ガールズちゃんねる

〜40歳以上のパート〜語りたい!part2

305コメント2019/06/29(土) 10:35

  • 1. 匿名 2019/06/01(土) 13:20:50 


    〜40歳以上のパート〜語りたい!
    〜40歳以上のパート〜語りたい!girlschannel.net

    〜40歳以上のパート〜語りたい!子供の教育費もかかるようになり、家計を助けるためパートを探しています。 今までは飲食店でのパートでしたが体調を崩して辞め1年 のブランクがあります。45歳という年齢で色々と不安がありますがやる気になっています。 そこ...


    のトピ主です。
    現在デイサービスで介護のパートをしてそろそろ一年が経とうとしています。大変ですが楽しく働けていてあの時のたくさんのコメントに感謝しています

    また色々情報交換しながらパートのあれこれを語り合いましょう!

    +192

    -6

  • 2. 匿名 2019/06/01(土) 13:21:52 

    独身非正規でも書き込みOKかしら?

    +227

    -5

  • 3. 匿名 2019/06/01(土) 13:21:59 

    パートに出ることができて羨ましいです。

    +203

    -8

  • 4. 匿名 2019/06/01(土) 13:25:13 

    生活の為のパートは苦しい
    貧乏って辛い

    +482

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/01(土) 13:25:16 

    会社で私のことを無いものと見なす先輩に
    いろいろやられてるから居心地悪くて
    次探そうかと思うけど
    40過ぎて田舎だからなかなかない・・・( ノД`)

    +301

    -6

  • 6. 匿名 2019/06/01(土) 13:25:41 

    30代の時にに比べて夕方の疲れ具合がヒドいです。晩ごはんはやっと作ってる感じ。働いてる皆さん体調管理で気をつけてることありますか?

    +541

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/01(土) 13:25:58 

    未経験からの医療事務はじめたとこです。
    本当に知識も経験もないので正直キツイですが、何だかんだ楽しく働いてます。

    +194

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/01(土) 13:27:21 

    10年振りにパートに出ました。身体の疲れがとれません。やっぱり40代、 身体にこたえます。

    +497

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/01(土) 13:28:46 

    週5日短時間とはいえ働いてるとすごくしんどい
    夕方の子供の送迎しんどい
    多分週五日なのがしんどいんだろうな・・
    でもなかなか転職もできないし
    うち工場なんで週4日の人いないし

    +318

    -5

  • 10. 匿名 2019/06/01(土) 13:29:14 

    主さん
    ちゃんとした介護施設で良かった良かった。
    ブラックなら続かなかった。

    +245

    -4

  • 11. 匿名 2019/06/01(土) 13:30:39 

    私も7年ぶりに働きだしたら超絶しんどい
    なれるかと思って2年たったけどいまだにしんどい

    +313

    -5

  • 12. 匿名 2019/06/01(土) 13:33:27 

    11時から15時。
    接客兼事務。
    短時間なのですごく助かります

    +222

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/01(土) 13:34:35 

    疲れが夜でなく
    翌日に着ます
    助けて

    +157

    -7

  • 14. 匿名 2019/06/01(土) 13:34:57 

    パートやりたいけど、体力とか人間原関係がうまくできるかわからないから
    単発の派遣してる
    いつかはパートやりたい

    +207

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/01(土) 13:35:15 

    えー、Part1あったんだ。知らなかった‼︎
    現在41歳。パートしながら他のパートに移ろうと思い、転職活動してます。
    子供の学校行事やパート、家事の合間に履歴書と職務経歴書を書き、面接に行き、ヘロヘロに疲れてます。
    早く見つかるといいな。

    +265

    -7

  • 16. 匿名 2019/06/01(土) 13:37:13 

    工場で小さな部品作りのパートを始めて
    早4年目。
    最近 老眼が出始めて、小さな部品をチェックするのが厳しくなってきました…泣
    でも まだ子供にお金かかるし、また新しいパート探すのも厳しいので、ここで頑張ります!

    +201

    -6

  • 17. 匿名 2019/06/01(土) 13:38:35 

    若い子が上司、っていうのにも慣れてきた。
    平成生まれがバリバリ働いてる時代なんだね。
    全然稼げないけど、いい子たちばかりだし、人間関係がいいから辞めたくない。

    +301

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/01(土) 13:41:25 

    少し前から同世代が上司とか
    責任者だったけど、だんだん年下が
    上司になり、この春赴任した支店長は
    ついに一回り以上年下の30代前半

    そのうちうちの子供より若い上司
    なんて日も来るんだろうな

    +117

    -5

  • 19. 匿名 2019/06/01(土) 13:45:38 

    週6で3時間パートに行ってるけど、毎日出勤はきつい
    週3で6時間のパートに代わりたい

    +443

    -8

  • 20. 匿名 2019/06/01(土) 13:46:27 

    とりあえず仕事してお金稼いで終わったら速攻帰るの繰り返し。
    もう誰かとご飯食べたり仲良くしたいとか友達作る気力が全くない。

    +383

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/01(土) 13:47:04 

    20年ぶりに働き始めて4年経ちました。
    人間関係や、体力面で大変なことも多いけど
    仕事は楽しいです。
    お給料は子どもたちの学費で右から左ですが笑

    +200

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/01(土) 13:48:10 

    接客してるけど、40過ぎた頃から口が回らなくなってきた。◯◯でよろしいでしょうか?を、◯◯でよろしいか?などの言い間違えは日常茶飯事。

    +330

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/01(土) 13:49:34 

    子供にも手が掛からなくなり、時間も出来たし、お小遣い稼ぎに行ってる。

    +26

    -8

  • 24. 匿名 2019/06/01(土) 13:52:08 

    子育ても終わり、そろそろ長時間パートにいこうと思います。
    今の3時間パートは捨てがたいけど老後のことを思うと稼がないとね
    いつまで元気に働けるかわからないけど頑張ります。

    +161

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/01(土) 13:58:11 

    やったー、採用された

    主です。みなさんもやっぱり体力的にきついですよね
    私も仕事中ギックリ腰やったり疲れが取れなかったりしていますが、1日6時間、週4その上人間関係がとても良い職場なので有難いです。何より少しでも稼がなきゃなので頑張っています

    みんなで励まし合ったり情報交換しながら1ヶ月楽しくトピ利用してくれたら嬉しいです

    +216

    -7

  • 26. 匿名 2019/06/01(土) 14:00:42 

    >>19
    週4で5時間だけど、人手不足なのかじわじわ時間伸ばされてる。この曜日だけ十五分早く来れない?とか、この曜日十五分遅く上がって、とか。
    あと、学校行事でも休みとりにくくなってきた。最初に扶養範囲内でって言ったんだけど、今年やばそう…

    +153

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/01(土) 14:05:29 

    人と話すのもコミュニケーション取るのも苦手。ラブホテルの清掃考えてる。

    +102

    -6

  • 28. 匿名 2019/06/01(土) 14:08:18 

    デイサービスってオムツかえるんですか?

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/01(土) 14:10:26 

    社員、バイト40人くらい居ますが、私が最年長。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/01(土) 14:11:12 

    イラつくババアがいるからやめたいけど、どこにでも嫌な奴はいるし。

    +199

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/01(土) 14:12:02 

    >>22
    同じく!
    カタコトの日本語になっちゃいますよねー
    しかも立て続けに接客してるとヨダレまで垂れそうになる
    口元も老化してるんだと感じる

    +207

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/01(土) 14:12:20 

    >>22
    その言い間違えはちょっとカッコいいw
    たしかに脳みそ回らなくなってくる実感あるわ
    仕事でも手順ややり方は忘れないのに、固有名詞がなかなか出てこない

    +126

    -3

  • 33. 匿名 2019/06/01(土) 14:13:14 

    >>26
    扶養範囲内で、って先に言ってるならはっきりお断りした方がいいですよ
    私は週18時間だから扶養範囲内越えることはほとんどなく、たまにこの日少し早く来られますか?とか突発的なものが数ヶ月に1度あるくらいですが
    毎週15分早く、もチリツモで年収に関わってくるから、この曜日だけは早く、など言われたら扶養範囲越えるんでできません、と断るか扶養範囲内で調整の為に休み取れるならできます、など言った方がいいと思う
    扶養範囲内ギリギリだと有休も取れなくなっちゃいますからね

    +144

    -5

  • 34. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:04 

    言葉変になるのわかるー
    ○○でしょうか?と○○ですか?が混ざって
    ○○でしゅか?になった時あるw

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/01(土) 14:16:00 

    扶養外で頑張ってるけど、今年度から
    市民税県民税が給与天引きだってな。  
    くっそー。

    年金、健康保険、市民税県民税で、
    毎月五万近く取られてさ。
    ほんと、腹立つ😡⚡

    +191

    -10

  • 36. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:14 

    職場での老眼鏡に躊躇しています。
    まわりの同世代みると誰もしてない…
    書類の字、もう少し大きくしてほしいな

    +26

    -6

  • 37. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:18 

    >>19
    今の私はまさにそれ週3の6時間の仕事見つけ3年目に入った。でもそうすると、もう1日ぐらい働けるかな、5時間で上がりたいなとか色々考えちゃうわけよ。まあ人間関係良いのが1番、そこでモヤモヤすると1日、1時間の労働が辛くなってきちゃうからね…

    +138

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/01(土) 14:18:22 

    9時~16時
    土日休み
    週3~4日
    事務職
    とってもいいんだけど、もうちょっと働いて稼がないとこれからお金キツい…
    でもどんどん年も取るから体もキツい…

    +203

    -4

  • 39. 匿名 2019/06/01(土) 14:19:02 

    >>30
    40代もばばあですよ。

    +25

    -20

  • 40. 匿名 2019/06/01(土) 14:20:46 

    デイだと寝たきりの方はいない?うちの施設にはいないのでトレパン、パット利用者のみ
    まぁ慣れるとは言え私は大の時はオェーとなってしまいますが、躊躇している暇もないしサッサと交換しています

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/01(土) 14:22:58 

    主さんと同じ45歳です、私もパートしてます。飲食店です、この仕事が好きなのですが、この年になって更年期の入り口なのかとても体が辛いです。
    体のほてり、倦怠感、眠気、めまい、生理不順。
    パートでも、ぐったりしてしまいます。
    完璧に閉経するまで、こんな調子なのかと思うと憂うつです、辞めるわけにもいかないし。

    +173

    -3

  • 42. 匿名 2019/06/01(土) 14:25:38 

    >>27
    知り合い(40代半ば)がしてたけど、シーツを敷く作業の時に手首を使ってシーツを広げる動作をするから手首腱鞘炎になってた。
    その人はパートの掛け持ちしてて、土日祝日は朝から晩まで入ってたみたい。

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/01(土) 14:26:29 

    >>6とにかく寝る!(笑)
    なんか健康のためとかでヘタに運動すると私は仕事に響くくらい疲れが取れない。
    あとはお酒を控えるとか、フルーツ食べて白湯飲むとかです。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/01(土) 14:27:01 

    扶養内、103万、130万、税金などがいまいち分かっていないのですが、扶養を出て働く気力体力共にありません。いくらで稼ぐパートが一番お得なの?

