-
1. 匿名 2019/05/30(木) 11:57:44
義理親の宗教に対する傾倒が酷くて離婚しました。
神奈川?に本部がある某宗教です。
何度も誘われ1度だけ見学に行きましたが、気味の悪さで泣き出してしまいました。
その時に義母から「ご先祖様が泣いたのね」
と言われ、「はぁ!?考え方が宇宙人だわ」と思い、付き合いは長かったのですが2年弱の短い結婚生活でした。
義両親は不倫から始まり、元旦那は妹と別に暮らす事になり可哀想な生い立ちでした。
いくら「宗教は個人の自由」と主張するも
義父は「嫁と言う漢字は女が家につく」
等と訳の分からない事をいい始め。
そもそも人の道を外れた(不倫して娘達だけ可愛がった)人間に、神様が~とかお天道様は見ている~とかのセリフは言う権利も、人に押し付ける権利も無いと思います。
嫁に入る=義両親の宗教に従えだ??
同じ様に義両親の宗教のせいで困った方の意見を伺いたいです。
+414
-11
-
2. 匿名 2019/05/30(木) 11:58:49
スペース多いな+799
-15
-
3. 匿名 2019/05/30(木) 11:59:30
なぜそんなにもスペース+756
-15
-
4. 匿名 2019/05/30(木) 11:59:59
離婚じゃないけど付き合ってた人と宗教が理由で別れたことならある
このまま一緒にいるなら入ってと言われて無理だと言ったら別れようって+496
-4
-
5. 匿名 2019/05/30(木) 12:00:04
小さい頃からこどもに宗教を押し付ける親って普通に児童虐待だと思う
それで洗脳されたこどもの将来嫁になった人にもその被害が及ぶとか最悪+663
-7
-
7. 匿名 2019/05/30(木) 12:00:47
気味の悪さで泣き出してしまいました
↑これが気になった
大の大人が気味悪くて泣きだすほどの宗教ってどんなんよ+936
-12
-
8. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:00
付き合いが長かったのにその間にわからなかったのですか?+210
-4
-
9. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:01
バッジつけるやつですかね?
大学の時、勧誘されました。+138
-1
-
10. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:33
大山ねずなんとか?+140
-1
-
11. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:34
主、大変だったね。お疲れ。+320
-2
-
12. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:37
>>義父は「嫁と言う漢字は女が家につく」
等と訳の分からない事をいい始め。
→確かにこれはわけがわからない
何を言ってるんだ?+429
-2
-
13. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:01
ご先祖様が泣いてるって(笑)
先祖が泣くほど嫌な事しないわ。感動して泣いてるって言いたかったのかな?+370
-1
-
14. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:24
友達も結婚してから旦那さんの宗教知って本気で悩んでた。まさか家計からお布施代なんて想像してないもんね。+413
-6
-
15. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:32
ご主人はそういう家だと教えてくれなかったのですか?
入ってるのって義理両親だけ?
+211
-3
-
16. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:39
画像表示されてないのかと思ったらただのスペース+230
-1
-
17. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:41
もう離婚するならシカトしようよ+68
-1
-
18. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:47
宗教は人を救うものであって、苦しめるものであってはいけないよね。
自分が信仰するのは自由だけど、人に強要してはいけない。+470
-0
-
19. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:51
いくら好きな人でもカルトの人とは結婚できない。+213
-1
-
20. 匿名 2019/05/30(木) 12:03:57
昔の彼氏の親も不倫で新興宗教だった
弟がいたから主の旦那ではないだろうけど
人の道に外れたら宗教にハマるのかね+120
-2
-
21. 匿名 2019/05/30(木) 12:04:33
自分は熱心じゃないし、
勧誘もしないと言ってたのに、結婚したら理解する努力?をするべきと言われ、義家からは選挙や聖○新聞とってだの連絡くるので別れました
七五三もダメと言われました(神社などダメと)
子供の将来を守るために取った選択です+398
-5
-
22. 匿名 2019/05/30(木) 12:04:57
宗教は無理だよ
距離取って正解
あの人達、天動説や相対性理論と同じレベルで前世とか教祖とか信じてるから
もう生きてる世界が違うと思うしかない+288
-3
-
23. 匿名 2019/05/30(木) 12:05:00
そこ家庭は宗教よりも、そもそも根本的な人間性に問題がある。+115
-1
-
24. 匿名 2019/05/30(木) 12:05:54
>>1
結婚前に旦那は両親の宗教について話してくれなかったの?離婚を義両親のせいにしたいんだろうが、旦那が一番悪いよ+207
-2
-
25. 匿名 2019/05/30(木) 12:05:55
離婚じゃなくて婚約破棄だけど、タイに本山?かなんかがある宗教。私も名前は聞いたことなかったやつなんだけど、自然治癒をベースにした考え方らしい。
で、私も元々薬に頼らず自然にまかせる生活はしていたから、命に関わる事以外なら、そういう生活でOK。入信も別にOK。ただし、子供は自分の意思で決めてもらう。予防接種等、必要な医療は受けるを条件に婚約したけど、その一ヶ月後、同じ宗教の人と結婚する、とフラれました。
宗教って、人生を生きやすくするツールだと思ってる。
信じるものがあるのは素晴らしいし、否定はしないけど、やっぱりわかりあうのは難しい。
+285
-4
-
26. 匿名 2019/05/30(木) 12:05:58
元だんなが宗教入って、私と子どもも入れようとして、喧嘩が多くなって、そのうち宗教内で女とできて、離婚された、(してくれた?)
+249
-4
-
27. 匿名 2019/05/30(木) 12:06:03
信仰宗教は無理。絶対無理。+176
-7
-
28. 匿名 2019/05/30(木) 12:06:14
うちは義母が某宗教の熱心な信者。結婚する時かなり悩んだけど、旦那自身が宗教を嫌ってる(お母さんのせいでいろいろ大変だったらしい)のと、「絶対に勧誘しない」「宗教の話をしない」って約束させ、もし約束を破ったら親子の縁を切りますとはっきり言ってくれたから旦那を信じました。
遠方なので物理的な距離があるのと、実際に義母が上記の約束を守ってくれてるから今のところ特に大きな問題はないです。でも旦那自身が少しでも洗脳されてたら結婚はしなかったと思う。+275
-9
-
29. 匿名 2019/05/30(木) 12:06:15
昔、付き合ってた人の両親がSの信者で彼氏は無頓着のようでした。ただ今思えば、選挙の話をしていた時はK党を推してた言い方でした。
プロポーズされて、結婚しようとしたけど私の両親が宗教がSと知り大反対されて破断になりました。
当時はまだ若かったし、あまり宗教には無関心だったので傷心の日々でしたが今思うと結婚しなくてよかったなと思います。
+321
-8
-
30. 匿名 2019/05/30(木) 12:07:13
>>12
「嫁」という感じは女偏に家と書くぐらいだから
女が他家に嫁に入ったらその家の習慣(この場合は宗教)に従うのが当然だ!
お前も従え!
みたいな意味じゃない?
もちろん私は元義父さん本人じゃないからあくまで推測だけど+147
-2
-
31. 匿名 2019/05/30(木) 12:07:59
幸福の科学だったんだけど、
モラハラだったから離婚したよ
宗教も少なからず影響したのかも!
友達には、エホバの人と結婚した人や創価の人と結婚して人もいるけど、無理やり入れさせられることもなく、大手企業に勤めてて、幸せそう。
+42
-18
-
32. 匿名 2019/05/30(木) 12:08:13
+52
-5
-
33. 匿名 2019/05/30(木) 12:09:23
知り合いの男性が離婚したよ。
奥さんがハマって、幼い子供ほったらかしで集会にしょっちゅう参加するようになり、挙句お金を持ち出すようになった。
その奥さんは現在、同じ宗教の人と同棲してるらしい。
そっちの方が彼女は生きやすいだろうね。
+263
-0
-
34. 匿名 2019/05/30(木) 12:10:22
もう離婚したんだしいいんじゃないの?+63
-0
-
35. 匿名 2019/05/30(木) 12:10:26
私ぜんぜん主の話理解できてないんだけど、
義両親は不倫から始まり、元旦那は妹と別に暮らす事になり可哀想な生い立ちでした。
(娘だけかわいがった)
↑血がつながっていない妹と暮らさないとだめで元旦那は連れ子だからかわいがられなかったってこと?
だとしたらなぜ縁切らないんだろ?+105
-9
-
37. 匿名 2019/05/30(木) 12:11:17
私の母親が宗教にのめり込み、夫婦仲悪く家庭崩壊しました。私は母が嫌いです。実の親子でもこうなので、他人からみたら最悪だと思いますよ。離婚して正解。+184
-3
-
38. 匿名 2019/05/30(木) 12:11:21
福音派のキリスト教徒と友人は結婚して、今結婚15年目でうまくいってるけど、友人子供も洗礼を受けて、友人親とは今絶縁状態らしい。
友人も、今は完全に神様を信じてる。
私に強要はしてこないけど、でも洗礼をうけてほしいんだなという気持ちは感じる。
たまーにしんどい時がある。
友人ですらそうなのに、やっぱり何かを盲信してる人と一緒に暮らすのは難しいかも。
+185
-1
-
39. 匿名 2019/05/30(木) 12:11:47
>義父は「嫁と言う漢字は女が家につく」
等と訳の分からない事をいい始め
じゃあ「義父と言う漢字は義理の父」と書くので、本物の父親でもないので、耳を傾ける必要はないかと。+244
-3
-
40. 匿名 2019/05/30(木) 12:12:04
結婚前に宗教のことは聞いとかないと+116
-2
-
41. 匿名 2019/05/30(木) 12:12:09
>>7
いや、あるんだよこれが…
気味悪すぎてもうなんか全身が拒否してて涙出てくる感じ
二度と関わりたくなくて誘った上司たちがいた会社辞めたもん+123
-5
-
42. 匿名 2019/05/30(木) 12:13:10
仲良くなってから聞く
宗教やってるの?とね+42
-3
-
43. 匿名 2019/05/30(木) 12:13:34
スペース?改行じゃん+8
-13
-
44. 匿名 2019/05/30(木) 12:14:41
友だちの両親が凄く熱心で、当時の彼氏に何がそんなに嫌なんだ!って詰め寄って彼氏が泣き出したって話を聞いた。
結局別れたけど、のちの彼氏は良くも悪くも宗教に無知で、どんな事やってるの?見たい!行きたい!って感じで総会みたいなのに連れて行ったらしい。
そしてその彼氏と結婚したからいろいろ察した…+63
-1
-
45. 匿名 2019/05/30(木) 12:15:45
友だちの彼氏の親が宗教に傾倒していてお金を彼氏にもせびったりと大変らしく、友だちは関わってはいなかったけど親が地雷の男性はいますよね
………。その子は別れちゃいなかったけど、会うたび愚痴ってて聞かされるから辛くなって疎遠になりました。
救ってほしいとか他力本願に依存されたり、ただただ話を聞いてほしいとか、ささえて欲しいと頼ってこられて、私も気持ちに余裕がある訳でもないし忙しさやストレスから(無理だ、、、)と思いフェードアウトしました。その子のイライラをぶつけられる事もあったし、ワケわからない言いがかりや嫌みも多く辛かったです。
その子も彼氏や彼氏母に悩んでるのはわかるけど、それを救ってもらおうと友だちに思い過ぎてた。
+23
-2
-
46. 匿名 2019/05/30(木) 12:16:18
高島彩って義母が教祖だよね
よく結婚して離婚せずにやってるなと思う+261
-3
-
47. 匿名 2019/05/30(木) 12:16:38
最初からその家の宗教を受け入れられないなら結婚するべきではない。
好きだからとか関係ない。
わたし自身宗教を信仰しているけど、宗教の活動をしているのも全部含めて自分だから、彼氏だけじゃなく彼氏の親族一同それでもいいって言う人じゃないと結婚はしない。
+12
-7
-
48. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:59
新興宗教ではないって言われたんだけど日蓮宗ってどうなんですか?
