-
1. 匿名 2014/10/15(水) 20:51:18
+6
-127
-
2. 匿名 2014/10/15(水) 20:53:29
エボラだけでも大変なのに…+571
-3
-
3. 匿名 2014/10/15(水) 20:54:20
ちょ・・・ええーー+314
-4
-
4. 匿名 2014/10/15(水) 20:54:28
もう勘弁して…+492
-4
-
5. 匿名 2014/10/15(水) 20:54:35
本当に滅亡に向かっている気が……+565
-5
-
6. 匿名 2014/10/15(水) 20:54:55
怖い怖い怖い((((;゚Д゚)))))))+212
-3
-
7. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:10
世界中に異変が起きてる感じだね。
怖い・・・+466
-2
-
8. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:12
怖い病気ってたくさんあるね…+272
-1
-
9. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:13
なんかもう、地球やばいよね+403
-3
-
10. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:18
ほんと勘弁して〜+134
-1
-
11. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:18
増えすぎた人口を、調整しているのかな
地球が、神様が+636
-37
-
12. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:33
変だよね。
菌を蒔いた説あるよ。+481
-13
-
13. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:36
どうなっちゃうの?
こわいよー+98
-3
-
14. 匿名 2014/10/15(水) 20:55:41
どんどん新しい病気ができてるね。
アフリカ(やそのほかの地域)で増え続ける人口抑制のために地球が対抗してるように思えてならない...+448
-11
-
15. 匿名 2014/10/15(水) 20:56:06
怖ろしい病気が発症してるの怖い+134
-3
-
16. 匿名 2014/10/15(水) 20:56:09
ソースがアフィカスブログとかくっさ+14
-40
-
17. 匿名 2014/10/15(水) 20:56:11
最近こんなんばっかだね(>_<)
この先どうなっちゃうんだろう?
って不安になるよ。+213
-2
-
18. 匿名 2014/10/15(水) 20:56:36
人 類 滅 亡+65
-11
-
19. 匿名 2014/10/15(水) 20:56:47
アフリカ大丈夫か・・・・・
+315
-3
-
20. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:27
11
不謹慎
間引きされていい人間なんていない+100
-119
-
21. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:30
致死率たかい!!!+164
-4
-
22. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:30
恐ろしい(((;´・ω・`)))+71
-3
-
23. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:51
誰か薬作ってー!!+191
-3
-
24. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:59
怖すぎる…
こういう時の日本の体制はどこまで整っているのか疑問です。
自分たちではどうしようもできないー。。+272
-3
-
25. 匿名 2014/10/15(水) 20:58:09
細菌兵器ね。
人口調節らしいよ。
都市伝説と笑う人は多いかもしれないけど、情報としては、知っておくべき。+480
-18
-
26. 匿名 2014/10/15(水) 20:58:22
どうなっとんねん+38
-2
-
27. 匿名 2014/10/15(水) 20:58:37
11
神様じゃなくて、イルミナティがやってるんだよ。+154
-12
-
28. 匿名 2014/10/15(水) 20:58:55
世界中で流行らない事を祈る+151
-1
-
29. 匿名 2014/10/15(水) 20:58:56
この病気もコウモリが自然宿主なんでしょ……。隔離して収束しても、またコウモリ食べて感染したら繰り返しじゃん。+363
-4
-
30. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:28
ここ最近いろいろと異常すぎる、、、+107
-0
-
31. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:30
もう、いいよ…
やめて、ホントに…(泣)+145
-1
-
32. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:31
もうダメだぁ
美味しいもの食べておこう…+82
-11
-
33. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:46
元々感染源がある地域に住む人々の無知さからこうなってる気がする。エボラも相変わらずコウモリ食べてそうだし。+342
-1
-
34. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:59
20
でも増え過ぎた種は淘汰されるんだよ。
人間は増え過ぎだから…
でも恐ろしい病気。アフリカでの勉学の遅れが理由な気もする+204
-10
-
35. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:03
またこんな事にならなきゃいいけどエボラ隔離施設を襲撃、リベリアの患者20人逃走girlschannel.netフランス公共ラジオは17日、エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで、武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、感染者の隔離施設を襲撃し、少なくとも患者20人が逃走したと報じた。目撃者によると、男らは夜中にドアを壊して侵入。「大統領は(支援などによる)金が欲しいだけだ」とエボラ熱の流行を否定し、施設内の物を略奪していったという。リベリアやシエラレオネでは治安部隊が感染地域を封鎖し、市場が閉鎖されるなどして食料価格が高騰し、社会に混乱が広がっている。
+103
-3
-
36. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:23
20世紀少年みたい…。+100
-2
-
37. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:24
アメリカで院内感染で二人目がエボラ感染してるし、病院は手順にミスがあったっていうけどレベル4の病院がそんな不手際起こすかね。。
+302
-2
-
38. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:28
25
現在の70億を10分の1程度にまで減らすみたいだね+81
-11
-
39. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:29
神様や地球が人口を調整してるって書いてる人いるけどほんとにそんな気がしてならない。
怖い。
お願いだから日本には来ないでください。+303
-8
-
40. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:38
マールブルグ出血熱やらエボラ出血熱やらデング熱やらありすぎて混乱する。デング熱は最近ニュースでやらないけど大丈夫なのかな?+191
-3
-
41. 匿名 2014/10/15(水) 21:00:40
この科学技術を持っても薬開発が間に合わない...
