-
1. 匿名 2019/06/01(土) 23:14:55
宮崎駿が“照樹務”名義で脚本・演出を手がけた第145話は、1本の映画のようなクオリティの高さが話題となった伝説回。
▼動画
【公式】ルパン三世 PART2 第145話「死の翼アルバトロス」”LUPIN THE 3RD PART2” EP145(1977) - YouTubeyoutu.be◤峰不二子 “セクシー”セレクション ◢ 名作TMSアニメを無料公開中! ★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom 【作品概要】 1977年放送、国民的アニメのTVシリーズ第2作目。象徴的な真っ赤なジャケットや大野雄二が手がけた主題歌『ルパン三世のテーマ』...
そういわれてみると、どことなくジブリ作品のような雰囲気を感じますね。
アニメを見た人たちからは、このような声が上がっていました。
・まるで映画を見ているようだ。このころのルパンが1番面白い。
・天才の作品だな。満足感が違う。
・初めて見たけど、すぐに宮崎監督だと分かりました。
・最初のスキヤキのシーンが大好き!+51
-7
-
2. 匿名 2019/06/01(土) 23:16:43
コメントしずらい+4
-10
-
3. 匿名 2019/06/01(土) 23:16:48
見たい!!!!+33
-2
-
4. 匿名 2019/06/01(土) 23:17:01
これは見てみる+14
-2
-
5. 匿名 2019/06/01(土) 23:17:19
ルパン好きだから嬉しい+15
-0
-
6. 匿名 2019/06/01(土) 23:17:42
宮崎駿が“照樹務”名義で脚本・演出を手がけた第145話
えー!知らなかった!これは見てみたい+33
-4
-
7. 匿名 2019/06/01(土) 23:19:34
この頃のルパン大好きだった
+229
-5
-
8. 匿名 2019/06/01(土) 23:20:11
原作の毒がある世界好きなせいか、駿さんのルパンはどうにも違和感が…+125
-2
-
9. 匿名 2019/06/01(土) 23:22:48
これか+51
-1
-
10. 匿名 2019/06/01(土) 23:32:35
不二子がめっちゃ戦うよね笑
髪も短くてクシャナっぽかったりナウシカっぽかったりする
原爆が扱われてるあたり、ルパンらしさはあまり無くて宮崎駿の色が出てるなって感じ+62
-0
-
11. 匿名 2019/06/01(土) 23:34:02
この回、確か不二子がめちゃめちゃ強かったよね。+27
-0
-
12. 匿名 2019/06/01(土) 23:34:16
とっつぁ~ん+4
-0
-
13. 匿名 2019/06/01(土) 23:34:42
ふーじこちゃーん+3
-0
-
14. 匿名 2019/06/01(土) 23:35:45
+92
-15
-
15. 匿名 2019/06/01(土) 23:36:45
ルパンが山田康雄さんの声!+63
-0
-
16. 匿名 2019/06/01(土) 23:37:10
これは本当に名作+5
-9
-
17. 匿名 2019/06/01(土) 23:37:20
待てー!ルパァーン!+6
-0
-
18. 匿名 2019/06/01(土) 23:38:09
バカヤロー!そいつがルパンだ!+19
-0
-
19. 匿名 2019/06/01(土) 23:38:14
宮崎駿、何回か脚本やってるよね
最終回の「さらば愛しきルパンよ」はかなりラピュタとかナウシカっぽい雰囲気
女の子の声はナウシカやカリオストロと同じ声優さんだし、ラピュタのロボットみたいなの出てくるし!
いつもみたいにお宝盗むんじゃなくて、平和のためにロボット兵の開発を止めるっていうのもルパンっていうより初期の宮崎作品って感じ+78
-1
-
20. 匿名 2019/06/01(土) 23:39:52
ルパンは第1シリーズが内容も不二子ちゃんの顔も好き
大人の内容だと思う
プーンと不二子の回とかフランス映画みたい+57
-2
-
21. 匿名 2019/06/01(土) 23:41:34
見ました
原爆どうするの…?+7
-0
-
22. 匿名 2019/06/01(土) 23:42:54
ほんっと、宮崎駿のルパンは最悪
カリオストロ城もくそ+45
-36
-
23. 匿名 2019/06/01(土) 23:48:02
単体で見たら面白いとは思うんだけど、シリーズで見たらルパンも不二子もキャラ違って違和感ありあり笑
旦那がルパン好きでHDDにルパン入ってるから一通り見てるんだけど、宮崎駿回だけ浮いてるから、最後のクレジット見なくてもすぐ分かる
飛行機の描き込みがすごいし笑
鋲の一つ一つまで細かく丁寧に描いてるのは宮崎駿らしい
+78
-0
-
24. 匿名 2019/06/01(土) 23:48:54
オープニングおっしゃれー+7
-0
-
25. 匿名 2019/06/01(土) 23:52:50
+37
-0
-
26. 匿名 2019/06/01(土) 23:54:52
>>22
今で言う所の萌系だよねカリオストロ
当時のファンには受け入れがたい物だったんだってね+28
-1
-
27. 匿名 2019/06/01(土) 23:56:51
見てきました
不二子にずっと下着を履かせないのは宮崎駿の性癖なのでしょうか?
抜群のプロポーション設定の不二子の胸を小さくして変な髪型にして作中ずっとノーパンでいせて格闘させるところがキモチワルイと思いました
アニメ作品としては評価されるべき所もあるのかも知れませんが、ルパンでは無い
+67
-5
-
28. 匿名 2019/06/01(土) 23:59:07
最初、不二子が誰なのかわからなかった。
キャラも髪型も違うんだものw
でも、おもしろかった。
30分のテレビ版とは思えない丁寧な作り、さすが
+25
-1
-
29. 匿名 2019/06/02(日) 00:00:28
>>26
横だけど私がそれ
原作だとあり得んキャラと世界観なので、どうにもダメ+8
-3
-
30. 匿名 2019/06/02(日) 00:11:35
宮崎駿のルパン三世であって、わたしのルパンではない。わたしのルパンは大隅さんのルパン(TV1stシリーズ前半)。
1st途中で宮崎駿が関わってからの髪が短くなった不二子が許せん、侍ジャイアンツのお嬢さんにしか見えん。
+35
-4
-
31. 匿名 2019/06/02(日) 00:18:28
最近のルパンなんか違うなって思ってたから久しぶりに昔の見てみたいな。不二子がルパンに「あたしはあんたのなんなの!?」とかすがるようなこと言ってみたり、とっつぁんに恋愛相談したりしてなんか嫌だった。不二子ちゃんは常にルパンを振り回してほしいわ。+61
-2
-
32. 匿名 2019/06/02(日) 00:28:53
>>27
性癖も女性の好みもモロ出てたよね笑
ショートヘアで強い女性が好きなんだろうね
スカート代わりに腰に巻いてたテーブルクラス取ってルパンに振るシーンとか、宮崎駿の好み出てるなぁって思った
耳をすませばで雫がスカートの裾を巻き込むようにしながらしゃがむシーンにダメ出ししたらしいんだけど、「そんな下着が見えるとか気にしないで座る方が無邪気な少女性があっていい」とか言ってたらしくて、それを思い出した
元々の不二子みたいな、男を手玉に取って大人の余裕があるような色っぽい女性っていうのはあまり好きじゃないんだと思う+36
-1
-
33. 匿名 2019/06/02(日) 00:38:07
ルパンはpart1が脚本も音楽も良すぎた。part2は有名だけど?だよ。+16
-1
-
34. 匿名 2019/06/02(日) 00:46:34
初期のころのルパン三世って
テレビで見ていても異常に面白かった印象ある
とにかく毎回あっという間に終わっちゃう+23
-0
-
35. 匿名 2019/06/02(日) 00:47:59
不二子有りきのルパンなのよ!
小娘はいらん!+25
-0
-
36. 匿名 2019/06/02(日) 00:50:55
子供の頃、日曜の昼間に再放送してたなぁ!
あの頃はルパンが一番好きで「次元とか五右衛門とか地味だな〜、何でいるのかな」くらいに思ってたけど、大人になってみると次元や五右衛門の渋さがたまらん
次元、何気に恋愛エピソードちょいちょいあるよね笑+18
-0
-
37. 名無しの権兵衛 2019/06/02(日) 00:52:49
このチャンネルでは、テレビシリーズの1作目(1971~1972)と2作目(1977~1980)の第1話~第3話も見られます(それ以外の話もあり)。
私は2作目が好きで1作目のことはよく知らなかったので、どう作風が変化したかなどいろいろなことがわかって面白いです。+10
-0
-
38. 匿名 2019/06/02(日) 01:26:30
こんなにも変わるものなのか?というくらい"らしさ"が出ている。明らかに他の回とは違う異質な空気が支配しているね。それにしても、よく30分にまとめることが出来たなぁと思う。2週に分けても全然良いくらい素晴らしい。
+8
-1
-
39. 匿名 2019/06/02(日) 01:31:47
>>31
part5の不二子ちゃん、メンヘラにされててショックだった…
あれじゃ女に嫌われる女だよ
アミっていう子も途中からヒステリックで嫉妬深いめんどくさい性格になってたし+10
-2
-
40. 匿名 2019/06/02(日) 01:46:44
40年も昔のテレビで放送した作品とは思えない
とにかく最初に出てくるすき焼きの美味しそうなことに感動+15
-0
-
41. 匿名 2019/06/02(日) 01:49:37
>>22
分かる
絵がどう見ても宮崎駿
不二子がナウシカに見えてしょうがない+24
-0
-
42. 匿名 2019/06/02(日) 02:22:08
>>8
同感。
宮崎駿のルパンはルパンじゃないと思ってる。
だから名作と言われている「カリオストロの城」も私は好きじゃない。+23
-1
-
43. 匿名 2019/06/02(日) 05:02:18
ルパンたちの飲食シーンを見てるとみんなそれなりに食に対するこだわりがあるように見えます。+2
-0
-
44. 匿名 2019/06/02(日) 05:10:23
パヤオは筋金入りのロリだもの。
そういう清らかな女性が活躍する話じゃないとあの人は実力を発揮してくれない。+11
-0
-
45. 匿名 2019/06/02(日) 05:25:35
これはこれで面白いけど私の思うルパンとは違う
けど、1stの途中の方針転換などあっていろんなルパン像があることが多くのファンがいる理由なのかなとも思う
私も1st前半のオトナな世界観が好き+9
-0
-
46. 匿名 2019/06/02(日) 08:12:40
>>31
えぇぇぇぇっ、不二子の口からそんなセリフ聞きたくない。
ルパンを永遠に振り回す不二子でいて欲しい。+9
-0
-
47. 匿名 2019/06/02(日) 08:59:18
今みた。
兎に角無駄がない。30分によくここまで詰めたなと。顔、手、足の動きは今のアニメにはないね。キャラが生きている。+3
-0
-
48. 匿名 2019/06/02(日) 09:01:09
>>27
あれは元々
「銭湯でルパンたちが素っ裸で乱闘する」
だけの話だったんだって
その際、どうやったらヤバいものを見せずに済むか?ギリギリまで表現できるか?が焦点だったらしい
でも紆余曲折あって放送回の脚本に変更された
不二子ちゃんが下着着けてないのはその名残って、アニメ誌で見たよ+4
-0
-
49. 匿名 2019/06/02(日) 09:07:30
>>27
ルパンは男のアニメだから+6
-0
-
50. 匿名 2019/06/02(日) 09:20:25
不評みたいだけど、テレビシリーズでは最近のルパンも好きだよ。Part4もPart5も、過去作へのオマージュも多くてルパン愛が溢れてて良い話が多かった。
これがテレビスペシャルなると途端に低クオリティになるんだけど、何故なんだろう。+7
-2
-
51. 匿名 2019/06/02(日) 09:25:24
これ初めて見た!すごく面白かった〜!!!!初期ルパンじゃないと嫌な人の気持ちも分かるけど、エンターテイメントとして面白いので私はアリです。
私は最近のルパンも結構好き。特に5thシリーズでは、素顔ネタやったり、カリオストロ城が舞台だったり、ダイアナ(ハリマオの財宝のヒロイン)や過去の敵がゲスト出演してたり、ずっと見続けてる人間にはすごく楽しかった。
不二子のキャラが〜って意見もあるけど、私はドキドキしたし満足♪
原作者の方は亡くなっても、こんな風にずっと続いて愛されてる作品ってすばらしいなと思います。+6
-2
-
52. 匿名 2019/06/02(日) 09:32:56
>>6
有名なやつだよ。+3
-0
-
53. 匿名 2019/06/02(日) 09:35:19
>>8
分かる。
完全なる別物語として観れば名作、傑作に間違いないんだけど、
エロい世界観あってのルパンが、
ただの世界名作童話になっちゃった。
+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/02(日) 09:37:52
もちろん原作ありきなんだけど、各回で監督や脚本の個性が出るのって結構好きだな
たしかにこの回のルパンは泥棒じゃないし不二子の見た目とか違和感あるけど
一本の話として完成度が高いから満足度も高い
最新のシリーズも同じような感じだった。舞台が現代でネタがデジタル社会だったけど、ストレスなく楽しめたよ
改めてルパンの魅力の高さを感じた。+3
-0
-
55. 匿名 2019/06/02(日) 09:37:57
>>27
ヒント:駿はロリコン。
本人がカミングアウトしてる。
あと共産党であることも。
原爆に固執してるのは、それでしょう。+5
-0
-
56. 匿名 2019/06/02(日) 09:39:05
初めて観ました。本当に、一本の映画のように感じました!
あえていえば、不二子ちゃんはもう少しナイスバディに描いてほしかった(笑)+0
-0
-
57. 匿名 2019/06/02(日) 10:07:19
一作目の気怠い雰囲気が好き
70年代のおしゃれさがたまらん
でもあんまり視聴率よくなくてコメディ路線に
なっていくんだよね
+5
-0
-
58. 匿名 2019/06/02(日) 10:18:32
宮崎駿の女性キャラはロングヘア余りいないからな
長いと結ってるか途中で切ってる笑
色気ムンムンはあまり好みではないんでしょう
分かりやすい+0
-0
-
59. 匿名 2019/06/02(日) 11:25:40
ルパン三世の顔って素顔じゃないんだよね+0
-0
-
60. 匿名 2019/06/02(日) 11:44:54
動画見たけど不二子が裸に剥かれてるシーンにボカシが入ってる!
アニメでもおっぱいはダメなのね+0
-0
-
61. 匿名 2019/06/02(日) 12:55:57
良い情報ありがとう!!
今日はひたすらこれを見て過ごします。
五右衛門が大好きだー!!+3
-0
-
62. 匿名 2019/06/02(日) 21:50:18
やっぱりルパンの声はは山田康雄だよ+0
-0
-
63. 名無しの権兵衛 2019/06/03(月) 02:02:54
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』といえば、多くの人が知っている大人気の漫画。アニメや映画にもなっているので、一度は見たことのある人も多いでしょう。 1971年から始まったアニメはシリーズを重ね、パート5まで放送されています。 そんなルパン三世のアニメが『TMSアニメ55周年公式チャンネル』にて、数話限定で公開。 ルパン三世シリーズ2作目の第145話が公開されたことで注目を集めています。