そこのお寺の人は荒行と言われる修行を受けてるからなんでも見えると言って義母がすごくすごく信用しています
私がストレスで体調不良になったときに病院よりも神頼みだと言われて他県のお寺まで連れて行かれました
とても怖い経験でした
結婚前に宗教のことは聞いてませんでした
後悔しています+106
-4
-
49. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:20
相手の宗派は必ず確認しないと駄目だね。
婚約したが、実は彼は創価学会員だった、とかは勘弁。+147
-5
-
50. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:27
離婚ではないけど、つい先日宗教問題で別れました。彼は本当に良い方だったのですがS学会員でかなり熱心な信者で毎年結構な額のお布施もしているとの事でした。
私に強要はしないと言われたのですが後々の事を考えなくなく別れました。
40代最後の恋愛だと思っていたので決断まで時間がかかりましたが結果良かったと思っています。+183
-4
-
51. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:29
神奈川の有名な宗教?
もしかしてKK母の+34
-3
-
52. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:43
宗教入るのは自由だけど、宗教の良さとかしつこく勧めてくる人とか多すぎだよね。それに、騙して入会させるとかさ、詐欺だわ+107
-0
-
53. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:48
S価の人って勧誘するときに就職に有利だよとかの手段で言ってくること最近多いよ
気をつけて
入ってたら得だとか・・・・
でも実際は考えもんだよ(ヤマダとか?!)
入ったら色々制限してくるし、ポストに新聞入れたり、冠婚葬祭も違うしまわりの目も気にしなくてはならないから
有利とは思えんわ
もと旦那がそうだけど、小さい会社勤めだったし、その身内も全く恵まれてなかったし
+68
-8
-
54. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:02
信者同士で結婚してくれよって思う+156
-1
-
55. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:03
画像付きかと思い、しばらく見てしまった+30
-0
-
56. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:15
脱会するのって凄く大変らしいんだけど、どこもそうなのかな?
+32
-2
-
57. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:43
旦那がわたしと出会う前、元カノと宗教が主な原因で別れたらしい。元カノはバツイチ子持ちだったんだけど、会合に出るために小学生の子供(よりによって娘)を夜旦那に預けて出掛けてしまうこともよくあって、旦那が夕飯つくって食べさせてたそう。
そういうことが続いて理解できず、結婚を考えてたけど別れたみたい。
ちなみに相手の両親すごくいい人たちだったって言ってたけど、その両親も同じ宗教信仰してたらしいから、例えわたしと出会わなかったとしてもその人とは別れて正解だったと思う。+73
-0
-
58. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:13
>>28
墓とが言われたら気をつけて
その宗教の墓だよ
子供にも影響あるからね…+38
-0
-
59. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:47
変な宗教入ってる人って大体一家全員染まってたりするからトピタイのガル民はあんまりいないんじゃないかなぁ
私は唯一男友達が宗教を理由に元カノと別れたって聞いたことあるぐらい
創価かエホバか忘れたけどドン引きしちゃったんだって
それからは彼女つくる前に相手に確認してるそう+24
-3
-
60. 匿名 2019/05/30(木) 12:23:20
私は旦那と別れたけど
宗教は自由だし
その生き方になった人は
そうでない人にはどうしようもない
宗教と否定しませんが肯定もしません
私はない方が本当の自由だと思います
宗教と人生の自由は違います
私はそれが間違ってると思う
宗教に拘るから戦争が起こる+51
-1
-
61. 匿名 2019/05/30(木) 12:23:31
そういう人たちって騙し騙し変な集会所に連れて行こうとするよ。創価がそうだった。
+96
-1
-
62. 匿名 2019/05/30(木) 12:23:49
家族の付き合いで入ってるだけで名前だけだよと説明されていて
結婚前にこちらに宗教は押し付けない、子どもが出来ても物心付いて自分で入りたいと言わない限り入れないと約束して結婚しました。
が、結婚後に騙されて集会に連れて行かれたり、職場に宗教の人が凸して来たり、いざ子どもを作ろうかとなった時にやっぱり子どもは産まれたら即宗教に入れたいと言い出したりして揉めている内に同じ宗教の人と浮気されて離婚しました。
離婚する時に元夫の親族に「あなたの信心が足りないからだ」って言われたよ…。
元夫も「結婚したら入ってくれると思ってた」って…。
私も軽く考えて結婚したの間違いでした。+154
-1
-
63. 匿名 2019/05/30(木) 12:25:40
うちは父親だけが○価で離婚しました
身内から白い目で見られているのにお経を唱えるのを止めなかったり宗教で家庭を疎かにしたり…
宗教って頼んでも変えてくれるものではないので最初から関わらないのがお互いのためですよね+65
-1
-
64. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:04
そもそも付き合わない+28
-0
-
65. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:42
数珠売りつけてくる子いたんだけどこれってどこの宗教?+44
-0
-
66. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:43
義実家が宗教に入っています。夫から話をききましたが、普通の学校生活の中でも禁止事項が多かったようです。
私たちは夫婦二人でお互いの実家から遠い所に住んでいます。
嫁いだのではなく、二人で新しい籍を作ったので義実家なんか関係ない。私は嫁ではなく妻です。
うるさく言うのなら帰省無しにします。孫ができても教えないし、一切会わせない。
なので、もし宗教を強制してきても私なら離婚しなかったと思います。
主さん、変なのに振り回されて大変でしたね。義実家切り捨てるのも時には大切だと思います。+46
-2
-
67. 匿名 2019/05/30(木) 12:29:20
彼氏がキリスト教のプロテスタントでたまに一緒に教会行ったりしてるけどみんな良い人で穏やかな気持ちになる
かといって自分も信仰してるかって言われたら違うしキリスト教に入ろうとも思わないけど結婚するってなったら入らなきゃいけないのかな??+42
-2
-
68. 匿名 2019/05/30(木) 12:29:41
家庭で何かもんだあると
お祓いとか言う人多い
確かに 悪い事が起これば 立て続けにあると思う
でも 心の拠り所を宗教にハマる人は 精神的に弱い人なんだと思う
そこは 嫌なら はっきりと断る
宗教にハマるほど困ってないって+15
-0
-
69. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:37
半同棲してた元カレが実家から食器貰ったーって持ってきたとき包んでた新聞が聖教新聞で引いたことならある+129
-0
-
70. 匿名 2019/05/30(木) 12:32:06
自分じゃないんだけどエ◯バが原因で離婚した知り合い居る。わかってて結婚したけど、やっぱり無理だったと言っていた…+70
-0
-
71. 匿名 2019/05/30(木) 12:32:38
>>5
うちの親族がそうだと思う
元々田舎で子育てがしたいと都会からど田舎の広い庭と畑つきの古い家屋に引っ越した
で、子供達を手をかけて育てると小学校まで幼稚園も保育園も入れないで育てた
案の定というか、子供達集団生活に馴染めなかったから虐めにあって
そこで近所の人に某宗教に誘われて入信
がっつり嵌まって、付き合う人は宗教関係の人ばかりになった
20年後子供は自殺したよ
多分、子供が虐められた時点で自分達の子育ての問題に気づいて改められてたらそんな結果にはならなかったと思う
毎日心を綺麗にして祈って頑張ってれば不幸はなくなるって信じてたけど、自分の子供とも向き合わずただただお祈りしてたのを覚えてる
+95
-0
-
72. 匿名 2019/05/30(木) 12:32:44
日蓮宗系って複雑だよね
顕○会やソーカは似たような(?)お経読んでるけど確か違うよね
破門されたりいろいろあるみたいだから
日蓮宗の人いわく一緒にしないでと思ってると思う
+79
-1
-
73. 匿名 2019/05/30(木) 12:33:14
結婚前に相手の宗教聞くべき!+56
-0
-
74. 匿名 2019/05/30(木) 12:34:48
同じく、宗教が嫌で離婚しました。
仏教ですが、同居だったこともあり日に3度食事の前にお膳をあげて仏壇の前でお経を上げないといけないのが苦痛で苦痛で。
子供にまで強要されるのもたまらなく嫌だった。
夫に別居を相談したけど、それで何度もケンカになり、結果的に離婚しました。
あースッキリ!!+104
-2
-
75. 匿名 2019/05/30(木) 12:36:56
神奈川 宗教 本部でググったら
稲びかり!恋びかり!金びかり!イケメンびかりの横浜エリア本部
って出て来て何これ???ってなったw+101
-2
-
76. 匿名 2019/05/30(木) 12:37:09
>>56
◯価を脱退した人を救う会 とかってのもあるよね。前によく池袋で宣伝カーを見かけた。+33
-1
-
77. 匿名 2019/05/30(木) 12:37:51
信仰はそれぞれどうぞご自由に。
…と思うんだけど、家族・親族・友人に強要するから嫌なんだよ。
何が何でもその宗教観で、のめり込むから、家庭や人間関係も壊すし。
極端に依存してるところで、幸せな家庭って見たことないや。
(辛いから信仰すれば良くなるって入信したんだろうけど、お布施だの何か買わされたり、金も無くしてる気がする。)
似てる点では、極端に占い好きとか、何かのセミナーに傾倒する人も同じジャンルかと思う。+53
-0
-
78. 匿名 2019/05/30(木) 12:39:43
>>65
顕○会は数珠押し付けてくるって聞いたけど…
うちも弟が上司に渡されて返しに行った事ある+21
-0
-
79. 匿名 2019/05/30(木) 12:40:22
やっぱり警戒するよね
顕正会
ソーカ
幸福の科学
統一協会は
などの新興宗教は即聞いたら引くよね・・
他はあまり知らない所多いけど
いろいろあるんだね+65
-0
-
80. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:34
うちも勧誘されたりはしなかったんだけど、預けていた時に熱を出したと連絡が来て慌てて迎えに行ったら、息子を取り囲んで大人数で拝んでいた。40度近く出てるのに「拝めば治る」って言われました。慌てて病院連れて行ってそれ以来一度も会っていません。只今離婚協議中です。+97
-2
-
81. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:37
親が信者で二世にされそうだったんだけど断固拒否した
無理やり礼拝に突き合わされて〇〇が拝んだから神様が喜んでるよって言われても
喜んでるのはお父さんでしょ?って言ってて可愛くない子供だったと思う
ごめん父上
宗教関連以外は仲良くやれてると思うけど実の家族でも無理なものは無理
ましてや義実家ならなおさらだと思う
離婚して正解だよ主
大変だっただろうな、おつかれさま+88
-0
-
82. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:42
旦那と義両親は入信してないけど同居の義祖母がソーカだった。支部の偉いひとに挨拶させられたりピンクの仏壇みたいなのを買ってくれたけど義両親が怒ってくれて離婚まではいかなかった+30
-1
-
83. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:48
>>78
創○学会も小さい子供のうちから
数珠つなぎ持たされ、独自のお経覚えさせられたりあるよね+35
-1
-
84. 匿名 2019/05/30(木) 12:42:55
日蓮宗もやべーよ、頭おかしい人多い+43
-4
-
85. 匿名 2019/05/30(木) 12:45:17
宗教内の人と不倫してとか、なんか神?にすがる祈る?良い行い以前に人の道外れること率先してやってて滑稽過ぎる(苦笑)+61
-1
-
86. 匿名 2019/05/30(木) 12:47:35
>>67
神様を信じないと救われないから、結婚するとなったらやっぱり入信しないといけないんじゃないかな?
嫁が救われないって、旦那にとって辛いと思うよ。ましてや子供ができたら必ず神様を信じるように教育すると思う。
まわりとの温度差をどううめるかだよね。
+4
-5
-
87. 匿名 2019/05/30(木) 12:47:37
>>82
ピンクの仏壇…気になってググってしまった。なんかドレッサーみたいだったけど、何でピンクなんだろう。。+42
-0
-
88. 匿名 2019/05/30(木) 12:47:46
主の義両親の場合は、宗教がってより、元からおかしな人がおかしな宗教信仰によって余計におかしくなったって感じだね。+25
-1
-
89. 匿名 2019/05/30(木) 12:48:47
天理教ってどうなの?毎朝駅前で演説したりゴミ拾いしてるから仕事してるのか疑問。+38
-0
-
90. 匿名 2019/05/30(木) 12:50:52
旦那の元カノの家が日蓮正宗?っていう
宗教してたらしくてそれで別れたみたいです。
同棲もしたらしいんだけど、
その部屋に仏壇を置け、毎日拝めと言われて揉めたみたい。
旦那の両親が、彼女だけ宗教するのは構わないけど
息子が巻き込まれるのはおかしいって言って
結局別れたと言ってました。+54
-0
-
91. 匿名 2019/05/30(木) 12:51:18
あー…私の知り合いは入籍間近で打ち明けられ、家族会議の結果、勧誘や強制的な事は絶対にしないと約束して結婚したよ。
でも、口約束なんてどうにでもなるし、ましてや信仰は個人の自由だから悪とは言えないし、今後どうなるかは分からないよね…
+46
-1
-
92. 匿名 2019/05/30(木) 12:53:09
元友人がわりとどっぷりな某会会員で勧誘ぽいこともしてたから距離置いたけど、
その子がちょっと前結婚して、旦那さんは普通の人でその後も入会してないみたいだけど
仏壇ある、新聞も取ってる、墓は作らないし墓参りも嫌、神社行きたくないってのを
単純にそういう人ととらえてるみたい
たぶんこれからいろいろ揉めるんだろうな+26
-2
-
93. 匿名 2019/05/30(木) 12:54:00
>>80
私も拝まれたことあるわ…
わざわざ家まで来て拝んだから病気が良くなったとか恩着せがましくしつこく言われたよ、
「だから入ったら幸せなになる一緒に頑張ろう」ってね
いやいや治療してもらって、自己管理もちゃんとしたから治ったんだよ!
+44
-0
-
94. 匿名 2019/05/30(木) 12:55:52
>>85そうだよね、可笑しいよね。
62だけど元夫の親族はお前が宗教拒否してるのだから浮気されても当然!って感じでした
もちろんまともな人も居るんだろうけど+8
-0
-
95. 匿名 2019/05/30(木) 12:56:53
>>54
結婚は信者を増やす良い機会だから、創価とかは信者同士が結婚しないようにしているらしい。だって結婚相手が信仰が違えば、結婚相手とその家族、そして生まれる子供も信者になるかもしれない。+5
-7
-
96. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:00
創価。
結婚する前は、そのうちやめると言ってたのに、余計にのめりこんでいった。
夫も義母も私に直接はすすめないが、地域の婦人会が誘いに来る。
転勤するたびに、新しい地域で来る。
一度うざいから行ったけど、その場にいるのも嫌だったから、みんなと反対向きに(後ろむき)に座ってやった。
子供ができたら入信させる、とか夫と義母が話してるのを聞いた。ぞっとした。
他の理由を引き金に、子供がデキる前に離婚した。
+81
-0
-
97. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:10
>>90
どんな理由にせよ元カノの話を今の嫁にするとかはないわ。+1
-16
-
98. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:25
もしかして自分が過去に付き合った人の中で、自分が知らないだけでそういう人いたかも知れないと思うとちょっと怖い。
私は結婚する上で宗教の事とか全然頭になくて、今の夫と付き合ってる時に夫に一応聞いておきたいんだけど何か信仰してる宗教とかある?って聞かれて、何もないよー!って何気なく答えたら、良かったー!ってめっちゃ安心された事ある。
その時に、宗教って結婚に影響するんだなって、恥ずかしながらはじめて知った。+18
-0
-
99. 匿名 2019/05/30(木) 13:00:11
うちの妹も義実家が創価で離婚になった。直接的な原因ではないけど、子供が生まれたときに勝手に信者にされたりトラブルが多くて溝がかなりできたみたい。+47
-0
-
100. 匿名 2019/05/30(木) 13:02:48
交際期間から宗教に熱心だと言ってくれれば避けるのに結婚するまで隠してる人も多いんだね+18
-0
-
101. 匿名 2019/05/30(木) 13:03:32
知り合いの家が創価。自営で仕事の依頼とか創価がらみでとってるし子供たちも創価大からの創価がらみで就職斡旋あるらしく信仰心はないけどビジネス学会員だった+23
-2
-
102. 匿名 2019/05/30(木) 13:03:47
勧誘するから嫌われるのにね。
個人で信仰するだけで終わってたら、宗教もここまで嫌悪感抱かれる事もなかったかも知れないのに。+60
-0
-
103. 匿名 2019/05/30(木) 13:06:25
>>77
ネズミ講もそうだね
うちは(トピタイの離婚案件ではないが)
きょうだいの片方が創○の集まりに私を連れていき
もう片方はネズミ講を私に強要したので
両方と縁切った
結婚前のお付き合いで、宗教の件って、相手が言わない場合もありそう
「あくまで親がやってて俺は関係ない」みたいな
でも結婚後に強要されるんじゃないかと+21
-0
-
104. 匿名 2019/05/30(木) 13:06:31
ただの仏教とかなら良いけど、毎日必ずお経あげるとかクリスマス禁止とか神社もダメとか、生活に支障がでるレベルの宗教は不自由だし不便すぎる。周りの人も違和感しか感じないよ。+54
-1
-
105. 匿名 2019/05/30(木) 13:07:59
パートのおばちゃんがいってた
宗教信じるぐらいだったら自分のご先祖様に
感謝したほうがよっぽどいい。
わたしも、2度ほど怖い思いをしましたが
説明できないようななにかの力が働き
助かったことがあります。
ご先祖さまはちゃんと守ってくれてるって思いました。+97
-1
-
106. 匿名 2019/05/30(木) 13:08:31
創価と日蓮正宗は別物だよー
創価は日蓮さんの教えを悪用して破門された。
それももう30年くらい前のことだけど。+38
-3
-
107. 匿名 2019/05/30(木) 13:10:28
大阪に共同のお墓とかがある宗教ってある?+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/30(木) 13:12:43
最近の仏教は衰退の一方で迷走してるよね。少子化で信徒数激減するのは明らかだから、どこも信徒数増やしたくて勧誘活動してる。お金持ってる高齢者は亡くなるばかりだから、稼ぎ時の中年や若い人をターゲットにしてる。信徒あってのお寺だからね。と、元お寺の娘が語りました。+10
-0
-
109. 匿名 2019/05/30(木) 13:13:06
宗教にハマってる人って
相手の為を思って勧誘してる!って信じ込んでるから厄介
信じてない人は可哀想、私が救ってあげよう、って考え方だよね+78
-0
-
110. 匿名 2019/05/30(木) 13:13:11
>>97
90です。
私が旦那と付き合ってるときに
元カノと別れた理由を聞いたんですよ。
気になるのって普通じゃないですか?+15
-0
-
111. 匿名 2019/05/30(木) 13:13:28
宗教だけは結婚前に確認しないとダメだよ。+29
-0
-
112. 匿名 2019/05/30(木) 13:13:33
>>107
農協とかに聞いてみれば?+0
-1
-
113. 匿名 2019/05/30(木) 13:14:33
宗教信仰するのは個人の自由だと思うよ
私はまわりを巻き込まないのが信条、巻込むから宗教は誤解されるから気をつけてるよって某宗教のおばさんで子供にも凄く優しいし上品な人、けど、近所の人のお孫さんが大きな病気したら、勧誘こそしないけど、信心があればここまで大きな病気はしなかったよとか、商売成功した人がいたらば、あそこの旦那さんは私に昔から親切にしてくれてたからね(熱心な信者の私に親切だから幸せがやってきたとばかりに)とか何か信者の自分も特別な存在だと言いたげで不快感
あれなんなんだろうね?自分も神様みたいな気になるのかな?もう一人町内で、ある神社の神様を熱心に信仰してるおじさんいるけど、その人も、自分は少し人と違ったチカラがあるからとか、仲悪い商売相手が業績悪くなったりしたら、僕を敵に回す人は昔からあんな目にあうんだよね〜とか言うから聞いてて正直不快だし、怖い
私の中で宗教してる人は一見社会的に地位があったり心優しい人だとしても、上記の2人の様に何処かが狂ってるから、身内になったり深く関わりたくないイメージです+50
-1
-
114. 匿名 2019/05/30(木) 13:15:03
>>101
自営業の人多いよね。創価と倫理法人会のダブルの人とかたまに見るよ。倫理は宗教臭いけど宗教ではないからダブルもokなんだろうね。+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/30(木) 13:16:43
>>110
よこ。
普通なのかな。私は聞いたことないな。同棲してたとか聞きたくもないし。離婚なら聞くけど。+0
-10
-
116. 匿名 2019/05/30(木) 13:16:50
悩みを相談したらアウト。人の弱みに付け込んでグイグイくるから。心が弱ってる時は何かにすがりたくものだけど新興宗教は時間、お金、今までの人間関係全て失うよ。信じてる人は全てを犠牲にしてもそのうち見返りがあると思ってるのかもしれないけど。+22
-0
-
117. 匿名 2019/05/30(木) 13:17:11
>>90
日蓮宗系って教義内容が厳しいから結構排他的なんですよね。今の時代にあってなさすぎて理解されにくいかも。たぶん結婚しても相当苦労して離婚したと思う。彼氏さん、90さんと出会えて良かったですね。+6
-0
-
118. 匿名 2019/05/30(木) 13:19:20
>>97
>>115
つっかかるとこおかしいよww
別に聞いたっていいじゃないですか
貴女に迷惑かけるわけでもないし+19
-0
-
119. 匿名 2019/05/30(木) 13:20:25
千眼美子を思い出したよ。
きっと幹部と結婚すんだろな+55
-1
-
120. 匿名 2019/05/30(木) 13:20:53
石原さとみも、創価が原因で結婚しないのかなぁ?+35
-3
-
121. 匿名 2019/05/30(木) 13:21:42
石原さとみ有名だよね
山P別れて正解+23
-33
-
122. 匿名 2019/05/30(木) 13:22:01
新興宗教ではないけど
叔母が嫁いだ家は地元のお寺の檀家総代を務めてて
祭事だの修繕だので度々高額なお布施を払わなければならない上に
他の檀家の方々がしょっちゅう家に来て長時間居座るのが我慢できなかったみたい
一時期別居してて今は違う土地で旦那さんと再構築してる
古来から存在する宗教でも軋轢は生じるんだよ+25
-1
-
123. 匿名 2019/05/30(木) 13:22:25
>>117
正宗と学会なんてほぼ同じなのに一緒にすると顔真っ赤でブチギレてくるからね
大の大人がずっとお念仏唱えたりするのがおかしいって気づけないほどにおかしいんだよ。
でも普通の日蓮宗は無害だよ。+25
-3
-
124. 匿名 2019/05/30(木) 13:23:03
友達がお寺の娘だったけど、毎日お経あげてから学校来てるって言ってたなー。神社に行ったことがないとか言ってたし、修学旅行先の京都でも、お寺に入っちゃだめだからとか言って、お寺の入り口で待ってたりした。かわいそうだった。+36
-2
-
125. 匿名 2019/05/30(木) 13:24:30
>>124
そうなの?他のお寺に入っちゃいけないなんて初めて聞いた。
お寺の子じゃなくて、エホバの子じゃなくって?+52
-1
-
126. 匿名 2019/05/30(木) 13:26:01
>>123
知り合いに日蓮宗の人何人かいますけど、毎月身延山にお参りに行くとか言ってて、かなり熱心だったよ…毎日お経してるとも言ってた。日蓮宗系はやっぱり厳しいというか、熱心なんだなって思ったよ。勧誘とかはしてこないけどね+11
-0
-
127. 匿名 2019/05/30(木) 13:26:52
>>125
お寺の娘でしたよ。遊びに行ったことあります。立派な大きいお寺でした。+21
-0
-
128. 匿名 2019/05/30(木) 13:30:00
>>95
仮に結婚相手も入信し(仮に名まえだけ入信だとしても)、子ともが産まれれば信者同士との間に生まれた子となり、[福子]と呼ばれ徳がつまれると言われるみたいだよ…
生まれた時から自動的に入信注させられてたとかよく聞くよね…+12
-0
-
129. 匿名 2019/05/30(木) 13:32:08
義姉がバツイチなんだけど、元旦那と宗教問題で離婚したって言ってた。元旦那の親が結婚式場の神社まで決めてきたり、毎月お参りに行くように強要されたり、お祭りのときはお神輿がどうたらこうたらでめんどくさかったらしい。+13
-1
-
130. 匿名 2019/05/30(木) 13:32:39
>>56
母がS園だったけど行かなくなってそれっきり。
今は亡くなってるけど、たぶん脱退にはなってないんじゃないかな?
私も名前だけ入ってたけどどうなってるか知らない。
最近、信者減ったみたいだね。
送迎バスの所にバスが止まってない。+8
-0
-
131. 匿名 2019/05/30(木) 13:32:56
結婚はしていないけど、宗教が原因で彼氏と別れたことならある。
「受け入れてくれなくても、自分がこういう宗教を信仰していることだけ知っていてくれたらいい。結婚して子供ができても、本人の意思に任せる。もちろん無理強いはしない。」
と言いながら、やっぱりどこかで私自身気持ち悪いと思って別れを切り出したら、
「結婚して一緒に信仰して欲しかった…」
と泣かれました。
私も結婚したいくらい好きだったし、付き合いも長かったけど、こればっかりは無理でした。+72
-0
-
132. 匿名 2019/05/30(木) 13:35:17
私も、義母の家系が熱心な信者で旦那も生まれてすぐ入信の手続きしたそうです。なので、旦那はある意味被害者です。
結婚前にそれを知って、婚約破棄することも考えたけど、旦那が好きだったので去年結婚しました。挙式は義母の嫌がるキリストにしてやりましたよ!笑+51
-1
-
133. 匿名 2019/05/30(木) 13:36:26
新木優子も幸福の科学だよ!+19
-1
-
134. 匿名 2019/05/30(木) 13:36:27
母親も熱心な某宗教の信者だけど病気持ちでいつも愚痴をいう。私が悩み事あった時相談すると祈りなさいとそればかり。他にアドバイスはないのか。辛そうな親を見ていて信じられる訳がない。+8
-0
-
135. 匿名 2019/05/30(木) 13:38:42
>>2
そこ(笑)確かに広いけど
近所の人がそんな感じだったけどそんなに悪い宗教じゃなかったのかな
変な勧誘もないしその子の家だけでやってる感じだったしバッチつけてた、、
宗教やってる人、何か雰囲気あって怖い。そんで優しそうな顔してる+2
-0
-
136. 匿名 2019/05/30(木) 13:39:38
>>107
身内がいない人とか子供がいない人がそこに入れてもらうといってたお寺はある。
でも宗教はどこでも良かったような。+2
-0
-
137. 匿名 2019/05/30(木) 13:40:12
お寺に嫁いだけど結局離婚しました
人間的にも素敵だし尊敬していたけど、やっぱりひもじすぎるのは心が荒む
+7
-6
-
138. 匿名 2019/05/30(木) 13:40:33
お坊さんと結婚した友人が離婚しました。お葬式がいつ入るか分からないから留守にできなくて、旅行も行けないらしいし、信徒さんがお参りに来る手前見た目もきちんとしなきゃいけないし、広い庭を毎日毎日掃除して、朝は早いし週末は法事が何件も入ってて座れないくらい忙しいって言ってた。+29
-0
-
139. 匿名 2019/05/30(木) 13:40:45
親父からでた錆は息子の責任!とか言い出した、信仰に熱心な義母。
選挙前には、必ず旦那に電話をいれてくる義母。
周りを巻き込んで来るのが一番嫌です。+8
-0
-
140. 匿名 2019/05/30(木) 13:52:27
>>87
ヤフーブログ行けば仏壇屋が二店記事かいてるよ。
こんなお客様がピンクの桜柄の仏壇を買ってくれたとか。
+4
-0
-
141. 匿名 2019/05/30(木) 13:53:13
本人は宗教を出ていて、現役信者の親とは距離をおいているような人なら、結婚しても大丈夫ですかね?+2
-12
-
142. 匿名 2019/05/30(木) 13:55:08
私の叔父、多分だけど結婚した相手と宗教の違いで自死した。
宗教って人を死に追いやるほど恐ろしいものなんだと、その時知った。+28
-0
-
143. 匿名 2019/05/30(木) 13:55:56
>>141
宗教の人ってみんな「自分はやめていて今は親だけ。親とも疎遠」てテンプレみたいに言うんだけど、結婚した途端変わる。+42
-5
-
144. 匿名 2019/05/30(木) 13:57:15
>>101
なにかと胡散臭いね
政治にも入り込んでるし、
じみに支配を進めてる?ようで・・・+13
-0
-
145. 匿名 2019/05/30(木) 13:58:16
>>140
私もピンクの仏壇ググっちゃった。なにこれ、安っぽいドレッサーみたいw+8
-0
-
146. 匿名 2019/05/30(木) 14:02:40
>>124
s価っぽい+12
-1
-
147. 匿名 2019/05/30(木) 14:04:15
>>145
たまに、メルカリみたいなのにも出てるよね
仏壇を軽く売る感覚に驚いたわ+9
-0
-
148. 匿名 2019/05/30(木) 14:05:05
>>141
現役信者が義理の親だと厳しいと思う+13
-0
-
149. 匿名 2019/05/30(木) 14:09:41
トピズレごめんなさい
うちの母が私が小学生の時に友達の母親に勧誘されて霊○会に入った。
余計なことしてくれたなと、今でも恨んでる。
母が死んだら戒名とかお経の本とか宗教グッズ全部、宗教団体の本部に送り返してやる予定。+33
-0
-
150. 匿名 2019/05/30(木) 14:15:11
伝統的な宗教にたいしては、みんなそれほど意識してないし問題になることも少ないよ
やはいのの多くは新興宗教だよね+14
-2
-
151. 匿名 2019/05/30(木) 14:15:19
>>143
>>148
141です。
ええっ(;゚Д゚)…
+3
-1
-
152. 匿名 2019/05/30(木) 14:18:41
久しぶりの宗教トピですね
うちの姉は、宗教が理由で結婚したいと思った相手と別れたみたいです+21
-2
-
153. 匿名 2019/05/30(木) 14:19:08
>>151
自分が大丈夫だと思うなら結婚すればいい。
ただし、結婚は2人だけの問題じゃ済まない事の方が多いと覚えておいた方がいいよ。+9
-0
-
154. 匿名 2019/05/30(木) 14:19:34
新木優子の父は、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティの先生してるよ+21
-1
-
155. 匿名 2019/05/30(木) 14:20:49
松井秀喜の父も教祖だよ+11
-0
-
156. 匿名 2019/05/30(木) 14:21:05
>>151
彼のその言葉を本気で信じるかはあなた次第。
大丈夫だよって言ってほしいんだろうけど、ほとんどの人が辞めた方がいいと答えると思うよ。+11
-0
-
157. 匿名 2019/05/30(木) 14:21:35
誰か、被害に遭った人いますか?+7
-0
-
158. 匿名 2019/05/30(木) 14:21:45
結婚ってね当人たちだけの問題ではないよね
信仰宗教だと、葬式や墓で回りにバレる
「えっ…そうなんだ…………」と思われる
夫がそうじゃないと言っても、実際はそうだったり、親の言いなりだったりって事はありそう
熱心なソーカのいえだと、結婚式もチャペルや神前式はやめてほしいと言われるし、幹部が来たりすることもあるみたい+29
-0
-
159. 匿名 2019/05/30(木) 14:27:17
>>18
シンプルで真理。+11
-0
-
160. 匿名 2019/05/30(木) 14:28:35
私も騙されて結婚したよ。
後出しジャンケンのように結婚してから一家全員がガチガチの宗教家と打ち明けられた
親族一同の勧誘の猛攻撃が酷くて、
新居に引っ越し当日には宗教関係者をぞろぞろ家に連れてきて
信心がどうのこうの勧誘。
嫁に来たんだから嫁らしく従えだの
主人が万が一で死んだらあなた(私)は喪主が出来ないから早く登録しろとか
あなたが亡くなってもここのお墓には入れないだの
もうめちゃくちゃだよ。
正直鬱病になりかけた。
でも、
ふと考えたら、
嫁になんか来てねーわ。
戸籍見たらわかるけど、
私は家族じゃなくて
私と主人はもう二人で独立した戸籍だわ。
喪主が出来ない?
なめとんのか!?
そりゃおたくの宗教でやったらな?
私が喪主の立場であったら何もそこでやらなくていいんだわ。
私はお墓に入れない??
入れなくて結構だよ。
実家のお墓があるから。
そもそも私が亡くなる頃には親族一同はとっくに亡くなってるし。
私の墓を決めるのは子供達だわ。
と思ったらちょびっと気が楽になった+51
-0
-
161. 匿名 2019/05/30(木) 14:32:37
知り合いの妹は同じ宗教同志で15歳で妊娠。
全く結婚するつもりもなく、
宗教上おろすことも、できなかった。
15歳でシングルマザーは悲惨です。
+23
-0
-
162. 匿名 2019/05/30(木) 14:36:25
>>123
昔は創価というより、日蓮正宗だと言ってた。同じだったよ。
途中で創価と別れたみたいね。
今は別物。+8
-0
-
163. 匿名 2019/05/30(木) 14:40:06
創価と日蓮は
今は全く別物で、
どちらかといえばお互いに嫌い合ってる?感じだよ
創価もあちこちで日蓮の悪口言ってるし(日蓮に限ったことじゃないけど)
聖教新聞にもどうどうと載せてるよ
でも、元を辿れば
同じもの。
池田大作が作ったものが分裂して別れただけ
元を辿れば同じだよ
+14
-5
-
164. 匿名 2019/05/30(木) 14:41:48
池田大作の事を
だいさく
と言ったら顔真っ赤にして怒るのなんなの?wwww
(信者いわく たさく らしい)
どっちでもええわ。笑+39
-5
-
165. 匿名 2019/05/30(木) 14:51:32
天○教ってどうですか?
結婚する前に宗教のこと確認したら、なにもないって言ったくせに蓋開けたら天○でした。
+4
-9
-
166. 匿名 2019/05/30(木) 14:56:22
付き合ってすぐ、キリスト教なんだと教えてくれました。関係持ちましたが。その後付き合って1年ぐらいで韓国系キリスト教だと告白されました。
さすがにそれはと別れました。+51
-0
-
167. 匿名 2019/05/30(木) 14:57:03
>>164
たいさくだと思ってたよ たさくなんだ、、+26
-1
-
168. 匿名 2019/05/30(木) 14:59:59
宗教の後出しジャンケンは狙ってやってるから悪質だよね
言いづらいとしても付き合うときに言ってほしい。
自分も入らなければ結婚できない場合がほとんどで、結婚適齢期なら男も女も避けるべきなんだから。+18
-0
-
169. 匿名 2019/05/30(木) 15:01:31
同じ宗教内で付き合ってほしい
親族に自殺者出る可能性あるからね 韓国系とかだと+23
-0
-
170. 匿名 2019/05/30(木) 15:06:31
マインドコントロールされてると、家の家計のお金を節約してでもお布施につぎ込むよ
たくさん入れると会合の発表会で、称えられる雰囲気あるしお布施した本人も優越感に浸れる
人の心理につけこんだ商売みたいなものさ+26
-0
-
171. 匿名 2019/05/30(木) 15:17:22
第三者の立場として、友達の義実家がエホバの証人ってきいたら、引く?
友達夫婦は全く宗教をやってなくても、引く?+22
-2
-
172. 匿名 2019/05/30(木) 15:23:47
>>171
引きたくないけど、何かしら影響受けるんだろうなーとは思う
お墓の事とかそれ系になるのかな…とか+15
-0
-
173. 匿名 2019/05/30(木) 15:25:06
結婚を考えている彼の実家がソウ カみたいなんだよね。彼は関係ないと言ってるけど結婚自体を考えてしまう。+12
-0
-
174. 匿名 2019/05/30(木) 15:28:15
このトピにマイナス付けてる人って、新興宗教の信者かな+9
-0
-
175. 匿名 2019/05/30(木) 15:42:47
>>163
池田大作が作ったんじゃなくて、もともと江戸時代からあった日蓮正宗を池田大作=創価が乗っ取ろうとしたから、日蓮正宗側に破門されたらしいよ。+36
-1
-
176. 匿名 2019/05/30(木) 15:44:31
新木優子はバリバリの幸福の科学信者で有名だよ!
最近モデルとかドラマとかよく出てくるけど、いずれ幸福の科学の広告塔になるための踏み台+26
-0
-
177. 匿名 2019/05/30(木) 15:49:07
義両親がとある新興宗教にどっぷり。
元々裕福ではないのに講演会に行きまくったりお布施払ったりで散財してて旦那が呆れてほぼ絶縁状態。
旦那が宗教に興味なくて良かった。+21
-0
-
178. 匿名 2019/05/30(木) 15:51:09
>>164
だいさくです。
bY信者+10
-5
-
179. 匿名 2019/05/30(木) 15:51:55
>>151
質問されてたから答えたけど。したいならすれば良いんじゃ無い?+1
-1
-
180. 匿名 2019/05/30(木) 15:54:27
うちは旦那の母親が宗教入ってる。
本人は宗教じゃないって言い張るけど端から見て宗教じゃんみたいな。
旦那も普段はその活動バカにしてちゃかしたりするくせに、この間義母から名前だけでいいから会に登録させてって言われたのを私がバッサリ断って、旦那には娘も成人するまでは勝手に入れないでってお願いしたら(旦那は義母への付き合いで名前は登録してる)旦那に軽く切れられたんだけど。イラッとした雰囲気醸し出され、俺は登録してるけど今まで何も問題無いよ、だって。
宗教絡みでも断ると自分の母親否定された気分になるんかな?+32
-0
-
181. 匿名 2019/05/30(木) 15:58:48
この人は大丈夫と思っても
すぐにさようならできないような濃い関係になると信仰の押し売りが始まる。
不安があったら他の条件が良くてもさっさと離れる+11
-0
-
182. 匿名 2019/05/30(木) 16:01:23
うちは姑&小姑が◯価。離れて暮らしているので、とくに問題とか影響はないけど、舅が他界したときが怖い。+9
-1
-
183. 匿名 2019/05/30(木) 16:03:48
>>180
なんも問題ないなら尚更意味がわからないよね
無宗教でいいじゃんね+8
-1
-
184. 匿名 2019/05/30(木) 16:12:05
宗教が合わないなら本当に結婚なんてしないほうがいい
子供が病気やケガ→「拝まないからだ」「やっぱり祈らないとね」
普段は言わなくても、何か重大なことがあると必ず言われるよ。+26
-0
-
185. 匿名 2019/05/30(木) 16:12:19
けんしょうかい+3
-0
-
186. 匿名 2019/05/30(木) 16:21:11
私も結婚しても私は入信するつもりはなかったのですが周りの信徒達から洗脳するように無理矢理入信させられ毎月高いお布施や回向代をむしりとられました。お寺に行きたくないから仮病を使って休むと先祖が泣いているからお布施するように!!と家に上がって説法が始まったり。ノイローゼになり心療内科に通いました。義理母が布教するようにと私の友人や近所の家まで入信するように家に勧誘に行ったり、夜の夫婦生活まで強要されました。「嫁は疲れても横になっていても天井の穴を数えてでも旦那を受け入れるように!!(セックスするよに!!)」と。6年我慢しましたがある日旦那が酒に酔い暴力を振るわれたのでDVシェルターに逃げ込みました。
大阪が本拠地の宗教です。+27
-0
-
187. 匿名 2019/05/30(木) 16:22:17
念法の宗教はヤバイよ。勧誘されてもみんな入信したらだめよ。+6
-0
-
188. 匿名 2019/05/30(木) 16:48:31
若いとき付き合ってた彼が創価でした
自分は信仰してない(むしろ嫌い)と言ってたけど、彼の実家行ったときにタサク?さんの本が本棚びっしりだし、新聞屋さんじゃないのに新聞がたくさん置いてあったり(ポスターも…)
その当時は、あまり知らなかったけど、今思えばかなり熱心に両親信仰してたんだなと思いました
彼が信仰が嫌いでも環境がそうだと影響あるとおもうし、仮にもし結婚していたら「嫁いだのだから…とか」言われてただろうな…
+7
-1
-
189. 匿名 2019/05/30(木) 16:52:00
結婚意識したら宗教聞かないの?私は旦那が彼氏のときに聞いたよ。気にならない?+7
-1
-
190. 匿名 2019/05/30(木) 16:55:56
S学会員で別れた人を知ってるよ
結婚は許してもらえたけど、条件があったよ
宗教を強制しない、子供を入信させない、親も入信させない、宗教の話はしない……だったかな
子供もたくさん出来て幸せそうだったけど、結局離婚した
熱心な信者との結婚は怖いよ。+14
-0
-
191. 匿名 2019/05/30(木) 16:57:19
>>48
実家日蓮宗ですが、仏教の宗派の1つって認識だったんだけど…世間的にどうなんだろう、不安になってきた。
8090のばーちゃん世代は日蓮宗同士で結婚してたみたいだし今も熱心だけど、5060の親世代は無宗教といっていいほど。+6
-1
-
192. 匿名 2019/05/30(木) 17:00:07
>>180
結局は本人は違うと言っても、口だけなんだね
もと夫にその宗教に対して疑問をぶつけた時に、
険しくイラっとした態度取られたし、顔にも出てた
選挙の電話が実家からかかってきたときも、ヘラヘラ「入れるよ、わかったわかった」と・・・・
その宗教のことを少しでも悪く言えば、自分の親が悪口を言われてる感覚になるみたいだよ
+9
-0
-
193. 匿名 2019/05/30(木) 17:05:00
>>163
そんな大昔からある宗派なんだ!
そりゃ破門されるわ+5
-0
-
194. 匿名 2019/05/30(木) 17:06:29
193書いたものです、間違えました
>>175さんに返信です。
+0
-0
-
195. 匿名 2019/05/30(木) 17:14:09
>>150
そうでもないよ。
キリスト教もけっこうトラブルきくよ。
エホバとかじゃなくても、宗派たくさんあるし、教育にも影響するから、子供の教育でもめて離婚した家庭何組かある。
+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:04
>>171
引かない+0
-0
-
197. 匿名 2019/05/30(木) 17:18:54
>>179
こればっかりは、やってみないと分からないっていうのがこわいですね。
渦中にいると冷静な判断ができなくなるので、客観的なご意見ありがたいです。
あ、151です。+3
-1
-
198. 匿名 2019/05/30(木) 17:24:52
>>38
福音派は創価学会とそっくりで歴史も伝統もない狂信的な新興宗教だからね。日本中で家庭崩壊や親子の断絶を引き起こしているので、この事例はよくある話だわ。
自分の親と断絶しているということは、たぶん仏式のものはだめと葬儀や法事に出ないとか、焼香や墓参り拒否とか、洗脳されて非常識なことやらかしたんだろうか。+8
-0
-
199. 匿名 2019/05/30(木) 17:28:39
>>67
プロテスタントはピンキリだからね。入信が結婚の条件なら、その人との付き合いはやめといたほうがいい。
+9
-0
-
200. 匿名 2019/05/30(木) 17:30:38
付き合ってるときに平日の夜や休日の午前中にやたら用事がつまってる人は気を付けたほうがいい。宗教の集まりに行ってる可能性結構ある。
前に付き合った人がそうだったのと、私も実家が創かだからよくわかる
+16
-0
-
201. 匿名 2019/05/30(木) 17:31:35
>>89
献金地獄。きりなし献金。中山王家と天理貴族たちは贅沢な暮らしで末端は乞食。+9
-1
-
202. 匿名 2019/05/30(木) 17:37:55
>>124
お寺といっても日蓮正宗のお寺だと思う。創価や懸賞の母体になった。
狂信的で幼稚園の遠足で平安神宮と聞くと、遠足を休ませるなんて話もあるくらい。
日蓮宗のお寺ではそんな話はありません。四谷の陽運寺に行くとわかるが境内に神社があるくらい。
神社仏閣を見て歩くクラブの後輩にお寺の娘さんがいましたが、普通に神社にも入っていましたよ。+14
-0
-
203. 匿名 2019/05/30(木) 17:39:48
>>134
なら、こういっておやんなさいな
「甘ったれるな!お前の信心が試されているんだ。祈りが足りない!」+3
-0
-
204. 匿名 2019/05/30(木) 17:43:26
>>166
純福音?おんぬり?+2
-0
-
205. 匿名 2019/05/30(木) 17:44:31
>>165
屋敷を払うて田売りたまえテン貧乏の命
こんな替え歌が明治時代からあるのをみればもうわかるでしょ。w+4
-0
-
206. 匿名 2019/05/30(木) 17:45:46
離婚ではないけど婚約破棄
二年も付き合ってて婚約と同時に宗教に入ってるといわれた
土日休みの人なのにやたら友達のお店の手伝いだのなんだのでデートしたことなかった
サービス業でほぼ土日休みじゃなかったからあまり気にしてなかった
家に行ったのも夜遅くに一度のみ
まさかの新興宗教
ど田舎の古い家に三世代同居で親族マルチねずみ講
しかも教祖様は高校生
毎日写経してせっせとお布施して
土日は奉仕活動
結婚式は怪しい団体の前で誓って
子供は産まれたら教祖様に名前をきめてもらう
絶対入信させて幹部にするとか
ちょうど三十路で焦ってたんだけど
なんかもう異次元過ぎて結婚しませんでした
すぐ結婚できたし今はほんとうにあのとき結婚しなくて良かったと思ってます+33
-0
-
207. 匿名 2019/05/30(木) 17:48:05
>>48
昔付き合った男性も荒行とか霊断とかうるさかった。日蓮宗だけど凄く熱心で他の宗派の悪口ばかりで他の宗派のお寺に行こうとしたらキレた。
その人自身がある大本山の貫主を何人も出した家の人間で自慢ばかり。
死顔が悪いと地獄に堕ちると力説してた。
当時は他の信者さんとも付き合いがあったけど今は全くやめた。けど最近いきなり荒行の成就会がなんだとかいうメールがいきなりきた。+12
-0
-
208. 匿名 2019/05/30(木) 17:53:05
エ○バの証人は君が代歌えないだよね
宗教は自由だけど子供が産まれて無理強いするのは違うと思うんだけどなー+26
-0
-
209. 匿名 2019/05/30(木) 17:59:00
>>199
実家で暮らしてた時は毎週日曜礼拝に行っていたみたいだけど、今はたまーに行くくらい
色々調べては見たんだけど、なにを見極めたらいいのか分からない。
礼拝行っても特に違和感を感じたことはないし、、
+2
-4
-
210. 匿名 2019/05/30(木) 18:02:51
>>25
一緒です!
うちも結婚の時しっかり話してくれました。
本当は旦那も抜けたくて、一度義両親に言ったら、無視!!!!
旦那言ってました。
「何もわからない生まれたての赤ちゃんの頃から
意思関係なく勝手に入信させられた。世間からこんな目で見られてる団体とは思ってもいなかった、それに気付いたのが中2の時だった、本当に恥ずかしかった、人に言えなかった」「抜けれるものなら抜けたい」って。
あの某有名学会ですが、抜けるの本当に本当に本当にめんどくさいんですよね。
ガルちゃんにあの学会の人いたらよく考えてください。
赤ちゃんだろうと人間です。意思を無視して勝手な事しないでください。
物心ついて、自己判断できる歳になってから選択させてください。
苦しんでる人間もいるんです。
それに結婚と宗教は別です。宗教は一個人の自由です。
押し付けるな!!!
本当に良いと思えば自分から動く!!
+46
-0
-
211. 匿名 2019/05/30(木) 18:03:49
日蓮宗と日蓮正宗のこの2つも、名前は似てども全く違うものらしいって聞いたけど+7
-2
-
212. 匿名 2019/05/30(木) 18:05:17
旦那が霊友会。
出会う前に既に亡くなってた義母がやってて二世らしく、毎朝仏壇に拝んで義兄と2人で毎月集会出てる。
(ちなみにとても優しくしてくれる義父は宗教毛嫌いしてる)
結婚前に家に仏壇が合って毎日手合わせてる、とは聞いたんだけどお母さんが早くに亡くなってるから、自分の祖父母の家に仏壇があるのと同じ感覚で考えててまぁ普通かなって思ってたら、新居にいきなり仏壇運んできてよく聞いたら宗教だった。
勧誘とか強要は全くしないし、本人も人に言えないことっていうのはある程度自覚してて、義母の墓前に手合わせてるくらいの感覚なのかなと思ってるけど、これから子供が生まれるから、子供にも絶対強要しないでほしい、お経上げてる姿は見せないでほしい…というのをどうやって伝えるか悩み中。
仏壇で一部屋取られるのも本当は嫌だけど。+20
-0
-
213. 匿名 2019/05/30(木) 18:10:17
>>211
全く違うけど元はどちらも排他的
日蓮聖人自身が他宗派を激しく攻撃してた。
日蓮宗は今はおとなしいけど、江戸時代には不受不布施派など他を認めない一派があり、血盟団事件は日蓮宗の僧侶が中心でスローガンは【一人一殺】
最近だと原発関係の呪殺祈祷団にも日蓮宗の僧侶がいる。+9
-2
-
214. 匿名 2019/05/30(木) 18:14:57
男性が話の中で「先生」「先生」言うので察した。
池田大作ね
関わりたくないからそっと身を引いた+19
-0
-
215. 匿名 2019/05/30(木) 18:21:04
>>210
旦那さん親にはむかえないんだよ
熱心なその宗教の家庭ってそういう空気らしいよ
そういう事言えば、親の機嫌が極端に悪くなったり、大泣きされたり、縁を切る(息子よりそっちを取る)みたいだからね
親は親で、入ってたら幸せなになれるって信じきってるからはむかう息子がどうかしてしまったと思ってるからね
下手すれば、嫁が悪いと思ってるよ(唆されてると)
最近は入信は大きくなってから本人に決めさせていいという親も中にはいるみたいだけど、
どっぷり浸かった環境の中で育つので、いずれ入信の流れだよ(不幸のタイミングで声がけされます…)
もしくは、もう入ってしまってる子もいるかも
(親だったら入信させる事できるから)
万が一自分に何かあった場合に、お子さんが無理な入信とならないよう守ってあげて下さいね
+7
-0
-
216. 匿名 2019/05/30(木) 18:28:25
>>怖すぎるね
途中で例えば子供が熱性けいれんになっても
拝むだけで救急車呼ばないのかな。怖い+7
-0
-
217. 匿名 2019/05/30(木) 18:33:34
義母が孫が階段から落ちて頭から血出てるのに、一生懸命お題目唱えてた。
早く救急車呼べよ!
異常な信仰は人を殺しかねませんよ。+29
-0
-
218. 匿名 2019/05/30(木) 18:39:12
本人+親は信じていないが、そこそこ身近な親族にカルト信者がいる(ただし、本人たちが勝手に信じてるだけでこちらには一切勧誘してこない)人と結婚できますか?
+結婚できない、-結婚できる、でお願いします。+7
-1
-
219. 匿名 2019/05/30(木) 18:45:49
離婚ではないけれど、元彼がS学会員でした
当時、あまりどういうものか知らず
勧誘されることもなかったので、ゆくゆくは結婚するつもりでした
ただ、初詣はできないと言われたり
半ば無理やり、入れてくれと選挙に行かされたり
名前だけ書きに来てくれと行かされたり
そのときは、拍手で迎えられ異様な空気でした
後々、そういうことかと
いろいろあって別れましたが、結婚してたら入らされてたかもしれないなと思います
関係ないですが、接客業とかしてると
選挙前になると全然知らないお客様が「入れてね」って言ってきます
どこもそうなのかな?+20
-0
-
220. 匿名 2019/05/30(木) 18:52:01
>>218
そこそこが祖父母くらいに近いなら
信者さんとのつながりありそうだから
ややこしそう…
+5
-0
-
221. 匿名 2019/05/30(木) 19:05:34
>>209 プロテスタントの見分け方のチェックリストがあるのでやってみてください
プロテスタントについて
伝統宗教より新興宗教のほうが圧倒的に多いです。プロテスタントに行くときは問い合わせを。
とくに注意されたいのは「地名+キリスト教会」。聖公会以外は新興宗教系が多いので問い合わせを。
伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
1 幕末に来て明治時代に女学校・病院・福祉施設を設立している
2 宣教師は帝大教授・医師・技術者・教育者として明治の日本に貢献した
3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い
4 聖書は新共同訳
5 他の宗教や宗派を悪くいうことはなく進化論否定や焼香拒否等の狂信はない
車社会の地方の県庁所在地での伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
1 19世紀に県内に進出し県庁所在地の呉服屋系老舗百貨店の半径1km圏内に教会がある
2 郷土事典の宗教以外の項目(医療・教育・技術・福祉等)で宣教師が紹介され郷土の偉人として知られている
3 地元の図書館に教会の百年史が寄贈されている(空襲のあった土地なら会堂が焼失している)
新興宗教系プロテスタント(エヴァンジェリカル)によくみられる特徴
1 チャーチ・チャペル・聖書・福音・めぐみ・のぞみが教会名につく(日本福音ルーテル・大森めぐみ教会はのぞく)
2 正統・福音/聖書(的・主義)を自称する
3 韓国との交流・悪魔悪霊の話・弟子訓練・セルチャーチ(グループ)等がある
4 車社会の県庁所在地の地方なら呉服屋系老舗百貨店から離れた地域にあり第二次世界大戦後に進出してきた
5 リバイバル・フェローシップ・聖霊様・牧師先生という
6 「証する」といって自分がいかにしてイエス様を信じるようになったかという話を人前でさせる
7 ヤクザから聖職者になった人や他の宗教から来た人を広告塔にする
8 什一献金や焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律がある
9 聖書は新改訳
10 他の宗教や宗派には批判的で団体には全く加盟していないか しているとしてもNCC以外の団体(たとえばJEA等)に加盟している
11 進化論を否定しチャーチスクールやホームスクールを支持している
12 PBA(太平洋放送協会)とかかわっている
13 軽音楽を用いる(お堂の中にドラムセットがある)
+9
-0
-
222. 匿名 2019/05/30(木) 19:27:56
結婚するまでカルト新興宗教やってる家だっての隠すのはたちが悪いね。知人の娘さんが嫁いでから、向こうが本性を現して創価だってわかった。
何かにつけて会合につれていかれ、いやだと断っても強引にひっぱられる。
とうとう我慢できなくなって戻ってきちゃった。+15
-2
-
223. 匿名 2019/05/30(木) 19:38:12
創価とエホバだけは絶対無理。創価は創価と、エホバはエホバ同士で結婚してくれ。+28
-0
-
224. 匿名 2019/05/30(木) 20:08:07
創価の人って名前見たらなんとなくわかる。+8
-0
-
225. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:59
>>224
そうなんですか?!
どんな名前だったらそうなのか知りたい…+8
-0
-
226. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:40
凄く優しいお義母さんで、いつもニコニコしてた
正月がきて、何の気なしに初詣どうする?って
旦那と話したら、義母いきなりブチ切れて
うちは○○なんだから、行くわけないでしょ!
って、、、怒鳴ってきた
ビックリしてそのまま旦那と初詣行った+27
-0
-
227. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:15
前、付き合っていた人と結婚する方向で話をすすめ両方の親にも会ったりしていたのですが某信仰宗教信者でした。しかも、ふとしたことがキッカケで信者だとわかったのですが、もしそのことがなかったら黙っていたのかな…と思い震えました。別れて良かったです。+7
-0
-
228. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:20
>>227
信仰→✖️
新興→○
です、+3
-0
-
229. 匿名 2019/05/30(木) 21:28:46
エ◯バって ヤバいですよね、、
義家族が どうやらエ◯バのようです、、
最近 法事があり、焼香しないし、お経も聞かないし、骨も拾わないし、法要も行かない(呼ばれない)し、、
それを見て、モヤモヤしてしまいました+12
-0
-
230. 匿名 2019/05/30(木) 21:39:48
私は結婚して同居してからも義家族が宗教に入ってることを隠されてて、妊娠中に気づきました。
気づかなかった私も悪いのですが、勝手に私も宗教に入れられてました…子供が産まれてからは、子供まで宗教に入れられたくないので同居はしてません。
結婚する前に確認するべきでした(><)+13
-0
-
231. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:04
>>225
広宣・妙子・法男・・・
>>229
プロテスタント系新興宗教も同じですよ戒律は。(参照221)+3
-0
-
232. 匿名 2019/05/30(木) 22:04:14
(某掲示板よりーーー福音派が本当に嫌な新興宗教だってわかるわ)
某国の福音派の敬虔な人達が
日本のしめ縄した物を 罵りまくってて引いた。日本人死ねとか、野蛮人とか。
カトリックだとそんな人/いなかったから、
福音派にびっくり。
宗教のために日本人皆殺しにしろとか、
その福音派の人達は気が狂ってるとマジ思った
普通のサラリーマンとか主婦が、聖書に反する日本人はもっと地震が起こって死ね、とか本気で書いてるんだよ?
クリスチャンてこういうこと言っても許されるのか?何が愛の宗教だよ?と驚愕した。
十字軍とかこういう感じだったんだなと思った
この2019年という現代ですら、十字軍並みに狂信的な人達が、福音派という名でアメリカや英語圏にワンサカいるのがわかって、怖い。
だから、キリスト教原理主義者といわれた、過激派と批判されているんだな、と納得した。
それまでは、真面目な敬虔な人達だと尊敬してたけど、まじ狂ってるわ、あいつらは。
日本人殺せ殺せっておかしくないか?+9
-2
-
233. 匿名 2019/05/30(木) 22:10:35
離婚の直接の原因じゃないけど、
相手と親族が創価だった。
勧誘も無くていい人達だったけど、
旦那との価値観の違いを突き詰めると宗教観に行き着く気がする。+7
-0
-
234. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:12
48です
そういえばお札をもらい毎日お経を読め拝めと言われました
怖くてやってません
旦那の名前はその寺の人につけてもらったそうです
もし子供ができたら自分で名前を決めれないのかと思うとゾッとします+3
-1
-
235. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:26
>>202
弟の奥さんの実家が日蓮宗のお寺だけど、やっぱりほかの寺院や神社への参拝はダメだから初詣に行けなかったって言ってた。でもそういうのはもう堅苦しくて嫌だから結婚を機にやめるって。今年のお正月は一緒に初詣に行ったよ。+4
-0
-
236. 匿名 2019/05/30(木) 22:21:27
>>35
わかる。旦那にそんな親と縁を切ってもらえばいいだけで離婚することはないんじゃない?
旦那のこと何も書いてないからわかんないけど。+1
-1
-
237. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:16
元旦那の親が某宗教の熱心な会員だった
親からは宗教に入ってる家との結婚は絶対に許さないとほとんど勘当に近い扱いを受けたけど当時は自分も若かったし元旦那は会員じゃなかったから強引に結婚
もちろん元旦那には自分は絶対に会員にはならないと約束してた
結婚祝いに元旦那の両親から仏壇をプレゼントされる
何度も断ったけど無理で、何もしないでいい置くだけでもいいと言われしつこかったから渋々置くことに
その後も両親持ちで新聞取らされたり選挙の時は強引に某党に投票させられたり
元旦那も何も言えず、子供が産まれた時に家族全員で入会させられそうになり耐えられなくて離婚しました
親は正しかったと激しく後悔してます+9
-0
-
238. 匿名 2019/05/30(木) 22:52:36
スペース(笑)
私も離婚ではないですが、長くお付き合いしてた方と別れました。当時まだ若かったので、宗教のことを聞いても気にしなかったのですが、少しずつ会館に連れて行かれ、勤行を毎日2回やれと言われ、信心が足りないから〇〇だ、あのニュースで亡くなった人は信仰してなかったからだ、、、などなど。彼のお母さんが支部?の上層部で毎週全国を回っていました。一度頭がくるって私もちゃんとやれば信じれるかもと泣きながら頑張りましたがだめでした。全く意味がわからなかったです。それから怖くなり別の理由を作って別れました、、、+4
-0
-
239. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:30
>>235
日蓮宗でも一般の日蓮宗とは別に不授不施派というのがあります。正宗とは違うとはいえ、狂信的な傾向があります。昔からあるとはいえ、かなり特殊な宗教なので、決して寺も多い方ではありません。+4
-1
-
240. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:57
夫が明主様信仰の三世だった。
明主様のお陰で多額の借金がなくなったってゆうけど、ただの自己破産で、ネズミ講式で下っ端信者から金を巻き上げてた。
夫がいつも首につけているお守りにちょっとでも触れたらお詫びが必要と3万円とられるし・・。もちろん離婚だよ。いまは再婚して幸せです。+13
-0
-
241. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:47
宗教は学問として興味がある程度。
海外に行っても寺院や教会を見学しているし
たまに礼拝に参加して楽しい。
勧誘されたりするのはイヤだわ。
建築物を見て回る楽しさを
宗教に執着する人達に冒されるのがいつも不快だわ。+4
-0
-
242. 匿名 2019/05/31(金) 00:02:10
主です!
気がついたら承認されててびっくりしました。
たしかに1,無駄にスペース空いてますね(^^;
相関図(?)
元旦那は両親と妹がいた。
父親が不倫、元旦那は父親に、妹はお母さんに、と
兄妹バラバラになった。
両親が離婚する前に既に新しい義母は妊娠中。
元旦那は小さい時に祖父の家にずっと預けられて
寂しい思いをした、と。
付き合っている頃は1ヶ月に一度は元旦那は宗教の場所に行ってた。「私は個人の自由だから行かないよ、入信する気もない」とはっきり伝えていた。
畳の部屋でよくわからない祈祷が始まり、
何故かティッシュボックス多数。
祈祷中に鼻水や涙等の「汚い物」が浄化されて出てくるらしい(ほんまかいな)
私はなんか気味悪い一心でただ泣いた。
後で聞いたら義両親共に「先生」と呼ばれていた。
(だからこそ自分の親族が入信しないなんてあり得ない)
視野が狭いと言われたけど、不倫略奪婚した奴に言われたくねーわ!
また明日お返事しますね。
+11
-0
-
243. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:54
彼氏(インドネシア人)がイスラム教なんですが…。
お酒も飲むし、豚骨ラーメンも食べる。
豚肉は選択肢がある時は敢えては食べないらしい。
お祈りも「最近してない…」という始末。
他国に居る間はこんな感じみたいだけど、自国に帰るとお酒は飲むけどハラルにするとのこと。
仕事は研究関係なので、暫くは日本から動くことは無さそうだけど、自国に帰るのか他国にスライドするのかは今は不明。
色々調べると、ムスリムと結婚したけど全然信仰しない(しなくていい)配偶者もいるみたいだから、もし結婚したらどうなるんだろう?+5
-0
-
244. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:55
小学生の社会の授業で宗教の勉強をしたアラフォーだけど、日蓮宗って鎌倉時代からあるって習ったから江戸より前じゃない?+3
-1
-
245. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:43
>>121
何でこんな小文字なのw+4
-0
-
246. 匿名 2019/05/31(金) 00:55:31
うち母親が皆さん大嫌いな宗教にがっつりハマってもう十数年。
彼氏ができても将来結婚ってなると親の宗教のこと言わないといけないなぁ
と思うと長く付き合う前にフェードアウトしてしまう・・・
もう一生このまま結婚できないのかな・・・+7
-0
-
247. 匿名 2019/05/31(金) 02:06:34
>>46お金大好き高島彩
普通宗教家と結婚できない
その宗教も信じてるんでないの?+2
-0
-
248. 匿名 2019/05/31(金) 02:30:02
引かれるのが嫌なのがどうか分からないけど、
特殊な宗教の場合は結婚前に相手に伝えてほしい
(結婚間際出なく早目に)
私もそれで、知らずに結婚しお別れしました
かなり、ショックでした
いろいろ違いすぎます
なぜか仏壇家庭ごとに持たされる
選挙も強く支持言われる
神社やお寺のお詣りや御守りを行くな買うな意味がない…と言われる(お宮参り、初詣は行けません)
新居の住所を知られると、そこの地域の会員がくる
その他いろいろあります
言わないと相手を傷つける事になるので、
結婚前に相手に伝えてほしい
それでもいいと言われたら結婚したらいいと思います
わたしは、それらの事が理解できなかったし、
結婚前に伝えてもらえなかった事にも不信感もでき、鬱にもなりかけお別れしました+5
-0
-
249. 匿名 2019/05/31(金) 02:41:43
宗教信じる人って根が純粋なのかね。
私は全く神様の言葉など聞く気にもならない。
親の言う事すら聞かないんだから。
神様なんてド他人だし。+7
-3
-
250. 匿名 2019/05/31(金) 03:01:08
自分の母親が某宗教(占いみたいなヤツ)にハマってて、自分も小さい頃からお経を読まされたりしてたから高校くらいまでは全く違和感を持ってなかったんだけど、高校時代に母親の精神状態が不安定になって無理矢理集会に連れて行かれたり、当時付き合ってた彼氏に入信を勧めたりし始めたところから違和感を感じるようになって。
何度も「宗教が全部救ってくれるなら今頃世界中幸せな人で溢れてるハズなのに現実はそうじゃないから私は宗教を信じることが出来ない。自分で現実と折り合いをつける努力も必要だと思うよ。」って何度も何度も説得して、今後私や私の周りの人間の信仰しない自由を脅かしたら絶縁するって話で落ち着いた。
今は自分の結婚を機に姓が変わって宗教との関わりがなくなってホッとしているところ。
親の宗教の話を夫にはしてないんだけど、聞かれない限り言わなくていいよね?
私は親が信仰してる宗教が本当に嫌だから、夫や自分の子どもに布教してきたら本気で自分の実家との縁を切るつもりでいるけど、親の宗教の話をして自分もその仲間と思われるのはツライから話したくない。+6
-1
-
251. 匿名 2019/05/31(金) 03:13:01
旅行の際に神社へ一緒に行こうとしなくて、理由を聞いたら韓国系キリスト教だと判明。
普通のキリスト教なら良かったのにな。
韓国系は創価とかよりやばい。
赤い十字架が目印です。
皆さんもお気をつけて。
よく言われてることだけど、家族に自殺者出ても文句言えないですよ?+21
-0
-
252. 匿名 2019/05/31(金) 03:26:06
>>250
法事や葬儀のやり方で
いずれは知られてしまうのでは・・・+3
-0
-
253. 匿名 2019/05/31(金) 03:40:30
>>252
どこの宗教か一発でバレそうだけど、何故か冠婚葬祭に関しては口出しをしてこないらしく、葬儀もその家系の元の宗派でやればOKらしいからそこからバレる心配はなさそうです。+7
-0
-
254. 匿名 2019/05/31(金) 06:01:36
聖書って何いってんだかわからない
キリストは、処女マリアから生まれ、みんなのために死んでくれて
よみがえって今も生きてるって、何言ってんだか
バッハや絵画、西洋芸術の多くはキリスト教なのはすごいけど
あたしは仏壇もいらない完全無宗教
宗教の人とは結婚無理
+10
-0
-
255. 匿名 2019/05/31(金) 07:07:08
信頼してた人に地元の顕正会の本部に連れていかれたよ
ランチ行くって約束だったのに何の予告もなしに
寄りたいところあるから~って
無駄に広い部屋が沢山あって教祖のお言葉の
中継映像をありがたそうに聴く人が沢山居て
不気味でした
お腹痛くなったごめんと言ってランチも拒否して
帰ってきました
それから一切お互い連絡なし
まあ向こうもこっちを利用できないと思えば
それまでだよね
宗教やってる人ってカミングアウトしてくる
タイミングが絶妙だしこっちが話聴いてくれそうだと
思えばずっとその話しかしないね。
人を選んでるし途中まで隠してることをやましいと思ってるでしょう?
以前通っていた英会話教室でも同じ目に遭ったわ
その人も仲良くなれたと思ったらずっとアムウエイの話を会うたびに
してくるからしんどくて通うのやめた
宗教やってる人の見た目とか特徴とかあれば知りたい
極力関わりたくない
+5
-0
-
256. 匿名 2019/05/31(金) 07:24:33
>>75
気になってみたら、ほかの支部?のネーミングもやばい!笑笑+2
-0
-
257. 匿名 2019/05/31(金) 07:33:00
聖◯新聞とってる隣家の24才くらいの息子が垣根越しに、うちの車に傷つけるんだけどカメラに移らない場所だから泣き寝入り。レースのカーテン閉めないし、閉めてると思うと隙間から、うちを覗くし気持ち悪い。+8
-0
-
258. 匿名 2019/05/31(金) 07:34:34
宗教って他人を傷つけたり嫌がらせについて駄目だという事を教えないの?+17
-0
-
259. 匿名 2019/05/31(金) 07:50:43
愛よりも宗教選ぶ人は他人を愛する事ができない。妻より、子供より神様が一番。そんなのに付き合ってるだけ時間の無駄。+15
-0
-
260. 匿名 2019/05/31(金) 09:23:51
>>258
教えに従って、他人を何が何でも宗教に引き込む事が最も善行だと洗脳してるから、そもそも勧誘やだまし討ちが悪という概念が無い。
向こうからしたら自分達の教えを信仰しないこちらが悪人で可哀想な人だからね。分かり合えない相容れない。
+6
-0
-
261. 匿名 2019/05/31(金) 09:48:26
>>258
勧誘ノルマを課す新興宗教は多い。信者のランク付けがあって、たくさん勧誘すると相撲の番付みたいに位が上がる。教団は献金やただ働きをしてくれる労働力が欲しいだけ。信者は給料のない(というより教祖と教団に金払わなきゃならない)営業マンに徹する。
だから自分の成績を上げるためには嘘八百も平気の平左。学会員などノルマを果たすためにいざとなれば飼っている犬猫まで勘定に入れる。
(参考までに言えば、歌舞伎町にある純福音教会に代表される韓国系の新興宗教では、新しい人を連れてくると、一万円程度のお小遣いがもらえるとか。)+5
-0
-
262. 匿名 2019/05/31(金) 09:57:13
騒音おばさんも宗教による騒音に対してキレてしまっただけの被害者だよね。マスコミは加害者扱いしていた放送時間分しっかりフォローの放送してほしいよ。+9
-1
-
263. 匿名 2019/05/31(金) 10:00:41
>>262
マスコミも創価が入り込んでるし、政治だって・・・+6
-0
-
264. 匿名 2019/05/31(金) 10:24:31
再び主です。
元旦那実家に1度だけ挨拶に行きましたが
怪しい神棚もどき、水晶の様な玉その他宗教グッズ?の様な物が沢山ありそれも気味悪かったです。
(T-T)
前述で「嫁と言う字は~」のくだりは
女へんに家と書くから義父は「家族の一員となったからには宗教にも入れ」と言う意味です。
後日談、離婚する時にお互い単身で相手の親と話す機会がありました。
元旦那は私の実家にお金を借りていた為、
「家族が~と今まで言って来たのだから親として責任取って一括返済して下さい、離婚していつまでもちまちま返済されたくありません!」
義父は急にしどろもどろ。「それは個人の問題だから」
はぁ!?都合のいい時だけ私の個人の自由(宗教)を奪おうとして自分が困ると個人の問題で、とか
言うな!と思いました。
これから結婚される方は相手家族が変な宗教に入ってないか、と勧誘されないよう。勧誘するなら
義両親とは絶縁する、ときっぱり言って下さいね。+12
-0
-
265. 匿名 2019/05/31(金) 10:26:33
私の旦那の両親ははあの有名なS学会に入ってだったけどあまり考えてなく結婚した。
葬式の時にわかるくらいで、後はあまり会合とか?にもいってなさそうだし、両親はわかんないけど旦那は入ってなさそうだし。
宗教問題では離婚しそうにないが別の女関係ではあるかも。+4
-0
-
266. 匿名 2019/05/31(金) 10:36:27
真如苑とかいうのが数年前に旦那と死別、最近1人娘を亡くしたばかりの親戚に寄ってきてるんだけど、やばい宗教?+17
-0
-
267. 匿名 2019/05/31(金) 10:46:24
うちの両親も離婚しましたよ
一歳にもならないわたしを置いて集会?に何度も行き、育児放棄
だから わたしは母との思い出がありません+10
-0
-
268. 匿名 2019/05/31(金) 11:16:48
遠い親戚のおばさんが天理教に嵌まってる
おばさんの婿がアル中で最低な人間
さっさと離婚してくれたら最低なおっさんとは親戚付き合いしなくてよかったのに
+6
-0
-
269. 匿名 2019/05/31(金) 11:41:16
新興宗教って何百年たてば新興じゃなくなるんだろ?300年?500年?それまで続くかってことか…+7
-0
-
270. 匿名 2019/05/31(金) 12:02:28
>>264
自分の都合の良い時だけ家族
都合の悪い時は個人
ダブルスタンダードでずるいですね
別れられてよかった+9
-0
-
271. 匿名 2019/05/31(金) 12:02:55
>>261
遠い身内に
S価の信者いるけど新聞を多い部数取ってる
本当に営業みたいだと感じるわ
心当たりのある信者多いと思う
「うちもだわ…」みたいな
何だかおかしいなと私は思う
ずっとだし。それに凄くお金使ってそう
+8
-0
-
272. 匿名 2019/05/31(金) 12:05:21
>>267
子供を放り出してまでハマるんですね
なにがそんなに魅力なのか+4
-0
-
273. 匿名 2019/05/31(金) 14:43:05
>>266 相当やばいよそれ。尻つるっぱげになって丸裸にされる。だって開祖の名言がこれだもん。
貧乏人は創価学会へいけ
中流は立正佼成会
金持ちだけが真如苑に来ればいいんだ
+6
-0
-
274. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:13
>>210 です
コメント返し間違えました 汗汗汗
25さんに対してではないです、すみませんでした。+0
-0
-
275. 匿名 2019/05/31(金) 21:27:03
>>251
そもそも創価学会が韓国だから
池田大作はソンテチャク。韓国人だよ
+4
-0
-
276. 匿名 2019/06/01(土) 01:16:23
私は親友を宗教でなくしました!
いや縁を切りました!
死んだ金魚生き返るとか真面目にいってるので
ちなみに宗教のことは他の同級生はしらないです
ですが何故かその後の周りには人が集まる
聞き話上手なんですよね
宗教は人間の産物にしかすぎない
と思いますよ
+7
-0
-
277. 匿名 2019/06/01(土) 09:44:50
彼氏の両親がK党。
結婚したらどうなるんだろう?+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/02(日) 06:30:03
モルモンの宣教師は、専従ではなく、一般信徒の青年、18歳から25歳ぐらいまで―が、休学、休職して、約二年間伝導に行きます。
これまで、私が会ってきた宣教師は、皆、高学歴や恵まれたステータスを持ってる人でした。
医師、公務員、国立大学の大学院生など...
伝導に行くためには、伝導中の諸費として、百万円相当のドルを納めるそうで、且つ、二年間、一般の社会生活から離れる。
その日暮らしのカツカツな人は、伝導にも行かれないのですが、二年間のブランクで、学業やキャリアに支障が出ることを、家族は心配しないのかな?
息子を、ここまで育て上げるために、色々犠牲を払ったのに、伝導に行って、キャリアから離れて不審となり、結局退職してしまった―、とかでは、家庭崩壊するよね。
+2
-0
-
279. 匿名 2019/06/02(日) 16:04:32
結局身の回りにいる人が基準になるよね。
その宗教を信仰してる人の中にも当然良い人と悪い人がいるから。
私も某有名な宗教を信仰してるんだけど(生まれたときから)、やっぱり変な人もいるしそうじゃない普通に良い人だっている。
私自身熱心ではないけど、一生ついて回るものだからとそういう大学入ったけど、やっぱり受け入れられなかった。
私が熱心じゃないから、できれば熱心じゃない人か宗教入ってない人と結婚したいんだけど、厳しいかな。
もちろん勧誘する気もないし、子供も入会させるつもりもないんだけど。+3
-0
-
280. 匿名 2019/06/12(水) 21:31:24
>>186
PL?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する