-
501. 匿名 2019/06/05(水) 09:16:25
同乗女性が運転経験あるなら ハンドル微妙に操作したが
重い足はどけれなかった可能性はある
ほかのドライブレコーダーとかでわかるかな
+12
-0
-
502. 匿名 2019/06/05(水) 09:21:41
どれだけ被害者が出れば政府は動くの?
解散の準備してる場合じゃないでしょ!+83
-3
-
503. 匿名 2019/06/05(水) 09:22:14
>>1
TOYOTA、柔らか銀行なんかと業務提携するから。。
kの法則発動+11
-2
-
504. 匿名 2019/06/05(水) 09:25:29
40代で老眼が始まり、50代で白髪染めが当たり前になり
疲労や筋肉痛は長引き、できたアザはなかなか治らない
40〜50代で、すでに自覚出来る老化現象が幾らでもあるのに
70〜80代で反射神経が鈍くなるなんて当たり前
事故を起こす前に、免許返納しましょうよと言いたい
+75
-1
-
505. 匿名 2019/06/05(水) 09:26:13
本当に免許の規制をしないと
これからどんどん起こりますよ
高齢者社会なんだか
今回亡くなられたのが当事者だったけど、
歩行者がたくさんいたらと思うとゾッとする+56
-0
-
506. 匿名 2019/06/05(水) 09:27:13
プリウスはもっと保険料上げないとダメだね+16
-18
-
507. 匿名 2019/06/05(水) 09:28:21
本音を言わせてもらうと…
死んだのが加害者本人でよかった。
被害者の方々がケガしたのは本当に気の毒だけど、助かって本当によかった。+147
-0
-
508. 匿名 2019/06/05(水) 09:30:44
>>397
ミサイルみたいじゃん!!!!
こんなん無理!!!+56
-0
-
509. 匿名 2019/06/05(水) 09:32:08
逆さまになってた車、二回転してたんだね…
よくこれで命が助かったよね。
シートベルト本当大事!!+108
-1
-
510. 匿名 2019/06/05(水) 09:33:56
アクセル、ブレーキ誤作動防止機器が取り付け作業費込みで3万円代であるよ。100車種くらいに対応してるって書いてあったし政府もステルス戦闘機なんて買わないで補助金つけてでも対策考えるとかやってくれよ。
国民に対して辛辣すぎるねこの国は!+25
-4
-
511. 匿名 2019/06/05(水) 09:35:42
>>510
補助とかじゃなくて、それがついていないと高齢者は運転出来ないって規制すればいいと思う。
+50
-0
-
512. 匿名 2019/06/05(水) 09:36:21
映像見たけど凄かった。
あの速度でぶつかられたら避けようがない。
車が命の団塊の世代が大量に後期高齢になっていってますよね。
どうにかして規制しないと本当にヤバい。+81
-0
-
513. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:33
若者の車離れで年寄りが金持ちだからっていつまでも免許持たせて車を買わせる業界もどうかと思います。
+44
-0
-
514. 匿名 2019/06/05(水) 09:41:43
30年以上ランクル乗りだった父が、先日突然軽の中古車に乗り換えた。
万が一、自分が事故を起こした時に周りにケガさせる前に自分が死ぬようにだって。どんな覚悟だよって思ったけど、それくらいの気持ちでいてくれた方が安心。まだ運転は問題ないけど、少しでも怪しいと思ったら、すぐに言え!って言われてる。+86
-6
-
515. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:42
>>397
怖すぎる。120kmくらい出てそう。。。
これ、ぶつかってしまった右折の車、運転席付近じゃなくて後ろだったこと、後続車もギリギリ運転席にぶつからなかったこと。
奇跡だね。あと0.1秒でもズレてたら、被害者が出てしまったかもしれない…!+60
-1
-
516. 匿名 2019/06/05(水) 09:44:47
防犯カメラの映像では暴走車があまりにも速すぎて、普通に再生すると暴走車が一瞬しか見えなかった。
再生のスピードを遅くして、ようやく暴走車が確認できた、それくらいの猛スピードだった。+25
-0
-
517. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:03
九州の地方ならいざ知らず、福岡は結構交通網が発達してるのに80歳になっても車に乗るんですね…+70
-3
-
518. 匿名 2019/06/05(水) 09:50:04
想像だけど、最初の衝突でパニックになってブレーキを踏んだつもりがアクセルを目一杯踏み続けるって感じなんですかね。
高齢者の事故が問題になっていても自分は大丈夫だと思うのかな。+11
-1
-
519. 匿名 2019/06/05(水) 09:52:01
近所なんだけど今日も朝からヘリが飛んでる+7
-0
-
520. 匿名 2019/06/05(水) 09:52:22
>>517
福岡でも市内中心部から外れると、車必須だよ。+17
-4
-
521. 匿名 2019/06/05(水) 09:56:12
これは亡くなったのが加害者側だけなのが奇跡だよね
こんなに速度でエスティマが突っ込んでこれで済んだのはプリウスが最高の形でブレーキになってくれたから
周りの方が安全運転だったのも良かった
昔人を下敷きにしているのに数分アクセル踏み続けたというありえない事故あったよね
あれも高齢者
パニックでもいくらなんでもおかしい
こういう脳エラーが出かねないからそろそろ年齢制限いると思う+95
-1
-
522. 匿名 2019/06/05(水) 09:56:51
実家が早良区で70代の親が住んでるけど、福岡市は70以上は高齢者乗車券が税金で交付されてるし、早良区なんて地下鉄もバスも走りまくってるぞ。
西鉄バスなんか数珠つなぎの勢いでくるのに。
お願いだから公共交通機関を利用してください!+80
-0
-
523. 匿名 2019/06/05(水) 09:57:12
バックの時にピーピー音がするみたいにアクセル踏むと音させるってどう?
もちろんずっとじゃなくて踏み始めてから数秒間+4
-1
-
524. 匿名 2019/06/05(水) 09:59:47
>>450
ツイでいきなり発進したとか言ってた人がお察し案件の人で、あぁ〜と思ったよ+4
-1
-
525. 匿名 2019/06/05(水) 10:01:00
>>330
地下鉄は正直便利だとは思わない
年寄り用のなんとかパス月6,000円(年間で買えばもっと安い)でバス乗り放題なんだから
車利用するよりバスを乗り継いで行動した方が金銭的にも精神的にも余裕ができると思うんだけど
早良口なんて朝昼晩ずっと混んでるからさ特に+30
-1
-
526. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:20
車のスピード出すぎるのって問題だと思うわ
100キロもいらないでしょ普通の乗用車
年寄りだけじゃなく免許取り立ての若い男も調子乗って下道で100キロ以上出してたりするし
軽自動車のメーターが120までしかないからってバカにしてた男もいた
+29
-1
-
527. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:45
>>397
ある意味ミサイルだね+18
-0
-
528. 匿名 2019/06/05(水) 10:05:24
もう、高齢者の免許証は取り上げて!
運転は65歳で終わりでいいよ。
ところでその後、池袋のジジイは逮捕されたの?
他の事故はその場で現行犯逮捕されてるのに、アイツだけ特別扱いは許せない!
しかも、事故後に被害者の安否よりも
自分の保身で息子に電話してるし。
死刑でいい。
+63
-5
-
529. 匿名 2019/06/05(水) 10:06:46
免許取得18歳からだけど、13歳とかの方が運転させたらきちんと上手に運転すると思う。
取得年齢作るなら、免許証返納年齢も作るべき!+7
-17
-
530. 匿名 2019/06/05(水) 10:06:57
死んだのは運転した老人でしょ?
加害者が死んで良かったねw
被害者は助かりますように😭+23
-4
-
531. 匿名 2019/06/05(水) 10:08:10
めちゃめちゃ通勤道だよ
まさかそこで起きるとは
毎回感じるけど見通しいいしいつか突っ込んできそうって思ってた+8
-1
-
532. 匿名 2019/06/05(水) 10:08:27
>>525
地下鉄は駅の入り口がまずわからないと思う田舎者の私
年寄りみんなが電車移動になるとベビーカー以上にネットの年寄り叩き増えそうではある
電車の中で酒のんで酒瓶置いたまま降りたじいさんとか、耳遠いから車内で大声でくっちゃべってるばあさん軍団とか、連れが乗ってくるからって「年寄りが乗ります」って紙を座席にたくさん置いて席占拠するじいさんとか、幼児を押し潰すように一人用の座席に無理やり座るじいさんとか
ま、叩かれる方が悪いんだけど子連れ叩きと一緒でそのうちマナー守ってても年寄りってだけで目の敵にされそう
高齢者多過ぎる社会ってほんと不健全だと思うわ+16
-1
-
533. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:25
免許の年齢の上限を75歳くらいまでに決めて、それ以降はタクシーの月額会員制とかを作って強制的に登録とかはどう?
タクシー業界もそういう制度を作れば安定した売上がとれるし、職業的にも安定しそう。
+14
-1
-
534. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:37
>>520 確かにそうだけど、この高齢者夫婦は早良区在住だったと報道されてたし当て嵌まらないと思う。
早良区広いから住んでたところには地下鉄は通ってなかったかもだけどバスの便はそれなりにあるはず。
+9
-1
-
535. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:45
たまにちょうどその時間くらいに自転車で出かけたり車乗ってたりするから昨日は出なくてよかった汗+7
-0
-
536. 匿名 2019/06/05(水) 10:10:50
年寄りが車運転すれば事故をおこし
年寄りが道を歩けば工事現場で躓いてニュースになる+5
-0
-
537. 匿名 2019/06/05(水) 10:12:16
そもそも何で逆走してるの?+25
-0
-
538. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:00
亡くなったのが加害者で良かった。
これだけ老人の運転が問題視されてるのに何故乗る…
それさえ判断できないような思考の老人なのだろうか。
人に迷惑をかけるのはやめてくれ+21
-0
-
539. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:36
プリウスは突っ込まれた方だよ!被害者!決めつけとか辞めときな。よく不確定な状態で書き込めるわ。
エスティマぎ凄いスピードでノーブレーキで突っ込んだんだって。+43
-1
-
540. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:04
高齢夫婦が何でエスティマなんか乗ってたんだろう。
たいてい軽自動車か、普通車でもセダンが多いよね。+28
-1
-
541. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:14
プリウス叩かれてるけど
あの衝撃でも運転手さんが生きてるって思うと
凄いしっかりした車だよね
私の車なら即死やわ…+68
-2
-
542. 匿名 2019/06/05(水) 10:17:51
結局、免許を返納してる老人は自分のことを客観視できる比較的まともな方々。自分は大丈夫と思ってしつこく乗ってる人が一番怖い。こういう人をどうにかしないといけない。+18
-0
-
543. 匿名 2019/06/05(水) 10:25:53
よー糸島行くときとかよく通る。
人通りや🚗多いもんねここ。+5
-0
-
544. 匿名 2019/06/05(水) 10:28:26
ここまで全て読んだけど、ほんとプリウス冤罪すぎる。被害側なのに。
「他車と違ってブレーキ踏まずにDに入れられるから危険な車だ」こんな大嘘書いてまで評判落とそうとしてる人もいる。印象操作?こわいなー
プリウスは本当に良い車ですよ。
新しいのは自動ブレーキが凄く厳しくかかるようになったし、トヨタも事故減らしたい一心で努力してると思う。台数多いからね。
今回の事故は「老い」「持病と運転」をしっかり問題視しないといけない。
国が免許返納義務年齢を何歳に設定するか。
議論してほしい。期待してる。
+28
-4
-
545. 匿名 2019/06/05(水) 10:29:45
>>397
ひっくり返ってたから
どういう状況か気になってた。
ノーブレーキだね。
ひっくり返った車の方が
助かって本当によかった。+17
-0
-
546. 匿名 2019/06/05(水) 10:30:28
ひっくり返った車、斜め後ろからいきなり吹き飛ばされてたけど
真横を直撃でなくて助かった、ホントにちょっとの差。コワイ+19
-0
-
547. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:35
福岡県警早良署は5日、死亡したのは現場近くに住む小島吉正さん(81)=同区原=、節子さん(76)夫婦だったと発表した。
近所なら車いらないでしょうよ
ここどんだけバス通るのよ
待ち時間もそんなにないでしょうよ+58
-0
-
548. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:41
加害者の親族はこれから大変でしょうね
他人事ではない問題です
今の老人から車の免許を取り上げるのは一筋縄ではいかない
選挙の票を気にせず国が強制的に免許の上限年齢を法律で決めてほしい+28
-0
-
549. 匿名 2019/06/05(水) 10:35:54
>>532
確かにね。
今までマイカー移動だった高齢者がみんな電車やバス移動に変えたら、朝が早い高齢者のことだから、通勤や通学時間と被って大混雑しそう。
足腰弱ってるから、改札口や駅構内の階段、電車やバスの乗降口でもたついて渋滞しそうだしね。+9
-0
-
550. 匿名 2019/06/05(水) 10:36:32
>>547
早良区原ならバス多いね
野方営業所・金武営業所からのバスがあるから相当数のバス走ってるよ
イオンも解体してるから工事車両も多くなるからさらに危険だよ+9
-0
-
551. 匿名 2019/06/05(水) 10:37:07
首相官邸に高齢者の免許停止についてメールしました。
最近ほんとうにひどすぎる。
自分の家族が加害者や被害者になる前に、政府が法規制してほしいです。+52
-0
-
552. 匿名 2019/06/05(水) 10:37:53
福岡の中心部は地下鉄やバスでの移動の方が便利に感じる。
あんな混んでいる道路を運転する自信ないし、結構荒い運転の人も多いから怖い。
駐車場の心配する必要もないし。+51
-0
-
553. 匿名 2019/06/05(水) 10:38:01
朝のニュースで事故鑑定人?の人のコメントで「10秒くらいアクセルを踏みっぱなしだった可能性がある。意識がなかったのかも」みたいなのを見た。
だとしたら助手席に座ってた奥さん(?)の恐怖と言ったら想像を絶する・・・
事故怖いけど気を付けようにも気を付けられない・・・+68
-0
-
554. 匿名 2019/06/05(水) 10:42:09
他の方たちは軽症なのが不思議なぐらいの衝撃。+20
-1
-
555. 匿名 2019/06/05(水) 10:42:52
>>548
やっぱり家族が止めるべきだね
両親共に亡くなってしまって悲しんで後悔しても遅いよね
事後処理が大変すぎる
また同じ早良区でも三瀬手前とかならわからんでもないけど
原なら車不要だよ
+29
-0
-
556. 匿名 2019/06/05(水) 10:43:10
運転経験や車の操作の知識無い20代なんだけど、もし助手席などに乗っていて配偶者などの運転席の人間が突然の心臓発作とかでアクセル踏みっぱなしになったらどう対処したらいいんだろう
サイドブレーキとかギアとか何か出来るんだろうか
特に今持病は無いし、一瞬のことなんだと思うんだけど+25
-0
-
557. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:03
結構早良区民多いんですね。+13
-0
-
558. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:19
本人はブレーキ踏んでるって思ってるから
ずっと踏み込むし足を離そうって
考えができないんだろうね。
+25
-1
-
559. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:49
>>529
身体的成長が追い付いてないと、シートに座って前が見えなかったり、アクセル・ブレーキペダルに足が届かなかったらどうするの???+13
-0
-
560. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:56
>>547
年寄りのことだから、バス停までの移動が億劫なんじゃない?
