ガールズちゃんねる

福岡 車2台が歩道に乗り上げ 8人けが2人重体

1354コメント2019/06/08(土) 12:47

  • 1001. 匿名 2019/06/05(水) 16:16:56 

    >>938
    とくダネで小倉さんが確かそんなことを言っていましたが、この段階では神のみぞ知るで真相は誰も分かりません。
    小倉さんも想像たくましいけどそこまで言っていいのだろうかと思いながら聞いていました。

    +22

    -1

  • 1002. 匿名 2019/06/05(水) 16:17:06 

    自動運転はこの間の鉄道の事故あったしね

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2019/06/05(水) 16:17:08 

    >>997ハンドルは奥さんが触った可能性もあるよね
    追突しないように避けたのが逆走になったのかも
    かもだけど

    +1

    -3

  • 1004. 匿名 2019/06/05(水) 16:17:17 

    >>964
    茶化してるけど、>>957の言うとおりだと思うよ。
    自分がその立場にならないと分からないよ。

    +8

    -4

  • 1005. 匿名 2019/06/05(水) 16:17:43 

    >>986
    みんなアクセルの踏み間違えじゃない?って言ってるよ?

    +2

    -4

  • 1006. 匿名 2019/06/05(水) 16:18:19 

    義父70才プリウス乗り
    あと数年で免許返納するらしいけど、あと数年のうちに事故が起こる予感、、、

    +17

    -1

  • 1007. 匿名 2019/06/05(水) 16:18:20 

    >>881
    わたしもそういう現場にいた経験があります。
    係りの人は自分の行う視力検査で免許を失わせたくないのか、何度も何度も挑戦させてましたよ。
    結局まぐれで何とかパスしてました。
    あの簡易検査にも問題あると思う、もっと厳しくすべき。

    +58

    -1

  • 1008. 匿名 2019/06/05(水) 16:18:22 

    アクセル踏み間違いじゃなくて意識失ってたのだとしても、体調が急変するような老人が車運転するのは危ないのに変わりないね。

    +59

    -0

  • 1009. 匿名 2019/06/05(水) 16:18:54 

    >>1005アクセル踏んでブレーキかけてるつもりと、アクセルの踏み間違えって同じことじゃ?

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2019/06/05(水) 16:19:29 

    >>969
    今年の4月12日に岡山で路面電車どうしで追突事故あったよ。どれも安全とは言えないよね、まったく。

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2019/06/05(水) 16:19:30 

    >>1006予感するなら返納するか車違うやつに変えさせなさいよ!

    +8

    -1

  • 1012. 匿名 2019/06/05(水) 16:20:12 

    うちの親は70歳なんだけど運転はもう返納の方向で考えて今乗ってない。不便だけどこういうニュース見たらとてもできないって。
    80代で乗り回してる人って自分はまだまだ現役!って感じなの?

    +31

    -0

  • 1013. 匿名 2019/06/05(水) 16:21:47 

    >>1004
    ついさっき竹山が言ってたことだから。
    受け売りなのをさも自分の言葉かのように言う人いるから、タイミング的にこの人もかなと思って。
    言ってることは分からなくはないけど、高齢者ドライバーへの規制は急務じゃないの?
    明日は我が身だよ。
    被害が自分じゃなくて愛する人に及ぶかもよ?
    死んだら終わりなんだよ?

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2019/06/05(水) 16:21:48 

    >>967それはそれで事故起きそう
    全部の車が40キロまでならいいだろうけど

    +9

    -1

  • 1015. 匿名 2019/06/05(水) 16:22:05 

    車は一歩間違えれば簡単に人を殺してしまう凶器。高齢になるほどどんなに健康体であろうと漏れなくその一歩を間違えるリスクが高まる。自分は大丈夫なんて根拠のない自信がある時点で、物事を客観的に考えることができない、思考能力が落ちている証拠。ちゃんと考えられる人は60代でも車乗るのやめてる。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/06/05(水) 16:22:17 

    >>1003
    横からハンドル持ったら急ハンドルになって、あんな走りできないと思うなぁ
    それに奥さんは座席の下のほうに潜り込んでたんだよね?

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2019/06/05(水) 16:23:50 

    プリウスってコンパクトカーのくくりでしょ?
    コンパクトカー乗りだけど、コンパクトカーなんて軽自動車よりは強いけど…ってレベルだと思ってたら一回転半してもあの破損で済んで、乗ってる人も無事だったんだね
    プリウスが特に強いってこと?

    +1

    -19

  • 1018. 匿名 2019/06/05(水) 16:23:53 

    >>1004
    けど大きくニュースになってる地域ってこの前は東京やら千葉やら、最近は大阪とか、車なくても生活しようと思えば出来る地域ばかりだよね。
    本当に車必須のど田舎の老人の運転事故って聞かないけど巻き込まれる人いなくて報道されないだけ?

    +31

    -0

  • 1019. 匿名 2019/06/05(水) 16:24:42 

    >>1009
    だよね。
    普段、日本語大丈夫なんだろうか…
    会社とかでどうしてるんだか…
    ここまでくると他人だけど心配になるレベル。

    +2

    -4

  • 1020. 匿名 2019/06/05(水) 16:25:04 

    >>397
    怖い
    すごいスピード

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2019/06/05(水) 16:25:06 

    >>905
    中国はその代わりに、運転者の意識がねー…
    住んでた時にベンツに乗ったオバサンが小さい女の子を轢き殺しちゃった事件があって、オバサン捕まったけど無免許だったのよね、理由が
    「夫が持ってるから大丈夫だと思った、誰かが免許を持っていれば家族全員運転していいと思った」だったよ、ドン引き
    もちろん金持ちの有力者の妻だったから、数万渡して終わりだったそうだ

    +26

    -0

  • 1022. 匿名 2019/06/05(水) 16:25:16 

    >>1018自損が多いのかもね
    でも田舎はトロトロ運転が多いよ、それもひとつあるのかも

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2019/06/05(水) 16:26:18 

    超高齢者の特殊メイクして75歳以上のマークを車体のあちこちにいっぱい付けたらまわりの車みんな避けてくれるかな
    でも該当者じゃないのに付けるのは違反なんだよね
    誰かテレビとかで警察に許可取ってやってくれないかな

    +2

    -5

  • 1024. 匿名 2019/06/05(水) 16:26:41 

    >>988
    私もそれ考えてた…
    引っ張り出すのは無理にしても、着ているものの袖で血止めしたり、近くの店からタオル借りに走ったり、何か出来る事を日頃から考えておこうかと。
    これだけ事故あるもんね。

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2019/06/05(水) 16:26:54 

    どこまで現時点で詳細が明らかになったのか?は知らないけど、

    運転手に意識があったとしたら、仮に暴走だとしてもアクセルから右足が離れて減速は自然にすると思う。
    でもずっと猛スピードで走り続けてハンドルは握っていただけなら、
    つまり脳の障害で右足が硬直したままだった気はする。

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2019/06/05(水) 16:27:38 

    >>1017
    プリウス後部には大きな電池が積んであるのでそれを守るためにとりわけ強固に作ってあります。
    おそらくトラックが追突しても壊れないでしょう。

    +18

    -1

  • 1027. 匿名 2019/06/05(水) 16:28:46 

    高齢者にも生活があって…って、そりゃ分かりますよ。だけどこっちにも生活があって、高齢者の半分も生きてないのにいきなり轢かれて殺されたらたまったもんじゃないよ。この事件の場所みたいに、交通網が発達した地域ならなおのこと、公共交通機関を利用してほしいです。

    +63

    -1

  • 1028. 匿名 2019/06/05(水) 16:28:49 

    車に緊急ブレーキのボタンとか付いてればいいのに
    あと、高齢者でどうしても車が必要ならヤクルトさんの一人用の車みたいなのは駄目なの?
    何で80歳にもなってあんなに大きい車のってんの?せめて軽自動車でしょ

    +41

    -0

  • 1029. 匿名 2019/06/05(水) 16:28:55 

    >>1023
    なんのためにそんなことしなきゃならないの??

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2019/06/05(水) 16:29:04 

    これ、本当に気を失ってたのかな?
    道路の真ん中を器用に700メートルも猛スピードで走ってるんでしょ?
    事故った交差点まで無事に到着しちゃうのは逆に不自然だよ
    やっぱり最初の事故でパニクって逃げようとしたんじゃないのかな

    +31

    -2

  • 1031. 匿名 2019/06/05(水) 16:29:07 

    >>1009
    みんな踏み間違えかもしれないって言ってるのに、907が「かもしれないのに」って反対意見を言ってるように見えたから

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2019/06/05(水) 16:29:13 

    あの辺病院あるし救助早く出来たのが不幸中の幸い

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2019/06/05(水) 16:29:50 

    >>1019
    読解力かないんだと思う
    社会人でもすべて説明しないと意味をわかってくれない人多いよ

    +1

    -5

  • 1034. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:14 

    >>989
    製造や販売もマニュアルだけにすればいいだけのこと
    もちろん来年から!じゃなくて10年以上の時間をゆったりとかけて

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:44 

    >>1019
    さっきから性格悪いコメントばっかしてるね。

    +5

    -1

  • 1036. 匿名 2019/06/05(水) 16:30:48 

    うちの80歳の義父もプリウス乗ってるし怖い
    まだそんな歳じゃないっていって毎日運転してるけど...

    +2

    -14

  • 1037. 匿名 2019/06/05(水) 16:31:21 

    30歳の私でも、かなり細い道で道を遮る形でバックしてるときに横から車が来て、夜中なのに何度もクラクション鳴らされまくってジリジリ近寄って来た時に、焦ってバック入れるの失敗してしまったから、入れ直そうとしてブレーキ踏んだら実はアクセルで、しかもその前にドライブに入れ直してたの忘れてたみたいで前の家にぶつかりそうになった
    ブレーキは強く踏むから車がワッて動くの
    多分動いたのは30センチぐらいだったし慌ててブレーキ踏んだけど、あんな事あるんだって本当に驚いた
    ドライブにいれてたの忘れたこと、アクセルをブレーキだと思ったこと、今でも信じられない
    今でも怖くて、車乗るのが段々遠退いてしまった
    意外と歩きでいけるし、遠いときは自転車と電車使う
    車検も切れたし。。本当に怖い思い出

    +10

    -1

  • 1038. 匿名 2019/06/05(水) 16:31:24 

    >>1028
    絶対、軽より小さい様な車がいいよね。
    速度も出ないし馬力も無いし。
    維持費とかも安く済むし。

    それにも乗りたくないなら剥奪でいいと思う。
    後はもう。あの年寄りの乗るバイクみたいなセニアカー?だけ!

    +13

    -0

  • 1039. 匿名 2019/06/05(水) 16:31:29 

    >>1033
    あんたいつまでもしつこいわ!

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2019/06/05(水) 16:32:03 

    「もしかしてだけど〜」

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/06/05(水) 16:32:26 

    >>957
    私もいざとなったら免許返納すんなり出来る気がしないなぁ
    年取って体力なくなってきたら尚更車便利だもんね
    だからこそ早目に返納するようにしようかとは考えてる、まだまだ体力ある定年前後で電車やバスに慣らすために頑張ろうかと夫婦で言ってる

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2019/06/05(水) 16:33:24 

    セブンイレブンにある配達の小さい車、あんなんで良さそうよね
    遠出もできないだろうし、ただ交差点とかでは被害者になりそう

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2019/06/05(水) 16:33:34 

    >>1024
    自分でも何か出来ることがあればいいよね。初動の救助で予後が変わってくるならそばにいる人で協力しあって救助できたらいいね。
    救助した女性、たまたまそばにいた医師、尊敬するわ。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/06/05(水) 16:34:20 

    ここはがるちゃんだよ?
    マイナスがついたぐらいでいちいち気にしない方がいいよ

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/06/05(水) 16:34:34 

    突然に心筋梗塞もあるからね。身内がそれで急に倒れて亡くなったから何があるかわからない。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2019/06/05(水) 16:34:53 

    福岡だけど65才までは乗るよ、それ以降はグランドパス65で一日中バスでちょろちょろしてやる!
    その頃、バス運転士今より少なくなってるだろうな
    外国人バス運転士とか嫌だな

    +14

    -0

  • 1047. 匿名 2019/06/05(水) 16:34:54 

    >>1031

    >>907ですが、いやいや「みんな」って…(^^;
    半分ぐらいは「意識失ったんじゃないか」って意見だったから、アクセルとブレーキの踏み間違いかもしれないのに、という趣旨のコメントを書いたんですが。

    +1

    -2

  • 1048. 匿名 2019/06/05(水) 16:35:29 

    >>1044
    匿名だから同じ人?とか決めつけられるし気にしない!

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2019/06/05(水) 16:35:58 

    タクシードライバーや宅急便も爺さん多くない?

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2019/06/05(水) 16:36:24 

    >>1043
    これが東京だとスマホで撮影する人ばっかりで誰も助けに行かないような気がする

    +0

    -3

  • 1051. 匿名 2019/06/05(水) 16:36:34 

    意識なくなっちゃったのかな?
    ものすごいスピードだった😱
    こっちが避けないと回避できない事故だね

    +42

    -0

  • 1052. 匿名 2019/06/05(水) 16:37:00 

    >>1047
    マイナスついたからってさっきから頭悪いだの連投しつこいよ

    +5

    -2

  • 1053. 匿名 2019/06/05(水) 16:38:26 

    >>1052
    アンカーつけてるのが全員同じ人間だと思わないでくれる?
    頭悪いなんて一言も書いてないし。

    +4

    -3

  • 1054. 匿名 2019/06/05(水) 16:39:18 

    年寄が死んだWWW
    ざまあWWW

    +0

    -34

  • 1055. 匿名 2019/06/05(水) 16:39:37 

    同一人物視してる人もなかなかしつこいからやめよう

    +6

    -1

  • 1056. 匿名 2019/06/05(水) 16:40:02 

    対向車接触のドラレコであのスピードでスローでもみても運転手の様子がわからないのかな?

    +21

    -0

  • 1057. 匿名 2019/06/05(水) 16:40:46 

    今週末はこの近くでG20だから、当日だったら、もっと大騒ぎになってただろうな。

    +30

    -2

  • 1058. 匿名 2019/06/05(水) 16:41:10 

    これだけ高齢者の事故が立て続けに起きてるのに、いまだに乗ってる高齢者はやっぱボケてるの?冷静に自分自身の事を考えられなくなったらおわりだね
    頑固に何時までも乗ってる高齢者に限って普通自動車乗ってるし
    軽自動車で十分だろうし、なんなら原付でよくない?

    +33

    -4

  • 1059. 匿名 2019/06/05(水) 16:41:17 

    フフッ今日もドラレコで私の美声を録音したぜ

    +1

    -3

  • 1060. 匿名 2019/06/05(水) 16:42:14 

    安倍さんが75歳まで働けと言っているご時世に免許返上は国の方針に反します。
    車がなかったらそれこそ勤めにも行けなくなる人が続出します。
    田舎を舐めてはいけません。バスは朝昼夕1本づつで、タクシー呼ぶにも一時間かかるという所はザラにありますから。

    +65

    -9

  • 1061. 匿名 2019/06/05(水) 16:43:52 

    >>1049
    人手不足なんだよ
    宅配便はネット通販の分がないだけで大分違うだろうけど

    +14

    -1

  • 1062. 匿名 2019/06/05(水) 16:43:56 

    ドライブレコーダーの話だけど、こうなると一般車にも車内カメラも取り付けが要るかもしれないね。
    車内カメラはプライベート丸出しだから取り付け義務化にしないといけなくなるけど。
    運転のどの時点で意識失ったかある程度分かるので事故原因がより昭かになると思うけど…あんまり現実的じゃないかな。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2019/06/05(水) 16:45:00 

    >>1058
    原付きの方がよっぽど危なくない?自転車でさえヨロヨロと乗っているじいさんもいてヒヤッとする

    +11

    -2

  • 1064. 匿名 2019/06/05(水) 16:45:05 

    ドアミラー破壊された運転手、相当怖かっただろうな。しかも、ドラレコに、うぅ、痛ってぇぇ。。。って入ってるし、ドアミラーとほ言え、あのスピードじゃ衝撃凄かったんだろうなぁ。
    あれ正面衝突じゃなくてよかったよね。正面衝突だったら、恐らく亡くなってしまってたと思う。

    +58

    -0

  • 1065. 匿名 2019/06/05(水) 16:45:17 

    >>957
    被害者家族になったら
    考え方変わるよ

    +18

    -1

  • 1066. 匿名 2019/06/05(水) 16:46:51 

    >>1060
    ホントだね。
    75歳って働けそうな人もいれば、持病の悪化で病院通いが仕事みたいな人いるし、個人差大きいわ。
    でもさすがに80歳で車の運転も無理…
    本当に高齢化なんだなって実感する事故、事件ばかりで根本的に解決するなんて不可能なんじゃないかと思ってしまう。

    +16

    -0

  • 1067. 匿名 2019/06/05(水) 16:47:32 

    >>1060
    働けと言われてもまず企業側が採用してくれないよ。ケガで労災ばかりかかるし

    +20

    -0

  • 1068. 匿名 2019/06/05(水) 16:47:35 

    >>1063
    でもあんな風に踏み間違いもないし、車で突っ込まれるよりはマシだと思うけど

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2019/06/05(水) 16:48:24 

    >>1060
    それは利用しないからでしょう
    利用者が増えたら1本が5本に変わる

    +8

    -2

  • 1070. 匿名 2019/06/05(水) 16:49:49 

    >>1014
    60km規制のとこ40kmで走るジジババ、後続車をいらいらさせて
    めっちゃ事故を誘発させるわ・・

    +4

    -8

  • 1071. 匿名 2019/06/05(水) 16:51:01 

    >>1069
    タクシーといっても若い人がタクシー就く運転手そういないでしょ。それこそこわくない?

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2019/06/05(水) 16:51:33 

    この人達の子供、もう50歳過ぎてると思うけど事故処理大変そう

    +30

    -0

  • 1073. 匿名 2019/06/05(水) 16:52:05 

    >>1070
    車間をあけるか2車線なら追い越す。

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2019/06/05(水) 16:52:19 

    >>1053だよね、連投って被害妄想だよ

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2019/06/05(水) 16:53:25 

    今日も杖ついて80歳近いようなおじいさんが車の運転してるの見たわ。
    中途半端に田舎。近所の大型スーパーまで車で10分ぐらい。ネットショッピングしない高齢者は衣類や電化製品買うにはやはり大型スーパーまで行くしかない。子供に頼んでも、鬱陶しがられて頼めないって聞くしね。気の毒っちゃ気の毒なのよね。

    +30

    -1

  • 1076. 匿名 2019/06/05(水) 16:53:41 

    >>1036
    うちはプリウスじゃないんだけど、
    旦那が実家ではすごくいい子で絶対に逆らわないし、家では絶対にしない手伝いもするし、機嫌取りばかりしてるくせに私には態度がきつい
    返納の話しても親の機嫌を損ねたくないからか全く取り合ってもらえない
    義両親からみたら嫁なんか奴隷みたいなもんだし私がその話しても会話にならない、相手にされない、無視
    八方塞がりだよ、ほんとどうすれば…
    離婚して逃げるしかないのか

    +31

    -1

  • 1077. 匿名 2019/06/05(水) 16:53:48 

    >>1069バスの運転手なんか人手不足よ

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2019/06/05(水) 16:55:28 

    >>1076
    それはここより離婚トピがいいかな。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2019/06/05(水) 16:55:30 

    >>1073
    やつらがやるのは大体追い越し禁止の1車線(泣

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/06/05(水) 16:56:46 

    >>1077
    1本運転してるなら
    バス1台と運転手1人は確保してるのでしょう
    利用者が増えれば運行回数増やしたらいいだけ

    +3

    -5

  • 1081. 匿名 2019/06/05(水) 16:56:52 

    >>1076トピ違いだけど、なんで嫁にはきつくあたって両親の前ではいい子ちゃんなんだろね

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2019/06/05(水) 16:57:05 

    >>1060
    そのバスで朝出て昼に帰ってくればいい
    または昼に出て夕方帰ってきたらいい
    1時間前にタクシー頼んどけばいい
    普通じゃない?
    好きな時に好きなように動ける人なんて逆にそんなに多くないのに、年寄りがなんでそんな贅沢を望むのか

    +17

    -2

  • 1083. 匿名 2019/06/05(水) 16:57:28 

    >>1079
    なんか高齢者をゾンビみたいに、、、、泣)

    +2

    -2

  • 1084. 匿名 2019/06/05(水) 16:57:32 

    宮崎から福岡に引っ越して暮らしだしたけど福岡の運転手は荒い荒い…車数もある上にスピード出すわ、信号赤にほぼなってるところ通過するわいつもヒヤヒヤしてます

    +14

    -1

  • 1085. 匿名 2019/06/05(水) 16:57:34 

    これ、福岡でしょ
    前は池袋

    まじで地下鉄通ってない田舎市民からしたら
    なんで80超えて地下鉄通ってる都会で車運転するのか謎

    +66

    -1

  • 1086. 匿名 2019/06/05(水) 16:58:17 

    飯塚のことがあってかこの老人がさんづけなのも違和感

    +18

    -1

  • 1087. 匿名 2019/06/05(水) 16:58:40 

    >>1078
    ほんとですね、トピズレ失礼しました
    マジで返納させられなくてどうしようかとすごい悩み
    返納に成功したトピでも今度申請してみるわ

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2019/06/05(水) 17:00:34 

    >>1076
    よけいなこと言わない方がいいよ
    運転辞めてとか言ったら奴隷のように運転主としてこき使われる

    +2

    -4

  • 1089. 匿名 2019/06/05(水) 17:00:43 

    昔ながらの商店街とか個人商店がなくなったっていうのが大きいね。
    結局車社会につながって、高齢化社会になってみてこういう問題が生じてしまったね。
    昔は米や酒とかでも配達してくれてたし、魚や野菜の行商みたいなのもあったよね。小さい時団地に住んでたけどグリコの大きいトラックみたいなの来る時もあったよ。移動販売がもっと増えると良いんだけど、なかなか利益には繋がらないわよね。

    +10

    -2

  • 1090. 匿名 2019/06/05(水) 17:01:27 

    >>1081
    多分義両親は田舎の古い人達だから、嫁は奴隷みたいなもんで親を敬えの文化で旦那も育ったのかと
    今度返納させるのを成功したトピでも申請してみますね!失礼しました

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2019/06/05(水) 17:01:41 

    >>1017 無知はだまっとけ

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2019/06/05(水) 17:03:11 

    巻き込まれて一回転したプリウス、軽じゃなくてよかったね
    今回はまだ、巻き込まれた人が理不尽に亡くならなくてよかった

    +18

    -0

  • 1093. 匿名 2019/06/05(水) 17:03:27 

    友人に返納を相談てあるけどなんで?
    自分が返納すれば済むこと、その時から運転を止めるべきで;止めないから事故ったんだよ!イカレてる。

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2019/06/05(水) 17:03:44 

    この運転手、自治会長とか青パトもやってたんだって
    地域貢献はしてたんだね

    +11

    -1

  • 1095. 匿名 2019/06/05(水) 17:04:05 

    まぁこういうニュース見てもなんとも思わずまだ運転してるような人はおかしいわ。
    明日は我が身だって自主返納するよね。

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2019/06/05(水) 17:07:04 

    おかしいと思ったらパッドから足を離せよ。
    何で信じて踏み続けるの?

    +10

    -1

  • 1097. 匿名 2019/06/05(水) 17:07:15 

    マンションのしゃしゃり出ジジイにそっくりだわ!頑固なくせになんにでもしゃしゃり出、管理人といつもダベリング噂クソジジイ

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2019/06/05(水) 17:09:34 

    >>1060
    だからそういうど田舎じゃなくて、首都圏や関西圏、地方都市とかだけでも、免許年齢制限すればいいよ。

    +6

    -1

  • 1099. 匿名 2019/06/05(水) 17:11:03 

    >>1095
    それは全ての免許保持者に言えるよ
    若くても数日前に頭をぶつけてたりしたら徐々に頭の中で出血してて運転中に意識が…とかあるんだし、若いから大丈夫って考えは年寄りが自分はまだ大丈夫って考えと同じだよ

    +6

    -4

  • 1100. 匿名 2019/06/05(水) 17:11:56 

    こう言ってはなんだけど亡くなったのが加害者でよかった

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2019/06/05(水) 17:13:15 

    ボケって急に進行するからね
    今日は大丈夫でも明日はどうだか分からないよ
    だから自主返納ももちろん大事なんだけど、それより車運転しないと生きてけない人のためにドローン配送システムとか、タクシーとか送迎バスとかの人材足りないなら民間で近く走ってる車とマッチングして行き先一緒だと乗せてくれる〜とかなんかいいサービスはよ作るべきよね。需要はこんなにあるんだから。
    完全自動運転もまだかかるようだし。

    +24

    -0

  • 1102. 匿名 2019/06/05(水) 17:14:41 

    >>994
    衝突の瞬間に助手席側に転がったとか?

    +2

    -1

  • 1103. 匿名 2019/06/05(水) 17:14:50 

    さっきここ通ったけどテナント1階はダンボールで割れたガラスを塞いで応急処置してた
    本当に歩行者や塾に突っ込まなかったことが奇跡…
    19時って生徒たくさんいたでしょうね

    +68

    -0

  • 1104. 匿名 2019/06/05(水) 17:15:23 

    一週間に一回はどっかで起きてるんでない?

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2019/06/05(水) 17:15:39 

    これプリウスにぶつかってなかったら、学習塾に突っ込んでたよね?

    +64

    -0

  • 1106. 匿名 2019/06/05(水) 17:16:37 

    病院に薬貰いに来るだけなら在宅でカメラ越しにやり取りだけでいいのに未だにそういうサービスが定着してないから持病持ちの高齢者で家族いない人とか車運転するしかないよね。外来で働いてだけど、ヨボヨボの老人が自分で運転して通院してるのなんとかならないかなってずっと思ってたよ。
    ニプロのCMのやつみたいなの早急に広めるべき。

    +33

    -0

  • 1107. 匿名 2019/06/05(水) 17:17:12 

    事故った年寄以外犠牲者が出なくて本当に良かった。

    +79

    -3

  • 1108. 匿名 2019/06/05(水) 17:17:34 

    新しい警察の発表がなければ話は進展しないよ
    年寄り叩きたいだけの人も憶測で話す人も黙っとれ

    +4

    -8

  • 1109. 匿名 2019/06/05(水) 17:18:48 

    さっきからシートベルトの話が出てるけど、結構高齢者がシートベルトしてない率高いよ。
    うちの姑(70代)がそうだもん。
    私の車に乗って、平気でシートベルトせず座ってるから!
    動き出す前に頼んでシートベルト締めて貰ってる…。

    自分が運転する時は、とある地点になって初めて「ここはシートベルトの取り締まりしてる道だから。」と言いながらつける始末。
    そこ以外で取り締まりしてる時は捕まってる…。

    +44

    -0

  • 1110. 匿名 2019/06/05(水) 17:20:31 

    不便とかじゃなくて、好きで車に乗ってるような感じだね。用事がなくても病院に行ったりしてるし。

    +10

    -1

  • 1111. 匿名 2019/06/05(水) 17:21:18 

    >>15
    この事故福岡で起きてるからそりゃ福岡って言うでしょ

    +5

    -9

  • 1112. 匿名 2019/06/05(水) 17:22:22 

    映像だとものすごいスピードで走ってて見てるだけで怖い
    なにがあったらあんな猛スピードで走るんだろ?

    +59

    -1

  • 1113. 匿名 2019/06/05(水) 17:23:24 

    >>1112
    意識あるかないかわからないけど、踏み込んでんでしょ

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2019/06/05(水) 17:29:24 

    この老人は原団地住まいなんだってね。ちょっと歩けば原通りに出るしバスも走ってる。
    買い物は原イオンが建て替えで一時閉店だから不便な面はあるけど。
    事故の後始末大変そう。

    +26

    -0

  • 1115. 匿名 2019/06/05(水) 17:34:41 

    >>1065
    こんな事故があったのに、自分の事しか考えてないよね!こんなコメントが出るなんて、高齢者だと思う!被害者の気持ち全然分かってないよね。

    +14

    -0

  • 1116. 匿名 2019/06/05(水) 17:34:47 

    原団地住まいなら車あったら助かるだろうけど、タクシー呼べばすぐ来る場所だよ。車無くても生きていける場所。

    +24

    -0

  • 1117. 匿名 2019/06/05(水) 17:37:34 

    早く技術進歩しないかな。自動で勝手に運転してくれるようになれば全て解決なのに。

    +7

    -1

  • 1118. 匿名 2019/06/05(水) 17:38:26 

    80代

    また

    プリウス!

    えーかげんにしてくれぇ

    +1

    -49

  • 1119. 匿名 2019/06/05(水) 17:38:33 

    免許更新にいったら聴力の検査であー?!
    聞こえん聞こえんとか言ってる老人いたけど普通に更新出来てたっぽい。怖すぎ!
    更新の意味なし

    +58

    -0

  • 1120. 匿名 2019/06/05(水) 17:41:38 

    プリウスの頑丈さが証明されたので、プリウスの売り上げのびるかな

    +22

    -3

  • 1121. 匿名 2019/06/05(水) 17:47:19 

    >>1120
    下手くそプリウスがまた増えるw

    +7

    -5

  • 1122. 匿名 2019/06/05(水) 17:48:23 

    何キロだしてるの?  怖っ!
    【転載】福岡 事故 - YouTube
    【転載】福岡 事故 - YouTubeyoutu.be

    福岡市早良区百道の通称「明治通り」 ※音声はありません

    +20

    -0

  • 1123. 匿名 2019/06/05(水) 17:50:12 

    ネットニュースに載ってたけど、加害車両はエスティマで巻き込まれたのがプリウスでしょ?

    +45

    -1

  • 1124. 匿名 2019/06/05(水) 17:52:52 

    高齢者社会。
    今後はどんどん若者が犠牲にあい
    未来を失われる

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2019/06/05(水) 17:54:31 

    町内会で子供の見守り活動をしていたみたいだけど
    尚更、なんで早く免許返納しなかったんだろう・・
    事故が起きてからでは遅いんだよ。

    +25

    -0

  • 1126. 匿名 2019/06/05(水) 17:55:35 

    >>1096
    そういう判断が出来なくなるのが、お年寄りなのよ。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2019/06/05(水) 17:56:19 

    青パト?権限もないのに粗探しだよ!
    車は貸付
    日当は2,000位
    税金のムダ使い
    あ、交通テントの茶飲みジジイ達もムダ使い!ボランティアなんて嘘だよ。遊びに来るジジイがボランティアだよ。警察OBが数人いるよ。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2019/06/05(水) 17:57:00 

    >>1123
    そう
    プリウスは被害者両です

    +29

    -0

  • 1129. 匿名 2019/06/05(水) 17:57:01 

    エスティマは悪くない

    悪いのはそれを操縦する無能で卑劣な人間

    +18

    -5

  • 1130. 匿名 2019/06/05(水) 17:57:32 

    >>1128
    車両の間違い

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2019/06/05(水) 17:58:26 

    少子化社会だからこそ、
    事故・通り魔事件・虐待・自殺などから子供を守るべき。

    +12

    -0

  • 1132. 匿名 2019/06/05(水) 17:59:11 

    これ映像見たけど…
    本当にやばくない?
    歩道に人がいなくてよかった。
    あんなスピードでこられたら避けるによけれない。

    +50

    -0

  • 1133. 匿名 2019/06/05(水) 18:00:25 

    らくらくスマホみたいに、シニア向けの車が必要だ。

    +13

    -0

  • 1134. 匿名 2019/06/05(水) 18:02:50 

    700メートルも逆走してる間に
    途中ブレーキを踏む事が出来なかったの?
    なんで?高齢者だから?
    パニックで?
    ちょ、こんなん、怖すぎ

    +7

    -3

  • 1135. 匿名 2019/06/05(水) 18:04:46 

    >>1106
    知識なさそうだから事務員なんだろうけど、薬を宅配にしたら大変なことになるよ。
    悪用し放題。

    +4

    -6

  • 1136. 匿名 2019/06/05(水) 18:05:17 

    ガルの高齢者ドライバー擁護してた人達どこいったの?
    逆走の7割は老人なんだけど


    https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/pdf03/03.pdf
    https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/pdf03/03.pdfwww.mlit.go.jp

    https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/pdf03/03.pdf

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2019/06/05(水) 18:06:00 

    >>1134
    気を失ってた可能性もあるってさ

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2019/06/05(水) 18:06:05 

    旦那さんは意識失ってたんだろうけど、奥さんは意識あるままでスピード飛ばしてぶつかるまでしっかり見てた訳だから怖かったと思う。

    +48

    -1

  • 1139. 匿名 2019/06/05(水) 18:06:33 

    >>1134
    何らかの発作で意識なくして、足だけ硬直してアクセル踏みっぱなしだったか?との話。
    詳細はこれから事故車を調べてわかるんじゃないかな。

    +19

    -2

  • 1140. 匿名 2019/06/05(水) 18:07:16 

    ブレーキだと思ってたらアクセルだったってパターンばかりだけど、なんでベタ踏みしちゃうんだろ。
    踏んで止まらなかった足離せばいいじゃん。
    AT車でもアクセルから足離せば徐々に減速する。

    って思うけど、そこまで頭回ればこんなことにはならないよなー。

    +16

    -1

  • 1141. 匿名 2019/06/05(水) 18:07:21 

    >>1120
    今どきのセダンとかだと 斜め後ろからボンネット先が高くないのが突っ込んだら
    だいたいあんな感じになると思いますが

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2019/06/05(水) 18:07:29 

    気を失って運転操作が自動で「危険」と判断したら、空へ飛び上がるシステム(車)を作るしかない。
    変に止まったり、ハンドル切ったら危ないから、逃げる道は上空しかない。

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2019/06/05(水) 18:07:39 

    動画見たけどまじで怖かった。
    あのスピードで突っ込まれたらヤバい。
    運転手夫婦以外よく亡くなる人でなかったなと思うレベル。
    加害者とはいえあのスピードで走ってる間は怖くてたまらなかったろうな。

    +29

    -0

  • 1144. 匿名 2019/06/05(水) 18:07:49 

    死亡したから「さん付け」なの?

    +4

    -1

  • 1145. 匿名 2019/06/05(水) 18:09:05 

    今日横断歩道を渡っていたら(信号なし)、渡ってる途中なのに前方から来た車がスピードを落とさず右折してきて轢かれそうになった。ウインカーすら出してなかった。

    一瞬のことで顔を確認する間もなかったけど、あれも高齢者だろうか…。こんな事故ばかりだともう外を歩くのも怖いよ。

    +17

    -0

  • 1146. 匿名 2019/06/05(水) 18:10:09 

    >>1143
    映像だけ見たら、池袋の事故と変わらないよね。

    今回の事故は気を失って奥さんが必死に止めようとした。
    池袋は「どうしたの?」「どうしちゃったんだろう・・」 の違い。

    +13

    -0

  • 1147. 匿名 2019/06/05(水) 18:11:42 

    今回のは踏み間違いかまだ分からないけど、目の前に「左止まる」「右進む」
    みたいに自分で紙貼っといたらどうだろうか
    パニックになったら意味ないかな

    +6

    -1

  • 1148. 匿名 2019/06/05(水) 18:13:22 

    >>1074
    朝も同じの人?しつこいとか噛み付いて言ってる人も朝から張り付いてそう。他のトピで文章口調からにして噛み付いていた。

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2019/06/05(水) 18:13:54 

    脳梗塞かなんかだったのかな。
    隣にいたおばあさん怖かっただろうね…

    +14

    -0

  • 1150. 匿名 2019/06/05(水) 18:15:04 

    >>21

    報道に何らかの意図を感じるよね。
    イジメ自殺の報道ばっかの時期、虐待死の報道ばっかの時期、ジャニーズの薬や酒の席での犯罪なんて前からあったことだろうしね。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2019/06/05(水) 18:15:47 

    >>1147
    足元は見えずらいから、アクセル踏んでてもブレーキ踏んでるつもりでいるのかも?
    足じゃなくて、もっと目に見える何かを開発するしかないのかも。
    その前に免許返納しろって話だけど。

    +8

    -0

  • 1152. 匿名 2019/06/05(水) 18:16:10 

    陣内さんのニュースで、普通の車が4秒で通過するところを1秒で通過したとあるから速度は130~150kmくらい出てたっぽい
    運が良かったのは対向車線が空いていて暴走車を避けるスペースがあったことと、頑丈なプリウスが障壁になってくれたこと
    下手したら加害車両以外にも数人程度の死者が出たかもしれない

    +58

    -0

  • 1153. 匿名 2019/06/05(水) 18:17:38 

    福岡都市圏や交通が便利な各都市については、お年寄りはほんとに公共の交通機関かタクシーを使って欲しい。

    福岡市は狭い街だからタクシー使っても大した額にならないし、必要な時に使えば車の維持費より安い。

    わたしの近所のおばあさんたち(推定90代)はバスとタクシー駆使して出かけてる。あの年代の女性は免許ない人の方が多そうだし、おばあさんにできて、おじいさんにできないことないと思う。

    先ほどもコメントしたけど、事故があった付近は地下鉄もバスも本数めちゃめちゃある場所。そして学校が多くて学生さんも多い。
    今回は運良く?他の犠牲者が出なかったけど、車のちょっとの利便性のために若い人が犠牲になるのは耐えられない。

    +43

    -0

  • 1154. 匿名 2019/06/05(水) 18:17:59 

    >>1136
    今回の逆走は車避けて真ん中とかも走りつつ、はみ出て逆走のようだけど
    高速のデータを出されてもねぇ

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2019/06/05(水) 18:18:16 

    またこの世から殺人犯が減った。

    +1

    -11

  • 1156. 匿名 2019/06/05(水) 18:18:27 

    高齢になると眼の視野が狭くなるから事故を起こしやすいと。これじゃ70歳になったら技術試験で更新させるか条件つきでないと。

    +20

    -0

  • 1157. 匿名 2019/06/05(水) 18:19:03 

    大阪の事故おこした車にパトロール中ってステッカー貼ってあるね。恐ろしいパトロールだな。。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2019/06/05(水) 18:19:09 

    こんなん車じゃないミサイルだ

    +27

    -1

  • 1159. 匿名 2019/06/05(水) 18:19:39 

    奥さんは被害者かもしれないけど、
    旦那は明らかに加害者。

    +49

    -1

  • 1160. 匿名 2019/06/05(水) 18:21:40 

    >>1148
    年金トピ?思った。あの人凄かったよね。

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2019/06/05(水) 18:22:39 

    そんな高い車買えるんだったら、バスかタクシーで出かけろよ…

    +36

    -1

  • 1162. 匿名 2019/06/05(水) 18:24:28 

    >>1137
    気を失っていたにしては前の車を追い越してハンドル操作してるように見える

    +28

    -0

  • 1163. 匿名 2019/06/05(水) 18:25:45 

    防犯パトロールしてる方でしっかりしていたそうだけど、突然意識失ったのかな。
    高齢者に限らず持病持ちが意識失って暴走はあるけど、やっぱり年齢で叩かれるよね。

    +6

    -6

  • 1164. 匿名 2019/06/05(水) 18:26:00 

    やる(運転する)気を失っていた可能性も

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2019/06/05(水) 18:26:53 

    >>1108
    こうやって私らが高齢になったときネットで若い人に叩かれるだろうね。

    +4

    -9

  • 1166. 匿名 2019/06/05(水) 18:27:15 

    ちなみに、今回事故起こしてるんはマジェスタね。

    +7

    -20

  • 1167. 匿名 2019/06/05(水) 18:28:31 

    これだけの事故だから「さん」付けはやめてほしい。
    逮捕できないんなら、「〇〇ドライバー」に統一してほしい。

    +18

    -0

  • 1168. 匿名 2019/06/05(水) 18:28:36 

    半々テレビも高齢に過剰になって報道してるし

    +1

    -2

  • 1169. 匿名 2019/06/05(水) 18:29:17 

    >>1153
    ほんそれ。
    車で行った方が渋滞&駐車場の問題でお金も時間もかかるし、逆に不便なんだけどな。
    結局、昔から乗ってるから〜で惰性で乗ってる老人も多いんじゃないかと思った。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2019/06/05(水) 18:29:55 

    エスティマだった

    +15

    -0

  • 1171. 匿名 2019/06/05(水) 18:30:16 

    今回の事件でさん付けは違和感を感じます

    たとえ意識を無くしての運転だったとしても
    ①福岡市という代替交通機関が沢山ある便利な場所で免許を返上しなかった罪
    ②高齢者にも関わらずエスティマという重量が重い車を運転した罪
    これらの落ち度が加害者にはあり不可抗力では済まされないでしょう
    〇×容疑者とすべきです

    +41

    -3

  • 1172. 匿名 2019/06/05(水) 18:30:58 

    死んじゃったら被害者はどこに怒りをぶつけたら
    いいのかわからないよね
    命があっただけでもよかったと思うが…
    怪我した人、車失った人、自転車だってぶっ壊れてる。こっちが安全運転しててもこんな車がいたら
    どうしていいかわからないね

    +19

    -1

  • 1173. 匿名 2019/06/05(水) 18:31:27 

    今回は進行方向が青だったけど、
    池袋みたいに赤だったら歩行者も巻き添えになっていた可能性が高いよね。

    +52

    -0

  • 1174. 匿名 2019/06/05(水) 18:31:55 

    塾の中に突っ込まなくてよかったね(T0T)
    スレスレで止まったみたい。

    +26

    -1

  • 1175. 匿名 2019/06/05(水) 18:32:54 

    隣で乗ってて免許持っていても発作を起こされたとき運転阻止できるのか考えてしまう。隣で乗ってた奥さんもパニックてたろう。

    +11

    -0

  • 1176. 匿名 2019/06/05(水) 18:33:50 

    >>1174
    ほんとあれすれすれだったね。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2019/06/05(水) 18:35:38 

    暴走事故にしても、通り魔事件にしても

    何故、悪徳集団に突っ込まないのか?

    +23

    -0

  • 1178. 匿名 2019/06/05(水) 18:36:23 

    >>1171
    逮捕されていないから加害者でも容疑者とできないと言われている。

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2019/06/05(水) 18:36:24 

    >>1162
    ハンドル操作をしている映像ってありました?

    news everyの複数のドライブレコーダーの映像を見る限りそんな風には見えませんでしたが
    真っすぐに走り抜けているようにしか見えませんでした
    対向車にぶつからず700mを走り抜けたのは全くの偶然だったと思います

    +16

    -3

  • 1180. 匿名 2019/06/05(水) 18:36:41 

    >>1140
    踏んでも減速しないところで踏み間違いに気付けばいいけど

    あれっ?!減速しない(どころかどんどん加速)

    なんで?ブレーキの踏み込みが足りない?(ベタ踏み)

    えっ?!ブレーキが効かない!車の故障?(ますますパニック)

    そこで一旦ペダルから足を離してみればいいけど、周囲にぶつからないようにハンドル操作に必死になってそこに集中しちゃってるから、ますます判断力が低下するんだと思う。

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2019/06/05(水) 18:37:36 

    >>1132
    歩道に人いて下敷きになったみたいだよ

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2019/06/05(水) 18:37:55 

    やっぱりね!すぐにまた福岡ガー!また修羅ガー!って言う差別おばさんいると思った。福岡在住なので、いつも地元を馬鹿にされて傷ついています。このレイシスト女!!

    +9

    -2

  • 1183. 匿名 2019/06/05(水) 18:38:54 

    100キロ超えのミニバンが突進してきても無事なトヨタ車すごいな。

    +49

    -2

  • 1184. 匿名 2019/06/05(水) 18:39:20 

    運転してた方、近所に住んでたようで記者やカメラマンが家の前に沢山きてた。
    初めに接触事故起こした場所からは遠くない位置。
    家を出て間も無くして事故を起こした事になる。
    普段は青パトに乗ってたって報道されてたから、娘に手を振ってくれた人のひとりかもしれない。

    事故は起きてはならないことだけど、巻き込まれた人が亡くなっていないのが救いだったのかもしれない。
    助手席に乗ってた奥さんは怖い思いしながら亡くなったと思うと胸が痛い。

    +27

    -0

  • 1185. 匿名 2019/06/05(水) 18:40:22 

    5月だけでも3回も事故にあいそうになった
    全て老人が運転してる車(╬^∀^)
    信号無視したり、充分な車間距離開けずいきなり車線変更してきたり安全運転してるのに近々事故にあいそうで怖い…

    +19

    -0

  • 1186. 匿名 2019/06/05(水) 18:40:31 

    80代でしょ、
    返納を周りに相談していたそうだけど、
    返納して欲しかったよ。

    +34

    -0

  • 1187. 匿名 2019/06/05(水) 18:43:14 

    >>1171
    被疑者死亡で書類送検されたら、容疑者呼びになる。
    送検されるまでは容疑者とは呼べない。
    報道上の規則があるの。

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2019/06/05(水) 18:43:26 

    100キロで意識失ってた可能性ってnスタで言ってるけど、池袋のときも一度ぶつかってさらに加速して100キロ越えてたじゃん、
    単にパニクってアクセルとブレーキ踏み間違えたのでは、とも思う

    +20

    -0

  • 1189. 匿名 2019/06/05(水) 18:45:55 

    田舎じゃなく、エスティマ乗る金あるんだから返納しろよ

    +11

    -0

  • 1190. 匿名 2019/06/05(水) 18:46:40 

    100キロ出てたなら相当踏み込まないとだよ
    意識失ってたら無理じゃない?

    +19

    -0

  • 1191. 匿名 2019/06/05(水) 18:46:48 

    こんな場面に遭遇したら自分の軽なんて、絶対死ぬわ
    相手がエスティマだもん

    +24

    -0

  • 1192. 匿名 2019/06/05(水) 18:47:16 

    >>1182
    確かに叩かれることが多い福岡市だとは思います

    でも周りの人がすぐに救助に参加したのは偉いと思いますよ
    何ケ月か前に刃物を持った通り魔に周囲の人が立ち向かって女性を助けてのも福岡市だったと記憶しています
    はれのひの晴れ着事件でボランティアで着付けをしてあげたのも福岡支店だけでしたしね

    人情に厚い勇気ある人が多いのは誇りに思って良いと思います

    +23

    -1

  • 1193. 匿名 2019/06/05(水) 18:47:22 

    >>1125
    車による見守りパトロールができなくなってしまうからかな?

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2019/06/05(水) 18:47:37 

    ド田舎は車社会じゃないとマジで生活出来ない
    返納した分どうフォローしてくれるのかも課題だよ
    バス電車なんてすぐこないよ
    待ち時間1時間以上なんてざら

    +17

    -2

  • 1195. 匿名 2019/06/05(水) 18:48:59 

    どの局も意識失っていた可能性を報道するの何で?
    交通事故の専門家が言ってるからだと思うけど

    まだわからなくない?

    +15

    -2

  • 1196. 匿名 2019/06/05(水) 18:50:09 

    世にも奇妙な物語のサブリミナルを思い出した。パラダイスガムという人気CMの途中に老人は自から命を断て。というメッセージが入り込んでいて、知らず識らずのうちに老人は洗脳されてどんどん自殺していくってやつ。同じような事故が起こりすぎて思い出してしまったよ。プリウスに乗って速度を上げろというメッセージでもあるの?

    +4

    -6

  • 1197. 匿名 2019/06/05(水) 18:51:21 

    年配者が乗ってる車見ると車間距離を結構空ける

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2019/06/05(水) 18:53:20 

    既出してるかもしれないけど。
    まとめにドラレコ動画あがってるね。
    【動画】福岡事故のドラレコの映像が発掘される「本当にミサイルみたいなスピード」 : まとめダネ!
    【動画】福岡事故のドラレコの映像が発掘される「本当にミサイルみたいなスピード」 : まとめダネ!matomedane.jp

    【動画】福岡事故のドラレコの映像が発掘される「本当にミサイルみたいなスピード」。動画、福岡事故など。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/06/05(水) 18:54:35 

    >>1180
    だと思うではなくなるのです。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2019/06/05(水) 18:56:46 

    >>1195
    専門の人が考えられると憶測ですがって付け加えていってたよ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2019/06/05(水) 18:57:14 

    またこの世から殺人犯が減った。

    +2

    -10

  • 1202. 匿名 2019/06/05(水) 18:58:02 

    国土交通省の統計を見ると75歳以上から事故率が跳ね上がってる
    81でそろそろ…なんて遅過ぎる

    +60

    -0

  • 1203. 匿名 2019/06/05(水) 18:58:37 

    この人は免許返納の相談もしてたし、このニュースを見たお年寄りは考えてほしい。

    +49

    -1

  • 1204. 匿名 2019/06/05(水) 19:00:19 

    福岡って人口もわりといるし、電車の路線が少なくてバスばっかりで不便だから年よりも車移動したがるんだよね…。これを機会に路線増やしてほしい。。

    +13

    -2

  • 1205. 匿名 2019/06/05(水) 19:00:32 

    車を持つよりタクシーの方が安いよ
    近い距離なら歩いた方が健康寿命伸びるよ

    +48

    -0

  • 1206. 匿名 2019/06/05(水) 19:00:42 

    ちょ、現場にはこの様に、花が備えられてます。て、ひと束。。。
    これが、老人運転への世間の反応だよね。。

    +21

    -4

  • 1207. 匿名 2019/06/05(水) 19:01:48 

    >>1195
    その可能性もあるって言ってるだけだから、ボケ老人が意識を失う前に踏み込んでたに違いない!って決めつけて吠えてるガル民よりはマシ

    +6

    -1

  • 1208. 匿名 2019/06/05(水) 19:03:13 

    >>1206
    献花をする姿をマスコミに撮られてネットで叩かれる可能性もあるからそりゃ怖いわ

    +10

    -1

  • 1209. 匿名 2019/06/05(水) 19:10:58 

    >>1166
    結構みんな適当にプラス押してるよね笑

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2019/06/05(水) 19:11:31 

    還暦超えてくるとなんらかの体の不調が急に出て
    運転中に体が動かなくなる場合が増える思う。
    自動運転自動車じゃなきゃ免許与えないようにするとか、車が無くても外出に困らない公的サービスを充実させないと。
    このままじゃ明日は我が身だし、巻き込まれる確率だって増えてしまうよね。

    +12

    -0

  • 1211. 匿名 2019/06/05(水) 19:12:52 

    自分が高齢者になったときスパッと免許返納の決断出来るか自信がない。今はまだ若いから簡単に75歳になったら返納しようとか言える。

    +11

    -4

  • 1212. 匿名 2019/06/05(水) 19:13:04 

    >>1166
    違うよ。笑
    エスティマだよ。

    +20

    -0

  • 1213. 匿名 2019/06/05(水) 19:16:26 

    >>1198
    これ被害者に死人が出てないの逆に凄い

    81歳の加害者、免許の返納を考えてる、自分がおかしかったら取り上げてくれって言ってたらしい。普段はしっかりしてる人だったとか

    でも高齢者の何か起きた時って大体車暴走して取り返しつかない事になってるよね

    +47

    -0

  • 1214. 匿名 2019/06/05(水) 19:16:28 

    何で急に高齢ドライバーの暴走が続くんだろう?
    改元する前は高齢ドライバーの暴走事故は稀だったよね
    高齢ドライバーの死亡事故が多い、っていうけど過失割合はどうなのか?被害者側、自損事故、詳細を開示してほしい

    +5

    -4

  • 1215. 匿名 2019/06/05(水) 19:18:09 

    >>1214
    自動ブレーキ機能が出来たから車が売れるようにって説あるよね

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2019/06/05(水) 19:18:19 

    お盆に帰省先で年寄りが運転する機会が増える前に、地方の高齢者ドライバー、何とかして欲しい

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2019/06/05(水) 19:22:09 

    >>1118


    よく読んで!

    事故を起こしたのはエスティマ!

    プリウスは追突された方!

    もうえーかげんにしてくれぃ

    +49

    -0

  • 1218. 匿名 2019/06/05(水) 19:22:22 

    高齢者の車は乗ったらそのまま宇宙に打ち上げて天国に行けるようにすれば解決

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2019/06/05(水) 19:25:21 

    自主返納を促すために高齢ドライバーの事故は積極的に報道してるらしいよ

    +24

    -1

  • 1220. 匿名 2019/06/05(水) 19:25:29 

    >>84
    博多弁みたいですよ

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2019/06/05(水) 19:26:23 

    >>1202
    がる民ババア多いから高齢者ドライバーの現実受け入れられないようだけど
    75歳以上のドライバーの事故率高い
    都市部の老人は免許強制返納させてほしい

    +11

    -1

  • 1222. 匿名 2019/06/05(水) 19:27:06 

    歩道では何が起こるか分からないので、常に我が身を防衛しなければならないようになったわ

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2019/06/05(水) 19:28:18 

    >>1215
    今までもあったけどただ報道されるようになっただけってこと?
    何にせよ高齢者には自動ブレーキ導入してほしい

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2019/06/05(水) 19:28:19 

    免許を持つのが普通になり始めた世代が高齢者になったのかな。
    たぶん一つ前の世代は車運転しない人も多かったと思う。
    自転車に乗ってる高齢者は減った気する。

    +8

    -0

  • 1225. 匿名 2019/06/05(水) 19:28:20 

    この状況放置したらこの先もバンバン死者出る。こんなん凶器振り回されてるようなもん。出くわしたら最期。明日は我が身。本当に早く手を打たないと。

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2019/06/05(水) 19:29:21 

    高齢者には最高40キロしか出ない車しか売らない法律作ってくれないかな。後、アクセルとブレーキの踏み間違えに対応した車は全ての車種に設置するべき!

    +4

    -7

  • 1227. 匿名 2019/06/05(水) 19:29:23 

    どんな事故でも一件としてカウントされるんだろうけど、高齢者の事故は凄絶だったり意味が分からなくて怖い

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2019/06/05(水) 19:32:58 

    こんな高齢者に車売るクズ営業マンが一番悪い 人殺し

    +2

    -6

  • 1229. 匿名 2019/06/05(水) 19:32:59 

    ドライブレコーダーや防犯カメラに写っているから、運転手の顔も確認出来るのではないだろうか
    婆さんも、どうしてたかも確認出来るはず

    池袋から続く暴走事故で、加害者がドライブレコーダー積んでる車無かったっけ?
    有ったら公開すべき
    全部、原因不明じゃん
    またマスコミの情報操作に庶民は騙されてるのかも
    小泉政権、民主党政権、小池知事誕生
    みんなマスゴミって言ってるけど、高齢ドライバーは危険だ、って印象操作されてない
    報道する自由と、報道しない自由を有するマスゴミですよ

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2019/06/05(水) 19:34:12 

    飲酒運転も煽り運転も報道で世論や法律が変わったりするからバンバン報道してほしい

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2019/06/05(水) 19:35:38 

    年寄りはテレビに影響されやすいんだから毎日のように報道してればみんな返納するんじゃないか

    +20

    -0

  • 1232. 匿名 2019/06/05(水) 19:36:31 

    でも政府は70過ぎても働くのが当たり前の社会にしたいんだよね。
    通勤や外回りで車運転必須の仕事も沢山あるし、それに従事する高齢労働者に対してどうするつもりなんだろう。

    +18

    -0

  • 1233. 匿名 2019/06/05(水) 19:38:39 

    >>1135
    ん?>>1106は薬を宅配で、とは言ってなくない?
    遠隔カメラで問診、やり取りし、薬は近くの(徒歩圏内の)薬局で受け取りって意味かなと思ったよ。
    血圧、脈拍などのデータを電送するとか、月1回とか3ヶ月に1度の診察は要するとか、条件つけたりね。
    私も持病で病院にかかってるけど、半年に1度、検査があってそれ以外は受付で体調聞かれて問題なければ処方箋貰ってる。
    1106はそれを遠隔でやったら?と提案してるんだよね。
    1135のコメントにちょっと悪意を感じたので大人げなく返信してみました。
    長くなってごめんね~。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2019/06/05(水) 19:38:45 

    >>530
    加害者でも死んで良くは無いよ
    早く免許返納してれば良かったのにと思う

    +3

    -1

  • 1235. 匿名 2019/06/05(水) 19:39:10 

    >>1205
    田舎だと目的地まで20キロとかザラ。

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2019/06/05(水) 19:42:49 

    >>1195
    5ちゃんで見たレスでは「妻がしゃがんでいたから運転席のブレーキを手で押して車を止めようとしたんじゃないか」って書いてあった。

    +3

    -1

  • 1237. 匿名 2019/06/05(水) 19:43:50 

    高齢者レーンを作って 終点で崖から落ちるようにしむければいいよ

    +1

    -2

  • 1238. 匿名 2019/06/05(水) 19:46:31 

    >>1226
    40キロって結構早くない?
    この前みたいに幼児の列に突っ込んだら被害絶対でる。
    そして制限速度50キロの道でも40キロで走られたらイライラしそう。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/06/05(水) 19:50:56 

    高齢者も最低だけど名古屋のドライバーも最低 全員死ねばいいのに

    +1

    -5

  • 1240. 匿名 2019/06/05(水) 19:54:22 

    帰り道見てきたけど献花ひと束しかなかった
    二人とも成仏してくれ

    +2

    -4

  • 1241. 匿名 2019/06/05(水) 19:55:07 

    >>88
    こういう無知が知ったかのドヤ顔でコメントするからあまり知識のない人が信じてしまうんだよ。急発進するようなアクセルの踏み方をすると電気ではなくエンジンが掛かるから「静かで気付かない」という事にはならない。それから自動ブレーキを普及させるのはまだ危険だ。自動ブレーキが付いているからと安心して油断する輩が出てくる。雨降りの日は自動ブレーキはセンサーに水滴が付くから解除されて効かなくなるのを知らない人が多い

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2019/06/05(水) 19:55:35 

    >>1240
    いい加減にしろよ!って感じなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/06/05(水) 19:57:28 

    >>35
    初めはそう思ったけど最近かなり多いNboxとかの事故より多すぎない?高齢者がプリウスによく乗ってるから?

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2019/06/05(水) 19:57:55 

    >>1194
    市の循環バスとかもその市で栄えてるところしか走ってなかったりするよね
    そもそもバスやタクシーすらないところもザラ

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/06/05(水) 19:58:54 

    >>1240
    献花は持ち帰るのが常識だから置いて帰るような非常識な人が少なかったって事ですね

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2019/06/05(水) 20:01:34 

    単純路線しかない地域でもないかぎり80から急にバス生活はハードル高い
    路線図見るだけで頭パンクして放り出すよ
    ネット使えないと調べづらいし、誰かが付いて教えてくれないとやらない人多そう
    運賃もカード払いが楽だけどそれも調べてからになるしね
    いつ手放すか決めて頭が機能してるうちにバスの練習早めにしとかないとね
    バス、電車生活の方が頭も足も使うから認知症予防にもいいハズ
    今のお年寄りはタクシー生活出来るくらい年金も高い人多いのに、車の維持費の方が明らかに高いを調べもせずタクシーは高いと思い込んでるのも良くない

    +11

    -2

  • 1247. 匿名 2019/06/05(水) 20:02:41 

    >>1246
    確かに福岡のバスは老人にはかなり難易度高いかもしれない

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/06/05(水) 20:02:42 

    >>1212

    マジェスタもプリウス同様、風評被害😥。

    +3

    -2

  • 1249. 匿名 2019/06/05(水) 20:03:32 

    年寄りに限らずこれだけ事故が多いのだから老若男女問わず毎年各運転免許試験場で実技をして80点以下は免許取り消しにするべき

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2019/06/05(水) 20:04:11 

    >>100
    プリウスはシフトレバーが特殊で
    ヒューマンエラーを誘発しやすい
    という説がある

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2019/06/05(水) 20:04:19 

    >>26
    >>27
    Twitterで、ドライブレコーダーに
    録画されていた映像見ました。

    プリウスではなく、
    エスティマでしたよ!!


    お店のビニール袋のどうでも良い
    法案はすぐ決まるのに、
    こういう、高齢者の運転免許制度は
    事件たくさん起きているのに、
    何にも決まらない。
    政治家のみなさん、早急に取り組むべき課題だと思います。

    これ以上、交通事故で
    人がなくなるのは、嫌です。

    +85

    -2

  • 1252. 匿名 2019/06/05(水) 20:05:05 

    >>84
    筑豊なんじゃない?
    北九州も そんな言葉つかいしないよ。

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2019/06/05(水) 20:05:19 

    >>1248
    アホの知恵遅れは「またプリウスか」と言っておけば皆の輪に入っておけると思っているのだろうね

    +9

    -4

  • 1254. 匿名 2019/06/05(水) 20:05:20 

    >>1248
    でもエスティマは確かプリウスのエンジン引き継いだのじゃないかな
    結局電子機器の車なので理屈は同じかと

    +3

    -15

  • 1255. 匿名 2019/06/05(水) 20:05:30 

    もう、高齢者は車の免許を返納してもらいましょうよ、、

    去年、うちの父にも返納してもらいました!
    返納させるまでとても大変だったけど、こういう事故があると返納してもらって本当によかったと思います!
    事故があってからじゃ遅いですもんね!

    +45

    -0

  • 1256. 匿名 2019/06/05(水) 20:05:46 

    プリウス買うのは安全もあるけども、どちらかと言えば燃費重視だと思ってたよ。

    +41

    -0

  • 1257. 匿名 2019/06/05(水) 20:06:04 

    >>1254
    全く違うエンジンですよ

    +13

    -0

  • 1258. 匿名 2019/06/05(水) 20:07:37 

    >>1257
    来年発売の新型からか

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2019/06/05(水) 20:07:53 

    >>1211
    75で返納って遅いわ

    +8

    -1

  • 1260. 匿名 2019/06/05(水) 20:08:05 

    70歳以上で、どうしても車の運転を希望する人には、マニュアル車限定としてはいかがでしょう?

    +31

    -0

  • 1261. 匿名 2019/06/05(水) 20:08:06 

    >>1255
    高齢者だけでなく狭い道でも無いのにチョロチョロブレーキ踏んだりトロトロ走るくせに信号が黄色から赤に変わる時に交差点を通過していく糞若者でも免許を取り上げなきゃね

    +18

    -0

  • 1262. 匿名 2019/06/05(水) 20:08:14 

    トヨタの社長がアメリカ議会で
    急発進は製品とは関係なく運転者のミスとかって
    泣きながら説明してたけど
    ここ最近の急発進事故車が全部プリウスなのは
    なんでだろう?

    +2

    -16

  • 1263. 匿名 2019/06/05(水) 20:09:19 

    >>1257

    1254さん、どうしてもプリウスを悪者にしたいのですね😅。

    +14

    -0

  • 1264. 匿名 2019/06/05(水) 20:09:20 

    >>1258
    エンジンのシステムわかって言ってるのかな??

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2019/06/05(水) 20:09:36 

    高齢者も暇だから出かけるよね
    簡単な内職でもいいから強制的に
    働いてもらうとかすればボケないし
    長生きするよ

    +16

    -0

  • 1266. 匿名 2019/06/05(水) 20:10:17 

    アクセルのすぐ隣にブレーキがある設計も踏み間違いを
    誘発する一因になってそう。右足のポジションがズレたまま
    勘違いして踏む事は高齢者ならずともある
    もっとブレーキとアクセルの距離を空けたり、アクセルの左にクラッチを配置
    したりはできないものか

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2019/06/05(水) 20:11:26 

    >>1195
    交差点に入る前は車よけたりした様子があったから意識はあったんじゃないかってさっきのニュースでやってたよ。
    パニック状態になってアクセルべた踏みしたんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2019/06/05(水) 20:12:42 

    >>1220

    博多部の生まれの者です。
    小さい頃に、そんな風な言葉遣いをしていた、ガラの悪いオジサンを見たことあります。

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:42 

    ジジイになっても自分の運転を過信する老害 頭悪すぎだし 早く死んでほしい

    +10

    -3

  • 1270. 匿名 2019/06/05(水) 20:18:24 

    60歳になったら全員、適性検査を義務付けて!!毎年、検査必須だと思います。
    そして不合格者は強制的に返納してほしい。
    自主的に返納した人にはギフト券かタクシー券とか、なにかやってくれ。

    +16

    -0

  • 1271. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:26 

    なんのための免許更新なんやろ?
    高齢者は毎年、いや 毎月免許更新したがよくない?
    ジジババに追突されたことありますが、
    悪気はないみたいです。みなさん車のせいにしてました。

    +34

    -1

  • 1272. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:37 

    >>1096
    若い人は離せる<間違いに気付き対応出来る

    年寄り<次の動作に行けず混沌とする

    テレビで解説あり

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2019/06/05(水) 20:33:10 

    運転手の素性をしっかり調べてよ
    日本人なのか?
    へんな宗教に入っていないか?
    多重債務は無いか?

    +0

    -10

  • 1274. 匿名 2019/06/05(水) 20:33:48 

    人間、必ず衰えるんだから
    免許持ってるから普通に運転してもいいっていうのがまずおかしいよね。
    どっかで制限・規則決めないと…
    早く対処してくんないかなー。次々犠牲者が出ますよ…

    +14

    -0

  • 1275. 匿名 2019/06/05(水) 20:37:56 

    高齢者自身に体力知力判断力に自覚があってそれでも運転するんやろ。でもこんな都市部の交通量のあるところで運転するのは論外。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2019/06/05(水) 20:38:06 

    どうして時速100km近くのスピードで逆走する事態になるのか理解できない
    あと今回はプリウスは被害者側なのにめちゃくちゃに言われててちょっとかわいそう

    +26

    -0

  • 1277. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:32 

    で、今回の車の車種はなんなの?
    いつもプリウスプリウス言ってるくせに他の車の事故のときはその車種叩かんの?
    この突っ込んだ車も、老人じゃなく車が欠陥だから突っ込んだんでしょ??

    +6

    -9

  • 1278. 匿名 2019/06/05(水) 20:47:39 

    ヤフードームから近かと?

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2019/06/05(水) 20:53:25 

    暴走車が右折車にぶつかってるんだけど、もしぶつからずにそのまま塾に突っ込んでたらもう大変なことになってるよね
    歩道に二台乗り上げてるけどそれもギリギリであと少しで建物に突っ込んでる
    運転者側の2人は仕方ないとして他に亡くなった方がいなかったのは奇跡だね
    あー怖い

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2019/06/05(水) 20:53:45 

    >>1252
    筑豊やない?

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2019/06/05(水) 20:57:37 

    前の方でも言ってる人がいたけど、年取ったら車使わない生活にも慣れとこ
    めんどくさがって徒歩圏内でもすぐ車出す癖は足腰弱らせるよ
    どうしても嫌なら便のいい土地に住むしかない

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2019/06/05(水) 21:01:27 

    アラフォーだけど自転車だよ
    ダイエットにもなって地球にも優しい

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2019/06/05(水) 21:13:59 

    隣に乗ってた奥さん、相当な恐怖だっただろうな‥
    結局、夫婦2人揃って亡くなったけど‥
    運転手、絶対てんかん?か意識消失かだろうね。あのスピード尋常じゃない!

    +20

    -1

  • 1284. 匿名 2019/06/05(水) 21:14:20 

    恥ずかしながら免許取り立ての頃に、アクセルとブレーキ踏み間違えたことがある。
    そのときはパニックになりながらも、瞬時にペダルを踏み替えられたから何事もなかったけど…年老いたら、そういう判断が出来なくなって、アクセルベタ踏みしてしまったりするのかな。
    想像しただけで恐ろしい

    +7

    -3

  • 1285. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:04 

    >>1129
    それを散々プリウスの時にまともな人が言っても
    大衆心理にすぐ毒される無知なおバカが意地でもプリウスが悪いって言い張るんだから異常だよ

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2019/06/05(水) 21:22:29 

    ほんとこういう高齢者の暴走なくならないね!
    昔からよくあったけどさ、コンビニに突っ込むとか。
    私が遭遇した高齢者の暴走は、立体駐車場で徐行しなきゃいけないのに猛スピードで走る爺さんw
    その時は笑っちゃったけど今は笑えんな。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2019/06/05(水) 21:27:24 

    私も12年ほど前に老人にショッピングモールの駐車場で当てられたことある!!
    申し訳ないと言ってたが笑ってたよ!やっぱり車のせいにしていた。
    『ブレーキ踏んだのに車が~』って。
    70歳の老夫婦だった。今も運転してそーだわ。

    +19

    -0

  • 1288. 匿名 2019/06/05(水) 21:32:26 

    うちの義父が現在78歳。
    今まで事故った回数が5回。多いですよね?
    ここ最近夫が返納させようと必死。しかし遠方に住んでるため、なかなか返納させれん。
    田舎に住んでるからそう簡単には返納してくれないやろうし。
    頑固じじい。さっさとくたばっちまえ。

    +26

    -1

  • 1289. 匿名 2019/06/05(水) 21:33:48 

    こりゃ自動車業界がなにか革命起こしてくれなきゃ。
    消費者が納得できんよ。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2019/06/05(水) 21:46:54 

    今日、結構大きい交差点で、腰が曲がり気味の目線は下のおばあちゃんが、スクランブルではないのに、斜め横断してた。トボトボ歩きで、明らかに間に合ってなくて赤になっちゃってたよ。
    運転じゃなくても、ほんと年寄り危ない。

    +10

    -0

  • 1291. 匿名 2019/06/05(水) 22:08:27 

    交差点で右折待ちしてた車が横転してたね
    最悪だよね、あんな巻き込まれ方

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2019/06/05(水) 22:09:29 

    この事故の映像見てから運転怖くて仕方ない

    交差点でクラッシュするときはボーリングのピンが弾けるみたいだった
    あんなのに巻き込まれたらどんなに気をつけてても避けようがない

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2019/06/05(水) 22:10:42 

    え?!ボーリングに行く途中だったの?!

    +5

    -1

  • 1294. 匿名 2019/06/05(水) 22:11:27 

    夫婦でボーリングに向かう途中の事故。。。やめてくれ。 タクシーで行ってくれ。

    +17

    -0

  • 1295. 匿名 2019/06/05(水) 22:13:24 

    >>1288
    それはやばい…早く辞めさせてほしい

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:56 

    1回目の事故のショックで体が硬直してアクセル踏み込む形になったんじゃないかって見解出てるね
    池袋と同じだろうな

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2019/06/05(水) 22:15:32 

    ボーリングに向かう途中に、リアルボーリングやったのかよ。
    ボーリングにしか見えなくなったじゃん。 猛スピードの車に弾かれる車が!ボーリングの玉とピンみたい。。。

    +8

    -9

  • 1298. 匿名 2019/06/05(水) 22:15:42 

    もういっそのこと自転車みたいに手元にブレーキつければいいのに
    足元にアクセルとブレーキが並んでるから踏み間違いが起こるわけだし

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2019/06/05(水) 22:24:40 

    免許持ってないから私からするとなんであんなにブレーキとアクセルの距離近いの?って感じる
    踏み間違えたら…と思うとゾッとする

    +2

    -2

  • 1300. 匿名 2019/06/05(水) 22:25:32 

    どうしてパニクったらアクセル踏む事になるの?普通はブレーキ踏み直すと思うけど高齢者にはそれが出来ないの?それなら運転しないで。

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2019/06/05(水) 22:34:47 

    助手席にもブレーキがあれば。

    +21

    -0

  • 1302. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:52 

    昔からアクセルとブレーキの、咄嗟の間違いは多いのに、全然車の構造が変わらない。そんなに変えるのが大変なのかな。手元でアクセル又はブレーキにしたりできない?

    +12

    -0

  • 1303. 匿名 2019/06/05(水) 22:40:39 

    亡くなった方、私の地区の自治会長さんなんだ。青パトの活動に地区の運動会、生前地域のために尽力つくしていらっしゃった。
    ボウリングに行ってたってコメントの人いるけど、行っていたのは決まって夜で事故現場はボウリングは真逆の方向。
    きっと別の用事ではなかろうか。

    この時間も記者が家の前に張り付いてます。
    怪我をされた方の早い回復を祈ると共に、遺族の方が気がかりです。

    +35

    -7

  • 1304. 匿名 2019/06/05(水) 22:50:06 

    こんなこと言うのは変なことだって分かっているんだけど、この事故は、なぜか切ないというか、悲しいような気持ちになる
    なんでだろう
    ほんと変なこと書いてごめんなさいね


    +24

    -7

  • 1305. 匿名 2019/06/05(水) 22:59:50 

    >>1304
    私もです。
    もし被害者が亡くなっていたらそんな風には思えないんですけどね…

    +23

    -3

  • 1306. 匿名 2019/06/05(水) 23:06:30 

    やっぱり70才以上は免許更新の時に実技試験もやらせるべき
    代わりにバスやタクシーの優遇制度を作るとかしないと

    +29

    -0

  • 1307. 匿名 2019/06/05(水) 23:09:11 

    >>1302
    両足が不自由な方の車両で両手だけで操作できる車もありますよ

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2019/06/05(水) 23:11:42 

    >>1302
    アクセルは横に押す、ブレーキは踏むという踏み間違い防止するペダルがあります

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2019/06/05(水) 23:13:59 

    シュミレーションで事故った時の画面見せて
    咄嗟にブレーキ踏めなかったら免許停止で

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2019/06/05(水) 23:15:14 

    zero見てますが交差点でぶつかったときの映像が衝撃的すぎた

    +33

    -0

  • 1311. 匿名 2019/06/05(水) 23:17:42 

    被害者亡くなってないっていうけど
    車何回転も横転してたよ
    骨盤骨折してるとかじゃなかった?
    一生トラウマだよね
    今まで本当に運転が危なっかしい事なかったんだろうか

    +33

    -0

  • 1312. 匿名 2019/06/05(水) 23:18:14 

    zeroのアドバイスが参考にならない

    返納を促すときに年齢を言うのはNGだ、ってなんだよそれ

    +11

    -0

  • 1313. 匿名 2019/06/05(水) 23:23:31 

    福岡市内で車ないと生活出来ないわけない

    結局便利さを手放せなかった甘えだよ

    +21

    -7

  • 1314. 匿名 2019/06/05(水) 23:30:34 

    動画見ただけでも怖いのに
    近くにいて目の当たりにした人達は
    本当に恐怖だっただろうな

    +24

    -0

  • 1315. 匿名 2019/06/05(水) 23:33:31 

    4日前に、免許を返納しようかって話をしてたらしいですね
    すごいスピード過ぎてびっくりしました。
    意識があったような動きではあった
    隣にいた奥さんも怖かったでしょう

    +27

    -0

  • 1316. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:45 

    事故としては最悪の状況になってしまったのかな。事故を起こした人がなくなるのが家族としてはつらい状況の始まり。唯一の光は相手の方に亡くなった方がいらっしゃらなかったことですかね。これから色んな手続き。両親の葬式。通行人で重症の方がいるそうで、その方へのお見舞い。etc.
    私は田舎者なので、福岡に行くと西鉄バスの縦横無尽に走ってるバスの多さにびっくり。あそこら辺では、バスもたくさんありそうな。

    +13

    -0

  • 1317. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:57 

    >>1315
    意識があったらパニックになって蛇行しそうだけど映像ではそんな風に見えないよね。

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2019/06/05(水) 23:43:37 

    返納したいと思ったときが、返すとき。この人だって返納を考えてたのでしょう。その時すれば。1週間後にこんなことになるとは。悔やんでも悔やんでも悔やみきれないよ。

    +24

    -1

  • 1319. 匿名 2019/06/06(木) 00:03:04 

    >>1307
    それの応用でできるといいけど。
    とにかくアクセルとブレーキを、間違いにくい距離に。
    何故やらないんだろ。
    助手席からブレーキなんて、シートベルトがあるから届かないし。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2019/06/06(木) 00:04:39 

    >>1308
    両方とも足だとダメだと思う。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2019/06/06(木) 00:10:53 

    年齢もだけど、若くても間違うから反射神経の問題かも。免許取るときに徹底して欲しい。

    対向車線で、あのスピードで来られてかわした人が助かった。

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2019/06/06(木) 00:34:34 

    プリウス乗ってた方、命に問題ないのならとりあえず良かった。
    130kmほど出てた車に衝突され何度も車が回転し、どれほど恐ろしかっただろうと思う。

    +14

    -1

  • 1323. 匿名 2019/06/06(木) 00:38:30 

    ブレーキはサイドブレーキの位置にしたり、
    助手席の人も緊急で押せるボタンとかできないのかな。
    間違って押さないよう、チャイルドロック付みたいなの。

    自動運転より、その対策が急務と思う。

    あの猛スピードで突っ込んでいく映像は鳥肌たった。
    これ以上、犠牲者が出ないよう国は動くべきと思う。

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2019/06/06(木) 00:40:44 

    運転手の人、原団地って言われてるけど、この団地って市営住宅なの?

    +2

    -4

  • 1325. 匿名 2019/06/06(木) 01:10:28 

    >>1322
    間違えてマイナス触ってしまいました。
    ごめんなさい。
    ワタシもアクセルとブレーキ間違うタイプだ。

    +1

    -1

  • 1326. 匿名 2019/06/06(木) 01:10:48 

    >>1256
    そもそもハイブリッド車両自体が高いから、相当乗る人でないと燃費で得しないって数年前聞いたことあるけど。
    エコへの配慮ならハイブリッドだけど、経済的なことでハイブリッドど考えるなら近場しか運転しないお年寄りには損なはず。車屋は上手く売りつけるから気をつけないと。
    どちらにせのお年寄りは長年乗り馴れた車に乗り続けた方がリスク減りそうな気がしてならない。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2019/06/06(木) 01:28:41 

    最初の接触事故でブレーキ踏んだつもりで
    全力でアクセル踏んだのかも
    死亡したので
    本当の事は解らないけどね

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2019/06/06(木) 01:41:09 

    >>1260
    オートマ限定免許が出てきた世代から反発くらいそう
    年とってからのマニュアル免許取得は難しいし、今から取るのも面倒臭い
    そもそもオートマでやっと受かっただけなのにマニュアルだったら受かる自信ないとか
    そういう人らは排除出来るならいいんだけどね

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2019/06/06(木) 03:55:57 

    あのお店にぶつかりそうになる衝撃的な映像の前に、2台車にぶつかってるのね。隣に乗せてもらっている奥さん。ブレーキとアクセルの位置ぐらいはわかっていると思うよ。よく、高速バスの運転手が脳出血で蛇行運転をして、客がブレーキを踏んだというニュースがあるが。奥さんも火事場の馬鹿力で、お父さん、何してるとブレーキ踏めないものかね。76才では無理なのかな。

    +5

    -1

  • 1330. 匿名 2019/06/06(木) 04:15:10 

    熊本の会社でずっと前から踏み間違い防止のワンペダルっていうのがあるんだけど、もっと普及してれば良かったのにね。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2019/06/06(木) 04:19:40 

    >>699
    何様のつもり

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2019/06/06(木) 06:32:43 

    >>1324
    原団地ではないですよ

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2019/06/06(木) 07:06:44 

    サイドブレーキは頭にないのかな?

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2019/06/06(木) 07:07:13 

    ボウリングだって

    田舎は不便だとか
    通院ではないんだね

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2019/06/06(木) 08:26:35 

    毎日ゴルフやボウリングって…

    通勤や通院、交通の不便な地域だから止むを得ず運転してるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2019/06/06(木) 10:41:05 

    助手席に座っていても、どうしたらよいのか分からない場合もあるかもね。

    私の祖母はもともと車の免許を持っていないし、運転にも全く興味が無いらしいので、もしも緊急事態になっても何もできないかもしれない。

    アクセルとブレーキがどちらかも知らないだろうし、
    パーキングブレーキがある車種だと、もっと困ってしまうかもしれない。

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2019/06/06(木) 11:17:23 

    事故の検証は大切。TVで繰り返し繰り返し検証するのもわかるよ。だけど、池袋の事故はここまで検証したっけ?

    +8

    -0

  • 1338. 匿名 2019/06/06(木) 11:37:54 

    >>1302
    パーフェクトワールドで松坂桃李が乗ってる車は左手でアクセルとブレーキを操作してるね。
    けど、ギアの入れ間違いもあるから安全とは言えないかも。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2019/06/06(木) 11:57:53 

    私は今教習所に通っていますが、認知検査で来てる高齢の方すごく多いです。狭いコースの中をスピード出して走る方も居て恐いです。少しずつしか歩けないような方とか結構居て心配になる。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2019/06/06(木) 13:03:49 

    >>1337
    大阪でも先日80歳の高齢者の事故あったけど、死者も出てないのに即容疑者呼びだし。
    高齢で逃亡の恐れなければ逮捕しないって話はどこへ?

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2019/06/06(木) 13:23:52 

    >>84
    北九州にふるなよ。
    福岡では言わない、だけでいいでしょ?

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2019/06/06(木) 14:00:41 

    >>1336
    私の母も免許自体持ってなから、ブレーキとかわからんだろうな。
    私は免許もってるし、日常的に運転もしてるけど、助手席からならなにもできないか、頑張ってクラクション鳴らしまくって壁に激突だわ

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2019/06/06(木) 14:09:19 

    >>1195
    さっき、ハンドルから奥さんの指紋は検出されなかったって情報番組で言ってたから、夫が意識を失って助手席の奥さんがハンドル操作して対向車を回避していたのでは?ってのが大方の識者やコメンテーターの見解だったけど違ってたみたいだね。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2019/06/06(木) 14:27:38 

    高齢ドライバーのニュースってなんで容疑者って呼ばれないんだろう?
    亡くなった事例もあるのに、、

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2019/06/06(木) 14:35:11 

    >>1014
    普通使う生活道路くらいだったら、40kmも出せれば十分かなと。

    制限速度60kmとか、そういう道路は、走ってほしくない。
    バスか電車使えばいい。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2019/06/06(木) 14:36:59 

    被害者でなかっのが不幸中の幸い。
    でも自分たちだけ死ぬのは親族がかわいそう。

    マスコミには追われそうだし尻拭いするのは結局残ってる人だもんな。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2019/06/06(木) 15:00:59 

    >>1135
    カメラ越しに診察した上で医師が薬を出すんだから悪用できないよ。何か事情でもない限り1ヶ月分くらいしか出されないし、薬が必要な高齢者が悪用するとは思えない。そもそも通院して嘘言えば薬はいくらでも入手できるし病院に来るか来ないかは関係なくね。

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2019/06/06(木) 15:15:39 

    奥さんが免許持ってなかったら車の止め方わからないね

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2019/06/06(木) 15:17:10 

    >>1343
    意志を持ったようにハンドル操作でくっと車をよけたのに?

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2019/06/06(木) 15:41:59 

    >>1343
    なんかコメンテーターたちがやたら運転席の亡くなった人が「意識を失っていた」ことにしたくてしょうがないようなコメントしてた
    なぜ?
    でも明らかに最後に右折車にぶつかるより前に、1回目の事故を起こして追い越すときスピード上げていて他の車避けたりしてハンドル操作しているように見えたけど

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2019/06/06(木) 15:59:08 

    >>1304
    長く連れ添った夫婦、こんな悲惨な最後なんて悲しすぎますよね
    早く返納してれば、今も穏やかに過ごしてたんだろうに

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2019/06/06(木) 19:20:44 

    自動車のナンバープレートが「ち・・65」だった。「血・・むご」にみえたのでナンバー変えます。

    +0

    -1

  • 1353. 匿名 2019/06/07(金) 01:16:41 

    国が率先して高齢者ドライバー対策を早急にしなければいけない時期にきてると思う
    車がなくては生活に支障がでる人にはバスやタクシーの優遇制度も必要だろう

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2019/06/08(土) 12:47:11 

    来年自動運転の実用化に向けて法律も変わるんだよね。
    自動運転の車はすごく高いらしいし高齢者に買わせたいだろうから免許返納なんて国が率先してさせるわけない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード