ガールズちゃんねる

宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明

252コメント2019/06/04(火) 09:24

  • 1. 匿名 2019/06/01(土) 14:03:42 


    宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明 | 河北新報オンラインニュース
    宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明 | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp

     「妻のコンタクトレンズが届かず、宅配業者に問い合わせたら『玄関に置いて帰った』と言われた」  仙台市太白区の無職床井勝さん(54)から「読者とともに 特別報道室」に憤りの声が届いた。「受け取りには床井さんのサインが必要なはずでは?」。半信半疑で取材を進めると人手不足の中、急増する荷物の配達で疲弊する宅配業界の実情が浮かび上がった。…


     一体どういうことなのか。夫妻の話を聞き、記者も佐川本社に説明を求めた。同社広報課は「配達担当者が玄関前に荷物を置き、床井さんになりすまして伝票の受け取り印欄に自らサインした」と明かした。

     「荷物は手渡しが原則。担当者が勝手な判断でしたことだが、組織として申し訳なく思う」。同課は率直にわびた。荷物のコンタクトレンズは結局、行方不明のまま。商品発送元の会社から5月19日、床井さんの銀行口座に賠償金とみられる5000円が振り込まれた。

    +22

    -205

  • 2. 匿名 2019/06/01(土) 14:04:33 

    5000円...

    +571

    -10

  • 3. 匿名 2019/06/01(土) 14:04:50 

    私もハンコ出そうと思ったら急いでたのかサイン書いときますねって言われて出て行った人いた。猫のマーク

    +635

    -26

  • 4. 匿名 2019/06/01(土) 14:04:58 

    なりすました上に荷物は行方不明って最悪…。
    ドライバーの質が悪すぎ。

    +970

    -3

  • 5. 匿名 2019/06/01(土) 14:05:09 

    >>3
    まじか!

    +34

    -5

  • 6. 匿名 2019/06/01(土) 14:05:22 

    いくらのコンタクトだったんだろう

    +233

    -7

  • 7. 匿名 2019/06/01(土) 14:05:31 

    佐川、ピンポン押さないとかよくあるから本当に信用できない
    うちの管轄の営業所が悪いわけじゃないみたいね。全社的に信用ならない

    +733

    -6

  • 8. 匿名 2019/06/01(土) 14:05:32 

    しょうがないと思う
    そういう世の中になったんだよ

    +20

    -65

  • 9. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:07 

    荷物は別の人間が持っていったの?

    +286

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:18 

    サイン印鑑文化からの脱却はよ

    +9

    -40

  • 11. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:21 

    不在が何度目だったかによっても同情感情は変わると思われる

    +537

    -13

  • 12. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:39 

    私もクソネコにやられたことある
    しかも息が臭かった

    +14

    -67

  • 13. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:42 

    昔、佐川にこれやられたよ!
    荷物は貴重な精密機械なのに玄関前に放置!
    あと、インターホンに サインしときますねー! って一方的に話されて荷物置き去りも何度も!
    佐川こんなのばっかり

    +471

    -15

  • 14. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:44 

    確かに佐川のやつもう何年もサインしてないし玄関先に置いてかれる事もある。今のところ紛失はないし忙しそうだし仕方ないと諦めてる

    +303

    -11

  • 15. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:46 

    勝手にドア開ける人もいるよね😅

    +165

    -7

  • 16. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:52 

    5000円て…

    +143

    -7

  • 17. 匿名 2019/06/01(土) 14:06:59 

    佐川ね玄関前に放置は2回やられたことある

    +177

    -7

  • 18. 匿名 2019/06/01(土) 14:07:03 

    佐川は本当ダメだね。
    配送料900円とかきっちりとるのに佐川使ってるオンラインストアはあんまり使いたくないと思うぐらい嫌。

    +459

    -10

  • 19. 匿名 2019/06/01(土) 14:07:17 

    不在でしたが荷物置きました。と電話がかかってきて、軒先に置いていく事が多々ある。
    盗まれたことはないけど、いちいち不在で再配達の連絡やら、その時間に家にいないといけないので、助かっている。

    +329

    -11

  • 20. 匿名 2019/06/01(土) 14:07:36 

    よく来てくれる配送の人だったら、家来る前に連絡あって、いなかったら玄関前に置いといて下さい。って、言っちゃう。田舎だからかな?

    +271

    -4

  • 21. 匿名 2019/06/01(土) 14:07:47 

    許されないけどそこまで追い込まれてるんだよね

    +191

    -6

  • 22. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:41 

    うわー最悪
    宅配業界って処理しきれないくらいパンク状態だからこういう問題が後を絶たないよね

    +181

    -7

  • 23. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:47 

    たまに不在の時電話がかかってくる。
    再配達とかめんどくさいから置いていってくださいってお願いするけど、それは自己責任だと思ってる。
    聞きもしないで勝手にサインされるのは嫌だな。

    +324

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:47 

    私、佐川の人に生物玄関に置かれたことあったよ(´;ω;`)楽しみにしてたのに、少し傷んじゃった。人が送ってくれたものだから日付け指定とか出来なかったのが悔やまれる。

    +228

    -13

  • 25. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:53 

    経験上佐川の不手際が一番多い

    +258

    -7

  • 26. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:54 

    配達の負担軽減で自宅前に荷物置くって話はまだ検討段階だった気がするけど
    隣近所と挨拶もしない都会のマンションアパートとか
    他人の家にズカズカ入り込む田舎の家とかだったら
    こんな風に勝手に持って行って知らん顔されたら分からんよね
    門扉の内側に置ける住宅形態プラス民度高めの地域ぐらいでしか成り立たない

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/01(土) 14:09:07 

    え?宅配って今は電子的なアレにサインするシステムじゃないの?
    アレの名前もわからん無知で申し訳ない

    +198

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/01(土) 14:09:14 

    でもこれ置いてあったその荷物盗んだやつも悪質だよね、犯人わからないのかな、防犯カメラなかったのかな

    +123

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/01(土) 14:10:29 

    業者がゆ○パックだと、なぜかうちにはいつも小柄なおじいちゃん配達員が来てくれる。
    なんか申し訳なくて、絶対一度で受け取れるよう努力するようになった。

    +247

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/01(土) 14:10:32 

    一人暮らししてた時に
    勝手に契約のサインを書かれてた事が合った。
    ドアポストに放りこまれてた、
    某新聞社に(『コボちゃん』が掲載してるアソコの)。

    10年くらい前のYC高尾で。

    +88

    -4

  • 31. 匿名 2019/06/01(土) 14:10:51 

    ネコに間違えて配達してしまいました!すみませんって先日電話来た。

    +12

    -21

  • 32. 匿名 2019/06/01(土) 14:12:29 

    自分で買った物は時間帯とか受取場所指定できるからいいけど
    確認もせずに勝手に送ってこられるパターンもあるしなあ
    その結果が玄関放置+盗難だとどうしようもない
    あと企業・団体関係はいまだに一律午前中指定で送ってくる所があるけど働いてたら100%再配達だよ

    +132

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/01(土) 14:12:46 

    最近久しぶりにネット通販利用して、佐川さんだったんだけれど出してきたスマホに指で名前を書いて(サイン(?))して終わりだった。あれ意味あるのかな。

    +116

    -7

  • 34. 匿名 2019/06/01(土) 14:13:15 

    懸賞オタクで毎日ってくらい当選する人が佐川からの荷物だけが届かなくなったって聞いたことがある。

    +112

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/01(土) 14:14:06 

    >>27
    専用端末とかスマホにペンで書くのが増えてるけど
    ヤマトと郵便局はハンコだなぁ

    +139

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/01(土) 14:14:11 

    うちの地区は丁寧なおじいさんが担当してるよ

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/01(土) 14:14:22 

    佐川は時間指定無視する人もよくいる。
    私はここ1年で3回やられた。
    夜勤がある仕事だから午前中は寝ていたいのに本当に迷惑。

    +247

    -8

  • 38. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:06 

    そういう問題(勝手にサイン書いて置いていく)がある事を知っているし、無闇矢鱈とサイトにカード情報を残したくないので、手数料かかるけど着払いにしてる。
    着払いでもカード使えるし。

    +7

    -16

  • 39. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:09 

    >>7 そう!ピンポン押さないし、押しても一回で切ったりするから間に合わず、勝手に不在扱いで宅配ボックスに入ってる。マンションだから上がってくるのが面倒なんだと思う!

    +94

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:20 

    佐川急便は企業として嫌いです。

    +111

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:45 

    もう不在の場合は一律営業所まで取りに行く様にすればいいのに。
    もしくは再配達有料。
    そうすりゃあらかじめ受け取れる日時指定する人も増えると思うし、再配達の手間も減るだろうに。

    +90

    -30

  • 42. 匿名 2019/06/01(土) 14:16:37 

    ヤマトも時間指定して遅れても何にも言わない人いるけど一言謝った方がいいよ

    +82

    -9

  • 43. 匿名 2019/06/01(土) 14:17:13 

    コンタクトって3ヶ月毎に届くやつかな?5000円では足りないよ

    +103

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/01(土) 14:17:41 

    佐川は電子署名だからドライバーさんが勝手に書いても分からないよね
    ただ、激務みたいだしそこは同情する
    仕事だろと言われればそれまでだけど、自分に置き換えてみたら接客販売業で休憩なしで10時間ぐらいぶっ通しで働くみたいなものだから気の毒になる

    +123

    -5

  • 45. 匿名 2019/06/01(土) 14:17:42 

    逆はある
    本当はいけないのかも知れないけど、時間指定できない時、ヘアカラーとかシャワーとかどうしても出られないから、あらかじめメモ紙残してハンコを指定の場所に置いといて荷物置いて行ってもらう
    車の音で来たのわかるから、帰ったらすぐ取りに行く
    再配達よりマシかなぁと思って

    +88

    -8

  • 46. 匿名 2019/06/01(土) 14:17:56 

    コンタクトぐらい自分で買いに行けよ

    配達した人のした事は決して許されることではない
    でも、買う側も宅配で買うほどのものかどうかよく考えたほうがいいと思う。
    自分で買いに行けるものは買いに行く。
    昼間買いに行くのが無理なら夜とか夜中でも買える店はある。
    田舎でさえ夜とか夜中に処方箋が必要な部類の度付きのコンタクト買えるぐらいなのに。

    +10

    -96

  • 47. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:05 

    佐川って、トラブルがあったときに、まず謝罪して再発防止に努めることしないよね?

    とりあえず言い訳してまた繰り返すよね?

    企業としてどうなの?

    +143

    -6

  • 48. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:07 

    郵便局も大概だよ、
    普通だったら
    「〇〇さん、郵便局ですが書留です。」みたいな事を言って
    確認するのが当たり前なのに。

    「郵便、ハンコ」って言って
    半ばひったくるようにハンコを取って
    押印して押し付けるように渡して帰った。
    しかも誤配で違う家だった。

    電話を掛けて取りに来させたら
    さっきとは違う人が受け取りに来た。
    まだこちらの人は謝って
    愛想が良かったから許したけど。

    明らかに誤配した人の方がベテラン風だったのに
    謝る様な事は若手に押し付けてるのかと思うと
    あまり利用する様な事はしたくなくなったわ、あの日以来で。
    宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:08 

    ネットで買い物してるけど、もう何年も佐川で届いてないな

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2019/06/01(土) 14:20:07 

    うちのインターフォン録画機能ついてるから何時に誰が来たかわかるんだけど、なぜ指定時間外に来てるんだって思う

    +99

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/01(土) 14:20:32 

    自分で選べる時はなるべく佐川使わないようにしてる

    +35

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/01(土) 14:21:44 

    >>1
    被害者側の話なんだからマイナス大量につけて読みにくくすんのやめてよ。

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2019/06/01(土) 14:22:31 

    以前働いていた会社でお客様が買った商品の配送受付も手掛けていたんだけど、
    このなりすまし受領サインが原因でトラブルになった事が何度かあった。
    結局代品をこちらで手配して、その商品代と運賃は佐川で負担してもらった。
    面倒くさい、楽をしたいの発想が多くの人に迷惑をかける結果になるんだから本当にやめてほしい

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/01(土) 14:22:46 

    うちの地域の佐川さんは逆にうっとうしいぐらい丁寧だわ
    炒め料理してて手が離せないからドアのとこに置いてってくださいと言ってもご本人確認しないとそれは出来ませんと言うし、別の配達員も伝票の名前なぞってこちらで間違いないですか?と念押しする
    クロネコさんもそれに輪をかけて丁寧だし、悪名高い郵便屋さんに至ってはものすごく腰が低い
    私は一人暮らしでクレームをつけたことも再配達お願いしたことも一度も無いからうちの地域で何かあったのかと勘ぐってしまう笑

    +39

    -14

  • 55. 匿名 2019/06/01(土) 14:23:15 

    54歳 無職が気になりすぎる

    +20

    -12

  • 56. 匿名 2019/06/01(土) 14:23:28 

    本当に郵便局が本当に信用出来ない
    特に東京の○歳郵便局
    普通の郵便物だと追跡できないから、何度か行方不明で謝りもしない
    ゆうパックもありませんと言って、玄関の防犯カメラで持って帰ってるの映ってますけど、って言ったらやっと探して持ってきた
    その時も謝らない

    +70

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/01(土) 14:23:55 

    ヤマトさんは、勝手に玄関開けて荷物を置いていく。農家だから、外に誰がいるんだけど見当たらないからかな?でも、ありえない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/01(土) 14:24:33 

    もう不在だったらこちらから取りに行くシステムにするか再配達代とってもいいんじゃない?

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2019/06/01(土) 14:25:28 

    人のコンタクト持って行った人、使い道あるの?

    +62

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/01(土) 14:26:12 

    佐川ねぇ…。
    うちは在宅してたのにも関わらず、インターホンから聞き慣れない音が流れ出して見に行ったら「宅配ボックスに荷物が届いてます」って表示されてたよ。
    しかも食品よ。有り得ないでしょ。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2019/06/01(土) 14:26:49 

    >>55
    主夫かもしれないし、不労所得がある人かもしれない

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/01(土) 14:27:16 

    >>59
    転売

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2019/06/01(土) 14:27:21 

    時間指定通り来るしドライバーさんも丁寧だし、宅配便で嫌な思いしたことないや。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/01(土) 14:28:46 

    >>59
    メルカリで売ってたりして

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/01(土) 14:28:59 

    うちは田舎だから佐川さんからお荷物持ってきたんですけどーって電話かかってきたらナマモノじゃない時には玄関先に置いといてくださいって置いて帰ってもらう
    再配達も悪いしもちろんそれで置いてる荷物が無くなっても自己責任だと思ってそうしてる

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/01(土) 14:30:22 

    >>55
    あなたが55歳になった時、体を壊して無職とかになってたら見ものだね!

    +26

    -7

  • 67. 匿名 2019/06/01(土) 14:30:42 

    >>3
    何それ可愛いw
    家も今度頼んでみようかな?

    でも絶対にしちゃいけない事だけど、配送業者さんの人手不足も深刻だよね…
    酷い人だとワザと出なくて後で不在通知で再度配送させたり、もっと酷いと時間指定したのに出なかったり。
    悪徳配送業者もいるのは事実だけど客側のモラルも改革しないと駄目だと思う。
    例えば指定時間にいなかったら罰金取るとか、そうすればモラルない客も減るでしょ。
    勿論規約違反した業者にも罰は必要だけどね。

    家は宅配多いけど宅配BOX設置出来ない。
    けど今は簡易の宅配BOXがあるからフル活用、仕事でいない時もそこに入れておいてくれるし本当に楽。

    +8

    -15

  • 68. 匿名 2019/06/01(土) 14:31:25 

    うちの地域のヤマトは時間指定していると配達前に電話をかけてくる。
    基本相手のわからない電話は留守電にして相手を確認してからでるんだけど、ヤマトは録音になったら何も言わずに切って、チャイムも鳴らさずに不在処理をする。
    在宅しているのに不在にされて何度かトラブルになっているよ。
    チャイムを鳴らすのってそんなに面倒くさいですか?

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/01(土) 14:33:59 

    >>67
    横だけど、猫のマークってヤ○トのことで猫のマークのサインしたわけではないと思う

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/01(土) 14:39:09 

    書留扱いの大事な封書をポストに投函されたことあったから営業所に問い合わせたら、担当者が会社の粗品みたいなものじゃなくて1000円分くらいの菓子類持って謝罪に来た(こちらから謝罪を要求したわけではなく担当者が急に訪ねてきた)
    業務大変なのはわかるけど、余計な謝罪に来る手間とか余計な出費とか結果的にマイナスだよね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/01(土) 14:40:12 

    >>59
    中身が何かわからないけどとりあえず持っていったんだろうね。
    コンタクトじゃ転売もできないし販売した事実だけ残ってざまぁみろだけど。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/01(土) 14:40:30 

    うちは、クロネコヤマトの下請けが来るし、荷物をネコババしようとしてたから、最悪だよ。
    相手から連絡があったから発覚したけど、最初は、うちが悪いように言われて、本当、最悪。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/01(土) 14:41:18 

    まだ子供が小さかった時、チャイム鳴ったから抱っこしたまま出たら荷物お届けで、お子さんいるしサイン書いときましょうか?と言われた。断って自分で書いたけど、その時は親切な配達員さんだなとは思ったわ。
    後々考えたら、ん??だめだよなって思ったけど

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2019/06/01(土) 14:41:29 

    同じ会社でも、地域や担当によってやり方や印象が変わるよね。
    うちに来る猫、対応がスマートなおじさんと嫌みっぽいおっさんがいる
    担当指定できるなら良いけどおっさんの方が来たら嫌だから
    通販とかも配送を佐川とか郵便局に指定できるならそっちにしてる

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/01(土) 14:41:37 

    これって紛失のリスクも含めてこっち側からサインして荷物置いていってくださいって置き手紙すのはいいのかな?
    宅急便来るのわかってても外出しなきゃいけない時にそうしてるんだよね…
    何回も来てもらうより気楽だからつい…

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/01(土) 14:43:29 

    実は手元に荷物あるのに嘘ついたんじゃないの

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2019/06/01(土) 14:43:59 

    私も荷物が来るの待ちながら
    サイトの配達予定チェックしてたら
    持出中から配達完了になってて、慌てて電話したよ。
    佐○。
    ピンポン鳴らしたけど出ないから不在表を入れて
    その後の処理を間違えて配達済にしてしまったと言われた。
    家に居たし!車すら来てないし不在表もありません!!!
    すぐ持ってきたけど、言い訳ばっかりだった。泥棒め。

    +56

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/01(土) 14:44:50 

    うちの地域の佐川の人は感じいい人だから
    担当エリアの移動しないでほしいくらい。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/01(土) 14:45:09 

    コンタクトレンズ代を払ったってことだよね?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/01(土) 14:45:56 

    置いてあった盗んだ人がいるってことが結構怖い

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/01(土) 14:47:31 

    昼間仕事だから19時以降指定したけど帰ってきたら昼の不在置いてあって、電話するも出ない。
    で指定の時間に来ない。
    翌日配達ってなった。
    時間指定したのに間違えたかとおもったけどちゃんと時間指定になってた。
    何で全然違う時間に来るんだろう。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/01(土) 14:49:20 

    賃貸なので宅配ボックスあるところしか借りない。
    入らない大きいものは時間指定して必ずいるようにして、お礼の品もあげる。

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2019/06/01(土) 14:49:53 

    ○川じゃない運送会社だけど、家族が亡くなって葬儀が終わって数日後、台風が近づいて外が暴風が吹き荒れてる日に帰宅したら、箱にも入ってないセロファンに包まれただけのお供え用の花が配送業者が勝手にサインして玄関の前に放置されてた。

    ウチはオートロックのマンションで、入口セキュリティを誰かの後ろについて入り、玄関前まで来たらウチが不在だったから面倒になって、勝手に受け取りサインして放置して帰ったんだろうけど、暴風にさらされ、転がり、私が気付いた時にはいくつも花がもげ落ちてた。

    当時は家族を亡くしたショックで苦情を入れる気力もなく配送票も捨ててしまったけど、思い出すと花を送ってくれた人の心も踏みにじってるし、めちゃくちゃ腹が立つ。

    +68

    -3

  • 84. 匿名 2019/06/01(土) 14:50:10 

    佐川も悪いけど勝手に持ってくやつもいるよ
    以前コープの宅配を盗んでたやつ捕まってた
    防犯カメラで犯人分かって逮捕されたけど
    ヤマトの方は希望があれば置いてくサービス始めるからカメラがないと泣き寝入りかヤマトが賠償金払うのかな

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2019/06/01(土) 14:50:30 

    佐川もコンビニ受け取りやってくれたらいいのに。
    楽天で物を買うと佐川ばっかりで気を使う…。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/01(土) 14:53:31 

    これよく調べたら臨時バイトの人がやったらしいね
    研修不足

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2019/06/01(土) 14:54:54 

    >>3
    私もたまにある。ただその人は会社にも来るよく知ってる人だからいいかなと思ってる。
    夜遅くに再配達来てもらって、しかもすごく忙しそうだからついついね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/01(土) 14:55:04 

    こういう輩もいるから気をつけて
    宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで:朝日新聞デジタル
    宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで:朝日新聞デジタルwww.google.com

     宅配物が届いたときに不在でも、受け取ることができる宅配ボックス。その中から届いた商品が盗まれる事件が、昨年から今年にかけて埼玉県川口市などで相次いだ。帰省や旅行で不在がちな年末年始にも助かる存在だが…


    生協の宅配商品 窃盗疑いで女逮捕、大胆犯行 防犯カメラに
    生協の宅配商品 窃盗疑いで女逮捕、大胆犯行 防犯カメラにgirlschannel.net

    生協の宅配商品 窃盗疑いで女逮捕、大胆犯行 防犯カメラに 「(カバーが)取られていたので変だなと思って、これを家の中に入れてみたら、空っぽでした。全部持っていかれました。あたかも自分の家に来て、荷物を持っていくという感じで、自転車でシャーっと来て、...

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/01(土) 14:56:30 

    うちに来る佐川さんは凄く良い人だから荷物置いてくなんてされた事がない。ただハンコじゃなくてタッチパネルにサインするようになったから、誰がサインしたか分からなくなるしトラブル増えるかもね。

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/01(土) 14:56:32 

    1.無言で来てピンポンなし不在票投函で立ち去り。
    2.庭に高額な荷物が置いてある。
    3.サインしときましたんで。

    すべてやられたことがある。特に1は同一人物に何度かやられた

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/01(土) 14:56:43 

    >>76
    最低。
    配送した担当者が放置したのを認めなければ賠償金の話にはならない。支払われている時点で裏どりが取れてるんだよ。
    アンタの言ってることが成立するなら、賠償金もらい放題だろ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/01(土) 14:57:11 

    >>46
    自動で届く宅配システム知らんのか?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/01(土) 14:58:27 

    >>27
    そうそう、電子的なあれ(笑)
    私も名前はしらない。最近の宅配はあれが多いよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/01(土) 14:58:43 

    逆に私は、置いて行って、と頼んでる。通販良く利用してて、インターフォン壊れてるから、不在になってしまう子とがあるからなんだけどね。玄関が、とおりに面してないから、出来るんだけど。勝手に置いたりサインはダメだけど、宅配業界の人手不正、なんとかしないといけないよね。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/01(土) 14:59:38 

    >>64

    メルカリはコンタクトとかそういう物は売れなかった気がする

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2019/06/01(土) 15:01:32 

    いつもコンタクト買う時は2万円分くらいまとめ買いするから、5000円しか戻ってこなかったら悲しすぎるな

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/01(土) 15:03:51 

    佐川、嫌い。
    ドライバーの質が悪い。

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2019/06/01(土) 15:06:56 

    >>46

    それを言ったらもう宅配業が廃業するよね。
    大概の物は自分で買いに行けばいいじゃんって話で。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/01(土) 15:07:27 

    佐川 機械にサインするようになったけど
    それも偽造できるよね?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/01(土) 15:07:40 

    >>79
    コンタクトって1ヶ月分とかじゃなかったっけ?
    5000円じゃ足りないよね。

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2019/06/01(土) 15:08:29 

    佐川って時間指定してるのに守らなくてちょっと困る。
    19時からの時間帯で指定してても18時40分に来たり、ニ○リで注文した衣装ケースがバキバキに破損してたこともあったし。
    人の荷物なのに信じられない

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/01(土) 15:08:37 

    私も10年以上前に、帰ったら玄関前に荷物が置いてあったことがあった。ちょっと重いものだったからめんどくさくなって勝手にサインして置いていったのだと思う。ちなみにヤマト。最近ではみかけないような感じの悪い配達員だったからなー。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:06 

    留守だったから
    玄関横の物置に入れられていた。
    中身はお中元のいりこの詰め合わせ。
    野良猫が嗅ぎ付けて
    箱を破いていりこを
    食い散らかしていたよ。
    電話しても謝りもしない。
    せっかく送ってもらったのに
    食べることもできず
    腹立ったわー。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:34 

    代引きも心配だよね

    お金ネコババするんじゃないかと心配な時がある

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:52 

    でも正直ただのバイトだし時給もそこそこなのに忙しくて、行っても不在だと面倒だろうなとは思うよ

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2019/06/01(土) 15:17:57 

    放置はされてないけど、荷物手渡されて両手がふさがってサインできなかったり、受け取りの紙を車に忘れて来て戻るのが面倒だったらしく、私がサインしときますねーって普通に言われたことならある。佐川のおじさんと、ネットスーパーの配達員に。悪びれた様子もなかったからよくやってるのかも。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/01(土) 15:19:54 

    佐川あるある

    ❌謝罪
    ⭕言い訳

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/01(土) 15:20:12 

    代引きしたときに
    配達員のサインがないことに気がついて
    電話したらサインしなくちゃいけないんですか?って切れ気味に言われたことある

    お金を徴収しましたっていうサインなのに。

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2019/06/01(土) 15:20:28 

    私が勤めてた佐川は置き配禁止が徹底していて、お客様が玄関に置いといてと言ってもトラブル回避で断るようにと言われていた
    営業所の方針かな

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/01(土) 15:21:09 

    関係ないけど、マツコのすっぴんの時に宅配が来て、げっそんなにあたしのすっぴんがみたい!?っていうCM嫌いだ
    すっぴんとかどうでもいい、早く渡したいんだよ
    CMの設定だからマツコが悪いわけじゃないけどね

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/01(土) 15:21:59 

    家にいるのに2回も不在届け入ってた
    不在じゃないのに不在扱い
    不在届けの紙勿体ないよね

    客が電話してくるの待ってる

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/01(土) 15:24:09 

    >>27
    佐川はスマホ見たいな端末の画面に指でサイン書く方式
    あれだと配達員が代わりにサインしても絶対バレないだろうなっていつも思う

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2019/06/01(土) 15:24:42 

    >>108
    めんどくさいなら配達員やらなければいいのにね
    この配達員業務怠ってるんだよね
    その自覚もなくよくキレた態度とれたな

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2019/06/01(土) 15:27:09 

    ガルちゃんではこういう話よく聞くけど、しょっちゅうネットショッピング利用してるけど、佐川にもクロネコヤマトにも郵便局にも、一度もこんなことされたことないよ。

    チャイムを鳴らさずに不在通知を入れていくとか、配達員に何の得があるのかと思うような体験談もすごく多いけど、とても信じられない。質の悪いドライバーしかいない地域があるのかな?

    +8

    -9

  • 115. 匿名 2019/06/01(土) 15:32:22 

    郵便局のDM半年間間違えてよそのものがポストにはいつてた
    うちには表札があるのにあきらかに見てない感じ
    毎回毎回同じ人の間違いなんだけど
    半年間我慢したけど
    度々間違ってることがあったから本部にクレーム入れたったそうしたら間違いもなくなった
    配達員はいい加減に配達してたんだとわかった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/01(土) 15:34:46 

    ゆうパックのおじちゃん、いつも指定より早い時間に来る。
    たまたまいるときはいいけど、困るなぁ…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/01(土) 15:34:51 

    >>85コンビニ受け取りできたりするけど

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/01(土) 15:35:59 

    >>114
    そりゃみんな毎回されてるわけじゃないでしょ。
    今まで一度もされなくて、突然されたから怒ってるんだよ。
    あなたも今まではなくても明日自分の身に同じことが起きたら怒るでしょ。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2019/06/01(土) 15:36:56 

    >>104ネコババできるシステムだったら大問題になってるでしょ笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/01(土) 15:41:13 

    定期的に宅配業者の問題がニュースになるけど、私は1度も嫌な思いしたことないなぁ。
    Amazonやら楽天やらで頻繁に買い物するけど、クロネコヤマト・佐川急便・日本郵政はおじさんでもお兄さんでも笑顔で爽やかに届けてくれるよ。
    ここみてると嫌な思いした人多いみたいで私はラッキーなんだなっていつも思う。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/01(土) 15:43:49 

    佐川は本当にありえない
    18時〜20時で指定してた荷物が届かなくて調べたら15時過ぎに「持ち戻り」ってなっててゴールデンウィーク中だし20時過ぎてたしで営業所も本社も全部電話繋がらなくてしょうがないからメールの問い合わせで届いてない旨送ったら、翌朝電話きて午前中に届けるってきてそれだけ
    持ち戻りってなに?ありえない

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2019/06/01(土) 15:46:16 

    >>101交通渋滞などで前後すると書いてるから
    19時指定なら18時40分は許容範囲じゃない?
    個人的に19時〜21時指定なら
    18時半〜21時過ぎくらいかなって余裕持つ。
    その時間なら電話したら大体また持って来てくれる可能性も大きいよ。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2019/06/01(土) 15:47:53 

    宅配玄関前に置かれたこと何回かある
    受け取れない自分が悪いんだけど

    流石に食べ物はそんなことされない 仕事が忙しすぎてどうしても受け取れないことがあって無理を言って21時に持ってきてもらったことがある(時間指定だと19-21時になってるんだけど 20:30以降にしか帰れなくて)本当に申し訳なかった
    もう宅配してくれなくて良いから、営業所受け取りを24時間可能にしてほしい

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2019/06/01(土) 15:50:44 

    >>120
    ね、私も宅配でイヤな思いしたことない。

    佐川なんか受け取りサインが印鑑から電子式になり、タッチペンのサインがどうしようもなく毎回汚い字になってしまい、毎回「げ、汚い字だわ」と独り言いっちゃうんだけど「大丈夫ですよ笑」と励ましもらってるw

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2019/06/01(土) 15:52:11 

    >>86
    トラブル起こしたから「臨時バイト」ってことにした可能性もあるけどね。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/01(土) 15:59:44 

    >>119
    ネコババとか違うけど、代引き料金を徴収したのに「先程代引き料金もらい忘れました」と言って2回徴収するのが多発みたいなニュース数年前にみたよ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/01(土) 16:06:54 

    荷物が放置されてたとか勝手にサインされたとか無いんだけど私が住んでるあたりの佐川の担当ドライバーのオッサンが本当に気持ち悪い。
    関係ない話をタメ口で一方的に話し続けてこっちがドアを閉めてもなかなか立ち去らないし、私がサインしてる時に背伸びして部屋の奥の方を覗き込んだりするから佐川が指定業者の通販は頼まなくなった。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/01(土) 16:10:10 

    最近、サインってハンコじゃなくてiPadに手書きでサインだよね。佐川急便はそうだよね。私は佐川急便専用のiPadにサインしてるけど勝手にサインして置いていったの?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/01(土) 16:10:53 

    一回、子供が新生児時代、ネットを活用してたけど
    例えば14時から16時指定なのに、全く検討違いの午前中に持って来るとか、とにかく時間指定をフル無視な担当者が居て、これ、完全に担当者都合じゃんと思い、
    さすがに営業所に電話した。
    対応はしっかり謝ってくれたし担当者が代わってくれて、その人はお手本のように
    お名前間違いありませんか?!重たいですよ!
    と気遣いしてくれる人だった。
    あまりにも桁違いな人は、営業所に相談した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/01(土) 16:15:43 

    サイン面倒くさくてハンコでもいいんだっけ?とか考えてたけど
    やっぱ署名の方が安心だね 訴えられるし
    あと店頭受け取りをもっと増やしてほしい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/01(土) 16:17:10 

    再配達も申し訳ないから不在時は玄関置きにamazon設定してるけど、佐川は信用してない
    交差点の角に車を止めたり、人のいない裏通りでユニフォームのままタバコを吸っていたり、昨日もベローチェで佐川の服のまま寛いでたり荷物も潰れて届いたり、ホントヤマトとは雲泥の差

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2019/06/01(土) 16:24:27 

    amazonがヤマトから他に変わってから、やはり質が落ちた。
    インターホン鳴らさないで、ガスメーターの扉に入れようとしてた。
    その日、家に居た時に玄関の外でガッガッ変な音がするから開けてみたら、宅配便の人がダンボール押し込もうとしてた。
    インターホン鳴らしました?と聞くと2・3回鳴らしました!と嘘をつく
    インターホン聞こえる位置でコーヒー飲んでたんだから、鳴ってないのは確実。
    面倒なのでそのまま受け取り、その後一応確認のためにインターホンを鳴らしたら部屋に響き渡った。
    勝手に突っ込んでサインしてっての増えたように思う

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/01(土) 16:27:49 

    先日、外出してすぐに○川から携帯にTEL。

    家の場所の確認だったが、「今、外出中だから受け取れない」→「え~、留守ですか?」
    →『駐車場に1台も車が無い時点で気付けよ』と思った

    「玄関の前に置いておいていいですか?」→「荷物が機械だから玄関前に置いたら駄目だよね」(蒸し暑くて雨降りそうな天気だった)→「お客さんがいいなら構わないですよ」→「困る」と断った。

    「18時過ぎなら確実に誰かいるから、18時以降に再配達にして」と言ったのに17時45分に帰宅したら配達員がうちの駐車場から出ていくところだった。

    +5

    -11

  • 134. 匿名 2019/06/01(土) 16:30:25 

    無言電話かけてきているか確認してから配達しに来る、佐川急便。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/01(土) 16:32:56 

    >>3うちも似たようなことあったよ!ネコのマーク!!
    うちの場合は玄関のドア前に荷物置かれてた!
    一応苦情の電話入れたけど、、、ってこれ書いたらネコのマーク側には誰だかバレるかもしれん。。
    でもほんとの事だから話す!

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/06/01(土) 16:35:23 

    昨日佐川来たけど電子サインになったの?
    ハンコ押す方が早いんだけど。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/01(土) 16:36:15 

    5000円?
    荷物盗まれたとしたら姓名住所
    もしかしたら電話番号とかもかいてそうだし個人情報ふくめ5000円で解決ってか?!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/01(土) 16:36:29 

    アマゾンがデリバリープロバイダになってから、今度留守だったら玄関前に置いといていいですか?って言われたんだけど。え?サインはどうするつもり?もちろん断りました。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/01(土) 16:43:09 

    再配達は日本らしい素晴らしいサービスだけど、一度だけでいいよ。何回も無料で変えるアホが多すぎる。2回目からは自分でセンターに取りに行け。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/01(土) 16:47:57 

    エースコンタクトの定期配送サービス始めて先月くらいに受け取ったの確か佐川だった。
    やだなーこれから心配じゃん。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/01(土) 16:55:06 

    時間指定して不在ならすぐに送付先に返送でいいよ。不在にして玄関置きも嫌ってどんだけワガママよ

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2019/06/01(土) 17:02:11 

    もし荷物なくなっても自己責任なのは承知であえてそうしてもらっています。仕事で不在が多くて、再配達してもらうのも申し訳ないからサインしてもらってドア前に置いてもらってる。夜勤で寝てる時に起こして欲しくないからというのもある。宅配ボックスがある物件ならいいんだけどなあ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/01(土) 17:05:48 

    >>104
    それは絶対できないようや仕組みになってるよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/01(土) 17:06:49 

    >>32
    企業や官公庁あてならまだしも、個人の自宅あてなのにどうして午前中配達指定なんだろうね。
    単身や共働き世帯は出られない人がほとんどなのに。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/01(土) 17:12:08 

    >>59
    盗まれた人には悪いけど今日一番笑った!
    転売かなと思ったけど、コンタクトって医療機器扱いで多分売れないよね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/01(土) 17:24:37 

    佐川ってピンポンしてもワンコールで帰らない?家に居てすぐにインターホンで応対したのに居なかった。家にいるからってすぐったらすぐに出れるわけじゃないよね。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/01(土) 17:28:20 

    宅配box良いよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/01(土) 17:39:42 

    宅配ボックスも微妙だよね。
    ハンコ押せるタイプもあるけど、受領印の意味ないし。
    質悪い配達員が盗む可能性だってゼロじゃないし。
    ヤマトのロッカーみたいなのを店舗としてもっと広げてほしい。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2019/06/01(土) 17:50:36 

    私もあるわ。
    佐川だったんだけど、勝手にサインしてしかも他人の家の玄関に放置されてた。
    受け取りを家でずっと待っていたのに時間になっても届かないし、荷物追跡しても配達済みになってるし、
    問い合わせても配達完了してます!サインもされてます!と取り合ってもらえず途方にくれていたところ、
    夜になって誤配送された家の方がうちに怒鳴り込んできて(玄関先に巨大な荷物を放置して何の嫌がらせだ!)って、そこで初めて人の家に勝手に配達されてたのを知ったの。
    佐川にことの顛末を伝えても謝罪の一言もなければ、荷物が手に渡ったんだからいいでしょと言う対応しかされなかった。
    佐川ほんと嫌い。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/01(土) 18:02:49 

    さすがに今まで勝手に置いて行かれた事はないなぁ。

    外で水仕事してて、配達員の人が察してサイン、書いておきますね!
    って言われた時は有り難かったけど。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/01(土) 18:21:02 

    マンションだから勝手に荷物を放置されたことはないけど、たまにピンポンもならさずに不在票を書き宅配ボックスに入れられてることがある。
    いつもではないから、時間に追われて仕方なくやったのかなと多目に見てる。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/01(土) 18:21:10 

    家にいる気配があったからと
    勝手に午後指定の荷物朝イチで持ってこられた。
    クリスマスプレゼントにする子供の自転車で
    ばれてしまった。
    もやもやしたよ

    +10

    -6

  • 153. 匿名 2019/06/01(土) 18:21:48 

    >>3
    これ嘘松じゃないの?
    判子なかったらボールペンを渡して書いてもらうだけなのに直接荷物を手渡しする状況でなんでわざわざ宅配業者が書くの

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2019/06/01(土) 18:37:44 

    在宅してても裸の時とか顔をあわせたくない時ってあるよね。そんなときインターホンで会話だけしてサインレスで置いていってくれないかなあ…

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/01(土) 18:43:37 

    私はヤマトで玄関前に荷物置かれて、不在票に留守ですので玄関前に置きましたって書かれてたよ。

    お中元時期だから下請け業者がやったと謝らず、結局ヤマト配達で、下請け業者じゃ無かった事が判明。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/01(土) 18:59:42 

    佐川は日時指定無視して来て、受け取れない。インターフォンに来た証拠が残ってるのに、再配達の伝票は残さず。電話したら事務員は超無愛想でガチャ切りするし変な言い訳して来るから、なるべく使いたくない。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/01(土) 19:01:30 

    何年かぶりにアマゾン使ったらデリバリープロバイダとかいう小さい運送業者になってて、色々大変だった

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/01(土) 19:04:05 

    ヤマトが大変ですアピールをマスコミ使ってやったから、みんな大目に見て優しくしてくれる様になったね

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/01(土) 19:07:22 

    ちゃんと出来ないんだったら、合意の上で置き配とか、BOXとかもっと工夫出来ることいっぱいあるでしょうに、なんかこっちばっかり気を使わなきゃいけなかったり、我慢したりさせられて釈然としない。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/01(土) 19:24:24 

    うちはヤマトがダメだわ。
    極力ヤマトは使わない
    時間どうりにに来ないし

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/01(土) 19:26:55 

    なんてタイムリーなトピ。
    黒猫のおじさん14-16にしてたら19時に来ました。すみませんの一言もなし。ありえない。一言あれば全然許せるのに。たまたま旦那が早く帰ってきたから受け取ってもらえたけど。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/01(土) 19:27:28 

    私のとこは丁寧な人でよかった。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/01(土) 19:40:07 

    配達員に、今手が汚れてるからサインしといて〜
    って客に言われてサインしちゃうのは犯罪になるんだよね〜…

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/01(土) 19:45:50 

    >>135何故マイナスされるの?

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/01(土) 19:50:02 

    荷物受け取ったときのサインって、最近の佐川は紙の伝票ではなくてスマホに指で文字を書くスタイルになってるから、たしかに代筆できると思う。
    電子伝票にして受け取り済の情報がすぐにセンターに届くようになってるんだって。
    (会社にいつも来る佐川の人に聞きました)

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/01(土) 19:57:37 

    佐川だけじゃない
    どこの宅配ドライバーもまず言い訳
    自分が配達したんじゃないとか言い訳はどうでもいいから謝罪しろ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/01(土) 20:05:43 

    つい昨日のことだけどアスクル最悪だった
    午後の時間指定してるのに勝手に午前中に配達して、しかも住所間違えて
    向かいのマンションに不在票入れたとか。
    なんのための時間指定なのよ
    挙句、言い訳すごいから二度と利用しないと決めた

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/01(土) 20:12:48 

    これから通販で頼むのやめよっかな。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/01(土) 20:46:49 

    佐川ほんと適当だよね
    日時指定してて家で待ってたのにインターホン鳴らさず勝手に持ち帰ったり宅配ボックス入れられてたり。
    まだ放置されないだけマシだけど凄いモヤモヤする
    日時指定守らないことも多々あるし

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/01(土) 20:57:06 

    田舎に住んでるので通販たびたび利用するんだけど
    佐川だと時間指定できないことが多いんだよね
    たぶん配送料が安いことも影響あるんだろうけど
    佐川の営業所まで取りに行くには遠いし、なるべく再配達にならないようにしたいから
    配送が佐川しか選べないところは避けている
    宅配ボックスも考えないと

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/01(土) 21:03:38 

    うちは郵便局にやられたわ
    マンション住みだけど、いきなり玄関のインターホンが鳴って出ても無言、誰もいない
    気持ち悪いなーと一晩こわい思いをし、
    翌日玄関前に置かれた荷物に気付いたわ 怒💢

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/01(土) 21:06:43 

    佐川は何度か嫌な目に合ってる
    自分自身で受け取りたいから、帰宅後18時以降の時間帯で指定していたのに
    午前中に配達されたりした
    家族が日中家にいて、結果的に受け取れたんだからいいでしょ的な
    他は、指定した時間帯は家で待ってたのに、ピンポン鳴らすこともせず
    いつの間にか不在票入れてって持ち帰りされてたり
    時間指定の意味ねぇ(笑)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/01(土) 21:16:15 

    ウォーターサーバーの水とか、よくやってもらってる。もちろん事前に電話でやりとりしてるけれど…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/01(土) 21:16:53 

    そろそろ基本は置き配で送料なし、日時指定、再配達はがっつりお金取るようにした方がいいと思う
    配達のルートって決まってるっぽいから、あっちいってこっちいってってすごい二度手間なイメージ
    ひどいときは同じマンションに同じ人が同じ日に2,3回着てるし

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2019/06/01(土) 21:25:21 

    うちのとこは猫が駄目
    いつも思うんだけど猫はマスコミに金でも払って都合の悪い記事は揉み消してるのかな
    セブンと並んで他社sageステマしてる事で有名だし

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/01(土) 21:28:25 

    このトピ読んでると絶対に宅配業では働きたくないし避けたい気持ちになるから人手不足にもなるよね
    これだけクレームトラブルが発生するなら
    なり手も居なくなって将来的に個人宅配業は崩壊するかもしれないね
    どの運送会社でも人がいないだろうし

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/01(土) 21:34:47 

    >>33
    あれねお客様がサインしてくれた後社員が送信して会社に送るから確実だよ、、

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/01(土) 21:35:54 

    いつも来てくれるネコのマークさんとは別に
    ネコのマークの下請けだかなんだかの人が最近来ることがあるんだけど
    これ、やられたことある。

    勝手にサインされてて、ポストにぐちゃぐちゃに突っ込んであって、不快だった。

    ちゃんとネコのマークのトラックで来るドライバーさんには、こんなことされた事ないよ。




    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/06/01(土) 21:51:13 

    >>1
    え?!宅配の人が勝手に受取り主の代わりにサインして置いて行って、荷物は不明?!
    ありえなくない?!
    信用なくなるじゃん……と思ったら、佐川か
    10年以上前、もっと前から佐川は感じ悪いから、我が家でも「荷物どこから?」「佐川」「あー佐川か……(言外に「あそこに届けて欲しくないよね、と家族でもう言わないでも暗黙の良好」)」だったわ

    まー、今回もまた、しょうもないことして……
    信用を更に無くすよね。馬鹿だね

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/01(土) 21:52:01 

    >>179です。打ち間違いました。ごめん
    暗黙の了解
    です

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/01(土) 21:56:34 

    ダンボールがボッコボコで来る、どんな運び方すればあんなになるんだろ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/01(土) 22:22:57 

    勝手に玄関前に荷物を置いていかれることはないけど、そういやサインなんて最近した覚えがないや。
    サイン制がなくなったのかと思ってたくらい。
    きっと、あちらで勝手にサインしてるんだろうな。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/01(土) 22:23:45 

    >>27
    かわいい w

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2019/06/01(土) 22:26:20 

    田舎で鍵もかけないようなところに住んでるけど、自分から玄関前に置いといてくださいってお願いすることあるわ。時間指定したけど急に出かけることになった時とか。宅配ボックスに入ればいいけど、入らないだろうなっていう大きいもの頼んだときとかはそうしちゃう。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/01(土) 22:32:25 

    インターフォンがなって、二階で用事してたから出るの少し遅れたら勝手に玄関のドア開けられて荷物だけ中に置かれてた。
    不法侵入だろうが!!!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/01(土) 23:02:56 

    勝手にサインって 私文書偽造だよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/01(土) 23:05:30 

    関係ないけど毎晩帰宅時のルートで必ず路駐してる佐川の下請けらしい軽ワゴンが整備してないのか、もの凄い臭いの真っ黒な排気をだしていて迷惑してる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/01(土) 23:28:47 

    郵便で明日指定でお願いしてるのに
    今日配達する可能性があります。不在票が入るかもしれませんがご理解ください
    みたいなこと言うババァいるんだけど今日確実に居ないからお願いしてるし不在票の紙ももったいないわ
    さっさっと配達員に電話しろよな

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2019/06/01(土) 23:33:32 

    雑貨屋ですが、お客様の荷物配送のとき割れ物の時とかは佐川はいい加減なのでヤマトを使ってます。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/01(土) 23:45:52 

    佐川当たり外れがあるよね
    今来てくれてる担当の佐川めちゃいい人で、
    この前不在だったけど宅配ポスト設置してるのにわざわざ電話かかってきて、
    なんだろと思ったら、ドアに鍵さしっぱなしですよ!って言われて、すぐに帰宅するのでありがとうございます!と伝え、旦那め!と思いながらすぐ旦那に電話して、3分後に帰宅したけど、佐川見張ってくれてたよー涙。忙しいのに。
    うちの地域はTMGがまじ最悪。
    その日に配りきれないものを、勝手に不在処理して持ち帰られた。
    日にちも時間も指定して待ってたのに。
    あと、他人の荷物が宅配ポストに入っていた、、、ありえないんだけど。
    番地以降違ってるし、名字が同じってだけなのに、こんなミスまじありえないと思ったわ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/01(土) 23:56:48 

    ネットで買い物が増えたのに配達業務のシステムは変わらずだからもう限界通り越してると思うよ。
    自宅に宅配ボックス設置を義務つけてもいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/01(土) 23:58:58 

    ピンポンも押さず、不在票に宅配ボックスのナンバーだけ殴り書きで入ってた。
    家にずっといたのに、不在扱い…しかも時間指定の宅配で、全然時間違かった。

    黒い猫の会社。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/02(日) 00:04:33 

    佐川でウォーターサーバーの水が宅配ボックスに入ってたことあったよ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/02(日) 00:13:01 

    マンション住みなんだけど、私はオートロックの玄関を開けてないのに誰かと一緒に入ってきたみたいで、いきなり部屋のインターホン鳴らされた。

    ニセ宅配員かと思って無視してたら何度もピンポン、ドアノブガチャガチャ。怖かった。
    不在票入ってたから、本物の宅配員だった。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:24 

    今日、めちゃくちゃ焦りました。
    アマゾンで当日配達を頼んだ商品が何時着予定か分からなかったので(8時45分の時点で配達中にはなってるのに夕方になっても届かず)買い物に行きたかったので玄関前に置き配に変更したのですが、買い物から帰宅してもまだ配達中のまま…
    ちょこちょこ玄関前をチェックをしてたのですが、なかなか来ず。
    4回目のチェックをした後、丁度配送完了メールが届いたのですが、到着メールには玄関に商品を置きましたって証拠写真も添付されてたのですが、玄関がウチとは全く別で、焦って玄関を再度チェックするも、やはり商品が無く、めちゃくちゃ焦りました。
    アマゾンのカスタマーセンターに連絡をし、商品も無事届き事なき終えましたが、間違えて届けた家が知りませんって言って商品を返してくれなかったらどうなってたか?丁度切らしてたので急ぎで欲しかったので当日配達にしたのに…
    因みに、中身はドリップコーヒー100パックでしたが、これを教訓に置き配は辞めます。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/02(日) 00:45:55 

    >>192
    私も過去に何度かやられました。同じ業者です。
    時間指定で頼んでるにもかかわらず、時間過ぎても届かずで、配送状況を確認したら不在のため持ち帰りましたになってたり(不在票は無し)いつのまにか不在票が入ってたり…
    余りにもいい加減過ぎだったので、ホームパーティーで使う予定だった冷蔵商品はパーティー先まで持って来させた事もあります。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/02(日) 01:23:47 

    佐川も黒猫も郵便局も不快な思いをした事があります。
    ただ、担当さんが変わっても、我が家が引っ越しをしても、絶対にやらかすのは佐川!!
    企業の質が悪いんだろうな、と思ってる。
    可能な限り使いたくない!

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/02(日) 01:24:17 

    私もあった!!
    家族不在で電話かかってきたんだけど
    佐)今家に誰もいないですよね?
    私)たぶんいないと思います
    佐)玄関も空いてなかったんでいないですね
    私)????!
    ガチャガチャやったってこと?
    ほんと怖い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/02(日) 01:28:56 

    これ、同じような事あった。時間指定してたのに来なくて次の日佐川に連絡→配達した本人から電話がかかってきて電気メーターの中に入れた。サインは自分でした。ガル子の勘違いって事にしてくれないか?と言われた。もう一切関わりたくないから担当変えろって言ってこの件は終わらせた。
    頼んだの下着だった。。。
    だから佐川にいいイメージは無い。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/06/02(日) 02:03:37 

    とりあえず佐川はタッチパネルに指でサインさせるのやめてほしい。何人の指紋がついてるのあの画面…汚い!触りたくない!

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/02(日) 02:08:19 

    佐川は荷物掘り投げてるので要注意です。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/02(日) 02:12:10 

    佐川は代引きではない支払い済の荷物(日時指定あり)の配達のなのに、
    勝手に人の携帯に電話してきて気付かず出ないとと配達来ないからね!
    時間指定してる意味ないじゃん
    在宅していてもスマホ握りしめてるわけじゃないんだよ!
    カスタマーセンターに「配達前に携帯で在宅確認をし出ない時は配達しないというルールがあるのか」と尋ねたら「ない」とのこと

    再配達をネットで依頼しても違う時間に来るし、それを指摘すると「そんな連絡きてない」
    しかも配達にこなかったくせに「この前はご不在でしたか」と嫌味までいう始末

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/02(日) 02:17:50 

    おいクロネコ!「○○県の○○さんから○○さん宛にお荷物です!」と玄関のドア前で叫ぶな!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/02(日) 02:35:57 

    うちは自宅に居たのに届かないと思って確認の電話したら「不在で持ち帰りました」って言われた。
    ポスト見たら不在表入ってたけど
    朝から夕方まで家に居たわ!
    ノックもチャイムもなく不在とかエスパーかよ!

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/02(日) 02:52:39 

    同じことされた事ある!玄関先に荷物置いてあって問い合わせたらサイン勝手に書いてたよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/02(日) 04:17:20 

    >>203
    私の住んでいる地域の配達員がヤマトの下請けっぽい人でまさにそれだった
    でもその人はぱったり来なくなった
    今時まずいよね。感覚が平成初期のままってかんじ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/02(日) 05:18:44 

    近所のコンビニでバイトしてた時、コンビニに来る宅配の人が、私の家とエリアが一緒で、一度うちで荷物受け取った時「あれ⁉️○○店の!」ってなって気まずかった。
     
    一度それあってから、部屋のドアに「ガスメーターの所に入れて置いたからね」と紙切れが入るようになった。
    仕事中だと「さっき荷物あったよ!いつもの所ね」とか言われて、嫌で嫌で悩んだ。
    住所知られてるし、結局やんわりしか言えなかったなあ…

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/02(日) 05:57:53 

    佐川、ヤマト、郵便局全てにされたことあり。
    配達する人は頻繁に変わるので、玄関先に勝手に放置された時はその都度連絡。
    「置いていくのはいいですけど、無くなった際は商品代負担されるんですよね?」と尋ねると無言。
    「負担する気がないのであれば、ちゃんと手渡してください。」
    その後、配達員さんが変わらなければ、ちゃんと手渡しで配達してくれる。
    基本的には指導してるけど、玄関先放置は見て見ぬ振りなのではないかという印象。
    言うことは言わないと、損をするだけだと思う。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/02(日) 06:21:32 

    うちでもサイン書いときましたんでって荷物だけ置いて帰る配達員が来るわ。
    でも今のところトラブルもないしあちらの事情もわかるんで苦情をいったことはない。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/02(日) 06:25:21 

    >>196
    192です
    なんであの会社は在宅なのに勝手に不在扱いするんでしょうね?!
    最近はもう、またか…と言う感じですが、せめてインターフォン越しに「宅配ボックス入れときます」くらい言って欲しいくらいです!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/02(日) 06:46:41 

    最近Amazonで買い物すると、大手じゃない配送業者が来ることが多いんだけど、全然指定日に来ない。指定日の次の日に電話かかってきて「今から届けていいですか?」って聞かれたけど「指定日昨日ですよね?今は家にいませんよ」って答えたら「あー…じゃあ玄関に置いといていいですか?」だって。お急ぎ便でもない通常配送なのに。それ以降も何食わぬ顔で来るけど二回に一回は遅れて来る

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/02(日) 06:57:31 

    >>211 うちは、不在票すら入れられずにいなかったことにされた。防犯カメラにも記録がないからAmazonのカスタマーに言ったらそれ以降はきちんと来るようになった。
    業者に文句を言っても無駄なのでAmazonのカスタマーに言ってる。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/02(日) 07:01:44 

    >>212配送の不満だからAmazonに言っていいのか迷ってたところでした。Amazonが選んだ業者だし言ってもいいよね。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/02(日) 07:55:55 

    私も2回ほどやられたことある。
    幸いうちは荷物あったけど。

    はじめは、あれ?サインいるよなぁ?と面食らった。
    2回目は、またやられた。と思ってお客さま窓口にメール送ったら、すぐ電話きた。

    忙しいのは分かるんだけどさ、、、


    あと、希望時間の1時間前位に来ることが度々ある。
    まぁ居たらそれでいいんだけどさ。
    たいてい夕方以降を希望してて、お風呂に入る予定立てたりしてるから、何十分も前に来られるとちょっと困るかな😓

    忙しいのはほんと、分かるんだけど。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/02(日) 08:05:01 

    佐川からチーズケーキ(冷凍)を宅配ボックスに入れられたことあるー!冬だったから大丈夫って思われたんかな?
    特典でもらえるやつだったから日付指定じゃなくていつ届くかわからないやつ。

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2019/06/02(日) 08:16:37 

    うちの実家は近所廻ってる宅配が同じ人だから
    いないなあと思うと近所の人が見てて預かってくれてるよ。
    それか
    庭に入って物置の中とか
    勝手に入って居間のこたつの上に置いてある時はびっくりしたけどね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/02(日) 08:17:58 

    >>177
    そのサインを配達員が偽装できることを心配してるのでは?
    紙みたいに指紋も分かりやすい筆跡も残らないし。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/02(日) 08:18:07 

    仙台は都会だからダメなんだな。

    私の実家も近所の目が防犯カメラだから玄関前の荷物が取られるのは有り得ない。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/02(日) 08:20:02 

    >>152
    私も母の日前にやられたことある!
    花屋からの荷物を母が受け取ってくれたわ…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/02(日) 08:34:21 

    ヤマトも時間指定無視するよ。何のための指定だよ。一度クレームいれたけどなおらない。またクレーム入れようと思う。いい加減にしろよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/02(日) 08:54:22 

    以前住んでたところでは、
    佐川の下請けの人で、サインしときますねーって任せてた。
    いつも同じ人だったし、それで良しとしてたけど、
    職場の佐川の担当にその話をしたら
    「基本は辞めた方がいい、荷物持ち逃げする奴が普通にいるから」って言ってた。
    今は引っ越したし、自分でサインするようにしてる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/02(日) 09:07:06 

    おーい今日の荷物しっかり届けてくれよ佐川!

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2019/06/02(日) 09:07:58 

    わたしもある!しかもその時たまたま施錠してなくて勝手にガチャって開けられて、怖くて出て行かなかったら玄関に置いていかれた!即本社にクレーム入れた!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/02(日) 09:52:14 

    私のエリアのAmazon配送の人はみんな対応がいい。
    一回、夜の10時くらいに来て少し怖かったので「何時までやってるんですか?」と聞いたら今日配送分が終わるまでです、と。
    さすがに夜遅くだと一人暮らしの人は怖いと思うし、何かいい対策できないかなと思う。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/02(日) 09:58:43 

    うちにくる日本郵便の人も勝手に入ってきて商品を置いていくよ。自分でサインしてると思う。前に弟と鉢合わせしてクレーム出したのにまたやってるから懲りないよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/02(日) 10:00:57 

    荷物によっては時間指定ないのがあるけど時間指定しないと朝7時30分にきます。朝早くはつらいです。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:44 

    ヤマト運輸も最近いい加減な配達員増えたよ。人手不足はわかるけど、ヤンキーみたいなガラの悪い人多すぎ。正社員じゃないパートアルバイトがそれ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/02(日) 10:07:42 

    あとシルバーとかね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/02(日) 10:25:06 

    時間指定の意味がないの
    自分の地域では佐川だけだな

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/02(日) 10:30:53 

    以前、荷物置いといてくださいってこっちからお願いしても規則だから出来ませんって断られたよ。
    当時はちゃんとしてるけど融通効かないなぁと思ったものだ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/02(日) 10:42:42 

    〒だけど1度も不在票見ないまま発送元に送り返す旨のハガキが郵便受けに。よく見たら不在票が1枚新聞受けに入ってたチラシと一緒に紛れ込んで出てきた。
    クール便(果物)なのに平日の1回しか配達にきてない。
    抗議してやっともう一度送って貰うようになったが
    新聞取ってないのに新聞受けやら見らんしなんで配達1回だけ?冷蔵品なのに悪くなるだろ!

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2019/06/02(日) 11:03:48 

    >>2
    いくら欲しいの?
    慰謝料として。
    セッコイ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/02(日) 11:27:48 

    >>27
    そんなの知らない
    田舎は遅れてるのかなー

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/02(日) 11:38:22 

    郵便局にもちょいちょい嫌な目にあう。友達から送られてきたゆうパックがビニール袋の中に入れられて玄関のドアノブにぶら下がってたよ。

    あと、実家に帰省した時に、玄関で物音がすると思ってリビングから覗いたら郵便局の人がチャイムもならさず勝手に入ってきて、下駄箱に置いてあるうちの印鑑を勝手に押して荷物置いて出てって唖然としたよ。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/02(日) 12:37:28 

    一番対応が悪いのは郵便局。在宅してるのにチャイムを鳴らさずに不在票を入れたり不在票すら入れずに帰る事があって何度か荷物が届かず問い合わせてる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/02(日) 12:54:59 

    そのうち宅配ボックスも、冷蔵庫や冷凍庫?タイプになったりしてと思ってる。
    後これだけ再配達とかなんだかんだ言われているんだから、これから家を建てる人やリフォーム予定の人などはつけた方が良いと思う。
    うちもつけてるけど、便利いいよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/02(日) 12:56:34 

    佐川に何度も「荷物行方不明」にされたことある。結局見つかるけど、袋が破けていたり、箱がへこんでいたり、ひどい時は靴跡がついていることもありましたよ。しかも今ってハンコじゃなくて端末にサインするから、こういった事例が増えそうですね。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/02(日) 12:59:56 

    5ちゃんに51歳の無職の人、何年か前に犯罪犯して新聞に載ったって書き込みあったよ。もしかしたら今回の奴は自作自演じゃないかな

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/02(日) 13:10:43 

    予め時間指定(午前・午後・夜)にして、
    不在の場合は店頭受取、または有料の再配達にすれば
    どうだろう

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/02(日) 13:15:18 

    >>238訂正54歳無職だった

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/02(日) 13:22:23 

    不在時放置はないけど
    まさに今日宅配来て、水槽掃除してたからビニール手袋しててびちょびちょだったからちょっと待ってくださいねーって拭いて手袋取ろうとしたら代わりに書いときますねーって急いで帰ってた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/02(日) 13:26:15 

    ごくごく一部の方のせいで佐川を批判してほしくないな。

    アマゾンのせいで発送は大変になったんだよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/02(日) 13:27:27 

    ちょっと違うけど、日時指定にしてたから一日中在宅だったのに、待てど暮らせど荷物が来なくて、ネットで見たら「配送完了」になってた。
    変だと思って宅配ボックス見に行ったら入ってたわ。
    食べ物とかじゃなかったから良かったけど、びっくりした。
    届かなかったわけじゃないからクレームはいれなかったけど、なんだかモヤモヤした。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/02(日) 13:27:42 

    >>243
    ちなみに佐川

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2019/06/02(日) 13:45:37 

    受け取れる日時や時間指定を最初からしていれば問題ないのでは?それが守られず配達されているなら、話は別だけど。配達員の人も大変だと思いますよ。指定日配達を完全徹底して、不在時はペナルティにすれば良い

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/02(日) 14:01:57 

    先週佐川の配達員に「再配達だ」とキレられた。
    前日配達したとかいって、ずっと家にいたのにチャイムも鳴らず不在票もなし。
    そう伝えると「じゃあポストを確認して下さい」と。
    見ると入ってて謝ることに。
    でもね、家族もいたんだよ。
    チャイム壊れてないのに誰も聞いてないって不自然じゃない?
    新しい配達員になってから、時間指定外でも勝手にくるし(いるかと思ってと言われた)
    信用できない…まえのおじいちゃんが良かった涙

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2019/06/02(日) 14:13:34 

    20年以上前にコタツ一式を玄関前に放置された事がある
    アパートだし階段の邪魔になって迷惑だしそれ以来佐川を使うのを避けるようになった
    サインを勝手に書くとか信じられない

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/03(月) 09:36:40 

    みんなー!
    玄関のチャイムちゃんと鳴るか確かめてね!

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2019/06/03(月) 13:48:36 

    >>43
    ハードコンタクト無くしたから片方だけネットで買うとかだと5000円もしなかったりするよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/03(月) 13:52:16 

    >>84
    ヤマトは払わない
    自己責任でそれでもOKて人だけが使うサービス

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/03(月) 17:26:17 

    郵便局だっかな?
    一人だけチャイム鳴らした後間髪入れずにドンドンドンってドアを叩く人がいて、すごーく嫌だった
    もうそこは引っ越しちゃったけど、今思えば叩かないでくださいって言えばよかった

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/04(火) 09:24:07  ID:nrXq11rHHv 

    配達はちゃんとしたとみたね!
    どうせこの夫婦の嫌がらせだろ!
    こいつらの家の中の様子とか格好見てみろよ!
    どこに物があるか分からないような家だったし無職で何もしてない奴だ!
    こういう奴はトラブル起こして生きているだけ!
    いい迷惑だからこいつらの住所と電話番号知ってる奴はさらせ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。