+24
-0
-
561. 匿名 2019/06/05(水) 10:44:59
>>521
そのアクセル踏み続けてた事件の被害者は高校生かな?
家ついて行っていいですかの番組で被害者の方のお父様が出てた。
犯人はおじいちゃんで今年の2月だったかな、
に亡くなったって言ってた。
怒りの矛先が無くなったとかずっと苦しんでて涙でたわ。
今回の事故で被害者の方が亡くなる事がなかったのは幸いです。+52
-0
-
562. 匿名 2019/06/05(水) 10:46:17
>>557
早良区は広いからね+4
-0
-
563. 匿名 2019/06/05(水) 10:50:16
>>397
これアクセルを限界までベタ踏みしなきゃ出ないような猛スピードだね
運転してる老人が発作かなんか起こしたのかな
80代で運転とか本当やめてほしい+58
-0
-
564. 匿名 2019/06/05(水) 10:50:26
私姪っ子乗せてる時に私の不注意で事故を起こしてしまって怪我をさせてしまって
軽症だったんだけどもうそれ以来約3年運転していない
もう怖い
でも、81歳のおじいちゃんがエスティマって珍しいよね+64
-1
-
565. 匿名 2019/06/05(水) 10:50:51
周りの人が亡くならないで良かった+21
-0
-
566. 匿名 2019/06/05(水) 10:52:31
>>561
それ予告かなんかで見かけてあまりに辛そうで見る勇気出なかったやつだ
本当に気の毒って言葉じゃ言い表せないよ+11
-0
-
567. 匿名 2019/06/05(水) 10:53:31
早良区の海側住みです。田舎からの人も多いのか2〜300mの距離のスーパーにも車で行ってる人多い(3〜50代のママ、子ども連れてい人)。同じ町内の友達の家にも車とか。歩いたりチャリだとビックリされる。家を出る時は常に車なんじゃないかな。
あんな生活してたら年取ったからって車手放せないと思う。というか、既に歩けないよね。+18
-1
-
568. 匿名 2019/06/05(水) 10:54:05
毎日高齢者の危険運転事故があるのに、あと罪のない人が何人犠牲になれば、75歳以上運転免許取り上げになるのかね。
渋滞を追い抜かそうと反対車線を高速で走行するとかどんだけ痴呆なの!しかも高齢者がエスティマみたいなデカイ車に乗る必要ある?
事故を起こす高齢の危険運転者ってみんな高齢者マーク付けてないよね?!
他人が死んでないから良かったものの、巻き込まれた方の被害は甚大だよ。これもちょっとした死に逃げ。+19
-1
-
569. 匿名 2019/06/05(水) 10:54:57
>>523
音のお知らせはいいかもね。
でも慣れるまではうるさく感じてしまうのかな?
私としては、ギアを変えたり、アクセルやブレーキを踏んだ時に
「前に進みます」「バックします」「減速します」のように音声案内をしてくれると、未来の乗り物っぽくて乗ってみたい。+19
-0
-
570. 匿名 2019/06/05(水) 10:58:46
>>552
福岡市の中心部は地下鉄やバスが網羅してて車不要の所も多いだろうけど、福岡市って広くて博多駅から車で数十分走ると田園地帯が広がってるようなところだし+8
-1
-
571. 匿名 2019/06/05(水) 10:59:04
>>560バスも必ず座れないし、荷物持つのも嫌なんだろうね。+9
-0
-
572. 匿名 2019/06/05(水) 11:00:41
youtubeにドラレコ上がってるからみたけど
あれで死者が暴走車だけなのが奇跡だね。
あの道でもし歩行者の信号が青だったらって考えるとゾッとする。+62
-0
-
573. 匿名 2019/06/05(水) 11:01:06
>>564
息子夫婦の車とかなのかな。車は所持してないけど、必要なときだけ借りるとか。+6
-0
-
574. 匿名 2019/06/05(水) 11:01:41
>>567
早良区の海側って多分高級住宅街の事を指してると思うんだけど
それは別問題でプライドの問題かと・・・+4
-2
-
575. 匿名 2019/06/05(水) 11:01:51
>>569
賛成!+4
-0
-
576. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:15
>>567
熊本とか大分の田舎から出てきた人が歩いて10分もかからないコンビニでさえ車で行くって言っててビックリした+11
-0
-
577. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:15
このトピの200くらいまで読んだらプリウス断定ディスられまくってて驚いたわ…+42
-1
-
578. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:30
この事件とは関係ないけど、老後は田舎でのんびり暮らしたいという人もいるけど、老後こそ車の運転の必要のない街に住んだほうがいいのではないかとつくづく思う。+29
-0
-
579. 匿名 2019/06/05(水) 11:02:57
どこかのサイトのコメントで71歳タクシー運転手のコメントあったけど、71歳でタクシー運転手もこわい…+29
-0
-
580. 匿名 2019/06/05(水) 11:03:06
>>572
まるでミサイルだよね…あんなの忍者でも避けられない+10
-0
-
581. 匿名 2019/06/05(水) 11:03:18
>>569
お年寄りは相当大きな音をださないと聞こえないよ
うちの母ももう77歳だけど大きな声で話さないと聞こえにくいみたい+7
-0
-
582. 匿名 2019/06/05(水) 11:04:26
老人は車じゃなくて霊柩車に乗ってくれ。こんな殺人カーが走ってると思ったら安心して外に出れない。早良口は歩行者が多いのに老害2匹だけで済んだのが幸い。+18
-0
-
583. 匿名 2019/06/05(水) 11:04:31
ゴメンだけど、暴走車の人だけ亡くなって良かった。+31
-0
-
584. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:27
567です。
早良区は2〜30年前は海と田んぼって聞いてるから、それこそ若い時からどこ行くのも車だったろうし、本当の都会ほど高齢者に便利ではないよ。コミュニティバスとかもないし。
高齢になる前に歩く習慣づけとか、車なくても生活できるようにしないと、生活に密着してるから難しそう+8
-0
-
585. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:37
老人はもう原付、三輪自動車のみ可で。
この前三輪自動車で逆走してる爺もいたけど+3
-1
-
586. 匿名 2019/06/05(水) 11:07:05
老いていけば身体の自由が効かなくなって行動範囲は狭くなっていくのは今も昔も同じなんだけど、若い時と同じでいたいんだよね
車がそれを叶えてくれるから手放したくないし、治るわけないのに整形外科にも通いまくる
老いを受け入れるのがイヤだなんだろうね
今は見た目が老いていくのを許容できない人も多いよね
今のお年寄りだけじゃなくて、自分もいずれ老いていくんだから気をつけよう…+9
-0
-
587. 匿名 2019/06/05(水) 11:08:45
原3丁目なんて車要らないやん
葬儀気まずいだろうな
子持ちなら子どもが被害者対応、保険やらの手続きもやるだろうし迷惑しか残せない最悪の死に方
怪我した方方後遺症などが残りませんように
+49
-0
-
588. 匿名 2019/06/05(水) 11:09:43
むしろあの突っ込み方でよくぶつかられた方の車があんな原型残したまま転がるだけで済んだよ。
クシャクシャになってもおかしくない。+27
-0
-
589. 匿名 2019/06/05(水) 11:10:26
意識がないのにあんなにアクセル踏み込んだ状態になるかな?体重がしっかり足に乗ってないとあんな速度出ないと思うけど。交差点に入るまで車を避けるためなのか中央車線真っ直ぐ走ってるし、単純にブレーキのつもりでアクセル踏み続けたんじゃないかと思う。+11
-2
-
590. 匿名 2019/06/05(水) 11:10:52
池袋の暴走ジジイもそうだけど
とりあえず都心部に住む高齢者は
できるだけ公共機関の乗り物を利用してほしい+12
-0
-
591. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:14
ささっと避けられないの?
私なら逃げられそう+0
-30
-
592. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:17
うちの祖父は車がないと暮らせないようなド田舎に住んでるけど、免許を持ってない。
だから若い頃は自転車で、足腰弱ってからはタクシー使ってる。
+32
-1
-
593. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:50
>>578
それホント思うわ
定年退職後は都会を離れて田舎でのんびり暮らす、とか言われてたけどそれ反対だろと
年とってからこそ近場になんでもあって交通機関も発達してて病院があちこちにある環境で暮らすべき
+40
-0
-
594. 匿名 2019/06/05(水) 11:13:34
これの2:20からの動画、老齢の男性が事故ってエアバックまで出てるのにアクセル踏み続けてる…。
こんなんが運転してんだから、怖いわ~!!
【最新】【ドラレコ】 危険運転 煽り運転 交通事故 ヒヤリハット トラブル等 #6 - YouTubeyoutu.behttps://bit.ly/2U7lAXG チャンネル登録よろしくお願いしますー! やっぱりGWは交通事故量が多くなりましたね みなさんも運転する際には だろう運転ではなく かもしれない運転で安全を心がけましょう
+22
-0
-
595. 匿名 2019/06/05(水) 11:13:37
運転18歳からなら
平均寿命の-18歳までとか
運転年齢決めて欲しい
65歳になったら1度返納で
運転能力有る人だけ75歳まで
ある程度、動ける年齢で
車無しの生活を出来るようにしないと
事故が増えて被害者が増えるばかり
+14
-0
-
596. 匿名 2019/06/05(水) 11:14:05
>>589
身体が硬直してたんじゃないの+9
-0
-
597. 匿名 2019/06/05(水) 11:14:47
>>506
プリウスはもっと保険料上げないとダメだね
プリウスの保険料を上げるんじゃなくて
老人の保険料を上げなきゃ意味ないだろ+37
-3
-
598. 匿名 2019/06/05(水) 11:15:50
>>588
ぶつけられた方がなんだかんだ衝突安全性能の高いプリウスで良かったね
もしも軽自動車だったら確実に死んでた+34
-0
-
599. 匿名 2019/06/05(水) 11:16:13
これ一瞬の出来事すぎてドラレコの前の車「・・・え?」ってなってるよね+5
-1
-
600. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:03
福岡は暴力団が5個あるからヤバイ
+4
-11
-
601. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:26
今回事故起こしたのはハイブリッドのエスティマかな?
プリウスにエスティマと、ハイブリッド車は高齢ドライバーには扱えない代物なのか
エコより人命重視でしょ
だんまりトヨタ、そろそろ対応しろ!+11
-14
-
602. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:27
さっきベビーカー押して外歩いていたんだけれど、路駐して荷物下ろしてたジジイがいて避けようと思った瞬間、慌てて車に乗り込んでアクセス全開で走ってった。
何で通り過ぎる10秒が待てない?大体にしてそこに路駐してたのお前だろ?万が一事故ったらどうすんの?
自己中クソジジイが多すぎる。近くの駐車場に停めてたからにらんどいた。
+68
-3
-
603. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:52
>>597
あまり値上げすると任意保険に入らずに運転する糞老人が増えそう+54
-1
-
604. 匿名 2019/06/05(水) 11:19:20
>>603
今任意保険入らない人結構いるみたいだね。
事故の相手が入ってなかったら払えないって言われて終わりだから泣き寝入りするしかないって言われた。+35
-0
-
605. 匿名 2019/06/05(水) 11:20:59
朝のニュースで、道沿いの監視カメラ?が逆走してる所を捉えていた、
みたいな映像流しててそれ見てみたら、本当に猛スピードだった!
バス停で待ってた人達がビックリしてたのもよく分かったし…
事故に巻き込まれた人達もだけど、危険運転って目撃しちゃった人も嫌な気分になるね…+51
-1
-
606. 匿名 2019/06/05(水) 11:21:08
>>600
今回の事故に何の関係があるの?+17
-0
-
607. 匿名 2019/06/05(水) 11:23:24
>>594
なんの音?って思ったらぶつかってる状態でアクセル踏み続けてるんだ、コワッ!!
しかもずっとボーッとしてて自分が何やったかどんなひどい状態になってるか理解できてなさそう+32
-0
-
608. 匿名 2019/06/05(水) 11:24:33
福岡は、市内だとバスや電車がかなり網羅されており、田舎の地域にはコミュニティバスもある。
うちは、維持費がかかるため車検が切れた同時に車を手放してみたけど、何も困らないよ。
どうしても車が必要な時はレンタカーあるし、タクシーでも車維持費より安く済む。
年寄りはバスとかタダで乗れるんだからもう法律で返納を義務化してほしい+28
-6
-
609. 匿名 2019/06/05(水) 11:26:44
>>591
ドラレコの映像見た?あんな弾丸ミサイルが突っ込んで来たんだよ。避けれるのなら避けてみてよ。+58
-0
-
610. 匿名 2019/06/05(水) 11:27:39
>>587
原団地の方の人なんだね
+4
-0
-
611. 匿名 2019/06/05(水) 11:28:53
>>608
タダで乗れないよ?
1年に1回12,000円分のバス代もらえるんだよ
だからタダではない+3
-12
-
612. 匿名 2019/06/05(水) 11:29:00
運転年齢制限を決めて欲しい
それと年齢関係なく
骨折中や何かの治療中で
運転能力の低下の時期は
医師の判断で短期間でも免停にしてほしい
今後、マイナンバーと保険証が紐ずけされるし
それなら運転免許証とも紐ずけして
治療中は免停とかできると思う
+24
-0
-
613. 匿名 2019/06/05(水) 11:30:57
>>604
任意保険も強制にするべき
任意なんかふざけた事するから迷惑被る人がでてくるんだよ
まだ未解決事件の博多OLバラバラ殺人事件も
交通事故絡みでもめてたじゃん+46
-1
-
614. 匿名 2019/06/05(水) 11:31:59
>>611
なんでマイナスつけられてるん?+3
-8
-
615. 匿名 2019/06/05(水) 11:32:25
これ動画見た?すんごいスピードで突っ走ってたよ。
本人たち以外に死者が出なくて良かったね…+56
-0
-
616. 匿名 2019/06/05(水) 11:32:31
動画見た
弾丸ミサイルだった
怖すぎる+53
-0
-
617. 匿名 2019/06/05(水) 11:32:40
>>576
免許なしで生活出来るところから地方に引っ越して大きなイオンがあったのだけど、地方の掲示板の書き込みでイオンの駐車場が広くて歩くの面倒くさいって書き込みあって感覚の違いに驚いたことがある。
そういう人が年寄りになったらバス乗るの面倒くさいって言って免許なんて返納しないんだろうなと思う。+35
-0
-
618. 匿名 2019/06/05(水) 11:33:00
>>600
5個しかないのに驚いた+7
-1
-
619. 匿名 2019/06/05(水) 11:33:14
プリウス、アクア、アクセル踏み込んだ時の加速がすごいから、お年寄りに購入させちゃダメだと家の主人が言ってた。TOYOTAも売り上げにつながるからと、簡単にお年寄りに加速がいい車を売っちゃダメだよ。+48
-13
-
620. 匿名 2019/06/05(水) 11:34:20
>>598
軽自動車は横からぶつけられたらまずアウトだからね
ドアとかペラペラだし
軽自動車乗りは安さと安全性を天秤にかけて安さをとるような人たちだからまあいいけど+7
-12
-
621. 匿名 2019/06/05(水) 11:34:50
福岡市早良区の多重事故で交差点に突入した車を運転していた男性(81)が
最近、周囲に対し「高齢者の事故が多いので運転免許の返納をしなければいけないのだろうか」と伝えていたことが5日、分かった。
相談する前に返納してれば亡くならなくてすんだのに+54
-0
-
622. 匿名 2019/06/05(水) 11:35:15
ドラレコ怖すぎて…
よく死人二人で済んだなという印象+60
-0
-
623. 匿名 2019/06/05(水) 11:35:48
>>614
マイナスの人必死じゃん笑+3
-4
-
624. 匿名 2019/06/05(水) 11:36:46
>>618
福岡県は全国でも最多じゃなかったっけ
ヤクザの本場兵庫よりも多い+6
-2
-
625. 匿名 2019/06/05(水) 11:36:58
最近車の事故本当に
多くない??+7
-0
-
626. 匿名 2019/06/05(水) 11:37:36
うちは都心だけどバスのメインルートから外れてて、1時間に1本しかない
しかも9時から19時までしかないw
エコと節約のために車は買っていません
時刻表を家に書き留めておいて、それに合わせて家を出たり帰りのバスもチェックして合うように用事を済ませれば全く不自由じゃない
慣れればどうってことない
車がないと困ると言ってるお年寄りの中には「めんどくさい」のが本音の人も居るんじゃないかな
+37
-0
-
627. 匿名 2019/06/05(水) 11:38:15
事故現場の目の前 学習塾じゃん。
これだけの被害者を出して時間が早かったらさらに子供達も巻き込まれていただろうね
老害ジジイどもはいくら子供達を危険に晒したら気がすむのかな
+40
-0
-
628. 匿名 2019/06/05(水) 11:38:48
>>619
エスティマはいいんだね+6
-0
-
629. 匿名 2019/06/05(水) 11:42:40
大阪といい池袋といい都会で事故が起きるな+7
-0
-
630. 匿名 2019/06/05(水) 11:43:17
え?プリウスって踏み始めてからの走り出しは結構遅いよ
チンタラしてるって前に叩かれてたし+22
-1
-
631. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:01
またプリウス
もうプリウス見たら逃げなきゃ+4
-21
-
632. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:24
逆走したのプリウスじゃなくて
エスティマやぞ
福岡“逆走”事故2人死亡 高齢者が運転か|日テレNEWS24www.news24.jp4日、福岡市早良区で少なくとも6台の車がからむ事故があり、高齢の男女2人が死亡した。警察によると、事故を起こした車には高齢者とみられる男女が乗っており、運転していたのは男性のほうだったという。
+51
-1
-
633. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:41
トヨタか悪いんじゃないのに、トヨタが悪いみたいになってる。+30
-2
-
634. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:53
もう老人にプリウス売るな
いまプリウス乗ってる老人も免許返せ+11
-12
-
635. 匿名 2019/06/05(水) 11:45:28
近所に住んでます
尋常じゃない救急車とかのサイレンがずっと鳴ってて、ただ事じゃないと思ったら…
あの交差点、何年か前に歩車分離信号に変わったんだよね
もしまだ変わってなかったら、今回の事故はもっと被害者が出てたと思う
事故があった時間帯に、中学生の子供が塾へ向かってたからゾッとした
+35
-0
-
636. 匿名 2019/06/05(水) 11:46:19
貧乏人の我が家からすればプリウスが買える高齢者は早く免許証返納して欲しい
福岡市内なら地下鉄もバスもタクシーも充実してるでしょう+35
-2
-
637. 匿名 2019/06/05(水) 11:46:54
老人はもう車乗らなきゃいいんじゃない?不便だとか言うけどそれでこんなテロみたいに殺されまくってたらキリがない+9
-0
-
638. 匿名 2019/06/05(水) 11:48:48
不便とか言う割に事故が起こるのは都会という矛盾+27
-0
-
639. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:02
>>631
老人が逆走爆走したのがエスティマ
その爆走車にぶつけられたのがプリウス+29
-1
-
640. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:16
>>614
別に>>608 さんがタダで乗れるとは言ってないからじゃない?+1
-2
-
641. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:21
交通事故のニュースは、以前に比べたら増えていると思うけど
事故が増えているというか、報道が過剰になっているのか
そのへんはよくわからないけど、ニュースになることで
高齢者含めて多くのドライバーに届いて欲しいし
自動車メーカーにも研究の課題にしてほしいし
地方の高齢者の「足」対策にもなればいいと思ってる+24
-0
-
642. 匿名 2019/06/05(水) 11:53:33
夕暮れ時ラッシュの時間80代の老人が運転する車...危険要素しかないね。
この間テレビでコメンテーターが、70歳になったら全員一旦免許を返納し必要な人は改めて試験を受けて免許を取得するようにしたらと提言してた。アラフォーの私でも今試験を受けたら受かるだろうかと思うのに70歳なら殆ど受からないよね?ほんとに70歳で試験受け直し制度を作ってほしい。+34
-0
-
643. 匿名 2019/06/05(水) 11:55:32
最近の大きな事故、都会で起こってる印象がある。
確率の問題かもしれないけど、電車バスタクシーがありそうだし、そっちで移動できないんだろうか。+15
-0
-
644. 匿名 2019/06/05(水) 11:57:41
逆走暴走老人に追突された被害者がプリウスなのに、なぜかプリウスが叩かれている+26
-1
-
645. 匿名 2019/06/05(水) 11:58:39
地方では歩いて行ける距離でも車に乗る
自分の足代わりになっていて本当に歩かない
体にも悪いし若い内から意識改革していかないといけないのかもしれない+5
-0
-
646. 匿名 2019/06/05(水) 11:59:10
>>397
怖い。こんなの絶対避けれないよ。マジでロケットじゃん。+15
-0
-
647. 匿名 2019/06/05(水) 11:59:41
逆走で正面衝突または赤信号なのに突っ込んだのかと思ってたら、青信号で前の車を猛スピードで抜いて同じ流れの右折の車に後ろから突っ込んでるんだね
こんな大事故なのにこう言っちゃなんだけど、赤信号ならもっとひどいことになってた…+8
-0
-
648. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:04
>>630
走り出しが早いのは軽自動車だよね
車体が軽いからちょっとアクセル踏むとギュンってなるからたまに乗るとビックリする+13
-1
-
649. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:11
早良区に住んでる友人が今報道関係者がいっぱい来てるって言ってた+9
-0
-
650. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:16
池袋の高齢ドライバーは自分が死ななくて良かったと思ってそう+11
-0
-
651. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:56
>>641
報道は確かに以前より過剰になってるね+16
-1
-
652. 匿名 2019/06/05(水) 12:01:13
悪いけど、
死んだのが老害ご本人で本当によかった。+93
-1
-
653. 匿名 2019/06/05(水) 12:01:28
今までもあったけど報道されなかっただけなのでは…。
不謹慎かもだけどこういう報道はたくさんして欲しい
爺さん婆さん、免許返納お願いします
家族が言っても頑固で聞かないんです+75
-0
-
654. 匿名 2019/06/05(水) 12:02:47
死者2人ですんだのがミラクルだな+60
-0
-
655. 匿名 2019/06/05(水) 12:03:46
60歳か65歳以上の人の自動車は
ナンバープレートの色を変えるとか
第三者が見てすぐ分かるようにしてほしい
事故車はもみじマーク?四葉マーク?
付いてたのかな?
+46
-0
-
656. 匿名 2019/06/05(水) 12:03:55
池袋の事故をきっかけに高齢者の免許返納の
動きが進んでほしい
そして池袋の事故の加害者もきちんと
起訴され裁判で実刑判決を受けてほしい+65
-0
-
657. 匿名 2019/06/05(水) 12:04:04
>>651
死亡事故で過剰報道も何もないだろ+7
-2
-
658. 匿名 2019/06/05(水) 12:05:56
前にプリウス運転した時、エンジン音があまりに静かでアクセルを踏んでる感覚が乏しかった。
高齢者にとったら足の感覚が鈍ってるのに更に危険じゃないかな。踏み間違えも、アクセル結構踏み込んでもガソリン車みたいにブォン!って音がしないから余計に間違えやすいんじゃないかなって思った。+44
-4
-
659. 匿名 2019/06/05(水) 12:05:58
>>652
池袋の事故では何の罪もない幼い女の子と
母親が犠牲になってしまった
あれだけ大きな事故を起こしながら
容疑者は未だ逮捕すらされていない
本当に許せません+89
-0
-
660. 匿名 2019/06/05(水) 12:06:11
おもいっきりぶつけられた車の方が無事だったのは何よりの救い…+62
-0
-
661. 匿名 2019/06/05(水) 12:07:49
池袋事故を受けて返納相談・・・あの時即座に返納した方は賢かったね
悩んでるうちになあなあになって結局行動しない事が多い
他の普通車もあんなもんなのかな?
今回は池袋とは逆にプリウスの頑丈さが救いになったね
せめて高齢者は高額任意保険加入が必須、アシスト必須、指定車種しか乗れないようにして欲しい
エスティマにぶつかられたのが軽だったら大惨事になっていたと思う
+47
-1
-
662. 匿名 2019/06/05(水) 12:08:01
この事故は亡くなったのが本人達だけでまだ良かったよ…
運転する老人は、万か位置のときは逮捕されてもよいという書類にハンコ押してほしい+34
-1
-
663. 匿名 2019/06/05(水) 12:08:07
改めて車を運転するって怖い事だなと思いました。
維持費も掛かるし。
車っていつから日本で走り出したんでしょうか?
昭和から?
もういっその事、公共交通機関のみにして自家用車いらないかも。
皆がそうなら不公平感ないし。+7
-11
-
664. 匿名 2019/06/05(水) 12:08:56
>>657
この場合の過剰は、事故の内容ではなく
報道の頻度の意味で言っているのが理解出来ない?
今までなら報道されてなかったものまで報道されるようになった、という過剰+9
-1
-
665. 匿名 2019/06/05(水) 12:09:56
この前前の車に老人マーク付いてたのはびっくりした。こんないかつい車だよ。エクストレイルっていうやつ。
75以上でこんな車、恐ろしくて近付けないよ。+62
-3
-
666. 匿名 2019/06/05(水) 12:10:27
高齢者ではないけれど、運転をする以上自分が絶対事故を起こさないとは言い切れない。
気を引き締めて安全運転に努めなければ。+37
-0
-
667. 匿名 2019/06/05(水) 12:11:42
車の下敷きになった人もいたんだ…!
命に別状はないと言っても、相当ひどい怪我だよねきっと…+43
-1
-
668. 匿名 2019/06/05(水) 12:12:14
若い人が軽自動車で老人が高級車
本当にあの世代はお金持ちよね+69
-1
-
669. 匿名 2019/06/05(水) 12:12:52
>>664
死亡事故でも今までなら報道されてなかった?+2
-3
-
670. 匿名 2019/06/05(水) 12:13:51
返納していればまだまだ生きられたのに。命と人格否定を引換の最期...バカか!歳を取れば突然機能に何かが起きてもおかしくない事を自覚して欲しい+20
-0
-
671. 匿名 2019/06/05(水) 12:14:15
あれだけの速度でいきなり後方からぶつかられたらメンタルのダメージも相当大きいと思われます。
後々色んな後遺症が出なければいいけれど。+48
-0
-
672. 匿名 2019/06/05(水) 12:14:32
事故は若い人の方が起こしてる~って毎回発狂してる人いないのかな?+9
-0
-
673. 匿名 2019/06/05(水) 12:16:27
>>652
亡くなった方には悪いけど
それが唯一の救いだと思った。
+41
-0
-
674. 匿名 2019/06/05(水) 12:16:59
>>665
オプションで自動ブレーキあるから
ついてたらまだマシなんだけどね…+5
-0
-
675. 匿名 2019/06/05(水) 12:17:55
○○「勲章もってないの?」+16
-0
-
676. 匿名 2019/06/05(水) 12:17:58
ドラレコの映像見たけどゾッとしたわ あんなん避けようがないよ+68
-0
-
677. 匿名 2019/06/05(水) 12:18:17
ドラレコの映像流れてるけど、やばいくらいなスピード…しかも、この前にも事故してここまで来てるんだってね+44
-0
-
678. 匿名 2019/06/05(水) 12:18:50
年寄りは排気量制限、時速制限すればいい。
こういう車だったら、のろのろ遅いかも知れないけど、すっと追い抜けるし、
アクセルとブレーキ間違えてもそうそう死人が出る様な事故は起きないと思う。
マイクロカーとは?50cc~125ccの公道も走れるミニカーおすすめ7選! | 暮らし~の[クラシーノ]kurashi-no.jpマイクロカー(ミニカー)は50ccのエンジンを積んだ無駄のない自動車です。原付と同じく50ccなのにパワフルで便利なマイクロカー(ミニカー)の概要と利点を他の車などと比較して解説。そして、おすすめのマイクロカー(ミニカー)を7選ピックアップしてご紹介します!
+23
-0
-
679. 匿名 2019/06/05(水) 12:18:58
エスティマだったら車体やガソリン代や税金含めて維持費月5万くらいかかる計算
5万だったらタクシー使った方が安くつくと思う+52
-0
-
680. 匿名 2019/06/05(水) 12:19:56
動画みたら、怖くて外歩けないよ。+25
-0
-
681. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:04
免許が制限できないなら乗れる車を制限して欲しい
速度60キロ以上出ない老人カーとか
前の方でも書かれていたようにナンバープレートで一目で分かるようにしたり
高齢者激怒しそうだけど…+26
-0
-
682. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:11
老人のAT禁止で+27
-0
-
683. 匿名 2019/06/05(水) 12:21:26
私はまだ若いけど家にいて突然え!寝ていたの?とビックリすることがある。眠たかった記憶は無いので怖くなる。運転も恐ろしくなり更新をしなかった;いずれ受診をする予定+7
-4
-
684. 匿名 2019/06/05(水) 12:22:49
車は手放せない、タクシー代なんて払えないというけど、保険料や駐車場代など含めた車の維持費を払えるならタクシー代くらい安いものだよ
車に乗れる元気があるなら駅までタクシーであとは公共交通機関に乗ることもできる
山の中にいる人などは考えないといけないけども+45
-0
-
685. 匿名 2019/06/05(水) 12:24:11
動画出てるけど、やばいスピード
意識なかったのかな
+25
-0
-
686. 匿名 2019/06/05(水) 12:24:42
>>665
うちの父親73歳はベンツのスポーツカータイプに乗ってるよ。。
+2
-18
-
687. 匿名 2019/06/05(水) 12:25:42
国が法律で決めれば高齢者も粛々と従うと思うよ
そうしないのは色々な忖度があるからなんでしょうね+8
-0
-
688. 匿名 2019/06/05(水) 12:26:06
>>684
大体維持費は娘や息子が払ってる事が多い気がするけどね…。
うちなんかまさにそう。
車検代、保険代、税金…時にはガソリンまで集られてる!!
身銭を切らないといけないタクシーには絶対乗りそうに無い!
前に通院に使って欲しいと電車の回数券を渡したのに結局車で行きやがって、期限切れ…
殺意沸いたわ!関係ないけどさ!+20
-0
-
689. 匿名 2019/06/05(水) 12:27:24
70代で運転してる人にたまたま話を聞く機会があったんだけど、AT車だけど両足使ってるよって…
アクセルとブレーキ間違えてしまう原因のひとつかなと。
ちょっと怖いなって思った+39
-1
-
690. 匿名 2019/06/05(水) 12:31:12
今ひるおび見てるけど、躊躇なくまっすぐ突っ込んでるから、途中から運転手の意識無かったかもしれないって専門家が話してる。
私もその可能性高そうだなと思うから、その場合助手席の奥さん、さぞ怖かっただろうなと思う。
高齢者ドライバーの操作ミスが問題になってるけど、病気で意識なくして起きる事故は高齢者に限らず度々あるから、対策を考えなくちゃなと思う。
助手席にいた場合、ドライバーの足をアクセルからどかせるのは難しいだろうし、どうしたらいいのだろう。ハザードつけてサイド引く(押す)とか?ボタンひとつで停まれたりしたらいいんだけど。+44
-2
-
691. 匿名 2019/06/05(水) 12:31:14
気絶してた可能性も視野ってさ、気絶してたらあんな車道の真ん中を120キロで真っ直ぐ暴走してぶつかる寸前の交差点で車と車の間をすり抜けようと若干左にハンドル切れないよね。+20
-0
-
692. 匿名 2019/06/05(水) 12:31:59
>>689
カートじゃあるましい、それはダメでしょ!それこそどっちがどっちか分からなくなりそう😱+6
-0
-
693. 匿名 2019/06/05(水) 12:34:08
このおじいさん原3丁目に住んでたんかい!
おじいさんの自宅と最後にクラッシュした場所の距離、ほぼ近所と言っていい近距離。原3丁目なんてバス本数むちゃくちゃ多いし、バス停までの距離も老人の足でも充分徒歩圏内だよ。
バスに乗ってればなぁ。
+54
-0
-
694. 匿名 2019/06/05(水) 12:34:40
両足?ミッションの時と
同じ様な事で運転してるの?
すぐやめてもらって…+16
-0
-
695. 匿名 2019/06/05(水) 12:35:20
>>690
なんか以前、事故関連の報道の際、教習車とは違うけど
助手席にも緊急ブレーキを付けるようなそういう話をしてたの
テレビで見たことがある
運転手が急に発作とか起こしたら怖いもんね
年寄りに限らず、起こりうることだもんね+28
-0
-
696. 匿名 2019/06/05(水) 12:36:31
最近は横断歩道渡る時も、小学生並みに左右確認してから渡るようにしてるけど、こんなスピードで来られたら防ぎようがないよ。+21
-0
-
697. 匿名 2019/06/05(水) 12:37:13
オートマもなくしてほしい!
老害ももちろん煽り運転や飲酒運転もそうだけど、若者だって年寄りだって事故起こすんだから、そもそも免許とかいらないんじゃないかと思う。+5
-7
-
698. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:23
四万でアクセル急発進防止システム付けられるらしい。これいいよ。お年寄りに限らず標準にしたらいいのに。+29
-0
-
699. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:04
トヨタ関係者さんへ
トヨタのリサーチ部署さんへ
さすがにもう腹くくって何らかの対応しなければならないところに来てますよ。
対応によっては今なら「さすがトヨタ!」と賞賛されて終わらせることもまだ可能です。
普段から車を運転して生活している人=ドライバーが事故を起こしやすそうな車に買い換えると思いますか?ドライバーからの信用信頼がどんどん失墜しています。
マスコミや経団連と連携してセンセーショナルに報道しないようにし始めてるとさえ感じています。
新車販売台数が過去最高などという時にこそ、この先躓いて反動が起きるものだって経営者なら当然わかっていますよね?
+8
-28
-
700. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:31
>>697
免許いらないってどういう意味?車に乗る人いないと社会が回らないよ。+8
-0
-
701. 匿名 2019/06/05(水) 12:41:15
トヨタが後付けでスピード抑制
出来る装置作ってる?
プリウスとかには先につけとけ+18
-2
-
702. 匿名 2019/06/05(水) 12:42:53
>>619
これは怪しいなー。印象から適当に言ってるのかも。
プリウス4台乗り継いできている者です。
レンタカー利用時も普段トヨタなんだけど、たまにはとホンダのハイブリッドフィットに乗ったことがあります。
スタートの加速の違いに驚きましたよ。
軽い踏みでバーンとスピードが出る。
本当にそっと踏みじゃないと危険だと感じました。
加速具合は各社それぞれですが、どちらかといえばトヨタは優しめの加速だと思う。
事故に繋がらないように各社頑張ってる。
問題はメーカーや車種じゃないよ。
運転手の体調と老化。+59
-5
-
703. 匿名 2019/06/05(水) 12:43:20
トヨタは悪く無いよ
そもそも逆走してるもん+74
-2
-
704. 匿名 2019/06/05(水) 12:43:28
>>698
これいいね!乗るならこれ付けて欲しい!+8
-0
-
705. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:28
加害者が死亡の場合
被害者への保証はどうなるんだろ
これだけの事故に巻き込まれ、色々大変だと思うんだけど…+28
-0
-
706. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:31
>>699
事故を起こした人じゃなくてなんで会社を責めるの?
てか、そういうことは直接メールか電話でもしなよ+27
-1
-
707. 匿名 2019/06/05(水) 12:45:35
>>699
逆走もトヨタのせいかよ
さては老害だな?+52
-4
-
708. 匿名 2019/06/05(水) 12:46:41
>>699
なんでトヨタだけ?
日本に流通してる自動車て、みんなトヨタ製だっけ?+26
-4
-
709. 匿名 2019/06/05(水) 12:47:20
昨夜の黒の軽もお年寄りの人かな。凄いスピード出してた。たまにおかしな運転する年寄り多いよ!今朝もサングラスして、運転しながら、太もも辺りをチラチラ見て運転してるんだよね。あれ何を見てるんだろう。そして直進車は赤なのに、右折車と一緒に曲がろうとするし、怖いよ!+11
-0
-
710. 匿名 2019/06/05(水) 12:47:24
むち打ちとか軽傷になるんだろうけど、後遺症で一生頭痛や目眩に苦しむ人いるよね。
仕事続けられなくなったり、例え軽傷でも被害者の人生壊す怖れもあるんだから、車運転する時は本当に覚悟を持って運転して欲しい。+45
-0
-
711. 匿名 2019/06/05(水) 12:48:58
事故があったエリアは地下鉄もあるし、バスまで2-7分に1本くらい走ってる。
ここでなくても福岡都市圏は田んぼがあるようなところでもちゃんとバス走ってる。
お年寄りはお安く乗り放題できる定期もある。
多くのおばあさんはバス乗って移動してる。
他の年に比べて車持たずにいられる環境があるんだから、条例でも作って高齢ドライバーへらしてほしい。+56
-0
-
712. 匿名 2019/06/05(水) 12:49:09
>>564
子供世帯と同居なのかね…+6
-0
-
713. 匿名 2019/06/05(水) 12:49:21
>>630
それずっと思ってた
アクセル踏んで急発進はパワーモードにしてるとかじゃないのかな?
あとシフトレバーが戻っちゃうからギアが何に入ってるかわからないって言うけど、メーターのところにちゃんと表示されてるよね
それすらわからないんだったらそもそも車運転しちゃいけないレベルなんじゃないの+27
-0
-
714. 匿名 2019/06/05(水) 12:51:57
父はマニュアル車にもどせばいいと言ってる。クラッチとの兼ね合いは醍醐味だしオートマよりはまだ時間稼ぎができるかなと。+15
-1
-
715. 匿名 2019/06/05(水) 12:52:29
隣にいた奥さんがサイドブレーキ引いていたらどうなっていたかなぁ?+12
-0
-
716. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:15
>>692
その後に免許返納しなきゃダメかなって言ってて、とりあえず教習所に行って、今どのくらいのレベルなのか確かめてみたらどぅですか?って言っておいた
お仕事で使っているようで、でも今後はそんなこと言ってられないよねってわかっていらっしゃる感じはしたけど、どうかな?
このくらいの年齢の方ってAT車がない頃からの運転だったかのかな?+2
-1
-
717. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:27
>>711
目的地が駅やバス停から離れてたら、車で行こうかな?てなるよ。+6
-2
-
718. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:33
>>708
日本の車会社のリーダー的ポジションだからでしょ
直近では最高利益も上げてる
少なくとも最近の事件では高齢者とプリウスという組み合わせが多い
今回も ト ヨ タのエスティマがプリウスに突っ込んでる
+5
-13
-
719. 匿名 2019/06/05(水) 12:54:16
>>690
停れるボタンがあったとしても、この逆走老人は80キロは出てるよね、停るまでの間に衝突してしまうね
現実にはサイド引くくらいしかできないんじゃないかな
スピンして別の事故が起こりそうだよね…+8
-0
-
720. 匿名 2019/06/05(水) 12:54:34
最初に接触してるんだよね
接触を感知したら加速できない、ブレーキ踏まなくても減速するような仕組みがあればいいのかな+24
-0
-
721. 匿名 2019/06/05(水) 12:55:44
私の軽なんかアクセル思い切り踏まないと進まないからね
私の車貸してあげてたらここまでの事故にならなかったかも+27
-0
-
722. 匿名 2019/06/05(水) 12:56:06
近隣のお店の壁やガラスとかお店に停まってる自転車無茶苦茶だね。
人以外にもたくさんのひとに迷惑かかるんだから車の運転甘く見たらだめだよね。
コンビニや病院に突っ込んで死傷者いなくて良かったなんてないからね。生活再構築するのも簡単じゃないもんね。
+20
-0
-
723. 匿名 2019/06/05(水) 12:56:25
>>718
で?
トヨタだから逆走したの?
単なる逆恨みに見えるんだけど+12
-5
-
724. 匿名 2019/06/05(水) 12:57:30
>>461
その映像見ていないからよくわからないんだけど、対向車右車線を走って避けるって右折しようと止まってる車を右側から追い越したってこと?
その時点でヤバい奴じゃん+19
-0
-
725. 匿名 2019/06/05(水) 13:02:49
逆走行と言っても反対車線に飛び出した感じだよね
よく中央分離帯のある道路の逆走行とは違う感じだよね
走行中に気絶したりしたのかな?+8
-0
-
726. 匿名 2019/06/05(水) 13:03:44
離陸すんのかってくらいのスピードだよね
車ぶつけられた方、お怪我をされた方の賠償ちゃんとしてもらえるんだよね?
やられたほうが損するなんて許せないわ
年寄りは夕方になったらもうおとなしく家にいなよ+23
-0
-
727. 匿名 2019/06/05(水) 13:04:39
今回の事故は車種は関係ないと思うけど、プリウスと老害の相性がめちゃくちゃ悪いのは事実だと思う+10
-3
-
728. 匿名 2019/06/05(水) 13:05:28
スピードが出る分
以前の事故より凄まじく
酷い事になって来てるね+13
-0
-
729. 匿名 2019/06/05(水) 13:07:44
次車買い換えだけど、MOVEなんかの軽がいいわ
煽られるけどね
自分のペースでゆっくり走ろう
昨日も右折で余裕できるまで待ってたらピカピカされたわ
福岡市内だよ、あの時間は東区にいたから良かったわ+11
-0
-
730. 匿名 2019/06/05(水) 13:08:07
>>714
自分はずっとマニュアル乗ってるんだけど、踏み間違いしないといわれるけど、いまいち理解できないわ
旦那に言ったら「クラッチ踏むんだよ?」って言ってたけど。ブレーキ踏むときはクラッチも踏まないとエンストするから、踏み間違えないってことか。
クラッチって結構重いから歳取って脚力無くなるときついかもね+9
-0
-
731. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:27
早良口交差点には夜な夜な高齢のジジババの霊が目撃されるようになりました。新たな心霊スポットになりそうね。+1
-11
-
732. 匿名 2019/06/05(水) 13:10:26
おばあさんが運転して、おじいさんが助手席ってあまりないよね。やっぱりあの時代の人は免許ないのかな。+8
-0
-
733. 匿名 2019/06/05(水) 13:10:35
>>619
聞きかじりで言ってるのかな?ご主人。+6
-0
-
734. 匿名 2019/06/05(水) 13:10:50
めんちゃんこに被害なくて良かったよね。夜7時ならお客多いし被害者が増えてたと思う。+8
-0
-
735. 匿名 2019/06/05(水) 13:10:58
>>697
そもそも免許とかいらないんじゃないかと思う
どういう意味?
日本国民全員が徒歩圏内に駅があるとでも?
バスが10分おきに走っているとでも?+11
-0
-
736. 匿名 2019/06/05(水) 13:12:20
>>608
年寄りはバスとかタダってどこの話
福岡?+5
-0
-
737. 匿名 2019/06/05(水) 13:12:53
最初に事故したあと猛スピードで逃げて大事故起こしてるとこ、飯塚幸三にそっくりじゃん。+13
-1
-
738. 匿名 2019/06/05(水) 13:13:15
マニュアル車ならアクセルブレーキ踏み間違えないけど、坂道とかでエンストしてそれはそれで事故起こりそうって思っちゃう+8
-0
-
739. 匿名 2019/06/05(水) 13:13:36
自転車乗ってる爺様見て心の中で「あんたはえらい!」と思った+21
-2
-
740. 匿名 2019/06/05(水) 13:13:40
>>640
年寄りはバスとかタダで乗れるんだからもう法律で返納を義務化してほしい
タダで乗れるんだからって言ってるよ?
+5
-0
-
741. 匿名 2019/06/05(水) 13:14:44
>>702
>>703
ありがとう、最近トヨタそれもプリウスばっかり非難の的にされて。車メーカーはトヨタだけじゃないのに。+6
-3
-
742. 匿名 2019/06/05(水) 13:14:59
>>736
宇都宮は5000円分のバスカード毎年貰えるらしいよ+3
-0
-
743. 匿名 2019/06/05(水) 13:15:28
もうクリープ現象かブレーキかにしよう。
アクセル要らない。
それが嫌なら乗らない、にしよう。
+3
-0
-
744. 匿名 2019/06/05(水) 13:15:30
>>711
福岡はめちゃくちゃ大きい鉄道会社がバスも走らせてて、交通の便がいいですよね
何だかんだ車の所持率は多いけど、車なくても生活しやすい県だと思う+26
-4
-
745. 匿名 2019/06/05(水) 13:15:37
お年寄りがどんな運転するのかなーって見てたら、
自分の行きたい方向しか見てないんだね
ホントに視野が狭くなっていると思うよ
もっと自覚して欲しい+5
-1
-
746. 匿名 2019/06/05(水) 13:15:47
>>636
福岡市内なら地下鉄は充実しよらんけん+4
-3
-
747. 匿名 2019/06/05(水) 13:16:29
>>736
福岡は65才以上の乗り放題の定期はあるけど、無料ではないよ
障害あると更に半額にはなると思うけど+10
-0
-
748. 匿名 2019/06/05(水) 13:16:30
>>740
誰かがアンカーつけ間違えているのでは…+2
-0
-
749. 匿名 2019/06/05(水) 13:17:42
>>695
教習車は付いてるし、やろうと思えばできそうだよね。問題はすでに買ってある車。税金使っちゃうけど国や自治体から補助出したりして何とか普及させてもらえば不幸な事故は減るかもしれないね。+5
-0
-
750. 匿名 2019/06/05(水) 13:18:07
確かに、うちの使ってるバス路線もお年寄りは一切お金払ってないな〜
シルバーパスみたいなのもらえてるんだと思ってた
バスカード支給されたりしてさらに免許も返さず運転もするってどうなのよ
おいしいとこ取り+3
-0
-
751. 匿名 2019/06/05(水) 13:18:19
ド田舎では追越禁止の道路を30キロくらいでヨタヨタ運転してる軽トラの高齢者とかいるよ
都会の年寄りに見習ってほしいわ+38
-1
-
752. 匿名 2019/06/05(水) 13:18:30
パニクった時に
アクセルから足を移動できずに
アクセルをブレーキだと思い込んで踏むでる事案が多いみたいね
パニクった時にブレーキ踏めないのって
もう運転能力ゼロだよ
高齢者に返納させてください
+109
-0
-
753. 匿名 2019/06/05(水) 13:19:15
>>749
スピード制御装置を車検の時の義務にするとかかな
自動運転なんて現実的じゃないからね、こっちの方が手っ取り早い+7
-0
-
754. 匿名 2019/06/05(水) 13:19:46
仮に運転の上手い17歳がいても運転してはいけない決まりあるんだから、運転大丈夫でも70以上は運転出来ないとかにしないと
結局そういう法律決めるのも、年配の方だから嫌なんでしょうね+105
-1
-
755. 匿名 2019/06/05(水) 13:20:23
>>752
止まんない止まんない!と思ってブレーキだと思ってアクセル思いっきり踏んでるのかな+34
-0
-
756. 匿名 2019/06/05(水) 13:20:54
>>731
早良口のちょい先に刑務所があるからね
死刑場もあるみたいだし+5
-1
-
757. 匿名 2019/06/05(水) 13:22:05
>>747
西鉄のグランドパス65だよね?+5
-0
-
758. 匿名 2019/06/05(水) 13:22:22
「アクセルが戻らなかった」
「ブレーキが効かなかった」
これ以上車のせいにしないで欲しい+91
-2
-
759. 匿名 2019/06/05(水) 13:23:45
>>757それそれ
地下鉄や西鉄の電車の方はどうなってるかわからないけど、毎日バス乗ってると普通にお金で払ってる高齢者も多いからみんな持ってると限らないよね+13
-0
-
760. 匿名 2019/06/05(水) 13:25:03
ブレーキ効かなかった!って事故して言い訳してるの80越えのジジイばっかりやん。本当にプリウスの不具合なら色んな年代の事故やタクシーの事故もあるはずだよ。+73
-0
-
761. 匿名 2019/06/05(水) 13:25:07
取り引き先の社長、80が近いんだけど、頑丈なレクサスに乗ってるの。今までも何度もぶつけて何台も廃車にしてるんだけど、確かに怪我ひとつしてないわ。
事故った時【自分が】助かるために高価でも頑丈な車を選んでるんだって。+49
-2
-
762. 匿名 2019/06/05(水) 13:25:59
自分が運転するようになって、親の運転する車に乗った時にどうしてか右に寄っていく傾向にあって怖いと思った早々に運転やめさせた
+9
-0
-
763. 匿名 2019/06/05(水) 13:28:17
教習所で習った通り、アクセルはかかとを付けて踏み込み、ブレーキは脚を持ち上げて踏む。これを癖つけるだけでも踏み間違いは減ると思う。かかとを軸にして爪先だけで操作してると老人は股関節が固まってるから間違える可能性高いって。+41
-0
-
764. 匿名 2019/06/05(水) 13:29:01
>>404
それ思った
高齢化社だよね、昼間歩いてても老人ばかり
若い人は仕事かもしれないけどそれにしても多い+7
-0
-
765. 匿名 2019/06/05(水) 13:29:08
>>21
それはある。意図的にたくさん報道してる。
毎日交通事故はあると思うし、高齢者以外もたくさんあるけど、特に高齢者の事故を選んで報道してると思う。+20
-0
-
766. 匿名 2019/06/05(水) 13:30:33
運転途中で意識なくしてたのかも。助手席の奥さんシートベルトしてなくてダッシュボードの下に潜り込んでた(死亡)っていうから、足をアクセルから離そうとしたのかも知れない。巻き込まれた人がせめて生き延びて欲しい。+55
-2
-
767. 匿名 2019/06/05(水) 13:30:41
今はパーキングブレーキが主流で、この暴走車の年式わからないから
サイドにあったかどうかまで知らないけれど
運転席側でしか操作できないってのも緊急時は困るよね
ただ、今回の件はスピードからして下手にブレーキ引いても
巻き込みが酷くなってた可能性もあるけどね+10
-0
-
768. 匿名 2019/06/05(水) 13:32:25
この亡くなった運転手、
もしかしたら心筋梗塞とか発作が起きて亡くなった可能性もあるらしいね。
こないだ30代の若い男性も心筋梗塞で車事故起こしたらしいし、病気に年齢は関係ないね。
私達もいつ運転中に発作がおきて他人を巻き込んでしまうか。
こればっかりは気を付けててもどうにもならないこともあるし、難しいよね。
+65
-0
-
769. 匿名 2019/06/05(水) 13:32:35
>>755
高齢者だとそこでパッと頭を切り替えること出来ないのかもね
パニック+脳の衰えで最悪な事になってると思う+9
-0
-
770. 匿名 2019/06/05(水) 13:32:37
>>723
製造者として説明責任はあるんじゃないの?
って思うだけなんだけど
池袋のトピの時と同じでプリウスユーザーが暴れてるのかしら+2
-18
-
771. 匿名 2019/06/05(水) 13:34:49
最近のサイドブレーキが足元にあったりするよね。
いざという時手元にあったら、助手席の人が引けるんだけど…
まぁこの場合に関しては、みんなの言う通りサイド引いても危ないかもだけど+11
-0
-
772. 匿名 2019/06/05(水) 13:34:55
アクセルもブレーキも
ハンドルにつけたら?
おかしな時に助手席の人が気づけるし
ブレーキも出来る+23
-1
-
773. 匿名 2019/06/05(水) 13:36:28
映像見たけどこれ意識無くなってるんじゃないかな
ひっくり返ったプリウスの方、生きてても大変なことになってそうで…
明日は我が身だな本当に+12
-0
-
774. 匿名 2019/06/05(水) 13:36:38
>>769
パニックで足が突っ張るから
足の移動が出来ないみたいね+5
-0
-
775. 匿名 2019/06/05(水) 13:36:44
>>619
アクアは知らんけどプリウスそんなに加速いいかな!?
むしろ緩やかだと思うけど…。
それに、お年寄りに売り付けてるんじゃなくて、お年寄りがプリウス選んでるんじゃないの?
一昔前はクラウンだったのが、プリウスに取って代わってるんだと思ってた。
トヨタも手をこまねいているわけじゃないし、いろいろ研究、開発している。
+13
-2
-
776. 匿名 2019/06/05(水) 13:37:31
>>4昔からだよ、日本でも異常な土地。
福岡出身の小林よしのりって漫画家が、日本全土に大昔から有った名字(年貢を課せられた一家には仕訳の為に必ず付けられる、山奥に隠れてた百姓、隠し田畑も太閤検知で根こそぎ見付かった、例外は無税のエタだけ)が、福岡だけ無かったって言ってたくらいだからね。
最近まで名字が無かった半島や大陸のおぞましい血筋(遺伝子)の寄生生物が大量に侵入して居着いて潜伏してるんだよ。
「ウリ達は昔から居たアル、日本は昔から移民国家スミダ」ってウソも100回言えば信じるバカも居るかも?って奇声を絶叫しながらね。+3
-23
-
777. 匿名 2019/06/05(水) 13:38:18
>>770
反トヨタ派が大暴れしてるかと思ったよ😅+13
-2
-
778. 匿名 2019/06/05(水) 13:38:22
高齢者の方々が免許を取ってその後何十年も乗っていた車ってマニュアル車ですよね。
途中から簡単だからとほとんどがオートマを運転してると思うけど、最近の事故ってそういうのも関係しているんじゃないでしょうか。
マニュアル車はクラッチ踏むから左右の足使いますもんね。
オートマの場合は右足だけを使うと私達は教え込まれたけど、高齢者だと遥か昔に免許を取って自己流の足さばきの方も多いのではないかな?+8
-1
-
779. 匿名 2019/06/05(水) 13:39:24
>>23ミッションマニュアル以外の運転許可を取り消せばこんなことは無くなるよ。+7
-0
-
780. 匿名 2019/06/05(水) 13:39:34
お年寄りが免許取った当時はマニュアル車だったはず。マニュアルなら、踏み間違えなんて起こりえない。
数年前、近所の独居ご老人がいよいよ車を買い替えなければならず車屋にマニュアル車からオートマ車を押し付けられた。運転慣れずに困ってた。旦那が数回一緒に助手席乗って教えてあげたけど、あまり乗らなくなり、出かけなくなり、ボケてしまい入院して程なく亡くなった。
乗用車オートマ車量産の無責任さも一旦はあるもともとマニュアル車を運転していたらそちらを選びたいはず。消費者に選ばせて欲しい。安い買い物じゃない。+15
-1
-
781. 匿名 2019/06/05(水) 13:41:41
一つ違うじゃんか+1
-0
-
782. 匿名 2019/06/05(水) 13:44:32
トヨタ車って、信号待ちとか高速の料金所とかでのスタート加速はそんなでもないけどいつのまにか結構スピード出てることない?
そこまで踏んでなくても一度のると意外と出る気がする。
私は日産で、たまたま旦那のトヨタ車乗ってなんとなく思った。+6
-5
-
783. 匿名 2019/06/05(水) 13:44:34
東京が、東京が、ってシレッとウソ書いてれば、騙されるバカも居るだろうと期待して書いてたんだよ?どこの3国人の奇形前頭葉だよ。
数字を出されてフグオガ君のウソがバレちゃったね。+2
-6
-
784. 匿名 2019/06/05(水) 13:45:14
>>619 旦那さん知ったかだね~。本当に乗ってから言ってる?
実家アクアだけど加速は緩やかだよ。ハイブリッドはガソリン車に比べて緩やかなはずだけど。+15
-3
-
785. 匿名 2019/06/05(水) 13:45:45
>>619
旦那さんはプリウスとアクアの2台乗りしてるの?そもそも乗ったことあるの?+13
-3
-
786. 匿名 2019/06/05(水) 13:46:02
>>768
病気に年齢は関係あるよ
高齢になれば確率が上がる+5
-0
-
787. 匿名 2019/06/05(水) 13:46:36
今、映像を見てしまった!
思わずカッコいいと思っちゃった。+1
-14
-
788. 匿名 2019/06/05(水) 13:47:15
パニックの時に足が突っ張るなら
アクセルは足の操作じゃない方がいいんじゃない
+4
-0
-
789. 匿名 2019/06/05(水) 13:47:22
>>782 色んな車種があるのにトヨタだから日産だからとひとくくりにしてるのバカなんじゃないかと思う。+11
-4
-
790. 匿名 2019/06/05(水) 13:47:53
運転しててもプリウスのユーザーって本当に運転が下手な人が多いよね。+11
-6
-
791. 匿名 2019/06/05(水) 13:47:55
マニュアルは踏み間違え起こり得ないって書いてる人何人かいるけど意味がわからない。アクセルとブレーキがひとつづつ付いてるのはオートマと一緒だし。ただ、マニュアルでもアクセル踏み込んだら暴走するよ。+1
-5
-
792. 匿名 2019/06/05(水) 13:47:57
>>782
えーと、アクセル踏んでるのに加速している自覚もないなら、もう車には乗らない方がいいと思うYO☆+11
-0
-
793. 匿名 2019/06/05(水) 13:48:14
>>770
「逆走した説明をしてください、責任を取ってください!」
トヨタ「( ゚Д゚)??」+24
-2
-
794. 匿名 2019/06/05(水) 13:49:01
老人がプリウス乗るのは税金が安いからじゃないの?エコカーで。+2
-6
-
795. 匿名 2019/06/05(水) 13:51:09
年寄りになったら郊外の
庭付き一戸建てやめて
地下鉄駅近のマンションに
住まないと自分も困るね+15
-2
-
796. 匿名 2019/06/05(水) 13:54:21
>>793
HONDA「…」+7
-0
-
797. 匿名 2019/06/05(水) 13:55:27
>>791
クラッチと連動という、アクションが挟まれるし意識しなければ加速が成功しない、という意味。
もし、運転中意識をなくしていたならクラッチから足が離れるだろうし、アクセルに足が乗っかってたとしてもエンスト起こして停車する。+10
-0
-
798. 匿名 2019/06/05(水) 13:55:44
家からなかなか近い!!
おじいさんは気を失ってたみたいだね。
おばあさんはシートベルトを外して必死におじいさんの足をどかそうとしてたみたいだけど、気の毒。
+15
-0
-
799. 匿名 2019/06/05(水) 13:57:10
あのスピードで逆走して交差点に突っ込んで、もしもベ〇ツその他だったりしたら、運転手の老人は助かって相手の方がやばかったかもしれないね+12
-0
-
800. 匿名 2019/06/05(水) 13:59:43
>>776
この人暴走じいさんより怖い+5
-0
-
801. 匿名 2019/06/05(水) 14:01:02
プリウスやっぱ頑丈なんだなって印象
普通の車だったらひっくり返る前に死んでる+63
-4
-
802. 匿名 2019/06/05(水) 14:01:06
年寄り専用車作って教習者みたいに助手席にブレーキつければいい
単独行動禁止にしてね+54
-0
-
803. 匿名 2019/06/05(水) 14:03:47
車は地下走って歩く人は地上で別れたらいいのにね
無理だと思うけど+41
-0
-
804. 匿名 2019/06/05(水) 14:04:06
>>744
地元が福岡県内だけど、私の地元はバスなんか充実してないから、車が一家に一台じゃなくて、一人に一台だよ。
他の人のコメにあったけど、目的地が駅やバス停から遠いと、車じゃないと不便。+17
-9
-
805. 匿名 2019/06/05(水) 14:04:36
>>759
私はひるパスロング使用してる
ちょっとの距離でも荷物があれば乗れて便利+4
-0
-
806. 匿名 2019/06/05(水) 14:08:06
レジ袋の法律なんて、そんな小さな事どうでもいいよ!
早急に高齢ドライバーの対策を、国をあげて考えて。+145
-2
-
807. 匿名 2019/06/05(水) 14:09:26
この事故になる前に、猛スピードで突っ込んだ原因は高齢者運転手が意識を失って妻がボードの下に潜りで意識を失った夫のアクセルから足を離そうとしてたらしいね。+18
-13
-
808. 匿名 2019/06/05(水) 14:12:18
>>797
でも4速に入っててもうスピードに乗ってる状態で意識失ったら同じだよね+5
-0
-
809. 匿名 2019/06/05(水) 14:21:36
>>776
いつの時代の話だよ!あんた日本人じゃないだろう!気持ち悪い奴!+12
-0
-
810. 匿名 2019/06/05(水) 14:23:00
こんなニュース毎日見てると運転するの怖くなる!
自分が超気をつけてても突っ込んでこられたらたまったもんじゃない!自分1人で乗ってる時も慎重なのに子供乗せる時なんて神経質になっちゃうよ!高齢化社会だからまだまだ事故はなくならないかもね+46
-1
-
811. 匿名 2019/06/05(水) 14:26:08
隣にいた奥さんがサイドブレーキ引いていたらどうなっていたかなぁ?+3
-0
-
812. 匿名 2019/06/05(水) 14:27:46
興奮気味に笑いながらインタビュー答えてるやつ居て引いた。サイコパスなのかな。+13
-4
-
813. 匿名 2019/06/05(水) 14:28:31
本当に運転がこわい
いつ事故死してもおかしくない世の中になったもんだ
頼むから高齢ドライバーを何とかしてくれ+17
-1
-
814. 匿名 2019/06/05(水) 14:28:44
私、眼科で働いているのですが、よく高齢の方(70代後半や80代 特に男性)が「免許の更新の為に白内障の手術したい」と来られます。確かに手術すれば視力は改善するでしょう。だけど、判断力の衰えや手足の衰えは、当然 改善されないわけで…。安易に「視力さえあれば運転できる」と考えないでほしいです。+83
-0
-
815. 匿名 2019/06/05(水) 14:28:58
暴走車の動画が怖すぎる
もし歩道にいて突っ込んでくるエスティマが見えたとしてもあんなスピード絶対よけれないわ。。+74
-0
-
816. 匿名 2019/06/05(水) 14:30:09
突っ込まれた方は生きてますか?
+10
-0
-
817. 匿名 2019/06/05(水) 14:30:31
>>807
どうやってその行動が分かったの?+17
-0
-
818. 匿名 2019/06/05(水) 14:32:38
被害者で亡くなった方はいなかったんだね。本当に良かった!怪我は気の毒だけど…不幸中の幸い+45
-1
-
819. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:03
運転手のおじいちゃんも助手席の奥さんも亡くなったから、事故直前に何があったか分からないよね…
あのスピードで逆走してるってことは、あの時点で運転手のおじいちゃんの意識が無かったのかも知れないし…
暴走車にもドライブレコーダーが搭載されていれば、解明されるかも?+50
-1
-
820. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:16
>>797
だから、それが何で?
サードとかでノロノロ走ってたらだけど、トップギヤに入れて快速してたらクラッチ関係ないよ?+4
-4
-
821. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:41
意識失った状態であの細い車線の間をあのスピードで運転していくなんて可能なの?どうも信じ難いんだけど…+19
-1
-
822. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:54
>>817
とくだね、で専門家みたいな人が話してたよ!+1
-4
-
823. 匿名 2019/06/05(水) 14:33:57
近所に多分80過ぎてるおじいちゃんいるんだけど運転してて車庫入れする時、ガガガガーって擦る音たまに聞こえてくる!車も傷だらけでマニュアルなのかウォンウォンして出入りしてるんだけどいつ家に突っ込まれないか怖い!息子いるみたいだけど運転やめるように言ってくれないかな+43
-0
-
824. 匿名 2019/06/05(水) 14:34:23
マイナスだろうけど、あんなスピードで突っ込む映像見て、もしもこの加害者夫婦が自分の親や祖父母だったら…と考えると胸が潰れそうになった。
+72
-2
-
825. 匿名 2019/06/05(水) 14:34:43
報道に出てる、ドライブレコーダー見る限り、
直前じゃなくて、かなり前から暴走しているみたいだね。
周りの人どれだけ恐ろしかっただろうと思う・・・。+40
-0
-
826. 匿名 2019/06/05(水) 14:34:52
>>810運転どころじゃないよ!
歩いてて突っ込まれる可能性も高いよ+4
-0
-
827. 匿名 2019/06/05(水) 14:35:09
>>823 車が傷だらけの高齢者は要注意ってさっきニュースでやってたね。その人は予備軍だな…+42
-0
-
828. 匿名 2019/06/05(水) 14:36:26
原方面から藤崎までって
かなり距離あるよ
もっと凄いことになってた
可能性もある
ドラレコの映像が怖すぎ+7
-2
-
829. 匿名 2019/06/05(水) 14:36:50
高齢者が高齢者轢くことが多発して高齢者が文句言い出してから初めて動くかもしれないってとこかな。若者の支持あつめても美味しくないから。+5
-0
-
830. 匿名 2019/06/05(水) 14:37:48
塾の子供達無事で良かった。+39
-0
-
831. 匿名 2019/06/05(水) 14:37:54
お爺さんが意識失ってたとしたらそれを止めようとしたお婆さんは相当な恐怖だったろうな
+38
-0
-
832. 匿名 2019/06/05(水) 14:38:31
ドライブレコーダーの映像とかで、どの時点で意識を失ってたかという映ってたりしないんかな+12
-0
-
833. 匿名 2019/06/05(水) 14:39:23
子供達の下校時間じゃなくて幸いだったよ
+25
-0
-
834. 匿名 2019/06/05(水) 14:40:07
逆走&暴走した老人の車がプリウスだと思い込んでる人いない?
ちゃんとニュースみてから書き込もうよ…+16
-2
-
835. 匿名 2019/06/05(水) 14:41:03
早良区!!
なんでバス使わないんだよ!
年寄りから車とったら生活できないとか言うけど、事故起こってるのは田舎じゃなくて街ばっかりじゃん!+33
-0
-
836. 匿名 2019/06/05(水) 14:41:12
エスティマに乗ってるあたり、孫のいる子供世帯と同居だったんだろうか
まさか現場近くの塾への孫のお迎えとかじゃないよね…+20
-0
-
837. 匿名 2019/06/05(水) 14:43:06
車回転してるね、、+3
-0
-
838. 匿名 2019/06/05(水) 14:43:14
>>799
友達のベンツと、軽自動車が出会い頭に衝突して軽自動車が3回転くらいスピンしながら吹っ飛んで大破した話思い出した
+7
-4
-
839. 匿名 2019/06/05(水) 14:44:11
グッディー見てるけど、この暴走車も最初の車にぶつかって
逆走加速しだしたらしいから、逃げようとしたんじゃないかな。+12
-10
-
840. 匿名 2019/06/05(水) 14:44:16
年寄りの免許返納促進のために、70歳以上の車検代や保険料をものすごく高額にしてみるのはどうだろう。+39
-0
-
841. 匿名 2019/06/05(水) 14:44:44
私みたいに免許ないとサイドブレーキとかわかんないよ、はんどるくらいしか+24
-1
-
842. 匿名 2019/06/05(水) 14:46:10
>>802
車全部そうしたほうがいいよ
家族で車を乗り合うこともあるんだし、若くても飲酒やよそ見で危なくなることもあるんだし+0
-0
-
843. 匿名 2019/06/05(水) 14:46:30
>>839 言ってたね。だいたいあんなところ(車線の間)を走ってる時点で悪意あるし、あそこまでは意識的にやってる感じだよね、それでパニック状態になって心臓発作でも起こしたのかな、、、+4
-1
-
844. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:17
あの動画みて、悪意ないとしても、もうテロレベルだよね。
田舎は不便だからとか言ってられない…もう早く規制して。
+21
-1
-
845. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:46
新しい映像出た。
やっぱ最初の接触で気が動転したんだよ。+12
-0
-
846. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:48
小島さんに違和感+4
-0
-
847. 匿名 2019/06/05(水) 14:47:52
あの、ぶつけられてスピンした車の運転手助かったの?+20
-0
-
848. 匿名 2019/06/05(水) 14:48:48
ブレーキ痕がないから意識を失ってたかもって検証結果らしいけど、意識的に逃げてるんだとしたらブレーキ踏まないよね。ブレーキ踏んでないからって意識なかったっていう事にはならない気が+3
-0
-
849. 匿名 2019/06/05(水) 14:48:48
色々な情報を見ると、なんかの発作が起きたんじゃないかな。+2
-0
-
850. 匿名 2019/06/05(水) 14:49:00
真面目で免許の返納も考えてたっていうから急な病気かもしれないね
奥さんは免許持ってない人で何をどうしたらいいかも分からずガシャーン
親戚にてんかん隠して免許取った人いるから怖いわ+12
-2
-
851. 匿名 2019/06/05(水) 14:49:18
>>847 被害者で死者出てないから大丈夫だったみたいよ?大怪我だろうけどね+16
-0
-
852. 匿名 2019/06/05(水) 14:49:55
>>807
朝も同じこと書いてた人?
ならしつこいね。
それ確定情報じゃないんだから事実かのように書くのやめなよ、って何人かの人に言われてたのに。
あくまでもテレビの誰かが推測した可能性の話でしょ?+24
-6
-
853. 匿名 2019/06/05(水) 14:51:27
>>848
逃げるにしたってあんなに建物に真正面か突っ込むなんてことしないでハンドルくらい動かすんじゃない?
地元の人だっていうからあそこら辺の道路事情だって知ってるだろうし+10
-2
-
854. 匿名 2019/06/05(水) 14:51:44
>>841
これ、そうだよね。
今回の奥さんも免許持ってなかったかもしれないよね。あの年代は持ってない奥さん結構いるもん。サイド引くなんて考えもつかない。だって存在すら知らないんだもん。
近所の奥さん、車擦りまくりの認知入ってる旦那さんの隣に乗ってて【お父さん運転上手よ〜」って言っててびびった。+52
-1
-
855. 匿名 2019/06/05(水) 14:52:42
だいぶ前、私もガードレールに接触した後、心臓がバクバク破裂しそうになって手が震えてその後の車庫入れで慎重さが欠如してバックがてらドンって後ろぶつけたもんな。冷静な時なら考えられない事してた。+32
-0
-
856. 匿名 2019/06/05(水) 14:52:45
>>853 最後はきっとパニックだったか、意識失ってただろうね。でも逆走の時点では意識がないとあんなところ走れないし、最初は逃げようとしてたんだと思うよ?+21
-1
-
857. 匿名 2019/06/05(水) 14:52:47
昨日 テレ朝のモーニングショーの玉川っていうテレ朝職員が
アクセルの踏み間違え事故は 高齢者より若い人の事故の方が多い
マスコミがさも高齢者の運転が悪いみたいに報道することによる弊害を考えろ
みたいに言ってたけど すぐにこういう怖い事故が起きた
玉川は 今日この事故のことについては一言も触れず
玉川みたいな無責任なことを言う奴のせいで 俺ら(高齢者)まだまだいけるんだ
免許は返納しないぜ!ってなったとしたらそれこそ本当にマスゴミだと思う+65
-3
-
858. 匿名 2019/06/05(水) 14:53:13
事故って少しでも動いてると10:0にはなりにくいけど、これはプリウスは完全に0でいいな+21
-0
-
859. 匿名 2019/06/05(水) 14:53:29
>>839
最初の衝突で「また高齢者の事故か」とか言われたり、家族にも注意されてたのかも知れないね。
それで焦ってパニクって、ブレーキのつもりがアクセル踏んでて「あれっ?あれっ?何で止まらない?!」って、余計にパニクってしまったのかも。+15
-0
-
860. 匿名 2019/06/05(水) 14:54:10
>>811奥さん免許ない人だったらサイドとか分からないかも。意識失って右足に力入ってつっぱった状態になっていたのかな....異常なスピードだもん。+23
-1
-
861. 匿名 2019/06/05(水) 14:55:12
免許返納を検討していながらも、返納してない人だったから、「この年齢で事故なんて起こしたら免許剥奪される!」と思って逃げたんじゃない+10
-2
-
862. 匿名 2019/06/05(水) 14:56:02
別にさ老人って時間におわれて生活してないよね?別に1日に何本かあるバス、電車使うかタクシーで全然いいでしょ
車の維持費よりタクシー使う方が安いから+60
-1
-
863. 匿名 2019/06/05(水) 14:56:08
>>523
音鳴ってても年寄りには聞こえないから意味ないと思う…
単純に耳が遠いのもあるけど、自分の都合のいいように耳を使ってるから
たまにウィンカーつけっぱなしでずーっと直進してるしね…
あのウィンカーのカチカチ音聞こえないならもう無理だよ+52
-0
-
864. 匿名 2019/06/05(水) 14:56:22
>>856年寄りが無謀な運転で逃げようとするか?やっぱ意識失ってる一択だな。+6
-8
-
865. 匿名 2019/06/05(水) 14:57:15
>>794
べつに安くない
だったら軽の方が安い+3
-0
-
866. 匿名 2019/06/05(水) 14:57:33
グッディ観てるけど
あのスピードで突っ込んでいく映像
恐ろしい、、、!
一体どうなってああなるのか
もう仕事行くのに運転するのも怖くなる…
高齢の運転者
かなりいますよね…恐ろしい
対策早くしてほしい。+38
-0
-
867. 匿名 2019/06/05(水) 14:57:44
エスティマにドラレコなかったのかな
音声だけでも何があったのか分かるのに+7
-0
-
868. 匿名 2019/06/05(水) 14:58:26
接触して心臓発作でも起こしたんじゃないの?+5
-0
-
869. 匿名 2019/06/05(水) 14:58:33
プリウスが軽自動車だったらつぶれて死んでそう+25
-0
-
870. 匿名 2019/06/05(水) 14:58:34
教習所って、横の教官が急ブレーキできたりするんじゃなかったっけ。
横の人が万が一の場合がサポートできるのが標準であればいいのに。
また、ドラマのパーフェクトワールドでは
足が不自由な方のために、アクセルブレーキが手でできるように
はなってたような・・
アクセルブレーキ一が間違いやすい状態で標準装備であることが
問題に思う。
世界でも同じような問題が起こってると思うし
もっと安全な車を日本企業が世界に向けて売ればいいのに。
レジ袋のお金とって地味に増税してる場合違うわ。
政府は、緊急に対策するべきことが遅れてると思う。
+11
-1
-
871. 匿名 2019/06/05(水) 14:59:13
最近交通事故多いねって先日旦那と話してたばかりなんだけど、そんな旦那も今日運転中に、自転車で飛び出してきた子とぶつかってしまった。
その子は救急車で運ばれたけど、命に別条はないみたい。
でもまさか旦那がそんな交通事故を起こすなんて昨日までは思ってなくて、電話で知った時は放心状態だった。
この先どうなるんだろうと不安なのと同時に、他の場所でもこんな大きな事故が起こったなんて他人事ではなさすぎて心が痛い。
+46
-0
-
872. 匿名 2019/06/05(水) 14:59:48
年金もらうとセットで免許返納でいいんじゃない?
こんだけ多発して、不便だから仕方ないとはのんきに言ってられない。
+41
-0
-
873. 匿名 2019/06/05(水) 15:00:11
生稲マジかよ…
怖すぎる…+8
-0
-
874. 匿名 2019/06/05(水) 15:00:31
プリウスがどうとかよくわからないけど、今回出てきた車が全部TOYOTA車ってのに驚いた
タクシーまでTOYOTAなんだね+10
-0
-
875. 匿名 2019/06/05(水) 15:00:35
>>444
やば+3
-0
-
876. 匿名 2019/06/05(水) 15:01:32
もっとスピード出してもいいのでは?ってくらい慎重な運転する人らしいからあんなに交通量の多い場所で対向車線にはみ出してまで渋滞を抜けるってのはなくない?+7
-2
-
877. 匿名 2019/06/05(水) 15:01:44
>>852見た人がいるわけでもないのにね、奥さんが下にもぐった状態でなくなっていたとか?報道された?+7
-1
-
878. 匿名 2019/06/05(水) 15:02:19
>>864
だって池袋のじーさん。+5
-0
-
879. 匿名 2019/06/05(水) 15:02:48
年寄りのタクシー代が激安にすればいいのに。+19
-0
-
880. 匿名 2019/06/05(水) 15:03:06
ぶつけてからおかしくなってるなら逃げたのが濃厚じゃん。
気を失ってるなら手前でブレーキ踏んで運転してないはず
目撃者の一部の証言で気を失ってるってイメージやめてほしい
死者は出てないけど被害者出てるんだよ。+8
-6
-
881. 匿名 2019/06/05(水) 15:03:28
先週免許更新行った時、視力検査で前にいた老人の番になって見てたら、一つも答えられなかった。
全部、うーん、、って適当に答えてて係りの人が困ってた。
足取りも悪くて、視力も悪いなんて怖すぎたし、こんな身近にいるんだとゾッとした。+52
-0
-
882. 匿名 2019/06/05(水) 15:03:42
>>875
ヤバイね!凄いスピード!逃げ場ないよ。+13
-0
-
883. 匿名 2019/06/05(水) 15:04:28
自分の意思に反して車が暴走して止まらなかったら、周囲の車に「お願いどいて、どいて〜」ってクラクション鳴らし続けると思う。
助手席のダッシュボードの下に潜り込んでいたのは、夫の足をアクセルから外すためじゃなくて、自分の身を守るために屈んでいた可能性もあるよね?
まだ事実が分からない段階で、美談みたいにしないで欲しいなぁ…+24
-2
-
884. 匿名 2019/06/05(水) 15:04:51
>>877
シートベルトはずしてダッシュボードの下に潜り込むようにしてたらしいから、そう推測されても仕方ない
いくらなんでも助手席でシートベルトをしない人なんてそんなにいない+7
-2
-
885. 匿名 2019/06/05(水) 15:06:08
>>869
スピンした車プリウス?+5
-0
-
886. 匿名 2019/06/05(水) 15:06:31
グッディ見てるけど
最初の接触事故の時点では
左から抜かそうとして接触
接触した後から逆走とスピード上がった
みたいだからパニックになって
踏み間違えたんじゃないかな?
ブレーキ踏んでると思ってるから
スピードは上がるしハンドル操作も
できないくらいパニックになってたんじゃない?+11
-2
-
887. 匿名 2019/06/05(水) 15:07:03
今回の件ワイドショーでも急病説多いけど、私は違うと思う。年寄り特有の「あっ!危ない!」で脚を左にずらしてブレーキのところをアクセルそのまま力入りすぎたパターンだと思うけど。手はハンドル操作して右往左往したけど脚踏ん張っちゃったあれ?なんで止まんない?的な。やっぱり、高齢者免許更新時の急動作確認とかキッチリやるべきだよ。+25
-2
-
888. 匿名 2019/06/05(水) 15:07:19
人の命を奪わなかったことだけが救い。
だけどあの猛スピードでふいうちに突っ込まれてるんだから、被害者たちは命に別状はないっていっても相当なケガをおってるんじゃない?
+28
-1
-
889. 匿名 2019/06/05(水) 15:07:40
竹山の「俺正論言ってます!」感が苦手+20
-1
-
890. 匿名 2019/06/05(水) 15:08:09
>>853
うん。
逃げるためなら、警察24時のTV番組の警察捲く時みたいに、大通りから細い路地に曲がって曲がって、追走車が見失うように、着いてこれないようにするかも。+3
-2
-
891. 匿名 2019/06/05(水) 15:09:11
TBS始まった
武田いるのかな?池袋のときも老人イジメとかクソほざいてたけど+5
-0
-
892. 匿名 2019/06/05(水) 15:10:13
120㎞は出てたらしいね。
意識を失ってた可能性が大きいらしいけど人生の最後の最後でとんでもないこと引き起こしたな。+26
-0
-
893. 匿名 2019/06/05(水) 15:10:35
気を失ってるなら車避けるようにハンドル操作なんか出来ないし。あ!まさか、助手席の奥さんが避けようとして操作してたとか?確かシートベルトも外れてたんですよね?助手席からハンドルで避けようとするならシートベルト確かに邪魔だもんね。+20
-0
-
894. 匿名 2019/06/05(水) 15:11:45
運転手と妻に”さん”づけ、なんか納得できない+9
-4
-
895. 匿名 2019/06/05(水) 15:12:11
判断落ちてる高齢者にそんなこと高度な運転できるかよ。
バカじゃないの。軽との接触前にも渋滞避けてる様子あったしパニックだろ+10
-1
-
896. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:21
グッディ見たけどやっぱり最後は高齢者免許返納した後の足がないという話で終わった
そんなこと言ってるだけじゃダメなのに
年齢で区切って免許返納決めろ
その後は その後でみんなそれぞれ工夫していくわ
運転出来ないと決まれば みんな知恵を絞るはず
だからまず70以上は運転出来ない法律作って
+45
-0
-
897. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:25
あの道であの時間なら
脇道に入って逃げると思うよ
+3
-2
-
898. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:40
>>819
マイナス付けかけたけど、車内の会話や音声も、外の様子と共に記録されるんだったっけ。+3
-0
-
899. 匿名 2019/06/05(水) 15:13:41
本人に自覚があるかとか、回りが気がついてじゃなくて、70才になったら再免許取得、1年ごとに免許更新、3年目で技能検定。ぐらいして頂きたい。
強制返納が一番良いけどね
日本政府、与党野党は何の見解も出さないけど、どういうつもりだろうね。老人の有権者怒らすのがそんなに怖いかね。前から高齢者の問題はあって、これだけ酷い事故が続いて、いい機会だと思うんだけど。
+11
-0
-
900. 匿名 2019/06/05(水) 15:14:34
判断能力が落ちてるからヤバいと思ってブレーキのつもりでアクセル踏み続けてたんじゃないの?
+9
-0
-
901. 匿名 2019/06/05(水) 15:16:07
こないだの家ついて行っていいですかに出てた事故の件も、被害者を壁に押し潰しながらずっとアクセル踏み続けてたんだよね
判断能力鈍ってる年寄りがパニくるとアクセルもブレーキも分からなくなるんだろう
動画ではハンドルは操作して車避けてるから意識はあったはず+47
-0
-
902. 匿名 2019/06/05(水) 15:16:11
これって死因や検死から色々わかるんだよね?
急病なら警察から発表あるでしょ。
憶測美談いらね+28
-3
-
903. 匿名 2019/06/05(水) 15:18:11
>>896
まずそれだね
自分だけは大丈夫という老人多すぎだと思う
老人に運転させるのは法律で止めさせよう
法律で年齢区切れば 老人達も諦めがつく
+20
-1
-
904. 匿名 2019/06/05(水) 15:18:31
気をつけてても巻き込まれたら終わりでこわい。
高齢者の免許返納どうにかしてほしい。
そこら中に殺人予備軍ってこわすぎる+20
-0
-
905. 匿名 2019/06/05(水) 15:19:26
>>896
中国では70歳以上は運転できない制度なんだっけ?
そういうところだけは中国偉いと思う+71
-0
-
906. 匿名 2019/06/05(水) 15:19:33
>>832
ドライブレコーダーは、運転者側の車内の映像は記録されないんじゃないのかな?私の車は前後方車外のみなんだけど…+8
-0
-
907. 匿名 2019/06/05(水) 15:19:55
ブレーキ踏んでないのはブレーキ踏んでるつもりだったからかもしれないのに。+9
-15
-
908. 匿名 2019/06/05(水) 15:21:26
>>907
そんなやつが運転するな+23
-0
-
909. 匿名 2019/06/05(水) 15:21:57
>>901
ヨコだけど、浦和の人だよね。
先月ニュース番組にもお父さん出てた。
あの番組やらせだなって思った…+9
-0
-
910. 匿名 2019/06/05(水) 15:22:16
>>906
横だけど車内映像がなくても会話(音声)が録音されていれば何か分かるかもね。+22
-0
-
911. 匿名 2019/06/05(水) 15:22:23
プリウスじゃないよ。ミニバンだよ+19
-0
-
912. 匿名 2019/06/05(水) 15:22:39
>>901
こういう時は一度足をペダルから離す!
って頭にあれば少なくとも加速はしないから良くない?
慌ててブレーキとアクセル間違えるよりはましだと思うんだけどな+9
-5
-
913. 匿名 2019/06/05(水) 15:23:50
免許持ってないからわかんないだけど
ドライブレコーダーってあれぐらいの衝撃に耐えられるレベルなの?+1
-1
-
914. 匿名 2019/06/05(水) 15:26:32
>>827
運転手の年齢関係なく、ボコボコの自動車は要注意だわ+26
-0
-
915. 匿名 2019/06/05(水) 15:26:57
>>912
じじばばはその判断がもうできないんだよ
判断できない人が運転する車は凶器+16
-0
-
916. 匿名 2019/06/05(水) 15:27:32
>>84
北九州ではそんな言葉使いませんよ!!
+4
-0
-
917. 匿名 2019/06/05(水) 15:27:47
ここ読解力ない人
何人かいるね+21
-1
-
918. 匿名 2019/06/05(水) 15:28:39
>>850
そうなんだ…
そういう話を聞くと
プライバシーの問題は有るかもしれないけど
危険な病気だけは警察と情報共有してほしい
+6
-1
-
919. 匿名 2019/06/05(水) 15:29:04
被害者(巻き込まれたドライバーさん達)も、命に別状はなくても怪我はしてるしなぁ…
ちょっとぶつかった時の鞭打ちですら後でずーっと身体にダメージ残るんだから、
こんな衝突だともっと後々ダメージくるのでは?と心配
加害者は亡くなってて怒りのやり場もないし、補償もちゃんとされるのか…
明日は我が身かもしれない、他人事じゃないからもやもやするなぁ+27
-0
-
920. 匿名 2019/06/05(水) 15:29:30
飛行機のブラックボックスみたいなのがあるといいね
奥さんが旦那さんの意識不明に気付いた時とかなんとか車を止めようとしてるの(これらは可能性でしかないけど)だって音声だけでも分かるから
+6
-0
-
921. 匿名 2019/06/05(水) 15:30:04
高齢社会の闇だな
だんだん荒廃していくよね+9
-0
-
922. 匿名 2019/06/05(水) 15:30:54
>>919
加害者家族の出番だろ。責任はある、放置してたんだから+9
-0
-
923. 匿名 2019/06/05(水) 15:31:12
>>912
ちゃんと元の文章読んでごらん?
言ってることが的外れだからさ。
横から失礼。+7
-2
-
924. 匿名 2019/06/05(水) 15:32:51
>>444
福知山線の脱線事故を思い出してしまった…
一階の店舗には、車内の荷物が飛び込んできたそうだけど、もしあのまま車が飛び込んでいたら…+5
-0
-
925. 匿名 2019/06/05(水) 15:32:56
>>397
やだなにこれ!!!!
逆走しているうえにこんなスピードで突っ込まれたら回避できないじゃん
うわー…
これはひどい
怖すぎる
逆走って、一体どこからどうして逆走しちゃうわけ??+26
-0
-
926. 匿名 2019/06/05(水) 15:33:10
トヨタ「プリウス」の輝き薄れる、テスラ車台頭の陰で販売減少続く - Bloombergwww.bloomberg.co.jpトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」はかつて、最も環境に優しい車ともてはやされたが、今は厳しい局面にある。売り上げは6年連続で減少。エコカーとしては、フォード・モーターが数年以内の販売終了を予定するセダン「フュージョン」の後塵を拝する...
+5
-8
-
927. 匿名 2019/06/05(水) 15:34:59
>>877
救出に当たった人の話では、奥さんはダッシュボードの下に収まる、めり込むような形で見つかったらしいよ。
その人が見ても亡くなっているのが分かったと話していた。+20
-2
-
928. 匿名 2019/06/05(水) 15:36:15
竹山が高齢者に免許返納しろとだけ言われているけど
いずれ自分達もいすれ高齢者になって車に乗れなくなる事考えないのか?
みたいなこと言ってた
事故を回避できる能力が劇的に落ちている高齢者に車運転させるのは
高齢者に凶器もたせるようなもの
常識がある人は高齢者になったらさっさと免許返納してバスや電車に乗るよ
あったりまえだろう 人を死なせるかもしれないんだよ 便利不便言ってる場合じゃないから+28
-1
-
929. 匿名 2019/06/05(水) 15:36:59
周りは亡くなったジジイは「運転が上手かった」とか証言してるけどそんな証言いらないから。
+21
-5
-
930. 匿名 2019/06/05(水) 15:38:56
>>925
たぶん前の車に追突しそうになって反対車線にはみ出して、そのまま暴走
右折しようとしてる車に後ろから追突+1
-0
-
931. 匿名 2019/06/05(水) 15:38:57
死人に口なしだよ。亡くなったジジババは地縛霊になって早良口に佇んでるんじゃない?突然だったから死んでる事に気付いてないと思うよ。+0
-12
-
932. 匿名 2019/06/05(水) 15:41:38
この高齢者は免許返納相談中だったみたいだね
相談中でも乗ってたら意味なし+39
-1
-
933. 匿名 2019/06/05(水) 15:41:47
ぶつけた時冷静に対応できるように年寄りに講習してほしい
ぶつけてパニクって大事故ってたまに見るよね+8
-0
-
934. 匿名 2019/06/05(水) 15:42:03
まず運転するのが危なさそうな人に周りが運転卒業しよう!って言ってあげることだよね!+5
-0
-
935. 匿名 2019/06/05(水) 15:42:22
神奈川の西だけど
今日、県道で逆送車にあったよ
二車線のところを走行してたら急に前の車がスピード落として
?と思ったら信号も何もないところで前の前の車がUターンしはじめて追い越し車線を逆送してきて
老人ぽかったな。クラクション鳴らしても行っちゃった
後続で事故がなかったか心配
本当にあるね逆送車て+5
-0
-
936. 匿名 2019/06/05(水) 15:43:37
>>927
らしいってw
真実ならソース貼りなよ+5
-7
-
937. 匿名 2019/06/05(水) 15:44:13
>>901
気になってネットで調べましたが、文章を読んだだけで寒気がして涙が出てきました。高齢者は本当に身体・思考能力が落ちているのを自覚するべきだと思う。+3
-1
-
938. 匿名 2019/06/05(水) 15:45:45
今日ニュースで見たけど、ご主人の方はアクセルを踏んだまま気を失っていたのではないかと言っていた。
奥様の方はシートベルトを着けてなく、ダッシュボードの下に潜り込む形だった事からご主人の足を必死にアクセルから外そうとしていたのではないか。と言っていた。
奥様怖かっただろうなと思うと涙出た。+35
-10
-
939. 匿名 2019/06/05(水) 15:47:39
>>927
だからってご主人の足をどうこうしようとしてたかは、それだけでは分からないんだよ。
その辺は警察が調べることであって、憶測で「奥さんが足を動かそうとしてたらしい」って確定的に言うのは違うんじゃないの?って話。+5
-5
-
940. 匿名 2019/06/05(水) 15:48:33
>>938
そうなんだ
でも気を失っててアクセルに足乗せてた状態だとしてあんなにスピード出るものなのかな?+9
-0
-
941. 匿名 2019/06/05(水) 15:48:38
>>933
年齢関係なく免許保持者全員にするべき+5
-0
-
942. 匿名 2019/06/05(水) 15:48:46
>>938
ニュースで言ってたんだ?
どうなんだろうね+1
-1
-
943. 匿名 2019/06/05(水) 15:50:16
加害者生きてたらかえって可哀想だったかも。高齢者ってお金あるからけっこう良い車乗ってるから、軽自動車とかひとたまりもないわ+1
-1
-
944. 匿名 2019/06/05(水) 15:50:51
このじーさんどこに行こうとしてたの?それとも帰り?+0
-0
-
945. 匿名 2019/06/05(水) 15:51:05
>>510
AT車のアクセルとブレーキの踏み間違えは本当に怖いから対策出来るなら全車でやるべきだよね。お金の使い途が防衛費ばっかりなんだよね。+2
-2
-
946. 匿名 2019/06/05(水) 15:51:11
>>939
テレビ局に言えば?
+3
-2
-
947. 匿名 2019/06/05(水) 15:51:19
他の事故の65歳の女性ドライバーも話してたわ
パニックになると足が突っ張って
アクセルから足を移動できなくて
それに気づけなくて
アクセルを踏んでるのに
ブレーキ踏んでると錯覚してるのでしょう
高齢になると冷静な操作が難しくなるのなら
もう年齢的な問題だから
年齢制限していいと思うわ+20
-0
-
948. 匿名 2019/06/05(水) 15:54:27
あくまでも個人的な感想ですがで気を失った状態で運転していたような気がします。
衝突せずにそのまま数百メートルを走行出来たのは他の車がギリギリで回避してたからでしょう。
最初の衝突から逃げようとして反対車線を走ったという説も散見されますが、衝突の瞬間に回避行動(意識があれば恐怖心で思わず運転席を避けるようにハンドルを切る)が全くないこと、自治会長を務めたようなそれなりの人がそこまで思慮分別のない行動はとらないだろうの二点から、逃走説はかなり疑問です。
いずれにしろ意識のない状態で運転したかどうかは可能性の有無を含めて司法解剖である程度明らかになるでしょう。
+5
-9
-
949. 匿名 2019/06/05(水) 15:54:38
15年ぶりに運転することになって昨日ペーパードライバー講習行ってきた。
教官と最近の交通事故の話もしたんだけど、プリウスは確かにリスク高いかもって話してたな。
事故の映像見るたびに運転するの怖くなるけど必要だから頑張らなきゃ。親も高齢だし。
講習にはあと何時間か通う予定。+4
-4
-
950. 匿名 2019/06/05(水) 15:55:12
被害に合われた方に死者がいなくてなにより‥
返納したら困るって行ってるけど、
大事故になってるの都会ばっかりじゃない?
車無くてもそこまで困らないのでは?+9
-0
-
951. 匿名 2019/06/05(水) 15:55:34
>>946
あくまで可能性の話なのに、事実であるかのようにドヤッて書くのが問題だと言ってるんだよ。
テレビでは可能性として有り得る、と言ってるのにも関わらず。+4
-2
-
952. 匿名 2019/06/05(水) 15:55:54
さぁ〜て今から自動車運転して業務スーパーに行ってこようかねフガフガ+1
-2
-
953. 匿名 2019/06/05(水) 15:56:01
超ボコボコに叩かれそうだけど、20代の時、アクセルとブレーキ踏み間違えて自損事故起こしたことある。田んぼに落ちただけで済んだけど、怖い。+33
-1
-
954. 匿名 2019/06/05(水) 15:57:13
普段元気な老人が車に乗ると突発的な病気になって気を失って事故るって事ありそう。
運転に神経を使いすぎて脳の血管が切れたりとかね。
この爺はどうか分からんけど。+5
-0
-
955. 匿名 2019/06/05(水) 15:57:42
自治会長で子供の見守りしたり信頼厚い真面目な人だったみたいだね、いつも安全運転してたと。
そんな人でもこんな後ろ指指されるような事になるなんて、運転は本当に紙一重で恐ろしいね。+69
-0
-
956. 匿名 2019/06/05(水) 15:57:45
今住んでいる所が車が必須の所だから、高齢になったらどうしよう。路線バスは本数が少ないから困る。これからもっと高齢化社会だから、バスを増やして欲しい。+5
-1
-
957. 匿名 2019/06/05(水) 15:57:46
今は若いから免許返納なんて言えるけど、
自分が老人になったときクルマがないと不便な場合は絶対出てくると思う。
だからむやみに免許返納とは言えないよ。
+25
-32
-
958. 匿名 2019/06/05(水) 15:58:06
またなの?多すぎでしょ!
最近は高齢者の間で車を凶器に突っ込んで事故るのが流行ってるね。+5
-6
-
959. 匿名 2019/06/05(水) 15:58:31
>>913
カメラは壊れるかもしれないけど、事故等の様子はSDカードに転送(記録)されるから、SDカードが粉砕されなければ大丈夫じゃないかな?と思ってる…。
+6
-0
-
960. 匿名 2019/06/05(水) 15:58:57
AT車ばっかりの時代になって事故増えたかな?+7
-1
-
961. 匿名 2019/06/05(水) 15:59:11
>>951
テレビ見てない人は、その書き込みだけで信じちゃうこともあるしね。とりあえず警察の発表を待つだけだよね。+8
-0
-
962. 匿名 2019/06/05(水) 15:59:20
>>948
確かに回避行動は無かったみたいだね
自治会長だから分別あるについてはどうかなと思うけど+11
-0
-
963. 匿名 2019/06/05(水) 15:59:54
前の車に追突して急にスピード出たって事だから、やっぱりパニックからの踏み間違えだろうか。池袋みたいな。+15
-0
-
964. 匿名 2019/06/05(水) 16:00:24
>>957
竹山さんこんにちは+1
-2
-
965. 匿名 2019/06/05(水) 16:00:31
>>956
バスを増やそうにも運転士がいない訳よ。負の連鎖+14
-0
-
966. 匿名 2019/06/05(水) 16:02:45
>>21
自動運転機能をつけましょうっていう啓蒙運動だっていう話を見たことがある+1
-0
-
967. 匿名 2019/06/05(水) 16:03:11
自主返納が理想だけど、生活で必要な人考えると
最高40kmまでしかでない高齢者専用の車を作ってほしい。+6
-6
-
968. 匿名 2019/06/05(水) 16:03:15
>>936
ああ、ごめんね。朝の情報番組で見たんだ。4,6,8,10のどれか。ザッピングしてたから覚えてなくて。
+3
-2
-
969. 匿名 2019/06/05(水) 16:03:25
バスの事故も結構あるよ。市電が良いよ+3
-0
-
970. 匿名 2019/06/05(水) 16:03:45
75歳以上のお年寄りは軽限定の免許にすべきでは。
確かにペパペラの軽自動車は安全性の問題はありますが、先が短い老人なら多少危なくても我慢すべきでしょう。
何より衝突時の相手側の被害を少なく出来ますし、タイヤ径も小さいので歩道の段差を乗り越える能力も乏しく他人に危害を加える可能性も減らせます。
+8
-0
-
971. 匿名 2019/06/05(水) 16:04:00
>>951ここの話も殆ど憶測とわかってて話してるから大丈夫
いちいちしつこい+2
-2
-
972. 匿名 2019/06/05(水) 16:04:44
>>909
どういう事ですか?
そんな事故はなかったの?+2
-1
-
973. 匿名 2019/06/05(水) 16:04:58
>>38
報道の関係か+0
-0
-
974. 匿名 2019/06/05(水) 16:05:10
>>960
事故の数は分からないけど、マニュアル車だったら防げた事故がたくさんあるからマニュアル車だけに戻すべきとか言うとスマホ運転は取り締まりを厳しくすればいいとか言われたからね
マニュアル免許を取り直さなければならないとか運転の作業自体の手間が増えるとか今の自分が面倒になることには甘いんだよ
60以上で共強制返納!とか言ってるくせに+9
-0
-
975. 匿名 2019/06/05(水) 16:05:19
免許返納の相談中に運転とかバカなの?運転しない選択は出来るだろ。よくそれで自治会長を務めれたもんだ。最後は死に得でこの世を去って被害者は泣き寝入りかもよ。+6
-5
-
976. 匿名 2019/06/05(水) 16:05:33
>>968
とくだねで観てた。そのように報道されたよ。+4
-0
-
977. 匿名 2019/06/05(水) 16:06:40
>>939
「奥さんが足を動かそうとしてたらしい」かは私にも分からないよ、もちろん。
奥さんが車内のどこで、どういう状態で発見されたかを書いただけよ。+4
-0
-
978. 匿名 2019/06/05(水) 16:06:41
>>967
それはそれで危険だよ+5
-1
-
979. 匿名 2019/06/05(水) 16:06:59
東京から来られた方なんだね。
面倒見いい方だったようなのに色々残念。
怪我された方早く良くなりますように。+6
-0
-
980. 匿名 2019/06/05(水) 16:07:39
福岡放送のテレビ見てたら、運転されてたおじいさをおばあさんが亡くなってるんだね。免許返納を友人に勧めたり、運転丁寧な人で信じられないって友人が言ってた。
脳血管障害とか心疾患とか、何かあったのかも。
車に衝突防止のブレーキがついた車を義務化してほしい。+8
-3
-
981. 匿名 2019/06/05(水) 16:07:54
年取ったらシルバータウンみたいな所で暮らしたいな。
事故って人身事故起こしたら本当に辛いし、殺人者扱いされてすごいもん。+6
-0
-
982. 匿名 2019/06/05(水) 16:08:57
>>977
アンカー遡ればいいのでは…+0
-1
-
983. 匿名 2019/06/05(水) 16:09:13
高齢者やべぇ+2
-1
-
984. 匿名 2019/06/05(水) 16:09:37
西鉄バスも営業所統合したり本数減ったりして人手不足なのかもね
女性運転士を積極的に募集してるけどね
年寄りがよく利用してる昼間なんかバス乗ってるとトラブル多いね
バスを煽るバカも多いし、事故のリスクとか考えたら運転士は大変だと思う+9
-0
-
985. 匿名 2019/06/05(水) 16:09:40
>>949
>>プリウスは確かにリスク高いかもって話してたな。
その根拠は話していましたか?+3
-0
-
986. 匿名 2019/06/05(水) 16:09:45
>>907
なんでマイナスついてるの?
ブレーキ跡がないのはブレーキかけてるつもりだったから、よくわかるけど+2
-3
-
987. 匿名 2019/06/05(水) 16:10:01
今ってみんなオートマ車だよね?
マニュアル車ならまだ事故は起こりにくいのでは?
年がバレるけど、昭和の頃はマニュアル車ばかりで、オートマ車が出た時、子供のゴーカートと仕組みは一緒だから年寄りでも免許取れたりして、って言われていて実際今じゃ80代でも取れてる。+17
-0
-
988. 匿名 2019/06/05(水) 16:10:07
周りにいた人たち、女性含む、が救助してたなんてすごいわ。
車内から引っ張り出したなんてさ。
私ならできるだろうか。。+28
-0
-
989. 匿名 2019/06/05(水) 16:11:13
高齢者はマニュアル車にしろというのは少し乱暴な気がします。
というのも今の日本ではマニュアル車がラインアップされていない車種も多く、
中古市場にも高齢者にふさわしい車種でマニュアル車というのはあまり流通していません。
マニュアル車限定免許にした場合大きな混乱が予想されます。
+3
-4
-
990. 匿名 2019/06/05(水) 16:11:22
>>986頭悪いのよ、マイナスの人は+3
-3
-
991. 匿名 2019/06/05(水) 16:11:41
>>951
>>927だけど、私に反論してるのかな?私は奥さんが見つかった状態を書いたのみで、奥さんが車を止めようとしたかどうかについては推測してないよ。+0
-0
-
992. 匿名 2019/06/05(水) 16:12:10
>>986
読解力がない人が多いから。
ブレーキ踏んでるつもりがアクセル踏み続けてたのかも、って意味なのがきっと分からないんだよ。+5
-3
-
993. 匿名 2019/06/05(水) 16:12:55
>>974
本当に。私もAT限定でやっと免許取れたので、マニュアル取るのは大変だと思うけど、AT車をかなり運転してきたので今ならマニュアル車の免許も取れるかもです。
ただ高齢者のせいにして、自分達は関係ない、何もしない、では今の状況は変わらないですよね。+7
-1
-
994. 匿名 2019/06/05(水) 16:13:09
ダッシュボードの下って運転席側のダッシュボードに潜り込んでたの??助手席の下に潜り込んでたのなら足を動かそうとしたかどうかは分からないよね。+7
-0
-
995. 匿名 2019/06/05(水) 16:14:19
車を使わせる形で事故にあった時被害が最小限になるような物しか乗れ無いように法律で取り締まればいいと思う。
50ccのエンジンに屋根がついた程度の車とか、急制動急発進防止装置がついてないとダメとか。
国からの補助がどうのこうのじゃなくて、一定の年齢になったらそういう車に乗れない場合は免許を剥奪する事でいいと思う。+2
-0
-
996. 匿名 2019/06/05(水) 16:14:32
バスやタクシー使えばと言ってもそのうちバス運転する人口も減るし、タクシーなんか高くて使えない、だからと年寄りに割引サービスなんかしてたら倒産するよ
事故を起こしにくい車を開発するのが一番の近道の気もする
+7
-0
-
997. 匿名 2019/06/05(水) 16:14:55
意識失ってたかもって言われてるけど、途中まではハンドル操作してるように思うな
じゃなくちゃあんな距離走れないよね
いくら周りも避けてるにしても。+19
-0
-
998. 匿名 2019/06/05(水) 16:15:33
>>927
それテレビで言ってたね。朝の番組で観てた+0
-0
-
999. 匿名 2019/06/05(水) 16:15:54
マニュアル車に戻さなくても、車の自動運転なんかの機能がどれだけ進んでるのか…
使いこなすのが難しい、では困るし+0
-2
-
1000. 匿名 2019/06/05(水) 16:16:09
エスティマの座席そんなに潰れてないように見えるね
シートベルトして普通に座ってたほうが奥さん助かってた可能性あるかもね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。