+74
-1
-
42. 匿名 2014/10/15(水) 21:02:08
出血熱とか名前だけで怖すぎ…+203
-0
-
43. 匿名 2014/10/15(水) 21:02:38
20
地球上のありとあらゆる生物は食うか食われるかの生存競争の中で生きてるんだよ。
人間も例外じゃない。あなたみたいな中途半端なお花畑が一番タチが悪い。+132
-21
-
44. 匿名 2014/10/15(水) 21:03:28
やっぱ、人間と動物、植物が近付き過ぎたのかなぁ~
それで、今まで無かった病気が人にうつるようになったのかなぁ~+70
-5
-
45. 匿名 2014/10/15(水) 21:03:53
日本にきてら、終わりだろうなぁ~+50
-1
-
46. 匿名 2014/10/15(水) 21:05:17
日本では自然災害で人口が確実に減ってる+298
-3
-
47. 匿名 2014/10/15(水) 21:05:31
40
デング熱は放っておくのは良くないけど、蚊を媒介とした感染で致死率低くて、対症療法でどうにかなる。
けど、エボラとかはそういうわけにはいかない。
そういう意味では、大丈夫なのかなと思えてしまうくらい、エボラとかの方が危険度が高いと思う。+128
-1
-
48. 匿名 2014/10/15(水) 21:06:22
アフリカの人もちょっと知識を持とうよ、あまりにもやることなすこと軽率すぎる。
アフリカの人が知識持つことでかなり押さえられることなんだよ。+330
-6
-
49. 匿名 2014/10/15(水) 21:06:28
人間なんてほんと無力な生き物ってことだよね。
でもこんな時こそみんなが正しい知識を身につける為に、メディアがしっかりと明確な情報を世に流すことが大事。
これ以上苦しむ人が出ることがありませんように…+99
-2
-
50. 匿名 2014/10/15(水) 21:06:58
コウモリ食べんなやー
ちょっとは学習せいや!!+261
-2
-
51. 匿名 2014/10/15(水) 21:07:28
またアフリカから?!+60
-3
-
52. 匿名 2014/10/15(水) 21:08:38
感染してる動物から感染ww渡り鳥やら、海外荷物に紛れてる蜘蛛や蝶、その卵、、、海外から輸出される動物、、、これ防げるの?+67
-1
-
53. 匿名 2014/10/15(水) 21:09:13
猿や鳥、さっき出たコウモリなんかの媒体で、治療が不可能な病気が次々と発病してるんだ…
他人事じゃないよ…治療法が無ければ、広がるのみだもん‼+80
-0
-
54. 匿名 2014/10/15(水) 21:10:59
1年後の世界って、リアルバイオハザード状態だったりして・・
今のうち、水や食料を買いだめしておこうかな・・+64
-17
-
55. 匿名 2014/10/15(水) 21:12:13
〉37アメリカで院内感染で二人目がエボラ感染してるし、病院は手順にミスがあったっていうけどレベル4の病院がそんな不手際起こすかね。。
事情に詳しい当局者は、そもそもリベリア人患者をこの病院に収容したのが間違いだったと主張。米国内でエボラ熱のように感染力の強い伝染病への対応が確立している病院は、ジョージア州アトランタのエモリー大学病院など4カ所に限定されることから、これらの病院へただちに移送するべきだったとの見方を示した。と記事に書いてあるからこの病院は対応できてなかったのかもね+88
-1
-
56. 匿名 2014/10/15(水) 21:12:41
中国で発生したらアッという間にアジアに広がりそう…
アフリカだからじゃないよ。
怖いなぁ~+124
-2
-
57. 匿名 2014/10/15(水) 21:13:45
言ってはいけないかもしれないけど。。。
この国の人たちは子供を作る暇があるなら知識を身につけるべきだと。その方が、人種が滅びないと私なら思う。+224
-5
-
58. 匿名 2014/10/15(水) 21:13:57
本当迷惑な国
いつまでも進歩なしだしこっちにまで被害ばら撒くんじゃねーよ+130
-20
-
59. 匿名 2014/10/15(水) 21:15:40
今度は何食べたの?またコウモリ!?
もうコウモリ食べるの禁止って世界の法律にしてよ!!
じゃなきゃ、これからもずっと新たな病気増え続けるよ…
+163
-5
-
60. 匿名 2014/10/15(水) 21:16:00
アメリカでエボラ2人目出たらしいしほんとうに怖い!
でも、庶民は何もできない…
海外渡航は控え、毎日楽しく過ごすしかない。
ヒトだって自然界の一部。
死ぬ時は死ぬと思うけど、子どものことを思うとつらい。+147
-0
-
61. 匿名 2014/10/15(水) 21:19:19
12月上旬には週最大1万人の感染の可能性も有るらしいからね。+59
-0
-
62. 匿名 2014/10/15(水) 21:20:18
61です。忘れてたエボラのことね。+17
-3
-
63. 匿名 2014/10/15(水) 21:22:50
アフリカに知識を…とかアフリカ批判は悲しいな。
私はボランティアで住んでいました。
確かにちょっとした知識や意識改革で防げる病気なのでここまで爆発的になってしまうと不安な気持ちもあるし誰かを責めたい気持ちもわかるのですが。
宗教的なこともあるし、土着の風習など本当に様々なことが絡んでいるんですよ。
知識、知識と言っても昔からの慣例と反してると受け入れにくいもんなんです。
先進国で何不自由ない生活をしている私たちからすれば、なんて愚かなんだろうって思うのは仕方のないことですが、外からの常識や考えを急に押し付けられても受け入れられないのが人です。
日本で言えば捕鯨調査やイルカ漁、過去に遡れば戦時中アメリカ軍に捕まればレイプされると自決した若い女性たちとか日本にも思い当たる節があるんですよ。(私は別に捕鯨調査やイルカ漁に反対、賛成と言うわけではありません。)
何かしらの問題が起きたとき、誰かを責めるだけでは何にも解決しないんです。
それだけはわかって欲しい。+147
-79
-
64. 匿名 2014/10/15(水) 21:23:12
アフリカ閉鎖してほんと。
無知だし無理。+137
-25
-
65. 匿名 2014/10/15(水) 21:24:18
今日ニュースでエボラによって死んだ人の遺体が街中に放置されていて、村人たちが怒っているというニュースを見ました。
そりゃー国がそのような状態なら抑えられるものも抑えられないだろう!と感じました。+128
-2
-
66. 匿名 2014/10/15(水) 21:24:27
エボラの別名が「マールブルグ出血熱」じゃないのね。
ここの所わけのわからない病気が次々と発見されるね。
もともと風土病だったんだろうと思うけれど、グローバル化で病気まで世界規模。
人口が密集してる日本みたいな国は一気に広まりそうで、水際でいかに食い止めるかが本当に重要になってくる。
出国する人はなるべく危険に近づかない。
入国する人は危険地域に行った場合、症状が無くても申告する。
これくらいは義務にしてもいいと思うの。+104
-1
-
67. 匿名 2014/10/15(水) 21:27:26
今までこんだけ資金援助受けて成長しない国でまして病気ばかり発症する国って…
もう閉鎖して欲しいごめんなさい+194
-9
-
68. 匿名 2014/10/15(水) 21:28:00
地球に何かあったの?
怖いよー…
もう海外行きたくないな+36
-4
-
69. 匿名 2014/10/15(水) 21:32:02
先進国が自然奥地から昔からそこにいたウィルスを外に広げてるってとこもあると思うよ。
開発とかによってね。
理由はどうであり、現にエボラも世界に散り始めた。
自然にはまだまだ知らないウィルス生息してると思うよ。
放置もできないし難しいとこだよね。
封鎖しかないのか。。
ってか日本の検疫厳しくしてくれよ
植物にしても虫にしても。
+107
-1
-
70. 匿名 2014/10/15(水) 21:39:14
細菌兵器使って人口を減らしてるなら中国に使えば?
あそこ凶暴な上にうるさいし学もない人多いから淘汰されてもなんも思わないや。
上手くいけば南北朝鮮も巻き込まれるだろうし。+77
-40
-
71. 匿名 2014/10/15(水) 21:45:23
アフリカに文句言いたい気持ちはよくわかる
でもそもそも何でいつまでたっても発展途上国なのかって言ったら
過去の植民地だった頃の影響で出遅れ
現在は安すぎるお金で資源や農作物を取られ
働いても働いても成長できなくしてるのは
日本含めた先進国
それでユニセフだ援助だってただの自己満に過ぎない
先進国の政府はむしろそれがわかってるから
ユニセフや援助をしていい国アピールして騙してるだけ
恨むなら初めに植民地にした白人たちじゃない?
私たち日本人も同罪だから偉そうなこと言えないけど+93
-31
-
72. 匿名 2014/10/15(水) 21:46:02
アフリカには触ってはいけない未知の世界があるので
人類が開けてはいけないパンドラの箱が無数に存在するんだよ。
文明という名の下に踏み入ってはいけない。
畏敬の念が必要に思う。+75
-0
-
73. 匿名 2014/10/15(水) 21:50:41
71
また在日がさりげなく日本を悪者にしようとしてる+22
-40
-
74. 匿名 2014/10/15(水) 21:51:11
いつかいつか必ず日本にも来る気がする。
新型インフルエンザの時も
水際作戦だけで
蔓延したら、アウトだったー!
今回も同じようになりそうで怖い!+93
-1
-
75. 匿名 2014/10/15(水) 21:53:00
冬休みは国内にとどまっていた方がいいね…
更に感染拡大しそうだよ。+61
-0
-
76. 匿名 2014/10/15(水) 21:53:24
???「えーい!これでもかっ!」
+2
-18
-
77. 匿名 2014/10/15(水) 21:53:34
もし感染して苦しんで死ぬくらいなら一瞬で死にたい
日本に来るのも時間の問題だがや+49
-1
-
78. 匿名 2014/10/15(水) 21:54:26
70
中国人って世界中どこにでも行くんだよ
あれほど色んな国に移住しまくり
暴れてる民族はいない
中国にそんなことしたら
あっという間に日本に広まる
メリーズ買いにきたりしてるし+101
-1
-
79. 匿名 2014/10/15(水) 21:55:47
野生動物を食べる事がいかに危険かって事をちゃんと学習してほしい。
無知な人のせいで医療従事者が犠牲になっていくって最悪だよ。誰の為に一生懸命やってんのか、ちゃんと考えてほしいよ。
野生動物は美味しいから食べるのやめられないとか言ってた人いるけど馬鹿なんじゃないかな。こういう人は命かけてまで助ける必要ないと思うんだけど。自己責任で好きなだけ食べたらいい。隔離された場所でね…+87
-6
-
80. 匿名 2014/10/15(水) 21:58:47
63
要は馬鹿だから進歩がないってことでしょ?
+23
-12
-
81. 匿名 2014/10/15(水) 21:59:19
アメリカと中国が滅べばいいのに+10
-31
-
82. 匿名 2014/10/15(水) 21:59:34
もうアフリカは見捨てようよ。。。
アフリカは世界から切り離した方が良い。
綺麗事だけじゃアメリカはもちろん日本も守れない。+111
-18
-
83. 匿名 2014/10/15(水) 22:05:02
アフリカ、アホで救いようがないわ。
だって、この前テレビでアフリカの感染症専門の教授が野生動物を食べてる。って言ってた。
美味しくてやめられないってさ。
+139
-10
-
84. 匿名 2014/10/15(水) 22:07:53
67
その言い方はどうなのかな
資金は援助してるけど、あげるばかりじゃないよね。
チョコレートのカカオだって、アフリカの子供が農園で働いて収穫していたり、私たちが受け取ってるものも多いはずだよ
病気が流行しないように、あと現地の人の意識が高まって安全に暮らせるように。+39
-14
-
85. 匿名 2014/10/15(水) 22:13:14
自分ではもうどうにも出来ないね…気を付けるとか予防するとかじゃ済まないよ。
家から一歩も出ない訳にいかないし、人に会わない訳にもいかない。
本当に怖いよ。+44
-0
-
86. 匿名 2014/10/15(水) 22:19:33
こんなに恐ろしい病気が流行ってるのに知り合いの親子は1歳になったばかりの子を連れて今週ハワイに行くって喜んでた(´・_・`)なんで落ち着くまで待てないんだろ。行き先がアフリカじゃないからいいって考えなのかな。+69
-15
-
87. 匿名 2014/10/15(水) 22:20:09
上で、菌とか細菌兵器とか書いてる人いるけど、
ウイルスは菌、細菌ではないっての。+34
-3
-
88. 匿名 2014/10/15(水) 22:20:56
これ、本当にオリンピック中止あり得るかもね。
爆弾でも落としてアフリカ焼き払ってほしい。
+50
-45
-
89. 匿名 2014/10/15(水) 22:21:03
マールブルグはコウモリを食べなくてもルーセットオオコウモリがいる洞窟に長居するだけで感染した事例があるから怖い。
人から人への感染はエボラ同様血液と体液の感染で空気感染はないけど。
最近だとコンゴでの感染者が多いみたいだけどマールブルグもエボラと一緒でここ数年で出てきたウイルスではなく単に日本ではないから知らなかっただけで世の中にはまだこういったウイルスが多くあるから感染を未然に防ぐ事と正しい知識を持つ事が本当に大切になってくるね。+56
-0
-
90. 匿名 2014/10/15(水) 22:23:22
西アフリカ、全員血液検査→感染者は、即隔離。
とか、すれば良いじゃん。
できないの?+70
-12
-
91. 匿名 2014/10/15(水) 22:23:44
アメリカで2人目のエボラ感染者が出たのは病院にエボラに対するマニュアルが無かったからとテレビで言ってた。
日本にはエボラに対するマニュアルがあると思えない…。そうなると、あっという間に広まるだろうね。それなのにまた、新たなウィルス…。
もう、ただただ怖い…。+71
-1
-
92. 匿名 2014/10/15(水) 22:24:35
それでも呑気に
海外旅行行ってる日本人のバカがいる…。
+126
-9
-
93. 匿名 2014/10/15(水) 22:28:13
90
人口多すぎだし、
検査陰性だったとしてもその後すぐコウモリ食らうからね…
無駄じゃない?+69
-1
-
94. 匿名 2014/10/15(水) 22:32:45
86
ハワイでもエボラ疑いで隔離されてた人が最近いたよ。
今回は陰性だったけど、いつ陽性が出てもおかしくないって危機感を持たないとダメだよね。
+50
-2
-
95. 匿名 2014/10/15(水) 22:36:37
コウモリ食べるなって言うのは簡単だけど、食べ物が無いんだよ。
でも、国連もユニセフも何やってるんだろうとは思う。+71
-5
-
96. 匿名 2014/10/15(水) 22:37:50
ヤバいなこれ!人類滅亡まっしぐらじゃん!
あと何年生きられるかな、なんて考えたくもないのに考えちゃう…+28
-0
-
97. 匿名 2014/10/15(水) 22:39:56
ヨーロッパのサッカー好きだけど、色々支障あるみたいだね。このままだとアフリカ諸国と親善試合はおろか、W杯できなくなる可能性あるね。+38
-0
-
98. 匿名 2014/10/15(水) 22:45:19
こんなこと言ったらダメかもしれないけど…
皆さんが言う通り、アフリカはもういいと思う。見捨てて、アジアとかまだ感染者が少ないところを守った方がいいんじゃないかな+73
-13
-
99. 匿名 2014/10/15(水) 22:56:55
えー。もう、マジでやめてー。
お願いだからせめて最小限に抑えて世界に広がらないでほしい。
エボラ感染で亡くなった人どんどん増えてるし、いつ収拾つくのかわからないし、アメリカの5つの空港でエボラ感染のチェックが強化されてるし…。
海外旅行好きからしたら一刻も早く収まってほしい、そして島国の日本には絶対にこないでほしい。自分の事しか考えてなくて他国の人には本当に申し訳ないけど…。+28
-3
-
100. 匿名 2014/10/15(水) 22:57:45
次から次ってどうしようもできないのが、、、ただただ怖いね。
今を楽しむしかできない、それでなくても人間いつ死ぬかわからないのに+11
-1
-
101. 匿名 2014/10/15(水) 22:57:54
81
はあ?朝鮮半島が先でしょ+16
-8
-
102. 匿名 2014/10/15(水) 23:08:00
きちんとした教養を受けて知識を身につける事がいかに大切か身にしみるわ
もともときちんとした知識があればここまでにはならなかったよね+38
-2
-
103. 匿名 2014/10/15(水) 23:08:20
マールブルグ病は、前からある病気だよ。
時々、一部の地域で流行して、少ししたら終わる。
そんなにヒステリックになることじゃない。+47
-3
-
104. 匿名 2014/10/15(水) 23:12:39
知識知識いうんなら、自分達もマールブルグを調べようよ。
そんな感染力が高い病気じゃない。
エボラなみの驚異と恐怖を煽る記事だけみて、アフリカ批判するのも、知識と判断力の欠如です。+58
-11
-
105. 匿名 2014/10/15(水) 23:18:22
エボラめっちゃ怖い
お姉ちゃん看護師だし
満員電車乗るし
はやくワクチン(>_<)+30
-3
-
106. 匿名 2014/10/15(水) 23:19:31
コウモリの次は何??!+6
-1
-
107. 匿名 2014/10/15(水) 23:22:17
デング熱の時も思ったけど、報道で騒いでる時にグッドタイミングみたいにワクチンが開発されるのに違和感。。薬て何年も研究開発実験を繰り返してできるものでしょ。
このウイルスもある程度したらにワクチンが出来た!て言い出しそう。
裏でホクホクしてる人間が絶対いると思う。+63
-4
-
108. 匿名 2014/10/15(水) 23:28:25
アフリカ批判はなんだかなぁ。。+29
-15
-
109. 匿名 2014/10/15(水) 23:28:31
アフリカ批判するつもりは無いです。
ただ知識は必要です。
致死率高い病気がここまで広がってるのは事実です。
例えば、吐瀉物の処理の仕方ひとつとっても、知ってるのと知らないのとでは大違いです。
アフリカだけでなく、こういった病気の時は世界中で知識の共有するのは大事な事です。+52
-2
-
110. 匿名 2014/10/15(水) 23:29:27
CNN.co.jp : エボラ患者、週1万人のペースで増加も WHOwww.cnn.co.jp世界保健機関(WHO)は14日、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネで流行しているエボラ出血熱について、年内に週1万人ものペースで患者が増える恐れがあるとの見通しを示した。 同日ジュネーブで記者会見したWHOのエイルワード事務局長補は、エボ...
(CNN) 世界保健機関(WHO)は14日、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネで流行しているエボラ出血熱について、
年内に週1万人ものペースで患者が増える恐れがあるとの見通しを示した。
同日ジュネーブで記者会見したWHOのエイルワード事務局長補は、エボラ熱の致死率は当初より上がり、すでに70%に達していると指摘。事態は好転する前にさらに悪化し、12月には西アフリカで週に5000~1万人のペースで患者が増える可能性があると予想した。
14日までにWHOが確認した患者は計8914人、死者は4447人に上る。
WHOは感染率を減らすため、12月1日までに患者の70%を隔離し、死者の70%を安全に埋葬するという目標を設定した。
しかしこの目標を達成するために必要な人員や施設を整えるのは極めて難しいとエイルワード氏は懸念を表明。この目標を達成できなければ死なずに済んだはずの人が犠牲になり、感染率は上昇を続け、さらに多くの人員や物資が必要になると強調した。+21
-0
-
111. 匿名 2014/10/15(水) 23:29:48
トピズレかもしれませんが、娘が幼稚園で赤い羽根の募金の用紙をもらってきて思ったんですが、あぁいう国際支援って何十年もしてきてますよね。
なのに、衛生観念や教育に対する水準が上がらないのはもはや怠慢だと思います。
日本だって戦後の貧しい時代からここまできたんです。
自分達の怠慢で世界を驚異にさらすのはやめて欲しい。+115
-8
-
112. 匿名 2014/10/15(水) 23:31:05
私は、このガルチャンのトピで春先頃に
エボラのことを初めて知りました。
それまでエボラという、名前はもちろんのこと
どんな病気なのかさえ無知でした。
そして今また、新に怖い感染病が流行ってることを知った。
もう恐怖しかありません。+25
-6
-
113. 匿名 2014/10/15(水) 23:52:09
もう、空港閉鎖してほしい!
冗談じゃなく
+71
-1
-
114. 匿名 2014/10/15(水) 23:52:27
次から次へと、、、
しかもアフリカ。。。。。+22
-1
-
115. 匿名 2014/10/15(水) 23:54:50
アフリカへ行くのもアフリカから来るのも禁止にしなきゃいけないよ。
早く対応しなきゃ。+79
-0
-
116. 匿名 2014/10/16(木) 00:21:39
アフリカに気を使って人類滅亡になったらたまったもんじゃない
アフリカで封じ込めてほしいわ+70
-1
-
117. 匿名 2014/10/16(木) 00:22:17
ビルゲイツがワクチンを作ってアメリカに広めるんでしょ。
ワクチンで亡くなる人もいるから人口削減のためと言われてるね。ツカサのウィークリーマンションの人がブログで言ってる+9
-5
-
118. 匿名 2014/10/16(木) 00:27:31
学習したくても、できない人がたくさんいる地域じゃない?+23
-5
-
119. 匿名 2014/10/16(木) 00:30:03
なんかこの「キャー怖いー」「絶対日本は終わるー」「時間の問題ー」「神様がー」「陰謀ー」ってノリ…
震災を思い出すわぁ…+7
-19
-
120. 匿名 2014/10/16(木) 00:32:56
バルセロナ空港で6名がエボラ出血熱で隔離とのうわさ(フィスコ) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンスnews.finance.yahoo.co.jpYahoo!ファイナンス「ニュース・コラム」では、通信社・新聞社・出版社・専門サイトが配信した、投資やビジネスに関する記事をご覧いただけます。
バルセロナ空港で6名がエボラ出血熱で隔離とのうわさ
10月15日(水)23時59分配信 フィスコ
ネットでエボラの事を調べてたら
yahooにこんな記事がありました。
まだ噂レベルですが、誰かスペイン語出来る方か
外国在住の方でこの件に詳しい方ガルちゃんにいないかしら…+13
-1
-
121. 匿名 2014/10/16(木) 00:41:31
都市伝説で終わらしてはいけないとこまで来てるよ。
ちょっと色々調べたら腑に落ちる内容ばかり。
世界のエリート達+24
-0
-
122. 匿名 2014/10/16(木) 00:45:49
こわすぎる。日本に広まったらなんて考えたくもないのに考えてしまう。。+22
-0
-
123. 匿名 2014/10/16(木) 00:51:15
119. 匿名 2014/10/16(木) 00:30:03 [通報]
なんかこの「キャー怖いー」「絶対日本は終わるー」「時間の問題ー」「神様がー」「陰謀ー」ってノリ…
震災を思い出すわぁ…
↑
「絶対日本はおわるー」って書いていて
「ノリ」って表現をして
日本人や、女はバカだとでも言いたいワケ?