    +160

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/01(土) 14:27:07 

    15人ほどパートさんを雇ってます。
    40代以上の方15人ぐらいいます。
    雇用主ってやっぱり嫌われるんですかね?
    挨拶しても返ってこなかったり、
    指示出しても聞いたなかったり
    しんどくてやめたくなります。

    +21

    -30

  • 46. 匿名 2019/06/01(土) 14:30:43 

    ババアは謙虚に大学生にも年上だからとはせず、ひたすら謙虚に生活費を今日も稼ぎにいきますよー!
    なんか若い頃より気を使う(笑)

    +278

    -3

  • 47. 匿名 2019/06/01(土) 14:31:35 

    >>45社長さんなの?辞めたらヤバいやろ(笑)

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/01(土) 14:32:18 

    >>44
    103万下!全ての税金が掛からない。

    +136

    -5

  • 49. 匿名 2019/06/01(土) 14:32:41 

    >>33
    そっか〜。ありがとう。
    週4日のうち3日は作業上休めなくて、他の日は代わりにシフト入れる人がいなくて、月に2〜3回は次のシフトの人が遅刻とか突発的に来れなくなって勤務時間伸びてるけど、その分の休みの振替は無し、なんだけどこの状態って普通なの?
    前の仕事は割と硬かったので比較できないので判断に迷う。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/01(土) 14:36:39 

    扶養内
    150万まで増えたとか聞いたけど?

    +12

    -23

  • 51. 匿名 2019/06/01(土) 14:37:16 

    私達の年代ってどこにいっても重宝がられるよ
    融通きくし、気がきくって
    その分家ではグッタリだけどね

    今はやっぱり事務のパートが人気なのかな、体力的にも

    +125

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/01(土) 14:38:11 

    40も過ぎてパートとかいわゆる非正規なんてダメでしょう、ダラダラしてないでもっとシッカリしなくちゃ
    人の信用も築けませんよ?

    +5

    -122

  • 53. 匿名 2019/06/01(土) 14:39:07 

    >>48
    ありがとう‼︎
    では現状維持でいくわ

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/01(土) 14:39:29 

    >>49横ですが普通かは分からないけど、そこまで頼りにされているなら保険取って外れちゃえばどうかな。
    お子さんの事とかで難しいならハッキリ断らないと税金が大きく変わっちゃうよ

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/01(土) 14:40:41 

    >>52あーい、すみまてんっ♡♡

    +73

    -6

  • 56. 匿名 2019/06/01(土) 14:41:43 

    >>37
    私の場合は家事する日、仕事する日をはっきり分けたいって考えで
    週6出勤だと出勤のための準備、通勤時間に週6使うわけで、週3で済むなら家事に集中できる日ができるのがいいなと思ってて
    時間配分が下手なだけって言う方もいるかもしれないけど、私には不向きだなと思ってる
    ただ今の仕事も4年やってて仕事は慣れたしこの歳(アラフィフ)でまた違う会社っていうのも、、、と思って我慢してるけど
    仕事は嫌いじゃなく好きな方なのだけど毎日出勤がしんどい
    せめて週4の5時間勤務がいいなあ
    週6だと唯一の日曜日の休みがぼーーっとして終わりです
    今の会社で勤務時間変えたいと言っても受け入れてはもらえまいし

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/01(土) 14:42:45 

    >>31私は漢字が出て来なくなって、野を町って書いちゃった事ある

    +20

    -5

  • 58. 匿名 2019/06/01(土) 14:45:07 

    >>55
    いいから早く正規の職を探して下さい。話しはそれからです。

    +4

    -60

  • 59. 匿名 2019/06/01(土) 14:46:46 

    >>49
    普通かどうかはわからないけど、私なら扶養範囲内で勤務するって決めてるので、範囲内越えないように代わりの休みは下さいっていうかな
    人手が足らない事頼まれて引き受けるのは構わないけどこちらの事情も汲んでくれない会社なんて利用されるだけです
    こちらの要求もしっかり聞いてくれるのがいい会社だと思いますよ

    +61

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/01(土) 14:47:33 

    >>58何目線??

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/01(土) 14:47:59 

    パート勤めの人達ってだらしのない人が多い、育児は言い訳にしかならないからね

    +7

    -106

  • 62. 匿名 2019/06/01(土) 14:49:19 

    子供が幼稚園からパート始めてはや10年目。
    家にいるのがストレス(同居の為)だから、パート行くのが楽しいよ。
    世間では下に見られるスーパーのパートだけど、荷出しや発注や売場変更や販売計画と、立ち仕事もパソコン仕事もあって私は好き。お店の人達もいい人に恵まれてる。

    +147

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/01(土) 14:49:36 

    >>35
    私も、子どもが手がかからなくなったし、扶養から外れてバッチリ働きたい気持ちがあるけど、税金とか保険とか、どのくらいバッチリ働いたら働き損にならないかがイマイチよく解らなくてモヤモヤしたまま扶養内パートを続けています…
    バッチリ働くにしても体力が持つかなぁとかモヤモヤモヤモヤ

    +122

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/01(土) 14:50:06 

    >>22
    笑わせてもらいました。

    週4の5時間半、扶養内ギリギリで働いてます。
    好きな仕事ですが体力的に辛くなってきました…でもずっと働いてきてるからたとえパートでも仕事はしていたい。母親もまだ働いているし。
    皆さまお互い頑張りましょう😀

    +106

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/01(土) 14:50:37 

    >>60
    働いていない人への目線です。世間の目線です。

    +4

    -39

  • 66. 匿名 2019/06/01(土) 14:51:04 

    >>61ごめんねぇ、望んで生んだ命をしっかり大切に育てる為なんだ。

    +117

    -7

  • 67. 匿名 2019/06/01(土) 14:51:53 

    >>65今日はお休みなの?独身さん?外、晴れてるよ?

    +45

    -3

  • 68. 匿名 2019/06/01(土) 14:52:09 

    とにかく体が思うように動きません、基本、週5ですが、飲食店なので暇な時は早上がりもあるし、たまに、週6出たりしますが、ディナータイムなので、暇な日と忙しい日が極端です。夜の勤務は体の疲れが取れません。でも、夜の方が時給もいいし、今のところは人間関係も仕事も好きなので行けてますが、やはり、体がついていかなくなってるのが辛いです。

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/01(土) 14:52:14 

    ここはパートのトピです。正規雇用の話なら別トピ立ててパートの愚痴を言って下さい
    荒らさないで下さい

    +146

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/01(土) 14:52:33 

    パートは仕事とは呼べないですよ。殆ど雑用みたいなもの

    +2

    -137

  • 71. 匿名 2019/06/01(土) 14:53:22 

    >>61
    私の職場では正社員の女がダントツでだらしないよ?
    パートのみんなでフォローしてフォローしてやっと仕事回ってる。
    だらしないのは社員もパートも関係ないよ

    +176

    -2

  • 72. 匿名 2019/06/01(土) 14:54:45 

    >>63バッチリだったら完全フルタイム+残業もあり、じゃないかなー。
    でも日本ってだいぶ厚い層が税金損しちゃうんだよね。
    数字だけで言ったら1,600万超えないとって感じ(笑)
    日本って結構国民をバカにしてるでしょ(笑)
    だから範囲内が良いかもね。

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/01(土) 14:54:48 

    >>65あなたはどれだけ世間を背負ってるの?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/01(土) 14:55:58 

    >>68わかるー!飲食の突然なんか人が湧いてきた!みたいな流れキツいよね。

    +86

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/01(土) 14:55:59 

    私は大手企業の社員としてきっちり働きながらキャリア積んで子育てをしているんですよ?

    アナタはできます?

    +2

    -101

  • 76. 匿名 2019/06/01(土) 14:56:21 

    >>75できないできなーい♡♡

    +90

    -4

  • 77. 匿名 2019/06/01(土) 14:57:11 

    >>19
    絶対勤務時間長くても出勤少ない方が楽だよね。
    年取ってそれを凄く感じた。

    +148

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/01(土) 14:57:53 

    非正規が信用されるほど世の中甘くないです。

    +4

    -36

  • 79. 匿名 2019/06/01(土) 14:58:29 

    >>65
    出た!自分が常識!ってやつ
    世間様から見たら、字が読めないですよ、あなた

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/01(土) 14:59:49 

    >>75大手企業の社員さんならここを覗く必要ないのではないですか?
    何が言いたいの?
    ここは家の事や家計の事など、パート主婦ならではの意見交換や話をしようってトピですよね?

    +114

    -2

  • 81. 匿名 2019/06/01(土) 15:00:13 

    >>75
    皆さん、釣り師が出ました~
    スルースルー

    +96

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/01(土) 15:00:57 

    母子家庭です

    旦那は10年前に亡くなって


    今はパートと遺族年金で何とかやってます

    +78

    -4

  • 83. 匿名 2019/06/01(土) 15:04:49 

    >>70
    パートっていう雇用形態なだけで
    CAでも薬剤師でも教員でもありとあらゆる職種でパート勤務はいますよ。

    +142

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/01(土) 15:05:33 

    パート主婦の皆さんご苦労様です。
    子連れランチしきますわーおほほほほ。

    +3

    -45

  • 86. 匿名 2019/06/01(土) 15:06:57 

    >>76
    なぜその歳で定職につかず、結婚もしないor出来ないのですか?

    +4

    -22

  • 87. 匿名 2019/06/01(土) 15:09:01 

    >>84は?
    この荒らしさん、同じ人がかきこんでるの?

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:57 

    時間給で換算して、1時間3000円以下で働きたくない。

    ご主人がいて扶養範囲内で、とか本当に羨ましいわ。

    一応経営者で、パートアルバイトは10人以上いますが、
    子持ち主婦には最大限の配慮をしてる。

    私もシングルで子育てしてきたから。

    だけど、わがままな人は増えてきたね。

    +8

    -54

  • 89. 匿名 2019/06/01(土) 15:11:53 

    >>41
    主に入力の事務職に転職しました。45歳。
    座り仕事なので運動不足から血圧が上がりました(^_^; 視力もガクンと落ちてしまい、目眩もします。
    立ち仕事の方が汗もかくので健康的に過ごせてました。
    また転職しようかと思ってます。

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:19 

    変なのは無視で良し。
    やっぱ体力がネックになってくるんだね、みんな。長く続けてれば家事リズムも整ってきてラクになるのかなーとは思う。

    +68

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:36 

    >>32
    分かる。何時もあれあれ!って言っちゃう

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/01(土) 15:15:30 

    >>87そうだよ、情報が統一だもん。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/01(土) 15:15:33 

    >>83
    パートなんて世間から見れば下の下です。だらしなく適当に勤め先を変えたりブラブラしている者と見なされます。それで良いんですか?

    +1

    -53

  • 94. 匿名 2019/06/01(土) 15:16:32 

    >>91そそ、あれがあれだからあれして、とか言ってしまう。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/06/01(土) 15:17:20 

    下の子供がようやく小学1年生。1ヶ月の給料なんて、たかが知れてるけど急な休みでもOK。時間に融通がきくから続けている。アラフォーでも年齢的には下っぱ。先輩お姉さま方の話はウザいときもあるけど人との会話は楽しいし、ママ友よりも居心地がいい。

    +85

    -3

  • 96. 匿名 2019/06/01(土) 15:19:03 

    >>52
    >>58
    これは無視でOKですか?

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/01(土) 15:20:50 

    >>70
    しつこいね。暇なの?

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/01(土) 15:22:12 

    >>93
    はぁー
    それはあなたの考えでしょ

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2019/06/01(土) 15:22:41 

    パートという形態が羨ましいのか、仕事に就けない引きニートのがる男かどっちかだから無視でいいよ

    +45

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/01(土) 15:23:51 

    >>94
    それが同年代のパートさんには案外通じる不思議(笑)

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/01(土) 15:25:00 

    >>50
    配偶者特別控除が150万まで引き上げられたのかと。
    103万超えたら所得税、住民税がかかり、更に130万以上になったら社保にも加入する必要あったかと。

    +59

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/01(土) 15:25:19 

    >>75
    大手企業で働いてるから偉いとでも?
    パートを見下しすぎ!

    +31

    -3

  • 103. 匿名 2019/06/01(土) 15:26:10 

    >>96
    何故、人に判断を委ねるの?それはアナタ自身が決める事でしょ?違う?
    そんな感じだからいつまで経っても非正規なのよ

    +1

    -21

  • 104. 匿名 2019/06/01(土) 15:26:14 

    >>95
    なんかわかるよ。子どもを通じたママ付き合いにウンザリした時はパート仲間と子育て関係ない会話を楽しみ、仕事でゴチャゴチャなった時は、ママ友との交流深めてみたり。そんな風に長年やってきたわ。コミュニティが偏らないのが精神衛生上いいんだよね

    +129

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/01(土) 15:27:34 

    >>96
    OKです!無視無視
    相手にする必要なし(笑)

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/01(土) 15:34:48 

    職場環境が良いのが一番ですね
    時間短くストレス溜まらないように

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/01(土) 15:36:45 

    人の働き方を他人がとやかく言う資格無し
    それなりに義務を果たしていれば良いんじゃないかと思いますが

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/01(土) 15:37:13 

    この荒らしの人のコメントに通報してますけど、なぜアク禁にならないの?
    管理人さんお願いします。最近、多いと思います。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/01(土) 15:37:29 

    クリーニング屋さんで働いている人いますか?
    二交代で5時間ずつの時間帯、受付パートの募集があるんですが、ずっーと長い間パート募集の張り紙が貼ってあってやってみたいけど人こないし何かあるのかなぁと迷ってる
    綺麗なお店で暇そうなんだけど、どうなのかな

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/01(土) 15:38:10 

    バツイチかずっと独身なのか知らないけど、扶養内で働く主婦を恨んでる人がいるね。

    正規で働いていることが唯一の自慢なのか、非正規非正規って見下して己を慰めてるのかしら😊

    +66

    -4

  • 111. 匿名 2019/06/01(土) 15:38:41 

    >>101ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/01(土) 15:42:47 

    >>108最悪、巻き添えくらっちゃうから放置しよ。プラマイも付けないで放置

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/01(土) 15:46:24 

    >>104
    すっごいよく分かるー!
    ママ友とのランチなんかも適度の付き合いだと息抜きで楽しいし、パート同士の話も仲間意識があるからいいし、バランスがとれてストレスも家にこもってる時よりたまらない

    +83

    -4

  • 114. 匿名 2019/06/01(土) 16:03:21 

    私は夜間のパートです。身内もいないし、子供に何かあったら私が丸休みになるのが怖くて、ブランクもあるし。
    だから夜間だけどやっぱ園が無い日は寝れないのがキツくて朝から公園とか無理になっちゃった。
    昼間は迷惑になるだろうし、でも、今変えたくて悩んでる

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/01(土) 16:03:40 

    デパ地下の販売って相当キツいてすかね?
    時給900円って結構いいですけど、それだけキツいのかなーと。

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2019/06/01(土) 16:04:15 

    30代の頃はパートもすぐ決まったのに40になった途端全く仕事が決まらなくなった…
    30代と40代の差を痛感してます。

    +84

    -3

  • 117. 匿名 2019/06/01(土) 16:09:13 

    >>115どこのだろ?大丸東京は客数も多いし色々と決まり事がキツいし、範囲内だと多分落ちる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/01(土) 16:11:25 

    >>116
    職種によるのかな
    私は40代でしたが一発で決まりました
    他のパートさんもみんな私と同い年かそれ以上です
    若い人が多い職種を選んでませんか?

    40代だと子供もある程度大きくなって手がかからないので小さなお子様がいるママさんより採用されやすい気がしますけど、もしかして小さなお子様いらっしゃるとか?

    他には競争率が高い、人気の時間帯だとなかなか決まらないと思います
    平日のみ10時~16時あたりは人気かと

    +90

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/01(土) 16:18:35 

    働き始めて何年か経ちますが、
    年下にも新人にも
    敬語使ってます。
    もちろん大学生にも。

    お願いしますや、
    ありがとうございますも
    必ず使って、
    仕事がうまく回るように
    気遣いしてます。

    そのせいか、
    あまり人間関係で嫌な思いは
    してないような気がします。

    +104

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/01(土) 16:19:52 

    >>77
    フルタイム勤務だったとしても
    8時間を週5で40時間勤務なら
    10時間で週4勤務の方がいいって考えです
    週の4日は仕事に集中する日と決めて家事放棄するから
    その分3日の休みで補える
    独り身ならこういう勤務が理想です

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/01(土) 16:21:17 

    >>52
    そんなことないよ。
    ご主人がしっかり稼いでくれていれば問題なし。
    自分はパートで、家事育児にもしっかり時間とれるのが理想。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/01(土) 16:21:43 

    短時間パートなのに最近物凄く疲れる
    とても70とか75まで働けないよ...

    +146

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/01(土) 16:22:17 

    >>117
    西の方で、ほどよく都会なところです笑

    範囲内オッケー、家庭優先オッケーなんですけど建前なんですかね💦

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/01(土) 16:25:40 

    細く長くと思ってます。
    無理して体壊したら大変。田舎だから仕事限られてるし。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/01(土) 16:27:58 

    薬剤師のパートやってます。
    時給2200円なので週3日勤務でも20万以上稼げています。

    +14

    -22

  • 126. 匿名 2019/06/01(土) 16:28:04 

    1年前のトピに書きこんでいた者です。
    十数年のブランクがあって色々迷ったり悩んだりしてたんですが、あのトピで意を決して1つ面接へ行ったところ不採用。
    でもそれで気持ちが楽になって「とりあえず面接さえも十数年ぶりなんだから面接慣れから始めよう」と受けた次のところで採用され、今楽しく働いています。
    もちろん大変なこともあるんですけど、新しいこと覚える経験する出来るようになるのって楽しい!って、受ける前の不安が嘘のようにワクワクドキドキしながら働けています。

    +101

    -2

  • 127. 匿名 2019/06/01(土) 16:36:42 

    >>100
    この皆さんと仕事したいw
    いろいろ分かり合えて、楽しそう(^^)

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2019/06/01(土) 16:57:21 

    130万や150万まで働く人は
    ギリまで働かないと損するってね?
    120万とか、140万とか微妙なとこだと。

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/01(土) 16:59:18 

    20年大手で働き、まあまあな男並みのお給料頂いてましたが、母と暮らすため地元に戻り、今パート出てます
    縫製の仕事とコールセンター
    縫製の方だけで食べていけたらいいけど、最低賃金だからねー、でも楽しい!
    コールセンターは時給いいけど、相手の顔が見えなくて、今一つ張り合いが…一本に絞れない

    仕事ってそれぞれだから、パートだろうが正社員だろうが、そんなことで相手の人格を判断したり否定するのは、人として下劣だと思いますよ
    そんな人が、いくら頑張ったと言っても結局一番底辺です

    +109

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/01(土) 17:03:03 

    >>109
    たしかなずっと求人してるところって、ちょっと構えるよね
    クリーニングの、パート私も気になってます

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/01(土) 17:03:56 

    同じ雇用形態でも手に職系のパートは賃金など条件が良いよね。
    羨ましいー😭

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/01(土) 17:05:58 

    週5、1日4時間で働いてます。
    週5日行くってのが最近キツくなってきました。
    疲れているのか家に帰ると昼寝してしまいます。

    +99

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/01(土) 17:06:06 

    働きたくても、勤務先少ない。
    どんなに働いても賃金安く、税金でほとんどなくなる。週休3日制でも身体が辛くて動けない。働かないと生活出来ないけど、あまりに酷くないか?
    パワハラ、セクハラは当たり前、それで体調崩したらもう生活出来ない恐怖と背中合わせ

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2019/06/01(土) 17:10:10 

    >>26
    そもそも15分早く来てほしいなら15分早くあげるとか
    15分残ってほしいなら15分遅く出勤とかにすればいいし
    その日できないなら他の曜日でオーバーした30分少ない勤務にするなどしてくれないとね

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/01(土) 17:27:48 

    シール貼りのパートってどうなのかな。
    幼稚園の送迎時間があるから短時間しか働けないのだけど…。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/01(土) 17:30:45 

    >>84
    みっともないなんて思いませんけど。正社員がそんなに偉いのかな?正社員で働きたくても働けない人だっていると思うし
    あなたの意見はひねくれてます!

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/01(土) 17:32:24 

    子なしさんはいらっしゃいませんか?

    +23

    -3

  • 138. 匿名 2019/06/01(土) 17:32:30 

    座ってるだけのぱーとないかな

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2019/06/01(土) 17:32:35 

    店の都合で扶養外の時間働くのは絶対に辞めた方がいいよ!
    持ってかれる税金考えると2、3ヶ月タダ働きするのと同等だよ。
    金にためにパートしてるのに、働いて損するなんて本末転倒よ。
    店の言うなりにシフト入れたら絶対後悔するよー。

    +78

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/01(土) 17:32:45 

    >>130
    クリーニング屋さんってよくパート募集してるよね。クレーム多いって聞くし続かないのかな。

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/01(土) 17:34:08 

    >>109
    その二交代がしんどい。朝~14時位までの日と14時から19時位までと時間ころころ変わって落ち着かないから。あと服によっては洗い方違うからこの生地ならこの洗い方など一瞬で見分けないといけないのがしんどい。私はできなかった。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/01(土) 17:36:01 

    クリーニング店は昔から韓国人の仕事だから(日本だけじゃなく世界的にクリーニング屋は韓国系経営者が多い)、経営者の民度の低さや従業員の扱いがブラックなのでは。
    大きいチェーン店は働きやすいかもしれないけど、個人経営は避けた方がいいかと。

    +43

    -8

  • 143. 匿名 2019/06/01(土) 17:42:10 

    >>138
    座ってるだけはないんじゃない?
    頭や口は使うよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/01(土) 17:43:57 

    >>126
    おめでとう!頑張ったんだね

    私も前トピにいて、ブランク長くて面接さえも、いや応募の電話さえ息切れする程緊張してたんだけどみんなの励ましでなんとかなって今楽しく働けているよ

    身体に気をつけてお互いやっていきましょうね!

    +52

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/01(土) 17:50:56 

    >>141
    なるほど
    交代制は生活のリズムがつかみにくんですね
    結果的に疲れるのか
    服の知識もないし敬遠される理由が分かりました

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/01(土) 18:06:50 

    今年40歳になったんだけど、上2人とだいぶ離れてできた三人目が今年で2歳なので扶養内パート。

    だけどパートとは思えない仕事のハードっぷりに段々としんどくなってきてて、三人目が大きくなったら正社員…なんて思ってたけどこの調子では体力的に無理かも。

    +38

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/01(土) 18:26:54 

    40代って一番しんどいって聞いたよ
    ガクッと体力が落ちて不調が出始める、更年期の症状出る人もいるしね
    だから今まで通りに家事育児をして働いてれば疲れて当たり前だよね
    休む時間も充分とれなければ尚更
    50.60代の方がイキイキ元気で驚くよ

    +73

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/01(土) 18:27:43 

    みなさん通勤時間はどのくらいかかりますか?
    座りっぱなしではない事務系の仕事をみつけたけど、通勤が車で30〜40分くらいかかるので、ちょっと悩んでます。
    同じ市内とか近所で知り合いに出くわすのも嫌だなー、と思うし。。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/01(土) 18:35:39 

    >>148
    パートは絶対自転車圏内(車の運転できません)と決めて探してる
    今の所は10分かからないよ。最悪歩きでも行けるし。往復で1時間以上かかるなんて時間がもったいないと私はおもっちゃいます

    +70

    -1

  • 150. 匿名 2019/06/01(土) 18:37:33 

    面接も難しくなってくるよね

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/01(土) 18:57:05 

    接客やってるけど、若い頃よりもお客様になめられなくなった、クレームもなくなった。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2019/06/01(土) 19:25:02 

    >>149

    148です
    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよねー、
    車だと交通費もかかるから、会社側も遠いと思うかもしれないし
    駅も遠いし車で通勤できるところを探してるけど、なかなか。。
    パソコン教室も通おうかと考えてて、自宅のすぐ近くにコンビニがあるから、もうしばらくそこでもいいかなー、なんて思ったりもしてます。早く決めたいなー

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/01(土) 19:39:50 

    >>138
    退屈だと思うよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/01(土) 19:40:52 

    >>149

    148です
    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよねー、
    車だと交通費もかかるから、会社側も遠いと思うかもしれないし
    駅も遠いし車で通勤できるところを探してるけど、なかなか。。
    パソコン教室も通おうかと考えてて、自宅のすぐ近くにコンビニがあるから、もうしばらくそこでもいいかなー、なんて思ったりもしてます。早く決めたいなー

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/01(土) 20:02:08 

    先月末でパート辞めました。
    勤めてる間に求人サイトや求人誌と
    にらめっこをして、いくつか
    面接しましたが、お祈りばかりです。
    アラフィフになると厳しいのか
    はたまた事務が人気あるから
    厳しいのか💦
    また明日求人広告をチェックしないと⤵️
    早くまた働きたいです💦

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/01(土) 20:04:18 

    148
    知り合いに会う可能性があると嫌だって気持ち分かるわ

    自分の絶対譲れない条件を一つ二つは決めて探すといいかもね
    事務なら30分まで通勤時間可能とか、残業ありなし、土日休みは絶対とかね
    焦って決めても長く続かないよ
    いいパート先が見つかるといいですね

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/01(土) 20:15:21 

    百貨店の地下で働いてたことあるけど楽しかったなぁ
    いろんなお店の人と仲良くなって売れ残りを激安で売ってもらったり、新商品とかいち早くチェックできて。食べるのが好きな私には天職だった

    短時間のパートさんもたくさん働いていたよ
    引っ越しで仕方なく辞めたけどまたやりたいなぁ

    +42

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/01(土) 20:28:49 

    8月でパソコンのない環境の今の事務の仕事辞め、他の仕事探すけど、ワード、エクセル出来る人の条件に心折れる日々です…。
    46歳からでもパソコン出来るかしら…

    +45

    -5

  • 159. 匿名 2019/06/01(土) 20:30:24 

    某有名お掃除サービスでパートしてた時に子どもの同級生の家に派遣された時の気まずさ。
    現場で奥様に挨拶する瞬間まで気づかなかったわ。
    ひたすらハイテンションの笑顔で乗り切った。

    +85

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/01(土) 20:33:07 

    >>158
    流石に事務職やりたいならワードとエクセルは使えないと無理でしょ...。
    どっちもPCスキルの初歩だから出来るのが大前提。
    PCでメールとかネット検索出来るなら、すぐ使えるようになるよ。

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/01(土) 20:42:53 

    10年以上専業主婦して、一ヶ月半まえから勇気を出してパートを始めました!前職生かしたつもりで(長いブランクだから意味ないか)事務週四パート。
    昨日は大失敗して月曜日が憂鬱でたまりません…
    「でも、子供も旦那も毎日頑張ってるんだ。謙虚な気持ちと努力を続けていきたい!」という気持ちと「なんだよーみんな冷たいなー!やってらんないー!」って気持ちで週末過ごしてます。
    家族の存在(味方)って大きいね!

    +120

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/01(土) 20:47:06 

    働いてない間に、コミュニケーション能力が下がりまくってて驚いた!!!(家族や友達以外と話す機会があまりない生活だったからかな)
    家では、肝っ玉母ちゃんなのにオドオドして電話すらカミまくり…涼しい職場で私1人が汗だくです。

    +105

    -2

  • 163. 匿名 2019/06/01(土) 21:03:45 

    長く専業主婦してると社会に出るのって怖い
    でも少しでも稼がなきゃいけないのでみんな頑張ってるんだよね。
    私も頑張るわ。

    事務は無理なので工場系かお掃除系どうかな、それかコールセンターはどうかしら?

    +84

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/01(土) 21:09:23 

    >>145
    私の知り合いだけかもだけど、服からホコリがすごく出るらしくて喘息持ちにはムリだったと言ってました。

    確かにこの前クリーニング出した時、服見て「この生地は○○ ここに皮の飾りがついてるから色落ちするかも」とかいっぱい見極めててすごいな、って思った(慣れるのかもしれないけど)

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/01(土) 21:13:00 

    パートなのに人手不足で8連勤(7時間勤務)数年前なら平気だったけど、本当に体力がなくなってる…。

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/01(土) 21:25:54 

    >>158
    ハローワークの職業訓練を利用してみては?
    ワードやエクセルのなどパソコン操作の基礎学べるコースがあったような、、、。
    今もあるかどうか分からないけど、数年前私はそれを利用してスキルを付けて接客業から事務職パートに転職できたよ。

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/01(土) 21:38:36 

    >>56
    ほんとそうだよー
    30代パートのときは
    「週5-6日短時間で拘束されるの一番損じゃない?それならフルで週3日のほうがいいよね〜」て
    話してたのに今、まさに一番損な
    働き方になってしまった(T_T)
    若くなくなって選び放題ではなくなった。

    通勤時間のムダもでるし、
    仕事の日の気の張り方を考慮しても
    時間伸ばして平日休みほしいな。
    でもうちも数年たっててなかなかやめようと決心つかない

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/01(土) 21:41:30 

    まさにめっちゃホコリでるとこで働いてる
    喘息持ちです。つらい。
    転職時かと迷う。

    仕事が座り仕事で体は楽で
    私服勤務、
    人間関係は、一人嫌なやつがいるけど
    なんとか耐えられるから次探そうって
    なかなかならない

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/01(土) 21:42:53 

    医療機関でパートしてます。
    40代も後半に入り、半日シフトで平均4時間くらいなのに、
    終わった頃には締め付けられるような頭痛と腰痛、脚はパンパン。
    収入は寂しいけど、
    とてもフルタイムは無理だと実感する。フルタイムやれてる人が羨ましい。

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/01(土) 22:08:48 

    パート転職の為に掛け持ちパートしてます。
    生活の為なのでキツイです。
    田舎だから、時給が安い~。職種が無い~。
    欲を言えば1日6~7時間で週3休みたい…。
    月2、3回でいいから土日祝日休みたい
    …。
    二カ所の職場共に人手不足でイヤー。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/01(土) 22:25:16 

    薬剤師のコメントって時々計算合わないだろー!っていうのがありますよね。
    私もパート薬剤師なので、つい計算してしまう。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/01(土) 22:28:14 

    明日から初出勤です。ドラッグストアのパートで8:00〜13:30まで… 頑張ってきます‼️

    +114

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/01(土) 22:30:45 

    30歳のときと全然違うよね、疲れが…
    今週5日四時間なんだけど、
    この働き方がしんどいのかな?

    30のときはシフト勤務で、
    二日働いて一日休んで3日働いて、
    てパターンだった。
    もしくは4連勤で2日休みとかそんな。
    こっちのほうが体に優しい?

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/01(土) 22:31:24 

    >>172
    おつです
    5時間半中、休憩はあるの?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/01(土) 22:32:46 

    パートって結局元々いる人のシフトの既得権益があるよね。
    後長く続けてるから表面上は仲良し。正社員同士じゃないし
    モラルも低いしパートは本当に大変だと思った。

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:14 

    >>158
    パソコン嫌いじゃなければ覚えられるよ。
    年齢的にはなかなか頭には入らないかもしれないけど。私もほぼ同年代で転職したけど覚える気さえあれば頭に入った。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/01(土) 22:51:01 

    >>174
    ありがとうございます。10:00に開店なので、品出し後に朝礼兼ちょっとした休憩があるそうです。久しぶりの仕事で絶対辛いと思うけど頑張るぞ〜

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/01(土) 22:55:56 

    基本的に月に休みが7日。
    小中学生の子供がいるから日曜日と祝日に休みもらって、あとは参観日とか学校行事で休み申請したら、もう7日。休みがない。
    一人でゆ~っくりしたい!!

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/01(土) 23:01:09 

    看護師さんいますか?
    若年性の白内障手術後、病院関係は怖くて介護度低い介護系で働いています。
    老眼や白内障手術した看護師さん、どうしていますか?

