-
1. 匿名 2019/06/05(水) 00:53:45
出典:tanosimo7.com
服部平次の「せやかて工藤」は、関西で本当に使うのか?調べてみたsocial-trend.jp皆さんは、アニメ『名探偵コナン」屈指の名ゼリフとも言われる、「せやかて工藤」をご存じでしょうか?「せやかて工藤」とは?【せやかて工藤(せやかてくどう)】20年以上の歴史を誇る漫画・アニメ『名探偵コナン」に登場する関西弁のキャラクター・服部平次による名セリフ。主人公・江戸川コナンの推理が少しズレている時に使われることで知られ、類語に「もろたで工藤」、「おい工藤」などがある。
最も日常生活で人気の言葉は「あかん」、逆に最も違和感があるのは「じゃかァしい」という結果に。
服部平次には「せやかて」と並んで有名な「もろたで」という決めゼリフもあるのですが(※コナンに勝てそうな時に使う、いわゆるフラグ。使用例は「この勝負、もろたで工藤!」)、こちらは支持率44.6%と半数以下の結果でした。また、個人的に「せやかて工藤」と同じぐらい聞きなじみのなかった「ちゅう事は」は、3分の1ほどの支持率を得る結果となりました。+171
-7
-
2. 匿名 2019/06/05(水) 00:54:27
でも服部役の声優って関西人なんだよね
本当に演技が下手なんだね
+25
-137
-
3. 匿名 2019/06/05(水) 00:55:02
以前、初耳学でやってたね+42
-3
-
4. 匿名 2019/06/05(水) 00:55:04
だからこんな関西弁使う若者なんていないって
一部の地域のじーさんばーさんぐらい+447
-13
-
5. 匿名 2019/06/05(水) 00:55:12
しかしながら工藤www+821
-3
-
6. 匿名 2019/06/05(水) 00:55:46
そんでも工藤+27
-2
-
7. 匿名 2019/06/05(水) 00:56:09
しかしながら工藤www語呂悪すぎやろw+589
-1
-
8. 匿名 2019/06/05(水) 00:56:23
べジータでしょ+71
-3
-
9. 匿名 2019/06/05(水) 00:57:58
関西弁のレパートリー広すぎでしょww
もはや関西の人ですら分からんのと違う?+36
-17
-
10. 匿名 2019/06/05(水) 00:57:59
こてこての関西弁って口頭では使わないけど、家族間のラインだと、
そうやな→せやな
言った→言うた
と打つ文字数が少なかったり小文字っの手間をはぶけるから、やたらとこてこての関西弁になりがち。+237
-2
-
11. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:12
>>2
関西人だけどめっちゃ上手いと思うよ
じゃかぁしぃとか違和感ある言い回しはそもそも原作者か脚本の人が書いてるから声優さんのせいではない+255
-12
-
12. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:33
生きてたら71のお父さんは全部言ってたわ…つまり関西でも田舎の方のお年寄り語ってことか。
大阪市内で働いてた時は、全然だったよ。せやかてとかお父さんの口からしか聞いたことない。あ、平次もかw+217
-6
-
13. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:43
せやかて工藤なんやからしゃーないやんけなんでんかんでん+27
-2
-
14. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:57
>>2
銀英伝の頃は通る声だった
今は酒やけガラガラ声
過去の栄光が見る影もない
高齢者になっても孫悟空を保ってる野沢雅子の爪の垢でも煎じて飲め+5
-27
-
15. 匿名 2019/06/05(水) 00:59:09
大阪生まれ大阪育ちですが
私だったら
せやけど工藤か、やけど工藤かなぁ
実際はせやけどさー、とかやけどさー、だけど。+225
-2
-
16. 匿名 2019/06/05(水) 00:59:36
工藤さんにとか誘導尋問入っとるやんけ!+43
-1
-
17. 匿名 2019/06/05(水) 00:59:57
上のだと、もろたでとじゃかぁしぃ以外は普通に使う人結構いるわ、私の地域は。
〜やさかいって言う言い方はあんまり聞かないけど言う地域もあるみたい+81
-0
-
18. 匿名 2019/06/05(水) 01:00:04
しかしながら工藤がじわる+280
-2
-
19. 匿名 2019/06/05(水) 01:01:21
そやけどは使うけど、せやけど使わないな+57
-8
-
20. 匿名 2019/06/05(水) 01:01:23
ばってん工藤+18
-4
-
21. 匿名 2019/06/05(水) 01:01:27
服部平次は英語も上手いんだよね+27
-2
-
22. 匿名 2019/06/05(水) 01:01:41
なんでやねんが入ってない問題+83
-2
-
23. 匿名 2019/06/05(水) 01:02:40
>>2 わざとおかしな関西弁で演じてるって聞いた。
インパクト残すためかなぁ+125
-0
-
24. 匿名 2019/06/05(水) 01:03:06
関西弁が服部平次に支配されつつあるやんw+99
-1
-
25. 匿名 2019/06/05(水) 01:03:17
岸和田あたりの人はこんな感じの関西弁使ってるって聞いたことあるんだけど本当?+12
-4
-
26. 匿名 2019/06/05(水) 01:03:53
トピの記事が面白すぎて大阪弁が入ってこないw
あなたの周りに工藤さんはいますか?
その工藤さんは仲の良い友人ですか?
ってどういう記事なのこれw+142
-0
-
27. 匿名 2019/06/05(水) 01:04:14
服部平次とベジータが、
とにかく大好き♪+21
-1
-
28. 匿名 2019/06/05(水) 01:04:20
>>2
セリフ自体が非現実的なコテコテ関西弁だからでしょ?+32
-0
-
29. 匿名 2019/06/05(水) 01:05:29
その微妙な差が、
東京人にはわかりまへんねん+20
-2
-
30. 匿名 2019/06/05(水) 01:05:58
>>11
演技はわからないけど大阪弁としては違和感あるなー。
でもそれは服部のキャラとしていいとおもう。
ゾロ役の声優さんは関西弁がほんとに違和感なかった。+36
-2
-
31. 匿名 2019/06/05(水) 01:06:03
普通の会話で せやかて〜 って使う
大阪市民 30歳
+18
-11
-
32. 匿名 2019/06/05(水) 01:06:19
「そやさかい」おばあちゃんが言う+76
-0
-
33. 匿名 2019/06/05(水) 01:06:34
>>25
岸和田だけど、岸和田同士は中年だともっとコテコテだよ
他の地域の人が岸和田同士の会話聞いたら「ケンカしてるのかと思った」って言うことあるくらい+66
-0
-
34. 匿名 2019/06/05(水) 01:06:46
これやから関東の田舎もんは+8
-1
-
35. 匿名 2019/06/05(水) 01:07:23
>>15
私は「そうやけどー工藤」かなー。+25
-2
-
36. 匿名 2019/06/05(水) 01:10:52
何の統計やねんww+80
-1
-
37. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:22
>>20
それ九州やん笑+7
-1
-
38. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:28
リアル平次が60代くらいだから仕方ないんじゃない?剛昌先生だって50過ぎてるし、漫画内容自体が昭和だもん!
バーロとか、おめぇはよぉ~とか東京出身だけど、新一やコナンのあんな江戸っ子言葉、60過ぎの父親世代くらいしか聞いたことない。
ちなみに青山先生は東京出身じゃないでしょ?鳥取県?だから他県の人が思う、その地域の言葉って感じなんだろうね。
+94
-0
-
39. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:40
「そやさけえ」って言葉もあるよ+13
-1
-
40. 匿名 2019/06/05(水) 01:12:17
職場で「せやかて」って使っている女性がいる
その人は「せやかてさん」って呼ばれてる+10
-2
-
41. 匿名 2019/06/05(水) 01:14:48
コナンがたまに使うコテコテの大阪弁が面白い+30
-0
-
42. 匿名 2019/06/05(水) 01:14:57
>>38
バーロは青山先生が実際に言ってるんだよ+42
-0
-
43. 匿名 2019/06/05(水) 01:15:46
+36
-0
-
44. 匿名 2019/06/05(水) 01:16:21
しかしながら工藤0人で吹いたwww+160
-0
-
45. 匿名 2019/06/05(水) 01:16:27
せやかて工藤ってアニメがあるんだと思ってた。コナンに出てくるんだ。知らなかった+8
-0
-
46. 匿名 2019/06/05(水) 01:19:33
せやねんけど、
+3
-0
-
47. 匿名 2019/06/05(水) 01:20:11
声の老化はR藤本がいるから大丈夫+2
-4
-
48. 匿名 2019/06/05(水) 01:20:31
見た目はDK、中身はオッサン
その名は服部平次!+48
-1
-
49. 匿名 2019/06/05(水) 01:23:15
よく考えてみたら
せやかてという言葉自体をコナン以外で聞くことがないな
下町のおじいちゃん、おばあちゃんは使ってるのかな?
言うとしても、せやけどくらいじゃないんかな+20
-1
-
50. 匿名 2019/06/05(水) 01:24:04
周りに工藤さんがいませんね(;・ω・)+17
-0
-
51. 匿名 2019/06/05(水) 01:24:37
てか、せやかて工藤って作中で1回も言ったこと無いらしいけどね+13
-1
-
52. 匿名 2019/06/05(水) 01:25:31
ギャグだよね
平次の関西弁。分かりやすくて面白いけど。
よく関西にいる親戚が
せやかて工藤をネタにしてる。+20
-0
-
53. 匿名 2019/06/05(水) 01:25:43
>>43
堀川さん愛称ベジータなんかwww+37
-0
-
54. 匿名 2019/06/05(水) 01:28:45
最も日常生活で人気の言葉は「あかん」、逆に最も違和感があるのは「じゃかァしい」という結果に。
これジワる。最も違和感あるのはってなんの調査(笑)+34
-0
-
55. 匿名 2019/06/05(水) 01:30:20
生まれも育ちも兵庫です。
漫画に出てくる関西弁はほとんど嘘だなぁ。
なんというか、『ほんまに?』とか『そうやねん!』とかは使うけど、『せやかて』のセリフは『えぇ~?でもさ~』だし、『しばいたろか』に至ってはネタでしかない。
リアルで使う事ないもん。+7
-17
-
56. 匿名 2019/06/05(水) 01:30:54
アラサー関西人の私も、せやかてなんて1回も使ったことないけど、服部のモノマネして笑いとる時だけつかう。見事に関西人の友達の笑い取れる。+38
-0
-
57. 匿名 2019/06/05(水) 01:33:29
不自然な関西弁より、17歳にしてハイレベル過ぎる大型自動2輪車の運転技術のほうが気になる+54
-0
-
58. 匿名 2019/06/05(水) 01:39:24
京都だけど、うちのおばあちゃんは使ってるわ。わたしは使わないけど。+10
-0
-
59. 匿名 2019/06/05(水) 01:39:49
>>55
大阪生まれ大阪育ちです
「しばいたろか」はよく言ってます
しばいたろか思たわ!とか
関西でも地域によって違いますね+54
-2
-
60. 匿名 2019/06/05(水) 01:43:21
大阪生まれ大阪育ち(南の方)の旦那が平次のモノマネしてケラケラ笑っとるわ。そんなん言わんてwwって。
「そやけど工藤」って言うよーって言ってた気がする+12
-2
-
61. 匿名 2019/06/05(水) 01:48:07
ちゃうやん工藤+26
-0
-
62. 匿名 2019/06/05(水) 01:48:23
しばいたろか!しばくぞ!とかは男同士でツッコミしあってる時とか使う人もいるよー。女の子は使わない人多いかもだけど。+24
-2
-
63. 匿名 2019/06/05(水) 01:51:30
>>62
そのうえが「しばきあげんぞ」
もっとキツくなると「どつくぞ」「どつきまわすぞ」も言う人はいるよね+27
-0
-
64. 匿名 2019/06/05(水) 01:52:54
漫画だし、コテコテの方がわかりやすくていいんじゃない?
+23
-0
-
65. 匿名 2019/06/05(水) 01:55:29
服部のオヤジの発音が気になる
オにアクセントがつく+7
-0
-
66. 匿名 2019/06/05(水) 01:55:52
>>61
あぁ!自然だわそれ(笑)+13
-0
-
67. 匿名 2019/06/05(水) 01:59:12
>>63私、こつくぞ!って言います。
どつくは、暴力レベルが高い気がして。+0
-2
-
68. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:11
>>26
他にも「圧倒的に日本に工藤が足りていない」とか気にしてたり、工藤にこだわり過ぎてピントがズレてて笑えた+17
-0
-
69. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:27
ほんまけ工藤?+5
-1
-
70. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:30
>>61
わかる。まさにそれ!+6
-0
-
71. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:39
しかしながらw+4
-0
-
72. 匿名 2019/06/05(水) 02:17:06
そんなん言うたかて工藤とか+7
-1
-
73. 匿名 2019/06/05(水) 02:23:46
ほんまって、ほんまに使うんか?工藤
関西の人いるけど彼女から聞いたこと無いねん。+2
-4
-
74. 匿名 2019/06/05(水) 02:25:17
そやけど工藤
うそやん工藤
なんでやねん工藤
ちょ、まてや工藤
しばくぞ工藤
キサマッッ絶対に認めんぞッッ工藤!!+21
-0
-
75. 匿名 2019/06/05(水) 02:27:42
この服部さんの関西弁は村上信五の関西弁と通ずるものがある+42
-0
-
76. 匿名 2019/06/05(水) 02:31:42
飛影はそんなこと言わない+1
-0
-
77. 匿名 2019/06/05(水) 02:35:48
「せやかて」なんて、東京でいう「てやんでえ!」くらい使わないよw+18
-2
-
78. 匿名 2019/06/05(水) 02:36:14
>>55
兵庫県でも姫路と神戸だけでも言葉によって違う方言だったりするし
関西弁って括りになるともっと広範囲で結構バラエティ豊か
自分が使わないからって関西弁ではないとは言えないよー+24
-0
-
79. 匿名 2019/06/05(水) 02:38:24
>>73
ほんま、死ぬほど使うよ!
お友達は意識して頑張って使わないようにしてるんじゃ?と思うくらい使う!+31
-0
-
80. 匿名 2019/06/05(水) 02:57:31
>>39
和歌山やん🏯+0
-0
-
81. 匿名 2019/06/05(水) 03:06:59
せやかて〜は言わないね
そやけど〜とかは言う+8
-1
-
82. 匿名 2019/06/05(水) 03:08:07
>>73
ほんまはよく使うよ。1日1回は使ってる気がする+26
-0
-
83. 匿名 2019/06/05(水) 03:16:50
年いった人だと
「しゃーけど工藤」てのもあるな@南大阪
関西弁も京都と和歌山じゃ違うわな+11
-0
-
84. 匿名 2019/06/05(水) 03:17:26
>>80
和歌山って「行けん」を「行けやん」とか「あり得ん」を「あり得やん」とか言うんだよね?
もちろん地域にもよるんだろうけど。
東北の私は、そうも言うのか、くらいしか思わなかったけど、転校先の大阪で爆笑されたっていう和歌山の人のブログを読んで、そんなにニセ関西弁みたいな面白さがあるんだ?って驚いたよ(笑)+6
-0
-
85. 匿名 2019/06/05(水) 03:37:14
>>10
せやな、言うた、はめっちゃ使うわ。+11
-0
-
86. 匿名 2019/06/05(水) 03:45:38
生まれも育ちも大阪で身内も親戚も大阪です。京都寄りも大阪のコテコテの街もそれぞれいますが、せやかて 言います。33歳の私も言う。もろたでーでは無く、もろたっ!は言うし、じゃかぁしぃも冗談っぽく言う人います。祖父祖母世代ですが。
上がってた言葉、私は結構使ってます。笑
あえてインパクト残すためなのはわかってるけど、イントネーション違う大阪弁違和感〜最近のアニメに出てくる新人声優さんの方がよっぽど大阪弁上手い〜とつい最近話していたとこでした。笑
ま、違和感あるからこんな風に愛されてるんかもしれませんね。笑+4
-0
-
87. 匿名 2019/06/05(水) 04:15:44
せや!も〜かても両方ともコテコテの関西弁使いの人間が使う言葉だし、両方組み合わせるともうコテコテすぎるよな。若い子は使わん。やからって今更変えられても違和感あるから服部君はそのままでええよ+3
-1
-
88. 匿名 2019/06/05(水) 04:21:04
17歳~64歳くらいの人は使ってたな+3
-0
-
89. 匿名 2019/06/05(水) 04:25:09
服部平次は17歳のプレアラサーなのね
30歳まで13年だから
プレアラサー+3
-1
-
90. 匿名 2019/06/05(水) 04:42:11
この関西弁はファンタジー。+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/05(水) 04:43:17
それより毛利蘭ってババア+2
-4
-
92. 匿名 2019/06/05(水) 04:46:40
服部平次
喋りは村上信五と同じでしょ?
ビジネス関西弁+9
-0
-
93. 匿名 2019/06/05(水) 04:51:28
光彦くんのお姉さんは何歳なの?
和葉より若いよね?+4
-0
-
94. 匿名 2019/06/05(水) 05:00:35
違和感のない関西弁は
じゃりン子チエくらいだよ。
+8
-0
-
95. 匿名 2019/06/05(水) 05:47:34
でもな工藤+1
-0
-
96. 匿名 2019/06/05(水) 06:00:34
ババロアバーロもつかうよ+9
-0
-
97. 匿名 2019/06/05(水) 06:12:36
ちゃうねん工藤+0
-0
-
98. 匿名 2019/06/05(水) 06:32:19
大阪生まれ大阪育ちですが、せやかてって使ったことないです、でもなーとか、でもさーって言うかなぁ。+4
-0
-
99. 匿名 2019/06/05(水) 06:44:44
関東人が、使います+0
-0
-
100. 匿名 2019/06/05(水) 06:47:22
私はそやけどかな
せやせやとかは言うかも
改めて考えるとわからなくなってしまうわw+5
-0
-
101. 匿名 2019/06/05(水) 06:55:15
工藤さんに反論したい時、という設問に笑った。+12
-0
-
102. 匿名 2019/06/05(水) 07:07:06
大阪生まれ大阪育ちやけど、『せやかて』は使わんよ。声優さんは関西の人なんやね。和田アキ子が言うてたけどネイティブな関西弁はドラマや映画では違和感があるから求められへんらしいよ。関西人からしたらおかしな発音やこてこての関西弁がウケるから採用されるみたい。+6
-0
-
103. 匿名 2019/06/05(水) 07:09:33
アニメの大阪弁や京都弁とかはキャラ立ての為にコテコテになってるんだよね
アニメの可愛い女の子キャラだって「○○なのよ、○○だわ、○○かしら」とか言うけど現実だとオネエかおばちゃん用語だし+6
-1
-
104. 匿名 2019/06/05(水) 07:09:49
せやかてって30代の私でも使わないし
同世代でもいない
使っている人は祖父母譲りか余程田舎臭い人かな+5
-1
-
105. 匿名 2019/06/05(水) 07:10:54
たまに子供が言ってたりもする
関西の修学旅行生が言ってた+3
-1
-
106. 匿名 2019/06/05(水) 07:32:05
関ジャニ∞村上は使いそうね+7
-0
-
107. 匿名 2019/06/05(水) 07:33:52
顔イケメンになったよね+0
-0
-
108. 匿名 2019/06/05(水) 07:34:08
石田靖がモデルだと思ってた+0
-0
-
109. 匿名 2019/06/05(水) 07:36:03
大阪出身の姑や職場のおじさんは普通に使ってる。
聞く分に違和感はないけど、自分で言う事はないな。+4
-0
-
110. 匿名 2019/06/05(水) 07:38:47
原作で「せやかて」って言ってる?+0
-0
-
111. 匿名 2019/06/05(水) 07:39:58
関西人だけど、「〜しない」を「〜しぃひん」か「〜せぇへん」か迷う時がある笑。+5
-0
-
112. 匿名 2019/06/05(水) 07:41:06
大阪人だけど2ですね。あ、服部平次って京都の人だっけ??+0
-0
-
113. 匿名 2019/06/05(水) 07:44:03
記事の、周りの工藤さんと仲の良い人がいて人ごとながら安心しましたって何目線よ!?+2
-0
-
114. 匿名 2019/06/05(水) 07:45:41
関西は意外と細かく言葉が分かれているから関西弁と一括りにする事が不可能
大阪なら泉州・河内・摂津ぐらいだけど
京都は京都市内でも上・中・下と地域でもで使う言葉が違うし公家言葉・御寺さんの言葉・商人の言葉と白足袋族の中でも分かれるし芸妓さん舞妓さんの言葉・廓言葉も別々のがある
もちろん京都市外や地方の言葉もある
兵庫は神戸弁・芦屋言葉・摂津弁・播州弁など兵庫は広すぎてその地方ごとに違う
滋賀は東と西で違う
和歌山弁・奈良弁に関しては詳しくないけどまた違う事は知っている+7
-2
-
115. 匿名 2019/06/05(水) 07:46:16
>>79
ほんまに?そうなんか。ありがとう工藤
彼女から関西の言葉はでるんだけど、やっぱり意識してるんかぁ
+0
-0
-
116. 匿名 2019/06/05(水) 07:46:51
>>2
初代水戸黄門役をなさってた
東野さんから可愛がられてたって人なんだけどね。
(当時は子役)
ここまでコテコテの関西弁は
関西人でも難しいわ。
+2
-0
-
117. 匿名 2019/06/05(水) 07:50:43
服部を見るたびに中学の授業で先生に消しゴムケース外されて消しゴム本体に「平次」と書いていた友達を思い出す…当時消しゴムに好きな人の名前を書いて誰にも見られず使い切ると恋愛成就するっておまじないが学校で流行ってたんや…
二次元は叶わんやろし、先生に「ん?平次…?」って変な顔されてたのを見てしまい隣で居た堪れない気持ちになった+5
-0
-
118. 匿名 2019/06/05(水) 07:59:04
>>84
横ですが、三重県民はさらに「あり得やんやん」とやんが増えますw+7
-0
-
119. 匿名 2019/06/05(水) 08:00:58
コッテコテの大阪人の知人でも「せやかて」はあんまり聞かないかも。
「せやけど」は使ってる。+7
-0
-
120. 匿名 2019/06/05(水) 08:05:50
せやかて と同義で ちゃうねん を使ってるかも。+6
-0
-
121. 匿名 2019/06/05(水) 08:09:10
そやけどさぁ工藤
ちゃうねん工藤
兵庫県の神戸寄りの市より
+2
-1
-
122. 匿名 2019/06/05(水) 08:09:56
>>120
121だけど、書いてた!かぶった+0
-0
-
123. 匿名 2019/06/05(水) 08:11:18
ほんでもって工藤+2
-0
-
124. 匿名 2019/06/05(水) 08:19:38
まじめに調べられてて笑うわ+7
-0
-
125. 匿名 2019/06/05(水) 08:20:33
せやかては使わないな
せやんなーとかは言う
文面に書くと微妙な違いだなw+2
-1
-
126. 匿名 2019/06/05(水) 08:21:08
アンケートの
工藤さんに反論したいときどう言いますか?
っていう質問が地味に面白い+8
-0
-
127. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:45
道民なんで吉本芸人と生活笑百科と平次くらいしか関西弁を聞く機会がない。
だから、なんとなくあれがザ関西弁だと思ってるw+3
-0
-
128. 匿名 2019/06/05(水) 08:39:14
なんでや工藤
が選択肢にないのがおかしいと思う+7
-0
-
129. 匿名 2019/06/05(水) 08:43:01
せやかて
ってあまり使わん+5
-0
-
130. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:40
大阪に住んでるけど
たまにおっさんが服部みたいなしゃべり方してる+1
-0
-
131. 匿名 2019/06/05(水) 08:57:34
>>59
私も兵庫の阪神間ですが、せやかて!しばいたろか!は使いません。
大阪の友達はたまに笑いのノリで言ってます。
もちろん個人差はありますが少しの差で違うものですね。
+3
-1
-
132. 匿名 2019/06/05(水) 08:59:09
テレビはコテコテのビジネス関西弁が多い。
安田美沙子はんもビジネス京都弁話さはるしなぁ~。+3
-0
-
133. 匿名 2019/06/05(水) 09:00:08
アニメの関西キャラは誇張してるよね。
友達に関西人いるけど全然違うよ。+1
-1
-
134. 匿名 2019/06/05(水) 09:05:02
せやかてカカロット+3
-0
-
135. 匿名 2019/06/05(水) 09:06:29
「ほんでも」「そやけど」は言うかなあ+5
-0
-
136. 匿名 2019/06/05(水) 09:07:46
しかしながら工藤の破壊力ww+7
-0
-
137. 匿名 2019/06/05(水) 09:11:31
>>102
「まんぷく」の桐谷健太もネイティブすぎて、他の出演者の中で浮いてたもんね+3
-0
-
138. 匿名 2019/06/05(水) 09:39:07
「しかしながら」使うんだったら「さん」も併用
「しかしながら工藤さん」
「なんですか服部さん」
+1
-1
-
139. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:19
生まれも育ちも生粋の関西の30代です。
私が言うなら『せやかて工藤』じゃなくて『そやけど工藤』だな。
+5
-0
-
140. 匿名 2019/06/05(水) 10:07:59
兵庫県だけどせやかてはせやけどやなぁ
じゃかぁしいはやかましいわ
しばいたろかーは普通に使いますよ
>>55さんは上品な地域なのかしら+4
-0
-
141. 匿名 2019/06/05(水) 10:31:56
関西弁に限らず、ガチ方言使うと絶対字幕が必要になるからわざとらしい方言にするんだよ。
田舎設定ってもれなく東北弁ベースにしてオラは~とか必ず語尾にだべって付けてるけど、それと一緒。+3
-0
-
142. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:08
たまに上沼恵美子がせやかて使ってる。
あの人もコテコテ関西弁よね。+5
-0
-
143. 匿名 2019/06/05(水) 10:58:50
生まれも育ちも大阪のワイ、正直ツッコミで使う
例、いや…せやかてっ!+1
-3
-
144. 匿名 2019/06/05(水) 11:10:39
>>137
言われてみればそうやわ。ネイティブやのに胡散臭くなってたw+1
-0
-
145. 匿名 2019/06/05(水) 11:11:24
せやかて、何度か言った事ある気がするけど周りに工藤さんがおらんから"せやかて工藤”って言った事がない。
一度でいいから言ってみたい、せやかて工藤。
+3
-0
-
146. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:34
やけど工藤は使う+1
-1
-
147. 匿名 2019/06/05(水) 11:56:19
せやけどって普通に使うアラサーです
田舎だからかな
あかんなんて毎日使ってるかも
そんなんあかんでー!とか+3
-1
-
148. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:05
せやけど工藤
せやけどなあ、工藤さん
せやから、工藤さん!
これ、微妙にニュアンス違うけど関西弁好き使わない人はもしかした分からないのかな
+3
-0
-
149. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:52
>>33
われ、ひさしぶりやんけボケ
おお、久しぶりやなカス
こんな感じだよね+0
-0
-
150. 匿名 2019/06/05(水) 13:24:26
知らんけど工藤+5
-1
-
151. 匿名 2019/06/05(水) 13:52:04
面白いww+4
-0
-
152. 匿名 2019/06/05(水) 14:55:28
そうかと言って「せやかて工藤」意外言われたら誰だお前ってなってしまいそう。+3
-0
-
153. 匿名 2019/06/05(水) 16:00:01
そんでもな工藤+1
-0
-
154. 匿名 2019/06/05(水) 22:37:17
そうは言うても工藤+0
-0
-
155. 匿名 2019/06/05(水) 22:37:58
誤解を恐れずに言うけどな工藤+1
-0
-
156. 匿名 2019/06/05(水) 23:33:12
工藤はーん+0
-0
-
157. 匿名 2019/06/06(木) 06:58:32
そない言うても工藤+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する