下げ印象操作すんな
「キャー怖いー」「絶対◯◯は終わるー」「時間の問題ー」「神様がー」「陰謀ー」
なんて、世界で災害やら事件やら起きた時
世界中でそれぞれの国の人たちもそんな風に言ってるっちゅーの!
例えば911の時にも陰謀論や神様がーって世界中で言ってたやん!
日本下げやめれ!+36
-8
-
124. 匿名 2014/10/16(木) 00:55:00
毎日こうしてエボラのニュースをチェックしているけど、一般人の自分にはできることが限られすぎてて、ただただ泣きたくなる。
自分が独身だったら「今のうちに好きなことしておこう!」て気持ちも持てたかもだけど、子供がいる今は絶対に無理。
子供を遺して死ぬのも、子供が死ぬのを見るのも絶対に嫌だ。
どうにかできる立場にいる人が対策してくれなくてどうするのか。
声をあげてる人がいたって全然届かないじゃないか。
なんのために国のトップにいるんですか。
+56
-6
-
125. 匿名 2014/10/16(木) 00:57:38
まじでやばいよ。
日本人危機感無さすぎだし、報道少なすぎ。
全然収束に向かってない。むしろどんどん増えてる。
ウイルス自体も変異してるみたいだし。
富士フィルムの薬もウイルスの増殖を遅らせる薬だから、感染初期にきちんとした施設で手厚い治療を受けて、ウイルスの増殖を遅らせてる間に自分で免疫を作れるかどうかなんだよ。+65
-2
-
126. 匿名 2014/10/16(木) 00:58:00
昔からアフリカあたりでは、ちょくちょくエボラ熱流行ったみたいだけど何で今になって大規模に流行ったんだろ?
最近になってこういうニュース多くて本当怖すぎ!!+42
-0
-
127. 匿名 2014/10/16(木) 01:04:00
126
昔とちがって交通機関や移動手段等が発達してきたからと思います。
とりまく環境が変わった事で一部の地域で終息しきれなくなったんでしょうね。+37
-2
-
128. 匿名 2014/10/16(木) 01:07:52
地球史はじまって以来の第6の大量絶滅がいよいよ臨界点を超えてきたのかも。
人類だけが青天井に栄えるなんて幻想だったんだよ。+34
-3
-
129. 匿名 2014/10/16(木) 01:25:05
コウモリって書いてる人多いけどコウモリ以外も可能性高いままだよ
野生動物食べるなっていうけど生活水準が日本とは全然違うんですよ+27
-4
-
130. 。 2014/10/16(木) 01:28:11
日本は危機感なさすぎ。
報道があまりされないのも何でかな。
エボラだって日本に広まる可能性は低いとか言ってたけど、それ現実的じゃないよね。
日本人かほとんど行かないアフリカ地域で流行ってるからと言って、0ではないのにね。
薬を作るにも研究所の周りの人たちが反対すれば作れるかもしれないものも作れない。
+30
-2
-
131. 匿名 2014/10/16(木) 01:40:36
何を言っても一般人の私達には何も出来ない。
政府が重い腰をあげない限りね。
いつもいつも何か起こってから動く政府の頑固じじいには無理だろうが+42
-1
-
132. 匿名 2014/10/16(木) 01:42:36
まだエボラの存在すら知らない日本人とかいそう。あーほんと怖い。+30
-0
-
133. 匿名 2014/10/16(木) 01:48:44
日本の場合は空港で
エボラ発生国からの入国者に聞き取りをし、必要に応じ医師による診察、健康監視
さらに
エボラの感染の「疑い」なら「強制採血」を閣議決定したそうです。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014101500182&g=eco
安倍晋三首相は15日午前、首相官邸で、米国のオバマ大統領と電話で約30分間会談した。両首脳は、エボラ出血熱の感染拡大防止へ緊密に連携することを確認。
今朝オバマと安倍がエボラの件等で電話会議したし、
今やってる国会で
エボラ対策がっつり進むと思います。
今までアメリカでエボラが出るまでTVで不自然なくらい報道しなかったくせに
アメリカの件があってからちょいちょい報道するようになりましたよね
なんだかなぁ‥
でも!
アメリカでの初のエボラ死亡者のダンカンさんは
虚偽申請してアメリカに入国して来ました。
日本に来るエボラ感染した外国人や、帰国したエボラ感染した日本人がこの人みたいに虚偽申請して入国帰国したら
日本も今のアメリカみたいにエボラ感染パニックになりますよね
アメリカは虚偽申請して入国して来た外国人がエボラになり、
その外国人を入院させたら、
看護師が二名(今日現在)エボラに感染。
これと同じ事が日本でも起きないなんて断言はできない
嘘つきいっぱいいるしどうしたら防げるのだろう
下記はダンカンさんの件のソースです
Liberia plans to prosecute man who brought Ebola to the US | Daily Mail Onlinewww.dailymail.co.ukThomas Eric Duncan filled out a series of questions about his health and activities before leaving on his journey to Dallas, Texas - he answered no to all of them.
飛行機に乗るためにエボラ対策アンケートに嘘をついた可能性があるとして、
リベリア当局はエボラ感染者であるトーマス・エリック・ダンカンさんを起訴する計画があると明らかにしました。
ダンカンさんは米国のダラスへ向かう際、健康状態やエボラ患者との接触について全て「ノー」と答えていました。+38
-1
-
134. 匿名 2014/10/16(木) 01:55:19
一回目の人口調節は
水。洪水。
二回目の人口調節は
火。戦争。
今回は、、、
風。放射能とウィルス。
とうとう始まりましたよ。
どれだけ抵抗しても仕方ない。
誰が残れるのかは天のみぞ知る。
慌てず品行方正に。
+26
-6
-
135. 匿名 2014/10/16(木) 02:01:46
あっさり、新型インフルエンザに感染した者としてはすごく怖い。+17
-0
-
136. 匿名 2014/10/16(木) 02:37:33
エボラってインフルや、ノロとかと違って
エボラ写真みたらわかるけど
どす黒い血マメのボールみたいな色んな大きさのが
ものすごい数でボコボコできたりして、見た目恐ろしい事になるから大変ですよね
それに独身の人たちがエボラうつってしまったら将来婚活で苦労しそう
婚活時に過去にエボラになった事ありますって言ったら相手の親とか反対しそうだし
そう言う意味でもエボラは早く収束してほしい+23
-6
-
137. 匿名 2014/10/16(木) 03:46:02
なんか昔からある恐ろしい病気が、今になって急に流行するって仕組まれてる感じがして仕方ない。
生物兵器としてバラ撒いたんじゃないかって思っちゃうよ。
アフリカなんて後進国のかたまりで感染症に対する知識ないし、人口減らすターゲットにするにはもってこいな地域だよね。
あと2〜3ヶ月したら、効果的な治療薬が発表されそうだね。
ある程度目標値まで人口減ったら治療開始できるように、最初から治療薬があると思う。+34
-1
-
138. 匿名 2014/10/16(木) 04:12:24
いま、ふと思ったんですが
インドのガンジス川って
フツーに人の死体が流れていて、死体が来たらトンッと押し返したり
その川の水を飲んだり沐浴したりしてますよね
もしその死体がエボラだったら???+50
-2
-
139. 匿名 2014/10/16(木) 05:27:07
アフリカを責めるのは間違っている、日本にも思い当たる節があるという意見がありましたが、、確かに慣習だったり文化の関係で急に違うことを受け入れるのは難しいと思います。でもこの場合はさすがにレベルが違うというか、いくらなんでも世界的危機に自分達の食文化や対応が原因で陥る可能性があるということは理解してくれないと困ります。責めるだけでは解決はしません。でも誰かが言わないと変わらないですよね。+29
-2
-
140. 匿名 2014/10/16(木) 05:31:22
アフリカに原因がないとは言わないけど。アフリカだけ切り捨てろとか封じ込めろとかは違うと思う。+13
-21
-
141. 匿名 2014/10/16(木) 05:56:59
エボラは昔からあって研究している人もいたけど、資金援助が足りなくてなかなか研究が進まなかったんだよね。
なぜならエボラにかかる人はアフリカ人だから。儲からないからだよ。
うまく言えないけどこういうところが闇だよね+45
-1
-
142. 匿名 2014/10/16(木) 06:51:23
140
切り捨てないと感染収まらないし、収まってもまた広がる地球のgmkzだよアフリカは
+17
-3
-
143. 匿名 2014/10/16(木) 06:59:11
切り捨てられても仕方ない。個人に罪はないけどアフリカ諸国のお偉いがた。自分達は国際会議とか出席して知識ない訳じゃないでしょ。
なぜ学ばない。+43
-2
-
144. 匿名 2014/10/16(木) 07:17:58
今さ、めざましTV でエボラのやつやってた
オバマと阿倍やつやってた
しかも長くやってた(といっても5分程度)
これだけ死者、感染者が出て
アメリカで現感染中の看護師二人でて
ついに阿倍も動き出すなんで遅いわ+20
-3
-
145. 匿名 2014/10/16(木) 07:38:05
同じ人間なのに切り捨てようとか焼き払えとか…何か悲しくなった。+22
-13
-
146. 匿名 2014/10/16(木) 07:48:45
もうみんな防護服着て外出すれば良いんじゃない?
私はそれで感染防げるなら絶対着る!+28
-0
-
147. 匿名 2014/10/16(木) 07:58:51
人間に対する動物の逆襲か+1
-1
-
148. 匿名 2014/10/16(木) 08:14:27
ネットで
黒人が白人に奴隷支配されてきた
恨みを今こそエボラではらす
みたいな感じの事を書いているのを見かけたけど
なるほど
と思ってしまった。白人が黒人にしてきた事酷すぎるし因果応報なのかな的な+15
-8
-
149. 匿名 2014/10/16(木) 08:25:07
エボラは、20年前位に男性週刊誌って言うの?
エッチなグラビアみたいなのとか、ソースが怪しげな記事ばかりなゴシップ紙って印象の、おっさんが読んでそうなアレね
それで知ってたけど、このマー何とか出血熱も昔からあったのかしら?+7
-4
-
150. 匿名 2014/10/16(木) 08:40:34
エボラやマールブルグは幸いにも空気感染はしない。
日本に入ってきたとしても医療機関・衛生環境が整っているから感染拡大は防げる。
とは言っても必ず二次感染者が出る。一番感染しやすいのは医療関係者だ。
だが最悪でも10人くらいで終息するだろう。
空気感染する凶悪ウイルスに変化しなければね。+11
-7
-
151. 匿名 2014/10/16(木) 08:40:48
日本は新たに20人の医師を派遣するそうです。
有効な治療薬もワクチンもないまま西アフリカに赴く20人の方々心から尊敬します。+59
-4
-
152. 匿名 2014/10/16(木) 08:46:13
141さんも言ってるけど、クスリの開発には大金がかかるんだよ。
回収できる見込みがないものは、作りようがないんだよね。製薬会社は企業なんです。
だから、ユニセフとか国連が主導になってお金を出して欲しい。+22
-2
-
153. 匿名 2014/10/16(木) 09:14:45
感染者が増えたら自暴自棄になって血をその辺にまきちらす感染者も出るはず
ここで止められなきゃ地球に未来は無い+22
-1
-
154. 匿名 2014/10/16(木) 09:19:47
二次感染の看護師が発症前にクリーブランドからダラスに移動 | 為替ニュース | Klugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダーKlugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダーwww.gci-klug.jp二次感染の看護師が発症前にクリーブランドからダラスに移動 | 為替ニュース | Klugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダーKlugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダー 為替ニュース為替ニュース...
+3
-1
-
155. 匿名 2014/10/16(木) 09:23:30
【エボラ出血熱】陽性反応の女性看護師、発熱前日に航空機搭乗 米、国内で2人目感染か - 産経ニュースwww.sankei.com【ワシントン=小雲規生】エボラ出血熱に感染して米テキサス州ダラスの病院で死亡したリベリア人男性からの二次感染への懸念が強まる中、同州保健局は15日、新たにリベリ…
アメリカで2人目のエボラ感染者の看護師さん、、、
10/13→オハイオ州クリーブランド発〜テキサス州ダラス行きの飛行機(フロンティア航空)に乗った。
10/14→発熱→エボラ発症
現在
同じ飛行機に乗った132人を追跡調査中だそうです。
飛行機に乗る前にバスとか電車やコンビニ使っただろうし、
カフェやレストランやショップにも行っただろうし、
空港、レストラン、カフェなどでトイレも行っただろうし、、、
何人に移してしまったんだろう
エボラ発病までの潜伏期間が約21日だから11/3くらいまで
どうなる事やら
皆さんのまわりや
彼氏さん、旦那さんのまわり(仕事先の人たちの中)に留学、旅行、出張などでこの両方の地域に行かれた方がいましたら、気をつけてください
と言うかこの看護師さん、どこのトイレ使ったとかも細かく全て公表してほしい
何も知らずに看護師さんの後にトイレに入った人が無事でありますように
今まで今度どこどこに海外旅行行くの〜♪とか海外に新婚旅行行くの〜♪って書き込みを沢山見たけど
この看護師みたいにエボラ感染者があちこちウロウロ移動してるんだよ。
もし万が一エボラ感染者と同じ飛行機に乗ったり同じトイレ使ったりしたらどうするの+39
-2
-
156. 匿名 2014/10/16(木) 09:32:50
155さん、しかも、13日の時点で熱は37.5℃だったとか…
ダンカンさんを病院に受け入れた日にはガウンすらもなかったみたいだし、管理がずさんで怖いです…+27
-0
-
157. 匿名 2014/10/16(木) 09:37:11
来月国内移動で、飛行機乗るけど国内ですら怖い。てか、空港行きたくない…+16
-0
-
158. 匿名 2014/10/16(木) 09:44:18
11
そうなら、中国で流行れば人工抑えられるのに。+12
-4
-
159. 匿名 2014/10/16(木) 09:55:49
野生動物食べるのなんて信じられないという意見がありますが、言葉を替えれば「ジビエ」。
おフランスあたりの野性の鹿なら食べるのはカッコ良くて、アフリカのコウモリを食べるのは変?
中国のツバメの巣を食べるのは高級食材で一度は食べたい。っておかしくない?
くまの手だって蚊の目玉だってどんな菌があるのかわからないんだよ。
一つの国をあげつらうの止めようよ。+17
-10
-
160. 匿名 2014/10/16(木) 10:21:37
コウモリとか言うけど、未だにコウモリからエボラウイルス検出されてないんでしょ?
もう細菌兵器もありえるんじゃないかと思えてきた。+25
-2
-
161. 匿名 2014/10/16(木) 10:41:43
Yahooのエボラニュースの関連記事をみていたら、日本にもしエボラが入ってきてもエボラかどうか検査することができないって書いてあった。研究所はあるけれど近隣の反対でエボラレベルのウィルスを研究することができないようなことが書いてありました。現在、風邪をひいている人が多い中、エボラの初期症状であっても風邪と誤認してしまうのもありえると思う。医療関係者も発熱、嘔吐などの症状で患者がきても診察しなければならないし、これからインフルエンザの時期感染者がくるかもしれないし恐い。せめてアフリカからの渡航禁止令をだして、他国の感染者が少ないうちに感染をとめてほしい…
+24
-0
-
162. 匿名 2014/10/16(木) 11:12:22
160
本当だ。Wiki見たら、正確な感染源は不明みたいだね
>感染源としてはウイルスに汚染された果物を食べたり、汚染された針で注射されたこと、野生のコウモリとの接触の可能性などが疑われるが明確な原因は不明である
161
東京のビジネス街で広まったらもうアウトだよね。
電車とか街中でマスクせずくしゃみ、咳してる人多いし。
その人たちがオフィスや自宅に帰ったり、地方に行ったらもう誰にも止めようがないよ+16
-0
-
163. 匿名 2014/10/16(木) 11:34:18
150
いやいや日本なら広まらないってンな訳ないから。
患者が最初から病院にいてくれりゃいいけど、今回のエボラって潜伏期間が長くなってるんだよ。気付かずに都内の満員電車でクシャミでもされたらあっという間だよ。+22
-0
-
164. 匿名 2014/10/16(木) 11:47:43
これだからあっちの国の人は!!
エボラ流行時もインタビューされてる横で平気で野生のサルとかコウモリとか食って『俺たち?平気さ、そんなの迷信だよムシャムシャ』なんてやってたし。
ばかじゃねーの?あんたらが撒き散らしてんだよ。
+32
-2
-
165. 匿名 2014/10/16(木) 11:54:49
イスラム国へ行って欲しい…+14
-0
-
166. 匿名 2014/10/16(木) 11:59:38
地球が人口調整してるのではなくて、アメリカが人口調整しているの。
人口調整もそうだけど、アフリカという黒人の国の最近の経済成長が気にくわない白人が黒人を淘汰するため、製薬会社が儲けるため、に死亡率をやや下げ蔓延するように品種改良したエボラウイルスなどをばらまいた。
アフリカにはアメリカの生物兵器研究所があって、そこからばらまいた。
世界ってもっと暗黒でゲスいよ。+22
-5
-
167. 匿名 2014/10/16(木) 12:02:13
だからこそ、勉強が必要なんだよね
ノーベル平和賞受賞した人の思想+7
-0
-
168. 匿名 2014/10/16(木) 12:02:45
ちなみにエイズウイルスは自然に発生したウイルスではなくて、アメリカが生物兵器として作りアフリカにばらまいたウイルスだということが明らかになっています。+29
-3
-
169. 匿名 2014/10/16(木) 12:06:11
あー海外行きたくない、そして来ないで
東京オリンピック中止してよ。壊滅的になりそう。
しかも最近のオリンピックあげがうざい。学校教育にも入れていくとか、旧日本軍かよ。
個人の好き嫌いでよくない?+39
-7
-
170. 匿名 2014/10/16(木) 12:34:30
おばあちゃんが数年前に言ってた。
地球も神も怒ってる、豊かになりすぎた、
人間は大事な事を忘れてる、数年後地球が
本来の自分の姿に戻ろうとするって。
そのあと東日本大震災があった。
これがおばあちゃんの言ってたことなの?+5
-13
-
171. 匿名 2014/10/16(木) 12:45:51
169
黙れ朝鮮人+8
-15
-
172. 匿名 2014/10/16(木) 12:52:49
みんなそんなに長生きしたいんだね。幸せな人たちw
私は死んでも別に良いのでエボラもなんだか菌もどうでもいい+3
-15
-
173. 匿名 2014/10/16(木) 13:07:06
100万人のアメリカ人を救うために広島と長崎に原爆落としたんだろ?
だったらやれよ
全人類を救うために
今すぐ何をやるべきか分かってんだろ?+5
-7
-
174. 匿名 2014/10/16(木) 13:14:06
172
私も子供産む前は同じこと思ってた。
いまは怖くてしょうがない。
+18
-1
-
175. 匿名 2014/10/16(木) 13:19:26
wikiで情報得てるような情弱たちが
ギャーギャー騒いでんのって本当に違和感(笑)+11
-4
-
176. 匿名 2014/10/16(木) 13:35:59
今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明
Ebola infections outpacing health authorities’ efforts: UN official | New York Postnypost.comEbola infections outpacing health authorities’ efforts: UN official | New York Post NewsMetroPage SixSportsBusinessOpinionEntertainmentFashionLivingMediaTechReal EstateTwitterFacebookSign in / Register Sign OutSee something newsworthy?Tell u...
国連は世界的な広がりを見せているエボラウィルスについて、
アンソニー・バリー国連特別代表は「努力が十分ではなかった」と安保理理事会で認めました。
「エボラは我々より有利なスタート地点にいる。」
「我々より早く動き、、我々より遥か先にいる。エボラはレースに勝っている状態だ。」
流行拡大を抑えるためには、少なくとも感染死亡者の70%が他の人に汚染することなく埋葬する必要があるとのこと。
「この目標を達成できれば、我々は流行拡大を回避できる。」
「これは10月1日から60日間の勝負だ。」
「そしてこれらに失敗した場合、私たちは完全に敗北する。指数関数的に感染者が増加するのです。」
「もはや人類は前例のない事態に直面しているのです。」
12月までになんとか出来なければ感染の収束はないってことかな…。+16
-0
-
177. 匿名 2014/10/16(木) 13:44:49
教育等が行き届かず
人口が増え続ける国に限って
こういう恐ろしい病気がおきるのが不思議
衛生面が悪いのが最大の原因かな。+24
-0
-
178. 匿名 2014/10/16(木) 13:57:34
70を筆頭にちょいちょい酷い意見があるね。
焼き払うとか中国にばらまけとか。
発展途上国を上から目線で叩いてるけど、
私たちはたまたま幸運にも、先人が築き上げた先進国に生まれついたってだけなのにね。
+9
-4
-
179. 匿名 2014/10/16(木) 14:06:58
次はスーパーインフルエンザと見た!
アンブレラの匂いがする。+3
-0
-
180. 匿名 2014/10/16(木) 14:09:54
生物よりウイルスの方が進化が早いと医師から聞いた。+19
-1
-
181. 匿名 2014/10/16(木) 14:43:47
チョコレートのトピですら「もうチョコやコーヒーも危ないんじゃないの?」のようなコメントに結構な数のプラスがついてたんだから、
日本で感染者が出たらパニックだろうね。
いつまで「日本は衛生管理がしっかりしてるから広まる事はない」なんて言いきっていられるんだか。
危ないから企業側にもアフリカ渡航禁止協力願います。くらい言えないものか。
目先の利益で大変なことになったらどうするんだよ。
本当に危機感ないし、こうやって大丈夫大丈夫言って何度国民のパニックを引き起こした事か…。+10
-1
-
182. 匿名 2014/10/16(木) 15:27:21
年末のアフリカ旅行中止し、アメリカディズニーも
キャンセルで何処に旅行行けばいいの?
高いけど、ヨーロッパ??+0
-19
-
183. 匿名 2014/10/16(木) 15:58:08
57
途上国に私達はいるからそう思っちゃうけどそもそも病気に限らず教育が進んでいないだよ
日本は驚異的に識字率が高いけど、国民のほぼ100%がそうである国って実は凄いこと
仮に病気の説明をしたとしても多分理解するのに時間もかかるし
何をしたらいけないのかっていうのがそこまで伝わらないと思う
何に触っちゃいけないとか外出や食事するのに人が触れたものに気をつける
消毒をこまめするっていっても何が消毒になって水とかゴミとかどう捨てたらいいのかとか
日本人が思いつく日常生活での「気をつける」っていうののそもそもの知識が無いのもあるんじゃないかな+9
-0
-
184. 匿名 2014/10/16(木) 17:31:40
むやみに自然に手を出すなということだな
+7
-1
-
185. 匿名 2014/10/16(木) 17:38:49
主人の会社に新婚旅行で海外に行く人がいる。
本当にやめて欲しい!非常識過ぎるよ…。怖いです。+13
-5
-
186. 匿名 2014/10/16(木) 18:02:56
どうしてアフリカでばかり怖いウイルスが生まれるの?+13
-0
-
187. 匿名 2014/10/16(木) 18:56:12
水際対策なんて意味ないよ。
潜伏期間で熱とかない時になら入国出来るんだから。
アフリカから帰った人は国や会社が潜伏期間終わるまでどこかで待機させる位しないと。
そうしたら人権問題がどうとかって話が出てくるんだろうし、難しいんだろうけど。
あの中国なんかで感染者が出たらと思うと恐ろし過ぎる。テレビでも、医療従事者の次に中国や東南アジアから入ってくる確率が高いって言ってた。
本当に早く終息して欲しい。+7
-0
-
188. 匿名 2014/10/16(木) 19:01:54
38
あーダメだ
私なんか10分の1に入れないわ+3
-0
-
189. 匿名 2014/10/16(木) 19:09:04
無駄に人口増やしてるのも病気蔓延させるのも
欲望が最優先な人種なんだろうな。+4
-1
-
190. 匿名 2014/10/16(木) 20:43:14
まじで既に末期だったりしてね。
あー食べたいもの食べてやりたいことやろう!!+0
-4
-
191. 匿名 2014/10/16(木) 22:04:54
そのうちクリミアコンゴも出てきそう。一類感染症ばっかり。+3
-0
-
192. 匿名 2014/10/17(金) 02:56:12
134は石原真理?+0
-0
-
193. 匿名 2014/10/17(金) 20:18:21
エボラってアフリカにいるなんとかっていうコウモリの常在菌(?)らしい。そのコウモリはエボラを持ったまま何年も生きてることがわかってるんだって。
やっぱり開発の結果なんだと思う。でも周期的に感染が起きたりおさまったりするのはなんでなんだろう?+2
-0
-
194. 匿名 2014/10/18(土) 01:35:07
なんか今日電車の中でいきなり男の人が倒れたんだけど…
酔っ払いとかではなく…なんか不自然な倒れかたでちょっと怖かった+1
-0
-
195. 匿名 2014/10/18(土) 01:56:18
ほんとに日本にきてないのかな?
病院行かない人もいるだろうし…+1
-0
-
196. 匿名 2014/10/19(日) 00:19:26
映画のようになる?
アフリカ産の食べ物とか、大丈夫?
コーヒー豆とかは加熱するからともかく魚介類とか肉類とか野菜とか果物とかその他
エボラとか、これとか生き物である以上は、加熱にはとても弱いけど加熱した後、感染してる人が触った食べ物を食べた場合、どうなるんだろう
漢書の排せつ物や吐瀉物、さらには血液、精液など体液に触れることが感染につながると言うけど、空気感染しないということは患者が触った食べ物や飲み物を食べたり飲んだりしてもOKなんだよね?
OKと思う人はプラス、ダメだと思う人はマイナス押してください
医療関係者の方は答えをお願いします+0
-5
-
197. 匿名 2014/10/19(日) 00:20:20
196
漢書→患者+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エボラ出血熱同様に致死率の高い「マールブルグ出血熱」による死者が東アフリカのウガンダ共和国で出た。医療従事者が死亡し、患者と接触した99人が、国内で隔離された。エボラ出血熱と同様、発熱などの症状が出て、悪化すると体の内外から出血して臓器不全を起こし、死に至る。現在の時点で有効なワクチンなどが開発されておらず、致死率は80%に達することもある。感染者の体液に触れたり、感染した動物に接触したりすると感染。