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2019/06/01(土) 23:18:04 

    飲食店勤務
    週6月200時間扶養外パートです
    朝6時から、17時の日が週3あり辛い…
    他の仕事探したいけど
    疲れてその気力もない…

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/01(土) 23:20:16 

    フルタイムで働いてるアラフィフです。
    もうね、家に帰るとグッタリ。
    8時間立ちっぱなしで、足かパンパンですわ。
    でもお金がかかる大学生の子供2人居るので、
    死にものぐるいで働いてます。

    +68

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/01(土) 23:25:42 

    >>109

    暫くすると繁忙期も落ち着くので、始めるにはちょうど良い時期かも。
    ただ、汚いものもあるし、埃もすごいし、覚えることが細かくて多いよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/01(土) 23:27:26 

    >>123場所によるよ!私が経験ある大丸東京は範囲から外れないとまともにシフト入れてもらえなかっただけ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/01(土) 23:44:07 

    >>116
    50代になるともっと選択肢狭まるっていうから、
    いいとこ探して居座るならいまだよなあ・・転職すべきかなあと迷うわ
    今の会社有給とれないんだよね
    でもチャイムなったら残業なしでダッシュできる

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/01(土) 23:48:17 

    >>115
    前デパ地下だったけど、シフトがやっぱ人気の9-16時くらいって
    パートさんせめぎあってるんだよね
    小梨時代、ラストまでよく入らされてしんどかったな。
    やっぱり足りないのが16-21時までの時間で
    そのシフトがだるい。

    休憩室は充実しててよかったな。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2019/06/01(土) 23:50:12 

    >>156

    148です
    ありがとう!
    過去に働いてた業界でパソコン使えなくても大丈夫な事務系だったので、これはいいなー!と思ったんですが、扶養内だし距離が気になる。やっぱり考え直そうかなー、
    焦る気持ちもあるけど、もうちょっと探してみます、ありがとう!
    あと、二重で投稿してしまいすみません

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/01(土) 23:51:53 

    あ、もう見てないかな>>115
    あとデパートやスーパーもだけど
    お正月もお盆も容赦なく出勤だから
    そのあたりがしんどい。
    とくにお正月は通勤電車すいてるけど気持ち的にしんどいw

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/01(土) 23:57:12 

    >>132
    自分が書き込んだのかと思った。
    まったく一緒です。
    多分、悪いループはいっちゃったんだろうけど
    昼寝する→夜の睡眠の質も落ちる→寝不足→昼寝
    ってなっちゃって・・
    でも昼寝しないと耐えられない。

    週に2回くらい、転職の衝動がおりてきてインディードみるけど
    そっ閉じしてまた毎日の繰り返し・・

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/02(日) 00:02:55 

    >>158
    私、41歳で今商工会議所のパソコン教室に通ってます。
    60歳すぎくらいの方いますよ。新しく入ってくる方も若い方から60歳過ぎの方までいろいろです。
    もし通えそうな時間があったら習ってみては?遅くないと思いますよ‼︎

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/02(日) 00:04:11 

    >>173
    私個人的には、1日の時間を長くして出勤日を減らす方が楽。
    今は週4勤務で8時間。
    出勤前が一番イヤだから。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/02(日) 02:18:26 

    >>156

    148です
    ありがとう!
    過去に働いてた業界でパソコン使えなくても大丈夫な事務系だったので、これはいいなー!と思ったんですが、扶養内だし距離が気になる。やっぱり考え直そうかなー、
    焦る気持ちもあるけど、もうちょっと探してみます、ありがとう!
    あと、二重で投稿してしまいすみません

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/02(日) 02:24:31 

    クリーニング屋さんの情報くれた方ありがとう

    細かい作業、喘息はないけどアレルギー持ちなのでやめます。ずっーと気になってたけど諦めがついたわ!

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/02(日) 03:46:01 

    ホテルのお掃除迷ってる方、
    私も、対人関係不安で
    ホテルに勤めてたけど、
    かなり体力仕事でした。
    シーツをひろげるのも大変だし、
    ラブホテルはデリヘルのおかげで
    回転がすごくて走り回りです。
    気持ち悪いしね。
    工場とかの短い時間のパートのほうが
    人間関係も楽だったらいいと思う。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/02(日) 04:34:57 

    身体がキツイというコメントチラホラ見かけますが是非ヨガやラジオ体操して下さい、痩せる為じゃなく柔軟の為です、身体が硬いと余計な筋肉使うので無駄に体力消耗します、ただでさえ体力無くなってくる世代いらんことで貴重な体力消耗してる場合じゃないです
    ヨガだのダンスだのお洒落さんの趣味じゃないんです、加齢による身体の硬化防止の為必要なんです

    +63

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/02(日) 04:41:44 

    ちょっ
    一日働いて やっぱり無理 ってなって辞めてきたところだよ。
    見切り早かったかも とかって鬱鬱考えてたらこんな時間になってしまったわ
    でも ここ読んでライフワークバランスやら考えて他探すよっ!頑張る!

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/02(日) 05:35:22 


    週5で7時間勤務。
    疲れが取れなくて、お休みの日は
    寝てばかり。
    仕事帰りにスーパーに寄るのも億劫💦

    +49

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/02(日) 07:05:01 

    まあこの年齢になると雇う側もこちらの足元見てくる所もあるよね。パートジプシーになってる友達の話だと、洗濯済みの物を仕分ける仕事と求人に書いてあっても実際には洗濯前の排泄物など付いたシーツを大量に触らなきゃいけなかったり、事務所内の簡単な掃除、トイレ掃除は含まずという条件だったのに慣れてきて辞めないだろうなという雰囲気の段階でトイレ掃除もしてほしいと要請されたりが多かったらしいよ

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/02(日) 07:06:42 

    私は疲れたら家事はせず横になることと
    睡眠時間を増やすこと
    ニンジンの入った栄養ドリンクが効きました。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/02(日) 07:33:27 

    明日から、新しい職場でパートします!
    既に緊張してます…

    +42

    -1

  • 200. 匿名 2019/06/02(日) 07:39:17 

    >>148
    自転車で4分くらいですかね。
    踏み切り通るんで、通らなきゃ3分
    で着いちゃうかも。
    雨、雪の日は徒歩8分くらいかな。
    パートなんで子供に何かあった時
    地震とかもね。すぐ帰れる距離なんで
    嫌な事あっても頑張ってます〜

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/02(日) 07:41:23 

    転勤族の妻になってから、校正、銀行、学校、
    学会、ホテルとあらゆる事務職パートを渡り歩いて来ました。今47歳。
    人手不足とは言え、転勤ありの不利な状況で
    いくつまで事務職で採用してもらえるか、不安。

    +45

    -2

  • 202. 匿名 2019/06/02(日) 08:00:40 

    人間関係は後からついてくるものと覚悟して目の前の仕事を淡々とやることに専念する。性格に難があっても清潔感と仕事を真面目にしていればそうそうエライめにあいません。

    +43

    -2

  • 203. 匿名 2019/06/02(日) 08:02:45 

    >>193
    工場は、一斉休憩で席も決まってるとこばかりだから人間関係がすべてって感じかな。
    人間関係に流動性がなく
    DQNの客はこないけれど
    DQNお局と毎日一緒、みたいな。

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/02(日) 08:17:31 

    愚痴言って笑ってる人って元気。パートでも他に守るものがあるからバランスとれてる。片手間じゃ社員は務まらないと思う。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/02(日) 08:39:00 

    立ち仕事もキツくなってきたし、ふとした拍子に腰を痛めるようになりました。
    週5で5時間半勤務なんですが、身体的には週4がいいです。
    でも、金銭的には今よりもっと働かなければいけない感じだし。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/02(日) 09:26:23 

    40歳、独身です。
    現在、週4日の日勤のフルタイムでパートしてます。(医療関係です)
    現在は、仕事を頑張りすぎて、精神的にきちゃってお休み中。

    ようやく、体調がよくなってきたので、転職を考えています。
    自分のやりたい分野のお仕事をしたいけど、やりたい分野のお仕事は、夜勤をしないといけない求人が多くて悩んでます。

    頑張ってやりたい分野に行くか、体のことを考えて、違う分野(自分のやりたいこととは違う)で、ゆるく働くのか。
    少し悩んでます。
    アドバイスなどあったら、よろしくお願いします。
    主さん、ステキなトピをありがとうございます。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/02(日) 09:38:26 

    普通に人と雑談するのも得意ではないけど、それ以上に高校生や大学生くらいの若いバイトと話すのが苦手です。
    同い年くらいの子供が家にいたらなんとなく会話の接点が見出せそうだけど、子供いないし何を話したらいいのか全くわからなくて。昔から年下が苦手なのもあるけど。

    +38

    -1

  • 208. 匿名 2019/06/02(日) 09:46:00 

    >>205
    私も週5日でしんどいです…
    でももっと増やしたい気もするけど
    体がついていかない。
    5.5時間て休憩はあるんですか?
    5.5の休憩なしって一番きつそう

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/02(日) 09:58:02 

    行列のできるてんこもりラーメン店でパートしてたんだけど、忙しくなるとてんてこ舞いしていたよ。

    食券買ってもらって先に通すんだけど、

    お好きなお席にお座りくださいって言いたいのに

    お座りください、お好きなお席に!と倒置法になった時は可笑しくて、自分バカだなと思ったよ

    +48

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:03 

    工場から昼帰ると
    お腹減ってコンビニいってしまう
    まかないつきいいなー

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:55 

    >>208
    お昼休憩が45分あります。
    その時と、トイレに行って座った時がホッとします。
    時短勤務なのに、家帰ったらしばらくはソファの上で動けないくらい疲れてます。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/02(日) 10:22:27 

    >>148
    通勤時間は結構重要ポイントだと思います。
    私は通勤で疲れたくないので、車乗りたくないし徒歩10分以内で電車と合わせても30分以内と決めてます。田舎なので全体的に時給低くて金額的には派遣の方が良いけど、勤務地が変わるのが嫌で避けてます。

    今までの面接では正社員も含めて、なぜか毎回選ぶ基準まで聞かれてて、その度に仕事内容→規模→通勤し易さの順で選んでると答えてました。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/02(日) 10:28:01 

    >>199
    >>172
    お二方とも今日初出勤ですね
    今働いてるのかなー、お疲れ様です

    初日はどうでしたか?生活のリズムつかむまでしんどいけど頑張って下さいね

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/02(日) 10:34:33 

    >>212
    通勤時間、
    田舎方面から都会方面に電車でいけて
    電車でぼーっとするならありかも。
    定期代がでて、都会にでるとき美味しいんだよね
    でも車で40分しんどいよね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/02(日) 10:38:22 

    シフトのとこだと希望だしやすいよね
    でも土日祝出なきゃいけなくて辛い。

    今のとこで週5日なので平日休みがほしい分
    時間増やしてほしいって今のとこで
    なんか頼みにくい。
    みんなにとって私は数年、
    弁当なし勤務で帰る人だし。
    今のとこで希望だすより
    新しいとこ探そうかなとするのは
    40代スキルなしで無謀かな?
    今のとこで相談したほうがいいかなあ。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/02(日) 10:39:11 

    >>206
    ナースさんかしら?違ってたらごめんなさい

    私なら今までの分野、違う分野同時進行で探すかな。
    ナースさんの仕事も夜勤なしはあると思うし、求人てホントタイミングだからぽっと条件の合う仕事がでたりするし。永久資格だから焦らず探してみるかな

    違う分野に挑戦するのも年齢的にラストチャンスの可能性が高いからまた悩みますよねー。意外と自分に合うかもしれないし。

    アドバイスになってないかもだけど、どちらにしても長く勤められる良い場所がみつかりますように応援しています。頑張れ‼︎

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/02(日) 10:47:31 

    私は5.5時間休憩なしで働いています
    6時間だと45分休憩をとらなくてはいけなくなるので、拘束時間の短い方を選択しました。いち早く家に帰りたい笑

    疲れるけど水分補給とトイレは一声かけていけるので、なんとかなっていますよ。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/02(日) 10:52:50 

    40代でマックに勤めてますが、店舗が広い分、走り回らなくてはいけないので、体力的には大変だし、疲れは半端じゃないけど、三年働いて15キロ痩せたせいか、体が軽くなりました。多分、立っている時間が長いのと、ジム並みに歩く回数が多いからだと思う…

    店舗にもよりますが、マックは働く主婦にも優しい条件が揃ってるし、マネージャーは良い人ばかり、学生さん達も親切で気軽に話しかけてくれるので、職場でもチームワークがいいので働きやすいです。

    +30

    -2

  • 219. 匿名 2019/06/02(日) 11:08:10 

    >>215
    私、新しい所(パート)探してますよ。
    今のパート先、4時間ほぼぶっ通しで動き回る仕事ですが、もう少し時間を伸ばしたいけど4時間でも身体がヘロヘロだし、前に伸ばしたい事を遠回しに言ったら無理ぽいって言われました。周りのパートは50代以降が多いんですがこのシンドさをあと10年、20年続けるのも自信がないので探してます。

    けど、応募すると「ウチは直ぐにきて欲しい人を探してる」と言われる事が多く、辞める手続きもあるから1ヶ月待って欲しいと言うと「えー」みたいな反応されます。
    空白期間はない方がいいって聞くし気持ち的に焦りたくないから働きながら探してるけど、正社員とパートだとやっぱ違うんだなあと思いました。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/02(日) 11:13:06 

    >>45
    社会常識ないんじゃないの、そのパートさん達。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:34 

    >>206
    同業者ですかね?看護師パート130万の扶養内で働いてます

    同じようにこのままでいいのかと考え、挑戦したかった分野に転職しました。子育てからほぼ卒業したので扶養外も考えての転職でしたが、職場説明の時と内容が違いすぎて早くも後悔しています。転職するならそこに勤めてる人の話を聞いた方が良いですよ。人間関係、悪すぎて…

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/02(日) 11:20:54 

    >>199
    私も月曜日から新しいパートです。憂鬱。
    でもお互い頑張りましょうね!

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/02(日) 11:50:50 

    >>219
    うちのパートもメイン層は50代です!
    イイ条件にいくなら少しでも若いうちだよね
    一ヶ月前に言わなきゃかなけないの?
    私は法令遵守で2週間前でいいやって感じ。
    有給も暗黙でとれないとこだし。
    特定の仲良い人とかいますか?

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2019/06/02(日) 11:59:10 

    30歳独身男性が一人いて
    その人が仕事にすごく公正なのと
    イケメンなので唯一の仕事の癒やしですw
    ほぼ誰とも私語ない人だけど、だからこそ
    誰をもひいきしない。

    前職はデパ地下で
    二十歳のこと働くと
    そのコが楽な仕事ばっかりして
    店長がひいきしてしんどかったー!

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/02(日) 12:18:34 

    >>223
    仲のいい人、いないんです。嫌われてるとかじゃなく、私が働いてるポジションが歳の近い女の社員さんと2人だけで、それ以外のパートさんとは挨拶程度で出勤・退勤時間も被らないので会わないのです。社員さんには流石に辞めるには何週間前にとか聞けないし、人手不足の職場で私が働いてるポジション、私が抜けるとかなり困る所なので絶対に引き留められると思うので、そういうのを込めて1ヶ月と見込んでるんです。
    でも、最後はこっちもキレて2週間でもって行きそうな気がします(笑)

    1日でも若いうちに‼︎と思ってます。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/02(日) 12:20:28 

    >>216さん、>>206です。

    そうです、ナースです。(同業者さんかな♡)

    なるほどなるほど、同時進行で探すかぁ。
    ほんとに、求人ってタイミングだよね!
    長く勤められる職場に出会えるように、焦らずにゆっくり探してみようと思います。

    応援してもらえて、嬉しいです。
    >>216さんも、無理しないようにしてね♡
    ありがとうございました!

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/02(日) 12:41:50 

    今月から勤務です。今アラフィフですが、ふと考えると上手くいって60歳雇止めまで10数年働けても、あとどうしたらいいのかと不安になってしまった。職種にこだわらなければ60歳超えても何か見つかるのかとも思うけど、前職を精神的理由で辞めたので、再び正社員で働くことや体力的にキツイ仕事は家族も反対しててのパート勤務です。
    金銭面を考えると色々不安ですが、夫は楽観的で何とかなるさと言うばかり。確かに高収入でも自殺未遂→入院までされたら心配になるのはわかるのですが、夫の気楽さにまだ自分がついていけてない状態です。
    取り敢えずは新しい職場に慣れることが最優先だけど。

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2019/06/02(日) 13:24:58 

    旦那の転勤にともなって退職→パートになりました。医療職です。資格もちですが女性が多い職場なのでやはりブランクがあり使えないと判断されると周囲から煙たがれるシビアな世界を何度も見てきました。元々小心者なので失敗しないように心がけながら働いています。
    子どもがまだ小さいので後々正社員に復帰することも見越して上司にお願いしてパート時間外に無給で勉強に行かせていただくこともあります。自分で望んだ自己投資とはいえ仕事終わりは本当にヘロヘロです。どんな仕事であれ、自分のキャリアと子育てとの両立は本当に大変ですね。20代の頃はその大変さを全然わかっていませんでした。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/02(日) 13:40:00 

    専門職のブランクの厳しさを実感してます。
    アラフィフで3年ブランクなんですが、若い時ならきっと大丈夫だったろうけど、今はキツイです。資格もあるし経験も長いのに筆記試験が全滅でした。頭真っ白です。
    かろうじて職歴&経験値でとってもらえたけど、凡人の自分は何も考えず数年暮らしてたらほとんど忘れるんだなーと実感しました。また一から勉強の毎日です。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/02(日) 13:40:29 

    5時間×週4で事務やってます。
    時間も人間関係も良いし
    仕事も暇で電話もあまり鳴らなくて
    自分には凄く合ってると思ってるけど
    金持ちが道楽でやってる様な社長で
    いつ気が変わって会社をたたむ分からなくて
    ヒヤヒヤする。辞めたくない。

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/02(日) 14:41:02 

    職探しって運とタイミングが大事なんだなと改めて感じました
    同じ職種でも勤め先によって本当に天国と地獄ほど差があるもんね

    5.6.12.1月は比較的求人が多いと聞きました(ボーナスもらって辞める人が多いかららしい)
    パートは関係ないのかな

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/02(日) 15:14:44 

    そういえば知人が、
    今の職場いいわあ勤務時間も理想だし
    給料もそこそこいいし上司もやりやすいって
    いってたら上司急死して
    55くらいで職探ししてました

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/02(日) 15:17:07 

    >>231
    ぶっちゃけ、同じ職場でも採用時期によって
    時給も違ったりする。
    一斉スタートで1000円で募集したら
    殺到しちゃって最初の人だけ1000円、
    あとは900円のとこもある。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/02(日) 15:38:36 

    >>233
    えー、そうなの!?
    それは不満出そう

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/02(日) 20:13:08 

    ガス検針の仕事してます。
    月に3.4日程で、10万近く稼いでいます。
    稼働する3.4日はびっしり働きますが、それ以外はフリー。データの納期さえ守れば、基本直行直帰です。
    子供がまだ小さいので、急な発熱等に対応できるのはとっても助かる。
    中々人が辞めないので、40代はめちゃくちゃ若手です(笑)
    また仕事中は1人で黙々と作業するので、人と関わる仕事でメンタル病んだ私には最高で楽しく働いてます。

    +47

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/02(日) 20:27:28 

    >>235
    日給の3万位?すごい!
    どうやって見つけたパートですか?

    月1で検針きてるアレですよね
    一日何軒位まわるんだろう?でもそれだけの稼ぎってことはやっぱり重労働ですよね、きっと

    +37

    -1

  • 237. 匿名 2019/06/02(日) 20:34:34 

    >>236
    私の会社は基本紹介です。
    私も知人に紹介してもらいました。
    たくさん小売店があるので、他社では求人が出てるのを見かけますよ!

    確かに事務仕事と比べると大変ですが、慣れたらそこまで重労働じゃないです。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/02(日) 20:58:09 

    >>213さん
    優しいね。
    私が言われた訳じゃないけど、明日からがんばります!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/02(日) 22:01:15 

    パートしている者同士励まし合っていきましょう!
    私もまた明日から頑張るよ

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/02(日) 23:44:57 

    もうくたくた
    専業になりたい
    でも専業なったらなったで
    焦るし暇なんだよなあ

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/03(月) 05:07:02 

    みなさん有給普通にとれてますか?
    うちは誰も申請してません
    やめるとき取れるかなあ…

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/03(月) 06:22:24 

    有給とれてますよ
    社員からもちゃんととってくださいねといられているので

    残業代も1分単位ででますが、気をつけないと扶養範囲超えてしまうから時間内に仕事終わらせるようにしています

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:20 

    パートのボーナスってどのくらいでますか?

    +3

    -4

  • 244. 匿名 2019/06/03(月) 19:31:14 

    みなさんパートお疲れさまです。
    私はパート探し中の45才子なしひきこもり系主婦です。23才で結婚した時からずっと専業です。
    人と関わらなすぎて(以前はそれが良かったのですが)人生がしんどくなってきたのでパートに出たいと思いました。
    しかし3ヶ月近く探してるに決まりません。
    私の探し方は、複数の求人サイトをチェック、その中で気になる店舗があれば行って、出来れば客として何か買ってみる。オフィス系だったら行ける所まで行ってみる(ビルの中の階まで等)
    この年になると環境が気になってしまって。若い頃なら条件さえ合えば即応募してたのですが。
    するとなかなか応募したいと思えるところすらないのです。今まで応募したのが6件、面接まで至ったのが1件でした。
    職歴は結婚前に事務は4年位の経験ありますが、ブラインドタッチやエクセルワードは出来ません。
    接客販売系アルバイトの経験も多数ありますが、それも結婚前になります。
    私の探してる希望は、①制服着たくない(着替えるが面倒、時間がもったいない)
    ②男性がいる職場(女性だけだとメンタルがあがらないんです)
    ③週2日、1日4時間くらいの短時間勤務でも雇ってくれる所。
    …一応大きな条件はこれだけなのですが、ないのです。(この中で、肉体労働、飲食系、コンビニは避けたいです)
    当てはまる職業ありますかね?
    探し方が悪いんでしょうか?何か根本から考え方を変えた方がいいとか?(ちなみに地域差があると思うので、東京在住です)
    何かヒントが得られればと思い、長文失礼しました。
    働きたい意欲はあるので、助言いただけると嬉しいです。

    +2

    -17

  • 245. 匿名 2019/06/03(月) 20:13:12 

    >>245
    なかなか厳しい条件ですね
    1〜3全て条件満たされないと働けないですか?せめて時間、日数を増やすとか、どれか妥協しないと
    パソコンスキルがないと事務も難しいと思いますよ

    今一度条件を見直してみてはいかかですか

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/03(月) 20:34:14 

    >>244
    肉体労働、飲食系、コンビニは避けたいという本音はわかる・・
    が、やっぱ人が群がる仕事だと、
    週二日4時間ってのはなかなかないんじゃない?

    事務はどうなんだろね?
    経験ほぼない40代でも雇ってくれるとこあるのかな
    私も知りたい

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/03(月) 21:53:19 

    >>243

    103万扶養内パートですが6.12月にそれぞれ3万円のボーナスのような報酬が給料とともに振り込まれます

    金額は少ないですが嬉しくて頑張れます

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/03(月) 21:56:46 

    なんか週4日5時間からおk!って書いてても
    水曜は休みたいですとかいうと落とされるよね・・
    他に週5日入れますって人がいると。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/03(月) 22:01:46 

    ボーナス7万くらい出るとこもあるよね。

    んーーなんかここ見てたら隣の芝生なんだかしらないけど
    自分のとこが条件よくないように思えてきた!

    でも田舎だから選択肢があんまりない

    でもさ、仕事的にはひいきとかなくてそういう面では精神的にも楽なんだよなあ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/03(月) 22:46:54 

    明日からまたパート始まるぞ!
    みんな頑張ってこー

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/03(月) 22:50:48 

    今日、不採用の連絡来た。
    なかなか、都合のいいパートには採用されない

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/03(月) 23:34:51 

    >>245>>246レス感謝です。
    やはり私の条件厳しいんですかね。汗
    実は1件面接したところは5hで応募したんですが、面接官に「5hだったら30分休憩してね」と言われ…。
    え、30分も休憩って時間無駄じゃないですか?(口には出してません)5h連続出来るならしてもいいけど、みんな休憩取りますよとのことで。
    え!みなさんひきこもりじゃなく、私より若い方々が5hで30分休憩取るってどんだけキツいの!?と少々トラウマになりまして。
    慣れだとは思いますが、当方体力に自信がありません。
    例えば、4hの販売業だとして、お客さんがいない隙に座っていいですか?とか、出来ないですよね、平成の初期ならまだしも、今の時代。
    確か、こちらのトピでパソコン教室に通われてオフィス業に受かった方がいらっしゃったので、その辺も考えてはいます。
    >>248
    応募要項に週2〜と書いてあったので電話したら、今は週5フルで募集してると言われました(笑)せっかく意を決して応募したのにガックリでした。

    みなさん、今のパート(過去のでもいいですが)はどの位の期間で探されましたか?
    電話応募やネット応募何件くらい掛けて、何件面接までいきましたか?
    参考にしたいので教えてください!

    私から見たら働けてるみなさんは羨ましい限りです。

    +2

    -13

  • 253. 匿名 2019/06/04(火) 07:00:14 

    53歳でパートの転職しました
    年齢制限は45歳くらいまでってなってたけど

    前職はネットスーパーでした
    仕事はすごく楽しかったけど 新しく入って来た人がとにかくサボリ魔で
    それまでうまく回ってた人間関係が その人が来たために崩壊し
    真面目に仕事する人がバカを見るような職場になりました

    今は完全ワンオペの仕事で 何かあったらどうしようのプレッシャーはあるけど
    それ以外のストレスは無し
    覚える事は多いし 面倒くさいお客さんもいるけど
    人間関係のストレスが無いのは ありがたいです

    限られた人しか来ないコンビニで 先輩パートさんとは 基本的に顔は合わさない
    (私が仕事→相手は休み またはその逆)

    1日6時間勤務で休憩は無し
    以前のネットスーパーでも 忙しい時は休憩が無かったようなものだったので
    休憩の分の時間拘束が減ったのが嬉しい

    転職して良かったです

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/04(火) 08:25:42 

    5時間パートになれると、もう今さらフルタイムでなんか働けないやと思ってしまう。
    甘えてるとは思うけど、フルタイムの辛さも知ってるから今からあの生活リズムには戻れない。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/04(火) 08:44:56 

    私は今5時間×週3でパートなんだけど(休憩なし)、8時間×週2にして欲しいと社員さんから相談されている。
    扶養からは絶対出たくないと伝えてある上の相談なんだけど8時間だと休憩いれて9時間拘束なんだよな
    朝バタバタ、帰ってからもバタバタだと辛そうで悩んでる。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/04(火) 09:21:32 

    >>163
    それは言えますね。
    昨年工場で短期のバイトを2回やって今年もやろう!と思っていたらそこ、派遣しか雇わなくなってた…

    すると前に一回だけ短期で合格した会社があり楽しかったので2回目(昨年)も応募したら駄目だった。
    そこ、リピーターはダメらしい、、
    今回はそこの会社、前とは違う仕事だったので早速電話したら先に履歴書を送ってほしいと言われ…前の事もあるし年齢で落とされると思い書類も書いたけどもう面倒になってやめてしまいました。
    令和から不合格もらいたくない、ダメージが…。

    ここにいる皆さんはやはり長期なんですよね?
    不真面目に思われると思いますが短期ばかりなんです…長期は自信がなくて。
    もう歳も歳だし中々雇ってもらえないという事もあるしいろいろと…マイナス覚悟です。

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2019/06/04(火) 10:48:14 

    >>256

    全然不真面目じゃないですよー!働き方は人それぞれ。自分にあった働き方いいじゃないですか!
    この時期お中元だから大量募集とかあるし。

    私はパート探しがしんどくて、それから安定して収入を得たいので長く勤める派です。
    今から稼ぎに行ってきます、やだけど...

    お互い頑張りましょうね

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/04(火) 13:05:31 

    >>225
    レスありがとう!
    そう、私もはぶられてるわけじゃなくて
    ちょいちょい話す人いるけど
    とくに仲良い人いなくて
    条件もほかが良くみえてきちゃって。
    よくこういう書き込みすると掲示版では
    「友達探しにきてんじゃない」とかいうけど
    結構みなさんラインしたりランチいったり
    楽しそうで。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/04(火) 13:43:21 

    >>257
    励みになるお返事ありがとうございます!
    もうやら周りの同世代の人でもリピーターとして年に何回か働いてる人もいるようです。
    自分としてはリピーターの仕事を見つけたいのですが…
    今の時期的な仕事もありそうなので、今回の所は諦めてまためげずに探したい、頑張りたいです!

    出来れば安定してる所に長く、が理想なのですが…苦笑

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/04(火) 20:14:51 

    40過ぎて有給取れて人間関係も良くて
    ボーナスもでて
    勤務時間も理想のとこにめぐり会えるかなあ…と
    躊躇して今の会社二年。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/04(火) 21:08:14 

    >>109
    受付じゃなくて、工場で働いている者ですが、クリーニング業はかなりクレームが多いので、メンタル強くないと辛いと店のおばちゃんたちが言ってました。
    接客は嫌なので、クリーニング工場にしたけど結局店のおばちゃんとたまにバトルになってしまいますwww

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/05(水) 02:19:09 

    厳密にはフルタイムだけど職場の正規が長時間労働で自分は非正規で定時上がりでパートのような存在。やたら雑用おばさんみたいな扱いでなんだかなあと感じる。一応事務で入ったのに雑用だけ。正直いって今まで経験もあるし非正規だから自己主張する気もないけどいろんなことわかってるけど黙って知らないふりしてるのもそれはそれで疲れる。いちいち差別的な扱いで気持ちが萎える。まったく期待してないからやる気もないけどもう定時まで苦行。非正規ってほんとゴミみたいな扱いなんだなあって思ったけど今まで正社員やリーダーだった時もあるので他人に対してこんな扱いしなかったよなって内心しらけてる。今の正社員ってかなり天狗なんだね。

    +13

    -3

  • 263. 匿名 2019/06/05(水) 15:42:36 

    クリーニング受付やってた
    ホコリが凄い 動物の毛 カビなんかついた衣服とか持ち込まれたりするのでアレルギー体質の人には向いてない

    縮んだ 色褪せした とクレームも全てが受付の仕事
    これを防ぐために預かる状態の時にタグを見て素材を把握し傷破れスレを瞬時にチェックして了解をとりつつ合皮は固くなるビーズや飾りも取れる可能性があるというのを伝える
    という流れを1着1分程度で判断
    そのあとは点検しながらタグ付け

    私はワキガの人が持ち込むワイシャツの臭いがが本当にダメで辞めた

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/05(水) 22:38:20 

    今日、久しぶりに面接に行った。
    週に三回、三時間、通勤45分くらい
    受かると良いなぁ😃

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/06(木) 09:25:21 

    うちの会社、社員が辞めても辞めても人員補充なしの状態
    (募集かけても条件に合う人も全然いないみたい)ついにパートの私達に業務以上の仕事が回ってき始めた

    疲れきった社員の顔を見ると断りきれないし
    仲良くやってたパート同士もやる人やらない人で亀裂入ってきてるし
    ツライ

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/06(木) 16:29:37 

    多少人間関係いいとはいえ、外にでて働くってやっぱストレスだよねえ

    今日は100kgくらいある糞重たい荷物を
    移動させなきゃいけなくて
    一人でおしてたらお局がすーっと無視して素通りしていきました。
    お局は好きな同僚のときは嬉々として手伝うのに、
    好きな後輩じゃないと手伝わない・・
    なんかストレスと荷物の重さとで心臓がどきどきして
    しばらくしんどかったわあ。
    もう体は若くないんだよね

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:01 

    来週の月曜日で6年働いた職場を退職。
    火曜日から新しい所で働く事になりました。
    散々悩みましたが、夜間の仕事だったので昼間に変えたく、変えるなら早いに越した事はないよなとやめたい事を伝えました。それから職探し。
    時間も長くなるし日数も増えるし、未経験。
    でも採用して頂いたので頑張ります。
    いまからドキドキが止まらない。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/07(金) 14:59:33 

    今日、面接に行ったところから…お祈りメールがきました。
    採用の場合だけメールするばすなのに。

    無駄に期待した❗
    また、頑張ります😒

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:06 

    パートで毎日忙しく頑張ってたり、新しい職場でがんばろうとしてる人、面接頑張ってる人、同世代のみんなお疲れ様です
    家でも仕事先でもやる事いっぱいで忙しくて、なんで私ばっかりなんて思う時もあるけど励みになります!

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/08(土) 00:09:16 

    数年前パートも社会保険に加入しなければならないというときに条件が五項目あって それに全部当てはまったので 今は厚生年金と健康保険等毎月引かれてます。
    詳しく説明できないけど 健康保険の扶養と税の扶養は別物なので 夫の配偶者控除はそのままです。
    年金と保険の分 実入りが減るのは困るので勤務時間を増やして手取りはあまり変わりません。
    有休もとれます。接客です。
    10年勤めていますが 前より疲れやすくなりました。あと数年がんばりたいです。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/08(土) 10:53:32 

    まだ人いる?
    朝マックにきてみたら店員さんすごく
    忙しそうで、飲食店いやってレベルじゃない。
    もうアラフォーでついていけないと思う。
    この忙しさで平日と同じ時給なら
    土日シフトでる人納得いかないよね

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/08(土) 20:30:25 

    週五日5時間働いてるんだけど今年入ってからめちゃくちゃ体かだるくて重くて 休みがちだったんだけど 命の母飲み始めて2週間休み無しで仕事行けてる
    自分 更年期だと自覚したよ…

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/08(土) 20:58:26 

    >>271
    飲食って土日働くの前提の所多いから、元々時給高めかなって思うけど。でも確かにファーストフードとか土日なんかすごい行列見てたら、若いから出来る仕事なのかな?って思ってしまう…。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/09(日) 08:10:02 

    でもさ、土日の時給の差ってあんまりないよね
    そりゃ不満でるわ、私前いたとこ
    10年前で20円差だったよな

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/09(日) 08:24:11 

    私今介護職ですが、日曜は+50円(ちなみに年末年始は+350円)でも土曜と祝日はそのまま(何故か祝日はそのまま)土日祝日は時給上がると少しやる気でますよね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/09(日) 16:46:36 

    >>272
    命の母きくんだ・・試してみよ・・

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2019/06/10(月) 12:32:18 

    巡回マンション清掃してましたが気楽でした。
    お昼も自由だし、一人でまわれる。
    監視もないしてきとうに力ぬける。
    そこまで距離は走らないけど月に自家用車つかうぶん5000円しかもらえなく。ガソリン代とか維持費とか考えたらいいこともないけど、でも社用車じゃないから気楽でいれる。週に5日5,5時間で10万近くもらってました。
    あの自由と気楽さは他では経験したとこない

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/11(火) 13:41:10 

    アラフォーです。コインランドリーで清掃のパートしています。半年目かな。
    家から徒歩10分で3時間勤務で週4。土日どっちか含む。
    簡単なお掃除の仕事です!と求人には書かれていたけど、実際は「自分が綺麗にしたコインランドリーの店舗運営」が正しいかな。はっきり言ってすごく忙しいし本社職員が全く関わってこない・・・。
    でも一緒に働いている相方さんには恵まれて楽しく働いています^^

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/11(火) 22:07:38 

    事務職だけどパートだし、週3日だから気楽に家事と両立出来るかなと思って入ったら、次から次に仕事が回って来て社員並に働かされる。
    今やどこも人手不足で、少ない人数で補おうとするから、忙しいよね~!
    0か100かを選ばなくちゃ働けないのかな・・。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/12(水) 20:01:09 

    いいなー週3日。
    週5日だから体調崩してしんどい

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/13(木) 10:43:11 

    40超えると体に無理が来るよね、そんなこと言ってられないけど。
    今週もなかった…と諦める日々、お金もうないよ。

    どうでもいい事だけどガルちゃんで時々見かける「夫の扶養から抜け出したい」って漫画害した地味に面白そう。読みたいけど高い!

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/13(木) 20:08:53 

    >>74
    私はそれをフラッシュモブと呼んでます笑

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/15(土) 07:37:51 

    >>193

    工場はよく聞くけど人間関係大変らしいよ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/15(土) 09:02:31 

    もう見てないだろうなw
    うん、工場は昼以外に一斉休憩あるとこ多いよ

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/15(土) 13:19:03 

    >>109
    少人数、又は一人で回す店舗がほとんどなので急な休みが取りにくいと思います。
    工場併設店舗ならまだマシです。
    地域によりますが、クレーム対応が良くありました。
    一人体制の店舗にヘルプに駆り出されて、無茶なクレームに当たってしまい、そのクレーム客をなだめてたら後ろに客が7人ほど並んでた事があり半泣きでレジしました。
    子供さんが小さいならオススメできません。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/15(土) 15:10:17 

    40代。週3~4平日勤務と
    土日の勤務時間が違うパートです。

    平日は17時30分にパートが
    終わるのでそこから夕食の
    買い物に行って家事をするから
    バタバタで夜9時に疲れて
    寝てしまう事もある

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/15(土) 19:59:56 

    週5で9時~18時勤務はこのトピに参加OKですか?
    非正規43歳独身、賃貸で一人暮らし

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/16(日) 12:35:31 

    >>287
    いいと思います、主じゃないですけど。
    週5で9時18時、大変ですね。
    3回くらい工場で短期でした事がありますが仕事がハード過ぎてしんどかったです。
    終わった後の爽快感は素晴らしいですけどね。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/16(日) 20:18:53 

    30代事務員ですが、パートさんの面接もやってる者です。
    パートさんの仕事は、テレフォンアポインターです。
    採用するにあたっての決め手は、やはり会った時の印象、会話した時の感じ…が大きいです。
    年齢やブランクは私は全く気にしていません。
    40代~の方たちはむしろ大歓迎です!
    そして、ここを読んで、様々な事情抱えお仕事探しの心情を知って、面接時はそういった部分もよくヒヤリングしてなるべく多くの、働く意欲・働く必要性が強い方達を積極的に採用していきたいな、と思いました。
    お給与を貰う以上大変な事もありますが、皆様が楽しく働けますように。
    年齢や、お子様がいる、介護してる、時間や家庭のしがらみ等で職探しが大変な主婦さんや女性の方達を、働くスタート地点でシャットアウトしない企業が増えますように。
    下手な文章で長ったらしくすみません。
    皆様の意見がとても勉強になりました!

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/16(日) 23:41:52 

    >>289
    こちらこそ、ありがとうございます。
    お若い方がアラフォー以降の事情を理解して下さると本当に助かります。特に体調面で。
    やる気は満々なのですが、だんだん身体がついて行かなくなるお年頃なのでw

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/17(月) 11:33:13 

    とりあえずつなぎのバイトで短期間のアルバイトがあってタウンワークで先週末電話したけど対応した会社から電話があった「たくさんの応募があって…」という事で断られたのにまたタウンワークであと6日応募できますって。どういう事?
    ちなみに年齢も言ってないフルネームだけ。

    悲しくなってきたよ…
    私一回派遣で辞めたことあって名前で知られててもうどこの会社からも門前払いなのかなぁ。
    被害妄想?どうしよう、もうお金ないよ泣

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/17(月) 23:22:49 

    >>291
    どういうことでしょうね?
    一度位なら、ブラックリスト入りするとは思えないのですが・・
    今はどこも人手不足ですし、お中元や夏のお祭りの短期バイトとかも多いと思います。
    気に病まず、数打ちゃ当たるで明るくアタックしてみては?

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2019/06/18(火) 06:52:10 

    >>292
    ありがとうございますm(__)m
    昨日は何もする気がなくかなり落ち込んでいました…
    そうですよね、今の時期は短期間アルバイトが多数ありますよね、その上で長期も探して見たいと思います。
    …ごめんなさい、私ここにある方々の中で最年長だと思います、アラフィフなので。
    でもそんなこと言ってられないから頑張らなくちゃ、、

    ps マ○○タに同様のことを書いたら少し嫌な返信がありました、やっぱりガルちゃんの方がいいかも…

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/18(火) 10:06:24 

    アラサー独身ですがすみません。
    40代から上の主婦パートさん達のおかげで今職場は活気に溢れているし、凄く助かっています。
    パートさんは若いバイトより年の功か機転も利くし、臨機応変に対応して頂ける事が多い。
    コミニケーションも取りやすいし、若い子なんかに、お母さんみたいに優しく接して下さったり。
    主婦業との両立や旦那さんとのあれこれは大変だろうけど、頑張って下さい!
    いつもありがとうございます。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/18(火) 10:33:03 

    >>294
    涙が出るね…。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/18(火) 22:40:36 

    >>294
    んま~、40代しかもパートだと、縁の下の力持ちとして若い方達がイキイキと働ける手助けが出来ればと思ってる人も多いから、うまくおだてて!?上手に使って下さいなw

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/19(水) 08:20:26 

    >>294
    40代パートです。
    そんな風に言ってもらえると嬉しいです。
    おばさんは感情に大きく影響されるので
    頼られたり、感じよく接してもらえると
    その人のためにもうひと頑張りしてしまいます笑
    ただ、パート相手だからと感じ悪くされると
    パートで結託して、最低限の対応になっちゃいます。
    もちろんやるべきことはやるんですけどね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/21(金) 22:12:45 

    40代です。立ちっぱなしの接客業ずっとやってて体力の限界を感じ、長い期間職探してやっと受かりました!
    今の職場、人間関係は良いので、次どうなのか怖いけどやっと座って仕事できることが嬉しいです。
    事務職ばかり絞って探してましたが、扶養内のパートでも正社員なみの面接が行われることが多く、精神的に疲れました。
    本当は休みたい曜日とかあるけど受かりたい一心でなるべく希望は言いませんでした。
    40代で新たな仕事、しんどいけど頑張ります!

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/21(金) 22:17:26 

    >>291
    ドンマイ!
    298だけど、そんなのしょっちゅうだった、
    へこみますよね。シフトも融通きかせるって言ってるのに面接も好感触で落ちて以降もずっと載ってるところ有りますよ。
    あと、履歴書送れと言われたから送ったのに、
    返事もなく履歴書も返してくれずの会社もあります。
    そんなとこには縁がなかったんだと思うことにしてます。
    きっといいことありますように。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/22(土) 19:25:31 

    >>299
    ありがとうございますm(_ _)m
    4日くらいは真っ暗でした、、
    ○ーズ○って登録制の会社で度々募集かかってました。
    共感してくださって本当にありがとうございます。
    とても嬉しかったです✨

    今回の所は何?ちょっと誠実さが足らなくない?と。そういう会社はもう求人に出ていても応募しない方がいいかも知れないですね…何だか怖い、。
    みなさん色々とあるんですね…
    真剣に悩んでよし!と応募したのに、と思います。

    だいぶ持ち返しました、ありがとうございます。

    >>299さんにも皆様にも良い事が起こりますように…🍀✨




    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/23(日) 18:58:58 

    >>288
    287です
    工場はまわりとの流れもあると思うので大変そうですね、自分は倉庫作業です
    週5ですが週6とか残業ないかぎりは生活にゆとりがない
    中卒かつ引きこもりだったので贅沢言える身分ではないですけど賞与ありの正社員に憧れがあります
    人生やり直したいな

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/23(日) 23:56:00 

    >>287
    引きこもりされてたのに社会復帰して、しかも
    フルタイム勤務でちゃんと自活されてるってエライじゃないですか!

    アラフォーになると体力的に変わって来たりしますが、今の職場に勤務しながら、土曜日にハローワークに相談しに行ってみるとか、やってみたい仕事の資格の勉強をしてみては?
    エラソーな事を言うようですが、一歩踏み出せば、やるべきことが見えて来ると思います。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/24(月) 00:31:21 

    302です。
    お節介ついでにもう一言・・

    「未来の年表」と言う本に、来年2020年に日本
    の女性人口の半分が50歳以上になるそうです!
    と言うことは、貴女も私もまだまだ若い方の半分(笑)
    総労働人口も減って来ているので、情報収集しながら準備さえしてれば転職のチャンスが転がりこんでくるかもしれません。

    詳しい事情は存じ上げないのに軽々しく言うべきではないかも知れませんが、社会復帰出来たご自分に自信を持って、前に進んで下さい。

    私も明日もパートなので、これでおやすみなさい。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/24(月) 17:06:47 

    >>301
    いえいえ、昔どうであっても非正規ても今きちんと働いているのですから…

    工場も嫌われがちなのですが私には合っていました。
    倉庫も好きですよ、どうも人と接する仕事がここ数年ない間にすっかり人嫌いになってしまいました。
    正社員、憧れですよね。
    今の仕事は辞めたいのですか?

    お互いいい仕事見つかればいいですね。
    書き込みも少なくなってますがちょこちょこ覗いてます。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/29(土) 10:35:54 

    一時体調崩して専業主婦になったけど、人に会わないから、頭も気力も足りなくなってしまった。振込とか大事なことまで覚えてられなくなって、お金もないから、パート復帰したら、ちょっと回線繋がるようになってきた。仕事すること、人と会って話をすることって大事だね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード