、悪い要因全て重なって、後から考えたら自然分娩だったらおそらく赤ちゃんは命を落としたか障害が残っただろうと思う。
医学が発達してなければ私も危なかったかも。
命があったんだから、結果オーライだよ。
申し訳なく思うより、現代医学と生きててくれた赤ちゃんに感謝して前に進もうよ。
ちなみに私は高齢出産で最初で最後の出産かもしれないから、陣痛も帝王切開も両方経験できて、無事産まれてくれたしラッキー!と思ってる(笑)
帝王切開とは関係なく、赤ちゃんの心臓に気になるとこはあるんだけどね。
生きてりゃなんとかなる。
こんな能天気な奴もいるってことで。+47
-0
-
6614. 匿名 2019/06/22(土) 16:25:25
>>6612
毎回?!
ボケてます?って聞いてみる??
次回には忘れてるかもよ…+27
-0
-
6615. 匿名 2019/06/22(土) 16:36:05
生後1ヶ月。今日から旦那が出張。頼る人いなくて子どもと2人きり。不安で不安ですでに泣きそう。旦那いたって何してくれる訳じゃないんだけどいてほしい。+40
-0
-
6616. 匿名 2019/06/22(土) 16:36:43
>>6553さんや、プラスをくださったかた、ありがとうございました。
娘はグロブリンが入っていくと機嫌もよくなり、点滴の入った不自由な手でおもちゃを叩いたり色々やってます(笑)
10日間の入院、付き添いで暇もできるので、ここにも度々現れますのでよろしくお願いします(o^-^o)+98
-2
-
6617. 匿名 2019/06/22(土) 16:39:08
>>6605
うちと全く同じ!
2168gで出産、2349gで退院。
新生児サイズは1ヶ月半まで使いましたよ!
1ヶ月半で体重3700gぐらいでした。
メーカーによっては若干サイズが大きかったりするので、3000g超えてても意外と使えたりします。
ちなみに、そのときは1日10回ぐらいオムツを変えてました。+15
-0
-
6618. 匿名 2019/06/22(土) 16:39:39
>>6530
週一の買い物で5000円てやりくり上手だと思いますよ!節約も大事だけど旦那さん厳しいですね…
+34
-1
-
6619. 匿名 2019/06/22(土) 16:42:02
>>6604
猫が1匹います。里帰りなしだったので退院したその日から一緒に暮らしています。
ベビーベッドには入っちゃダメ!とした以外は今まで通り自由に。猫がストレスを感じたら逃げれるスペースは確保してあげて、2人と1匹の暮らしに赤ちゃんが増えたってことを意識して、もうすぐ1歳ですがトラブルなく過ごしています。+12
-0
-
6620. 匿名 2019/06/22(土) 16:44:57
旦那が久しぶりに飲み会に行った。一人目の時とは違って、産後4カ月、休みはほぼどこも行かないでいっぱい手伝ってくれて。
私が先に美容室やら整体やら行かせてもらって。
楽しんで欲しいけど、でも今日の一人で二人の寝かしつけが心細いわ🙀
そして珍しくちょっとめかしこんでた気がするからちょっともやっちゃった😅心が狭い妻でごめん…🙇♂️
今から怒涛のお風呂とご飯と寝かしつけ頑張るぞ!+25
-0
-
6621. 匿名 2019/06/22(土) 16:47:45
>>6530
お米を買って一週間で5000円って…頑張り過ぎじゃない!?
赤ちゃん連れてよく頑張ったねー(´;ω;`)
旦那さんの買い物の仕方からすると余裕が無い訳じゃなさそうなのに…
+50
-0
-
6622. 匿名 2019/06/22(土) 16:48:58
8ヵ月以上の赤ちゃん、昼寝の回数何回ですか?
2回以下 プラス
3回以上 マイナス+37
-7
-
6623. 匿名 2019/06/22(土) 16:56:15
>>6617
新生児用ってだいたい5キロまでのやつですよね。3キロまでのだとそれよりも小さいやつかな?
うちは3400gで大きめで生まれてたのに2週間くらいの時に新生児サイズを箱買いしてしまい、1ヶ月検診の時には新生児サイズきつくてサイズアウトして1パック余らせちゃいました。+9
-0
-
6624. 匿名 2019/06/22(土) 17:11:43
>>6530
え、週5000円で高いってことはいつもはそれ以下ってことですよね!?
私は夫婦2人のときでも月3万くらいはかかってましたよ…
しかもお米は親族にもらうのに。
一度ネットとかで平均の食費とかを調べて見せたらどうですか?
正直経済的DVになるのでは?と心配です…+52
-0
-
6625. 匿名 2019/06/22(土) 17:21:52
>>6558 優しい~優しいなぁ~😭
私だったら旦那だけ毎日むね肉レンチンするだけのサラダチキンにしちゃうよ。。お魚って高いですもんね。でもバランス大事だし、必要経費!+19
-0
-
6626. 匿名 2019/06/22(土) 17:29:38
>>6604
うちは犬が一匹います。
中型よりの重量で、室内犬です。
踏まれたり、ぶつかられたりしたら大変なので、
生活スペースを区切って生活してました。
今7ヶ月で、見てる時は一緒に遊ばせてますが、
目を離す時は必ず子供をサークルに入れて、
犬とも離してます。
+11
-0
-
6627. 匿名 2019/06/22(土) 17:32:08
午後から親子3人でお出かけしたけど、体力なさすぎて帰って即ダウン(TT)いま起きたら子供は寝てて、カレーが出来てた~!ありがとう旦那…
立ちくらみと頭痛したから軽い熱中症だったのかも?赤ちゃんのことに気を遣いすぎて自分の水分補給など怠ったらダメですね!+29
-0
-
6628. 匿名 2019/06/22(土) 17:36:24
>>6605
うちは2500gほどで退院しましたが、結局新生児用3000gまでのオムツ2ヶ月近く使いました。3000g超えても使えました!
メーカーによって大きさも若干違うので比べてみて一番小さいものから使った方がいいと思いますよ!
おそらく、入ってる枚数も少ないと思うのでそれほど余らないんじゃないかな?
+14
-0
-
6629. 匿名 2019/06/22(土) 17:45:18
夫は育児全然しません。
パパ見知りになって凄まじく泣き叫ぶようになってしまい、唯一やってくれていた土日のお風呂もやらなく(できなく?)なった。
離乳食も一度もあげたことないし、寝かしつけもしたことない。なんにもできない。
私に何かあったら娘はどうなるんだろうと不安とプレッシャーで辛い。
体調悪いことも結構あるのに、頼れないの辛いよ。
うまく頼れない私もいけない。
でもお世話するって言ってたよね?
言わなきゃわからないっていちいちケンカみたいになっちゃうなら言いたくないよ。
何十回も言うほど余裕ないよ。
仕事頑張ってるならまだしも理由もよくわからず遅刻欠勤多いし。
家事育児仕事しないでほんとに何やってんの?
本当に夫といるのが辛い。
+47
-1
-
6630. 匿名 2019/06/22(土) 17:45:59
6591です。
コメントくださった方ありがとうございます。
今では特になにも問題なく我が子は大きくなってくれています。
なので大きくなった姿と生まれたてのときの写真と見比べてたりして
本当に大きくなったなと喜んでいるのですが
その反面、写真の我が子は鼻と口に管が入っていてつい6591に書いたような事を思ってしまうのです。
夫にも誰にも言えない思いをついここに書いてしまいました。
今でももちろん無事に取り上げてくださった先生やNICUでお世話になった方々、家族には感謝しています。
ネガティブにならず育児頑張ります。
+20
-0
-
6631. 匿名 2019/06/22(土) 17:46:11
>>6612
私は義父に聞かれました(笑)
悪気はないと思うので答えましたが複雑な気持ちでした…
デリケートな話題だっていう風潮できて欲しいですよね。+14
-0
-
6632. 匿名 2019/06/22(土) 17:48:11
>>6628です
ごめんなさい!
1ヶ月半くらいでした💦
+6
-0
-
6633. 匿名 2019/06/22(土) 17:56:13
理由もわからず?遅刻欠勤多いって大丈夫か?+31
-3
-
6634. 匿名 2019/06/22(土) 17:57:31
ずーっとカップ麺の容器で遊んでる。
投げたりしてるから麺がボロボロになってそう😢+19
-0
-
6635. 匿名 2019/06/22(土) 19:15:02
今朝初めて娘が発熱、しかもいきなり40度越え!!
ずーっと泣いてグズグズして、頭熱くて可哀想
病院受診して薬飲んでもずーっと9度台で全然下がりません(;ω;)
突発性発疹かな?熱性痙攣が怖い……
朝まで寝ないで見守ってた方がいいでしょうか?
+24
-0
-
6636. 匿名 2019/06/22(土) 19:17:11
指示したらやってくれるだけマシなんですかね??
土日も結局私が娘の食事、オムツ、お昼寝スケジュール考えてる。じゃあ私の休みって無いの??いちいち言わないと出来ないくせにエアコンのことは口出してうざい。赤ちゃんは大人より体温暑いって何十回説明したっけ。
冷蔵庫に食事の時間やミルクの量も大きく表にして貼ってるじゃん。聞く前にそれを読めよ。そもそも育児アプリ共有してたら大体分かることじゃない??今まで協力的だと思ってたけど、なんかもう、うざいしか思えない。
+32
-0
-
6637. 匿名 2019/06/22(土) 19:22:12
>>6489
ありがとうございます
そう言っていただけて、なんだか今までよりもう少し自信を持てる気がします!
これからも私のとっておきの子育てで頑張ります\(^o^)/+14
-0
-
6638. 匿名 2019/06/22(土) 19:32:40
うちの旦那は空気清浄のスイッチつけただけで、ドヤります。リモコンのボタン押すだけやないかい。もう怒るのもしんどいし、心の中ではぁ?って思ってます。
子どもほしいって言ってたのにねー。子育てする気はなかったのかなぁ。頑張るって言ってたのは嘘だったのかなぁ。+35
-2
-
6639. 匿名 2019/06/22(土) 19:33:27
はぁ。
離乳食一口も一口も食べてくれなかった(T-T)
心折れる...
つい一週間前は完食してたのに...
食べない時期なのかな。
そうだな。きっと。
またいつか食べてくれるよね。
そのいつかが明日かもしれないから、明日も作りますよ。。。+45
-0
-
6640. 匿名 2019/06/22(土) 19:34:17
うちの10ヶ月の娘も今朝から39度超えです。ただの風邪ということで、お医者さんと相談して解熱剤無しで脇の下冷やして見守ってます。土日でゆっくり休ませるしかないなー。保育園疲れかな…+15
-0
-
6641. 匿名 2019/06/22(土) 19:37:26
>>6616 かわいい。うちの子も生後40日で1週間入院したので、病院のベッドの姿見て何だか思い出してしまいました。今は8ヶ月でとっても元気で毎日激しく動き回ってます。 その時向かいのベッドに入院していた子が川崎病でした。お母さんも付き添い大変ですよね、陰ながら応援しています。+32
-0
-
6642. 匿名 2019/06/22(土) 19:48:02
>>6494
家と同じです‼️
旦那は言われればしますが、やらない。やるやる言っても実際は私がする。夜遅くに帰ってくるから子どもと遊べない、だから朝15分でも早く起きれば良いのにいつも通りに起きる。そして子どもが寝る時間が早いと言われる。自分が脱いだ服はそのまま、食べた食器は冷やかすまではする。
機嫌良いときだけ子どもと遊ぶ。
マジでなにもしていない。こっちがあくせくしてても自分はケータイ見てる。
はあ、お互いに嫌になりますね。
旦那にイライラしつつ、頑張りましょう。+26
-3
-
6643. 匿名 2019/06/22(土) 19:53:28
割と田舎なので、赤ちゃん連れているだけで色んな人に話しかけられるんですが、今までで2回、おばあさんに「上手に育てていますね。」って言ってもらったことがあって、色々追い詰められてる時だったから何かすごく救われた気分で嬉しかったなー。むこうからしたらただ何となく言っただけかもしれないけど。ムチムチしてる、よく笑ってる、いい子だね、お母さんが上手に育てているんだね、みたいに言ってもらえてすごく嬉しかった。+48
-0
-
6644. 匿名 2019/06/22(土) 20:08:02
>>6569
ミニ扇風機!ちょうどこの前買ったところです!
早速それ使って冷ましてみます!
全然思いつかなかったです。助かります、ありがとうございます😊+15
-1
-
6645. 匿名 2019/06/22(土) 20:10:16
ここ3ヶ月位、旦那が休み無しで週7日仕事してる。朝7時出発の23時帰宅。 自営業だから、仕事があるだけ有難いし、仕方ないのは頭では分かってる。 頭では旦那をもっと労わってあげたいと思ってる。でも、あまりにもワンオペすぎて余裕が無さすぎて旦那の顔見るとイライラしちゃう。ここ見て、旦那が何もしてくれない…みたいなのでも、旦那が家にいるだけいいじゃん!言ったらやってくれるだけいいじゃん!って思ってしまう。みんなそれぞれ色々あって辛いのは自分だけじゃないのに。 もうどうしたらいいのか分からない。+50
-1
-
6646. 匿名 2019/06/22(土) 20:20:12
GAPで女の子のワンピース(ブルマ的なやつ付)半額だった!かわいいー🥰
初めてGAPで服買ったけど、サイズ表示がけっこうアバウトなんですね。6か月~12か月とか💦
あとは娘のプリプリお尻がブルマ的なやつに入るかどうかだな🤔
+32
-0
-
6647. 匿名 2019/06/22(土) 20:21:11
お風呂入ってからずっとグズグズで晩ご飯の準備もうまくいかずヘトヘトになってたところに旦那が帰ってきて、やっと手伝ってもらえる!って思ったら
「ちょっと頭痛いから寝るね」
だってさ。
頭痛いくらいで横になれていいよね。
今から寝るってことは朝まで10時間近く寝るってことね。
10時間なんて夢の中また夢だわ。
自分のこの損得勘定の考え方どうにかしたいけどイライラがとまらない。
どうすれば広い心を持てるか誰か教えてください。+50
-0
-
6648. 匿名 2019/06/22(土) 20:21:17
ごめんなさい、愚痴です。
旦那が昼から飲みに行くのを、子供乗せて車で駅まで送って、一日いつも通り育児をし、夕方実家によりそこで離乳食を食べさせ、旦那はその間家に帰宅。お風呂は何時にと約束して帰ったのに約束の時間に帰るとクーラーもつけずお風呂も入れず、ひとり呑気にアイス食べてました…
約束の時間まで1時間もあったのに、お風呂の着替えの準備のひとつすらしてないし。
ただただ酒くさい。
お風呂に入れず待っている今眠くなり寝ちゃったから、夜寝ないだろうなあ。
+30
-0
-
6649. 匿名 2019/06/22(土) 20:24:01
生後6ヶ月初めて旦那に預けて友達とランチしてきました。
一人で電車に乗るのも久しぶり、お洒落なホテルでゆっくり食事するのも久しぶり。
ヒール履いてトイレ行くのも何をするのも自由。本当に身軽だったー。なんだか妊娠前に戻ったような不思議な感覚でした。
本当に楽しくて待ち望んだ一人時間でしたが、帰りは早く娘と旦那に会いたいと思いました。また明日から家事育児頑張るぞー!+51
-1
-
6650. 匿名 2019/06/22(土) 20:26:56
旦那は育児に協力的だけど、
もう二人目の話ばっかりで疲れる
経済的にもだし、
またつわりや、妊娠中の何を食べるんでも
大丈夫かなって心配になるのが地味に嫌。
二人目欲しいっていう気持ちも
そこまでないし。。
これから出てくるのかもだけど。
てか、マンション買うのも躊躇してるぐらいなのに、
二人目欲しいって無理ゲーなんだけど。
+40
-0
-
6651. 匿名 2019/06/22(土) 20:28:30
8ヶ月後半、5ヶ月ちょうどから離乳食始めてここまで食材色々あげてきましたが、どれに対してもただ何となく口にきたから食べてるって感じで、好き!嬉しい!みたいな態度は1度もなく…。
でもトマト、いちご、ヨーグルトにはめちゃくちゃ嫌い!みたいな拒否反応示す…。酸味があるのは嫌なのかな? 嫌いな食べ物より、好きな食べ物が知りたいよー。+26
-0
-
6652. 匿名 2019/06/22(土) 20:34:21
明日はベビー服やグッズ、おもちゃのフリーマーケットがあるから行く予定です!
先月はお熱で行けなかったけど明日こそは!曇りで涼しいみたいだし出かけやすそうでよかった!+21
-0
-
6653. 匿名 2019/06/22(土) 20:49:00
よーし寝たー!
でも今日は私もクタクタだからこのまま寝たい…
今、夫はお風呂。食事はラップして用意してる。
このまま寝ちゃいな!→プラス
旦那帰ってるなら相手しなきゃ!→マイナス+107
-2
-
6654. 匿名 2019/06/22(土) 20:49:15
赤ちゃんねるの子可愛いー❤️+22
-1
-
6655. 匿名 2019/06/22(土) 20:50:28
>>6653
寝るに決まってる!大人は一人でいられるでしょ!+47
-0
-
6656. 匿名 2019/06/22(土) 20:56:39
>>6653
寝られるときは寝ないと!
休んでください🤗✨
体調崩したら夫の相手どころじゃないですよー!+37
-0
-
6657. 匿名 2019/06/22(土) 21:03:28
1週間ぶりの1人でゆーっくりリラックス入浴タイム。
のはずが、
まさかのお風呂場に蚊っ!!!
耳元でブンブンされたからイラッとして、シャワー片手に(もちろん全裸で)格闘すること15分。
ようやく仕留めた!
もうゆっくりする気になれず早く上がっちゃったよ。
いつの間にか刺されたお尻がかゆいし。
でも私の分厚いお尻を刺して血管までたどり着くなんて、敵ながらあっぱれだぜ😎アバヨ!+56
-0
-
6658. 匿名 2019/06/22(土) 21:05:24
新生児の我が子を見ていると愛おしすぎて涙が出てきます。全然母乳飲んでくれないし、お世話も上手くできないし、この先分からないことだらけで不安。ギャン泣きも凄いしそれを抱っこや授乳で解消も出来ないダメなお母さんです。泣いていてもイライラはしないけど、ごめんねごめんねってそればかり思ってしまう。抱っこしながら気づくと泣いてる。何を書きたいのか纏まってないですね。。。すみません。みんな頑張っていてすごい。わたしこんな初期でここまで躓いてるなんて。
なんか、産後うつっぽい気もしてきました。+63
-0
-
6659. 匿名 2019/06/22(土) 21:07:05
>>6653
寝る以外の選択肢ありませーん!食事も用意してあって、子供の寝かしつけまでして完璧ですよ!!+29
-0
-
6660. 匿名 2019/06/22(土) 21:10:43
>>6658
赤ちゃんもお母さんもお互いまだまだ始まったばかりなんだから上手くいかなくて当然!
少し肩の力を抜いてゆっくり一つずつ解決していきましょ(^^)!+34
-0
-
6661. 匿名 2019/06/22(土) 21:10:52
>>6327
なかまー!
私も産後7カ月で、産後から太ってしまい、もともとポチャだったのもありBMIがやばいです、、、
お世話でなかなか運動できないけど、やれることから頑張りましょう!!
ちなみに今一番大きな筋肉がある太ももを鍛えるためにスクワットに力を入れています。大きな筋肉から鍛えていくと体重落ちやすいみたいなので(T . T)+16
-0
-
6662. 匿名 2019/06/22(土) 21:12:00
子供あやしながらカレー作ったのに仕事から帰ってきた旦那に「昼もカレー食べたんだけど…」って言われた。
知らねーよ!!+84
-0
-
6663. 匿名 2019/06/22(土) 21:13:35
>>6530
食費報告するとか経済的DVだと思います。
+44
-0
-
6664. 匿名 2019/06/22(土) 21:14:58
>>6622
うち9ヶ月だけど、朝昼夕寝してる。。
みんな2回なんですね💦すごいびっくり。だから夜何回も起きるのかな。
良かったら高月齢の方、スケジュールどんな感じか教えてもらえますか?(>_<)+14
-0
-
6665. 匿名 2019/06/22(土) 21:17:00
今日は旦那が友人とご飯。それはまあ別に良くて、私にもたまには出かけてきたら?って言ってくれるんだけど、旦那の地元側に住んでて私は会える友達がなかなかいない。
一人の時間はありがたいけど、いつもなんか満たされない。私が欲しいのは一人の時間じゃなくて、誰かと話すことなんだろうな…。+36
-0
-
6666. 匿名 2019/06/22(土) 21:18:27
よし、寝た!
今日も頑張った!
暑いからアイス食べよ!
最近、寝かしつけ後のおやつが日課になってる~。だから痩せないんだよな~。けど、何かご褒美ないとやってけないよ~。+34
-1
-
6667. 匿名 2019/06/22(土) 21:18:30
>>6646
GAP好きで結構買っちゃいます。ワンピース可愛いですよねー♡ワンピースはサイズ大きくても普通に着れちゃいます。うちはら2ヶ月半ですが3〜6ヶ月着せてます。ただ付属のブルマは長くは使えません。
+14
-0
-
6668. 匿名 2019/06/22(土) 21:20:39
>>6653です
みなさん優し~(;_;)
めちゃくちゃ早いけど寝てしまおう。
体力回復させて、明日も子供もたくさん遊ぶぞっ!+27
-0
-
6669. 匿名 2019/06/22(土) 21:20:52
>>6664
同じく9ヵ月。7ヵ月から昼寝2回です。
6時起床
10~11時昼寝
14~15時半昼寝
20時就寝
午後の昼寝は1時間~2時間と変則的です。
外出があって昼寝3回になるとやっぱり夜起きます。+13
-0
-
6670. 匿名 2019/06/22(土) 21:29:40
赤ちゃんねる可愛い😍❤️
一番小さいサイズでも、服の袖から手が出ないのよね
ここと赤ちゃんねるの往復が日課になってるw+29
-1
-
6671. 匿名 2019/06/22(土) 21:34:55
赤ちゃんねる、キューピーちゃんに変わる所見れた🤣笑
なんか地味に嬉しい 笑+29
-1
-
6672. 匿名 2019/06/22(土) 21:35:25
>>6603
アドバイス、ありがとうございます!
先に授乳して、足りてなかったら白湯か麦茶あげることにします✩+5
-0
-
6673. 匿名 2019/06/22(土) 21:39:32
>>6670
可愛いなーって私も見てました!左手でて無くて小さいなー泣きだしたなーって見てたら、ヒュッと手が映って連れていかれちゃってビックリしました(笑)カメラ固定されてるから抱っこの仕方が独特のやり方でした!みてた人他にもいるのかなぁ?キューピーちゃんも慣れたものですね〜+16
-1
-
6674. 匿名 2019/06/22(土) 21:40:22
化粧しなさ過ぎて化粧の仕方忘れた
来月お宮参り行くからちゃんとしたいけど肌ボロボロだしどうしよう+23
-1
-
6675. 匿名 2019/06/22(土) 21:40:50
旦那むかつくー!
四時ごろに、「誘われたからちょっと顔だしてきていい?風呂までの19時半にかえって来ればいいよね?」と聞いてきたので、「今日はお出かけして疲れたと思うしお昼寝も満足にしてないからぐずるかもだから色々早めにする。19時までには帰ってきて」と言ったら、「え、うん。」と不満げに出かけた
案の定18時半ごろからぐずり始めて、19時になっても帰ってこないし一人でお風呂入れようと思ってたら10分遅れて帰ってきた
10分遅れただけでムカついた
わたしがいれたから、保湿とか着替え旦那がやる係りなのにわたしがお風呂出てきたら手止めて寝っ転がってるし。
保湿と服は着せて来れてたけど、耳掃除もまだだったし保湿のクリームふた閉めてませんけど?
なんか他にやることあるならわかるけど寝っ転がって子供のこと中断する意味がわからん
私が来たからもういいやーと思ったんだろうけど!
「フタしめてよ」って言ったら「やろうとしてた」じゃあすれよ!寝転ぶ前にしろよ!タオルもそのままだしよ!
いつもそう、やった気でいるけどまったくできてないから。
オムツ替え頼んで終わったと思えば「ギャザーしっかりやってないから見てー」とか結局わたしがやってんだよ!
はーイラつく
+52
-4
-
6676. 匿名 2019/06/22(土) 21:42:07
今日支援センター行ったらパパだけで子供二人とか連れてきてたくさん遊んでる人いっぱいいた
あの人と結婚すればよかったとか思った
うちの旦那は休みの日だって一人で出かけるしいたってスマホばっか。いてもいなくてもかわらん+62
-0
-
6677. 匿名 2019/06/22(土) 21:42:34
旦那も自分の家なんだからなんかやってほしい💢+19
-0
-
6678. 匿名 2019/06/22(土) 21:43:32
しまむらの安全クッション、和気店にマグロがありました。780円でした。
お近くで探してる人がいらしたらどうぞ〜。
赤ちゃんがお寿司になっちゃう!…かわいすぎて1週間で完売・しまむらの安全クッション(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp赤ちゃんの初めてのつかまり立ちは、ママもパパも感動の瞬間。本人のドヤ顔もたまり
+20
-0
-
6679. 匿名 2019/06/22(土) 21:48:39
>>6658
私も最初は上手くなんてできませんでしたよ。
毎日毎日、必死ですよね。
産まれてから2ヶ月ぐらいまでは、必死だったからあまり記憶がないです^^;
特に産後は、ホルモンの影響で悲しくなったりもしますし。
9ヶ月になった今でも分からないことや、不安や悩みもあります。
赤ちゃんもお母さんも、そうやって少しずつ成長していくものなのかなと思います。
あまり頑張りすぎないで、寝れる時は寝てくださいね。+23
-0
-
6680. 匿名 2019/06/22(土) 21:49:34
アプリを入れて30日間プランク頑張ります!
あと2キロが戻らん!+7
-0
-
6681. 匿名 2019/06/22(土) 21:56:12
安全クッション可愛いですよね。
買うか悩んでるんですが、みなさん使ってますか?
こけることで痛みを覚えていくんじゃないか?つけたら暑くてあせもができるんじゃないか?と言う点で悩んでます。
使ってる プラス
使ってない マイナス+3
-26
-
6682. 匿名 2019/06/22(土) 21:59:33
土日は僕も協力するからっていつまで遊びに行ってるんだバカヤロー
毎週出かけてるんじゃないか!+18
-0
-
6683. 匿名 2019/06/22(土) 22:10:11
6ヶ月です。
ここ2、3日目でいきなり寝る時、横向きになりました。寝返りをし始めた頃に変わりました。
ここでも見てましたが、本当にいきなり変わっちゃうんですね。バンザイ寝も可愛かったのになぁ。
この後は、どう変わっていくんでしょう。+10
-0
-
6684. 匿名 2019/06/22(土) 22:11:35
ありえないけど、離乳食専用のレストランがあればいいのになー。
絶対に採算取れないし、クリア済みの食材なんか個人差が激しすぎるから無理なんだけど。
それでも想像すると楽しい。
豊富なメニューの中から、我が子が食べられる料理をチョイスして「これとこれをお願いします」って感じで
ワクワクしながら、人が作った離乳食をのんびり食べさせたい。
素敵な器に盛られた美味しそうな離乳食を
優雅な内装とBGMにリラックスしながら食べさせて
「おいしい!なにこれっ!」って顔でパクパク食べる我が子をニコニコ眺めたい。
月に一回でもそんな時間が過ごせたらがんばれるかも。+54
-0
-
6685. 匿名 2019/06/22(土) 22:14:48
>>6681
AmazonのCMで有名なクッションの亀バージョンを買ったけど、
嫌がるから最近はつけてないよー。
そのうち本人も、転び方(転ばない移動)が上手になって、後頭部を打つようなことはなくなったよ。
ただ、うちは移動範囲がマットを敷いたベビーサークルの中だけだから
万が一転んでも平気だから外してるけど
テーブルの角とか、ぶつけたら怪我をする場所を歩き回るなら
つけてた方が安心だとは思う。
+10
-0
-
6686. 匿名 2019/06/22(土) 22:17:36
ママサークルって誘われたことありますか?
先日息子と街を歩いていたら、
2歳くらいの女の子を連れた女性に
「明日ママサークルがあるのでお子さん連れてきませんか?」と声をかけられました。
予定があるのですみませんと断ったところ、
無愛想に去って行きました…。
ママ友も欲しいし健全な集まりも沢山あると思うのですが、
このご時世だと怪しい集まりではないかと警戒してしまいます(^^;
皆さんお誘い受けたことありますか?
参加したことはありますか?
+2
-16
-
6687. 匿名 2019/06/22(土) 22:18:27
旦那がいると楽だわ、お風呂入れてくれるし
平日はワンオペだから…+20
-0
-
6688. 匿名 2019/06/22(土) 22:19:41
来月に自分の従兄弟の結婚式があり、娘も出席するんですが、マザウェイズのドレスがいいなと思うのですが、旦那が安いから不安、安っぽかったらどうするの?と言われました。
マザウェイズでドレス買った方いますか?
安っぽいとかありましたか?
店舗が近くになく、ネットでしか買えないので、買った人がいたら、教えてください...
よろしくおねがいします
m(_ _)m+16
-0
-
6689. 匿名 2019/06/22(土) 22:20:01
結構前にいつ頃までカエル足で寝るかな?みたいなコメがあったけど、年中の娘まだカエルさんで寝てるわ(笑)
でも女の子の方が股関節柔らかいからかな。
姉、弟、仲良くカエルさんで🐸💤+20
-0
-
6690. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:04
4カ月、足を上げての横向き、うつ伏せにはなれず戻る、かかと落としでいつの間にやら寝た位置からの移動。
赤ちゃんの動きって本当おもしろいし癒されるわ。
今は隣で必死にタオルケットをなめなめして時折私の腕を絡めとってチュパチュパして寝付こうとしています。本能のまま生きていて可愛い!+15
-0
-
6691. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:42
>>6688
安いのでいいと思うけどね
もう二度と着れるタイミングないだろうに+29
-0
-
6692. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:18
>>6686
スーパーの駐車場で子育ての講演会?に誘われましたけど、怪しかったので断りましたw+18
-0
-
6693. 匿名 2019/06/22(土) 22:22:44
>>6681
アカチャンホンポ限定のうさぎの買いましたが、付けたら怒るのでほとんど使いませんでした(⌒-⌒; )
使えないまま、つかまり立ちマスターしました💦
ぬいぐるみにして遊んでますけどね(笑)+13
-0
-
6694. 匿名 2019/06/22(土) 22:24:12
今までシングル布団にミニベビー布団つけて一緒に寝てたけど、ベビー布団が子供には小さくなって寝相が悪いから直ぐにはみ出てたり布団が落ちてたりで、落ち着いて寝ること出来ず…私の布団で寝ても落ちるし…邪魔かなぁと踏ん切りが中々つかなかったけどついにダブルの布団に交換しました!
快適ですね〜子供がどんだけ寝返りしても落ちません!幼児になるとまた狭くなるのかもしれないけどもっと早く買い換えれば良かったな…+7
-0
-
6695. 匿名 2019/06/22(土) 22:27:17
>>6683
寝ぼけて座る、土下寝、ハイハイで徘徊からの母の顔面に頭突き(子は寝続ける)、母の背中を横断して行く(たまに力尽きて背中の上で寝る)etc...
11ヶ月ですが毎晩笑っちゃうくらいすごい寝方ですw
ちなみに今はベビー布団を飛び出して私の布団を半分占領しにきてますw 低月齢のバンザイ寝、平和で穏やかで可愛かったな〜(^^)+9
-0
-
6696. 匿名 2019/06/22(土) 22:31:08
つかまり立ちを始めてから気をつけてたけどゴチーンと頭から倒れてしまいました。フローリングに打ち付けてしまい、少し様子を見たけど泣き止まないので#8000に相談しました。打ったところを冷やして泣き止めば大丈夫、視線が合わないとか脱力があれば受診をと言われました。48時間が重要ですのでと。一応おっぱいぐびぐび飲んで寝ました。いつもより早く寝たんだけど、ただ泣き疲れなのか調子悪いのか分からなくて不安です。あー、かわいそうなことをしてしまった。大丈夫かな。同じ経験したことある方いますか??+26
-0
-
6697. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:58
>>6651
うちも10ヶ月だけど、これ好きだー!わーい!ニコニコー!みたいなの一度もないです。
でも、バナナとさつまいもが食いつき良かった!顔は相変わらず真顔だけど🤣笑
あと、ヨーグルトはうちの子も初めはダメだったけど、ベビーダノンならだいぶ食べるようになったよ!
甘いものの食いつきはどうですかね??
赤ちゃんって、甘いものが好きだとよく聞きますよ〜!+9
-0
-
6698. 匿名 2019/06/22(土) 22:42:12
>>6686
主催はどこか確認しましたか?
駅前や街中、子ども用品店(西松屋など)の前で声かけてくる集まりは大体宗教絡みなので避けた方がいいですよ。
行ってみたら自分以外全員サクラということも多々あるそうです。警戒して正解だと思います。
ママ友作りを応援する集まりなどは市が主催のイベントでやってることもあるので、市の子ども支援科などの掲示板、サイトをチェックです!
私は市が主催の交流メインの集まりに何度か行きました。連絡先交換などはしていませんが、大人と話せるだけで大分気分転換になりましたよー。+31
-0
-
6699. 匿名 2019/06/22(土) 22:43:11
3歳のお兄ちゃんより睡眠時間短いってどういうこと〜?+11
-0
-
6700. 匿名 2019/06/22(土) 22:45:04
>>6688
正直、赤ちゃんの服を値踏みしてる参列者なんていないと思うけど…
旦那さんがマザウェイズでは納得しないなら、
ブランドドレスをレンタルするか、マザウェイズよりは定価の高いドレスを
メルカリで購入するとか??
だいたいみんな、2-3回しか着用しないうちにサイズアウトするから
状態もいいし、そこそこのブランドのものでも
送料こみ2-3000円くらいであるよ!
+13
-0
-
6701. 匿名 2019/06/22(土) 22:50:07
寝てる子供がぐずり出したので、暴れるのをなんとか抱っこしてあやしてたら足にボタボタボタ!とおしっこが落ちてきました😱マットレスまでベチャベチャ。
オムツはパンツタイプで、おしっこの横モレもしたことありませんでした。
暴れて太ももとおむつに隙間が出来たのかな…?
予想外な出来事過ぎてびっくりしてます😭
こんなことになった方いらっしゃいますか?💦+16
-0
-
6702. 匿名 2019/06/22(土) 22:55:33
>>6701
スヌーザをつけていたら、重みでお腹側にスキマができて前から漏れちゃったことあります…
スヌーザなしでも丸まって寝ながらおしっこすると
前からこぼれることがあるので
夜だけパンツタイプにしました。+6
-0
-
6703. 匿名 2019/06/22(土) 22:58:16
赤ちゃんねる可愛いなぁ💗
動きもちっちゃいし!新生児って可愛いよね!
自分の娘の新生児のとき、正直可愛いという気持ちより、不安が大きかったなぁ💦
ちゃんと呼吸してるか年中確認したり、ちゃんと育てられるのかと不安になったり、ふにゃふにゃしてて抱っこするのも慎重だったりしたなぁ。。。
だから、今こうしてまた新生児が見れて嬉しい!
教えてくれた人ありがとうございます!+44
-1
-
6704. 匿名 2019/06/22(土) 23:01:08
子供が生まれてから初めて、よくわからない寂しさに襲われています。
夫の仕事の関係で地元から離れた土地に住んでいて
日頃の話し相手は夫しかいないけど
今までは全然平気でした。
夫は育児に協力的だし家事もしてくれるし
母も姉も妹も地元の親友2人も、きっと私が
頼めばいつでも話を聞いてくれる。
子供は可愛い。全力で甘えてくれる。
でも寂しい。なぜかはわからないけど途方もなく寂しい。+44
-2
-
6705. 匿名 2019/06/22(土) 23:01:56
>>6696
あります、病院に行ったけれど様子見で返されました。
ずっと寝ているとかだと危険な状態らしいです。+9
-0
-
6706. 匿名 2019/06/22(土) 23:03:41
息子がどんどん可愛くなってきて、それと比例して旦那への冷め方がすんごい。
もうほんとどうでもいい。
土日も息子とふたりでお出かけしたい
息子がもう少し大きくなったらふたりでたくさん旅行行きたい。
こんなに協力しない、子供に接しない旦那、子供が大きくなったときにいかに邪険にされるか楽しみ。笑+41
-2
-
6707. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:29
赤チャンネル可愛い…!
不謹慎だけど、何か課金したくなる。
もし課金ギフトが送れる設定だったら何を送るかなあ。
お母さんにカフェインレスコーヒーとか?( ̄∇ ̄)+48
-2
-
6708. 匿名 2019/06/22(土) 23:04:45
>>6667さん
>>6646です😊
ブルマ長くは使えないんですね💦今見てみたら、上だけでもセパレートとして使えそうです🙆
ブルマ使えなくなったら、下にカボチャパンツ的なものを買い足して着せてみます🙋
+6
-0
-
6709. 匿名 2019/06/22(土) 23:09:06
今アマゾンでパンパースの肌いちタイムセールしてますよ(^-^)!+17
-0
-
6710. 匿名 2019/06/22(土) 23:12:00
ポジティブな話題じゃないので、不快な方はスルーして下さい…。
生後2ヶ月過ぎの娘が目覚めた後にモロー反射みたいなのを続けて5〜10回くらい、数秒あけてするようになりました。始まりは1週間前くらいからです。
今までそんな事無かったので心配で調べてみたら、てんかんの一種でウエスト症候群が出てきました。
予防接種の時に相談したら、動画も見ずに違うでしょと言われたので気持ちが落ち着いてたのですが、一昨日と今日2回くらい起きていて…
てんかんの専門医に診察してもらった方が良いですよね…?+16
-6
-
6711. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:14
>>6487です。
アンケート答えてくださった方コメントくださった方ありがとうございました。
だいたい半々かカップルらしく仲良いご夫婦が少し少なめなんですね!
うちだけじゃないんだと思ってちょっとホッとしました。
今さらイチャイチャできないと言いつつ寂しいな、赤ちゃんいて幸せなのになんか満たされないな、一応新婚なのにこんなのうちだけかなと思ってたので…。
旦那に対して口うるさくなったしムダ毛処理もしてないし毎日素っぴん部屋着だから、これで今までと同じように女として見ろというのも我儘なんでしょうけど(> <)
とりあえずムダ毛処理くらいはしようかな…(^_^;)
トピズレの愚痴失礼しました💦+9
-0
-
6712. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:22
こんなトピみつけた!
励ましてきたよ!
出産が怖い!girlschannel.net出産が怖い!そんな方いませんか? 私は現在8か月目です。 いよいよお腹も大きくなり、足も浮腫み、毎日足がつるようになりました。 それだけでも不快なのに、これからもっとお腹が大きくなると思うとどうなるのか不安で怖い、、 出産の時もきっと私1人で大荷物...
+29
-0
-
6713. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:25
>>6591
>>6630
マイナス多いですが、すごくよく分かります。
うちの子も、産まれてすぐにNICUに入って手術して、一ヶ月入院しました。当たり前のように思い描いていた、抱っこして一緒に退院も、自宅での命名式も叶いませんでした。NICUで写真は撮らせて頂きましたが、赤ちゃんには管がついて、私たちも抗菌ケープ着てマスクしている写真ばかりで。新生児期をまるまる入院していたので、自宅で24時間側にいられることがどんなに幸せなのかと、空っぽのベビーベッドを見ては泣いていました。
命を助けてくれた病院の方々にはもちろん感謝していますし、周りの家族や看護師の方々はたくさん励ましてくださって、「お母さんのせいじゃない」「赤ちゃんは覚えてないから大丈夫、これからもっとたくさん愛情かけてあげればいい」と。
もちろんそう思います、でも、今この瞬間、たくさん愛情を込めて抱っこしてあげたい。管がたくさんついていて泣いていても歩き回ることさえ許されない、お腹すいたと泣いても制限でミルクをあげられない申し訳なさ、いつ一緒に帰れるのかという不安、産後の痛みを引きずって病院に通い続けるしんどさ。
正直、きっとこの辛さは同じ体験をした人にしか分からないと思います。
うちの子ももう10ヶ月になりますが、それでも、いまだに新生児期の写真を見ては、もっとめいっぱい抱っこしたかったなぁと思ってしまいます。同じように今でも友人の、生後一ヶ月くらいでのお宮参りの写真を見ると羨ましくも思います。元気に動き回る子どもを見て命が助かったことに感謝して、それでもやっぱりこの気持ちはずっと抱えていくのかなと考えています。
とりとめのない長い文章で申し訳ありません、同じように苦しんでいる者もいるよと伝えたくて。+38
-1
-
6714. 匿名 2019/06/22(土) 23:27:55
平日旦那は毎日残業で息子を寝かしつけた後に帰ってきます。
平日ワンオペきついなぁーと思ってしまいますが、休日は率先して育児をしてくれます。
そしてさっき、息子の寝かしつけが終わり、久しぶりに旦那とゆっくり会話しました。
旦那は息子と関われるのが土日しかないから、そのうちパパ見知りとかあるのかな?と心配していました。
そうだよね、旦那だって本当は平日早く帰って息子の顔見たいよね。
ワンオペで辛いと思っても、旦那だって辛い思いしているんだよね。
息子と少しでも長く関わってもらいたいから、休日のお散歩は3人もしくは旦那と息子2人で行ってもらっています。
どうか激しいパパ見知りが訪れませんように…。
+28
-0
-
6715. 匿名 2019/06/22(土) 23:29:20
>>6710
病院行ってみましょう!
そうじゃなければ良かったと笑って終わるだけですよ、専門の先生に動画を見てもらって、脳波を測ればすぐに分かるはずです。安心材料にもなりますし。
あまり詳しくはないのですが、ウエスト症候群は発見が遅れると表情がなくなってしまったり命に関わることもあるので、不安だったら行ってみましょう…!毎日一緒に過ごしてるお母さんの勘は当たるものですから。
+41
-1
-
6716. 匿名 2019/06/22(土) 23:31:54
産後の抜け毛、覚悟はしていたけど本当にすごい😅
もともと髪が多いから、頭が軽くなった〜やった〜ぐらいに思ってたけど、さすがに分け目が目立ってきたなぁ。何より掃除が大変🧹
帽子かぶればまぁ見えないしそこまで気にしてないけど、ここから新しく生えてきた時、どうなるんだろう…そこがちょっと恐怖😨+28
-1
-
6717. 匿名 2019/06/22(土) 23:36:13
微妙に違うけど、息子がどんどん成長してますます可愛くなって来た頃から
夫に「俺はこの子が生まれてからの一カ月間を見てないからなあ」と恨み言を言われるようになった。
「産前産後は家事は前のようにはできないよ」と説明した上で
自宅出産(夫が家事を負担)か里帰り出産か選択してもらったから
里帰り出産を選んだのは夫だし、一応私も3時間おき授乳でボロボロに疲れている中
毎日30回くらいはLINEで息子の動画を送り続けたから
全く成長を見られなかったわけではない。
でも言われるし、夫の気持ちもわからなくはないんだよね。
これからは(息子が家を出るまでは)ずっと一緒にいられるし
あの時はあれが最善策だったから仕方なかった。
でも夫は、失われた時間があることが残念でならないし
取り返せるなら取り返したいと願ってる。
そういう気持ちは、人間だからどうしようもないと思う。
なんでも合理的にはいかないよね。
+37
-0
-
6718. 匿名 2019/06/22(土) 23:36:30
>>6713
うちの子、健康に3000グラム越えで産まれたから、あなたの気持ちをわかってはあげられないけど...
新生児期のときは必死で必死で動画撮る暇も余裕もなかったから、動画撮っておけばよかったと後悔しています。特に泣いているところ。
あなたとは比べものにならない小さい悩みですが...
あと、8月にうまれたので、お宮参りは3ヶ月経ってからしましたよ!
9月のまだまだ暑いときにするのは大変だと思ったので。。。
元気に産まれても、1ヶ月でお宮参りしてない人も沢山いるので、そこはそんなに羨ましいがらなくてもいいような気がしますけど。。。+4
-44
-
6719. 匿名 2019/06/22(土) 23:36:34
搾乳機の隙間からぼたぼた母乳溢れるし
上手く吸い付いてくれなくて吸入しないから
イライラするしそもそも全然母乳出てないし
終わったら起こして〜って目の前で寝始める夫に
何なんだよ寝るなら寝室行けやって
何故かすっごくイライラしてる。
4時間以上経っても全然母乳取れなかったし
娘も飲めてるのか心配になってきた(._.)+14
-0
-
6720. 匿名 2019/06/22(土) 23:39:37
>>6717
旦那さんは実家に来なかったんですか?
私も同じく里帰り出産でしたが、休みの度に来ましたよ。
まぁ隣の県でそんなに、離れてないから来やすかったのもあるかもだけど。
旦那さんもそんなに見たかったんなら、会いに行けばよかったのにと思いました。。。+27
-1
-
6721. 匿名 2019/06/22(土) 23:41:48
>>6716
私も同じく髪の毛が多いんですが、抜けた毛がはえそろう頃に縮毛矯正したよ!
生え揃うまでは結んで誤魔化してた+10
-0
-
6722. 匿名 2019/06/22(土) 23:46:49
>>6710
動画撮ったのに見てくれなかったんですか?
うちもモロー反射がすごく激しくて心配になったことあります。6710さんが心配なら専門医に相談してみるのもいいと思います。ひとりで考えてたらどんどん不安になりますもんね。+21
-0
-
6723. 匿名 2019/06/22(土) 23:47:10
離乳食食べない!
あやしながら何とか食べさせるけど一回も完食したことない。
かぼちゃやさつま芋みたいな甘い物も嫌がるし、心が折れそう。
BFなら食べるかと思いきやこれも駄目。
食べない離乳食の時間が辛くて泣きながら片付けてたら、旦那に引かれた。
麦茶沢山飲まずに離乳食沢山食べてよ…。+21
-1
-
6724. 匿名 2019/06/22(土) 23:49:28
>>6718
んー。横だから違うかも分かんないけど、そういうことじゃないんじゃない…?暑い時期だからお宮参りは見送ろうっていうのと、入院してて見送らざるを得ないのは心境が違うんじゃないかなー。
実際見送る人も多いよね。うちも夏生まれだから秋まで見送ったよ。+54
-1
-
6725. 匿名 2019/06/22(土) 23:51:31
>>6723
作ってない人は"じゃあ捨てるかー"みたいな感じですよね。うちの旦那も似たようなもんです😖
うちの子はお気に入りの歌を歌うと笑って口を開けてくれて、すかさずスプーンをねじ込む!みたいな時期がありました(笑)+12
-0
-
6726. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:02
>>6718
横ですが、うーん…ズレてると思います。
そういう事じゃないんですよ。
健康に3000グラム超えてきて、一緒に家で過ごしていたけど動画撮れてない、"暑いから"お宮参りも時期をずらした。
そんなあなたとは何もかもが違うんです。
"出来たけどしなかった"のと、"したかったけど出来なかった"は天と地ほどの差があるんですよ。
同じ経験をしていない方からのそのような声かけは、今、心にモヤモヤを抱いている方を追い詰めるだけなので控えましょう。
ただのマウンティングと捉えられますよ。+70
-1
-
6727. 匿名 2019/06/23(日) 00:19:09
>>6718 健康に産まれたから理解してあげられないって言葉そのものが、相手が気にしている核心に
なってる気がするし、
理解されてないのに気にしなくていいなんて
言われても…と同じ立場だったら思う。
でも解釈は、
みんな一緒じゃないから、嬉しい事も辛い事も
たくさんあるし思い入れも違うと思うから
そんなに気にしなくていいよって事だと思うし
励ましの気持ちですよね!+31
-0
-
6728. 匿名 2019/06/23(日) 00:40:52
>>6718
>そこはそんなに羨ましいがらなくてもいいような気がしますけど。。。
理屈じゃないんだよ。
+32
-0
-
6729. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:19
初めて見たエコーは何ものかもわからない胎嚢一つで
そこから心拍が確認されて週を追う毎に大きくなってくる、人間の形が形成される。
出産もどんな形であれ、お互いに生きていられるようにお母さんと赤ちゃん2人で頑張る共同作業。
今日までお母さんは生かそうとするし
子どもは生きていこうと成長するし
これってすごいことだな〜って最近よく考える。
簡単な事じゃないから必死だけど、
乗り越えられた事って全部自信に思っていいし
乗り越える為に頑張った思い出や時間は
どれも輝かしく思える。
自分の事だとなかなかそうは思えないけど
他の人のエピソード聞くとつくづく思います。
こんなこと考えて病んでるのかと思われそうだけど
私根性なしだからほんっとみんながかっこよく思える。
それでもお腹の中で育てて、出産乗り越え、今日までお母さんしてるし
それは私と子どもの頑張りなんだなって
自分を励まして毎日過ごしてます。+22
-1
-
6730. 匿名 2019/06/23(日) 00:47:52
>>6718
善意は感じるけど、ずれてるよー…
なんていうか、親を亡くして悲しんでる人に
「私の両親は健在だからあなたの気持ちはわからないけど
私も昔、飼っていた犬が亡くなった時は悲しかったよ!
あなたの悲しみとは比べ物にならないけど…
あと、お母さんを最後に旅行に連れて行ってあげたたかった!って後悔してるけど
私も全然、両親と旅行なんて行ってないですよ!
だから、後悔する必要はないんじゃないかな?」って
励ますくらいずれてる。
その人の悲しみはその人のものだし
その人の後悔はその人のものだよ。
+53
-3
-
6731. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:25
>>6718
>新生児期のときは必死で必死で動画撮る暇も余裕もなかったから、動画撮っておけばよかったと後悔しています。特に泣いているところ。
に対して「私も、新生児期の動画はばっちり撮れたけど
4Kにすれば良かったって後悔してます!」って言われたら微妙じゃない??+36
-0
-
6732. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:09
友人がお下がりの洋服を送ってくれました。が、ほとんどの服が友人の義母の手作りの洋服でした。
正直すっごい微妙な服で、どうしよう…っていう感じなんですが、友人の義母となると捨てるのもなんだか申し訳ないような。。ちなみに友人とは滅多に会うことないです。処分しちゃってもいいかな…+59
-0
-
6733. 匿名 2019/06/23(日) 01:06:23
もうすぐ1歳です。まだ移動手段はズリバイです。まわりは「大丈夫、ちょっとのんびり屋なだけだよ。」と言います。確かにそうかもしれない。そうであってほしいと願ってる。わたしが気にして落ち込まないように、励ますために言ってくれてるのも分かってる。だけど、毎日一緒にいる母だからこそ、誰よりも心配して不安になってしまうんです。その気持ちも分かってほしい。+25
-1
-
6734. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:10
>>6720
交通費が往復5万円近くするから、頻繁に会いに来て数十万円使うよりは
「その分、子供のために使おう」ということで
私を実家に送り届ける時、子供が生まれた時、私と子供を迎えに来る時、の
3回だけ来てくれました。
その当時は夫自身、「1日も見逃したくない!」という程の愛情はまだなかったんだと思います。
一緒に暮らして息子への愛情がふくらむにつれ
後悔がつのる…という感じですね。
これまた「ちょっと違う話」ですが、昔、ある俳優さんの舞台のチケット(かなり良い席)があるよと友達に誘われたけど興味がないので断りました。
10年くらいしてから、たまたまドラマをきっかけにファンになって
「あの時、もったいないことをした!」と悔やみました。
多分夫は今そんな気持ちなんだと思います。+24
-1
-
6735. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:38
背中の筋肉バッキバキ!
おやすみなさい!!+27
-0
-
6736. 匿名 2019/06/23(日) 01:19:34
>>6733
「大丈夫だよ」って励まして欲しい時もあるし
「それは心配だね」って共感して欲しい時もあるし
難しいね。+25
-0
-
6737. 匿名 2019/06/23(日) 01:21:13
>>6732
気がとがめるなら、半年くらい押入れかクローゼットに寝かせておいて
サイズアウトしてから捨てればいいんじゃないかな…
+14
-1
-
6738. 匿名 2019/06/23(日) 01:22:26
>>6717
産後の大変な時に毎日30回も動画送るなんてすごいし優しいし奥さん(お母さん)!!!+44
-0
-
6739. 匿名 2019/06/23(日) 01:24:14
>>6723
この間、旦那に「この子が残した離乳食、あなたが三角コーナーに捨ててくれない?」
「ついでに離乳食の食器も洗ってくれない?」と頼みました!
「この作業が本当に憂鬱なんだー」って話したら
いるときは代わりに捨ててくれるようになりました。
経験しないとわからないですよね、あれは。+28
-0
-
6740. 匿名 2019/06/23(日) 01:27:57
>>6738
一回は15秒くらいですけどね!
実況中継っぽく「泣いてまーす」「まだ寝ませーん」「おっぱいでーす」「まだ飲んでまーす」「まだ飲んでまーす」「寝た!!」「起きた!」「やっと寝たー!!」「…と思ったらまた起きた!」って感じで送ってました。
「ダラダラしてるわけじゃないよ!大変なんだよ!」というアピールもこめてw+16
-2
-
6741. 匿名 2019/06/23(日) 01:29:04
>>6723
離乳食供養トピ立ってたよ。もう消えたかな?+3
-5
-
6742. 匿名 2019/06/23(日) 01:32:52
愚痴ですごめんなさい
1週間付き添い入院で家のこと出来ないからと4日分の食事代(昼夜) あとは実家で食べると言ったので1万円渡しました。
退院してから
俺のことはほっといていいと思ってる
扱いが雑
ご飯どうしたか等聞かない
洗濯も自分でやった(自分の物のみ)
お金だって全然足りなかった
熱中症でえらいのになにもしてくれない
と言うだけ言って今寝に行きました。
子供に手一杯でそんな余裕はなかった
ただそれだけです。
でも大人なんだよお前は!
こんな時ぐらい自分のことは自分でなんとかしろよ!
1万円なんて普段の2週間分の食費なのにね!
私が高熱でも大丈夫の一言もないのに自分は看病してもらえると思うなよ!+76
-0
-
6743. 匿名 2019/06/23(日) 01:38:02
まだ生後1ヶ月なのに頭皮からモワッとした加齢臭みたいなのがする笑
あと耳の穴の入り口らへんについてた耳垢?みたいなの綿棒でそっと取ったやつを匂い嗅いでしまう、、、
母は変態ですかね?笑
でもそれがまたいとおしいのです。+39
-0
-
6744. 匿名 2019/06/23(日) 01:54:02
夫は毎日仕事に行って、帰宅したら家事も育児もしてくれる。
私はいつも夫に「ありがとう、ありがとう」って言ってる。
周りの人もみんな「いいお父さんね」「感謝しなきゃね」って言う。
感謝してる。感謝してるよ。
でも、私もずっと、夫が会社に行ってる間は休む間もなく家事と育児をしているよ。
夫が帰宅してからもずっと、家事と育児をしているよ。
でもこの子が産まれてから、夫が私に「ありがとう」を言ったことはない。
一度もない。
「私ばっかり感謝しなきゃいけないのかな…頑張ってるのは夫だけで、私はひたすらありがとうって言い続けなければいけない側なのかな…」って時々悲しくなる。
でも、もし私がシングルマザーだったら、仕事して
この子を保育園に預けてたら
この子とゆっくり過ごせる時間は1日に数時間だったかもしれない。
そう考えたら、今みたいに1日ずっと一緒に過ごせるのはやっぱり夫のおかげだから
やっぱり私が感謝する側なんだろうな。
でも、もし夫がシングルファザーだったら、保育園へお迎えに行くために仕事を定時で終わらせるのも大変だろうし
帰宅してからはたまった家事に追われて、今みたいに子供とのんびり笑顔で過ごせる日ばかりじゃないと思う。
そういう意味では、お互いに助け合ってるから
子供と過ごす時間が作れているのに
どうして…という気持ちが拭えない。
スマイル0円と同じで、「ありがとう」なんて
無料で使える簡単な言葉なのにな。
+66
-0
-
6745. 匿名 2019/06/23(日) 02:33:52
月齢上がるにつれて眠い時とか吸う力強くてすっごく乳首が痛いんですけどこれってあるあるなんですか?
母乳でないから頑張って吸ってるんですかね…?+10
-0
-
6746. 匿名 2019/06/23(日) 02:47:30
>>6630
>>6608です
分かります。
新生児時代の写真見返すと苦しそうで今でも泣けてきます。小さな体で鼻と口に管が入って点滴されて沢山コードが繋がれてる姿、痛々しくて自分が判断を間違えてなければ…って思わずにはいられないです。
NICUに居たときは、チューブが入っていたせいか、抜管したあとも泣き声が弱々しくて、ちゃんと声が出るのだろうか…って不安に思ったりしましたが、その時の想いがあるから、大声でギャン泣きされても、あぁ大きな声が出るようになったねぇ…と思える余裕があるのかもしれません。
今のところ何も後遺症がなく元気に育ってくれてて、今の医療と頑張ってくれた子供に感謝です。子供が大きくなったら、頑張ってくれてありがとう、って笑顔で一緒に写真を見返したいなって思ってます。+25
-3
-
6747. 匿名 2019/06/23(日) 02:53:16
今日言われた義祖母からの言葉にムカムカ
ちゃっちゃともうひとり次の子産んじゃわないと!
そのほうが楽なんだよ!
→流産してやっと1人産まれてまだ3ヶ月で次の子なんて考えられませんし、家族計画は夫婦でしますので口出ししてこないで下さい。
あなたには全く関係ありません。
たくさん食べておちち出さんとな!
え?出ない?何で?
→あなた達のようなデリカシーない人たちのせいで母乳母乳言われてストレスで止まったんですよ。
帰ってもらっていいですか。
隣にいて聞いてた旦那。
無言で聞いてんじゃねーよ。
お前が言い返せよ!!!+54
-1
-
6748. 匿名 2019/06/23(日) 03:14:37
いま寝言でフフッって言った!
もう可愛すぎる💕
斜めに寝てて朝方また蹴られるんだろうけど気にしなーい+24
-0
-
6749. 匿名 2019/06/23(日) 03:24:43
ココネルエアー使ってる方に聞きたい!
ベッドの柵を上げ下げする音がうるさくないですか?
今、4ヶ月でまだ寝返りもしておらず、柵はずっと下げて使っています。
今後の安全を考えて今夜から柵をあげることにしたのですが、案の定柵の音で寝かしつけ失敗…
今も柵を上げたままベッドに置こうとして失敗…
ううーん。
+7
-0
-
6750. 匿名 2019/06/23(日) 03:26:20
あああ眠たい
もう一度寝てくれー
どうでもいいけど、「もう一度寝てくれー」って打つと「もう一度寝てカレー」って予測で出てきてイラッとしたわ
夜中に食べたら胃もたれるわ!!+32
-0
-
6751. 匿名 2019/06/23(日) 03:28:42
>>6750
寝てカレー(笑)+19
-0
-
6752. 匿名 2019/06/23(日) 03:45:20
上手く授乳が出来ません。
乳首の形があまり良くなく咥えづらいのだと思います。咥えさえすれば吸ってくれるのですが…。
母乳はそれなりに出ます。乳首も大分ほぐせたので柔らかくはあります。
助産師さんに相談もしたし、いろんな本やサイトを読んだり動画も見ました。でも上手くいきません。それにわたしが悩んでいる部分は結構スルーされていることが多く、あまり詳しく説明がありません。みんな普通にクリアしている課題なのだと思うと涙が止まりません。
どんな小さなコツでもいいです。何かこうしたらうまくいったとか、これを気をつけているとかアドバイスをいただけないでしょうか。どうかお願いします。+21
-1
-
6753. 匿名 2019/06/23(日) 04:28:25
>>6752
私の場合ですが、右側がうまく授乳できませんでした。
右手が利き手なので赤ちゃんを支えるのが左手なのと、乳首が左側に比べて小さかったことからなかなか吸ってくれませんでした。
私も赤ちゃんもお互い右側が苦手なのかもね〜って助産師さんに言われました。(この言葉でだいぶ気楽になった)
それからは乳腺炎にならなければいいや!くらいの考えでした。
根気よく乳首を柔らかくするマッサージと、授乳するときは乳輪を圧迫しつつガッツリ奥まで赤ちゃんに咥えさせるイメージでやってみたら、いつのまにか吸ってくれるようになりました。
大したアドバイスではなくてすみません。+19
-0
-
6754. 匿名 2019/06/23(日) 05:23:31
>>6752
前も書いた事あるんだけど、私は赤ちゃんが泣いて口が大きく開いた瞬間に突っ込んでたよ。
じゃないと奥まで加えられなかったから。(乳首が短かった)
ギャン泣きするまで待って、ここって時に胸を潰して引っ張って突っ込む。
+26
-0
-
6755. 匿名 2019/06/23(日) 05:24:38
生後1ヶ月半の子が昨日の23時からずっと寝てる…初めて朝まで寝てるから私は気になって何度も起きて確認しちゃう…
寝言言ってるのかわゆいなぁ
+17
-2
-
6756. 匿名 2019/06/23(日) 05:33:59
赤ちゃんて独特のにおいがしますね。
首のシワとかくさいのも嗅いでしまいますが、体温で全体的に香ってくるにおいがなんだかたまりません。
ママにとってアロマ的な効果あるよなぁ~って思います。
どんなにしんどくても、一瞬、優しい気持ちにさせてくれます。
これから授乳して、スーハースーハーしてきます。
+42
-1
-
6757. 匿名 2019/06/23(日) 05:48:40
>>6684
いいですね!
周り皆子連れだから多少ぐずっても気にならないだろうし他のお母さんも頑張っているの見たら気が楽になりそう!
私は離乳食カレンダーとその進め方の表の通りに冷凍保存されたキューブタイプのはじめまして離乳食セットとかが欲しい…1週間分、1ヶ月分選べて毎週指定日にクール便で届いてカレンダー通りに出していけば食材クリアしていけるみたいな…
不器用&ズボラだから多少お値段高くても良いから欲しいー😭
まだ離乳食始まっていないけどネットスーパーのoisixに野菜の冷凍キューブがあるので気になっています
+25
-0
-
6758. 匿名 2019/06/23(日) 06:33:31
首の後ろにあったウンナ母斑、一歳くらいには消えるよと言われ、一歳間近になり急に消えました。
アザは気になってたけど、ちょっと寂しい…+23
-0
-
6759. 匿名 2019/06/23(日) 06:51:33
サマータイムですね。
5時半起床です。
一緒に朝寝を期待してる。
どうしてそんなに元気なんだ!!!
わけてくれー!!
ちなみに私もわけてくれーって打ったら変換に
分けてカレーって出てきました笑
iPhoneったらおばかちゃん♡+31
-2
-
6760. 匿名 2019/06/23(日) 07:01:40
>>6758
ウンナ母斑って言うんですね!
知らなかった、、
うちの子もあって、何だろう湿疹かな、、なんて思ってました。
知らないことが多すぎる、、大丈夫だろうか私。
欧米では『コウノトリのくちばしの跡』だなんて、ちょっと可愛いですね。
うちの子は自然に消えるのかな。
少し見守ってみます。
+30
-0
-
6761. 匿名 2019/06/23(日) 07:22:15
首の裏に赤い痣?湿疹?ができていて何だろうと心配しているところでしたが、>>6758 さんの書き込みを見てどうやらウンナ母斑みたいです。
ありがとうございます😭🙏
ウンナ母斑で検索したら、今気になってる症状がだいたいここにのってました! 朝からスッキリしました〜😊第8章 体表と四肢 ~ ナースフル疾患別シリーズの看護師基礎知識 ~nurseful.jp脂漏性湿疹について、蒙古斑について、苺状血管腫についてなど、体表と四肢について、現場で役立つ看護のポイントをまとめて、「スグに、簡単に、わかりやすく」確認できます。
+17
-0
-
6762. 匿名 2019/06/23(日) 07:25:59
夜の寝かし付け、初添い寝トントンで寝た!!
からの、夜中1回覚醒して、しばらく寝ないかな〜って布団に寝かして様子見てたら、初セルフねんねしてた(*゚▽゚*)!!
最近、朝5時6時には覚醒するのにまだ寝てるo(*゚▽゚*)o
我が子にもこんな日が来るなんて!
まだまだ抱っこ抱っこの日もあるんだろうけど、こうやって成長していくんだなぁ〜。
寝かし付け2、3時間かかる地獄の日もあるけど、たくさん抱っこしてギューってして、大好きだよーって伝えたいと思った。
+24
-0
-
6763. 匿名 2019/06/23(日) 07:31:31
>>6678
しまむらのクッション売り切れで嘆いてた物です(笑)かわいいー!これがやりたかったんです😂
結局諦めて赤ちゃん本舗のアイスクリームのやつにしました🙋これはこれでかわいいので良しとします😁
+12
-0
-
6764. 匿名 2019/06/23(日) 07:45:48
直接関係ないのですが愚痴吐かせてください。
体調不良から始まり精神的なものだといって前職を辞めた夫が、ここ最近また体調不良を理由に仕事を休むようになりました。
昨日は元気にゲームしてDVD見てました。元気に我が子をかわいがってました。バイトで10万ほどしかもらえない仕事ですが、また行けなくなって辞めてしまうのではと不安です。
子どものために踏んばってくれるかと思ったけどどうしたらいいんだろう、辞められると困ります…。+60
-0
-
6765. 匿名 2019/06/23(日) 07:54:57
最近、笑うようになってきた(*^^*)
なぜかカメラを向けると真顔に戻る😅これは手強い🤔+34
-0
-
6766. 匿名 2019/06/23(日) 08:07:39
>>6762
すごい!成長が嬉しいですね!何ヵ月ですかー?
うち4ヶ月ですがまだトントンでは寝れません…+11
-0
-
6767. 匿名 2019/06/23(日) 08:12:13
>>6715さん
>>6722さん
>>6710 です。返信ありがとうございます。
自分の投稿見直したら、行っておいでと背中を押して欲しそう…恥ずかしい。予防接種の時には動画見てもらえませんでした。
背中押して貰ったおかげで勇気が出ました。月曜日行ってこようと思います。
本当にありがとうございました。+21
-0
-
6768. 匿名 2019/06/23(日) 08:13:46
>>6757 食材セットいいね!!私も欲しい。
たまひよの365日の離乳食の本を買って開いたものの、この食材を用意するのは私…_(:3 」∠)_離乳食まだでいいか(今5ヶ月ちょうど)。となったよww+18
-0
-
6769. 匿名 2019/06/23(日) 08:22:16
寝返りでどこまでも行くし、水溜り状態になったよだれで肌がかぶれてしまうのでジョイントマット+ダブルサイズ敷きパット(前書いたの私です)。
床周辺に物を置きたくないので、壁にツッパリ棒+S字フック+洗濯ネットでおもちゃ入れ設置。
頻繁に様子を見に行けない時は、ボールプールで待ってもらって(前トピで書いたの私です)。
その天井にハーフバースデー用に買った数字バルーンを、捕まえてもすぐ逃げる長さでゴム紐で吊っておもちゃに。
部屋から脱走したがるので、ツッパリ棚をベビーガード代わりに。
貧乏臭くてごめんよ…。
でも安上がりで子供部屋できた!😂+13
-3
-
6770. 匿名 2019/06/23(日) 08:32:57
胃腸炎の娘…
ミルクや白湯を少量あげるとすぐに吐く。
なのに足りないと泣く。
お腹空いてるんだよね。
ムカムカするよね…
キツイの分かる。
早く治って欲しい。+28
-0
-
6771. 匿名 2019/06/23(日) 08:40:54
4ヶ月後半。
最近、口をとがらせてブブー!!って唾を飛ばすような仕草?をやるのがマイブームみたいなのですが普通ですか?😂
うちもあった ➕
そんなことしてなかった ➖+80
-2
-
6772. 匿名 2019/06/23(日) 08:47:56
ベランダで朝食あげてみたら、気分屋の娘もいっぱい食べてくれましたo(^-^)o
私も、時間を忘れて食べさせることができました!
気づいたら30分もベランダにいました(笑)
また、青空朝食会しよー!
映えない写真ですが💦
レジャーシートがなかったので、ダンボール敷きました(笑)+84
-0
-
6773. 匿名 2019/06/23(日) 08:48:24
昨日掃除機かけたのに、床には短い毛がいっぱい転がってる。
息子の髪の毛…じゃなく、主人のすね毛!!
朝からコロコロしたけど、めっちゃくっついてたよ!
こっちは寝不足の中、朝から授乳、体拭き、お着替え、洗濯干しで大変なのに…毛が気になってついコロコロしてしまった。
自分でコロコロしてほしいわ!
愚痴でした、すみません。+41
-0
-
6774. 匿名 2019/06/23(日) 08:48:41
>>6771
あったな〜
もうすぐ一歳だけど、最近までしてたような。笑+16
-0
-
6775. 匿名 2019/06/23(日) 08:51:17
3ヶ月、まだ首すわり前なのに寝返りしそうです
うつ伏せにしても首を持ち上げられないのに…窒息とか怖いし、思うように寝返れないからか泣きながら奮闘してるし。
どなたか同じような赤ちゃんいらっしゃいませんか?
+16
-0
-
6776. 匿名 2019/06/23(日) 08:55:44
>>6749
ココネルエアー使っていました!
おっしゃる通り、柵の上げ下げの後うるさいですよね。
下げても完全にフラットにはならないから、うちは下げたまま使っていました。
しかし3ヶ月で寝返りを始めてから、夜中動き回りベッドにガンガンぶつかって起きてしまうので、床に布団敷いて寝かせています。
中古で買ったものだけど、本当に使用期間短かったです…。+8
-0
-
6777. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:25
あまりよくないと分かってても、ミルクの缶にスプーン差して、いれっぱなしにしてしまう💦
なんでもかんでも几帳面にやるのは私には無理だー!+44
-5
-
6778. 匿名 2019/06/23(日) 09:02:36
買わなくてよかったもの、
買って使わなくなって損したものありますよね?
私は、搾乳機8千円です。。
あと、母乳外来代でしょうか。
陥没なので買いましたが、母乳全然出ず、
ストレスになって一ヶ月ぐらいで完ミにしました。
+30
-0
-
6779. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:25
>>6777
私も入れっぱなしです。
まあこんぐらいいいでしょうって感じです。笑
+56
-0
-
6780. 匿名 2019/06/23(日) 09:06:27
>>6775
うちも、3ヶ月で寝返りしました。
首は座りかけ?でした。
寝返りしそう?って思ってからも結構時間かかる場合もあるみたいですね。体はうつぶせになっても、頭までうつぶせに持っていくのがなかなか難しいみたい+12
-0
-
6781. 匿名 2019/06/23(日) 09:09:46
>>6778
わたしも搾乳機です笑
あとベビーカー。
車移動なので使わない、、抱っこひもばかりです。
あと、張り切ってオムツ買いだめして無駄にしました😅+22
-0
-
6782. 匿名 2019/06/23(日) 09:17:59
使うまえからあまり色々買わない方が良いですよね。笑
オムツとかその子の体型に合わなかったりするしね。
私のところも、ジジババが張り切って同じメーカーのオムツをたくさん買って持ってきたけど、息子に合わない合わない・・・
使ったときは返品期限過ぎてたし、ほんともったいない(・・;)+19
-0
-
6783. 匿名 2019/06/23(日) 09:19:39
>>6772
かわいい♡
インスタ用じゃない、こんな写真の方が見ていて楽しいし親近感が!!(褒めてます)+45
-1
-
6784. 匿名 2019/06/23(日) 09:25:27
はぁ。洗濯物干さなきゃ。だる。
娘がこっちをじーっとみてるよ(⌒-⌒; )
ごめんね。ママ、スマホ見てて。。。
はぁ。母親って大変だ。+17
-0
-
6785. 匿名 2019/06/23(日) 09:29:12
あー。抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ。何も出来ない。手が腱鞘炎。寝るのも抱っこしてなきゃ寝ない。抱っこ紐かさ張って汗かくから可哀想だし簡単なの買えばいいけど1ヶ月の子に使えるのあんまり売ってない。もう無理すぎて発狂してしまった。母親失格だ。旦那も自分の親も祖母もみんなムカつくしもうやだ+54
-1
-
6786. 匿名 2019/06/23(日) 09:30:04
昨日疲れすぎて19時に寝かしつけてて一緒に眠っておきたの朝の6時。
一瞬何がなんだかわからなかった 笑
+30
-0
-
6787. 匿名 2019/06/23(日) 09:37:53
離乳食の豆腐始めてから、うんちが緩くなったお子さんがいた方いますか?
最近豆腐始めたら、緩くなって、量増やしたら下痢をし、離乳食おやすみしたら下痢治ったので、また離乳食開始したら下痢しました。
豆腐以外は、おかゆと野菜だけなので、きっとお豆腐ですよね…湿疹とかはないし、下痢も次の日にくるので、アレルギーなのかどうかも…+10
-0
-
6788. 匿名 2019/06/23(日) 09:42:03
>>6787
初めてのタンパク質ですよね?
たぶんまだ体がタンパク質の分解に慣れてないんだと思うので少量ずつで少しずつ慣らしていったら良いと思いますよ。
それでも下痢が続くようなら、進め方の相談含めて一度小児科に行ってみたらどうでしょう。+15
-0
-
6789. 匿名 2019/06/23(日) 09:43:48
>>6785
何もかもがムカつくときあるよね!
母親失格なんかじゃないよ!
うちなんて6ヶ月だけど毎日、抱っこ抱っこ抱っこ抱っこだよ!何にも出来ないときは何にもしないで赤ちゃん抱っこしながら寝てちょっとでも休もうよ+25
-0
-
6790. 匿名 2019/06/23(日) 09:47:33
もうすぐ8ヶ月になる子がまだ後追いをしません。
一人にしても平気そうにしているし、このまま後追いがないかもと不安です。
夫の両親と同居、そして自営業で朝昼晩の食事時等は家族皆でいるからなのかと思いましたが、それ以外は私と二人きりで1番長い時間を一緒に過ごしているのに、母親と思ってもらえていない気がします。
皆さんのお子さんはどうでしたか?
7ヶ月以前から後追いあり +
8ヶ月以降から後追いあり -+9
-12
-
6791. 匿名 2019/06/23(日) 09:57:11
>>6752
私も同じことで悩みました。2ヶ月間毎日検索して常に頭は授乳のことでいっぱいで煮詰まっていました。奥まで深くとはわかっていてもどうやってそう出来るのか分からず…。赤ちゃんは泣き叫ぶしやっと咥えても浅いので私も痛いし本当に辛かったです。
私の場合は、乳輪をややつぶし気味にした上で、下からすくい上げる感じで上の乳輪目指して咥えてもらうと上手くいくようになりました。ちょっと怖いんですが赤ちゃんの頭をしっかり持って、勢いよくガッと胸に押し付ける事もポイントです。慣れてくると口は全開でなくても自然と深く咥えられるようになり(咥えるタイミングで赤ちゃん自身が口を大きく開けてくれる)、痛みも無くなりました。
何人かの助産師さんに相談したのですが、アドバイスは全て異なっていて、きっと人それぞれに合った方法があるはずなので、とても大変だと思いますがいろいろ試してみるといいかもしれません。応援しています。
+17
-0
-
6792. 匿名 2019/06/23(日) 10:00:38
6ヶ月の子を育てる母です。
友達の話ですが、0歳の子がロタになったのに、夜親に任せて友達と飲み会に行っていました。私はそれをSNSで知ったのですが、飲み会には妊婦も来てる。
これって大丈夫なのですか?私が心配性なだけ?私だったら気になって子供の側についていたいし、妊婦の友達に万が一うつったらと思うと、飲み会なんて行けない。色々な考え方があるだろうけど私には到底理解できません。
+36
-2
-
6793. 匿名 2019/06/23(日) 10:10:00
完ミ、混合の方に質問です。
夜中ミルク作る時どうやってますか?うちには保温ポットがないので作る時は毎回お湯沸かしてるんですが寝ぼけてる夜中に果たしてできるかな?と。やっぱり保温ポット必要ですかね?+15
-1
-
6794. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:16
>>6793
完ミです。
寝ぼけててもまあ大丈夫でしたよ!
ミルク何杯入れたかの方が分からなくなる。笑
ポットは便利だろうけど電気代が高いので
電気ケトル使ってます。+22
-0
-
6795. 匿名 2019/06/23(日) 10:21:09
>>6793 魔法瓶の水筒にお湯入れてます(^-^)+20
-0
-
6796. 匿名 2019/06/23(日) 10:25:24
産後の生理ってきちんとした周期できてますか?
かれこれ10日程遅れてる。(妊娠の可能性ゼロ)
産後数ヶ月はいつも通りに来てたのに、、、ストレスかなぁ。+12
-0
-
6797. 匿名 2019/06/23(日) 10:26:17
離乳食につい質問した>>5844です
お答えくださった方々有難うございます、まとめて返信お許し下さい
野菜スティックを持ってかじらせるの早速やってみたら、うっすらもぐもぐ食べてくれましたー!
手掴み食べのおやきも作ってみようと思います
おやきなんてまだまだ先の事だと思ってたのに、あっという間に我が子も成長して適齢期になっていたんだな…(*_*)とビックリしました
面倒だし分からん!こんなもんでいいかな〜?って言う自分の浅はかな考えで子供の成長を妨げてたのかと反省しました
これからは勉強してあれこれ率先して試してみようと思います!+10
-0
-
6798. 匿名 2019/06/23(日) 10:42:38
>>6764
ダラダラはくせになるから、サクッと別居して子供と実家に帰って
「あなたが普通に就職して、休まず仕事に行くようになったら戻るね」というのは?
「黙認してる状態」を続けると相手は「これでOKなんだ」と思っちゃいますよ。+26
-1
-
6799. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:35
久々のお出かけで赤ちゃんフリマに行ってきました。
女の子服が多めだったのと、結構身内感あるフリマだったけど、掘り返したらいいもの沢山あって(*^^*)
半袖ボディやショートパンツなどが2枚で100円!
息子も珍しく抱っこひもでいい子してて楽しかったです。+23
-0
-
6800. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:46
>>6790
なかなか後追いが始まらないと不安になるかと思いますが、始まったら始まったで、ないときは楽だったな。と思いますよ。。。
無い物ねだりですね。
うちの子も9ヶ月直前で後追い始まったので、まだいまは、焦らなくても大丈夫ですよー!+13
-0
-
6801. 匿名 2019/06/23(日) 10:44:53
>>6775
今3ヶ月半です。息子も3ヶ月になったら首もすわってないのに急に寝返り練習をしだしてよく泣いてました。
そして3~4日で寝返りマスターしました。目を離すと秒で寝返りして、離れる時は両脇にバスタオル等置いて寝返り阻止してます。
首は一生懸命持ち上げててグラグラしてます。
よくガクッと頭が落ちるのでちゃんと見守って持ち上げてる頭の下に枕などを起きながら顔面をぶつけるのを阻止してます。
寝返りマスターしたら今はうつぶせ寝をしだしたので、これまた怖いです。(私は心配性なので呼吸してないと鳴るベビーモニターを買ってしまいました)
完全に顔がうつぶせで寝てた時も硬いマットならちゃんと呼吸してたので柔らかいクッション等近くに置かなければある程度大丈夫かと思います。+13
-0
-
6802. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:19
>>6788
はじめてのタンパク質です!!そうなんですね( ; ; )たしかに、2.5gからはじめて、増やし始めたらどんどん緩くなりました、、また2.5に戻してやってみます!!
お豆腐大丈夫になるまで、しらすとかのタンパク質には行かないほうがいいですよね?+10
-0
-
6803. 匿名 2019/06/23(日) 11:04:35
>>6785
エルゴと新生児用アダプターが余ってるから
できるなら送ってあげたいよ…
「少しくらい泣かせておきなよ」って言われたけど
一カ月の頃なんて、抱っこしてほしくて泣いてるのに抱っこしないと
人間はこんな悲しげなおびえた声を出すのかってくらい
必死に泣くから、家事のために五分寝かせておくのさえ辛かったよ。
+56
-0
-
6804. 匿名 2019/06/23(日) 11:06:23
明日で2ヶ月
最近目が合うと笑うことが増えてきました😊
起きててもご機嫌な時間も増えてきて、ますますかわいい😍
うちだけかもしれないですが、お尻を下から両手ですくうように優しい持ち上げたり、横にフリフリするとニコニコします。
おならもプープーでるので、もしかしたら便秘にも効くかなーと😅
あと、ママの親指を赤ちゃんに握ってもらって、赤ちゃんの掌を少し強めに親指で押してあげるのも気持ちいいそうです。産後エクササイズの先生に教わり、その方のお子様はこの方法で寝ていたそうです。+25
-0
-
6805. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:47
新生児なのにおっさんくさいというか…起きる時にエンストみたいな音だしながら起きるのなんなんだろう笑
起きる前の伸びの仕方もおっさんぽい…可愛いけどね)^o^(+22
-0
-
6806. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:41
>>6785
わたしも1ヶ月ころ腱鞘炎になりました。
抱っこしてないとダメな子だったので、後から早く買えばよかったと思ったのは、ボバラップです。2ヶ月のころ、重用しました。
ただ巻くのが大変で、夏場は暑いので、ベビーケターンのがいいかもです。メッシュ生地のもあります。
コニーも、月齢低いうちから使えるかな?
布で巻かれる系の抱っこ紐は赤ちゃんも安心するので、寝てくれるようになりました。
その子に合うかはわかりませんが、抱っこちゃんな子でしたら良いかもです。+23
-0
-
6807. 匿名 2019/06/23(日) 11:14:06
明日で11ヶ月。このトピ卒業も迫ってきました。
離乳食をよく食べるのですが目安量よりどれぐらい多めまで食べさせていいんでしょうか?現在、炭水化物とビタミンは多めに与えていて、たんぱく質は目安量を守るようにしています。(軟飯100g たんぱく質目安量 野菜果物類50〜60g 合計175〜200g程度)
中期はほんとに食べず悩んだのですが、よく食べるようになると、今度は量をどうしたらいいのか、メニューなど別の悩みもでてきました。+19
-0
-
6808. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:37
腱鞘炎、辛いですよね!
赤ちゃんを支える下の手が普通は手のひらが上向きますよね?
実はこの状態が腱鞘炎の原因です。
赤ちゃんのお尻や背中を手の甲に載せる様にすると、楽になると思います。
ただ、立ってゆらゆら抱っこの時、赤ちゃんがもぞもぞまで動く時など、危険を感じるようならいつも通りの抱っこにしてください。
+18
-0
-
6809. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:08
>>6805
エンスト(笑)
めちゃめちゃ伝わります(笑)
我が家は錆びた古い機械が動くみたいな、ギギギーィって声出します。
赤ちゃんって、本当にいろんな声?音?出しますよね(笑)+8
-0
-
6810. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:31
>>6764
うちもよく体調崩して寝込みがちで、精神的にも辛い、もうダメかもと弱音を毎日吐くので心配です
簡単に辞めていいよとは言えないし、かといって心の病気になっても大変だし
今はまだ育休中で私も家事育児全部やる余裕もありますが仕事に復帰したらどうなるのかも不安です
それでローンで家買いたがっているので怖い。。+21
-0
-
6811. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:57
>>6785
私も3ヶ月くらいまでそんな感じだった。大変だよね、辛いよね。寝れないしイライラするし、お母さん一番大変な時期だよ。
首すわり前から使えるベビービョルンの使ってました。夜な夜な調べまくって高いスリング買ったけど私はイマイチだった。あとはバウンサーならうちの子はしばらくご機嫌で乗ってたよ。
使う時期短いから気にしなきゃ中古で十分。
今が辛いんだよね。道具で少しでも楽になるならピッタリのが見つかるといいな。+32
-0
-
6812. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:33
義両親、連絡なしの突撃ほんとやめろって怒
こっちは部屋着なんよ
むかつく。
旦那もめっちゃキレてんのに、なんでわからんの。
+67
-1
-
6813. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:22
>>6807
よく食べますね!
同じくもりもり食べる11カ月です(^^)
私が持ってる本にはたんぱく質は目安量、主食はほどほどに増やしてOK、なるべく野菜を増やすようにと書いてあります。かみごたえを出したり早食いにならないように気をつければ食欲にまかせて良いようです。
我が家は手づかみメニューを増やしてゆっくり食べさせてます(^^)
+9
-0
-
6814. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:27
>>6530
週に5,000円ってめちゃめちゃやりくり上手じゃないですか!!
うちは夫婦二人の時ですら月3万使ってましたよ。子供増えて離乳食が始まると国産とか選ぶので最低でも35000円くらいはいきますよ〜。
旦那さんはケチなのかな?
+28
-8
-
6815. 匿名 2019/06/23(日) 11:49:29
間も無く5ヶ月になります。
現在、座らせる時はコンビのネムリラで腰回り、背もたれ部分はしっかり支えられてる状態です。
バウンサーもあります。
離乳食も始まるので木製のハイチェアを検討してますが、座らせるのはひとりでしっかり座れるようになってからでしたか?
離乳食初期など、まだ頼りない時はどうされてましたか?+7
-0
-
6816. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:11
抱っこ抱っこで大変な時期ありました。腱鞘炎も辛いし少しでも楽になればと抱っこ紐やグッズ山ほど買いました。
下ろしても泣かないようにするにはどうしたらいいかずっと考えてて。泣かないように短い時間でミルクあげたこともある。もうやりたくない…
二人目とか無理無理+22
-0
-
6817. 匿名 2019/06/23(日) 11:56:16
>>6785
1ヶ月半です。ずっと抱っこ辛いですよね。うちもずっと抱っこで腱鞘炎になりかけ、バランスボール・ビョルンの抱っこひも・ヒップシート・ビョルン のバウンサー… と日々グッズを買い足してます。
ヒップシートで腱鞘炎はだいぶ楽になりました!安いのでオススメです。
+17
-0
-
6818. 匿名 2019/06/23(日) 12:16:31
>>6722さん、もし見ていたら‥
うちは今生後2週間程なんですが、ここ数日モロー反射が激しいです。
寝てる間に何度も反射がおきてます。
ビクッとして泣き出すこともあります。
モロー反射が激しかった時期に、お医者さんに相談はされましたか?
+9
-0
-
6819. 匿名 2019/06/23(日) 12:39:31
もうイライラが止まらない。1人になりたい。頭おかしくなる。+39
-1
-
6820. 匿名 2019/06/23(日) 12:52:20
>>6815
離乳食、最初は自分の膝に乗っけて体にもたれさせて食べさせました。
そのあとにバンボ、6カ月からはベビービョルンのハイチェア使ってます!
ベビービョルンの椅子は身体が囲まれてて安定感あるのでおすすめです^ - ^+8
-0
-
6821. 匿名 2019/06/23(日) 12:58:07
前のコメントに何ヶ月くらいから楽に感じるか?というコメントが何個かありましたが、私の場合、お座りがしっかりできて、ハイハイで移動できるようになると楽に感じました!
それまでは家の中の移動も抱っこで立ったり座ったりがきつかったけど、ハイハイが上手になると『おいで』と言ったら来るし、自分の行きたいところに自分で行けるようになったのは、本人にとっても大きかったと思います。
その分イタズラも増えたけど、本人はほとんど泣くことなく楽しそうに移動してます。
あんなにビビってた離乳食も3回になるとミルクを飲む量が減って、ちょっとのお出かけならミルクもいらないしせんべいとかで誤魔化せるから、私はすごく楽になりました〜
あと、意思疎通とか大人の真似をするようになると、私からの一方通行ではなくなるので、低月齢の頃の孤独感はすっかりなくなりました(^^)
あくまでも私の場合です。娘はもうすぐ11ヶ月です!+46
-1
-
6822. 匿名 2019/06/23(日) 12:58:18
抱っこ紐もベビーカーもいちいち面倒くさくて、登山用のベビーキャリー買うか迷い中。
入れるだけで背負えそうだから。+9
-1
-
6823. 匿名 2019/06/23(日) 12:59:00
7ヶ月です。
昨日から鼻水がずっとジュルジュルでだらたらと垂れてくるほどです。
昨晩は息がしづらく苦しそうに2時間おきに起きてぐずりました。
日中はおっぱいが飲みにくそうなだけで咳もなく機嫌も良いです。今はメルシーポットで頻繁に鼻を吸っていますが、このまま鼻を吸ってあげるだけでいいのか、明日受診をした方がいいのか悩んでいます。
鼻水は透明と黄色の混じった感じで、風邪なのかどうなのかなぁという状態です。
みなさんならどうされますか?
数日は家で様子見 +
明日受診 -+3
-19
-
6824. 匿名 2019/06/23(日) 13:00:06
>>6814
なんか嫌な言い方。+2
-23
-
6825. 匿名 2019/06/23(日) 13:01:08
汗かくようになったら娘の頭皮がハッピーターンの香りに…
香ばしくて可愛くてくんくんくんくんかいじゃう☺️+7
-1
-
6826. 匿名 2019/06/23(日) 13:07:45
7ヵ月。夜はまとまって寝てくれるので、私も家事が終わったら横になって6時間は眠れてるのに、最近とにかく体調が悪いです。
昼間も眠たくて仕方ないし、先週は高熱で3日寝込みました。正直毎日無事に赤ちゃんとの生きるのに精一杯で、今月に入ってから外出さえもまともにできていません。
つらいです。+47
-0
-
6827. 匿名 2019/06/23(日) 13:13:43
>>6650
すごく分かります。私は実母からの二人目攻撃が凄い。この子には兄弟作ってあげないと〜。一人はやっぱり…ねぇ?って言われます…。だったら養育費1000万ぐらいくれ!!って言いたくなる笑
今日はたまたまこのトピ見つけて読んでたよ。
二人目に後ろ向きな人girlschannel.net二人目に後ろ向きな人34歳フルタイム勤務、一人目男の子、来月で2歳になります。 何となく子供は2人と思って、子供部屋も2つある家を建てました。 ですが、一人目の世話で体力的に辛いのと、夫は協力的だけど結局は「サポート」でいつも仕事を休むのは私で二人に増...
+28
-1
-
6828. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:13
今日で生後1ヶ月になりました。
新生児期間が終わってなんだか寂しい。あと2ヶ月くらいやりたい気分。
産前、旦那のことが好きすぎて、子供のこと一番好きになれるのかな…とか思ってたけども、産まれた瞬間にダントツで一番大切な存在になり、我が子ってすごいな〜と思う。
そして、旦那への好きは、子育てパートナーとしての好きへと一気に変わりました。(笑)+28
-2
-
6829. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:43
金曜日から胃腸炎になったけど、やっぱり全然治らなくて明日は保育園も休んで、私も仕事休み。
今日のうちに上司には連絡入れたし、保育士だから『子どものこと一番に考えてあげてー』と言われたけど、申し訳ない(´;ω;`)
火曜日に提出の書類、先週仕上げといてよかった💦💦
娘が辛そうな姿にも、本当心折れる。
いつもすごく動き回ってよく喋る子だからなおさら💦
でも、お母さんが不安になってたらダメですよね💦
こんな私に喝を入れてください!!!!+21
-0
-
6830. 匿名 2019/06/23(日) 13:16:21
質問です!
伊藤園の香り香る麦茶を大人用で水出しで使ってます。
赤ちゃんにも与えたいので、煮沸させて使おうと思うのですが、
煮沸させた後の保存はもちろん冷蔵庫ですよね?
赤ちゃんには、煮沸後に冷蔵庫で保存した麦茶を、
白湯で薄めてあげるって事でいいんですよね??
それとも、赤ちゃん用のはその都度、煮沸させた新しい麦茶を薄めて与えるんですかね??
それとも、ベビー用の麦茶を買って与えた方がいいんですかね??
質問ばっかりすいません(^_^;+9
-2
-
6831. 匿名 2019/06/23(日) 13:19:12
>>6829
仕事と子育て、お疲れさまです。
お子様のことを思いやってるからこそ不安になるんだと思います、素晴らしいお母さんです!
今はゆっくり休んでくださいね。
早くお二人が回復できますように☆+13
-0
-
6832. 匿名 2019/06/23(日) 13:27:44
昼寝の寝かしつけに1時間超…疲れた+26
-0
-
6833. 匿名 2019/06/23(日) 13:27:44
>>6783
わぁ(*^◯^*)
コメントありがとうございますぅ❤︎
親近感嬉しいですー!
ですよね、そんな映える食事用意できませんよね(⌒-⌒; )
インスタ見ても、素敵な離乳食に、すごいなぁ。と感心することしかできません😅+7
-0
-
6834. 匿名 2019/06/23(日) 13:28:47
>>6832
あらまー、、、
いまからゆっくりできるといいですね
お疲れ様です(^^)+14
-0
-
6835. 匿名 2019/06/23(日) 13:33:08
>>6780
>>6801
ありがとうございます!
今も寝返りたくて泣いてます(T_T)
頭がついていかなさそうな感じはあります。
ただ、元から脚力が強くて勢いで返ってしまいそうな気もします。
本当なら寝返りも喜ぶ事なんですが、順番が(。-_-。)
教えていただいた対策しつつ見守ります!+9
-0
-
6836. 匿名 2019/06/23(日) 13:44:53
もうすぐ誕生日で、夫に何が欲しいかって聞かれたけど、物欲がない。服や靴、バッグ、化粧品にも興味がわかないし、オシャレしてどこかに行く予定もない。うちはお宮参りもお食い初めもしていなくて、ちゃんとした家族写真も撮っていないから、写真館に撮りに行きたいって言うか、産前から行っていない美容院に行きたいって言うか、どちらかにしようかな。+39
-0
-
6837. 匿名 2019/06/23(日) 13:47:22
旦那や実母に「辛いのはずっと続くわけじゃない」とか「大きくなったらあのときは大変だったねって笑って言えるようになるよ」とか言われるんだけど、そういうセリフ正直今の私にはなんの励ましにもならない。
今が辛いんだよ。だから悩んでるんだよ。+68
-0
-
6838. 匿名 2019/06/23(日) 14:11:55
>>6836
どっちもでしょう!
当日はヘアセットして貰うのも良いかも(*´∇`*)+41
-0
-
6839. 匿名 2019/06/23(日) 14:19:31
娘が一歳になりました。
この一年、妊娠期間も含めるとそれ以上、あっという間でした。お腹の中で蹴っていた子が、今はこんなに大きくなって私に笑ってくれている。そう思うだけで涙が出てきます。
大変なこと辛いことはたくさんありました。何度も泣いたし、逃げたい自由になりたいと思いました。でも、それ以上に楽しく幸せだったと思います。
これからまだまだ大変なことはあると思うけど、楽しいこともたくさんあるばす。お話ししたり、手を繋いで歩いたり、髪を結ったり…やりたいことがたくさんあります。娘の笑顔のために頑張ります。
みなさんには何度も救われました。ありがとうございました。+69
-0
-
6840. 匿名 2019/06/23(日) 14:21:49
おっぱい吸ってるのに一部だけしこりあるって事はそこが詰まってるんですよね(T_T)なんでだろー…8ヶ月こんなこと今まで無かったのに…+13
-0
-
6841. 匿名 2019/06/23(日) 14:22:34
>>6824
そうかな?
うちは月3万でも納まらないよ、、
週5,000円とか絶対無理。
料理そんなに得意じゃないし。
遣り繰り上手になりたいな+53
-0
-
6842. 匿名 2019/06/23(日) 14:42:58
>>6841
うん、うちも絶対に三万では収まらない。
住んでる地域や近くのスーパーで食費は変わるよね。+39
-0
-
6843. 匿名 2019/06/23(日) 14:45:31
>>6778
母乳外来、お金掛かったんですね😳
1ヶ月でミルクになったら確かに勿体ない〜って思っちゃいそう。
私はピュアレーンとランシノー。
授乳の救世主だと聞いて産前にたくさん買ったけど、娘の吸う力がそんなに強くないので一本も使わなかった。
リップ代わりにするも、ピュアレーンはベッタベタで結局放置、、+20
-0
-
6844. 匿名 2019/06/23(日) 14:48:00
>>6839 なんか泣けた。誕生日おめでとう。お母さんも一歳おめでとう。+27
-0
-
6845. 匿名 2019/06/23(日) 14:52:09
眠くてグズってた息子がやっと寝てくれた!
さて、何しよう?!と考えてたらお昼食べてなかったことに気付いた😅
やっとお昼タイム🍴+9
-0
-
6846. 匿名 2019/06/23(日) 14:54:17
最近始めたトマトの酸っぱいのが慣れないみたいで、毎回手を挙げて酸っぺ〜٩( ˃̶͈̀◇˂̶͈́)۶ってびっくりしてる顔が可愛い+19
-1
-
6847. 匿名 2019/06/23(日) 15:09:22
2歳と生後7ヶ月の子がいます。
朝から公園行って疲れた。。
上の子が寝たのでお菓子食べてます。
下の子は構って欲しそうにこっちを見てる。
ごめんよ。
ちょっと休憩させて〜+15
-0
-
6848. 匿名 2019/06/23(日) 15:35:30
自分の子供のお食い初めより甥っ子とのキャッチボールのほうが大事なんですね
うちの家族はもう呆れて何も言いません
私ももう庇うことが出来ません+54
-0
-
6849. 匿名 2019/06/23(日) 15:35:57
4ヶ月の息子、私がテレビとか見てるとじーーーっとずっと顔見てくる。
私が子供の方見て目が合ったらにこーっとして満足そうに遊び始めるのがめちゃくちゃ可愛い。
3ヶ月の時は声だして笑うのたまにだったけど、4ヶ月からよく笑うようになった。笑いのツボも浅くなったような。
「ばっ!」っていきなり顔見て言うだけで笑ってくれる。
前まではめちゃくちゃ頑張ってもニヤーっとするくらいだったのに。+16
-0
-
6850. 匿名 2019/06/23(日) 15:36:39
身体がしんどーい。ぐっすり寝たい。+15
-0
-
6851. 匿名 2019/06/23(日) 15:36:55
次男→長男→自分の順で体調を崩し、ここ10日くらいほぼ引きこもりだったけど、ようやくみんな回復し、今日は旦那も休み。久しぶりに家族みんなでお出掛けしてきました。まだ病み上がりなので、遠出はせずに買い物して外食しただけだけど、すごくリフレッシュできた!わたしが次男を抱っこ紐してるからと、旦那がマザーズリュックを背負い、長男と手を繋ぎ、買った荷物も全部持ってくれて、なんだか手持ち無沙汰感…笑。普段は自分1人で子ども2人とリュックと荷物だもんなぁ。パパが一緒だと本当に助かる。今は男3人で仲良くお昼寝中。起きたらまた分担して頑張ろう!+36
-0
-
6852. 匿名 2019/06/23(日) 15:41:18
>>6837
そうそう。実母も、「赤ちゃんって泣いても何しても可愛いでしょ〜?」とか「抱っこで寝てくれるならずーっと抱っこしていたいわ」とか言ってくるけど、なんかそう思えない自分がダメな母なのかなとか思うし、絶対思い出美化されてるだけでしょって思う。
思い出になって初めてあの時は良かったなって思えるんだよね。今渦中にいる人とそこを抜け出した人とでは全然違うのに。+49
-1
-
6853. 匿名 2019/06/23(日) 15:49:16
パパが上の二人をつれてお出掛けしてくれてるので、
赤ちゃん寝てる間に録画してるドラマみながら、
「椅子に座って」 「熱いコーヒー」を飲みながらおやつが食べられた…!幸せ!
そして赤ちゃん起きたので、
授乳してげっぷさせてそのままラッコ抱きでソファにごろん。
このまま一日が終われば何て幸せ!
だがそうはいかない。
パパのワイシャツのアイロンかけ、
夕飯の支度、幼稚園の準備、
洗濯物取り込み&畳み
がんばります!+51
-0
-
6854. 匿名 2019/06/23(日) 15:52:11
>>6820
コメントありがとうございます。
ベビービョルン、ググってみました。
安定しそうな形ですね☺️+7
-1
-
6855. 匿名 2019/06/23(日) 15:52:50
離乳食を始めて1カ月経ったので、そろそろ2回食&卵黄始めたいなと思いつつ不安なのでまだやらずにずるずる来てしまっています。
みなさん同時に始めましたか?
それともずらしましたか?
(大体)同時期…プラス
ずらした…マイナス+11
-18
-
6856. 匿名 2019/06/23(日) 15:53:18
>>6848
お食い初めの日に甥っ子くんとキャッチボールしに行っちゃったんですか?
そりゃフォローのしようがないわ…+42
-0
-
6857. 匿名 2019/06/23(日) 16:00:03
>>6837
辛いけど、大きくなった時にいい思い出になるね。
って、育児を主体でやってる人以外は口にしたらいけないと思う。
止まない雨はないじゃなくて、いまこの雨が辛いってことだよね。+22
-1
-
6858. 匿名 2019/06/23(日) 16:02:45
晩御飯作って、もう洗濯物も畳んだ。
娘と昼寝するために。
でも、なぜか眠れないよー...
眠いし疲れてるのにね。
娘は隣で爆睡中。+29
-0
-
6859. 匿名 2019/06/23(日) 16:23:24
昼寝するとき娘を胸の上に乗せてあげるとニコニコしながらスリスリしてきて、すごく可愛いんだけど、そろそろ7ヵ月(7kg弱)で重くて辛い。
+19
-0
-
6860. 匿名 2019/06/23(日) 16:41:51
産後、生理が酷くなりました。
妊娠前よりもお腹が痛いし、とにかく経血量がめちゃくちゃ増えました。
0歳児育てながら腹痛に耐えたり、ナプキンから横モレして自分のズボン洗ったり(>_<)
それがしんどくて、エルペインという生理痛専用薬を飲んでみたら、お腹の痛みがなくなり経血量も一気に減りました❗️
お腹の痛みがなくなるのは分かるけど、本来は体外に出てくるはずだった経血が薬によって減るのは良くないでしょうか?
トピずれだったらすみません🙇♂️
不安になったのでもし分かる方がいればと思って質問しました。+21
-0
-
6861. 匿名 2019/06/23(日) 16:43:41
赤ちゃんの湿疹や汗疹にポリベビーを使用されている方はいらっしゃいますか?
ステロイド不使用という事ですが、とは言え薬なので気軽に塗るのもどうなのかなぁ〜と迷ってます。+4
-1
-
6862. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:16
夫の仕事で東京にでてきて、
両実家遠方、友達も0でスタートした
結婚生活。
もうすぐ結婚10年目、五人家族になった。
夫は子供が起きる前に家を出て、
お風呂もごはんも終わった後に帰ってくるので、
平日仕上げ磨きだけ手伝ってもらえたらいい方、
毎日ごはん作りからお風呂、三人の保湿&着替え、
上の子のごはん、赤ちゃんの授乳などばったばた、、
先日夫に
「今日お風呂上がり赤ちゃん泣いてたけど、
ふたりのごはん準備してからと思ってしばらく泣かせてたら、せっかくお風呂入ったのに汗だくになっちゃってたー」と話したら、
「一人目の時も大変やと思ったけど、今思えば何が大変やったんやろな」と。
…お前が言うか???
一人目が産まれて親になってから六年間、
完母だから授乳も一度もやったことなければ、
夜中のおむつかえも一度もしたことない。
予防接種や検診にいったこともない。
全部私がやってきたんだよ。
子供が泣き止まないから授乳しながら片手でごはんを食べたことも何度もあったよ。
生後一ヶ月の子を連れて幼稚園のプレにもいったよ。
あなたがあっという間に食べてしまうごはんも、
騒ぐ上の子をなだめ、
ぐずるこどもをあやしながら、
食べる何倍もの時間をかけて作ってるよ。
自分が38度以上の熱がでても、
休むこともできずがんばったよ。
一人目も二人目も三人目も、いつだって私は大変だよ!!
支離滅裂で長文ごめんなさい、
なんだかやりきれない気持ちになって、
誰かに聞いてほしくて。
大変なこともおおいけど、子供のかわいさは格別!
くせになる頭のにおいをくんくんかいで、
寝かしつけたらごはんの支度しよ。
今日はてぬきでお好み焼きです!+99
-4
-
6863. 匿名 2019/06/23(日) 16:59:13
久しぶりに髪を切ってきたー!
7ヶ月の赤ちゃんが髪の毛を引っ張るようになってきたし、暑いし、乾かすのも洗うのも時短したくてショートカットに。下を向いても髪が垂れてこなくてスッキリ!+22
-0
-
6864. 匿名 2019/06/23(日) 17:04:07
>>6830
私も同じ麦茶のお湯だししたものを冷蔵庫で保存して、赤ちゃんが飲むときに適量の白湯で薄めてます😀
ベビー麦茶なら薄めずにあげられるので楽だと思いますが、たくさんは飲めずに残ってしまうことが多いので、大人のを薄める方が経済的かなと🤔
今は毎日新しい麦茶を作っているので問題ないですが、作ってから日にちがたったものはあげないようにしてます。+12
-0
-
6865. 匿名 2019/06/23(日) 17:19:29
>>6817
横ですが、ヒップシートで比べると腰が座ってからの商品が出てきたんですが、1ヶ月半で使えるのってどこの商品ですか??
同じく1ヶ月半で抱っこが辛くなってきて💦+8
-0
-
6866. 匿名 2019/06/23(日) 17:24:38
このトピでは定着しているアレルギーチェックのやり方の、1日目小さじ1→翌日小さじ2でクリア(合ってますか?)は、保健センターの離乳食講習会でも、本でもそのやり方が出てこないのですが、どこから出てる情報なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。+14
-2
-
6867. 匿名 2019/06/23(日) 17:26:31
旦那が上の子2人連れてプールに行ってくれて、帰りに夕飯買ってきてくれるって。
思う存分、末っ子とダラダライチャイチャ😍💕+23
-0
-
6868. 匿名 2019/06/23(日) 17:51:51
>>6862
三児の母すごいです!!
大尊敬!
お疲れさまです。
男の人ってなんだか自分もやったつもりだったり
いつのまにか子どもが育ってる気でいるけど
影には信じられないぐらいの母の苦労が隠れてますよね。
6年間お疲れさまです!
まだまだ続く育児ですが
たまには自分にご褒美なんか買ったりして頑張りましょ♡
ってなこと言ってる私はまだ半年の新米で1人でヒーヒー言ってるので
本当に大尊敬です!!+36
-0
-
6869. 匿名 2019/06/23(日) 17:57:41
少し前に、すごい納豆S-903教えてくれた方!
昨日食べたら、便秘の娘が今日は自力でうんち出してくれました!
最近は綿棒でしか出してくれなかったので、すごく嬉しいです。
オリゴ糖やマッサージなど、色々試してもだめだったので、たぶん納豆のおかげだと思います。
本当にありがとうございます!+30
-0
-
6870. 匿名 2019/06/23(日) 18:05:47
ホント嫌い、大っ嫌い!!
義母嫌いが子供産んで益々ひどくなった!!けど自業自得だと思う。
普段旦那が激務でワンオペだけど、旦那の休みの日やたまーに早く帰って来れた日に赤ちゃん見ててくれるからバランス取ってた。
なのに貴重な休みに旦那を連れて行くの辞めてよ!!
引っ越しだって、本当は業者に頼んでやってほしい。だって趣味のライブやらにはお金かけてるじゃん。引っ越しだって半年前から決まってたのに自分が遊び優先にしてたからこんなギリギリになって焦る羽目になるんじゃん。だけど、まだ引っ越しだけなら鬼じゃないし理解したよ。
だけどさ、こないだライン来た時に旦那の休みの日が待ち遠しいです!って言ったら、それなのに引っ越しの手伝いさせてごめんなさいって言ったよね?
旦那連れ出すの申し訳ないって思いながらなぜご飯誘うの?
うちの親はわたしが楽できるよう、負担にならないよう協力してくれることはあっても、何かしてくれなんて絶対言って来ないよ?
あなたはなぜ自分自分なの?なぜ別の家庭だと思わないの?なぜ自分のお尻を自分で拭けないの?
保育士の義母だけど、抱っこしすぎって言ったり、次の子って言ったり無神経なのによく保育士できるね?
どんどん嫌いになって、今じゃ顔も見たくない。赤ちゃんに早く会いたいって言うけど会わせたくありません!!!+80
-1
-
6871. 匿名 2019/06/23(日) 18:08:50
初対面の男性美容師さんに「ご主人にお子さん見てもらって来れるなんて感謝ですね」的な事を言われた。
他意は無いのは分かってる。
夫婦が納得して使っている時間、見ず知らずのあなたに「お子さん 見てもらってる」なんて言われなくないんだが…
もちろん感謝してるけど、なんかイラっとしてもうた。
女性スタッフから言われたら、素直に受け取れたと思う。+65
-6
-
6872. 匿名 2019/06/23(日) 18:14:14
子どものかかと落としが胸を直撃してしまいそこの部分だけガッチガチになり痛いです(T_T)吸わせても全然改善しないんですがこの様な体験された方どう対処されましたか??乳腺炎と同じ対処法でいいのかな?+8
-0
-
6873. 匿名 2019/06/23(日) 18:24:00
愚痴です。
今日は子どもと旦那とお出掛けして楽しく帰宅したのに、旦那が眠いと言い始め機嫌が悪くなった。
その後些細なことで口論になり内容は端折りますが、私のそそっかしいところが気に入らなかったよう。「機嫌悪いからって当たらないで」と言ったところ「お前の能力がないからこうやって怒るんだ」と言われました。
口が悪い人なのでいつもはスルーしますが、「能力がない」にすごく傷ついてしまいました。これと言った特技も資格もなくて専業主婦。見下してるんだろうなと。毎日子育てと家事に追われて睡眠時間も削っているのに、なんだか心が折れてしまって涙が止まりません。私はそんなに価値のない人間なのかな。+73
-2
-
6874. 匿名 2019/06/23(日) 18:24:25
今月から保育園に入れてます。
私は土日休みだけど月一で土曜日仕事。
旦那は平日が休み。
2人で話し合って、普段お迎えが遅くなるから、旦那の平日休みの日は子どもは家庭保育させようと決めてました。
それを友達に言うと『旦那さん休みも休まなくてかわいそう』と言われて、モヤっとしました。
そもそも私の休日の日曜日は保育園だって休みだから、子どもと一緒にいる。
旦那の平日休みのに、子ども休ませるのは、先生たちの負担を減らしたり、娘の負担を減らすのはもちろんだけど、何より旦那が娘と一緒にいたいと思って積極的にそうしてるだけで、旦那は娘と二人で出かけるとリフレッシュできるし娘との絆が深まるから嬉しいと言っていて、全くかわいそうじゃない!笑
上記のことはめんどくさくて言わなかったけど、なんかモヤモヤ〜
娘もお父さんと2人で出かけた日は、お父さんにべったりで嬉しそうだから別にいいよね!?って言いたくなる。+63
-0
-
6875. 匿名 2019/06/23(日) 18:26:05
今週は土日も旦那が出張で居ないから、私も休みなしでワンオペ。
ずりばい始めた息子がお風呂上がりにトイレ行ったその一瞬で脱衣場→お風呂場に侵入!
せっかく着替えさせた服はビショビショに。笑
その後着替えさせてリビングに戻り、何でも掴みたがる息子を利用して息子がカーテンを掴む→私が息子を抱っこしながら移動でカーテンを閉めるという共同作業をして1人でテンションあげてた。笑
大変な事もあるけど小さな幸せも沢山だよね!
この小さな幸せを見逃さないように、見失わないようにポジティブに子育てしていこう!笑+31
-0
-
6876. 匿名 2019/06/23(日) 18:34:19
>>6873
自分の価値なんて考えちゃ駄目ですよ!
私も専業で子育てだけしてます!
家事なんてザボっちゃう日もあります!笑
あなたとマザー・テレサを比べても仕方がないように、人の価値というのはそのもの自体に意味のないものなのです!
あなたの子供にとっては、きっと世界で1番大切な人なのですから!
あなたはあなたのままでいいんですよ!
ちょっと変な事言ってるけど、とりあえず元気だして!笑
旦那さん、きっと疲れてるんですね。
また家族で笑い会える日がすぐ来ますよ🤗+34
-0
-
6877. 匿名 2019/06/23(日) 18:39:43
私の言いつけを忠実に守る夫は、台所のミルク用品などを置く場所にメルシーポットの部品を置いていました😇
うん、確かに赤ちゃんの物は洗ったら、ここに置いてと言ったね。
そういえば、よだれを拭いてと渡したガーゼで床のよだれも拭いていたわ😅
ばかなの😍?+22
-15
-
6878. 匿名 2019/06/23(日) 18:41:56
>>6873
いやいや、お子さんにとってあなたは何にも変えられない大好きなお母さんですよ。
例えば、自分のお子さんより美形で育てやすくて誰もが羨む子がいたとしてどちらが愛おしいですか?
その子とお子さんが交換出来るって言われたら交換したいですか?
価値なんて難しいことはわかりませんが、お子さんにとって貴方は唯一無二ですよ!+15
-0
-
6879. 匿名 2019/06/23(日) 18:47:00
>>6864さん
>>6830です!
返信ありがとうございます!
古くなったものは飲まさないように気を付けて、
煮沸の物を与えたいと思います!
教えていただいてありがとうございます(^^)+6
-0
-
6880. 匿名 2019/06/23(日) 18:51:18
>>6856
今は別居中なんですが、私が些細なことから義両親と言い合いになり旦那も息子に会いにこなくなりました。
そこでうちの両親が子供のイベントなんだから旦那を呼びなさいと言ったので電話しました。
最初は行くからというので待っていたんですが30分くらい経ってから、旦那から親(旦那の親)に今日お食い初めするって言ってないのに俺だけ行けないと連絡がありました。
お食い初めするって連絡したのは2、3日前なんだから自分で親に言えばいい話。
こっちは来るっていうから待ってた、息子もお昼寝の時間なのに頑張って起きてたのに裏切られた気分になりました。
それでも渡したい書類があったので旦那の実家に行ったら甥っ子とキャッチボールしてたから今からシャワー浴びるって言われました。
帰りの車で息子に申し訳ない気持ちで泣きながら帰ってきました😢
+64
-0
-
6881. 匿名 2019/06/23(日) 18:52:55
なんか出産してから似合う服がなくなった
出産前のも、今欲しいと思うものも似合わなそう
体型がふくよかになったからなのか、やっぱり老けたのか…
何着ても似合う子供が本当に羨ましい!+30
-1
-
6882. 匿名 2019/06/23(日) 18:54:18
里帰り中ですが…実母(子供嫌い)が娘の私でも聞いたことのない声色(どう聞いてもデレデレ)でうちの子に話しかけている!!
すごい違和感だ笑
聞いたら「血の繋がった子は可愛いに決まってるやん」と言われた…私もこれで育ったのだろうか…そして沐浴めっちゃ上手い…先輩と呼びたくなったわ+27
-2
-
6883. 匿名 2019/06/23(日) 19:07:58
>>6785です。
>>6789 >>6803 >>6806 >>6808 >>6811 >>6816 >>6817 みなさん優しいお言葉ありがとうございます(泣)分かってくれる人が居るってこんなにも安心出来るんだと痛感しました。コニーの抱っこ紐ならそのまま寝かしつけて降ろせるかなとメッシュの物を入荷通知待ってます。貰えるならエルゴ頂きたいくらい(泣)少しでも手が離れるならなんでも試したい(泣)希望の光は便利なベビーグッズしかない!腱鞘炎も試してみます!
昨日買いたてのベビーカーを部屋で押したり、ハイローチェア乗せてみたり、プーメリーしたり…。産んだら赤ちゃんに生活リズムと寝かしつけ身体で覚えてから退院させてほしいくらい(泣)
あれからも私は生理前になるイライラみたいに狂ったかのように地団駄を踏み、ギャーすか叫んでしまいました。ごめんね息子。昨日急に夕方から咳が出てきて朝4時頃ひどくなり、その上蚊が2匹。そうこうしているうちに溜めていたウンチを放出され…片付けてたら蚊に息子の顔刺されて、私は4箇所。そしてやっつけれず。抱っこゆらゆらして置いたら泣くのループ。結局ほぼ寝れずに朝までコース。1ヶ月と23日で風邪を引かせてしまったこと、蚊にやられたことが悔しい。24時間一緒に居てたのに何してるんだ私。明日病院で診てもらおうね。1ヶ月なのにお薬飲めるのかな。鼻詰まって寝てるうちに死んだらどうしよう。あゝ、育児って先が見えない、不安しかない。吐き出し長文失礼しました、、、。+41
-0
-
6884. 匿名 2019/06/23(日) 19:16:34
>>6880
それは…酷すぎます!お前の子だよって、殴って言ってやりたいよ…+41
-0
-
6885. 匿名 2019/06/23(日) 19:17:48
>>6861
荒れた時は使う。基本は皮膚科でお薬もらうよ+8
-1
-
6886. 匿名 2019/06/23(日) 19:20:19
>>6880
何それ、クソじゃん。+35
-0
-
6887. 匿名 2019/06/23(日) 19:23:33
>>6871
え?自分の子供だから当たり前ですよ?
あなたは見ないんですか?と言ってやりたいわ。
そいつ自分が子供見てたら偉いわー俺!と思うんだろうか。+26
-0
-
6888. 匿名 2019/06/23(日) 19:26:03
>>6880
遅かれ早かれそうなると思うから早めの離婚をおすすめする
(夫・父親が)いると思うから余計にストレスになるしね。ならいないほうがいいよ+33
-1
-
6889. 匿名 2019/06/23(日) 19:28:45
混合8ヶ月でここまでおっぱいトラブルなくやってきたのに白斑が出来てカチカチになり痛いです(T_T)母乳外来受診するべきでしょうか…?吸わせても吸わせても取れないし、でもミルクもあげないといけないしでどのように治せばいいのか分かりません…+15
-0
-
6890. 匿名 2019/06/23(日) 19:38:26
旦那が持ち帰りの仕事があるとかで、家に居ながら別室にこもりきりの週末でした。
赤ちゃんがうるさくないか常に気をつけて、テレビ見せつつ家事してたら「またテレビ?(笑)」と言われ、ご飯も急いで支度しないといけないし、、
いるんだからちょっとくらい手伝ってよ〜と余計にイライラしてしまいました。普段はもっと手伝ってくれるんですけどね。
なんだか余計に疲れちゃいました_(:3」z)_+37
-0
-
6891. 匿名 2019/06/23(日) 19:38:28
今赤チャンネルに映ってる子、もう目がぱっちり開いててかわいい〜!
うちの子は生まれて10日後にやっと目が開いたけど、やーさんみたいな目つきだったな…それもかわいかったけども。+23
-2
-
6892. 匿名 2019/06/23(日) 19:44:33
一昨日、職場のお世話になった人の送別会なので、飲み会に参加した。職場もお店も近所なので、退勤、保育園迎え、ご飯、風呂、寝かしつけ、旦那のご飯の用意して、帰ってきた旦那とバトンタッチして20時半頃から22時まで。その間子供はずっと寝てるし私がいないのは知らない。お酒は飲んでない。旦那も快く了承してくれている。 ここまできちんと経緯も話してるのに、中学生の子持ちのお局に赤ちゃん置いて夜出かけるなんてありえないってめちゃくちゃ言われたわ…。確かに賛否は別れるかもしれないけど、それぞれの家庭で夫婦で納得ができてるなら、外から色々言われる問題じゃないと思うんだけどな。+74
-0
-
6893. 匿名 2019/06/23(日) 19:52:30
>>6875
私も最近ずっとワンオペで疲れてます。
ご飯も冷凍ばっかで。でもコメント見てカーテン好きの娘にさせてみたらシャーって音が楽しいのか今日一の笑顔を見せてくれました^^
大変な中楽しいことを見つけるのも大事ですよね。素敵なママを見習ってがんばります!
+9
-0
-
6894. 匿名 2019/06/23(日) 19:57:23
>>6892 もしかしたらそのお局さんのお宅は旦那さんがそういうの許さない感じだったのかもしれないね。だからムカついたのかも。それでも人の家庭のことでそんなにグチグチ言うのはどうかと思うけど。+48
-0
-
6895. 匿名 2019/06/23(日) 19:58:45
赤ちゃんネル初めて見ましたがめちゃくちゃ癒されますね( ∩ˇ▽ˇ∩)♡私の子は赤ちゃんと言うより幼児に近くなってきたのでまだふにゃふにゃの赤ちゃんが本当に可愛い!
しかしあの頃は可愛いさと同じくらい大変でもあったなぁ…と振り返ってしみじみ。+28
-0
-
6896. 匿名 2019/06/23(日) 19:58:56
>>6869
ヨコですみません!
前の方のコメントみて私も今日買ってきました!
離乳食始まってウンチだすの苦しそうな息子の便通良くなるといいな!お二人の方が試して実感されてるから、食べるの楽しみ!!+11
-0
-
6897. 匿名 2019/06/23(日) 20:04:55
もうすぐ8ヶ月なのにまだ6キロくらいしかない…今日体重測ったら少し減ってたくらい。
ご飯も食べるしミルクも足してる。ミルクは残すこともある。もうどうしたらいいか分からない(>_<)
どうしてみんなムチムチなの💦
+31
-1
-
6898. 匿名 2019/06/23(日) 20:05:40
>>6807
うちの子もよく食べます。食べ終わって空のお皿を見て泣き出すくらい、食い意地が張ってます 笑
小児科の栄養士さんに、体重の増加具合を見ながら、たんぱく質以外は目安の1.5倍ぐらいまでは増やしても大丈夫と言われました。+12
-0
-
6899. 匿名 2019/06/23(日) 20:11:28
外出する夫にベビーフード頼んだら間違えて買ってきた💦写メまで撮ってお願いしたのに😰
交換してもらおうとレシート持って再度お店行ったら「食品なので交換できません」と…
近所では売ってないから、3箱頼んでしまったよー!男性に買い物頼むとこんなもんですかね💦損した気分😞+44
-0
-
6900. 匿名 2019/06/23(日) 20:14:43
>>6880です。
コメントくれた方ありがとうございます。
来週、今後のことを話し合う予定です。
旦那は子供と3人で暮らしたい。そしてうちの家族に謝ると言っていたのですが、うちの家族はもう何も言えないと呆れているので無理だと思います。
私も子供には父親が必要と思ってましたが、1ヶ月以上子どもに会いに来ない父親ならいらないと目が覚めました。
ここに書いてスッキリしました!+64
-0
-
6901. 匿名 2019/06/23(日) 20:19:08
>>6877
忠犬ハチ公が脳裏をよぎった(笑)
わんちゃんだったら、賢いね、可愛いねっていえるんだけど大の大人だもんなぁ。って人の旦那さんにすみません。+14
-0
-
6902. 匿名 2019/06/23(日) 20:29:38
>>6870
あー結局お姑さん納得してくれなかったんですね…
前の書き込みでちょっと気になってました、引っ越しの手伝い拒否出来たのかな?片付けだけは業者に頼むことできたんですかね?
きっと大半の事は口だけで言ったそばから忘れてそうな人なのかなぁ…出来るだけ距離おけたらいいですねとしか言えないけど、貴女はとても頑張っていると思いますよ!+29
-0
-
6903. 匿名 2019/06/23(日) 20:31:13
>>6899
残念でしたね…次からは写メとJANコード(商品バーコードの番号)で確認して買ってきてもらいましょう(・ω・`)
それでもダメかもしれませんが…+4
-8
-
6904. 匿名 2019/06/23(日) 20:32:18
>>6900
居なくていい父親ならいない方が子供にもあなたにも良いのよ。親がなくとも子は育つ。大丈夫!+40
-2
-
6905. 匿名 2019/06/23(日) 20:41:29
>>6903
写メでわからない人がバーコードなんて意味ないと思う+33
-1
-
6906. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:21
娘が毎日4時半~5時起きだから、1日がすごく長いよ…。旦那のお弁当、大人の朝ごはん、娘の離乳食、夕飯の下ごしらえ、からの食器と調理器具洗い、洗濯、風呂掃除、掃除機…と1日にやる家事をほぼ全部終えてもまだ8時!?みたいな。旦那の出勤前で少しでも見てくれるうちにやりたいので風呂掃除もトイレ掃除も朝にババっとやっちゃう。そして8時に娘の朝寝開始。世の中には8時起床で活動し始める赤ちゃんとお母さんもいるのに~!+48
-0
-
6907. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:31
>>6906
早い方が1日長くていいじゃーん!+8
-15
-
6908. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:40
>>6869
>>6896
さらによこですが...
わたしもすごい納豆試しました!
離乳食が始まって5日とか便秘になり
出ても1日置きだった我が子が
夜にわたしが納豆食べたら
朝にすぐウンチをしました!!
しかも2日続けて!
この納豆他のより若干高かったけど試して良かった!
教えてくれた方に感謝です!+18
-0
-
6909. 匿名 2019/06/23(日) 20:48:53
>>6889
乳腺炎、進行本当に早いよ!完全に詰まるまでにマッサージに行くことをおすすめします💦
私完母ですが、頻回授乳と葛根湯で頑張っても全然良くならずしこりが乳首の方まで進んできたのですぐマッサージにいきました。自力で駄目なときは全然駄目だなあと…
しこり部分に、赤ちゃんの上か舌唇がくるように飲ませて見てください。でも私は個人的に酷くなりすぎてお世話がとても辛くなる前にマッサージをおすすめします!
+15
-1
-
6910. 匿名 2019/06/23(日) 20:52:50
もうすぐサマータイムだ!
旦那が1時間早く出勤、帰宅になるので嬉しい。
出産前はそんなに早く帰宅されても…って思ってたけど 笑
夜の離乳食をあげるのとお風呂掃除を頼もうかな
+20
-0
-
6911. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:55
今日赤ちゃん本舗で体重測ったんだけど我が子限りなく成長曲線の上の方にいた!
どーりでやたら重いと思ったんだよなー!笑
予定より2週間早く産まれてきたしとても小さかったのが今やほぼ2倍の体重に!
夫が大きいから赤ちゃんもきっと大きくなるよーと励まされていたけどまさかそんな早く大きくなるとは😂
母は嬉しいです
+47
-0
-
6912. 匿名 2019/06/23(日) 20:57:30
やってしまったー
まだ寝入ってないのに、そーっと置こうとしたら失敗したー
そして覚醒したー
足裏も冷たくなってきたー
タオルケットで遊びだしたよー
何時までコースかしらー…_| ̄|○+38
-0
-
6913. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:06
すごい納豆気になってきた 笑
いつも安い56円のおかめ納豆しか買ったことないけど今度買ってみよー!+31
-0
-
6914. 匿名 2019/06/23(日) 20:59:27
産後半年経ちますが、ずっと体が熱くてのぼせたような感じです。吐き気やめまいがする時もあります。
汗も良くかくようになったし、、、
ホルモンバランスがおかしいのかな?何か病気を疑った方がいいのかな?
皆さんどうですか?
ちなみに完ミです。
同じだよ+
そんなことないよ−+1
-51
-
6915. 匿名 2019/06/23(日) 21:06:45
>>6909白斑が水膨れのようになっててなかなか潰れません(T_T)この場合でもマッサージで楽になりますかね…抱っこするのも痛くて出来ずにいます…+2
-1
-
6916. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:34
>>6865
Amazonで1位のものを買いました!
新生児から使えると書いてましたが、3ヶ月からとも書いてました💦
でも赤ちゃんのお尻を置くってよりも、画像左上のように赤ちゃんを抱いた腕を置く感じで使ってます。+14
-0
-
6917. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:43
最近旦那が子どもと遊んでいる間に家事してて、姿は見えないけど私の声がすると甘え泣きして私が来るとニコッと笑って、居なくなるとまた甘え泣きするの可愛すぎる。これが後追いとなると大変なんだろうけど本当微笑ましいな。+24
-0
-
6918. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:02
夜、急に眠くなっちゃって寝ちゃうことがよくあります。お風呂のタイミング逃しちゃって…。
朝にするか…+20
-1
-
6919. 匿名 2019/06/23(日) 21:11:30
>>6916
これ楽そう!泣きながらノイローゼ気味だったあの頃の私に教えてあげたいわー。+25
-1
-
6920. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:39
6月は熱出たりほとんど体調が悪い息子。10回くらい病院に行った。。。#8000も数回掛けた。
土日はいつもより寝てたなぁ。楽しくお出かけしたいなー+25
-0
-
6921. 匿名 2019/06/23(日) 21:19:06
明日冷え込むみたいだから長袖のパジャマ着せて寝せたけど暑そう( ;∀;)朝起きると布団かかってないこと多いから寒いと思ったんだけど…ごめんよ泣+14
-1
-
6922. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:45
今日はお昼頃から主人側の親戚の集まり。
私は初めましての方がほとんど。
主人は私のことを放っておいて、親戚と和気藹々。
私はその話の輪に入りずらかったから、親戚のお子さんと遊んでたけど、その子とも初めましてだから、馴染めず…
授乳のこともあったし、私自身も初めましての人たちで緊張していたのもあって、本当は15時ぐらいには帰りたかったけど、結局17時ぐらいに帰ることに…
こっちから「そろそろおいとま…」なんて言いづらいから、主人が言ってくれるのを待っていたのに…
主人は昨晩9時間ぶっ通しで寝れたけど、私は授乳を挟んでるからトータルで4時間半ぐらい。
眠いんです。
慣れない人たちで疲れたんです。
何より息子も疲れてるんです。
帰ってから晩御飯の準備は私。
洗濯物を畳むのも私。
男の人って何でそういうことに気づいてくれないんだろう。
主人は普段優しいし、育児にも協力的だけど、気遣いがあんまり出来ないから、はぁってなる⤵︎+90
-0
-
6923. 匿名 2019/06/23(日) 21:32:34
>>6889
乳腺炎って、一度なるとなりやすくなるので、早めに母乳マッサージして詰まりを取ってもらった方が良いですよ!
私も初めて乳腺炎になってから、毎週のようにしこりや白斑が出来て、ものすごく痛くて辛かったです(;ω;)
出費は痛いですが、その度に母乳マッサージ通ってました!
1番良いのは、赤ちゃんに吸ってもらうことですが、吸引力が弱かったり、授乳間隔があくとなかなか取れないので、絞ったりしてました。
しこりがある場所に赤ちゃんの下顎がくるように吸ってもらうと良いみたいです!
取れたと思っても、奥の方にも溜まっていることもあるので、助産師さんにしっかりマッサージしてもらって完全に詰まりを取ってもらった方が1番安心です!
あとは、発熱する前に葛根湯を飲んで抑えるのもありです!
早く良くなりますように!!+8
-0
-
6924. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:35
>>6873
私も今日ちょっと似た気持ちになりました…
旦那が昇給したことを嬉しそうに報告してきました。嬉しいけど、こっちは子供と向き合うのにいっぱいいっぱいな、ただそれだけの毎日で、私は旦那の稼ぎと同等の働きができてるんだろうか?と思って勝手にしょんぼりしてました。
あと、もうすぐ旦那が海外赴任になるので色々手続きが必要なんですが、ほぼ旦那に任せっきり。そのことを些細な口論から指摘されて、「言ってくれたらやるよ」と言うと「言われてやるのはただの作業。言われなくてもやるのが仕事」とド正論を言われ、私って仕事できないな…とさらにしょぼん。でも旦那も疲れてたから言いすぎたらしくあとから謝ってくれました。それでも、子育てにいっぱいいっぱいな自分に焦ります。。+38
-0
-
6925. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:20
>>6922
都度都度言わなきゃわかんないんだよ、男は。後から言ってもダメ。その時にしつこく言ってもようやくって感じだよ+24
-0
-
6926. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:50
20時半に就寝して21時から夜泣きで狂ったように泣いてる。30分抱っこゆらゆらしたけど何も変わらないから布団に置いた。
上の子たちの明日の準備もあるしもう知らん。
本当にイライラしてしまう。+20
-5
-
6927. 匿名 2019/06/23(日) 21:41:29
離乳食さえなければ…
二回食になって、もう生活のペース崩れまくり。
これから離乳食開始ってお母さん方は、私のようにケチって自力で乗り切ろうとせず、安くていいのでハンドブレンダー買ったほうがいいです。
間違いなく。
時は金なり。+51
-0
-
6928. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:00
4ヶ月の息子がいます。この時期の昼間の授乳間隔ってみなさんどのくらいですか?
今は2時間半〜4時間半、お昼寝やお出かけ、お風呂の時間などにもよりますが、最近の暑さもあり3時間起きとかで飲ませることが多いです。
子どもはおっぱいが欲しくて泣くことはほとんどありません。なので私の感覚で飲ませちゃってますが、よく吐くので飲ませすぎなのかなと心配になってきました。4ヶ月検診はまだです。
体重は7.5キロ位で大きめです。身長も70センチほどあります。
夜中の授乳は1.2回で、1日6〜8回飲ませてます。+20
-1
-
6929. 匿名 2019/06/23(日) 21:43:44
今日は旦那が寝かしつけをしてくれて、パパだとすんなり寝るね!パパのほうが私より寝かせるのスムーズだよほんとに!私毎日寝かしつけしてるのになあ~すごいなあ~と適当に持ち上げまくっておきました(笑)そしたら、こう抱くのがいいんだよ!とか得意気でした。これからも気分良くやってもらおう。+64
-0
-
6930. 匿名 2019/06/23(日) 21:44:02
気をつけていたのに、テープと間違えてパンツタイプを買ってしまった。。2袋も。
履かせるの難しいし、ゆるゆるウンチのときの交換とか難しそう。+7
-1
-
6931. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:44
>>6924
いやいや、ちょっと待っておかしいから!?
「言われてやるのはただの作業。言われなくてもやるのが仕事」
え?仕事?作業?違うよね?旦那の海外赴任でしょ?旦那の会社関係での手続きが必要なんだよね?言われなきゃ分からんわ!分かる人の方が変だわ、エスパーかよ!って言いたい…
+55
-2
-
6932. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:22
>>6928
うちは8~10回です+8
-0
-
6933. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:22
>>6930
私も2ヶ月の時やらかしました。パンツタイプを箱買いしてしまいました。2ヶ月でパンツってwって自分でもおかしかったですが、なんとか使いきりました!
夜中の授乳の時はさっと替えたいのでテープ、昼間はなるべくパンツ使ってました。
うちは男の子で、メリーズでしたが、ゆるゆるうんちもギリギリ漏れなかったです。
ただ下に何か敷かないと替える時お尻が床に直接付いちゃうので、おしっこだけでお尻がよごれてないときに主にパンツタイプに交換してました。ウンチの時は新聞紙ひいてました。+15
-1
-
6934. 匿名 2019/06/23(日) 21:56:23
激務で日曜しか休みのない夫。
離乳食を夫が自らあげたいと言ってくれ、
嬉し楽しそうにあげてた。
その間に私はストックとか夕飯の支度をしていて、
夫が独り言のように、
「男なんて、ほんっとに仕事以外はポンコツだな。」
「この離乳食を作るのも、手間掛かってるよなー。」
「パパは料理も出来ないし、家事も苦手だけど、娘ちゃんとママのオシャレした姿見たいから、仕事頑張って美容代も稼いでくるからね!」
って、ボソボソ娘に話しかけてて、
なんか嬉しかった。
また一週間頑張れそうだ。
+86
-10
-
6935. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:28
お隣さんが8月に赤ちゃんが生まれると聞いてなんだか嬉しい。
うちの子も8月生まれだから1年違いだけどお友達になれるといいなぁ+35
-0
-
6936. 匿名 2019/06/23(日) 21:57:40
>>6906
私なら、その生活なら夜8時に寝ちゃうかも。
+14
-0
-
6937. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:08
>>6934
そんな旦那さん実在するんだね。ツチノコぐらいレアだよ+68
-1
-
6938. 匿名 2019/06/23(日) 22:02:00
うちの旦那のケースですが、夜間対応はいまは完母なので起きないですが、ミルクを足してた時はミルクが出来るまで抱っこして優しい声掛けて待ってて、ミルクもあげてた。
土日の休みは、洗濯、買い物、ご飯、自主的にやって、料理は下手ながらも今日は生姜焼き、ポテトサラダ、冷奴。料理上手なパパからしたら全然だろうけど、三品おかず考えてくれただけで上出来。
2〜3時間だったら旦那に赤ちゃん預けて外出も全然余裕。
これね、三人目だから、ここまでやってくれる様になったの!!
1人目の時なんて、臨月だろうが新生児いようが、飲み会でぶっつぶれて朝帰りするは、ご飯買ってきてって頼んだら、毎日唐揚げとコロッケとか揚げ物ばっかりで、全然気も効かないし、本当どーしようもなかったのよ(笑)
旦那にイライラする気持ち、痛いほどよーーーくわかります!
でも後々の自分のためにも、うまく誘導して、教育しましょ!
男の人ってプライド高いから、言い方は要注意だけど、ママたち強かに頑張って!
旦那とは、もはや夫婦というより戦友です。
+55
-0
-
6939. 匿名 2019/06/23(日) 22:12:36
寝かせよーと思ったらしゃっくりがーーーーショック+25
-0
-
6940. 匿名 2019/06/23(日) 22:14:51
生後1ヶ月。
上の子もいるので私だけではまだ買い物に行けないから飲み物とか食料買い込んでるのに旦那が勝手に食べるのが腹立つ。
外で買って食えるでしょうが。
一番腹立つのが、ふだん節約のために麦茶煮出して作ってるんだけどそれは飲もうとしないくせに
お出かけ時用に買っておいたペットボトルを勝手に飲みやがる。
もう買い置きしない。黙ってティーバッグで作った鶴瓶の麦茶飲めや+84
-0
-
6941. 匿名 2019/06/23(日) 22:15:39
このトピの参加者さんにリアルに会ったことあります?0歳児育ててる友達多いんだけど、もしかしたら参加してる人いるかなーとか気になる!
あるよ→プラス
ないよ→マイナス+0
-64
-
6942. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:44
>>6940
うちも鶴瓶の麦茶(笑)+64
-0
-
6943. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:48
今日、スタジオアリスで撮ったお宮参りの写真が出来上がった♡んもー、可愛い!!
素敵な仕上がりで大満足(*^^*)
撮影から半月経ったけど、もう今は顔が違う!
いつのまにか大きくなってるんだなぁ。。。
5万も使っちゃったけど、後悔なし!!笑+37
-0
-
6944. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:32
明日は保健師さんの訪問。
片付けとお掃除を頑張ってしまう。。
見栄っ張りな私。
疲れちゃうのに。。+37
-0
-
6945. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:44
久しぶりに一人でゆっくりお風呂に入ったあと、脱衣所の鏡に映し出される自分のだらしない身体にびっくりする(笑)
おかし食べるくらいしか日々の楽しみないもんなあ😂そりゃ太るわ+42
-0
-
6946. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:31
泣き声の幻聴が聞こえる時がある…(^_^;)+63
-1
-
6947. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:00
布団を掛けてもすぐに払っちゃって意味ないー。
要らないかな?+26
-0
-
6948. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:30
もしドラゴンボール集めて神龍呼び出せたらナイスバディにしてほしいわ🐉+25
-1
-
6949. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:40
>>6947
スリーパー着せています!
朝方は少し寒いので(^_^;)これからの時期エアコンで冷えそうなので一つはあると便利です。+9
-0
-
6950. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:54
>>6948
お金ほしー+13
-0
-
6951. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:24
>>6941
こう言うとあれかもしれないんだけど、私は顔も見えない、名前も知らないここの匿名性が気に入ってる。
だからリア友に0歳児育ててる子何人かいるけど、ここ見てるかって話題は出したことないです。
知り合いがここに確実に来てるって分かったら、なんか具体的なこと書き込みにくくなる(笑) 自意識過剰かもしれないけど。+59
-0
-
6952. 匿名 2019/06/23(日) 22:32:37
>>6940
それ直接言わないの?+20
-0
-
6953. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:17
>>6951
会ったら結構ストレスになりそう笑+22
-0
-
6954. 匿名 2019/06/23(日) 22:36:22
今日イオンに行って、体重と身長を測ってきた!
身長ってうまく測れないね。身長の伸びが悪いから、伸びててほしいなって思ったけど測り方が悪いかるか縮んでるし。。そもそも足の先までピンって伸ばして測るのか、大人の身長測定みたいに足先は上に向けてかかとの部分で測るのか。。足の先までピンと伸ばして測ったのだと伸びてたけど、いつも測ってもらっていたからどちらの測り方が正しいのか分からない。。+17
-0
-
6955. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:54
いま三人目育ててますが、二人目の時、旦那がちょうど忙しい時期でなかなか帰ってこない、実家がすぐ近くだけど、両親ともにまだ働いていてあんまり頼れず。
上の子の幼稚園の送り迎えはやってくれてたし、休み日は上の子を連れて出掛けてくれたり、それはそれですごくありがたいんだけど、新生児連れて買い物とか難しいし、でも上の子いるからご飯の支度とかしなきゃいけなくて、自分のご飯もままならなくて、周りからは二人目だから余裕でしょって言われて。
周りがやってくれることと、私がやってほしいことがあってなくて、すごく孤独で辛かった。
そんな時に、家のすぐ近くのケーキ屋さんの割引券をもらって、まだ首もすわってない娘を連れて、かなり勇気を振り絞ってケーキを食べに行ったら、すごく美味しくて、お店の人も優しくて、元気が出た。
それから身内にはやってほしいことはちゃんと伝えようって思った。
ここの旦那さんへのコメント見ててもすごく感じるんだけど、産後でクタクタで余裕ないから、察してよ!って思ってイライラする気持ちもすごくわかるんだけど、きちんとわかりやすい言葉にして伝えたら、自分もきっと楽になるんじゃないかなーって思う。
+49
-2
-
6956. 匿名 2019/06/23(日) 22:40:54
歯が痒いのか最近腕とか手をすごい噛んでくる。
あとで見たら4本の歯形の跡が手に残ってた!
小さくて可愛いのなんの。
あとで写真に撮っておこう♪って思って用事済ませて今見たら消えてたよー
次はすぐに写真撮らなきゃ!
+26
-0
-
6957. 匿名 2019/06/23(日) 22:41:55
>>6955
そうそう。察しては無理です。言わなきゃわからないからね。言わずにモヤモヤするより上手く伝えた方がお互いのためだから。+50
-0
-
6958. 匿名 2019/06/23(日) 22:42:24
SNSとかやってないんだけど、やる人の気持ちが初めてわかった気がする!
毎日赤ちゃんばっかり見てて、なんてことない発見とか自分の気持ちとか、吐き出せる場所って大事だね。
共感を得たいって気持ちなんだろうな。+43
-0
-
6959. 匿名 2019/06/23(日) 22:46:01
さっき寝かしつけのトントンしてたら、つい私がウトウトしちゃって。
ハッて起きたら、息子がキラッキラのぱっちりおめめでこっちをジーっと見て、ニヤッした😅
しかもその瞬間にヨダレがゆっくり、つつーって流れてちょっとホラーな顔だった(笑)
「ママ、いま寝てたでしょ😏」って言ってそうだった(笑)+48
-0
-
6960. 匿名 2019/06/23(日) 22:48:52
>>6940
私が何を言ってもそんなことで怒るなとヘソを曲げるので言えません
煮出した麦茶に偏見があるあたりも腹立つんですよね。
そりゃ私だってペットボトルのお茶の方飲みたいよ。
お金かかるから煮出してるんだよ。
節約することをみっともない、貧乏くさいと嫌がる旦那です。
節約しなくていいくらい稼いできてから物言えや
+56
-1
-
6961. 匿名 2019/06/23(日) 22:51:06
>>6958
私はがるちゃん以外にも捨てアドで匿名のツイッターやってます。
リア友や家族とかに言えないことや、言うほどでもない些細なことをつぶやいてます
レスもらえたりすることもありストレス解消になりますよね。
+22
-0
-
6962. 匿名 2019/06/23(日) 22:52:10
今、わくわく赤ちゃんねるに映ってる赤ちゃんが娘に似てて…色々思い出して涙が出た😭✨+15
-1
-
6963. 匿名 2019/06/23(日) 23:03:13
>>6962
薄目開いてる!可愛い😍+9
-1
-
6964. 匿名 2019/06/23(日) 23:05:08
離乳食の準備のために、ブレンダーを買おうとしていました。でも調べたら値段が高いので、安いもの探さなきゃねーと夫と話していて、さっき「そろそろブレンダー買わないとスタートに間に合わない!」と言ったら、「もう注文したよ?」と言われました。私がつい、「買う前になんで私に言ってくれないの?私が使うものなのに!」と言ったら、せっかく注文したのになんで文句言われなきゃいけないんだとキレられました。夫はケチなので、私が選んだものが高い値段だと困るので、私が決める前に一人で注文したのだと思います。いつもそうなんです。
最近引っ越して来たので、新しい美容室(赤ちゃん預けてもすぐ帰って来られるような徒歩でいける所)を探していたのですが、土地柄?なのか金額が高めなんです。夫は「○○駅(電車で乗り換え有り20分くらい)のなら、安い所いっぱいあるよ」って言ってきました。「調べてくれてありがとう。でも、美容室は当たり外れがあるから、金額を第一じゃなく、口コミとか見てちゃんと決めたいし、何より家から近いところがいいから」と返したら「俺が調べてあげたことは無駄になるわけね」って、え?誰も探してなんて頼んでないよね?調べてくれる気持ちは嬉しいけど、相手の希望してないことをせっせと調べて必要ないと言われたからって勝手にスネられても困るわ。安いところってまたケチが出てるし。挙句「一緒に暮らしていて楽しくない時間が多すぎる」とまで言われた。確かに、そういう時「そっかぁ〜そっちの駅の方なら安いんだね!そこまで調べてくれるなんて、本当に優しいし頼りになるね!けど、なるべく近い所がいいかなぁ...ごめんね!」って言えば良かったかな?悪いけど、赤ちゃんのことで頭がいっぱいでそんな対応している余裕なんてないの。もうイライラする。
長文乱文すみませんでした...。+99
-1
-
6965. 匿名 2019/06/23(日) 23:08:14
>>6963
見てきたけど、この病院で産んだ赤ちゃんは記録残って母親の名前、産声、顔まで載せられてるんだね。→サイトで見れます。
わかっててこの病院選ぶんだろうけど、このご時世世界に配信するの正直怖いな…
+33
-2
-
6966. 匿名 2019/06/23(日) 23:08:41
旦那って、子育てに対してどうしてこうも当事者意識が無いんだろ…
子供を抱っこしてもすぐ疲れたと言い、
夜型の生活は改めず好きなだけ寝て、
飲み会は最後まで参加。
これって結局、最後は嫁が何とかしてくれるでしょ、って思ってるからだよね。
今はまだ育休中だけど職場復帰して余裕が無くなったら本当に許せなくなりそう。
新婚のうちに喧嘩の仕方を学んでおけばよかったな。
今は喧嘩→交渉→仲直りの仕方を模索する暇もなくて、ただただこのモヤモヤを抱える日々だわ。+44
-0
-
6967. 匿名 2019/06/23(日) 23:14:43
赤チャンネルって音声聞こえないですよね?
フニャフニャしてるの聴きたいなぁーー。+16
-1
-
6968. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:09
>>6966すごくわかります。喧嘩してからどう仲直りして問題解決したらいいのかわかりません。どちらにも言い分はあるのですが、落としどころが分からないし折衷案も出てこない。見いだすエネルギーもない...
出産前までは、喧嘩はほぼしたことなく穏やかに暮らしていましたが....今や喧嘩ばかり+26
-0
-
6969. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:56
>>6928
うちも同じような感じで迷走中です(>_<)
大体3時間おきに母乳を左右10分与えていたのですが思いっきり吐く事が増え、
もしかして与えすぎ!?でも熱中症も怖いし…
ということで、今は3時間起きに左右5分ずつ(+乳首を離すまで)与えるようにしています。
ちなみに夜はどれくらい空きますか?
うちは最近、長い時は5時間以上空く時があり、これまた熱中症も怖いし、でも起こすのも可愛そうだしで悩んでます…+11
-0
-
6970. 匿名 2019/06/23(日) 23:21:17
明日実家から自分の家にかえる
はぁぁ〜+22
-0
-
6971. 匿名 2019/06/23(日) 23:21:54
赤ちゃんの服装って分からないのですが、皆さん夏はどんな格好をさせていますか?
家では半袖ボディ1枚で過ごしていますが、インナーは着せるべきなんでしょうか?
また、8か月になってセパレートを着せてみましたが、Tシャツはめくれ上がり、ズボンは半ケツ状態とすぐ着崩れてしまいます。
セパレートはいつ頃からが良いのでしょうか?
質問ばかりですみません^^;+24
-1
-
6972. 匿名 2019/06/23(日) 23:26:51
>>6962
ここ見ては娘の新生児の頃の写真を見返してる(笑)ついにはビデオカメラを一から見直し始めてしまった(^^)+18
-1
-
6973. 匿名 2019/06/23(日) 23:28:28
最近、足を上げて横向きまでいくようになったから、このあとどれくらいで寝返りになるかなーと思いながら上の子の時の動画見返してた。
見れば思い出すけど、四年前でなんか鮮明に思い出す!って感じじゃなくなってきてて、こんなに可愛い成長も、目の前の成長に上書きされて薄れていってしまうもんなんだな。。
こんな可愛いの忘れるわけない!って思ってるけど、やっぱ沢山動画とか写真撮るって大事だな〜
寝返り練習中の動きも残しておかねば。+24
-0
-
6974. 匿名 2019/06/23(日) 23:30:35
来月か再来月からいよいよ離乳食を始めようと思います。今日、離乳食の本を購入してみたのですが、分かりづらいものを買ってしまった気がして。もしみなさんのオススメの離乳食の本があれば教えていただきたいです!+12
-0
-
6975. 匿名 2019/06/23(日) 23:31:16
#8000ってどんな風に話し始めますか?
あの〜〇〇な症状で聞きたいんですけどって感じで良いのでしょうか?+6
-0
-
6976. 匿名 2019/06/23(日) 23:39:18
>>6975
いいと思いますよ!何を聞きたいかを先に言った方がわかりやすいですよね。+15
-0
-
6977. 匿名 2019/06/23(日) 23:40:01
>>6713
またこういうコメント、ほんとイライラする
うちの子は未だに病院通いだよ、先天性の疾患で
自分は辛い思いをしてきたって言いたいんだろうけど、私にしてみたら今元気な我が子を見てれるくせに何が不満なのか分からないわ
+12
-44
-
6978. 匿名 2019/06/23(日) 23:42:14
明日朝から旦那に預けて受診予定なんですが、旦那が勝手に義母を呼びました。さっき知りました。来てもらうか話合った時は「一人で大丈夫」って言ってたくせに。
はぁー。来てもらうなら今日掃除したのに。明日朝からやること増えたー。
まだイライラがおさまらない。+56
-0
-
6979. 匿名 2019/06/23(日) 23:47:29
>>6977
そんな事言われたら旦那の愚痴とか書けなくなっちゃう。
お辛いのはわかりますがここは0歳児の母トピなのでいろんな人がいますよ。イライラするならほかのトピ見たほうが良いかなと…
+50
-4
-
6980. 匿名 2019/06/23(日) 23:47:53
育休中ですが、明日職場で健康診断です。前は、採血やだなぁとか思ってたけど、息子が予防接種頑張ってるんだから、わたしだってそれぐらい頑張らなきゃ、と今は思える。それよりも腹囲が心配過ぎる笑。そして何よりきついのが、21時以降の食事禁止。明日10時半から健康診断だから、終わるのはお昼近く。それまで絶食なんてきついよ…。夜中の授乳中も、朝の離乳食あげながらも、きっとお腹ぐーぐー鳴っちゃう笑。でも、育休中でも受けさせてもらえるのはありがたいです。終わったらお昼いっぱい食べよー!!+26
-1
-
6981. 匿名 2019/06/23(日) 23:51:28
1ヶ月の息子連れて里帰りから帰宅。
旦那ベッドに入って一瞬で寝て、数分後に息子ギャン泣きし始めたけど起きない!
よく寝れるね!?一瞬でどんだけ深い眠りに入ったんだ😂
明日休み取ったから夜間対応一緒にできるって言ってたのに!笑
いいや、今後夜中にどんだけギャン泣きしてても気にしなくていいって分かったし、育休終わったら無理やり起こして夜間対応してもらうから!+24
-0
-
6982. 匿名 2019/06/23(日) 23:52:58
うちの子、手がかからないのかな?
まだ2か月だけどドラマ見たり漫画読んだりしてる時間結構ある
家事適当にしてるってのもあるけどのんびりできて毎日それなりに楽しい
赤ちゃんが中々起きてくれなくて早く起きないかなーって顔見ながら時間経つし
もう仕事復帰したくないなー、1歳で保育園にいれるのがすでに辛い+46
-8
-
6983. 匿名 2019/06/23(日) 23:55:59
まだ離乳食初期だから、もちろん私がスプーンであげてたんだけど、スプーンを握らせてあげると(私も補助しながら)、自分で口にパクパク運ぶようになった。
スプーン握らせるぶん零すことも多いけど、前より離乳食食べるようになったから一安心。+8
-1
-
6984. 匿名 2019/06/23(日) 23:59:09
すごい納豆を書き込んだ者です。
高いのに(うちの近所では138円+税です)試していただき感謝です!
やっぱり効きますよね!?
タレが特別なので一滴もこぼさないよう慎重に入れています(*´-`)
+19
-0
-
6985. 匿名 2019/06/23(日) 23:59:10
>>6979
私不幸だったんです、新生児の時他の子と同じように見れなくて!ってコメントですよ
でも今子供元気なんですよね?それを他の人には分からない辛かったことなの、なんて不幸マウントしてくる人の方が気分悪いです
うちの子の病気をどうこう言うつもりはありません、ただ不幸だったなんて今幸せなくせに贅沢なこと言って同情かってる馬鹿な母親に気分を害しただけです
旦那の愚痴とは話が違いますよね?+2
-51
-
6986. 匿名 2019/06/24(月) 00:02:30
なんで義母はイベントごとの主導権を握りたがるのかね?
あなたの孫である前に私の子どもだ!!
イライラして思わず「旦那君のことはお母さんじゃなくて全部おばあちゃんが決めてこられたんですか?」って聞いてしまったよ。+53
-0
-
6987. 匿名 2019/06/24(月) 00:03:09
>>6982
うちは4ヶ月でここに数回来れるくらい余裕がありますが、最近お昼の睡眠時間が短くなってきました。
多分、これからですよ!今のうちに寝顔を眺めまくりましょう!
+45
-0
-
6988. 匿名 2019/06/24(月) 00:03:39
今日のうんこ💩臭かった〜
母乳だし私のせいかな、キムチ食べたから?+16
-0
-
6989. 匿名 2019/06/24(月) 00:05:56
>>6977
うちも持病があるけどそんな風に思わないよ。
1番辛い人しか弱音を吐いちゃいけないの?
コメントしてた人もいたけどその人の悩みや後悔はその人のものだよ。色んな人がいるんだよ。
でも病院通い辛いよね。他の人を羨ましいと思う気持ちもすごく分かる。
なんて言ったらいいか分からないけど、比較するものではないと思う。+43
-2
-
6990. 匿名 2019/06/24(月) 00:09:32
>>6958
私もSNS苦手だったんですが、今は育児記録用に鍵かけて自分しか見れないインスタアカウントがあります笑
写真とともに日記をつけてて、動画も残せるし後で見返すと楽しいです+22
-0
-
6991. 匿名 2019/06/24(月) 00:10:12
>>6985
落ち着いて。
睡眠取れてる?
人の悩みを自分と比べて、こんな悩み軽い、不幸自慢だなんて思っちゃうのは気持ちに余裕がなくなってる状態だと思うよ。
赤ちゃん、心配なんだよね。
良くなるように祈ってる。+47
-0
-
6992. 匿名 2019/06/24(月) 00:15:19
貼れと言われた気がした+67
-0
-
6993. 匿名 2019/06/24(月) 00:16:33
>>6991
あなたのコメントそのまま返します
元々のコメントしてる人が人と不幸かどうか比べてるんですよ?
新生児の時期見れなかった苦しみとかいう意味不明なことをいってる
不幸マウントしてるバカが嫌いなだけ
うちの子供は関係ない+2
-42
-
6994. 匿名 2019/06/24(月) 00:17:39
>>6989
比較?比較してるのは最初のコメントでしょ
+0
-34
-
6995. 匿名 2019/06/24(月) 00:24:36
息子のために取った連休よね?
なぜ産後10日の私が一人で寝かしつけて、ぐずった今また一人で対応してるの?今さっき寝室に来て、元気だなーとかいって今いびきかいてるけど、頭大丈夫?
夜間のミルク作りだけすればいいと思ってるよね。バカすぎ。
ていうか昨日も私一睡もしてないんですけど。泣いてる息子をあやすわけでもなく、布団に寝かせて俺らも寝たらいいよーとかいって即寝したけど。いいわけないだろ。
そもそもあなた給料も私の給付金以下だから。もうシングルの方が保育園も好きなとこ入れられていいのかもとか思ってきた。ほんと腹立つ。+68
-2
-
6996. 匿名 2019/06/24(月) 00:28:58
うちの子も生まれてからわかった持病で今も通院してるよー
病気を知った時は確かにここの「寝ないよー疲れた」とかの普通のコメントも「健康なんだからいいじゃん!」ってひがんでました。(当時思っただけでコメントはしてません。)
みんなの悩みが贅沢に見えて、、
だからその気持ちはわかりますよ!
でも、上でも言ってる方がいるけど掲示板だからみんな好きなこと書いていいんだよ。全ての人に気遣う発言なんて出来ないしする必要もないしね。
みんな自分のことでいっぱいいっぱいだもん。
そういうコメントが目につくようならしばらく離れてみた方がいいかも、、心の安定のためにも。
お互い通院大変だけど頑張りましょうね。+65
-0
-
6997. 匿名 2019/06/24(月) 00:35:59
>>6996
ごめんなさい
あなたのコメント見て自分のコメント見て、落ち着きました、みなさん申し訳ないです
私が僻んでただけです
毎日毎日、この子は大人になれるのか、いずれは手術しないといけないんだろな
生まれた時どうこうで、私は辛かったって言ってる人のコメント見てたら、私はそんなことを辛いなんて思えないほど毎日必死だったからイライラしてしまいました
少しこの掲示板みるのやめます、お騒がせしました+69
-2
-
6998. 匿名 2019/06/24(月) 00:40:21
泣いて泣いてやっと寝たのが今から約30分まえ
次の授乳時間が1時なんだけど起こすべきなのかな
また寝かしつけ時間掛かりそうで辛い…+16
-0
-
6999. 匿名 2019/06/24(月) 00:53:58
>>6915
マッサージで詰まった(詰まりかけた)乳腺を開通させて滞ってしこりになった部分をなくしてくれるのでだいぶ良くはなりますが、私はマッサージしたらすぐ治るというわけではなかったです。しこりもとりきれないことも。けど行かなければ完全に詰まっていたので自力でどうこうは難しかったなと。マッサージ後も数日はおっぱい痛かったし、白斑は10日位後にやっとなくなりました。白斑はポロッとすぐ取れる場合もあればかさぶたみたいに時間がかかってとれる場合もあります。とにかく頻回授乳と、ピュアレーンとか塗ってラップパックです!後はおっぱい冷やすように言われました。+8
-0
-
7000. 匿名 2019/06/24(月) 01:02:12
上まぶた頑張れー!この子の目を閉じてくれー!そしてモロー反射ー!眠りを妨げないでくれー!ビクーッってさせないでくれー!私を寝かせてくれー!+25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する